WO2017168952A1 - プリント配線基板 - Google Patents

プリント配線基板 Download PDF

Info

Publication number
WO2017168952A1
WO2017168952A1 PCT/JP2017/001212 JP2017001212W WO2017168952A1 WO 2017168952 A1 WO2017168952 A1 WO 2017168952A1 JP 2017001212 W JP2017001212 W JP 2017001212W WO 2017168952 A1 WO2017168952 A1 WO 2017168952A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic component
terminal
conductor
pad
mounting region
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/001212
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌義 木村
智広 兼平
規至 山中
Original Assignee
Fdk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fdk株式会社 filed Critical Fdk株式会社
Priority to CN201780020575.1A priority Critical patent/CN108886875B/zh
Priority to KR1020187027709A priority patent/KR102138992B1/ko
Publication of WO2017168952A1 publication Critical patent/WO2017168952A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Definitions

  • the present invention relates to a printed wiring board.
  • reflow soldering As an example of a technique for mounting electronic components on a printed wiring board, reflow soldering is generally widely known.
  • the paste solder provided between the pads provided on the surface of the printed wiring board and the terminals of the electronic component is heated and melted in a reflow furnace, and then cooled.
  • the terminals of the electronic component are soldered to the pads of the printed wiring board.
  • the position, size, shape, etc. of the terminals of the electronic components soldered to the pads of the printed wiring board are basically the same as long as they are the same electronic components.
  • the position, size, shape, etc. of the terminal may be slightly different depending on, for example, the manufacturer.
  • the position, size, shape, and the like of the terminal may be changed due to a design change or specification change even for the same electronic component of the same manufacturer. In such a case, there is a possibility that the position, size, and shape of the pads on the printed wiring board do not match the position, size, shape, etc. of the terminals of the electronic component.
  • the position, size, and shape of the printed circuit board pad do not match the position, size, shape, etc. of the electronic component terminal, solder between the printed circuit board pad and the electronic component terminal in the reflow furnace.
  • the electronic component may move on the melted solder and the mounting position may shift. If the mounting position of the electronic component is shifted, for example, the electronic component may come into contact with another adjacent electronic component, a terminal contact failure, a circuit short circuit, or the like may occur. In this case, for example, it is possible to prevent the mounting position from being displaced by fixing the electronic component to the printed wiring board with a resin or the like before the printed wiring board is put into the reflow furnace.
  • two pads arranged opposite to each other are provided, and the two pads have a short side on the opposite side and a long side on the opposite side.
  • the above-mentioned conventional technology has electrical characteristics such as chip parts standardized by JIS (Japanese Industrial Standards) and EIA (Electronic Industries Alliance), that is, terminal positions, sizes, and shapes. It is intended for similar and proportionally different chip parts according to the difference.
  • the above-described conventional technology can be used only for substantially standardized chip components, and for example, can hardly be applied to electronic components whose terminal positions, sizes, shapes, etc. are not standardized. There is a problem.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to realize the common use of a printed wiring board on which electronic components whose positions, sizes, shapes, etc. of terminals are not standardized are mounted. is there.
  • a substrate including a component mounting region on which a first electronic component or a second electronic component is selectively mounted, and the first electronic component or the second electronic component are provided in the component mounting region.
  • a first conductor connected to a first terminal of the electronic component; and a resist layer formed on the surface of the substrate, wherein the resist layer covers a part of the first conductor.
  • the first pad portion of the first conductor is formed when the first electronic component is mounted in the component mounting region.
  • a shape defining the position of the first terminal is formed, and the second pad portion of the first conductor is formed on the first terminal of the second electronic component when the second electronic component is mounted in the component mounting region.
  • a printed wiring board having a shape that defines a position.
  • the first pad portion and the second pad portion of the first conductor are formed by covering a part of the first conductor with a resist layer. Therefore, both the first pad portion and the second pad portion of the first conductor are part of the first conductor and are electrically connected to each other. Further, the position, size, and shape of the first pad portion and the second pad portion of the first conductor can be freely set by adjusting the range in which the resist layer is formed.
  • the first pad portion of the first conductor defines the position of the first terminal of the first electronic component when the first electronic component is mounted in the component mounting area.
  • the second pad portion of the first conductor defines the position of the first terminal of the second electronic component when the second electronic component is mounted in the component mounting region. That is, the first conductor to which the first terminal of the first electronic component or the second electronic component is connected has the first pad portion corresponding to the position, size, shape, etc. of the first terminal of the first electronic component, and the first 2nd pad part corresponding to the position of the 1st terminal of 2 electronic parts, size, shape, etc. is formed, respectively.
  • the position of the first terminal of the first electronic component can be defined at a predetermined position by the first pad portion of the first conductor.
  • the first electronic component can be mounted at a predetermined position in the region.
  • the position of the first terminal of the second electronic component can be defined at a predetermined position by the second pad portion of the first conductor.
  • the second electronic component can be mounted at a predetermined position in the region. Therefore, the first electronic component or the second electronic component having a different position, size, shape, etc. of the first terminal can be selectively mounted in the component mounting area.
  • the first aspect of the present invention it is possible to achieve the effect of realizing common use of the printed wiring board on which electronic parts whose terminal positions, sizes, shapes, etc. are not standardized are mounted.
  • the first pad portion of the first conductor is formed when the first electronic component is mounted in the component mounting region.
  • the electronic component has a shape having a first X-direction position defining portion that defines the position of one end in the X direction of the first terminal of the first electronic component, and the second pad portion of the first conductor is formed in the component mounting region.
  • the second electronic component has a shape having a second X-direction position defining portion that defines the position of one end in the X direction of the first terminal of the second electronic component.
  • a printed wiring board is a shape having a first X-direction position defining portion that defines the position of one end in the X direction of the first terminal of the second electronic component.
  • the first electronic component when the first electronic component is mounted in the component mounting region, one of the first terminals of the first electronic component in the X direction is arranged by the first X direction position defining portion.
  • the position of the end on the side can be defined as a predetermined position.
  • the second electronic component when the second electronic component is mounted in the component mounting area, the position of one end in the X direction of the first terminal of the second electronic component is set to a predetermined position by the second X direction position defining portion. Can be prescribed.
  • the first pad portion of the first conductor is formed when the first electronic component is mounted in the component mounting region.
  • the first terminal of one electronic component has a shape having first Y-direction position defining portions that define the positions of both ends in the Y-direction intersecting the X-direction
  • the second pad portion of the first conductor is the component
  • the second electronic component has a shape having a second Y-direction position defining portion that defines the positions of both ends in the Y direction of the first terminal of the second electronic component.
  • the first Y-direction position defining portion when the first electronic component is mounted in the component mounting region, the first Y-direction position defining portion further causes the first terminal of the first electronic component in the Y direction to be mounted.
  • the positions of both ends can be defined as predetermined positions.
  • the positions of both ends of the first terminal of the second electronic component in the Y direction are further defined as predetermined positions by the second Y direction position defining unit. be able to.
  • the component mounting region is provided at a position separated to one side in the X direction with respect to the first conductor.
  • the second pad portion of the second conductor defines a position of the second terminal of the second electronic component when the second electronic component is mounted in the component mounting region.
  • This is a printed wiring board having a specified shape.
  • the first pad portion and the second pad portion of the second conductor are formed by covering a part of the second conductor with a resist layer. Accordingly, both the first pad portion and the second pad portion of the second conductor are part of the second conductor and are electrically connected to each other.
  • the position, size, and shape of the first pad portion and the second pad portion of the second conductor can be freely set by adjusting the range in which the resist layer is formed.
  • the first pad portion of the second conductor defines the position of the second terminal of the first electronic component when the first electronic component is mounted in the component mounting area.
  • the second pad portion of the second conductor defines the position of the second terminal of the second electronic component when the second electronic component is mounted in the component mounting region.
  • the second conductor to which the second terminal of the first electronic component or the second electronic component is connected includes the first pad portion corresponding to the position, size, shape, etc. of the second terminal of the first electronic component, and the second Second pad portions corresponding to the position, size, shape, etc. of the second terminals of the two electronic components are respectively formed.
  • the position of the first terminal of the first electronic component can be defined at a predetermined position by the first pad portion of the first conductor, and the second Since the position of the second terminal of the first electronic component can be defined at a predetermined position by the first pad portion of the conductor, the first electronic component can be mounted at a predetermined position in the component mounting region.
  • the position of the first terminal of the second electronic component can be defined at a predetermined position by the second pad portion of the first conductor, and the second Since the position of the second terminal of the second electronic component can be defined at a predetermined position by the second pad portion of the conductor, the second electronic component can be mounted at a predetermined position in the component mounting region. Therefore, the first electronic component or the second electronic component having different positions, sizes, shapes, etc. of the first terminal and the second terminal can be selectively mounted in the component mounting region.
  • the first pad portion of the second conductor is formed when the first electronic component is mounted in the component mounting region.
  • the second terminal of one electronic component has a shape having a third X-direction position defining portion that defines the position of the other end in the X direction
  • the second pad portion of the second conductor is the component mounting region
  • the second electronic component has a shape having a fourth X-direction position defining portion that defines the position of the other end in the X direction of the second terminal of the second electronic component. It is a printed wiring board.
  • the other X-direction position of the second terminal of the first electronic component is determined by the third X-direction position defining portion.
  • the position of the end on the side can be defined as a predetermined position.
  • the position of the other end in the X direction of the second terminal of the second electronic component is set to a predetermined position by the fourth X direction position defining portion. Can be prescribed.
  • the first pad portion of the second conductor is formed when the first electronic component is mounted in the component mounting region.
  • the second terminal of one electronic component has a shape having a third Y-direction position defining portion that defines the positions of both ends in the Y-direction, and the second pad portion of the second conductor is disposed in the component mounting region in the component mounting region.
  • a printed wiring board having a shape having a fourth Y-direction position defining portion that defines the positions of both ends in the Y direction of the second terminal of the second electronic component when two electronic components are mounted. is there.
  • the second terminal of the first electronic component in the Y direction is further moved by the third Y direction position defining portion.
  • the positions of both ends can be defined as predetermined positions.
  • the positions of both ends of the second terminal of the second electronic component in the Y direction are further defined as predetermined positions by the fourth Y direction position defining unit. be able to.
  • the side view which illustrated the state which mounted the 1st electronic component in the printed wiring board of 1st Example The top view which illustrated the state which mounted the 1st electronic component in the printed wiring board of 1st Example.
  • the top view which expanded and illustrated the 1st conductor in the state which mounted the 2nd electronic component The top view which expanded and illustrated the 2nd conductor in the state which mounted the 1st electronic component.
  • the top view which expanded and illustrated the 2nd conductor in the state which mounted the 2nd electronic component The top view which expanded and illustrated the 1st conductor of the printed wiring board of 2nd Example.
  • FIG. 1 is a side view illustrating a state in which the first electronic component 40 is mounted on the printed wiring board 10 of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view illustrating a state in which the first electronic component 40 is mounted on the printed wiring board 10 of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a side view illustrating a state in which the second electronic component 50 is mounted on the printed wiring board 10 of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a plan view illustrating a state where the second electronic component 50 is mounted on the printed wiring board 10 of the first embodiment.
  • the printed wiring board 10 includes a substrate 11, a resist layer 12, a first conductor 20, and a second conductor 30.
  • the substrate 11 is a single-sided or double-sided substrate, a multilayer substrate or the like, and is a rigid substrate such as a glass epoxy substrate.
  • the substrate 11 includes wiring patterns, lands, pads, vias and the like (not shown) formed on the surface layer or the inner layer, and constitutes a predetermined electronic circuit by mounting electronic components.
  • the substrate 11 includes a component mounting area 13 in which the first electronic component 40 or the second electronic component 50 is selectively mounted.
  • the resist layer 12 is, for example, a solder resist or the like, and is formed on the surface of the substrate 11 by coating or the like so as to cover the surface of the substrate 11.
  • the first electronic component 40 and the second electronic component 50 are, for example, surface mount components having the same outer dimensions and the same kind of electronic components having different electrical characteristics. More specifically, the first electronic component 40 and the second electronic component 50 are, for example, inductor (coil) components having different electrical characteristics. Further, the first terminal 41 and the second terminal 42 of the first electronic component 40 have the same size and shape. Similarly, the first terminal 51 and the second terminal 52 of the second electronic component 50 have the same size and shape. On the other hand, the positions, sizes, and shapes of the first terminals 41 and the second terminals 42 of the first electronic component 40 are different from the positions, sizes, and shapes of the first terminals 51 and the second terminals 52 of the second electronic component 50. ing.
  • the first conductor 20 is provided in the component mounting region 13 and is connected to the wiring pattern of the substrate 11.
  • the first conductor 20 is connected to the first terminal 41 of the first electronic component 40 by soldering, and the second electronic component is connected to the component mounting region 13.
  • the first terminal 51 of the second electronic component 50 is connected by soldering.
  • the first conductor 20 includes three pads 21 to 23 formed by covering part of the first conductor 20 with the resist layer 12.
  • the three pads 21 to 23 of the first conductor 20 are all part of the first conductor 20 and are electrically connected to each other. Further, the positions, sizes, and shapes of the three pads 21 to 23 of the first conductor 20 can be freely set by adjusting the range in which the resist layer 12 is formed.
  • the first electronic component 40 When the first electronic component 40 is mounted in the component mounting region 13, the first electronic component 40 is in a state where the solder between the first terminal 41 and the pad 21 of the first electronic component 40 is melted in the reflow furnace.
  • the position of the first terminal 41 is regulated within the range of the outer shape of the pad 21 by the surface tension of the molten solder.
  • the pad 21 as the “first conductor first pad portion” has a shape that defines the position of the first terminal 41 of the first electronic component 40 when the first electronic component 40 is mounted in the component mounting region 13. ( Figure 2).
  • the solder between the first terminal 51 of the second electronic component 50 and the pads 21 to 23 is melted in the reflow furnace.
  • the position of the first terminal 51 of the two electronic component 50 is regulated within the range of the outer shape of the pad 22 and the pad 23 by the surface tension of the molten solder.
  • the pad 22 and the pad 23 as the “second pad portion of the first conductor” define the position of the first terminal 51 of the second electronic component 50 when the second electronic component 50 is mounted in the component mounting region 13. (FIG. 4).
  • the first conductor 20 includes the pad 21 corresponding to the position, size, shape, and the like of the first terminal 41 of the first electronic component 40 and the position, size, shape of the first terminal 51 of the second electronic component 50.
  • the pads 22 and the pads 23 corresponding to the above are formed.
  • the position, size, and shape of the pad 21 are determined so that the position of the first terminal 41 of the first electronic component 40 is a predetermined position according to the position, size, shape, etc. of the first terminal 41 of the first electronic component 40.
  • the solder amount of the pad 21 is determined to be an appropriate solder amount.
  • each of the pad 22 and the pad 23 depend on the position, size, shape, and the like of the first terminal 51 of the second electronic component 50, and the position of the first terminal 51 of the second electronic component 50. Is determined to be defined at a predetermined position, and the solder amount of the pad 22 and the pad 23 is further determined to be an appropriate solder amount.
  • the second conductor 30 is provided in the component mounting region 13, and more specifically, provided at a position away from the first conductor 20 in one side in the X direction (the direction indicated by reference numeral X1). Yes.
  • the second conductor 30 is connected to the wiring pattern of the substrate 11.
  • the second conductor 30 includes three pads 31 to 33 formed by covering a part of the second conductor 30 with the resist layer 12. All of the three pads 31 to 33 of the second conductor 30 are part of the second conductor 30 and are electrically connected to each other. Further, the positions, sizes, and shapes of the three pads 31 to 33 of the second conductor 30 can be freely set by adjusting the range in which the resist layer 12 is formed.
  • the first electronic component 40 When the first electronic component 40 is mounted in the component mounting region 13, the first electronic component 40 is in a state where the solder between the second terminal 42 and the pad 31 of the first electronic component 40 is melted in the reflow furnace.
