WO2017170267A1 - 共重合体ラテックス - Google Patents

共重合体ラテックス Download PDF

Info

Publication number
WO2017170267A1
WO2017170267A1 PCT/JP2017/012146 JP2017012146W WO2017170267A1 WO 2017170267 A1 WO2017170267 A1 WO 2017170267A1 JP 2017012146 W JP2017012146 W JP 2017012146W WO 2017170267 A1 WO2017170267 A1 WO 2017170267A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
latex
copolymer
weight
ethylenically unsaturated
ethyl ketone
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/012146
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直広 伊賀利
慎二 加藤
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to JP2018509267A priority Critical patent/JP6908024B2/ja
Priority to CN201780015167.7A priority patent/CN108779217B/zh
Priority to MYPI2018001576A priority patent/MY188497A/en
Priority to US16/083,704 priority patent/US10907002B2/en
Priority to EP17774804.3A priority patent/EP3438145B1/en
Priority to KR1020187026832A priority patent/KR20180132055A/ko
Publication of WO2017170267A1 publication Critical patent/WO2017170267A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with nitriles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/003Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/14Dipping a core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/20Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. moulding inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/14Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • B29K2105/0064Latex, emulsion or dispersion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4842Outerwear
    • B29L2031/4864Gloves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently

Definitions

  • the present invention relates to a copolymer latex. More specifically, the present invention relates to a crack in such a rubber layer when a rubber layer formed using the copolymer latex is formed on a fiber substrate to form a laminate. It is related with the copolymer latex which can suppress generation
  • Patent Document 1 discloses a work glove having excellent permeation resistance to sulfuric acid by covering a fiber glove with a plurality of layers of coating.
  • cracks are prevented by forming a plurality of coating layers.
  • the present invention provides a copolymer capable of effectively suppressing the occurrence of such cracks in a rubber layer when a rubber layer is formed on a fiber base material using a copolymer latex to form a laminate.
  • the object is to provide latex.
  • Another object of the present invention is to provide a laminate obtained using such a copolymer latex.
  • the present inventors have determined that a conjugated diene monomer unit, an ethylenically unsaturated nitrile monomer unit, and an ethylenically unsaturated acid monomer unit have a predetermined ratio.
  • the copolymer contained in the latex is a dry film
  • the insoluble content of methyl ethyl ketone is 70% by weight or less
  • the degree of swelling of methyl ethyl ketone is 40 times or more.
  • the inventors have found that the object can be achieved and have completed the present invention.
  • the conjugated diene monomer unit is 50 to 88% by weight
  • the ethylenically unsaturated nitrile monomer unit is 10 to 40% by weight
  • the ethylenically unsaturated acid monomer unit is 2 to 10% by weight.
  • the ethylenically unsaturated acid monomer unit is preferably an ethylenically unsaturated monocarboxylic acid unit.
  • the latex composition containing the said copolymer latex and a crosslinking agent is provided.
  • the latex composition of the present invention preferably further contains a crosslinking accelerator.
  • the laminated body formed by forming the layer which consists of the said latex composition on a fiber base material is provided.
  • the manufacturing method of a laminated body provided with the process of dip-molding the said latex composition on a fiber base material is provided.
  • a divalent metal salt as a coagulant is attached to the fiber base material, and the fiber base material to which the divalent metal salt is attached is contained in the latex composition. It is preferable to form the layer which consists of the said latex composition on the said fiber base material by making it immerse in.
  • copolymer latex of the present invention comprises 50 to 88% by weight of conjugated diene monomer units, 10 to 40% by weight of ethylenically unsaturated nitrile monomer units, and ethylenically unsaturated acid monomer units.
  • the copolymer latex of the present invention is usually conjugated diene monomer, ethylenically unsaturated nitrile monomer, and ethylenically unsaturated acid monomer, and can be copolymerized with these as required. It is a latex of a copolymer obtained by copolymerizing other ethylenically unsaturated monomers.
  • conjugated diene monomer examples include 1,3-butadiene, isoprene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 2-ethyl-1,3-butadiene, 1,3-pentadiene and chloroprene. It is done. Among these, 1,3-butadiene and isoprene are preferable, and 1,3-butadiene is more preferable.
  • These conjugated diene monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • the content ratio of the conjugated diene monomer unit formed by the conjugated diene monomer in the copolymer contained in the copolymer latex is 50 to 88% by weight, preferably 55 to 80% by weight, and more.
  • the resulting laminate is 60 to 75% by weight. If the content of the conjugated diene monomer unit is too small, the resulting laminate may be inferior in texture. Conversely, if it is too much, the resulting laminate may be inferior in solvent resistance. is there.
  • Examples of the ethylenically unsaturated nitrile monomer include acrylonitrile, methacrylonitrile, fumaronitrile, ⁇ -chloroacrylonitrile, ⁇ -cyanoethylacrylonitrile and the like. Of these, acrylonitrile and methacrylonitrile are preferable, and acrylonitrile is more preferable.
  • These ethylenically unsaturated nitrile monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the ethylenically unsaturated nitrile monomer unit formed by the ethylenically unsaturated nitrile monomer in the copolymer contained in the copolymer latex is 10 to 40% by weight, preferably 15%.
  • the resulting laminate may be inferior in solvent resistance, whereas if it is too much, the resulting laminate will be inferior in texture. There is a fear.
  • the ethylenically unsaturated acid monomer is not particularly limited as long as it is an ethylenically unsaturated monomer containing an acidic group such as a carboxyl group, a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, or an acid anhydride group.
  • Ethylenically unsaturated monocarboxylic acid monomers such as acrylic acid, methacrylic acid and crotonic acid; ethylenically unsaturated polycarboxylic acid monomers such as itaconic acid, maleic acid and fumaric acid; itaconic anhydride and maleic anhydride Ethylenically unsaturated polycarboxylic anhydrides such as citraconic anhydride; vinyl sulfonic acid, methyl vinyl sulfonic acid, styrene sulfonic acid, (meth) allyl sulfonic acid, ethyl (meth) acrylic acid-2-sulfonate, 2 -Ethylenically unsaturated sulfonic acid monomers such as acrylamide-2-hydroxypropanesulfonic acid; (meth) acrylic acid-3-chloro-2-phosphorus Ethylenically unsaturated phosphoric acid monomers such as propyl, (meth) acrylic acid-2-eth
  • ethylenically unsaturated carboxylic acid is preferable, ethylenically unsaturated monocarboxylic acid is more preferable, and methacrylic acid is particularly preferable.
  • ethylenically unsaturated acid monomers can also be used as alkali metal salts or ammonium salts.
  • an ethylenically unsaturated acid monomer can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • the content of the ethylenically unsaturated acid monomer unit formed by the ethylenically unsaturated acid monomer in the copolymer contained in the copolymer latex is 2 to 10% by weight, preferably 3%. -9% by weight, more preferably 3-8% by weight. If the content of the ethylenically unsaturated acid monomer unit is too small, the moldability in obtaining a laminate will be reduced. On the other hand, if the content is too large, the resulting laminate may be inferior in texture. is there.
  • Examples of other ethylenically unsaturated monomers copolymerizable with conjugated diene monomers, ethylenically unsaturated nitrile monomers, and ethylenically unsaturated acid monomers include styrene, alkyl styrene, vinyl naphthalene, etc.
  • the content of other monomer units formed by other ethylenically unsaturated monomers in the copolymer contained in the copolymer latex is preferably 10% by weight or less, more preferably 5%. % By weight or less, more preferably 3% by weight or less.
  • the copolymer latex of the present invention has a methyl ethyl ketone insoluble content of 70% by weight or less and a methyl ethyl ketone swelling degree of 40 times or more when the copolymer constituting the copolymer latex is a dry film. It is what is.
  • the copolymer constituting the copolymer latex has the above-mentioned specific monomer composition, and the methyl ethyl ketone insoluble content and the methyl ethyl ketone swelling degree are within the above ranges.
  • a rubber layer is formed on a fiber base material using a copolymer latex to form a laminate, the occurrence of such a crack in the rubber layer can be effectively suppressed.
  • a coagulant is used to coagulate the copolymer latex when a laminate is obtained by dip molding using a copolymer latex on a fiber substrate, thereby forming a rubber layer.
  • a divalent metal salt such as calcium nitrate
  • the rubber layer formed using the copolymer latex can be made relatively thick, but cracks will occur. There was a problem.
  • a monovalent organic acid such as acetic acid is used as a coagulant, the occurrence of cracks can be suppressed to some extent, but the thickness of the rubber layer formed using the copolymer latex cannot be increased, There was a problem that chemical resistance could not be sufficiently provided.
  • the present inventors have conducted intensive studies on the suppression of cracks in such a rubber layer in a laminate comprising such a fiber base material and a rubber layer formed using a copolymer latex.
  • the insoluble content of methyl ethyl ketone is 70% by weight or less, preferably 50% by weight or less, more preferably 30% by weight or less.
  • the lower limit of the amount insoluble in methyl ethyl ketone is not particularly limited, but is usually 0.1% by weight or more.
  • the methyl ethyl ketone insoluble content is an index indicating the gel content of the copolymer contained in the copolymer latex. If the methyl ethyl ketone insoluble content is too large, the rubber layer is formed on the fiber substrate using the copolymer latex. In the case of forming a laminated body, the crack suppressing effect in the rubber layer cannot be obtained.
  • the degree of swelling of methyl ethyl ketone is 40 times or more, preferably 50 times or more, more preferably 60 times. It is more than double.
  • the upper limit of the degree of swelling of methyl ethyl ketone is not particularly limited, but is usually 500 times or less.
  • the degree of swelling of methyl ethyl ketone is an index indicating the swelling property of the copolymer contained in the copolymer latex. If the degree of swelling of methyl ethyl ketone is too low, a rubber layer is formed on the fiber substrate using the copolymer latex. In this case, the effect of suppressing cracks in such a rubber layer in the case of a laminated body cannot be obtained.
  • the method for measuring the methyl ethyl ketone insoluble content and the methyl ethyl ketone swelling degree can be, for example, as follows. First, the copolymer latex of the present invention is applied onto a substrate by a casting method or the like and dried to obtain a dry film, and the weight of the dry film (this weight is referred to as “W1”). taking measurement. Next, the obtained dry film is immersed in methyl ethyl ketone at 25 ° C. for 24 hours. Next, after measuring the weight of the film after immersion (this weight is referred to as “W2”), the film is dried at 105 ° C. for 3 hours to remove methyl ethyl ketone.
  • the film after removal of methyl ethyl ketone was measured for weight (this weight is referred to as “W3”). From the measurement results of these weights, methyl ethyl ketone insolubles and methyl ethyl ketone were measured according to the following formulas (1) and (2).
  • the method for setting the methyl ethyl ketone insoluble content and the methyl ethyl ketone swelling degree within the above ranges is not particularly limited.
  • a chain transfer agent used for producing a copolymer constituting the copolymer latex is not particularly limited.
  • a method of adjusting the amount of the chain transfer agent used and a method of adjusting the polymerization temperature is not particularly limited.
  • the copolymer latex of the present invention can be obtained by copolymerizing a monomer mixture containing the above-mentioned monomers, and a method of copolymerization by emulsion polymerization is preferred.
  • a conventionally well-known method can be employ
  • polymerization auxiliary materials such as an emulsifier, a polymerization initiator, and a chain transfer agent can be used.
  • the method for adding these polymerization auxiliary materials is not particularly limited, and any method such as an initial batch addition method, a divided addition method, or a continuous addition method may be used.
