WO2017150589A1 - 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法 - Google Patents

放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017150589A1
WO2017150589A1 PCT/JP2017/008029 JP2017008029W WO2017150589A1 WO 2017150589 A1 WO2017150589 A1 WO 2017150589A1 JP 2017008029 W JP2017008029 W JP 2017008029W WO 2017150589 A1 WO2017150589 A1 WO 2017150589A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
coupling agent
carbon atoms
replaced
alkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008029
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武 藤原
貴之 服部
稲垣 順一
國信 隆史
和宏 滝沢
上利 泰幸
寛 平野
門多 丈治
哲周 岡田
Original Assignee
Jnc株式会社
地方独立行政法人大阪市立工業研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jnc株式会社, 地方独立行政法人大阪市立工業研究所 filed Critical Jnc株式会社
Priority to US16/081,430 priority Critical patent/US10752755B2/en
Priority to KR1020187028325A priority patent/KR20180120218A/ko
Priority to EP17760053.3A priority patent/EP3425006A4/en
Priority to JP2018503362A priority patent/JP6902193B2/ja
Priority to CN201780015293.2A priority patent/CN108699340A/zh
Publication of WO2017150589A1 publication Critical patent/WO2017150589A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3254Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen
    • C08G59/3281Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/046Carbon nanorods, nanowires, nanoplatelets or nanofibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • C08K3/14Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/12Treatment with organosilicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/26Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device including materials for absorbing or reacting with moisture or other undesired substances, e.g. getters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20472Sheet interfaces
    • H05K7/20481Sheet interfaces characterised by the material composition exhibiting specific thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • C08K2003/282Binary compounds of nitrogen with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • C08K2003/382Boron-containing compounds and nitrogen
    • C08K2003/385Binary compounds of nitrogen with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives

Definitions

  • the present invention relates to a composition capable of forming a heat dissipating member used in an electronic device such as an electronic substrate.
  • the present invention relates to a heat dissipating member that has both processability of resin and extremely high heat resistance, and that can dissipate heat by efficiently conducting and transmitting heat generated inside the electronic device.
  • the operating temperature of power control semiconductor elements such as trains, hybrid cars and electric cars has increased due to the use of wide gap semiconductors.
  • silicon carbide (SiC) semiconductors and the like that are particularly attracting attention, the operating temperature is 200 ° C. or higher, and therefore, the package material is required to have high heat resistance of 250 ° C. or higher.
  • thermal distortion occurs due to the difference in coefficient of thermal expansion between the materials used in the package, and there is also a problem of a decrease in life due to peeling of the wiring.
  • Patent Document 1 discloses a polybenzoxazine-modified bismaleimide resin excellent in heat resistance.
  • Another method for solving the heat resistance problem of the member is to improve the thermal conductivity to reduce temperature unevenness and consequently reduce the local high temperature.
  • the thermal conductivity is high, it is expected that the temperature of the parts in contact with each other is difficult to rise.
  • it is generally considered to introduce a large number of cyclic structures in the main chain of the molecule.
  • it is said that it is better that the linearity of the molecular chain is higher in order to improve the thermal conductivity of these resins.
  • a liquid crystal compound can be considered.
  • Patent Document 2 as a method for improving the thermal conductivity of a resin, a liquid crystal composition containing a liquid crystal compound having a polymer group at both ends is controlled by an alignment control additive or a rubbing treatment method to maintain the alignment state.
  • a method is disclosed in which a highly thermally conductive resin film can be obtained by polymerizing in a wet state.
  • this invention makes it a subject to provide the composition which can form the heat radiating member with high heat resistance and high heat conductivity.
  • the present inventors do not add an inorganic material to the resin, but connect the inorganic materials to each other, that is, a coupling agent and a bifunctional or more functional silsesquioxane.
  • a coupling agent that is, a coupling agent synthesized from silsesquioxane
  • heat resistance glass transition temperature
  • decomposition temperature about 350 ° C. or higher
  • the composition for heat radiating members according to the first aspect of the present invention includes a heat conductive first inorganic filler bonded to one end of the first coupling agent; and heat bonded to one end of the second coupling agent.
  • a conductive second inorganic filler For example, as shown in FIG. 2, the other end of the first coupling agent 11 and the other end of the second coupling agent 12 are each bonded to a bifunctional or higher functional silsesquioxane 21 by curing.
  • At least one of the first coupling agent and the second coupling agent contains silsesquioxane in its structure, for example, as shown in FIG.
  • the composition for a heat radiating member is characterized in that the other ends of the second coupling agent 12 are bonded to each other.
  • “One end” and “the other end” may be edges or ends of the shape of the molecule, and may or may not be both ends of the long side of the molecule. If comprised in this way, inorganic fillers can be directly combined through a coupling agent and silsesquioxane, and a heat radiating member can be formed. Therefore, the phonon which is the main element of heat conduction can be directly propagated, and the cured heat dissipation member can have extremely high heat conductivity and extremely high heat resistance.
  • composition for heat radiating members according to the second aspect of the present invention is the composition for heat radiating member according to the first aspect of the present invention, wherein the first inorganic filler and the second inorganic filler are nitrides. , Metal oxides, silicate compounds, or carbon materials. If comprised in this way, a thermal radiation member can contain a more preferable compound as an inorganic filler.
  • the composition for heat radiating members according to the third aspect of the present invention is the composition for heat radiating members according to the first aspect or the second aspect of the present invention, wherein the first inorganic filler and the second inorganic filler are used.
  • the filler is at least one selected from boron nitride, aluminum nitride, boron carbide, carbon boron nitride, graphite, carbon fiber, carbon nanotube, alumina, and cordierite. If comprised in this way, the heat conductivity of an inorganic filler is high, and the thermal radiation member whose thermal expansion coefficient is very small or negative is obtained.
  • the composition for a heat radiating member according to the fourth aspect of the present invention is the composition for a heat radiating member according to any one of the first aspect to the third aspect of the present invention.
  • a third inorganic filler having a coefficient of thermal expansion different from that of the second inorganic filler. If comprised in this way, when the said 1st inorganic filler and the said 2nd inorganic filler are two-dimensional plate shape or a one-dimensional linear form, when only those are compounded, the composition for the thermal radiation member which compounded will be carried out. There is also great anisotropy in the physical properties of the material.
  • the third inorganic filler By adding the third inorganic filler, there is an advantage that the orientation of the first and second inorganic fillers is relaxed and the anisotropy is reduced. Further, when the first and second inorganic fillers have a very small or negative thermal expansion coefficient, by adding a third inorganic filler having a positive thermal expansion coefficient, the thermal expansion coefficient can be changed from negative by the mixing ratio. It becomes possible to control precisely by positive. Although there is no restriction
  • the composition for a heat radiating member according to the fifth aspect of the present invention is the composition for a heat radiating member according to any one of the first aspect to the fourth aspect of the present invention.
  • an organic compound or a polymer compound that is not bonded to the second inorganic filler If comprised in this way, in the heat radiating member which connected and hardened the 1st, 2nd inorganic filler directly, in order to improve thermal conductivity, as the particle size of the filler is increased, the porosity is increased accordingly. Become. By filling the voids with a compound that is not bonded, thermal conductivity, water vapor blocking performance, and the like can be improved.
  • the composition for a heat radiating member according to the sixth aspect of the present invention is the composition for a heat radiating member according to any one of the first to fifth aspects of the present invention.
  • the sesquioxane is a silsesquioxane having oxiranyl, oxiranylene, succinic anhydride, phthalic anhydride, or 3,4-epoxycyclohexyl. If comprised in this way, silsesquioxane is thermosetting, it can be hardened without being influenced by the quantity of a filler, and also it is excellent in heat resistance.
  • the molecular structure has symmetry and linearity, which is considered advantageous for phonon conduction.
  • the skeleton of silsesoxane preferably has a two-dimensional structure or a three-dimensional structure from the viewpoint of heat resistance, and more preferably a ladder type, a cage type, or a double decker type.
  • composition for a heat radiating member according to the seventh aspect of the present invention is the composition for a heat radiating member according to the sixth aspect of the present invention, wherein the bifunctional or higher functional silsesquioxane is represented by the formula (1) and the formula: It is a compound selected from the group of compounds represented by each of (2).
  • R is independently alkyl having 1 to 45 carbon atoms, cycloalkyl having 4 to 8 carbon atoms, aryl, or arylalkyl; in alkyl having 1 to 45 carbon atoms, any hydrogen is fluorine.
  • any —CH 2 — may be replaced by —O— or —CH ⁇ CH—; in the benzene rings in aryl and arylalkyl, any hydrogen is halogen or from 1 to In this alkyl having 1 to 10 carbon atoms, any hydrogen may be replaced by fluorine, and any —CH 2 — may be —O— or —CH ⁇ CH—. replaced by may, in the alkylene in the aryl alkyl, the number of carbon atoms is 1 to 10, and arbitrary -CH 2 - replaced by -O- It may be; and, Y 1 is a group represented by formula (a) independently.
  • X is independently cyclopentyl, cyclohexyl, alkyl having 1 to 10 carbon atoms in which any hydrogen may be replaced by fluorine, and one —CH 2 — may be replaced by —O—.
  • Any hydrogen may be replaced by halogen or alkyl having 1 to 10 carbon atoms, any hydrogen may be replaced by halogen or alkyl having 1 to 10 carbon atoms and alkylene having 1 to 4 carbon atoms Or a group having oxiranyl, oxiranylene, succinic anhydride, phthalic anhydride, or 3,4-epoxycyclohexyl; an alkyl having 1 to 10 carbon atoms that is a substituent of phenyl.
  • composition for heat radiating members according to the eighth aspect of the present invention is the composition for heat radiating members according to the sixth aspect or the seventh aspect of the present invention, wherein R in the formulas (1) and (2) Are independently cyclohexyl, phenyl in which any hydrogen may be replaced by halogen or alkyl having 1 to 4 carbons, or phenyl in which any hydrogen may be replaced by halogen or alkyl having 1 to 4 carbons; Phenylalkyl composed of alkylene having 1 to 4 carbon atoms; In the alkyl of 1 to 4 carbon atoms which is a substituent of phenyl, any hydrogen may be replaced with fluorine, and one —CH 2 — may be replaced with —O—; X is independently alkyl having 1 to 4 carbon atoms, fluorinated alkyl having 1 to 4 carbon atoms, cyclopentyl, cyclohexyl, phenyl in which any hydrogen may be replaced by halogen or alkyl having 1 to 4 carbon
  • At least one of X is a group having oxiranyl, oxiranylene, succinic anhydride, phthalic anhydride, or 3,4-epoxycyclohexyl. If comprised in this way, the composition for heat radiating members can contain a more preferable compound as silsesquioxane. These compounds are considered to be more advantageous for phonon conduction because of higher molecular linearity.
  • the composition for a heat radiating member according to the ninth aspect of the present invention is the composition for a heat radiating member according to any one of the sixth aspect to the eighth aspect of the present invention.
  • R is cyclohexyl, arbitrary hydrogen may be replaced by halogen or alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or arbitrary hydrogen may be replaced by halogen or alkyl having 1 to 4 carbon atoms Phenylalkyl composed of phenyl and alkylene having 1 to 4 carbon atoms; In the alkyl having 1 to 4 carbon atoms which is a substituent of phenyl, any hydrogen may be replaced with fluorine, and one —CH 2 — may be replaced with —O—; In each of formula (a), formula (b) and formula (c), one of X is a group having oxiranyl, oxiranylene, succinic anhydride, phthalic anhydride, or 3,4-epoxycyclohexyl, X is alkyl having 1
  • the composition for a heat radiating member according to the tenth aspect of the present invention is the composition for a heat radiating member according to any one of the sixth aspect to the ninth aspect of the present invention.
  • R is cyclohexyl or phenyl;
  • one of X is a group having oxiranyl, oxiranylene, succinic anhydride, phthalic anhydride, or 3,4-epoxycyclohexyl, and the rest X is methyl, ethyl, t-butyl, cyclopentyl, cyclohexyl or phenyl.
  • the composition for heat radiating members can contain a more preferable compound as silsesquioxane. These compounds are considered to be more advantageous for phonon conduction because of higher molecular linearity.
  • the composition for a heat radiating member according to the eleventh aspect of the present invention is the composition for a heat radiating member according to any one of the sixth aspect to the tenth aspect of the present invention.
  • R is phenyl
  • one of X is a group having oxiranyl, oxiranylene, succinic anhydride, phthalic anhydride, or 3,4-epoxycyclohexyl, and the rest X is methyl or phenyl.
  • the composition for heat radiating members can contain a more preferable compound as silsesquioxane. These compounds are considered to be more advantageous for phonon conduction because of higher molecular linearity.
  • the composition for a heat dissipation member according to the twelfth aspect of the present invention is the composition for a heat dissipation member according to any one of the sixth aspect to the eleventh aspect of the present invention.
  • Sesquioxane is a compound represented by the formula (1-1). In the formula (1-1), Me represents methyl and Ph represents phenyl.
  • the composition for heat radiating members can contain the compound especially preferable as silsesquioxane. These compounds are preferable because they are excellent in physical properties, ease of production, and ease of handling.
  • the composition for a heat radiating member according to the thirteenth aspect of the present invention is the above composition for a heat radiating member according to any one of the sixth aspect to the eleventh aspect of the present invention.
  • Sesquioxane is a compound represented by the formula (1-2).
  • Me represents methyl
  • Ph represents phenyl.
  • the composition for heat radiating members can contain the compound especially preferable as silsesquioxane. These compounds are preferable because they are excellent in physical properties, ease of production, and ease of handling.
  • the composition for a heat radiating member according to the fourteenth aspect of the present invention is the composition for a heat radiating member according to any one of the sixth aspect to the eleventh aspect of the present invention.
  • Sesquioxane is a compound represented by the formula (2-1).
  • Me represents methyl
  • Ph represents phenyl.
  • the composition for heat radiating members can contain the compound especially preferable as silsesquioxane. These compounds are preferable because they are excellent in physical properties, ease of production, and ease of handling.
  • the composition for a heat radiating member according to the fifteenth aspect of the present invention is the composition for a heat radiating member according to any one of the sixth to eleventh aspects of the present invention.
  • Sesquioxane is a compound represented by the formula (2-2).
  • Me represents methyl
  • Ph represents phenyl.
  • the composition for heat radiating members can contain the compound especially preferable as silsesquioxane. These compounds are preferable because they are excellent in physical properties, ease of production, and ease of handling.
  • the composition for a heat radiating member according to the sixteenth aspect of the present invention is the composition for a heat radiating member according to any one of the sixth to eleventh aspects of the present invention.
  • Sesquioxane is a compound represented by the formula (3-1). In the formula (3-1), Me represents methyl, and Ph represents phenyl.
  • the composition for heat radiating members can contain the compound especially preferable as silsesquioxane. These compounds are preferable because they are excellent in physical properties, ease of production, and ease of handling.
  • a heat radiating member according to a seventeenth aspect of the present invention is a heat radiating member obtained by curing the heat radiating member composition according to any one of the first to sixteenth aspects of the present invention.
  • the heat dissipation member has a bond between inorganic fillers, and this bond does not cause molecular vibration or phase change unlike ordinary resins, so the linearity of thermal expansion is high, and higher thermal conductivity Can have.
  • a composition for a heat radiating member according to an eighteenth aspect of the present invention comprises: the heat radiating member according to the seventeenth aspect of the present invention; and an electronic device having a heat generating part, wherein the heat radiating member contacts the heat generating part.
  • the electronic device is arranged in the electronic device. If comprised in this way, since the heat radiating member has good heat resistance and can control a thermal expansion coefficient to high temperature, the thermal distortion which may arise in an electronic device can be suppressed.
  • the manufacturing method of the heat radiating member according to the nineteenth aspect of the present invention includes a step of bonding a thermally conductive first inorganic filler to one end of the first coupling agent; a thermally conductive second inorganic filler Bonding with one end of the second coupling agent; and Bonding the other end of the first coupling agent and the other end of the second coupling agent to a bifunctional or more functional silsesquioxane, or At least one of the first coupling agent and the second coupling agent contains silsesquioxane in its structure, and the other end of the first coupling agent and the other of the second coupling agent Bonding the ends together. If comprised in this way, it will become a heat radiating member which inorganic fillers couple
  • the heat radiating member formed from the composition for heat radiating member of the present invention has extremely high thermal conductivity and heat resistance. Furthermore, it also has excellent characteristics such as controllability of thermal expansion coefficient, chemical stability, hardness and mechanical strength.
  • the heat radiating member is suitable for, for example, a heat radiating substrate, a heat radiating plate (planar heat sink), a heat radiating sheet, a heat radiating coating, and a heat radiating adhesive.
  • the heat radiating member of this invention it is a conceptual diagram which shows the coupling
  • 3 is a graph showing the measurement result of the coefficient of thermal expansion of Example 1.
  • 6 is a graph showing the measurement results of the coefficient of thermal expansion of Example 2.
  • 6 is a graph showing the measurement results of the coefficient of thermal expansion of Example 3.
  • 7 is a graph showing the measurement results of the coefficient of thermal expansion of Example 4.
  • 6 is a graph showing the measurement results of the coefficient of thermal expansion of Example 5. It is a graph which shows the measurement result of the thermal expansion coefficient of the comparative example 1 (low temperature side). It is a graph which shows the measurement result of the thermal expansion coefficient of the comparative example 1 (high temperature side). It is a graph which shows TG / DTG in nitrogen atmosphere.
  • a compound represented by the formula (1) may be referred to as a compound (1).
  • compounds represented by other formulas may be referred to in a simplified manner.
  • the expression “any A may be replaced by B or C” means that at least one A is B in addition to when at least one A is replaced by B and when at least one A is replaced by C. Means that at least one of the other A may be replaced with C.
  • Me is methyl and Ph is phenyl.
  • the display data of the electronic balance is shown using g (gram) which is a mass unit. Weight% and weight ratio are data based on such numerical values.
  • composition for heat radiating members of the present invention is a composition that can form a heat radiating member by curing and directly bonding inorganic fillers with a coupling agent and a bifunctional or higher functional silsesquioxane.
  • FIG. 1 shows an example in which boron nitride is used as an inorganic filler.
  • boron nitride h-BN
  • boron nitride does not have a reactive group in the plane of the particle, so that the coupling agent binds only to the periphery thereof.
  • Boron nitride treated with a coupling agent can form a bond with a bifunctional or higher functional silsesquioxane. Therefore, by bonding the other end of the coupling agent bonded to the boron nitride and the other end of the silsesquioxane further bonded to the coupling agent bonded to the boron nitride (see FIG. 2), the boron nitrides are bonded to each other. As shown in FIG. As described above, since the phonons can be directly propagated by bonding the inorganic fillers with the coupling agent and silsesquioxane, the cured heat dissipation member has an extremely high thermal conductivity and is inorganic. It is possible to produce a composite material that directly reflects the coefficient of thermal expansion of the component.
  • the composition for heat radiating members according to the first embodiment of the present invention includes, for example, as shown in FIG. 2, a thermally conductive first inorganic filler 1 bonded to one end of the first coupling agent 11; A thermally conductive second inorganic filler 2 bonded to one end of the coupling agent 12. Furthermore, one end of the silsesquioxane 21 is bonded to the other end of the first coupling agent 11. However, the other end of the silsesquioxane 21 is not bonded to the other end of the second coupling agent 12. As shown in FIG. 2, when the heat radiating member composition is cured, the other end of the second coupling agent 12 is bonded to the other end of the silsesquioxane 21.