  • the position of the second terminal 42 is regulated within the range of the outer shape of the pad 31 by the surface tension of the molten solder.
  • the pad 31 as the “first conductor first pad portion” has a shape that defines the position of the second terminal 42 of the first electronic component 40 when the first electronic component 40 is mounted in the component mounting region 13. ( Figure 2).
  • the second electronic component 50 when the second electronic component 50 is mounted in the component mounting region 13, the second electronic component 50 in the state where the solder between the second terminal 52 of the second electronic component 50 and the pads 31 to 33 is melted in the reflow furnace.
  • the position of the second terminal 52 of the electronic component 50 is regulated within the range of the outer shape of the pad 32 and the pad 33 by the surface tension of the molten solder.
  • the pad 32 and the pad 33 as the “second pad portion of the second conductor” define the position of the second terminal 52 of the second electronic component 50 when the second electronic component 50 is mounted in the component mounting region 13. (FIG. 4).
  • the second conductor 30 has a pad 31 corresponding to the position, size, shape, etc. of the second terminal 42 of the first electronic component 40 and the position, size, shape of the second terminal 52 of the second electronic component 50.
  • a pad 32 and a pad 33 are formed.
  • the position, size, and shape of the pad 31 are determined so that the position of the second terminal 42 of the first electronic component 40 is a predetermined position according to the position, size, shape, etc. of the second terminal 42 of the first electronic component 40.
  • the solder amount of the pad 31 is determined to be an appropriate solder amount.
  • each of the pad 32 and the pad 33 depend on the position, size, shape, and the like of the second terminal 52 of the second electronic component 50, and the position of the second terminal 52 of the second electronic component 50. Is determined to be defined at a predetermined position, and the solder amount of the pad 32 and the pad 33 is further determined to be an appropriate solder amount.
  • the printed wiring board 10 When the first electronic component 40 is mounted in the component mounting region 13, the printed wiring board 10 according to the present invention having such a configuration is configured to have the first terminal of the first electronic component 40 by the pad 21 of the first conductor 20.
  • the position of 41 can be defined as a predetermined position
  • the position of the second terminal 42 of the first electronic component 40 can be defined as a predetermined position by the pad 31 of the second conductor 30. Accordingly, when the first electronic component 40 is mounted in the component mounting area 13, the first electronic component 40 can be mounted at a predetermined position in the component mounting area 13.
  • the position of the first terminal 51 of the second electronic component 50 is regulated to a predetermined position by the pad 22 and the pad 23 of the first conductor 20.
  • the position of the second terminal 52 of the second electronic component 50 can be defined at a predetermined position by the pad 32 and the pad 33 of the second conductor 30. Accordingly, when the second electronic component 50 is mounted in the component mounting area 13, the second electronic component 50 can be mounted at a predetermined position in the component mounting area 13.
  • the printed wiring board 10 according to the present invention can selectively mount the first electronic component 40 or the second electronic component 50 on the component mounting region 13. Therefore, according to the present invention, it is possible to realize common use of the printed wiring board 10 on which electronic components whose terminal positions, sizes, shapes, etc. are not standardized are mounted.
  • FIG. 5 is an enlarged plan view of the first conductor 20 in a state where the first electronic component 40 is mounted in the component mounting region 13.
  • FIG. 6 is an enlarged plan view of the first conductor 20 in a state where the second electronic component 50 is mounted in the component mounting region 13.
  • the first terminal 41 of the first electronic component 40 has a rectangular shape with a horizontal width L1 and a vertical width L2.
  • the first terminal 51 of the second electronic component 50 has a rectangular shape with a horizontal width L3 and a vertical width L4.
  • the lateral width L1 of the first terminal 41 is shorter than the lateral width L3 of the first terminal 51.
  • the vertical width L2 of the first terminal 41 is longer than the vertical width L4 of the first terminal 51.
  • the first terminal 41 of the first electronic component 40 is located at a position shifted from the first terminal 51 of the second electronic component 50 to the other side in the X direction (the direction side indicated by reference numeral X2).
  • the pad 21 of the first conductor 20 has a substantially trapezoidal shape including an upper base 211, a first hypotenuse 212, and a second hypotenuse 213.
  • the upper base 211 of the pad 21 as the “first X direction position defining portion” is the X direction of the first terminal 41 of the first electronic component 40 when the first electronic component 40 is mounted in the component mounting region 13.
  • the position of one end 411 (the end in the direction indicated by reference numeral X1) is defined (FIG. 5).
  • the first hypotenuse 212 and the second hypotenuse 213 of the pad 21 as the “first Y-direction position defining portion” are those of the first electronic component 40 when the first electronic component 40 is mounted in the component mounting region 13.
  • the positions of both ends 412 and 413 in the Y direction intersecting the X direction of one terminal 41 are defined (FIG. 5).
  • the first terminal 41 of the first electronic component 40 on the one side in the X direction is arranged.
  • the position of the end 411 (the end in the direction indicated by reference numeral X1) can be defined by the first hypotenuse 212 and the second hypotenuse 213 of the pad 21.
  • the pad 22 of the first conductor 20 includes an end 221 and a hypotenuse 222, and has a shape that is substantially parallel to the first hypotenuse 212 of the pad 21.
  • the pad 23 of the first conductor 20 includes an end 231 and a hypotenuse 232, and has a shape that is substantially parallel to the second hypotenuse 213 of the pad 21.
  • the end portion 221 of the pad 22 and the end portion 231 of the pad 23 as the “second X-direction position defining portion” of the second electronic component 50 are mounted when the second electronic component 50 is mounted in the component mounting region 13.
  • the position of one end 511 (the end in the direction indicated by reference numeral X1) in the X direction of the first terminal 51 is defined (FIG. 6).
  • the oblique side 222 of the pad 22 and the oblique side 232 of the pad 23 as the “second Y-direction position defining portion” are the first of the second electronic component 50 when the second electronic component 50 is mounted in the component mounting region 13.
  • the positions of both ends 512 and 513 in the Y direction of the terminal 51 are defined (FIG. 6).
  • the first terminal 51 of the second electronic component 50 on the one side in the X direction is arranged.
  • the position of the end 511 (the end in the direction indicated by reference numeral X1) can be defined by the hypotenuse 222 of the pad 22 and the hypotenuse 232 of the pad 23.
  • FIG. 7 is an enlarged plan view of the second conductor 30 in a state where the first electronic component 40 is mounted in the component mounting region 13.
  • FIG. 8 is an enlarged plan view of the second conductor 30 in a state where the second electronic component 50 is mounted in the component mounting region 13.
  • the second terminal 42 of the first electronic component 40 has a rectangular shape with a horizontal width L1 and a vertical width L2.
  • the second terminal 52 of the second electronic component 50 has a rectangular shape with a horizontal width L3 and a vertical width L4.
  • the lateral width L1 of the second terminal 42 is shorter than the lateral width L3 of the second terminal 52.
  • the vertical width L2 of the second terminal 42 is longer than the vertical width L4 of the second terminal 52.
  • the second terminal 42 of the first electronic component 40 is located at a position shifted from the second terminal 52 of the second electronic component 50 to one side in the X direction (the direction side indicated by reference numeral X1).
  • the pad 31 of the second conductor 30 has a substantially trapezoidal shape including the upper base 311, the first hypotenuse 312, and the second hypotenuse 313.
  • the upper base 311 of the pad 31 as the “third X direction position defining portion” is the X direction of the second terminal 42 of the first electronic component 40 when the first electronic component 40 is mounted in the component mounting region 13.
  • the position of the other end 421 (the end in the direction indicated by the symbol X2) is defined (FIG. 7).
  • the first hypotenuse 312 and the second hypotenuse 313 of the pad 31 serving as the “third Y-direction position defining portion” are those of the first electronic component 40 when the first electronic component 40 is mounted in the component mounting region 13.
  • the positions of both ends 422 and 423 in the Y direction of the two terminals 42 are defined (FIG. 7).
