WO2017163350A1 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017163350A1
WO2017163350A1 PCT/JP2016/059267 JP2016059267W WO2017163350A1 WO 2017163350 A1 WO2017163350 A1 WO 2017163350A1 JP 2016059267 W JP2016059267 W JP 2016059267W WO 2017163350 A1 WO2017163350 A1 WO 2017163350A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
emitting unit
group
light
units
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/059267
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和明 荒井
石塚 真一
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to PCT/JP2016/059267 priority Critical patent/WO2017163350A1/ja
Publication of WO2017163350A1 publication Critical patent/WO2017163350A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Definitions

  • the present invention relates to a light emitting device.
  • a light emitting device in order to adjust the color of light, light emitting units emitting different colors may be repeatedly arranged in a line.
  • the light emitting unit (R) that emits red light, the light emitting unit (G) that emits green light, and the light emitting unit (B) that emits blue light are repeatedly arranged in a line in the order of RBG.
  • the light from each light emitting part enters the light scattering layer and is scattered in the light scattering layer. Thereby, light of a uniform color is emitted from the light scattering layer.
  • the chromaticity at the end of the column may be significantly different from the chromaticity of other regions of the column.
  • Patent Document 1 describes the luminance of the light emitting unit located at the end of the column as the light emission positioned at the other region of the column. It is described that it is lower than the luminance of the part. Specifically, the circuit connected to the light emitting unit located at the end of the column is different from the circuit connected to the light emitting unit located in the other region of the column.
  • Patent Document 2 discloses that a part of the light emitted to the outside from the light emitting unit located at the end of the column is blocked. It is described. Specifically, the side wall is located in the vicinity of the light emitting part located at the end of the row. This side wall covers a part of the light emitting part located at the end of the row. Thereby, a part of light from the light emission part located in an edge part in a row is intercepted.
  • the difference between the chromaticity at the end of the line and the chromaticity in the other areas of the line has a simple structure.
  • One example is to make it smaller.
  • the invention described in claim 1 A first group of light emitting portions emitting a first color; A second group of light emitting portions emitting a second color; With The light emitting units of the first group and the light emitting units of the second group are alternately arranged in the first direction,
  • the first group of light emitting units includes a first light emitting unit and a second light emitting unit,
  • the second light emitting unit is located outside one of the second group of light emitting units and at one end of the first group of light emitting units, In the first direction, a width of the second light emitting unit is a light emitting device narrower than a width of the first light emitting unit.
  • FIG. 1 is a plan view showing a light emitting device according to Example 1.
  • FIG. (A) is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 8, and (b) is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing a light emitting device according to Example 2.
  • FIG. 6 is a plan view showing a light emitting device according to Example 3.
  • FIG. 6 is a plan view showing a light emitting device according to Example 4.
  • FIG. It is a top view which shows the light-emitting device which concerns on a comparative example. It is a figure for demonstrating the simulation method of the light-emitting device shown in FIG. 11, the light-emitting device shown in FIG. 12, and the light-emitting device shown in FIG. (A) is a figure which shows the 1st example of the simulation result of the light-emitting device which concerns on Example 3 (FIG.
  • (b) is 1st of the simulation result of the light-emitting device which concerns on a comparative example (FIG. 13). It is a figure which shows an example.
  • (A) is a figure which shows the 2nd example of the simulation result of the light-emitting device which concerns on Example 3 (FIG. 11), (b) is 2nd of the simulation result of the light-emitting device which concerns on a comparative example (FIG. 13). It is a figure which shows an example.
  • (A) is a figure which shows the 3rd example of the simulation result of the light-emitting device (FIG. 11) which concerns on Example 3
  • (b) is the 3rd of the simulation result of the light-emitting device (FIG. 13) which concerns on a comparative example. It is a figure which shows an example. It is a figure which shows an example. It is a figure which shows an example of the simulation result of the light-emitting device which concerns on Example 4 (FIG. 12).
  • FIG. 1 is a plan view showing a light emitting device 10 according to the embodiment.
  • the light emitting device 10 includes a plurality of light emitting units 142 (first group of light emitting units), a plurality of light emitting units 144 (one of the second group of light emitting units and the third group of light emitting units), and a plurality of light emitting units 146 (second group). A light emitting unit of the group and the other light emitting unit of the third group).
  • the light emitting unit 142 and the light emitting unit 144 (or the light emitting unit 142 and the light emitting unit 146) are alternately arranged in the first direction (X direction in the drawing).
  • the plurality of light emitting units 142 include a light emitting unit 142a (first light emitting unit), a light emitting unit 142b (second light emitting unit), and a light emitting unit 142c (third light emitting unit).
  • the light emitting unit 142b and the light emitting unit 142c face each other with the light emitting unit 142a, the plurality of light emitting units 144, and the plurality of light emitting units 146 interposed therebetween.
  • the width of the light emitting portion 142b and the width of the light emitting portion 142c are narrower than the width of the light emitting portion 142a. Details will be described below.
  • the light emitting device 10 includes a plurality of light emitting units 140.
  • the plurality of light emitting units 140 are arranged in a line along the first direction (X direction in the drawing).
  • Each light emitting unit 140 is, for example, an OLED (Organic Light-Emitting Diode), and includes, for example, a first electrode 110, an organic layer 120, and a second electrode 130 as shown in FIG.
  • the shape of each light emitting unit 140 is a rectangle having a pair of long sides and a pair of short sides.
  • Each light emitting unit 140 is positioned such that the short side of the light emitting unit 140 is along the first direction (X direction in the drawing).
  • Some light emitting units 140 among the plurality of light emitting units 140 emit red (R) (for example, a wavelength of 620 nm or more and 750 nm or less). Another part of the plurality of light emitting units 140 (light emitting unit 144) emits green (G) (for example, a wavelength of 495 nm or more and 570 nm or less). Another part of the light emitting units 140 (light emitting units 146) emits blue (B) (for example, a wavelength of 450 nm or more and 495 nm or less).
  • the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146 are repeated along the first direction (X direction in the drawing) in the order of the light emitting unit 142 (R), the light emitting unit 144 (G), and the light emitting unit 146 (B). Is arranged.
  • the light emitting unit 142a, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146 adjacent to each other constitute one pixel.
  • each of the light emitting unit 142a, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146 is a subpixel.
  • White light is generated by the light from the light emitting unit 142 a, the light from the light emitting unit 144, and the light from the light emitting unit 146.
  • the plurality of light emitting units 142 includes a plurality of light emitting units 142a, light emitting units 142b, and light emitting units 142c.
  • the light emitting unit 142 b is the light emitting unit 140 at one end of the row composed of the plurality of light emitting units 140.
  • the light emitting unit 142 c is the light emitting unit 140 at the other end of the row composed of the plurality of light emitting units 140.
  • all of the light emitting units 140 (the plurality of light emitting units 142a, the plurality of light emitting units 144, and the plurality of light emitting units 146) excluding the light emitting unit 142b and the light emitting unit 142c are located between the light emitting units 142b and 142c. ing.
  • the width of the light emitting portion 142b and the width of the light emitting portion 142c are narrower than the width of the light emitting portion 142a, for example, 30% to 70% of the width of the light emitting portion 142a, preferably It is 50% of the width of the light emitting portion 142a.
  • the width of the light emitting portion 142b and the width of the light emitting portion 142c may be equal to each other or may be different from each other.
  • the sum of the width of the light emitting unit 142b and the width of the light emitting unit 142c is substantially equal to the width of the light emitting unit 142a, specifically, 95% or more and 105% or less of the width of the light emitting unit 142a.
  • the length of the light emitting portion 142b and the length of the light emitting portion 142c are substantially equal to the length of the light emitting portion 142a, specifically, the light emitting portion 142a.
  • the length is 95% or more and 105% or less.
