WO2017141458A1 - 往復スライダクランク機構を備えた機械および往復スライダクランク機構を備えた機械の設計方法 - Google Patents

往復スライダクランク機構を備えた機械および往復スライダクランク機構を備えた機械の設計方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017141458A1
WO2017141458A1 PCT/JP2016/066905 JP2016066905W WO2017141458A1 WO 2017141458 A1 WO2017141458 A1 WO 2017141458A1 JP 2016066905 W JP2016066905 W JP 2016066905W WO 2017141458 A1 WO2017141458 A1 WO 2017141458A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
axis
crankshaft
balancer shaft
balancer
shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/066905
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
前田 和之
正洋 小野寺
Original Assignee
ヤマハ発動機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ発動機株式会社 filed Critical ヤマハ発動機株式会社
Priority to CN201680004526.4A priority Critical patent/CN107306504B/zh
Priority to US15/511,029 priority patent/US10161476B2/en
Priority to EP16815547.1A priority patent/EP3418604B1/en
Publication of WO2017141458A1 publication Critical patent/WO2017141458A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/26Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
    • F16F15/264Rotating balancer shafts
    • F16F15/265Arrangement of two or more balancer shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/14Engine-driven auxiliary devices combined into units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/22Cranks; Eccentrics
    • F16C3/26Elastic crank-webs; Resiliently-mounted crank-pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/06Engines with means for equalising torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0002Cylinder arrangements
    • F02F7/0004Crankcases of one-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/001Specific functional characteristics in numerical form or in the form of equations