  • Nonionic emulsifiers such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl phenol ether, polyoxyethylene alkyl ester, polyoxyethylene sorbitan alkyl ester; potassium dodecylbenzenesulfonate, dodecylbenzene
  • Anionic emulsifiers such as alkyl benzene sulfonates such as sodium sulfonate, higher alcohol sulfates and alkyl sulfosuccinates; Cationic emulsifiers such as alkyltrimethylammonium chloride, dialkylammonium chloride and benzylammonium chloride; ⁇ , ⁇ -unsaturated Such as sulfo ester of carboxylic acid, sulfate ester of ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid, sulfoalkyl aryl ether, etc.
  • a polymerizable emulsifier can be mentioned.
  • anionic emulsifiers are preferable, alkylbenzene sulfonates are more preferable, and potassium dodecylbenzenesulfonate and sodium dodecylbenzenesulfonate are particularly preferable.
  • These emulsifiers can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the emulsifier used is preferably 0.1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer mixture.
  • the polymerization initiator is not particularly limited, and examples thereof include inorganic peroxides such as sodium persulfate, potassium persulfate, ammonium persulfate, potassium perphosphate, and hydrogen peroxide; diisopropylbenzene hydroperoxide, cumene hydroperoxide, t-butyl hydroperoxide, 1,1,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide, 2,5-dimethylhexane-2,5-dihydroperoxide, di-t-butyl peroxide, di- ⁇ - Organic peroxides such as cumyl peroxide, acetyl peroxide, isobutyryl peroxide, benzoyl peroxide; azo compounds such as azobisisobutyronitrile, azobis-2,4-dimethylvaleronitrile, methyl azobisisobutyrate; Can be mentionedThese polymerization initiators can be used alone or in combination of two or more. The amount of the poly
  • the peroxide initiator can be used as a redox polymerization initiator in combination with a reducing agent.
  • the reducing agent is not particularly limited, but is a compound containing a metal ion in a reduced state such as ferrous sulfate or cuprous naphthenate; a sulfonic acid compound such as sodium methanesulfonate; an amine compound such as dimethylaniline. And so on.
  • These reducing agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the reducing agent used is preferably 3 to 1000 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the peroxide.
  • the chain transfer agent is not particularly limited.
  • ⁇ -methylstyrene dimer mercaptans such as t-dodecyl mercaptan, n-dodecyl mercaptan, octyl mercaptan; halogenated carbon tetrachloride, methylene chloride, methylene bromide, etc. Hydrocarbons; sulfur-containing compounds such as tetraethylthiuram disulfide, dipentamethylene thiuram disulfide, diisopropylxanthogen disulfide; and the like. These can be used alone or in combination of two or more.
  • mercaptans are preferable, and t-dodecyl mercaptan can be more preferably used.
  • the amount of chain transfer agent used varies depending on the type, the monomer mixture can be controlled from the viewpoint that the amount of methyl ethyl ketone insoluble matter and the degree of swelling of methyl ethyl ketone can be appropriately controlled, and these can be within the above range.
  • the amount is preferably 0.4 to 1.5 parts by weight, more preferably 0.5 to 1.2 parts by weight, and still more preferably 0.6 to 1.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight.
  • the amount of water used for emulsion polymerization is preferably 80 to 600 parts by weight, particularly preferably 100 to 200 parts by weight, based on 100 parts by weight of all monomers used.
  • Examples of the monomer addition method include a method of adding monomers to be used in a reaction vessel all at once, a method of adding continuously or intermittently as the polymerization proceeds, and a part of the monomer is added. And a method in which the remaining monomer is continuously or intermittently added and polymerized, and any method may be employed.
  • the composition of the mixture may be constant or may be changed.
  • Each monomer may be added to the reaction vessel after previously mixing various monomers to be used, or may be added separately to the reaction vessel.
  • polymerization auxiliary materials such as a chelating agent, a dispersant, a pH adjuster, an oxygen scavenger, and a particle size adjuster can be used, and these are not particularly limited in type and amount used.
  • the polymerization temperature at the time of carrying out the emulsion polymerization is not particularly limited, but it is preferably 5 from the viewpoint that the methyl ethyl ketone insoluble content and the methyl ethyl ketone swelling degree can be appropriately controlled, and these can be within the above range. It is -55 ° C, more preferably 10-50 ° C, and still more preferably 15-45 ° C. In addition, when changing superposition
  • the polymerization time is about 5 to 40 hours.
  • the monomer mixture is emulsion-polymerized, and when the predetermined polymerization conversion rate is reached, the polymerization reaction is stopped by cooling the polymerization system or adding a polymerization terminator.
  • the polymerization conversion rate when stopping the polymerization reaction is preferably 90% by weight or more, more preferably 93% by weight or more.
  • the polymerization terminator is not particularly limited.
  • hydroxylamine, hydroxyamine sulfate, diethylhydroxylamine, hydroxyaminesulfonic acid and its alkali metal salt sodium dimethyldithiocarbamate, hydroquinone derivative, catechol derivative, and hydroxydimethyl
  • aromatic hydroxydithiocarboxylic acids such as benzenethiocarboxylic acid, hydroxydiethylbenzenedithiocarboxylic acid, hydroxydibutylbenzenedithiocarboxylic acid, and alkali metal salts thereof.
  • the amount of the polymerization terminator used is preferably 0.05 to 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer mixture.
  • a copolymer latex can be obtained by removing unreacted monomers and adjusting the solid content concentration and pH, if desired.
  • an anti-aging agent an antiseptic, an antibacterial agent, a dispersing agent and the like may be appropriately added to the copolymer latex used in the present invention, if necessary.
  • the number average particle size of the copolymer contained in the copolymer latex used in the present invention is preferably 60 to 300 nm, more preferably 80 to 150 nm.
  • the particle diameter can be adjusted to a desired value by a method such as adjusting the amount of emulsifier and polymerization initiator used.
  • Latex Composition contains the copolymer latex of the present invention and a crosslinking agent.
  • Sulfur-based cross-linking agents include powdered sulfur, sulfur white, precipitated sulfur, colloidal sulfur, surface-treated sulfur, insoluble sulfur, etc .; sulfur chloride, sulfur dichloride, morpholine disulfide, alkylphenol disulfide, dibenzothiazyl disulfide, caprolactam disulfide And sulfur-containing compounds such as phosphorus-containing polysulfides and polymer polysulfides; sulfur-donating compounds such as tetramethylthiuram disulfide, selenium dimethyldithiocarbamate, and 2- (4′-morpholinodithio) benzothiazole. These may be used individually by 1 type and may use multiple types together.
  • the amount of the crosslinking agent used in the latex composition of the present invention is preferably 0.01 to 5 parts by weight, more preferably 0 to 100 parts by weight of the copolymer contained in the copolymer latex. 0.05 to 3 parts by weight, more preferably 0.1 to 2 parts by weight.
  • crosslinking agent when sulfur is used as the crosslinking agent, it is preferable to blend a crosslinking accelerator (vulcanization accelerator) or zinc oxide.
  • the crosslinking accelerator is not particularly limited, but dithiocarbamic acids such as diethyldithiocarbamic acid, dibutyldithiocarbamic acid, di-2-ethylhexyldithiocarbamic acid, dicyclohexyldithiocarbamic acid, diphenyldithiocarbamic acid, dibenzyldithiocarbamic acid and the like.
  • crosslinking accelerators may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the crosslinking accelerator used is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0.5 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the copolymer contained in the copolymer latex.
  • the amount of zinc oxide used is preferably 5 parts by weight or less, more preferably 0.1 to 3 parts by weight, and still more preferably 0.5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the copolymer contained in the copolymer latex. ⁇ 2 parts by weight.
  • the latex composition of the present invention may contain a viscosity modifier in order to bring the viscosity into a desired range.
  • a viscosity modifier include a carboxymethyl cellulose thickener, a polycarboxylic acid thickener, and a polysaccharide thickener.
  • the viscosity of the latex composition of the present invention is preferably 500 to 8,000 mPa ⁇ s.
  • the latex composition of the present invention includes an anti-aging agent, an antioxidant, an antiseptic, an antibacterial agent, a wetting agent, a dispersant, a pigment, a dye, a filler, a reinforcing material, a pH adjuster, and the like as necessary. A predetermined amount of these various additives can also be added.
  • the solid content concentration of the latex composition of the present invention is preferably 15 to 45% by weight, more preferably 25 to 45% by weight.
  • the surface tension of the latex composition of the present invention is preferably 25 to 40 mN / m.
  • Laminate The laminate of the present invention is formed by forming a rubber layer on the fiber base material using the latex composition of the present invention described above, and is formed using the fiber base material and the latex composition of the present invention. And a rubber layer.
  • a dip molding method As the dip molding method, a conventionally known method can be adopted, and examples thereof include a direct dipping method, an anode adhesion dipping method, and a teag adhesion dipping method. Of these, the anode coagulation dipping method is preferred because the thickness of the rubber layer formed using the latex composition can be easily made uniform.
  • a dip molding method by an anode adhesion dipping method as one embodiment will be described. First, a dip molding die covered with a fiber base material is immersed in a coagulant solution to adhere the coagulant to the surface of the fiber base material.
  • the dip mold various materials such as porcelain, glass, metal and plastic can be used.
  • the shape of the mold may be adapted to the shape of the laminate that is the final product.
  • the shape of the dip-molding die can be various shapes such as a shape from the wrist to the fingertip and a shape from the elbow to the fingertip.
  • the dip molding die may have a surface process such as a gloss process, a semi-gloss process, a non-gloss process, and a weave pattern process performed on the entire surface or a part of the surface.
  • the coagulant solution is a solution in which a coagulant capable of coagulating latex particles is dissolved in water, alcohol or a mixture thereof.
  • a bivalent metal salt from a viewpoint that the thickness of the rubber layer formed using a latex composition can be made comparatively thick.
  • divalent metal salts include metal halides such as barium chloride, calcium chloride, magnesium chloride and zinc chloride; nitrates such as barium nitrate, calcium nitrate and zinc nitrate; barium acetate, calcium acetate and zinc acetate. And the like; and sulfates such as calcium sulfate and magnesium sulfate.
  • calcium chloride and calcium nitrate are preferable, and calcium nitrate is more preferable.
  • the coagulant is usually used as a solution of water, alcohol, or a mixture thereof.
  • the coagulant concentration is usually 1 to 40% by weight, preferably 2.5 to 30% by weight.
  • a dip molding die having a fiber base material to which a coagulant is attached is immersed in the latex composition of the present invention described above, and then the dip molding die is pulled up, and a rubber as a dip molding layer is formed on the surface of the fiber base material. Form a layer.
  • the rubber layer as the dip molding layer formed in the dip molding die is heated to crosslink the copolymer constituting the dip molding layer.
  • the heating temperature for crosslinking is preferably 60 to 160 ° C, more preferably 80 to 150 ° C. If the heating temperature is too low, the cross-linking reaction takes a long time, which may reduce productivity. On the other hand, if the heating temperature is too high, the physical properties of the laminate obtained by promoting the oxidative deterioration of the copolymer may be reduced.
  • the heat treatment time may be appropriately selected according to the heat treatment temperature, but is usually 5 to 120 minutes.
  • the latex composition of the present invention is aged (also referred to as pre-vulcanization) before being subjected to dip molding.
  • the temperature condition for aging is preferably 20 to 50 ° C.
  • the time for aging is preferably 4 hours or more and 120 hours or less from the viewpoint of suppressing the permeability of the solvent gas without peeling off the fiber base and the rubber layer formed using the latex composition. More preferably, it is 24 hours or more and 72 hours or less. If this time is too short or too long, penetration of the copolymer forming the rubber layer into the fiber substrate in the resulting laminate is insufficient or too much.
  • the rubber layer before subjecting the rubber layer to heat treatment, the rubber layer is immersed in warm water at 20 to 80 ° C. for about 0.5 to 60 minutes to obtain water-soluble impurities (emulsifier, water-soluble polymer, coagulant). Etc.) is preferably removed.
  • water-soluble impurities emulsifier, water-soluble polymer, coagulant.
  • a laminate can be obtained by peeling the fiber base material including the rubber layer crosslinked by heat treatment from the dip molding die. Further, after peeling the laminate from the dip-molding die, a heat treatment (post-crosslinking step) for 10 to 120 minutes may be performed at a temperature of 60 to 120 ° C. Furthermore, a surface treatment layer by chlorination treatment or coating treatment may be formed on the inner and / or outer surface of the laminate.
  • the thickness of the rubber layer in the laminate of the present invention is preferably 0.1 to 0.8 mm, more preferably 0.1 to 0.5 mm, and still more preferably 0.3 to 0.5 mm.
  • the occurrence of cracks in the rubber layer can be effectively suppressed, In particular, even when the thickness of the rubber layer is relatively thick as described above, the occurrence of cracks in the rubber layer can be effectively suppressed, and thus the resulting laminate can be waterproofed and chemically resistant. It can be made excellent enough. Therefore, the laminate of the present invention can be suitably used for work gloves, particularly protective gloves for home use, agriculture use, fishery use and industrial use.
  • the rubber layer which comprises the laminated body of this invention is formed on a fiber base material, in the microstructure, the shape of a rubber layer depends on the surface shape of a fiber base material
  • the thickness of the rubber layer from the top portion of the fiber diameter of each fiber that is, one fiber constituting the fiber base surface
  • the average thickness of the portion where the rubber layer appears thinnest is defined as the thickness of the rubber layer.
  • the amount of methyl ethyl ketone insoluble matter, the degree of swelling of methyl ethyl ketone, and the copolymer latex produced in Examples and Comparative Examples were coated on a substrate by a casting method, and dried at 25 ° C. for 120 hours to obtain a dry film. Then, the weight of the obtained dry film (this weight is referred to as “W1”) was measured. Next, the obtained dried film was immersed in methyl ethyl ketone under the conditions of 25 ° C. and 24 hours, and the weight of the film after immersion was measured (this weight is referred to as “W2”). Drying at 105 ° C. for 3 hours removed methyl ethyl ketone.
  • the thickness of the rubber layer was measured with an optical microscope. Specifically, as a measurement sample, by observing a cross section in which a rubber layer of a palm portion of 12 cm from the tip of the middle finger of the produced protective gloves was laminated using an optical microscope (VHX-200 manufactured by Keyence Corporation), The rubber layer thickness was determined.
  • the thickness of the rubber layer from the top portion of the fiber diameter of each fiber (that is, the fiber glove) Paying attention to each fiber constituting the surface, the thickness of the portion where the rubber layer appears the thinnest) was measured within the measurement visual field range, and the average was taken as the rubber layer thickness.
  • Presence / absence of cracks in the rubber layer was determined by evaluating the cracks of the protective gloves produced in Examples and Comparative Examples where the rubber layer was formed. Specifically, the cracks in the portion where the rubber layer was formed were determined according to “crack state” described in Table 1 (crack state) of “Appendix 1 (normative) crack evaluation method” of JIS K 6259. The evaluation was carried out in accordance with the evaluation criteria in “Size, depth and ranking”.
  • the state of cracks on the surface of the protective gloves manufactured in the examples and comparative examples is ranked according to the above criteria, and the rank is “1” (the crack is not visible to the naked eye, but with a 10 ⁇ magnifier) What can be confirmed) "is judged as” ⁇ (no crack) ", and those with a rank of" 2 (crack can be confirmed with the naked eye) "or higher are” x (cracked) " It was determined. Further, a crack that could not be confirmed with the naked eye or a 10 ⁇ magnifier was determined to be “ ⁇ (no crack)”.
  • Example 1 (Production of latex of copolymer (A1))
  • the composition of the copolymer (A1) contained in the obtained latex was 27% by weight of acrylonitrile units, 68% by weight of 1,3-butadiene units, and 5% by weight of methacrylic acid units.
  • the latex of copolymer (A1) latex measured according to the above method had a methylethylketone insoluble content of 5% by weight or less, and the methylethylketone swelling degree was 100 times.
  • the predetermined amount of the aqueous dispersion of each compounding agent was slowly added in the state which stirred the latex.
  • the latex composition was obtained by adding Aron (made by Toa Gosei Co., Ltd.) as a viscosity modifier, and adjusting a viscosity to 4,000 mPa * s.
  • the obtained latex composition was used after aging (also referred to as pre-vulcanization) before being subjected to dip molding.
  • the temperature condition for aging was 30 ° C.
  • the aging time was 48 hours.
  • a laminate (protective glove) was produced by the following method. That is, first, a ceramic glove type covered with a fiber glove is immersed in a coagulant solution composed of a 2.5 wt% calcium nitrate methanol solution for 10 seconds, pulled up, and then dried at 30 ° C. for 1 minute. A coagulant was attached to the fiber glove. Thereafter, a glove mold covered with a fiber glove having a coagulant adhered thereto is immersed in the latex composition obtained above for 20 seconds, pulled up, dried at 30 ° C. for 10 minutes, and then at 70 ° C. for 10 minutes. Dried.
  • Example 2 Manufacture of latex of copolymer (A2)
  • the solid content concentration was changed in the same manner as in Example 1 except that the amount of t-dodecyl mercaptan was changed from 0.8 part to 0.7 part and the polymerization reaction was performed until the polymerization conversion reached 96%.
  • a latex of 45% by weight of copolymer (A2) with a pH of 8.5 was obtained.
  • the composition of the copolymer (A2) contained in the obtained latex was 27% by weight of acrylonitrile units, 68% by weight of 1,3-butadiene units, and 5% by weight of methacrylic acid units.
  • the copolymer (A2) latex measured in accordance with the above method had a methylethylketone insoluble content of 50% by weight and a methylethylketone swelling degree of 70 times.
  • a latex composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that the latex of the copolymer (A2) obtained above was used instead of the latex of the copolymer (A1).
  • Protective gloves were obtained using the latex composition. Then, the obtained protective gloves were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Example 3 (Production of latex of copolymer (A3)) The solid content concentration was changed in the same manner as in Example 1 except that the amount of t-dodecyl mercaptan was changed from 0.8 parts to 0.6 parts and the polymerization reaction was carried out until the polymerization conversion reached 96%. A latex of copolymer (A3) of 45% by weight and pH 8.5 was obtained. The composition of the copolymer (A3) contained in the obtained latex was 27% by weight of acrylonitrile units, 68% by weight of 1,3-butadiene units, and 5% by weight of methacrylic acid units. The latex of copolymer (A3), measured according to the above method, had a methylethylketone insoluble content of 60% by weight and a methylethylketone swelling degree of 60 times.
  • Example 4 (Production of latex of copolymer (A4))
  • the amount of acrylonitrile used is 27 to 22 parts
  • the amount of 1,3-butadiene is 67.5 parts to 74.5 parts
  • the amount of methacrylic acid is 5.5 parts to 3.5 parts
  • t -The copolymer (A4) having a solid content of 45 wt% and a pH of 8.5 was prepared in the same manner as in Example 1 except that the amount of dodecyl mercaptan was changed from 0.8 part to 0.6 part. Latex was obtained.
  • the composition of the copolymer (A4) contained in the obtained latex was 22% by weight of acrylonitrile units, 75% by weight of 1,3-butadiene units, and 3% by weight of methacrylic acid units.
  • the latex of copolymer (A4), measured according to the above method, had a methylethylketone insoluble content of 5% by weight or less and a methylethylketone swelling degree of 130 times.
  • a latex composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that the latex of the copolymer (A4) obtained above was used instead of the latex of the copolymer (A1).
  • Protective gloves were obtained using the latex composition. Then, the obtained protective gloves were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Comparative Example 1 (Production of latex of copolymer (A5)) The solid content concentration was changed in the same manner as in Example 1 except that the amount of t-dodecyl mercaptan was changed from 0.8 part to 0.3 part and the polymerization reaction was carried out until the polymerization conversion reached 96%. A latex of 45% by weight of copolymer (A5) with a pH of 8.5 was obtained. The composition of the copolymer (A5) contained in the obtained latex was 27% by weight of acrylonitrile units, 68% by weight of 1,3-butadiene units, and 5% by weight of methacrylic acid units. The copolymer (A5) latex measured in accordance with the above method had a methyl ethyl ketone insoluble content of 77% by weight and a methyl ethyl ketone swelling degree of 36 times.
  • a latex composition was prepared in the same manner as in Example 1, except that the latex of the copolymer (A5) obtained above was used instead of the latex of the copolymer (A1).
  • Protective gloves were obtained using the latex composition. Then, the obtained protective gloves were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Comparative Example 2 (Production of latex of copolymer (A6)) Except for changing the holding temperature at the start of polymerization from 37 ° C. to 60 ° C. and changing the polymerization temperature from 45 ° C. to 80 ° C. when the polymerization conversion rate became 70%, A latex of copolymer (A6) having a solid content concentration of 45% by weight and a pH of 8.5 was obtained.
  • the composition of the copolymer (A6) contained in the obtained latex was 27% by weight of acrylonitrile units, 68% by weight of 1,3-butadiene units, and 5% by weight of methacrylic acid units.
  • the copolymer (A6) latex measured in accordance with the above method had a methylethylketone insoluble content of 79% by weight and a methylethylketone swelling degree of 27 times.
  • a latex composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that the copolymer (A6) latex obtained above was used instead of the copolymer (A1) latex.
  • Protective gloves were obtained using the latex composition. Then, the obtained protective gloves were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Comparative Example 3 (Production of latex of copolymer (A7))
  • the amount of acrylonitrile used is 27 to 32.5 parts
  • the amount of 1,3-butadiene used is 67.5 parts to 59 parts
  • the amount of methacrylic acid used is 5.5 parts to 8.5 parts.
  • the holding temperature at the start of the polymerization is changed from 37 ° C. to 40 ° C.
  • the polymerization temperature when the polymerization conversion rate becomes 70% is changed from 45 ° C. to 60 ° C., and the polymerization reaction is polymerized.
  • a latex of copolymer (A7) having a solid content concentration of 45% by weight and a pH of 8.5 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the conversion was performed until the conversion reached 96%.
  • the composition of the copolymer (A7) contained in the obtained latex was 32% by weight of acrylonitrile units, 60% by weight of 1,3-butadiene units, and 8% by weight of methacrylic acid units.
  • the copolymer (A7) latex measured in accordance with the above method had a methyl ethyl ketone insoluble content of 53% by weight and a methyl ethyl ketone swelling degree of 33 times.
  • a latex composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that the copolymer (A7) latex obtained above was used instead of the copolymer (A1) latex.
  • Protective gloves were obtained using the latex composition. Then, the obtained protective gloves were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • the amount of chain transfer agent used is an amount based on 100 parts of the monomers used for polymerization.
  • a copolymer latex containing a conjugated diene monomer unit, an ethylenically unsaturated nitrile monomer unit, and an ethylenically unsaturated acid monomer unit in a predetermined ratio When the polymer insoluble matter in methyl ethyl ketone is 70% by weight or less and the swelling degree of methyl ethyl ketone is 40 times or more, the rubber layer constituting the laminate (protective gloves) has a thickness of 0. Even when the thickness is relatively large, such as 3 mm or more, generation of cracks is effectively suppressed, and characteristics obtained by forming a rubber layer, for example, various characteristics such as waterproofness and chemical resistance are sufficient. (Examples 1 to 4).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