  • the length of the light emitting unit 144 and the length of the light emitting unit 146 are substantially equal to the length of the light emitting unit 142a, specifically, 95% or more and 105% or less of the length of the light emitting unit 142a. is there.
  • the width of the light emitting unit 144 may be equal to the width of the light emitting unit 142a or may be different from the width of the light emitting unit 142a.
  • the width of the light emitting unit 146 may be equal to the width of the light emitting unit 142a or may be different from the width of the light emitting unit 142a.
  • the widths of the light emitting units 140 (the light emitting unit 142b and the light emitting unit 142c) at both ends of the row composed of the plurality of light emitting units 140 are narrow. For this reason, it is suppressed that the chromaticity of red (the color emitted from the light emitting units 142b and 142c) at both ends of the plurality of light emitting units 140 is significantly larger than the red chromaticity in other regions. For this reason, color uniformity can be maintained from one end to the other end of the row formed of the plurality of light emitting units 140.
  • FIG. 2 is a diagram showing a first modification of FIG.
  • the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146 are repeatedly arranged in the order of the light emitting unit 144, the light emitting unit 146, and the light emitting unit 142 along the first direction (X direction in the drawing).
  • the plurality of light emitting units 144 include a plurality of light emitting units 144a, a light emitting unit 144b, and a light emitting unit 144c.
  • the light emitting unit 144 b is a light emitting unit 140 at one end of a row composed of a plurality of light emitting units 140.
  • the light emitting unit 144 c is the light emitting unit 140 at the other end of the row composed of the plurality of light emitting units 140.
  • the chromaticity of green (the color emitted by the light emitting unit 144b and the light emitting unit 144c) at both ends of the row of the plurality of light emitting units 140 may be significantly larger than the green chromaticity in other regions. It is suppressed.
  • FIG. 3 is a diagram showing a second modification of FIG.
  • the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146 are repeatedly arranged in the order of the light emitting unit 146, the light emitting unit 142, and the light emitting unit 144 along the first direction (X direction in the drawing).
  • the plurality of light emitting units 146 include a plurality of light emitting units 146a, a light emitting unit 146b, and a light emitting unit 146c.
  • the light emitting unit 146 b is the light emitting unit 140 at one end of the row composed of the plurality of light emitting units 140.
  • the light emitting unit 146 c is the light emitting unit 140 at the other end of the row composed of the plurality of light emitting units 140.
  • the chromaticity of blue (the color emitted by the light emitting unit 146b and the light emitting unit 146c) at both ends of the row of the plurality of light emitting units 140 may be significantly larger than the blue chromaticity in other regions. It is suppressed.
  • the color emitted by the light emitting units 140 (the light emitting unit 146b and the light emitting unit 146c) at both ends of the row composed of the plurality of light emitting units 140 is blue.
  • the luminance of blue is lower than the luminance of red (color emitted from the light emitting unit 142) and the luminance of green (color emitted from the light emitting unit 144). For this reason, the color from the light emission part 146b and the light emission part 146c is hard to be recognized by human eyes.
  • FIG. 4 is a diagram showing a third modification of FIG.
  • the colors at both ends of the plurality of light emitting units 140 may be different from each other.
  • the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146 are repeatedly arranged in the order of the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146 along the first direction (X direction in the drawing).
  • the plurality of light emitting units 142 include a plurality of light emitting units 142a (first light emitting units) and light emitting units 142b (second light emitting units).
  • the plurality of light emitting units 144 include a plurality of light emitting units 144a (fourth light emitting unit) and a light emitting unit 144c (fifth light emitting unit).
  • the light emitting unit 142 b is the light emitting unit 140 at one end of the plurality of light emitting units 140.
  • the light emitting unit 144 c is the light emitting unit 140 at the other end of the plurality of light emitting units 140. In other words, among the plurality of light emitting units 140, the light emitting units 140 other than the light emitting unit 142b and the light emitting unit 144c are located between the light emitting unit 142b and the light emitting unit 144c.
  • the width of the light emitting portion 144c is narrower than the width of the light emitting portion 144a, for example, 30% or more and 70% or less of the width of the light emitting portion 144a, preferably the width of the light emitting portion 144a. 50%.
  • the chromaticity of red (the color emitted by the light emitting unit 142b) at one end of the plurality of light emitting units 140 is suppressed from being significantly larger than the red chromaticity in other regions.
  • the chromaticity of green (the color emitted from the light emitting unit 144c) at the other end of the plurality of light emitting units 140 is suppressed from becoming significantly larger than the green chromaticity in other regions.
  • FIG. 5 is a diagram showing a fourth modification of FIG.
  • the colors at both ends of the plurality of light emitting units 140 may be different from each other.
  • the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146 are repeatedly arranged in the order of the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146 along the first direction (X direction in the drawing).
  • the plurality of light emitting units 142 include a plurality of light emitting units 142a (first light emitting units) and light emitting units 142b (second light emitting units).
  • the plurality of light emitting units 146 include a plurality of light emitting units 146a (fourth light emitting unit) and a light emitting unit 146c (fifth light emitting unit).
  • the light emitting unit 142 b is the light emitting unit 140 at one end of the plurality of light emitting units 140.
  • the light emitting unit 146 c is the light emitting unit 140 at the other end of the plurality of light emitting units 140. In other words, of the plurality of light emitting units 140, the light emitting units 140 other than the light emitting unit 142b and the light emitting unit 146c are located between the light emitting unit 142b and the light emitting unit 146c.
  • the width of the light emitting portion 146c is narrower than the width of the light emitting portion 146a, for example, 30% or more and 70% or less of the width of the light emitting portion 146a, preferably the width of the light emitting portion 144a. 50%.
  • the chromaticity of red (the color emitted by the light emitting unit 142b) at one end of the plurality of light emitting units 140 is suppressed from being significantly larger than the red chromaticity in other regions.
  • the chromaticity of blue (color emitted from the light emitting unit 146c) at the other end of the plurality of light emitting units 140 is suppressed from being significantly larger than the blue chromaticity in other regions.
  • FIG. 6 is a diagram showing a fifth modification of FIG.
  • the narrow light emission part 140 in the example shown in this figure, the light emission part 142b
  • the narrow light emitting section 140 (for example, the light emitting section 142c shown in FIG. 1) is not located at the other end of the plurality of light emitting sections 140.
  • the chromaticity of red (the color emitted from the light emitting unit 142b) at one end of the plurality of light emitting units 140 is suppressed from becoming significantly larger than the red chromaticity in other regions.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining an example of a method of using the light emitting device 10 shown in FIG.
  • two light emitting devices 10 are used.
  • the light emitting portion 142c of one light emitting device 10 left light emitting device 10 in the drawing
  • the light emitting portion 142b of the other light emitting device 10 right light emitting device 10 in the drawing
  • the sum of the width of the light emitting unit 142b and the width of the light emitting unit 142c is substantially equal to the width of the light emitting unit 142a.
  • the light emitting portion 142c of one light emitting device 10 (left light emitting device 10 in the drawing) and the light emitting portion 142b of the other light emitting device 10 (right light emitting device 10 in the drawing) are used.
  • the light emitting part 142a is substantially configured.
  • FIG. 8 is a plan view showing the light emitting device 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 9A is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • FIG. 9B is a BB cross-sectional view of FIG.
  • the light emitting device 10 according to this example is the same as the light emitting device 10 according to the embodiment except for the following points.
  • the light emitting device 10 includes a substrate 100, a plurality of light emitting units 140, a plurality of insulating layers 150, a light scattering layer 160, a plurality of first conductive layers 210, and a plurality of second conductive layers 230.
  • Each light emitting unit 140 includes a first electrode 110, an organic layer 120, and a second electrode 130.
  • the substrate 100 has a first surface 102 and a second surface 104.
  • the second surface 104 is on the opposite side of the first surface 102.
  • the substrate 100 is made of a light-transmitting insulating material, and specifically a glass substrate, for example.
  • the plurality of first conductive layers 210 are on the first surface 102 of the substrate 100.