Definitions

  • the present invention relates to a machine (hereinafter referred to as a reciprocating machine) including a reciprocating slider crank mechanism, such as an internal combustion engine, a reciprocating pump, or a reciprocating gas compressor, and a reciprocating machine design method.
  • a reciprocating machine including a reciprocating slider crank mechanism, such as an internal combustion engine, a reciprocating pump, or a reciprocating gas compressor, and a reciprocating machine design method.
  • an inertial force is generated as the reciprocating part such as a piston moves.
  • an unbalance that generates a centrifugal force that balances the inertial force of a reciprocating motion unit is applied to a rotary motion unit such as a crankshaft or a balancer shaft to suppress vibration.
  • FIG. 11 is a diagram schematically showing a conventional reciprocating engine equipped with a so-called two-axis primary balancer.
  • the engine includes a piston 550 that reciprocates in a cylinder (not shown), a piston pin 555, a reciprocating unit 570 having a connecting rod small end 560 connected to the piston 550 by a piston pin 555, and a rotatable crankshaft. 500 and a rotary motion part 530 having a connecting rod large end 565 connected to a crankpin part 556 of the crankshaft 500.
  • the engine also includes a first balancer shaft 510 disposed in front of the crankshaft 500 and a second balancer shaft 520 disposed in the rear of the crankshaft 500.
  • the first balancer shaft 510 and the second balancer shaft 520 are configured to rotate at the same rotation speed in the direction opposite to the rotation direction of the crankshaft 500.
  • the shaft center 500c of the crankshaft 500, the shaft center 510c of the first balancer shaft 510, and the shaft center 520c of the second balancer shaft 520 are disposed in the same plane P.
  • the axis 500c of the crankshaft 500 is the origin, the axis extending from the origin along the center line of the cylinder toward the piston 550 is perpendicular to the Y axis.
  • the X axis, the rotation direction of the crankshaft 500 as viewed from the axial direction of the crankshaft 500, the forward rotation direction, the reverse direction of the rotation direction of the crankshaft 500 as the reverse rotation direction, Lx B (Fr) : X coordinate value of the axis 510c of the first balancer shaft 510 Ly B (Fr) : Y coordinate value of the axis 510c of the first balancer shaft 510 Lx B (Rr) : Second balancer axis Value of X coordinate of axis 520c of 520 Ly B (Rr) : Value of Y coordinate of axis 520c of second balancer shaft 520 ⁇ B (Fr) : First balancer shaft as viewed from the axial direction of crankshaft 500 Angle in the positive rotation direction from the Y axis of the straight line connecting the shaft center 510c of 510 and the shaft center 500c of the crankshaft 500 90 ° + arctan (Ly B (Fr) / Lx
  • the centrifugal force generated by the second balancer shaft 520 is balanced.
  • the moments generated by the action lines of the primary inertia force and the centrifugal forces are balanced. Therefore, the translational vibration caused by the primary inertia force and each centrifugal force of the reciprocating machine and the rotational vibration caused by the moment can be highly suppressed.
  • Patent Document 1 discloses an engine in which the axis of the crankshaft, the axis of the first balancer shaft, and the axis of the second balancer shaft are not arranged in the same plane.
  • the first balancer capable of highly suppressing vibrations.
  • the design method of the shaft and the second balancer shaft was not known.
  • the primary inertial force of the reciprocating motion part, the centrifugal force of the rotational motion part, the centrifugal force of the first balancer shaft, and the centrifugal force of the second balancer shaft are balanced, and translational vibration can be suppressed. .
  • the present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to perform reciprocation in which the axis of the crankshaft, the axis of the first balancer axis, and the axis of the second balancer axis are not arranged in the same plane. In machines, translational and rotational vibrations are highly suppressed.
  • the reciprocating machine includes a reciprocating motion unit, a rotary motion unit, a first balancer shaft, and a second balancer shaft.
  • the reciprocating portion includes a piston that reciprocates in the cylinder, a piston pin, and a small end portion of a connecting rod connected to the piston by the piston pin.
  • the rotary motion unit includes a rotatable crankshaft having a crankpin portion and a large end portion of the connecting rod connected to the crankpin portion of the crankshaft.
  • the first balancer shaft is configured to rotate at the same rotational speed as that of the crankshaft in the direction opposite to the rotational direction of the crankshaft as the crankshaft rotates.
  • the second balancer shaft is disposed on the opposite side of the first balancer shaft with respect to the center line of the cylinder when viewed from the axial direction of the crankshaft. Thus, it is configured to rotate at the same rotational speed as that of the crankshaft in the direction opposite to the rotational direction of the crankshaft.
  • the axis of the crankshaft, the axis of the first balancer shaft, and the axis of the second balancer shaft are not arranged in the same plane.
  • the reciprocating machine design method according to the present invention is a method for designing the reciprocating machine.
  • the axis of the crankshaft When viewed from the axial direction of the crankshaft, the axis of the crankshaft is the origin, the axis extending from the origin along the center line of the cylinder toward the piston is the Y axis, and the axis perpendicular to the Y axis is X axis, when viewed from the axial direction of the crankshaft, the rotational direction of the crankshaft is a normal rotational direction, the reverse direction to the rotational direction of the crankshaft is a reverse rotational direction, Lx B (Fr) : X coordinate value of the axis of the first balancer axis Ly B (Fr) : Y coordinate value of the axis of the first balancer axis Lx B (Rr) : Value of the second balancer axis X-axis value of axial center Ly B (Rr) : Y-coordinate value of axial center of the second balancer shaft ⁇ : The axial center of the first balancer
  • the reciprocating machine according to the present invention is configured to satisfy the following setting formulas.
  • U Cr , ⁇ Cr , U B (Fr) , U B (Rr) , ⁇ B (Fr) , and ⁇ B (Rr) satisfy the following setting formulas. Set to.
  • U B (Fr) ⁇ U1 B (Fr) 2 + U2 B (Fr) 2 ⁇ 1/2
  • U1 B (Fr) -U P ⁇ 0.5 ⁇ ⁇ Lx' B (Rr) / (Lx' B (Rr) -Lx' B (Fr)) ⁇
  • U B (Rr) ⁇ U1 B (Rr) 2 + U2 B (Rr) 2 ⁇ 1/2
  • U1 B (Rr) -U P ⁇ 0.5 ⁇ ⁇ Lx' B (Fr) / (Lx' B (Fr) -Lx
  • the reciprocating machine in a reciprocating machine in which the axis of the crankshaft, the axis of the first balancer shaft, and the axis of the second balancer shaft are not arranged in the same plane, the reciprocating machine can be operated. Accordingly, the primary inertia force of the reciprocating motion portion, the centrifugal force generated by the rotational motion portion, the centrifugal force generated by the first balancer shaft, and the centrifugal force generated by the second balancer shaft are balanced.
  • the action line of the primary inertia force of the reciprocating motion part, the action line of the centrifugal force of the rotary motion part, the action line of the centrifugal force of the first balancer shaft, and the action line of the centrifugal force of the second balancer shaft are different.
  • the moments generated by this are balanced. Thereby, the translational vibration by the said primary inertia force and said each centrifugal force of a reciprocating machine, and the rotational vibration by the said moment can be suppressed highly.
  • Another reciprocating machine according to the present invention is the reciprocating machine in which the center line of the cylinder is offset from the axial center of the crankshaft when viewed from the axial direction of the crankshaft.
  • Another reciprocating machine design method according to the present invention is a method for designing the other reciprocating machine.
  • the axis of the crankshaft When viewed from the axial direction of the crankshaft, the axis of the crankshaft is the origin, the axis extending from the origin in parallel to the center line of the cylinder toward the piston is the Y axis, and the axis perpendicular to the Y axis is X axis, when viewed from the axial direction of the crankshaft, the rotational direction of the crankshaft is a normal rotational direction, the reverse direction to the rotational direction of the crankshaft is a reverse rotational direction, Lx B (Fr) : X coordinate value of the axis of the first balancer axis Ly B (Fr) : Y coordinate value of the axis of the first balancer axis Lx B (Rr) : Value of the second balancer axis The value of the X coordinate of the axis Ly B (Rr) : The value of the Y coordinate of the axis of the second balancer shaft l: The connection point
  • Another reciprocating machine according to the present invention is configured to satisfy the following setting formulas.
  • U Cr , ⁇ Cr , U B (Fr) , U B (Rr) , ⁇ B (Fr) , and ⁇ B (Rr) are expressed by the following setting formulas. Set to meet.
  • U B (Fr) ⁇ (U1 B (Fr) + U3 B (Fr) ) 2 + (U2 B (Fr) + U4 B (Fr) ) 2 ⁇ 1/2
  • U1 B (Fr) -U P ⁇ 0.5 ⁇ ⁇ Lx' B (Rr) / (Lx' B (Rr) -Lx' B (Fr)) ⁇ ⁇ ⁇ 1+ ( ⁇ / l) 2 ⁇ 1 / 2
  • U2 B (Fr) -U P ⁇ 0.5 ⁇ ⁇ Ly' B / (Lx' B (Rr) -Lx' B (Fr)) ⁇ ⁇ ⁇ 1+ ( ⁇ / l) 2 ⁇ 1/2
  • U3 B (Fr) -U P ⁇ ⁇ ⁇ / (Lx
  • the axis of the crankshaft, the axis of the first balancer shaft, and the axis of the second balancer shaft are not arranged in the same plane, and the center line of the cylinder is In a reciprocating machine offset from the axis of the crankshaft, the primary inertial force of the reciprocating motion part, the centrifugal force generated by the rotary motion part, the centrifugal force generated by the first balancer shaft, The centrifugal force generated by the two balancer shafts is balanced.
  • the action line of the primary inertia force of the reciprocating motion part, the action line of the centrifugal force of the rotary motion part, the action line of the centrifugal force of the first balancer shaft, and the action line of the centrifugal force of the second balancer shaft are different.
  • the moments generated by this are balanced. Thereby, the translational vibration by the said primary inertia force and said each centrifugal force of a reciprocating machine, and the rotational vibration by the said moment can be suppressed highly.
  • the reciprocating machine is a multi-cylinder internal combustion engine, and each cylinder is configured to satisfy the setting formulas.
  • the overall vibration of the internal combustion engine can be suppressed without particularly considering the relationship between the cylinders.
  • the reciprocating machine is an internal combustion engine mounted on a motorcycle.
  • the crankshaft axis, the first balancer axis, and the second balancer axis do not need to be arranged in the same plane, so that there are few restrictions on the layout of the internal combustion engine.
  • the first balancer shaft and the second balancer shaft can be arranged relatively freely.
  • the first balancer shaft and the second balancer shaft can be arranged to make the internal combustion engine compact. A high compactness is required for an internal combustion engine for a motorcycle. Therefore, the internal combustion engine can be suitably used as an internal combustion engine for a motorcycle.
  • the crankshaft, the first balancer shaft, and the second balancer shaft each extend in a vehicle width direction of the motorcycle, and the first balancer shaft is more than the crankshaft. Is arranged forward, and the second balancer shaft is arranged rearward of the crankshaft.
  • an internal combustion engine suitable as an internal combustion engine for a motorcycle can be obtained.
  • a main shaft extending in the vehicle width direction and connected to the crankshaft, and a drive shaft extending in the vehicle width direction and connected to the main shaft via a transmission Prepare.
  • the axis of the drive shaft is disposed behind the axis of the crankshaft.
  • the axis of the main shaft is disposed rearward and above the axis of the crankshaft, and is disposed forward and above the axis of the drive shaft.
  • the shaft center of the first balancer shaft is disposed forward and below the shaft center of the crank shaft.
  • the shaft center of the second balancer shaft is disposed behind and above the shaft center of the crankshaft and is disposed forward of the shaft center of the main shaft.
  • the internal combustion engine can be made compact.
  • the translational vibration accompanying the operation of the reciprocating machine in which the axis of the crankshaft, the axis of the first balancer shaft, and the axis of the second balancer shaft are not arranged in the same plane, the translational vibration accompanying the operation of the reciprocating machine and It becomes possible to suppress rotational vibration highly.
  • FIG. 1 is a side view of a motorcycle including an engine as a reciprocating machine according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view of the engine.
  • FIG. 3 is a side view schematically showing the engine.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a part of the internal configuration of the engine.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining symbols of the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining one operating state of the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining another operation state of the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining symbols of the second embodiment.
  • FIG. 9 is a table showing simulation results of Example 1.
  • FIG. 10 is a table showing the simulation results of Example 2.
  • FIG. 11 is a diagram schematically showing a conventional engine.
  • the reciprocating machine according to the present embodiment is a vehicle engine mounted on a vehicle.
  • vehicle is not specifically limited, For example, it is a saddle type vehicle.
  • a straddle-type vehicle is a vehicle on which an occupant rides. As shown in FIG. 1, the straddle-type vehicle according to this embodiment is a motorcycle 1.
  • the type of the motorcycle 1 is not limited at all, and may be a so-called scooter type, moped type, off-road type, or on-road type motorcycle.
  • the straddle-type vehicle is not limited to a motorcycle, and may be an ATV (All Terrain Vehicle), a four-wheel buggy, or the like.
  • the reciprocating machine according to the present invention is not limited to a vehicle engine.
  • the present invention can be applied to any machine having a reciprocating slider crank mechanism, such as an internal combustion engine, a reciprocating pump, or a reciprocating gas compressor.
  • front, rear, left, right, upper, and lower mean front, rear, left, right, upper, and lower as viewed from the occupant seated on the seat 2 of the motorcycle 1, respectively. It shall be.
  • Up and down respectively mean up and down in the vertical direction when the motorcycle 1 is stopped on a horizontal plane.
  • Reference numerals Fr, Rr, L, R, Up, and Dn attached to the drawings represent front, rear, left, right, upper, and lower, respectively.
  • the motorcycle 1 includes a head pipe 3, a vehicle body frame 4 fixed to the head pipe 3, a front wheel 5, and a rear wheel 6.
  • a fuel tank 7 is disposed behind the head pipe 3.
  • the seat 2 is disposed behind the fuel tank 7.
  • a front end portion of the rear arm 9 is connected to the rear portion of the vehicle body frame 4 via a pivot shaft 8.
  • a rear wheel 6 is rotatably supported at the rear end portion of the rear arm 9.
  • the motorcycle 1 includes an engine 10 that is an example of a reciprocating machine.
  • the engine 10 is supported by the vehicle body frame 4 so as not to swing.
  • the engine 10 includes a crankcase 11, a cylinder body 12 extending upward from the crankcase 11, a cylinder head 13 connected to the top of the cylinder body 12, and a cylinder head cover 14 connected to the top of the cylinder head 13. I have.
