WO2017159674A1 - 蓄電素子 - Google Patents

蓄電素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2017159674A1
WO2017159674A1 PCT/JP2017/010173 JP2017010173W WO2017159674A1 WO 2017159674 A1 WO2017159674 A1 WO 2017159674A1 JP 2017010173 W JP2017010173 W JP 2017010173W WO 2017159674 A1 WO2017159674 A1 WO 2017159674A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
negative electrode
storage element
positive electrode
layer
power storage
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/010173
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智也 土川
Original Assignee
株式会社Gsユアサ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Gsユアサ filed Critical 株式会社Gsユアサ
Priority to JP2018505948A priority Critical patent/JPWO2017159674A1/ja
Publication of WO2017159674A1 publication Critical patent/WO2017159674A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the technology disclosed in this specification relates to a power storage element.
  • Nonaqueous electrolyte secondary battery which is a kind of power storage element
  • a battery described in Patent Document 1 is known.
  • This non-aqueous electrolyte secondary battery includes a positive electrode, a negative electrode, and a separator disposed between the positive electrode and the negative electrode.
  • the negative electrode has a negative electrode mixture layer formed on the surface of a metal negative electrode current collector foil.
  • the separator has a base material layer mainly composed of a thermoplastic resin and an inorganic layer mainly composed of a filler.
  • Patent Document 1 states that “a lithium secondary battery according to the present invention includes a positive electrode, a negative electrode, a nonaqueous electrolyte, and a separator enclosed in a hollow columnar battery case. And a positive electrode mixture layer containing a conductive auxiliary and a binder on one or both sides of a current collector, and using a lithium-containing composite oxide containing lithium and a transition metal as the positive electrode active material. At least a part of the lithium-containing composite oxide is a lithium-containing composite oxide containing nickel as a transition metal, and the molar ratio of the total nickel amount to the total lithium amount in the total positive electrode active material is 0.05 to 1.
  • the separator has a porous film (I) mainly composed of a thermoplastic resin and a porous layer (II) mainly composed of a filler having a heat resistant temperature of 150 ° C. or more.
  • the side surfaces of the battery case have two wide surfaces that are opposed to each other and wider than the other surfaces in a side view, and the pressure in the battery case is greater than a threshold value on the side surfaces.
  • the cleavage groove that is to be cleaved is provided so as to intersect with a diagonal line in a side view from the wide surface side ”(paragraph 0009), whereby“ high capacity and extreme It is possible to provide a lithium secondary battery that is excellent in safety at a high temperature of "(paragraph 0010)".
  • the battery described in Patent Document 1 uses a separator having a base material layer mainly composed of a thermoplastic resin and an inorganic layer mainly composed of a filler, the temperature of the battery in a usage mode that is not normally foreseen. Even when the temperature rises excessively, it is considered that the separator is thermally contracted and the positive electrode and the negative electrode are prevented from contacting each other. This is considered to be because the separator is prevented from shrinking due to the inorganic layer acting as a skeleton of the separator.
  • the inventor of the present application may cause a short circuit between the positive electrode and the negative electrode when the battery temperature rises excessively in a usage mode that is not normally foreseen, and the battery voltage may decrease slightly. I found. This is considered as follows.
  • the base material layer melts when the temperature of the base material layer becomes equal to or higher than the melting point. Then, it is considered that the molten thermoplastic resin penetrates into the positive electrode or the negative electrode. A portion of the separator where the molten base material has penetrated into the positive electrode or the negative electrode has a reduced thickness, and in some cases, a through hole may be formed in the base material layer. Then, due to the through-hole, there is a concern that the positive electrode and the negative electrode are slightly short-circuited, and the battery voltage is slightly reduced.
  • the technology disclosed in the present specification has been completed based on the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a power storage device in which a minute short circuit is suppressed in a usage mode that is not normally foreseen.
  • An electricity storage element is an electricity storage element having a positive electrode, a negative electrode having a negative electrode mixture layer, and a separator disposed between the positive electrode and the negative electrode.
  • the separator includes a base material layer containing a thermoplastic resin, and an inorganic layer formed on a surface of the base material layer facing the positive electrode, and the negative electrode mixture layer includes a scaly active material. .
  • FIG. Sectional drawing which shows the electrical storage element which concerns on Embodiment 1. Illustration of scale-like active material Graph showing the relationship of resistance to the content of flaky graphite
  • Schematic which shows the electrical storage apparatus with which the electrical storage element which concerns on Embodiment 1 is provided.
  • Schematic which shows the motor vehicle provided with the electrical storage apparatus with which the electrical storage element which concerns on Embodiment 1 is provided.
  • An electricity storage device is an electricity storage device having a positive electrode, a negative electrode having a negative electrode mixture layer, and a separator disposed between the positive electrode and the negative electrode.
  • the separator includes a base material layer containing a thermoplastic resin, and an inorganic layer formed on a surface of the base material layer facing the positive electrode, and the negative electrode mixture layer includes a scaly active material. Including.
  • the scaly active material is included in the negative electrode mixture layer.
  • This scaly active material has a scaly shape. For this reason, even when the base material layer of the separator is melted, the molten thermoplastic resin penetrates into the negative electrode mixture layer by the scaly active material present near the surface of the negative electrode mixture layer. This is considered to be suppressed. Thereby, even when the thermoplastic resin is melted, formation of a through hole in the base material layer of the separator is suppressed, and therefore, a minute short circuit between the positive electrode and the negative electrode is suppressed.
  • the scaly active material includes scaly graphite.
  • the power storage device can obtain excellent life characteristics.
  • the negative electrode mixture layer is the above-described negative electrode mixture layer having a diffraction peak intensity I (002) of the (002) plane in X-ray diffraction.
  • the intensity ratio R I (002) / I (110) to the diffraction peak intensity I (110) of the (110) plane is preferably 200 or more.
  • the intensity ratio R of the diffraction peak intensity I (002) on the (002) plane to the diffraction peak intensity I (110) on the (110) plane depends on the amount and orientation of the scale-like graphite contained in the negative electrode mixture layer. Related. By setting it as said structure, it is suppressed further that the fuse
  • the power storage device described above wherein the content of the scaly active material is 60% by mass or less with respect to the mass of the negative electrode mixture layer. It is preferable.
  • the filling density of the negative electrode mixture layer is preferably 1.3 g / cm 3 or more.
  • the molten base material layer is less likely to penetrate into the negative electrode mixture layer. Therefore, the micro short circuit of an electrical storage element can be suppressed further.
  • the basis weight of the base material layer of the separator is preferably 0.060 g / 100 cm 2 or more.
  • the micro short circuit of the power storage element can be further suppressed.
  • the thickness of the base material layer of the separator is preferably 10 ⁇ m or more.
  • the micro short circuit of the power storage element can be further suppressed.
  • the base material layer includes polyethylene as a thermoplastic resin, and the content of the polyethylene is based on the mass of the base material layer.
  • the structure which is 90 mass% or more is employable.
  • thermoplastic resins for example, polypropylene
  • the above-described power storage element has a scale-like active material having an aspect ratio of 10 or more.
  • the process for example, the process of apply
  • coating a negative mix to a negative electrode current collector foil which suppresses the short circuit of an electrical storage element and forms the negative mix layer of the said electrical storage element efficiently Can be done.
  • the power storage device according to the first embodiment is mounted on a vehicle main body 50 such as an electric vehicle or a hybrid vehicle and used as a power source of the vehicle 100, for example.
  • the power storage device according to the first embodiment is a non-aqueous electrolyte secondary battery 10, more specifically a lithium ion secondary battery, and a positive electrode 18, a negative electrode 19, a separator 21, and an electrolyte in a case 11. (Not shown).
  • the nonaqueous electrolyte secondary battery 10 is not limited to a lithium ion secondary battery, and an arbitrary storage battery can be selected as necessary.
  • the case 11 is made of metal and has a flat rectangular parallelepiped shape.
  • a metal constituting the case 11 an arbitrary metal such as iron, iron alloy, aluminum, aluminum alloy or the like can be selected as necessary.
  • a positive electrode terminal 16 and a negative electrode terminal 17 are provided on the upper surface of the case 11 so as to protrude upward.
  • the positive electrode terminal 16 is electrically connected to the positive electrode 18 in the case 11 by a known method.
  • the negative electrode terminal 17 is electrically connected to the negative electrode 19 in the case 11 by a known method.
  • Storage element 20 As shown in FIG. 2, a power storage element 20 in which a positive electrode 18 and a negative electrode 19 are wound via a separator 21 is accommodated in the case 11.
  • the positive electrode current collector foil has a metal foil shape.
  • the positive electrode current collector foil according to this embodiment is made of aluminum or an aluminum alloy.
