WO2017158907A1 - タッチパネル装置及びタッチパネル装置の処理方法 - Google Patents

タッチパネル装置及びタッチパネル装置の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017158907A1
WO2017158907A1 PCT/JP2016/082165 JP2016082165W WO2017158907A1 WO 2017158907 A1 WO2017158907 A1 WO 2017158907A1 JP 2016082165 W JP2016082165 W JP 2016082165W WO 2017158907 A1 WO2017158907 A1 WO 2017158907A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
touch panel
touch
calibration
unit
panel device
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/082165
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太司 内田
牛房 浩行
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to DE112016006605.8T priority Critical patent/DE112016006605T5/de
Priority to JP2017552508A priority patent/JP6301026B2/ja
Priority to CN201680083028.3A priority patent/CN108780366B/zh
Publication of WO2017158907A1 publication Critical patent/WO2017158907A1/ja
Priority to US16/122,285 priority patent/US20190004633A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Definitions

  • the present invention relates to a touch panel device including a capacitive touch panel and a processing method for the touch panel device.
  • a touch panel device including a capacitive touch panel for example, calibration processing for calibrating the sensitivity of the touch panel is performed when the power is turned on (at startup). In this calibration process, adjustment of a reference potential serving as a detection threshold value for a touch operation on the touch panel is performed.
  • the calibration process is premised on being performed in a non-contact state where nothing is touched on the touch panel.
  • the calibration process may be performed while the user's hand is still touched.
  • the touch panel device after executing the calibration process recognizes that the hand touching the touch panel during the calibration process is a non-contact state, and thus the hand is not touched during the calibration process. Even if a touch operation is performed on the touched portion, the touch operation may not be recognized.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a touch panel device and a processing method for the touch panel device that allow the user to always use the touch panel in an optimally calibrated state.
  • a capacitive touch panel a calibration execution unit that executes calibration processing of the touch panel, a touch operation coordinate detection unit that detects coordinates of a touch operation on the touch panel, and the calibration.
  • the touch panel device is restarted.
  • a touch panel device including a notification unit that performs notification for prompting a user to perform an operation.
  • the calibration apparatus further includes a power switch and a power source that starts or stops power supply to the touch panel device in response to an operation of the power switch by a user.
  • An execution part provides the touch panel apparatus which starts execution of the said calibration process according to the start of the electric power supply by the said power supply.
  • a third aspect of the present invention provides the touch panel device according to the second aspect, wherein the restart operation is an operation of the power switch for stopping and starting power supply by the power source.
  • the first touch operation coordinates after execution of the calibration process by the calibration execution unit and after the start of acceptance of touch operation on the touch panel are obtained.
  • a touch panel device is provided in which the calibration execution unit re-executes the calibration process when detected by the touch operation coordinate detection unit.
  • a processing method for a touch panel device including a capacitive touch panel, wherein the touch panel calibration process is performed, the calibration process is performed, and the touch panel
  • a processing method is provided for notifying the user of a restart operation of the touch panel device.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an endoscope system to which a touch panel device according to an embodiment of the present invention is applied.
  • This endoscopic system is a system used for endoscopy in a medical institution (for example, a hospital).
  • the endoscope system 1 includes an endoscope (or camera head) 10, a video processor (signal processing device) 20, and a monitor 30, and the endoscope 10 and the monitor are included in the video processor 20. 30 is connected.
  • the endoscope 10 includes an imaging unit 101 that images a patient's body cavity, and outputs an image signal obtained by imaging by the imaging unit 101 to the video processor 20.
  • the video processor 20 includes a signal processing unit 201, a power switch (switch) 202, a power source 203, an activation state monitoring unit 204, a calibration execution unit 205, a capacitive touch panel 206, a touch coordinate monitoring unit 207, and a touch panel failure detection unit. 208, a log recording unit 209, and a failure notification message generation unit 210.
  • the signal processing unit 201 processes an image signal input from the endoscope 10 to generate a video signal, and outputs the video signal to the monitor 30.
  • the power supply SW 202 is a switch for turning on or off the power supply 203 of the video processor 20.
  • the power source 203 starts or stops the power supply to each part of the video processor 20 and the endoscope 10 and the monitor 30 connected to the video processor 20 according to the operation of the power source SW 202 by the user. That is, the power source 203 starts power supply when the operation of the power source SW 202 is an operation to turn on the power source 203, and stops power supply when the operation of the power source SW 202 is an operation to turn off the power source 203.
  • the activation state monitoring unit 204 monitors the activation state of the video processor 20 by monitoring the start or stop of power supply by the power source 203. For example, when the activation state monitoring unit 204 detects the start of power supply by the power supply 203, the activation state monitoring unit 204 detects activation of the video processor 20 and instructs the calibration execution unit 205 to execute calibration.
  • the calibration execution unit 205 executes a calibration process for calibrating the sensitivity of the touch panel 206 in response to a calibration execution instruction from the activation state monitoring unit 204 or the touch panel failure detection unit 208. In this calibration process, adjustment of a reference potential serving as a detection threshold value for a touch operation on the touch panel 206 is performed.
  • the touch panel 206 includes a display unit 2061, a touch panel control unit 2062, a touch coordinate detection unit 2063, and a touch coordinate signal output unit 2064.
  • the display unit 2061 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), and displays various operation screens (for example, menu screens) and messages (for example, failure notification messages).
  • the touch panel control unit 2062 controls the touch panel 206.
  • the touch panel control unit 2062 controls the touch panel 206 according to the calibration process executed by the calibration execution unit 205.
  • the touch coordinate detection unit 2063 detects the coordinates of the touch operation on the touch panel 206.
  • the touch coordinate signal output unit 2064 outputs a touch operation coordinate signal indicating the touch operation coordinates detected by the touch coordinate detection unit 2063 to the touch coordinate monitoring unit 207.
  • the touch coordinate monitoring unit 207 monitors the touch operation coordinate signal input from the touch coordinate signal output unit 2064. For example, the touch coordinate monitoring unit 207 starts receiving the touch operation on the touch panel 206 after the calibration processing is executed by the calibration execution unit 205 in response to the calibration execution instruction from the activation state monitoring unit 204. If the touch operation coordinate signal from the touch coordinate signal output unit 2064 is detected before the operation is performed, a notification for prompting the user to restart the video processor 20 is performed. Further, for example, the touch coordinate monitoring unit 207 receives the touch operation on the touch panel 206 after the calibration processing is executed by the calibration execution unit 205 in response to the calibration execution instruction from the activation state monitoring unit 204.
  • a calibration execution instruction is issued to the calibration execution unit 205.
  • an operation screen hereinafter referred to as an “initial menu screen” displayed first on the display unit 2061 after the start of the start of the video processor 20 is displayed. Before it was done. Also, after the acceptance of the touch operation on the touch panel 206 is started, for example, after the initial menu screen is displayed on the display unit 2061.
  • the notification for prompting the user to restart the video processor 20 is, for example, displaying a message on the monitor 30 that the video processor 20 should be turned on again.
  • turning the power SW 202 back on means performing an operation of the power SW 202 for turning the power source 203 of the video processor 20 off and on.
  • Touch panel failure detection unit 208 detects a failure of touch panel 206. For example, the touch panel failure detection unit 208 periodically communicates with the touch panel 206. If the communication is not possible, the touch panel failure detection unit 208 notifies the failure notification message generation unit 210 to that effect and the log recording unit. 209 is recorded as a log. Further, for example, when the video processor 20 is activated, the touch panel failure detection unit 208 acquires a self-check result from the touch panel 206, and the self-check result indicates a failure (sensor failure or the like) of the touch panel 206. Is notified to the failure notification message generation unit 210 and recorded in the log recording unit 209 as a log. Note that the touch panel 206 has a self-check function that checks its own state (for example, the presence or absence of a sensor failure) at the time of activation.
  • the log recording unit 209 records the content of the notification from the failure notification message generation unit 210 (the failure content of the touch panel 206 such as communication failure or sensor failure) as a log.
  • the log recording unit 209 is a portable recording medium that is detachable from the video processor 20, such as a USB (Universal Serial Bus) memory.
  • the failure notification message generation unit 210 In response to the notification from the touch panel failure detection unit 208, the failure notification message generation unit 210 generates a failure notification message for notifying the user of the failure content of the touch panel 206 (communication failure, sensor failure, etc.), and notifies the failure notification.
  • the message is output to the display unit 2061 and the monitor 30. Thereby, the failure notification message is displayed on the display unit 2061 and the monitor 30.
  • the monitor 30 is, for example, an LCD, and displays a video corresponding to a video signal input from the video processor 20, various messages (for example, a message prompting a restart operation or a failure notification message), and the like.
  • FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a startup operation of the video processor 20 (also a startup operation of the endoscope system 1).
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the state of the user's hand with respect to the touch panel 206, a screen example of the display unit 2061, and a screen example of the monitor 30.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating another example of the state of the user's hand with respect to the touch panel 206 and a screen example of the display unit 2061.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a screen example of the display unit 2061.
  • the activation state monitoring unit 204 detects the activation of the video processor 20 (S1). Then, a calibration execution instruction is issued to the calibration execution unit 205 (S2).
  • the calibration execution unit 205 executes calibration processing in response to the calibration execution instruction in S2 (S3).
  • the touch coordinate monitoring unit 207 displays the touch coordinate signal after the calibration process is completed and before the initial menu screen is displayed on the display unit 2061. It is determined whether or not a touch operation coordinate signal from the output unit 2064 has been detected (S4). For example, the initial menu screen is displayed on the display unit 2061 after a predetermined time has elapsed since the execution of the calibration process was completed.
  • the touch coordinate monitoring unit 207 performs notification for prompting the user to restart the video processor 20 (S5).
  • the reason for performing the processes of S4 and S5 is as follows. For example, as shown in FIG. 3A, the calibration process of S3 is performed with the user's hand still touching the touch panel 206 (display unit 2061), and then the initial menu screen is displayed on the display unit 2061. The user's hand may be released from the touch panel 206 before being performed. In such a case, since the calibration of the part touched by the user's hand is not normally performed, the initial menu screen is displayed on the display unit 2061 after the user's hand is released.
  • the touch coordinate detection unit 2063 detects the coordinates of the part touched by the user's hand as touch operation coordinates. As a result, a touch operation coordinate signal indicating the touch operation coordinates is output by the touch coordinate signal output unit 2064, and the touch operation coordinate signal is detected by the touch coordinate monitoring unit 207. Therefore, when the touch coordinate monitoring unit 207 detects a touch operation coordinate signal from the touch coordinate signal output unit 2064 after the calibration process is completed and before the initial menu screen is displayed on the display unit 2061. (Yes in S4), it is determined that the calibration of the touch panel 206 is not performed normally, and the user is prompted to restart the video processor 20 in order to re-execute the calibration process. Notification (S5) is performed. This notification is performed, for example, by displaying on the monitor 30 an error message (restart instruction message) such as “Please turn the power on again without touching the touch panel” as shown in FIG. Such an error message may be displayed on the display unit 2061, for example.
  • an error message such as “Please turn the power on again without
  • the video processor 20 displays an initial menu screen on the display unit 2061 (S6).
  • the touch coordinate monitoring unit 207 determines whether or not the first touch operation coordinate signal from the touch coordinate signal output unit 2064 after the initial menu screen display is detected. (S7).
  • the calibration execution unit 205 re-executes the calibration process in response to the calibration execution instruction in S8 (S9).
  • the reason why the processes of S7 to S9 are performed is as follows. For example, as shown in FIG. 4A, the calibration process of S3 is performed with the user's finger still touching the touch panel 206 (display unit 2061), and the state is maintained thereafter. 4B, an initial menu screen may be displayed on the display unit 2061. In such a case, the finger touching the touch panel 206 moves or moves away from the touch panel 206 after the calibration process of S3 and before the initial menu screen is displayed on the display unit 2061. Therefore, the determination result in S4 is not Yes. Therefore, in this state, the calibration of the part touched by the user's finger is not performed normally.
  • the touch coordinate monitoring unit 207 detects a touch operation coordinate signal from the first touch coordinate signal output unit 2064 after the initial menu screen is displayed (the determination result of S7 is Yes). )
  • the calibration process is re-executed uniformly (S8 and S9).
  • the calibration process is executed with the user's finger still touching the touch panel 206, and the state is maintained thereafter, and after the initial screen menu is displayed, the user's finger is displayed.
  • the touch coordinate detection unit 2063 detects the coordinates of the part touched by the user's finger as the touch operation coordinates.
  • the calibration is performed. Will be re-executed.
  • the calibration of the touch panel 206 is not normally performed because the calibration process is performed while the user's hand or the like is being touched on the touch panel 206, Since the calibration of the touch panel 206 is normally performed by re-execution of the calibration process thereafter, the user can always use the touch panel 206 in an optimally calibrated state.
  • the video processor 20 in order to prevent the calibration process from being executed while the user's hand is still touching the touch panel 206, the video processor 20 is being activated (at least the calibration process is being executed). For example, a message such as “Please do not touch the touch panel” as shown in FIG. 5 may be displayed on the display unit 2061.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

タッチパネル装置は、静電容量式のタッチパネルと、タッチパネルのキャリブレーション処理を実行するキャリブレーション実行部と、タッチパネルにおけるタッチ操作の座標を検出するタッチ操作座標検出部と、キャリブレーション実行部によるキャリブレーション処理の実行後であって且つタッチパネルにおけるタッチ操作の受付を開始する前に、タッチ操作座標検出部によりタッチ操作座標が検出された場合に、タッチパネル装置の再起動操作をユーザに促すための報知を行う報知部とを備える。

Description

タッチパネル装置及びタッチパネル装置の処理方法
 本発明は、静電容量式のタッチパネルを備えたタッチパネル装置、及び、そのタッチパネル装置の処理方法に関する。
 従来、静電容量式のタッチパネルは、使用される周囲環境(例えば温度)の変化等によってタッチパネルの感度が変化することが知られている。そのため、静電容量式のタッチパネルを備えたタッチパネル装置では、例えば電源オン時(起動時)に、タッチパネルの感度を校正するためのキャリブレーション処理が行われる。このキャリブレーション処理では、タッチパネルにおけるタッチ操作の検出閾値となる基準電位の調整等が行われる。
 キャリブレーション処理は、タッチパネルに何も触れられていない無接触状態で行なわれることが前提であるが、例えばユーザの手などが触れられたままの状態でキャリブレーション処理が行われてしまう場合がある。このような場合、キャリブレーション処理実行後のタッチパネル装置は、キャリブレーション処理実行中のタッチパネルに手が触れられていた状態を無接触状態と認識してしまうために、キャリブレーション処理実行中に手が触れられていた部分にタッチ操作が行われても、そのタッチ操作を認識することができない虞がある。
 このような問題に対する解決策として、例えば、キャリブレーション処理中において、タッチパネルの領域のうち、接触を検知していない非接触領域のキャリブレーションを当該非接触領域の出力値を用いて行い、接触を検知している接触検出領域のキャリブレーションを当該接触検出領域に隣接する非接触領域の出力値を用いて行うようにしたキャリブレーション方法が知られている(特許文献1参照)。
特開2015-153394号公報
 特許文献1に記載のキャリブレーション方法では、キャリブレーション処理中に接触が検知された接触検出領域のキャリブレーションが、その接触検出領域に隣接する非接触領域の出力値を用いて行われることから、非接触領域に比べて、接触検出領域におけるタッチ操作の検出閾値の信頼性が低くなる。そのため、ユーザは常に最適に校正された状態でタッチパネルを使用することができない。
 本発明は、上記実状に鑑み、ユーザが常に最適に校正された状態でタッチパネルを使用することができるタッチパネル装置及びタッチパネル装置の処理方法を提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様は、静電容量のタッチパネルと、前記タッチパネルのキャリブレーション処理を実行するキャリブレーション実行部と、前記タッチパネルにおけるタッチ操作の座標を検出するタッチ操作座標検出部と、前記キャリブレーション実行部による前記キャリブレーション処理の実行後であって且つ前記タッチパネルにおけるタッチ操作の受付を開始する前に、前記タッチ操作座標検出部によりタッチ操作座標が検出された場合に、タッチパネル装置の再起動操作をユーザに促すための報知を行う報知部とを備えるタッチパネル装置を提供する。
 本発明の第2の態様は、第1の態様において、電源スイッチと、ユーザによる前記電源スイッチの操作に応じて前記タッチパネル装置への電力供給を開始又は停止する電源とを更に備え、前記キャリブレーション実行部は、前記電源による電力供給の開始に応じて前記キャリブレーション処理の実行を開始する、タッチパネル装置を提供する。
 本発明の第3の態様は、第2の態様において、前記再起動操作は、前記電源による電力供給を停止及び開始させるための前記電源スイッチの操作である、タッチパネル装置を提供する。
 本発明の第4の態様は、第1の態様において、前記キャリブレーション実行部による前記キャリブレーション処理の実行後であって且つ前記タッチパネルにおけるタッチ操作の受付を開始した後の最初のタッチ操作座標が前記タッチ操作座標検出部により検出されたときに、前記キャリブレーション実行部は前記キャリブレーション処理を再実行する、タッチパネル装置を提供する。
 本発明の第5の態様は、静電容量式のタッチパネルを備えたタッチパネル装置の処理方法であって、前記タッチパネルのキャリブレーション処理を実行し、前記キャリブレーション処理の実行後であって且つ前記タッチパネルにおけるタッチ操作の受付を開始する前に、前記タッチパネルにおけるタッチ操作の座標を検出した場合には、前記タッチパネル装置の再起動操作をユーザに促すための報知を行う、処理方法を提供する。
 本発明によれば、ユーザが常に最適に校正された状態でタッチパネルを使用することができる、という効果を奏する。
一実施の形態に係るタッチパネル装置が適用された内視鏡システムの構成例を示す図である。 ビデオプロセッサの起動動作の一例を示すフローチャートである。 タッチパネルに対するユーザの手の状態の一例、タッチパネルの表示部の画面例、及びモニタの画面例を示す図である。 タッチパネルに対するユーザの手の状態の他の一例及びタッチパネルの表示部の画面例を示す図である。 タッチパネルの表示部の画面例を示す図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。
 図1は、本発明の一実施の形態に係るタッチパネル装置が適用された内視鏡システムの構成例を示す図である。なお、この内視鏡システムは、医療機関(例えば病院)での内視鏡検査等に使用されるシステムである。
 図1に示したように、内視鏡システム1は、内視鏡(又はカメラヘッド)10、ビデオプロセッサ(信号処理装置)20、及びモニタ30を含み、ビデオプロセッサ20に内視鏡10及びモニタ30が接続されている。
 内視鏡10は、患者の体腔内を撮像する撮像部101を含み、その撮像部101による撮像により得られた画像信号をビデオプロセッサ20へ出力する。
 ビデオプロセッサ20は、信号処理部201、電源SW(スイッチ)202、電源203、起動状態監視部204、キャリブレーション実行部205、静電容量式のタッチパネル206、タッチ座標監視部207、タッチパネル故障検出部208、ログ記録部209、及び故障報知メッセージ生成部210を含む。
 信号処理部201は、内視鏡10から入力される画像信号を処理して映像信号を生成し、その映像信号をモニタ30へ出力する。
 電源SW202は、ビデオプロセッサ20の電源203をオン又はオフするためのスイッチである。
 電源203は、ユーザによる電源SW202の操作に応じて、ビデオプロセッサ20の各部並びにビデオプロセッサ20に接続されている内視鏡10及びモニタ30への電力供給を開始又は停止する。すなわち、電源203は、電源SW202の操作が電源203をオンさせる操作である場合には電力供給を開始し、電源SW202の操作が電源203をオフさせる操作である場合には電力供給を停止する。
 起動状態監視部204は、電源203による電力供給の開始又は停止を監視することにより、ビデオプロセッサ20の起動状態を監視する。例えば、起動状態監視部204は、電源203による電力供給の開始を検出すると、ビデオプロセッサ20の起動を検出し、キャリブレーション実行部205に対してキャリブレーション実行指示を行う。
 キャリブレーション実行部205は、起動状態監視部204又はタッチパネル故障検出部208からのキャリブレーション実行指示に応じて、タッチパネル206の感度を校正するためのキャリブレーショ処理を実行する。このキャリブレーション処理では、タッチパネル206におけるタッチ操作の検出閾値となる基準電位の調整等が行われる。
 タッチパネル206は、表示部2061、タッチパネル制御部2062、タッチ座標検出部2063、及びタッチ座標信号出力部2064を含む。
 表示部2061は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)であって、各種の操作画面(例えばメニュー画面)やメッセージ(例えば故障報知メッセージ)等を表示する。
 タッチパネル制御部2062は、タッチパネル206を制御する。例えば、タッチパネル制御部2062は、キャリブレーション実行部205により実行されるキャリブレーション処理に従って、タッチパネル206を制御する。
 タッチ座標検出部2063は、タッチパネル206におけるタッチ操作の座標を検出する。
 タッチ座標信号出力部2064は、タッチ座標検出部2063により検出されたタッチ操作座標を示すタッチ操作座標信号を、タッチ座標監視部207へ出力する。
 タッチ座標監視部207は、タッチ座標信号出力部2064から入力されるタッチ操作座標信号を監視する。例えば、タッチ座標監視部207は、起動状態監視部204からのキャリブレーション実行指示に応じてキャリブレーション実行部205によりキャリブレーション処理が実行された後であって且つタッチパネル206におけるタッチ操作の受付が開始される前に、タッチ座標信号出力部2064からのタッチ操作座標信号を検出した場合には、ビデオプロセッサ20の再起動操作をユーザに促すための報知を行う。また、例えば、タッチ座標監視部207は、起動状態監視部204からのキャリブレーション実行指示に応じてキャリブレーション実行部205によりキャリブレーション処理が実行された後であって且つタッチパネル206におけるタッチ操作の受付が開始された後の、最初のタッチ座標信号出力部2064からのタッチ操作座標信号を検出したときに、キャリブレーション実行部205に対してキャリブレーション実行指示を行う。なお、タッチパネル206におけるタッチ操作の受付が開始される前とは、例えば、ビデオプロセッサ20の起動開始後に表示部2061に最初に表示される操作画面(以下、「初期メニュー画面」と言う)が表示される前のことである。また、タッチパネル206におけるタッチ操作の受付が開始された後とは、例えば、表示部2061に初期メニュー画面が表示された後のことである。また、ビデオプロセッサ20の再起動操作をユーザに促すための報知とは、例えば、ビデオプロセッサ20の電源SW202を入れ直してください、といったメッセージをモニタ30に表示させることである。ここで、電源SW202を入れ直すとは、ビデオプロセッサ20の電源203をオフ及びオンさせるための電源SW202の操作を行うことである。
 タッチパネル故障検出部208は、タッチパネル206の故障を検出する。例えば、タッチパネル故障検出部208は、タッチパネル206との間で定期的に通信を行い、その通信が不可であった場合には、その旨を、故障報知メッセージ生成部210に通知すると共にログ記録部209にログとして記録する。また、例えば、タッチパネル故障検出部208は、ビデオプロセッサ20の起動時に、タッチパネル206からセルフチェック結果を取得し、そのセルフチェック結果が、タッチパネル206の故障(センサー故障等)を示すものであった場合には、その旨を、故障報知メッセージ生成部210に通知すると共にログ記録部209にログとして記録する。なお、タッチパネル206は、起動時に自身の状態(例えばセンサー故障の有無等)をチェックするセルフチェック機能を備えている。
 ログ記録部209は、故障報知メッセージ生成部210からの通知の内容(通信不可やセンサー故障等といったタッチパネル206の故障内容)を、ログとして記録する。なお、ログ記録部209は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ等のような、ビデオプロセッサ20に対して着脱自在の可搬型記録媒体である。
 故障報知メッセージ生成部210は、タッチパネル故障検出部208からの通知に応じて、タッチパネル206の故障内容(通信不可やセンサー故障等)をユーザに報知するための故障報知メッセージを生成し、その故障報知メッセージを表示部2061及びモニタ30に出力する。これにより、表示部2061及びモニタ30では、その故障報知メッセージが表示される。
 モニタ30は、例えばLCDであって、ビデオプロセッサ20から入力される映像信号に応じた映像や、各種のメッセージ(例えば再起動操作を促すメッセージや故障報知メッセージ)等を表示する。
 次に、内視鏡システム1の動作について説明する。
 図2は、ビデオプロセッサ20の起動動作(内視鏡システム1の起動動作でもある)の一例を示すフローチャートである。図3は、タッチパネル206に対するユーザの手の状態の一例、表示部2061の画面例、及びモニタ30の画面例を示す図である。図4は、タッチパネル206に対するユーザの手の状態の他の一例及び表示部2061の画面例を示す図である。図5は、表示部2061の画面例を示す図である。
 図2に示したように、ユーザによる電源SW202の操作に応じて電源203がオンし、電源203による電力供給が開始すると、起動状態監視部204は、ビデオプロセッサ20の起動を検出し(S1)、キャリブレーション実行部205に対してキャリブレーション実行指示を行う(S2)。
 キャリブレーション実行部205は、S2のキャリブレーション実行指示に応じて、キャリブレーション処理を実行する(S3)。
 そして、キャリブレーション処理の実行が終了すると、タッチ座標監視部207は、そのキャリブレーション処理の実行終了後であって且つ表示部2061に初期メニュー画面が表示される前までの間に、タッチ座標信号出力部2064からのタッチ操作座標信号を検出したか否かを判定する(S4)。なお、初期メニュー画面は、例えば、キャリブレーション処理の実行が終了してから所定時間経過後に表示部2061に表示される。
 S4の判定結果がYesの場合、タッチ座標監視部207は、ビデオプロセッサ20の再起動操作をユーザに促すための報知を行う(S5)。
 なお、S4及びS5の処理を行う理由は、次のような理由による。例えば、図3のAに示したようにタッチパネル206(表示部2061)にユーザの手が触れられたままの状態でS3のキャリブレーション処理が実行され、その後、表示部2061に初期メニュー画面が表示される前に、ユーザの手がタッチパネル206から離される場合がある。このような場合は、ユーザの手が触れられていた部分のキャリブレーションが正常に行われていないことから、ユーザの手が離された後であって且つ表示部2061に初期メニュー画面が表示される前において、タッチ座標検出部2063は、ユーザの手が触れられていた部分の座標を、タッチ操作座標として検出してしまう。その結果、そのタッチ操作座標を示すタッチ操作座標信号がタッチ座標信号出力部2064により出力され、そのタッチ操作座標信号がタッチ座標監視部207により検出されることになる。そこで、キャリブレーション処理の実行終了後であって且つ表示部2061に初期メニュー画面が表示される前に、タッチ座標監視部207が、タッチ座標信号出力部2064からのタッチ操作座標信号を検出した場合には(S4の判定結果がYes)、タッチパネル206のキャリブレーションが正常に行われていないと判断し、キャリブレーション処理を再実行させるために、ビデオプロセッサ20の再起動操作をユーザに促すための報知(S5)を行うようにしている。この報知は、例えば、図3のBに示したように、「タッチパネルに触れずに電源をいれなおしてください」等といったエラーメッセージ(再起動指示メッセージ)をモニタ30に表示することによって行う。なお、このようなエラーメッセージは、例えば、表示部2061に表示されるようにしてもよい。
 一方、S4の判定結果がNoの場合、ビデオプロセッサ20は、表示部2061に初期メニュー画面を表示する(S6)。
 表示部2061に初期メニュー画面が表示されると、タッチ座標監視部207は、その初期メニュー画面表示後の最初の、タッチ座標信号出力部2064からのタッチ操作座標信号を検出したか否かを判定する(S7)。
 S7の判定結果がNoの場合には、本判定を繰り返す。
 一方、S7の判定結果がYesの場合、タッチ座標監視部207は、キャリブレーション実行部205に対してキャリブレーション実行指示を行う(S8)。
 キャリブレーション実行部205は、S8のキャリブレーション実行指示に応じて、キャリブレーション処理を再実行する(S9)。
 なお、S7乃至S9の処理を行う理由は、次のような理由による。例えば、図4のAに示したように、タッチパネル206(表示部2061)にユーザの指が触れられたままの状態でS3のキャリブレーション処理が実行され、その後も、その状態が維持されたままで、図4のBに示したように、表示部2061に初期メニュー画面が表示される場合がある。このような場合は、S3のキャリブレーション処理の実行後であって且つ表示部2061に初期メニュー画面が表示される前に、タッチパネル206に触れられている指が動いたりタッチパネル206から離れたりすることが無いので、S4の判定結果がYesになることはない。従って、このままでは、ユーザの指が触れられている部分のキャリブレーションが正常に行われていないことになる。そこで、このような場合を想定して、タッチ座標監視部207が、初期メニュー画面表示後の、最初のタッチ座標信号出力部2064からのタッチ操作座標信号を検出したときには(S7の判定結果がYes)、一律にキャリブレーション処理の再実行(S8及びS9)を行うようにしている。なお、上述のように、タッチパネル206にユーザの指が触れたままの状態でキャリブレーション処理が実行され、その後も、その状態が維持され、そして、初期画面メニューが表示された後に、ユーザの指が離されると、タッチ座標検出部2063は、ユーザの指が触れられていた部分の座標をタッチ操作座標として検出してしまうことから、結果として、ユーザの指がタッチパネル206から離されると、キャリブレーション処理が再実行されることになる。
 そして、S5又はS9が終了すると、本動作が終了する。
 なお、S5の報知に応じてユーザがビデオプロセッサ20の再起動操作を行った場合には、再び、図2に示した動作が行われる。
 以上のように、本実施形態によれば、タッチパネル206にユーザの手などが触れられたままの状態でキャリブレーション処理が実行されたためにタッチパネル206のキャリブレーションが正常に行われなかった場合でも、その後のキャリブレーション処理の再実行によりタッチパネル206のキャリブレーションが正常に行われるようになるので、ユーザは、常に最適に校正された状態でタッチパネル206を使用することができる。
 なお、本実施形態において、タッチパネル206にユーザの手などが触れられたままの状態でキャリブレーション処理が実行されてしまうことを防止するために、ビデオプロセッサ20の起動中(少なくともキャリブレーション処理の実行中)に、例えば図5に示したような「タッチパネルに触れないでください」等といったメッセージを表示部2061に表示するようにしてもよい。
 以上、上述した実施形態は、発明の理解を容易にするために本発明の具体例を示したものであり、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。本発明は、特許請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、さまざまな変形、変更が可能である。
1     内視鏡システム
10    内視鏡
20    ビデオプロセッサ
30    モニタ
101   撮像部
201   信号処理部
202   電源SW
203   電源
204   起動状態監視部
205   キャリブレーション実行部
206   タッチパネル
207   タッチ座標監視部
208   タッチパネル故障検出部
209   ログ記録部
210   故障報知メッセージ生成部
2061  表示部
2062  タッチパネル制御部
2063  タッチ座標検出部
2064  タッチ座標信号出力部

Claims (5)

  1.  静電容量式のタッチパネルと、
     前記タッチパネルのキャリブレーション処理を実行するキャリブレーション実行部と、
     前記タッチパネルにおけるタッチ操作の座標を検出するタッチ操作座標検出部と、
     前記キャリブレーション実行部による前記キャリブレーション処理の実行後であって且つ前記タッチパネルにおけるタッチ操作の受付を開始する前に、前記タッチ操作座標検出部によりタッチ操作座標が検出された場合に、タッチパネル装置の再起動操作をユーザに促すための報知を行う報知部と、
     を備えることを特徴とするタッチパネル装置。
  2.  電源スイッチと、
     ユーザによる前記電源スイッチの操作に応じて前記タッチパネル装置への電力供給を開始又は停止する電源と、
     を更に備え、
     前記キャリブレーション実行部は、前記電源による電力供給の開始に応じて前記キャリブレーション処理の実行を開始する、
     ことを特徴とする請求項1記載のタッチパネル装置。
  3.  前記再起動操作は、前記電源による電力供給を停止及び開始させるための前記電源スイッチの操作である、
     ことを特徴とする請求項2記載のタッチパネル装置。
  4.  前記キャリブレーション実行部による前記キャリブレーション処理の実行後であって且つ前記タッチパネルにおけるタッチ操作の受付を開始した後の最初のタッチ操作座標が前記タッチ操作座標検出部により検出されたときに、前記キャリブレーション実行部は前記キャリブレーション処理を再実行する、
     ことを特徴とする請求項1記載のタッチパネル装置。
  5.  静電容量式のタッチパネルを備えたタッチパネル装置の処理方法であって、
     前記タッチパネルのキャリブレーション処理を実行し、
     前記キャリブレーション処理の実行後であって且つ前記タッチパネルにおけるタッチ操作の受付を開始する前に、前記タッチパネルにおけるタッチ操作の座標を検出した場合には、前記タッチパネル装置の再起動操作をユーザに促すための報知を行う、
     ことを特徴とする処理方法。
     
PCT/JP2016/082165 2016-03-15 2016-10-28 タッチパネル装置及びタッチパネル装置の処理方法 WO2017158907A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112016006605.8T DE112016006605T5 (de) 2016-03-15 2016-10-28 Touchpanel-Einrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Touchpanel-Einrichtung
JP2017552508A JP6301026B2 (ja) 2016-03-15 2016-10-28 タッチパネル装置及びタッチパネル装置の処理方法
CN201680083028.3A CN108780366B (zh) 2016-03-15 2016-10-28 触摸面板装置和触摸面板装置的处理方法
US16/122,285 US20190004633A1 (en) 2016-03-15 2018-09-05 Touch panel device and process method for touch panel device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-050959 2016-03-15
JP2016050959 2016-03-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/122,285 Continuation US20190004633A1 (en) 2016-03-15 2018-09-05 Touch panel device and process method for touch panel device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017158907A1 true WO2017158907A1 (ja) 2017-09-21

Family

ID=59851838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/082165 WO2017158907A1 (ja) 2016-03-15 2016-10-28 タッチパネル装置及びタッチパネル装置の処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190004633A1 (ja)
JP (1) JP6301026B2 (ja)
CN (1) CN108780366B (ja)
DE (1) DE112016006605T5 (ja)
WO (1) WO2017158907A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020144821A1 (ja) * 2019-01-10 2020-07-16 三菱電機株式会社 タッチセンサ装置、タッチ操作検出感度変更方法及びプログラム
JP2020113305A (ja) * 2020-03-18 2020-07-27 三菱電機株式会社 タッチセンサ装置、タッチ操作検出感度変更方法及びプログラム
WO2023095823A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01 日本精機株式会社 車両用表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11320919B2 (en) * 2017-12-14 2022-05-03 Sitronix Technology Corporation Touch and display driver integration circuit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197860A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Alpine Electronics Inc 電子機器及びタッチパネルのキャリブレーション方法
JP2012234476A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置、及びプログラム
US20120319987A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Synaptics Incorporated System and method for calibrating an input device
JP2013130912A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、キャリブレーション方法、およびコンピュータプログラム
JP2014527325A (ja) * 2011-06-29 2014-10-09 マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ツー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 容量センサデバイスおよび容量センサデバイスを較正する方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100321307A1 (en) * 2007-03-07 2010-12-23 Yohei Hirokawa Display terminal with touch panel function and calibration method
US20130154959A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 Research In Motion Limited System and method for controlling an electronic device
CN102541382A (zh) * 2012-01-18 2012-07-04 华为终端有限公司 校准电容式触摸屏的方法和终端
US8937602B2 (en) * 2012-02-01 2015-01-20 Logitech Europe S.A. System and method for rocking finger and static finger detection on an input device
JP6006591B2 (ja) * 2012-09-13 2016-10-12 キヤノン株式会社 電子機器
JP5894957B2 (ja) * 2013-03-29 2016-03-30 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器、電子機器の制御方法
TWI497374B (zh) * 2013-09-04 2015-08-21 Ili Technology Corp 應用於觸控面板的基線校正方法及其系統
EP2902888B1 (en) * 2014-02-04 2022-10-05 Semtech Corporation Touch panel calibration system
JP2015153394A (ja) 2014-02-19 2015-08-24 シャープ株式会社 携帯端末装置、キャリブレーション方法およびプログラム
CN105242804B (zh) * 2015-09-21 2017-11-24 京东方科技集团股份有限公司 触控补偿电路、其补偿方法、触摸屏及显示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197860A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Alpine Electronics Inc 電子機器及びタッチパネルのキャリブレーション方法
JP2012234476A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置、及びプログラム
US20120319987A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Synaptics Incorporated System and method for calibrating an input device
JP2014527325A (ja) * 2011-06-29 2014-10-09 マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ツー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 容量センサデバイスおよび容量センサデバイスを較正する方法
JP2013130912A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、キャリブレーション方法、およびコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020144821A1 (ja) * 2019-01-10 2020-07-16 三菱電機株式会社 タッチセンサ装置、タッチ操作検出感度変更方法及びプログラム
JP2020113305A (ja) * 2020-03-18 2020-07-27 三菱電機株式会社 タッチセンサ装置、タッチ操作検出感度変更方法及びプログラム
WO2023095823A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01 日本精機株式会社 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108780366B (zh) 2022-06-21
JPWO2017158907A1 (ja) 2018-03-29
JP6301026B2 (ja) 2018-03-28
DE112016006605T5 (de) 2018-11-22
US20190004633A1 (en) 2019-01-03
CN108780366A (zh) 2018-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6301026B2 (ja) タッチパネル装置及びタッチパネル装置の処理方法
JP5003629B2 (ja) 情報端末装置
JP2010287148A (ja) 操作入力装置
TW201205420A (en) Haptic presentation device and control method thereof
TWI735831B (zh) 觸控顯示驅動電路
CN111479495B (zh) 一种监护仪及其显示屏幕切换方法
US11042206B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2007072798A (ja) タッチパネル付き液晶型表示装置
TWI511121B (zh) 透過外部顯示器在複製資料處理裝置顯示器期間功率閘控該顯示器同時維持該顯示器的觸控感應度
TW200904115A (en) Touch-control display device and method for driving the same
JP2020194256A (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP6516530B2 (ja) 生体情報モニター
JP2016131359A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
TWI570621B (zh) 電子系統、穿戴式電子裝置及其電源控制方法
JP4981115B2 (ja) 情報処理装置
JP2009163500A (ja) タッチパネルシステム
TWM512168U (zh) 電子設備、觸控顯示裝置及驅動電路
TW201602836A (zh) 啟動應用程式之方法及使用該方法之電子裝置
JP6656935B2 (ja) 生体情報モニタ
WO2014155696A1 (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
JP2008099784A (ja) ナースコール親機の表示制御装置およびその方法
TWI452528B (zh) 藉由影像辨識之啟動方法
JP2006014787A (ja) ナースコールにおける情報表示装置
JP2004362518A (ja) クリーニングモードを備えたタッチパネル入力装置
JP2020055318A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017552508

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16894524

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16894524

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1