  • the plurality of first conductive layers 210 are arranged in the first direction (X direction in the figure).
  • Each first conductive layer 210 extends in the second direction (Y direction in the figure).
  • the first conductive layer 210 is made of a light-transmitting conductive material, for example, a metal-containing material such as a metal oxide, more specifically, for example, ITO (Indium Tin Oxide), IZO (Indium Zinc Oxide). , IWZO (Indium Tungsten Zinc Oxide) or ZnO (Zinc Oxide).
  • Each first conductive layer 210 has a first terminal 112 and a first electrode 110.
  • the first terminal 112 is one end of the first conductive layer 210.
  • the first electrode 110 is a part of the first conductive layer 210 and overlaps the organic layer 120 and the second electrode 130. An external voltage is applied to the first electrode 110 via the first terminal 112.
  • the plurality of insulating layers 150 are arranged in the first direction (X direction in the figure). Each insulating layer 150 is on the first electrode 110 and the first surface 102 of the substrate 100.
  • the insulating layer 150 has an opening 152 that exposes a part of the first conductive layer 210 (first electrode 110). That is, the light emitting unit 140 is defined by the opening 152 of the insulating layer 150.
  • the organic layer 120 is located in the opening 152 of the insulating layer 150 on the first electrode 110.
  • the organic layer 120 emits light according to the voltage between the first electrode 110 and the second electrode 130.
  • the organic layer 120 has, for example, a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, and an electron injection layer.
  • the hole injection layer and the hole transport layer are connected to the first electrode 110, and the electron injection layer and the electron transport layer are connected to the second electrode 130.
  • One of the hole injection layer and the hole transport layer may be omitted.
  • One of the electron injection layer and the electron transport layer may be omitted.
  • the organic layer 120 (light emitting layer) of the light emitting unit 142 (the light emitting unit 142a, the light emitting unit 142b, and the light emitting unit 142c) emits red light according to the voltage between the first electrode 110 and the second electrode 130.
  • the organic layer 120 (light emitting layer) of the light emitting unit 144 emits green light by the voltage between the first electrode 110 and the second electrode 130.
  • the organic layer 120 (light emitting layer) of the light emitting unit 146 emits blue light by the voltage between the first electrode 110 and the second electrode 130.
  • the plurality of second conductive layers 230 are arranged in the first direction (X direction in the figure). Each second conductive layer 230 extends in the second direction (Y direction in the figure). Each second conductive layer 230 is on the organic layer 120 and the insulating layer 150.
  • the second conductive layer 230 includes a metal selected from the first group consisting of Al, Au, Ag, Pt, Mg, Sn, Zn, and In, or an alloy of a metal selected from the first group. .
  • a part of the second conductive layer 230 (second electrode 130) overlaps with the opening 152 of the insulating layer 150.
  • One end of the second conductive layer 230 is connected to the second terminal 132.
  • the second terminal 132 is on the opposite side of the first terminal 112 across the light emitting unit 140. An external voltage is applied to the second electrode 130 via the second terminal 132.
  • the light scattering layer 160 is on the second surface 104 of the substrate 100.
  • the light scattering layer 160 overlaps with a region where the plurality of light emitting units 140 are arranged, and is located, for example, on the entire second surface 104.
  • the light scattering layer 160 includes, for example, an insulating layer and particles in the insulating layer.
  • the insulating layer of the light scattering layer 160 is made of, for example, an organic material (for example, an imide-based, acrylic-based, ether-based, silane-based, or siloxane-based organic material) or an inorganic material (glass paste, glass frit, or SiO 2 sol).
  • the particles of the light scattering layer 160 are made of, for example, an inorganic material, specifically, an oxide (for example, titanium oxide, zirconium oxide, or silicon oxide).
  • the light from each light emitting unit 140 enters the light scattering layer 160 from the substrate 100. Light is scattered within the light scattering layer 160 (eg, by the particles described above). Accordingly, when viewed from the region facing the second surface 104 of the substrate 100, the light from each light emitting unit 140 becomes uniform.
  • the width of the opening 152 in the light emitting portion 142b is narrower than the width of the opening 152 in the light emitting portion 142a.
  • variety of the light emission part 142b becomes narrower than the width
  • the width of the light emitting unit 140 can be adjusted based on the width of the opening 152.
  • the light emitting unit 142 b and the light emitting unit 142 c are located on the outermost side of the row of the plurality of light emitting units 140. In other words, on the first surface 102 of the substrate 100, the light emitting unit 140 is not located outside the light emitting unit 142b and outside the light emitting unit 142c.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating the light emitting device 10 according to the second embodiment, and corresponds to FIG. 8 of the first embodiment.
  • the light emitting device 10 according to the present embodiment is the same as the light emitting device 10 according to the first embodiment except for the following points.
  • the light emitting device 10 includes a circuit 170, a first wiring 172, and a second wiring 174.
  • the first wiring 172 is connected to a plurality of light emitting units 142 (a plurality of light emitting units 142a, light emitting units 142b, and light emitting units 142c). Specifically, the first terminals 112 (first electrodes 110) of the respective light emitting units 142 are connected. ) Is connected.
  • the second wiring 174 is connected to the plurality of light emitting units 142 (the light emitting unit 142a, the light emitting unit 142b, and the light emitting unit 142c), and specifically, connected to the second terminal 132 (second electrode 130) of the light emitting unit 142. is doing.
  • the plurality of light emitting units 142 are electrically connected in parallel between the first wiring 172 and the second wiring 174.
  • the circuit 170 applies a voltage for driving the light emitting units 142 between the first wiring 172 and the second wiring 174.
  • circuit 170 may be attached to the substrate 100 or may be located outside the substrate 100.
  • the circuit 170 is mounted on the first surface 102 of the substrate 100, for example.
  • the luminance of the light emitting unit 142b and the luminance of the light emitting unit 142c are equal to the luminance of the plurality of light emitting units 142a. This is because the current density of the light emitting unit 142 when a voltage is applied between the first wiring 172 and the second wiring 174 is constant regardless of the width of the light emitting unit 142. More specifically, in the first direction (X direction in the drawing), the width of the light emitting unit 142b and the width of the light emitting unit 142c are narrower than the width of the light emitting unit 142a.
  • the current flowing through the light emitting unit 142b and the current flowing through the light emitting unit 142c are smaller than the current flowing through the light emitting unit 142a.
  • the width of the light emitting unit 142b and the width of the light emitting unit 142c are half of the width of the light emitting unit 142a
  • the current of the light emitting unit 142b and the current of the light emitting unit 142c are half of the current of the light emitting unit 142a.
  • the current density of the light emitting unit 142a, the current density of the light emitting unit 142b, and the current density of the light emitting unit 142c are equal to each other.
  • the luminance of the light emitting unit 142a, the luminance of the light emitting unit 142b, and the luminance of the light emitting unit 142c are equal to each other.
  • FIG. 11 is a plan view illustrating the light emitting device 10 according to the third embodiment.
  • FIG. 12 is a plan view illustrating the light emitting device 10 according to the fourth embodiment.
  • FIG. 13 is a plan view showing a light emitting device 10 according to a comparative example.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining a simulation method of the light emitting device 10 shown in FIG. 11, the light emitting device 10 shown in FIG. 12, and the light emitting device 10 shown in FIG.
  • the substrate 100 was a glass substrate having a thickness of 0.7 mm.
  • the light emitting unit 140 at one end of the plurality of light emitting units 140 is a light emitting unit 142b.
  • the light emitting unit 140 at the other end of the plurality of light emitting units 140 is a light emitting unit 142c.
  • the widths of the light emitting units 140 (excluding the light emitting unit 142b and the light emitting unit 142c) were equal to each other.
  • the width of the light emitting unit 142b and the width of the light emitting unit 142c are set to half the width of the other light emitting units 140.
  • the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146 were repeatedly arranged in the order of the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146.