共役ジエン単量体単位50~88重量%、エチレン性不飽和ニトリル単量体単位10~40重量%、およびエチレン性不飽和酸単量体単位2~10重量%を含有する共重合体のラテックスであって、前記共重合体を乾燥フィルムとした場合における、メチルエチルケトン不溶解分量が70重量%以下であり、メチルエチルケトン膨潤度が40倍以上である共重合体ラテックスを提供する。

Description

共重合体ラテックス
 本発明は、共重合体ラテックスに関し、さらに詳しくは、繊維基材上に、共重合体ラテックスを用いて形成されるゴム層を形成し、積層体とした場合における、このようなゴム層のクラックの発生を有効に抑制することのできる共重合体ラテックスに関する。
 従来から、工場での製造作業、軽作業、工事作業、農作業等の様々な用途で、繊維製手袋をゴムや樹脂等により被覆した保護手袋が作業用手袋として用いられている。このような作業用手袋は、たとえば、防水性、耐薬品性、作業性等に優れていることが求められている。また、このような作業用手袋においては、防水性や、耐薬品性を十分なものとするために、ゴムや樹脂等により形成される被膜には、クラックが生じていないことが求められている。
 たとえば、特許文献1には、繊維製手袋を複数層の被膜により被覆することにより、硫酸に対して優れた耐透過性を有する作業用手袋が開示されている。この特許文献1の技術では、被膜を複数層形成することで、クラックの防止を図っている。しかしながら、この特許文献1の技術では、被膜を複数層形成するものであることから、製造工程が煩雑になり、生産性に劣るという課題があった。
特開2014-88643号公報
 本発明は、繊維基材上に、共重合体ラテックスを用いてゴム層を形成し、積層体とした場合における、このようなゴム層のクラックの発生を有効に抑制することのできる共重合体ラテックスを提供することを目的とする。また、本発明は、このような共重合体ラテックスを用いて得られる積層体を提供することも目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、共役ジエン単量体単位と、エチレン性不飽和ニトリル単量体単位と、エチレン性不飽和酸単量体単位とを所定の割合で含有する共重合体のラテックスであって、ラテックスに含まれる共重合体を乾燥フィルムとした場合における、メチルエチルケトン不溶解分量を70重量%以下、メチルエチルケトン膨潤度を40倍以上とすることにより、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明によれば、共役ジエン単量体単位50~88重量%、エチレン性不飽和ニトリル単量体単位10~40重量%、およびエチレン性不飽和酸単量体単位2~10重量%を含有する共重合体のラテックスであって、前記共重合体を乾燥フィルムとした場合における、メチルエチルケトン不溶解分量が70重量%以下であり、メチルエチルケトン膨潤度が40倍以上である共重合体ラテックスが提供される。
 本発明の共重合体ラテックスにおいて、前記エチレン性不飽和酸単量体単位が、エチレン性不飽和モノカルボン酸単位であることが好ましい。
 本発明によれば、上記共重合体ラテックスと、架橋剤とを含有するラテックス組成物が提供される。
 本発明のラテックス組成物は、架橋促進剤をさらに含有することが好ましい。
 また、本発明によれば、繊維基材上に、上記ラテックス組成物からなる層を形成してなる積層体が提供される。
 さらに、本発明によれば、繊維基材上に、上記ラテックス組成物をディップ成形する工程を備える積層体の製造方法が提供される。
 本発明の積層体の製造方法においては、前記繊維基材に、凝固剤としての2価の金属塩を付着させ、前記2価の金属塩を付着させた繊維基材を、前記ラテックス組成物中に浸漬させることで、前記繊維基材上に、前記ラテックス組成物からなる層を形成することが好ましい。
 本発明によれば、繊維基材上に、本発明の共重合体ラテックスを用いてゴム層を形成し、積層体とした場合における、このようなゴム層のクラックの発生を有効に抑制することのできる共重合体ラテックス、および、このような共重合体ラテックスを用いて形成されるゴム層と、繊維基材とを備え、かつ、ゴム層のクラックの発生が抑制された積層体が提供される。
 共重合体ラテックス
 本発明の共重合体ラテックスは、共役ジエン単量体単位50~88重量%、エチレン性不飽和ニトリル単量体単位10~40重量%、およびエチレン性不飽和酸単量体単位2~10重量%を含有する共重合体のラテックスであって、
 前記共重合体を乾燥フィルムとした場合における、メチルエチルケトン不溶解分量が70重量%以下であり、メチルエチルケトン膨潤度が40倍以上である。
 本発明の共重合体ラテックスは、通常、共役ジエン単量体、エチレン性不飽和ニトリル単量体、およびエチレン性不飽和酸単量体、ならびに、必要に応じて用いられる、これらと共重合可能な他のエチレン性不飽和単量体を共重合してなる共重合体のラテックスである。
 共役ジエン単量体としては、たとえば、1,3-ブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、2-エチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエンおよびクロロプレンなどが挙げられる。これらのなかでも、1,3-ブタジエンおよびイソプレンが好ましく、1,3-ブタジエンがより好ましい。これらの共役ジエン単量体は、単独で、または2種以上を組合せて用いることができる。共重合体ラテックスに含まれる共重合体中における、共役ジエン単量体により形成される共役ジエン単量体単位の含有割合は、50~88重量%であり、好ましくは55~80重量%、より好ましくは60~75重量%である。共役ジエン単量体単位の含有量が少なすぎると、得られる積層体が風合いに劣るものとなるおそれがあり、逆に、多すぎると、得られる積層体が溶剤耐性に劣るものとなるおそれがある。
 エチレン性不飽和ニトリル単量体としては、たとえば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、フマロニトリル、α-クロロアクリロニトリル、α-シアノエチルアクリロニトリルなどが挙げられる。なかでも、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルが好ましく、アクリロニトリルがより好ましい。これらのエチレン性不飽和ニトリル単量体は、単独で、または2種以上を組合せて用いることができる。共重合体ラテックスに含まれる共重合体中における、エチレン性不飽和ニトリル単量体により形成されるエチレン性不飽和ニトリル単量体単位の含有割合は、10~40重量%であり、好ましくは15~40重量%、より好ましくは20~40重量%である。エチレン性不飽和ニトリル単量体単位の含有量が少なすぎると、得られる積層体が溶剤耐性に劣るものとなるおそれがあり、一方、多すぎると、得られる積層体が風合いに劣るものとなるおそれがある。
 エチレン性不飽和酸単量体としては、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基、酸無水物基等の酸性基を含有するエチレン性不飽和単量体であれば特に限定されず、たとえば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などのエチレン性不飽和モノカルボン酸単量体;イタコン酸、マレイン酸、フマル酸等のエチレン性不飽和多価カルボン酸単量体;無水イタコン酸、無水マレイン酸、無水シトラコン酸等のエチレン性不飽和多価カルボン酸無水物;ビニルスルホン酸、メチルビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、(メタ)アリルスルホン酸、(メタ)アクリル酸-2-スルホン酸エチル、2-アクリルアミド-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸等のエチレン性不飽和スルホン酸単量体;(メタ)アクリル酸-3-クロロ-2-リン酸プロピル、(メタ)アクリル酸-2-リン酸エチル、3-アリロキシ-2-ヒドロキシプロパンリン酸等のエチレン性不飽和リン酸単量体;イタコン酸メチル、フマル酸メチル、フマル酸モノブチル、マレイン酸メチル、マレイン酸モノブチル、マレイン酸モノ-2-ヒドロキシプロピル等のエチレン性不飽和多価カルボン酸部分エステル単量体;などが挙げられる。これらのなかでも、エチレン性不飽和カルボン酸が好ましく、エチレン性不飽和モノカルボン酸がより好ましく、メタクリル酸が特に好ましい。これらのエチレン性不飽和酸単量体はアルカリ金属塩またはアンモニウム塩として用いることもできる。また、エチレン性不飽和酸単量体は単独で、または2種以上を組合せて用いることができる。
 共重合体ラテックスに含まれる共重合体中における、エチレン性不飽和酸単量体により形成されるエチレン性不飽和酸単量体単位の含有割合は、2~10重量%であり、好ましくは3~9重量%、より好ましくは3~8重量%である。エチレン性不飽和酸単量体単位の含有量が少なすぎると、積層体を得る際における成形性が低下してしまい、一方、多すぎると、得られる積層体が風合いに劣るものとなるおそれがある。
 共役ジエン単量体、エチレン性不飽和ニトリル単量体およびエチレン性不飽和酸単量体と共重合可能なその他のエチレン性不飽和単量体としては、たとえば、スチレン、アルキルスチレン、ビニルナフタレン等のビニル芳香族単量体;フルオロエチルビニルエーテル等のフルオロアルキルビニルエーテル;(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチロール(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-プロポキシメチル(メタ)アクリルアミド等のエチレン性不飽和アミド単量体;(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸-2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸トリフルオロエチル、(メタ)アクリル酸テトラフルオロプロピル、マレイン酸ジブチル、フマル酸ジブチル、マレイン酸ジエチル、(メタ)アクリル酸メトキシメチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシエトキシエチル、(メタ)アクリル酸シアノメチル、(メタ)アクリル酸-2-シアノエチル、(メタ)アクリル酸-1-シアノプロピル、(メタ)アクリル酸-2-エチル-6-シアノヘキシル、(メタ)アクリル酸-3-シアノプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、グリシジル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のエチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体;ジビニルベンゼン、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール(メタ)アクリレート等の架橋性単量体;などを挙げることができる。これらのエチレン性不飽和単量体は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 共重合体ラテックスに含まれる共重合体中における、その他のエチレン性不飽和単量体により形成されるその他の単量体単位の含有割合は、好ましくは10重量%以下であり、より好ましくは5重量%以下、さらに好ましくは3重量%以下である。
 また、本発明の共重合体ラテックスは、共重合体ラテックスを構成する共重合体を乾燥フィルムとした場合における、メチルエチルケトン不溶解分量が70重量%以下であり、かつ、メチルエチルケトン膨潤度が40倍以上であるものである。本発明によれば、共重合体ラテックスを構成する共重合体として、上記特定の単量体組成を有し、かつ、メチルエチルケトン不溶解分量およびメチルエチルケトン膨潤度が上記範囲とするものであり、これにより、繊維基材上に、共重合体ラテックスを用いてゴム層を形成し、積層体とした場合における、このようなゴム層のクラックの発生を有効に抑制することができるものである。