  • An oil pan 15 is disposed below the crankcase 11.
  • a crankshaft Cr is disposed inside the crankcase 11.
  • the crankshaft Cr extends in the vehicle left-right direction. In other words, the crankshaft Cr extends in the vehicle width direction.
  • a first cylinder 21 and a second cylinder 22 are provided inside the cylinder body 12. The first cylinder 21 and the second cylinder 22 extend upward from the front portion of the crankcase 11.
  • a piston 23 is accommodated in each of the first cylinder 21 and the second cylinder 22.
  • Each piston 23 is connected to the crankshaft Cr via a connecting rod 24.
  • a small end portion 24 ⁇ / b> A that is one end portion of the connecting rod 24 is connected to the piston 23 by a piston pin 35.
  • the crankshaft Cr has a crankpin portion 20a, and a large end portion 24B which is the other end portion of the connecting rod 24 is connected to the crankpin portion 20a.
  • the engine 10 of this embodiment is a two-cylinder engine that includes two cylinders 21 and 22. However, the engine 10 may be a single cylinder engine having one cylinder. The engine 10 may be a multi-cylinder engine having three or more cylinders.
  • a combustion chamber 25 is defined by the upper surface of the piston 23, the inner peripheral surfaces of the cylinders 21 and 22, and the recess 26 of the cylinder head 13.
  • a clutch 27 and a transmission 28 are disposed in the crankcase 11.
  • the clutch 27 is connected to the main shaft 29.
  • the transmission 28 includes a plurality of gears 31 provided on the main shaft 29 and a plurality of gears 32 provided on the drive shaft 30.
  • the main shaft 29 and the drive shaft 30 extend in the vehicle left-right direction.
  • FIG. 3 is a schematic view of the engine 10 viewed from the side of the vehicle.
  • the main shaft 29 and the drive shaft 30 are disposed behind the crankshaft Cr.
  • the axis 29c of the main shaft 29 is disposed above the axis 30c of the drive shaft 30.
  • the shaft center 29 c of the main shaft 29 is disposed in front of the shaft center 30 c of the drive shaft 30.
  • the engine 10 includes a first balancer shaft B (Fr) and a second balancer shaft B (Rr) .
  • the axis C1 of the first balancer shaft B (Fr) is disposed in front of the axis C2 of the second balancer shaft B (Rr) .
  • the axis C1 of the first balancer shaft B (Fr) is disposed below the axis C2 of the second balancer shaft B (Rr) .
  • the axis C0 of the crankshaft Cr is disposed behind the axis C1 of the first balancer shaft B (Fr) and ahead of the axis C2 of the second balancer shaft B (Rr) .
  • An axis C0 of the crankshaft Cr is disposed above the axis C1 of the first balancer axis B (Fr) and below the axis C2 of the second balancer axis B (Rr) .
  • a plane P1 including the axis C0 of the crankshaft Cr and the axis C1 of the first balancer axis B (Fr) , and an axis C0 of the crankshaft Cr and the axis C2 of the second balancer axis B (Rr) are included. It intersects with the plane P2.
  • the plane P1 and the plane P2 are different planes.
  • the axis C0 of the crankshaft Cr, the axis C1 of the first balancer shaft B (Fr) , and the axis C2 of the second balancer shaft B (Rr) are not arranged on the same plane.
  • the crankshaft Cr includes two sets of crank webs 20 ⁇ / b> W so as to correspond to the two pistons 23.
  • the first balancer shaft B (Fr) includes two balancer weights 41 ⁇ / b> W so as to correspond to the two pistons 23.
  • the second balancer shaft B (Rr) is also provided with two balancer weights 42W so as to correspond to the two pistons 23.
  • the large end portion 24B of the connecting rod 24 is an end portion of the connecting rod 24 connected to the crank pin portion 20a (see FIG. 2) of the crankshaft Cr, and is an end portion on the opposite side to the small end portion 24A. It is.
  • the reciprocating motion part, the rotational motion part, the first balancer axis B (Fr), and the second balancer axis B (Rr) are balanced for each of the cylinders 21 and 22.
  • the first cylinder 21 is balanced with the reciprocating motion portion, the rotational motion portion, the first balancer shaft B (Fr), and the second balancer shaft B (Rr) .
  • the second cylinder 22 is balanced with the reciprocating motion portion, the rotational motion portion, the first balancer shaft B (Fr), and the second balancer shaft B (Rr) . Therefore, in the following description, only the first cylinder 21 will be described, and the description of the second cylinder 22 will be omitted.
  • the primary inertial force of the reciprocating motion unit, the centrifugal force of the rotational motion unit, and the first balancer shaft B ( Fr) is balanced with the centrifugal force of the second balancer shaft B (Rr) , the primary inertial force of the reciprocating motion part, the centrifugal force of the rotational motion part, the first balancer shaft B (Fr) It is necessary to ensure a balance between the moments generated by the difference between the centrifugal force and the line of action of the centrifugal force of the second balancer shaft B (Rr) .
  • the axis C0 of the crankshaft Cr is the origin, and the axis extending from the origin in parallel to the center line 21L of the cylinder 21 toward the piston 23 is an axis perpendicular to the Y axis. Is the X axis.
  • the rotation direction of the crankshaft Cr is defined as the forward rotation direction, and the reverse direction to the rotation direction of the crankshaft Cr is defined as the reverse rotation direction.
  • X ′ axis and the Y ′ axis are coordinates newly introduced by the inventors of the present application in the following design, and are coordinates that have not been used in the conventional design.
  • X′-Y ′ coordinates are used as follows.
  • unbalanced resultant force the direction of the resultant force between the primary inertia force of the reciprocating motion portion and the centrifugal force of the rotational motion portion is the positive direction of the Y ′ axis (see FIG. 6).
  • unbalanced resultant force the direction of the resultant force between the primary inertia force of the reciprocating motion portion and the centrifugal force of the rotational motion portion is the positive direction of the Y ′ axis (see FIG. 6).
  • omitted when the direction of unbalance resultant force is a negative direction of a Y 'axis
  • the direction of the centrifugal force by U1 B (Rr) is ⁇ 90 ° + ⁇ .
  • the centrifugal force acts in the negative direction of the Y ′ axis.
  • the direction of centrifugal force by U2 B (Rr) is 180 ° + ⁇ .
  • U2 B (Fr) ⁇ U2 B (Rr) is set (note that the values of U2 B (Fr) and U2 B (Rr) will be described later).
  • this state is generated by the primary inertial force of the reciprocating motion part of the engine 10, the centrifugal force generated by the rotational motion part, the centrifugal force generated by the first balancer shaft, and the second balancer shaft.
  • the centrifugal force is balanced and the action lines of the primary inertial force of the reciprocating motion part, the centrifugal force of the rotational motion part, the centrifugal force of the first balancer shaft, and the centrifugal force of the second balancer shaft are different. This is a state where the moments generated are balanced.
  • the direction of centrifugal force by U1 B (Rr) is 180 ° + ⁇ .
  • the centrifugal force acts in the negative direction of the X ′ axis.
  • this state is a state where the primary inertial force of the reciprocating motion part of the engine, the centrifugal force of the rotational motion part, the centrifugal force of the first balancer shaft, and the centrifugal force of the second balancer shaft are balanced. And the moments generated by the action lines of the primary inertial force of the reciprocating motion part, the centrifugal force of the rotational motion part, the centrifugal force of the first balancer shaft, and the centrifugal force of the second balancer shaft are balanced. State.
  • the primary inertial force of the reciprocating motion unit, the centrifugal force generated by the rotary motion unit, the centrifugal force generated by the first balancer shaft, and the second balancer shaft are generated even in this state.
  • the centrifugal force of the reciprocating motion part, the centrifugal force of the rotary motion part, the centrifugal force of the first balancer shaft, and the action force of the centrifugal force of the second balancer shaft are different. It can be confirmed that the moment generated by is balanced.
  • F P + Fy Cr + Fy B (Fr) + Fy B (Rr) 0 ⁇ (B) here,
  • the reciprocating motion unit, the rotational motion unit, the first balancer shaft, and the second balancer shaft are configured to satisfy the following setting formula. Thereby, the expressions (A) to (C) are satisfied.
  • U B (Fr) ⁇ U1 B (Fr) 2 + U2 B (Fr) 2 ⁇ 1/2
  • U1 B (Fr) -U P ⁇ 0.5 ⁇ ⁇ Lx' B (Rr) / (Lx' B (Rr) -Lx' B (Fr)) ⁇
  • U B (Rr) ⁇ U1 B (Rr) 2 + U2 B (
  • the axis C0 of the crankshaft Cr, the axis C1 of the first balancer axis B (Fr) , and the axis C2 of the second balancer axis B (Rr) are not arranged in the same plane. Nevertheless (see FIG.
  • the axis C0 of the crankshaft Cr, the axis C1 of the first balancer axis B (Fr) , and the axis C2 of the second balancer axis B (Rr) are not arranged in the same plane, the primary inertial force of the reciprocating part, the centrifugal force of the rotary part, the centrifugal force of the first balancer axis B (Fr) , and the second balancer axis B (
  • the first balancer shaft B (Fr) and the second balancer shaft B (Rr) can be easily maintained so as to keep a balance with the centrifugal force of Rr) and keep a balance with the moment generated by the different action lines. Can be designed.
  • vibration is suppressed for each cylinder. Therefore, although the engine 10 includes a plurality of cylinders, vibration of the entire engine 10 can be suitably suppressed by performing the above-described design for each cylinder. Since it is not necessary to consider the relationship between the cylinders, vibration of the entire engine 10 can be easily suppressed.
  • the engine 10 for a motorcycle is highly required to be compact.
  • the axis C0 of the crankshaft Cr, the axis C1 of the first balancer axis B (Fr) , and the axis C2 of the second balancer axis B (Rr) May have to be arranged such that they do not exist in the same plane.
  • the primary vibration of the engine 10 can be highly suppressed.
  • the design method described above is particularly useful when realizing a compact engine 10.
  • the crankshaft Cr, the first balancer shaft B (Fr) , and the second balancer shaft B (Rr) each extend in the vehicle width direction.
  • the first balancer shaft B (Fr) is disposed forward of the crankshaft Cr
  • the second balancer shaft B (Rr) is disposed rearward of the crankshaft Cr.
  • the shaft center 30 c of the drive shaft 30 is disposed behind the shaft center C0 of the crankshaft Cr.
  • the axis 29c of the main shaft 29 is disposed rearward and above the axis C0 of the crankshaft Cr, and is disposed forward and above the axis 30c of the drive shaft 30.
  • the axis C1 of the first balancer shaft B (Fr) is disposed in front of and below the axis C0 of the crankshaft Cr.
  • the shaft center C2 of the second balancer shaft B (Rr) is disposed rearward and above the shaft center C0 of the crankshaft Cr and is disposed forward of the shaft center of the main shaft 29.
  • the axis C1 of the first balancer axis B (Fr) does not exist in the plane P2 including the axis C0 of the crankshaft Cr and the axis C2 of the second balancer axis B (Rr). It is located obliquely above and ahead of the portion of P2 located below the axis C0 of the crankshaft Cr. Therefore, it is possible to first balancer shaft axis C1 of B (Fr) is compared when present in the plane P2, arranged the first balancer shaft B a (Fr) more upward. Therefore, the dimension of the engine 10 in the vehicle vertical direction can be reduced.
  • the center lines 21L and 22L of the cylinders 21 and 22 are located on the axis C0 of the crankshaft Cr (see FIG. 3).
  • the center lines 21L and 22L of the cylinders 21 and 22 are displaced from the axis C0 of the crankshaft Cr when viewed from the axial direction of the crankshaft Cr. That is, the center lines 21L and 22L of the cylinders 21 and 22 are offset from the axis C0 of the crankshaft Cr.
  • the reciprocating motion unit, the rotational motion unit, the first balancer axis B (Fr), and the second balancer axis B (Rr) are balanced for each cylinder.
  • first cylinder 21 will be described, and the description of the second cylinder 22 will be omitted.
  • the primary inertial force of the reciprocating motion unit and the centrifugal force of the rotational motion unit at an arbitrary rotational angle of the crankshaft Cr While ensuring the balance between the centrifugal force of the first balancer shaft B (Fr) and the centrifugal force of the second balancer shaft B (Rr) , the primary inertial force of the reciprocating motion unit, the centrifugal force of the rotational motion unit, the first balancer It is necessary to ensure a balance of moments generated by the action lines of the centrifugal force of the shaft B (Fr) and the centrifugal force of the second balancer shaft B (Rr) being different.
  • the following symbols are used (see FIG. 8).
  • the axis C0 of the crankshaft is the origin
  • the axis extending from the origin to the piston 23 parallel to the center line 21L of the cylinder 21 is the axis perpendicular to the Y axis.
  • the X axis is assumed.
  • the rotation direction of the crankshaft Cr is defined as the forward rotation direction
  • the reverse direction to the rotation direction of the crankshaft Cr is defined as the reverse rotation direction.
  • F P + Fy Cr + Fy B (Fr) + Fy B (Rr) 0 ⁇ (B) here,
  • Fy B (Rr) Y-direction component of centrifugal force by the second balancer shaft at each rotation angle of the crankshaft
  • the reciprocating motion unit, the rotational motion unit, the first balancer shaft, and the second balancer shaft are configured to satisfy the following setting formula.
  • U B (Fr) ⁇ (U1 B (Fr) + U3 B (Fr) ) 2 + (U2 B (Fr) + U4 B (Fr) ) 2 ⁇ 1/2
  • U1 B (Fr) -U P ⁇ 0.5 ⁇ ⁇ Lx' B (Rr) / (Lx' B (Rr) -Lx' B (Fr)) ⁇ ⁇ ⁇ 1+ ( ⁇ / l) 2 ⁇ 1 / 2
  • U2 B (Fr) -U P ⁇ 0.5 ⁇ ⁇ Ly' B / (Lx' B (Rr)
  • the axis C0 of the crankshaft Cr, the axis C1 of the first balancer axis B (Fr) , and the axis C2 of the second balancer axis B (Rr) are arranged in the same plane.
  • the centrifugal force of the first balancer shaft B (Fr) is balanced with the centrifugal force of the first balancer shaft B (Fr) , the primary inertia force of the reciprocating motion unit, the centrifugal force of the rotational motion unit, and the centrifugal force of the first balancer shaft B (Fr) .
  • the moments generated by the action lines of the centrifugal force of the second balancer shaft are balanced. Therefore, the translational vibration caused by the primary inertia force and the centrifugal force of the engine 10 and the rotational vibration caused by the moment can be highly suppressed.
  • the “translational force” in Table 2 is the total of the primary inertial force and centrifugal force in the X-axis direction and Y-axis direction, respectively. Further, the “rotational force” is the sum of moments generated when the action lines of the primary inertia force and each centrifugal force are different.
  • Table 2 shows that even if the crankshaft angle changes, the translational force in the X direction, the translational force in the Y direction, and the rotational force are always zero. Thereby, it turns out that the primary vibration of the engine 10 is highly suppressed. Note that the primary inertia force and the centrifugal force are both proportional to the square of the rotational speed of the crankshaft, so that even if the rotational speed changes, the balance is not lost.
  • crankshaft Cr, the first balancer shaft B (Fr) , and the second balancer shaft B (Rr) extend in the left-right direction of the vehicle, but the crankshaft Cr, the first balancer shaft B (Fr) ) And the second balancer shaft B (Rr) may extend in the vehicle front-rear direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

クランク軸の軸心と第1バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の軸心とが同一平面内に配置されていない往復スライダクランク機構を備えた機械において、振動を高度に抑制する。 下記の各設定式を満たすように構成された往復スライダクランク機構を備えた機械である。 UCr=U×0.5 αCr=180° UB(Fr)={U1B(Fr) +U2B(Fr) 1/2 U1B(Fr)=-U×0.5×{Lx´B(Rr)/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))} U2B(Fr)=-U×0.5×{Ly´/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))} αB(Fr)=180°-arctan(U2B(Fr)/U1B(Fr)) UB(Rr)={U1B(Rr) +U2B(Rr) 1/2 U1B(Rr)=-U×0.5×{Lx´B(Fr)/(Lx´B(Fr)-Lx´B(Rr))} U2B(Rr)=-U2B(Fr) αB(Rr)=180°-arctan(U2B(Rr)/U1B(Rr)

Description

往復スライダクランク機構を備えた機械および往復スライダクランク機構を備えた機械の設計方法
 本発明は、内燃機関、往復ポンプ、または往復気体圧縮機など、往復スライダクランク機構を備えた機械(以下、往復機械という)および往復機械の設計方法に関する。
 内燃機関などの往復機械では、ピストンなどの往復運動部の運動に伴い、慣性力が発生する。従来から、往復機械において、クランク軸などの回転運動部やバランサ軸に、往復運動部の慣性力に釣り合うような遠心力を発生するアンバランスを与え、振動を抑制することが行われている。
 図11は、いわゆる二軸一次バランサを備えた従来のレシプロエンジンを模式的に表した図である。このエンジンは、図示しないシリンダ内を往復運動するピストン550と、ピストンピン555と、ピストンピン555によりピストン550に接続されたコンロッド小端部560とを有する往復運動部570と、回転可能なクランク軸500と、クランク軸500のクランクピン部556に接続されたコンロッド大端部565とを有する回転運動部530とを備える。また、このエンジンは、クランク軸500よりも前方に配置された第1バランサ軸510と、クランク軸500よりも後方に配置された第2バランサ軸520とを備えている。第1バランサ軸510および第2バランサ軸520は、クランク軸500の回転方向と逆方向に同一回転数で回転するように構成されている。クランク軸500の軸心500cと、第1バランサ軸510の軸心510cと、第2バランサ軸520の軸心520cとは、同一平面P内に配置されている。
 ここで、クランク軸500の軸方向から見て、クランク軸500の軸心500cを原点とし、その原点からシリンダの中心線に沿ってピストン550の方に延びる軸をY軸、前記Y軸と垂直な軸をX軸とし、クランク軸500の軸方向から見て、クランク軸500の回転方向を正回転方向とし、クランク軸500の回転方向と逆方向を逆回転方向とし、
 LxB(Fr):第1バランサ軸510の軸心510cのX座標の値
 LyB(Fr):第1バランサ軸510の軸心510cのY座標の値
 LxB(Rr):第2バランサ軸520の軸心520cのX座標の値
 LyB(Rr):第2バランサ軸520の軸心520cのY座標の値
 γB(Fr):クランク軸500の軸方向から見て、第1バランサ軸510の軸心510cとクランク軸500の軸心500cとを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Fr)/LxB(Fr)
 γB(Rr):クランク軸500の軸方向から見て、第2バランサ軸520の軸心520cとクランク軸500の軸心500cとを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度(=γB(Fr)
 θCr:クランク軸500の正回転方向の回転角度(ただし、クランク軸500のクランクピン部556がY軸上にあるときのθCrを0°とする。)
 U:往復運動部570のアンバランス量=m×R(ただし、mは往復運動部570の質量、Rはクランク半径)
 UCr:回転運動部530のアンバランス量=mCr×rCr(ただし、mCrは回転運動部530の質量、rCrはクランク軸500の軸心500cと回転運動部530の重心との間の距離)
 αCr:θCr=0°の時の回転運動部530のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
 UB(Fr):第1バランサ軸510のアンバランス量=mB(Fr)×rB(Fr)(ただし、mB(Fr)は第1バランサ軸510の質量、rB(Fr)は第1バランサ軸510の軸心510cと第1バランサ軸510の重心との間の距離)
 αB(Fr):θCr=0°の時の第1バランサ軸510のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
 UB(Rr):第2バランサ軸520のアンバランス量=mB(Rr)×rB(Rr)(ただし、mB(Rr)は第2バランサ軸520の質量、rB(Rr)は第2バランサ軸520の軸心520cと第2バランサ軸520の重心との間の距離)
 αB(Rr):θCr=0°の時の第2バランサ軸520のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
とする。
 従来の往復機械の設計方法では、UCr、αCr、UB(Fr)、B(Rr)、αB(Fr)、およびαB(Rr)は下記の各設定式を満たすように設定されている。
 UCr=U×0.5
 αCr=180°
 UB(Fr)=U×0.5×(LxB(Rr)/sinγB(Rr))/{(LxB(Rr)/sinγB(Rr))-(LxB(Fr)/sinγB(Fr))}
 αB(Fr)=180°
 UB(Rr)=U×0.5×(LxB(Fr)/sinγB(Fr))/{(LxB(Fr)/sinγB(Fr))-(LxB(Rr)/sinγB(Rr))}
 αB(Rr)=180°
 上記往復機械および設計方法によれば、往復機械の運転に伴う、往復運動部570の一次慣性力と、回転運動部530により発生する遠心力と、第1バランサ軸510により発生する遠心力と、第2バランサ軸520により発生する遠心力とが釣り合う。また、上記一次慣性力および上記各遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントが釣り合う。そのため、往復機械の一次慣性力および各遠心力による並進振動と、モーメントによる回転振動とを、高度に抑制することができる。
 ところで、往復機械のレイアウトの制約等から、クランク軸500の軸心500cと第1バランサ軸510の軸心510cと第2バランサ軸520の軸心520cとを同一平面P内に配置することが困難な場合がある。例えば特許文献1に、クランク軸の軸心と第1バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の軸心とが同一平面内に配置されていないエンジンが開示されている。
特開平3-28544号公報
 しかしながら、従来、クランク軸の軸心と第1バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の軸心とが同一平面内に配置されていない往復機械において、振動を高度に抑制できるような第1バランサ軸および第2バランサ軸の設計方法は知られていなかった。従来の設計では、往復運動部の一次慣性力と、回転運動部の遠心力と、第1バランサ軸の遠心力と、第2バランサ軸の遠心力とが釣り合い、並進振動を抑制することはできる。しかし、クランク軸の軸心と第1バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の軸心とが同一平面内に配置されていないことに伴い、往復運動部の一次慣性力と、回転運動部の遠心力と、第1バランサ軸のの遠心力と、第2バランサ軸の遠心力とにより、新たにクランク軸周りにモーメントが発生する。従来の設計では、このモーメントにより発生する回転振動を抑制することはできなかった。つまり、並進振動は抑制できるが回転振動を抑制できないため、往復機械の振動を高度に抑制することはできなかった。
 本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、クランク軸の軸心と第1バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の軸心とが同一平面内に配置されていない往復機械において、並進振動および回転振動を高度に抑制することである。
 本発明に係る往復機械は、往復運動部と、回転運動部と、第1バランサ軸と、第2バランサ軸とを備える。往復運動部は、シリンダ内を往復運動するピストンと、ピストンピンと、前記ピストンピンにより前記ピストンに接続されたコンロッドの小端部とを有する。前記回転運動部は、クランクピン部を有する回転可能なクランク軸と、前記クランク軸の前記クランクピン部に接続された前記コンロッドの大端部とを有する。前記第1バランサ軸は、前記クランク軸の回転に伴って前記クランク軸の回転方向とは逆方向に前記クランク軸の回転数と同一回転数で回転するように構成されている。前記第2バランサ軸は、前記クランク軸の軸方向から見て、前記シリンダの中心線に対して前記第1バランサ軸が配置された方と反対の方に配置され、前記クランク軸の回転に伴って前記クランク軸の回転方向とは逆方向に前記クランク軸の回転数と同一回転数で回転するように構成されている。前記クランク軸の軸心と前記第1バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の軸心とは、同一平面内に配置されていない。
 本発明に係る往復機械の設計方法は、上記往復機械を設計する方法である。
 前記クランク軸の軸方向から見て、前記クランク軸の軸心を原点とし、その原点から前記シリンダの中心線に沿って前記ピストンの方に延びる軸をY軸、前記Y軸と垂直な軸をX軸とし、前記クランク軸の軸方向から見て、前記クランク軸の回転方向を正回転方向とし、前記クランク軸の回転方向と逆方向を逆回転方向とし、
 LxB(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のX座標の値
 LyB(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のY座標の値
 LxB(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のX座標の値
 LyB(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のY座標の値
 β:前記クランク軸の軸方向から見て、前記第1バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan{(LyB(Rr)-LyB(Fr))/(LxB(Rr)-LxB(Fr))}
 γB(Fr):前記クランク軸の軸方向から見て、前記第1バランサ軸の軸心と前記クランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Fr)/LxB(Fr)
 γB(Rr):前記クランク軸の軸方向から見て、前記第2バランサ軸の軸心と前記クランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Rr)/LxB(Rr)
 X´軸:X軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
 Y´軸:Y軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
 Lx´B(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Fr)-LyB(Fr)/tanβ)×sinβ
 Ly´:前記第1バランサ軸および前記第2バランサ軸の軸心のY´座標の値=(LxB(Fr)+LyB(Fr)×tanβ)×cosβ
 Lx´B(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Rr)-LyB(Rr)/tanβ)×sinβ
 θCr:前記クランク軸の正回転方向の回転角度(ただし、前記クランク軸の前記クランクピン部がY軸上にあるときのθCrを0°とする。)
 U:前記往復運動部のアンバランス量=m×R(ただし、mは前記往復運動部の質量、Rはクランク半径)
 UCr:前記回転運動部のアンバランス量=mCr×rCr(ただし、mCrは前記回転運動部の質量、rCrは前記クランク軸の軸心と前記回転運動部の重心との間の距離)
 αCr:θCr=0°の時の前記回転運動部のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
 UB(Fr):前記第1バランサ軸のアンバランス量=mB(Fr)×rB(Fr)(ただし、mB(Fr)は前記第1バランサ軸の質量、rB(Fr)は前記第1バランサ軸の軸心と前記第1バランサ軸の重心との間の距離)
  U1B(Fr):θCr=0°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のY軸方向成分
  U2B(Fr):θCr=0°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のX軸方向成分
 αB(Fr):θCr=0°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
 UB(Rr):前記第2バランサ軸のアンバランス量=mB(Rr)×rB(Rr)(ただし、mB(Rr)は前記第2バランサ軸の質量、rB(Rr)は前記第2バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の重心との間の距離)
  U1B(Rr):θCr=0°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のY軸方向成分
  U2B(Rr):θCr=0°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のX軸方向成分
 αB(Rr):θCr=0°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
とする。
 本発明に係る往復機械は、下記の各設定式を満たすように構成されている。本発明に係る往復機械の設計方法では、UCr、αCr、UB(Fr)、UB(Rr)、αB(Fr)、およびαB(Rr)を下記の各設定式を満たすように設定する。
 UCr=U×0.5
 αCr=180°
 UB(Fr)={U1B(Fr) +U2B(Fr) 1/2
  U1B(Fr)=-U×0.5×{Lx´B(Rr)/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}
  U2B(Fr)=-U×0.5×{Ly´/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}
 αB(Fr)=180°-arctan(U2B(Fr)/U1B(Fr)
 UB(Rr)={U1B(Rr) +U2B(Rr) 1/2
  U1B(Rr)=-U×0.5×{Lx´B(Fr)/(Lx´B(Fr)-Lx´B(Rr))}
  U2B(Rr)=-U2B(Fr)
 αB(Rr)=180°-arctan(U2B(Rr)/U1B(Rr)
 上記往復機械および設計方法によれば、クランク軸の軸心と第1バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の軸心とが同一平面内に配置されていない往復機械において、往復機械の運転に伴う、往復運動部の一次慣性力と、回転運動部により発生する遠心力と、第1バランサ軸により発生する遠心力と、第2バランサ軸により発生する遠心力とが釣り合う。また、往復運動部の一次慣性力の作用線と、回転運動部の遠心力の作用線と、第1バランサ軸の遠心力の作用線と、第2バランサ軸の遠心力の作用線とが異なることにより発生するモーメントが釣り合う。これにより、往復機械の上記一次慣性力および上記各遠心力による並進振動と、上記モーメントによる回転振動とを高度に抑制することができる。
 本発明に係る他の往復機械は、前記往復機械において、前記クランク軸の軸方向から見て、前記シリンダの中心線が前記クランク軸の軸心からオフセットしているものである。本発明に係る他の往復機械の設計方法は、上記他の往復機械を設計する方法である。
 前記クランク軸の軸方向から見て、前記クランク軸の軸心を原点とし、その原点から前記シリンダの中心線と平行に前記ピストンの方に延びる軸をY軸、前記Y軸と垂直な軸をX軸とし、前記クランク軸の軸方向から見て、前記クランク軸の回転方向を正回転方向とし、前記クランク軸の回転方向と逆方向を逆回転方向とし、
 LxB(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のX座標の値
 LyB(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のY座標の値
 LxB(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のX座標の値
 LyB(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のY座標の値
 l:前記コンロッドと前記ピストンとの連結点と、前記コンロッドと前記クランク軸との連結点との間の距離
 δ:前記シリンダのオフセット量
 β:前記クランク軸の軸方向から見て、前記第1バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan{(LyB(Rr)-LyB(Fr))/(LxB(Rr)-LxB(Fr))}
 γB(Fr):前記クランク軸の軸方向から見て、前記第1バランサ軸の軸心と前記クランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Fr)/LxB(Fr)
 γB(Rr):前記クランク軸の軸方向から見て、前記第2バランサ軸の軸心と前記クランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Rr)/LxB(Rr)
 X´軸:X軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
 Y´軸:Y軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
 Lx´B(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Fr)-LyB(Fr)/tanβ)×sinβ
 Ly´:前記第1バランサ軸および前記第2バランサ軸の軸心のY´座標の値=(LxB(Fr)+LyB(Fr)×tanβ)×cosβ
 Lx´B(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Rr)-LyB(Rr)/tanβ)×sinβ
 θCr:前記クランク軸の正回転方向の回転角度(ただし、前記クランク軸の前記クランクピン部がY軸上にあるときのθCrを0°とする。)
 U:前記往復運動部のアンバランス量=m×R(ただし、mは前記往復運動部の質量、Rはクランク半径)
 UCr:前記回転運動部のアンバランス量=mCr×rCr(ただし、mCrは前記回転運動部の質量、rCrは前記クランク軸の軸心と前記回転運動部の重心との間の距離)
 αCr:θCr=arctan(δ/l)°の時の前記回転運動部のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
 UB(Fr):前記第1バランサ軸のアンバランス量=mB(Fr)×rB(Fr)(ただし、mB(Fr)は前記第1バランサ軸の質量、rB(Fr)は前記第1バランサ軸の軸心と前記第1バランサ軸の重心との間の距離)
  U1B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のY軸方向成分1
 U2B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のX軸方向成分1
  U3B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のY軸方向成分2
  U4B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のX軸方向成分2
 αB(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
 UB(Rr):前記第2バランサ軸のアンバランス量=mB(Rr)×rB(Rr)(ただし、mB(Rr)は前記第2バランサ軸の質量、rB(Rr)は前記第2バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の重心との間の距離)
  U1B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のY軸方向成分1
  U2B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のX軸方向成分1
  U3B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のY軸方向成分2
  U4B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のX軸方向成分2
 αB(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
とする。
 本発明に係る他の往復機械は、下記の各設定式を満たすように構成されている。本発明に係る他の往復機械の設計方法では、UCr、αCr、UB(Fr)、UB(Rr)、αB(Fr)、およびαB(Rr)を下記の各設定式を満たすように設定する。
 UCr=U×0.5×{1+(δ/l)1/2
 αCr=180°-arctan(δ/l)
 UB(Fr)={(U1B(Fr)+U3B(Fr)+(U2B(Fr)+U4B(Fr)1/2
  U1B(Fr)=-U×0.5×{Lx´B(Rr)/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×{1+(δ/l)1/2
  U2B(Fr)=-U×0.5×{Ly´/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×{1+(δ/l)1/2
  U3B(Fr)=-U×{δ/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×sinβ×{1+(δ/l)1/2
  U4B(Fr)=-U×{δ/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×cosβ×{1+(δ/l)1/2
 αB(Fr)=180°-arctan{(U2B(Fr)+U4B(Fr))/(U1B(Fr)+U3B(Fr))}+arctan(δ/l)
 UB(Rr)={(U1B(Rr)+U3B(Rr)+(U2B(Rr)+U4B(Rr)1/2
  U1B(Rr)=-U×0.5×{Lx´B(Fr)/(Lx´B(Fr)-Lx´B(Rr))}×{1+(δ/l)1/2
  U2B(Rr)=-U2B(Fr)
  U3B(Rr)=-U3B(Fr)
  U4B(Rr)=-U4B(Fr)
 αB(Rr)=180°-arctan{(U2B(Rr)+U4B(Rr))/(U1B(Rr)+U3B(Rr))}+arctan(δ/l)