  • the number of the light emitting units 142a (the light emitting units 142 other than the light emitting units 142b and 142c among the plurality of light emitting units 142) is eight.
  • the number of light emitting units 144 is nine.
  • the number of light emitting units 146 is nine.
  • the thickness of the light scattering layer 160 was 0.2 mm.
  • a luminance meter 300 was placed in a region facing the second surface 104 of the substrate 100.
  • the radius of the aperture of the luminance meter 300 was 14 mm.
  • the distance from the luminance meter to the surface layer of the light scattering layer 160 was 10 cm.
  • each light emission part 140 did not radiate
  • the reflective film was positioned on the surface 140a.
  • the light emitting device 10 according to Example 4 was the same as the light emitting device 10 according to Example 3 (FIG. 11) except for the following points.
  • the light emitting unit 140 at one end of the plurality of light emitting units 140 is a light emitting unit 142b.
  • the light emitting unit 140 at the other end of the plurality of light emitting units 140 is a light emitting unit 146c.
  • the widths of the light emitting units 140 (excluding the light emitting unit 142b and the light emitting unit 146c) were equal to each other.
  • the width of the light emitting unit 142b and the width of the light emitting unit 146c are set to half the width of the other light emitting units 140.
  • the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146 were repeatedly arranged nine times along the first direction (X direction in the drawing) in the order of the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146.
  • the light-emitting device 10 (FIG. 13) according to the comparative example was the same as the light-emitting device 10 (FIG. 11) according to Example 3 except for the following points.
  • the widths of the light emitting units 140 were equal to each other.
  • the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146 were repeatedly arranged nine times along the first direction (X direction in the drawing) in the order of the light emitting unit 142, the light emitting unit 144, and the light emitting unit 146.
  • D indicates the distance between the centers of the light emitting units 140 adjacent to each other.
  • FIG. 15A is a diagram illustrating a first example of a simulation result of the light-emitting device 10 according to Example 3 (FIG. 11).
  • FIG. 15B is a diagram illustrating a first example of a simulation result of the light-emitting device 10 (FIG. 13) according to the comparative example.
  • the center distance D (FIG. 11 and FIG. 13) of the light emission part 140 adjacent to each other was 0.50 mm.
  • (DELTA) u'v ' is a value defined by the following formula
  • (u k ′, v k ′) indicates the chromaticity at the k-th position.
  • (a) and this figure (b) about the light from the light-scattering layer 160, it is from the 1st position lined up along the 1st direction (X direction of FIGS. 11-13) to the nth position.
  • the chromaticity was calculated (1 ⁇ k ⁇ n).
  • the first position to the nth position are arranged at equal intervals in the order of the first position, the second position,..., The nth position.
  • the light scattering layer 160 includes a region (first region) located from the first position (one end of the plurality of light emitting units 140) to the nth position (the other end of the plurality of light emitting units 140).
  • the light scattering layer 160 includes a center in the first region, for example, a 7/9 region (central region).
  • the central area is a value obtained by subtracting two sets of the light emitting units 140 at both ends from the set number A of the light emitting units 140 formed in the light emitting device 10. It is not limited to. (U ′ AVG , v ′ AVG ) in the above equation (2) represents the average chromaticity of the central region of the light scattering layer 160.
  • a 10 in the above equation (2)
  • the central region of the light scattering layer 160 is a region from the 11th position to the 80th position.
  • ⁇ u′v ′ was 0.02 or less at any position.
  • ⁇ u′v ′ is less than 0.02 at the end of the region from the first position to the nth position. It became bigger.
  • the difference between the chromaticity at the end of the row composed of the plurality of light emitting units 140 and the chromaticity in the other region of the column composed of the plurality of light emitting units 140 is reduced. This suggests that this is due to the narrowing of the width 140.
  • FIG. 16A is a diagram illustrating a second example of the simulation result of the light-emitting device 10 according to Example 3 (FIG. 11).
  • FIG.16 (b) is a figure which shows the 2nd example of the simulation result of the light-emitting device 10 (FIG. 13) which concerns on a comparative example.
  • the center distance D (FIG. 11 and FIG. 13) of the light emission part 140 adjacent to each other was 0.40 mm.
  • ⁇ u′v ′ was 0.02 or less at any position.
  • ⁇ u′v ′ is less than 0.02 at the end of the region from the first position to the nth position, as shown in FIG. It became bigger.
  • the difference between the chromaticity at the end of the row composed of the plurality of light emitting units 140 and the chromaticity in the other region of the column composed of the plurality of light emitting units 140 is reduced. This suggests that this is due to the narrowing of the width 140.
  • FIG. 17A is a diagram illustrating a third example of the simulation result of the light-emitting device 10 according to Example 3 (FIG. 11).
  • FIG. 17B is a diagram illustrating a third example of the simulation result of the light-emitting device 10 (FIG. 13) according to the comparative example.
  • the center distance D (FIG. 11 and FIG. 13) of the light emission part 140 adjacent to each other was 0.35 mm.
  • ⁇ u′v ′ was 0.02 or less at any position.
  • ⁇ u′v ′ is less than 0.02 at the end of the region from the first position to the nth position, as shown in FIG. It became bigger.
  • the difference between the chromaticity at the end of the row composed of the plurality of light emitting units 140 and the chromaticity in the other region of the column composed of the plurality of light emitting units 140 is reduced. This suggests that this is due to the narrowing of the width 140.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a simulation result of the light-emitting device 10 (FIG. 12) according to the fourth embodiment.
  • the distance D (FIG. 12) between the centers of the light emitting units 140 adjacent to each other is set to 0.50 mm.
  • Example 4 As shown in the figure, in Example 4, ⁇ u′v ′ was 0.02 or less at any position.
  • ⁇ u′v ′ was 0.02 or less at any position.
  • the difference between the chromaticity at the end of the row composed of the plurality of light emitting units 140 and the chromaticity in the other region of the column composed of the plurality of light emitting units 140 is reduced. This suggests that this is due to the narrowing of the width 140.

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

発光部(142)、発光部(144)及び発光部(146)は、第1方向(図中、X方向)に沿って発光部(142)、発光部(144)及び発光部(146)の順で繰り返し配置されている。複数の発光部(142)は、複数の発光部(142a)、発光部(142b)及び発光部(142c)を含んでいる。発光部(142b)と発光部(142c)は、複数の発光部(142a)、複数の発光部(144)及び複数の発光部(146)を挟んで互いに対向している。第1方向(図中、X方向)において、発光部(142b)の幅及び発光部(142c)の幅は、発光部(142a)の幅よりも狭い。

Description

発光装置
 本発明は、発光装置に関する。
 発光装置では、光の色を調節するために、互いに異なる色を発する発光部を一列に繰り返し並べることがある。この場合、例えば、赤色の光を発する発光部(R)、緑色の光を発する発光部(G)及び青色の光を発する発光部(B)を一列にRBGの順で繰り返し並べる。各発光部からの光は、光散乱層に入射し、光散乱層において散乱する。これにより、光散乱層からは、均一な色の光が出射される。一方、このような発光装置では、列の端部における色度が列のその他の領域の色度から大きく異なることがある。
 列の端部における色度と列のその他の領域における色度の差を小さくするため、特許文献1には、列の端部に位置する発光部の輝度を列のその他の領域に位置する発光部の輝度よりも低くすることが記載されている。具体的には、列の端部に位置する発光部に接続している回路と列のその他の領域に位置する発光部に接続している回路が互いに異なっている。
 列の端部における色度と列のその他の領域における色度の差を小さくするため、特許文献2には、列の端部に位置する発光部から外部に出射される光の一部を遮ることが記載されている。具体的には、列の端部に位置する発光部の近傍に側壁が位置している。この側壁は、列の端部に位置する発光部の一部を覆っている。これにより、列に端部に位置する発光部からの光の一部が遮断される。
特開2005-332828号公報 特開2013-114880号公報
 上記したように、発光装置では、互いに異なる色を発する発光部を一列に繰り返し並べることがある。特許文献1,2に記載されているように、このような発光装置では、列の端部における色度と列のその他の領域における色度の差を小さくする必要がある。本発明者は、列の端部における色度と列のその他の領域における色度の差を小さくするための構造を簡易にすることを検討した。
 本発明が解決しようとする課題としては、互いに異なる色を発する発光部を一列に繰り返し並べた場合に、列の端部における色度と列のその他の領域における色度の差を簡易な構造で小さくすることが一例として挙げられる。
 請求項1に記載の発明は、
 第1色を発する第1群の発光部と、
 第2色を発する第2群の発光部と、
を備え、
 前記第1群の発光部と前記第2群の発光部は、第1方向に交互に並んでおり、
 前記第1群の発光部は、第1発光部及び第2発光部を含み、
 前記第2発光部は、前記第2群の発光部のいずれよりも外側にあって前記第1群の発光部の一端にあり、
 前記第1方向において、前記第2発光部の幅は、前記第1発光部の幅よりも狭い発光装置である。
 上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
実施形態に係る発光装置を示す平面図である。 図1の第1の変形例を示す図である。 図1の第2の変形例を示す図である。 図1の第3の変形例を示す図である。 図1の第4の変形例を示す図である。 図1の第5の変形例を示す図である。 図1に示した発光装置の使用方法の一例を説明するための図である。 実施例1に係る発光装置を示す平面図である。 (a)は、図8のA-A断面図であり、(b)は、図8のB-B断面図である。 実施例2に係る発光装置を示す図である。 実施例3に係る発光装置を示す平面図である。 実施例4に係る発光装置を示す平面図である。 比較例に係る発光装置を示す平面図である。 図11に示した発光装置、図12に示した発光装置及び図13に示した発光装置のシミュレーション方法を説明するための図である。 (a)は、実施例3に係る発光装置(図11)のシミュレーション結果の第1例を示す図であり、(b)は、比較例に係る発光装置(図13)のシミュレーション結果の第1例を示す図である。 (a)は、実施例3に係る発光装置(図11)のシミュレーション結果の第2例を示す図であり、(b)は、比較例に係る発光装置(図13)のシミュレーション結果の第2例を示す図である。 (a)は、実施例3に係る発光装置(図11)のシミュレーション結果の第3例を示す図であり、(b)は、比較例に係る発光装置(図13)のシミュレーション結果の第3例を示す図である。 実施例4に係る発光装置(図12)のシミュレーション結果の一例を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
 図1は、実施形態に係る発光装置10を示す平面図である。発光装置10は、複数の発光部142(第1群の発光部)、複数の発光部144(第2群の発光部及び第3群の発光部の一方)及び複数の発光部146(第2群の発光部及び第3群の発光部の他方)を備えている。発光部142と発光部144(又は発光部142と発光部146)は、第1方向(図中、X方向)に交互に並んでいる。複数の発光部142は、発光部142a(第1発光部)、発光部142b(第2発光部)及び発光部142c(第3発光部)を含んでいる。発光部142bと発光部142cは、発光部142a、複数の発光部144及び複数の発光部146を挟んで互いに対向している。第1方向(図中、X方向)において、発光部142bの幅及び発光部142cの幅は、発光部142aの幅よりも狭い。以下、詳細に説明する。
 発光装置10は、複数の発光部140を有している。複数の発光部140は、第1方向(図中、X方向)に沿って一列に並んでいる。各発光部140は、例えばOLED(Organic Light-Emitting Diode)であり、例えば後述する図9に示すように、第1電極110、有機層120及び第2電極130を有している。図1に示す例において、各発光部140の形状は、一対の長辺及び一対の短辺を有する矩形である。各発光部140は、発光部140の短辺が第1方向(図中、X方向)に沿うように位置している。
 複数の発光部140のうちの一部の発光部140(発光部142)は、赤色(R)(例えば、波長620nm以上750nm以下)を発する。複数の発光部140のうちの他の一部の発光部140(発光部144)は、緑色(G)(例えば、波長495nm以上570nm以下)を発する。複数の発光部140のうちの他の一部の発光部140(発光部146)は、青色(B)(例えば、波長450nm以上495nm以下)を発する。発光部142、発光部144及び発光部146は、発光部142(R)、発光部144(G)及び発光部146(B)の順で第1方向(図中、X方向)に沿って繰り返し配置されている。
 互いに隣接する発光部142a、発光部144及び発光部146は、一つの画素を構成している。言い換えると、発光部142a、発光部144及び発光部146の各々は、サブピクセルである。発光部142aからの光、発光部144からの光及び発光部146からの光によって白色光が生成される。
 複数の発光部142は、複数の発光部142a、発光部142b及び発光部142cを含んでいる。発光部142bは、複数の発光部140からなる列の一端の発光部140である。発光部142cは、複数の発光部140からなる列の他端の発光部140である。言い換えると、発光部142b及び発光部142cを除く発光部140(複数の発光部142a、複数の発光部144及び複数の発光部146)はいずれも、発光部142bと発光部142cの間に位置している。
 第1方向(図中、X方向)において、発光部142bの幅及び発光部142cの幅は、発光部142aの幅よりも狭く、例えば発光部142aの幅の30%以上70%以下、好ましくは発光部142aの幅の50%である。
 第1方向(図中、X方向)において、発光部142bの幅と発光部142cの幅は、互いに等しくてもよいし、又は互いに異なっていてもよい。例えば、発光部142bの幅と発光部142cの幅の和は、発光部142aの幅とほぼ等しく、具体的には、発光部142aの幅の95%以上105%以下である。
 第1方向に直交する第2方向(図中、Y方向)において、発光部142bの長さ及び発光部142cの長さは、発光部142aの長さとほぼ等しく、具体的には、発光部142aの長さの95%以上105%以下である。さらに、第2方向において、発光部144の長さ及び発光部146の長さは、発光部142aの長さとほぼ等しく、具体的には、発光部142aの長さの95%以上105%以下である。
 なお、第1方向(図中、X方向)において、発光部144の幅は、発光部142aの幅と等しくてもよいし、又は発光部142aの幅と異なっていてもよい。同様にして、発光部146の幅は、発光部142aの幅と等しくてもよいし、又は発光部142aの幅と異なっていてもよい。
 以上、本実施形態によれば、複数の発光部140からなる列の両端の発光部140(発光部142b及び発光部142c)の幅が狭いものとなっている。このため、複数の発光部140の列の両端における赤色(発光部142b及び発光部142cの発する色)の色度がその他の領域における赤色の色度よりも有意に大きくなることが抑制される。このため、複数の発光部140からなる列の一端から他端に亘って色の均一性を保つことができる。
 図2は、図1の第1の変形例を示す図である。本図に示す例では、発光部142、発光部144及び発光部146は、発光部144、発光部146及び発光部142の順で第1方向(図中、X方向)に沿って繰り返し配置されている。複数の発光部144は、複数の発光部144a、発光部144b及び発光部144cを含んでいる。発光部144bは、複数の発光部140からなる列の一端の発光部140である。発光部144cは、複数の発光部140からなる列の他端の発光部140である。本変形例においては、複数の発光部140からなる列の両端における緑色(発光部144b及び発光部144cの発する色)の色度がその他の領域における緑色の色度よりも有意に大きくなることが抑制される。
