WO2017149998A1 - 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、成形金型および成形金型の製造方法 - Google Patents

発泡成形体、発泡成形体の製造方法、成形金型および成形金型の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017149998A1
WO2017149998A1 PCT/JP2017/002161 JP2017002161W WO2017149998A1 WO 2017149998 A1 WO2017149998 A1 WO 2017149998A1 JP 2017002161 W JP2017002161 W JP 2017002161W WO 2017149998 A1 WO2017149998 A1 WO 2017149998A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molding
molding die
mold
forming
foam
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/002161
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓正 山岸
貴一 黒崎
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016037745A external-priority patent/JP6219996B2/ja
Priority claimed from JP2016037748A external-priority patent/JP2017154297A/ja
Application filed by 積水化成品工業株式会社 filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to US16/080,118 priority Critical patent/US10960580B2/en
Publication of WO2017149998A1 publication Critical patent/WO2017149998A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • B29C33/3857Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/44Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form
    • B29C44/445Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form in the form of expandable granules, particles or beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • B60N3/048Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets characterised by their structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3415Heating or cooling
    • B29C44/3426Heating by introducing steam in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2025/04Polymers of styrene
    • B29K2025/06PS, i.e. polystyrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]

Abstract

低コストで軽量に製造可能であり、車両構造体との間で生じる異音を効果的にかつ長期にわたって低減できる発泡成形体(1)と、外観が美しく、見栄えの良い発泡成形体を成形できる成形金型(10)を提供する。発泡成形体(1)は、車両構造体(4)に接触する接触面(5)と、車両構造体(4)に接触しない非接触面(6)とを有しており、接触面(5)は粗面であり、非接触面(6)は前記接触面(5)より平滑な平滑面である。成型金型(10)は、キャビティ(13)内で合成樹脂を発泡成形して発泡成形体(1)を製造するものであり、キャビティ(13)を形成する形成面の一部である凹部(15)が粗面に形成され、形成面の残部は粗面よりも平滑な平滑面に形成されている。

Description

発泡成形体、発泡成形体の製造方法、成形金型および成形金型の製造方法
 本発明は、合成樹脂により形成され車両用内装材に用いられる発泡成形体に関し、特に、車両構造体との間の摩擦音などの異音の発生を抑制できる発泡成形体および発泡成形体の製造方法に関する。また、本発明は、合成樹脂により形成される発泡成形体を成形する成形金型に関し、特に、外観が美しく、見栄えが良い発泡成形体を成形する成形金型および成形金型の製造方法に関する。
 自動車など多くの車両には、内装材として、合成樹脂製品が多く使用されている。非発泡の合成樹脂製品も用いられるが、緩衝性を高めて乗り心地を向上させる、衝撃を吸収して乗員を保護する、車両内での平坦性を確保するなどの目的から、合成樹脂の発泡成形体である車両用内装材が多く用いられている。発泡性合成樹脂としては、ポリウレタン系樹脂やポリスチレン系樹脂など種々の合成樹脂が用いられるが、成形性や機能性に優れていることから発泡性ポリスチレン系樹脂が多く用いられる。
 合成樹脂の発泡成形体である車両用内装材を成形する成形金型は、可動型と固定型とを備え、両者間に成形空間としてのキャビティが形成され、例えば固定型側には発泡性樹脂粒子をキャビティ内に充填する充填口が形成されている。そして、キャビティ内に発泡性樹脂粒子を充填した後、加熱蒸気が導入され、キャビティ内の発泡性樹脂粒子が加熱されて成形される。
 合成樹脂発泡成形体は、車両構造体と接触して擦れ合うことによって、両者の間で摩擦により、例えばキュッキュッといった、甲高い耳障りな異音が生じる。そのような異音は乗員に不快感を与えるので、異音の発生を抑制するために、例えば車両用の発泡成形体の場合には、その裏面にフェルトを貼り付けることが行われる。しかし、フェルトの場合には、高コストであること、接着剤や両面粘着テープで両者を貼り付ける後工数が掛かることが課題となっていた。
 他の解決策として、特許文献1には、合成樹脂発泡体である部品同士の接触面に界面活性剤を塗布することが提案され、特許文献2にはABS樹脂などである車両用内装材において、車両内における所定の取り付け箇所の取り付け面に対向する部位に、所定高さの凸部を設け、該凸部の表面に低摩擦係数を有する塗膜層を形成することが提案されている。
特開平10-298341号公報 特開平7-246888号公報
 異音の発生を抑制するために特許文献1に記載のように界面活性剤を塗布する方法は、合成樹脂発泡体である部品同士の接触面間では長期間にわたり一定の効果を奏することができるが、通常金属製である車両構造体と合成樹脂材料(発泡成形体)との間では、長期間にわたって一定効果を維持することはできない。また、界面活性剤を塗布する作業も容易でない。特許文献2に記載の低摩擦係数を有する塗膜層を接触面に形成する方法は、相手方である車両構造体の材料との関係から適切な塗料材料を選択することにより、ある程度の効果を期待できるが、塗膜であること、また塗膜層自身は表面的なものであることから、長日数の使用によりその効果が次第に薄れてくるのを避けられない。
 また、前記構造の成形金型で成形された発泡成形体は、固定型と可動型との間に形成された成形空間であるキャビティ内で発泡成形されるが、成形金型のキャビティは一般的に光沢のある研磨面を有した形成面で形成されているため、キャビティ内で成形された発泡成形体の表面には光沢があり、つるつる面で変化が無く美観の乏しいものであった。
 本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであって、第1の目的とするところは、低コストで軽量に製造可能であり、車両構造体との間で擦れて生じる異音を効果的にかつ長期にわたって低減できる発泡成形体および発泡成形体の製造方法を提供することにある。
 そして、第2の目的とするところは、外観が美しく、見栄えの良い発泡成形体を成形できる成形金型、成形金型の製造方法を提供することにある。
 前記第1の目的を達成すべく、本発明に係る発泡成形体は、合成樹脂を成形金型の成形空間に発泡成形して車両構造体に設置される発泡成形体であって、該発泡成形体は、前記車両構造体に接触する接触面と、前記車両構造体に接触しない非接触面とを有しており、前記接触面は粗面であり、前記非接触面は前記接触面より平滑な平滑面であることを特徴としている。
 前記のごとく構成された本発明の発泡成形体では、車両構造体に接触する接触面は粗面に形成され、非接触面は前記接触面より平滑な平滑面であるため、この発泡成形体が車両構造体に接触して互いに擦れ合うときに異音が発生するのを抑制することができる。すなわち、例えばポリスチレン系樹脂発泡体等の発泡成形体と金属製の車両構造体とが擦れたときに発生する摩擦に起因して発生する異音を、発泡成形体の粗面を車両構造体に接触させることで低減することができる。また、成形型を用いて発泡成形体を成形して、成形後の発泡成形体の離型の際に、平滑面があるため抵抗が少なく迅速に離型でき、生産性を向上できる。
 また、本発明に係る発泡成形体の好ましい具体的な他の態様としては、前記発泡成形体は、前記車両構造体に対向する対向面に凹部と凸部を備えており、前記凹部と前記凸部のうちのいずれか一方に前記接触面が設けられていることを特徴としている。また、本発明に係る発泡成形体の好ましい具体的な態様としては、前記接触面は、該接触面の光沢を示すグロス値が0.5~7の範囲に設定される粗面であることを特徴としている。この構成によれば、接触面は、グロス値が0.5~7の範囲に設定される粗面であるため、発泡成形体が車両構造体に接触し、互いに擦れ合うときに異音が発生するのを抑制することができる。
 さらに、本発明に係る発泡成形体の好ましい具体的な他の態様としては、前記接触面は、前記成形金型の成形空間を形成する面のうち、木型の木肌面の凹凸が転写された面により形成されることを特徴としており、ケミカルウッド等で形成した木型の木肌面の凹凸が転写された面により形成されている。この構成によれば、接触面の粗面を容易に形成できる。また、車両用フロアスペーサ、車両用ラゲージボックスは、前記の発泡成形体からなることが好ましい。
 また、本発明に係る発泡成形体の製造方法は、前記した発泡成形体の製造方法であって、前記成形空間に発泡樹脂粒子を充填する工程と、前記成形空間に加熱蒸気を流入させて前記発泡樹脂粒子を発泡させる工程と、を含むことを特徴としている。
 前記第2の目的を達成すべく、本発明に係る成形金型は、可動型と、固定型との間に成形空間を形成し、該成形空間内で合成樹脂を発泡成形して発泡成形体を製造する成形金型であって、前記成形空間を形成する形成面の少なくとも一部が粗面に形成されていることを特徴としている。粗面としては、ざらざら面、シボ面等を用いることができる。
 前記のごとく構成された本発明の成形金型では、形成面の少なくとも一部が粗面に形成されているため、成形された発泡成形体は、その表面の少なくとも一部が粗面で形成されており、光沢面でなく艶消し面となっている。このため、発泡成形体の表面全体が光沢面でつるつるの状態でなく、ざらざら面等の艶消し状態となり、外観を美しくできると共に、見栄えの良い発泡成形体とすることができる。
 本発明に係る成形金型の好ましい具体的な態様としては、前記形成面の少なくとも一部は、木型の木肌面の凹凸が転写された粗面であることが好ましい。この構成によれば、成形空間を形成する形成面の少なくとも一部を構成する粗面は、木型の木肌面の凹凸が転写されて形成された粗面であるため、木肌の凹凸を生かして発泡成形体の外観を美しくできると共に、その品位を高めることができる。また、前記粗面は、前記形成面のうち、前記発泡成形体の外表面を形成する部分に形成されていることが好ましい。この構成によれば、発泡成形体の外表面を粗面仕上げとして意匠性を高めることができる。
 本発明に係る成形金型の製造方法は、前記成形空間を形成する形成面の少なくとも一部に、木型の木肌面の凹凸を転写して粗面に形成することを特徴としている。また、前記木型は、ケミカルウッドからなることが好ましい。この構成によれば、形成面の少なくとも一部に、容易に粗面を形成することができると共に、ケミカルウッドで容易に粗面を形成できる。
 本発明の発泡成形体によれば、車両構造体との接触部位で擦れによる耳障りな異音が発生するのを低減することができる。また、本発明の発泡成形体の製造方法によれば、後工程が不要であり、低コストで製造可能である。
 そして、本発明の成形金型によれば、発泡成形体の表面の少なくとも一部を光沢の無い粗面仕上げとし、表面全体がつるつるの光沢面の平板な外観に対して外観を変化させて、見栄えを良くすることができる。例えば、発泡成形体が車両用のラゲージボックスの場合、目立つ上面を粗面仕上げとすることで全体の質感を向上できる。また、フロアスペーサの場合、例えば上面の外周縁部を粗面仕上げとする等により美観を向上させることができる。
本発明に係る車両用の発泡成形体としてフロアスペーサの一実施形態の斜視図。 (a)は図1のA-A線に沿う断面図、(b)はフロアパネルの変形例を示す要部断面図。 図1、図2に示すフロアスペーサの耐雑音効果を評価する騒音測定装置の要部構成図。 図1、図2に示すフロアスペーサの実施例の素材、色、表面状態、発泡倍数、グロス値測定結果、耐雑音効果、木型素材と金型加工、外観評価を示す表図。 図1、図2に示すフロアスペーサを発泡成形する成形金型の断面図。 図5に示す成形金型の可動型を構成する1部材の一方の砂型の作製工程を示す断面図。 図6に示す砂型の作製工程で作製した一方の砂型の断面図。 図5に示す成形金型の可動型を構成する1部材の他方の砂型の作製工程を示す断面図。 図6~8に示す砂型を組み合わせた断面図。 本発明に係る車両用の発泡成形体としてフロアスペーサの他の実施形態の斜視図。 図10のB-B線に沿う断面図。 本発明に係る車両用の発泡成形体の他の実施形態としてラゲージボックスの斜視図。 図12に示すラゲージボックスの底面側の凹部と凸部を示す斜視図。
 以下、本発明に係る車両用の発泡成形体の一実施形態としてフロアスペーサを図面に基づき詳細に説明する。図1は、本実施形態に係るフロアスペーサの斜視図、図2(a)は、図1のA-A線に沿う要部拡大断面図、(b)はフロアパネルの変形例を示す要部断面図である。
 図1、図2において、本実施形態のフロアスペーサ1は、車両用の内装部品として使用されるもので、振動や騒音の車内への影響を低減するものである。また、フロアスペーサ1は車両の衝突時における乗員への衝撃を吸収する機能を有すると共に、車両のフロアパネルの凹凸を平坦にする機能も有している。フロアスペーサ1は、発泡性ポリスチレン系樹脂による発泡成形体であり、平面状のフロアボード部2と、このフロアボード部2に連続する傾斜面からなるトウボード部3とを備えている。フロアスペーサ1は所定の肉厚を有して形成され、フロアボード部2は車両の車室を構成する車両構造体4であるフロアパネル4aに接触すると共に、トウボード部3は車室とエンジンルームとを区切る隔壁のうちのアクセルペダルやブレーキペダルが配置される傾斜部4bに接触する形状となっている。
 フロアスペーサ1のフロアボード部2は、フロアパネル4aに対向する下面に凹部6と凸部5が形成され、下方に向かって突出する凸部5はフロアパネル4aと接触する接触面となっており、凹部6は凸部5に対して段差面となって、フロアパネル4aとは接触しない非接触面となっている。また、トウボード部3の下面にも凹凸部が形成され、凸部5は傾斜部4bと接触する接触面となっており、凹部6は凸部5に対して段差面となって、フロアパネル4aとは接触しない非接触面となっている。このフロアスペーサ1は、車両の走行方向Xに直交する方向に形成されている。凸部5と凹部6との段差dは、凹部6がフロアパネル4aに接触しない寸法に設定される。そして、フロアスペーサ1に形成された接触面である凸部5は、その表面が粗面に形成され、非接触面である凹部6は凸部5よりも平滑な平滑面となっている。
 本実施形態の特徴点である凸部5に形成された粗面は、後述する成形金型の成形空間を形成する形成面が転写されることによって形成されている。成形金型は鋳造により製造される。成形金型の凸部5を形成する部分は、例えばケミカルウッドで形成した木型の木肌面の微小な凹凸を転写することによって粗面になっている。ケミカルウッドは樹脂材料に木材の微粉を混ぜて構成したものであり、例えばポリウレタン樹脂に木粉を50重量パーセント程度混ぜたものが使用される。このため、成形金型の凸部5を形成する形成面を、粗面であるざらざら面とすることができ、成形金型の形成面が転写されて形成される凸部5の表面もざらざら面となる。なお、ケミカルウッドの樹脂材料はポリウレタン樹脂に限られるものでなく、木粉の重量パーセントも前記に限られるものでなく、木粉の直径等を含めて適宜選択できる。木粉の密度が高いと表面がきれいに精度よく加工することができ、密度が低いと加工時間は早くなるが加工表面は荒くなる。
 フロアスペーサ1の凸部5に粗面を形成する形成面は、ケミカルウッドの代わりに、例えば発泡成形品を用いても形成することができる。発泡成形品としては、ポリスチレン系樹脂の発泡成形品を用いると好適である。この場合、発泡倍数を調整することで表面の粗さを調整することができ、発泡倍数が高いほど表面はざらざらとなる。発泡倍数は10~60倍が可能で、50倍程度の発泡倍数が好ましい。このような発泡成形品を用いて、前記の木型に相当する型形成部材を作製し、この型形成部材を用いて鋳造することで成形金型を製造でき、この成形金型で成形して発泡成形体1の凸部5の表面に粗面を形成することができる。
 フロアスペーサ1のフロアボード部2及びトウボード部3から下方に向けて突出する凸部(接触面)5の表面は、その表面の光沢を示すグロス値が0.5~7の範囲に設定された粗面である。このグロス値はJISに規定されているもので、プラスチック、塗膜、ほうろう、紙などの鏡面光沢度を測定する光沢度計で測定される。このグロス値の範囲は例えば手で触れたときざらざら面として認識されるが、細かい規則的な凹凸で形成された面であってもよい。そして、凹部(非接触面)6の表面は凸部(接触面)5の表面の粗面より平滑な平滑面となっている。
 本実施形態のフロアスペーサ1は、前記のように車両構造体であるフロアパネル4aに対向する対向面と、隔壁の傾斜部4bに対向する対向面に凸部5を備えており、これらの凸部5は、その表面が粗面に形成されている。すなわち、凸部5は、その表面のグロス値が0.5~7の範囲に設定されているため、フロアパネル4a及び傾斜部4bと擦れ合ったときに甲高い耳障りな異音が発生するのを抑制することができ、耐雑音効果が良好なものである。また、凹部6の表面は平滑面となっており、離型の際の接触抵抗が小さくなるため、離型を迅速に行えるため生産性が向上する。
 以下、甲高い耳障りな異音が発生するのを抑制する耐雑音効果を評価する騒音測定装置について図3に示す。騒音測定装置40は水平に設置されたベース41から4本の柱42を立設し、4本の柱42の頂部は連結材43で連結されている。4本の柱42には、それぞれ4個のスリーブ44が上下動可能に支持され、4個のスリーブ44には荷重受台45が固定されている。この結果、荷重受台45はベース41と平行に水平状態を保った状態で上下方向Vに移動可能となっている。
 ベース41上には多数本のローラ46が所定の間隔で載置され、ローラ46上に手動式のスライド台47が載置されている。スライド台47はローラ46の軸方向と直交する水平方向Hに移動可能となっている。スライド台47にはグリップ48が固定され、グリップ48を用いてスライド台47を移動させる構成となっている。スライド台47の上には塗装鋼板49が固定されている。塗装鋼板49上にサンプルSが設置され、サンプルS上に前記の荷重受台45が接触している。荷重受台45の上には重錘Wが載置され、荷重受台45を介してサンプルSを塗装鋼板49に押圧している。
 具体的な測定方法は、50mm×50mm×30mm(高さ)のサンプルSを切り出し、50mm×50mmの2面は表皮が有るものを用いる。サンプルの表皮面(50mm×50mm面)の一方を両面テープで上下可動式の荷重受台45の下面に接着する。なお、荷重受台45は自重が2kgに設定されている。その後、荷重受台45に接着したサンプルSが塗装鋼板49に接するまで下げ、密着させる。塗装鋼板49とスライド受台47とは接着している。次いで、荷重受台45に10kgの重錘Wを載せる。
 このように構成された騒音測定装置40を用いてサンプルの耐雑音効果を評価するときには、グリップ48を持ち水平方向Hのスライドストロークを5cm、スライドスピードを10cm/secとして5往復させ、その間の擦れ音(異音)を確認する。そして、「キュッキュ」という擦れ音がない、又はほとんどない場合には耐雑音効果がありとして「○」の評価とする。「キュッキュ」という擦れ音がある場合には耐雑音効果がないとして「×」の評価とする。以下、前記の騒音測定装置40を用いて、甲高い耳障りな異音が発生するのを抑制する耐雑音効果の評価と、目視による外観評価について図4に示す。外観評価については、発泡成形体表面に亀甲模様がない又はほとんど確認できないときは「○」とし、亀甲模様がはっきりと確認できるときは「×」とする。
 図4において、試料No.の実施例1では、材料がポリスチレン(PS)とポリエチレン(PE)との複合樹脂で色は白、表面状態はざらざら面1で発泡倍数は35倍の場合、グロス値測定結果は4であり、耐雑音効果は効果有りの○であると共に、外観評価も○であった。グロス値は、成形品表面を、JIS Z8741 光沢度測定方法に準じて、光沢計((株)堀場製作所 IG-320)を用いて反射角60°の条件で測定した。実施例1で用いた木型素材はEPS(発泡ポリスチレン)であり、金型加工は磨きなし(A)である。
 実施例2では、材料がポリスチレン(PS)とポリエチレン(PE)との複合樹脂で色は白、表面状態はざらざら面2で発泡倍数は35倍の場合、グロス値測定結果は5.1であり、耐雑音効果は効果有りの○であると共に、外観評価も○であった。実施例2で用いた木型素材はCW(ケミカルウッド)であり、金型加工は磨きなし(A)である。
 実施例3では、材料がポリスチレン(PS)とポリエチレン(PE)との複合樹脂で色は白、表面状態は規則的な凹凸で発泡倍数は35倍の場合、グロス値測定結果は5.5であり、耐雑音効果は効果有りの○であると共に、外観評価も○であった。実施例3で用いた木型素材はCW(ケミカルウッド)であり、金型加工は磨きあり(B)である。
 実施例4では、材料がポリスチレン(PS)とポリプロピレン(PP)との複合樹脂で色は黒、表面状態はざらざら面1で発泡倍数は40倍の場合、グロス値測定結果は1であり、耐雑音効果は効果有りの○であると共に、外観評価も○であった。実施例4で用いた木型素材はEPS(発泡ポリスチレン)であり、金型加工は磨きなし(A)である。
 実施例5では、材料がポリスチレン(PS)とポリプロピレン(PP)との複合樹脂で色は黒、表面状態はざらざら面2で発泡倍数は40倍の場合、グロス値測定結果は1.5であり、耐雑音効果は効果有りの○であると共に、外観評価も○であった。実施例5で用いた木型素材はCW(ケミカルウッド)であり、金型加工は磨きなし(A)である。
 実施例6では、材料がポリスチレン(PS)とポリプロピレン(PP)との複合樹脂で色は黒、表面状態は規則的な凹凸面で発泡倍数は40倍の場合、グロス値測定結果は1.6であり、耐雑音効果は効果有りの○であると共に、外観評価も○であった。実施例6で用いた木型素材はCW(ケミカルウッド)であり、金型加工は磨きあり(B)である。
 実施例7では、材料がポリスチレン(PS)とポリエチレン(PE)との複合樹脂で色は黒、表面状態はざらざら面1で発泡倍数は15倍の場合、グロス値測定結果は0.9であり、耐雑音効果は効果有りの○であると共に、外観評価も○であった。実施例7で用いた木型素材はEPS(発泡ポリスチレン)であり、金型加工は磨きなし(A)である。
 実施例8では、材料がポリスチレン(PS)とポリエチレン(PE)との複合樹脂で色は黒、表面状態はざらざら面2で発泡倍数は15倍の場合、グロス値測定結果は1.5であり、耐雑音効果は効果有りの○であると共に、外観評価も○であった。実施例8で用いた木型素材はCW(ケミカルウッド)であり、金型加工は磨きなし(A)である。
 実施例9では、材料がポリスチレン(PS)で色は白、表面状態はざらざら面1で発泡倍数は50倍の場合、グロス値測定結果は4であり、耐雑音効果は効果有りの○であると共に、外観評価も○であった。実施例9で用いた木型素材はEPS(発泡ポリスチレン)であり、金型加工は磨きなし(A)である。
 実施例10では、材料がポリスチレン(PS)で色は白、表面状態はざらざら面2で発泡倍数は50倍の場合、グロス値測定結果は5.2であり、耐雑音効果は効果有りの○であると共に、外観評価も○であった。実施例10で用いた木型素材はCW(ケミカルウッド)であり、金型加工は磨きなし(A)である。
 比較例1では、材料がポリスチレン(PS)とポリエチレン(PE)との複合樹脂で色は白、表面状態は通常面で発泡倍数は35倍の場合、グロス値測定結果は10.5であり、耐雑音効果は効果なしの×であると共に、外観評価も×であった。比較例1で用いた木型素材はCW(ケミカルウッド)であり、金型加工は磨きあり(B)である。
 比較例2では、材料がポリスチレン(PS)とポリエチレン(PE)との複合樹脂で色は黒、表面状態は通常面で発泡倍数は15倍の場合、グロス値測定結果は20.3であり、耐雑音効果は効果なしの×であると共に、外観評価も×であった。比較例2で用いた木型素材はCW(ケミカルウッド)であり、金型加工は磨きあり(B)である。
 比較例3では、材料がポリスチレン(PS)で色は白、表面状態は通常面で発泡倍数は50倍の場合、グロス値測定結果は9.7であり、耐雑音効果は効果なしの×であると共に、外観評価も×であった。比較例3で用いた木型素材はCW(ケミカルウッド)であり、金型加工は磨きあり(B)である。
 比較例4では、材料がポリプロピレン(PP)で色は白、表面状態は通常面で発泡倍数は36倍の場合、グロス値測定結果は13であり、耐雑音効果は効果なしの×であると共に、外観評価も×であった。比較例4で用いた木型素材はCW(ケミカルウッド)であり、金型加工は磨きあり(B)である。
 前記したフロアスペーサ1では、車両構造体4と接触する接触面は凸部5であり、この凸部5の表面が粗面となっているが、図2(b)に示すように、車両構造体4のフロアパネル4Aから畝部4cのように突出する部位がフロアスペーサ1の凹部6に接触する接触面となる場合は、凹部6の表面が粗面であるように構成する。この場合は凸部5が凹部6の粗面より平滑な平滑面となり、離型の際の接触抵抗が小さくなるため離型が迅速に行え、生産性を向上することができる。
 つぎに、図5~8を参照して、本実施形態の発泡成形体であるフロアスペーサ1を型内発泡成形する成形金型について説明する。図5において、成形金型10は、可動型11と、固定型12と、可動型11と固定型12との間に形成された成形空間としてキャビティ13とを備えている。成形金型10のキャビティ13は2つの型の間に空間として形成され、この空間内に発泡樹脂粒子を充填して車両用の発泡成形体を製造するものである。発泡樹脂粒子としては、型内発泡成形可能な一般的な発泡樹脂粒子を用いることができ、例えば、ポリスチレン系樹脂発泡粒子などを用いることができる。この成形金型10は、発泡樹脂粒子をキャビティ13内に充填する充填口14が形成されている。キャビティ13内には発泡樹脂粒子が充填された状態で加熱蒸気が流入されて、キャビティ13内に充填された発泡樹脂粒子を加熱して発泡成形する。
 キャビティ13は、フロアボード部2を形成するための平面部と、トウボード部3を形成するための傾斜部とを備えている。そして、キャビティ13の平面部と傾斜部との下面13aは凹部15と凸部16を備えており、凹部15と凸部16との間に段差dが形成されている。段差の深さはdに設定され、フロアスペーサ1の凹凸部の段差dと同じである。このキャビティ13の下面13aは、成形金型1で成形されたフロアスペーサ1の車両構造体4との対向面を形成し、凹部15はフロアスペーサ1の凸部5を形成し、凸部16はフロアスペーサ1の凹部6を形成するものである。
 ここで、可動型12について、より詳細に説明する。可動型12は外周に位置する外部材12Aと、キャビティ13の一方の面を構成する内部材12Bとから構成され、内部材12Bの作製について図6~9を参照して詳細に述べる。ここでは、キャビティ13の少なくとも一部が、木型の木肌面の凹凸が転写されて形成された粗面により形成される例について、以下に述べる。
 図6(a)に示すように、内部材12Bのキャビティ形成面に、木肌面の微小な凹凸を転写するための木型50をベースB1上に載置する。木型50はケミカルウッドから成るものを用いている。木型50は、キャビティ面を構成する上面に凹部51及び凸部52が形成されており、凹部51と凸部52との段差が深さdに設定されている。この段差の深さdは、フロアスペーサ1に形成された凹部6と凸部5との段差dと一致している。木型50の外表面は、微小な凹凸の木肌面を有している。したがって、木型50の凹部51及び凸部52の表面も、微小な凹凸の木肌面となっている。
 ベースB1上に載置された木型50の周囲を砂型作製用枠体(以下、枠体という)W1で取り囲み、枠体W1内に木型50を埋め込むように鋳砂を充填する。次いで、枠体W1内に充填された鋳砂を炭酸ガス封入によりその形状に固める。その後、枠体W1を反転し、木型50を抜き取ることにより、図6(b)に示すような、空洞部を有する砂型54を作製する。そして、図6(c)に示すように、この砂型54の周囲を枠体W2で取り囲み、空洞部に鋳砂を充填して凸型砂型55を作製する。
 このようにして作製した凸型砂型55を上下反転して、図7に示す凸型砂型55とする。凸型砂型55の上部には、木型50の凹部51と凸部52と同じ形状の凹凸部が転写して形成され、凹部56と凸部57を含む外表面は、木型55の微小な凹凸の木肌面が転写された粗面となっている。
 次いで、図8(a)に示すように、内部材12Bの内周側の面を形成する木型60をベースB2上に載置し、木型60の周囲を枠体W3で取り囲み、枠体W3内に木型60を埋め込むように鋳砂を充填する。この際に、木型60に接するように、湯口と湯口通路を形成するための湯口栓61を設置してから鋳砂を充填する。そして、枠体W3内に充填された鋳砂を炭酸ガス封入によりその形状に固める。その後、図8(b)に示すように、枠体W3を上下反転し、木型60を抜き取ることにより、空洞部を有する凹型砂型65を作製する。この凹型砂型65には溶融金属を注入するための湯口と、湯口と空洞部とを連通させるための湯口通路66が形成される。
 そして、図9(a)に示すように、先に作製した図7に示す上下反転した凸型砂型55の上に図8(b)に示す凹型砂型65を上下反転して、凹型砂型65の空洞部に、凸型砂型55を位置させ、凸型砂型55と凹型砂型65とを組み合わせると、可動型12の内部材12Bを作製するための砂型が作製できる。このように重ね合わされた砂型では、凹型砂型65と凸型砂型55との間に空洞部が形成される。この空洞部内に湯口通路66からアルミニウム等の溶融金属を注入すると、図9(b)に示すような、湯口の付いた固定型12の内部材12Bを作製できるので、湯口を切り取って内部材12Bの完成形とする。
 図5に戻って、内部材12Bの凹部15と凸部16の段差dは、固定型12の内部材12Bを鋳造する際に、木型50に形成された凸部52と凹部51によって形成され、木型50の凹部51と凸部52で段差dを形成する。木型50は、前記したケミカルウッドで形成されており、凸部52の少なくとも突出面が微小な凹凸の木肌面によって形成されている。このため、キャビティ13の凹部15の少なくとも底面は、ケミカルウッドの木肌面の凹凸が転写された粗面に形成される。このように、木型50はキャビティ13の下面13aに前記粗面を形成するための部位を有している。そして、キャビティ13の凸部16の突出面は研磨面となっており光沢を有し、平滑面となっている。なお、図示の例では、固定型12は中空に形成され、可動型11も中空に形成されているが、両型とも中実に形成してもよく、中空に形成してもよい。
 この成形金型10では、キャビティ13の下面13aの凹部15と凸部16が、車両用の発泡成形体としてのフロアスペーサ1の下面を形成し、特に、凹部15が車両構造体としてのフロアパネル4aとエンジンルームとの隔壁の傾斜部4bとに接触する面を形成する。なお、成形金型10は上下が反対となっており、図面で充填口14の形成された面が上側となっていることが好ましい。
 このように構成された成形金型10は、フロアスペーサ1の凸部5を形成するキャビティ13の凹部15の底面が粗面に形成され、この粗面は、凹凸のある木肌面を有する木型50の凸部により形成されるため、粗面を成形金型10内のキャビティ13内に容易に形成することができる。そして、フロアスペーサ1の下面の凸部5の表面に粗面を形成することができるため、フロアスペーサ1が車両に設置されたとき、凸部5が車両構造体であるフロアパネル4a、隔壁の傾斜部4bと接触したときに擦れによって生じる異音を低減することができる。
 つぎに、本発明の発泡成形体の他の実施形態について図10,11を参照して詳細に説明する。図10は本実施形態に係るフロアスペーサの斜視図、図11は図10のB-B線に沿う拡大断面図である。なお、前記した実施形態と実質的に同じ構成については同じ符号を付して説明を省略する。
 図10、11において、フロアスペーサ21は合成樹脂を発泡成形して車両構造体に設置される発泡成形体であって、前記の実施形態と同様に、ポリスチレン系樹脂発泡粒子による発泡成形体であり、平面状のフロアボード部22と、このフロアボード部22に連続する傾斜面からなるトウボード部23とを備えている。
 このフロアスペーサ21も平面状のフロアボード部22が車両構造体4であるフロアパネル4aに接触すると共に、傾斜面からなるトウボード部23は車室とエンジンルームとを区切る隔壁のうちのアクセルペダルやブレーキペダルが配置される傾斜部4bに接触する形状となっている。
 そして、フロアスペーサ21のフロアボード部22とトウボード部23の下面は凹凸部に形成され、下方に向かって突出する凸部25はフロアパネル4aの接触面となっており、凹部26は凸部25に対して段差面となっている。この実施形態のフロアスペーサ21は凹凸部の方向が前記の実施形態と異なっており、フロアスペーサ21の長手方向、すなわち車両の走行方向Xに沿って形成してあり、例えば1つの凸部25は平坦なフロアボード部22からトウボード部23に至る形状をしている。このフロアスペーサ21の場合は、車両の走行方向Xに沿って凸部25が形成されているので、例えばフロアパネル4aから突出する畝部が車両の走行方向Xと直角の場合には、凸部25と確実に接触することができて好ましい。
 この実施形態のフロアスペーサ21では、凸部25は、その外表面、すなわち下面が粗面に形成され、凹部26は凸部25より平滑な平滑面に形成されている。粗面としては例えばざらざら面、規則的な凹凸面であり、表面の光沢を示すグロス値が0.5~7の範囲に設定される粗面である。
 この実施形態のフロアスペーサ21も下面に凸部25と凹部26が形成され、凸部25の表面がざらざら面の粗面に形成されているため、車両構造体4のフロアパネル4a、傾斜部4bにフロアボード部22、トウボード部23が接触して擦れ合ったときに異音が発生するのを抑制することができる。
 前記の実施形態では、フロアスペーサ1,21の下面に形成された凹凸の凸部の表面を粗面としており、この粗面は、木型の木肌面の凹凸が転写された形成面を有する成形金型により形成される。この成形金型の形成面は、ケミカルウッドで形成した木型50の凸部52の表面で形成したが、木型に限られるものでない。ケミカルウッドを用いた木型の場合、表面に木材の微粉が現出してグロス値が前記の範囲に入る粗面を容易に形成することができる。
 つぎに、本発明の発泡成形体の他の例として、図12、図13を参照してラゲージボックスの例を説明する。図12、図13において、ラゲージボックス30は発泡樹脂粒子を発泡成形して製造されたものであり、例えば車両のトランクの床部に設置されるものである。ラゲージボックス30は複数の区画に仕切られており、それぞれが収納部31として形成され、収納物を区分けして収納することができる。このラゲージボックス30の場合には、図13に示すように、底面に凹凸部を形成し、例えば凹部33に対して突出している凸部32の表面を粗面とし、凹部33の表面を平滑面とすることで車両構造体としてのトランクフロアと、ラゲージボックス30との間で擦れ合って発生する異音を低減することができる。また、ラゲージボックス30の上面(外表面)全体を粗面に形成することで、高級感がある外観とすることができ、美観を向上させ外観評価を「○」とすることができる。また、外周に突出する凸部34の表面も粗面とすることで、車両構造体のラゲージボックスを収容する部位での異音の発生を抑制することができる。
 以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。例えば、前記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。さらに、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 また、車両に用いる発泡成形体として車両の走行方向に直交する方向に沿って凹凸を形成する例と、車両の走行方向に沿って凹凸を形成する例を示したが、直線的な凹凸のほかに、円形や矩形等の適宜の形状の凹凸を形成し、凹凸の少なくとも一方の表面に粗面を形成し、他方の表面を前記粗面より平滑な平滑面としてもよい。
 成形金型10で製造した発泡成形体が車両用ラゲージボックスの場合、収納部の周囲の縁部を粗面仕上げとする等により、つや消しとすることができ、外観に美しい変化を与えて高級感を出し、発泡成形体全体の美観を増大させ、見栄えを向上させることができる。
 本発明の活用例として、本発明による車両用の発泡成形体は、自動車を含む任意の車両の車両用内装材として用いることができる。自動車の場合、フロアスペーサ、ドアパッド、ツールボックスなどの用途にも適用できる。
 本発明の活用例として、本発明による発泡成形体を成形する成形金型は、自動車を含む任意の車両の車両用内装材を成形する成形金型として用いることができる。自動車の場合、フロアスペーサ、ドアパッド、ツールボックスなどの用途にも適用できる。また、本発明による発泡成形体を成形する成形金型は、前記の他に、包装材、梱包材、緩衝剤、包装容器、保冷容器、保温容器等の発泡成形体を成形する成形金型にも用いることができる。
1、21:フロアスペーサ(発泡成形体)、2、22:フロアボード部、3、23:トウボード部、4:車両構造体、4a:フロアパネル(車両構造体)、4b:隔壁の傾斜部(車両構造体)、4c:フロアパネルの畝部、5、25、32:凸部(接触面)、6、26、33:凹部(非接触面)、10:成形金型、11:可動型、12:固定型、12A:外部材、12B:内部材、13:キャビティ(成形空間)、13a:キャビティ面、15:凹部、16:凸部、30:ラゲージボックス(発泡成形体)、50:木型、55:凸型砂型、65:凹型砂型

Claims (12)

  1.  合成樹脂を成形金型の成形空間に発泡成形して車両構造体に設置される発泡成形体であって、
     該発泡成形体は、前記車両構造体に接触する接触面と、前記車両構造体に接触しない非接触面とを有しており、前記接触面は粗面であり、前記非接触面は前記接触面より平滑な平滑面であることを特徴とする発泡成形体。
  2.  前記発泡成形体は、前記車両構造体に対向する対向面に凹部と凸部を備えており、
     前記凹部と前記凸部のうちのいずれか一方に前記接触面が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の発泡成形体。
  3.  前記接触面は、該接触面の光沢を示すグロス値が0.5~7の範囲に設定される粗面であることを特徴とする請求項2に記載の発泡成形体。
  4.  前記接触面は、前記成形空間を形成する面のうち、木型の木肌面の凹凸が転写された面により形成されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の発泡成形体。
  5.  請求項1~4のいずれか一項に記載の発泡成形体からなる車両用フロアスペーサ。
  6.  請求項1~4のいずれか一項に記載の発泡成形体からなる車両用ラゲージボックス。
  7.  請求項1~4のいずれか一項に記載の発泡成形体の製造方法であって、
     前記成形空間に発泡樹脂粒子を充填する工程と、前記成形空間に加熱蒸気を流入させて前記発泡樹脂粒子を発泡させる工程と、を含むことを特徴とする発泡成形体の製造方法。
  8.  可動型と、固定型との間に成形空間を形成し、該成形空間内で合成樹脂を発泡成形して発泡成形体を製造する成形金型であって、
     前記成形空間を形成する形成面の少なくとも一部が粗面に形成されていることを特徴とする成形金型。
  9.  前記形成面の少なくとも一部は、木型の木肌面の凹凸が転写されて形成された粗面であることを特徴とする請求項8に記載の成形金型。
  10.  前記粗面は、前記形成面のうち、前記発泡成形体の外表面を形成する部分に形成されていることを特徴とする請求項8又は9に記載の成形金型。
  11.  可動型と、固定型との間に成形空間を形成し、該成形空間内で合成樹脂を発泡成形して発泡成形体を製造する成形金型の製造方法であって、
     前記成形空間を形成する形成面の少なくとも一部に、木型の木肌面の凹凸を転写して粗面に形成することを特徴とする成形金型の製造方法。
  12.  前記木型は、ケミカルウッドからなることを特徴とする請求項11に記載の成形金型の製造方法。
PCT/JP2017/002161 2016-02-29 2017-01-23 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、成形金型および成形金型の製造方法 WO2017149998A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/080,118 US10960580B2 (en) 2016-02-29 2017-01-23 Molded foam, method for manufacturing molded foam, mold and method for manufacturing mold

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016037745A JP6219996B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 発泡成形体および発泡成形体の製造方法
JP2016-037745 2016-02-29
JP2016037748A JP2017154297A (ja) 2016-02-29 2016-02-29 成形金型および成形金型の製造方法
JP2016-037748 2016-02-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017149998A1 true WO2017149998A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59742703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/002161 WO2017149998A1 (ja) 2016-02-29 2017-01-23 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、成形金型および成形金型の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10960580B2 (ja)
WO (1) WO2017149998A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170182687A1 (en) * 2010-08-31 2017-06-29 Sekisui Plastics Co., Ltd. Molded foam

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373270U (ja) * 1976-11-22 1978-06-19
JP2004306791A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sekisui Plastics Co Ltd 車両用下肢部衝撃吸収パッド
JP2006231633A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Sekisui Plastics Co Ltd 成形用金型の製造方法
JP2007290567A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sekisui Plastics Co Ltd 車両用フロアスペーサおよび車両の室内構造
JP2007302166A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sekisui Plastics Co Ltd 車両用内装材
JP2008194994A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Kojima Press Co Ltd 加飾樹脂成形品の製造方法及び加飾樹脂成形品
JP2011224828A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡成形体及び発泡成形体を成形するための発泡成形用金型
JP2014008659A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Yamamon:Kk 発泡樹脂製容器

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979487A (en) * 1972-10-02 1976-09-07 M. Lowenstein & Sons, Inc. Process for manufacturing a foamed resin article having a flocked three dimensional surface design
JPS5373270A (en) 1976-12-10 1978-06-29 Hitachi Shipbuilding Eng Co Method for forming plastics plate
US4130615A (en) * 1978-04-13 1978-12-19 Igloo Corporation Method for making an insulated container having a shock-resistant bottom
US4839227A (en) * 1987-03-12 1989-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Resilient electrically and thermally conductive flexible composite
JPH07246888A (ja) 1994-03-08 1995-09-26 Kojima Press Co Ltd 車両用内装品
US5897734A (en) * 1995-11-30 1999-04-27 Sugihara Housei Kogyo Co., Ltd. Method for producing a covering
US20030097806A1 (en) * 1996-03-05 2003-05-29 Brown John G. Inner accessible commutering enterprise structure interfaced with one or more workplace, vehicle or home commutering stations
JPH10298341A (ja) 1997-04-25 1998-11-10 Mitsubishi Chem Basf Co Ltd きしみ音のない発泡体製品
US5863091A (en) * 1997-08-06 1999-01-26 National Shelter Products, Inc. Vehicle floor assembly
TW363545U (en) * 1998-07-29 1999-07-01 Formosa Saint Jose Corp Floor mat for automobile
US6610382B1 (en) * 1998-10-05 2003-08-26 3M Innovative Properties Company Friction control article for wet and dry applications
AU766422B2 (en) * 1999-06-18 2003-10-16 Procter & Gamble Company, The Multi-purpose absorbent and cut-resistant sheet materials
US20020045029A1 (en) * 1999-07-15 2002-04-18 Ming-Shun Yung Mat used in cars
US7270861B2 (en) * 2002-12-20 2007-09-18 The Procter & Gamble Company Laminated structurally elastic-like film web substrate
US7159919B2 (en) * 2003-09-03 2007-01-09 Bbi Enterprises, L.P. Vehicle storage system having a load floor assembly
US20050191921A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Tilton Jeffrey A. Multidensity liner/insulator having reinforcing ribs
US7579062B2 (en) * 2004-06-21 2009-08-25 The Procter & Gamble Company Hydroxyl polymer web structures comprising a tuft
USD514493S1 (en) * 2004-10-29 2006-02-07 Macneil David F Channels, treads and reservoir for vehicle floor mat or tray
US20090162651A1 (en) * 2005-08-02 2009-06-25 World Properties, Inc. Silicone compositions, methods of manufacture, and articles formed therefrom
JP5011294B2 (ja) * 2005-08-02 2012-08-29 ワールド・プロパティーズ・インコーポレイテッド シリコーン組成物、製造方法およびシリコーン組成物から形成された物品
US20090162596A1 (en) * 2005-08-02 2009-06-25 World Properties, Inc. Silicone compositions, methods of manufacture, and articles formed therefrom
US7386957B2 (en) * 2006-09-29 2008-06-17 Xerox Corporation Non-intrusive vapor collection apparatus
CA2709794C (en) * 2008-02-14 2014-11-18 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. Sound absorbing skin material and sound absorbing material utilizing the same
JP5297457B2 (ja) * 2008-07-17 2013-09-25 名古屋油化株式会社 緩衝吸音材および吸音構造
WO2012088189A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Applied Ft Composite Solutions Inc. Resilient pad composite and process for making same without a die
US8522509B2 (en) * 2009-03-09 2013-09-03 Custom Building Products, Inc. Mortarless tile installation system and method for installing tiles
US20120322331A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Conwed Plastics Llc Multifunctional mat and method of manufacture
US20140248085A1 (en) * 2011-08-30 2014-09-04 Penda Corporation Modular, scalable, portable and reusable primary and secondary spill containment lining systems and method of assembling, shipping and installing such systems
US9635897B2 (en) * 2012-01-31 2017-05-02 Backjoy Orthotics, Llc Cushion items with flexible contouring
WO2014138702A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-12 Raft Global, Llc Cushion items with flexible contouring
CN104684765B (zh) * 2013-04-26 2016-11-09 丰田自动车株式会社 右脚保护结构
WO2017026034A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 住江織物株式会社 自動車用内外装材及びその製造方法
CA2999520A1 (en) * 2017-03-28 2018-09-28 Michael Joyce Vehicle traction mat
US20190270397A1 (en) * 2018-03-02 2019-09-05 Corinthian Textile Solutions, Inc. Molded Lightweight Layered Floor Liner Construction

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373270U (ja) * 1976-11-22 1978-06-19
JP2004306791A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sekisui Plastics Co Ltd 車両用下肢部衝撃吸収パッド
JP2006231633A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Sekisui Plastics Co Ltd 成形用金型の製造方法
JP2007290567A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sekisui Plastics Co Ltd 車両用フロアスペーサおよび車両の室内構造
JP2007302166A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sekisui Plastics Co Ltd 車両用内装材
JP2008194994A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Kojima Press Co Ltd 加飾樹脂成形品の製造方法及び加飾樹脂成形品
JP2011224828A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡成形体及び発泡成形体を成形するための発泡成形用金型
JP2014008659A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Yamamon:Kk 発泡樹脂製容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170182687A1 (en) * 2010-08-31 2017-06-29 Sekisui Plastics Co., Ltd. Molded foam
US10543628B2 (en) * 2010-08-31 2020-01-28 Sekisui Plastics Co., Ltd. Mold for forming a foam pad with intersecting ridges

Also Published As

Publication number Publication date
US10960580B2 (en) 2021-03-30
US20190070755A1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8834985B2 (en) Sandwich-type composite component having imprinted 3-D structures which provide at least one pattern at an outer surface of the component
RU2419559C2 (ru) Декорированная облицовочная или обшивочная деталь
JP2004508992A (ja) 少なくとも弾性ポリウレタンスキンを含む成形品の製造方法及び金型
WO1999061223A1 (fr) Produit moule en resine synthetique et procede de production de ce produit
WO2017149998A1 (ja) 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、成形金型および成形金型の製造方法
US9445697B2 (en) Metallic toilet lid and seat and method for manufacturing
JP6219996B2 (ja) 発泡成形体および発泡成形体の製造方法
WO2019039350A1 (ja) 車両用シート芯材及びシートパッド
JP2017154297A (ja) 成形金型および成形金型の製造方法
KR20090003346A (ko) 차량용 플로어 스페이서 및 차량의 실내 구조
KR100569434B1 (ko) 자개를 이용한 자동차용 내장재 제조 방법
JP4848205B2 (ja) 車両用内装材
JP2007261190A (ja) 成形型および発泡成形品
JP5099827B2 (ja) 発泡樹脂成形品およびその成形金型
JP4476673B2 (ja) 発泡成形用金型
JP5315152B2 (ja) 発泡成形体の製造方法、発泡成形体及び該発泡成形体からなる車両用ラゲージボックス
Sopher et al. Material and design innovation techniques for expanded polypropylene (EPP) products used in automotive interior applications
JP4697546B2 (ja) 車両用内装材とその製造方法
JP5258028B2 (ja) 射出発泡樹脂成形品
JPH03114742A (ja) 車輌用内装材とその製造方法
JP4684834B2 (ja) 車両用内装材
JP2015112764A (ja) 発泡成形品の成形型およびその製造方法
JP7164660B2 (ja) 芯材
CN201826471U (zh) 一种皮革装饰板
JPS6213788Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17759470

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17759470

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1