 上記往復機械および設計方法によれば、クランク軸の軸心と第1バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の軸心とが同一平面内に配置されておらず、更に、シリンダの中心線がクランク軸の軸心からオフセットした往復機械において、往復機械の運転に伴う、往復運動部の一次慣性力と、回転運動部により発生する遠心力と、第1バランサ軸により発生する遠心力と、第2バランサ軸により発生する遠心力とが釣り合う。また、往復運動部の一次慣性力の作用線と、回転運動部の遠心力の作用線と、第1バランサ軸の遠心力の作用線と、第2バランサ軸の遠心力の作用線とが異なることにより発生するモーメントが釣り合う。これにより、往復機械の上記一次慣性力および上記各遠心力による並進振動と、上記モーメントによる回転振動とを高度に抑制することができる。
 本発明の一態様によれば、前記往復機械は多気筒の内燃機関であって、各気筒が前記各設定式を満たすように構成されている。
 上記態様によれば、気筒毎に振動が抑えられるので、気筒同士の関係を特に考慮しなくても、内燃機関の全体の振動を抑制することができる。
 本発明の他の一態様によれば、前記往復機械は自動二輪車に搭載される内燃機関である。
 上記態様によれば、クランク軸の軸心と第1バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の軸心とを同一平面内に配置する必要がないので、内燃機関のレイアウトの制約が少ない。第1バランサ軸および第2バランサ軸を比較的自由に配置することができる。例えば、内燃機関をコンパクトにするように第1バランサ軸および第2バランサ軸を配置することができる。自動二輪車用の内燃機関には、コンパクト性が高度に要求される。よって、上記内燃機関は、自動二輪車用の内燃機関として好適に用いることができる。
 本発明の他の一態様によれば、前記クランク軸、前記第1バランサ軸、および前記第2バランサ軸は、それぞれ前記自動二輪車の車幅方向に延び、前記第1バランサ軸は前記クランク軸よりも前方に配置され、前記第2バランサ軸は前記クランク軸よりも後方に配置されている。
 上記態様によれば、自動二輪車用の内燃機関として好適な内燃機関を得ることができる。
 本発明の他の一態様によれば、車幅方向に延び、クランク軸に連結されたメイン軸と、車幅方向に延び、変速機を介して前記メイン軸に連結されたドライブ軸と、を備える。前記ドライブ軸の軸心は、前記クランク軸の軸心よりも後方に配置されている。前記メイン軸の軸心は、前記クランク軸の軸心よりも後方かつ上方に配置されるとともに、前記ドライブ軸の軸心よりも前方かつ上方に配置されている。前記第1バランサ軸の軸心は、前記クランク軸の軸心よりも前方かつ下方に配置されている。前記第2バランサ軸の軸心は、前記クランク軸の軸心よりも後方かつ上方に配置されるとともに、前記メイン軸の軸心よりも前方に配置されている。
 上記態様によれば、クランク軸、メイン軸、ドライブ軸、第1バランサ軸、および第2バランサ軸を上述のように配置したので、内燃機関をコンパクト化することができる。
 本発明によれば、クランク軸の軸心と第1バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の軸心とが同一平面内に配置されていない往復機械において、往復機械の運転に伴う並進振動および回転振動を高度に抑制することが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態に係る往復機械としてのエンジンを備えた自動二輪車の側面図である。 図2は、上記エンジンの断面図である。 図3は、上記エンジンを模式的に表す側面図である。 図4は、上記エンジンの内部構成の一部を示す断面図である。 図5は、第1実施形態の記号を説明するための図である。 図6は、第1実施形態の一つの運転状態を説明するための図である。 図7は、第1実施形態の他の一つの運転状態を説明するための図である。 図8は、第2実施形態の記号を説明するための図である。 図9は、実施例1のシミュレーション結果を示す表である。 図10は、実施例2のシミュレーション結果を示す表である。 図11は、従来のエンジンを模式的に表した図である。
 (第1実施形態)
 以下、本発明の実施形態について説明する。本実施形態に係る往復機械は、車両に搭載される車両用エンジンである。車両の種類は特に限定されないが、例えば鞍乗型車両である。鞍乗型車両とは、乗員が跨って乗車する車両のことである。図1に示すように、本実施形態に係る鞍乗型車両は自動二輪車1である。自動二輪車1の形式は何ら限定されず、いわゆるスクータ型、モペット型、オフロード型、またはオンロード型等の自動二輪車であってもよい。また、鞍乗型車両は、自動二輪車に限定される訳ではなく、ATV(All Terrain Vehicle)、四輪バギー等であってもよい。なお、本発明に係る往復機械は車両用エンジンに限定されない。本発明は、内燃機関、往復ポンプ、または往復気体圧縮機など、往復スライダクランク機構を備えた任意の機械に適用することができる。
 以下の説明において、特に断らない限り、前、後、左、右、上、下は、それぞれ自動二輪車1のシート2に着座した乗員から見た前、後、左、右、上、下を意味するものとする。上、下は、それぞれ自動二輪車1が水平面上に停止しているときの鉛直方向の上、下を意味するものとする。図面に付した符号Fr、Rr、L、R、Up,Dnは、それぞれ前、後、左、右、上、下を表す。
 図1に示すように、自動二輪車1は、ヘッドパイプ3と、ヘッドパイプ3に固定された車体フレーム4と、前輪5と、後輪6とを備えている。ヘッドパイプ3の後方には燃料タンク7が配置されている。シート2は燃料タンク7の後方に配置されている。車体フレーム4の後部には、ピボット軸8を介してリアアーム9の前端部が接続されている。リアアーム9の後端部には、後輪6が回転自在に支持されている。
 自動二輪車1は、往復機械の一例であるエンジン10を備えている。エンジン10は車体フレーム4に揺動不能に支持されている。エンジン10は、クランクケース11と、クランクケース11から上方に延びたシリンダボディ12と、シリンダボディ12の上部に接続されたシリンダヘッド13と、シリンダヘッド13の上部に接続されたシリンダヘッドカバー14とを備えている。クランクケース11の下方には、オイルパン15が配置されている。
 図2に示すように、クランクケース11の内部にはクランク軸Crが配置されている。クランク軸Crは車両左右方向に延びている。言い換えると、クランク軸Crは車幅方向に延びている。シリンダボディ12の内部には、第1シリンダ21および第2シリンダ22が設けられている。第1シリンダ21および第2シリンダ22は、クランクケース11の前部から上方に延びている。第1シリンダ21および第2シリンダ22の各々には、ピストン23が収容されている。各ピストン23は、コンロッド24を介してクランク軸Crに接続されている。コンロッド24の一方の端部である小端部24Aは、ピストンピン35によりピストン23に接続されている。クランク軸Crはクランクピン部20aを有しており、コンロッド24の他方の端部である大端部24Bはクランクピン部20aに接続されている。本実施形態のエンジン10は、2つのシリンダ21、22を備える2気筒のエンジンである。しかし、エンジン10は、1つのシリンダを備える単気筒のエンジンであってもよい。また、エンジン10は、3つ以上のシリンダを備える多気筒のエンジンであってもよい。ピストン23の上面と、シリンダ21および22の内周面と、シリンダヘッド13の凹部26とにより、燃焼室25が区画されている。
 クランクケース11の内部には、クラッチ27と変速機28とが配置されている。クラッチ27は、メイン軸29に連結されている。変速機28は、メイン軸29に設けられた複数のギア31と、ドライブ軸30に設けられた複数のギア32とを備えている。メイン軸29およびドライブ軸30は、車両左右方向に延びている。
 図3は、車両側方から見たエンジン10の概略図である。図3に示すように、メイン軸29およびドライブ軸30は、クランク軸Crよりも後方に配置されている。メイン軸29の軸心29cは、ドライブ軸30の軸心30cよりも上方に配置されている。メイン軸29の軸心29cは、ドライブ軸30の軸心30cよりも前方に配置されている。エンジン10は、第1バランサ軸B(Fr)および第2バランサ軸B(Rr)を備えている。第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1は、第2バランサ軸B(Rr)の軸心C2よりも前方に配置されている。第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1は、第2バランサ軸B(Rr)の軸心C2よりも下方に配置されている。クランク軸Crの軸心C0は、第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1よりも後方、かつ第2バランサ軸B(Rr)の軸心C2よりも前方に配置されている。クランク軸Crの軸心C0は、第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1よりも上方、かつ第2バランサ軸B(Rr)の軸心C2よりも下方に配置されている。クランク軸Crの軸心C0と第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1とを含む平面P1と、クランク軸Crの軸心C0と第2バランサ軸B(Rr)の軸心C2とを含む平面P2とは、交差している。平面P1と平面P2とは、互いに異なる平面である。クランク軸Crの軸心C0と第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1と第2バランサ軸B(Rr)の軸心C2とは、同一平面上に配置されていない。
 図2に示すように、クランク軸Crは、2つのピストン23に対応するように、2組のクランクウェブ20Wを備えている。図4に示すように、第1バランサ軸B(Fr)は、2つのピストン23に対応するように、2つのバランサウェイト41Wを備えている。また、第2バランサ軸B(Rr)も、2つのピストン23に対応するように、2つのバランサウェイト42Wを備えている。
 (第1バランサ軸および第2バランサ軸の設定)
 次に、第1バランサ軸B(Fr)および第2バランサ軸B(Rr)の設定方法について説明する。以下の説明では、ピストン23、ピストンピン35、およびコンロッド24の小端部24Aの全体を「往復運動部」と称する。また、クランク軸Crおよびコンロッド24の大端部24Bの全体を「回転運動部」と称する。ここで、コンロッド24の小端部24Aとは、コンロッド24のうちピストン23に接続された端部のことである。コンロッド24の大端部24Bとは、コンロッド24のうちクランク軸Crのクランクピン部20a(図2参照)に接続された端部のことであり、小端部24Aと反対側の端部のことである。本実施形態では、シリンダ21,22毎に、往復運動部と回転運動部と第1バランサ軸B(Fr)と第2バランサ軸B(Rr)との釣り合いがとられている。すなわち、第1シリンダ21について、往復運動部と回転運動部と第1バランサ軸B(Fr)と第2バランサ軸B(Rr)との釣り合いがとられている。また、第2シリンダ22について、往復運動部と回転運動部と第1バランサ軸B(Fr)と第2バランサ軸B(Rr)との釣り合いがとられている。そこで、以下の説明では、第1シリンダ21についてのみ説明し、第2シリンダ22についての説明は省略することとする。
 エンジン10の並進振動および回転振動を高度に抑制するためには、クランク軸Crの任意の回転角度において、往復運動部の一次慣性力と、回転運動部の遠心力と、第1バランサ軸B(Fr)の遠心力と、第2バランサ軸B(Rr)の遠心力との釣り合いを確保するとともに、往復運動部の一次慣性力、回転運動部の遠心力、第1バランサ軸B(Fr)の遠心力、および第2バランサ軸B(Rr)の遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントの釣り合いを確保する必要がある。
 以下の説明では、下記の記号を用いることとする(図5参照)。クランク軸Crの軸方向から見て、クランク軸Crの軸心C0を原点とし、その原点からシリンダ21の中心線21Lと平行にピストン23の方に延びる軸をY軸、Y軸と垂直な軸をX軸とする。クランク軸Crの軸方向から見て、クランク軸Crの回転方向を正回転方向とし、クランク軸Crの回転方向と逆方向を逆回転方向とする。
 P:往復運動部
 Cr:クランク軸
 B(Fr):第1バランサ軸
 B(Rr):第2バランサ軸
 LxB(Fr):第1バランサ軸の軸心のX座標の値
 LyB(Fr):第1バランサ軸の軸心のY座標の値
 LxB(Rr):第2バランサ軸の軸心のX座標の値
 LyB(Rr):第2バランサ軸の軸心のY座標の値
 β:クランク軸の軸方向から見て、第1バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan{(LyB(Rr)-LyB(Fr))/(LxB(Rr)-LxB(Fr))}
 γB(Fr):クランク軸の軸方向から見て、第1バランサ軸の軸心とクランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Fr)/LxB(Fr)
 γB(Rr):クランク軸の軸方向から見て、第2バランサ軸の軸心とクランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Rr)/LxB(Rr)
 X´軸:X軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
 Y´軸:Y軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
 Lx´B(Fr):第1バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Fr)-LyB(Fr)/tanβ)×sinβ
 Ly´:第1バランサ軸および第2バランサ軸の軸心のY´座標の値=(LxB(Fr)+LyB(Fr)×tanβ)×cosβ
 Lx´B(Rr):第2バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Rr)-LyB(Rr)/tanβ)×sinβ
 θCr:クランク軸の正回転方向の回転角度(ただし、クランク軸のクランクピン部がY軸上にあるときのθCrを0°とする。)
 U:往復運動部のアンバランス量=m×R(ただし、mは往復運動部の質量、Rはクランク半径)
 UCr:回転運動部のアンバランス量=mCr×rCr(ただし、mCrは回転運動部の質量、rCrはクランク軸の軸心と回転運動部の重心との間の距離)
 αCr:θCr=0°の時の前記回転運動部のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
 UB(Fr):第1バランサ軸のアンバランス量=mB(Fr)×rB(Fr)(ただし、mB(Fr)は第1バランサ軸の質量、rB(Fr)は第1バランサ軸の軸心と第1バランサ軸の重心との間の距離)
 U1B(Fr):θCr=0°の時の第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のY軸方向成分
 U2B(Fr):θCr=0°の時の第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のX軸方向成分
 αB(Fr):θCr=0°の時の第1バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
 UB(Rr):第2バランサ軸のアンバランス量=mB(Rr)×rB(Rr)(ただし、mB(Rr)は第2バランサ軸の質量、rB(Rr)は第2バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の重心との間の距離)
 U1B(Rr):θCr=0°の時の第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のY軸方向成分
 U2B(Rr):θCr=0°の時の第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のX軸方向成分
 αB(Rr):θCr=0°の時の第2バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
 ここで、X´軸およびY´軸は、下記の設計に当たって本願発明者が新しく導入した座標であり、従来の設計では用いられることがなかった座標である。X´-Y´座標は下記のように使用される。
 まず、往復運動部の一次慣性力と回転運動部の遠心力との合力(以下、アンバランス合力という)の方向が、Y´軸の正の方向になる状態を考える(図6参照)。なお、説明は省略するが、アンバランス合力の方向がY´軸の負の方向の場合も同様に考えることができる。
 (1)「UCr=U×0.5」、「αCr=180°」に設定した場合、θCr=a°の時のアンバランス合力の大きさは、U×0.5となる。また、方向は、-a°となる。
 (2)上記(1)より、アンバランス合力の方向は、-90°+βである。つまり、アンバランス合力は、Y´軸の正の方向に作用する。また、θCr=450°-βである。
 (3)U1B(Fr)、U1B(Rr)は、θCr=0°の時の第1、第2バランサ軸のアンバランス量のY軸方向成分なので、この状態でのU1B(Fr)、U1B(Rr)による遠心力の方向は、-90°+βである。なお、U1B(Fr)、U1B(Rr)の符号が負の場合は、遠心力はY´軸の負の方向に作用する。
 (4)U1B(Fr)による遠心力+U1B(Rr)による遠心力=-アンバランス合力となるように、かつ、U1B(Fr):U1B(Rr)=Lx´B(Rr):-Lx´B(Fr)となるように、U1B(Fr)およびU1B(Rr)を設定する。
 (5)上記(2)、(3)、および(4)より、アンバランス合力と、U1B(Fr)による遠心力と、U1B(Rr)による遠心力とは、釣り合っている。また、モーメントも釣り合っている。
 (6)U2B(Fr)、U2B(Rr)は、θCr=0°の時の第1、第2バランサ軸のアンバランス量のX軸方向成分なので、この状態でのU2B(Fr)、U2B(Rr)による遠心力の方向は、180°+βである。なお、U2B(Fr)、U2B(Rr)の符号が負の場合は、遠心力はX´軸の負の方向に作用する。
 (7)U2B(Fr)=-U2B(Rr)に設定する(なお、U2B(Fr)およびU2B(Rr)の値については後述する)。
 (8)上記(6)および(7)より、この状態でのU2B(Fr)による遠心力とU2B(Rr)による遠心力とは、作用線が一直線上に重なっており、大きさが等しく逆方向に作用しているので、お互いを打ち消しあっている。
 (9)上記(1)および(4)より、U1B(Rr)=-U×0.5-U1B(Fr)である。
 (10)上記(4)より、U1B(Rr)=U1B(Fr)×-Lx´B(Fr)/Lx´B(Rr)である。
 (11)上記(10)の式に上記(9)の式を代入すると、-U×0.5-U1B(Fr)=U1B(Fr)×-Lx´B(Fr)/Lx´B(Rr)となる。これを変形すると、U1B(Fr)=-U×0.5×{Lx´B(Rr)/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}である。
 (12)上記(14)と同様に、U1B(Rr)=-U×0.5×{Lx´B(Fr)/(Lx´B(Fr)-Lx´B(Rr))}となる。
 (13)以上より、この状態は、エンジン10の往復運動部の一次慣性力と、回転運動部により発生する遠心力と、第1バランサ軸により発生する遠心力と、第2バランサ軸により発生する遠心力とが釣り合った状態であり、かつ、往復運動部の一次慣性力、回転運動部の遠心力、第1バランサ軸の遠心力、および第2バランサ軸の遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントが釣り合っている状態である。
 次に、アンバランス合力の方向がX´軸の正の方向になる状態を考える(図7参照)。なお、説明は省略するが、アンバランス合力の方向がX´軸の負の方向の場合も同様に考えることができる。
 (1)前述と同様、「UCr=U×0.5」、「αCr=180°」に設定した場合、θCr=a°の時のアンバランス合力の大きさは、U×0.5となる。また、方向は、-a°となる。
 (2)上記(1)より、アンバランス合力の方向は、180°+βである。つまり、アンバランス合力は、X´軸の正の方向に作用する。また、θCr=180°-βである。
 (3)U1B(Fr)、U1B(Rr)は、θCr=0°の時の第1、第2バランサ軸のアンバランス量のY軸方向成分なので、この状態でのU1B(Fr)、U1B(Rr)による遠心力の方向は、180°+βである。なお、U1B(Fr)、U1B(Rr)の符号が負の場合は、遠心力はX´軸の負の方向に作用する。
 (4)前述と同様、U1B(Fr)による遠心力+U1B(Rr)による遠心力=-アンバランス合力である。
 (5)上記(2)、(3)、および(4)より、アンバランス合力と、U1B(Fr)による遠心力と、U1B(Rr)による遠心力とは、釣り合っている。しかし、作用線が同一直線上に重なっていないため、モーメントが釣り合っていない。
 (6)U2B(Fr)、U2B(Rr)は、θCr=0°の時の第1、第2バランサ軸のアンバランス量のX軸方向成分なので、この状態でのU2B(Fr)、U2B(Rr)による遠心力の方向は、90°+βである。なお、U2B(Fr)、U2B(Rr)の符号が負の場合は、遠心力はY´軸の正の方向に作用する。
 (7)前述と同様、U2B(Rr)=-U2B(Fr)である。
 (8)上記(6)および(7)より、この状態でのU2B(Fr)による遠心力と、U2B(Rr)による遠心力とは、大きさが等しく逆方向に作用しているので、釣り合っている。しかし、作用線が同一直線上に重なっていないため、モーメントが釣り合っていない。
 (9)U1B(Fr)による遠心力およびU1B(Rr)による遠心力の作用線の原点からの距離は、Ly´である。
 (10)U2B(Fr)×Lx´B(Fr)+U2B(Rr)×Lx´B(Rr)=-U1B(Fr)×Ly´-U1B(Rr)×Ly´となるように、U2B(Fr)とU2B(Rr)を設定する。
 (11)上記(10)より、U1B(Fr)による遠心力のモーメントと、U1B(Rr)による遠心力のモーメントと、U2B(Fr)による遠心力のモーメントと、U2B(Rr)による遠心力のモーメントとは、釣り合っている。
 (12)上記(1)および(4)より、U1B(Fr)+U1B(Rr)=-U×0.5である。
 (13)上記(10)の式に上記(7)および(12)の式を代入すると、U2B(Fr)×Lx´B(Fr)-U2B(Fr)×Lx´B(Rr)=-U×0.5×Ly´となる。これを変形すると、U2B(Fr)=-U×0.5×{Ly´/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}である。
 (14)以上より、この状態は、エンジンの往復運動部の一次慣性力と、回転運動部の遠心力と、第1バランサ軸の遠心力と、第2バランサ軸の遠心力とが釣り合った状態であり、かつ、往復運動部の一次慣性力、回転運動部の遠心力、第1バランサ軸の遠心力、および第2バランサ軸の遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントが釣り合っている状態である。
 以上より、アンバランス合力の方向が、Y´軸およびX´軸の方向になる状態では、エンジン10の往復運動部の一次慣性力と、回転運動部により発生する遠心力と、第1バランサ軸により発生する遠心力と、第2バランサ軸により発生する遠心力とが釣り合った状態であり、かつ、往復運動部の一次慣性力、回転運動部の遠心力、第1バランサ軸の遠心力、および第2バランサ軸の遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントが釣り合っている状態である。また、後述するシミュレーション結果より、この状態以外においても、往復運動部の一次慣性力と、回転運動部により発生する遠心力と、第1バランサ軸により発生する遠心力と、第2バランサ軸により発生する遠心力とが釣り合った状態であり、かつ、往復運動部の一次慣性力、回転運動部の遠心力、第1バランサ軸の遠心力、および第2バランサ軸の遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントが釣り合っている状態であることが確認できる。
 X軸方向について、回転運動部の遠心力と、第1バランサ軸の遠心力と、第2バランサ軸の遠心力との釣り合いが成立するためには、以下の式(A)を満たす必要がある。
 FxCr+FxB(Fr)+FxB(Rr)=0・・・(A)
 ここで、
 FxCr:クランク軸の各回転角度での回転運動部による遠心力のX方向成分=UCr×sin(-θCr-αCr)×ω
 FxB(Fr):クランク軸の各回転角度での第1バランサ軸による遠心力のX方向成分=UB(Fr)×sin(θCr-αB(Fr))×ω
 FxB(Rr):クランク軸の各回転角度での第2バランサ軸による遠心力のX方向成分=UB(Rr)×sin(θCr-αB(Rr))×ω
 ω:クランク軸の角速度
である。
 Y軸方向について、往復運動部の一次慣性力と、回転運動部の遠心力と、第1バランサ軸の遠心力と、第2バランサ軸の遠心力との釣り合いが成立するためには、以下の式(B)を満たす必要がある。
 F+FyCr+FyB(Fr)+FyB(Rr)=0・・・(B)
 ここで、
 F:クランク軸の各回転角度での往復運動部の一次慣性力=U×cosθCr×ω
 FyCr:クランク軸の各回転角度での回転運動部による遠心力のY方向成分=UCr×cos(-θCr-αCr)×ω
 FyB(Fr):クランク軸の各回転角度での第1バランサ軸による遠心力のY方向成分=UB(Fr)×cos(θCr-αB(Fr))×ω
 FyB(Rr):クランク軸の各回転角度での第2バランサ軸による遠心力のY方向成分=UB(Rr)×cos(θCr-αB(Rr))×ω
である。
 往復運動部の一次慣性力、回転運動部の遠心力、第1バランサ軸の遠心力、および第2バランサ軸の遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントの釣り合いが成立するためには、以下の式(C)を満たす必要がある。
 MxB(Fr)+MyB(Fr)+MxB(Rr)+MyB(Rr)=0・・・(C)
 ここで、
 MxB(Fr):クランク軸の各回転角度での第1バランサ軸の遠心力のX方向成分のモーメント=-FxB(Fr)×LyB(Fr)
 MyB(Fr):クランク軸の各回転角度での第1バランサ軸の遠心力のY方向成分のモーメント=FyB(Fr)×LxB(Fr)
 MxB(Rr):クランク軸の各回転角度での第2バランサ軸の遠心力のX方向成分のモーメント=-FxB(Rr)×LyB(Rr)
 MyB(Rr):クランク軸の各回転角度での第2バランサ軸の遠心力のY方向成分のモーメント=FyB(Rr)×LxB(Rr)
である。
 そこで、本実施形態では、下記の設定式を満たすように往復運動部、回転運動部、第1バランサ軸、および第2バランサ軸を構成することとした。これにより、式(A)~(C)が充足される。
 UCr=U×0.5
 αCr=180°
 UB(Fr)={U1B(Fr) +U2B(Fr) 1/2
  U1B(Fr)=-U×0.5×{Lx´B(Rr)/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}
  U2B(Fr)=-U×0.5×{Ly´/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}
 αB(Fr)=180°-arctan(U2B(Fr)/U1B(Fr)
 UB(Rr)={U1B(Rr) +U2B(Rr) 1/2
  U1B(Rr)=-U×0.5×{Lx´B(Fr)/(Lx´B(Fr)-Lx´B(Rr))}
  U2B(Rr)=-U2B(Fr)
 αB(Rr)=180°-arctan(U2B(Rr)/U1B(Rr)
 (第1実施形態の効果)
 本実施形態によれば、クランク軸Crの軸心C0と第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1と第2バランサ軸B(Rr)の軸心C2とが同一平面内に配置されていないにも拘わらず(図3参照)、往復運動部の一次慣性力と、回転運動部の遠心力と、第1バランサ軸B(Fr)の遠心力と、第2バランサ軸B(Rr)の遠心力とが釣り合うとともに、往復運動部の一次慣性力、回転運動部の遠心力、第1バランサ軸B(Fr)の遠心力、および第2バランサ軸B(Rr)の遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントが釣り合う。よって、エンジン10の上記一次慣性力および上記各遠心力による並進振動と、上記モーメントによる回転振動とを高度に抑制することができる。
 上述のようにX´-Y´座標を導入したことにより、クランク軸Crの軸心C0と第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1と第2バランサ軸B(Rr)の軸心C2とが同一平面内に配置されていないにも拘わらず、往復運動部の一次慣性力と、回転運動部の遠心力と、第1バランサ軸B(Fr)の遠心力と、第2バランサ軸B(Rr)の遠心力との釣り合いを保ち、かつ、前記作用線が異なることにより発生するモーメントの釣り合いを保つように、第1バランサ軸B(Fr)および第2バランサ軸B(Rr)を容易に設計することができる。
 また、本実施形態によれば、気筒毎に振動が抑制される。そのため、エンジン10は複数の気筒を備えているが、気筒毎に上述の設計を行うことにより、エンジン10全体の振動を好適に抑制することができる。気筒同士の関係を特に考慮しなくても済むため、エンジン10全体の振動を容易に抑制することができる。
 自動二輪車用のエンジン10には、コンパクト性が高度に要求される。本実施形態のように、エンジン10をコンパクト化するために、クランク軸Crの軸心C0と第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1と第2バランサ軸B(Rr)の軸心C2とが同一平面内に存在しないような配置を採らざるを得ない場合がある。しかし本実施形態によれば、このような配置であっても、エンジン10の一次振動を高度に抑制することができる。上述の設計方法は、コンパクトなエンジン10を実現する際に特に有用である。
 本実施形態によれば、クランク軸Cr、第1バランサ軸B(Fr)、および第2バランサ軸B(Rr)は、それぞれ車幅方向に延びている。図3に示すように、第1バランサ軸B(Fr)はクランク軸Crよりも前方に配置され、第2バランサ軸B(Rr)はクランク軸Crよりも後方に配置されている。このような構成により、自動二輪車用エンジンとして好適なエンジン10を得ることができる。
 本実施形態に係るエンジン10によれば、図3に示すように、ドライブ軸30の軸心30cはクランク軸Crの軸心C0よりも後方に配置されている。メイン軸29の軸心29cは、クランク軸Crの軸心C0よりも後方かつ上方に配置されるとともに、ドライブ軸30の軸心30cよりも前方かつ上方に配置されている。第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1は、クランク軸Crの軸心C0よりも前方かつ下方に配置されている。第2バランサ軸B(Rr)の軸心C2は、クランク軸Crの軸心C0よりも後方かつ上方に配置されるとともに、メイン軸29の軸心よりも前方に配置されている。このような配置により、エンジン10をコンパクト化することができる。
 また、第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1は、クランク軸Crの軸心C0と第2バランサ軸B(Rr)の軸心C2とを含む平面P2内には存在せず、上記平面P2のうちクランク軸Crの軸心C0よりも下方に位置する部分よりも前斜め上方に位置している。そのため、第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1が平面P2内に存在する場合に比べて、第1バランサ軸B(Fr)をより上方に配置することができる。よって、エンジン10の車両上下方向の寸法を小さくすることができる。
 (第2実施形態)
 第1実施形態に係るエンジン10では、クランク軸Crの軸方向から見て、シリンダ21,22の中心線21L,22Lがクランク軸Crの軸心C0上に位置している(図3参照)。これに対し第2実施形態に係るエンジン10は、クランク軸Crの軸方向から見て、シリンダ21,22の中心線21L,22Lがクランク軸Crの軸心C0からずれているものである。すなわち、シリンダ21,22の中心線21L,22Lがクランク軸Crの軸心C0からオフセットしているものである。
 本実施形態においても、シリンダ毎に、往復運動部と回転運動部と第1バランサ軸B(Fr)と第2バランサ軸B(Rr)とのバランスがとられている。以下の説明では、第1シリンダ21についてのみ説明し、第2シリンダ22についての説明は省略する。
 本実施形態においても、エンジン10の並進振動および回転振動を高度に抑制するためには、クランク軸Crの任意の回転角度において、往復運動部の一次慣性力と、回転運動部の遠心力と、第1バランサ軸B(Fr)の遠心力と、第2バランサ軸B(Rr)の遠心力との釣り合いを確保するとともに、往復運動部の一次慣性力、回転運動部の遠心力、第1バランサ軸B(Fr)の遠心力、および第2バランサ軸B(Rr)の遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントの釣り合いを確保する必要がある。
 以下の説明では、下記の記号を用いることとする(図8参照)。クランク軸Crの軸方向から見て、クランク軸の軸心C0を原点とし、その原点からシリンダ21の中心線21Lと平行にピストン23の方に延びる軸をY軸、Y軸と垂直な軸をX軸とする。クランク軸Crの軸方向から見て、クランク軸Crの回転方向を正回転方向とし、クランク軸Crの回転方向と逆方向を逆回転方向とする。
 P:往復運動部
 Cr:クランク軸
 B(Fr):第1バランサ軸
 B(Rr):第2バランサ軸
 LxB(Fr):第1バランサ軸の軸心のX座標の値
 LyB(Fr):第1バランサ軸の軸心のY座標の値
 LxB(Rr):第2バランサ軸の軸心のX座標の値
 LyB(Rr):第2バランサ軸の軸心のY座標の値
 l:ピストンピンの中心とクランクピン部の中心との間の距離
 δ:シリンダのオフセット量(言い換えると、シリンダの中心線に対するクランク軸の軸心からの距離)
 β:クランク軸の軸方向から見て、第1バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan{(LyB(Rr)-LyB(Fr))/(LxB(Rr)-LxB(Fr))}
 γB(Fr):クランク軸の軸方向から見て、第1バランサ軸の軸心とクランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Fr)/LxB(Fr)
 γB(Rr):クランク軸の軸方向から見て、第2バランサ軸の軸心とクランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Rr)/LxB(Rr)
 X´軸:X軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
 Y´軸:Y軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
 Lx´B(Fr):第1バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Fr)-LyB(Fr)/tanβ)×sinβ
 Ly´:第1バランサ軸および第2バランサ軸の軸心のY´座標の値=(LxB(Fr)+LyB(Fr)×tanβ)×cosβ
 Lx´B(Rr):第2バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Rr)-LyB(Rr)/tanβ)×sinβ
 θCr:クランク軸の正回転方向の回転角度(ただし、クランク軸のクランクピン部がY軸上にあるときのθCrを0°とする。)
 U:往復運動部のアンバランス量=m×R(ただし、mは往復運動部の質量、Rはクランク半径)
 UCr:回転運動部のアンバランス量=mCr×rCr(ただし、mCrは回転運動部の質量、rCrはクランク軸の軸心と回転運動部の重心との間の距離)
 αCr:θCr=arctan(δ/l)°の時の前記回転運動部のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
 UB(Fr):第1バランサ軸のアンバランス量=mB(Fr)×rB(Fr)(ただし、mB(Fr)は第1バランサ軸の質量、rB(Fr)は第1バランサ軸の軸心と第1バランサ軸の重心との間の距離)
 U1B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のY軸方向成分1
 U2B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のX軸方向成分1
 U3B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のY軸方向成分2
 U4B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のX軸方向成分2
 αB(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
 UB(Rr):第2バランサ軸のアンバランス量=mB(Rr)×rB(Rr)(ただし、mB(Rr)は第2バランサ軸の質量、rB(Rr)は第2バランサ軸の軸心と第2バランサ軸の重心との間の距離)
 U1B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のY軸方向成分1
 U2B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のX軸方向成分1
 U3B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のY軸方向成分2
 U4B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のX軸方向成分2
 αB(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
 X軸方向について、回転運動部の遠心力と、第1バランサ軸の遠心力と、第2バランサ軸の遠心力との釣り合いが成立するためには、以下の式(A)を満たす必要がある。
 FxCr+FxB(Fr)+FxB(Rr)=0・・・(A)
 ここで、
 FxCr:クランク軸の各回転角度での回転運動部による遠心力のX方向成分=UCr×sin(-θCr-αCr)×ω
 FxB(Fr):クランク軸の各回転角度での第1バランサ軸による遠心力のX方向成分=UB(Fr)×sin(θCr-αB(Fr))×ω
 FxB(Rr):クランク軸の各回転角度での第2バランサ軸による遠心力のX方向成分=UB(Rr)×sin(θCr-αB(Rr))×ω
 ω:クランク軸の角速度
である。
 Y軸方向について、往復運動部の一次慣性力と、回転運動部の遠心力と、第1バランサ軸の遠心力と、第2バランサ軸の遠心力との釣り合いが成立するためには、以下の式(B)を満たす必要がある。
 F+FyCr+FyB(Fr)+FyB(Rr)=0・・・(B)
 ここで、
 F:クランク軸の各回転角度での往復運動部の一次慣性力=U×{1+(δ/l)1/2×cos[θCr-{arctan(δ/l)}]×ω
 FyCr:クランク軸の各回転角度での回転運動部による遠心力のY方向成分=UCr×cos(-θCr-αCr)×ω
 FyB(Fr):クランク軸の各回転角度での第1バランサ軸による遠心力のY方向成分=UB(Fr)×cos(θCr-αB(Fr))×ω
 FyB(Rr):クランク軸の各回転角度での第2バランサ軸による遠心力のY方向成分=UB(Rr)×cos(θCr-αB(Rr))×ω
である。
 往復運動部の一次慣性力、回転運動部の遠心力、第1バランサ軸の遠心力、および第2バランサ軸の遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントの釣り合いが成立するためには、以下の式(C)を満たす必要がある。
 M+MxB(Fr)+MyB(Fr)+MxB(Rr)+MyB(Rr)=0・・・(C)
 ここで、
 M:クランク軸の各回転角度での往復運動部によるモーメント=-F×δ
 MxB(Fr):クランク軸の各回転角度での第1バランサ軸の遠心力のX方向成分のモーメント=-FxB(Fr)×LyB(Fr)
 MyB(Fr):クランク軸の各回転角度での第1バランサ軸の遠心力のY方向成分のモーメント=FyB(Fr)×LxB(Fr)
 MxB(Rr):クランク軸の各回転角度での第2バランサ軸の遠心力のX方向成分のモーメント=-FxB(Rr)×LyB(Rr)
 MyB(Rr):クランク軸の各回転角度での第2バランサ軸の遠心力のY方向成分のモーメント=FyB(Rr)×LxB(Rr)
である。
 そこで、本実施形態では、下記の設定式を満たすように往復運動部、回転運動部、第1バランサ軸、および第2バランサ軸を構成することとした。これにより、式(A)~(C)が充足される。
 UCr=U×0.5×{1+(δ/l)1/2
 αCr=180°-arctan(δ/l)
 UB(Fr)={(U1B(Fr)+U3B(Fr)+(U2B(Fr)+U4B(Fr)1/2
  U1B(Fr)=-U×0.5×{Lx´B(Rr)/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×{1+(δ/l)1/2
  U2B(Fr)=-U×0.5×{Ly´/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×{1+(δ/l)1/2
  U3B(Fr)=-U×{δ/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×sinβ×{1+(δ/l)1/2
  U4B(Fr)=-U×{δ/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×cosβ×{1+(δ/l)1/2
 αB(Fr)=180°-arctan{(U2B(Fr)+U4B(Fr))/(U1B(Fr)+U3B(Fr))}+arctan(δ/l)
 UB(Rr)={(U1B(Rr)+U3B(Rr)+(U2B(Rr)+U4B(Rr)1/2
  U1B(Rr)=-U×0.5×{Lx´B(Fr)/(Lx´B(Fr)-Lx´B(Rr))}×{1+(δ/l)1/2
  U2B(Rr)=-U2B(Fr)
  U3B(Rr)=-U3B(Fr)
  U4B(Rr)=-U4B(Fr)
 αB(Rr)=180°-arctan{U2B(Rr)+U4B(Rr))/(U1B(Rr)+U3B(Rr))}+arctan(δ/l)
 (第2実施形態の効果)
 本実施形態によれば、クランク軸Crの軸心C0と第1バランサ軸B(Fr)の軸心C1と第2バランサ軸B(Rr)の軸心C2とが同一平面内に配置されておらず、更に、クランク軸Crの軸心C0がシリンダ21,22の中心線21L,22Lからオフセットしているにも拘わらず、往復運動部の一次慣性力と、回転運動部の遠心力と、第1バランサ軸B(Fr)の遠心力と、第2バランサ軸の遠心力とが釣り合うとともに、往復運動部の一次慣性力、回転運動部の遠心力、第1バランサ軸B(Fr)の遠心力、および第2バランサ軸の遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントが釣り合う。よって、エンジン10の上記一次慣性力および上記各遠心力による並進振動と、上記モーメントによる回転振動とを高度に抑制することができる。
 下記の構成を有する実施形態1に係るエンジンを対象として、シミュレーションを行った。その結果を表1(図9参照)に示す。なお、今回はクランク軸の回転数を6000rpmとした。また、表1の「並進力」は、X軸方向およびY軸方向のそれぞれにおける一次慣性力および遠心力の合計である。また、「回転力」は、一次慣性力および各遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントの合計である。
 LxB(Fr)=-55.787mm
 LyB(Fr)=4.881mm
 LxB(Rr)=55.426mm
 LyB(Rr)=32mm
 U=15000g・mm(なお、m=500g、R=30mm。)
 UCr=7500g・mm
 αCr=180deg
 UB(Fr)=4193g・mm
 (U1B(Fr)=-4025g・mm)
 (U2B(Fr)=-1177g・mm)
 αB(Fr)=163.7deg
 UB(Rr)=3669g・mm
 (U1B(Rr)=-3475g・mm)
 (U2B(Rr)=1177g・mm)
 αB(Rr)=198.7deg
 表1から、クランク軸の回転角度(クランク軸角度)が変わっても、X方向の並進力、Y方向の並進力、および回転力が常に零であることが分かる。これにより、エンジン10の一次振動が高度に抑制されることが分かる。なお、一次慣性力および遠心力は、共にクランク軸の回転数の二乗に比例するので、回転数が変わっても、釣り合いが崩れることはない。
 下記の構成を有する実施形態2に係るエンジンを対象として、シミュレーションを行った。その結果を表2(図10参照)に示す。なお、今回はクランク軸の回転数を6000rpmとした。また、表2の「並進力」は、X軸方向およびY軸方向のそれぞれにおける一次慣性力および遠心力の合計である。また、「回転力」は、一次慣性力および各遠心力の作用線が異なることにより発生するモーメントの合計である。
 LxB(Fr)=-55.787mm
 LyB(Fr)=4.881mm
 LxB(Rr)=55.426mm
 LyB(Rr)=32.000mm
 l=120mm
 δ=8mm
 U=15000g・mm(なお、m=500g、R=30mm。)
 UCr=7517g・mm
 αCr=176.2deg
 UB(Fr)=5139g・mm
 (U1B(Fr)=-4034g・mm)
 (U2B(Fr)=-1179g・mm)
 (U3B(Fr)=-1021g・mm)
 (U4B(Fr)=249g・mm)
 αB(Fr)=173.4deg
 UB(Rr)=2632g・mm
 (U1B(Rr)=-3483g・mm)
 (U2B(Rr)=1179g・mm)
 (U3B(Rr)=1021g・mm)
 (U4B(Rr)=-249g・mm)
 αB(Rr)=204.5deg
 表2から、クランク軸角度が変わっても、X方向の並進力、Y方向の並進力、および回転力が常に零であることが分かる。これにより、エンジン10の一次振動が高度に抑制されることが分かる。なお、一次慣性力および遠心力は、共にクランク軸の回転数の二乗に比例するので、回転数が変わっても、釣り合いが崩れることはない。
 なお、前述の実施形態および実施例は単なる例示に過ぎず、本発明に係る往復機械が他の形態によっても実施できることは勿論である。例えば、前記実施形態では、クランク軸Cr、第1バランサ軸B(Fr)、および第2バランサ軸B(Rr)は車両左右方向に延びているが、クランク軸Cr、第1バランサ軸B(Fr)、および第2バランサ軸B(Rr)は車両前後方向に延びていてもよい。
 1 自動二輪車
 21 第1シリンダ
 22 第2シリンダ
 23 ピストン
 24 コンロッド
 Cr クランク軸
 B(Fr) 第1バランサ軸
 B(Rr) 第2バランサ軸
 C0 クランク軸の軸心
 C1 第1バランサ軸の軸心
 C2 第2バランサ軸の軸心

Claims (8)

  1.  シリンダ内を往復運動するピストンと、ピストンピンと、前記ピストンピンにより前記ピストンに接続されたコンロッドの小端部とを有する往復運動部と、
     クランクピン部を有する回転可能なクランク軸と、前記クランク軸の前記クランクピン部に接続された前記コンロッドの大端部とを有する回転運動部と、
     前記クランク軸の回転に伴って前記クランク軸の回転方向とは逆方向に前記クランク軸の回転数と同一回転数で回転する第1バランサ軸と、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記シリンダの中心線に対して前記第1バランサ軸が配置された方と反対の方に配置され、前記クランク軸の回転に伴って前記クランク軸の回転方向とは逆方向に前記クランク軸の回転数と同一回転数で回転する第2バランサ軸と、を備え、
     前記クランク軸の軸心と前記第1バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の軸心とは、同一平面内に配置されておらず、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記クランク軸の軸心を原点とし、その原点から前記シリンダの中心線に沿って前記ピストンの方に延びる軸をY軸、前記Y軸と垂直な軸をX軸とし、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記クランク軸の回転方向を正回転方向とし、前記クランク軸の回転方向と逆方向を逆回転方向とし、
     LxB(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のX座標の値
     LyB(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のY座標の値
     LxB(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のX座標の値
     LyB(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のY座標の値
     β:前記クランク軸の軸方向から見て、前記第1バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan{(LyB(Rr)-LyB(Fr))/(LxB(Rr)-LxB(Fr))}
     γB(Fr):前記クランク軸の軸方向から見て、前記第1バランサ軸の軸心と前記クランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Fr)/LxB(Fr)
     γB(Rr):前記クランク軸の軸方向から見て、前記第2バランサ軸の軸心と前記クランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Rr)/LxB(Rr)
     X´軸:X軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
     Y´軸:Y軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
     Lx´B(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Fr)-LyB(Fr)/tanβ)×sinβ
     Ly´:前記第1バランサ軸および前記第2バランサ軸の軸心のY´座標の値=(LxB(Fr)+LyB(Fr)×tanβ)×cosβ
     Lx´B(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Rr)-LyB(Rr)/tanβ)×sinβ
     θCr:前記クランク軸の正回転方向の回転角度(ただし、前記クランク軸の前記クランクピン部がY軸上にあるときのθCrを0°とする。)
     U:前記往復運動部のアンバランス量=m×R(ただし、mは前記往復運動部の質量、Rはクランク半径)
     UCr:前記回転運動部のアンバランス量=mCr×rCr(ただし、mCrは前記回転運動部の質量、rCrは前記クランク軸の軸心と前記回転運動部の重心との間の距離)
     αCr:θCr=0°の時の前記回転運動部のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
     UB(Fr):前記第1バランサ軸のアンバランス量=mB(Fr)×rB(Fr)(ただし、mB(Fr)は前記第1バランサ軸の質量、rB(Fr)は前記第1バランサ軸の軸心と前記第1バランサ軸の重心との間の距離)
      U1B(Fr):θCr=0°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のY軸方向成分
      U2B(Fr):θCr=0°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のX軸方向成分
     αB(Fr):θCr=0°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
     UB(Rr):前記第2バランサ軸のアンバランス量=mB(Rr)×rB(Rr)(ただし、mB(Rr)は前記第2バランサ軸の質量、rB(Rr)は前記第2バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の重心との間の距離)
      U1B(Rr):θCr=0°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のY軸方向成分
      U2B(Rr):θCr=0°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のX軸方向成分
     αB(Rr):θCr=0°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
    としたときに、下記の各設定式を満たすように構成された、往復スライダクランク機構を備えた機械。
     UCr=U×0.5
     αCr=180°
     UB(Fr)={U1B(Fr) +U2B(Fr) 1/2
      U1B(Fr)=-U×0.5×{Lx´B(Rr)/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}
      U2B(Fr)=-U×0.5×{Ly´/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}
     αB(Fr)=180°-arctan(U2B(Fr)/U1B(Fr)
     UB(Rr)={U1B(Rr) +U2B(Rr) 1/2
      U1B(Rr)=-U×0.5×{Lx´B(Fr)/(Lx´B(Fr)-Lx´B(Rr))}
      U2B(Rr)=-U2B(Fr)
     αB(Rr)=180°-arctan(U2B(Rr)/U1B(Rr)
  2.  シリンダ内を往復運動するピストンと、ピストンピンと、前記ピストンピンにより前記ピストンに接続されたコンロッドの小端部とを有する往復運動部と、
     クランクピン部を有する回転可能なクランク軸と、前記クランク軸の前記クランクピン部に接続された前記コンロッドの大端部とを有する回転運動部と、
     前記クランク軸の回転に伴って前記クランク軸の回転方向とは逆方向に前記クランク軸の回転数と同一回転数で回転する第1バランサ軸と、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記シリンダの中心線に対して前記第1バランサ軸が配置された方と反対の方に配置され、前記クランク軸の回転に伴って前記クランク軸の回転方向とは逆方向に前記クランク軸の回転数と同一回転数で回転する第2バランサ軸と、を備え、
     前記クランク軸の軸心と前記第1バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の軸心とは、同一平面内に配置されておらず、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記シリンダの中心線は前記クランク軸の軸心からオフセットしており、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記クランク軸の軸心を原点とし、その原点から前記シリンダの中心線と平行に前記ピストンの方に延びる軸をY軸、前記Y軸と垂直な軸をX軸とし、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記クランク軸の回転方向を正回転方向とし、前記クランク軸の回転方向と逆方向を逆回転方向とし、
     LxB(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のX座標の値
     LyB(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のY座標の値
     LxB(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のX座標の値
     LyB(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のY座標の値
     l:前記ピストンピンの中心と前記クランクピン部の中心との間の距離
     δ:前記シリンダのオフセット量
     β:前記クランク軸の軸方向から見て、前記第1バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan{(LyB(Rr)-LyB(Fr))/(LxB(Rr)-LxB(Fr))}
     γB(Fr):前記クランク軸の軸方向から見て、前記第1バランサ軸の軸心と前記クランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Fr)/LxB(Fr)
     γB(Rr):前記クランク軸の軸方向から見て、前記第2バランサ軸の軸心と前記クランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Rr)/LxB(Rr)
     X´軸:X軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
     Y´軸:Y軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
     Lx´B(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Fr)-LyB(Fr)/tanβ)×sinβ
     Ly´:前記第1バランサ軸および前記第2バランサ軸の軸心のY´座標の値=(LxB(Fr)+LyB(Fr)×tanβ)×cosβ
     Lx´B(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Rr)-LyB(Rr)/tanβ)×sinβ
     θCr:前記クランク軸の正回転方向の回転角度(ただし、前記クランク軸の前記クランクピン部がY軸上にあるときのθCrを0°とする。)
     U:前記往復運動部のアンバランス量=m×R(ただし、mは前記往復運動部の質量、Rはクランク半径)
     UCr:前記回転運動部のアンバランス量=mCr×rCr(ただし、mCrは前記回転運動部の質量、rCrは前記クランク軸の軸心と前記回転運動部の重心との間の距離)
     αCr:θCr=arctan(δ/l)°の時の前記回転運動部のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
     UB(Fr):前記第1バランサ軸のアンバランス量=mB(Fr)×rB(Fr)(ただし、mB(Fr)は前記第1バランサ軸の質量、rB(Fr)は前記第1バランサ軸の軸心と前記第1バランサ軸の重心との間の距離)
      U1B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のY軸方向成分1
      U2B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のX軸方向成分1
      U3B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のY軸方向成分2
      U4B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のX軸方向成分2
     αB(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
     UB(Rr):前記第2バランサ軸のアンバランス量=mB(Rr)×rB(Rr)(ただし、mB(Rr)は前記第2バランサ軸の質量、rB(Rr)は前記第2バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の重心との間の距離)
      U1B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のY軸方向成分1
      U2B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のX軸方向成分1
      U3B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のY軸方向成分2
      U4B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のX軸方向成分2
     αB(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
    としたときに、下記の各設定式を満たすように構成された、往復スライダクランク機構を備えた機械。
     UCr=U×0.5×{1+(δ/l)1/2
     αCr=180°-arctan(δ/l)
     UB(Fr)={(U1B(Fr)+U3B(Fr)+(U2B(Fr)+U4B(Fr)1/2
      U1B(Fr)=-U×0.5×{Lx´B(Rr)/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×{1+(δ/l)1/2
      U2B(Fr)=-U×0.5×{Ly´/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×{1+(δ/l)1/2
      U3B(Fr)=-U×{δ/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×sinβ×{1+(δ/l)1/2
      U4B(Fr)=-U×{δ/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×cosβ×{1+(δ/l)1/2
     αB(Fr)=180°-arctan{(U2B(Fr)+U4B(Fr))/(U1B(Fr)+U3B(Fr))}+arctan(δ/l)
     UB(Rr)={(U1B(Rr)+U3B(Rr)+(U2B(Rr)+U4B(Rr)1/2
      U1B(Rr)=-U×0.5×{Lx´B(Fr)/(Lx´B(Fr)-Lx´B(Rr))}×{1+(δ/l)1/2
      U2B(Rr)=-U2B(Fr)
      U3B(Rr)=-U3B(Fr)
      U4B(Rr)=-U4B(Fr)
     αB(Rr)=180°-arctan{(U2B(Rr)+U4B(Rr))/(U1B(Rr)+U3B(Rr))}+arctan(δ/l)
  3.  多気筒の内燃機関であって、
     各気筒が前記各設定式を満たすように構成された、請求項1または2に記載の往復スライダクランク機構を備えた機械。
  4.  自動二輪車に搭載される内燃機関である、請求項1~3のいずれか一つに記載の往復スライダクランク機構を備えた機械。
  5.  前記クランク軸、前記第1バランサ軸、および前記第2バランサ軸は、それぞれ前記自動二輪車の車幅方向に延び、
     前記第1バランサ軸は、前記クランク軸よりも前方に配置され、
     前記第2バランサ軸は、前記クランク軸よりも後方に配置されている、請求項4に記載の往復スライダクランク機構を備えた機械。
  6.  車幅方向に延び、クランク軸に連結されたメイン軸と、
     車幅方向に延び、変速機を介して前記メイン軸に連結されたドライブ軸と、を備え、
     前記ドライブ軸の軸心は、前記クランク軸の軸心よりも後方に配置され、
     前記メイン軸の軸心は、前記クランク軸の軸心よりも後方かつ上方に配置されるとともに、前記ドライブ軸の軸心よりも前方かつ上方に配置され、
     前記第1バランサ軸の軸心は、前記クランク軸の軸心よりも前方かつ下方に配置され、
     前記第2バランサ軸の軸心は、前記クランク軸の軸心よりも後方かつ上方に配置されるとともに、前記メイン軸の軸心よりも前方に配置されている、請求項5に記載の往復スライダクランク機構を備えた機械。
  7.  シリンダ内を往復運動するピストンと、ピストンピンと、前記ピストンピンにより前記ピストンに接続されたコンロッドの小端部とを有する往復運動部と、
     クランクピン部を有する回転可能なクランク軸と、前記クランク軸の前記クランクピン部に接続された前記コンロッド大端部とを有する回転運動部と、
     前記クランク軸の回転に伴って前記クランク軸の回転方向とは逆方向に前記クランク軸の回転数と同一回転数で回転する第1バランサ軸と、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記シリンダの中心線に対して前記第1バランサ軸が配置された方と反対の方に配置され、前記クランク軸の回転に伴って前記クランク軸の回転方向とは逆方向に前記クランク軸の回転数と同一回転数で回転する第2バランサ軸と、を備え、
     前記クランク軸の軸心と前記第1バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の軸心とが、同一平面内に配置されていない往復スライダクランク機構を備えた機械の設計方法であって、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記クランク軸の軸心を原点とし、その原点から前記シリンダの中心線に沿って前記ピストンの方に延びる軸をY軸、前記Y軸と垂直な軸をX軸とし、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記クランク軸の回転方向を正回転方向とし、前記クランク軸の回転方向と逆方向を逆回転方向とし、
     LxB(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のX座標の値
     LyB(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のY座標の値
     LxB(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のX座標の値
     LyB(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のY座標の値
     β:前記クランク軸の軸方向から見て、前記第1バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan{(LyB(Rr)-LyB(Fr))/(LxB(Rr)-LxB(Fr))}
     γB(Fr):前記クランク軸の軸方向から見て、前記第1バランサ軸の軸心と前記クランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Fr)/LxB(Fr)
     γB(Rr):前記クランク軸の軸方向から見て、前記第2バランサ軸の軸心と前記クランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Rr)/LxB(Rr)
     X´軸:X軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
     Y´軸:Y軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
     Lx´B(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Fr)-LyB(Fr)/tanβ)×sinβ
     Ly´:前記第1バランサ軸および前記第2バランサ軸の軸心のY´座標の値=(LxB(Fr)+LyB(Fr)×tanβ)×cosβ
     Lx´B(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Rr)-LyB(Rr)/tanβ)×sinβ
     θCr:前記クランク軸の正回転方向の回転角度(ただし、前記クランク軸の前記クランクピン部がY軸上にあるときのθCrを0°とする。)
     U:前記往復運動部のアンバランス量=m×R(ただし、mは前記往復運動部の質量、Rはクランク半径)
     UCr:前記回転運動部のアンバランス量=mCr×rCr(ただし、mCrは前記回転運動部の質量、rCrは前記クランク軸の軸心と前記回転運動部の重心との間の距離)
     αCr:θCr=0°の時の前記回転運動部のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
     UB(Fr):前記第1バランサ軸のアンバランス量=mB(Fr)×rB(Fr)(ただし、mB(Fr)は前記第1バランサ軸の質量、rB(Fr)は前記第1バランサ軸の軸心と前記第1バランサ軸の重心との間の距離)
      U1B(Fr):θCr=0°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のY軸方向成分
      U2B(Fr):θCr=0°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のX軸方向成分
     αB(Fr):θCr=0°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
     UB(Rr):前記第2バランサ軸のアンバランス量=mB(Rr)×rB(Rr)(ただし、mB(Rr)は前記第2バランサ軸の質量、rB(Rr)は前記第2バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の重心との間の距離)
      U1B(Rr):θCr=0°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のY軸方向成分
      U2B(Rr):θCr=0°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のX軸方向成分
     αB(Rr):θCr=0°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
    としたときに、UCr、αCr、UB(Fr)、UB(Rr)、αB(Fr)、およびαB(Rr)を下記の各設定式を満たすように設定する、往復スライダクランク機構を備えた機械の設計方法。
     UCr=U×0.5
     αCr=180°
     UB(Fr)={U1B(Fr) +U2B(Fr) 1/2
      U1B(Fr)=-U×0.5×{Lx´B(Rr)/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}
      U2B(Fr)=-U×0.5×{Ly´/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}
     αB(Fr)=180°-arctan(U2B(Fr)/U1B(Fr)
     UB(Rr)={U1B(Rr) +U2B(Rr) 1/2
      U1B(Rr)=-U×0.5×{Lx´B(Fr)/(Lx´B(Fr)-Lx´B(Rr))}
      U2B(Rr)=-U2B(Fr)
     αB(Rr)=180°-arctan(U2B(Rr)/U1B(Rr)
  8.  シリンダ内を往復運動するピストンと、ピストンピンと、前記ピストンピンにより前記ピストンに接続されたコンロッドの小端部とを有する往復運動部と、
     クランクピン部を有する回転可能なクランク軸と、前記クランク軸の前記クランクピン部に接続された前記コンロッドの大端部を有する回転運動部と、
     前記クランク軸の回転に伴って前記クランク軸の回転方向とは逆方向に前記クランク軸の回転数と同一回転数で回転する第1バランサ軸と、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記シリンダの中心線に対して前記第1バランサ軸が配置された方と反対の方に配置され、前記クランク軸の回転に伴って前記クランク軸の回転方向とは逆方向に前記クランク軸の回転数と同一回転数で回転する第2バランサ軸と、を備え、
     前記クランク軸の軸心と前記第1バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の軸心とは、同一平面内に配置されておらず、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記シリンダの中心線が前記クランク軸の軸心からオフセットした往復スライダクランク機構を備えた機械の設計方法であって、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記クランク軸の軸心を原点とし、その原点から前記シリンダの中心線と平行に前記ピストンの方に延びる軸をY軸、前記Y軸と垂直な軸をX軸とし、
     前記クランク軸の軸方向から見て、前記クランク軸の回転方向を正回転方向とし、前記クランク軸の回転方向と逆方向を逆回転方向とし、
     LxB(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のX座標の値
     LyB(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のY座標の値
     LxB(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のX座標の値
     LyB(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のY座標の値
     l:前記ピストンピンの中心と前記クランクピン部の中心との間の距離
     δ:前記シリンダのオフセット量
     β:前記クランク軸の軸方向から見て、前記第1バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan{(LyB(Rr)-LyB(Fr))/(LxB(Rr)-LxB(Fr))}
     γB(Fr):前記クランク軸の軸方向から見て、前記第1バランサ軸の軸心と前記クランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Fr)/LxB(Fr)
     γB(Rr):前記クランク軸の軸方向から見て、前記第2バランサ軸の軸心と前記クランク軸の軸心とを結んだ直線のY軸からの正回転方向の角度=90°+arctan(LyB(Rr)/LxB(Rr)
     X´軸:X軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
     Y´軸:Y軸から正回転方向にβ-90°傾いた軸
     Lx´B(Fr):前記第1バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Fr)-LyB(Fr)/tanβ)×sinβ
     Ly´:前記第1バランサ軸および前記第2バランサ軸の軸心のY´座標の値=(LxB(Fr)+LyB(Fr)×tanβ)×cosβ
     Lx´B(Rr):前記第2バランサ軸の軸心のX´座標の値=(LxB(Rr)-LyB(Rr)/tanβ)×sinβ
     θCr:前記クランク軸の正回転方向の回転角度(ただし、前記クランク軸の前記クランクピン部がY軸上にあるときのθCrを0°とする。)
     U:前記往復運動部のアンバランス量=m×R(ただし、mは前記往復運動部の質量、Rはクランク半径)
     UCr:前記回転運動部のアンバランス量=mCr×rCr(ただし、mCrは前記回転運動部の質量、rCrは前記クランク軸の軸心と前記回転運動部の重心との間の距離)
     αCr:θCr=arctan(δ/l)°の時の前記回転運動部のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
     UB(Fr):前記第1バランサ軸のアンバランス量=mB(Fr)×rB(Fr)(ただし、mB(Fr)は前記第1バランサ軸の質量、rB(Fr)は前記第1バランサ軸の軸心と前記第1バランサ軸の重心との間の距離)
      U1B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のY軸方向成分1
      U2B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のX軸方向成分1
      U3B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のY軸方向成分2
      U4B(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス量(=UB(Fr))のX軸方向成分2
     αB(Fr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第1バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
     UB(Rr):前記第2バランサ軸のアンバランス量=mB(Rr)×rB(Rr)(ただし、mB(Rr)は前記第2バランサ軸の質量、rB(Rr)は前記第2バランサ軸の軸心と前記第2バランサ軸の重心との間の距離)
      U1B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のY軸方向成分1
      U2B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のX軸方向成分1
      U3B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のY軸方向成分2
      U4B(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス量(=UB(Rr))のX軸方向成分2
     αB(Rr):θCr=arctan(δ/l)°の時の前記第2バランサ軸のアンバランス方向(Y軸からの正回転方向の角度)
    としたときに、UCr、αCr、UB(Fr)、UB(Rr)、αB(Fr)、およびαB(Rr)を下記の各設定式を満たすように設定する、往復スライダクランク機構を備えた機械の設計方法。
     UCr=U×0.5×{1+(δ/l)1/2
     αCr=180°-arctan(δ/l)
     UB(Fr)={(U1B(Fr)+U3B(Fr)+(U2B(Fr)+U4B(Fr)1/2
      U1B(Fr)=-U×0.5×{Lx´B(Rr)/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×{1+(δ/l)1/2
      U2B(Fr)=-U×0.5×{Ly´/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×{1+(δ/l)1/2
      U3B(Fr)=-U×{δ/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×sinβ×{1+(δ/l)1/2
      U4B(Fr)=-U×{δ/(Lx´B(Rr)-Lx´B(Fr))}×cosβ×{1+(δ/l)1/2
     αB(Fr)=180°-arctan{(U2B(Fr)+U4B(Fr))/(U1B(Fr)+U3B(Fr))}+arctan(δ/l)
     UB(Rr)={(U1B(Rr)+U3B(Rr)+(U2B(Rr)+U4B(Rr)1/2
      U1B(Rr)=-U×0.5×{Lx´B(Fr)/(Lx´B(Fr)-Lx´B(Rr))}×{1+(δ/l)1/2
      U2B(Rr)=-U2B(Fr)
      U3B(Rr)=-U3B(Fr)
      U4B(Rr)=-U4B(Fr)
     αB(Rr)=180°-arctan{(U2B(Rr)+U4B(Rr))/(U1B(Rr)+U3B(Rr))}+arctan(δ/l)
PCT/JP2016/066905 2016-02-19 2016-06-07 往復スライダクランク機構を備えた機械および往復スライダクランク機構を備えた機械の設計方法 WO2017141458A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680004526.4A CN107306504B (zh) 2016-02-19 2016-06-07 具有往复式滑块曲柄机构的机器以及用于设计具有往复式滑块曲柄机构的机器的方法
US15/511,029 US10161476B2 (en) 2016-02-19 2016-06-07 Machine having reciprocating slider crank mechanism, and method for designing machine having reciprocating slider crank mechanism
EP16815547.1A EP3418604B1 (en) 2016-02-19 2016-06-07 Machine provided with reciprocating slider crank mechanism and method for designing machine provided with reciprocating slider crank mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-029824 2016-02-19
JP2016029824 2016-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017141458A1 true WO2017141458A1 (ja) 2017-08-24

Family

ID=59625783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/066905 WO2017141458A1 (ja) 2016-02-19 2016-06-07 往復スライダクランク機構を備えた機械および往復スライダクランク機構を備えた機械の設計方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10161476B2 (ja)
EP (1) EP3418604B1 (ja)
CN (1) CN107306504B (ja)
WO (1) WO2017141458A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11578647B2 (en) 2020-03-11 2023-02-14 Arctic Cat Inc. Engine

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141440A (en) * 1980-04-04 1981-11-05 Fuji Heavy Ind Ltd Primary balancer
JPH0328544A (ja) 1989-06-23 1991-02-06 Kubota Corp 単気筒エンジンの2軸回転バランサ装置
US5272937A (en) * 1992-05-26 1993-12-28 Caterpillar Inc. Active inertia torque absorbing system
JPH09166182A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Yamaha Motor Co Ltd 低振動v型エンジン
WO2003071157A1 (fr) * 2002-02-20 2003-08-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dispositif d'equilibrage pour des moteurs
JP2004286218A (ja) * 2004-05-10 2004-10-14 Yamaha Motor Co Ltd 4気筒エンジンのバランサ装置
JP2006002613A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Honda Motor Co Ltd V型2気筒エンジンのバランサ構造
JP2013002364A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Univ Of Miyazaki 往復機械用振動低減装置及び往復機械

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1498195A (en) * 1973-11-27 1978-01-18 Mitsubishi Motors Corp Reciprocating piston and cylinder mechanisms with balancers for vibration damping
GB2186914B (en) * 1986-02-22 1989-11-15 Triumph Motorcycles Coventry Balancer for internal combustion engine
AT403508B (de) * 1995-12-22 1998-03-25 Bombardier Rotax Gmbh Kurbelwellenantrieb mit einem verbrennungsmotor
US6959682B2 (en) * 2002-09-05 2005-11-01 General Motors Corporation Engine balancer with chain drive vibration isolation
JP4161202B2 (ja) 2003-06-20 2008-10-08 三菱自動車工業株式会社 エンジンにおけるバランサハウジングの取付構造
JP2005163774A (ja) * 2003-11-14 2005-06-23 Kubota Corp エンジンとその製造方法
JP2006046326A (ja) 2004-07-09 2006-02-16 Yamaha Motor Co Ltd 1次バランサ付きエンジンおよび自動二輪車
US10119594B2 (en) * 2015-10-27 2018-11-06 Suzuki Motor Corporation Balancer device of engine and motorcycle

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141440A (en) * 1980-04-04 1981-11-05 Fuji Heavy Ind Ltd Primary balancer
JPH0328544A (ja) 1989-06-23 1991-02-06 Kubota Corp 単気筒エンジンの2軸回転バランサ装置
US5272937A (en) * 1992-05-26 1993-12-28 Caterpillar Inc. Active inertia torque absorbing system
JPH09166182A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Yamaha Motor Co Ltd 低振動v型エンジン
WO2003071157A1 (fr) * 2002-02-20 2003-08-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dispositif d'equilibrage pour des moteurs
JP2004286218A (ja) * 2004-05-10 2004-10-14 Yamaha Motor Co Ltd 4気筒エンジンのバランサ装置
JP2006002613A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Honda Motor Co Ltd V型2気筒エンジンのバランサ構造
JP2013002364A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Univ Of Miyazaki 往復機械用振動低減装置及び往復機械

Also Published As

Publication number Publication date
CN107306504A (zh) 2017-10-31
US10161476B2 (en) 2018-12-25
EP3418604A4 (en) 2019-03-27
US20180223950A1 (en) 2018-08-09
EP3418604B1 (en) 2020-01-08
EP3418604A1 (en) 2018-12-26
CN107306504B (zh) 2019-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495161B2 (ja) バランサ機構付きエンジンおよび自動二輪車
JP2009257360A (ja) エンジン及びそれを備えた車両
EP2730802B1 (en) Balancer device for parallel twin cylinder internal combustion engine
JP6621268B2 (ja) エンジン及び鞍乗型車両
JP6695622B2 (ja) 内燃機関
WO2017141458A1 (ja) 往復スライダクランク機構を備えた機械および往復スライダクランク機構を備えた機械の設計方法
US6745730B2 (en) Odd-cylinder v-type internal combustion engine
JP2010038359A (ja) 鞍乗型車両用クランクシャフト、それを備えたエンジン、それを備えた鞍乗型車両及び鞍乗型車両用クランクシャフトの製造方法
JP4430462B2 (ja) V型2気筒エンジンのバランサ構造
WO2021171405A1 (ja) V型8気筒エンジン
JP2017172419A (ja) 直列4気筒エンジン
JP6318234B2 (ja) レシプロエンジン
JP2017057812A (ja) V型エンジン
US8474430B2 (en) Crankshaft mechanism for engine
JP2005076738A (ja) 内燃機関のクランクシャフト
JP2011157944A (ja) 往復動式内燃機関の振動低減装置
JP2004286218A (ja) 4気筒エンジンのバランサ装置
JPS59187133A (ja) 3気筒エンジンのバランサ装置
JP2009002395A (ja) クランクシャフト
JPS61119839A (ja) 広角v型6気筒エンジン
ZA200206258B (en) Odd-cylinder V-type internal combustion engine.

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15511029

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16815547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016815547

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016815547

Country of ref document: EP

Effective date: 20180919

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP