WO2017168636A1 - 光軸制御装置 - Google Patents

光軸制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017168636A1
WO2017168636A1 PCT/JP2016/060412 JP2016060412W WO2017168636A1 WO 2017168636 A1 WO2017168636 A1 WO 2017168636A1 JP 2016060412 W JP2016060412 W JP 2016060412W WO 2017168636 A1 WO2017168636 A1 WO 2017168636A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
road surface
angle
optical axis
vehicle
correction
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/060412
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光昭 岡田
大澤 孝
亘 辻田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to DE112016006355.5T priority Critical patent/DE112016006355B4/de
Priority to JP2018507043A priority patent/JP6351907B2/ja
Priority to CN201680083897.6A priority patent/CN108883720B/zh
Priority to US16/074,606 priority patent/US10875447B2/en
Priority to PCT/JP2016/060412 priority patent/WO2017168636A1/ja
Publication of WO2017168636A1 publication Critical patent/WO2017168636A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/10Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution
    • B60Q1/115Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to vehicle inclination, e.g. due to load distribution by electric means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • B60Q1/0023Devices integrating an element dedicated to another function the element being a sensor, e.g. distance sensor, camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/16Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by evaluating the time-derivative of a measured speed signal
    • G01P15/165Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by evaluating the time-derivative of a measured speed signal for measuring angular accelerations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/114Vehicle acceleration or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/116Vehicle at a stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/132Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/324Road inclination, e.g. uphill or downhill

Definitions

  • the present invention relates to an optical axis control device for a headlamp.
  • the inclination angle of the vehicle in the longitudinal direction with respect to the horizontal plane is the inclination angle of the road surface in the longitudinal direction with respect to the horizontal plane (hereinafter referred to as “road gradient angle”) and the longitudinal direction of the vehicle with respect to the road surface.
  • the inclination angle (hereinafter referred to as “road surface angle”).
  • control for calculating a road surface angle using an acceleration sensor and controlling the optical axis angle of the headlamp with respect to the road surface hereinafter simply referred to as “optical axis angle” to a constant value based on the calculated road surface angle.
  • An apparatus, a so-called “auto-leveler” has been developed (see, for example, Patent Document 1).
  • the control device disclosed in Patent Document 1 calculates the horizontal plane angle using the output value of the acceleration sensor while the vehicle is running and stopped.
  • the control device of Patent Document 1 estimates that the change in the horizontal plane angle during traveling is a change in the road surface gradient angle, and estimates that the change in the horizontal plane angle during the stop is a change in the road surface angle. Then, the road surface angle is derived from the horizontal plane angle (see paragraphs [0028] to [0030] of Patent Document 1).
  • Patent Document 1 when the control device of Patent Document 1 receives a foot brake, parking brake, or shift position switching signal while the vehicle is stopped, the control device avoids output of an adjustment signal for adjusting the optical axis angle, or the optical axis angle. A maintenance signal for maintaining the above is output. Thereby, the change of the horizontal plane angle caused by the foot brake, the parking brake, or the shift position switching is excluded from the object of optical axis adjustment, and the accuracy of the automatic leveling control is improved (see paragraph [Patent Document 1] 0038] to [0044] etc.).
  • Patent Document 1 avoids the output of an adjustment signal or outputs a maintenance signal when a foot brake, parking brake, or shift position switching signal is received while the vehicle is stopped.
  • This configuration has a problem that the process expandability is low, and when the operation state of the braking device is changed, there is a problem that it is not possible to flexibly cope with the change according to the content of the change, for example.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and in an optical axis control device that calculates a road surface angle by integrating a change amount of a horizontal plane angle while the vehicle is stopped, an operation of a braking device When the state changes, the purpose is to enable various responses to the change.
  • the optical axis control device of the present invention calculates a horizontal plane angle that is an inclination angle of a vehicle with respect to a horizontal plane using an output value of an acceleration sensor provided in the vehicle while the vehicle is stopped, and an amount of change in the horizontal plane angle
  • a road surface angle calculation unit that calculates a road surface angle that is an inclination angle of the vehicle with respect to the road surface, and braking information that indicates an operation state of a braking device provided in the vehicle.
  • the optical axis control device of the present invention can respond variously to the change according to the content of the correction by the road surface angle correction unit when the operation state of the braking device changes while the vehicle is stopped.
  • FIG. 11A is a characteristic diagram showing the traveling speed of the vehicle with respect to time.
  • FIG. 11B is a characteristic diagram illustrating an ideal road surface angle that is a calculation target of the road surface angle calculation unit.
  • FIG. 11C is a characteristic diagram illustrating a horizontal plane angle from which the influence of vibration of the vehicle body is removed and a horizontal plane angle to which the influence of vibration of the vehicle body is added.
  • FIG. 11D is a timing chart showing an actual operation state of the foot brake.
  • FIG. 11E is a timing diagram illustrating an operation state of the foot brake indicated by the braking information. It is a flowchart which shows the other operation
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing the main part of the optical axis control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a road surface gradient angle, a road surface angle, and a horizontal plane angle.
  • FIG. 3 is a hardware configuration diagram showing a main part of the optical axis control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is another hardware configuration diagram showing the main part of the optical axis control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing the main part of the optical axis control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a road surface gradient angle, a road surface angle, and a horizontal plane angle.
  • FIG. 3 is a hardware configuration diagram showing a main part of the optical axis control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is another hardware
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state where the optical axis control device according to Embodiment 1 of the present invention is mounted on a vehicle.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing another state in which the optical axis control device according to Embodiment 1 of the present invention is mounted on a vehicle.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing another state in which the optical axis control device according to Embodiment 1 of the present invention is mounted on a vehicle.
  • the optical axis control apparatus 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the foot brake 2 includes, for example, a disc brake provided on the front wheel portion of the vehicle 1 and a disc brake or drum brake provided on the rear wheel portion of the vehicle 1.
  • the disc brake sandwiches a disc that rotates integrally with the wheel of the vehicle 1 with a brake pad, and stops the rotation of the wheel by friction between the disc and the brake pad.
  • the drum brake presses a brake shoe against a drum that rotates integrally with a wheel of the vehicle 1 and stops the rotation of the wheel by friction between the drum and the brake shoe.
  • the parking brake 3 is constituted by, for example, a drum brake provided on the rear wheel portion of the vehicle 1.
  • the drum brake for the parking brake 3 is different from the drum brake for the foot brake 2, and both drum brakes are provided independently of each other.
  • the parking brake 3 may be a drum brake that stops the rotation of the propeller shaft, a so-called “center brake”.
  • the claw When the automatic transmission 4 is set to a parking range (hereinafter referred to as “P range”) by a driver's operation, the claw is engaged with a gear in the transmission to stop the rotation of the shaft. It is something to stop. Specifically, when the vehicle 1 is front-wheel drive, the front wheels, when the vehicle 1 is rear-wheel drive, the rear wheels, and when the vehicle 1 is four-wheel drive, the front and rear wheels are stopped. .
  • the foot brake 2, the parking brake 3, and the automatic transmission 4 constitute a braking device 5.
  • the vehicle 1 may include a manual transmission instead of the automatic transmission 4, and the braking device 5 may be configured by the foot brake 2 and the parking brake 3.
  • the left headlamp 6 is provided at the left end portion of the front end portion of the vehicle 1, and the right headlamp 7 is provided at the right end portion of the front end portion of the vehicle 1.
  • the left headlamp 6 and the right headlamp 7 have variable optical axis angles, and the optical axis angles are controlled by the optical axis control device 100.
  • the left headlamp 6 and the right headlamp 7 may be collectively referred to simply as “headlamp”.
  • the vehicle speed sensor 8 is provided at a front wheel portion or a rear wheel portion of the vehicle 1 and outputs a pulse signal corresponding to the number of rotations of the wheel, a so-called “vehicle speed signal”.
  • the vehicle speed signal is used in the optical axis control device 100 to determine whether the vehicle 1 is traveling or whether the vehicle 1 is stopped.
  • the acceleration sensor 9 detects an acceleration Gx in the front-rear direction with respect to the vehicle body of the vehicle 1 and an acceleration Gz in the vertical direction with respect to the vehicle body of the vehicle 1.
  • the acceleration sensor 9 detects the accelerations Gx and Gz at predetermined time intervals and outputs the detected acceleration values Gx and Gz.
  • the output value of the acceleration sensor 9 is used in the optical axis control device 100 to calculate the road surface angle ⁇ 2 or the horizontal plane angle ⁇ .
  • FIG. 2 shows an example of the road surface gradient angle ⁇ 1, the road surface angle ⁇ 2, and the horizontal surface angle ⁇ .
  • the road surface R is uphill.
  • a luggage (not shown) is loaded on the trunk of the vehicle 1, and the vehicle 1 is tilted backward by the load of the luggage.
  • the horizontal plane angle ⁇ with respect to the horizontal plane H is represented by the total value of the road surface gradient angle ⁇ 1 and the road surface angle ⁇ 2.
  • the angle in the backward tilt direction of the vehicle 1 is a positive value and the angle in the forward tilt direction of the vehicle 1 is a negative value.
  • the road surface gradient angle ⁇ 1, the road surface angle ⁇ 2, and the horizontal plane angle ⁇ are all positive values.
  • the unit of angle is radians (rad). That is, the maximum value of the horizontal plane angle ⁇ is ⁇ / 2 [rad], and the minimum value is ⁇ / 2 [rad].
  • the traveling road surface angle calculation unit 11 calculates the road surface angle ⁇ 2 using the output value of the acceleration sensor 9 when the vehicle 1 is traveling.
  • the traveling road surface angle calculation unit 11 outputs the calculated road surface angle ⁇ 2 to the optical axis control unit 18. The detailed operation of the running road surface angle calculation unit 11 will be described later with reference to the flowchart of FIG.
  • the stationary road surface angle calculation unit 12 calculates the horizontal plane angle ⁇ using the output value of the acceleration sensor 9.
  • the stationary road surface angle calculation unit 12 calculates a change amount ⁇ of the horizontal surface angle ⁇ and calculates a road surface angle ⁇ 2 by integrating the change amount ⁇ .
  • the stationary road surface angle calculation unit 12 outputs the calculated change amount ⁇ to the first correction amount calculation unit 16 and outputs the calculated road surface angle ⁇ 2 to the first correction angle addition unit 15.
  • the road surface angle calculating unit 11 and the vehicle road angle calculating unit 12 when stopped constitute a road surface angle calculating unit 13.
  • the braking information acquisition unit 14 acquires information indicating the operating state of the braking device 5 (hereinafter referred to as “braking information”) from the braking device 5. Specifically, the braking information includes, for example, whether or not the foot brake 2 is operating, whether or not the parking brake 3 is operating, and whether or not the automatic transmission 4 is set to the P range. It is the information which shows. The braking information acquisition unit 14 outputs the acquired braking information to the first correction angle addition unit 15.
  • the first correction angle addition unit 15 holds a value of an angle ⁇ 3 (hereinafter referred to as “first correction angle”) ⁇ 3 used for correcting the road surface angle ⁇ 2 calculated by the stopping road surface angle calculation unit 12. is there.
  • the initial value of the first correction angle ⁇ 3 is set to, for example, a zero value.
  • the first correction angle addition unit 15 adds the first correction angle ⁇ 3 to the road surface angle ⁇ 2 input from the stop-time road surface angle calculation unit 12, and the added road surface angle ⁇ 2 is the optical axis control unit. 18 is output.
  • the first correction angle addition unit 15 monitors the braking information input from the braking information acquisition unit 14 and detects a change in the braking information.
  • the first correction angle adding unit 15 calculates a correction amount (hereinafter referred to as “first correction amount”) ⁇ 3 that cancels the change amount ⁇ in the time interval T including the time when the braking information changes when the braking information changes.
  • first correction amount a correction amount (hereinafter referred to as “first correction amount”) ⁇ 3 that cancels the change amount ⁇ in the time interval T including the time when the braking information changes when the braking information changes.
  • the time interval T includes a first time interval T1 having a predetermined length (for example, 500 milliseconds) after the time when the braking information is changed and a first time interval T1 having a predetermined length (for example, 100 milliseconds) before the time when the braking information is changed. 2 hours section T2 is included.
  • the first correction amount calculation unit 16 accumulates and stores the change amount ⁇ input from the stop-time road surface angle calculation unit 12.
  • the first correction amount calculation unit 16 calculates the total value of the change amounts ⁇ in the time interval T, and reverses the sign of the total value, thereby calculating the first correction amount ⁇ 3.
  • the first correction amount calculation unit 16 outputs the calculated first correction amount ⁇ 3 to the first correction angle addition unit 15.
  • the first correction angle adding unit 15 When the first correction amount adding unit 15 receives the first correction amount ⁇ 3 from the first correction amount calculating unit 16, the first correction angle adding unit 15 adds the first correction amount ⁇ 3 to the immediately preceding first correction angle ⁇ 3. The value of 1 correction angle ⁇ 3 is updated. Thereafter, the first correction angle addition unit 15 maintains the value of the first correction angle ⁇ 3 until the next update of the first correction angle ⁇ 3 while the vehicle 1 is stopped. That is, the addition of the first correction angle ⁇ 3 is a correction for canceling the change amount ⁇ in the time interval T.
  • the braking surface angle correction unit 17 is configured by the braking information acquisition unit 14, the first correction angle addition unit 15, and the first correction amount calculation unit 16. The detailed operation of the road surface angle correction unit 17 will be described later with reference to the flowchart of FIG.
  • the optical axis control unit 18 uses the road surface angle ⁇ 2 input from the traveling road surface angle calculation unit 11 or the road surface angle ⁇ 2 input from the first correction angle addition unit 15 to use the headlamp 6, 7 is used to control the optical axis angle. Specifically, a target value of the optical axis angle of the headlamps 6 and 7 is preset in the optical axis control unit 18. The optical axis control unit 18 controls the optical axis angle of the headlamps 6 and 7 so that the optical axis angle of the headlamps 6 and 7 becomes constant at the target value based on the inputted road surface angle ⁇ 2. To do.
  • the target value of the optical axis angle may be any value
  • the oncoming vehicle is prevented from being dazzled by the headlamps 6 and 7, and the light of the headlamps 6 and 7 is reflected by the road surface R so that the vehicle 1 From the viewpoint of preventing the driver from easily seeing the front, it is preferable to set the depression angle slightly more than the direction parallel to the road surface R.
  • the road surface angle calculation unit 13, the road surface angle correction unit 17, and the optical axis control unit 18 constitute an optical axis control device 100.
  • the traveling road surface angle calculation unit 11 repeatedly executes a process of calculating the road surface angle ⁇ 2 and outputting it to the optical axis control unit 18 while the vehicle 1 is traveling.
  • the optical axis control unit 18 controls the optical axis angles of the headlamps 6 and 7 based on the latest road surface angle ⁇ 2 input from the stationary road surface angle calculation unit 12 while the vehicle 1 is traveling. ing.
  • the stop-time road surface angle calculation unit 12 repeatedly executes a process of calculating the road surface angle ⁇ 2 and outputting it to the road surface angle correction unit 17 while the vehicle 1 is stopped.
  • Each road surface angle ⁇ 2 output to the road surface angle correction unit 17 by the stopping road surface angle calculation unit 12 and each road surface angle ⁇ 2 output from the road surface angle correction unit 17 to the optical axis control unit 18 Correspond one-to-one. That is, every time the stopping road surface angle calculation unit 12 outputs the road surface angle ⁇ 2 to the road surface angle correction unit 17, the road surface angle correction unit 17 sets the corrected road surface angle ⁇ 2 to the optical axis control unit 18. Output.
  • the optical axis control unit 18 controls the optical axis angles of the headlamps 6 and 7 based on the latest road surface angle ⁇ 2 input from the road surface angle correction unit 17 while the vehicle 1 is stopped. .
  • FIG. 3 shows an example of a hardware configuration of the optical axis control device 100.
  • the optical axis control device 100 is configured by a computer and includes a processor 21 and a memory 22.
  • the memory 22 stores a program for causing the computer to function as the road surface angle calculation unit 13, the road surface angle correction unit 17, and the optical axis control unit 18 illustrated in FIG. 1.
  • the processor 21 reads and executes the program stored in the memory 22, the functions of the road surface angle calculation unit 13, the road surface angle correction unit 17, and the optical axis control unit 18 illustrated in FIG. 1 are realized.
  • the processor 21 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), a microcontroller, or a microprocessor.
  • the memory 22 is, for example, a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), or an EEPROM (Electrically Erasable Semiconductor Memory). Yes.
  • the optical axis control device 100 is configured by a dedicated processing circuit 23.
  • the processing circuit 23 is, for example, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), a system LSI (Large-Scale Integration), or a combination thereof. Note that the functions of the units of the road surface angle calculation unit 13, the road surface angle correction unit 17, and the optical axis control unit 18 shown in FIG. It may be realized.
  • the road surface angle calculation unit 13 the road surface angle correction unit 17, and the optical axis control unit 18 illustrated in FIG. 1 are realized by the processor 21 and the memory 22 illustrated in FIG. 3, and the remaining functions are performed. It may be realized by the processing circuit 23 shown in FIG.
  • the acceleration sensor 9 may be configured as a separate member from the optical axis control device 100 as shown in FIG. 5, or may be configured integrally with the optical axis control device 100 as shown in FIG. It may be.
  • a harness or the like for connecting the acceleration sensor 9 and the optical axis control device 100 becomes unnecessary, the structure of the vehicle 1 is simplified, and the vehicle 1 is manufactured. Cost can be reduced.
  • the optical axis control device 100 may be configured integrally with a control device 200 that executes control different from the optical axis control of the headlamps 6 and 7, as shown in FIG.
  • a control device 200 that executes control different from the optical axis control of the headlamps 6 and 7, as shown in FIG.
  • step ST ⁇ b> 1 the traveling road surface angle calculation unit 11 determines whether the vehicle 1 is traveling using the vehicle speed signal output from the vehicle speed sensor 8. When the vehicle 1 is traveling (step ST1 “YES”), in step ST2, the traveling road surface angle calculation unit 11 calculates the road surface angle ⁇ 2 using the output value of the acceleration sensor 9.
  • the traveling road surface angle calculation unit 11 calculates the amount of change ⁇ Gz of the vertical accelerations Gz1 and Gz2 detected at two different times by the acceleration sensor 9 by the following equation (1).
  • One acceleration Gz1 is, for example, a value detected when the vehicle stops most recently or travels at a constant speed.
  • the other acceleration Gz2 is, for example, the latest value detected during the latest acceleration or deceleration.
  • the traveling road surface angle calculation unit 11 calculates the change amount ⁇ Gx of the longitudinal accelerations Gx1 and Gx2 detected at the two time points by the following equation (2).
  • the traveling road surface angle calculation unit 11 calculates the road surface angle ⁇ 2 by the following equation (3).
  • ⁇ Gz Gz2-Gz1 (1)
  • ⁇ Gx Gx2-Gx1 (2)
  • ⁇ 2 tan ⁇ 1 ( ⁇ Gz / ⁇ Gx) (3)
  • the acceleration sensor 9 is not used as a tilt sensor, that is, the horizontal plane angle ⁇ is not calculated using the output value of the acceleration sensor 9, regardless of the road surface gradient angle ⁇ 1.
  • the road surface angle ⁇ 2 can be calculated. Further, by calculating the road surface angle ⁇ 2 using the change amount ⁇ Gz of the acceleration Gz in the vertical direction and the change amount ⁇ Gx of the acceleration Gx in the front-rear direction, the influence of the offset variation of the acceleration sensor 9 or the change with time of the offset.
  • the road surface angle ⁇ 2 can be calculated without being subjected to the above.
  • the vehicle 1 tilts backward by acceleration and tilts forward by deceleration.
  • the road surface angle ⁇ 2 calculated by the above equations (1) to (3) includes an inclination component due to acceleration / deceleration of the vehicle 1. Therefore, the traveling road surface angle calculation unit 11 uses the accelerations Gx and Gz change amounts ⁇ Gx and ⁇ Gz detected at three or more different times by the acceleration sensor 9 in the same way as in the above two time points.
  • the road surface angle ⁇ 2 may be calculated.
  • By increasing the number of accelerations Gx and Gz used for the calculation it is possible to reduce the inclination component due to acceleration / deceleration of the vehicle 1 included in the calculated road surface angle ⁇ 2.
  • the optical axis angle after the control by the optical axis control unit 18 can be prevented from deviating from the target value according to the inclination of the vehicle 1 due to acceleration / deceleration.
  • step ST3 the traveling road surface angle calculation unit 11 outputs the road surface angle ⁇ 2 calculated in step ST2 to the optical axis control unit 18.
  • step ST3 the traveling road surface angle calculation unit 11 returns to step ST1.
  • the traveling road surface angle calculation unit 11 repeatedly executes the processes of steps ST2 and ST3 while the vehicle 1 is traveling (step ST1 “YES”).
  • the optical axis control unit 18 controls the optical axis angles of the headlamps 6 and 7 based on the latest road surface angle ⁇ 2 input from the traveling road surface angle calculation unit 11 while the vehicle 1 is traveling.
  • step ST4 the traveling road surface angle calculation unit 11 sets the road surface angle ⁇ 2 calculated in the last step ST2 to the stationary road surface angle calculation unit 12. Output.
  • step ST ⁇ b> 11 the stationary road surface angle calculation unit 12 determines whether or not the vehicle 1 is stopped using the vehicle speed signal output from the vehicle speed sensor 8.
  • step ST11 “YES” the stationary road surface angle calculation unit 12 calculates the horizontal plane angle ⁇ using the output value of the acceleration sensor 9 in step ST12.
  • step ST13 When the horizontal plane angle ⁇ is calculated, the stationary road angle calculation unit 12 proceeds to step ST13. At this time, when the vehicle is stopped, the road surface angle calculation unit 12 manages whether or not the calculation of the horizontal surface angle ⁇ is the first time after the vehicle 1 stops by using a so-called “flag”. When the calculation of the horizontal plane angle ⁇ is the first time, the stopping-time road surface angle calculation unit 12 executes the process of step ST12 again, and then proceeds to step ST13.
  • the stopping-time road surface angle calculation unit 12 calculates the change amount ⁇ of the horizontal plane angle ⁇ calculated at the last two steps ST12.
  • the stationary road surface angle calculation unit 12 outputs the calculated change amount ⁇ to the first correction amount calculation unit 16.
  • step ST14 the stopping road surface angle calculation unit 12 updates the road surface angle ⁇ 2 by adding the amount of change ⁇ calculated in step ST13 to the immediately previous road surface angle ⁇ 2.
  • the “previous road surface angle ⁇ 2” in the first step ST14 is the road surface angle ⁇ 2 input from the traveling road surface angle calculation unit 11 in step ST4 of FIG. .
  • the “preceding road surface angle ⁇ 2” in the second and subsequent steps ST14 is the updated road surface angle ⁇ 2 in the previous step ST14.
  • step ST15 the stopping road surface angle calculation unit 12 outputs the updated road surface angle ⁇ 2 in step ST14 to the first correction angle addition unit 15.
  • step ST15 the stationary road surface angle calculation unit 12 returns to step ST11.
  • the stationary road-to-road surface angle calculation unit 12 repeatedly executes the processes of steps ST12 to ST15, and calculates the road surface angle ⁇ 2 by integrating the variation ⁇ . calculate.
  • the operation of the road surface angle correction unit 17 will be described focusing on the operations of the first correction angle addition unit 15 and the first correction amount calculation unit 16. Note that the time interval at which the stopping road surface angle calculation unit 12 calculates the road surface angle ⁇ 2 and outputs it to the first correction angle addition unit 15 is set to a value smaller than the first time interval T1.
  • step ST21 the first correction angle adding unit 15 sets the value of the first correction angle ⁇ 3 to an initial value, that is, a zero value. Thereafter, until the value of the first correction angle ⁇ 3 is updated in step ST32 described later, the first correction angle adding unit 15 maintains the value of the first correction angle ⁇ 3 at a zero value.
  • step ST22 the first correction angle adding unit 15 determines whether or not the vehicle 1 is stopped using the vehicle speed signal output from the vehicle speed sensor 8.
  • step ST23 the first correction angle adding unit 15 outputs the road surface output by the stationary road surface angle calculating unit 12 in step ST15 of FIG. The input of the angle ⁇ 2 is accepted.
  • step ST24 the first correction angle adding unit 15 determines whether or not the braking information has changed. That is, in the first step ST24 after the vehicle 1 stops, it is determined whether or not the braking information has changed after the vehicle 1 stops. In the second and subsequent steps ST24 after the vehicle 1 stops, it is determined whether or not the braking information has changed after the previous step ST24.
  • step ST25 the first correction angle adding unit 15 sets the road surface angle ⁇ 2 input from the stop-time road surface angle calculating unit 12 in step ST23.
  • the first correction angle ⁇ 3 is added.
  • step ST26 the first correction angle addition unit 15 outputs the road surface angle ⁇ 2 after the addition in step ST25 to the optical axis control unit 18.
  • the first correction angle adding unit 15 returns to Step ST22.
  • step ST27 the first correction angle adding unit 15 has passed the time corresponding to the first time interval T1 since the braking information has changed. It is determined whether or not.
  • step ST28 the first correction angle adding unit 15 determines from the stopping-time road surface angle calculating unit 12 in step ST23. The first correction angle ⁇ 3 is added to the inputted road surface angle ⁇ 2.
  • step ST29 the first correction angle adding unit 15 outputs the road surface angle ⁇ 2 after the addition in step ST28 to the optical axis control unit 18.
  • step ST30 the first correction angle adding unit 15 receives an input of a new road surface angle ⁇ 2 from the stop-time road surface angle calculating unit 12. Thereafter, until the time corresponding to the first time interval T1 elapses after the braking information changes, the first correction angle adding unit 15 repeatedly executes the processes of steps ST28 to ST30. In the second and subsequent steps ST28 of the repetition, the first correction angle adding unit 15 adds the first correction angle ⁇ 3 to the road surface angle ⁇ 2 input in the immediately preceding step ST30.
  • the first correction angle adding unit 15 has a timer (not shown), and determines whether or not the time corresponding to the first time interval T1 has elapsed using the timer. That is, the first correction angle adding unit 15 resets the count of the timer when step ST24 determines YES. Thereafter, the first correction angle adding unit 15 updates the count of the timer every time step ST27 determines NO.
  • the first correction angle adding unit 15 sends the first correction amount to the first correction amount calculating unit 16. Instructs the calculation of ⁇ 3. At this time, the first correction angle adding unit 15 outputs information indicating the time when the braking information is changed to the first correction amount calculating unit 16.
  • the first correction amount calculation unit 16 calculates the first correction amount ⁇ 3. That is, the first correction amount calculation unit 16 extracts the change amount ⁇ in the time interval T including the time point when the braking information changes from the accumulated change amount ⁇ . The first correction amount calculation unit 16 calculates the total value of the extracted change amounts ⁇ , and calculates the first correction amount ⁇ 3 by inverting the sign of the total value. The first correction amount calculation unit 16 outputs the calculated first correction amount ⁇ 3 to the first correction angle addition unit 15.
  • step ST32 the first correction angle addition unit 15 adds the first correction amount ⁇ 3 input from the first correction amount calculation unit 16 in step ST31 to the immediately preceding first correction angle ⁇ 3.
  • the value of the first correction angle ⁇ 3 is updated.
  • “the immediately preceding first correction angle ⁇ 3” in the first step ST32 is a zero value.
  • the “first immediately preceding correction angle ⁇ 3” in the second and subsequent steps ST32 is the updated first correcting angle ⁇ 3 in the previous step ST32.
  • the first correction angle addition unit 15 maintains the value of the first correction angle ⁇ 3 until the value of the first correction angle ⁇ 3 is updated in the next step ST32.
  • step ST25 the first correction angle addition unit 15 adds the first correction angle ⁇ 3 to the road surface angle ⁇ 2 input from the stationary road surface angle calculation unit 12 in the last step ST30.
  • step ST ⁇ b> 26 the first correction angle addition unit 15 outputs the road surface angle ⁇ ⁇ b> 2 after the addition in step ST ⁇ b> 25 to the optical axis control unit 18.
  • the first correction angle adding unit 15 returns to Step ST22.
  • the road surface angle correction unit 17 is stopped every time the road surface angle ⁇ 2 is input from the stop-time road surface angle calculation unit 12 while the vehicle 1 is stopped (step ST22 “YES”) (steps ST23 and ST30). ), The first correction angle ⁇ 3 is added to the road surface angle ⁇ 2 and output to the optical axis controller 18 (steps ST26 and ST29).
  • the optical axis control unit 18 controls the optical axis angles of the headlamps 6 and 7 based on the latest road surface angle ⁇ 2 input from the road surface angle correction unit 17 while the vehicle 1 is stopped.
  • the braking information changes twice while the vehicle 1 is stopped, and the time interval between the first change time and the second change time is from the first time interval T1. 2 is corrected twice, the optical axis angle after the control by the optical axis control unit 18 may be shifted in the opposite direction compared to the case where the optical axis angle is not corrected.
  • the first correction amount calculation unit 16 changes the time interval T corresponding to the first change from the time interval T corresponding to the second change. It is also possible to calculate a first correction amount ⁇ 3 that cancels the change amount ⁇ in the time interval by calculating a time interval obtained by removing the overlapping time interval.
  • the road surface angle correction unit 17 ends the processing. It may be. After the vehicle 1 has started, the traveling road surface angle calculation unit 11 calculates the road surface angle ⁇ 2 by the processing shown in FIG.
  • the vehicle 1 has a manual transmission instead of the automatic transmission 4, and a brake device 5 is constituted by the foot brake 2 and the parking brake 3.
  • FIG. 11A is a characteristic diagram showing the traveling speed V of the vehicle 1 with respect to time t.
  • FIG. 11B is a characteristic diagram illustrating an ideal road surface angle ⁇ 2 that is a calculation target of the road surface angle calculation unit 13.
  • FIG. 11C is a characteristic showing a horizontal plane angle ⁇ (characteristic line indicated by a solid line in the figure) from which the influence due to the vibration of the vehicle body is removed and a horizontal plane angle ⁇ (characteristic line indicated by a broken line in the figure) that takes into account the influence of the vibration of the vehicle body
  • FIG. 11D is a timing chart showing an actual operation state of the foot brake 2.
  • FIG. 11E is a timing chart showing the operating state of the foot brake 2 indicated by the braking information.
  • the vehicle 1 In the initial state (time t0), the vehicle 1 is traveling. Thereafter, the foot brake 2 operates at time t1, and the vehicle 1 stops at time t2. While the vehicle 1 is traveling (time t0 to t2), the vehicle body of the vehicle 1 vibrates, and the value of the horizontal plane angle ⁇ also vibrates. Further, during deceleration of the vehicle 1 (time t1 to t2), a suspension spring provided in the vehicle 1 and stabilizer links and bushes (hereinafter collectively referred to as “suspension device”) bend, resulting in a horizontal plane angle. ⁇ gradually changes in the forward tilt direction.
  • the foot brake 2 is released at time t3.
  • the bending of the suspension device is released, and the horizontal plane angle ⁇ changes in the backward tilt direction at a time.
  • the vehicle body of the vehicle 1 vibrates, and the value of the horizontal plane angle ⁇ attenuates and vibrates.
  • the foot brake 2 and the optical axis control device 100 are connected by a communication line such as CAN (Controller Area Network) or LAN (Local Area Network). Due to the signal transmission time between the foot brake 2 and the optical axis control device 100, a delay time ⁇ t occurs between time t3 when the foot brake 2 is actually released and time t4 when the braking information indicates that the foot brake 2 is released. .
  • CAN Controller Area Network
  • LAN Local Area Network
  • the road surface angle correction unit 17 performs correction by using the first correction amount ⁇ 3 to cancel the change amount ⁇ of the horizontal plane angle ⁇ in the time interval T including the time point when the braking information changes (time t4).
  • the time interval T includes the first time interval T1 after the time point (time t4).
  • the first time interval T1 By setting the first time interval T1 to a value (for example, 500 milliseconds) greater than the attenuation time of the vehicle body vibration, the change amount ⁇ due to the vibration of the vehicle body can be excluded from the target of optical axis control.
  • the time interval T includes the second time interval T2 before the time point (time t4).
  • the change amount ⁇ due to the release of the deflection of the suspension device can be excluded from the target of the optical axis control.
  • the change amount ⁇ can prevent the optical axis angle after the control by the optical axis control unit 18 from deviating from the target value.
  • the foot brake 2 is actuated again at time t5. Due to the signal transmission time between the foot brake 2 and the optical axis control device 100, a delay time ⁇ t is generated between the time t5 when the foot brake 2 is actually operated and the time t6 when the braking information indicates the operation of the foot brake 2.
  • the road surface angle correction unit 17 cancels the change amount ⁇ of the horizontal plane angle ⁇ in the time interval T including the time point when the braking information changes (time t6), similarly to when the foot brake 2 is released (time t4). Make corrections.
  • the road surface angle calculation unit 12 adds the amount of change ⁇ due to the change and updates the road surface angle ⁇ 2.
  • the road surface angle correction unit 17 does not calculate the first correction amount ⁇ 3 and maintains the value of the first correction angle ⁇ 3.
  • the road surface angle calculation unit 13 calculates the road surface angle ⁇ 2 using the output value of the acceleration sensor 9 in the same manner as at times t0 to t2.
  • FIG. 11 shows an example when the operating state of the foot brake 2 is changed
  • each braking is also performed when the operating state of the parking brake 3 is changed and when the range of the automatic transmission 4 is switched.
  • the road surface angle ⁇ ⁇ b> 2 changes according to the braking mechanism of the device 5.
  • the optical axis control device 100 cancels the amount of change ⁇ when the operating state of the braking device 5 changes, regardless of the type of the braking device 5 and the road surface gradient angle ⁇ 1.
  • the change amount ⁇ can prevent the controlled optical axis angle from deviating from the target value.
  • the horizontal plane angle ⁇ greatly changes due to the first change, while the horizontal plane angle ⁇ changes due to the second and subsequent changes.
  • the change in is negligible.
  • the horizontal plane angle ⁇ changes due to the first change in the operation state of the foot brake 2 (time t3), while the change in the operation state of the second foot brake 2 (time t5).
  • the road surface angle correction unit 17 may update the value of the first correction angle ⁇ 3 only when the change in the braking information is the first change after the vehicle 1 stops.
  • a flowchart in this case is shown in FIG. If the braking information has changed (step ST24 “YES”), in step ST33, the first correction angle adding unit 15 determines whether or not the change in the braking information is the first change after the vehicle 1 stops. judge. When the change of the braking information is the first change (step ST33 “YES”), the first correction angle adding unit 15 proceeds to step ST27. On the other hand, when the change of the braking information is the change after the second time (step ST33 “NO”), the first correction angle adding unit 15 proceeds to step ST25. Thereby, unnecessary update of the first correction angle ⁇ 3 with respect to the second and subsequent changes can be skipped, and the processing load on the optical axis control device 100 can be reduced.
  • the first time interval T1 may be a value larger than the decay time of the vehicle body vibration generated according to the weight of the vehicle 1 or the mechanical characteristics of the suspension device, and is not limited to 500 milliseconds. Further, the first time interval T1 may be a time interval excluding the time point when the braking information changes, that is, a time interval after the time point.
  • the second time period T2 may be a value larger than the delay time ⁇ t generated according to the length of the communication line between the braking device 5 and the optical axis control device 100, and is limited to 100 milliseconds. is not. Further, the second time interval T2 may be a time interval including a time point when the braking information changes, that is, a time interval before the time point.
  • the braking device 5 is not limited to the foot brake 2, the parking brake 3, and the automatic transmission 4. Any device that brakes the vehicle 1 may be used.
  • the traveling road surface angle calculation unit 11 only needs to calculate the road surface angle ⁇ 2 using the output value of the acceleration sensor 9 while the vehicle 1 is traveling, and the changes ⁇ Gx and ⁇ Gz of the accelerations Gx and Gz. It is not limited to the process which calculates road surface angle (theta) 2 using.
  • the traveling road surface angle calculation unit 11 may calculate the road surface angle ⁇ 2 by using the acceleration sensor 9 as an inclination sensor while the vehicle 1 is traveling. That is, the traveling road surface angle calculation unit 11 calculates the horizontal plane angle ⁇ by the same process as in step ST12 while the vehicle 1 is traveling, and subtracts the road surface gradient angle ⁇ 1 from the calculated horizontal plane angle ⁇ .
  • the road surface angle ⁇ 2 is derived.
  • the reference value of the road gradient angle ⁇ 1 is stored in advance in the traveling-time road angle calculation unit 11, and it is assumed that the road gradient angle ⁇ 1 is the reference value in the first processing.
  • the amount of change ⁇ in the horizontal plane angle ⁇ is regarded as the amount of change in the road surface gradient angle ⁇ 1
  • the road surface gradient angle is obtained by adding the amount of change ⁇ to the previous road surface gradient angle ⁇ 1. ⁇ 1 is updated.
  • the first correction amount ⁇ 3 is not limited to a value obtained by reversing the sign of the total value of the change amount ⁇ in the time interval T as long as it cancels the change amount ⁇ in the time interval T.
  • the calculation method of the first correction amount ⁇ 3 may be any method according to the definition of the angle in the processing of the optical axis control apparatus 100 (the unit of angle, the positive / negative direction of the angle value with respect to the tilt direction).
  • the correction of the road surface angle ⁇ 2 by the road surface angle correction unit 17 is not limited to the correction of adding the first correction angle ⁇ 3.
  • the optical axis control device 100 can respond variously to changes in the operating state of the braking device 5 in accordance with the content of correction by the road surface angle correction unit 17. In the second embodiment to be described later, an optical axis control device 100 in which the road surface angle correction unit 17 performs correction different from that in the first embodiment will be described.
  • the optical axis control device 100 is a pair that is an inclination angle of the vehicle 1 with respect to the horizontal plane H using the output value of the acceleration sensor 9 provided in the vehicle 1 while the vehicle 1 is stopped.
  • a road surface angle calculation unit 13 that calculates the horizontal surface angle ⁇ and calculates a road surface angle ⁇ 2 that is an inclination angle of the vehicle 1 with respect to the road surface R by integrating the amount of change ⁇ of the horizontal surface angle ⁇ .
  • the road surface angle correcting unit 17 that acquires the braking information indicating the operation state of the braking device 5 and corrects the road surface angle ⁇ 2 with respect to the change of the braking information, and the road surface angle corrected by the road surface angle correcting unit 17 and an optical axis control unit 18 that controls the optical axes of the headlamps 6 and 7 provided in the vehicle 1 using ⁇ 2.
  • an optical axis control unit 18 that controls the optical axes of the headlamps 6 and 7 provided in the vehicle 1 using ⁇ 2.
  • the road surface angle correction unit 17 calculates a first correction amount ⁇ 3 that cancels the amount of change ⁇ in the time interval T including the time point when the braking information changes, and uses the first correction amount ⁇ 3 to calculate the road surface angle ⁇ 2. to correct.
  • the change amount ⁇ due to the change in the operation state of the braking device 5 can be excluded from the target of the optical axis control while the vehicle 1 is stopped.
  • the change amount ⁇ can prevent the optical axis angle after the control by the optical axis control unit 18 from deviating from the target value, and can improve the accuracy of the optical axis control.
  • the time interval T includes a first time interval T1 after the time when the braking information changes.
  • the time interval T includes a second time interval T2 before the time when the braking information changes.
  • the road surface angle correction unit 17 corrects the road surface angle ⁇ 2 with respect to the first change when the braking information changes a plurality of times while the vehicle 1 is stopped. Thereby, unnecessary update of the first correction angle ⁇ 3 with respect to the second and subsequent changes can be skipped, and the processing load on the optical axis control device 100 can be reduced.
  • FIG. FIG. 13 is a functional block diagram showing the main part of the optical axis control apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. With reference to FIG. 13, the optical axis control apparatus 100 of Embodiment 2 is demonstrated. In FIG. 13, the same blocks as those in the functional block diagram of the first embodiment shown in FIG. Further, the hardware configuration of the optical axis control apparatus 100 according to the second embodiment is the same as the hardware configuration of the first embodiment shown in FIGS.
  • the principle that the road surface angle ⁇ 2 changes due to a change in the operating state of the braking device 5 varies depending on the type or combination of the braking device 5 in which the operating state changes.
  • the braking by the disc brake of the foot brake 2 is switched to the braking by the drum brake of the parking brake 3. . Since the braking mechanisms before and after the switching are different, the vehicle 1 slightly goes down the slope, the deflection of the suspension device changes, and the road surface angle ⁇ 2 changes.
  • the braking of the automatic transmission 4 from the braking by the disc brake of the foot brake 2 is set. Switch to braking with fixed gear. Since the braking mechanisms before and after the switching are different, the vehicle 1 slightly goes down the slope, the deflection of the suspension device changes, and the road surface angle ⁇ 2 changes.
  • the automatic transmission 4 is set to the P range, and then the parking brake 3 is activated and the foot brake 2 is released.
  • the braking by the disc brake and the gear fixing, the braking by the gear fixing and the drum brake, and the braking mechanism are sequentially switched.
  • the braking is switched from the fixed gear and the braking by the drum brake to the braking only by the drum brake. .
  • the road surface angle ⁇ 2 changes for each type or combination of the braking devices 5 whose operation state changes.
  • the change in the road surface angle ⁇ 2 due to the operation or release of the foot brake 2 is noticeable even when the vehicle 1 is stopped on a flat ground.
  • the change in the road surface angle ⁇ 2 due to the operation or release of the foot brake 2 due to the operation or release of the parking brake 3 and the automatic transmission also appears significantly.
  • the amount of change ⁇ when the operating state of the braking device 5 changes is a value corresponding to the content of the change in the operating state of the braking device 5 and the road gradient angle ⁇ 1. Further, the amount of change ⁇ at this time is a value corresponding to the weight of the vehicle 1, the position of the center of gravity in the vehicle 1, the structure of the suspension device, the driving method of the vehicle 1, and the like.
  • the optical axis control apparatus 100 according to the second embodiment stores a preset correction amount (hereinafter referred to as “second correction amount”) ⁇ 4 for each of these parameters, and changes the braking information when the braking information changes. 2
  • the road surface angle ⁇ 2 is corrected using the correction amount ⁇ 4.
  • the road surface angle calculation unit 12 When the vehicle is stopped, the road surface angle calculation unit 12 outputs the calculated horizontal plane angle ⁇ to the road surface gradient angle calculation unit 32. Further, the stationary road surface angle calculation unit 12 outputs the calculated road surface angle ⁇ 2 to the second correction angle addition unit 31 and the road surface gradient angle calculation unit 32, respectively.
  • the braking information acquisition unit 14 outputs the acquired braking information to the second correction angle addition unit 31.
  • the second correction angle adding unit 31 holds a value of an angle ⁇ 4 (hereinafter referred to as “second correction angle”) used for correcting the road surface angle ⁇ 2 calculated by the stopping road surface angle calculation unit 12. is there.
  • the initial value of the second correction angle ⁇ 4 is set to, for example, a zero value.
  • the second correction angle addition unit 31 adds the second correction angle ⁇ 4 to the road surface angle ⁇ 2 input from the stop-time road surface angle calculation unit 12, and sets the road surface angle ⁇ 2 after the addition to the optical axis control unit. 18 is output.
  • the second correction angle addition unit 31 monitors the braking information input from the braking information acquisition unit 14 and detects a change in the braking information.
  • the second correction angle adding unit 31 instructs the road surface gradient angle calculating unit 32 to calculate the road surface gradient angle ⁇ 1 when the braking information changes.
  • the road surface gradient angle calculation unit 32 subtracts the latest road surface angle ⁇ 2 calculated by the stop-time road surface angle calculation unit 12 from the latest horizontal plane angle ⁇ calculated by the stop-time road surface angle calculation unit 12, The road surface gradient angle ⁇ 1 is calculated.
  • the road surface gradient angle calculation unit 32 outputs the calculated road surface gradient angle ⁇ 1 to the second correction angle addition unit 31.
  • the second correction angle adding unit 31 stores in advance information indicating whether the driving method of the vehicle 1 is front wheel driving, rear wheel driving, or four wheel driving.
  • the second correction amount storage unit 33 stores a second correction amount ⁇ 4 in advance.
  • the second correction angle adding unit 31 calculates a second correction amount ⁇ 4 according to the driving method of the vehicle 1, the road surface gradient angle ⁇ 1 calculated by the road surface gradient angle calculating unit 32, and the detected change in braking information. , Acquired from the second correction amount storage unit 33.
  • the second correction amount ⁇ 4 is a value set in advance by the manufacturer of the optical axis control device 100 when the optical axis control device 100 is manufactured, for example.
  • the second correction amount ⁇ 4 is a value preset by the manufacturer of the vehicle 1 when the optical axis control device 100 is mounted on the vehicle 1.
  • FIG. 14 shows an example of the second correction amount ⁇ 4.
  • the unit of angle is degree (°).
  • the second correction amount ⁇ 4 is set for each content of change in braking information, that is, for each content of change in the operating state of the braking device 5.
  • the second correction amount ⁇ 4 is set for each driving method of the vehicle 1, that is, according to whether the driving is front wheel driving or rear wheel driving.
  • the second correction amount ⁇ 4 is set for each road gradient angle ⁇ 1, that is, for each value of the inclination direction (up or down) of the road surface R and the road gradient angle ⁇ 1.
  • the direction of change (forward or backward tilt) of the road surface angle ⁇ 2 is the content of the change in the operating state of the braking device 5, the driving method of the vehicle 1, and the road surface gradient. It depends on the angle ⁇ 1 and the like.
  • the correction direction (forward tilt or backward tilt) of the second correction amount ⁇ 4 is set to be opposite to the direction of change of the road surface angle ⁇ 2.
  • the second correction amount ⁇ 4 is not set. This is because when the condition is satisfied, the road surface angle ⁇ 2 does not change and the vehicle 1 starts to descend the slope, so that the correction using the second correction amount ⁇ 4 is not necessary.
  • the second correction angle addition unit 31 When the second correction angle addition unit 31 acquires the second correction amount ⁇ 4 from the second correction amount storage unit 33, the second correction angle addition unit 31 adds the second correction amount ⁇ 4 to the immediately preceding second correction angle ⁇ 4, thereby obtaining the second correction amount ⁇ 4. The value of the correction angle ⁇ 4 is updated. Thereafter, the second correction angle addition unit 31 maintains the value of the second correction angle ⁇ 4 until the next update of the second correction angle ⁇ 4 while the vehicle 1 is stopped.
  • the braking angle acquisition unit 14, the second correction angle addition unit 31, the road surface gradient angle calculation unit 32, and the second correction amount storage unit 33 constitute a road surface angle correction unit 17.
  • traveling road surface angle calculation unit 11 Since the operation of the traveling road surface angle calculation unit 11 is the same as that described with reference to FIG. 8 in the first embodiment, illustration and description thereof are omitted.
  • the stop-time road surface angle calculation unit 12 outputs the calculated horizontal surface angle ⁇ to the road surface gradient angle calculation unit 32 in step ST12.
  • the stop-time road surface angle calculation unit 12 outputs the calculated road surface angle ⁇ 2 to the second correction angle addition unit 31 and the road surface gradient angle calculation unit 32, respectively.
  • the operation of the road surface angle correction unit 17 will be described with reference to the flowchart of FIG. 15, focusing on the operations of the second correction angle addition unit 31 and the road surface gradient angle calculation unit 32. It should be noted that the time interval at which the stopping road surface angle calculation unit 12 calculates the road surface angle ⁇ 2 and outputs it to the second correction angle adding unit 31 is set to a value smaller than the first time interval T1.
  • the second correction amount storage unit 33 stores a second correction amount ⁇ 4 shown in FIG.
  • step ST41 the second correction angle addition unit 31 sets the value of the second correction angle ⁇ 4 to an initial value, that is, a zero value. Thereafter, the second correction angle addition unit 31 maintains the value of the second correction angle ⁇ 4 at a zero value until the value of the second correction angle ⁇ 4 is updated in step ST53 described later.
  • step ST42 the second correction angle adding unit 31 determines whether or not the vehicle 1 is stopped using the vehicle speed signal output from the vehicle speed sensor 8.
  • step ST43 the second correction angle adding unit 31 outputs the road surface output by the stop-time road surface angle calculating unit 12 in step ST15 of FIG. The input of the angle ⁇ 2 is accepted.
  • step ST44 the second correction angle adding unit 31 determines whether or not the braking information has changed. Since the detailed processing content of step ST44 is the same as that of step ST24 of FIG. 10, description is abbreviate
  • step ST45 the second correction angle adding unit 31 sets the road surface angle ⁇ 2 input from the stationary road surface angle calculating unit 12 in step ST43.
  • the second correction angle ⁇ 4 is added.
  • step ST46 the second correction angle addition unit 31 outputs the road surface angle ⁇ 2 after the addition in step ST45 to the optical axis control unit 18.
  • step ST46 the second correction angle adding unit 31 returns to step ST42.
  • step ST47 the second correction angle adding unit 31 has passed the time corresponding to the first time interval T1 since the braking information has changed. It is determined whether or not.
  • step ST48 the second correction angle adding unit 31 determines from the stop-time road surface angle calculating unit 12 in step ST43. The second correction angle ⁇ 4 is added to the inputted road surface angle ⁇ 2.
  • step ST49 the second correction angle adding unit 31 outputs the road surface angle ⁇ 2 after the addition in step ST48 to the optical axis control unit 18.
  • step ST50 the second correction angle adding unit 31 receives an input of a new road surface angle ⁇ 2 from the stop-time road surface angle calculating unit 12. Thereafter, until the time corresponding to the first time interval T1 elapses after the braking information changes, the second correction angle adding unit 31 repeatedly executes the processes of steps ST48 to ST50. Note that, in the second and subsequent steps ST48 of the repetition, the second correction angle addition unit 31 adds the second correction angle ⁇ 4 to the road surface angle ⁇ 2 input in the immediately preceding step ST50.
  • the second correction angle adding unit 31 sends the road surface gradient angle ⁇ 1 to the road surface gradient angle ⁇ 1. Instruct the calculation.
  • the reason for instructing the calculation of the road surface gradient angle ⁇ 1 after the time corresponding to the first time interval T1 has elapsed is that the vibration of the horizontal plane angle ⁇ due to the vibration of the vehicle body changes after the operating state of the braking device 5 changes. This is because the road gradient angle ⁇ 1 is calculated in a state where the value of the horizontal plane angle ⁇ is stable after waiting for the attenuation.
  • step ST51 the road surface gradient angle calculation unit 32 calculates the road surface gradient angle ⁇ 1.
  • the road surface gradient angle calculation unit 32 subtracts the latest road surface angle ⁇ 2 calculated by the stop-time road surface angle calculation unit 12 from the latest horizontal surface angle ⁇ calculated by the stop-time road surface angle calculation unit 12.
  • the road gradient angle ⁇ 1 is calculated.
  • the road surface gradient angle calculation unit 32 outputs the calculated road surface gradient angle ⁇ 1 to the second correction angle addition unit 31.
  • the second correction angle adding unit 31 includes the driving method of the vehicle 1 stored in advance in the second correction amount ⁇ 4 stored in the second correction amount storage unit 33, and in step ST48.
  • a second correction amount ⁇ 4 corresponding to the road surface gradient angle ⁇ 1 input from the road surface gradient angle calculation unit 32 and the content of the change in braking information determined in step ST43 is acquired.
  • step ST53 the second correction angle addition unit 31 adds the second correction amount ⁇ 4 acquired from the second correction amount storage unit 33 in step ST52 to the immediately preceding second correction angle ⁇ 4. Then, the value of the second correction angle ⁇ 4 is updated.
  • “the immediately preceding second correction angle ⁇ 4” in the first step ST53 is a zero value.
  • the “second correction angle ⁇ 4 immediately before” in the second and subsequent steps ST53 is the second correction angle ⁇ 4 after the update in the previous step ST53.
  • the second correction angle addition unit 31 maintains the value of the second correction angle ⁇ 4 until the value of the second correction angle ⁇ 4 is updated in the next step ST53.
  • step ST45 the second correction angle addition unit 31 adds the second correction angle ⁇ 4 to the road surface angle ⁇ 2 input from the stationary road surface angle calculation unit 12 in the last step ST50.
  • step ST46 the second correction angle addition unit 31 outputs the road surface angle ⁇ 2 after the addition in step ST45 to the optical axis control unit 18.
  • the second correction angle adding unit 31 returns to step ST42.
  • the road surface angle correction unit 17 is stopped every time the road surface angle ⁇ 2 is input from the stopping road surface angle calculation unit 12 while the vehicle 1 is stopped (step ST42 “YES”) (steps ST43 and ST50). ), The second correction angle ⁇ 4 is added to the road surface angle ⁇ 2 and output to the optical axis controller 18 (steps ST46 and ST49).
  • the optical axis control unit 18 controls the optical axis angles of the headlamps 6 and 7 based on the latest road surface angle ⁇ 2 input from the road surface angle correction unit 17 while the vehicle 1 is stopped.
  • the correction direction of the second correction amount ⁇ 4 is set in the opposite direction to the change direction of the road surface angle ⁇ 2 due to the change in the operating state of the braking device 5. For this reason, the deviation of the optical axis angle of the headlamps 6 and 7 after the control by the optical axis control unit 18 caused by the change amount ⁇ when the operating state of the braking device 5 changes can be reduced. As a result, the accuracy of optical axis control can be increased.
  • the second correction amount ⁇ 4 is a preset value. Thereby, the process of calculating the second correction amount ⁇ 4 is not necessary, and the processing load on the optical axis control apparatus 100 can be reduced.
  • the second correction amount ⁇ 4 is set for each content of the change of the braking information, the driving method of the vehicle 1, and the road surface gradient angle ⁇ 1.
  • the second correction amount ⁇ 4 may be any value as long as it is set in advance, and is not limited to the example shown in FIG.
  • the second correction amount ⁇ 4 when the driving method of the vehicle 1 is front wheel driving or rear wheel driving is set. It may be.
  • the content of the change in the braking information may indicate that the operation state of any type and any number of braking devices 5 has changed from any state to any state.
  • the second correction amount ⁇ 4 may be set for each weight of the vehicle 1, the position of the center of gravity in the vehicle 1, or the structure of the suspension device.
  • the second correction angle adding unit 31 detects the position of the weight or the center of gravity of the vehicle 1 using, for example, a load sensor (not shown) provided in the vehicle 1 and performs the second correction according to the position of the weight or the center of gravity.
  • the amount ⁇ 4 is acquired from the second correction amount storage unit 33.
  • the second correction angle adding unit 31 stores information indicating the structure of the suspension device in advance, and acquires the second correction amount ⁇ 4 corresponding to the structure of the suspension device from the second correction amount storage unit 33.
  • the optical axis control apparatus 100 can employ various modifications similar to those described in the first embodiment.
  • the road surface angle correction unit 17 may update the value of the second correction angle ⁇ 4 only when the change in the braking information is the first change after the vehicle 1 stops.
  • a flowchart in this case is shown in FIG. If the braking information has changed (step ST44 “YES”), in step ST54, the second correction angle adding unit 31 determines whether or not the change in the braking information is the first change after the vehicle 1 stops. judge. When the change in the braking information is the first change (step ST54 “YES”), the second correction angle adding unit 31 proceeds to step ST47.
  • step ST54 “NO” when the change of the braking information is the change after the second time (step ST54 “NO”), the second correction angle adding unit 31 proceeds to step ST45. As a result, unnecessary update of the second correction angle ⁇ 4 for the second and subsequent changes can be skipped, and the processing load on the optical axis control device 100 can be reduced.
  • the road surface angle correction unit 17 performs any correction as long as the change amount ⁇ due to the change can reduce the influence on the optical axis control when the operating state of the braking device 5 changes. May be.
  • the optical axis control apparatus 100 is a pair that is the inclination angle of the vehicle 1 with respect to the horizontal plane H using the output value of the acceleration sensor 9 provided in the vehicle 1 while the vehicle 1 is stopped.
  • a road surface angle calculation unit 13 that calculates the horizontal surface angle ⁇ and calculates a road surface angle ⁇ 2 that is an inclination angle of the vehicle 1 with respect to the road surface R by integrating the amount of change ⁇ of the horizontal surface angle ⁇
  • the road surface angle correcting unit 17 that acquires the braking information indicating the operation state of the braking device 5 and corrects the road surface angle ⁇ 2 with respect to the change of the braking information, and the road surface angle corrected by the road surface angle correcting unit 17 and an optical axis control unit 18 that controls the optical axes of the headlamps 6 and 7 provided in the vehicle 1 using ⁇ 2.
  • the road surface angle correction unit 17 corrects the road surface angle ⁇ 2 using the preset second correction amount ⁇ 4 when the braking information changes. Thereby, the process of calculating the second correction amount ⁇ 4 is not necessary, and the processing load on the optical axis control apparatus 100 can be reduced.
  • the correction direction of the second correction amount ⁇ 4 is set in the opposite direction to the direction of change of the road surface angle ⁇ 2 due to the change in the operation state of the braking device 5.
  • the second correction amount ⁇ 4 is set for each road surface gradient angle ⁇ 1, which is the inclination angle of the road surface R with respect to the horizontal plane H.
  • the road surface angle correction unit 17 corrects the road surface angle ⁇ 2 only with respect to the first change when the braking information changes a plurality of times while the vehicle 1 is stopped. As a result, unnecessary update of the second correction angle ⁇ 4 for the second and subsequent changes can be skipped, and the processing load on the optical axis control device 100 can be reduced.
  • the optical axis control device of the present invention can be used for optical axis control of a headlamp.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

光軸制御装置(100)は、車両(1)の停車中に、車両(1)に設けられた加速度センサ(9)の出力値を用いて水平面(H)に対する車両(1)の傾斜角度である対水平面角度(θ)を算出して、対水平面角度(θ)の変化量(Δθ)の積算により路面(R)に対する車両(1)の傾斜角度である対路面角度(θ2)を算出する対路面角度算出部(13)と、車両(1)に設けられた制動装置(5)の動作状態を示す制動情報を取得して、制動情報の変化に対して対路面角度(θ2)を補正する対路面角度補正部(17)と、対路面角度補正部(17)による補正後の対路面角度(θ2)を用いて、車両(1)に設けられた前照灯(6,7)の光軸を制御する光軸制御部(18)とを備える。

Description

光軸制御装置
 本発明は、前照灯用の光軸制御装置に関する。
 一般に、水平面に対する車両の前後方向の傾斜角度(以下「対水平面角度」という。)は、水平面に対する路面の前後方向の傾斜角度(以下「路面勾配角度」という。)と、路面に対する車両の前後方向の傾斜角度(以下「対路面角度」という。)との合計値である。従来、加速度センサを用いて対路面角度を算出し、算出した対路面角度に基づいて路面に対する前照灯の光軸角度(以下、単に「光軸角度」という。)を一定値に制御する制御装置、いわゆる「オートレベライザ」が開発されている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1の制御装置は、車両の走行中及び停車中に、加速度センサの出力値を用いて対水平面角度を算出する。特許文献1の制御装置は、走行中における対水平面角度の変化が路面勾配角度の変化であると推定するとともに、停車中における対水平面角度の変化が対路面角度の変化であると推定することにより、対水平面角度から対路面角度を導出する(特許文献1の段落[0028]~[0030]等参照)。
 また、特許文献1の制御装置は、車両の停車中にフットブレーキ、パーキングブレーキ又はシフトポジションの切り替え信号を受信した場合、光軸角度を調節する調節信号の出力を回避するか、又は光軸角度を維持する維持信号を出力する。これにより、フットブレーキ、パーキングブレーキ又はシフトポジションの切り替えに起因して生じる対水平面角度の変化を光軸調節の対象から除外して、オートレベリング制御の精度を高めている(特許文献1の段落[0038]~[0044]等参照)。
特開2015-202757号公報
 特許文献1の制御装置は、車両の停車中にフットブレーキ、パーキングブレーキ又はシフトポジションの切り替え信号を受信した場合、調節信号の出力を回避するか、又は維持信号を出力するものである。この構成は処理の拡張性が低く、制動装置の動作状態が変化したとき、例えば当該変化の内容などに応じて柔軟に対応することができない問題があった。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、車両の停車中に対水平面角度の変化量の積算により対路面角度を算出する光軸制御装置において、制動装置の動作状態が変化したとき、当該変化に対する多様な対応を可能とすることを目的とする。
 本発明の光軸制御装置は、車両の停車中に、車両に設けられた加速度センサの出力値を用いて水平面に対する車両の傾斜角度である対水平面角度を算出して、対水平面角度の変化量の積算により路面に対する車両の傾斜角度である対路面角度を算出する対路面角度算出部と、車両に設けられた制動装置の動作状態を示す制動情報を取得して、制動情報の変化に対して対路面角度を補正する対路面角度補正部と、対路面角度補正部による補正後の対路面角度を用いて、車両に設けられた前照灯の光軸を制御する光軸制御部とを備えるものである。
 本発明の光軸制御装置は、車両の停車中に制動装置の動作状態が変化したとき、対路面角度補正部による補正の内容に応じて、当該変化に対して種々に対応することができる。
本発明の実施の形態1に係る光軸制御装置の要部を示す機能ブロック図である。 路面勾配角度、対路面角度及び対水平面角度の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る光軸制御装置の要部を示すハードウェア構成図である。 本発明の実施の形態1に係る光軸制御装置の要部を示す他のハードウェア構成図である。 本発明の実施の形態1に係る光軸制御装置を車両に搭載した状態を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る光軸制御装置を車両に搭載した他の状態を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る光軸制御装置を車両に搭載した他の状態を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る走行時対路面角度算出部の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る停車時対路面角度算出部の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る対路面角度補正部の動作を示すフローチャートである。 図11Aは、時間に対する車両の走行速度を示す特性図である。図11Bは、対路面角度算出部の算出目標となる理想的な対路面角度を示す特性図である。図11Cは、車体の振動による影響を除去した対水平面角度と、車体の振動による影響を加味した対水平面角度とを示す特性図である。図11Dは、フットブレーキの実際の動作状態を示すタイミング図である。図11Eは、制動情報が示すフットブレーキの動作状態を示すタイミング図である。 本発明の実施の形態1に係る対路面角度補正部の他の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る光軸制御装置の要部を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る第2補正量の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態2に係る対路面角度補正部の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る対路面角度補正部の他の動作を示すフローチャートである。
 以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1に係る光軸制御装置の要部を示す機能ブロック図である。図2は、路面勾配角度、対路面角度及び対水平面角度の一例を示す説明図である。図3は、本発明の実施の形態1に係る光軸制御装置の要部を示すハードウェア構成図である。図4は、本発明の実施の形態1に係る光軸制御装置の要部を示す他のハードウェア構成図である。図5は、本発明の実施の形態1に係る光軸制御装置を車両に搭載した状態を示す説明図である。図6は、本発明の実施の形態1に係る光軸制御装置を車両に搭載した他の状態を示す説明図である。図7は、本発明の実施の形態1に係る光軸制御装置を車両に搭載した他の状態を示す説明図である。図1~図7を参照して、実施の形態1の光軸制御装置100について説明する。
 フットブレーキ2は、例えば、車両1の前輪部に設けられたディスクブレーキ、及び、車両1の後輪部に設けられたディスクブレーキ又はドラムブレーキにより構成されている。ディスクブレーキは、車両1の車輪と一体に回転するディスクをブレーキパッドで挟み、ディスクとブレーキパッド間の摩擦により車輪の回転を止めるものである。ドラムブレーキは、車両1の車輪と一体に回転するドラムにブレーキシューを押し当て、ドラムとブレーキシュー間の摩擦により車輪の回転を止めるものである。
 パーキングブレーキ3は、例えば、車両1の後輪部に設けられたドラムブレーキにより構成されている。パーキングブレーキ3用のドラムブレーキはフットブレーキ2用のドラムブレーキと異なるものであり、両ドラムブレーキは互いに独立して設けられている。なお、車両1が小型又は中型のトラックである場合、パーキングブレーキ3はプロぺラシャフトの回転を止めるドラムブレーキ、いわゆる「センターブレーキ」により構成されたものであっても良い。
 自動変速機4は、運転者の操作によりパーキングレンジ(以下「Pレンジ」という。)に設定されたとき、変速機内のギアに爪を噛ませてシャフトの回転を止めることにより、車輪の回転を止めるものである。具体的には、車両1が前輪駆動である場合は前輪、車両1が後輪駆動である場合は後輪、車両1が四輪駆動である場合は前輪及び後輪の回転を止めるものである。
 フットブレーキ2、パーキングブレーキ3及び自動変速機4により、制動装置5が構成されている。なお、車両1が自動変速機4に代えて手動変速機を有し、フットブレーキ2及びパーキングブレーキ3により制動装置5が構成されているものであっても良い。
 左前照灯6は車両1の前端部の左端部に設けられており、右前照灯7は車両1の前端部の右端部に設けられている。左前照灯6及び右前照灯7は光軸角度が可変であり、当該光軸角度は光軸制御装置100により制御されるようになっている。以下、左前照灯6及び右前照灯7を総称して、単に「前照灯」ということがある。
 車速センサ8は、車両1の前輪部又は後輪部に設けられており、車輪の回転数に応じたパルス信号、いわゆる「車速信号」を出力するものである。車速信号は、光軸制御装置100において、車両1が走行中であるか否かの判定又は車両1が停車中であるか否かの判定に用いられる。
 加速度センサ9は、車両1の車体に対する前後方向の加速度Gxと、車両1の車体に対する上下方向の加速度Gzとを検出するものである。加速度センサ9は、所定の時間間隔で加速度Gx,Gzを検出して、検出した加速度Gx,Gzの値を出力するものである。加速度センサ9の出力値は、光軸制御装置100において、対路面角度θ2の算出又は対水平面角度θの算出に用いられる。
 図2に、路面勾配角度θ1、対路面角度θ2及び対水平面角度θの一例を示す。図2に示す如く、路面Rは上り坂である。また、車両1のトランクには図示しない荷物が積載されており、当該荷物の荷重により車両1が後傾している。図2に示す如く、水平面Hに対する対水平面角度θは、路面勾配角度θ1と対路面角度θ2との合計値により表される。
 以下、水平面Hを基準として、車両1の後傾方向の角度が正値、車両1の前傾方向の角度が負値であるものとする。図2に示す状態において、路面勾配角度θ1、対路面角度θ2及び対水平面角度θはいずれも正値である。また、特に断りのない限り、角度の単位はラジアン(rad)であるものとする。すなわち、対水平面角度θの最大値はπ/2[rad]であり、最小値は-π/2[rad]である。
 走行時対路面角度算出部11は、車両1が走行しているとき、加速度センサ9の出力値を用いて対路面角度θ2を算出するものである。走行時対路面角度算出部11は、算出した対路面角度θ2を光軸制御部18に出力するものである。走行時対路面角度算出部11の詳細な動作は、図8のフローチャートを参照して後述する。
 停車時対路面角度算出部12は、車両1が停車しているとき、加速度センサ9の出力値を用いて対水平面角度θを算出するものである。停車時対路面角度算出部12は、対水平面角度θの変化量Δθを算出して、変化量Δθの積算により対路面角度θ2を算出するものである。停車時対路面角度算出部12は、算出した変化量Δθを第1補正量算出部16に出力するとともに、算出した対路面角度θ2を第1補正用角度加算部15に出力するものである。停車時対路面角度算出部12の詳細な動作は、図9のフローチャートを参照して後述する。
 走行時対路面角度算出部11及び停車時対路面角度算出部12により、対路面角度算出部13が構成されている。
 制動情報取得部14は、制動装置5の動作状態を示す情報(以下「制動情報」という。)を制動装置5から取得するものである。制動情報は、具体的には、例えば、フットブレーキ2が作動中であるか否か、パーキングブレーキ3が作動中であるか否か、及び、自動変速機4がPレンジに設定されているか否かを示す情報である。制動情報取得部14は、取得した制動情報を第1補正用角度加算部15に出力するものである。
 第1補正用角度加算部15は、停車時対路面角度算出部12が算出した対路面角度θ2の補正に用いる角度(以下「第1補正用角度」という。)θ3の値を保持するものである。第1補正用角度θ3の初期値は、例えば零値に設定されている。第1補正用角度加算部15は、停車時対路面角度算出部12から入力された対路面角度θ2に第1補正用角度θ3を加算して、加算後の対路面角度θ2を光軸制御部18に出力するものである。
 第1補正用角度加算部15は、制動情報取得部14から入力された制動情報を監視して、制動情報の変化を検出するものである。第1補正用角度加算部15は、制動情報が変化したとき、制動情報が変化した時点を含む時間区間Tにおける変化量Δθを打ち消す補正量(以下「第1補正量」という。)Δθ3の算出を第1補正量算出部16に指示するものである。この時間区間Tは、制動情報が変化した時点以後の所定長(例えば500ミリ秒)の第1時間区間T1と、制動情報が変化した時点よりも前の所定長(例えば100ミリ秒)の第2時間区間T2とを含むものである。
 第1補正量算出部16は、停車時対路面角度算出部12から入力された変化量Δθを蓄積して記憶するものである。第1補正量算出部16は、時間区間Tにおける変化量Δθの合計値を算出して、当該合計値の正負を反転させることにより、第1補正量Δθ3を算出するものである。第1補正量算出部16は、算出した第1補正量Δθ3を第1補正用角度加算部15に出力するものである。
 第1補正用角度加算部15は、第1補正量算出部16から第1補正量Δθ3を入力されたとき、直前の第1補正用角度θ3に第1補正量Δθ3を加算することにより、第1補正用角度θ3の値を更新するものである。以降、第1補正用角度加算部15は、車両1の停車中、第1補正用角度θ3の次回の更新まで、第1補正用角度θ3の値を維持するようになっている。すなわち、第1補正用角度θ3の加算は、時間区間Tにおける変化量Δθを打ち消す補正である。
 制動情報取得部14、第1補正用角度加算部15及び第1補正量算出部16により、対路面角度補正部17が構成されている。対路面角度補正部17の詳細な動作は、図10のフローチャートを参照して後述する。
 光軸制御部18は、走行時対路面角度算出部11から入力された対路面角度θ2、又は第1補正用角度加算部15から入力された対路面角度θ2を用いて、前照灯6,7の光軸角度を制御するものである。具体的には、光軸制御部18には、前照灯6,7の光軸角度の目標値が予め設定されている。光軸制御部18は、入力された対路面角度θ2に基づいて、前照灯6,7の光軸角度が目標値にて一定となるように前照灯6,7の光軸角度を制御するものである。
 光軸角度の目標値は如何なる値であっても良いが、前照灯6,7による対向車両の眩惑を防ぎ、かつ、前照灯6,7の光が路面Rで反射して車両1の運転者が前方を視認し難くなるのを防ぐ観点から、路面Rに対する平行方向よりも僅かに俯角に設定するのが好適である。
 対路面角度算出部13、対路面角度補正部17及び光軸制御部18により、光軸制御装置100が構成されている。
 走行時対路面角度算出部11は、車両1の走行中、対路面角度θ2を算出して光軸制御部18に出力する処理を繰り返し実行するようになっている。光軸制御部18は、車両1の走行中、停車時対路面角度算出部12から入力された最新の対路面角度θ2に基づいて前照灯6,7の光軸角度を制御するようになっている。
 停車時対路面角度算出部12は、車両1の停車中、対路面角度θ2を算出して対路面角度補正部17に出力する処理を繰り返し実行するようになっている。停車時対路面角度算出部12が対路面角度補正部17に出力する各々の対路面角度θ2と、対路面角度補正部17が光軸制御部18に出力する各々の対路面角度θ2の出力とは1対1に対応している。すなわち、停車時対路面角度算出部12が対路面角度補正部17に対路面角度θ2を出力する度毎に、対路面角度補正部17が光軸制御部18に補正後の対路面角度θ2を出力する。光軸制御部18は、車両1の停車中、対路面角度補正部17から入力された最新の対路面角度θ2に基づいて前照灯6,7の光軸角度を制御するようになっている。
 図3に、光軸制御装置100のハードウェア構成の一例を示す。図3に示す如く、光軸制御装置100はコンピュータにより構成されており、プロセッサ21及びメモリ22を有している。メモリ22には、当該コンピュータを、図1に示す対路面角度算出部13、対路面角度補正部17及び光軸制御部18として機能させるためのプログラムが記憶されている。メモリ22に記憶されたプログラムをプロセッサ21が読み出して実行することにより、図1に示す対路面角度算出部13、対路面角度補正部17及び光軸制御部18の機能が実現される。
 プロセッサ21は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、マイクロコントローラ又はマイクロプロセッサなどにより構成されている。メモリ22は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)若しくはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの半導体メモリにより構成されている。
 または、図4に示す如く、光軸制御装置100は専用の処理回路23により構成されている。処理回路23は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)若しくはシステムLSI(Large-Scale Integration)又はこれらを組み合わせたものである。なお、図1に示す対路面角度算出部13、対路面角度補正部17及び光軸制御部18の各部の機能それぞれを処理回路で実現しても良いし、各部の機能をまとめて処理回路で実現しても良い。
 または、図1に示す対路面角度算出部13、対路面角度補正部17及び光軸制御部18のうちの一部の機能を図3に示すプロセッサ21及びメモリ22により実現し、残余の機能を図4に示す処理回路23により実現したものでも良い。
 なお、加速度センサ9は、図5に示す如く光軸制御装置100と別部材に構成されたものであっても良く、又は、図6に示す如く光軸制御装置100と一体に構成されたものであっても良い。加速度センサ9と光軸制御装置100とを一体に構成することにより、加速度センサ9と光軸制御装置100間を接続するハーネスなどが不要となり、車両1の構造を簡単にして、車両1の製造コストを低減することができる。
 また、光軸制御装置100は、図7に示す如く、前照灯6,7の光軸制御と異なる制御を実行する制御装置200と一体に構成されたものであっても良い。光軸制御装置100と他の制御装置200とを一体に構成することにより、車両1に搭載される電子機器の個数を低減して、車両1の製造コストを低減することができる。
 次に、図8のフローチャートを参照して、走行時対路面角度算出部11の動作について説明する。
 ステップST1にて、走行時対路面角度算出部11は、車速センサ8が出力した車速信号を用いて、車両1が走行中であるか否かを判定する。車両1が走行中である場合(ステップST1“YES”)、ステップST2にて、走行時対路面角度算出部11は、加速度センサ9の出力値を用いて対路面角度θ2を算出する。
 具体的には、例えば、走行時対路面角度算出部11は、以下の式(1)により、加速度センサ9が互いに異なる2時点にて検出した上下方向の加速度Gz1,Gz2の変化量ΔGzを算出する。一方の加速度Gz1は、例えば、直近の停車時又は等速走行時に検出された値である。他方の加速度Gz2は、例えば、直近の加速時又は減速時に検出された最新の値である。また、走行時対路面角度算出部11は、以下の式(2)により、当該2時点にて検出された前後方向の加速度Gx1,Gx2の変化量ΔGxを算出する。走行時対路面角度算出部11は、以下の式(3)により対路面角度θ2を算出する。
 ΔGz=Gz2-Gz1       (1)
 ΔGx=Gx2-Gx1       (2)
 θ2=tan-1(ΔGz/ΔGx) (3)
 このように、車両1の走行中は、加速度センサ9を傾斜センサとして用いることなく、すなわち加速度センサ9の出力値を用いて対水平面角度θを算出することなく、路面勾配角度θ1に関わらずに対路面角度θ2を算出することができる。また、上下方向の加速度Gzの変化量ΔGzと前後方向の加速度Gxの変化量ΔGxとを用いて対路面角度θ2を算出することにより、加速度センサ9のオフセットのバラツキ、又はオフセットの経時変化の影響を受けることなく対路面角度θ2を算出することができる。
 なお、一般に、車両1は加速により後傾し、減速により前傾する。上記式(1)~(3)により算出された対路面角度θ2には、車両1の加減速による傾斜成分が含まれている。そこで、走行時対路面角度算出部11は、加速度センサ9が互いに異なる3個以上の時点にて検出した加速度Gx,Gzの変化量ΔGx,ΔGzを用いて、上記2時点の例と同様に対路面角度θ2を算出するものであっても良い。算出に用いる加速度Gx,Gzの個数を増やすことで、算出された対路面角度θ2に含まれる車両1の加減速による傾斜成分を低減することができる。この結果、車両1の加減速による傾斜に応じて、光軸制御部18による制御後の光軸角度が目標値からずれるのを防ぐことができる。
 次いで、ステップST3にて、走行時対路面角度算出部11は、ステップST2で算出した対路面角度θ2を光軸制御部18に出力する。次いで、走行時対路面角度算出部11はステップST1に戻る。
 このように、走行時対路面角度算出部11は、車両1の走行中(ステップST1“YES”)、ステップST2,ST3の処理を繰り返し実行する。光軸制御部18は、車両1の走行中、走行時対路面角度算出部11から入力された最新の対路面角度θ2に基づき前照灯6,7の光軸角度を制御する。
 車両1が停車した場合(ステップST1“NO”)、ステップST4にて、走行時対路面角度算出部11は、最後のステップST2で算出した対路面角度θ2を停車時対路面角度算出部12に出力する。
 次に、図9のフローチャートを参照して、停車時対路面角度算出部12の動作について説明する。
 まず、ステップST11にて、停車時対路面角度算出部12は、車速センサ8が出力した車速信号を用いて、車両1が停車中であるか否かを判定する。車両1が停車中である場合(ステップST11“YES”)、ステップST12にて、停車時対路面角度算出部12は、加速度センサ9の出力値を用いて対水平面角度θを算出する。
 すなわち、走行時対路面角度算出部11は、加速度センサ9を傾斜センサとして用いることにより対水平面角度θを算出する。具体的には、例えば、走行時対路面角度算出部11は、加速度センサ9が検出した最新の加速度Gx,Gzを用いて、以下の式(4)により対水平面角度θを算出する。
 θ=tan-1(Gx/Gz) (4)
 対水平面角度θを算出すると、停車時対路面角度算出部12はステップST13に進む。このとき、停車時対路面角度算出部12は、いわゆる「フラグ」を用いることにより、車両1の停車後、対水平面角度θの算出が第1回目であるか否かを管理している。対水平面角度θの算出が第1回目である場合、停車時対路面角度算出部12は、ステップST12の処理を再度実行してからステップST13に進む。
 次いで、ステップST13にて、停車時対路面角度算出部12は、直近2回のステップST12で算出した対水平面角度θの変化量Δθを算出する。停車時対路面角度算出部12は、算出した変化量Δθを第1補正量算出部16に出力する。
 次いで、ステップST14にて、停車時対路面角度算出部12は、直前の対路面角度θ2に、ステップST13で算出した変化量Δθを加算することにより、対路面角度θ2を更新する。ここで、車両1の停車後、第1回目のステップST14における「直前の対路面角度θ2」は、図8のステップST4で走行時対路面角度算出部11から入力された対路面角度θ2である。車両1の停車後、第2回目以降のステップST14における「直前の対路面角度θ2」は、前回のステップST14における更新後の対路面角度θ2である。
 次いで、ステップST15にて、停車時対路面角度算出部12は、ステップST14における更新後の対路面角度θ2を第1補正用角度加算部15に出力する。次いで、停車時対路面角度算出部12はステップST11に戻る。このように、停車時対路面角度算出部12は、車両1の停車中(ステップST11“YES”)、ステップST12~ST15の処理を繰り返し実行して、変化量Δθの積算により対路面角度θ2を算出する。
 次に、図10のフローチャートを参照して、対路面角度補正部17の動作について、第1補正用角度加算部15及び第1補正量算出部16の動作を中心に説明する。なお、停車時対路面角度算出部12が対路面角度θ2を算出して第1補正用角度加算部15に出力する時間間隔は、第1時間区間T1よりも小さい値に設定されている。
 まず、ステップST21にて、第1補正用角度加算部15は、第1補正用角度θ3の値を初期値、すなわち零値に設定する。以降、後述するステップST32にて第1補正用角度θ3の値が更新されるまで、第1補正用角度加算部15は第1補正用角度θ3の値を零値に維持する。
 次いで、ステップST22にて、第1補正用角度加算部15は、車速センサ8が出力した車速信号を用いて、車両1が停車中であるか否かを判定する。車両1が停車中である場合(ステップST22“YES”)、ステップST23にて、第1補正用角度加算部15は、図9のステップST15で停車時対路面角度算出部12が出力した対路面角度θ2の入力を受け付ける。
 次いで、ステップST24にて、第1補正用角度加算部15は、制動情報が変化したか否かを判定する。すなわち、車両1の停車後、第1回目のステップST24においては、車両1の停車後に制動情報が変化したか否かを判定する。車両1の停車後、第2回目以降のステップST24においては、前回のステップST24後に制動情報が変化したか否かを判定する。
 制動情報の変化がない場合(ステップST24“NO”)、ステップST25にて、第1補正用角度加算部15は、ステップST23で停車時対路面角度算出部12から入力された対路面角度θ2に第1補正用角度θ3を加算する。
 次いで、ステップST26にて、第1補正用角度加算部15は、ステップST25における加算後の対路面角度θ2を光軸制御部18に出力する。次いで、第1補正用角度加算部15はステップST22に戻る。
 他方、制動情報が変化した場合(ステップST24“YES”)、ステップST27にて、第1補正用角度加算部15は、制動情報が変化してから第1時間区間T1に対応する時間が経過したか否かを判定する。第1時間区間T1に対応する時間が経過していない場合(ステップST27“NO”)、ステップST28にて、第1補正用角度加算部15は、ステップST23で停車時対路面角度算出部12から入力された対路面角度θ2に第1補正用角度θ3を加算する。
 次いで、ステップST29にて、第1補正用角度加算部15は、ステップST28における加算後の対路面角度θ2を光軸制御部18に出力する。
 次いで、ステップST30にて、第1補正用角度加算部15は、停車時対路面角度算出部12からの新たな対路面角度θ2の入力を受け付ける。以降、制動情報が変化してから第1時間区間T1に対応する時間が経過するまで、第1補正用角度加算部15は、ステップST28~ST30の処理を繰り返し実行する。なお、繰り返しのうちの第2回目以降のステップST28において、第1補正用角度加算部15は、直前のステップST30で入力された対路面角度θ2に第1補正用角度θ3を加算する。
 なお、第1補正用角度加算部15は図示しないタイマを有しており、当該タイマを用いて第1時間区間T1に対応する時間が経過したか否かを判定する。すなわち、第1補正用角度加算部15は、ステップST24がYESと判定したときに当該タイマのカウントをリセットする。その後、第1補正用角度加算部15は、ステップST27がNOと判定する度毎に当該タイマのカウントを更新する。
 制動情報が変化してから第1時間区間T1に対応する時間が経過したとき(ステップST27“YES”)、第1補正用角度加算部15は、第1補正量算出部16に第1補正量Δθ3の算出を指示する。また、このとき、第1補正用角度加算部15は、制動情報が変化した時点を示す情報を第1補正量算出部16に出力する。
 次いで、ステップST31にて、第1補正量算出部16は第1補正量Δθ3を算出する。すなわち、第1補正量算出部16は、蓄積された変化量Δθのうち、制動情報が変化した時点を含む時間区間Tにおける変化量Δθを抽出する。第1補正量算出部16は、抽出した変化量Δθの合計値を算出して、当該合計値の正負を反転することにより第1補正量Δθ3を算出する。第1補正量算出部16は、算出した第1補正量Δθ3を第1補正用角度加算部15に出力する。
 次いで、ステップST32にて、第1補正用角度加算部15は、直前の第1補正用角度θ3に、ステップST31で第1補正量算出部16から入力された第1補正量Δθ3を加算することにより、第1補正用角度θ3の値を更新する。すなわち、車両1の停車後、第1回目のステップST32における「直前の第1補正用角度θ3」は零値である。第2回目以降のステップST32における「直前の第1補正用角度θ3」は、前回のステップST32における更新後の第1補正用角度θ3である。以降、次回のステップST32で第1補正用角度θ3の値が更新されるまで、第1補正用角度加算部15は第1補正用角度θ3の値を維持する。
 次いで、ステップST25にて、第1補正用角度加算部15は、最後のステップST30で停車時対路面角度算出部12から入力された対路面角度θ2に第1補正用角度θ3を加算する。次いで、ステップST26にて、第1補正用角度加算部15は、ステップST25における加算後の対路面角度θ2を光軸制御部18に出力する。次いで、第1補正用角度加算部15はステップST22に戻る。
 このように、対路面角度補正部17は、車両1の停車中(ステップST22“YES”)、停車時対路面角度算出部12から対路面角度θ2を入力される度毎に(ステップST23,ST30)、この対路面角度θ2に第1補正用角度θ3を加算して光軸制御部18に出力する(ステップST26,ST29)。光軸制御部18は、車両1の停車中、対路面角度補正部17から入力された最新の対路面角度θ2に基づき前照灯6,7の光軸角度を制御する。
 なお、図10に示す処理例では、例えば車両1の停車中に制動情報が2回変化して、第1回目の変化時点と第2回目の変化時点との時間間隔が第1時間区間T1よりも小さい場合、重複する時間区間における変化量Δθが2回分補正されるため、光軸制御部18による制御後の光軸角度が無補正の場合に対して逆方向にずれる可能性がある。この場合、第1補正量算出部16は、第2回目の制動情報の変化に対するステップST31において、第2回目の変化に対応する時間区間Tから、第1回目の変化に対応する時間区間Tと重複した時間区間を除去してなる時間区間を算出して、当該時間区間における変化量Δθを打ち消す第1補正量Δθ3を算出するものであっても良い。
 また、図10に示す処理例において、制動情報が変化した後、第1時間区間T1に対応する時間が経過する前に車両1が発進した場合、対路面角度補正部17は処理を終了するものであっても良い。車両1が発進した後は、図8に示す処理により、走行時対路面角度算出部11が対路面角度θ2を算出する。
 次に、図11を参照して、車両1の挙動について、停車中にフットブレーキ2の動作状態が変化したときの挙動を中心に説明する。なお、車両1は自動変速機4に代えて手動変速機を有しており、フットブレーキ2及びパーキングブレーキ3により制動装置5が構成されている。
 図11Aは、時間tに対する車両1の走行速度Vを示す特性図である。図11Bは、対路面角度算出部13の算出目標となる理想的な対路面角度θ2を示す特性図である。図11Cは、車体の振動による影響を除去した対水平面角度θ(図中実線の特性線)と、車体の振動による影響を加味した対水平面角度θ(図中破線の特性線)とを示す特性図である。図11Dは、フットブレーキ2の実際の動作状態を示すタイミング図である。図11Eは、制動情報が示すフットブレーキ2の動作状態を示すタイミング図である。
 初期状態(時刻t0)において、車両1は走行中である。その後、時刻t1にてフットブレーキ2が作動し、時刻t2にて車両1が停車する。車両1の走行中(時刻t0~t2)、車両1の車体が振動して、対水平面角度θの値も振動する。また、車両1の減速中(時刻t1~t2)、車両1に設けられたサスペンションのスプリング、並びにスタビライザのリンク及びブッシュなど(以下、総称して「懸架装置」という。)が撓み、対水平面角度θが次第に前傾方向に変化する。
 車両1が停車した後、時刻t3にてフットブレーキ2が解除される。フットブレーキ2が解除されたとき、懸架装置の撓みが解放されて、対水平面角度θが一時に後傾方向に変化する。また、フットブレーキ2が解除された後、車両1の車体が振動して、対水平面角度θの値が減衰振動する。これらの対水平面角度θの変化は、車両1に対する搭乗者の乗降又は荷物の積み下ろしによるものではないため、光軸制御の対象から除外するのが好適である。
 また、フットブレーキ2と光軸制御装置100間は、CAN(Controller Area Network)又はLAN(Local Area Network)などの通信回線により接続されている。フットブレーキ2と光軸制御装置100間の信号伝送時間により、実際にフットブレーキ2が解除された時刻t3と、制動情報がフットブレーキ2の解除を示す時刻t4との間に遅延時間Δtが生ずる。
 このとき、対路面角度補正部17は、第1補正量Δθ3により、制動情報が変化した時点(時刻t4)を含む時間区間Tにおける対水平面角度θの変化量Δθを打ち消す補正を行う。時間区間Tは、当該時点(時刻t4)以後の第1時間区間T1を含むものである。第1時間区間T1を車体振動の減衰時間よりも大きい値(例えば500ミリ秒)に設定することで、車体の振動による変化量Δθを光軸制御の対象から除外することができる。また、時間区間Tは、当該時点(時刻t4)よりも前の第2時間区間T2を含むものである。第2時間区間T2を遅延時間Δtよりも大きい値(例えば100ミリ秒)に設定することで、懸架装置の撓みの解放による変化量Δθを光軸制御の対象から除外することができる。この結果、これらの変化量Δθにより、光軸制御部18による制御後の光軸角度が目標値からずれるのを防ぐことができる。
 フットブレーキ2が解放された後、時刻t5にてフットブレーキ2が再び作動する。フットブレーキ2と光軸制御装置100間の信号伝送時間により、フットブレーキ2が実際に作動した時刻t5と、制動情報がフットブレーキ2の作動を示す時刻t6との間に遅延時間Δtが生ずる。対路面角度補正部17は、フットブレーキ2が解除されたとき(時刻t4)と同様に、制動情報が変化した時点(時刻t6)を含む時間区間Tにおける対水平面角度θの変化量Δθを打ち消す補正を行う。
 フットブレーキ2が再び作動した後、時刻t7にて車両1の後部座席に新たな搭乗者が乗車する。新たな搭乗者の乗車により、対水平面角度θが後傾方向に一時に変化する。停車時対路面角度算出部12は、当該変化による変化量Δθを加算して、対路面角度θ2を更新する。このとき、フットブレーキ2は引き続き作動中であり、制動情報の変化がないため、対路面角度補正部17は第1補正量Δθ3を算出せず、第1補正用角度θ3の値を維持する。
 新たな搭乗者が乗車した後、時刻t8にてフットブレーキ2が解放されて、車両1が発進する。時刻t8以降、対路面角度算出部13は、時刻t0~t2と同様に加速度センサ9の出力値を用いて対路面角度θ2を算出する。
 なお、図11はフットブレーキ2の動作状態が変化したときの例を示したが、パーキングブレーキ3の動作状態が変化したとき、及び自動変速機4のレンジが切り替えられたときも、各々の制動装置5の制動機構に応じて対路面角度θ2が変化する。特に、車両1が坂道に停車しているときは、対路面角度θ2の変化が顕著に表れる。実施の形態1の光軸制御装置100は、制動装置5の種類によらず、また路面勾配角度θ1によらずに、制動装置5の動作状態が変化したときの変化量Δθを打ち消して、この変化量Δθにより制御後の光軸角度が目標値からずれるのを防ぐことができる。
 また、一般に、車両1の停車中に制動装置5の動作状態が複数回変化した場合、第1回目の変化により対水平面角度θが大きく変化する一方、第2回目以降の変化による対水平面角度θの変化は無視できる程度に小さい。図11の例においても、第1回目のフットブレーキ2の動作状態の変化(時刻t3)により対水平面角度θが変化している一方、第2回目のフットブレーキ2の動作状態の変化(時刻t5)により対水平面角度θはほとんど変化していない。
 そこで、対路面角度補正部17は、車両1の停車後、制動情報の変化が第1回目の変化である場合にのみ第1補正用角度θ3の値を更新するものであっても良い。この場合のフローチャートを図12に示す。制動情報が変化した場合(ステップST24“YES”)、ステップST33にて、第1補正用角度加算部15は、制動情報の変化が車両1の停車後第1回目の変化であるか否かを判定する。制動情報の変化が第1回目の変化である場合(ステップST33“YES”)、第1補正用角度加算部15はステップST27に進む。他方、制動情報の変化が第2回目以降の変化である場合(ステップST33“NO”)、第1補正用角度加算部15はステップST25に進む。これにより、第2回目以降の変化に対する不要な第1補正用角度θ3の更新をスキップして、光軸制御装置100の処理負荷を低減することができる。
 また、第1時間区間T1は、車両1の重量又は懸架装置の力学的特性などに応じて生じる車体振動の減衰時間よりも大きい値であれば良く、500ミリ秒に限定されるものではない。また、第1時間区間T1は、制動情報が変化した時点を除外した時間区間、すなわち当該時点よりも後の時間区間であっても良い。
 また、第2時間区間T2は、制動装置5と光軸制御装置100間の通信線の長さなどに応じて生じる遅延時間Δtよりも大きい値であれば良く、100ミリ秒に限定されるものではない。また、第2時間区間T2は、制動情報が変化した時点を包含する時間区間、すなわち当該時点以前の時間区間であっても良い。
 また、制動装置5は、フットブレーキ2、パーキングブレーキ3及び自動変速機4に限定されるものではない。車両1を制動する装置であれば、如何なる装置により構成されたものであっても良い。
 また、走行時対路面角度算出部11は、車両1の走行中に加速度センサ9の出力値を用いて対路面角度θ2を算出するものであれば良く、加速度Gx,Gzの変化量ΔGx,ΔGzを用いて対路面角度θ2を算出する処理に限定されるものではない。走行時対路面角度算出部11は、例えば、車両1の走行中に加速度センサ9を傾斜センサとして用いることにより対路面角度θ2を算出するものであっても良い。すなわち、走行時対路面角度算出部11は、車両1の走行中、ステップST12と同様の処理により対水平面角度θを算出して、算出した対水平面角度θから路面勾配角度θ1を減算することにより対路面角度θ2を導出する。このとき、走行時対路面角度算出部11には路面勾配角度θ1の基準値が予め記憶されており、第1回目の処理においては路面勾配角度θ1がこの基準値であるものとする。第2回目以降の処理においては、対水平面角度θの変化量Δθが路面勾配角度θ1の変化量であるとみなして、直前の路面勾配角度θ1に変化量Δθを加算することにより、路面勾配角度θ1を更新する。
 また、第1補正量Δθ3は、時間区間Tにおける変化量Δθを打ち消すものであれば良く、時間区間Tにおける変化量Δθの合計値の正負を反転した値に限定されるものではない。第1補正量Δθ3の算出方法は、光軸制御装置100の処理における角度の定義(角度の単位、傾斜方向に対する角度値の正負方向等)に応じたものであれば良い。
 また、対路面角度補正部17による対路面角度θ2の補正は、第1補正用角度θ3を加算する補正に限定されるものではない。光軸制御装置100は、対路面角度補正部17による補正の内容に応じて、制動装置5の動作状態の変化に対して種々に対応することができる。後述する実施の形態2では、対路面角度補正部17が実施の形態1と異なる補正を行う光軸制御装置100について説明する。
 以上のように、実施の形態1の光軸制御装置100は、車両1の停車中に、車両1に設けられた加速度センサ9の出力値を用いて水平面Hに対する車両1の傾斜角度である対水平面角度θを算出して、対水平面角度θの変化量Δθの積算により路面Rに対する車両1の傾斜角度である対路面角度θ2を算出する対路面角度算出部13と、車両1に設けられた制動装置5の動作状態を示す制動情報を取得して、制動情報の変化に対して対路面角度θ2を補正する対路面角度補正部17と、対路面角度補正部17による補正後の対路面角度θ2を用いて、車両1に設けられた前照灯6,7の光軸を制御する光軸制御部18とを備える。これにより、対路面角度補正部17による補正の内容に応じて、制動装置5の動作状態の変化に対して種々に対応することができる。
 また、対路面角度補正部17は、制動情報が変化した時点を含む時間区間Tにおける変化量Δθを打ち消す第1補正量Δθ3を算出して、第1補正量Δθ3を用いて対路面角度θ2を補正する。これにより、車両1の停車中、制動装置5の動作状態の変化による変化量Δθを光軸制御の対象から除外することができる。この結果、これらの変化量Δθにより、光軸制御部18による制御後の光軸角度が目標値からずれるのを防ぐことができ、光軸制御の精度を高めることができる。
 また、時間区間Tは、制動情報が変化した時点よりも後の第1時間区間T1を含む。これにより、制動装置5の動作状態が変化した後における、車両1の車体の振動による変化量Δθを光軸制御の対象から除外することができる。
 また、時間区間Tは、制動情報が変化した時点よりも前の第2時間区間T2を含む。これにより、制動装置5と光軸制御装置100間の信号伝送時間などによる遅延時間Δtを考慮して、制動装置5の動作状態が変化したときの懸架装置の撓みの解放などによる変化量Δθを光軸制御の対象から除外することができる。
 また、対路面角度補正部17は、車両1の停車中に制動情報が複数回変化した場合、第1回目の変化に対して対路面角度θ2を補正する。これにより、第2回目以降の変化に対する不要な第1補正用角度θ3の更新をスキップして、光軸制御装置100の処理負荷を低減することができる。
実施の形態2.
 図13は、本発明の実施の形態2に係る光軸制御装置の要部を示す機能ブロック図である。図13を参照して、実施の形態2の光軸制御装置100について説明する。なお、図13において、図1に示す実施の形態1の機能ブロック図と同様のブロックには同一符号を付して説明を省略する。また、実施の形態2に係る光軸制御装置100のハードウェア構成は、図3及び図4に示す実施の形態1のハードウェア構成と同様であるため、図示及び説明を省略する。
 車両1の停車中、制動装置5の動作状態の変化により対路面角度θ2が変化する原理は、動作状態が変化する制動装置5の種類又は組み合わせなどに応じて異なる。
 例えば、坂道にてフットブレーキ2により車両1が停車した後、フットブレーキ2が解除されてパーキングブレーキ3が作動した場合、フットブレーキ2のディスクブレーキによる制動からパーキングブレーキ3のドラムブレーキによる制動に切り替わる。切り替え前後の制動機構が相違するため、車両1が僅かに坂道を下り、懸架装置の撓みが変化して対路面角度θ2が変化する。
 また、坂道にてフットブレーキ2により車両1が停車した後、フットブレーキ2が解除されて自動変速機4がPレンジに設定された場合、フットブレーキ2のディスクブレーキによる制動から自動変速機4のギア固定による制動に切り替わる。切り替え前後の制動機構が相違するため、車両1が僅かに坂道を下り、懸架装置の撓みが変化して対路面角度θ2が変化する。
 また、坂道にてフットブレーキ2により車両1が停車した後、自動変速機4がPレンジに設定され、次いで、パーキングブレーキ3が作動してフットブレーキ2が解除された場合、ディスクブレーキによる制動、ディスクブレーキ及びギア固定による制動、ギア固定及びドラムブレーキによる制動と制動機構が順次切り替わる。その後、車両1が発進する前に、自動変速機4がPレンジからドライブレンジ(以下「Dレンジ」という。)に切り替えられた場合、ギア固定及びドラムブレーキによる制動からドラムブレーキのみの制動に切り替わる。これらの制動機構の切り替わりにより、上記の例と同様に、懸架装置の撓みが変化して対路面角度θ2が変化する。
 その他、動作状態が変化する制動装置5の種類又は組み合わせごとに、対路面角度θ2が各々変化する。
 フットブレーキ2の作動又は解除による対路面角度θ2の変化は、車両1が平地に停車している場合も顕著に表れる。車両1が坂道に停車しているときは、フットブレーキ2の作動又は解除による対路面角度θ2の変化に加えて、パーキングブレーキ3の作動又は解除による対路面角度θ2の変化、及び、自動変速機4のレンジ切替による対路面角度θ2の変化も顕著に表れる。
 すなわち、制動装置5の動作状態が変化したときの変化量Δθは、制動装置5の動作状態の変化の内容、及び路面勾配角度θ1に応じた値となる。また、このときの変化量Δθは、車両1の重量、車両1における重心の位置、懸架装置の構造、車両1の駆動方式等に応じた値となる。実施の形態2の光軸制御装置100は、これらのパラメータごとに、予め設定された補正量(以下「第2補正量」という。)Δθ4を記憶しておき、制動情報が変化したときに第2補正量Δθ4を用いて対路面角度θ2を補正するものである。
 停車時対路面角度算出部12は、算出した対水平面角度θを路面勾配角度算出部32に出力するようになっている。また、停車時対路面角度算出部12は、算出した対路面角度θ2を第2補正用角度加算部31及び路面勾配角度算出部32にそれぞれ出力するようになっている。制動情報取得部14は、取得した制動情報を第2補正用角度加算部31に出力するようになっている。
 第2補正用角度加算部31は、停車時対路面角度算出部12が算出した対路面角度θ2の補正に用いる角度(以下「第2補正用角度」という。)θ4の値を保持するものである。第2補正用角度θ4の初期値は、例えば零値に設定されている。第2補正用角度加算部31は、停車時対路面角度算出部12から入力された対路面角度θ2に第2補正用角度θ4を加算して、加算後の対路面角度θ2を光軸制御部18に出力するものである。
 第2補正用角度加算部31は、制動情報取得部14から入力された制動情報を監視して、制動情報の変化を検出するものである。第2補正用角度加算部31は、制動情報が変化したとき、路面勾配角度算出部32に路面勾配角度θ1の算出を指示するものである。
 路面勾配角度算出部32は、停車時対路面角度算出部12が算出した最新の対水平面角度θから、停車時対路面角度算出部12が算出した最新の対路面角度θ2を減算することにより、路面勾配角度θ1を算出するものである。路面勾配角度算出部32は、算出した路面勾配角度θ1を第2補正用角度加算部31に出力するものである。
 第2補正用角度加算部31には、車両1の駆動方式が前輪駆動、後輪駆動又は四輪駆動のうちのいずれであるかを示す情報が予め記憶されている。また、第2補正量記憶部33には、第2補正量Δθ4が予め記憶されている。第2補正用角度加算部31は、車両1の駆動方式と、路面勾配角度算出部32が算出した路面勾配角度θ1と、検出した制動情報の変化の内容とに応じた第2補正量Δθ4を、第2補正量記憶部33から取得するものである。
 第2補正量Δθ4は、例えば、光軸制御装置100を製造するとき、光軸制御装置100の製造者により予め設定された値である。または、第2補正量Δθ4は、光軸制御装置100を車両1に搭載するとき、車両1の製造者により予め設定された値である。
 図14に、第2補正量Δθ4の一例を示す。図14において、角度の単位は度(°)である。図14に示す如く、第2補正量Δθ4は、制動情報の変化の内容ごとに、すなわち制動装置5の動作状態の変化の内容ごとに設定されている。また、第2補正量Δθ4は、車両1の駆動方式ごとに、すなわち前輪駆動であるか後輪駆動であるかに応じて設定されている。また、第2補正量Δθ4は、路面勾配角度θ1ごとに、すなわち路面Rの傾斜方向(上り又は下り)及び路面勾配角度θ1の値ごとに設定されている。
 ここで、制動装置5の動作状態が変化したとき、対路面角度θ2の変化方向(前傾又は後傾)は、制動装置5の動作状態の変化の内容、車両1の駆動方式、及び路面勾配角度θ1などに応じて定まる。第2補正量Δθ4の補正方向(前傾又は後傾)は、対路面角度θ2の変化方向に対する逆方向に設定されている。
 なお、フットブレーキ2を解除した場合において、路面勾配角度θ1の値が1度以上である場合は第2補正量Δθ4が設定されていない。これは、当該条件を満たすとき、対路面角度θ2が変化せずに車両1が坂道を下り始めるため、第2補正量Δθ4による補正が不要となるためである。
 第2補正用角度加算部31は、第2補正量記憶部33から第2補正量Δθ4を取得したとき、直前の第2補正用角度θ4に第2補正量Δθ4を加算することにより、第2補正用角度θ4の値を更新するものである。以降、第2補正用角度加算部31は、車両1の停車中、第2補正用角度θ4の次回の更新まで、第2補正用角度θ4の値を維持するようになっている。
 制動情報取得部14、第2補正用角度加算部31、路面勾配角度算出部32及び第2補正量記憶部33により、対路面角度補正部17が構成されている。
 走行時対路面角度算出部11の動作は、実施の形態1にて図8を参照して説明したものと同様であるため、図示及び説明を省略する。
 停車時対路面角度算出部12の動作は、実施の形態1にて図9を参照して説明したものと同様であるため、図示及び説明を省略する。なお、実施の形態2では、ステップST12にて、停車時対路面角度算出部12は、算出した対水平面角度θを路面勾配角度算出部32に出力する。ステップST15にて、停車時対路面角度算出部12は、算出した対路面角度θ2を第2補正用角度加算部31及び路面勾配角度算出部32にそれぞれ出力する。
 次に、図15のフローチャートを参照して、対路面角度補正部17の動作について、第2補正用角度加算部31及び路面勾配角度算出部32の動作を中心に説明する。なお、停車時対路面角度算出部12が対路面角度θ2を算出して第2補正用角度加算部31に出力する時間間隔は、第1時間区間T1よりも小さい値に設定されている。また、第2補正量記憶部33には図14に示す第2補正量Δθ4が記憶されている。
 まず、ステップST41にて、第2補正用角度加算部31は、第2補正用角度θ4の値を初期値、すなわち零値に設定する。以降、後述するステップST53にて第2補正用角度θ4の値が更新されるまで、第2補正用角度加算部31は第2補正用角度θ4の値を零値に維持する。
 次いで、ステップST42にて、第2補正用角度加算部31は、車速センサ8が出力した車速信号を用いて、車両1が停車中であるか否かを判定する。車両1が停車中である場合(ステップST42“YES”)、ステップST43にて、第2補正用角度加算部31は、図9のステップST15で停車時対路面角度算出部12が出力した対路面角度θ2の入力を受け付ける。
 次いで、ステップST44にて、第2補正用角度加算部31は制動情報が変化したか否かを判定する。ステップST44の詳細な処理内容は図10のステップST24と同様であるため、説明を省略する。
 制動情報の変化がない場合(ステップST44“NO”)、ステップST45にて、第2補正用角度加算部31は、ステップST43で停車時対路面角度算出部12から入力された対路面角度θ2に第2補正用角度θ4を加算する。
 次いで、ステップST46にて、第2補正用角度加算部31は、ステップST45における加算後の対路面角度θ2を光軸制御部18に出力する。次いで、第2補正用角度加算部31はステップST42に戻る。
 他方、制動情報が変化した場合(ステップST44“YES”)、ステップST47にて、第2補正用角度加算部31は、制動情報が変化してから第1時間区間T1に対応する時間が経過したか否かを判定する。第1時間区間T1に対応する時間が経過していない場合(ステップST47“NO”)、ステップST48にて、第2補正用角度加算部31は、ステップST43で停車時対路面角度算出部12から入力された対路面角度θ2に第2補正用角度θ4を加算する。
 次いで、ステップST49にて、第2補正用角度加算部31は、ステップST48における加算後の対路面角度θ2を光軸制御部18に出力する。
 次いで、ステップST50にて、第2補正用角度加算部31は、停車時対路面角度算出部12からの新たな対路面角度θ2の入力を受け付ける。以降、制動情報が変化してから第1時間区間T1に対応する時間が経過するまで、第2補正用角度加算部31は、ステップST48~ST50の処理を繰り返し実行する。なお、繰り返しのうちの第2回目以降のステップST48において、第2補正用角度加算部31は、直前のステップST50で入力された対路面角度θ2に第2補正用角度θ4を加算する。
 制動情報が変化してから第1時間区間T1に対応する時間が経過したとき(ステップST47“YES”)、第2補正用角度加算部31は、路面勾配角度算出部32に路面勾配角度θ1の算出を指示する。なお、第1時間区間T1に対応する時間が経過してから路面勾配角度θ1の算出を指示する理由は、制動装置5の動作状態が変化した後、車体の振動による対水平面角度θの振動が減衰するのを待ち、対水平面角度θの値が安定した状態にて路面勾配角度θ1を算出するためである。
 次いで、ステップST51にて、路面勾配角度算出部32は路面勾配角度θ1を算出する。すなわち、路面勾配角度算出部32は、停車時対路面角度算出部12が算出した最新の対水平面角度θから、停車時対路面角度算出部12が算出した最新の対路面角度θ2を減算することにより、路面勾配角度θ1を算出する。路面勾配角度算出部32は、算出した路面勾配角度θ1を第2補正用角度加算部31に出力する。
 次いで、ステップST52にて、第2補正用角度加算部31は、第2補正量記憶部33に記憶された第2補正量Δθ4のうち、予め記憶された車両1の駆動方式と、ステップST48で路面勾配角度算出部32から入力された路面勾配角度θ1と、ステップST43で判定した制動情報の変化の内容とに応じた第2補正量Δθ4を取得する。
 次いで、ステップST53にて、第2補正用角度加算部31は、直前の第2補正用角度θ4に、ステップST52で第2補正量記憶部33から取得した第2補正量Δθ4を加算することにより、第2補正用角度θ4の値を更新する。すなわち、車両1の停車後、第1回目のステップST53における「直前の第2補正用角度θ4」は零値である。第2回目以降のステップST53における「直前の第2補正用角度θ4」は、前回のステップST53における更新後の第2補正用角度θ4である。以降、次回のステップST53で第2補正用角度θ4の値が更新されるまで、第2補正用角度加算部31は第2補正用角度θ4の値を維持する。
 次いで、ステップST45にて、第2補正用角度加算部31は、最後のステップST50で停車時対路面角度算出部12から入力された対路面角度θ2に第2補正用角度θ4を加算する。次いで、ステップST46にて、第2補正用角度加算部31は、ステップST45における加算後の対路面角度θ2を光軸制御部18に出力する。次いで、第2補正用角度加算部31はステップST42に戻る。
 このように、対路面角度補正部17は、車両1の停車中(ステップST42“YES”)、停車時対路面角度算出部12から対路面角度θ2を入力される度毎に(ステップST43,ST50)、この対路面角度θ2に第2補正用角度θ4を加算して光軸制御部18に出力する(ステップST46,ST49)。光軸制御部18は、車両1の停車中、対路面角度補正部17から入力された最新の対路面角度θ2に基づき前照灯6,7の光軸角度を制御する。
 ここで、実施の形態2の光軸制御装置100は、第2補正量Δθ4の補正方向が、制動装置5の動作状態の変化による対路面角度θ2の変化方向に対する逆方向に設定されている。このため、制動装置5の動作状態が変化したときの変化量Δθにより生じる、光軸制御部18による制御後の前照灯6,7の光軸角度のずれを小さくすることができる。この結果、光軸制御の精度を高めることができる。
 また、第2補正量Δθ4は予め設定された値である。これにより、第2補正量Δθ4を算出する処理を不要として、光軸制御装置100の処理負荷を低減することができる。
 また、第2補正量Δθ4は、制動情報の変化の内容、車両1の駆動方式、及び、路面勾配角度θ1ごとに設定されている。これにより、上記のように光軸制御装置100の処理負荷を低減しつつ、目標値に対する制御後の前照灯6,7の光軸角度のずれを小さくする効果を向上して、光軸制御の精度をさらに高めることができる。
 なお、第2補正量Δθ4は、予め設定されたものであれば如何なる値であっても良く、図14に示す例に限定されるものではない。例えば、車両1の駆動方式が前輪駆動又は後輪駆動である場合の第2補正量Δθ4に加えて、車両1の駆動方式が四輪駆動である場合の第2補正量Δθ4が設定されたものであっても良い。また、制動情報の変化の内容は、如何なる種類、如何なる個数の制動装置5のそれぞれの動作状態が、如何なる状態から如何なる状態に変化したことを示すものであっても良い。さらに、第2補正量Δθ4は、車両1の重量、車両1における重心の位置、又は、懸架装置の構造ごとに設定されたものであっても良い。第2補正用角度加算部31は、例えば、車両1に設けられた図示しない荷重センサなどを用いて車両1の重量又は重心の位置を検出して、重量又は重心の位置に応じた第2補正量Δθ4を第2補正量記憶部33から取得する。または、第2補正用角度加算部31は懸架装置の構造を示す情報を予め記憶しており、懸架装置の構造に応じた第2補正量Δθ4を第2補正量記憶部33から取得する。
 その他、実施の形態2の光軸制御装置100は、実施の形態1にて説明したものと同様の種々の変形例を採用することができる。例えば、対路面角度補正部17は、車両1の停車後、制動情報の変化が第1回目の変化である場合にのみ第2補正用角度θ4の値を更新するものであっても良い。この場合のフローチャートを図16に示す。制動情報が変化した場合(ステップST44“YES”)、ステップST54にて、第2補正用角度加算部31は、制動情報の変化が車両1の停車後第1回目の変化であるか否かを判定する。制動情報の変化が第1回目の変化である場合(ステップST54“YES”)、第2補正用角度加算部31はステップST47に進む。他方、制動情報の変化が第2回目以降の変化である場合(ステップST54“NO”)、第2補正用角度加算部31はステップST45に進む。これにより、第2回目以降の変化に対する不要な第2補正用角度θ4の更新をスキップして、光軸制御装置100の処理負荷を低減することができる。
 また、対路面角度補正部17による補正の内容は、実施の形態1,2で例示したものに限定されるものではない。対路面角度補正部17は、制動装置5の動作状態が変化したとき、当該変化による変化量Δθが光軸制御に与える影響を軽減することができるものであれば、如何なる補正を行うものであっても良い。
 以上のように、実施の形態2の光軸制御装置100は、車両1の停車中に、車両1に設けられた加速度センサ9の出力値を用いて水平面Hに対する車両1の傾斜角度である対水平面角度θを算出して、対水平面角度θの変化量Δθの積算により路面Rに対する車両1の傾斜角度である対路面角度θ2を算出する対路面角度算出部13と、車両1に設けられた制動装置5の動作状態を示す制動情報を取得して、制動情報の変化に対して対路面角度θ2を補正する対路面角度補正部17と、対路面角度補正部17による補正後の対路面角度θ2を用いて、車両1に設けられた前照灯6,7の光軸を制御する光軸制御部18とを備える。これにより、対路面角度補正部17による補正の内容に応じて、制動装置5の動作状態の変化に対して種々に対応することができる。
 また、対路面角度補正部17は、制動情報が変化したとき、予め設定された第2補正量Δθ4を用いて対路面角度θ2を補正する。これにより、第2補正量Δθ4を算出する処理を不要として、光軸制御装置100の処理負荷を低減することができる。
 また、第2補正量Δθ4の補正方向は、制動装置5の動作状態の変化による対路面角度θ2の変化方向に対する逆方向に設定されている。これにより、制動装置5の動作状態が変化したときの変化量Δθにより生じる、目標値に対する制御後の前照灯6,7の光軸角度のずれを小さくすることができる。この結果、光軸制御の精度を高めることができる。
 また、第2補正量Δθ4は、水平面Hに対する路面Rの傾斜角度である路面勾配角度θ1ごとに設定されている。これにより、目標値に対する制御後の前照灯6,7の光軸角度のずれを小さくする効果を向上して、光軸制御の精度をさらに高めることができる。
 また、対路面角度補正部17は、車両1の停車中に制動情報が複数回変化した場合、第1回目の変化のみに対して対路面角度θ2を補正する。これにより、第2回目以降の変化に対する不要な第2補正用角度θ4の更新をスキップして、光軸制御装置100の処理負荷を低減することができる。
 なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
 本発明の光軸制御装置は、前照灯の光軸制御に用いることができる。
 1 車両、2 フットブレーキ、3 パーキングブレーキ、4 自動変速機、5 制動装置、6 左前照灯、7 右前照灯、8 車速センサ、9 加速度センサ、11 走行時対路面角度算出部、12 停車時対路面角度算出部、13 対路面角度算出部、14 制動情報取得部、15 第1補正用角度加算部、16 第1補正量算出部、17 対路面角度補正部、18 光軸制御部、21 プロセッサ、22 メモリ、23 処理回路、31 第2補正用角度加算部、32 路面勾配角度算出部、33 第2補正量記憶部、100 光軸制御装置、200 制御装置。

Claims (11)

  1.  車両の停車中に、前記車両に設けられた加速度センサの出力値を用いて水平面に対する前記車両の傾斜角度である対水平面角度を算出して、前記対水平面角度の変化量の積算により路面に対する前記車両の傾斜角度である対路面角度を算出する対路面角度算出部と、
     前記車両に設けられた制動装置の動作状態を示す制動情報を取得して、前記制動情報の変化に対して前記対路面角度を補正する対路面角度補正部と、
     前記対路面角度補正部による補正後の前記対路面角度を用いて、前記車両に設けられた前照灯の光軸を制御する光軸制御部と、
     を備える光軸制御装置。
  2.  前記対路面角度補正部は、前記制動情報が変化した時点を含む時間区間における前記変化量を打ち消す第1補正量を算出して、前記第1補正量を用いて前記対路面角度を補正することを特徴とする請求項1記載の光軸制御装置。
  3.  前記時間区間は、前記制動情報が変化した時点よりも後の第1時間区間を含むことを特徴とする請求項2記載の光軸制御装置。
  4.  前記時間区間は、前記制動情報が変化した時点よりも前の第2時間区間を含むことを特徴とする請求項2記載の光軸制御装置。
  5.  前記第2時間区間は、前記動作状態が変化してから前記制動情報が変化するまでの遅延時間よりも大きい値に設定されていることを特徴とする請求項4記載の光軸制御装置。
  6.  前記対路面角度補正部は、前記制動情報が変化したとき、予め設定された第2補正量を用いて前記対路面角度を補正することを特徴とする請求項1記載の光軸制御装置。
  7.  前記第2補正量の補正方向は、前記動作状態の変化による前記対路面角度の変化方向に対する逆方向に設定されていることを特徴とする請求項6記載の光軸制御装置。
  8.  前記第2補正量は、前記水平面に対する前記路面の傾斜角度である路面勾配角度ごとに設定されていることを特徴とする請求項6記載の光軸制御装置。
  9.  前記対路面角度補正部は、前記車両の停車中に前記制動情報が複数回変化した場合、第1回目の変化に対して前記対路面角度を補正することを特徴とする請求項1記載の光軸制御装置。
  10.  前記加速度センサと一体に構成されていることを特徴とする請求項1記載の光軸制御装置。
  11.  前記光軸の制御と異なる制御を実行する制御装置と一体に構成されていることを特徴とする請求項1記載の光軸制御装置。
PCT/JP2016/060412 2016-03-30 2016-03-30 光軸制御装置 WO2017168636A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112016006355.5T DE112016006355B4 (de) 2016-03-30 2016-03-30 Optikachsensteuervorrichtung
JP2018507043A JP6351907B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 光軸制御装置
CN201680083897.6A CN108883720B (zh) 2016-03-30 2016-03-30 光轴控制装置
US16/074,606 US10875447B2 (en) 2016-03-30 2016-03-30 Optical axis control apparatus
PCT/JP2016/060412 WO2017168636A1 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 光軸制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/060412 WO2017168636A1 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 光軸制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017168636A1 true WO2017168636A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59963683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/060412 WO2017168636A1 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 光軸制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10875447B2 (ja)
JP (1) JP6351907B2 (ja)
CN (1) CN108883720B (ja)
DE (1) DE112016006355B4 (ja)
WO (1) WO2017168636A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020183530A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 三菱電機株式会社 光軸制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013241029A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具の制御装置及び車両用灯具システム
JP2015202757A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具の制御装置
JP2016028924A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社デンソー 車両用前照灯制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3128610B2 (ja) 1996-02-01 2001-01-29 株式会社小糸製作所 車輌用灯具の照射方向制御装置
JP3617185B2 (ja) * 1996-04-19 2005-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE19704466A1 (de) * 1997-02-06 1998-08-13 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Regelung der Leuchtweite von Scheinwerfern von Fahrzeugen
EP1671842B1 (en) * 1998-06-16 2008-01-30 Denso Corporation System for automatically adjusting optical axis direction of vehicle headlight
JP2004168179A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の照射方向制御装置
DE102007021675A1 (de) * 2007-05-09 2009-01-15 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung der optischen Achse eines Fahrzeugscheinwerfers
JP5038879B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-03 スタンレー電気株式会社 車両前照灯の光軸調整装置
EP2402212B1 (en) 2010-07-01 2014-08-06 Koito Manufacturing Co., Ltd. Control device for vehicle lamp, vehicle lamp, and method of controlling vehicle lamp

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013241029A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具の制御装置及び車両用灯具システム
JP2015202757A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具の制御装置
JP2016028924A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社デンソー 車両用前照灯制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020183530A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 三菱電機株式会社 光軸制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108883720A (zh) 2018-11-23
US10875447B2 (en) 2020-12-29
JP6351907B2 (ja) 2018-07-04
DE112016006355T5 (de) 2018-10-18
JPWO2017168636A1 (ja) 2018-06-07
US20190016248A1 (en) 2019-01-17
DE112016006355B4 (de) 2022-03-03
CN108883720B (zh) 2021-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3384236B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4726277B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP6285261B2 (ja) 車両用灯具の制御装置
EP2524840B1 (en) Control apparatus for vehicle lamp and vehicle lamp system
JP4114735B2 (ja) 自動車用ヘッドランプのオートレベリング装置
US10654332B2 (en) Automatic tilting vehicle
CN112477750B (zh) 大灯照射角度调节方法、装置、系统、设备及存储介质
JP6742696B2 (ja) 自動車両のヘッドライトの配向を補正するための方法とシステム
JP6351907B2 (ja) 光軸制御装置
JP2004276824A (ja) 車両用ヘッドランプの光軸調整装置
EP3321142B1 (en) Control device for straddled vehicle, and straddled vehicle
JP4140125B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP6362815B2 (ja) 前照灯用光軸制御装置
JP5139794B2 (ja) 車両前照灯の光軸調整装置
JP2009190491A (ja) 車両用ランプのオートレベリングシステム
JP7070453B2 (ja) 車両用制動力制御装置
JP6916038B2 (ja) 車両用灯具の制御装置および車両用灯具システム
JP3565084B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP5260064B2 (ja) 車両前照灯の光軸調整装置
JP5038879B2 (ja) 車両前照灯の光軸調整装置
JP4140656B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
WO2023209745A1 (en) A system and method for regulating the emission direction of a motor-vehicle headlight unit
JP5934627B2 (ja) 車両用前照灯制御装置
WO2009096128A1 (ja) 車両の乗員姿勢制御装置
JP2000071866A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018507043

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016006355

Country of ref document: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16896855

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16896855

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1