  • the thickness of the positive electrode current collector foil is preferably 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • a positive electrode mixture layer containing a positive electrode active material is formed on one or both surfaces of the positive electrode current collector foil.
  • positive electrode mixture layers are formed on both surfaces of the positive electrode current collector foil.
  • the positive electrode mixture layer may contain a conductive additive and a binder.
  • the positive electrode active material any known material can be used as long as it is a positive electrode active material capable of occluding and releasing lithium ions.
  • a positive electrode active material a polyanion compound such as LiMPO 4 , LiMSiO 4 , LiMBO 3 (M is one or more transition metal elements selected from Fe, Ni, Mn, Co, etc.), lithium titanate, Spinel compounds such as lithium manganate, lithium transition metal oxides such as LiMO 2 (M is one or more transition metal elements selected from Fe, Ni, Mn, Co, etc.) and the like can be used.
  • the type of the conductive auxiliary agent is not particularly limited, and may be metal or nonmetal.
  • the metal conductive aid a material composed of a metal element such as Cu or Ni can be used.
  • the non-metallic conductive aid carbon materials such as graphite, carbon black, acetylene black, and ketjen black can be used.
  • the type of the binder is not particularly limited as long as it is a material that is stable with respect to a solvent and an electrolyte used at the time of manufacturing an electrode and is stable with respect to an oxidation-reduction reaction during charge and discharge.
  • thermoplastic resins such as polytetrafluoroethylene (PTFE), polyvinylidene fluoride (PVDF), polyethylene, polypropylene; ethylene-propylene-diene terpolymer (EPDM), sulfonated EPDM, styrene butadiene rubber (SBR), fluoro rubber
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • EPDM ethylene-propylene-diene terpolymer
  • SBR styrene butadiene rubber
  • fluoro rubber Such polymers can be used as one kind or a mixture of two or more kinds.
  • the positive electrode mixture layer may contain a viscosity modifier and the like.
  • a viscosity modifier a compound such as carboxymethyl cellulose (CMC) can be appropriately selected.
  • the negative electrode current collector foil has a metal foil shape.
  • the negative electrode current collector foil according to this embodiment is made of copper or a copper alloy.
  • the thickness of the negative electrode current collector foil is preferably 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • a negative electrode mixture layer containing a negative electrode active material is formed on one or both surfaces of the negative electrode current collector foil.
  • negative electrode mixture layers are formed on both surfaces of the negative electrode current collector foil.
  • the negative electrode mixture layer may contain a conductive additive, a binder, and a thickener.
  • the conductive auxiliary agent, binder, viscosity adjusting agent, and the like that can be used for the negative electrode 19 can be appropriately selected from those used for the positive electrode 18 and will not be described.
  • Examples of the negative electrode active material include carbon materials, elements that can be alloyed with lithium, alloys, metal oxides, metal sulfides, and metal nitrides.
  • Examples of the carbon material include hard carbon (non-graphitizable carbon), soft carbon (graphitizable carbon), and graphite (graphite).
  • Examples of elements that can be alloyed with lithium include Al, Si, Zn, Ge, Cd, Sn, and Pb. These may be contained independently and 2 or more types may be contained.
  • Examples of the alloy include alloys containing a transition metal element such as a Ni—Si alloy and a Ti—Si alloy.
  • metal oxides include amorphous tin oxide such as SnB 0.4 P 0.6 O 3.1 , tin silicon oxide such as SnSiO 3 , silicon oxide such as SiO, Li 4 + x Ti 5 O 12 and the like. And lithium titanate having a spinel structure.
  • metal sulfides include lithium sulfide such as TiS 2 , molybdenum sulfide such as MoS 2 , and iron sulfide such as FeS, FeS 2 , and Li x FeS 2 . Among these, graphite and hard carbon are preferable.
  • the negative electrode active material includes a scaly active material.
  • the scaly active material include scaly graphite, scaly silicon, and scaly iron oxide. Among these, it is preferable to use scale-like graphite because the life characteristics of the electricity storage element are improved.
  • the scaly active material in the present invention is an active material that satisfies the following conditions (1) to (3).
  • (1) It has three length parameters (r 1 , r 2 , b).
  • (2) The three parameters satisfy the relationship r 1 ⁇ r 2 > b.
  • (3) When the average value of r 1 and r 2 is a, the aspect ratio (a / b) is 5 or more.
  • Examples of the method for measuring the aspect ratio of the scaly active material include the following methods.
  • a cross section processed by a surface section and a cross section polisher or the like is observed at five places with a scanning electron microscope (SEM).
  • SEM scanning electron microscope
  • the aspect ratio of the scaly active material is preferably 5 ⁇ a / b ⁇ 500, and more preferably 10 ⁇ a / b ⁇ 200.
  • the content of the scaly active material is preferably 60% by mass or less with respect to the negative electrode mixture layer.
  • the upper limit of the content of the scaly active material is more preferably 40% by mass and even more preferably 20% by mass with respect to the negative electrode mixture layer from the viewpoint of improving the capacity of the electricity storage element.
  • 5 mass% is preferable with respect to a negative mix layer, and, as for the minimum of content of a scale-like active material, 10 mass% is more preferable, and 15 mass% is still more preferable.
  • the intensity ratio of X-ray diffraction a value measured for a negative electrode obtained by pressing the negative electrode and adjusting the packing density of the negative electrode mixture layer to 1.5 g / cm 3 is employed.
  • the saddle point density of the negative electrode mixture layer is a value obtained by dividing the mass of the negative electrode mixture layer by the apparent volume of the negative electrode mixture layer.
  • the apparent volume means a volume including a void portion, and when the negative electrode composite material layer is layered, it can be obtained as a product of the thickness and the area of the negative electrode composite material layer.
  • the lower limit of the packing density of the negative electrode material layer is preferably 1.3 g / cm 3, may be 1.45 g / cm 3, may be 1.5 g / cm 3. If it is more than the said minimum, it will become difficult to penetrate
  • the upper limit of the packing density of the negative electrode mixture layer is, for example, 2.0 g / cm 3 , 1.8 g / cm 3 , 1.7 g / cm 3 , or 1.6 g / cm 3. cm 3 may also be used. By setting it to the upper limit or less, good ion diffusibility can be secured, and a sufficient discharge capacity can be provided.
  • the base material layer of the separator 21 is not particularly limited as long as it includes a thermoplastic resin.
  • a polyolefin microporous film a synthetic resin fiber woven fabric or a nonwoven fabric can be used.
  • Polyethylene, polypropylene, or a composite film thereof can be used as the polyolefin microporous film.
  • the synthetic resin fibers can be selected from polyacrylonitrile (PAN), polyamide (PA), polyester, polyethylene terephthalate (PET), polyolefin such as polypropylene (PP) or polyethylene (PE), or a mixture thereof.
  • the base material layer of the separator 21 can include polyethylene as a thermoplastic resin, and the polyethylene content can be 90% by mass or more with respect to the mass of the base material layer. Since the melting point of polyethylene is lower than that of other thermoplastic resins (for example, polypropylene), it is particularly effective when the technique disclosed in this specification is applied.
  • the lower limit of the thickness of the base material layer of the separator 21 is preferably 10 ⁇ m, and more preferably 12 ⁇ m. Moreover, 35 micrometers is preferable, as for the upper limit of the thickness of the base material layer of the separator 21, 25 micrometers is more preferable, and 20 micrometers is still more preferable.
  • an inorganic layer containing heat-resistant particles and a binder is formed on at least the surface of the base material layer facing the positive electrode.
  • the heat resistant particles preferably have a weight loss of 5% or less at 500 ° C. in the air. Among them, those having a weight loss of 5% or less at 800 ° C. are preferable.
  • Examples of such a material include inorganic compounds.
  • Examples of the inorganic compound include the following inorganic substances alone or as a mixture or a composite compound.
  • Oxide particles such as iron oxide, SiO 2 , Al 2 O 3 , TiO 2 , BaTiO 2 , ZrO, alumina-silica composite oxide; nitride particles such as aluminum nitride and silicon nitride; calcium fluoride, barium fluoride, Slightly soluble ionic crystal particles such as barium sulfate; Covalent crystal particles such as silicon and diamond; Clay particles such as talc and montmorillonite; Boehmite, zeolite, apatite, kaolin, mullite, spinel, olivine, sericite, bentonite, mica And materials derived from mineral resources such as these or artificial products thereof.
  • the surface of conductive particles such as metal particles, SnO 2 , oxide particles such as tin-indium oxide (ITO), carbonaceous particles such as carbon black, and the like may be formed of an electrically insulating material (for example, the above-described material).
  • the particles may be electrically insulatively treated by surface treatment with an inorganic material.