 図3は、図1の第2の変形例を示す図である。本図に示す例では、発光部142、発光部144及び発光部146は、発光部146、発光部142及び発光部144の順で第1方向(図中、X方向)に沿って繰り返し配置されている。複数の発光部146は、複数の発光部146a、発光部146b及び発光部146cを含んでいる。発光部146bは、複数の発光部140からなる列の一端の発光部140である。発光部146cは、複数の発光部140からなる列の他端の発光部140である。本変形例においては、複数の発光部140からなる列の両端における青色(発光部146b及び発光部146cの発する色)の色度がその他の領域における青色の色度よりも有意に大きくなることが抑制される。
 さらに、本変形例においては、複数の発光部140からなる列の両端の発光部140(発光部146b及び発光部146c)の発する色が青色となる。青色の輝度は、赤色(発光部142の発する色)の輝度及び緑色(発光部144の発する色)の輝度よりも低い。このため、発光部146b及び発光部146cからの色は、人間の眼にとって認識されにくい。
 図4は、図1の第3の変形例を示す図である。本図に示すように、複数の発光部140の両端の色は、互いに異なっていてもよい。詳細には、発光部142、発光部144及び発光部146は、発光部142、発光部144及び発光部146の順で第1方向(図中、X方向)に沿って繰り返し配置されている。複数の発光部142は、複数の発光部142a(第1発光部)及び発光部142b(第2発光部)を含んでいる。複数の発光部144は、複数の発光部144a(第4発光部)及び発光部144c(第5発光部)を含んでいる。発光部142bは、複数の発光部140の一端の発光部140である。発光部144cは、複数の発光部140の他端の発光部140である。言い換えると、複数の発光部140のうち発光部142b及び発光部144c以外の発光部140は、発光部142bと発光部144cの間にある。
 第1方向(図中、X方向)において、発光部144cの幅は、発光部144aの幅よりも狭く、例えば発光部144aの幅の30%以上70%以下、好ましくは発光部144aの幅の50%である。
 本変形例においては、複数の発光部140の一端における赤色(発光部142bの発する色)の色度がその他の領域における赤色の色度よりも有意に大きくなることが抑制される。さらに、複数の発光部140の他端における緑色(発光部144cの発する色)の色度がその他の領域における緑色の色度よりも有意に大きくなることが抑制される。
 図5は、図1の第4の変形例を示す図である。本図に示すように、複数の発光部140の両端の色は、互いに異なっていてもよい。詳細には、発光部142、発光部144及び発光部146は、発光部142、発光部144及び発光部146の順で第1方向(図中、X方向)に沿って繰り返し配置されている。複数の発光部142は、複数の発光部142a(第1発光部)及び発光部142b(第2発光部)を含んでいる。複数の発光部146は、複数の発光部146a(第4発光部)及び発光部146c(第5発光部)を含んでいる。発光部142bは、複数の発光部140の一端の発光部140である。発光部146cは、複数の発光部140の他端の発光部140である。言い換えると、複数の発光部140のうち発光部142b及び発光部146c以外の発光部140は、発光部142bと発光部146cの間にある。
 第1方向(図中、X方向)において、発光部146cの幅は、発光部146aの幅よりも狭く、例えば発光部146aの幅の30%以上70%以下、好ましくは発光部144aの幅の50%である。
 本変形例においては、複数の発光部140の一端における赤色(発光部142bの発する色)の色度がその他の領域における赤色の色度よりも有意に大きくなることが抑制される。さらに、複数の発光部140の他端における青色(発光部146cの発する色)の色度がその他の領域における青色の色度よりも有意に大きくなることが抑制される。
 図6は、図1の第5の変形例を示す図である。本図に示すように、幅の狭い発光部140(本図に示す例では、発光部142b)は、複数の発光部140の一端のみに位置していてもよい。言い換えると、本図に示す例では、幅の狭い発光部140(例えば、図1に示した発光部142c)が複数の発光部140の他端に位置していない。本図に示す例においても、複数の発光部140の一端における赤色(発光部142bの発する色)の色度がその他の領域における赤色の色度よりも有意に大きくなることが抑制される。
 図7は、図1に示した発光装置10の使用方法の一例を説明するための図である。本図に示す例では、2つの発光装置10が用いられている。2つの発光装置10は、一方の発光装置10(図中、左側の発光装置10)の発光部142cと他方の発光装置10(図中、右側の発光装置10)の発光部142bが互いに連結するように並べられている。上記したように、発光部142bの幅と発光部142cの幅の和は、発光部142aの幅とほぼ等しい。このため、本図に示す例では、一方の発光装置10(図中、左側の発光装置10)の発光部142cと他方の発光装置10(図中、右側の発光装置10)の発光部142bによって実質的に発光部142aが構成されることになる。
 図8は、実施例1に係る発光装置10を示す平面図である。図9(a)は、図8のA-A断面図である。図9(b)は、図8のB-B断面図である。本実施例に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施形態に係る発光装置10と同様である。
 発光装置10は、基板100、複数の発光部140、複数の絶縁層150、光散乱層160、複数の第1導電層210及び複数の第2導電層230を有している。各発光部140は、第1電極110、有機層120及び第2電極130を有している。
 基板100は、第1面102及び第2面104を有している。第2面104は、第1面102の反対側にある。基板100は、光透過性の絶縁材料からなり、具体的には例えばガラス基板である。
 複数の第1導電層210は、基板100の第1面102上にある。複数の第1導電層210は、第1方向(図中、X方向)に並んでいる。各第1導電層210は、第2方向(図中、Y方向)に延伸している。第1導電層210は、光透過性を有する導電性材料からなり、例えば、金属を含む材料、例えば金属酸化物、より具体的には、例えばITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、IWZO(Indium Tungsten Zinc Oxide)又はZnO(Zinc Oxide)からなる。
 各第1導電層210は、第1端子112及び第1電極110を有している。第1端子112は、第1導電層210の一端である。第1電極110は、第1導電層210の一部であり、有機層120及び第2電極130と重なっている。外部からの電圧は、第1端子112を介して第1電極110に印加される。
 複数の絶縁層150は、第1方向(図中、X方向)に並んでいる。各絶縁層150は、第1電極110及び基板100の第1面102上にある。絶縁層150は、第1導電層210の一部(第1電極110)を露出する開口152を有している。すなわち、発光部140は、絶縁層150の開口152によって画定されている。
 有機層120は、第1電極110上において絶縁層150の開口152内に位置している。有機層120は、第1電極110と第2電極130の間の電圧によって光を発する。具体的には、有機層120は、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層を有している。この場合、正孔注入層及び正孔輸送層は第1電極110に接続し、電子注入層及び電子輸送層は第2電極130に接続する。なお、正孔注入層及び正孔輸送層の一方はなくてもよい。電子注入層及び電子輸送層の一方もなくてもよい。発光部142(発光部142a、発光部142b及び発光部142c)の有機層120(発光層)は、第1電極110と第2電極130の間の電圧によって赤色の光を発する。発光部144の有機層120(発光層)は、第1電極110と第2電極130の間の電圧によって緑色の光を発する。発光部146の有機層120(発光層)は、第1電極110と第2電極130の間の電圧によって青色の光を発する。
 複数の第2導電層230は、第1方向(図中、X方向)に並んでいる。各第2導電層230は、第2方向(図中、Y方向)に延伸している。各第2導電層230は、有機層120上及び絶縁層150上にある。第2導電層230は、Al、Au、Ag、Pt、Mg、Sn、Zn及びInからなる第1群の中から選択される金属又はこの第1群から選択される金属の合金を含んでいる。第2導電層230の一部(第2電極130)は、絶縁層150の開口152と重なっている。第2導電層230の一端は、第2端子132に接続している。第2端子132は、発光部140を挟んで第1端子112の反対側にある。外部からの電圧は、第2端子132を介して第2電極130に印加される。
 光散乱層160は、基板100の第2面104上にある。光散乱層160は、複数の発光部140が並んでいる領域と重なっており、例えば第2面104の全体に位置している。光散乱層160は、例えば、絶縁層及びこの絶縁層中の粒子を有している。光散乱層160の絶縁層は、例えば有機材料(例えば、イミド系、アクリル系、エーテル系、シラン系、又はシロキサン系の有機材料)又は無機材料(ガラスペースト、ガラスフリット又はSiOゾル)からなる。光散乱層160の粒子は、例えば無機材料、具体的には、例えば酸化物(例えば酸化チタン、酸化ジルコニウム、又は酸化シリコン)からなる。
 各発光部140からの光は、基板100から光散乱層160に入射する。光は、光散乱層160内で(例えば、上記した粒子によって)散乱する。これにより、基板100の第2面104に対向する領域から見た場合、各発光部140からの光は、均一なものとなる。
 図9(a)及び図9(b)に示すように、発光部142bにおける開口152の幅は、発光部142aにおける開口152の幅よりも狭い。これにより、発光部142bの幅は、発光部142aの幅よりも狭くなる。言い換えると、開口152の幅に基づいて、発光部140の幅を調整することができる。
 なお、図8に示す例において、発光部142b及び発光部142cは、複数の発光部140の列の最も外側に位置している。言い換えると、基板100の第1面102上では、発光部142bの外側及び発光部142cの外側には、発光部140が位置していない。
(実施例2)
 図10は、実施例2に係る発光装置10を示す図であり、実施例1の図8に対応する。本実施例に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施例1に係る発光装置10と同様である。
 発光装置10は、回路170、第1配線172及び第2配線174を備えている。第1配線172は、複数の発光部142(複数の発光部142a、発光部142b及び発光部142c)に接続しており、具体的には各発光部142の第1端子112(第1電極110)に接続している。第2配線174は、複数の発光部142(発光部142a、発光部142b及び発光部142c)に接続しており、具体的には発光部142の第2端子132(第2電極130)に接続している。複数の発光部142は、第1配線172と第2配線174の間で電気的に並列に接続している。回路170は、複数の発光部142を駆動するための電圧を第1配線172と第2配線174の間に印加する。
 なお、回路170は、基板100に取り付けられていてもよいし、又は基板100の外側に位置していてもよい。回路170が基板100に取り付けられている場合、回路170は、例えば、基板100の第1面102上に搭載されている。
 本図に示す例においては、第1配線172と第2配線174の間に電圧を印加した場合、発光部142bの輝度及び発光部142cの輝度が複数の発光部142aの輝度と等しくなる。これは、第1配線172と第2配線174の間に電圧を印加した場合の発光部142の電流密度が発光部142の幅によらず一定となるためである。より詳細には、第1方向(図中、X方向)において、発光部142bの幅及び発光部142cの幅は、発光部142aの幅よりも狭い。このため、発光部142a、発光部142b及び発光部142cに一定の電圧を印加すると、発光部142bを流れる電流及び発光部142cを流れる電流は、発光部142aを流れる電流よりも小さくなる。例えば、発光部142bの幅及び発光部142cの幅が発光部142aの幅の半分である場合、発光部142bの電流及び発光部142cの電流は、発光部142aの電流の半分となる。このような場合においても、上記したように、発光部142aの電流密度、発光部142bの電流密度及び発光部142cの電流密度は、互いに等しい。このため、発光部142aの輝度、発光部142bの輝度及び発光部142cの輝度は、互いに等しくなる。
(実施例3及び4)
 図11は、実施例3に係る発光装置10を示す平面図である。図12は、実施例4に係る発光装置10を示す平面図である。図13は、比較例に係る発光装置10を示す平面図である。図14は、図11に示した発光装置10、図12に示した発光装置10及び図13に示した発光装置10のシミュレーション方法を説明するための図である。
 実施例3(図11)において、基板100は、厚さ0.7mmのガラス基板とした。複数の発光部140の一端の発光部140は、発光部142bとした。複数の発光部140の他端の発光部140は、発光部142cとした。各発光部140(発光部142b及び発光部142cを除く。)の幅は、互いに等しくした。発光部142bの幅及び発光部142cの幅は、他の発光部140の幅の半分とした。発光部142、発光部144及び発光部146は、発光部142、発光部144及び発光部146の順で繰り返し配置させた。発光部142a(複数の発光部142のうち発光部142b及び発光部142c以外の発光部142)の数は、8つとした。発光部144の数は9つとした。発光部146の数は9つとした。光散乱層160の厚さは、0.2mmとした。基板100の第2面104に対向する領域に輝度計300を置いた。輝度計300のアパーチャの半径は、14mmとした。輝度計から光散乱層160の表層までの距離は、10cmとした。
 なお、図14に示す例において、各発光部140は、面140a(基板100の第1面102と同じ方向を向いている面)から光を出射しないようにした。具体的には、面140a上に反射膜を位置させた。
 実施例4に係る発光装置10(図12)は、以下の点を除いて、実施例3に係る発光装置10(図11)と同様にした。複数の発光部140の一端の発光部140は、発光部142bとした。複数の発光部140の他端の発光部140は、発光部146cとした。各発光部140(発光部142b及び発光部146cを除く。)の幅は、互いに等しくした。発光部142bの幅及び発光部146cの幅は、他の発光部140の幅の半分とした。発光部142、発光部144、発光部146は、発光部142、発光部144及び発光部146の順で第1方向(図中、X方向)に沿って9回繰り返して配置させた。
 比較例に係る発光装置10(図13)は、以下の点を除いて、実施例3に係る発光装置10(図11)と同様とした。各発光部140の幅は、互いに等しくした。発光部142、発光部144、発光部146は、発光部142、発光部144及び発光部146の順で第1方向(図中、X方向)に沿って9回繰り返して配置させた。
 図11~図13において、Dは、互いに隣接する発光部140の中心間距離を示す。
 図15(a)は、実施例3に係る発光装置10(図11)のシミュレーション結果の第1例を示す図である。図15(b)は、比較例に係る発光装置10(図13)のシミュレーション結果の第1例を示す図である。本図(a)及び本図(b)では、互いに隣接する発光部140の中心間距離D(図11及び図13)は0.50mmとした。
 本図(a)及び本図(b)において、Δu´v´は、CIE 1976 USCにおいて、以下の式(1)によって定義される値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
ただし、(u´,v´)は、第kの位置における色度を示す。本図(a)及び本図(b)では、光散乱層160からの光について、第1方向(図11~図13のX方向)に沿って並ぶ第1の位置から第nの位置までの色度を算出した(1≦k≦n)。第1の位置から第nの位置は、第1の位置、第2の位置、・・・、第nの位置の順で等間隔に並んでいる。光散乱層160は、第1の位置(複数の発光部140の一端)から第nの位置(複数の発光部140の他端)まで位置する領域(第1領域)を含んでいる。光散乱層160は、第1領域内の中央たとえば、7/9の領域(中央領域)を含んでいる。ここで中央領域は発光装置10に形成された発光部140のセット数Aから両端の発光部140の2セットを引いた値であるが、たとえば両端から同じセット数だけ引いた値であればこれに限定されない。上記した式(2)の(u´AVG,v´AVG)は、光散乱層160の中央領域の色度の平均を示す。具体的には、本図に示す例では、第1の位置から第90の位置までの色度を算出した(n=90)。この場合、上記した式(2)においてa=10となり、光散乱層160の中央領域は、第11の位置から第80の位置までの領域である。
 本図(a)に示すように、実施例3の第1例では、Δu´v´は、いずれの位置においても0.02以下となった。これに対して、本図(b)に示すように、比較例の第1例では、第1の位置から第nの位置までの領域の端部において、Δu´v´が0.02よりも大きくなった。この結果は、複数の発光部140からなる列の端部における色度と複数の発光部140からなる列のその他の領域における色度の差が小さくなった理由が、列の端部の発光部140の幅を狭くしたことに起因していることを示唆している。
 図16(a)は、実施例3に係る発光装置10(図11)のシミュレーション結果の第2例を示す図である。図16(b)は、比較例に係る発光装置10(図13)のシミュレーション結果の第2例を示す図である。本図(a)及び本図(b)では、互いに隣接する発光部140の中心間距離D(図11及び図13)は0.40mmとした。
 本図(a)に示すように、実施例3の第2例では、Δu´v´は、いずれの位置においても0.02以下となった。これに対して、本図(b)に示すように、比較例の第2例では、第1の位置から第nの位置までの領域の端部において、Δu´v´が0.02よりも大きくなった。この結果は、複数の発光部140からなる列の端部における色度と複数の発光部140からなる列のその他の領域における色度の差が小さくなった理由が、列の端部の発光部140の幅を狭くしたことに起因していることを示唆している。
 図17(a)は、実施例3に係る発光装置10(図11)のシミュレーション結果の第3例を示す図である。図17(b)は、比較例に係る発光装置10(図13)のシミュレーション結果の第3例を示す図である。本図(a)及び本図(b)では、互いに隣接する発光部140の中心間距離D(図11及び図13)は0.35mmとした。
 本図(a)に示すように、実施例3の第3例では、Δu´v´は、いずれの位置においても0.02以下となった。これに対して、本図(b)に示すように、比較例の第3例では、第1の位置から第nの位置までの領域の端部において、Δu´v´が0.02よりも大きくなった。この結果は、複数の発光部140からなる列の端部における色度と複数の発光部140からなる列のその他の領域における色度の差が小さくなった理由が、列の端部の発光部140の幅を狭くしたことに起因していることを示唆している。
 図18は、実施例4に係る発光装置10(図12)のシミュレーション結果の一例を示す図である。本図では、互いに隣接する発光部140の中心間距離D(図12)は0.50mmとした。
