WO2017154585A1 - シラン架橋性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブルの製造方法 - Google Patents

シラン架橋性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017154585A1
WO2017154585A1 PCT/JP2017/006731 JP2017006731W WO2017154585A1 WO 2017154585 A1 WO2017154585 A1 WO 2017154585A1 JP 2017006731 W JP2017006731 W JP 2017006731W WO 2017154585 A1 WO2017154585 A1 WO 2017154585A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
parts
resin composition
agent
base resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/006731
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博資 千葉
石田 克義
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to JP2017518576A priority Critical patent/JP6204632B1/ja
Publication of WO2017154585A1 publication Critical patent/WO2017154585A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3445Five-membered rings
    • C08K5/3447Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/14Insulating conductors or cables by extrusion

Definitions

  • the present invention relates to a silane crosslinkable resin composition and a cable manufacturing method using the same.
  • Silane crosslinking also has the advantage that the silane crosslinkable resin composition proceeds by reacting with moisture in the air, so that it does not require special crosslinking equipment and can be advanced only by an extruder. Therefore, in order to obtain a coating material having high heat resistance, it is effective to produce a silane crosslinked resin by silane crosslinking of the resin.
  • Silane cross-linked resins are generally produced through the following reactions 1 to 3.
  • Reaction 1 Reaction of grafting a silane coupling agent onto a resin by a grafting agent 2: Reaction reaction in which the grafted silane coupling agent is hydrolyzed by a catalyst to generate a hydroxy group 3: Hydroxyl groups are catalysts of each other A reaction in which silane coupling agents are bonded to each other by cross-linking resins by dehydration condensation
  • the silane crosslinking includes a two-step method in which reaction 1 and reactions 2 to 3 are performed in two steps, and a one-step method in which reactions 1 to 3 are performed in one step.
  • one-step silane crosslinking is desirable because it can be freely formulated and designed at low cost.
  • a silane crosslinkable resin composition includes a base resin containing a thermoplastic elastomer, an organic unsaturated silane compound, and a silane crosslinkable resin composition containing an organic peroxide. ing.
  • the silane crosslinkable resin composition described in Patent Document 1 has room for improvement in terms of flame retardancy.
  • a metal hydroxide such as magnesium hydroxide
  • the silane crosslinkable resin composition is put into an extruder and an extruder. After the melt kneading, the flame retardancy of the crosslinked product obtained by extruding the extrudate from the extruder and crosslinking can be sufficiently improved.
  • the silane crosslinkable resin composition in the extruder may be prematurely cross-linked (scorch) or foamed in the cross-linked product, and a good appearance may not be obtained.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is capable of imparting excellent heat resistance, flame retardancy and appearance to a crosslinked product obtained by extrusion from an extruder while suppressing scorch in the extruder. It aims at providing the manufacturing method of a composition and a cable using the composition.
  • a silane crosslinkable resin composition containing a base resin, a crosslinking agent, a grafting agent, and a flame retardant has a specific range as a grafting agent.
  • the above problem can be solved by using a peroxide having a half-life temperature of 1 minute, using a specific silane coupling agent as a crosslinking agent, and using a metal hydroxide surface-treated with a silane coupling agent as a flame retardant. As a result, the present invention has been completed.
  • the present invention provides a base resin, a crosslinking agent containing a first silane coupling agent, a flame retardant containing a metal hydroxide surface-treated with a second silane coupling agent, and the crosslinking agent in the base resin.
  • a silane crosslinkable resin composition comprising a grafting agent to be grafted and a catalyst, wherein the crosslinking agent is blended at a ratio of 1 part by mass to 6 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the base resin, The grafting agent is blended at a ratio of 0.05 parts by mass or more and 0.3 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the base resin, and the catalyst is 0.02 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the base resin.
  • the metal hydroxide compounded at a ratio of not less than 0.06 parts by mass and surface-treated with the second silane coupling agent is blended at a ratio of not less than 25 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the base resin,
  • the grafting agent is a peroxide having a half-life temperature of 1 minute or less of 165 ° C.
  • the first silane coupling agent comprises a hydrolyzable group containing two or more carbon atoms and the grafting agent. It is a silane crosslinkable resin composition having a binding group capable of binding to the base resin.
  • silane crosslinkable resin composition of the present invention excellent heat resistance, flame retardancy and appearance can be imparted to a crosslinked product obtained by extrusion from an extruder while suppressing scorch in the extruder.
  • the present inventors can impart excellent heat resistance to the extrudate according to the present invention because the silane crosslinkable resin composition is melt-kneaded with an extruder, extruded from the extruder, and then crosslinked. I guess.
  • the present invention can impart excellent flame retardancy to the extrudate mainly in the silane crosslinkable resin composition with the second silane coupling agent at a ratio of 25 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the base resin.
  • the present inventors speculate that this is because the surface-treated metal hydroxide is blended.
  • the present inventors speculate that the scorch can be suppressed in the extruder according to the present invention for the following reason.
  • the silane crosslinkable resin composition of the present invention contains a first silane coupling agent as a crosslinking agent, and the first silane coupling agent includes a hydrolyzable group containing two or more carbon atoms, And a binding group that can be bonded to the base resin by a grafting agent.
  • the hydrolyzable group of the first silane coupling agent has a lower reactivity than the hydrolyzable group having 1 or less carbon atoms. Therefore, the first silane coupling is carried out during grafting of the cross-linking agent to the base resin in the extruder by using a cross-linking agent containing a first silane coupling agent having a hydrolyzable group containing two or more carbon atoms. The progress of hydrolysis and dehydration condensation of the agent is sufficiently suppressed.
  • the silane crosslinkable resin composition of the present invention a peroxide having a 1 minute half-life temperature of 165 ° C. or lower is used as a grafting agent.
  • the first silane coupling contained in the cross-linking agent is used in the base resin by using a commonly used high-temperature decomposition type grafting agent (grafting agent having a one-minute half-life temperature of over 165 ° C.).
  • the extrusion temperature can be made sufficiently lower than about 200 to 220 ° C. which is generally set. Therefore, hydrolysis and dehydration condensation of the first silane coupling agent due to the catalyst and the hydroxyl group of the metal hydroxide are sufficiently suppressed.
  • the present inventors presume that the present invention can suppress scorch in the extruder.
  • the present inventors presume that the present invention can give an excellent appearance to a crosslinked product obtained by extrusion from an extruder due to the following reasons.
  • the silane crosslinkable resin composition of the present invention contains a metal hydroxide surface-treated with a second silane coupling agent as a flame retardant.
  • a metal hydroxide used as a flame retardant alone has a low affinity for a base resin. Therefore, in the silane crosslinkable resin composition, when it is assumed that the flame retardant is composed only of a metal hydroxide, it is contained in the decomposition residue of the grafting agent or the crosslinking agent at the interface between the base resin and the metal hydroxide. The volatile component of the first silane coupling agent easily enters.
  • a flame retardant contains the metal hydroxide surface-treated with the 2nd silane coupling agent.
  • the affinity between the surface of the flame retardant and the base resin is improved, and the penetration of the decomposition residue of the grafting agent and the volatile component of the crosslinking agent into the interface between the base resin and the flame retardant is suppressed. Therefore, after the silane crosslinkable resin composition is melt-kneaded with an extruder and extruded from the extruder, foaming can be suppressed when the pressure of the extruder is released, and as a result, the crosslinked body is excellent.
  • the present inventors speculate that an appearance can be imparted.
  • the base resin preferably contains maleic anhydride-modified polyolefin.
  • maleic anhydride-modified polyolefin is superior in affinity with the hydroxyl group of the metal hydroxide, the bond between the base resin and the metal hydroxide becomes stronger. As a result, compared to the case where the base resin does not contain maleic anhydride-modified polyolefin, foaming can be further suppressed in the crosslinked product obtained by extrusion from the extruder.
  • the content of the maleic anhydride-modified polyolefin in the base resin is 0.1% by mass or more.
  • the content of the maleic anhydride-modified polyolefin in the base resin is 50% by mass or less.
  • the cost of the silane crosslinkable resin composition can be reduced as compared with the case where the content of the maleic anhydride-modified polyolefin in the base resin exceeds 50% by mass, and the silane crosslinkable resin composition is extruded.
  • sticking to extrusion equipment metal members such as screws, heads, dies and the like in the extruder
  • the first silane coupling agent is preferably vinyltrialkoxysilane.
  • the grafting agent is preferably a peroxide having a 1-minute half-life temperature of 100 ° C. or higher.
  • the metal hydroxide is preferably magnesium hydroxide.
  • the surface treatment amount of the second silane coupling agent with respect to 100 parts by mass of the metal hydroxide is preferably 0.1 parts by mass or more.
  • the affinity between the metal hydroxide and the base resin is further improved, and foaming during extrusion of the silane crosslinkable resin composition can be more sufficiently suppressed.
  • the surface treatment amount of the second silane coupling agent with respect to 100 parts by mass of the metal hydroxide is preferably 10 parts by mass or less.
  • the said metal hydroxide with which the said 2nd silane coupling agent adhered to the surface is mix
  • the flame retardant further includes silicone.
  • the catalyst is preferably an organic tin compound.
  • the silane crosslinkable resin composition preferably further contains a benzimidazole anti-aging agent in a proportion of 0.05 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the base resin.
  • scorch can be more sufficiently suppressed in the extruder as compared with the case where the silane crosslinkable resin composition does not contain a benzimizodar aging inhibitor.
  • the silane crosslinkable resin composition contains a benzimidazole anti-aging agent in a proportion exceeding 0.05 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the base resin, the grafting reaction of the crosslinker to the base resin is performed. It becomes more difficult to inhibit.
  • the silane crosslinkable resin composition is put into an extruder, and melt-kneaded in the extruder at a temperature equal to or higher than the half-life temperature of 1 minute of the grafting agent. Since the extrudate is extruded so as to be surrounded and the extrudate is crosslinked to form a coating layer, a cable having a coating layer having excellent heat resistance, flame retardancy and appearance while suppressing scorch in the extruder Obtainable.
  • a silane crosslinkable resin composition capable of imparting excellent heat resistance, flame retardancy and appearance to a crosslinked product obtained by extruding from an extruder while suppressing scorch in the extruder, and using this A method for manufacturing a cable was provided.
  • the crosslinking agent is blended at a ratio of 1 part by mass or more and 6 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the base resin, and the grafting agent is added in an amount of 0.1% by mass with respect to 100 parts by mass of the base resin.
  • the catalyst is compounded at a ratio of 0.02 parts by mass or more and 0.06 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the base resin, and the surface of the silane coupling agent
  • the treated metal hydroxide is blended at a ratio of 25 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the base resin.
  • the said silane crosslinkable resin composition is prepared.
  • the silane crosslinkable resin composition includes a base resin, a crosslinking agent, a flame retardant, a grafting agent, and a catalyst.
  • Silane 3-glycidoxypropyltriethoxysilane, 3-methacryloxypropylmethyldiethoxysilane, 3-methacryloxypropyltriethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, 3-triethoxysilyl-N- (1, Examples include 3-dimethyl-butylidene) propylamine, 3-ureidopropyltriethoxysilane, bis (triethoxysilylpropyl) tetrasulfide, and 3-isocyanatopropyltriethoxysilane.
  • vinyl trialkoxysilane is preferable as the first silane coupling agent.
  • the coating layer 2 having a high crosslink density while sufficiently suppressing scorch at the time of extrusion of the silane crosslinkable resin composition is obtained.
  • the vinylalkoxysilanes vinyltriethoxysilane is preferable as the first silane coupling agent.
  • the coating layer having a higher crosslink density while suppressing the scorch more sufficiently during the extrusion of the silane crosslinkable resin composition. 2 is obtained.
  • the grafting agent is preferably a peroxide having a 1 minute half-life temperature of 100 ° C. or higher.
  • the grafting agent is a peroxide having a 1 minute half-life temperature of 110 ° C. or higher.
  • the flame retardant contains a silane coupling agent surface-treated metal hydroxide.
  • the silane coupling agent surface-treated metal hydroxide at least a part of the surface of the metal hydroxide is covered with the second silane coupling agent.
  • the average particle diameter of the metal hydroxide is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 10 ⁇ m, and more preferably 0.3 to 8 ⁇ m.
  • the metal hydroxide may be further surface treated with a fatty acid in addition to the second silane coupling agent. That is, at least a part of the surface of the metal hydroxide may be covered with the second silane coupling agent and the fatty acid.
  • the fatty acid is not particularly limited, but the fatty acid is preferably a fatty acid having 12 to 31 carbon atoms.
  • fatty acids include, for example, stearic acid, lauric acid, myristic acid, pentadecylic acid, palmitic acid, margaric acid, oleic acid, aligning acid, behenic acid, lignoceric acid, serotic acid, montanic acid, melicic acid, erucic acid, Examples include linoleic acid. These can be used alone or in admixture of two or more.
  • the surface treatment amount (attachment amount) of the second silane coupling agent with respect to 100 parts by mass of the metal hydroxide is preferably 0.1 parts by mass or more. In this case, the affinity between the metal hydroxide and the base resin is further improved, and foaming during extrusion of the silane crosslinkable resin composition can be more sufficiently suppressed.
  • the surface treatment amount (attachment amount) of the second silane coupling agent with respect to 100 parts by mass of the metal hydroxide is more preferably 0.15 parts by mass or more.
  • the surface treatment amount (attachment amount) of the second silane coupling agent with respect to 100 parts by mass of the metal hydroxide is preferably 10 parts by mass or less.
  • the surface treatment amount (attachment amount) of the second silane coupling agent with respect to 100 parts by mass of the metal hydroxide is more preferably 7 parts by mass or less.
  • the flame retardant may be composed only of a silane coupling agent surface-treated metal hydroxide, but preferably further contains silicone in addition to the silane coupling agent surface-treated metal hydroxide. In this case, flame retardancy is further improved.
  • silicone include acid-modified silicone such as methacrylic acid-modified silicone, amino-modified silicone, epoxy-modified silicone, carboxy-modified silicone, carbinol-modified silicone, mercapto-modified silicone, phenol-modified silicone, polyether-modified silicone, and methylstyryl-modified silicone. , Alkyl-modified silicone, fluorine-modified silicone, hydrogen-modified silicone, and silicone modified by combining one or more of these.
  • the blending ratio of the silane coupling agent surface-treated metal hydroxide with respect to 100 parts by mass of the base resin is preferably 250 parts by mass or less, more preferably 200 parts by mass or less, and 180 parts by mass or less. Is more preferable.
  • the compounding ratio of the silane coupling agent surface-treated metal hydroxide with respect to 100 parts by mass of the base resin is within the above range, the machine is superior to the cross-linked product as compared with the case where the compounding ratio is outside the above ranges. Not only can the properties and flexibility be imparted, but also the torque at the time of extrusion of the silane crosslinkable resin composition can be made lower, so that the manufacturability of the coating layer 2 can be further improved.
  • the blending ratio of the silane coupling agent surface-treated metal hydroxide with respect to 100 parts by mass of the base resin is preferably 30 parts by mass or more, more preferably 35 parts by mass or more, and 36 parts by mass or more. Further preferred.
  • the blending ratio of the silane coupling agent surface-treated metal hydroxide with respect to 100 parts by mass of the base resin is within the above range, it is more difficult for the crosslinked body than when the blending ratio is out of the above ranges. Can impart flammability.
  • the flame retardant may be composed of aluminum hydroxide surface-treated with a second silane coupling agent and silica.
  • high flame retardancy can be imparted to the resulting crosslinked product without concern about bleeding of the silicone.
  • the silica may be hydrophobic silica whose surface is treated with a silane coupling agent, or may be silica whose surface is not treated with a silane coupling agent. Silica is preferred. In this case, more excellent flame retardancy can be imparted to the crosslinked body.
  • the blending ratio of silica with respect to 100 parts by mass of the base resin is preferably 1 part by mass or more, more preferably 2 parts by mass or more, and further preferably 3 parts by mass or more. In this case, excellent flame retardancy can be imparted to the resulting crosslinked product.
  • the mixing ratio of silica with respect to 100 parts by mass of the base resin is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 45 parts by mass or less, and further preferably 40 parts by mass or less. In this case, as compared with the case where the above ranges of the respective blending ratios are out of the range, not only can the obtained crosslinked product be given excellent mechanical properties and flexibility, but also the torque during extrusion of the silane crosslinkable resin composition should be lowered. Therefore, the manufacturability of the coating layer 2 is further improved.
  • the silane crosslinkable resin composition preferably further contains a benzimidazole anti-aging agent as a scorch inhibitor.
  • the benzimidazole anti-aging agent refers to an anti-aging agent having a benzindazole structure in the molecule. In this case, scorch is less likely to occur in the extruder than when the silane crosslinkable resin composition does not contain a benzimidazole anti-aging agent.
  • Examples of the benzimidazole anti-aging agent include 2-mercaptobenzimidazole, 2-mercaptomethylbenzimidazole, and zinc salts thereof. Of these, 2-mercaptobenzimidazole is preferable.
  • 2-mercaptobenzimidazole is not only easily available, but also enables appropriate grafting of the base resin and the silane coupling agent while suppressing the scorch more sufficiently during the extrusion of the silane crosslinkable resin composition. This is because it can be advanced.
  • the blending ratio of the benzimidazole anti-aging agent to 100 parts by mass of the base resin is preferably 0.05 parts by mass or less.
  • the grafting of the first silane coupling agent to the base resin is less likely to be inhibited compared to the case where the blending ratio of the benzimidazole anti-aging agent with respect to 100 parts by mass of the base resin exceeds 0.05 parts by mass.
  • the blending ratio of the benzimidazole anti-aging agent with respect to 100 parts by mass of the base resin is more preferably 0.049 parts by mass or less.
  • the blending ratio of the benzimidazole anti-aging agent with respect to 100 parts by mass of the base resin is preferably 0.005 parts by mass or more.
  • the blending ratio of the benzimidazole anti-aging agent with respect to 100 parts by mass of the base resin is more preferably 0.006 parts by mass or more.
  • the catalyst is for hydrolyzing the hydrolyzable group of the first silane coupling agent grafted to the base resin to produce a hydroxy group and dehydrating and condensing it.
  • the catalyst include organic tin compounds, titanium compounds, metal soaps, platinum compounds, and silane coupling agents (amino-based and epoxy-based). These can be used alone or in combination of two or more.
  • an organic tin compound is preferable because a crosslinked body having a high crosslinking density can be obtained.
  • organic tin compound examples include dioctyl tin dilaurate, dioctyl tin dioctate, dioctyl tin diacetate, dioctyl tin mercaptide, octyl tin mercaptide, dioctyl tin malate, dioctyl tin oxide, dioctyl tin chloride, dioctyl tin sulfide, dibutyl tin dilaurate, dibutyl tin Examples include dioctiate, dibutyltin diacetate, dibutyltin distearate, dibutyltin mercaptide, and dibutyltin malate.
  • the catalyst is blended at a ratio of 0.02 parts by mass or more and 0.06 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the base resin.
  • more excellent heat resistance can be imparted to the crosslinked body as compared with the case where the blending ratio of the catalyst with respect to 100 parts by mass of the base resin is less than 0.02 parts by mass.
  • the scorch at the time of extrusion of a silane crosslinkable resin composition can be suppressed more fully compared with the case where the mixture ratio of the catalyst with respect to 100 mass parts of base resins exceeds 0.06 mass parts.
  • the blending ratio of the catalyst with respect to 100 parts by mass of the base resin is preferably less than 0.059 parts by mass. In this case, the scorch at the time of extrusion of a silane crosslinkable resin composition can be suppressed more fully compared with the case where the compounding ratio of the catalyst to 100 parts by mass of the base resin is 0.059 parts by mass or more.
  • the mixing ratio of the catalyst with respect to 100 parts by mass of the base resin is more preferably 0.058 parts by mass or less.
  • the blending ratio of the catalyst with respect to 100 parts by mass of the base resin is preferably 0.021 parts by mass or more.
  • the heat resistance which was further excellent with respect to the coating layer 2 can be provided compared with the case where the mixture ratio of the catalyst with respect to 100 mass parts of base resins is less than 0.021 mass parts.
  • the mixing ratio of the catalyst with respect to 100 parts by mass of the base resin is more preferably 0.022 parts by mass or more.
  • the silane crosslinkable resin composition may further contain an antioxidant, an ultraviolet deterioration inhibitor, a processing aid, a coloring pigment, a lubricant, a filler such as carbon black, and the like as necessary.
  • the silane crosslinkable resin composition is put into an extruder and melt-kneaded in the extruder at a temperature equal to or higher than the half-life temperature of 1 minute of the grafting agent. Then, the extrudate is extruded from the extruder so as to surround the conductor 1 to crosslink the extrudate. Thus, the covering layer 2 is formed so as to surround the conductor 1.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the round cable 10 having one conductor 1 is used as the cable.
  • the cable of the present invention is not limited to the round cable, and the conductor is provided inside the coating layer 2.
  • a cable having two or more 1s may be used.
  • an insulating layer made of an insulator may be provided between the covering layer 2 and the conductor 1.
  • ⁇ Raw material of silane crosslinkable resin composition ⁇ Raw material of silane crosslinkable resin composition>
  • the following base resin, grafting agent, crosslinking agent, flame retardant, color MB, anti-aging agent MB, scorch inhibiting agent, silicone MB and catalyst were used as raw materials.
  • Base resin EEA1 manufactured by Ube Maruzen Polyethylene Co., Ltd., trade name “UBE polyethylene ZE708” (EA content 16 mass%)
  • EEA2 manufactured by Ube Maruzen Polyethylene Co., Ltd., trade name “UBE polyethylene ZE742” (EA content 25% by mass)
  • EVA1 Made by Mitsui DuPont Polychemical Co., Ltd., trade name “Evaflex EV460R” (VA content 19% by mass)
  • EVA2 Made by Mitsui DuPont Polychemical Co., Ltd., trade name “Evaflex EX560R” (VA content 14 mass%)
  • Acid-modified polyolefin Maleic anhydride-modified polyethylene, manufactured by DuPont, trade name “Fusabond E226Y” PE: Sumitomo Chemical Co., Ltd., trade name “Excellen GMH GH030”
  • Crosslinking agent (3-1) Crosslinking agent 1 Product name "KBE-1003", made by vinyltriethoxysilane Shin-Etsu Silicone
  • Crosslinking agent 2 Product name "KBM-1003", made by vinyltrimethoxysilane Shin-Etsu Silicone
  • Magnesium hydroxide: vinylsilane coupling agent 100: 0.3 (mass ratio) (4-3) Flame retardant 3 Product name "Magsees V-6F", manufactured by Kamishima Chemical Industry Co., Ltd., average particle size 0.7 ⁇ m A surface treatment of magnesium hydroxide with a vinylsilane coupling agent.
  • Magnesium hydroxide: vinylsilane coupling agent 100: 0.3 (mass ratio) (4-4) Flame retardant 4 Product name “Magseees S-6” manufactured by Kamishima Chemical Industries, Ltd. Surface treatment of magnesium hydroxide with vinylsilane coupling agent and stearic acid.
  • Color MB A master batch composed of PE and carbon (*) described in (1) above.
  • PE: carbon 70: 30 (mass ratio) (*) Carbon: Asahi Carbon, trade name "Asahi # 35"
  • Anti-aging agent MB A masterbatch comprising EVA1 of (1), antiaging agent 1 (* 1) and antiaging agent 2 (* 2), and color MB of (5).
  • EVA1: anti-aging agent 1: anti-aging agent 2: color MB 100: 5: 10: 96 (mass ratio) (* 1)
  • Anti-aging agent 2 hindered amine light stabilizer, manufactured by Double Bond Chemical, trade name “Chisorb 622”
  • Scorch inhibitor 2-mercaptobenzimidazole manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd., trade name “NOCRACK MB”
  • EEA1, EVA1, acid-modified polyolefin, flame retardant, silicone MB, anti-aging agent MB (or anti-aging agent 1, anti-aging agent 2 and carbon) and scorch prevention agent Flame retardant resins 1 to 71 were obtained by blending in proportions shown in Tables 1 to 19 and melt-kneading at 150 to 200 ° C. for 10 to 20 minutes using a Banbury mixer (manufactured by Kobe Steel).
  • the unit of the blending amount of EEA1, EVA1, acid-modified polyolefin, flame retardant, silicone MB, anti-aging agent MB, and scorch inhibitor is part by mass.
  • Crosslinking agents MB1 to 35 were obtained by impregnating EEA2 with the crosslinking agents 1 and 2 and grafting agents 1 to 3 in the ratios shown in Tables 20 to 28 out of the raw materials of the silane crosslinkable resin composition.
  • the unit of the blending amount of EEA2, crosslinking agents 1 and 2, and grafting agents 1 to 3 is parts by mass.
  • EEA1 and catalyst are blended in the proportions shown in Table 29 among the raw materials of the silane crosslinkable resin composition, and melt kneaded at 100 to 130 ° C. using a twin-screw kneading extruder (manufactured by Kobe Steel, Ltd.). As a result, catalyst MB was obtained.
  • the unit of the blending amount of EEA1 and the catalyst is part by mass.
  • Examples 1 to 160 and Comparative Examples 1 to 101 Using a blender (manufactured by Tomonjo Construction Machinery Co., Ltd.) with the ratio (mass%) shown in Tables 30 to 63 for the flame retardant resins 1 to 71, the crosslinking agents MB1 to 35 and the catalyst MB obtained as described above. Then, the silane crosslinkable resin compositions of Examples 1 to 160 and Comparative Examples 1 to 101 were obtained by dry blending.
  • the above silane crosslinkable resin composition is put into an extruder (manufactured by HCI), melted and kneaded at 100 to 215 ° C., extruded from the extruder to be crosslinked, and made of tinned annealed copper wire.
  • a coating layer was formed on the conductor (cross-sectional area 3.5 mm 2 ) so as to have a thickness of 1.16 mm. A cable was thus obtained.
  • Examples 1 to 160 reached the acceptance criteria in terms of heat resistance, flame retardancy, appearance, and scorch.
  • Comparative Examples 1-101 did not reach the acceptance criteria in terms of heat resistance, flame retardancy, appearance, or scorch.
  • silane cross-linked resin composition of the present invention it was confirmed that excellent heat resistance, flame retardancy and appearance can be imparted to the cross-linked product obtained by extrusion from the extruder while suppressing scorch in the extruder. It was.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

ベース樹脂と、第1シランカップリング剤を含む架橋剤と、第2シランカップリング剤で表面処理した金属水酸化物を含む難燃剤と、ベース樹脂に架橋剤をグラフト化させるグラフト化剤と、触媒とを含むシラン架橋性樹脂組成物が開示されている。架橋剤は、ベース樹脂100質量部に対して1質量部以上6質量部以下の割合で配合され、グラフト化剤は、ベース樹脂100質量部に対して0.05質量部以上0.3質量部以下の割合で配合され、触媒は、ベース樹脂100質量部に対して0.02質量部以上0.06質量部以下の割合で配合され、第2シランカップリング剤で表面処理した金属水酸化物は、ベース樹脂100質量部に対して25質量部以上の割合で配合されている。グラフト化剤は、165℃以下の1分間半減期温度を有する過酸化物であり、第1シランカップリング剤は、炭素原子を2個以上含む加水分解性基と、グラフト化剤によりベース樹脂に結合することが可能な結合性基とを有する。

Description

シラン架橋性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブルの製造方法
 本発明は、シラン架橋性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブルの製造方法に関する。
 近年、太陽発電設備向けケーブルや自動車内で使用されるケーブルの被覆材などにおいては、高い耐熱性及び難燃性を有する樹脂が必要とされてきている。しかし、ケーブルの被覆材に汎用的に用いられている樹脂(エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンエチルアクリレート共重合体、ポリエチレンなど)では、高い耐熱性を満足させることは難しい。特に、太陽光発電設備向けケーブルに対する要求の中にホットセットという耐熱試験があり、この耐熱試験に合格するには、樹脂の架橋が必須となる。架橋方式には、過酸化物架橋、硫黄加硫、電子線架橋、シラン架橋がある。これらのうちシラン架橋は、架橋点を多くできることから、特にホットセットに有効である。またシラン架橋は、シラン架橋性樹脂組成物が空気中の水分と反応し進行するものであるため、特別な架橋設備を必要とせず、押出機だけで進行させることができるという利点もある。そのため、高い耐熱性を有する被覆材を得るためには、樹脂をシラン架橋してシラン架橋樹脂を製造することが有効である。
 シラン架橋樹脂は一般には以下の反応1~3を経て製造される。
反応1:グラフト化剤により、樹脂にシランカップリング剤をグラフト化させる反応
反応2:グラフト化したシランカップリング剤が触媒により加水分解し、ヒドロキシ基を生成する反応
反応3:ヒドロキシ基同士が触媒により脱水縮合することでシランカップリング剤同士が結合し、樹脂同士が架橋される反応
 このシラン架橋には、反応1と反応2~3を二工程で行うツーステップ方式と、反応1~3を一工程で行うワンステップ方式とがある。
 これらのうち、低コストで、自由に配合及び設計ができることから、ワンステップ方式のシラン架橋が望ましい。
 このようなワンステップ方式でシラン架橋性樹脂組成物をシラン架橋することは、例えば下記特許文献1に開示されている。下記特許文献1では、シラン架橋性樹脂組成物が、熱可塑性エラストマーを含有するベース樹脂と、有機不飽和シラン化合物と、有機パーオキサイドとを含むシラン架橋性樹脂組成物とを含むことが開示されている。
特許第5075267号公報
 しかし、上記特許文献1に記載のシラン架橋性樹脂組成物は、難燃性の点で改善の余地を有していた。ここで、上記特許文献1に記載のシラン架橋性樹脂組成物に対し、難燃剤として水酸化マグネシウムなどの金属水酸化物を添加すれば、シラン架橋性樹脂組成物を押出機に投入し押出機で溶融混練した後、押出機から押出物を押し出して架橋させて得られる架橋体の難燃性を十分に向上させることができる。しかし、その場合、押出機内でのシラン架橋性樹脂組成物の早期架橋(スコーチ)が起こったり、架橋体において発泡が見られ、良好な外観が得られなかったりする場合があった。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、押出機内においてスコーチを抑制しながら、押出機から押し出して得られる架橋体に優れた耐熱性、難燃性及び外観を付与できるシラン架橋性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブルの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するため検討した結果、ベース樹脂と、架橋剤と、グラフト化剤と、難燃剤とを含むシラン架橋性樹脂組成物について、グラフト化剤として特定の範囲の1分間半減期温度を有する過酸化物を用い、架橋剤として特定のシランカップリング剤を用い、難燃剤としてシランカップリング剤で表面処理した金属水酸化物を用いることで上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、ベース樹脂と、第1シランカップリング剤を含む架橋剤と、第2シランカップリング剤で表面処理した金属水酸化物を含む難燃剤と、前記ベース樹脂に前記架橋剤をグラフト化させるグラフト化剤と、触媒とを含むシラン架橋性樹脂組成物であって、前記架橋剤が、前記ベース樹脂100質量部に対して1質量部以上6質量部以下の割合で配合され、前記グラフト化剤が、前記ベース樹脂100質量部に対して0.05質量部以上0.3質量部以下の割合で配合され、前記触媒が、前記ベース樹脂100質量部に対して0.02質量部以上0.06質量部以下の割合で配合され、前記第2シランカップリング剤で表面処理した金属水酸化物が、前記ベース樹脂100質量部に対して25質量部以上の割合で配合され、前記グラフト化剤が、165℃以下の1分間半減期温度を有する過酸化物であり、前記第1シランカップリング剤が、炭素原子を2個以上含む加水分解性基と、前記グラフト化剤により前記ベース樹脂に結合することが可能な結合性基とを有する、シラン架橋性樹脂組成物である。
 本発明のシラン架橋性樹脂組成物によれば、押出機内においてスコーチを抑制しながら、押出機から押し出して得られる架橋体に優れた耐熱性、難燃性及び外観を付与できる。
 上記効果が得られる理由について、本発明者らは以下のように推察している。
 まず本発明により押出物に優れた耐熱性を付与できるのは、シラン架橋性樹脂組成物が押出機で溶融混練されて押出機から押し出された後、架橋されるためであると本発明者らは推察している。
 また本発明により押出物に優れた難燃性を付与できるのは、主として、シラン架橋性樹脂組成物において、ベース樹脂100質量部に対して25質量部以上の割合で第2シランカップリング剤で表面処理した金属水酸化物が配合されているためであると本発明者らは推察している。
 さらに本発明により押出機内においてスコーチを抑制できるのは以下の理由によるものと本発明者らは推察している。
 すなわち、まず本発明のシラン架橋性樹脂組成物は、架橋剤として第1シランカップリング剤を含んでおり、この第1シランカップリング剤は、炭素原子を2個以上含む加水分解性基と、グラフト化剤によりベース樹脂に結合することが可能な結合性基とを有する。ここで、第1シランカップリング剤の加水分解性基は、炭素原子が1個以下の加水分解性基よりも低い反応性を有する。そのため、炭素原子を2個以上含む加水分解性基を有する第1シランカップリング剤を含む架橋剤を用いることで、押出機内でのベース樹脂への架橋剤のグラフト化中に第1シランカップリング剤の加水分解及び脱水縮合が進むことが十分に抑制される。
 また本発明のシラン架橋性樹脂組成物では、グラフト化剤として1分間半減期温度が165℃以下である過酸化物が用いられる。このため、一般的に用いられている高温分解タイプのグラフト化剤(1分間半減期温度が165℃超であるグラフト化剤)を用いてベース樹脂に、架橋剤に含まれる第1シランカップリング剤をグラフト化させる場合に比べて、押出温度を一般的に設定される200~220℃程度よりも十分に低い温度にすることができる。従って、触媒、及び、金属水酸化物の水酸基による第1シランカップリング剤の加水分解や脱水縮合が十分に抑制される。
 以上のことから、本発明によって押出機内でのスコーチを抑えることができるものと本発明者らは推察している。
 さらに本発明により、押出機から押し出して得られる架橋体に優れた外観を付与できるのは以下の理由によるものと本発明者らは推察している。
 すなわち、本発明のシラン架橋性樹脂組成物は、難燃剤として第2シランカップリング剤で表面処理した金属水酸化物を含んでいる。通常、難燃剤として用いられる金属水酸化物はそれ単体ではベース樹脂に対して低い親和性を有する。そのため、シラン架橋性樹脂組成物において、難燃剤が金属水酸化物のみで構成されると仮定した場合、ベース樹脂と金属水酸化物との界面にグラフト化剤の分解残渣や架橋剤に含まれる第1シランカップリング剤の揮発成分が侵入しやすくなる。この場合、シラン架橋性樹脂組成物が押出機で溶融混練され、押出機から押し出された後、押出機の圧力が解放されることで、グラフト化剤の分解残渣や架橋剤に含まれる第1シランカップリング剤の揮発成分が気化し、押出物の内部で発泡が生じる。これに対し、本発明のシラン架橋性樹脂組成物では、難燃剤が、第2シランカップリング剤で表面処理した金属水酸化物を含む。このため、難燃剤の表面とベース樹脂との親和性が向上し、ベース樹脂と難燃剤との界面へのグラフト化剤の分解残渣や架橋剤の揮発成分の侵入が抑制される。そのため、シラン架橋性樹脂組成物が押出機で溶融混練され、押出機から押し出された後、押出機の圧力が解放された場合に発泡が生じることを抑制でき、その結果、架橋体に優れた外観を付与できるのではないかと本発明者らは推察している。
 上記シラン架橋性樹脂組成物においては、前記ベース樹脂が無水マレイン酸変性ポリオレフィンを含むことが好ましい。
 無水マレイン酸変性ポリオレフィンは金属水酸化物の水酸基との親和性により優れるため、ベース樹脂と金属水酸化物との結合がより強固になる。その結果、ベース樹脂が無水マレイン酸変性ポリオレフィンを含まない場合と比べて、押出機から押し出して得られる架橋体においてより発泡を抑制できる。
 また、上記シラン架橋性樹脂組成物においては、前記ベース樹脂中の前記無水マレイン酸変性ポリオレフィンの含有率が0.1質量%以上であることが好ましい。
 この場合、シラン架橋性樹脂組成物の押出時のスコーチ及び発泡がより十分に抑制され、架橋体に対してより優れた外観を付与できる。
 また、上記シラン架橋性樹脂組成物においては、前記ベース樹脂中の前記無水マレイン酸変性ポリオレフィンの含有率が50質量%以下であることが好ましい。
 この場合、ベース樹脂中の無水マレイン酸変性ポリオレフィンの含有率が50質量%を超える場合に比べて、シラン架橋性樹脂組成物の低コスト化が可能となり、シラン架橋性樹脂組成物の押出の際に押出設備(押出機内のスクリュー、ヘッド、ダイス等の金属部材)への貼付きをより十分に低減できる。
 また、上記シラン架橋性樹脂組成物においては、前記第1シランカップリング剤がビニルトリアルコキシシランであることが好ましい。
 この場合、ビニルトリアルコキシシラン以外の第1シランカップリング剤を用いた場合と比べて、シラン架橋性樹脂組成物の押出時においてスコーチを十分に抑制しつつ、高い架橋密度を有する架橋体が得られる。
 また、上記シラン架橋性樹脂組成物においては、前記グラフト化剤が、100℃以上の1分間半減期温度を有する過酸化物であることが好ましい。
 この場合、シラン架橋性樹脂組成物の押出前において、シラン架橋性樹脂組成物の保管時に生じるグラフト化剤の分解をより十分に抑制でき、シラン架橋性樹脂組成物がより優れた品質安定性を有する。
 また、上記シラン架橋性樹脂組成物においては、前記金属水酸化物が水酸化マグネシウムであることが好ましい。
 この場合、金属水酸化物として水酸化マグネシウム以外の金属水酸化物を用いた場合と比べて、架橋度、難燃性及び機械特性のバランスに優れた架橋体が得られる。
 また、上記シラン架橋性樹脂組成物においては、前記金属水酸化物100質量部に対する前記第2シランカップリング剤の表面処理量が0.1質量部以上であることが好ましい。
 この場合、金属水酸化物とベース樹脂との親和性がより向上し、シラン架橋性樹脂組成物の押出時の発泡をより十分に抑制できる。
 また、上記シラン架橋性樹脂組成物においては、前記金属水酸化物100質量部に対する前記第2シランカップリング剤の表面処理量が10質量部以下であることが好ましい。
 この場合、金属水酸化物が過剰に表面処理されることによる架橋体の機械強度の低下をより十分に抑制できる。
 また、上記シラン架橋性樹脂組成物においては、前記第2シランカップリング剤が表面に付着した前記金属水酸化物が、前記ベース樹脂100質量部に対して300質量部以下の割合で配合されることが好ましい。
 この場合、ベース樹脂100質量部に対する、第2シランカップリング剤が表面に付着した金属水酸化物の配合割合が300質量部を超える場合に比べて、架橋体に対して、より優れた機械特性及び柔軟性を付与できる。
 また、上記シラン架橋性樹脂組成物においては、前記難燃剤が、シリコーンをさらに含むことが好ましい。
 この場合、難燃剤がシリコーンを含まない場合と比べて、架橋体の難燃性がより向上する。
 また、上記シラン架橋性樹脂組成物においては、前記触媒が有機錫化合物であることが好ましい。
 この場合、触媒が有機錫化合物以外の触媒である場合と比べて、より高い架橋密度を有する架橋体が得られる。
 また、上記シラン架橋性樹脂組成物は、前記ベース樹脂100質量部に対して0.05質量部以下の割合でベンズイミダゾール系老化防止剤をさらに含むことが好ましい。
 この場合、シラン架橋性樹脂組成物がベンズイミゾダール系老化防止剤を含まない場合と比べて、押出機内においてスコーチをより十分に抑制することができる。また、シラン架橋性樹脂組成物が、ベース樹脂100質量部に対して0.05質量部を超える割合でベンズイミダゾール系老化防止剤を含む場合と比べて、ベース樹脂に対する架橋剤のグラフト化反応をより阻害しにくくなる。
 また、本発明は、導体と、前記導体を包囲するように設けられる被覆層とを備えたケーブルを製造するケーブルの製造方法であって、上記シラン架橋性樹脂組成物を押出機に投入し、前記押出機内において前記グラフト化剤の1分間半減期温度以上の温度で溶融混練し、前記押出機から前記導体を包囲するように前記押出物を押し出し、前記押出物を架橋させて前記被覆層を形成し、前記ケーブルを得る工程を含むケーブルの製造方法である。
 本発明のケーブルの製造方法によれば、上記シラン架橋性樹脂組成物を押出機に投入し、押出機内においてグラフト化剤の1分間半減期温度以上の温度で溶融混練し、押出機から導体を包囲するように押出物を押し出し、押出物を架橋させて被覆層を形成するので、押出機においてスコーチを抑制しながら、優れた耐熱性、難燃性及び外観を有する被覆層を備えたケーブルを得ることができる。
 本発明によれば、押出機内においてスコーチを抑制しながら、押出機から押し出して得られる架橋体に優れた耐熱性、難燃性及び外観を付与できるシラン架橋性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブルの製造方法が提供される。
本発明のケーブルの一実施形態を示す部分側面図である。 図1のII-II線に沿った断面図である。
 以下、本発明の実施形態について図1及び図2を用いて詳細に説明する。
 [ケーブル]
 図1は、本発明に係るケーブルの一実施形態を示す部分側面図である。図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。図1及び図2に示すように、丸型ケーブル10は、導体1と、導体1を被覆する被覆層2とを備えている。
 被覆層2はシラン架橋性樹脂組成物の架橋体で構成されている。シラン架橋性樹脂組成物は、ベース樹脂と、第1シランカップリング剤を含む架橋剤と、第2シランカップリング剤で表面処理した金属水酸化物(以下、「シランカップリング剤表面処理金属水酸化物」と呼ぶ)を含む難燃剤と、ベース樹脂に架橋剤をグラフト化させるグラフト化剤と、触媒とを含む。シラン架橋性樹脂組成物においては、架橋剤が、ベース樹脂100質量部に対して1質量部以上6質量部以下の割合で配合され、グラフト化剤が、ベース樹脂100質量部に対して0.05質量部以上0.3質量部以下の割合で配合され、触媒が、ベース樹脂100質量部に対して0.02質量部以上0.06質量部以下の割合で配合され、シランカップリング剤表面処理金属水酸化物がベース樹脂100質量部に対して25質量部以上の割合で配合されている。ここで、グラフト化剤は、165℃以下の1分間半減期温度を有する過酸化物であり、第1シランカップリング剤は、炭素原子を2個以上含む加水分解性基と、グラフト化剤によりベース樹脂に結合することが可能な結合性基とを有する。
 上記シラン架橋性樹脂組成物は、押出機内においてスコーチを抑制しながら、押出機から押し出して得られる架橋体である被覆層2に優れた耐熱性、難燃性及び外観を付与できる。このため、被覆層2は、優れた耐熱性、難燃性及び外観を有することが可能となる。
 [ケーブルの製造方法]
 次に、上述した丸型ケーブル10の製造方法について説明する。
 <導体>
 まず導体1を準備する。導体1は、1本の素線のみで構成されてもよく、複数本の素線を束ねて構成されたものであってもよい。また、導体1は、導体径や導体の材質などについて特に限定されるものではなく、用途に応じて適宜定めることができる。
 <シラン架橋性樹脂組成物>
 一方、上記シラン架橋性樹脂組成物を準備する。シラン架橋性樹脂組成物は、上述したように、ベース樹脂と、架橋剤と、難燃剤と、グラフト化剤と、触媒とを含む。
 (1)ベース樹脂
 ベース樹脂としては、例えばポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-ブテン共重合体、エチレン-ヘキセン共重合体、エチレン-オクテン共重合体;エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン-アクリル酸エチル共重合体(EEA)、エチレン-アクリル酸メチル共重合体(EMA)、無水マレイン酸変性ポリオレフィンなどの酸変性ポリオレフィン;及び、オレフィン系熱可塑性エラストマーなどが挙げられる。これらは単独で又は2種以上を組み合せて用いることができる。中でも、ベース樹脂は、EVA及びEEAを含むことが好ましい。
 ベース樹脂は特に無水マレイン酸変性ポリオレフィンを含むことが好ましい。無水マレイン酸変性ポリオレフィンは金属水酸化物の水酸基との親和性により優れるため、ベース樹脂と金属水酸化物との結合がより強固になる。その結果、ベース樹脂が無水マレイン酸変性ポリオレフィンを含まない場合と比べて、押出機から押し出して得られる架橋体において発泡をより十分に抑制できる。無水マレイン酸変性ポリオレフィンとしては、無水マレイン酸変性ポリエチレン、無水マレイン酸変性ポリプロピレン、無水マレイン酸変性ポリブタジエン、無水マレイン酸変性ポリスチレン及び無水マレイン酸変性EVAなどが挙げられる。これらは、単独で又は2種類以上を組み合わせて用いることができる。中でも、無水マレイン酸変性ポリエチレンが好ましい。
 ベース樹脂中の無水マレイン酸変性ポリオレフィンの含有率は50質量%以下であることが好ましい。この場合、ベース樹脂中の無水マレイン酸変性ポリオレフィンの含有率が50質量%を超える場合に比べて、シラン架橋性樹脂組成物の低コスト化が可能となり、シラン架橋性樹脂組成物の押出の際に押出設備(押出機内のスクリュー、ヘッド、ダイス等の金属部材)への貼付きをより十分に低減できる。ベース樹脂中の無水マレイン酸変性ポリオレフィンの含有率は45質量%以下であることがより好ましい。但し、ベース樹脂中の無水マレイン酸変性ポリオレフィンの含有率は、0.1質量%以上であることが好ましい。この場合、シラン架橋性樹脂組成物の押出時のスコーチ及び発泡がより十分に抑制され、より優れた外観を有する被覆層2が得られる。ベース樹脂中の無水マレイン酸変性ポリオレフィンの含有率は0.2質量%以上であることがより好ましい。
 (2)架橋剤
 架橋剤は、ベース樹脂同士を架橋するためのものであり、炭素原子を2個以上含む加水分解性基と、グラフト化剤によりベース樹脂に結合することが可能な結合性基とを有する第1シランカップリング剤を含む。ここで、第1シランカップリング剤は、Siに結合する3個の加水分解性基と、Siに結合する1個の結合性基とで構成される。加水分解性基としては、エトキシ基、ブトキシ基及びフェノキシ基、プロピオキシ基及びt-ブトキシ基などのアルコキシ基が挙げられる。中でもエトキシ基が好ましい。結合性基としては、ビニル基、アミノ基、グリシジル基、エポキシ基、メルカプト基、スチリル基、メタクリル基、アクリル基、イソシアヌレート基、ウレイド基、スルフィド基及びイソシアネート基などが挙げられる。これらは、単独で又は2種類以上を組み合わせて用いることができる。中でも結合性基はビニル基であることが好ましい。
 このような第1シランカップリング剤としては、例えば、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリブトキシシラン、ビニルジエトキシブトキシシラン等のビニルトリアルコキシシラン及びアリルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチル-ブチリデン)プロピルアミン、3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3-イソシアネートプロピルトリエトキシシランなどが挙げられる。中でも、第1シランカップリング剤としては、ビニルトリアルコキシシランが好ましい。この場合、ビニルトリアルコキシシラン以外の第1シランカップリング剤を用いた場合と比べて、シラン架橋性樹脂組成物の押出時においてスコーチを十分に抑制しつつ、高い架橋密度を有する被覆層2が得られる。ビニルアルコキシシランの中でも、第1シランカップリング剤としては、ビニルトリエトキシシランが好ましい。この場合、ビニルトリエトキシシラン以外の第1シランカップリング剤を用いた場合と比べて、シラン架橋性樹脂組成物の押出時においてスコーチをより十分に抑制しつつ、より高い架橋密度を有する被覆層2が得られる。
 架橋剤は、上述したようにベース樹脂100質量部に対して1質量部以上6質量部以下の割合で配合される。この場合、ベース樹脂100質量部に対する架橋剤の配合割合が1質量部未満である場合に比べて、被覆層2がより優れた耐熱性を有することが可能となる。また、ベース樹脂100質量部に対する架橋剤の配合割合が6質量部より大きい場合に比べて、押出機においてスコーチが起こりにくくなる。
 ベース樹脂100質量部に対する架橋剤の配合割合は5.9質量部以下であることが好ましく、5.8質量部以下であることがより好ましい。この場合、架橋剤の配合割合が上記各範囲を外れる場合に比べて、シラン架橋性樹脂組成物の押出時におけるスコーチや発泡をより十分に抑制できるため、被覆層2に対して、より優れた外観を付与できる。但し、ベース樹脂100質量部に対する架橋剤の配合割合は1.1質量部以上であることが好ましい。この場合、ベース樹脂100質量部に対する架橋剤の配合割合が1.1質量部未満である場合と比べて、被覆層2に対して、より優れた耐熱性を付与できる。
 (3)グラフト化剤
 グラフト化剤は、ベース樹脂に対し、架橋剤に含まれる第1シランカップリング剤をグラフト化させるためのものである。グラフト化剤は、165℃以下の1分間半減期温度を有する過酸化物であれば特に限定されないが、グラフト化剤は、164℃以下の1分間半減期温度を有する過酸化物であることが好ましい。この場合、押出時の温度を低温化でき、スコーチをより抑制できる。グラフト化剤は、163℃以下の1分間半減期温度を有する過酸化物であることがより好ましい。但し、グラフト化剤は、100℃以上の1分間半減期温度を有する過酸化物であることが好ましい。この場合、シラン架橋性樹脂組成物の押出前において、シラン架橋性樹脂組成物の保管時に生じるグラフト化剤の分解をより十分に抑制でき、シラン架橋性樹脂組成物がより優れた品質安定性を有する。グラフト化剤は、110℃以上の1分間半減期温度を有する過酸化物であることがより好ましい。グラフト化剤としては、例えば、tert-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキシルカーボネート(1分間半減期温度:161.4℃)、1,3-ビス(tert-ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン(1分間半減期温度:147℃)、1,1-ビス(tert-ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン(1分間半減期温度:154℃)、1,1-ジ(tert-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン(1分間半減期温度:153.8℃)、ベンゾイルパーオキサイド(1分間半減期温度:159℃)、ジアセチルパーオキサイド(1分間半減期温度:160℃)及びラウロイルパーオキサイド(1分間半減期温度:116℃)などが挙げられる。これらは、単独で又は2種類以上を組み合わせて用いることができる。中でも、tert-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキシルカーボネート、1,1-ジ(tert-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン又はこれらの混合物が好ましい。
 グラフト化剤は、上述したようにベース樹脂100質量部に対して0.05質量部以上0.3質量部以下の割合で配合される。この場合、ベース樹脂100質量部に対するグラフト化剤の配合割合が0.05質量部未満である場合に比べて、より優れた耐熱性が得られる。また、ベース樹脂100質量部に対するグラフト化剤の配合割合が0.3質量部を超える場合に比べて、よりスコーチが起こりにくくなる。
 ベース樹脂100質量部に対するグラフト化剤の配合割合は0.29質量部未満であることが好ましい。この場合、ベース樹脂100質量部に対するグラフト化剤の配合割合が0.29質量部以上である場合に比べて、シラン架橋性樹脂組成物の押出時におけるスコーチや発泡をより十分に抑制できるため、被覆層2に対して、より優れた外観を付与できる。ベース樹脂100質量部に対するグラフト化剤の配合割合は0.25質量部以下であることがさらに好ましい。但し、ベース樹脂100質量部に対するグラフト化剤の配合割合は、0.06質量部以上であることが好ましい。この場合、ベース樹脂100質量部に対するグラフト化剤の配合割合が0.06質量部未満である場合に比べて、被覆層2に対して、より優れた耐熱性を付与できる。ベース樹脂100質量部に対するグラフト化剤の配合割合は0.10質量部以上であることがより好ましい。
 (4)難燃剤
 難燃剤は、シランカップリング剤表面処理金属水酸化物を含む。ここで、シランカップリング剤表面処理金属水酸化物においては、金属水酸化物の表面の少なくとも一部が第2シランカップリング剤によって覆われている。
 金属水酸化物としては、例えば水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムなどが挙げられる。これらのうち金属水酸化物としては、水酸化マグネシウムが好ましい。この場合、金属水酸化物として水酸化マグネシウム以外の金属水酸化物を用いた場合と比べて、架橋度、難燃性及び機械特性のバランスに優れた架橋体が得られる。
 金属水酸化物の平均粒径は特に制限されるものではないが、0.1~10μmであることが好ましく、0.3~8μmであることがより好ましい。
 第2シランカップリング剤としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリブトキシシラン、ビニルジエトキシブトキシシラン、アリルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-2-(アミノメチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-2-(アミノメチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチル-ブチリデン)プロピルアミン、3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3-イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、3-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。中でもビニルトリメトキシシランが好ましい。第2シランカップリング剤は、架橋剤として使用される第1シランカップリング剤と同一でも異なっていてもよい。
 またシランカップリング剤表面処理金属水酸化物においては、金属水酸化物が第2シランカップリング剤に加えて、さらに脂肪酸で表面処理されていてもよい。すなわち、金属水酸化物の表面の少なくとも一部が第2シランカップリング剤及び脂肪酸によって覆われていてもよい。ここで、脂肪酸は、特に制限されるものではないが、脂肪酸としては、炭素数が12~31である脂肪酸が好ましい。脂肪酸の具体例としては、例えばステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、オレイン酸、アライン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、モンタン酸、メリシン酸、エルカ酸、リノール酸などが挙げられる。これらは単独で又は2種類以上を混合して用いることができる。
 金属水酸化物100質量部に対する第2シランカップリング剤の表面処理量(付着量)は0.1質量部以上であることが好ましい。この場合、金属水酸化物とベース樹脂との親和性がより向上し、シラン架橋性樹脂組成物の押出時の発泡をより十分に抑制できる。金属水酸化物100質量部に対する第2シランカップリング剤の表面処理量(付着量)は、0.15質量部以上であることがより好ましい。但し、金属水酸化物100質量部に対する第2シランカップリング剤の表面処理量(付着量)は10質量部以下であることが好ましい。この場合、金属水酸化物が過剰に表面処理されることによる被覆層2の機械強度の低下をより十分に抑制できる。金属水酸化物100質量部に対する第2シランカップリング剤の表面処理量(付着量)は7質量部以下であることがより好ましい。
 難燃剤は、シランカップリング剤表面処理金属水酸化物のみで構成されてもよいが、シランカップリング剤表面処理金属水酸化物のほか、シリコーンをさらに含むことが好ましい。この場合、難燃性がより向上する。シリコーンとしては、例えばメタクリル酸変性シリコーンなどの酸変性シリコーンのほか、アミノ変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、カルボキシ変性シリコーン、カルビノール変性シリコーン、メルカプト変性シリコーン、フェノール変性シリコーンポリエーテル変性シリコーン、メチルスチリル変性シリコーン、アルキル変性シリコーンフッ素変性シリコーン、ハイドロジェン変性シリコーン、及びこれらを1種または2種以上組み合わせて変性させたシリコーンなどが挙げられる。
 ベース樹脂100質量部に対するシリコーンの配合割合は0.5質量部以上であることが好ましい。この場合、ベース樹脂100質量部に対するシリコーンの配合割合が0.5質量部よりも少ない場合に比べ、得られる架橋体がより難燃性に優れる。ベース樹脂100質量部に対するシリコーンの配合割合は1質量部以上であることがより好ましい。但し、ベース樹脂100質量部に対するシリコーンの配合割合は15質量部以下であることが好ましい。この場合、シリコーンが得られる架橋体の表面にブリードすることをより十分に抑制でき、架橋体の外観がより良好になる。ベース樹脂100質量部に対するシリコーンの配合割合は10質量部以下であることがより好ましい。
 シランカップリング剤表面処理金属水酸化物は、ベース樹脂100質量部に対して25質量部以上の割合で配合される。この場合、シランカップリング剤表面処理金属水酸化物の割合がベース樹脂100質量部に対して25質量部未満である場合に比べて、より優れた難燃性が得られる。
 また、ベース樹脂100質量部に対するシランカップリング剤表面処理金属水酸化物の配合割合は300質量部以下であることが好ましい。この場合、ベース樹脂100質量部に対する難燃剤の配合割合が300質量部を超える場合に比べて、架橋体に対して、より優れた機械特性及び柔軟性を付与できる。
 さらに、ベース樹脂100質量部に対するシランカップリング剤表面処理金属水酸化物の配合割合は250質量部以下であることが好ましく、200質量部以下であることがより好ましく、180質量部以下であることがさらに好ましい。ベース樹脂100質量部に対するシランカップリング剤表面処理金属水酸化物の配合割合が上記範囲内である場合、配合割合が上記各範囲を外れる場合に比べて、架橋体に対して、より優れた機械特性や柔軟性を付与できるだけでなく、シラン架橋性樹脂組成物の押出時のトルクをより低くすることができることから、被覆層2の製造性をより向上させることができる。
 またベース樹脂100質量部に対するシランカップリング剤表面処理金属水酸化物の配合割合は30質量部以上であることが好ましく、35質量部以上であることがより好ましく、36質量部以上であることがさらに好ましい。ベース樹脂100質量部に対するシランカップリング剤表面処理金属水酸化物の配合割合が上記範囲内である場合、配合割合が上記各範囲を外れる場合に比べて、架橋体に対して、より優れた難燃性を付与できる。
 また、金属水酸化物として水酸化アルミニウムを用いる場合においては、難燃剤が、第2シランカップリング剤で表面処理した水酸化アルミニウムと、シリカとで構成されていてもよい。この場合、シリコーンがブリードすることを懸念することなく、得られる架橋体に高い難燃性を付与できる。シリカは、シランカップリング剤でシリカの表面を疎水処理した疎水性シリカであってもよいし、シランカップリング剤でシリカの表面を疎水処理していないシリカであってもよいが、シリカは疎水性シリカが好ましい。この場合、架橋体に対して、より優れた難燃性を付与できる。
 ベース樹脂100質量部に対するシリカの配合割合は1質量部以上であることが好ましく、2質量部以上であることがより好ましく、3質量部以上であることがさらに好ましい。この場合、得られる架橋体により優れた難燃性を付与できる。但し、ベース樹脂100質量部に対するシリカの配合割合は50質量部以下であることが好ましく、45質量部以下であることがより好ましく、40質量部以下であることがさらに好ましい。この場合、上記各配合割合の範囲を外れる場合に比べて、得られる架橋体により優れた機械特性及び柔軟性を付与できるだけでなく、シラン架橋性樹脂組成物の押出時のトルクをより低くすることができることから、被覆層2の製造性がより向上する。
 上記シラン架橋性樹脂組成物は、スコーチ防止剤としてベンズイミダゾール系老化防止剤をさらに含むことが好ましい。ベンズイミダゾール系老化防止剤とは、ベンズインダゾール構造を分子内に有する老化防止剤を言う。この場合、シラン架橋性樹脂組成物がベンズイミダゾール系老化防止剤を含まない場合と比べて、押出機においてスコーチがより起こりにくくなる。ベンズイミダゾール系老化防止剤としては、例えば、2-メルカプトベンズイミダゾール、2-メルカプトメチルベンズイミダゾール及びこれらの亜鉛塩などが挙げられる。中でも、2-メルカプトベンズイミダゾールが好ましい。これは、2-メルカプトベンズイミダゾールは容易に入手できるだけでなく、シラン架橋性樹脂組成物の押出時においてスコーチをより十分に抑制しながらも、ベース樹脂とシランカップリング剤との適切なグラフト化を進行させることができるためである。
 ベース樹脂100質量部に対するベンズイミダゾール系老化防止剤の配合割合は、0.05質量部以下であることが好ましい。この場合、ベース樹脂100質量部に対するベンズイミダゾール系老化防止剤の配合割合が0.05質量部を超える場合と比べて、ベース樹脂に第1シランカップリング剤をグラフト化することがより阻害されにくくなる。ベース樹脂100質量部に対するベンズイミダゾール系老化防止剤の配合割合は0.049質量部以下であることがより好ましい。但し、ベース樹脂100質量部に対するベンズイミダゾール系老化防止剤の配合割合は、0.005質量部以上であることが好ましい。この場合、スコーチがより十分に抑制され、架橋体の製造性がより向上する。ベース樹脂100質量部に対するベンズイミダゾール系老化防止剤の配合割合は0.006質量部以上であることがより好ましい。
 (5)触媒
 触媒は、ベース樹脂にグラフト化した第1シランカップリング剤の加水分解性基を加水分解してヒドロキシ基を生成させ、脱水縮合させるためのものである。触媒としては、例えば有機錫化合物、チタン化合物、金属石けん、白金化合物及びシランカップリング剤(アミノ系、エポキシ系)などが挙げられる。これらは単独で又は2種以上を組み合せて用いることができる。中でも、触媒としては、高い架橋密度を有する架橋体が得られるという理由から、有機錫化合物が好ましい。有機錫化合物としては、例えばジオクチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジオクチエート、ジオクチル錫ジアセテート、ジオクチル錫メルカプタイド、オクチル錫メルカプタイド、ジオクチル錫マレート、ジオクチル錫オキサイド、ジオクチル錫クロライド、ジオクチル錫サルファイド、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジオクチエート、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジステアレート、ジブチル錫メルカプタイド及びジブチル錫マレートなどが挙げられる。
 触媒は、上述したようにベース樹脂100質量部に対して0.02質量部以上0.06質量部以下の割合で配合される。この場合、ベース樹脂100質量部に対する触媒の配合割合が0.02質量部未満である場合に比べて、架橋体に対して、より優れた耐熱性を付与できる。また、ベース樹脂100質量部に対する触媒の配合割合が0.06質量部を超える場合に比べて、シラン架橋性樹脂組成物の押出時におけるスコーチをより十分に抑制できる。
 ベース樹脂100質量部に対する触媒の配合割合は0.059質量部未満であることが好ましい。この場合、ベース樹脂100質量部に対する触媒の配合割合が0.059質量部以上である場合に比べて、シラン架橋性樹脂組成物の押出時におけるスコーチをより十分に抑制できる。ベース樹脂100質量部に対する触媒の配合割合は0.058質量部以下であることがより好ましい。但し、ベース樹脂100質量部に対する触媒の配合割合は、0.021質量部以上であることが好ましい。この場合、ベース樹脂100質量部に対する触媒の配合割合が0.021質量部未満である場合に比べて、被覆層2に対して、さらに優れた耐熱性を付与できる。ベース樹脂100質量部に対する触媒の配合割合は0.022質量部以上であることがより好ましい。
 上記シラン架橋性樹脂組成物は、酸化防止剤、紫外線劣化防止剤、加工助剤、着色顔料、滑剤、カーボンブラックなどの充填剤などを必要に応じてさらに含んでもよい。
 上記シラン架橋性樹脂組成物は、ベース樹脂、架橋剤、グラフト化剤、難燃剤及び触媒などを例えばドライブレンドすることにより得ることができる。ドライブレンドは、例えばブレンダーで行うことができる。具体的には、シラン架橋性樹脂組成物は、ベース樹脂の一部、グラフト化剤及び架橋剤などを含む架橋剤マスターバッチと、ベース樹脂の一部、難燃剤などを含む難燃樹脂と、ベース樹脂の残部及び触媒を含む触媒マスターバッチとをドライブレンドすることにより得ることができる。
 次に、上記シラン架橋性樹脂組成物を押出機に投入し、押出機内においてグラフト化剤の1分間半減期温度以上の温度で溶融混練する。そして、押出機から、導体1を包囲するように押出物を押し出して押出物を架橋させる。こうして導体1を包囲するように被覆層2が形成される。
 以上のようにして丸型ケーブル10が得られる。
 本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、ケーブルとして、1本の導体1を有する丸型ケーブル10が用いられているが、本発明のケーブルは丸形ケーブルに限定されるものではなく、被覆層2の内側に導体1を2本以上有するケーブルであってもよい。また、被覆層2と導体1との間には、絶縁体からなる絶縁層が設けられていてもよい。
 また本発明のシラン架橋性樹脂組成物は、ケーブルの被覆層に限らず、コネクタ、スリーブ、ボックス、テープ基材、チューブ、シート、電源プラグ、筐体、ケース、カバー、ホースなどにも適用可能である。
 以下、本発明の内容を、実施例を挙げてより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
 <シラン架橋性樹脂組成物の原料>
 シラン架橋性樹脂組成物の調製には、原料として、以下のベース樹脂、グラフト化剤、架橋剤、難燃剤、カラーMB、老化防止剤MB、スコーチ防止剤、シリコーンMB及び触媒を使用した。
 (1)ベース樹脂
EEA1:宇部丸善ポリエチレン社製、商品名「UBEポリエチレン ZE708」(EA含有率16質量%)
EEA2:宇部丸善ポリエチレン社製、商品名「UBEポリエチレン ZE742」(EA含有率25質量%)
EVA1:三井・デュポン ポリケミカル社製、商品名「エバフレックス EV460R」(VA含有率19質量%)
EVA2:三井・デュポン ポリケミカル社製、商品名「エバフレックス EX560R」(VA含有率14質量%)
酸変性ポリオレフィン:無水マレイン酸変性ポリエチレン、デュポン社製、商品名「Fusabond E226Y」
PE:住友化学社製、商品名「エクセレン GMH GH030」
 (2)グラフト化剤
(2-1)グラフト化剤1(低温分解)
1,1-ジ(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン
日本油脂株式会社製、商品名「パーヘキサC-80(S)」(1分間半減期温度:153.8℃)
(2-2)グラフト化剤2(低温分解)
t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキシルモノカーボネート
日本油脂株式会社製、商品名「パーブチルE」(1分間半減期温度:161.4℃)
(2-3)グラフト化剤3(高温分解)
ジクミルパーオキサイド
日本油脂株式会社製、商品名「パークミルD」(1分間半減期温度:175.2℃)
 (3)架橋剤
(3-1)架橋剤1
ビニルトリエトキシシラン
信越シリコーン社製、商品名「KBE-1003」
(3-2)架橋剤2
ビニルトリメトキシシラン
信越シリコーン社製、商品名「KBM-1003」
 (4)難燃剤
(4-1)難燃剤1
神島化学工業社製、商品名「マグシーズHV-6F」、平均粒径0.6μm
ビニルシランカップリング剤で水酸化マグネシウムを表面処理したもの。
水酸化マグネシウム:ビニルシランカップリング剤=100:0.7(質量比)
(4-2)難燃剤2
神島化学工業社製、商品名「マグシーズV-6」、平均粒径1.1μm
ビニルシランカップリング剤で水酸化マグネシウムを表面処理したもの。
水酸化マグネシウム:ビニルシランカップリング剤=100:0.3(質量比)
(4-3)難燃剤3
神島化学工業社製、商品名「マグシーズV-6F」、平均粒径0.7μm
ビニルシランカップリング剤で水酸化マグネシウムを表面処理したもの。
水酸化マグネシウム:ビニルシランカップリング剤=100:0.3(質量比)
(4-4)難燃剤4
神島化学工業社製、商品名「マグシーズS-6」、平均粒径1.1μm
ビニルシランカップリング剤及びステアリン酸で水酸化マグネシウムを表面処理したもの。
水酸化マグネシウム:ビニルシランカップリング剤:ステアリン酸=100:0.3:0.3(質量比)
(4-5)難燃剤5
神島化学工業社製、商品名「マグシーズS-6F」、平均粒径0.7μm
ビニルシランカップリング剤及びステアリン酸で水酸化マグネシウムを表面処理したもの。
水酸化マグネシウム:ビニルシランカップリング剤:ステアリン酸=100:0.3:0.3(質量比)
(4-6)難燃剤6
神島化学工業社製、商品名「マグシーズN」、平均粒径1.1μm
ステアリン酸で水酸化マグネシウムを表面処理したもの。
水酸化マグネシウム:ステアリン酸=100:0.3(質量比)
(4-7)難燃剤8
信越化学工業株式会社製、商品名「X-22-2426」
メタクリル変性反応性シリコーンオイル
(4-8)難燃剤10
Martinswerk社製、商品名「OL-107ZO」
ビニルシランカップリング剤で水酸化アルミニウムを表面処理したもの。
水酸化アルミニウム:ビニルシランカップリング剤=100:0.7(質量比)
(4-9)難燃剤11
Maerinswerk社製、商品名「OL-107C」、平均粒径1.7μm
ステアリン酸で水酸化アルミニウムを表面処理したもの。
水酸化アルミニウム:ステアリン酸=100:2(質量比)
(4-10)難燃剤12
疎水性シリカ、東ソー・シリカ株式会社製、商品名「ニップシールSS-30V」
 (5)カラーMB
上記(1)に記載のPEとカーボン(※)とで構成されるマスターバッチ。
PE:カーボン=70:30(質量比)
(※)カーボン:旭カーボン社製、商品名「旭#35」
 (6)老化防止剤MB
上記(1)のEVA1と、老化防止剤1(※1)及び老化防止剤2(※2)と、上記(5)のカラーMBとで構成されるマスターバッチ。
EVA1:老化防止剤1:老化防止剤2:カラーMB=100:5:10:96(質量比)
(※1)老化防止剤1:ヒンダードフェノール系酸化防止剤、BASF社製、商品名「IRGANOX 1010」)
(※2)老化防止剤2:ヒンダードアミン系光安定剤、Double Bond Chemical社製、商品名「Chisorb 622」
 (7)スコーチ防止剤
2-メルカプトベンズイミダゾール、大内新興化学工業社製、商品名「ノクラックMB」
 (8)シリコーンMB
(8-1)シリコーンMB1
信越シリコーン社製、商品名「X-22-2138B」
シリコーン(難燃剤7):EVA2=40:60(質量比)
(8-2)シリコーンMB2
旭化成ワッカーシリコーン社製、商品名「GENIOPLAST PELLET S」
シリコーン(難燃剤9):ヒュームドシリカ=65:35(質量比)
 (9)触媒
ジオクチル錫ジラウレート
 <難燃樹脂の調製>
 上記のシラン架橋性樹脂組成物の原料のうちEEA1、EVA1、酸変性ポリオレフィン、難燃剤、シリコーンMB、老化防止剤MB(又は、老化防止剤1、老化防止剤2及びカーボン)及びスコーチ防止剤を表1~19に示す割合で配合し、バンバリーミキサー((株)神戸製鋼所製)を用いて150~200℃で10~20分間溶融混練することにより、難燃樹脂1~71を得た。なお、表1~19において、EEA1、EVA1、酸変性ポリオレフィン、難燃剤、シリコーンMB、老化防止剤MB及びスコーチ防止剤の配合量の単位は質量部である。
 <架橋剤MBの調製>
 上記のシラン架橋性樹脂組成物の原料のうち架橋剤1~2及びグラフト化剤1~3を表20~28に示す割合でEEA2に含浸させることにより、架橋剤MB1~35を得た。なお、表20~28において、EEA2、架橋剤1~2及びグラフト化剤1~3の配合量の単位は質量部である。
 <触媒MBの調製>
 上記のシラン架橋性樹脂組成物の原料のうちEEA1及び触媒を表29に示す割合で配合し、二軸混練押出機((株)神戸製鋼所社製)を用いて100~130℃で溶融混練することにより、触媒MBを得た。なお、表29において、EEA1及び触媒の配合量の単位は質量部である。
 (実施例1~160及び比較例1~101)
 上記のようにして得られた難燃樹脂1~71、架橋剤MB1~35及び触媒MBを表30~63に示す割合(質量%)でブレンダー((株)友定建機社製)を用いてドライブレンドして実施例1~160及び比較例1~101のシラン架橋性樹脂組成物を得た。
 上記のシラン架橋性樹脂組成物を押出機(HCI社製)に投入し、100~215℃で溶融混練し、その押出機からチューブ状の押出物を押し出して架橋させ、錫メッキ軟銅線からなる導体(断面積3.5mm)上に、厚さ1.16mmとなるように被覆層を形成した。こうしてケーブルを得た。
 なお、押出温度は、押出機から排出される時の押出物の温度であり、グラフト化剤1~3ごとに決定した。具体的には、押出温度は、グラフト化剤1を用いている実施例及び比較例では183℃とし、グラフト化剤2を用いている実施例及び比較例では188℃とし、グラフト化剤3を用いている比較例では215℃とした。
 [特性評価]
 こうして得られたケーブルを用いて、以下のようにしてケーブルの耐熱性、難燃性、外観及びスコーチの評価を行った。
 (1)耐熱性
 上記のようにして得られた実施例1~160及び比較例1~101のケーブルについて、JIS C 3660-2-1-9に準拠したホットセット試験を行い、荷重時の伸び、及び、解放冷却後の永久伸びを測定した。そして、荷重時の伸び、及び、解放冷却後の永久伸びを耐熱性の指標とした。このとき、オーブンの温度は200℃、荷重は20N/cmとし、試験時間は15分とした。合否の結果を表30~63に示す。なお、耐熱性の合格基準は以下の通りとした。
 
(合格基準) 荷重時の伸びが100%以下であり且つ解放冷却後の永久伸びが25%以下であること
 
 (2)難燃性
 上記のようにして得られた実施例1~160及び比較例1~101のケーブルについて、JIS C3005 4.26.2(2)に準拠した60度傾斜燃焼試験を行った。合否の結果を表30~63に示す。なお、難燃性の合格基準は以下の通りとした。
 
(合格基準) 着火後60秒以内に自己消火すること
 
 (3)外観
 上記のようにして得られた実施例1~160及び比較例1~101のシラン架橋性樹脂組成物を押出機に投入し、30分連続押出し後に得られた被覆層を採取した。そして、マイクロスコープを用いて被覆層の表面及び断面の状態観察を行い、発泡の有無を調べた。この発泡の有無を外観の指標とした。結果を表30~63に示す。なお、表30~63において、「なし」は、発泡が確認されなかったことを意味し、「あり」は、発泡が確認されたことを意味する。外観の合格基準は以下の通りとした。
 
(合格基準) 発泡が確認されないこと
 
 (4)スコーチ
 上記のようにして得られた実施例1~160及び比較例1~101のシラン架橋性樹脂組成物を押出機に投入し、30分連続押出し後に得られた被覆層を採取した。そして、マイクロスコープを用いて被覆層の表面及び断面の状態観察を行い、スコーチに起因する粒状の樹脂塊のサイズを調べた。この樹脂塊のサイズをスコーチの指標とした。結果を表30~63に示す。表30~63において、「なし」は、樹脂塊のサイズが0.3mm以下であったことを意味し、「あり」は、樹脂塊のサイズが0.3mmより大きかったことを意味する。スコーチの合格基準は以下の通りとした。
 
(合格基準) 樹脂塊のサイズが0.3mm以下であること
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000062
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
 
 表30~63に示すように、実施例1~160は、耐熱性、難燃性、外観及びスコーチの点で合格基準に達していた。これに対し、比較例1~101は耐熱性、難燃性、外観又はスコーチの点で合格基準に達していなかった。
 以上より、本発明のシラン架橋樹脂組成物によれば、押出機内においてスコーチを抑制しながら、押出機から押し出して得られる架橋体に優れた耐熱性、難燃性及び外観を付与できることが確認された。
 1…導体
 2…被覆層
 10…ケーブル

Claims (14)

  1.  ベース樹脂と、
     第1シランカップリング剤を含む架橋剤と、
     第2シランカップリング剤で表面処理した金属水酸化物を含む難燃剤と、
     前記ベース樹脂に前記架橋剤をグラフト化させるグラフト化剤と、
     触媒とを含むシラン架橋性樹脂組成物であって、
     前記架橋剤が、前記ベース樹脂100質量部に対して1質量部以上6質量部以下の割合で配合され、
     前記グラフト化剤が、前記ベース樹脂100質量部に対して0.05質量部以上0.3質量部以下の割合で配合され、
     前記触媒が、前記ベース樹脂100質量部に対して0.02質量部以上0.06質量部以下の割合で配合され、
     前記第2シランカップリング剤で表面処理した金属水酸化物が、前記ベース樹脂100質量部に対して25質量部以上の割合で配合され、
     前記グラフト化剤が、165℃以下の1分間半減期温度を有する過酸化物であり、
     前記第1シランカップリング剤が、
     炭素原子を2個以上含む加水分解性基と、
     前記グラフト化剤により前記ベース樹脂に結合することが可能な結合性基とを有する、シラン架橋性樹脂組成物。
  2.  前記ベース樹脂が無水マレイン酸変性ポリオレフィンを含む、請求項1に記載のシラン架橋性樹脂組成物。
  3.  前記ベース樹脂中の前記無水マレイン酸変性ポリオレフィンの含有率が0.1質量%以上である、請求項2に記載のシラン架橋性樹脂組成物。
  4.  前記ベース樹脂中の前記無水マレイン酸変性ポリオレフィンの含有率が50質量%以下である、請求項2又は3に記載のシラン架橋性樹脂組成物。
  5.  前記第1シランカップリング剤がビニルトリアルコキシシランである、請求項1~4のいずれか一項に記載のシラン架橋性樹脂組成物。
  6.  前記グラフト化剤が、100℃以上の1分間半減期温度を有する過酸化物である、請求項1~5のいずれか一項に記載のシラン架橋性樹脂組成物。
  7.  前記金属水酸化物が水酸化マグネシウムである、請求項1~6のいずれか一項に記載のシラン架橋性樹脂組成物。
  8.  前記金属水酸化物100質量部に対する前記第2シランカップリング剤の表面処理量が0.1質量部以上である、請求項1~7のいずれか一項に記載のシラン架橋性樹脂組成物。
  9.  前記金属水酸化物100質量部に対する前記第2シランカップリング剤の表面処理量が10質量部以下である、請求項1~8のいずれか一項に記載のシラン架橋性樹脂組成物。
  10.  前記第2シランカップリング剤で表面処理した金属水酸化物が、前記ベース樹脂100質量部に対して300質量部以下の割合で配合される、請求項1~9のいずれか一項に記載のシラン架橋性樹脂組成物。
  11.  前記難燃剤がシリコーンをさらに含む、請求項1~10のいずれか一項に記載のシラン架橋性樹脂組成物。
  12.  前記触媒が有機錫化合物である、請求項1~11のいずれか一項に記載のシラン架橋性樹脂組成物。
  13.  前記ベース樹脂100質量部に対して0.05質量部以下の割合でベンズイミダゾール系老化防止剤をさらに含む、請求項1~12のいずれか一項に記載のシラン架橋性樹脂組成物。
  14.  導体と、前記導体を包囲するように設けられる被覆層とを備えたケーブルを製造するケーブルの製造方法であって、
     請求項1~13のいずれか一項に記載のシラン架橋性樹脂組成物を押出機に投入し、前記押出機内において前記グラフト化剤の1分間半減期温度以上の温度で溶融混練し、前記押出機から前記導体を包囲するように押出物を押し出し、前記押出物を架橋させて前記被覆層を形成し、前記ケーブルを得る工程を含むケーブルの製造方法。
PCT/JP2017/006731 2016-03-07 2017-02-23 シラン架橋性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブルの製造方法 WO2017154585A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017518576A JP6204632B1 (ja) 2016-03-07 2017-02-23 シラン架橋性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブルの製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-043036 2016-03-07
JP2016043036 2016-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017154585A1 true WO2017154585A1 (ja) 2017-09-14

Family

ID=59790346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/006731 WO2017154585A1 (ja) 2016-03-07 2017-02-23 シラン架橋性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブルの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6204632B1 (ja)
WO (1) WO2017154585A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020007476A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 古河電気工業株式会社 耐熱性架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性製品
JP2020007475A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 古河電気工業株式会社 耐熱性架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品
JP2020139142A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 Mcppイノベーション合同会社 樹脂組成物、架橋樹脂組成物、成形体、電線被覆材及び電線
JP2021001256A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 撥水処理剤、撥水処理体、電気接続構造、およびワイヤーハーネス

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138169A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Yazaki Corp 水密性混和物及び水密絶縁電線の製造方法
US20020143114A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Nexans Method of producing a composition based on a polymer crosslinked using a silane, a composition obtained by said method, and a method of producing a cable provided with a sheath of said composition
CN101633754A (zh) * 2009-05-22 2010-01-27 上海凯波特种电缆料厂有限公司 耐油型硅烷自然交联低烟无卤阻燃聚烯烃电缆料及其制备方法
CN102093625A (zh) * 2010-12-17 2011-06-15 苏州三角洲新材料研发有限公司 低烟无卤一步法硅烷自然交联聚烯烃电缆料及其制备方法
WO2013147148A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 古河電気工業株式会社 耐熱性樹脂組成物の製造方法、並びに、その製造方法で製造された耐熱性樹脂組成物及び該耐熱性樹脂組成物を用いた成形品
WO2014156529A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 古河電気工業株式会社 シラン架橋性エチレン-プロピレン共重合体およびその架橋体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138169A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Yazaki Corp 水密性混和物及び水密絶縁電線の製造方法
US20020143114A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Nexans Method of producing a composition based on a polymer crosslinked using a silane, a composition obtained by said method, and a method of producing a cable provided with a sheath of said composition
CN101633754A (zh) * 2009-05-22 2010-01-27 上海凯波特种电缆料厂有限公司 耐油型硅烷自然交联低烟无卤阻燃聚烯烃电缆料及其制备方法
CN102093625A (zh) * 2010-12-17 2011-06-15 苏州三角洲新材料研发有限公司 低烟无卤一步法硅烷自然交联聚烯烃电缆料及其制备方法
WO2013147148A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 古河電気工業株式会社 耐熱性樹脂組成物の製造方法、並びに、その製造方法で製造された耐熱性樹脂組成物及び該耐熱性樹脂組成物を用いた成形品
WO2014156529A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 古河電気工業株式会社 シラン架橋性エチレン-プロピレン共重合体およびその架橋体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020007476A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 古河電気工業株式会社 耐熱性架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性製品
JP2020007475A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 古河電気工業株式会社 耐熱性架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品
WO2020013186A1 (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 古河電気工業株式会社 耐熱性架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品
US11643487B2 (en) 2018-07-10 2023-05-09 Furukawa Electric Co., Ltd. Heat-resistant crosslinked fluororubber formed body and method of producing the same, and heat-resistant product
US11718741B2 (en) 2018-07-10 2023-08-08 Furukawa Electric Co., Ltd. Heat-resistant crosslinked fluororubber formed body and method of producing the same, silane masterbatch, masterbatch mixture, and heat-resistant product
JP2020139142A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 Mcppイノベーション合同会社 樹脂組成物、架橋樹脂組成物、成形体、電線被覆材及び電線
JP7354819B2 (ja) 2019-02-27 2023-10-03 Mcppイノベーション合同会社 樹脂組成物、架橋樹脂組成物、成形体、電線被覆材及び電線
JP2021001256A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 撥水処理剤、撥水処理体、電気接続構造、およびワイヤーハーネス
JP7373924B2 (ja) 2019-06-20 2023-11-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 撥水処理剤、撥水処理体、電気接続構造、およびワイヤーハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JP6204632B1 (ja) 2017-09-27
JPWO2017154585A1 (ja) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6204632B1 (ja) シラン架橋性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブルの製造方法
JP6858139B2 (ja) 耐熱性架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物及びその成形体、並びに、耐熱性製品
JP6858115B2 (ja) シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体の製造方法
WO2017138641A1 (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物及びその成形体、並びに、耐熱性製品
CN1894330A (zh) 交联型阻燃树脂组合物及使用该组合物的绝缘电线和线束
WO2016056634A1 (ja) 難燃性架橋樹脂成形体及び難燃性架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、難燃性シランマスターバッチ、並びに、成形品
JP6706870B2 (ja) シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体とそれらの製造方法、並びに、シラン架橋ゴム成形品
JP6738799B2 (ja) シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体の製造方法
CN1802410A (zh) 非交联阻燃树脂组合物和使用该组合物的绝缘导线和配线束
JP2005133036A (ja) 非ハロゲン難燃性熱可塑性樹脂組成物およびこれを用いた電線・ケーブル
JP6325413B2 (ja) 架橋樹脂成形体及び架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、成形品
JP2019108468A (ja) シラン架橋性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブルの製造方法
JP6688634B2 (ja) シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体とそれらの製造方法、並びに、シラン架橋ゴム成形品
JP6582012B2 (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ及びマスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品
JP2012124061A (ja) 難燃性電線・ケーブル
WO2018180690A1 (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ及びマスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品
JP6598474B2 (ja) シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体とそれらの製造方法、並びに、シラン架橋ゴム成形品
JP2019108467A (ja) シラン架橋性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブルの製造方法
JP2021155589A (ja) 架橋フッ素ゴム組成物、並びに、これを用いた配線材及びその製造方法
JP2021155592A (ja) 耐熱性難燃架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、並びに耐熱性製品
JP2021155590A (ja) 架橋フッ素ゴム組成物、これを用いた配線材及びその製造方法、並びにシラン架橋用触媒組成物
JP2009298831A (ja) ノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
JP2020143184A (ja) シラン架橋樹脂成形体の製造方法及びシラン架橋樹脂成形体
JP7214677B2 (ja) 架橋フッ素ゴム組成物、並びに、これを用いた配線材及びその製造方法
JP2015118817A (ja) ノンハロゲン難燃樹脂組成物を用いたケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017518576

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17762925

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17762925

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1