  • SiO 2 , Al 2 O 3 , or alumina-silica composite oxide is preferable.
  • the kind of the binder is not particularly limited as long as it is a material that is stable with respect to the electrolyte.
  • the binder include polyacrylonitrile, polyvinylidene fluoride, a copolymer of vinylidene fluoride and hexafluoropropylene, polytetrafluoroethylene, polyhexafluoropropylene, polyethylene oxide, polypropylene oxide, polyphosphazene, polysiloxane, and polysiloxane.
  • binder examples thereof include vinyl acetate, polyvinyl alcohol, polymethyl acrylate, polymethyl methacrylate, polyacrylic acid, polymethacrylic acid, styrene-butadiene rubber, nitrile-butadiene rubber, polystyrene, and polycarbonate.
  • the binder is preferably polyacrylonitrile, polyvinylidene fluoride, polyhexafluoropropylene, or polyethylene oxide from the viewpoint of electrochemical stability.
  • polyvinylidene fluoride, polyacrylic acid, polymethacrylic acid, and styrene-butadiene rubber are more preferable.
  • the thickness of the inorganic layer is preferably 3 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the thickness of the inorganic layer is 3 ⁇ m or more, a minute short circuit between the positive electrode and the negative electrode can be more reliably suppressed.
  • the thickness of the inorganic layer is 10 ⁇ m or less, it is possible to suppress an excessive increase in the resistance of the power storage element due to the distance between the positive electrode and the negative electrode.
  • the basis weight of the base material layer of the separator 21 is preferably 0.060 (g / 100 cm 2 ) or more, and more preferably 0.085 (g / 100 cm 2 ) or more. Thereby, it is possible to further suppress a short circuit of the power storage element.
  • the basis weight of the base material layer of the separator is obtained by cutting the base material layer into 10 cm square (10 cm ⁇ 10 cm), measuring the mass of the base material layer, and setting the mass value as the basis weight of the base material layer. be able to.
  • electrolyte an electrolytic solution in which an electrolyte salt is dissolved in a solvent can be used.
  • the electrolyte solution is impregnated in the positive electrode mixture layer, the negative electrode mixture layer, and the separator 21.
  • the electrolyte is not limited, and an electrolyte generally proposed for use in a non-aqueous electrolyte secondary battery such as a lithium ion secondary battery can be used.
  • the solvent examples include cyclic carbonates such as propylene carbonate, ethylene carbonate, butylene carbonate, chloroethylene carbonate, and vinylene carbonate; cyclic esters such as ⁇ -butyrolactone and ⁇ -valerolactone; dimethyl carbonate, diethyl carbonate, and ethylmethyl Chain carbonates such as carbonate; chain esters such as methyl formate, methyl acetate and methyl butyrate; tetrahydrofuran or derivatives thereof; 1,3-dioxane, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, 1,4 -Ethers such as dibutoxyethane and methyldiglyme; Nitriles such as acetonitrile and benzonitrile; Dioxolane or derivatives thereof; Ethylene sulfide, sulfolane, sultone or derivatives thereof alone Or a mixture of two or more of these. In addition, you may add a well
  • electrolyte salt examples include LiClO 4 , LiBF 4 , LiAsF 6 , LiPF 6 , LiSCN, LiBr, LiI, Li 2 SO 4 , Li 2 B 10 Cl 10 , NaClO 4 , NaI, NaSCN, NaBr, KClO 4 , KSCN Inorganic ion salts containing one of lithium (Li), sodium (Na) or potassium (K), such as LiCF 3 SO 3 , LiN (CF 3 SO 2 ) 2 , LiN (C 2 F 5 SO 2 ) 2 , LiN (CF 3 SO 2 ) (C 4 F 9 SO 2 ), LiC (CF 3 SO 2 ) 3 , LiC (C 2 F 5 SO 2 ) 3 , (CH 3 ) 4 NBF 4 , (CH 3 ) 4 NBr , (C 2 H 5) 4 NClO 4, (C 2 H 5) 4 NI, (C 3 H 7) 4 NBr, (n-C 4 H 9) 4
  • the electricity storage device of the present invention is manufactured by using a positive electrode, a negative electrode, and a separator.
  • a process of allowing a negative electrode mixture layer to contain a scaly active material and a separator having an inorganic layer formed on the surface of the base material layer facing the positive electrode are used. And a process for assembling the element.
  • Other components of the power storage element include terminals.
  • conventionally used components can be appropriately employed as these constituent members.
  • the power storage device 40 includes a plurality of power storage units 30. Each power storage unit 30 includes a plurality of nonaqueous electrolyte secondary batteries 10. As shown in FIG. 6, the power storage device 40 can be mounted as a power source for an automobile 100 such as an electric vehicle (EV), a hybrid vehicle (HEV), or a plug-in hybrid vehicle (PHEV).
  • EV electric vehicle
  • HEV hybrid vehicle
  • PHEV plug-in hybrid vehicle
  • the present invention will be described in detail based on examples and comparative examples.
  • the present invention is not limited to the following examples.
  • the effect of the present invention was verified by measuring the resistance value between the positive electrode and the negative electrode.
  • the positive electrode was produced as follows. 90 parts by mass of a lithium composite oxide represented by the composition formula LiNi 1/3 Mn 1/3 Co 1/3 O 2 as a positive electrode active material, 5 parts by mass of polyvinylidene fluoride as a binder, and acetylene black 5 as a conductive additive Part by mass.
  • a positive electrode mixture was prepared by adding N-methylpyrrolidone (NMP) to this to prepare a paste.
  • NMP N-methylpyrrolidone
  • This positive electrode mixture was applied to both surfaces of a positive electrode current collector foil made of an aluminum foil having a thickness of 15 ⁇ m, and dried to form a positive electrode mixture layer. Then, it pressurized with the roll press machine and produced the positive electrode. Without forming the positive electrode mixture layer on the positive electrode, a portion where the positive electrode current collector foil was exposed (positive electrode mixture layer non-formed portion) was provided, and the portion where the positive electrode current collector foil was exposed and the positive electrode lead were joined.
  • NMP N-methylpyrrolidon
  • the negative electrode was produced as follows. 95 parts by mass of a mixture of graphite and scaly graphite (aspect ratio: 50) as a negative electrode active material, 3 parts by mass of styrene butadiene rubber (SBR) as a binder, and 2 parts by mass of carboxymethyl cellulose (CMC) were mixed. A negative electrode mixture was prepared by adding water thereto to prepare a paste. This negative electrode mixture was applied to both surfaces of a negative electrode current collector foil made of a copper foil having a thickness of 10 ⁇ m and dried to form a negative electrode mixture layer. Then, it pressed with the roll press machine and produced the negative electrode which is a density of 1.5 g / cm ⁇ 3 >.
  • graphite refers to graphite having a particle shape such as a lump shape or a spherical shape, and is a carbon material having an aspect ratio of 1 or more and 3 or less, which does not correspond to scaly graphite.
  • negative electrodes having different mixing ratios of graphite and scale-like graphite were produced.
  • Table 1 in Comparative Example 1 and Comparative Example 2, a negative electrode in which scaly graphite was not contained in the negative electrode mixture layer and graphite was contained in an amount of 95% by mass with respect to the negative electrode mixture layer was used.
  • Example 1 includes a negative electrode containing 10% by mass of flaky graphite with respect to the negative electrode mixture layer and 85% by mass of graphite with respect to the negative electrode mixture layer.
  • graphite refers to graphite having a particle shape such as a lump shape or a spherical shape, and is a carbon material that does not correspond to scale-like graphite.
  • the base material layer is a polyolefin microporous membrane (thickness: 15 ⁇ m), and a separator in which an inorganic layer is formed on the surface of the base material layer, or a polyolefin microporous membrane (thickness: 15 ⁇ m) as the base material layer. )
  • the inorganic layer is a mixture of 95 parts by mass of alumina particles (Al 2 O 3 ) as an inorganic compound, 3 parts by mass of polyacrylic acid as a binder, and 2 parts by mass of carboxymethylcellulose as a thickener. Is added to the surface of the base material layer and dried to form an inorganic layer-forming mixture prepared in a paste form.
  • the thickness of the inorganic layer was 5 ⁇ m, and the particle diameter (D50) of the alumina particles was 0.7 ⁇ m.
  • the laminate of the positive electrode, the separator and the negative electrode was sandwiched between two SUS plates and pressed with a torque of 0.5 N ⁇ m.
  • the resistance value when the laminate of the positive electrode, the separator and the negative electrode was held in an oven set at 200 ° C. for 30 minutes was measured.
  • the resistance value of the laminate was measured by connecting a resistance meter RM3545 (manufactured by Hioki Electric Co., Ltd.) to the positive electrode lead and the negative electrode lead.