  • the second terminal 42 of the first electronic component 40 on the other side in the X direction.
  • the position of the end 421 (the end in the direction indicated by the symbol X2) can be defined by the first hypotenuse 312 and the second hypotenuse 313 of the pad 31.
  • the pad 32 of the second conductor 30 includes an end 321 and a hypotenuse 322, and has a shape that is substantially parallel to the first hypotenuse 312 of the pad 31.
  • the pad 33 of the second conductor 30 includes an end 331 and a hypotenuse 332, and has a shape that is substantially parallel to the second hypotenuse 313 of the pad 31.
  • the end portion 321 of the pad 32 and the end portion 331 of the pad 33 as the “fourth X-direction position defining portion” of the second electronic component 50 are mounted when the second electronic component 50 is mounted in the component mounting region 13.
  • the position of the other end 521 in the X direction of the second terminal 52 (the end in the direction indicated by the symbol X2) is defined (FIG. 8).
  • the oblique side 322 of the pad 32 and the oblique side 332 of the pad 33 as the “fourth Y-direction position defining part” are the second sides of the second electronic component 50 when the second electronic component 50 is mounted in the component mounting region 13.
  • the positions of both ends 522 and 523 in the Y direction of the terminal 52 are defined (FIG. 8).
  • the other terminal in the X direction of the second terminal 52 of the second electronic component 50 is The position of the end 521 (the end in the direction indicated by the symbol X2) can be defined by the hypotenuse 322 of the pad 32 and the hypotenuse 332 of the pad 33.
  • FIG. 9 is an enlarged plan view of the first conductor 20 of the printed wiring board 10 of the second embodiment.
  • FIG. 10 is an enlarged plan view of the second conductor 30 of the printed wiring board 10 of the second embodiment.
  • the printed wiring board 10 of the second embodiment is different from the first embodiment in that the first conductor 20 further includes a pad 24 in addition to the pads 21 to 23.
  • the printed wiring board 10 of the second embodiment is different from the first embodiment in that the second conductor 30 further includes a pad 34 in addition to the pads 31 to 33. Since other configurations are the same as those in the first embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the pad 24 of the first conductor 20 is provided so as to connect the pads 21 to 23 on the other side in the X direction of the pads 21 to 23 of the first conductor 20 (direction indicated by reference numeral X2). (FIG. 9).
  • the pad 34 of the second conductor 30 is provided so as to connect the pads 31 to 33 on one side in the X direction of the pads 31 to 33 of the second conductor 30 (direction indicated by reference numeral X1). (FIG. 10).
  • the first conductor 20 of the second embodiment has a larger amount of solder than the first embodiment when soldering the first terminal 41 of the first electronic component 40 or the first terminal 51 of the second electronic component 50. .
  • the second conductor 30 of the second embodiment has a larger amount of solder when soldering the second terminal 42 of the first electronic component 40 or the second terminal 52 of the second electronic component 50 than in the first embodiment.
  • the pad configuration of the first conductor 20 and the second conductor 30 also takes into account the appropriate amount of solder, and the first terminal 41 and the second terminal 42 of the first electronic component 40 and the second electronic component 50 are arranged. It is preferable that the first terminal 51 and the second terminal 52 are appropriately set to an appropriate position, size, and shape in accordance with the position, size, shape, and the like of each.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

本発明のプリント配線基板10は、第1電子部品40又は第2電子部品50が選択的に実装される部品実装領域13を含む基板11と、第1電子部品40の第1端子41又は第2電子部品50の第1端子51が接続される第1導体20と、基板11の表面に形成されたレジスト層12と、を備え、第1導体20は、第1導体20の一部をレジスト層12が覆うことで形成されたパッド21~23を含み、第1導体20のパッド21は、部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合に、第1電子部品40の第1端子41の位置を規定する形状をなし、第1導体20のパッド22、23は、部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合に、第2電子部品50の第1端子51の位置を規定する形状をなしている。

Description

プリント配線基板
 本発明は、プリント配線基板に関する。
 プリント配線基板に電子部品を実装する技術の一例として、リフロー方式の半田付けが一般的に広く知られている。リフロー方式の半田付けにおいては、プリント配線基板の表面に設けられたパッドと電子部品の端子との間に設けられたペースト状の半田をリフロー炉内で加熱して溶融させた後、冷却して半田を固化させることによって、プリント配線基板のパッドに電子部品の端子が半田付けされる。
 プリント配線基板のパッドに半田付けされる電子部品の端子の位置、大きさ、形状等は、同一の電子部品であれば、基本的に全く同じである。しかし同一の電子部品であっても例えば製造メーカが異なることによって、端子の位置、大きさ、形状等が僅かに異なることがあり得る。さらに同一の製造メーカの同一の電子部品であっても設計変更や仕様変更等によって、端子の位置、大きさ、形状等が変更されることがあり得る。このような場合、プリント配線基板のパッドの位置、大きさ、形状が電子部品の端子の位置、大きさ、形状等に合わない状態になる可能性がある。
 そしてプリント配線基板のパッドの位置、大きさ、形状が電子部品の端子の位置、大きさ、形状等に合わない状態では、リフロー炉においてプリント配線基板のパッドと電子部品の端子との間の半田が溶融したときに、溶融した半田の上で電子部品が動いて実装位置がずれてしまう可能性がある。そして電子部品の実装位置がずれると、それによって例えばその電子部品が隣接する他の電子部品に接触したり、端子の接触不良、回路短絡等が生じたりする虞がある。この場合、例えばプリント配線基板をリフロー炉に入れる前の工程で、電子部品を樹脂等でプリント配線基板に固定することで実装位置のずれを防止することも可能である。しかし電子部品を樹脂等でプリント配線基板に固定する工程を追加すると、その工程が増える分だけ製造コストが上昇してしまうことになるため好ましくない。このようなことから例えば電子部品の製造メーカを変更する場合、或いは電子部品の設計変更や仕様変更等があった場合には、その都度、プリント配線基板の設計変更が必要になる可能性があり、それによって製造コストが増加してしまう虞が生ずる。
 また例えば仕様が異なる電子機器に用いるプリント配線基板を共通化し、その電子機器の仕様に応じて電気的特性が異なる同種の電子部品を選択して実装できるようにすれば、製造コストを削減することが可能になる。しかし同種の電子部品であっても電気的特性が異なる場合には、やはり端子の位置、大きさ、形状等が異なることがあり得る。そして例えば端子の位置、大きさ、形状等が異なる電子部品のそれぞれに応じて複数のプリント配線基板を設計しなければならないとすると、プリント配線基板の共通化によるコスト削減が阻害されることになる。
 このような課題を解決することを目的とした従来技術の一例として、対向配置された2つのパッドを備え、その2つのパッドは、互いの対向側が短辺で、その反対側が長辺となる略台形であり、その2つのパッドの間隔、短辺及び長辺の寸法が搭載される予定のチップ部品の最大及び最小の外形寸法に基づいて決定されているプリント配線基板が公知である(例えば特許文献1を参照)。
特開平09-199841号公報
 しかしながら上記の従来技術は、JIS(Japanese Industrial Standards:日本工業規格)やEIA(Electronic Industries Alliance:電子工業会)で規格化されたチップ部品、すなわち端子の位置、大きさ、形状等が電気的特性の違いに応じて相似形で比例的に異なるチップ部品を対象とするものである。つまり上記の従来技術は、実質的に規格化されたチップ部品にしか用いることができない技術であり、例えば端子の位置、大きさ、形状等が規格化されていない電子部品には、ほとんど対応できないという課題がある。
 このような状況に鑑み本発明はなされたものであり、その目的は、端子の位置、大きさ、形状等が規格化されていない電子部品を実装するプリント配線基板の共通化を実現することにある。
 <本発明の第1の態様>
 本発明の第1の態様は、第1電子部品又は第2電子部品が選択的に実装される部品実装領域を含む基板と、前記部品実装領域に設けられ、前記第1電子部品又は前記第2電子部品の第1端子が接続される第1導体と、前記基板の表面に形成されたレジスト層と、を備え、前記第1導体は、前記第1導体の一部を前記レジスト層が覆うことで形成された第1パッド部及び第2パッド部を含み、前記第1導体の第1パッド部は、前記部品実装領域に前記第1電子部品が実装される場合に、前記第1電子部品の第1端子の位置を規定する形状をなし、前記第1導体の第2パッド部は、前記部品実装領域に前記第2電子部品が実装される場合に、前記第2電子部品の第1端子の位置を規定する形状をなしている、プリント配線基板である。
 第1導体の第1パッド部と第2パッド部は、第1導体の一部をレジスト層が覆うことで形成されている。したがって第1導体の第1パッド部と第2パッド部は、いずれも第1導体の一部であり、互いに電気的に接続されている。また第1導体の第1パッド部と第2パッド部の位置、大きさ、形状は、レジスト層を形成する範囲を調整することで自在に設定することができる。
 そして第1導体の第1パッド部は、部品実装領域に第1電子部品が実装される場合に、第1電子部品の第1端子の位置を規定する。他方、第1導体の第2パッド部は、部品実装領域に第2電子部品が実装される場合に、第2電子部品の第1端子の位置を規定する。つまり第1電子部品又は第2電子部品の第1端子が接続される第1導体には、第1電子部品の第1端子の位置、大きさ、形状等に対応する第1パッド部、及び第2電子部品の第1端子の位置、大きさ、形状等に対応する第2パッド部がそれぞれ形成されている。
 これによって部品実装領域に第1電子部品が実装される場合には、第1導体の第1パッド部によって第1電子部品の第1端子の位置を所定位置に規定することができるので、部品実装領域の所定位置に第1電子部品を実装することができる。他方、部品実装領域に第2電子部品が実装される場合には、第1導体の第2パッド部によって第2電子部品の第1端子の位置を所定位置に規定することができるので、部品実装領域の所定位置に第2電子部品を実装することができる。したがって第1端子の位置、大きさ、形状等が異なる第1電子部品又は第2電子部品を選択的に部品実装領域に実装することができる。
 これにより本発明の第1の態様によれば、端子の位置、大きさ、形状等が規格化されていない電子部品を実装するプリント配線基板の共通化を実現できるという作用効果が得られる。
 <本発明の第2の態様>
 本発明の第2の態様は、前述した本発明の第1の態様において、前記第1導体の第1パッド部は、前記部品実装領域に前記第1電子部品が実装される場合に、前記第1電子部品の第1端子のX方向における一方側の端の位置を規定する第1のX方向位置規定部を有する形状をなし、前記第1導体の第2パッド部は、前記部品実装領域に前記第2電子部品が実装される場合に、前記第2電子部品の第1端子の前記X方向における一方側の端の位置を規定する第2のX方向位置規定部を有する形状をなしている、プリント配線基板である。 
 本発明の第2の態様によれば、部品実装領域に第1電子部品が実装される場合には、第1のX方向位置規定部によって、第1電子部品の第1端子のX方向における一方側の端の位置を所定位置に規定することができる。他方、部品実装領域に第2電子部品が実装される場合には、第2のX方向位置規定部によって、第2電子部品の第1端子のX方向における一方側の端の位置を所定位置に規定することができる。
 <本発明の第3の態様>
 本発明の第3の態様は、前述した本発明の第2の態様において、前記第1導体の第1パッド部は、前記部品実装領域に前記第1電子部品が実装される場合に、前記第1電子部品の第1端子の前記X方向に交差するY方向における両端の位置を規定する第1のY方向位置規定部を有する形状をなし、前記第1導体の第2パッド部は、前記部品実装領域に前記第2電子部品が実装される場合に、前記第2電子部品の第1端子の前記Y方向における両端の位置を規定する第2のY方向位置規定部を有する形状をなしている、プリント配線基板である。 
 本発明の第3の態様によれば、部品実装領域に第1電子部品が実装される場合には、さらに第1のY方向位置規定部によって、第1電子部品の第1端子のY方向における両端の位置を所定位置に規定することができる。他方、部品実装領域に第2電子部品が実装される場合には、さらに第2のY方向位置規定部によって、第2電子部品の第1端子のY方向における両端の位置を所定位置に規定することができる。
 <本発明の第4の態様>
 本発明の第4の態様は、前述した本発明の第1~第3の態様のいずれかにおいて、前記部品実装領域の前記第1導体に対して前記X方向における一方側へ離間する位置に設けられ、前記第1電子部品又は前記第2電子部品の第2端子が接続される第2導体をさらに備え、前記第2導体は、前記第2導体の一部を前記レジスト層が覆うことで形成された第1パッド部及び第2パッド部を含み、前記第2導体の第1パッド部は、前記部品実装領域に前記第1電子部品が実装される場合に、前記第1電子部品の第2端子の位置を規定する形状をなし、前記第2導体の第2パッド部は、前記部品実装領域に前記第2電子部品が実装される場合に、前記第2電子部品の第2端子の位置を規定する形状をなしている、プリント配線基板である。
 第2導体の第1パッド部と第2パッド部は、第2導体の一部をレジスト層が覆うことで形成されている。したがって第2導体の第1パッド部と第2パッド部は、いずれも第2導体の一部であり、互いに電気的に接続されている。また第2導体の第1パッド部と第2パッド部の位置、大きさ、形状は、レジスト層を形成する範囲を調整することで自在に設定することができる。
 そして第2導体の第1パッド部は、部品実装領域に第1電子部品が実装される場合に、第1電子部品の第2端子の位置を規定する。他方、第2導体の第2パッド部は、部品実装領域に第2電子部品が実装される場合に、第2電子部品の第2端子の位置を規定する。つまり第1電子部品又は第2電子部品の第2端子が接続される第2導体には、第1電子部品の第2端子の位置、大きさ、形状等に対応する第1パッド部、及び第2電子部品の第2端子の位置、大きさ、形状等に対応する第2パッド部がそれぞれ形成されている。
 これによって部品実装領域に第1電子部品が実装される場合には、第1導体の第1パッド部によって第1電子部品の第1端子の位置を所定位置に規定することができるとともに、第2導体の第1パッド部によって第1電子部品の第2端子の位置を所定位置に規定することができるので、部品実装領域の所定位置に第1電子部品を実装することができる。他方、部品実装領域に第2電子部品が実装される場合には、第1導体の第2パッド部によって第2電子部品の第1端子の位置を所定位置に規定することができるとともに、第2導体の第2パッド部によって第2電子部品の第2端子の位置を所定位置に規定することができるので、部品実装領域の所定位置に第2電子部品を実装することができる。したがって第1端子及び第2端子の位置、大きさ、形状等が異なる第1電子部品又は第2電子部品を選択的に部品実装領域に実装することができる。
 <本発明の第5の態様>
 本発明の第5の態様は、前述した本発明の第4の態様において、前記第2導体の第1パッド部は、前記部品実装領域に前記第1電子部品が実装される場合に、前記第1電子部品の第2端子の前記X方向における他方側の端の位置を規定する第3のX方向位置規定部を有する形状をなし、前記第2導体の第2パッド部は、前記部品実装領域に前記第2電子部品が実装される場合に、前記第2電子部品の第2端子の前記X方向における他方側の端の位置を規定する第4のX方向位置規定部を有する形状をなしている、プリント配線基板である。 
 本発明の第4の態様によれば、部品実装領域に第1電子部品が実装される場合には、第3のX方向位置規定部によって、第1電子部品の第2端子のX方向における他方側の端の位置を所定位置に規定することができる。他方、部品実装領域に第2電子部品が実装される場合には、第4のX方向位置規定部によって、第2電子部品の第2端子のX方向における他方側の端の位置を所定位置に規定することができる。
 <本発明の第6の態様>
 本発明の第6の態様は、前述した本発明の第5の態様において、前記第2導体の第1パッド部は、前記部品実装領域に前記第1電子部品が実装される場合に、前記第1電子部品の第2端子の前記Y方向における両端の位置を規定する第3のY方向位置規定部を有する形状をなし、前記第2導体の第2パッド部は、前記部品実装領域に前記第2電子部品が実装される場合に、前記第2電子部品の第2端子の前記Y方向における両端の位置を規定する第4のY方向位置規定部を有する形状をなしている、プリント配線基板である。 
 本発明の第6の態様によれば、部品実装領域に第1電子部品が実装される場合には、さらに第3のY方向位置規定部によって、第1電子部品の第2端子のY方向における両端の位置を所定位置に規定することができる。他方、部品実装領域に第2電子部品が実装される場合には、さらに第4のY方向位置規定部によって、第2電子部品の第2端子のY方向における両端の位置を所定位置に規定することができる。
 本発明によれば、端子の位置、大きさ、形状等が規格化されていない電子部品を実装するプリント配線基板の共通化を実現することができる。
第1実施例のプリント配線基板に第1電子部品を実装した状態を図示した側面図。 第1実施例のプリント配線基板に第1電子部品を実装した状態を図示した平面図。 第1実施例のプリント配線基板に第2電子部品を実装した状態を図示した側面図。 第1実施例のプリント配線基板に第2電子部品を実装した状態を図示した平面図。 第1電子部品を実装した状態における第1導体を拡大図示した平面図。 第2電子部品を実装した状態における第1導体を拡大図示した平面図。 第1電子部品を実装した状態における第2導体を拡大図示した平面図。 第2電子部品を実装した状態における第2導体を拡大図示した平面図。 第2実施例のプリント配線基板の第1導体を拡大図示した平面図。 第2実施例のプリント配線基板の第2導体を拡大図示した平面図。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 
 尚、本発明は、以下説明する実施例に特に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変形が可能であることは言うまでもない。
 <第1実施例>
 本発明に係るプリント配線基板10の第1実施例について、図1~図8を参照しながら説明する。
 図1は、第1実施例のプリント配線基板10に第1電子部品40を実装した状態を図示した側面図である。図2は、第1実施例のプリント配線基板10に第1電子部品40を実装した状態を図示した平面図である。図3は、第1実施例のプリント配線基板10に第2電子部品50を実装した状態を図示した側面図である。図4は、第1実施例のプリント配線基板10に第2電子部品50を実装した状態を図示した平面図である。
 本発明に係るプリント配線基板10は、基板11と、レジスト層12と、第1導体20と、第2導体30とを備える。
 基板11は、片面若しくは両面基板又は多層基板等であり、ガラスエポキシ基板等のリジッド基板である。基板11は、表層又は内層に形成されている配線パターン、ランド、パッド、ビア等(図示せず)を含み、電子部品が実装されることによって所定の電子回路を構成する。基板11は、第1電子部品40又は第2電子部品50が選択的に実装される部品実装領域13を含む。レジスト層12は、例えばソルダーレジスト等であり、基板11の表面を覆うように塗布等されて基板11の表面に形成されている。
 ここで第1電子部品40及び第2電子部品50は、例えば外形寸法が同じ面実装部品であり、電気的特性が異なる同種の電子部品である。より具体的には第1電子部品40及び第2電子部品50、例えば電気的特性が異なるインダクタ(コイル)部品である。また第1電子部品40の第1端子41と第2端子42は、その大きさ及び形状は同じである。同様に、第2電子部品50の第1端子51と第2端子52は、その大きさ及び形状は同じである。他方、第1電子部品40の第1端子41及び第2端子42の位置、大きさ、形状は、第2電子部品50の第1端子51及び第2端子52の位置、大きさ、形状と異なっている。
 第1導体20は、部品実装領域13に設けられており、基板11の配線パターンに接続されている。第1導体20は、部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合には、第1電子部品40の第1端子41が半田付けによって接続され、部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合には、第2電子部品50の第1端子51が半田付けによって接続される。
 第1導体20は、第1導体20の一部をレジスト層12が覆うことで形成された3つのパッド21~23を含む。第1導体20の3つのパッド21~23は、いずれも第1導体20の一部であり、互いに電気的に接続されている。また第1導体20の3つのパッド21~23の位置、大きさ、形状は、レジスト層12を形成する範囲を調整することで自在に設定することができる。
 部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合、リフロー炉内において第1電子部品40の第1端子41とパッド21との間の半田が溶融した状態では、その第1電子部品40の第1端子41の位置は、溶融した半田の表面張力によってパッド21の外形形状の範囲内に規制される。「第1導体の第1パッド部」としてのパッド21は、部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合に、第1電子部品40の第1端子41の位置を規定する形状をなしている(図2)。
 他方、部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合、リフロー炉内において第2電子部品50の第1端子51とパッド21~23との間の半田が溶融した状態では、その第2電子部品50の第1端子51の位置は、溶融した半田の表面張力によってパッド22及びパッド23の外形形状の範囲内に規制される。「第1導体の第2パッド部」としてのパッド22及びパッド23は、部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合に、第2電子部品50の第1端子51の位置を規定する形状をなしている(図4)。
 つまり第1導体20には、第1電子部品40の第1端子41の位置、大きさ、形状等に対応するパッド21、及び第2電子部品50の第1端子51の位置、大きさ、形状等に対応するパッド22及びパッド23がそれぞれ形成されている。パッド21の位置、大きさ、形状は、第1電子部品40の第1端子41の位置、大きさ、形状等に応じて、第1電子部品40の第1端子41の位置が所定位置に規定されるように決定されるとともに、さらにパッド21の半田量が適正な半田量となるように決定される。パッド22及びパッド23のそれぞれの位置、大きさ、形状は、第2電子部品50の第1端子51の位置、大きさ、形状等に応じて、第2電子部品50の第1端子51の位置が所定位置に規定されるように決定されるとともに、さらにパッド22及びパッド23の半田量が適正な半田量となるように決定される。
 第2導体30は、部品実装領域13に設けられており、より具体的には第1導体20に対してX方向における一方側(符号X1で示した方向側)へ離間する位置に設けられている。第2導体30は、基板11の配線パターンに接続されている。第2導体30は、部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合には、第1電子部品40の第2端子42が半田付けによって接続され、部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合には、第2電子部品50の第2端子52が半田付けによって接続される。
 第2導体30は、第2導体30の一部をレジスト層12が覆うことで形成された3つのパッド31~33を含む。第2導体30の3つのパッド31~33は、いずれも第2導体30の一部であり、互いに電気的に接続されている。また第2導体30の3つのパッド31~33の位置、大きさ、形状は、レジスト層12を形成する範囲を調整することで自在に設定することができる。
 部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合、リフロー炉内において第1電子部品40の第2端子42とパッド31との間の半田が溶融した状態では、その第1電子部品40の第2端子42の位置は、溶融した半田の表面張力によってパッド31の外形形状の範囲内に規制される。「第2導体の第1パッド部」としてのパッド31は、部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合に、第1電子部品40の第2端子42の位置を規定する形状をなしている(図2)。
 他方、部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合、リフロー炉内において第2電子部品50の第2端子52とパッド31~33との間の半田が溶融した状態では、その第2電子部品50の第2端子52の位置は、溶融した半田の表面張力によってパッド32及びパッド33の外形形状の範囲内に規制される。「第2導体の第2パッド部」としてのパッド32及びパッド33は、部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合に、第2電子部品50の第2端子52の位置を規定する形状をなしている(図4)。
 つまり第2導体30には、第1電子部品40の第2端子42の位置、大きさ、形状等に対応するパッド31、及び第2電子部品50の第2端子52の位置、大きさ、形状等に対応するパッド32及びパッド33がそれぞれ形成されている。パッド31の位置、大きさ、形状は、第1電子部品40の第2端子42の位置、大きさ、形状等に応じて、第1電子部品40の第2端子42の位置が所定位置に規定されるように決定されるとともに、さらにパッド31の半田量が適正な半田量となるように決定される。パッド32及びパッド33のそれぞれの位置、大きさ、形状は、第2電子部品50の第2端子52の位置、大きさ、形状等に応じて、第2電子部品50の第2端子52の位置が所定位置に規定されるように決定されるとともに、さらにパッド32及びパッド33の半田量が適正な半田量となるように決定される。
 このような構成の本発明に係るプリント配線基板10は、部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合には、第1導体20のパッド21によって第1電子部品40の第1端子41の位置を所定位置に規定することができるとともに、第2導体30のパッド31によって第1電子部品40の第2端子42の位置を所定位置に規定することができる。それによって部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合に、部品実装領域13の所定位置に第1電子部品40を実装することができる。
 他方、部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合には、第1導体20のパッド22及びパッド23によって第2電子部品50の第1端子51の位置を所定位置に規定することができるとともに、第2導体30のパッド32及びパッド33によって第2電子部品50の第2端子52の位置を所定位置に規定することができる。それによって部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合に、部品実装領域13の所定位置に第2電子部品50を実装することができる。
 このようにして本発明に係るプリント配線基板10は、第1電子部品40又は第2電子部品50を選択的に部品実装領域13に実装することができる。したがって本発明によれば、端子の位置、大きさ、形状等が規格化されていない電子部品を実装するプリント配線基板10の共通化を実現することができる。
 図5は、部品実装領域13に第1電子部品40を実装した状態における第1導体20を拡大図示した平面図である。図6は、部品実装領域13に第2電子部品50を実装した状態における第1導体20を拡大図示した平面図である。
 第1電子部品40の第1端子41は、横幅L1、縦幅L2の矩形形状をなしている。他方、第2電子部品50の第1端子51は、横幅L3、縦幅L4の矩形形状をなしている。例えば当該実施例において第1端子41の横幅L1は、第1端子51の横幅L3より短い。また第1端子41の縦幅L2は、第1端子51の縦幅L4より長い。さらに第1電子部品40の第1端子41は、第2電子部品50の第1端子51よりもX方向における他方側(符号X2で示した方向側)へずれた位置にある。
 第1導体20のパッド21は、上底辺211、第1斜辺212、第2斜辺213を含む略台形形状をなしている。「第1のX方向位置規定部」としてのパッド21の上底辺211は、部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合に、第1電子部品40の第1端子41のX方向における一方側の端411(符号X1で示した方向の端)の位置を規定する(図5)。「第1のY方向位置規定部」としてのパッド21の第1斜辺212、第2斜辺213は、部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合に、第1電子部品40の第1端子41のX方向に交差するY方向における両端412、413の位置を規定する(図5)。 
 尚、例えば第1電子部品40の第1端子41の横幅L1が製造公差の範囲内で僅かに長くなっているような場合、第1電子部品40の第1端子41のX方向における一方側の端411(符号X1で示した方向の端)の位置は、パッド21の第1斜辺212及び第2斜辺213によって規定され得る。
 第1導体20のパッド22は、端部221、斜辺222を含み、パッド21の第1斜辺212に略平行に沿う形状をなしている。第1導体20のパッド23は、端部231、斜辺232を含み、パッド21の第2斜辺213に略平行に沿う形状をなしている。「第2のX方向位置規定部」としてのパッド22の端部221及びパッド23の端部231は、部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合に、第2電子部品50の第1端子51のX方向における一方側の端511(符号X1で示した方向の端)の位置を規定する(図6)。「第2のY方向位置規定部」としてのパッド22の斜辺222及びパッド23の斜辺232は、部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合に、第2電子部品50の第1端子51のY方向における両端512、513の位置を規定する(図6)。 
 尚、例えば第2電子部品50の第1端子51の横幅L3が製造公差の範囲内で僅かに長くなっているような場合、第2電子部品50の第1端子51のX方向における一方側の端511(符号X1で示した方向の端)の位置は、パッド22の斜辺222及びパッド23の斜辺232によって規定され得る。
 図7は、部品実装領域13に第1電子部品40を実装した状態における第2導体30を拡大図示した平面図である。図8は、部品実装領域13に第2電子部品50を実装した状態における第2導体30を拡大図示した平面図である。
 第1電子部品40の第2端子42は、第1端子41と同様に、横幅L1、縦幅L2の矩形形状をなしている。他方、第2電子部品50の第2端子52は、第1端子51と同様に、横幅L3、縦幅L4の矩形形状をなしている。例えば当該実施例において第2端子42の横幅L1は、第2端子52の横幅L3より短い。また第2端子42の縦幅L2は、第2端子52の縦幅L4より長い。さらに第1電子部品40の第2端子42は、第2電子部品50の第2端子52よりもX方向における一方側(符号X1で示した方向側)へずれた位置にある。
 第2導体30のパッド31は、上底辺311、第1斜辺312、第2斜辺313を含む略台形形状をなしている。「第3のX方向位置規定部」としてのパッド31の上底辺311は、部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合に、第1電子部品40の第2端子42のX方向における他方側の端421(符号X2で示した方向の端)の位置を規定する(図7)。「第3のY方向位置規定部」としてのパッド31の第1斜辺312、第2斜辺313は、部品実装領域13に第1電子部品40が実装される場合に、第1電子部品40の第2端子42のY方向における両端422、423の位置を規定する(図7)。 
 尚、例えば第1電子部品40の第2端子42の横幅L1が製造公差の範囲内で僅かに長くなっているような場合、第1電子部品40の第2端子42のX方向における他方側の端421(符号X2で示した方向の端)の位置は、パッド31の第1斜辺312及び第2斜辺313によって規定され得る。
 第2導体30のパッド32は、端部321、斜辺322を含み、パッド31の第1斜辺312に略平行に沿う形状をなしている。第2導体30のパッド33は、端部331、斜辺332を含み、パッド31の第2斜辺313に略平行に沿う形状をなしている。「第4のX方向位置規定部」としてのパッド32の端部321及びパッド33の端部331は、部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合に、第2電子部品50の第2端子52のX方向における他方側の端521(符号X2で示した方向の端)の位置を規定する(図8)。「第4のY方向位置規定部」としてのパッド32の斜辺322及びパッド33の斜辺332は、部品実装領域13に第2電子部品50が実装される場合に、第2電子部品50の第2端子52のY方向における両端522、523の位置を規定する(図8)。 
 尚、例えば第2電子部品50の第2端子52の横幅L3が製造公差の範囲内で僅かに長くなっているような場合、第2電子部品50の第2端子52のX方向における他方側の端521(符号X2で示した方向の端)の位置は、パッド32の斜辺322及びパッド33の斜辺332によって規定され得る。
 <第2実施例>
 本発明に係るプリント配線基板10の第2実施例について、図9及び図10を参照しながら説明する。 
 図9は、第2実施例のプリント配線基板10の第1導体20を拡大図示した平面図である。図10は、第2実施例のプリント配線基板10の第2導体30を拡大図示した平面図である。
 第2実施例のプリント配線基板10は、第1導体20がパッド21~23に加えて、さらにパッド24を含む点で、第1実施例と相違している。また第2実施例のプリント配線基板10は、第2導体30がパッド31~33に加えて、さらにパッド34を含む点で、第1実施例と相違している。これ以外の他の構成については、第1実施例と同様であるため、同一の構成要素に同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
 第1導体20のパッド24は、図示の如く、第1導体20のパッド21~23のX方向における他方側(符号X2で示した方向側)でパッド21~23を連結するように設けられている(図9)。また第2導体30のパッド34は、図示の如く、第2導体30のパッド31~33のX方向における一方側(符号X1で示した方向側)でパッド31~33を連結するように設けられている(図10)。そのため第2実施例の第1導体20は、第1電子部品40の第1端子41又は第2電子部品50の第1端子51を半田付けする際の半田量が第1実施例よりも多くなる。同様に第2実施例の第2導体30は、第1電子部品40の第2端子42又は第2電子部品50の第2端子52を半田付けする際の半田量が第1実施例よりも多くなる。このように第1導体20及び第2導体30のパッド構成は、適正な半田量という観点も考慮して、第1電子部品40の第1端子41及び第2端子42、第2電子部品50の第1端子51、第2端子52のそれぞれの位置、大きさ、形状等に応じて、適切な位置、大きさ、形状に適宜設定するのが好ましい。
10 プリント配線基板
11 基板
12 レジスト層
13 部品実装領域
20 第1導体
21~24 第1導体のパッド
30 第2導体
31~34 第2導体のパッド
40 第1電子部品
41、51 第1端子
42、52 第2端子
50 第2電子部品

Claims (6)

  1.  第1電子部品又は第2電子部品が選択的に実装される部品実装領域を含む基板と、
     前記部品実装領域に設けられ、前記第1電子部品又は前記第2電子部品の第1端子が接続される第1導体と、
     前記基板の表面に形成されたレジスト層と、を備え、
     前記第1導体は、前記第1導体の一部を前記レジスト層が覆うことで形成された第1パッド部及び第2パッド部を含み、
     前記第1導体の第1パッド部は、前記部品実装領域に前記第1電子部品が実装される場合に、前記第1電子部品の第1端子の位置を規定する形状をなし、
     前記第1導体の第2パッド部は、前記部品実装領域に前記第2電子部品が実装される場合に、前記第2電子部品の第1端子の位置を規定する形状をなしている、プリント配線基板。
  2.  請求項1に記載のプリント配線基板において、前記第1導体の第1パッド部は、前記部品実装領域に前記第1電子部品が実装される場合に、前記第1電子部品の第1端子のX方向における一方側の端の位置を規定する第1のX方向位置規定部を有する形状をなし、
     前記第1導体の第2パッド部は、前記部品実装領域に前記第2電子部品が実装される場合に、前記第2電子部品の第1端子の前記X方向における一方側の端の位置を規定する第2のX方向位置規定部を有する形状をなしている、プリント配線基板。
  3.  請求項2に記載のプリント配線基板において、前記第1導体の第1パッド部は、前記部品実装領域に前記第1電子部品が実装される場合に、前記第1電子部品の第1端子の前記X方向に交差するY方向における両端の位置を規定する第1のY方向位置規定部を有する形状をなし、
     前記第1導体の第2パッド部は、前記部品実装領域に前記第2電子部品が実装される場合に、前記第2電子部品の第1端子の前記Y方向における両端の位置を規定する第2のY方向位置規定部を有する形状をなしている、プリント配線基板。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載のプリント配線基板において、前記部品実装領域の前記第1導体に対して前記X方向における一方側へ離間する位置に設けられ、前記第1電子部品又は前記第2電子部品の第2端子が接続される第2導体をさらに備え、
     前記第2導体は、前記第2導体の一部を前記レジスト層が覆うことで形成された第1パッド部及び第2パッド部を含み、
     前記第2導体の第1パッド部は、前記部品実装領域に前記第1電子部品が実装される場合に、前記第1電子部品の第2端子の位置を規定する形状をなし、
     前記第2導体の第2パッド部は、前記部品実装領域に前記第2電子部品が実装される場合に、前記第2電子部品の第2端子の位置を規定する形状をなしている、プリント配線基板。
  5.  請求項4に記載のプリント配線基板において、前記第2導体の第1パッド部は、前記部品実装領域に前記第1電子部品が実装される場合に、前記第1電子部品の第2端子の前記X方向における他方側の端の位置を規定する第3のX方向位置規定部を有する形状をなし、
     前記第2導体の第2パッド部は、前記部品実装領域に前記第2電子部品が実装される場合に、前記第2電子部品の第2端子の前記X方向における他方側の端の位置を規定する第4のX方向位置規定部を有する形状をなしている、プリント配線基板。
  6.  請求項5に記載のプリント配線基板において、前記第2導体の第1パッド部は、前記部品実装領域に前記第1電子部品が実装される場合に、前記第1電子部品の第2端子の前記Y方向における両端の位置を規定する第3のY方向位置規定部を有する形状をなし、
     前記第2導体の第2パッド部は、前記部品実装領域に前記第2電子部品が実装される場合に、前記第2電子部品の第2端子の前記Y方向における両端の位置を規定する第4のY方向位置規定部を有する形状をなしている、プリント配線基板。
PCT/JP2017/001212 2016-03-31 2017-01-16 プリント配線基板 WO2017168952A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780020575.1A CN108886875B (zh) 2016-03-31 2017-01-16 印刷配线基板
KR1020187027709A KR102138992B1 (ko) 2016-03-31 2017-01-16 프린트 배선 기판

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071036A JP6694311B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 プリント配線基板
JP2016-071036 2016-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017168952A1 true WO2017168952A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59964128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/001212 WO2017168952A1 (ja) 2016-03-31 2017-01-16 プリント配線基板

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6694311B2 (ja)
KR (1) KR102138992B1 (ja)
CN (1) CN108886875B (ja)
TW (1) TWI645757B (ja)
WO (1) WO2017168952A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102648A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Hitachi Ltd プリント基板
JPH09331146A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Saitama Nippon Denki Kk 汎用表面実装部品ランド
JPH10294553A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Tec Corp 回路基板
JP2004022734A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装基板
JP2010278213A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Denso Corp 配線基板およびそれを用いた電子部品の実装構造
JP2013009158A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Murata Mfg Co Ltd 電子部品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09199841A (ja) 1996-01-19 1997-07-31 Fuji Xerox Co Ltd プリント配線板
JP4533248B2 (ja) * 2005-06-03 2010-09-01 新光電気工業株式会社 電子装置
JP2007080969A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sony Corp プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
TWI301740B (en) * 2006-06-01 2008-10-01 Phoenix Prec Technology Corp Method for fabricating circuit board with electrically connected structure
TW201132895A (en) * 2010-03-25 2011-10-01 Radiant Opto Electronics Corp LED light bar and backlight module including the same
CN204598464U (zh) * 2015-04-24 2015-08-26 广州视源电子科技股份有限公司 一种电路板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102648A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Hitachi Ltd プリント基板
JPH09331146A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Saitama Nippon Denki Kk 汎用表面実装部品ランド
JPH10294553A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Tec Corp 回路基板
JP2004022734A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装基板
JP2010278213A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Denso Corp 配線基板およびそれを用いた電子部品の実装構造
JP2013009158A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Murata Mfg Co Ltd 電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
CN108886875A (zh) 2018-11-23
TWI645757B (zh) 2018-12-21
KR102138992B1 (ko) 2020-07-28
CN108886875B (zh) 2021-02-26
TW201737772A (zh) 2017-10-16
JP6694311B2 (ja) 2020-05-13
KR20180116392A (ko) 2018-10-24
JP2017183597A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7916495B2 (en) Universal solder pad
JP6318638B2 (ja) プリント配線板および情報処理装置
JP6354842B2 (ja) 樹脂封止型モジュール
JP2010212318A (ja) プリント配線基板および部品実装構造体
WO2017168952A1 (ja) プリント配線基板
US20080042278A1 (en) Substrate structure having N-SMD ball pads
US20130203274A1 (en) Circuit board system
JP5062376B1 (ja) 電子部品実装基板の製造方法
JP2020047799A (ja) プリント基板の構造
JP2007250815A (ja) フレキシブルプリント基板及びそれを用いた電子部品実装回路
JP2016004986A (ja) プリント配線基板の半田ランド
JP2001308503A (ja) はんだ付け用電極構造
TWI776095B (zh) 印刷基板
JP2008103547A (ja) 半田ペースト塗布方法及び電子回路基板
JP2012199347A (ja) プリント配線板
JP4844260B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2010278213A (ja) 配線基板およびそれを用いた電子部品の実装構造
CN102056405B (zh) 表面贴装结构及具有该表面贴装结构的电路板
KR100970699B1 (ko) 표면실장부품용 리드구조
JP2009135285A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法およびその方法により製造されたフレキシブルプリント配線板
WO2020095474A1 (ja) 回路基板
JP2020004772A (ja) ジャンパ部を有するプリント配線基板
JP2021019153A (ja) 配線基板、モジュール及びその製造方法
JPH0745927A (ja) プリント配線板
JP2009212355A (ja) プリント基板および電子回路モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187027709

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17773502

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17773502

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1