  • the bifunctional or higher functional silsesquioxane is at least one of cage-structure silsesquioxanes having oxiranyl, oxiranylene, succinic anhydride, phthalic anhydride, or 3,4-epoxycyclohexyl.
  • This cage structure is a structure in which a plurality of cyclic siloxanes form a closed space, and the shape of the closed space is not particularly limited.
  • the present invention includes a silsesquioxane (for example, a double decker type) or a ladder type having a structure in which at least one of the cage structures is not blocked.
  • R is a group independently selected from alkyl having 1 to 45 carbon atoms, cycloalkyl having 4 to 8 carbon atoms, aryl and arylalkyl. That is, in each of the formula (1) and the formula (2), eight Rs may be composed of two or more different groups, but it is preferable that all are the same groups.
  • any hydrogen may be replaced by fluorine, and any —CH 2 — may be replaced by —O— or —CH ⁇ CH—, but adjacent — Neither CH 2 — is replaced by —O—.
  • the alkyl preferably has 1 to 10 carbon atoms.
  • R is cycloalkyl having 4 to 8 carbon atoms, it may be a cross-linked group.
  • Preferred examples of cycloalkyl are cyclopentyl and cyclohexyl, with cyclohexyl being more preferred.
  • any hydrogen in the benzene ring in these groups may be replaced by halogen or alkyl having 1 to 10 carbons.
  • halogen are fluorine, chlorine and bromine.
  • alkyl having 1 to 10 carbon atoms any hydrogen may be replaced with fluorine, and any —CH 2 — may be replaced with —O— or —CH ⁇ CH—, but adjacent to — Neither CH 2 — is replaced by —O—.
  • the alkyl preferably has 1 to 4 carbon atoms.
  • the number of carbon atoms is 1 to 10 and any —CH 2 — may be replaced by —O—, but the adjacent —CH 2 — are both —O—. It will not be replaced.
  • the alkylene preferably has 1 to 4 carbon atoms.
  • aryl examples include phenyl, phenyl halide, 4-methylphenyl, 4-ethylphenyl, 4-butylphenyl, 4-octylphenyl, 2,4-dimethylphenyl, 4-methoxyphenyl, 4-butoxyphenyl 4-trifluoromethylphenyl, 4-trifluoromethoxyphenyl, 3-chloro-4-methylphenyl, 3,5-dichloro-4-methylphenyl, and 2,3-difluoro-4-methoxyphenyl. Of these, phenyl is particularly preferred.
  • arylalkyl examples include phenylmethyl, phenylethyl, 3-phenylpropyl, 4-phenylbutyl, 4-chlorophenylmethyl, 4-fluorophenylmethyl, 2- (4-fluorophenyl) propyl, 2- ( 4-chlorophenyl) ethyl, 4-methylphenylmethyl, 2- (4-methylphenyl) ethyl, 2- (2,5dimethylphenyl) ethyl, 4-trifluoromethylphenylmethyl, 2- (4-trifluoromethylphenyl) ) Ethyl, 2- (4-ethenylphenyl) ethyl, 4-methoxyphenylmethyl, 4-ethoxyphenylmethyl, 2- (4-methoxyphenyl) ethyl, 3- (4-methoxyphenyl) propyl, 2-chloro- 4-methylphenylmethyl and 2,5-dichloro-4-methylphenyl A chill.
  • Y 1 in Formula (1) is a group represented by Formula (a)
  • Y 2 in Formula (2) is a group represented by Formula (b) or Formula (c).
  • the two Y 2 in the formula (2) are preferably the same group, but may be different groups.
  • X is independently cyclopentyl, cyclohexyl, any hydrogen may be replaced by fluorine, and one —CH 2 — is —O—.
  • 1 to 10 carbon atoms that may be replaced with any of the above any hydrogen may be replaced with halogen or 1 to 10 carbon atoms with phenyl, any hydrogen may be replaced with halogen or 1 to 10 carbon atoms with alkyl Or phenylalkyl composed of phenyl and alkylene having 1 to 4 carbon atoms, or a group having oxiranyl, oxiranylene, succinic anhydride, phthalic anhydride, or 3,4-epoxycyclohexyl.
  • any hydrogen may be replaced by fluorine, and any —CH 2 — may be replaced by —O—.
  • One —CH 2 — in the alkylene may be replaced by —O—.
  • at least one of X is a group having oxiranyl, oxiranylene, succinic anhydride, phthalic anhydride, or 3,4-epoxycyclohexyl. .
  • one of X is a group having oxiranyl, oxiranylene, succinic anhydride, phthalic anhydride, or 3,4-epoxycyclohexyl,
  • the remaining X is cyclopentyl, cyclohexyl, any hydrogen may be replaced by fluorine, and one —CH 2 — may be replaced by —O—, and any hydrogen is halogen.
  • phenyl optionally substituted with alkyl having 1 to 10 carbons, and phenyl optionally substituted with halogen or alkyl having 1 to 10 carbons and alkylene having 1 to 4 carbons A group selected from phenylalkyl is preferred.
  • R is independently cyclohexyl, phenyl in which arbitrary hydrogen may be replaced by halogen or alkyl having 1 to 4 carbons, or arbitrary hydrogen may be replaced by halogen or alkyl having 1 to 4 carbons.
  • X is independently alkyl having 1 to 4 carbon atoms, fluorinated alkyl having 1 to 4 carbon atoms, cyclopentyl, cyclohexyl, any hydrogen is halogen or carbon
  • R is cyclohexyl, any hydrogen may be substituted with halogen or alkyl having 1 to 4 carbons, or any hydrogen may be substituted with halogen or alkyl having 1 to 4 carbons
  • R is cyclohexyl or phenyl; in each of formula (a), formula (b) and formula (c), one of X represents oxiranyl, succinic anhydride, phthalic anhydride, or 3,4-epoxycyclohexyl. And the remaining X is methyl, ethyl, t-butyl, cyclopentyl, cyclohexyl or phenyl.
  • R is phenyl; in each of formula (a), formula (b) and formula (c), one of X is a group having oxiranyl, succinic anhydride, phthalic anhydride, or 3,4-epoxycyclohexyl And the remaining X is methyl or phenyl.
  • R 2 and R 4 are alkylene having 1 to 6 carbon atoms.
  • One —CH 2 — in the alkylene may be replaced with —O— or 1,4-phenylene.
  • R 3 is hydrogen or alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • a group having any one of oxiranyl, succinic anhydride, phthalic anhydride, and 3,4-epoxycyclohexyl is more preferable.
  • X are groups represented by formula (3), formula (4) and formula (5).
  • the silsesquioxane used in the present invention preferably has a bifunctional or higher functional group in order to form a bond with a coupling agent, and includes cases of trifunctional or higher, or tetrafunctional or higher. Furthermore, compounds having functional groups at both ends of the long side of silsesquioxane are preferable because they can form a linear bond. Examples of combinations of functional groups that form a bond between the silsesquioxane and the coupling agent include, for example, combinations of oxiranyl and amino, vinyls, methacryloxys, carboxy or carboxylic anhydride residues and amines, imidazole and oxiranyl, etc. It can mention, but is not limited to these. A combination with high heat resistance is more preferable.
  • first inorganic filler and the second inorganic filler examples include nitrides, carbides, carbon materials, metal oxides, and silicate minerals.
  • the first inorganic filler and the second inorganic filler may be the same or different.
  • boron nitride, boron carbide, boron nitride, graphite, and the like are used as inorganic fillers having high thermal conductivity and a very small or negative coefficient of thermal expansion. Examples thereof include carbon fibers and carbon nanotubes.
  • alumina, silica, magnesium oxide, zinc oxide, iron oxide, ferrite, mullite, cordierite, silicon nitride, and silicon carbide can be given.
  • an inorganic filler having the following high thermal conductivity and a positive coefficient of thermal expansion may be used for either one of the first and second inorganic fillers.
  • the third inorganic filler include high thermal conductivity, positive thermal expansion coefficient, or smaller size than the first and second inorganic fillers, such as alumina, silica, boron nitride, boron carbide, silicon carbide, and nitridation.
  • Inorganic fillers and metal fillers such as cobalt oxide, calcium oxide, magnesium hydroxide, aluminum hydroxide, gold, silver, copper, platinum, iron, tin, lead, nickel, aluminum, magnesium, tungsten, molybdenum, stainless steel Can be mentioned. It is desirable that the silsesquioxane structure has a shape and a length that enable efficient direct bonding between these inorganic fillers.
  • the kind, shape, size, addition amount, and the like of the inorganic filler can be appropriately selected according to the purpose.
  • an inorganic filler having conductivity may be used as long as the desired insulation is maintained.
  • the shape of the inorganic filler include a plate shape, a spherical shape, an amorphous shape, a fiber shape, a rod shape, and a tubular shape.
  • boron nitride, aluminum nitride, silicon nitride, silicon carbide, graphite, carbon fiber, and carbon nanotube are used.
  • hexagonal boron nitride (h-BN) and graphite are preferable.
  • Boron nitride and graphite are preferable because they have a very high thermal conductivity in the plane direction, and boron nitride has a low dielectric constant and high insulation.
  • the use of plate-like crystal boron nitride is preferable because the plate-like structure is easily oriented along the mold by the flow and pressure of the raw material during molding and curing.
  • the average particle size of the inorganic filler is preferably 0.1 to 200 ⁇ m. More preferably, it is 1 to 100 ⁇ m. When it is 0.1 ⁇ m or more, the thermal conductivity is good, and when it is 200 ⁇ m or less, the filling rate can be increased.
  • the average particle size is based on particle size distribution measurement by a laser diffraction / scattering method. That is, when the powder is divided into two from a certain particle size by the wet method using the analysis based on the Franhofer diffraction theory and Mie's scattering theory, the larger side and the smaller side are equivalent (volume basis). Was the median diameter.
  • the ratio of the inorganic filler to the coupling agent and silsesquioxane depends on the amount of coupling agent combined with the inorganic filler used.
  • the compound used as the first and second inorganic fillers (for example, boron nitride) has no reactive group on the surface as described above, and the reactive group exists only on the side surface. It is preferable that as many coupling agents as possible be bound to the few reactive groups, and an organic compound equal to or slightly larger than the number of reactive groups be bound.
  • the reaction amount of the coupling agent to the inorganic filler varies mainly depending on the size of the inorganic filler and the reactivity of the coupling agent used.
  • the larger the inorganic filler the smaller the amount of modification because the area ratio of the side surface of the inorganic filler decreases.
  • the volume ratio of the silane coupling agent, the silsesquioxane, and the inorganic component in the heat radiating member, which is a cured product is preferably in the range of 5:95 to 30:70, and more preferably 10:90 to 25 : 75 is desirable.
  • An inorganic component is an inorganic raw material before performing a silane coupling agent process.
  • the coupling agent to be bonded to the inorganic filler is preferably an amine-based reactive group because when the functional group of the bifunctional or higher functional silsesquioxane is oxiranyl or acid anhydride, it reacts with these functional groups. Is preferred at the end.
  • Silica Ace registered trademark
  • S310, S320, S330, and S360 are available from JNC Corporation
  • KBM903 and KBE903 are available from Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • the terminal of bifunctional or more silsesquioxane is an amine
  • the coupling agent which has oxiranyl etc. at the terminal is preferable.
  • the product manufactured by JNC Corporation includes Sila Ace (registered trademark) S510, S530, and the like.
  • bonding increases, the more modification of the inorganic filler by a coupling agent is preferable.
  • the first coupling agent and the second coupling agent may be the same or different.
  • the first inorganic filler one that has been treated with a coupling agent and further surface-modified with a bifunctional or more functional silsesquioxane is used.
  • an inorganic filler treated with a silane coupling agent an inorganic filler combined with a coupling agent
  • silsesquioxane having two or more functions to the coupling agent, thereby silencing the inorganic filler.
  • the first inorganic filler surface-modified with silsesquioxane can form a bond with the second inorganic filler by silsesquioxane and coupling, as shown in FIG. Contribute.
  • silsesquioxane is preferably a bifunctional or higher functional silsesquioxane represented by the above formulas (1) and (2).
  • other silsesquioxanes may be used.
  • the silsesquioxane is polycyclic, heat resistance is high, and high linearity is desirable because heat expansion and fluctuation between the inorganic fillers are small and phonon conduction of heat can be efficiently transmitted.
  • the surface modification with silsesquioxane or the like is too small, the strength is lowered because too few molecules bind between the fillers, and if too large, the properties of the resin are strong, such as a glass transition temperature. Therefore, it is desirable to appropriately adjust the surface modification amount according to the required characteristics.
  • the composition for heat dissipation member may further contain an organic compound (for example, a polymerizable compound or a polymer compound) that is not bonded to the first inorganic filler and the second inorganic filler, that is, does not contribute to the bonding. Further, it may contain a polymerization initiator, a solvent and the like.
  • an organic compound for example, a polymerizable compound or a polymer compound
  • it may contain a polymerization initiator, a solvent and the like.
  • the composition for a heat radiating member may contain, as a constituent element, silsesquioxane (in this case, not necessarily bifunctional or higher) that is not bonded to an inorganic filler.
  • silsesquioxane the thing which does not prevent the thermosetting of an inorganic filler, and does not evaporate or bleed out by heating is preferable.
  • another polymerizable compound that is not bonded to the inorganic filler may be used as a constituent element. This polymerizable compound is classified into a compound having no liquid crystallinity and a compound having liquid crystallinity.
  • Examples of the polymerizable compound having no liquid crystallinity include vinyl derivatives, styrene derivatives, (meth) acrylic acid derivatives, sorbic acid derivatives, fumaric acid derivatives, itaconic acid derivatives, and the like.
  • the content first, it is desirable to prepare a composition for a heat radiating member that does not contain an unbonded compound, measure the porosity, and add an amount of the compound that can fill the void.
  • the composition for a heat radiating member may include a polymer compound that is not bonded to an inorganic filler as a constituent element.
  • a polymer compound a compound that does not lower the film formability and the mechanical strength is preferable.
  • This polymer compound may be a polymer compound that does not react with an inorganic filler, a coupling agent, and silsesquioxane.
  • silsesquioxane is oxiranyl and the silane coupling agent has amino
  • examples thereof include resins, polyvinyl resins, silicone resins, and waxes.
  • the composition for a heat radiating member may contain a liquid crystal compound having no polymerizable group as a constituent element.
  • non-polymerizable liquid crystal compounds are described in Licris, a database of liquid crystal compounds (LiqCryst, LCI Publisher GmbH, Hamburg, Germany).
  • a non-polymerizable liquid crystal compound for example, composite materials of the compounds (1) (2) and the liquid crystal compound can be obtained.
  • a non-polymerizable liquid crystal compound is present in the polymer network. Therefore, a liquid crystalline compound having characteristics that do not have fluidity in the temperature range to be used is desirable.
  • the inorganic filler After the inorganic filler is cured, it may be compounded by a method such as injecting into the void in a temperature range showing an isotropic phase, and an amount of liquid crystal compound calculated so as to fill the void in the inorganic filler in advance. It may be mixed and the inorganic fillers may be polymerized.
  • the composition for heat radiating members may contain a polymerization initiator as a constituent element.
  • a polymerization initiator for example, a radical photopolymerization initiator, a cationic photopolymerization initiator, a thermal radical polymerization initiator, or the like may be used depending on the components of the composition and the polymerization method.
  • a thermal radical polymerization initiator is preferable.
  • Preferred initiators for thermal radical polymerization include, for example, benzoyl peroxide, diisopropyl peroxydicarbonate, t-butylperoxy-2-ethylhexanoate, t-butylperoxypivalate, di-t-butylperoxide.
  • Oxide (DTBPO) t-butylperoxydiisobutyrate, lauroyl peroxide, dimethyl 2,2′-azobisisobutyrate (MAIB), azobisisobutyronitrile (AIBN), azobiscyclohexanecarbonitrile (ACN), etc.
  • DTBPO diisopropyl peroxydicarbonate
  • t-butylperoxy-2-ethylhexanoate t-butylperoxypivalate
  • di-t-butylperoxide Oxide
  • MAIB dimethyl 2,2′-azobisisobutyrate
  • AIBN azobisisobuty
  • the composition for heat radiating members may contain a solvent.
  • the polymerization may be performed in a solvent or without a solvent.
  • the composition containing a solvent may be applied onto a substrate by, for example, a spin coating method and then photopolymerized after removing the solvent. Alternatively, post-treatment may be performed by heat curing after heating to an appropriate temperature.
  • Preferred solvents include, for example, benzene, toluene, xylene, mesitylene, hexane, heptane, octane, nonane, decane, tetrahydrofuran, ⁇ -butyrolactone, N-methylpyrrolidone, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, cyclohexane, methylcyclohexane, cyclopentanone. , Cyclohexanone, PGMEA and the like.
  • the said solvent may be used individually by 1 type, or may mix and use 2 or more types.
  • there is not much meaning in limiting the use ratio of the solvent at the time of polymerization and it may be determined for each case in consideration of polymerization efficiency, solvent cost, energy cost, and the like.
  • a stabilizer may be added to the heat radiating member composition in order to facilitate handling.
  • a stabilizer known ones can be used without limitation, and examples thereof include hydroquinone, 4-ethoxyphenol and 3,5-di-t-butyl-4-hydroxytoluene (BHT).
  • BHT 3,5-di-t-butyl-4-hydroxytoluene
  • titanium oxide for making white, carbon black for making black, and silica fine powder for adjusting viscosity can be mentioned.
  • an additive may be added to further increase the mechanical strength.
  • fibers or long molecules such as polyvinyl formal, polyvinyl butyral, polyester, polyamide, and polyimide can be used as inorganic fibers and cloth such as glass fibers, carbon fibers, and carbon nanotubes, or polymer additives.
  • a coupling process is performed.
  • a coupling process is performed on the inorganic filler, and a combination of one end of the coupling agent and the inorganic filler is used as the second inorganic filler.
  • a known method can be used for the coupling treatment. As an example, first, an inorganic filler and a coupling agent are added to a solvent. After stirring using a stirrer etc., it dries. After drying the solvent, heat treatment is performed under vacuum conditions using a vacuum dryer or the like.
  • a solvent is added to the inorganic filler and pulverized by ultrasonic treatment.
  • the solution is separated and purified using a centrifuge. After discarding the supernatant, a solvent is added and the same operation is repeated several times.
  • the inorganic filler subjected to the coupling treatment after purification is dried using an oven.
  • (2) Modification with silsesquioxane Bifunctional at the other end of the coupling agent of the coupling-treated inorganic filler may be the same as or different from the second inorganic filler
  • the above silsesquioxane is bonded.
  • the inorganic filler modified with silsesquioxane in this way is used as the first inorganic filler.
  • the inorganic filler subjected to the coupling treatment and the bifunctional or higher functional silsesquioxane are mixed using an agate mortar or the like, and then kneaded using two rolls or the like. Thereafter, separation and purification are performed by sonication and centrifugation. (3) Mixing The first inorganic filler and the second inorganic filler are weighed, for example, so that the weight of the inorganic filler alone is 1: 1 by weight, and mixed in an agate mortar or the like. Then, it mixes using 2 rolls etc. and the composition for heat radiating members is obtained.
  • the mixing ratio of the first inorganic filler and the second inorganic filler is such that when the bonding group forming a bond between the first inorganic filler and the second inorganic filler is amine: epoxy, the weight of the inorganic filler alone is, for example, The ratio is preferably 1: 1 to 1:30, more preferably 1: 3 to 1:20.
  • the mixing ratio is determined by the number of terminal linking groups that form a bond between the first inorganic filler and the second inorganic filler. For example, if it is a secondary amine, it can react with two oxiranyls. A small amount may be required, and the oxiranyl side may be ring-opened, and it is preferable to use a larger amount calculated from the epoxy equivalent.
  • the heat radiating member composition is sandwiched between hot plates using a compression molding machine, and oriented / cured by compression molding. Further, post-curing is performed using an oven or the like to obtain the heat radiating member of the present invention.
  • the pressure at the time of compression molding is preferably 50 ⁇ 200kgf / cm 2, more preferably 70 ⁇ 180kgf / cm 2. Basically, the pressure during curing is preferably high. However, it is preferable that the pressure is appropriately changed depending on the fluidity of the mold and the target physical properties (which direction of thermal conductivity is important) and an appropriate pressure is applied.
  • the composition is applied onto a substrate, and the solvent is removed by drying to form a coating layer having a uniform film thickness.
  • the coating method include spin coating, roll coating, caten coating, flow coating, printing, micro gravure coating, gravure coating, wire bar coating, dip coating, spray coating, meniscus coating, and the like.
  • the solvent can be removed by drying, for example, by air drying at room temperature, drying on a hot plate, drying in a drying furnace, blowing hot air or hot air, and the like.
  • the conditions for removing the solvent are not particularly limited, and it may be dried until the solvent is almost removed and the fluidity of the coating layer is lost.
  • the substrate examples include metal substrates such as copper, aluminum, and iron; inorganic semiconductor substrates such as silicon, silicon nitride, gallium nitride, and zinc oxide; glass substrates such as alkali glass, borosilicate glass, and flint glass; alumina; Inorganic insulating substrates such as aluminum nitride; polyimide, polyamideimide, polyamide, polyetherimide, polyetheretherketone, polyetherketone, polyketonesulfide, polyethersulfone, polysulfone, polyphenylenesulfide, polyphenyleneoxide, polyethyleneterephthalate, polybutyleneterephthalate , Polyethylene naphthalate, polyacetal, polycarbonate, polyarylate, acrylic resin, polyvinyl alcohol, polypropylene, cellulose, Triacetyl cellulose or partially saponified product thereof, epoxy resins, phenolic resins, and a plastic film substrate such as norbornene resins.
  • the film substrate may be a uniaxially stretched film or a biaxially stretched film.
  • the film substrate may be subjected to surface treatment such as saponification treatment, corona treatment, or plasma treatment in advance.
  • the material used as the protective layer include polyvinyl alcohol.
  • an anchor coat layer may be formed in order to improve the adhesion between the protective layer and the substrate.
  • Such an anchor coat layer may be any inorganic or organic material as long as it improves the adhesion between the protective layer and the substrate.
  • the bonds between the inorganic fillers are constituted by the coupling-treated inorganic filler and the coupling-treated inorganic filler further modified with silsesquioxane has been described.
  • the second inorganic filler is coupled with a silane coupling agent having amino.
  • the first inorganic filler is coupled with a silane coupling agent having amino
  • amino and one end of bifunctional or higher functional silsesquioxane having epoxy at both ends are bonded.
  • the amino on the second inorganic filler side is bonded to the other epoxy of the silsesquioxane on the first inorganic filler side (see FIG. 2).
  • a combination in which the inorganic filler side has an epoxy and the silsesquioxane side has an epoxy may be used.
  • a coupling agent modified with bifunctional or more silsesquioxane in advance can be used.
  • the second inorganic filler is subjected to coupling treatment with an amino-containing silane coupling agent.
  • the vinyl-containing silane coupling agent is modified with silsesquioxane each having vinyl and epoxy at the ends, and then the first inorganic filler is coupled with the modified silane coupling agent.
  • the amino on the second inorganic filler side is bonded to the epoxy contained in the silsesquioxane on the first inorganic filler side.
  • the first and second inorganic fillers treated with the coupling agent and bifunctional or higher functional silsesquioxane calculated from the modification amount of the coupling agent may be mixed and pressed.
  • silsesquioxane has fluidity and first soaks into the gaps of the inorganic filler.
  • the silsesquioxane is bonded to the coupling agent, and a bond between the first inorganic filler and the second inorganic filler can be formed (that is, cured).
  • the composition for a heat radiation member of the present invention is bonded to the first inorganic filler 1 bonded to one end of the first coupling agent 13; and bonded to one end of the second coupling agent 12.
  • the composition containing the made 2nd inorganic filler 2 may be sufficient.
  • the other end of the first coupling agent 13 and the other end of the second coupling agent 12 are not joined.
  • the heat radiating member composition is cured, the other end of the first coupling agent 13 is bonded to the other end of the second coupling agent 12.
  • the first inorganic filler is coupled with a silane coupling agent having amino.
  • the second inorganic filler is coupled with a silane coupling agent having an epoxy.
  • the amino on the first inorganic filler side is bonded to the epoxy on the second inorganic filler side.
  • the coupling agent bonded to the first inorganic filler and the coupling agent bonded to the second inorganic filler each have a functional group for bonding the coupling agents together.
  • the functional group on the first inorganic filler side and the functional group on the second inorganic filler side may be a combination of different ones or a combination of the same ones as long as coupling between the coupling agents becomes possible.
  • Examples of combinations of functional groups that form a bond between coupling agents include combinations of oxiranyl and amino, vinyls, methacryloxy, carboxy or carboxylic anhydride residues and amino, imidazole and oxiranyl, and the like. However, it is not limited to these. A combination with high heat resistance is more preferable.
  • At least one of the coupling agents contains silsesquioxane in its structure.
  • Bifunctional or higher functional silsesquioxanes preferably have functional groups at both ends. It may be a bifunctional or higher functional silsesquioxane represented by the above formulas (1) and (2). It is preferable to have functional groups at both ends of the long side of the silsesquioxane because a linear bond (crosslinking) can be formed by the coupling agent. Examples thereof include the following formula (4-1) having vinyl groups at both ends. Bifunctional or higher functional silsesquioxanes may be synthesized or commercially available. In the formula (4-1), Me represents methyl and Ph represents phenyl.
  • the solvent for extracting the intermediate product may be any solvent that can dissolve the generated intermediate organism.
  • the said solvent may be used individually by 1 type, or may mix and use 2 or more types. In addition, it is not so meaningful to limit the use ratio of the solvent, and it may be determined for each case in consideration of solubility, solvent cost, energy cost, and the like.
  • a silicon compound having alkoxy is bonded to the unreacted terminal of the silsesquioxane.
  • trimethoxysilyl is introduced into the unreacted functional group (vinyl) side of the above formulas (4-2) and (4-3). See the following formulas (5-1) and (5-2).
  • the introduction of Si may be introduction of triethoxysilyl.
  • methoxysilane and ethoxysilane are preferred because methoxysilane is highly reactive.
  • Some methoxy or ethoxy may be substituted with linear or branched alkyl having 1 to 8 carbon atoms.
  • silsesquioxane having vinyl at both ends is first epoxidized and then the other end is epoxidized.
  • Both ends of silsesquioxane are not limited to vinyl as long as a polymerizable group and Si can be introduced.
  • Si may be introduced into a long-chain compound as described above using a hydrosilylation reaction. However, a long-chain compound is first synthesized separately in the left half and the right half, and then hydrosilylated in the left half.
  • a silane coupling agent containing silsesquioxane in the structure may be synthesized by introducing Si using a reaction, introducing a polymerizable group in the right half, and then connecting the left half and the right half. .
  • the first inorganic filler and the second inorganic filler can be connected, and the heat radiation composition of the present invention has extremely high thermal conductivity. And a heat dissipating member having controllability of the coefficient of thermal expansion can be obtained.
  • said functional group is an illustration and is not restricted to said functional group as long as the effect of this invention is acquired.
  • the heat dissipating member according to the second embodiment of the present invention is obtained by curing the heat dissipating member composition and molding it according to the intended use.
  • This cured product has high thermal conductivity and can have a negative or very small thermal expansion coefficient, and is excellent in heat resistance, chemical stability, hardness, mechanical strength, and the like.
  • the mechanical strength includes Young's modulus, tensile strength, tear strength, bending strength, bending elastic modulus, impact strength, and the like.
  • the heat dissipation member is useful for a heat dissipation plate, a heat dissipation sheet, a heat dissipation film, a heat dissipation adhesive, a heat dissipation molded product, and the like.
  • the pre-curing conditions for curing the heat-dissipating material composition by thermal polymerization are that the thermosetting temperature is in the range of room temperature to 350 ° C., preferably room temperature to 250 ° C., more preferably 50 ° C. to 200 ° C., and the curing time. Is in the range of 5 seconds to 10 hours, preferably 1 minute to 5 hours, more preferably 5 minutes to 1 hour. After the polymerization, it is preferable to slowly cool in order to suppress stress strain and the like. In addition, reheating treatment may be performed to reduce strain and the like.
  • the heat dissipation member is used in the form of a sheet, a film, a thin film, a fiber, a molded body, or the like.
  • Preferred shapes are plates, sheets, films and thin films.
  • the thickness of the sheet is 1 mm or more
  • the thickness of the film is 5 ⁇ m or more, preferably 10 to 500 ⁇ m, more preferably 20 to 300 ⁇ m
  • the thickness of the thin film is less than 5 ⁇ m. What is necessary is just to change a film thickness suitably according to a use.
  • the composition for heat radiating members can also be used as an adhesive or a filler as it is.
  • An electronic apparatus includes the heat dissipating member according to the second embodiment and an electronic device having a heat generating part or a cooling part.
  • the heat dissipating member may be disposed in the electronic device so as to contact the heat generating portion.
  • the shape of the heat dissipation member may be any of a heat dissipation electronic substrate, a heat dissipation plate, a heat dissipation sheet, a heat dissipation film, a heat dissipation adhesive, a heat dissipation molded product, and the like.
  • the heat radiating member may be molded into a three-dimensional structure using a mold or the like, and used for a component in which thermal expansion of a precision machine is a problem.
  • a semiconductor module can be cited as an electronic device.
  • the low thermal expansion member has high thermal conductivity, high heat resistance, and high insulation in addition to low thermal expansion. Therefore, the present invention is particularly effective for an insulated gate bipolar transistor (IGBT) that requires a more efficient heat dissipation mechanism because of high power among semiconductor elements.
  • IGBT is one of semiconductor elements and is a bipolar transistor in which a MOSFET is incorporated in a gate portion, and is used for power control.
  • Electronic devices equipped with IGBTs include high-power inverter main conversion elements, uninterruptible power supply devices, AC motor variable voltage variable frequency control devices, railway vehicle control devices, electric vehicles such as hybrid cars and electric cars, IH A cooker can be mentioned.
  • the second inorganic filler obtained by coupling the present invention and the first inorganic filler further modified with silsesquioxane after the coupling treatment are bonded to form a bond between the inorganic fillers, and the low heat
  • the present invention is not limited to this.
  • the second inorganic filler modified with silsesquioxane after the coupling treatment and the first inorganic filler subjected to the coupling treatment may be bonded to form a bond between the inorganic fillers.
  • the inorganic filler modified with silsesquioxane may be used to bond the silsesquioxane with an appropriate polymerization initiator or the like to form a bond between the inorganic fillers.
  • an appropriate polymerization initiator or the like to form a bond between the inorganic fillers.
  • the materials constituting the heat radiating member used in the examples of the present invention are as follows.
  • Silsesquioxane 1 Compound represented by the following formula (6-1) (manufactured by JNC Corporation) The compound can be synthesized by the method described in Japanese Patent No. 5013127.
  • Me represents methyl and Ph represents phenyl.
  • Silsesquioxane 2 Compound represented by the following formula (6-2) (manufactured by JNC Corporation) The compound can be synthesized by the method described in Japanese Patent No. 5408597.
  • Me represents methyl and Ph represents phenyl.
  • Silsesquioxane 3 Compound represented by the following formula (6-3) (manufactured by JNC Corporation) The compound can be synthesized by the method described in Japanese Patent No. 5408597.
  • Me represents methyl and Ph represents phenyl.
  • Silsesquioxane 4 Compound represented by the following formula (6-4) (manufactured by JNC Corporation) The compound can be synthesized by the method described in Japanese Patent No. 4379120.
  • Me represents methyl and Ph represents phenyl.
  • Silsesquioxane 5 Compound represented by the following formula (6-5) (manufactured by JNC Corporation) The compound can be synthesized by the method described in Japanese Patent No. 448344.
  • Me represents methyl and Ph represents phenyl.
  • Liquid crystalline epoxy compound Compound represented by the following formula (7-1) (manufactured by JNC Corporation) The compound can be synthesized by the method described in Japanese Patent No. 5084148.
  • Silane coupling agent 1 N- (2-aminoethyl) -3-aminopropyltrimethoxysilane represented by the following formula (8-1) (manufactured by JNC, (trade name) S320)
  • Silane coupling agent 2 3-aminopropyltrimethoxysilane represented by the following formula (8-2) (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., (trade name) KBM-903)
  • the BN particles modified with the coupling agent were transferred to a sample tube, 50 mL of THF (manufactured by Nacalai Tesque) was added, and then pulverized by ultrasonic treatment (MODEL 450, manufactured by BRANSON). Further, this solution was separated and purified at 6000 rpm for 10 minutes using a centrifuge (CT6E manufactured by Hitachi Koki Co., Ltd.). After discarding the supernatant, 50 mL of acetone was added and the same operation was performed twice. The modified BN particles after purification were dried in an oven at 60 ° C. for 24 hours. The obtained particles were used as a second inorganic filler (BN).
  • THF manufactured by Nacalai Tesque
  • the second inorganic filler and silsesquioxane 1 (compound represented by the formula (6-1)) were weighed on 2.00 g and 3.00 g (BN mixing ratio of 27% by volume) on the medicine wrapping paper, and the mortar And then kneaded for 10 minutes at 120 ° C. using two rolls (HR-3 manufactured by Nitto Reactor Co., Ltd.). Thereafter, separation and purification were performed by sonication and centrifugation to obtain silsesquioxane 1-modified BN particles from which unreacted components were removed. This particle was used as the first inorganic filler.
  • the coating amount of the silane coupling agent or silsesquioxane 1 on the BN of the first inorganic filler and the second inorganic filler is determined by a thermogravimetric / differential calorimeter (Seiko Instruments Inc. (currently Hitachi, Ltd.). It was calculated from the heat loss at 600 ° C. using EXSTAR TG / DTA5200) manufactured by Hi-Tech).
  • ⁇ Molding and curing> The obtained mixture was sandwiched between stainless steel plates using a metal frame so as not to be oxidized, and the pressure was increased to 9.8 MPa using a compression molding machine (F-37, manufactured by Kondo Metal Industry Co., Ltd.) set at 150 ° C. And pre-curing was performed by continuing the heating state for 15 minutes. That is, when the mixture spreads between the stainless steel plates, since BN is plate-like particles, the particles and the stainless steel plates were oriented in parallel. The amount of the metal frame and the sample was adjusted so that the thickness of the sample was about 200 ⁇ m.
  • the obtained precured sample was cured using a vacuum oven at 80 ° C. for 1 hour and 150 ° C. for 3 hours, and the thermal expansion coefficient and thermal conductivity of the obtained sample were determined.
  • Thermal conductivity is measured in advance with a specific heat of a heat radiating member (DSC type input compensation type differential scanning calorimeter EXSTAR6000 manufactured by Seiko Instruments Inc. (currently Hitachi High-Tech)). ) And specific gravity (measured with a density meter AG204 density measurement kit manufactured by METTLER TOLEDO), and the value is multiplied by the thermal diffusivity determined by the TC7000 thermal diffusivity measuring device manufactured by ULVAC-RIKO. Thus, the thermal conductivity was obtained. The thermal diffusivity in the thickness direction was measured using a standard sample holder after blackening the sample with carbon spray.
  • the thermal diffusivity in the plane direction is determined from the distance from the time when the sample is irradiated with the laser and the infrared ray is emitted, and the distance between the spot that irradiates the laser and the spot that detects the infrared ray. Calculated.
  • Example 2 A sample was prepared and measured in the same manner as in Example 1 except that silsesquioxane 2 was used instead of silsesquioxane 1.
  • Example 3 A sample was prepared and measured in the same manner as in Example 1 except that silsesquioxane 3 was used instead of silsesquioxane 1.
  • Example 4 A sample was prepared and measured in the same manner as in Example 1 except that silsesquioxane 4 was used instead of silsesquioxane 1.
  • Example 5 The second inorganic filler and silsesquioxane 5 (compound represented by the formula (6-5)) produced in the same manner as the second inorganic filler in Example 1 were added to 2.00 g and 3.00 g medicine-wrapping paper, respectively. After measuring up and mixing using a mortar, it knead
  • the coefficient of thermal expansion changes greatly before and after the glass transition temperature.
  • a liquid crystalline epoxy compound having excellent heat resistance and thermal expansion is used, but the thermal expansion coefficient is 50 ⁇ 10 ⁇ 6 / K in a normal composite material of bisphenol type epoxy compound and silica.
  • the heat-resistant temperature is said to be about 120 ° C.
  • silsesquioxane having a polymerized group of the present invention is directly bonded to BN with a silane coupling agent, a clear glass transition point is not recognized, and the change in the thermal expansion coefficient with respect to temperature is very high. small.
  • Example 1 and Example 3 change linearly. This is probably because the polymerization group is an alicyclic epoxy, and the fluctuation due to heat is small compared to the glycidyl ethers of Examples 2 and 4.
  • Example 5 is a cage-type silsesoxane similar to Example 3 and Example 4, the linearity of the graph is higher than the measurement results of their thermal expansion coefficients. This is probably because the imide bond formed by the reaction of succinic anhydride and amine has higher heat resistance than the bond between epoxy and amine. Therefore, it can be seen that in applications where heat resistance is particularly required, it is desirable to use imide bonds or other bonds having high heat resistance such as maleimide.
  • Table 1 summarizes the thermal conductivity measurement results of Examples 1 to 5 and Comparative Example 1.
  • Table 1 shows that alicyclic epoxy and glycidyl ether have higher thermal conductivity than alicyclic epoxy, and double-decker and cage silsesquioxanes have double-decker silsesquioxanes. It can be seen that the thermal conductivity is higher. This is because the alicyclic ring is more rigid and easier to transmit phonon vibration than ether, and the cage-type silsesquioxane needs to vibrate the entire cage, so the phonon is better than the double-decker silsesquioxane. This is thought to be because conduction is not easily transmitted.
  • Example 1 it is difficult to think that all the epoxies are bonded to the amine of the silane coupling agent in consideration of steric hindrance that all the molecules are bonded at all four positions.
  • the phonon transmission path does not exhibit all the features of the double-decker type and is close to a ladder-type silsesquioxane. Therefore, it is considered preferable to use a ladder type when heat resistance is not important.
  • Example 5 shows high thermal conductivity comparable to double-decker silsesquioxane, although it is a cage silsesquioxane. This is considered to be because the bonding site is rigid and phonon conduction is easily transmitted.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、高耐熱性を有し、さらに熱伝導率も高い放熱部材を形成可能な組成物である。本発明の放熱部材用組成物は、第1のカップリング剤の一端と結合した熱伝導性の第1の無機フィラーと;第2のカップリング剤の一端と結合した熱伝導性の第2の無機フィラーと;を含み、例えば図2に示すように、硬化処理により、前記第1のカップリング剤11の他端と前記第2のカップリング剤12の他端がそれぞれ2官能以上のシルセスキオキサン21に結合することを特徴とする、または、前記第1のカップリング剤と前記第2のカップリング剤の少なくとも1つがその構造中にシルセスキオキサンを含み、例えば図3に示すように、前記第1のカップリング剤13の他端と前記第2のカップリング剤12の他端が互いに結合することを特徴とする。

Description

放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法
 本発明は、電子基板等の電子機器に用いる放熱部材を形成可能な組成物に関する。特に、樹脂の持つ加工性と極めて高い耐熱性を併せ持ち、さらに電子機器内部に生じた熱を効率よく伝導、伝達することにより放熱できる放熱部材に関する。
 近年、電車、ハイブリッド自動車や電気自動車などの電力制御用の半導体素子などにおいて、ワイドギャップ半導体の利用などにより、その動作温度が上昇している。特に注目されている炭化ケイ素(SiC)半導体などでは、動作温度が200℃以上になるため、そのパッケージ材料には、250℃以上の高耐熱性が求められている。さらに、動作温度の上昇により、パッケージ内に使用されている材料間の熱膨張率の差により熱歪が発生し、配線の剥離などによる寿命の低下も問題になっている。
 このような耐熱問題を解決する方法としては、窒化アルミニウムや窒化ケイ素などの高熱伝導性セラミックス基板や、熱伝導率を向上させるための無機フィラーと複合化させた高耐熱の有機樹脂やシリコーン樹脂が開発され、特にオキサジンなどの高耐熱樹脂や、高耐熱シリコーン樹脂の開発が進んでいる。特許文献1には、耐熱性に優れたポリベンゾオキサジン変性ビスマレイミド樹脂が開示されている。しかしながら、これらの化合物も充分な耐熱性と耐久性を示すものはまだ実用化されておらず、そのため、さらに高耐熱な材料の開発が行われている。
 部材の耐熱問題を解消するためのもう一つの方法として、熱伝導率を向上させて温度ムラを減らし、結果として局部的な高温を減少させることが挙げられる。また熱伝導率が高いと接触している部品の温度が上がりにくいという効果も見込まれる。樹脂成分の高熱伝導化には、一般的に、分子の主鎖に環状構造を多く導入することが検討されている。また、これらの樹脂の熱伝導率を向上させるには分子鎖の直線性が高いほうがよいといわれている。環状の構造が多く、直線性のよい化合物としては、液晶化合物が考えられる。
 特許文献2には、樹脂の熱伝導率を向上させる方法として、両末端に重合基を持つ液晶化合物を含む液晶組成物を配向制御添加剤やラビング処理法などにより配向制御し、配向状態を保った状態で重合することにより、高熱伝導性の樹脂フィルムを得られる方法が開示されている。
特開2012-97207号公報 特開2006-265527号公報
 上記のとおり、高温で使用される半導体デバイスの基板には、耐熱性と熱伝導率の高い材料が望まれている。
 そこで本発明は、耐熱性が高く熱伝導率も高い放熱部材を形成可能な組成物を提供することを課題とする。
 本発明者らは、有機材料と無機材料の複合化において、樹脂に無機材料を添加するのではなく、無機材料同士をつなげるような態様、すなわち、カップリング剤と2官能以上のシルセスキオキサンで無機材料を直接結合させることにより(図2参照)、または、シルセスキオキサンから合成されたカップリング剤で無機材料同士を直接結合させることにより(図3参照)、耐熱性(ガラス転移温度および分解温度)が概ね350℃以上と極めて高く、熱伝導率が高い放熱部材を形成できることを見出し、本発明を完成させた。
 本発明の第1の態様に係る放熱部材用組成物は、第1のカップリング剤の一端と結合した熱伝導性の第1の無機フィラーと;第2のカップリング剤の一端と結合した熱伝導性の第2の無機フィラーと;を含み、
 例えば図2に示すように、硬化処理により、前記第1のカップリング剤11の他端と前記第2のカップリング剤12の他端がそれぞれ2官能以上のシルセスキオキサン21に結合することを特徴とする、または、
 前記第1のカップリング剤と前記第2のカップリング剤の少なくとも1つがその構造中にシルセスキオキサンを含み、例えば図3に示すように、前記第1のカップリング剤13の他端と前記第2のカップリング剤12の他端が互いに結合することを特徴とする、放熱部材用組成物である。「一端」および「他端」とは、分子の形状の縁または端であればよく、分子の長辺の両端であってもなくてもよい。
 このように構成すると、無機フィラー同士をカップリング剤およびシルセスキオキサンを介して直接結合させて放熱部材を形成することができる。そのため、直接的に、熱伝導の主な要素であるフォノンを伝播することができ、硬化後の放熱部材は極めて高い熱伝導性と、極めて高い耐熱性を有することができる。
 本発明の第2の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第1の態様に係る放熱部材用組成物において、前記第1の無機フィラーと前記第2の無機フィラーは、窒化物、金属酸化物、珪酸塩化合物、または炭素材料である。
 このように構成すると、放熱部材は、無機フィラーとして、より好ましい化合物を含有することができる。
 本発明の第3の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第1の態様または第2の態様に係る放熱部材用組成物において、前記第1の無機フィラーと前記第2の無機フィラーが、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、炭化ホウ素、窒化炭素ホウ素、黒鉛、炭素繊維、カーボンナノチューブ、アルミナ、コーディエライトから選ばれる少なくとも一つである。
 このように構成すると、無機フィラーの熱伝導率が高く、熱膨張率が非常に小さいかまたは負である放熱部材が得られる。
 本発明の第4の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第1の態様~第3の態様のいずれか1の態様に係る放熱部材用組成物において、前記第1の無機フィラーおよび前記第2の無機フィラーと異なる熱膨張率を持つ第3の無機フィラー;をさらに含む。
 このように構成すると、前記第1の無機フィラーと前記第2の無機フィラーが2次元の板状または1次元の線状である場合、それらだけを複合化させると、複合化した放熱部材用組成物の物性も大きな異方性が生じる。第3の無機フィラーを加えることにより、第1、第2の無機フィラーの配向性が緩和し、異方性が少なくなる利点がある。さらに、第1、第2の無機フィラーの熱膨張率が非常に小さいか負であるとき、熱膨張率が正の第3の無機フィラーを加えることにより、その混合比率によって熱膨張率を負から正により精密に制御することが可能になる。第3の無機フィラーに使用する無機フィラーに制約はないが、熱伝導率が高い物であることが望ましい。
 本発明の第5の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第1の態様~第4の態様のいずれか1の態様に係る放熱部材用組成物において、前記第1の無機フィラーおよび前記第2の無機フィラーに結合していない、有機化合物または高分子化合物;をさらに含む。
 このように構成すると、第1、第2の無機フィラーを直接接続して硬化させた放熱部材では、熱伝導率を向上させるためにフィラーの粒径を大きくするにつれて、それにあいまって空隙率が高くなる。その空隙を結合していない化合物で満たすことにより、熱伝導率や水蒸気遮断性能などを向上させることができる。
 本発明の第6の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第1の態様~第5の態様のいずれか1の態様に係る放熱部材用組成物において、前記2官能以上のシルセスキオキサンが、オキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、もしくは3,4-エポキシシクロヘキシルを有するシルセスキオキサンである。
 このように構成すると、シルセスキオキサンが熱硬化性であり、フィラーの量に影響を受けずに硬化させることができ、さらに耐熱性に優れる。また分子構造は、対称性、直線性を有するため、フォノンの伝導に有利であると考えられる。シルセスオキサンの骨格は耐熱性の観点から2次元構造または3次元構造を持つことが好ましく、ラダー型、かご型、ダブルデッカー型であることが、さらに好ましい。
 本発明の第7の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第6の態様に係る放熱部材用組成物において、前記2官能以上のシルセスキオキサンが、式(1)および式(2)のそれぞれで表される化合物の群から選択される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[ここに、Rは独立して、炭素数1~45のアルキル、炭素数4~8のシクロアルキル、アリール、またはアリールアルキルであり;炭素数1~45のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-または-CH=CH-で置き換えられてもよく;アリールおよびアリールアルキル中のベンゼン環において、任意の水素はハロゲンまたは炭素数1~10のアルキルで置き換えられてもよく;この炭素数1~10のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-または-CH=CH-で置き換えられてもよく;アリールアルキル中のアルキレンにおいて、炭素原子の数は1~10であり、そして任意の-CH-は-O-で置き換えられてもよく;そして、Yはそれぞれ独立して式(a)で表される基である。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
[ここに、Xは独立して、シクロペンチル、シクロヘキシル、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよく、そして1つの-CH-が-O-で置き換えられてもよい炭素数1~10のアルキル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~10のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~10のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキル、またはオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、もしくは3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であり;フェニルの置換基である炭素数1~10のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-で置き換えられてもよく;フェニルアルキルのアルキレンにおいて、1つの-CH-は-O-で置き換えられてもよく;そして、Xの少なくとも1つはオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基である。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
[ここに、Rは式(1)におけるRと同じ意味を有し、Yは式(b)で表される基または式(c)で表される基である。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
[ここに、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xは式(a)におけるXと同じ意味を有し、そして式(c)におけるZは-O-、-CH-または単結合である。]
 このように構成すると、無機フィラー同士がカップリング剤と耐熱性の高いシルセスキオキサンで直接的に結合されるので、高分子のようにガラス転移が発現せず、熱分解もし難く、熱をカップリング剤とシルセスキオキサンを伝って直接フォノン振動により伝達できる複合部材が形成できる。
 本発明の第8の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第6の態様または第7の態様に係る放熱部材用組成物において、式(1)および式(2)中、Rが独立して、シクロヘキシル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、または任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキルであり;
 フェニルの置換基である炭素数1~4のアルキルにおいて、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよく、そして1つの-CH-が-O-で置き換えられてもよく;
 Xが独立して、炭素数1~4のアルキル、炭素数1~4のフッ素化アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキル、またはオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、もしくは3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であり、フェニルの置換基である炭素数1~4のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-で置き換えられてもよく;そして、
 式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの少なくとも1つがオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基である。
 このように構成すると、放熱部材用組成物は、シルセスキオキサンとして、より好ましい化合物を含有することができる。これらの化合物は、分子の直線性がより高くなり、フォノンの伝導により有利であると考えられる。
 本発明の第9の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第6の態様~第8の態様のいずれか1の態様に係る放熱部材用組成物において、式(1)および式(2)中、Rがシクロヘキシル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、または任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキルであり;
 フェニルの置換基である炭素数1~4のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして1つの-CH-が-O-で置き換えられてもよく;
 式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの1つがオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であって、残りのXが炭素数1~4のアルキル、炭素数1~4のフッ素化アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキルであり;
 フェニルの置換基である炭素数1~4のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-で置き換えられてもよい。
 このように構成すると、放熱部材用組成物は、シルセスキオキサンとして、より好ましい化合物を含有することができる。これらの化合物は、分子の直線性がより高くなり、フォノンの伝導により有利であると考えられる。
 本発明の第10の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第6の態様~第9の態様のいずれか1の態様に係る放熱部材用組成物において、式(1)および式(2)中、Rがシクロヘキシルまたはフェニルであり;
 式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの1つがオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であり、そして残りのXがメチル、エチル、t-ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルである。
 このように構成すると、放熱部材用組成物は、シルセスキオキサンとして、より好ましい化合物を含有することができる。これらの化合物は、分子の直線性がより高くなり、フォノンの伝導により有利であると考えられる。
 本発明の第11の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第6の態様~第10の態様のいずれか1の態様に係る放熱部材用組成物において、式(1)および式(2)中、Rがフェニルであり;
 式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの1つがオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であり、そして残りのXがメチルまたはフェニルである。
 このように構成すると、放熱部材用組成物は、シルセスキオキサンとして、より好ましい化合物を含有することができる。これらの化合物は、分子の直線性がより高くなり、フォノンの伝導により有利であると考えられる。
 本発明の第12の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第6の態様~第11の態様のいずれか1の態様に係る放熱部材用組成物において、前記2官能以上のシルセスキオキサンが、式(1-1)で表される化合物である。式(1-1)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 このように構成すると、放熱部材用組成物は、シルセスキオキサンとして特に好ましい化合物を含有することができる。これらの化合物は、物性、作り易さ、または扱い易さに優れるため好ましい。
 本発明の第13の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第6の態様~第11の態様のいずれか1の態様に係る放熱部材用組成物において、前記2官能以上のシルセスキオキサンが、式(1-2)で表される化合物である。式(1-2)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 このように構成すると、放熱部材用組成物は、シルセスキオキサンとして特に好ましい化合物を含有することができる。これらの化合物は、物性、作り易さ、または扱い易さに優れるため好ましい。
 本発明の第14の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第6の態様~第11の態様のいずれか1の態様に係る放熱部材用組成物において、前記2官能以上のシルセスキオキサンが、式(2-1)で表される化合物である。式(2-1)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 このように構成すると、放熱部材用組成物は、シルセスキオキサンとして特に好ましい化合物を含有することができる。これらの化合物は、物性、作り易さ、または扱い易さに優れるため好ましい。
 本発明の第15の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第6の態様~第11の態様のいずれか1の態様に係る放熱部材用組成物において、前記2官能以上のシルセスキオキサンが、式(2-2)で表される化合物である。式(2-2)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 このように構成すると、放熱部材用組成物は、シルセスキオキサンとして特に好ましい化合物を含有することができる。これらの化合物は、物性、作り易さ、または扱い易さに優れるため好ましい。
 本発明の第16の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第6の態様~第11の態様のいずれか1の態様に係る放熱部材用組成物において、前記2官能以上のシルセスキオキサンが、式(3-1)で表される化合物である。式(3-1)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 このように構成すると、放熱部材用組成物は、シルセスキオキサンとして特に好ましい化合物を含有することができる。これらの化合物は、物性、作り易さ、または扱い易さに優れるため好ましい。
 本発明の第17の態様に係る放熱部材は、上記本発明の第1の態様~第16の態様のいずれか1の態様に係る放熱部材用組成物が硬化した、放熱部材である。
 このように構成すると、放熱部材は、無機フィラー間に結合を有し、この結合が通常の樹脂のように分子振動や相変化を起こさないため熱膨張の直線性が高く、さらに高い熱伝導性を有することができる。
 本発明の第18の態様に係る放熱部材用組成物は、上記本発明の第17の態様に係る放熱部材と;発熱部を有する電子デバイスと;を備え、前記放熱部材が前記発熱部に接触するように前記電子デバイスに配置された、電子機器である。
 このように構成すると、放熱部材が、耐熱性がよく熱膨張率を高温まで制御できるため、電子機器に生じ得る熱歪を抑制することができる。
 本発明の第19の態様に係る放熱部材の製造方法は、熱伝導性の第1の無機フィラーを、第1のカップリング剤の一端と結合させる工程と;熱伝導性の第2の無機フィラーを、第2のカップリング剤の一端と結合させる工程と;を備え、
 前記第1のカップリング剤の他端と前記第2のカップリング剤の他端をそれぞれ2官能以上のシルセスキオキサンに結合させる工程;または、
 前記第1のカップリング剤と前記第2のカップリング剤の少なくとも1つがその構造中にシルセスキオキサンを含み、前記第1のカップリング剤の他端と前記第2のカップリング剤の他端を互いに結合させる工程;をさらに備える。
 このように構成すると、無機フィラー同士がカップリング剤とシルセスキオキサンで結合した放熱部材となる。
 本発明の放熱部材用組成物から形成された放熱部材は、極めて高い熱伝導性と耐熱性を有する。さらに、熱膨張率の制御性、化学的安定性、硬度および機械的強度などの優れた特性をも有する。当該放熱部材は、例えば、放熱基板、放熱板(面状ヒートシンク)、放熱シート、放熱塗膜、放熱接着剤などに適している。
本発明の放熱部材において、無機フィラー同士の結合を窒化ホウ素を例として示す概念図である。 放熱部材用組成物の硬化処理により、第1のカップリング剤11に結合したシルセスキオキサン21の他端が、第2のカップリング剤12の他端と結合することを示す概念図である。 低熱膨張部材用組成物の硬化処理により、第1のカップリング剤11の他端が、第2のカップリング剤12の他端と結合することを示す概念図である。 実施例1の熱膨張率の測定結果を示すグラフである。 実施例2の熱膨張率の測定結果を示すグラフである。 実施例3の熱膨張率の測定結果を示すグラフである。 実施例4の熱膨張率の測定結果を示すグラフである。 実施例5の熱膨張率の測定結果を示すグラフである。 比較例1(低温側)の熱膨張率の測定結果を示すグラフである。 比較例1(高温側)の熱膨張率の測定結果を示すグラフである。 窒素雰囲気中のTG/DTGを示すグラフである。
 この出願は、日本国で2016年3月2日に出願された特願2016-040525号に基づいており、その内容は本出願の内容として、その一部を形成する。本発明は以下の詳細な説明によりさらに完全に理解できるであろう。本発明のさらなる応用範囲は、以下の詳細な説明により明らかとなろう。しかしながら、詳細な説明および特定の実例は、本発明の望ましい実施の形態であり、説明の目的のためにのみ記載されているものである。この詳細な説明から、種々の変更、改変が、本発明の精神と範囲内で、当業者にとって明らかであるからである。出願人は、記載された実施の形態のいずれをも公衆に献上する意図はなく、改変、代替案のうち、特許請求の範囲内に文言上含まれないかもしれないものも、均等論下での発明の一部とする。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において互いに同一または相当する部分には同一あるいは類似の符号を付し、重複した説明は省略する。また、本発明は、以下の実施の形態に制限されるものではない。
 本発明で用いる用語について説明する。式(1)で表わされる化合物を化合物(1)と表記することがある。他の式で表される化合物についても同様に簡略化して称することがある。「任意のAはBまたはCで置き換えられてもよい」という表現は、少なくとも1つのAがBで置き換えられる場合および少なくとも1つのAがCで置き換えられる場合に加えて、少なくとも1つのAがBで置き換えられると同時に、その他のAの少なくとも1つがCで置き換えられる場合があることを意味する。本明細書に記載される化学式において、Meはメチルであり、そしてPhはフェニルである。実施例においては、電子天秤の表示データを質量単位であるg(グラム)を用いて示した。重量%や重量比はこのような数値に基づくデータである。
[放熱部材用組成物]
 本発明の放熱部材用組成物は、硬化させることにより、無機フィラー同士をカップリング剤および2官能以上のシルセスキオキサンで直接結合させて放熱部材を形成できる組成物である。図1は無機フィラーとしての窒化ホウ素を用いた場合の例である。窒化ホウ素(h-BN)をカップリング剤で処理すると、窒化ホウ素は粒子の平面に反応基がないため、その周囲のみにカップリング剤が結合する。カップリング剤で処理された窒化ホウ素は、2官能以上のシルセスキオキサンとの結合を形成できる。したがって、窒化ホウ素に結合したカップリング剤の他端と、窒化ホウ素に結合したカップリング剤にさらに結合したシルセスキオキサンの他端とを結合させることにより(図2参照)、窒化ホウ素同士を図1のように互いに結合させる。
 このように、無機フィラー同士をカップリング剤およびシルセスキオキサンで結合させることにより、直接的にフォノンを伝播することができるので、硬化後の放熱部材は極めて高い熱伝導性を有し、無機成分の熱膨張率を直接反映させた複合材の作製が可能になる。
 本発明の第1の実施の形態に係る放熱部材用組成物は、例えば図2に示すように、第1のカップリング剤11の一端と結合した熱伝導性の第1の無機フィラー1と;カップリング剤12の一端と結合した熱伝導性の第2の無機フィラー2とを含む。さらに、第1のカップリング剤11の他端には、シルセスキオキサン21の一端が結合している。しかし、第2のカップリング剤12の他端には、シルセスキオキサン21の他端が結合していない。
 図2に示すように、放熱部材用組成物を硬化させると、第2のカップリング剤12の他端が、シルセスキオキサン21の他端と結合する。このようにして、無機フィラー間の結合が形成される。なお、このような無機フィラー間の結合を実現することが本発明では重要であり、シランカップリング剤を無機フィラーに結合させる前に、あらかじめシランカップリング剤と2官能以上のシルセスキオキサンとを有機合成技術を用いて反応させておいても良い。
<2官能以上のシルセスキオキサン>
 2官能以上のシルセスキオキサンは、オキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有するかご型構造のシルセスキオキサンの少なくとも1つである。このかご型構造は、複数の環状シロキサンが閉じた空間を形成している構造であり、その閉じた空間の形状は特に限定されない。さらに本発明では、かご型構造の少なくとも1箇所以上が塞がれていない構造を有するシルセスキオキサン(例えばダブルデッカー型)やラダー型も包含する。
 このような構造のシルセスキオキサンの具体例として、化合物(1)および化合物(2)示すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 式(1)および式(2)において、Rは炭素数1~45のアルキル、炭素数4~8のシクロアルキル、アリールおよびアリールアルキルから独立して選択される基である。即ち、式(1)および式(2)のそれぞれにおいて、8つのRは異なる2つ以上の基で構成されてもよいが、すべてが同じ基であることが好ましい。この炭素数1~45のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-または-CH=CH-で置き換えられてもよいが、隣接した-CH-がともに-O-で置き換えられることはない。このアルキルの好ましい炭素数は1~10である。
 Rが炭素数4~8のシクロアルキルであるとき、架橋構造の基であってもよい。シクロアルキルの好ましい例はシクロペンチルおよびシクロヘキシルであり、シクロヘキシルがより好ましい。
 Rがアリールまたはアリールアルキルであるとき、これらの基中のベンゼン環において、任意の水素はハロゲンまたは炭素数1~10のアルキルで置き換えられてもよい。ハロゲンの例はフッ素、塩素および臭素である。この炭素数1~10のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-または-CH=CH-で置き換えられてもよいが、隣接した-CH-がともに-O-で置き換えられることはない。このアルキルの好ましい炭素数は1~4である。アリールアルキル中のアルキレンにおいて、その炭素原子の数は1~10であり、そして任意の-CH-は-O-で置き換えられてもよいが、隣接した-CH-がともに-O-で置き換えられることはない。このアルキレンの好ましい炭素数は1~4である。
 このようなアリールの例は、フェニル、ハロゲン化フェニル、4-メチルフェニル、4-エチルフェニル、4-ブチルフェニル、4-オクチルフェニル、2,4-ジメチルフェニル、4-メトキシフェニル、4-ブトキシフェニル、4-トリフルオロメチルフェニル、4-トリフルオロメトキシフェニル、3-クロロ-4-メチルフェニル、3,5-ジクロロ-4-メチルフェニル、および2,3-ジフルオロ-4-メトキシフェニルである。これらのうちで、フェニルが特に好ましい。
 前記のようなアリールアルキルの例は、フェニルメチル、フェニルエチル、3-フェニルプロピル、4-フェニルブチル、4-クロロフェニルメチル、4-フルオロフェニルメチル、2-(4-フルオロフェニル)プロピル、2-(4-クロロフェニル)エチル、4-メチルフェニルメチル、2-(4-メチルフェニル)エチル、2-(2,5ジメチルフェニル)エチル、4-トリフルオロメチルフェニルメチル、2-(4-トリフルオロメチルフェニル)エチル、2-(4-エテニルフェニル)エチル、4-メトキシフェニルメチル、4-エトキシフェニルメチル、2-(4-メトキシフェニル)エチル、3-(4-メトキシフェニル)プロピル、2-クロロ-4-メチルフェニルメチル、および2,5-ジクロロ-4-メチルフェニルメチルである。
 式(1)におけるYは式(a)で表される基であり、式(2)におけるYは式(b)または式(c)で表される基である。製造コストを考慮するとき、式(2)における2つのYは同一の基であることが好ましいが、異なる基であっても構わない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xは独立してシクロペンチル、シクロヘキシル、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよく、そして1つの-CH-が-O-で置き換えられてもよい炭素数1~10のアルキル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~10のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~10のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキル、またはオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、もしくは3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基である。このとき、フェニルの置換基である炭素数1~10のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-で置き換えられてもよく、フェニルアルキルのアルキレンにおける1つの-CH-は-O-で置き換えられてもよい。そして、式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの少なくとも1つはオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基である。
 そして、式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの1つがオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であって、残りのXがシクロペンチル、シクロヘキシル、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよく、そして1つの-CH-が-O-で置き換えられてもよい炭素数1~10のアルキル、任意の水素がハロゲンまたは炭素数1~10のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、および任意の水素がハロゲンまたは炭素数1~10のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキルから選択される基であることが好ましい。
 式(1)および式(2)の好ましい範囲は、RとXに関して次のように示される。即ち、Rが独立して、シクロヘキシル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、または任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキルであり;フェニルの置換基である炭素数1~4のアルキルにおいて、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよく、そして1つの-CH-が-O-で置き換えられてもよく;Xが独立して、炭素数1~4のアルキル、炭素数1~4のフッ素化アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキル、またはオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、もしくは3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であり;フェニルの置換基である炭素数1~4のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-で置き換えられてもよく;そして、式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの少なくとも1つはオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基である。
 式(1)および式(2)のより好ましい範囲は、RとXに関して次のように示される。即ち、Rがシクロヘキシル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、または任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキルであり;フェニルの置換基である炭素数1~4のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして1つの-CH-が-O-で置き換えられてもよく;式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの1つがオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であって、残りのXが炭素数1~4のアルキル、炭素数1~4のフッ素化アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキルであり;フェニルの置換基である炭素数1~4のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-で置き換えられてもよい。
 式(1)および式(2)のさらに好ましい範囲は、RとXに関して次のように示される。即ち、Rがシクロヘキシルまたはフェニルであり;式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの1つがオキシラニル、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であり、そして残りのXがメチル、エチル、t-ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルである。
 式(1)および式(2)の特に好ましい範囲は、RとXに関して次のように示される。即ち、Rがフェニルであり;式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの1つがオキシラニル、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であり、そして残りのXがメチルまたはフェニルである。
 オキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基の好ましい例を次に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 これらの式において、RおよびRは炭素数1~6のアルキレンである。このアルキレンにおける1つの-CH-は-O-または1,4-フェニレンで置き換えられてもよい。そして、Rは水素または炭素数1~6のアルキルである。
 これらのうち、オキシラニル、無水コハク酸、無水フタル酸、および3,4-エポキシシクロヘキシルのいずれか1つを有する基がより好ましい。
 Xの特に好ましい例は、式(3)、式(4)および式(5)のそれぞれで示される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 化合物(1)および化合物(2)の具体例を次に示す。
 式(1-1)~(3-1)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 これらのシルセスキオキサンは、特許第5013127号公報、特許第5408597号公報、特許第4379120号公報、特許第4483344号公報を参照することにより容易に得ることができる。
 本発明に用いるシルセスキオキサンは、カップリング剤との結合を形成するため2官能以上の官能基を有することが好ましく、3官能以上、また4官能以上である場合を含む。さらに、シルセスキオキサンの長辺の両端に官能基を有する化合物が直線的な結合を形成できるため好ましい。
 シルセスキオキサンとカップリング剤との結合を形成する官能基の組合せとしては、例えば、オキシラニルとアミノ、ビニル同士、メタクリロキシ同士、カルボキシまたはカルボン酸無水物残基とアミン、イミダゾールとオキシラニル等の組合せを挙げることができるが、これらに限られない。耐熱性の高い組合せがより好ましい。
<無機フィラー>
 第1の無機フィラー、および第2の無機フィラーとしては、窒化物、炭化物、炭素材料、金属酸化物、ケイ酸塩鉱物等を挙げることができる。第1の無機フィラーおよび第2の無機フィラーは、同一であってもよく異なったものでもよい。
 具体的には、第1の無機フィラー、第2の無機フィラーには、高熱伝導性で熱膨張率が非常に小さいか負である無機フィラーとして、窒化ホウ素、炭化ホウ素、窒化炭素ホウ素、黒鉛、炭素繊維、カーボンナノチューブを挙げることができる。または、アルミナ、シリカ、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化鉄、フェライト、ムライト、コーディエライト、窒化珪素、および炭化珪素を挙げることができる。
 または、第1または第2の無機フィラーのどちらか一方に下記の熱伝導率が高く熱膨張率が正である無機フィラーを用いてもよい。
 第3の無機フィラーとしては、熱伝導率が高い、熱膨張率が正、または第1、第2の無機フィラーよりもサイズが小さい等、アルミナ、シリカ、窒化ホウ素、炭化ホウ素、炭化珪素、窒化アルミニウム、窒化珪素、ダイアモンド、カーボンナノチューブ、黒鉛、グラフェン、珪素、ベリリア、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化珪素、酸化銅、酸化チタン、酸化セリウム、酸化イットリウム、酸化錫、酸化ホルミニウム、酸化ビスマス、酸化コバルト、酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、金、銀、銅、白金、鉄、錫、鉛、ニッケル、アルミニウム、マグネシウム、タングステン、モリブデン、ステンレスなどの無機充填材および金属充填材を挙げることができる。
 シルセスキオキサンの構造はこれら無機フィラーの間を効率よく直接結合できる形状及び長さを持っていることが望ましい。無機フィラーの種類、形状、大きさ、添加量などは、目的に応じて適宜選択できる。得られる放熱部材が絶縁性を必要とする場合、所望の絶縁性が保たれれば導電性を有する無機フィラーであっても構わない。無機フィラーの形状としては、板状、球状、無定形、繊維状、棒状、筒状などが挙げられる。
 好ましくは、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、窒化珪素、炭化珪素、黒鉛、炭素繊維、カーボンナノチューブである。特に六方晶系の窒化ホウ素(h-BN)や黒鉛が好ましい。窒化ホウ素、黒鉛は平面方向の熱伝導率が非常に高く、窒化ホウ素は誘電率も低く、絶縁性も高いため好ましい。例えば、板状結晶の窒化ホウ素を用いると、成型および硬化時に、原料のフローや圧力によって、板状構造が金型に沿って配向され易いため好ましい。
 無機フィラーの平均粒径は、0.1~200μmであることが好ましい。より好ましくは、1~100μmである。0.1μm以上であると熱伝導率がよく、200μm以下であると充填率を上げることができる。
 なお、本明細書において平均粒径とは、レーザー回折・散乱法による粒度分布測定に基づく。すなわち、フランホーファー回折理論およびミーの散乱理論による解析を利用して、湿式法により、粉体をある粒子径から2つに分けたとき、大きい側と小さい側が等量(体積基準)となる径をメジアン径とした。
 無機フィラーとカップリング剤およびシルセスキオキサンの割合は、使用する無機フィラーと結合させるカップリング剤の量に依存する。第1、第2の無機フィラーとして用いられる化合物(例えば窒化ホウ素)は、前述のように表面に反応基がなく、側面にのみ反応基が存在する。その少ない反応基にできるだけ多くのカップリング剤を結合させ、その反応基の数と同数か少し多い有機化合物を結合させることが好ましい。無機フィラーへのカップリング剤の反応量は、主に無機フィラーの大きさや使用するカップリング剤の反応性により変化する。例えば、無機フィラーが大きくなるほど、無機フィラーの側面の面積比が減少するので修飾量は少ない。できるだけ多くのカップリング剤を反応させたいが、粒子を小さくすると生成物の熱伝導率が低くなるので、バランスを取ることが好ましい。
 硬化物である放熱部材中のシランカップリング剤とシルセスキオキサンと、無機成分との体積比率は、5:95~30:70の範囲になることが望ましく、さらに望ましくは10:90~25:75になることが望ましい。無機成分とは、シランカップリング剤処理などを行う前の無機原料のことである。
<カップリング剤>
 無機フィラーに結合させるカップリング剤は、2官能以上のシルセスキオキサンが有する官能基がオキシラニルや酸無水物等である場合は、それらの官能基と反応することが好ましいので、アミン系反応基を末端に持つものが好ましい。例えば、JNC(株)製では、サイラエース(登録商標)S310、S320、S330、S360、信越化学工業(株)製では、KBM903、KBE903などが挙げられる。
 なお、2官能以上のシルセスキオキサンの末端がアミンであった場合には、オキシラニル等を末端に持つカップリング剤が好ましい。例えば、JNC(株)製では、サイラエース(登録商標)S510、S530などが挙げられる。なお、カップリング剤による無機フィラーの修飾は、多ければ多いほど結合が増えるため好ましい。
 第1のカップリング剤と第2のカップリング剤は、同一であってもよく異なったものでもよい。
 第1の無機フィラーは、カップリング剤で処理した後さらに2官能以上のシルセスキオキサンで表面修飾したものを用いる。例えば、シランカップリング剤で処理された無機フィラー(カップリング剤と結合した無機フィラー)の、当該カップリング剤にさらに2官能以上のシルセスキオキサンを結合させることにより、無機フィラーをシルセスキオキサンで表面修飾する。シルセスキオキサンで表面修飾された第1の無機フィラーは、図2に示すように、シルセスキオキサンおよびカップリングで第2の無機フィラーとの結合を形成でき、この結合が熱伝導に著しく寄与する。
 なお、第1の無機フィラーは、あらかじめ2官能以上のシルセスキオキサンと結合させたカップリング剤でカップリング処理したものを用いてもよい。
 2官能以上のシルセスキオキサンは、上記式(1)、(2)で示す2官能以上のシルセスキオキサンが好ましい。しかし、それ以外のシルセスキオキサンであってもよい。シルセスキオキサンが多環であると耐熱性が高くなり、直線性が高いと無機フィラー間の熱による伸びや揺らぎが少なく、さらに熱のフォノン伝導を効率よく伝えることができるため望ましい。なお、シルセスキオキサン等による表面修飾は、少なすぎるとフィラー間を結合する分子が少なすぎるため強度が低くなり、多すぎるとガラス転移温度が発現するなど樹脂の性質が強く出る。したがって、求められる特性によって、表面修飾量は適宜調整することが望ましい。
<その他の構成要素>
 放熱部材用組成物は、さらに第1の無機フィラーおよび第2の無機フィラーに結合していない、すなわち結合に寄与していない有機化合物(例えば重合性化合物または高分子化合物)を含んでいてもよく、重合開始剤や溶媒等を含んでいてもよい。
<結合していない重合性化合物>
 放熱部材用組成物は、無機フィラーに結合していないシルセスキオキサン(この場合、必ずしも2官能以上でなくてもよい)を構成要素としてもよい。このようなシルセスキオキサンとしては、無機フィラーの熱硬化を妨げず、加熱により蒸発やブリードアウトがないものが好ましい。または、無機フィラーに結合していない他の重合性化合物を構成要素としてもよい。この重合性化合物は、液晶性を有しない化合物と液晶性を有する化合物とに分類される。液晶性を有しない重合性化合物としては、ビニル誘導体、スチレン誘導体、(メタ)アクリル酸誘導体、ソルビン酸誘導体、フマル酸誘導体、イタコン酸誘導体、などが挙げられる。含有量は、まず結合していない化合物を含まない、放熱部材用組成物を作製し、その空隙率を測定して、その空隙を埋められる量の化合物を添加することが望ましい。
<結合していない高分子化合物>
 放熱部材用組成物は、無機フィラーに結合していない高分子化合物を構成要素としてもよい。このような高分子化合物としては、膜形成性および機械的強度を低下させない化合物が好ましい。この高分子化合物は、無機フィラー、カップリング剤、およびシルセスキオキサンと反応しない高分子化合物であればよく、例えばシルセスキオキサンがオキシラニルでシランカップリング剤がアミノを持つ場合は、ポリオレフィン系樹脂、ポリビニル系樹脂、シリコーン樹脂、ワックスなどが挙げられる。含有量は、まず結合していない高分子化合物を含まない、放熱部材用組成物を作製し、その空隙率を測定して、その空隙を埋められる量の高分子化合物を添加することが望ましい。
<非重合性の液晶性化合物>
 放熱部材用組成物は、重合性基を有しない液晶性化合物を構成要素としてもよい。このような非重合性の液晶性化合物の例は、液晶性化合物のデータベースであるリクリスト(LiqCryst, LCI Publisher GmbH, Hamburg, Germany)などに記載されている。非重合性の液晶性化合物を含有する該組成物を重合させることによって、例えば、化合物(1)(2)と液晶性化合物との複合材(composite materials)を得ることができる。このような複合材では、高分子網目中に非重合性の液晶性化合物が存在している。よって、使用する温度領域で流動性がないような特性を持つ液晶性化合物が望ましい。無機フィラーを硬化させた後で、等方相を示す温度領域でその空隙に注入するような手法で複合化させてもよく、無機フィラーに予め空隙を埋めるように計算した分量の液晶性化合物を混合しておき、無機フィラー同士を重合させてもよい。
<重合開始剤>
 放熱部材用組成物は重合開始剤を構成要素としてもよい。重合開始剤は、該組成物の構成要素および重合方法に応じて、例えば光ラジカル重合開始剤、光カチオン重合開始剤、熱ラジカル重合開始剤などを用いればよい。特に無機フィラーが紫外線を吸収してしまうので、熱ラジカル重合開始剤が好ましい。
 熱ラジカル重合用の好ましい開始剤としては、例えば、過酸化ベンゾイル、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシピバレート、ジ-t-ブチルパーオキシド(DTBPO)、t-ブチルパーオキシジイソブチレート、過酸化ラウロイル、2,2’-アゾビスイソ酪酸ジメチル(MAIB)、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル(ACN)などが挙げられる。
<溶媒>
 放熱部材用組成物は溶媒を含有してもよい。重合させる必要がある構成要素を該組成物中に含む場合、重合は溶媒中で行っても、無溶媒で行ってもよい。溶媒を含有する該組成物を基板上に、例えばスピンコート法などにより塗布した後、溶媒を除去してから光重合させてもよい。または、光硬化後適当な温度に加温して熱硬化により後処理を行ってもよい。
 好ましい溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、テトラヒドロフラン、γ-ブチロラクトン、N-メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、PGMEAなどが挙げられる。上記溶媒は1種単独で用いても、2種以上を混合して用いてもよい。
 なお、重合時の溶媒の使用割合を限定することにはあまり意味がなく、重合効率、溶媒コスト、エネルギーコストなどを考慮して、個々のケースごとに決定すればよい。
<その他>
 放熱部材用組成物には、取扱いを容易にするために、安定剤を添加してもよい。このような安定剤としては、公知のものを制限なく使用でき、例えば、ハイドロキノン、4-エトキシフェノールおよび3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシトルエン(BHT)などが挙げられる。
 さらに、放熱部材用組成物の粘度や色を調整するために添加剤(酸化物等)を添加してもよい。例えば、白色にするための酸化チタン、黒色にするためのカーボンブラック、粘度を調整するためのシリカの微粉末を挙げることができる。また、機械的強度をさらに増すために添加剤を添加してもよい。例えば、ガラスファイバー、カーボンファイバー、カーボンナノチューブなどの無機繊維やクロス、または高分子添加剤として、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミドなどの繊維または長分子を挙げることができる。
<製造方法>
 以下、放熱部材用組成物を製造する方法、および該組成物から放熱部材を製造する方法について具体的に説明する。
(1)カップリング処理を施す
 無機フィラーにカップリング処理を施し、カップリング剤の一端と無機フィラーを結合させたものを第2の無機フィラーとする。カップリング処理は、公知の方法を用いることができる。
 一例として、まず無機フィラーとカップリング剤を溶媒に加える。スターラー等を用いて撹拌したのち、乾燥する。溶媒乾燥後に、真空乾燥機等を用いて、真空条件下で加熱処理をする。この無機フィラーに溶媒を加えて、超音波処理により粉砕する。遠心分離機を用いてこの溶液を分離精製する。上澄みを捨てたのち、溶媒を加えて同様の操作を数回行う。オーブンを用いて精製後のカップリング処理を施した無機フィラーを乾燥させる。
(2)シルセスキオキサンで修飾する
 カップリング処理を施した無機フィラー(上記第2の無機フィラーと同じであってもよく、異なっていてもよい)の、カップリング剤の他端に2官能以上のシルセスキオキサンを結合させる。このようにシルセスキオキサンで修飾した無機フィラーを第1の無機フィラーとする。
 一例として、カップリング処理された無機フィラーと2官能以上のシルセスキオキサンを、メノウ乳鉢等を用いて混合したのち、2本ロール等を用いて混練する。その後、超音波処理および遠心分離によって分離精製する。
(3)混合する
 第1の無機フィラーと第2の無機フィラーを、例えば無機フィラーのみの重量が重量比で1:1になるように量り取り、メノウ乳鉢等で混合する。その後2本ロール等を用いて混合し、放熱部材用組成物を得る。
 第1の無機フィラーと第2の無機フィラーの混合割合は、第1の無機フィラーと第2の無機フィラー間の結合を形成する結合基がそれぞれアミン:エポキシの場合、無機フィラーのみの重量は例えば、1:1~1:30であることが好ましく、より好ましくは1:3~1:20である。混合割合は、第1の無機フィラーと第2の無機フィラー間の結合を形成する末端の結合基の数により決定し、例えば2級アミンであれば2個のオキシラニルと反応できるため、オキシラニル側に比べて少量で良く、オキシラニル側は開環してしまっている可能性もありエポキシ当量から計算される量を多めに使用することが好ましい。
(4)放熱部材を製造する
 一例として、放熱部材用組成物を用いて、放熱部材としてのフィルムを製造する方法を説明する。放熱部材用組成物を、圧縮成形機を用いて加熱板中にはさみ、圧縮成形により配向・硬化成形する。さらに、オーブン等を用いて後硬化を行い、本発明の放熱部材を得る。なお、圧縮成形時の圧力は、50~200kgf/cmが好ましく、より好ましくは70~180kgf/cmである。硬化時の圧力は基本的には高い方が好ましい。しかし、金型の流動性や、目的とする物性(どちら向きの熱伝導率を重視するかなど)によって適宜変更し、適切な圧力を加えることが好ましい。
 以下、溶媒を含有する放熱部材用組成物を用いて、放熱部材としてのフィルムを製造する方法について具体的に説明する。
 まず、基板上に該組成物を塗布し、溶媒を乾燥除去して膜厚の均一な塗膜層を形成する。塗布方法としては、例えば、スピンコート、ロールコート、カテンコート、フローコート、プリント、マイクログラビアコート、グラビアコート、ワイヤーバーコート、ディップコート、スプレーコート、メニスカスコート法などが挙げられる。
 溶媒の乾燥除去は、例えば、室温での風乾、ホットプレートでの乾燥、乾燥炉での乾燥、温風や熱風の吹き付けなどにより行うことができる。溶媒除去の条件は特に限定されず、溶媒がおおむね除去され、塗膜層の流動性がなくなるまで乾燥すればよい。
 上記基板としては、例えば、銅、アルミニウム、鉄、などの金属基板;シリコン、窒化ケイ素、窒化ガリウム、酸化亜鉛などの無機半導体基板;アルカリガラス、ホウ珪酸ガラス、フリントガラスなどのガラス基板、アルミナ、窒化アルミニウムなどの無機絶縁基板;ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリケトンサルファイド、ポリエーテルスルフォン、ポリスルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニレンオキサイド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリアリレート、アクリル樹脂、ポリビニルアルコール、ポリプロピレン、セルロース、トリアセチルセルロースもしくはその部分鹸化物、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ノルボルネン樹脂などのプラスティックフィルム基板などが挙げられる。
 上記フィルム基板は、一軸延伸フィルムでも、二軸延伸フィルムであってもよい。上記フィルム基板は、事前に鹸化処理、コロナ処理、プラズマ処理などの表面処理を施してもよい。なお、これらのフィルム基板上には、上記放熱部材用組成物に含まれる溶媒に侵されないような保護層を形成してもよい。保護層として用いられる材料としては、例えばポリビニルアルコールが挙げられる。さらに、保護層と基板の密着性を高めるためにアンカーコート層を形成させてもよい。このようなアンカーコート層は保護層と基板の密着性を高めるものであれば、無機系および有機系のいずれの材料であってもよい。
 以上、無機フィラー同士の結合を、カップリング処理された無機フィラーと、カップリング処理されさらにシルセスキオキサンで修飾された無機フィラーで構成する場合を説明した。具体的には、例えば、第2の無機フィラーをアミノを有するシランカップリング剤でカップリング処理する。第1の無機フィラーをアミノを有するシランカップリング剤でカップリング処理した後、アミノと、両末端にエポキシを有する2官能以上のシルセスキオキサンの一端と結合させる。最後に第2の無機フィラー側のアミノと、第1の無機フィラー側のシルセスキオキサンが有するエポキシの他方とを結合させる(図2参照)。なお、無機フィラー側がエポキシを有し、シルセスキオキサン側がエポキシを有する組合せであってもよい。
 他の方法として、あらかじめ2官能以上のシルセスキオキサンで修飾したカップリング剤を用いることもできる。例えば、第2の無機フィラーをアミノを有するシランカップリング剤でカップリング処理する。次に、ビニルを有するシランカップリング剤を、末端にビニルとエポキシをそれぞれ有するシルセスキオキサンで修飾した後、修飾したシランカップリング剤で第1の無機フィラーをカップリング処理する。最後に第2の無機フィラー側のアミノと、第1の無機フィラー側のシルセスキオキサンが有するエポキシとを結合させる。
 または、他の方法として、カップリング剤で処理した第1、第2の無機フィラーと、カップリング剤の修飾量から計算した2官能以上のシルセスキオキサンを混合しプレスしてもよい。加圧したまま加温することにより、まずシルセスキオキサンが流動性を有し無機フィラーの隙間に染み込む。さらに加温することにより、シルセスキオキサンがカップリング剤と結合し、第1の無機フィラーと第2の無機フィラー間の結合を形成できる(すなわち硬化する)。
 本発明の放熱部材用組成物は、例えば、図3に示すように、第1のカップリング剤13の一端と結合した第1の無機フィラー1と;第2のカップリング剤12の一端と結合した第2の無機フィラー2とを含む組成物であってもよい。第1のカップリング剤13の他端と、第2のカップリング剤12の他端は、結合していない。
 図3に示すように、放熱部材用組成物を硬化させると、第1のカップリング剤13の他端が、第2のカップリング剤12の他端と結合する。
 このように、カップリング剤同士の結合により、無機フィラー間の結合を形成してもよい。例えば、第1の無機フィラーをアミノを有するシランカップリング剤でカップリング処理する。第2の無機フィラーをエポキシを有するシランカップリング剤でカップリング処理する。最後に第1の無機フィラー側のアミノと第2の無機フィラー側のエポキシとを結合させる。このように、第1の無機フィラーに結合したカップリング剤と第2の無機フィラーに結合したカップリング剤は、カップリング剤同士を結合させる官能基をそれぞれ有する。第1の無機フィラー側の官能基と第2の無機フィラー側の官能基は、カップリング剤同士の結合が可能になる限り、異なるものの組合せでもよく、同一のものの組合せでもよい。
 カップリング剤同士の結合を形成する官能基の組合せとしては、例えば、オキシラニルとアミノ、ビニル同士、メタクリロキシ同士、カルボキシまたはカルボン酸無水物残基とアミノ、イミダゾールとオキシラニル等の組合せを挙げることができるが、これらに限られない。耐熱性の高い組合せがより好ましい。
 カップリング剤同士の結合により無機フィラー間に結合を形成する態様では、カップリング剤の少なくともどちらか一方がその構造中にシルセスキオキサンを含むことが好ましい。
<構造中にシルセスキオキサンを含むシランカップリング剤の製造方法>
(1)2官能以上のシルセスキオキサンを得る
 2官能以上のシルセスキオキサンを得る。2官能以上のシルセスキオキサンは、両末端に官能基を有するものが好ましい。上記式(1)、(2)で示す2官能以上のシルセスキオキサンであってもよい。シルセスキオキサンの長辺の両端に官能基を有すると、カップリング剤による直線的な結合(架橋)を形成できるため好ましい。
 例えば、両末端にビニル基を有する下記式(4-1)を挙げることができる。
 2官能以上のシルセスキオキサンは、合成してもよく市販品を購入してもよい。
 式(4-1)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
(2)シルセスキオキサンのどちらか1の末端に重合性基を導入する
 例えば、重合性基としてエポキシを導入する場合を説明する。上記式(4-1)の両末端にエポキシを導入(エポキシ化)し下記式(4-4)を生成する反応において、当該反応を途中で止めることにより、中間生成物として、どちらか1の末端にエポキシを有する下記式(4-2)、(4-3)を得ることができる。生成した下記式(4-2)(4-3)は、溶媒に溶解し、分離機を用いて分離した後、溶媒を除去することにより得ることができる。このように、中間生成物を取り出すことにより、どちらか1の末端に所望の重合性基を導入させる。
 式(4-2)~(4-4)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 中間生成物を取り出す溶媒は、生成した中間性生物を溶解できる溶媒であればよい。例えば、酢酸エチル、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、テトラヒドロフラン、γ-ブチロラクトン、N-メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、PGMEAなどが挙げられる。上記溶媒は1種単独で用いても、2種以上を混合して用いてもよい。なお、溶媒の使用割合を限定することにはあまり意味がなく、溶解度、溶媒コスト、エネルギーコストなどを考慮して、個々のケースごとに決定すればよい。
(3)シルセスキオキサンの未反応の末端にSiを導入する
 シルセスキオキサンの未反応の末端にアルコキシを有するケイ素化合物を結合させる。
 例えば、上記式(4-2)、(4-3)の未反応の官能基(ビニル)側にトリメトキシシリルを導入する。下記式(5-1)、(5-2)を参照。なお、Siの導入はトリエトキシシリルの導入であってもよい。しかし、メトキシシランとエトキシシランでは、反応性が高いメトキシシランの方が好ましい。
 また、一部のメトキシもしくはエトキシは炭素数1~8の直鎖もしくは分岐したアルキルで置換されてもよい。例えばメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、n-オクチルなどの基が挙げられる。
 式(5-1)、(5-2)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 上記の構造中にシルセスキオキサンを含むシランカップリング剤の製造方法では、一例として、両末端にビニルを有するシルセスキオキサンに対し、まず一方の末端のビニルをエポキシ化し、次に他方の未反応のビニルにSiを導入することにより製造したが、製造方法はこれに限られない。シルセスキオキサンの両末端は、重合性基とSiを導入できるものであればビニルに限られない。
 また、上記のような長鎖の化合物にヒドロシリル化反応を用いてSiを導入してもよいが、長鎖の化合物を、まず左半分と右半分で別々に合成し、左半分にはヒドロシリル化反応を用いてSiを導入し、右半分には重合性基を導入した後に、左半分と右半分をつなぐことにより、構造中にシルセスキオキサンを含むシランカップリング剤を合成してもよい。
 このように、カップリング剤およびシルセスキオキサンを適宜選択することにより、第1の無機フィラーと第2の無機フィラーを繋ぐことができ、本発明の放熱部材用組成物から極めて高い熱伝導性と熱膨張率の制御性を有する放熱部材を得ることができる。なお、上記の官能基は例示であり、本発明の効果を得られる限り上記の官能基に限られない。
[放熱部材]
 本発明の第2の実施の形態に係る放熱部材は、放熱部材用組成物を硬化させ、用途に応じて成形したものである。この硬化物は、高い熱伝導性を有するとともに、熱膨張率が負かまたは非常に小さい正にすることができ、耐熱性、化学的安定性、硬度および機械的強度などに優れている。なお、前記機械的強度とは、ヤング率、引っ張り強度、引き裂き強度、曲げ強度、曲げ弾性率、衝撃強度などである。放熱部材は、放熱板、放熱シート、放熱フィルム、放熱接着材、放熱成形品などに有用である。
 熱重合により放熱材用組成物を硬化させる前硬化の条件としては、熱硬化温度が、室温~350℃、好ましくは室温~250℃、より好ましくは50℃~200℃の範囲であり、硬化時間は、5秒~10時間、好ましくは1分~5時間、より好ましくは5分~1時間の範囲である。重合後は、応力ひずみなど抑制するために徐冷することが好ましい。また、再加熱処理を行い、ひずみなどを緩和させてもよい。
 放熱部材は、シート、フィルム、薄膜、繊維、成形体などの形状で使用する。好ましい形状は、板、シート、フィルムおよび薄膜である。なお、本明細書におけるシートの膜厚は1mm以上であり、フィルムの膜厚は5μm以上、好ましくは10~500μm、より好ましくは20~300μmであり、薄膜の膜厚は5μm未満である。膜厚は、用途に応じて適宜変更すればよい。放熱部材用組成物は、そのまま接着剤や充填剤として使用することもできる。
[電子機器]
 本発明の第3の実施の形態に係る電子機器は、上記第2の実施の形態に係る放熱部材と、発熱部または冷却部を有する電子デバイスとを備える。放熱部材は、前記発熱部に接触するように電子デバイスに配置されてもよい。放熱部材の形状は、放熱電子基板、放熱板、放熱シート、放熱フィルム、放熱接着材、放熱成形品などのいずれであってもよい。または、放熱部材は、金型などを使用して3次元構造に成型し、精密機械の熱膨張が問題となる部品に使用してもよい。
 例えば、電子デバイスとして、半導体モジュールを挙げることができる。低熱膨張部材は、低熱膨張性に加え、高熱伝導性、高耐熱性、高絶縁性を有する。そのため、半導体素子の中でも高電力のためより効率的な放熱機構を必要とする絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor、IGBT)に特に有効である。IGBTは半導体素子の一つで、MOSFETをゲート部に組み込んだバイポーラトランジスタであり、電力制御の用途で使用される。IGBTを備えた電子機器には、大電力インバータの主変換素子、無停電電源装置、交流電動機の可変電圧可変周波数制御装置、鉄道車両の制御装置、ハイブリッドカー、エレクトリックカーなどの電動輸送機器、IH調理器などを挙げることができる。
 以上、本発明をカップリング処理した第2の無機フィラーと、カップリング処理後さらにシルセスキオキサンで修飾した第1の無機フィラーとを結合させて、無機フィラー間に結合を形成し、低い熱膨張性と、高い熱伝導性と耐熱性を有する放熱部材を得るとして説明したが、本発明はこれに限られない。当然に、カップリング処理後さらにシルセスキオキサンで修飾した第2の無機フィラーと、カップリング処理した第1の無機フィラーとを結合させて、無機フィラー間に結合を形成させてもよい。
 さらには、カップリング処理後さらにシルセスキオキサンで修飾した無機フィラーのみを用いて、適切な重合開始剤等によりシルセスキオキサン同士を結合させて、無機フィラー間に結合を形成してもよい。
 すなわち、本発明は、無機材料と有機化合物の複合化において、無機材料間に有機化合物で結合を形成し、熱伝導性を著しく向上させ、さらに耐熱性を向上させたものである。
 以下に、実施例を用いて、本発明を詳細に説明する。しかし本発明は、以下の実施例に記載された内容に限定されるものではない。
 本発明の実施例に用いた、放熱部材を構成する材料は次のとおりである。
<重合性シルセスキオキサン化合物>
・シルセスキオキサン1:下記式(6-1)で示される化合物(JNC(株)製)
 該化合物は、特許第5013127号公報に記載の方法で合成することができる。
 式(6-1)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
・シルセスキオキサン2:下記式(6-2)で示される化合物(JNC(株)製)
 該化合物は、特許第5408597号公報に記載の方法で合成することができる。
 式(6-2)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
・シルセスキオキサン3:下記式(6-3)で示される化合物(JNC(株)製)
 該化合物は、特許第5408597号公報に記載の方法で合成することができる。
 式(6-3)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
・シルセスキオキサン4:下記式(6-4)で示される化合物(JNC(株)製)
 該化合物は、特許第4379120号公報に記載の方法で合成することができる。
 式(6-4)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
・シルセスキオキサン5:下記式(6-5)で示される化合物(JNC(株)製)
 該化合物は、特許第4483344号公報に記載の方法で合成することができる。
 式(6-5)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
<重合性液晶化合物>
・液晶性エポキシ化合物:下記式(7-1)で示される化合物(JNC(株)製)
 該化合物は、特許第5084148号公報に記載の方法で合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
<無機フィラー>
・窒化ホウ素:h-BN粒子(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン(合)製、(商品名)PolarTherm PTX-25)
<シランカップリング剤>
・シランカップリング剤1:下記式(8-1)で示されるN-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン(JNC(株)製、(商品名)S320)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
・シランカップリング剤2:下記式(8-2)で示される3-アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学(株)製、(商品名)KBM-903)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
<硬化剤>
・アミン系硬化剤:4,4’-ジアミノ-1,2-ジフェニルエタン(JNC(株)製)
[実施例1]
<放熱部材の調製>
 以下に、放熱部材の調製例を示す。
・カップリング剤処理窒化ホウ素粒子の準備
 窒化ホウ素粒子(PTX25、以下BNと略記)5.0gとシランカップリング剤1を0.75gをトルエン(無水)50mLに加え、スターラーを用いて750rpmで1時間攪拌し、得られた混合物を40℃で5時間、室温で19時間乾燥した。さらに、溶媒乾燥後に125℃に設定した真空乾燥機を用いて真空条件下で5時間加熱処理した。
 このカップリング剤で修飾したBN粒子をサンプル管に移してTHF(ナカライテスク(株)製)50mLを加えたのち、超音波処理(BRANSON(株)製MODEL450)により粉砕した。さらに、この溶液を遠心分離機(日立工機(株)製CT6E)を用いて6000rpmで10分間分離精製した。上澄み液を捨てたのち、アセトンを50mL加えて同様の操作を二回行った。精製後の修飾BN粒子を60℃のオーブン中で24時間乾燥した。得られた粒子を、第2の無機フィラー(BN)とした。
 第2の無機フィラーとシルセスキオキサン1(式(6-1)で示される化合物)を、それぞれ2.00gと3.00g(BNの配合比が27体積%)薬包紙上に測り取り、乳鉢を用いて混合したのち、2本ロール(日東反応機(株)製HR-3)を用いて120℃で10分混練した。その後、超音波処理および遠心分離によって分離精製し、未反応成分を取り除いたシルセスキオキサン1修飾BN粒子を得た。この粒子を、第1の無機フィラーとした。
 第1の無機フィラーおよび第2の無機フィラーのシランカップリング剤またはシルセスキオキサン1のBNに対する被覆量は、熱重量/示差熱測定装置(セイコーインスツル(株)(現・(株)日立ハイテク)製EXSTAR TG/DTA5200)を用いて、その600℃における加熱減量から算出した。
・第1の無機フィラーと第2の無機フィラーとの混合
 作製した第2の無機フィラーを0.0346gと第1の無機フィラーを0.691gとを測り取り、メノウ乳鉢で混合したのち、2本ロールを用いて55℃で10分間混合した。
<成型および硬化>
 得られた混合物を酸化されないように金枠を用いてステンレス製板中にはさみ、150℃に設定した圧縮成形機((株)神藤金属工業所製F-37)を用いて9.8MPaまで加圧し、15分間加熱状態を続けることで、配向処理と前硬化を行った。すなわちステンレス板の間を混合物が広がる際に、BNは板状粒子であるため、粒子とステンレス板が平行になるように配向させた。試料の厚みが約200μmになるように、金枠と試料の量を調整した。
<後硬化>
 得られた前硬化済みの試料を、真空オーブンを用いて80℃で1時間、150℃で3時間硬化を行い、得られた試料の熱膨張率と熱伝導率を求めた。
・熱膨張率の評価
 得られた試料から、5×20mmの試験片を切り出し、熱膨張率(現・(株)日立ハイテク製TMA7000型熱機械的分析装置で測定した。)を、室温~250℃の範囲で求めた。温度の範囲は、測定する試料の耐熱性により適宜調整した。
・熱伝導率および熱拡散率の評価
 熱伝導率は、予め放熱部材の比熱(セイコーインスツル(株)(現・(株)日立ハイテク)製DSC型入力補償型示差走査熱量測定装置EXSTAR6000で測定した。)と比重(メトラー・トレド製比重計AG204密度測定キットにより測定した。)を求めておき、その値をアルバック理工(株)製TC7000熱拡散率測定装置により求めた熱拡散率を掛け合わせることにより熱伝導率を求めた。なお、厚み方向の熱拡散率は、試料を、カーボンスプレーを用いて黒化処理し、標準のサンプルホルダーを用いて測定した。また、平面方向の熱拡散率は、レーザーを照射するスポットと、赤外線を検出するスポットの間を5mm離すアダプターを作製し、試料にレーザーが照射されて赤外線が出るまでの時間と、その距離から算出した。
[実施例2]
 シルセスキオキサン2をシルセスキオキサン1の代わりに使用したほかは、実施例1と同様に試料を作製し、測定を行った。
[実施例3]
 シルセスキオキサン3をシルセスキオキサン1の代わりに使用したほかは、実施例1と同様に試料を作製し、測定を行った。
[実施例4]
 シルセスキオキサン4をシルセスキオキサン1の代わりに使用したほかは、実施例1と同様に試料を作製し、測定を行った。
[実施例5]
 実施例1における第2の無機フィラーと同様に作製した、第2の無機フィラーと、シルセスキオキサン5(式(6-5)で示される化合物)を、それぞれ2.00gと3.00g薬包紙上に測り取り、乳鉢を用いて混合したのち、2本ロールを用いて160℃で10分混練した。その後、超音波処理および遠心分離によって分離精製し、未反応成分を取り除いたシルセスキオキサン5修飾BN粒子を得た。この粒子を、第1の無機フィラーとした。予備実験の結果、エポキシに比べコハク酸無水物の方が反応に必要な温度が高かったため、これらのフィラーを用いて、前硬化時間を20分に延長し、後硬化温度を185℃に変更した以外は実施例1と同様に試料を作製し、測定を行った。
[比較例1]
 BN5.0gとシランカップリング剤2(KBM903)0.75gをトルエン(無水)50mLに加え、スターラーを用いて750rpmで1時間攪拌し、得られた混合物を40℃で5時間、室温で19時間乾燥した。さらに、溶媒乾燥後に125℃に設定した真空乾燥機を用いて真空条件下で5時間加熱処理した。さらに、このBN粒子を、実施例1の第2の無機フィラーと同様に精製し乾燥した。
・ジアミンとの混合
 作製したシランカップリング剤2修飾BN粒子と液晶性エポキシ化合物(7-1)と、アミン系硬化剤を、樹脂成分(液晶性エポキシ成分+ジアミン成分)が15体積%になるように薬包紙上に量り取り、乳鉢を用いて混合したのち、2本ロール(日東反応機(株)製HR-3)を用いて120℃で10分混練した。混合物を実施例1と同様にステンレス板に挟み、加熱プレスにより重合及び成形した。
 実施例1~5、比較例1の熱膨張率の測定結果を図4~図10にまとめる。
 通常の高熱伝導性フィラーをエポキシ樹脂と硬化剤に分散させる方法では、例えば、比較例1のように、ガラス転移温度の前後で熱膨張率が大きく変化する。比較例1では、耐熱性と熱膨張性に優れた液晶性エポキシ化合物を使用しているが、通常のビスフェノール型エポキシ化合物とシリカの複合材では、その熱膨張率は50×10-6/K程度で、耐熱温度も120℃程度といわれている。それに比べて、本発明の重合基を持つシルセスキオキサンをシランカップリング剤でBNに直接結合させた場合では、明確なガラス転移点が認められず、温度に対する熱膨張率の変化が非常に小さい。また、熱膨張率自体も非常に小さい特徴を持つ。特に実施例1と実施例3では直線的に変化しているが、これは重合基が脂環のエポキシであり、実施例2および4のグリシジルエーテルに比べ熱による揺らぎが小さいためと考えられる。また実施例5は、実施例3や実施例4と同じ、かご型のシルセスオキサンであるのにかかわらず、それらの熱膨張率の測定結果に比べて、グラフの直線性が高い。これはエポキシとアミンの結合に比べ、無水コハク酸とアミンが反応してできたイミド結合のほうが耐熱性が高いためと考えられる。したがって耐熱性が特に求められる用途では、イミド結合や、他にもマレイミドなど耐熱性の高い結合を使用することが望ましいことがわかる。
 本発明の有機無機ハイブリッド材が、本当に250℃でも使用できるかを、シランカップリング剤の被覆量を求める場合と同じ熱重量/示差熱測定装置を用いて確認した。そのTMA結果を図11に示す。
 図11より、TG曲線では、350℃で重量減少が始まることがわかる。室温からの直線的で僅かな傾きは、ベースラインのズレによるものである。本発明の有機無機ハイブリッド材は有機成分が非常に少なく、その分解による減少量は僅かであるため、ベースラインの傾きが顕著に見えてしまう。一方、DTA曲線では150℃付近で小さなピークが認められるが、重量変化が殆どないことと、エポキシの重合やこのシルセスキオキサンの融点が150℃付近であることから、未反応のシルセスキオキサンの反応によるものと思われる。これは、今回の試料作製条件を、液晶性エポキシ化合物を使用する場合と同じ条件としたためであり、より高温で硬化するなど最適化が進めば、このピークは解消されると思われる。一方、350℃付近で複合材の分解と思われるピークが現れる。したがって、本発明の有機無機ハイブリッド材は酸素に触れない条件では350℃まで使用できると思われ、非常に耐熱性が高いことがわかる。
 実施例1~5、比較例1の熱伝導率の測定結果を表1にまとめる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
 表1からは、脂環エポキシとグリシジルエーテルの比較では、脂環エポキシの方が熱伝導率が高いこと、ダブルデッカー型とかご型のシルセスキオキサンでは、ダブルデッカー型のシルセスキオキサンの方が熱伝導率が高いことがわかる。これは、脂環の方がエーテルよりも剛直でフォノン振動を伝えやすいこと、かご型のシルセスキオキサンは、かご全体を振動させる必要があるので、ダブルデッカー型のシルセスキオキサンに比べフォノン伝導が伝わりにくいためと考えられる。また、実施例1においても、全てのエポキシがシランカップリング剤のアミンと結合しているかは、立体障害を考慮すると、全ての分子が4箇所全て結合しているとは考えにくい。ダブルデッカー型において、官能基のうち2箇所のみで結合している場合は、フォノンの伝達経路はダブルデッカー型の特徴を全て発揮しておらず、ラダー型のシルセスオキサンに近い。このことから、耐熱性を重視しない場合には、ラダー型の使用も好ましいと考えられる。かご型かつグリシジルエーテルの場合を除き、液晶性エポキシ化合物を使用した場合に比べ熱伝導率は同等か同等以上であり、本発明の有機無機ハイブリッド材は、耐熱性が高く熱伝導率も高い材料であることがわかる。一方、実施例5は、かご型のシルセスキオキサンであるにもかかわらず、ダブルデッカー型のシルセスキオキサンと遜色のない高い熱伝導率を示している。これは、結合部位が剛直で、フォノン伝導が伝わりやすいためであると考えられる。
 本明細書中で引用する刊行物、特許出願および特許を含むすべての文献を、各文献を個々に具体的に示し、参照して組み込むのと、また、その内容のすべてをここで述べるのと同じ程度で、参照してここに組み込む。
 本発明の説明に関連して(特に以下の請求項に関連して)用いられる名詞および同様な指示語の使用は、本明細書中で特に指摘したり、明らかに文脈と矛盾したりしない限り、単数および複数の両方に及ぶものと解釈される。語句「備える」、「有する」、「含む」および「包含する」は、特に断りのない限り、オープンエンドターム(すなわち「~を含むが限定しない」という意味)として解釈される。本明細書中の数値範囲の具陳は、本明細書中で特に指摘しない限り、単にその範囲内に該当する各値を個々に言及するための略記法としての役割を果たすことだけを意図しており、各値は、本明細書中で個々に列挙されたかのように、明細書に組み込まれる。本明細書中で説明されるすべての方法は、本明細書中で特に指摘したり、明らかに文脈と矛盾したりしない限り、あらゆる適切な順番で行うことができる。本明細書中で使用するあらゆる例または例示的な言い回し(例えば「など」)は、特に主張しない限り、単に本発明をよりよく説明することだけを意図し、本発明の範囲に対する制限を設けるものではない。明細書中のいかなる言い回しも、本発明の実施に不可欠である、請求項に記載されていない要素を示すものとは解釈されないものとする。
 本明細書中では、本発明を実施するため本発明者が知っている最良の形態を含め、本発明の好ましい実施の形態について説明している。当業者にとっては、上記説明を読んだ上で、これらの好ましい実施の形態の変形が明らかとなろう。本発明者は、熟練者が適宜このような変形を適用することを予期しており、本明細書中で具体的に説明される以外の方法で本発明が実施されることを予定している。従って本発明は、準拠法で許されているように、本明細書に添付された請求項に記載の内容の変更および均等物をすべて含む。さらに、本明細書中で特に指摘したり、明らかに文脈と矛盾したりしない限り、すべての変形における上記要素のいずれの組合せも本発明に包含される。
1   第1の無機フィラー
2   第2の無機フィラー
11  第1のシランカップリング剤
12  第2のシランカップリング剤
13  第1のシランカップリング剤、シルセスキオキサンを含有するシランカップリング剤
21  シルセスキオキサン
 

Claims (19)

  1.  第1のカップリング剤の一端と結合した熱伝導性の第1の無機フィラーと;
     第2のカップリング剤の一端と結合した熱伝導性の第2の無機フィラーと;を含み、
     硬化処理により、
     前記第1のカップリング剤の他端と前記第2のカップリング剤の他端がそれぞれ2官能以上のシルセスキオキサンに結合することを特徴とする、または、
     前記第1のカップリング剤と前記第2のカップリング剤の少なくとも1つがその構造中にシルセスキオキサンを含み、前記第1のカップリング剤の他端と前記第2のカップリング剤の他端が互いに結合することを特徴とする、
     放熱部材用組成物。
  2.  前記第1の無機フィラーと前記第2の無機フィラーが、窒化物、金属酸化物、珪酸塩化合物、または炭素材料である、
     請求項1に記載の放熱部材用組成物。
  3.  前記第1の無機フィラーと前記第2の無機フィラーが、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、炭化ホウ素、窒化炭素ホウ素、黒鉛、炭素繊維、カーボンナノチューブ、アルミナ、コーディエライトから選ばれる少なくとも一つである、
     請求項1または請求項2に記載の放熱部材用組成物。
  4.  前記第1の無機フィラーおよび前記第2の無機フィラーと異なる熱膨張率を持つ第3の無機フィラー;をさらに含む、
     請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の放熱部材用組成物。
  5.  前記第1の無機フィラーおよび前記第2の無機フィラーに結合していない、有機化合物または高分子化合物;をさらに含む、
     請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の放熱部材用組成物。
  6.  前記2官能以上のシルセスキオキサンが、オキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、もしくは3,4-エポキシシクロヘキシルを有するシルセスキオキサンである、
     請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の放熱部材用組成物。
  7.  前記2官能以上のシルセスキオキサンが、式(1)および式(2)のそれぞれで表される化合物の群から選択される化合物である、
     請求項6に記載の放熱部材用組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [ここに、Rは独立して、炭素数1~45のアルキル、炭素数4~8のシクロアルキル、アリール、またはアリールアルキルであり;炭素数1~45のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-または-CH=CH-で置き換えられてもよく;アリールおよびアリールアルキル中のベンゼン環において、任意の水素はハロゲンまたは炭素数1~10のアルキルで置き換えられてもよく;この炭素数1~10のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-または-CH=CH-で置き換えられてもよく;アリールアルキル中のアルキレンにおいて、炭素原子の数は1~10であり、そして任意の-CH-は-O-で置き換えられてもよく;そして、Yはそれぞれ独立して式(a)で表される基である。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [ここに、Xは独立して、シクロペンチル、シクロヘキシル、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよく、そして1つの-CH-が-O-で置き換えられてもよい炭素数1~10のアルキル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~10のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~10のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキル、またはオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、もしくは3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であり;フェニルの置換基である炭素数1~10のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-で置き換えられてもよく;フェニルアルキルのアルキレンにおいて、1つの-CH-は-O-で置き換えられてもよく;そして、Xの少なくとも1つはオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基である。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    [ここに、Rは式(1)におけるRと同じ意味を有し、Yは式(b)で表される基または式(c)で表される基である。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    [ここに、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xは式(a)におけるXと同じ意味を有し、そして式(c)におけるZは-O-、-CH-または単結合である。]
  8.  式(1)および式(2)において、Rが独立して、シクロヘキシル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、または任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキルであり;
     フェニルの置換基である炭素数1~4のアルキルにおいて、任意の水素がフッ素で置き換えられてもよく、そして1つの-CH-が-O-で置き換えられてもよく;
     Xが独立して、炭素数1~4のアルキル、炭素数1~4のフッ素化アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキル、またはオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、もしくは3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であり、フェニルの置換基である炭素数1~4のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-で置き換えられてもよく;そして、
     式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの少なくとも1つがオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基である、
     請求項6または請求項7に記載の放熱部材用組成物。
  9.  式(1)および式(2)において、Rがシクロヘキシル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、または任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキルであり;
     フェニルの置換基である炭素数1~4のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして1つの-CH-が-O-で置き換えられてもよく;
     式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの1つがオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であって、残りのXが炭素数1~4のアルキル、炭素数1~4のフッ素化アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニル、任意の水素がハロゲンもしくは炭素数1~4のアルキルで置き換えられてもよいフェニルと炭素数1~4のアルキレンとで構成されるフェニルアルキルであり;
     フェニルの置換基である炭素数1~4のアルキルにおいて、任意の水素はフッ素で置き換えられてもよく、そして任意の-CH-は-O-で置き換えられてもよい、
     請求項6~請求項8のいずれか1項に記載の放熱部材用組成物。
  10.  式(1)および式(2)において、Rがシクロヘキシルまたはフェニルであり;
     式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの1つがオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であり、そして残りのXがメチル、エチル、t-ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルである、
     請求項6~請求項9のいずれか1項に記載の放熱部材用組成物。
  11.  式(1)および式(2)において、Rがフェニルであり;
     式(a)、式(b)および式(c)のそれぞれにおいて、Xの1つがオキシラニル、オキシラニレン、無水コハク酸、無水フタル酸、または3,4-エポキシシクロヘキシルを有する基であり、そして残りのXがメチルまたはフェニルである、
     請求項6~請求項10のいずれか1項に記載の放熱部材用組成物。
  12.  前記2官能以上のシルセスキオキサンが、式(1-1)で表される化合物である、
     請求項6~請求項11のいずれか1項に記載の放熱部材用組成物。ここで、式(1-1)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
  13.  前記2官能以上のシルセスキオキサンが、式(1-2)で表される化合物である、
     請求項6~請求項11のいずれか1項に記載の放熱部材用組成物。ここで、式(1-2)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
  14.  前記2官能以上のシルセスキオキサンが、式(2-1)で表される化合物である、
     請求項6~請求項11のいずれか1項に記載の放熱部材用組成物。ここで、式(2-1)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
  15.  前記2官能以上のシルセスキオキサンが、式(2-2)で表される化合物である、
     請求項6~請求項11のいずれか1項に記載の放熱部材用組成物。ここで、式(2-2)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
  16.  前記2官能以上のシルセスキオキサンが、式(3-1)で表される化合物である、
     請求項6~請求項11のいずれか1項に記載の放熱部材用組成物。ここで、式(3-1)において、Meはメチルを示し、Phはフェニルを示す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
  17.  請求項1~請求項16のいずれか1項に記載の放熱部材用組成物が硬化した、
     放熱部材。
  18.  請求項17に記載の放熱部材と;
     発熱部を有する電子デバイスと;を備え、
     前記放熱部材が前記発熱部に接触するように前記電子デバイスに配置された、
     電子機器。
  19.  熱伝導性の第1の無機フィラーを、第1のカップリング剤の一端と結合させる工程と;
     熱伝導性の第2の無機フィラーを、第2のカップリング剤の一端と結合させる工程と;を備え、さらに、
     前記第1のカップリング剤の他端と前記第2のカップリング剤の他端をそれぞれ2官能以上のシルセスキオキサンに結合させる工程;または、
     前記第1のカップリング剤と前記第2のカップリング剤の少なくとも1つがその構造中にシルセスキオキサンを含み、前記第1のカップリング剤の他端と前記第2のカップリング剤の他端を互いに結合させる工程;を備える、
     放熱部材の製造方法。
PCT/JP2017/008029 2016-03-02 2017-02-28 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法 WO2017150589A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/081,430 US10752755B2 (en) 2016-03-02 2017-02-28 Composition for heat-dissipating member, heat-dissipating member, electronic instrument, and method for producing heat-dissipating member
KR1020187028325A KR20180120218A (ko) 2016-03-02 2017-02-28 방열 부재용 조성물, 방열 부재, 전자 기기, 방열 부재 제조 방법
EP17760053.3A EP3425006A4 (en) 2016-03-02 2017-02-28 COMPOSITION FOR HEAT DISSIPATING ELEMENT, HEAT DISSIPATING ELEMENT, ELECTRONIC INSTRUMENT AND METHOD FOR MANUFACTURING HEAT DISSIPATING ELEMENT
JP2018503362A JP6902193B2 (ja) 2016-03-02 2017-02-28 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法
CN201780015293.2A CN108699340A (zh) 2016-03-02 2017-02-28 放热构件用组合物、放热构件、电子机器及放热构件的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-040525 2016-03-02
JP2016040525 2016-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017150589A1 true WO2017150589A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59743072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008029 WO2017150589A1 (ja) 2016-03-02 2017-02-28 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10752755B2 (ja)
EP (1) EP3425006A4 (ja)
JP (1) JP6902193B2 (ja)
KR (1) KR20180120218A (ja)
CN (1) CN108699340A (ja)
TW (1) TW201825585A (ja)
WO (1) WO2017150589A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044646A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 Jnc株式会社 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法
WO2020111180A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 デンカ株式会社 積層体
JPWO2020080081A1 (ja) * 2018-10-18 2021-09-02 東亞合成株式会社 シルセスキオキサン誘導体組成物及びその利用
JPWO2020111181A1 (ja) * 2018-11-30 2021-10-21 デンカ株式会社 積層体
JP7452304B2 (ja) 2020-07-20 2024-03-19 Jnc株式会社 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、および放熱部材の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110724216B (zh) * 2019-11-05 2021-12-31 浙江展宇新材料有限公司 一种阻隔红外节能的pmma板材及其制备方法
CN112708395B (zh) * 2020-12-24 2022-10-04 广州市白云化工实业有限公司 动力电池用导热黏合剂及其制备方法
CN112876685B (zh) * 2021-02-04 2022-04-22 浙江大学 一种四环氧基液体笼型倍半硅氧烷及其制备方法和应用
CN113055524A (zh) * 2021-03-09 2021-06-29 北京有竹居网络技术有限公司 终端的控制方法、装置、终端和存储介质
CN113637170B (zh) * 2021-08-13 2022-06-21 广东高士高科实业有限公司 用于rtv硅橡胶的聚倍半硅氧烷偶联剂合成方法及脱酮肟型硅橡胶
CN114656750B (zh) * 2021-12-31 2023-05-26 华侨大学 户外用环氧树脂基抗紫外老化绝缘材料、制备方法和应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013127B1 (ja) 1970-11-19 1975-05-17
JPS548597B1 (ja) 1968-06-21 1979-04-17
JP2006265527A (ja) 2005-02-25 2006-10-05 Chisso Corp 放熱部材およびその製造方法
JP2009013294A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物および半導体装置
JP4379120B2 (ja) 2001-09-18 2009-12-09 チッソ株式会社 シルセスキオキサン誘導体およびその製造方法
JP2010116543A (ja) * 2008-10-14 2010-05-27 Panasonic Corp プリプレグ及びその製造方法とこれを用いたプリント配線板
JP4483344B2 (ja) 2003-03-13 2010-06-16 チッソ株式会社 シルセスキオキサン骨格を有する化合物およびその重合体
JP2012097207A (ja) 2010-11-02 2012-05-24 Yokohama National Univ ポリベンゾオキサジン変性ビスマレイミド樹脂、及びポリベンゾオキサジン変性ビスマレイミド樹脂組成物。
JP2012153846A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Nippon Zeon Co Ltd 塊状重合成形体
WO2015170744A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 Jnc株式会社 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器
WO2016031888A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 Jnc株式会社 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4470738B2 (ja) * 2002-09-13 2010-06-02 チッソ株式会社 シルセスキオキサン誘導体
JP4479160B2 (ja) * 2003-03-11 2010-06-09 チッソ株式会社 シルセスキオキサン誘導体を用いて得られる重合体
EP1896070A4 (en) * 2005-06-29 2009-04-29 Hills Pet Nutrition Inc METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE PREVENTION AND TREATMENT OF RENAL DISEASE
JP5408597B2 (ja) 2006-06-13 2014-02-05 学校法人 関西大学 熱硬化性重合体組成物およびその硬化物
US9051473B2 (en) * 2006-06-14 2015-06-09 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Clear coating compositions comprising dispersed silica nono-particles and processes for using
JP5013127B2 (ja) 2007-12-19 2012-08-29 Jnc株式会社 熱硬化性樹脂組成物およびその用途
US8222352B2 (en) * 2008-12-24 2012-07-17 Nitto Denko Corporation Silicone resin composition
WO2010141432A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Rogers Corporation Thermally conductive circuit subassemblies, method of manufacture thereof, and articles formed therefrom
CN102712740B (zh) * 2009-09-14 2015-07-08 纳美仕有限公司 用于高密度互连倒装晶片的底部填充料
US20120172485A1 (en) 2011-01-04 2012-07-05 Ada Foundation Dental compositions with titanium dioxide nanoparticles
US20120205315A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-16 Dionex Corporation Nanometer size chemical modified materials and uses
WO2014020919A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 マツダ株式会社 透明積層体及びその製造方法
WO2014046095A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 Jnc株式会社 エポキシおよびアルコキシシリル基含有シルセスキオキサンおよびその組成物
KR20140105162A (ko) * 2013-02-22 2014-09-01 한국생산기술연구원 알콕시실릴기를 갖는 에폭시 화합물을 포함하는 조성물, 경화물, 및 이의 용도
KR101516068B1 (ko) * 2013-06-14 2015-04-29 삼성전기주식회사 인쇄회로기판용 수지 조성물, 빌드업필름, 프리프레그 및 인쇄회로기판
US10011706B2 (en) * 2014-03-21 2018-07-03 The Board Of Regents For Oklahoma State University System and method for synthesis of POSS-graphene oxide derivatives as effective fillers for developing high performance composites
CN104231498B (zh) * 2014-09-22 2016-04-27 咸阳天华电子科技有限公司 一种铝粒子/pvdf聚合物电介质及其制备方法
CN104830061B (zh) * 2015-03-12 2018-01-30 上海涵普实业有限公司 一种导热绝缘复合材料及其制备方法
US20170088696A1 (en) * 2015-09-29 2017-03-30 Baker Hughes Incorporated Rubber reinforced with fillers dispersed in functionalized silsesquioxanes

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548597B1 (ja) 1968-06-21 1979-04-17
JPS5013127B1 (ja) 1970-11-19 1975-05-17
JP4379120B2 (ja) 2001-09-18 2009-12-09 チッソ株式会社 シルセスキオキサン誘導体およびその製造方法
JP4483344B2 (ja) 2003-03-13 2010-06-16 チッソ株式会社 シルセスキオキサン骨格を有する化合物およびその重合体
JP2006265527A (ja) 2005-02-25 2006-10-05 Chisso Corp 放熱部材およびその製造方法
JP5084148B2 (ja) 2005-02-25 2012-11-28 Jnc株式会社 放熱部材およびその製造方法
JP2009013294A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物および半導体装置
JP2010116543A (ja) * 2008-10-14 2010-05-27 Panasonic Corp プリプレグ及びその製造方法とこれを用いたプリント配線板
JP2012097207A (ja) 2010-11-02 2012-05-24 Yokohama National Univ ポリベンゾオキサジン変性ビスマレイミド樹脂、及びポリベンゾオキサジン変性ビスマレイミド樹脂組成物。
JP2012153846A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Nippon Zeon Co Ltd 塊状重合成形体
WO2015170744A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 Jnc株式会社 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器
WO2016031888A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 Jnc株式会社 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3425006A4

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044646A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 Jnc株式会社 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法
JPWO2020080081A1 (ja) * 2018-10-18 2021-09-02 東亞合成株式会社 シルセスキオキサン誘導体組成物及びその利用
JP7276348B2 (ja) 2018-10-18 2023-05-18 東亞合成株式会社 シルセスキオキサン誘導体組成物及びその利用
WO2020111180A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 デンカ株式会社 積層体
JPWO2020111180A1 (ja) * 2018-11-30 2021-10-14 デンカ株式会社 積層体
JPWO2020111181A1 (ja) * 2018-11-30 2021-10-21 デンカ株式会社 積層体
JP7300464B2 (ja) 2018-11-30 2023-06-29 デンカ株式会社 積層体
JP7337840B2 (ja) 2018-11-30 2023-09-04 デンカ株式会社 積層体
JP7452304B2 (ja) 2020-07-20 2024-03-19 Jnc株式会社 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、および放熱部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108699340A (zh) 2018-10-23
EP3425006A1 (en) 2019-01-09
JPWO2017150589A1 (ja) 2019-01-24
EP3425006A4 (en) 2019-10-23
KR20180120218A (ko) 2018-11-05
US20190023847A1 (en) 2019-01-24
JP6902193B2 (ja) 2021-07-14
US10752755B2 (en) 2020-08-25
TW201825585A (zh) 2018-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017150589A1 (ja) 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法
WO2016031888A1 (ja) 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法
WO2017150587A1 (ja) 低熱膨張部材用組成物、低熱膨張部材、電子機器、低熱膨張部材の製造方法
JP6902192B2 (ja) 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材用組成物の製造方法、放熱部材の製造方法
JP2020007569A (ja) 熱伝導性シート
WO2017150586A1 (ja) 積層体、電子機器、積層体の製造方法
JP7060021B2 (ja) 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法
JP2020164755A (ja) 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法
JP7452304B2 (ja) 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、および放熱部材の製造方法
WO2018181838A1 (ja) 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法
WO2018181839A1 (ja) 積層体、電子機器、積層体の製造方法
JP2020164756A (ja) 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法
TW202130737A (zh) 耐熱性聚矽氧樹脂組成物及耐熱性聚矽氧樹脂複合材料
JP2019137801A (ja) 放熱部材用組成物、放熱部材、電子機器、放熱部材の製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018503362

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187028325

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017760053

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017760053

Country of ref document: EP

Effective date: 20181002

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17760053

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1