  • Table 1 shows the X-ray diffraction intensity ratio R (I (002) / I (110)) and resistance value measured as described above.
  • the negative electrode mixture layer does not contain a scaly active material.
  • the resistance value is larger than those of Comparative Examples 1 to 3 in which the separator is not formed with an inorganic layer (see Table 1 and FIG. 4), and a small short circuit between the positive electrode and the negative electrode is suppressed. I found out. This is considered to be due to the following reason.
  • the negative electrode mixture layers according to Examples 1 to 3 contain a scaly active material.
  • This scaly active material has a scaly shape and is present in the negative electrode mixture layer. Then, even when the base material layer of the separator is melted, the molten thermoplastic resin may permeate into the negative electrode mixture layer due to the scaly active material present on the surface of the negative electrode mixture layer. It is thought to be suppressed. Thereby, even when the thermoplastic resin contained in the base material layer of the separator is melted, the formation of a through hole in the base material layer is suppressed, so that a micro short circuit between the positive electrode and the negative electrode is prevented. It is thought to be suppressed.
  • Comparative Example 3 and Example 1 When comparing Comparative Example 3 and Example 1, the resistance value in Example 1 is larger than the resistance value in Comparative Example 3. Comparative Example 3 and Example 1 are common in that the negative electrode mixture layer contains a scaly active material, but the separator according to Comparative Example 3 has no inorganic layer formed. In the separator according to 1, an inorganic layer is formed. That is, it was found that the resistance value was large when the separator was formed with an inorganic layer and the negative electrode mixture layer contained a scaly active material.
  • Comparative Example 2 and Example 1 When comparing Comparative Example 2 and Example 1, the resistance value in Example 1 is larger than the resistance value in Comparative Example 2.
  • Comparative Example 2 and Example 1 are common in that an inorganic layer is formed on the separator, but the negative electrode mixture layer according to Comparative Example 2 contains no scaly active material.
  • the negative electrode mixture layer according to No. 1 contains a scaly active material. That is, it was found that the resistance value was large when the separator was formed with an inorganic layer and the negative electrode mixture layer contained a scaly active material.
  • the separator when the separator is not formed with an inorganic layer and the negative electrode mixture layer contains a scaly active material, and when the separator is formed with an inorganic layer, the negative electrode mixture layer has a scaly active material.
  • the separator when the separator is formed with an inorganic layer, the negative electrode mixture layer has a scaly active material.
  • the power storage device can obtain excellent life characteristics.
  • the negative electrode mixture layer has a diffraction peak intensity I of (002) plane I (002) of (110) plane in X-ray diffraction.
  • the intensity ratio R I (002) / I (110) with respect to the diffraction peak intensity I (110) is 200 or more.
  • the intensity ratio R of the (002) plane diffraction peak intensity I (002) to the (110) plane diffraction peak intensity I (110) is related to the amount of flake graphite contained in the negative electrode mixture layer and the degree of orientation. . For this reason, it is thought that it is further suppressed by making it the said structure that the base material layer of the fuse
  • the intensity ratio R of the (002) plane diffraction peak intensity I (002) to the (110) plane diffraction peak intensity I (110) is determined when the density of the negative electrode mixture layer is 1.5 g / cm 3. It was calculated from the peak intensity measured.
  • the power storage element according to the present embodiment has a rectangular tube shape, but is not limited thereto, and may have a cylindrical shape or a shape in which a power storage element is enclosed in an encapsulated body made of a laminate film. Any shape can be adopted as necessary.
  • the power storage element according to the present embodiment is a secondary battery (non-aqueous electrolyte secondary battery), but is not limited thereto, and may be a primary battery, a capacitor, or the like, and any power storage element can be adopted.
  • the electrolytic solution may be in a gel form.
  • the present invention relates to a power storage element, and since it can suppress a minute short circuit of the power storage element, it can be effectively used for a power source for automobiles such as an electric vehicle, a power source for electronic devices, a power source for power storage, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

微小短絡が抑制された蓄電素子を提供する。正極と、負極合剤層を有する負極と、正極と負極との間に配されたセパレータと、を有する蓄電素子であって、セパレータは、熱可塑性樹脂を含む基材層と、基材層の正極に対向する面に形成された無機層と、を備え、負極合剤層は、鱗片状活物質を含む。

Description

蓄電素子
 本明細書に開示された技術は、蓄電素子に関する。
 従来、蓄電素子の一種である非水電解質二次電池として、特許文献1に記載のものが知られている。この非水電解質二次電池は、正極と、負極と、正極と負極との間に配されたセパレータと、を有する。負極は、金属製の負極集電箔の表面に形成された負極合剤層を有する。また、セパレータは、熱可塑性樹脂を主体とする基材層と、フィラーを主体として含む無機層と、を有する。
 特許文献1には、「本発明のリチウム二次電池は、正極、負極、非水電解液およびセパレータが、中空柱状の電池ケースに封入されてなるものであって、前記正極は、正極活物質と導電助剤とバインダとを含有する正極合剤層を、集電体の片面または両面に有するものであり、前記正極活物質として、リチウムと遷移金属とを含むリチウム含有複合酸化物を使用し、前記リチウム含有複合酸化物の少なくとも一部は、遷移金属としてニッケルを含むリチウム含有複合酸化物であり、全正極活物質中の全リチウム量に対する全ニッケル量のモル比率が0.05~1.0であり、前記セパレータは、熱可塑性樹脂を主体とする多孔質膜(I)と、耐熱温度が150℃以上のフィラーを主体として含む多孔質層(II)とを有しており、前記電池ケースの側面部は、互いに対向し、側面視で他の面よりも幅の広い2枚の幅広面を有しており、前記側面部には、前記電池ケース内の圧力が閾値よりも大きくなった場合に開裂する開裂溝が、前記幅広面側からの側面視における対角線に交差するように設けられていることを特徴とする」(段落0009)とし、これにより、「高容量であり、かつ極度の高温下での安全性に優れたリチウム二次電池を提供することができる」(段落0010)ことが記載されている。
特開2013-98027号公報
 特許文献1に記載の電池は、熱可塑性樹脂を主体とする基材層と、フィラーを主体として含む無機層と、を有するセパレータを用いているため、通常予見されない使用形態において、電池の温度が過度に上昇した場合であっても、セパレータが熱収縮して、正極と負極とが接触することが抑制されると考えられる。これは、無機層がセパレータの骨格として作用することにより、セパレータが収縮することが抑制されるためであると考えられる。
 しかしながら、本願発明者は、上記の構成において、通常予見されない使用形態において、電池の温度が過度に上昇すると、正極と負極とが微小に短絡し、電池の電圧が微量に低下する恐れがあることを見出した。これは以下のように考えられる。
 無機層によって基材層の形状が維持され、これによりセパレータの熱収縮が抑制されたとしても、基材層の温度が融点以上になると、基材層が溶融することが懸念される。すると、溶融した熱可塑性樹脂が、正極または負極に浸透してしまうことが考えられる。セパレータのうち、溶融した基材層が正極または負極に浸透した部分は、セパレータの肉厚が薄くなり、場合によっては基材層に貫通孔が形成される恐れがある。すると、貫通孔に起因して、正極と負極とが微小に短絡して、電池の電圧が微量に低下することが懸念される。
 本明細書に開示された技術は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、通常予見されない使用形態において、微小短絡が抑制された蓄電素子を提供することを目的とする。
 本明細書に開示された技術の一例に係る蓄電素子は、正極と、負極合剤層を有する負極と、前記正極と前記負極との間に配されたセパレータと、を有する蓄電素子であって、前記セパレータは、熱可塑性樹脂を含む基材層と、前記基材層の前記正極に対向する面に形成された無機層と、を備え、前記負極合剤層は、鱗片状活物質を含む。
 本明細書に開示された技術によれば、蓄電素子の微小短絡を抑制することができる。
実施形態1に係る蓄電素子を示す斜視図 実施形態1に係る蓄電素子を示す断面図 鱗片状活物質の説明図 鱗片状黒鉛の含有量に対する抵抗値の関係を示すグラフ 実施形態1に係る蓄電素子が備えられる蓄電装置を示す概略図 実施形態1に係る蓄電素子が備えられる蓄電装置が備えられる自動車を示す概略図
(実施形態の概要)
 本明細書に開示された実施形態の一例に係る蓄電素子は、正極と、負極合剤層を有する負極と、前記正極と前記負極との間に配されたセパレータと、を有する蓄電素子であって、前記セパレータは、熱可塑性樹脂を含む基材層と、前記基材層の前記正極に対向する面に形成された無機層と、を備え、前記負極合剤層は、鱗片状活物質を含む。
 上記の構成によれば、鱗片状活物質が負極合剤層に含まれている。この鱗片状活物質は、鱗片状形状を有している。このため、セパレータの基材層が溶融した場合であっても、負極合剤層の表面付近に存在している鱗片状活物質により、溶融した熱可塑性樹脂が負極合剤層の内部に浸透することが抑制されると考えられる。これにより、熱可塑性樹脂が溶融した場合であっても、セパレータの基材層に貫通孔が形成されることが抑制されるため、正極と負極との間の微小短絡が抑制される。
 本明細書に開示された技術の実施態様としては以下の態様が好ましい。
 本明細書に開示された技術に係る一実施形態として、上記の蓄電素子であって、前記鱗片状活物質は、鱗片状黒鉛を含むことが好ましい。
 上記の態様によれば、蓄電素子は優れた寿命特性を得ることができる。
 本明細書に開示された技術に係る一実施形態として、上記の蓄電素子であって、前記負極合剤層は、X線回折において、(002)面の回折ピーク強度I(002)の、(110)面の回折ピーク強度I(110)に対する強度比R=I(002)/I(110)が200以上であることが好ましい。
 上記した(002)面の回折ピーク強度I(002)の、(110)面の回折ピーク強度I(110)に対する強度比Rは、負極合剤層に含まれる鱗片状黒鉛の量と配向度に関連する。上記の構成にすることにより、溶融した基材層が負極合剤層の内部に浸透することが、一層、抑制される。これにより、正極と負極との間の微小短絡が、一層、抑制される。
 本明細書に開示された技術に係る一実施形態として、上記の蓄電素子であって、前記鱗片状活物質の含有量は、前記負極合剤層の質量に対して、60質量%以下であることが好ましい。
 上記の構成によれば、正極と負極との間の微小短絡を抑制し、かつ、負極合剤層に適度な大きさの空隙が存在し、蓄電素子の特性を良好にすることができる。
 本明細書に開示された技術に係る一実施形態として、上記の蓄電素子であって、負極合材層の充填密度は、1.3g/cm以上であることが好ましい。
 上記の態様によれば、溶融した基材層が負極合剤層の内部に、より浸透しにくくなる。これにより、蓄電素子の微小短絡を一層抑制することができる。
 本明細書に開示された技術に係る一実施形態として、上記の蓄電素子であって、セパレータの基材層の目付質量は、0.060g/100cm以上であることが好ましい。
 上記の態様によれば、基材層に貫通孔が形成されることがより抑制されるため、蓄電素子の微小短絡を一層抑制することができる。
 本明細書に開示された技術に係る一実施形態として、上記の蓄電素子であって、セパレータの基材層の厚さは、10μm以上であることが好ましい。
 上記の態様によれば、基材層に貫通孔が形成されることがより抑制されるため、蓄電素子の微小短絡を一層抑制することができる。
 本明細書に開示された技術の一実施形態として、上記の蓄電素子であって、前記基材層は、熱可塑性樹脂としてポリエチレンを含み、前記ポリエチレンの含有量は、前記基材層の質量に対して、90質量%以上である構成を採用することができる。
 ポリエチレンの融点は、他の熱可塑性樹脂(例えばポリプロピレン)に比べて低いので、本明細書に開示された技術を適用した場合に、特に有効である。
 本明細書に開示された技術の一実施形態として、上記の蓄電素子であって、鱗片状活物質のアスペクト比は、10以上であることが好ましい。
 上記の態様によれば、蓄電素子の微小短絡を抑制し、かつ当該蓄電素子の負極合剤層を形成する工程(例えば、負極合剤を負極集電箔に塗工する工程)を効率的におこなうことができる。
 <実施形態1>
 以下、実施形態1について、図1から図6を参照しつつ説明する。実施形態1に係る蓄電素子は、例えば、電気自動車、ハイブリッド自動車等の車両本体50に搭載されて、自動車100の動力源として使用される。実施形態1に係る蓄電素子は、非水電解質二次電池10であり、より具体的にはリチウムイオン二次電池であり、ケース11内に、正極18と、負極19と、セパレータ21と、電解質(図示せず)と、を収容してなる。なお、非水電解質二次電池10としてはリチウムイオン二次電池に限られず、必要に応じて任意の蓄電池を選択することができる。
(ケース11)
 図1に示すように、ケース11は金属製であって、扁平な直方体形状をなしている。ケース11を構成する金属としては、鉄、鉄合金、アルミニウム、アルミニウム合金等、必要に応じて任意の金属を選択しうる。
 ケース11の上面には、正極端子16と、負極端子17とが、上方に突出して設けられている。正極端子16は、ケース11内において公知の手法により正極18と電気的に接続されている。また、負極端子17は、ケース11内において公知の手法により負極19と電気的に接続されている。
(蓄電要素20)
 図2に示すように、ケース11内には、正極18と負極19とがセパレータ21を介して巻回させてなる蓄電要素20が収容されている。
(正極18)
 正極集電箔は金属製の箔状をなしている。本実施形態に係る正極集電箔は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる。正極集電箔の厚みは5μm以上20μm以下であることが好ましい。
 正極集電箔の片面または両面には、正極活物質を含む正極合剤層が形成されている。本実施形態においては、正極集電箔の両面に正極合剤層が形成されている。正極合剤層は、導電助剤と、バインダと、を含んでいてもよい。
 正極活物質としては、リチウムイオンを吸蔵放出可能な正極活物質であれば、適宜公知の材料を使用できる。例えば、正極活物質として、LiMPO、LiMSiO、LiMBO(MはFe、Ni、Mn、Co等から選択される1種または2種以上の遷移金属元素)等のポリアニオン化合物、チタン酸リチウム、マンガン酸リチウム等のスピネル化合物、LiMO(MはFe、Ni、Mn、Co等から選択される1種または2種以上の遷移金属元素)等のリチウム遷移金属酸化物等を用いることができる。
 導電助剤の種類は特に制限されず、金属であっても非金属であってもよい。金属の導電助剤としては、CuやNi等の金属元素から構成される材料を用いることができる。また、非金属の導電助剤としては、グラファイト、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック等の炭素材料を用いることができる。
 バインダは、電極製造時に使用する溶媒や電解質に対して安定であり、また、充放電時の酸化還元反応に対して安定な材料であれば特にその種類は制限されない。例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエチレン、ポリプロピレン等の熱可塑性樹脂;エチレン-プロピレン-ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム(SBR)、フッ素ゴム等のポリマーを1種または2種以上の混合物として用いることができる。
 また、必要に応じて、正極合剤層に粘度調整剤等を含有させてもよい。粘度調整剤としては、カルボキシメチルセルロース(CMC)等の化合物を適宜に選択することができる。
(負極19)
 負極集電箔は金属製の箔状をなしている。本実施形態に係る負極集電箔は、銅または銅合金からなる。負極集電箔の厚みは5μm以上20μm以下であることが好ましい。
 負極集電箔の片面または両面には、負極活物質を含む負極合剤層が形成されている。本実施形態においては、負極集電箔の両面に負極合剤層が形成されている。負極合剤層は、導電助剤と、バインダと、増粘剤と、を含んでいてもよい。
 負極19に用いることができる導電助剤、バインダ、粘度調整剤等は、正極18に用いられたものと同様のものを適宜に選択して使用することができるので、説明を省略する。
 負極活物質としては、炭素材料、リチウムと合金化可能な元素、合金、金属酸化物、金属硫化物、金属窒化物等が挙げられる。炭素材料の例としては、例えば、ハードカーボン(難黒鉛化性炭素)、ソフトカーボン(易黒鉛化性炭素)およびグラファイト(黒鉛)等を挙げることができる。リチウムと合金化可能な元素の例としては、Al、Si、Zn、Ge、Cd、Sn、およびPb等を挙げることができる。これらは単独で含まれていてもよく、2種以上が含まれていてもよい。また、合金としては、例えば、Ni-Si合金およびTi-Si合金等の遷移金属元素を含む合金等が挙げられる。金属酸化物の例としてはSnB0.40.63.1等のアモルファススズ酸化物、SnSiO等のスズ珪素酸化物、SiO等の酸化珪素、Li4+xTi12等のスピネル構造のチタン酸リチウム等が挙げられる。金属硫化物の例としては、TiS等の硫化リチウム、MoS等の硫化モリブデン、FeS、FeS、LiFeS等の硫化鉄が挙げられる。これらの中でも、グラファイトやハードカーボンが好ましい。
 負極活物質は、鱗片状活物質を含む。鱗片状活物質としては、例えば、鱗片状黒鉛、鱗片状シリコン、鱗片状酸化鉄等が挙げられる。これらの中でも、鱗片状黒鉛を用いると、蓄電素子の寿命特性が向上するため好ましい。
 ここで、鱗片状活物質について図3を用いて説明する。本発明における鱗片状活物質とは、次の(1)~(3)の条件を満たす活物質である。
 (1)3つの長さのパラメーター(r、r、b)を有する。
 (2)3つのパラメーターは、r≧r>bの関係を満たす。
 (3)rとrとの平均値をaとする場合、アスペクト比(a/b)は5以上である。
 鱗片状活物質のアスペクト比の測定方法としては、以下の方法を挙げることができる。
 SOC=0%(放電末期状態)まで放電した蓄電素子を、露点-20℃以下の環境下にて解体し、負極を取り出した後、正極と対向していない部分を切り出し、付着している電解質をジメチルカーボネート(DMC)等の溶媒を用いて洗い流した後、溶媒を乾燥させる。それを表面部およびクロスセクションポリッシャー等により断面加工した断面部を、走査電子顕微鏡(SEM)により5箇所観察する。複数個の鱗片状活物質のr、r、bを測定し、その平均値を算出する。
 鱗片状活物質のアスペクト比は、5≦a/b≦500であることが好ましく、10≦a/b≦200であることがより好ましい。鱗片状活物質のアスペクト比を上記範囲とすることにより、蓄電素子の微小短絡を抑制し、かつ当該蓄電素子の負極合剤層を形成する工程(例えば、負極合剤を負極集電箔に塗工する工程)を効率的におこなうことができる。
 鱗片状活物質の含有量は、負極合剤層に対して、60質量%以下であることが好ましい。これにより、蓄電素子の微小短絡を抑制しつつ、負極合剤層に適度な大きさの空隙が存在して負極合剤層への電解質の浸透が良好になり、蓄電素子の特性(充放電特性等)を良好にすることができる。鱗片状活物質の含有量の上限は、蓄電素子の容量を向上させる観点から、負極合剤層に対して、40質量%がより好ましく、20質量%がさらにより好ましい。また、鱗片状活物質の含有量の下限は、負極合剤層に対して、5質量%が好ましく、10質量%がより好ましく、15質量%がさらにより好ましい。
 負極合材層に、鱗片状活物質として鱗片状黒鉛を含む場合には、X線回折において、(002)面の回折ピーク強度I(002)の、(110)面の回折ピーク強度I(110)に対する強度比R=I(002)/I(110)は、200以上であることが好ましい。これにより、溶融したセパレータの基材層が負極合剤層の内部に浸透することが、一層、抑制され、正極と負極との間の微小短絡が、一層、抑制される。強度比R=I(002)/I(110)は、正極と負極との間の微小短絡をより確実に抑制させる観点から、250以上であることがより好ましい。
 X線回折の強度比としては、負極をプレスして、負極合剤層の充填密度を1.5g/cmに調整した負極について測定した値を採用する。なお、負極合材層の誦点密度とは、負極合材層の質量を負極合材層の見かけの体積で除した値をいう。見かけの体積とは、空隙部分を含む体積をいい、負極合材層が層状である場合、負極合材層の厚さと面積との積として求めることができる。
 なお、負極合材層の充填密度の下限としては、1.3g/cmが好ましく、1.45g/cmであってもよく、1.5g/cmであってもよい。上記下限以上であれば、溶融した基材層が負極合剤層の内部に、より浸透しにくくなる。これにより、蓄電素子の微小短絡を一層抑制することができる。
 一方、負極合材層の充填密度の上限は例えば2.0g/cmであり、1.8g/cmであってもよく、1.7g/cmであってもよく、1.6g/cmであってもよい。上記上限以下とすることで、良好なイオン拡散性を確保することができ、十分な放電容量を備えることなどができる。
(セパレータ21)
 セパレータ21の基材層は、熱可塑性樹脂を含んでいれば特に制限されない。セパレータ21の基材層としては、ポリオレフィン微多孔膜、合成樹脂繊維の織物または不織布等を用いることができる。ポリオレフィン微多孔膜としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、またはこれらの複合膜を利用することができる。合成樹脂繊維としては、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリアミド(PA)、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)またはポリエチレン(PE)等のポリオレフィン、またはこれらの混合物から選択することができる。なお、セパレータ21の基材層は、熱可塑性樹脂としてポリエチレンを含み、前記ポリエチレンの含有量は、前記基材層の質量に対して、90質量%以上である構成を採用することができる。 ポリエチレンの融点は、他の熱可塑性樹脂(例えばポリプロピレン)に比べて低いので、本明細書に開示された技術を適用した場合に、特に有効である。セパレータ21の基材層の厚みの下限は、10μmが好ましく、12μmがより好ましい。また、セパレータ21の基材層の厚みの上限は、35μmが好ましく、25μmがより好ましく、20μmがさらにより好ましい。
 セパレータ21には、少なくとも基材層の正極に対向する面に、耐熱粒子とバインダとを含む無機層が形成されている。耐熱粒子は大気下で500℃にて重量減少が5%以下であるものが好ましい。中でも800℃にて重量減少が5%以下であるものが好ましい。そのような材料として無機化合物が挙げられる。無機化合物としては、下記の無機物の単独もしくは混合体もしくは複合化合物が挙げられる。酸化鉄、SiO、Al、TiO、BaTiO、ZrO、アルミナ-シリカ複合酸化物等の酸化物粒子;窒化アルミニウム、窒化ケイ素等の窒化物粒子;フッ化カルシウム、フッ化バリウム、硫酸バリウム等の難溶性のイオン結晶粒子;シリコン、ダイヤモンド等の共有結合性結晶粒子;タルク、モンモリロナイト等の粘土粒子;ベーマイト、ゼオライト、アパタイト、カオリン、ムライト、スピネル、オリビン、セリサイト、ベントナイト、マイカ等の鉱物資源由来物質あるいはそれらの人造物等が挙げられる。また、金属粒子、SnO、スズ-インジウム酸化物(ITO)等の酸化物粒子や、カーボンブラック等の炭素質粒子等の導電性粒子の表面を、電気絶縁性を有する材料(例えば、上記の無機物を構成する材料)で表面処理することで、電気絶縁性を持たせた粒子であってもよい。これらの無機化合物の中でも、SiO、Al、あるいはアルミナ-シリカ複合酸化物が好ましい。
 バインダは、電解質に対して安定な材料であれば、特にその種類は制限されない。バインダとしては、例えば、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体、ポリテトラフルオロエチレン、ポリヘキサフルオロプロピレン、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリフォスファゼン、ポリシロキサン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、スチレン-ブタジエンゴム、ニトリル-ブタジエンゴム、ポリスチレンあるいはポリカーボネート等を挙げることができる。これらの中でも、バインダは、電気化学的な安定性の点から、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレンあるいはポリエチレンオキサイドであることが好ましい。特に、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、スチレン-ブタジエンゴムであることがより好ましい。
 無機層の厚みは、3μm以上10μm以下であることが好ましい。無機層の厚みが3μm以上であることにより、正極と負極との微小短絡をより確実に抑制することができる。また、無機層の厚みが10μm以下であることにより、正極と負極との間の距離によって、蓄電素子の抵抗が過度に大きくなることを抑制することができる。
 セパレータ21の基材層の目付け質量は、0.060(g/100cm)以上であることが好ましく、0.085(g/100cm)以上であることがより好ましい。これにより、蓄電素子が微小短絡することを一層抑制することができる。なお、上記セパレータの基材層の目付け質量は、基材層を10cm角(10cm×10cm)に切り出し、該基材層の質量を測定し、該質量の値を基材層の目付け質量とすることができる。
(電解質)
 電解質としては、溶媒に電解質塩を溶解させた電解液を用いることができる。電解液は、ケース11内において、正極合剤層、負極合剤層、およびセパレータ21に含浸されている。電解質は限定されるものではなく、一般にリチウムイオン二次電池等の非水電解質二次電池への使用が提案されている電解質を使用することができる。溶媒としては、例えば、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、クロロエチレンカーボネート、ビニレンカーボネート等の環状炭酸エステル類;γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトン等の環状エステル類;ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート等の鎖状カーボネート類;ギ酸メチル、酢酸メチル、酪酸メチル等の鎖状エステル類;テトラヒドロフランまたはその誘導体;1,3-ジオキサン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、1,4-ジブトキシエタン、メチルジグライム等のエーテル類;アセトニトリル、ベンゾニトリル等のニトリル類;ジオキソランまたはその誘導体;エチレンスルフィド、スルホラン、スルトンまたはその誘導体等の単独またはそれら2種以上の混合物等を挙げることができる。なお、電解質には公知の添加剤を添加してもよい。
 電解質塩としては、例えば、LiClO、LiBF、LiAsF、LiPF、LiSCN、LiBr、LiI、LiSO、Li10Cl10、NaClO、NaI、NaSCN、NaBr、KClO、KSCN等のリチウム(Li)、ナトリウム(Na)またはカリウム(K)の1種を含む無機イオン塩;LiCFSO、LiN(CFSO、LiN(CSO、LiN(CFSO)(CSO)、LiC(CFSO、LiC(CSO、(CHNBF、(CHNBr、(CNClO、(CNI、(CNBr、(n-CNClO、(n-CNI、(CN-maleate、(CN-benzoate、(CN-phtalate、ステアリルスルホン酸リチウム、オクチルスルホン酸リチウム、ドデシルベンゼンスルホン酸リチウム等の有機イオン塩が挙げられ、これらのイオン性化合物を単独、あるいは2種類以上混合して用いることができる。
 なお、電解質として常温溶融塩やイオン液体を用いてもよい。
(製造方法)
 本発明の蓄電素子は、正極と、負極と、セパレータと、を用いることにより製造される。本発明の蓄電素子の製造方法の一態様としては、負極合剤層に鱗片状活物質を含有させる工程と、基材層の正極に対向する面に無機層が形成されたセパレータを用いて蓄電素子を組み立てる工程と、を含む製造方法が挙げられる。
(他の構成部材)
 その他の蓄電素子の構成部材としては、端子等がある。本発明の蓄電素子は、これらの構成部材として、従来用いられているものを適宜採用することができる。
(蓄電装置)
 本発明の蓄電素子は、単数あるいは複数個を用いて蓄電装置を構成することができる。蓄電装置の一実施形態を図5に示す。蓄電装置40は、複数の蓄電ユニット30を備えている。それぞれの蓄電ユニット30は、複数の非水電解質二次電池10を備えている。蓄電装置40は、図6に示すように、電気自動車(EV)、ハイブリッド自動車(HEV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)等の自動車100の電源として搭載することができる。
 以下、本発明を実施例および比較例に基づき詳細に説明する。本発明は下記実施例により何ら限定されるものではない。なお、本発明では後述するように、正極と負極との間の抵抗値を測定することによって、本発明の効果を検証した。
(正極)
 正極は次のようにして作製した。正極活物質として組成式LiNi1/3Mn1/3Co1/3で表されるリチウム複合酸化物90質量部と、バインダとしてポリフッ化ビニリデン5質量部と、導電助剤としてアセチレンブラック5質量部と、を混合した。これにN-メチルピロリドン(NMP)を適宜加えてペースト状に調整することにより、正極合剤を作製した。この正極合剤を厚み15μmのアルミニウム箔からなる正極集電箔の両面に塗布し、乾燥することで正極合剤層を形成した。その後、ロールプレス機で加圧し、正極を作製した。正極には正極合剤層を形成しないで、正極集電箔が露出した部分(正極合剤層非形成部)を設け、正極集電箔が露出した部分と正極リードとを接合した。
(負極)
 負極は次のようにして作製した。負極活物質としてグラファイトと鱗片状黒鉛(アスペクト比:50)との混合物95質量部と、バインダとしてスチレンブタジエンゴム(SBR)3質量部と、カルボキシメチルセルロース(CMC)2質量部とを混合した。これに水を適宜加えてペースト状に調製することにより、負極合剤を作製した。この負極合剤を厚み10μmの銅箔からなる負極集電箔の両面に塗布し、乾燥することで負極合剤層を形成した。その後、ロールプレス機で加圧し、密度1.5g/cmである負極を作製した。負極には負極合剤層を形成しないで、負極集電箔が露出した部分(負極合剤層非形成部)を設け、負極集電箔が露出した部分と負極リードとを接合した。なお、本段落でいう「グラファイト」とは、塊状や球状等の粒子形状を有する黒鉛を示し、鱗片状黒鉛には該当しない、アスペクト比が1以上3以下の炭素材料である。
 このようにして、下記の表1に示すように、グラファイトと鱗片状黒鉛(アスペクト比:50)との混合比率の異なる負極を作製した。例えば表1に示すように、比較例1および比較例2には、鱗片状黒鉛を負極合剤層に含有させず、グラファイトを負極合剤層に対して95質量%含有させた負極を用いた。また、例えば表1に示すように、実施例1には、鱗片状黒鉛を負極合剤層に対して10質量%含有させ、グラファイトを負極合剤層に対して85質量%含有させた負極を用いた。なお、本段落でいう「グラファイト」とは、塊状や球状等の粒子形状を有する黒鉛を示し、鱗片状黒鉛には該当しない炭素材料である。
(セパレータ)
 セパレータとしては、基材層がポリオレフィン微多孔膜(厚み:15μm)であり、当該基材層の表面に無機層が形成されたセパレータ、または、基材層であるポリオレフィン微多孔膜(厚み:15μm)のみからなるセパレータを使用した。無機層は、無機化合物であるアルミナ粒子(Al)を95質量部、バインダであるポリアクリル酸を3質量部、および増粘剤であるカルボキシメチルセルロースを2質量部混合し、これに水を適宜加えてペースト状に調整される無機層形成用合剤を基材層の表面に塗布し、乾燥することにより形成される。無機層の厚みは5μmであり、アルミナ粒子の粒子径(D50)は0.7μmであった。
 このようにして、下記の表1に示すように、無機層の有無を変更して試験をおこなった。なお、表1に示すように、比較例1および比較例3には、基材層のみからなるセパレータを用いた。
 上記の構成要素を用いて、下記の表1に示すそれぞれの条件における、負極のX線回折の強度比R(I(002)/I(110))、および、抵抗値を測定した。
(負極のX線回折の強度比R(I(002)/I(110))の測定)
 X線回折装置であるRINT TTR3(株式会社リガク製)を使用し、CuKα線を用いて、負極合剤層の(002)面の回折ピーク強度I(002)および(110)面の回折ピーク強度I(110)を測定し、I(002)の、I(110)に対する強度比R=I(002)/I(110)を算出した。なお、X線回折データの解析に際して、Kα2に由来するピーク除去はおこなわなかった。また、回折ピークの強度とは回折ピークの積分強度を意味する。
(抵抗値の測定)
 前述の正極、負極、およびセパレータを用い、以下の方法にて、正極と負極との間の抵抗値を測定した。
 正極(30mm×30mm)と負極(32mm×32mm)とをセパレータ(40mm×40mm)を介して重ねた。この際、セパレータの無機層と正極とが対向するようにして、正極と負極との間にセパレータを配置した。正極とセパレータと負極との積層体を2枚のSUS製の板で挟み、0.5N・mのトルクで圧迫した。
 正極とセパレータと負極との積層体を、200℃に設定したオーブンの中に30分間保持した時の抵抗値を測定した。積層体の抵抗値は、正極リードおよび負極リードに、抵抗計RM3545(日置電機株式会社製)を接続して測定した。
 前述のように測定した抵抗値を比較することにより、微小短絡が抑制されているか否かを判断することができる。すなわち、抵抗値が大きければ、正極と負極との間の導通が確保されていないことを示し、正極と負極との間の微小短絡が抑制されていることを意味する。
 以上のようにして測定した負極のX線回折の強度比R(I(002)/I(110))および抵抗値を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(結果と考察)
 表1に示すように、負極合剤層が鱗片状活物質を含み、且つ、セパレータに無機層が形成された実施例1~実施例3は、負極合剤層が鱗片状活物質を含まない、あるいは、セパレータに無機層が形成されていない比較例1~比較例3に比べて、抵抗値が大きい値になり(表1、図4参照)、正極と負極との間の微小短絡が抑制されていることがわかった。これは以下の理由によると考えられる。
 実施例1~実施例3に係る負極合剤層には、鱗片状活物質が含まれている。この鱗片状活物質は鱗片状形状を有しており、負極合剤層中に存在している。すると、セパレータの基材層が溶融した場合であっても、負極合剤層の表面に存在している鱗片状活物質により、溶融した熱可塑性樹脂が負極合剤層の内部に浸透することが抑制されると考えられる。これにより、セパレータの基材層に含まれる熱可塑性樹脂が溶融した場合であっても、基材層に貫通孔が形成されることが抑制されるため、正極と負極との間の微小短絡が抑制されると考えられる。
 比較例1および比較例3に係るセパレータには無機層が形成されていない。そして、比較例1に係る負極合剤層には鱗片状活物質は含まれておらず、比較例3に係る負極合剤層には鱗片状活物質が含まれている。比較例1および比較例3の抵抗値を比較することにより、セパレータに無機層が形成されていない場合は、負極合剤層に鱗片状活物質が含まれていても、抵抗値を維持できずに、ほぼ同等になることがわかった。
 比較例3および実施例1を比較すると、実施例1における抵抗値は、比較例3における抵抗値より、大きな値となっている。比較例3および実施例1は、負極合剤層に鱗片状活物質が含まれていることは共通しているが、比較例3に係るセパレータには無機層が形成されておらず、実施例1に係るセパレータには無機層が形成されている。すなわち、セパレータに無機層が形成され、且つ、負極合剤層に鱗片状活物質が含まれている場合に、抵抗値が大きな値となることがわかった。
 比較例2および実施例1を比較すると、実施例1における抵抗値は、比較例2における抵抗値より、大きな値となっている。比較例2および実施例1は、セパレータに無機層が形成されていることは共通しているが、比較例2に係る負極合剤層には鱗片状活物質が含まれておらず、実施例1に係る負極合剤層には鱗片状活物質が含まれている。すなわち、セパレータに無機層が形成され、且つ、負極合剤層に鱗片状活物質が含まれている場合に、抵抗値が大きな値となることがわかった。
 これらのことから、セパレータに無機層が形成されておらず、負極合剤層に鱗片状活物質が含まれている場合、および、セパレータに無機層が形成され、負極合剤層に鱗片状活物質が含まれていない場合は、正極と負極との間の微小短絡を抑制するという効果は得ることができないと考えられる。
 また、鱗片状活物質が鱗片状黒鉛を含むことにより、蓄電素子は優れた寿命特性を得ることができる。
 鱗片状活物質が鱗片状黒鉛を含む実施例1~実施例3においては、負極合剤層は、X線回折において、(002)面の回折ピーク強度I(002)の、(110)面の回折ピーク強度I(110)に対する強度比R=I(002)/I(110)が200以上となっている。これにより、正極と負極との間の微小短絡が、一層、抑制されるようになっている。これは以下の理由によると考えられる。
 (002)面の回折ピーク強度I(002)の、(110)面の回折ピーク強度I(110)に対する強度比Rは、負極合剤層に含まれる鱗片状黒鉛の量と配向度に関連する。このため、上記の構成にすることにより、溶融したセパレータの基材層が負極合剤層の内部に浸透することが、一層、抑制されると考えられる。これにより、正極と負極との間の微小短絡が、一層、抑制されると考えられる。なお、(002)面の回折ピーク強度I(002)の、(110)面の回折ピーク強度I(110)に対する強度比Rは、負極合剤層の密度を1.5g/cmにした際に測定したピーク強度から算出した。
 また、鱗片状活物質の含有量が、負極合剤層に対して、60質量%以下である実施例1~実施例3は、正極と負極との間の微小短絡が抑制され、かつ、負極合剤層に適度な大きさの空隙が存在して蓄電素子の特性が良好になる。
 以上より、本明細書に開示された技術によれば、蓄電素子が微小短絡することを抑制することができる。
 <他の実施形態>
 本明細書に開示された技術は上記記述および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書に開示された技術の範囲に含まれる。
 (1)本実施形態に係る蓄電素子は、角筒状をなす構成としたが、これに限られず、円筒形状でもよく、ラミネートフィルムからなる封入体内に蓄電要素が封入された形状のものでもよく、必要に応じて任意の形状を採用しうる。
 (2)本実施形態に係る蓄電素子は、二次電池(非水電解質二次電池)としたが、これに限らず、一次電池やキャパシタ等でもよく、任意の蓄電素子を採用しうる。
 (3)電解液はゲル状であってもよい。
 本発明は、蓄電素子に関するものであり、蓄電素子の微小短絡を抑制できるため、電気自動車等の自動車用電源、電子機器用電源、電力貯蔵用電源等に有効に利用することができる。
10:蓄電素子
11:ケース
16:正極端子
17:負極端子
18:正極
19:負極
20:蓄電要素
21:セパレータ
30:蓄電ユニット
40:蓄電装置
50:車体本体
100:自動車

Claims (9)

  1.  正極と、負極合剤層を有する負極と、前記正極と前記負極との間に配されたセパレータと、を有する蓄電素子であって、
     前記セパレータは、熱可塑性樹脂を含む基材層と、前記基材層の前記正極に対向する面に形成された無機層と、を備え、
     前記負極合剤層は、鱗片状活物質を含む、蓄電素子。
  2.  前記鱗片状活物質は、鱗片状黒鉛を含む、請求項1に記載の蓄電素子。
  3.  請求項2に記載の蓄電素子であって、
     前記負極合剤層は、X線回折において、(002)面の回折ピーク強度I(002)の、(110)面の回折ピーク強度I(110)に対する強度比R=I(002)/I(110)が200以上である、蓄電素子。
  4.  請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の蓄電素子であって、
     前記鱗片状活物質の含有量は、前記負極合剤層の質量に対して、60質量%以下である、蓄電素子。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の蓄電素子であって、
     前記負極合材層の充填密度は、1.3g/cm以上である、蓄電素子。
  6.  請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の蓄電素子であって、
     前記基材層の目付質量は、0.060g/100cm以上である、蓄電素子。
  7.  請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の蓄電素子であって、
     前記基材層の厚さは、10μm以上である、蓄電素子。
  8.  請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の蓄電素子であって、
     前記基材層は、熱可塑性樹脂としてポリエチレンを含み、
     前記ポリエチレンの含有量は、前記基材層の質量に対して、90質量%以上である、蓄電素子。
  9.  請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の蓄電素子であって、
     前記鱗片状活物質のアスペクト比は、10以上である、蓄電素子。
     
PCT/JP2017/010173 2016-03-16 2017-03-14 蓄電素子 WO2017159674A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018505948A JPWO2017159674A1 (ja) 2016-03-16 2017-03-14 蓄電素子

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-052177 2016-03-16
JP2016052177 2016-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017159674A1 true WO2017159674A1 (ja) 2017-09-21

Family

ID=59851448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/010173 WO2017159674A1 (ja) 2016-03-16 2017-03-14 蓄電素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2017159674A1 (ja)
WO (1) WO2017159674A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146365A (ja) * 2009-12-14 2011-07-28 Hitachi Maxell Energy Ltd 電気化学素子
JP2012084255A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Panasonic Corp 非水電解質二次電池
JP2012129167A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Eliiy Power Co Ltd 非水電解液二次電池用負極、非水電解液二次電池および非水電解液二次電池用負極の製造方法
WO2012124097A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 株式会社日立製作所 非水二次電池
JP2015144142A (ja) * 2015-05-11 2015-08-06 日立化成株式会社 リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP2016024970A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 日本バイリーン株式会社 電気化学素子用セパレータ
WO2016052648A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子用負極、非水電解質蓄電素子、及び蓄電装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146365A (ja) * 2009-12-14 2011-07-28 Hitachi Maxell Energy Ltd 電気化学素子
JP2012084255A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Panasonic Corp 非水電解質二次電池
JP2012129167A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Eliiy Power Co Ltd 非水電解液二次電池用負極、非水電解液二次電池および非水電解液二次電池用負極の製造方法
WO2012124097A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 株式会社日立製作所 非水二次電池
JP2016024970A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 日本バイリーン株式会社 電気化学素子用セパレータ
WO2016052648A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子用負極、非水電解質蓄電素子、及び蓄電装置
JP2015144142A (ja) * 2015-05-11 2015-08-06 日立化成株式会社 リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017159674A1 (ja) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017061102A1 (ja) 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法
JP6536140B2 (ja) 蓄電素子
EP3062369B1 (en) Energy storage device
JP2017157471A (ja) 電極、及び電極の製造方法
JP6484995B2 (ja) リチウムイオン二次電池
US9991563B2 (en) Energy storage device and energy storage apparatus
US11258065B2 (en) Energy storage device
JP2020123465A (ja) 負極及び負極の製造方法
JP2017216128A (ja) 極板、及び蓄電素子、並びに極板の製造方法
JP6618387B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP7424368B2 (ja) 蓄電素子
JP7387437B2 (ja) 電極及び蓄電素子
JP2018078029A (ja) 負極及び非水電解質蓄電素子
JP7103344B2 (ja) 非水電解質蓄電素子
JP6618385B2 (ja) リチウムイオン二次電池
WO2017159674A1 (ja) 蓄電素子
US11374287B2 (en) Energy storage device
JP6618386B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6589386B2 (ja) 蓄電素子
WO2023233790A1 (ja) 蓄電素子
WO2023224070A1 (ja) 非水電解質蓄電素子
WO2023199942A1 (ja) 非水電解質蓄電素子
WO2023276863A1 (ja) 非水電解質蓄電素子
DE102022126490A1 (de) Aufblasbare beutelkonstruktionen für elektrochemische zellen und verfahren zu deren herstellung
CN117730442A (zh) 蓄电元件

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018505948

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17766673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17766673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1