 特に、繊維基材上に、共重合体ラテックスを用いて、ディップ成形し、これによりゴム層を形成することで積層体を得る際には、共重合体ラテックスを凝固させるために凝固剤が用いられるが、凝固剤として、硝酸カルシウム等の2価の金属塩を使用すると、共重合体ラテックスを用いて形成されるゴム層の厚みを比較的厚くすることができるものの、クラックが発生してしまうという問題があった。一方で、凝固剤として、酢酸等の1価の有機酸を使用すると、クラックの発生はある程度抑制できるものの、共重合体ラテックスを用いて形成されるゴム層の厚みを厚くできず、防水性、耐薬品性などを十分に付与できない問題があった。
 これに対し、本発明者等は、このような繊維基材と、共重合体ラテックスを用いて形成されるゴム層とを備える積層体において、このようなゴム層のクラックの抑制について、鋭意検討を行ったところ、共重合体ラテックスを用いて形成されるゴム層を、繊維基材上に形成する際における状態、具体的には、当該層の最表面における共重合体粒子の粒子融着と、共重合体の分子鎖の相互拡散性とに着目したものである。そして、本発明者等が、さらなる検討を行ったところ、共重合体のゲル分量(架橋構造部分の量)と、膨潤率とを特定の範囲とすることにより、このような粒子融着と分子鎖の相互拡散性とをバランス良く向上させることができ、これにより、共重合体ラテックスを用いて形成されるゴム層のクラックの発生を適切に防止できることを見出したものである。特に、本発明によれば、凝固剤として、硝酸カルシウム等の2価の金属塩を使用し、このようなゴム層の厚みを比較的厚くした場合でも、共重合体ラテックスを用いて形成されるゴム層のクラックの発生を適切に防止できるものであるため、これにより、得られる積層体に対し、十分な防水性および耐薬品性を付与できるものである。
 本発明の共重合体ラテックスにおいて、共重合体ラテックスを構成する共重合体を乾燥フィルムとした場合における、メチルエチルケトン不溶解分量は、70重量%以下であり、好ましくは50重量%以下、より好ましくは30重量%以下である。また、メチルエチルケトン不溶解分量の下限は特に限定されないが、通常、0.1重量%以上である。メチルエチルケトン不溶解分量は、共重合体ラテックスに含まれる共重合体のゲル分量を示す指標であり、メチルエチルケトン不溶解分量が多すぎると、繊維基材上に、共重合体ラテックスを用いてゴム層を形成し、積層体とした場合における、ゴム層におけるクラックの抑制効果が得られなくなってしまう。
 また、本発明の共重合体ラテックスにおいて、共重合体ラテックスを構成する共重合体を乾燥フィルムとした場合における、メチルエチルケトン膨潤度は、40倍以上であり、好ましくは50倍以上、より好ましくは60倍以上である。また、メチルエチルケトン膨潤度の上限は特に限定されないが、通常、500倍以下である。メチルエチルケトン膨潤度は、共重合体ラテックスに含まれる共重合体の膨潤性を示す指標であり、メチルエチルケトン膨潤度が低すぎると、繊維基材上に、共重合体ラテックスを用いてゴム層を形成し、積層体とした場合における、このようなゴム層におけるクラックの抑制効果が得られなくなってしまう。
 なお、本発明において、メチルエチルケトン不溶解分量およびメチルエチルケトン膨潤度を測定する方法としては、たとえば、次の通りとすることができる。まず、本発明の共重合体ラテックスをキャスト法などで基材上に塗布し、これを乾燥させることで、乾燥フィルムを得て、乾燥フィルムの重量(この重量を「W1」とする。)を測定する。次いで、得られた乾燥フィルムを、25℃、24時間の条件にて、メチルエチルケトン中に浸漬させる。次いで、浸漬後のフィルムについて、重量(この重量を「W2」とする。)を測定した後、105℃、3時間乾燥して、メチルエチルケトンを除去する。そして、メチルエチルケトン除去後のフィルムについて、重量(この重量を「W3」とする。)を測定し、これらの重量の測定結果より、下記式(1)、(2)に従って、メチルエチルケトン不溶解分量およびメチルエチルケトン膨潤度を求めることができる。
  メチルエチルケトン不溶解分量(単位:重量%)=(W3/W1)×100  ・・・(1)
  メチルエチルケトン膨潤度(単位:倍)=W2/W3  ・・・(2)
 また、本発明において、メチルエチルケトン不溶解分量およびメチルエチルケトン膨潤度を上記範囲とする方法としては、特に限定されないが、たとえば、共重合体ラテックスを構成する共重合体を製造する際に用いる、連鎖移動剤の種類や連鎖移動剤の使用量を調整する方法や、重合温度を調整する方法などが挙げられる。
 本発明の共重合体ラテックスは、上述した単量体を含有してなる単量体混合物を共重合することにより得られるが、乳化重合により共重合する方法が好ましい。乳化重合方法としては、従来公知の方法を採用することができる。
 上述した単量体を含有してなる単量体混合物を乳化重合する際には、通常用いられる、乳化剤、重合開始剤、連鎖移動剤等の重合副資材を使用することができる。これら重合副資材の添加方法は特に限定されず、初期一括添加法、分割添加法、連続添加法などいずれの方法でもよい。
 乳化剤としては、特に限定されないが、たとえば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル等の非イオン性乳化剤;ドデシルベンゼンスルホン酸カリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのアルキルベンゼンスルホン酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩、アルキルスルホコハク酸塩等のアニオン性乳化剤;アルキルトリメチルアンモニウムクロライド、ジアルキルアンモニウムクロライド、ベンジルアンモニウムクロライド等のカチオン性乳化剤;α,β-不飽和カルボン酸のスルホエステル、α,β-不飽和カルボン酸のサルフェートエステル、スルホアルキルアリールエーテル等の共重合性乳化剤などを挙げることができる。なかでも、アニオン性乳化剤が好ましく、アルキルベンゼンスルホン酸塩がより好ましく、ドデシルベンゼンスルホン酸カリウムおよびドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムが特に好ましい。これらの乳化剤は、単独で、または2種以上を組合せて用いることができる。乳化剤の使用量は、単量体混合物100重量部に対して、好ましくは0.1~10重量部である。
 重合開始剤としては、特に限定されないが、たとえば、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過リン酸カリウム、過酸化水素等の無機過酸化物;ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイド、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド、2,5-ジメチルヘキサン-2,5-ジハイドロパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、ジ-α-クミルパーオキサイド、アセチルパーオキサイド、イソブチリルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド等の有機過酸化物;アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス-2,4-ジメチルバレロニトリル、アゾビスイソ酪酸メチル等のアゾ化合物;などを挙げることができる。これらの重合開始剤は、それぞれ単独で、または2種類以上を組み合わせて使用することができる。重合開始剤の使用量は、単量体混合物100重量部に対して、好ましくは0.01~10重量部、より好ましくは0.01~2重量部である。
 また、過酸化物開始剤は還元剤との組み合わせで、レドックス系重合開始剤として使用することができる。この還元剤としては、特に限定されないが、硫酸第一鉄、ナフテン酸第一銅等の還元状態にある金属イオンを含有する化合物;メタンスルホン酸ナトリウム等のスルホン酸化合物;ジメチルアニリン等のアミン化合物;などが挙げられる。これらの還元剤は単独で、または2種以上を組合せて用いることができる。還元剤の使用量は、過酸化物100重量部に対して3~1000重量部であることが好ましい。
 連鎖移動剤としては、特に限定されないが、たとえば、α-メチルスチレンダイマー;t-ドデシルメルカプタン、n-ドデシルメルカプタン、オクチルメルカプタン等のメルカプタン類;四塩化炭素、塩化メチレン、臭化メチレン等のハロゲン化炭化水素;テトラエチルチウラムダイサルファイド、ジペンタメチレンチウラムダイサルファイド、ジイソプロピルキサントゲンダイサルファイド等の含硫黄化合物;などが挙げられる。これらは単独でまたは2種類以上を組み合わせて使用することができる。なかでも、メルカプタン類が好ましく、t-ドデシルメルカプタンがより好ましく使用できる。連鎖移動剤の使用量は、その種類によって異なるが、メチルエチルケトン不溶解分量およびメチルエチルケトン膨潤度を適切に制御することでき、これにより、これらを上記範囲とすることができるという観点より、単量体混合物100重量部に対して、好ましくは0.4~1.5重量部、より好ましくは0.5~1.2重量部、さらに好ましくは0.6~1.0重量部である。
 乳化重合する際に使用する水の量は、使用する全単量体100重量部に対して、80~600重量部が好ましく、100~200重量部が特に好ましい。
 単量体の添加方法としては、たとえば、反応容器に使用する単量体を一括して添加する方法、重合の進行に従って連続的または断続的に添加する方法、単量体の一部を添加して特定の転化率まで反応させ、その後、残りの単量体を連続的または断続的に添加して重合する方法等が挙げられ、いずれの方法を採用してもよい。単量体を混合して連続的または断続的に添加する場合、混合物の組成は、一定としても、あるいは変化させてもよい。また、各単量体は、使用する各種単量体を予め混合してから反応容器に添加しても、あるいは別々に反応容器に添加してもよい。
 さらに、必要に応じて、キレート剤、分散剤、pH調整剤、脱酸素剤、粒子径調整剤等の重合副資材を用いることができ、これらは種類、使用量とも特に限定されない。
 乳化重合を行う際の重合温度は、特に限定されないが、メチルエチルケトン不溶解分量およびメチルエチルケトン膨潤度を適切に制御することでき、これにより、これらを上記範囲とすることができるという観点より、好ましくは5~55℃、より好ましくは10~50℃、さらに好ましくは15~45℃である。なお、重合反応の進行により、重合温度を変化させる場合においては、いずれの温度も上記範囲となるように制御することが好ましい。なお、重合時間は5~40時間程度である。
 以上のように単量体混合物を乳化重合し、所定の重合転化率に達した時点で、重合系を冷却したり、重合停止剤を添加したりして、重合反応を停止する。重合反応を停止する際の重合転化率は、好ましくは90重量%以上、より好ましくは93重量%以上である。
 重合停止剤としては、特に限定されないが、たとえば、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシアミン硫酸塩、ジエチルヒドロキシルアミン、ヒドロキシアミンスルホン酸およびそのアルカリ金属塩、ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ハイドロキノン誘導体、カテコール誘導体、ならびに、ヒドロキシジメチルベンゼンチオカルボン酸、ヒドロキシジエチルベンゼンジチオカルボン酸、ヒドロキシジブチルベンゼンジチオカルボン酸などの芳香族ヒドロキシジチオカルボン酸およびこれらのアルカリ金属塩などが挙げられる。重合停止剤の使用量は、単量体混合物100重量部に対して、好ましくは0.05~2重量部である。
 重合反応を停止した後、所望により、未反応の単量体を除去し、固形分濃度やpHを調整することで、共重合体のラテックスを得ることができる。
 また、本発明で用いる共重合体のラテックスには、必要に応じて、老化防止剤、防腐剤、抗菌剤、分散剤などを適宜添加してもよい。
 本発明で用いる共重合体ラテックスに含まれる共重合体の数平均粒子径は、好ましくは60~300nm、より好ましくは80~150nmである。粒子径は、乳化剤および重合開始剤の使用量を調節するなどの方法により、所望の値に調整することができる。
 ラテックス組成物
 本発明のラテックス組成物は、上記本発明の共重合体ラテックスと、架橋剤とを含有する。
 架橋剤としては、特に限定されないが、有機過酸化物や、硫黄系架橋剤を用いることができ、これらのなかでも、硫黄系架橋剤が好ましい。
 硫黄系架橋剤としては、粉末硫黄、硫黄華、沈降性硫黄、コロイド硫黄、表面処理硫黄、不溶性硫黄などの硫黄;塩化硫黄、二塩化硫黄、モルホリンジスルフィド、アルキルフェノールジスルフィド、ジベンゾチアジルジスルフィド、カプロラクタムジスルフィド、含リンポリスルフィド、高分子多硫化物などの含硫黄化合物;テトラメチルチウラムジスルフィド、ジメチルジチオカルバミン酸セレン、2-(4’-モルホリノジチオ)ベンゾチアゾールなどの硫黄供与性化合物;などが挙げられる。これらは一種を単独で用いてもよいし、複数種を併用してもよい。
 本発明のラテックス組成物中における、架橋剤の使用量は、共重合体ラテックス中に含まれる共重合体100重量部に対して、好ましくは0.01~5重量部であり、より好ましくは0.05~3重量部、さらに好ましくは0.1~2重量部である。架橋剤の使用量を上記範囲とすることにより、得られる積層体を風合いおよび溶剤耐性により優れたものとすることができる。
 また、架橋剤として、硫黄を使用する場合には、架橋促進剤(加硫促進剤)や、酸化亜鉛を配合することが好ましい。
 架橋促進剤(加硫促進剤)としては、特に限定されないが、ジエチルジチオカルバミン酸、ジブチルジチオカルバミン酸、ジ-2-エチルヘキシルジチオカルバミン酸、ジシクロヘキシルジチオカルバミン酸、ジフェニルジチオカルバミン酸、ジベンジルジチオカルバミン酸などのジチオカルバミン酸類およびそれらの亜鉛塩;2-メルカプトベンゾチアゾール、2-メルカプトベンゾチアゾール亜鉛、2-メルカプトチアゾリン、ジベンゾチアジル・ジスルフィド、2-(2,4-ジニトロフェニルチオ)ベンゾチアゾール、2-(N,N-ジエチルチオ・カルバイルチオ)ベンゾチアゾール、2-(2,6-ジメチル-4-モルホリノチオ)ベンゾチアゾール、2-(4′-モルホリノ・ジチオ)ベンゾチアゾール、4-モルホニリル-2-ベンゾチアジル・ジスルフィド、1,3-ビス(2-ベンゾチアジル・メルカプトメチル)ユリアなどが挙げられる。これらのなかでも、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、2-メルカプトベンゾチアゾール、2-メルカプトベンゾチアゾール亜鉛が好ましい。これらの架橋促進剤は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。架橋促進剤の使用量は、共重合体ラテックス中に含まれる共重合体100重量部に対して、好ましくは0.1~10重量部、より好ましくは0.5~5重量部である。
 また、酸化亜鉛の使用量は、共重合体ラテックス中に含まれる共重合体100重量部に対して、好ましくは5重量部以下、より好ましく0.1~3重量部、さらに好ましくは0.5~2重量部である。
 なお、本発明のラテックス組成物には、粘度を所望の範囲とするために、粘度調整剤を含有させてもよい。粘度調整剤としては、カルボキシメチルセルロース系増粘剤、ポリカルボン酸系増粘剤および多糖類系増粘剤などが挙げられる。本発明のラテックス組成物の粘度は、500~8,000mPa・sとすることが好ましい。
 また、本発明のラテックス組成物には、必要に応じて、老化防止剤、酸化防止剤、防腐剤、抗菌剤、湿潤剤、分散剤、顔料、染料、充填材、補強材、pH調整剤などの各種添加剤を所定量添加することもできる。
 本発明のラテックス組成物の固形分濃度は、好ましくは15~45重量%、より好ましくは25~45重量%である。また、本発明のラテックス組成物の表面張力は、好ましくは25~40mN/mである。
 積層体
 本発明の積層体は、繊維基材上に、上述した本発明のラテックス組成物を用いてゴム層を形成してなり、繊維基材と、本発明のラテックス組成物を用いて形成されたゴム層とを備えるものである。
 繊維基材上に、上述した本発明のラテックス組成物を用いてゴム層を形成する方法としては、特に限定されないが、ディップ成形法を用いて形成することが好ましい。ディップ成形法としては、従来公知の方法を採用することができ、たとえば、直接浸漬法、アノード凝着浸漬法、ティーグ凝着浸漬法などが挙げられる。なかでも、ラテックス組成物を用いて形成されるゴム層の厚みを均一にし易いという点で、アノード凝着浸漬法が好ましい。以下、一実施形態としてのアノード凝着浸漬法によるディップ成形法を説明する。まず、繊維基材を被せたディップ成形型を凝固剤溶液に浸漬して、繊維基材の表面に凝固剤を付着させる。
 ディップ成形型としては、材質は磁器製、ガラス製、金属製、プラスチック製など種々のものが使用できる。型の形状は最終製品である積層体の形状に合わせたものとすればよい。たとえば、積層体が手袋である場合、ディップ成形型の形状は、手首から指先までの形状のもの、肘から指先までの形状のもの等、種々の形状のものを用いることができる。また、ディップ成形型は、その表面の全体または一部分に、光沢加工、半光沢加工、非光沢加工、織り柄模様加工などの表面加工が施されているものであってもよい。
 凝固剤溶液は、ラテックス粒子を凝固し得る凝固剤を、水やアルコールまたはそれらの混合物に溶解させた溶液である。凝固剤としては、特に限定されないが、ラテックス組成物を用いて形成されるゴム層の厚みを比較的厚くすることができるという観点より、2価の金属塩を用いることが好ましい。このような2価の金属塩としては、たとえば、塩化バリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化亜鉛等のハロゲン化金属;硝酸バリウム、硝酸カルシウム、硝酸亜鉛等の硝酸塩;酢酸バリウム、酢酸カルシウム、酢酸亜鉛等の酢酸塩;硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム等の硫酸塩;等が挙げられる。これらのなかでも、塩化カルシウムおよび硝酸カルシウムが好ましく、硝酸カルシウムがより好ましい。
 凝固剤は、通常、水、アルコール、またはそれらの混合物の溶液として使用する。凝固剤濃度は、通常、1~40重量%、好ましくは2.5~30重量%である。
 次いで、凝固剤を付着させた繊維基材を備えるディップ成形型を、上述した本発明のラテックス組成物に浸漬し、その後、ディップ成形型を引き上げ、繊維基材の表面にディップ成形層としてのゴム層を形成する。次いで、ディップ成形型に形成されたディップ成形層としてのゴム層を加熱し、ディップ成形層を構成している共重合体の架橋を行う。
 架橋のための加熱温度は、好ましくは60~160℃、より好ましくは80~150℃である。加熱温度が低すぎると、架橋反応に長時間要するため生産性が低下するおそれがある。一方、加熱温度が高すぎると、共重合体の酸化劣化が促進されて得られる積層体の物性が低下するおそれがある。加熱処理の時間は、加熱処理温度に応じて適宜選択すれば良いが、通常、5~120分である。
 なお、本発明においては、本発明のラテックス組成物をディップ成形に供する前に、熟成(前加硫ともいう。)させることが好ましい。熟成させる際の温度条件としては、好ましくは20~50℃である。また、熟成させる際の時間は、繊維基材とラテックス組成物を用いて形成されるゴム層との剥離がなく、溶剤ガスの透過性を抑制する観点から、好ましくは4時間以上120時間以下、より好ましくは24時間以上72時間以下である。この時間が短すぎたり長すぎたりすると、得られる積層体においてゴム層を形成する共重合体の繊維基材への浸透が不十分となったり、浸透しすぎたりしてしまう。
 本発明においては、ゴム層に加熱処理を施す前に、ゴム層を、20~80℃の温水に0.5~60分程度浸漬して、水溶性不純物(乳化剤、水溶性高分子、凝固剤など)を除去しておくことが好ましい。
 次いで、加熱処理により架橋したゴム層を含む繊維製基材を、ディップ成形型から剥がすことで、積層体を得ることができる。また、積層体をディップ成形型から剥がした後、さらに60~120℃の温度で、10~120分の加熱処理(後架橋工程)を行ってもよい。さらに、積層体の内側および/または外側の表面に、塩素化処理やコーティング処理などによる表面処理層を形成してもよい。
 本発明の積層体におけるゴム層の厚みは、好ましくは0.1~0.8mm、より好ましくは0.1~0.5mm、さらに好ましくは0.3~0.5mmである。本発明によれば、本発明の共重合体ラテックスを用いて得られるラテックス組成物を使用して、ゴム層を形成するものであるため、ゴム層のクラックの発生を有効に抑制することでき、特に、ゴム層の厚みを上記のように比較的厚くした場合でも、ゴム層のクラックの発生を有効に抑制することできるものであり、これにより、得られる積層体を、防水性および耐薬品性などに十分優れたものとすることができる。そのため、本発明の積層体は、作業用手袋、特に家庭用、農業用、漁業用および工業用等の保護手袋に好適に用いることができる。なお、本発明の積層体を構成するゴム層は、繊維基材上に形成されるものであることから、そのミクロ構造においては、ゴム層の形状は、繊維基材の表面形状に依存することとなるが、本発明においては、繊維基材表面を構成する各繊維に着目した場合に、各繊維の繊維径のトップ部分からのゴム層の厚み(すなわち、繊維基材表面を構成する1本の繊維に着目した場合に、ゴム層が最も薄く現れる部分の厚み)を平均したものをゴム層の厚みとする。
 以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。なお、以下において、「部」は、特に断りのない限り重量基準である。また、試験、評価は下記によった。
 メチルエチルケトン不溶解分量、メチルエチルケトン膨潤度
 実施例及び比較例で製造した共重合体ラテックスを、キャスト法により基材上に塗布し、これを25℃で、120時間乾燥させることで、乾燥フィルムを得て、得られた乾燥フィルムの重量(この重量を「W1」とする。)を測定した。次いで、得られた乾燥フィルムを、25℃、24時間の条件にて、メチルエチルケトン中に浸漬させた後、浸漬後のフィルムについて、重量(この重量を「W2」とする。)を測定した後、105℃で、3時間乾燥して、メチルエチルケトンを除去した。そして、メチルエチルケトン除去後のフィルムについて、重量(この重量を「W3」とする。)を測定し、これらの重量の測定結果を用いて、下記式(1)、(2)に従って、メチルエチルケトン不溶解分量およびメチルエチルケトン膨潤度を求めた。
  メチルエチルケトン不溶解分量(単位:重量%)=(W3/W1)×100  ・・・(1)
  メチルエチルケトン膨潤度(単位:倍)=W2/W3  ・・・(2)
 ゴム層厚み
 実施例及び比較例で製造した保護手袋について、ゴム層の厚みを光学顕微鏡にて測定した。具体的には、測定試料として、作製した保護手袋の中指の先から12cmの掌部分のゴム層が積層された断面を、光学顕微鏡(キーエンス社製VHX-200)を用いて観察することで、ゴム層厚みを求めた。なお、本測定においては、切断面のうち、繊維基材としての繊維製手袋表面を構成する各繊維に着目し、各繊維の繊維径のトップ部分からのゴム層の厚み(すなわち、繊維製手袋表面を構成する各繊維に着目し、ゴム層が最も薄く現れる部分の厚み)の測定を、測定視野範囲内において行い、これを平均したものをゴム層厚みとした。
 ゴム層のクラックの有無
 ゴム層のクラックの有無は、実施例及び比較例で製造した保護手袋の、ゴム層を形成させた部分のき裂を評価することにより行った。具体的には、ゴム層を形成させた部分のき裂を、JIS K 6259の「附属書1(規定)き裂の評価方法」の表1(き裂の状態)に記載の「き裂の大きさ,深さ及びランク付け」における評価基準に従って行った。すなわち、実施例及び比較例で製造した保護手袋表面のき裂の状態を、上記基準にしたがって、ランク付けを行い、ランクが「1(き裂が、肉眼では見えないが10倍の拡大鏡では確認できるもの)」となったものを「○(クラック無し)」と判定し、ランクが「2(き裂が、肉眼で確認できるもの)」以上となったものを「×(クラック有り)」と判定した。さらに、き裂が、肉眼でも10倍の拡大鏡でも確認できなかったものについては、「◎(クラック無し)」と判定した。
 実施例1
(共重合体(A1)のラテックスの製造)
 重合反応器に、アクリロニトリル27部、1,3-ブタジエン67.5部、メタクリル酸5.5部、t-ドデシルメルカプタン0.8部、イオン交換水132部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム3部、β-ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合物ナトリウム塩0.5部、過硫酸カリウム0.3部およびエチレンジアミン四酢酸ナトリウム0.05部を仕込み、重合温度を37℃に保持して重合を開始した。そして、重合転化率が70%になった時点で、重合温度を45℃に昇温し、継続して重合転化率が93%になるまで反応させ、その後、重合停止剤としてジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム0.1部を添加して重合反応を停止した。そして、得られた共重合体ラテックスから、未反応単量体を減圧にして留去した後、固形分濃度とpHを調整し、固形分濃度45重量%、pH8.5の共重合体(A1)のラテックスを得た。得られたラテックス中に含まれる共重合体(A1)の組成は、アクリロニトリル単位27重量%、1,3-ブタジエン単位68重量%、メタクリル酸単位5重量%であった。また、上記方法にしたがって測定された共重合体(A1)のラテックスのメチルエチルケトン不溶解分量は5重量%以下、メチルエチルケトン膨潤度は100倍であった。
(ラテックス組成物の調製)
 そして、上記にて得られた共重合体(A1)のラテックス(共重合体(A1)換算で100部)に、コロイド硫黄(細井化学社製)の水分散液をコロイド硫黄換算で1部、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛(大内神興化学工業社製)の水分散液をジブチルジチオカルバミン酸亜鉛換算で0.5部、および、酸化亜鉛(正同化学工業社製)を酸化亜鉛換算で2部となるように添加した。なお、これらを添加する際には、ラテックスを撹拌した状態で、各配合剤の水分散液を所定の量ゆっくり添加した。そして、添加物が均一に混合された後に、粘度調整剤としてアロン(東亜合成社製)を添加して、粘度を4,000mPa・sに調整することで、ラテックス組成物を得た。
 また、得られたラテックス組成物はディップ成形に供する前に、熟成(前加硫ともいう。)を施して使用した。熟成させる際の温度条件を30℃とした。また、熟成させる時間を48時間とした。
(積層体(保護手袋)の製造)
 上記にて得られたラテックス組成物を使用して、積層体(保護手袋)を、以下の方法により製造した。
 すなわち、まず、繊維製手袋を被せたセラミックス手袋型を、硝酸カルシウム2.5重量%のメタノール溶液からなる凝固剤溶液に10秒間浸漬し、引き上げた後に30℃で1分の条件で乾燥させて凝固剤を繊維製手袋に付着させた。その後、凝固剤を付着させた繊維製手袋を被せた手袋型を、上記にて得られたラテックス組成物に20秒間浸漬し、引き上げた後に30℃で10分間乾燥し、次いで70℃で10分間乾燥させた。その後、60℃の温水に90秒浸漬して水溶性の不純物を溶出させた後、再度30℃で10分乾燥させた。さらに125℃で30分間の熱処理を行うことで、ディップ成形層に架橋処理を施した。次いで、架橋した積層体を手袋型から剥し、繊維製手袋にゴム層が形成されてなる保護手袋を得た。そして、得られた保護手袋について、ゴム層の厚み、およびクラックの有無の測定を行った。結果を表1に示す。
 実施例2
(共重合体(A2)のラテックスの製造)
 t-ドデシルメルカプタンの使用量を0.8部から0.7部に変更するとともに、重合反応を重合転化率が96%となるまで行った以外は、実施例1と同様にして、固形分濃度45重量%、pH8.5の共重合体(A2)のラテックスを得た。得られたラテックス中に含まれる共重合体(A2)の組成は、アクリロニトリル単位27重量%、1,3-ブタジエン単位68重量%、メタクリル酸単位5重量%であった。また、上記方法にしたがって測定された共重合体(A2)のラテックスのメチルエチルケトン不溶解分量は50重量%、メチルエチルケトン膨潤度は70倍であった。
(ラテックス組成物の調製、積層体(保護手袋)の製造)
 そして、共重合体(A1)のラテックスに代えて、上記にて得られた共重合体(A2)のラテックスを使用した以外は、実施例1と同様にして、ラテックス組成物を調製し、調製したラテックス組成物を用いて、保護手袋を得た。そして、得られた保護手袋について、実施例1と同様に評価を行った。結果を表1に示す。
 実施例3
(共重合体(A3)のラテックスの製造)
 t-ドデシルメルカプタンの使用量を0.8部から0.6部に変更するとともに、重合反応を重合転化率が96%となるまで行った以外は、実施例1と同様にして、固形分濃度45重量%、pH8.5の共重合体(A3)のラテックスを得た。得られたラテックス中に含まれる共重合体(A3)の組成は、アクリロニトリル単位27重量%、1,3-ブタジエン単位68重量%、メタクリル酸単位5重量%であった。また、上記方法にしたがって測定された共重合体(A3)のラテックスのメチルエチルケトン不溶解分量は60重量%、メチルエチルケトン膨潤度は60倍であった。
(ラテックス組成物の調製、積層体(保護手袋)の製造)
 そして、共重合体(A1)のラテックスに代えて、上記にて得られた共重合体(A3)のラテックスを使用した以外は、実施例1と同様にして、ラテックス組成物を調製し、調製したラテックス組成物を用いて、保護手袋を得た。そして、得られた保護手袋について、実施例1と同様に評価を行った。結果を表1に示す。
 実施例4
(共重合体(A4)のラテックスの製造)
 アクリロニトリルの使用量を27部から22部に、1,3-ブタジエンの使用量を67.5部から74.5部に、メタクリル酸の使用量を5.5部から3.5部に、t-ドデシルメルカプタンの使用量を0.8部から0.6部に、それぞれ変更した以外は、実施例1と同様にして、固形分濃度45重量%、pH8.5の共重合体(A4)のラテックスを得た。得られたラテックス中に含まれる共重合体(A4)の組成は、アクリロニトリル単位22重量%、1,3-ブタジエン単位75重量%、メタクリル酸単位3重量%であった。また、上記方法にしたがって測定された共重合体(A4)のラテックスのメチルエチルケトン不溶解分量は5重量%以下、メチルエチルケトン膨潤度は130倍であった。
(ラテックス組成物の調製、積層体(保護手袋)の製造)
 そして、共重合体(A1)のラテックスに代えて、上記にて得られた共重合体(A4)のラテックスを使用した以外は、実施例1と同様にして、ラテックス組成物を調製し、調製したラテックス組成物を用いて、保護手袋を得た。そして、得られた保護手袋について、実施例1と同様に評価を行った。結果を表1に示す。
 比較例1
(共重合体(A5)のラテックスの製造)
 t-ドデシルメルカプタンの使用量を0.8部から0.3部に変更するとともに、重合反応を重合転化率が96%となるまで行った以外は、実施例1と同様にして、固形分濃度45重量%、pH8.5の共重合体(A5)のラテックスを得た。得られたラテックス中に含まれる共重合体(A5)の組成は、アクリロニトリル単位27重量%、1,3-ブタジエン単位68重量%、メタクリル酸単位5重量%であった。また、上記方法にしたがって測定された共重合体(A5)のラテックスのメチルエチルケトン不溶解分量は77重量%、メチルエチルケトン膨潤度は36倍であった。
(ラテックス組成物の調製、積層体(保護手袋)の製造)
 そして、共重合体(A1)のラテックスに代えて、上記にて得られた共重合体(A5)のラテックスを使用した以外は、実施例1と同様にして、ラテックス組成物を調製し、調製したラテックス組成物を用いて、保護手袋を得た。そして、得られた保護手袋について、実施例1と同様に評価を行った。結果を表1に示す。
 比較例2
(共重合体(A6)のラテックスの製造)
 重合開始時の保持温度を37℃から60℃に変更するとともに、重合転化率が70%になった時点における重合温度を45℃から80℃に変更した以外は、実施例3と同様にして、固形分濃度45重量%、pH8.5の共重合体(A6)のラテックスを得た。得られたラテックス中に含まれる共重合体(A6)の組成は、アクリロニトリル単位27重量%、1,3-ブタジエン単位68重量%、メタクリル酸単位5重量%であった。また、上記方法にしたがって測定された共重合体(A6)のラテックスのメチルエチルケトン不溶解分量は79重量%、メチルエチルケトン膨潤度は27倍であった。
(ラテックス組成物の調製、積層体(保護手袋)の製造)
 そして、共重合体(A1)のラテックスに代えて、上記にて得られた共重合体(A6)のラテックスを使用した以外は、実施例1と同様にして、ラテックス組成物を調製し、調製したラテックス組成物を用いて、保護手袋を得た。そして、得られた保護手袋について、実施例1と同様に評価を行った。結果を表1に示す。
 比較例3
(共重合体(A7)のラテックスの製造)
 アクリロニトリルの使用量を27部から32.5部に、1,3-ブタジエンの使用量を67.5部から59部に、メタクリル酸の使用量を5.5部から8.5部に、それぞれ変更するとともに、重合開始時の保持温度を37℃から40℃に変更するとともに、重合転化率が70%になった時点における重合温度を45℃から60℃に変更し、かつ、重合反応を重合転化率が96%となるまで行った以外は、実施例1と同様にして、固形分濃度45重量%、pH8.5の共重合体(A7)のラテックスを得た。得られたラテックス中に含まれる共重合体(A7)の組成は、アクリロニトリル単位32重量%、1,3-ブタジエン単位60重量%、メタクリル酸単位8重量%であった。また、上記方法にしたがって測定された共重合体(A7)のラテックスのメチルエチルケトン不溶解分量は53重量%、メチルエチルケトン膨潤度は33倍であった。
(ラテックス組成物の調製、積層体(保護手袋)の製造)
 そして、共重合体(A1)のラテックスに代えて、上記にて得られた共重合体(A7)のラテックスを使用した以外は、実施例1と同様にして、ラテックス組成物を調製し、調製したラテックス組成物を用いて、保護手袋を得た。そして、得られた保護手袋について、実施例1と同様に評価を行った。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1中、連鎖移動剤の使用量は、重合に使用したモノマーの合計100部に対する量。
 表1に示すように、共役ジエン単量体単位、エチレン性不飽和ニトリル単量体単位、およびエチレン性不飽和酸単量体単位を所定割合で含有する共重合体のラテックスであって、共重合体のメチルエチルケトン不溶解分量が70重量%以下であり、メチルエチルケトン膨潤度が40倍以上であるものを用いた場合には、積層体(保護手袋)を構成するゴム層は、その厚みが0.3mm以上と比較的厚い場合でも、クラックの発生が有効に抑制されたものであり、ゴム層を形成することにより得られる特性、たとえば、防水性や、耐薬品性などの各種特性が十分なものであった(実施例1~4)。
 一方、共重合体のメチルエチルケトン不溶解分量が70重量%超、メチルエチルケトン膨潤度が40倍未満であるものを用いた場合には、積層体(保護手袋)を構成するゴム層は、クラックが発生してしまい、ゴム層を形成することにより得られる特性、たとえば、防水性や、耐薬品性などが十分に得られないものであった(比較例1,2)。
 また、共重合体のメチルエチルケトン不溶解分量が70重量%以下ではあるものの、メチルエチルケトン膨潤度が40倍未満であるものを用いた場合にも、積層体(保護手袋)を構成するゴム層は、クラックが発生してしまい、ゴム層を形成することにより得られる特性、たとえば、防水性や、耐薬品性などが十分に得られないものであった(比較例3)。

Claims (7)

  1.  共役ジエン単量体単位50~88重量%、エチレン性不飽和ニトリル単量体単位10~40重量%、およびエチレン性不飽和酸単量体単位2~10重量%を含有する共重合体のラテックスであって、
     前記共重合体を乾燥フィルムとした場合における、メチルエチルケトン不溶解分量が70重量%以下であり、メチルエチルケトン膨潤度が40倍以上である共重合体ラテックス。
  2.  前記エチレン性不飽和酸単量体単位が、エチレン性不飽和モノカルボン酸単位である請求項1に記載の共重合体ラテックス。
  3.  請求項1に記載の共重合体ラテックスと、架橋剤とを含有するラテックス組成物。
  4.  架橋促進剤をさらに含有する請求項3に記載のラテックス組成物。
  5.  繊維基材上に、請求項3または4に記載のラテックス組成物からなる層を形成してなる積層体。
  6.  繊維基材上に、請求項4または5に記載のラテックス組成物をディップ成形する工程を備える積層体の製造方法。
  7.  前記繊維基材に、凝固剤としての2価の金属塩を付着させ、前記2価の金属塩を付着させた繊維基材を、前記ラテックス組成物中に浸漬させることで、前記繊維基材上に、前記ラテックス組成物からなる層を形成する請求項6に記載の積層体の製造方法。
PCT/JP2017/012146 2016-03-30 2017-03-24 共重合体ラテックス WO2017170267A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018509267A JP6908024B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-24 共重合体ラテックス
CN201780015167.7A CN108779217B (zh) 2016-03-30 2017-03-24 共聚物胶乳
MYPI2018001576A MY188497A (en) 2016-03-30 2017-03-24 Copolymer latex
US16/083,704 US10907002B2 (en) 2016-03-30 2017-03-24 Copolymer latex
EP17774804.3A EP3438145B1 (en) 2016-03-30 2017-03-24 Copolymer latex
KR1020187026832A KR20180132055A (ko) 2016-03-30 2017-03-24 공중합체 라텍스

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-068284 2016-03-30
JP2016068284 2016-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017170267A1 true WO2017170267A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59965719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/012146 WO2017170267A1 (ja) 2016-03-30 2017-03-24 共重合体ラテックス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10907002B2 (ja)
EP (1) EP3438145B1 (ja)
JP (1) JP6908024B2 (ja)
KR (1) KR20180132055A (ja)
CN (1) CN108779217B (ja)
MY (1) MY188497A (ja)
WO (1) WO2017170267A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021241407A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 日本ゼオン株式会社 ディップ成形用ラテックス組成物およびディップ成形体
JP2022530161A (ja) * 2020-03-31 2022-06-27 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス
JP2022530214A (ja) * 2020-03-31 2022-06-28 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品
JP2022530507A (ja) * 2020-03-31 2022-06-29 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品
JP2022530306A (ja) * 2020-03-31 2022-06-29 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品
JP2022531537A (ja) * 2020-03-31 2022-07-07 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11469420B2 (en) * 2017-03-28 2022-10-11 Zeon Corporation Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode, slurry composition for non-aqueous secondary battery electrode, non-aqueous secondary battery electrode, non-aqueous secondary battery, and method of producing non-aqueous secondary battery electrode
JP7408212B2 (ja) * 2020-03-31 2024-01-05 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス
CN117794995A (zh) * 2021-09-17 2024-03-29 株式会社Lg化学 聚合物组合物、制备其的方法、包含其的用于浸渍成型的胶乳组合物和成型制品

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001053388A1 (fr) * 2000-01-24 2001-07-26 Zeon Corporation Composition pour moulage au trempe, objet obtenu par moulage au trempe et procede de production correspondant
JP2002241412A (ja) * 2000-12-12 2002-08-28 Takeda Chem Ind Ltd ディップ成形用ラテックス及びディップ成形物
JP2003268050A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Nippon Zeon Co Ltd ディップ成形用ラテックスおよびディップ成形品
JP2007177091A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Nippon Zeon Co Ltd ディップ成形用ラテックス及びディップ成形品
JP4404053B2 (ja) 2003-07-31 2010-01-27 日本ゼオン株式会社 ディップ成形用の共重合体ラテックス
JP2011132355A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Nippon Zeon Co Ltd 接着剤用ニトリルゴムラテックスおよびその製造方法
WO2012043893A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 コッサン エスディーエヌ ビーエイチ ディー 加硫促進剤及び硫黄を用いないクリーンルーム用エラストマーゴム手袋
JP2012201856A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nippon Zeon Co Ltd ディップ成形用ラテックスの製造方法、ディップ成形用ラテックス及びディップ成形用組成物並びにディップ成形物
JP2013203914A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nippon Zeon Co Ltd ディップ成形用組成物及びディップ成形品
JP2014088643A (ja) 2012-10-31 2014-05-15 Showa Glove Kk 手袋
JP2014530289A (ja) * 2011-11-22 2014-11-17 エルジー・ケム・リミテッド ディップ成形用カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物及びこれから製造された成形品
WO2015030533A1 (ko) * 2013-08-29 2015-03-05 주식회사 엘지화학 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스 조성물 및 이를 포함하는 딥 성형품
JP2015063635A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 日本ゼオン株式会社 カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法
JP2016508534A (ja) * 2013-11-18 2016-03-22 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス組成物、この製造方法、及びこれを含むディップ成形用ラテックス組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369166A (en) 1991-09-30 1994-11-29 Nippon Zeon Co., Ltd. Copolymer latex, method for preparing the same and use thereof
TW520379B (en) * 1999-06-28 2003-02-11 Nippon Zeon Co Dip forming latex and dip-formed article
US6870019B2 (en) 2000-12-12 2005-03-22 Nippon A & L Inc. Latex for dip molding and a dip molded product
MY137533A (en) * 2002-02-28 2009-02-27 Zeon Corp Dip-forming latex, dip-forming composition and dip-formed article
JP3852356B2 (ja) * 2002-03-27 2006-11-29 日本ゼオン株式会社 ディップ成形用組成物、ディップ成形品およびその製造方法
JP4840143B2 (ja) * 2004-11-29 2011-12-21 日本ゼオン株式会社 ディップ成形用組成物及びディップ成形品
JP4795477B1 (ja) * 2010-04-28 2011-10-19 ショーワグローブ株式会社 滑り止め性手袋及びその製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001053388A1 (fr) * 2000-01-24 2001-07-26 Zeon Corporation Composition pour moulage au trempe, objet obtenu par moulage au trempe et procede de production correspondant
JP2002241412A (ja) * 2000-12-12 2002-08-28 Takeda Chem Ind Ltd ディップ成形用ラテックス及びディップ成形物
JP2003268050A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Nippon Zeon Co Ltd ディップ成形用ラテックスおよびディップ成形品
JP4404053B2 (ja) 2003-07-31 2010-01-27 日本ゼオン株式会社 ディップ成形用の共重合体ラテックス
JP2007177091A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Nippon Zeon Co Ltd ディップ成形用ラテックス及びディップ成形品
JP2011132355A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Nippon Zeon Co Ltd 接着剤用ニトリルゴムラテックスおよびその製造方法
WO2012043893A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 コッサン エスディーエヌ ビーエイチ ディー 加硫促進剤及び硫黄を用いないクリーンルーム用エラストマーゴム手袋
JP2012201856A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nippon Zeon Co Ltd ディップ成形用ラテックスの製造方法、ディップ成形用ラテックス及びディップ成形用組成物並びにディップ成形物
JP2014530289A (ja) * 2011-11-22 2014-11-17 エルジー・ケム・リミテッド ディップ成形用カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物及びこれから製造された成形品
JP2013203914A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nippon Zeon Co Ltd ディップ成形用組成物及びディップ成形品
JP2014088643A (ja) 2012-10-31 2014-05-15 Showa Glove Kk 手袋
WO2015030533A1 (ko) * 2013-08-29 2015-03-05 주식회사 엘지화학 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스 조성물 및 이를 포함하는 딥 성형품
JP2015063635A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 日本ゼオン株式会社 カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法
JP2016508534A (ja) * 2013-11-18 2016-03-22 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス組成物、この製造方法、及びこれを含むディップ成形用ラテックス組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7292662B2 (ja) 2020-03-31 2023-06-19 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス
JP2022530161A (ja) * 2020-03-31 2022-06-27 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス
JP2022530214A (ja) * 2020-03-31 2022-06-28 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品
JP2022530507A (ja) * 2020-03-31 2022-06-29 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品
JP2022530306A (ja) * 2020-03-31 2022-06-29 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品
JP2022531537A (ja) * 2020-03-31 2022-07-07 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス
JP7292659B2 (ja) 2020-03-31 2023-06-19 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス
JP7325854B2 (ja) 2020-03-31 2023-08-15 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品
JP7341590B2 (ja) 2020-03-31 2023-09-11 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品
JP7374216B2 (ja) 2020-03-31 2023-11-06 エルジー・ケム・リミテッド カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品
US11834537B2 (en) 2020-03-31 2023-12-05 Lg Chem, Ltd. Carboxylic acid modified-nitrile based copolymer latex and latex composition for dip-forming comprising the copolymer latex and article formed by the composition
US11873391B2 (en) 2020-03-31 2024-01-16 Lg Chem, Ltd. Carboxylic acid modified-nitrile based copolymer latex and latex composition for dip-forming comprising the copolymer latex and article formed by the composition
WO2021241407A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 日本ゼオン株式会社 ディップ成形用ラテックス組成物およびディップ成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3438145B1 (en) 2021-04-28
MY188497A (en) 2021-12-16
CN108779217A (zh) 2018-11-09
EP3438145A1 (en) 2019-02-06
KR20180132055A (ko) 2018-12-11
EP3438145A4 (en) 2019-12-11
JPWO2017170267A1 (ja) 2019-02-07
US20190071530A1 (en) 2019-03-07
CN108779217B (zh) 2020-12-29
US10907002B2 (en) 2021-02-02
JP6908024B2 (ja) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6908024B2 (ja) 共重合体ラテックス
US9803070B2 (en) Carboxylic acid modified-nitrile based copolymer latex for dip-forming, latex composition for dip-forming comprising the same, and product thereof
JP5272226B2 (ja) カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物
JP6338226B2 (ja) カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス組成物及びこれを含むディップ成形品
JP6703615B2 (ja) ディップ成形用ラテックス組成物及びこれより製造された成形品
JP3852356B2 (ja) ディップ成形用組成物、ディップ成形品およびその製造方法
US9771471B2 (en) Latex composition for dip molding and dip-molded article produced therefrom
TW201710083A (zh) 橡膠成形品及保護手套
KR102069827B1 (ko) 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR102229443B1 (ko) 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR102563062B1 (ko) 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스
US10669406B2 (en) Latex composition for dip molding and molded article manufactured therefrom
JP2022530507A (ja) カルボン酸変性ニトリル系共重合体ラテックス、これを含むディップ成形用ラテックス組成物およびこれより成形された成形品
KR102492405B1 (ko) 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스의 제조방법
KR20120129367A (ko) 카르본산 변성 니트릴계 공중합체 라텍스를 포함하는 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이의 성형품
KR102093962B1 (ko) 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR102497309B1 (ko) 딥 성형용 라텍스 조성물, 이로부터 성형된 성형품 및 이의 제조방법
KR20210039148A (ko) 딥 성형품 제조용 응고액, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 성형된 성형품

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018509267

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187026832

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017774804

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017774804

Country of ref document: EP

Effective date: 20181030

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17774804

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1