 本図に示すように、実施例4では、Δu´v´は、いずれの位置においても0.02以下となった。これに対して、図15(b)に示したように、比較例の第1例(D=0.50mm)では、第1の位置から第nの位置までの領域の端部において、Δu´v´が0.02よりも大きくなった。この結果は、複数の発光部140からなる列の端部における色度と複数の発光部140からなる列のその他の領域における色度の差が小さくなった理由が、列の端部の発光部140の幅を狭くしたことに起因していることを示唆している。
 以上、図面を参照して実施形態及び実施例について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。

Claims (12)

  1.  第1色を発する第1群の発光部と、
     第2色を発する第2群の発光部と、
    を備え、
     前記第1群の発光部と前記第2群の発光部は、第1方向に交互に並んでおり、
     前記第1群の発光部は、第1発光部及び第2発光部を含み、
     前記第2発光部は、前記第2群の発光部のいずれよりも外側にあって前記第1群の発光部の一端にあり、
     前記第1方向において、前記第2発光部の幅は、前記第1発光部の幅よりも狭い発光装置。
  2.  請求項1に記載の発光装置において、
     前記第1群の発光部は、第3発光部を含み、
     前記第3発光部は、前記第2群の発光部のいずれよりも外側にあって前記第1群の発光部の他端にあり、
     前記第1方向において、前記第3発光部の幅は、前記第1発光部の幅よりも狭い発光装置。
  3.  請求項2に記載の発光装置において、
     第3色を発する第3群の発光部を備え、
     前記第3群の発光部は、前記第2発光部と前記第3発光部の間に位置し、
     前記第1群の発光部、前記第2群の発光部及び前記第3群の発光部は、前記第1群の発光部、前記第2群の発光部及び前記第3群の発光部の順又は前記第1群の発光部、前記第3群の発光部及び前記第2群の発光部の順で前記第1方向に沿って繰り返し配置されている発光装置。
  4.  請求項3に記載の発光装置において、
     前記第1群の発光部の輝度は、前記第2群の発光部の輝度及び前記第3群の発光部の輝度よりも低い発光装置。
  5.  請求項2~4のいずれか一項に記載の発光装置において、
     前記第1方向において、前記第2発光部の幅と前記第3発光部の幅の和は、前記第1発光部の幅の95%以上105%以下である発光装置。
  6.  請求項1に記載の発光装置において、
     前記第2群の発光部は、第4発光部及び第5発光部を含み、
     前記第1群の発光部及び前記第2群の発光部のうち前記第2発光部及び前記第5発光部以外の発光部は、前記第2発光部と前記第5発光部の間にあり、
     前記第1方向において、前記第5発光部の幅は、前記第4発光部の幅よりも狭い発光装置。
  7.  請求項6に記載の発光装置において、
     第3色を発する第3群の発光部を備え、
     前記第3群の発光部は、前記第2発光部と前記第5発光部の間に位置し、
     前記第1群の発光部、前記第2群の発光部及び前記第3群の発光部は、前記第1群の発光部、前記第2群の発光部及び前記第3群の発光部の順又は前記第1群の発光部、前記第3群の発光部及び前記第2群の発光部の順で前記第1方向に沿って繰り返し配置されている発光装置。
  8.  請求項7に記載の発光装置において、
     前記第1群の発光部の輝度及び前記第2群の発光部の輝度は前記第3群の発光部の輝度よりも低い発光装置。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載の発光装置において、
     第1面及び前記第1面とは反対側の第2面を有し、光透過性材料からなる基板と、
     前記基板の前記第2面上の光散乱層と、
    を備え、
     前記第1群の発光部及び前記第2群の発光部は、前記基板の前記第1面上にある発光装置。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載の発光装置において、
     前記第1方向に直交する第2方向において、前記第2群の発光部の長さは、前記第1群の発光部の長さの95%以上105%以下である発光装置。
  11.  請求項1~10のいずれか一項に記載の発光装置において、
     前記第1群の発光部に接続する第1配線と、
     前記第1群の発光部に接続する第2配線と、
    を備え、
     前記第1群の発光部は、前記第1配線と前記第2配線の間で電気的に並列に接続している発光装置。
  12.  請求項11に記載の発光装置において、
     前記第1群の発光部を駆動するための電圧を前記第1配線と前記第2配線の間に印加する回路を備える発光装置。
PCT/JP2016/059267 2016-03-23 2016-03-23 発光装置 WO2017163350A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/059267 WO2017163350A1 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/059267 WO2017163350A1 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017163350A1 true WO2017163350A1 (ja) 2017-09-28

Family

ID=59900215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/059267 WO2017163350A1 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 発光装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017163350A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005128424A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2008066366A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Konica Minolta Holdings Inc 有機elデバイスを用いたフィールドシーケンシャル駆動lcd用のバックライト
JP2012209504A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Nec Lighting Ltd 有機el照明装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005128424A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2008066366A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Konica Minolta Holdings Inc 有機elデバイスを用いたフィールドシーケンシャル駆動lcd用のバックライト
JP2012209504A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Nec Lighting Ltd 有機el照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105514138B (zh) 显示装置及其制造方法
CN107079561B (zh) 显示装置、制造显示装置的方法以及电子装置
CN116705950A (zh) 显示设备和制造该显示设备的方法
JP2006202717A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JP6552790B2 (ja) チャネルを持つ画素定義膜を備えた有機発光表示装置
JP4729949B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN104885251A (zh) 透明的有机发光显示装置及其制造方法
CN110875348A (zh) 显示设备
US8872415B2 (en) Substrate, display panel, and display apparatus
WO2018166157A1 (zh) 阵列基板、阵列基板的制造方法以及显示装置
US20210359028A1 (en) Display device
JP5701404B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子を含む照明装置
WO2017163350A1 (ja) 発光装置
JP6734674B2 (ja) 発光装置
JP6207928B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP6457065B2 (ja) 発光装置
JP6329177B2 (ja) 発光装置
JP6837045B2 (ja) 発光装置
US20240032392A1 (en) Display device and electronic device
JP2018041637A (ja) 発光装置
JP2015046263A (ja) 発光装置
KR20220139508A (ko) 표시 장치의 제조 방법 및 표시 장치
KR20210066928A (ko) 유기 발광 다이오드 마이크로-스크린의 픽셀 제조 방법
JP2023091036A (ja) 発光装置
WO2018211934A1 (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16895386

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16895386

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP