WO2017126059A1 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017126059A1
WO2017126059A1 PCT/JP2016/051582 JP2016051582W WO2017126059A1 WO 2017126059 A1 WO2017126059 A1 WO 2017126059A1 JP 2016051582 W JP2016051582 W JP 2016051582W WO 2017126059 A1 WO2017126059 A1 WO 2017126059A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
hot water
heating
refrigerant
indoor unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/051582
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
章吾 玉木
耕二郎 本村
晴雄 中野
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2017562216A priority Critical patent/JP6636048B2/ja
Priority to PCT/JP2016/051582 priority patent/WO2017126059A1/ja
Priority to CN201680078422.8A priority patent/CN108474586A/zh
Priority to EP16886301.7A priority patent/EP3406988A4/en
Priority to US15/777,970 priority patent/US11175065B2/en
Publication of WO2017126059A1 publication Critical patent/WO2017126059A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/02Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps
    • F24D11/0214Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps water heating system
    • F24D11/0235Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps water heating system with recuperation of waste energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0005Domestic hot-water supply systems using recuperation of waste heat
    • F24D17/001Domestic hot-water supply systems using recuperation of waste heat with accumulation of heated water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1066Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water
    • F24D19/1072Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/02Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/16Waste heat
    • F24D2200/31Air conditioning systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/227Temperature of the refrigerant in heat pump cycles
    • F24H15/231Temperature of the refrigerant in heat pump cycles at the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/227Temperature of the refrigerant in heat pump cycles
    • F24H15/232Temperature of the refrigerant in heat pump cycles at the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/242Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/258Outdoor temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/281Input from user
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/345Control of fans, e.g. on-off control
    • F24H15/35Control of the speed of fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/38Control of compressors of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/385Control of expansion valves of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • F24H15/45Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based remotely accessible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21161Temperatures of a condenser of the fluid heated by the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/18Domestic hot-water supply systems using recuperated or waste heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioner capable of simultaneously performing heating for warming indoor air and hot water supply for heating water, and particularly relates to an air conditioner for continuously heating during hot water supply.
  • a heat pump heat source system that simultaneously performs a heating operation for warming indoor air and a hot water supply operation for storing heat in a hot water storage tank is known as a hot water supply application.
  • heating and hot water supply can be performed in one system. For this reason, compared with the case where it builds with a separate system, an installation space can be made small. As a result, it is possible to provide a system including both heating and hot water supply even for a property with large installation restrictions.
  • Patent Document 1 discloses a system capable of selectively performing hot water supply and heating with hot water for one heat pump heat source device.
  • the secondary refrigerant water, brine, etc.
  • the primary refrigerant HFC refrigerant, etc.
  • the secondary refrigerant is used for heating the hot water tank and hot water heating
  • a hot water supply request occurs during hot water heating
  • coolant falls and hot water heating cannot be performed (or temperature does not rise enough).
  • the capacity of the heat pump may be increased, the size becomes large, and the merit of downsizing by using the secondary refrigerant for both the heating of the hot water supply tank and the hot water heating cannot be obtained.
  • the present invention has been made to solve the above-described problem, and provides an air conditioner capable of preventing a temperature drop of a room during hot water heating during hot water supply while suppressing an increase in the capacity of the heat pump. With the goal.
  • An air conditioner according to the present invention is an air conditioner configured to perform heating and hot water supply, and includes a heat source unit, a heating unit, a refrigerant indoor unit, a hot water unit, and a control device.
  • the heat source unit is configured to operate as a heat source for the first refrigerant.
  • the heating unit is installed in a room and is configured to perform heating by circulating a second refrigerant.
  • the refrigerant indoor unit is configured to receive the first refrigerant from the heat source unit and perform air conditioning of the room in which the heating unit is installed.
  • the hot water unit is configured to heat the second refrigerant by circulating the first refrigerant and to make hot water by circulating the second refrigerant.
  • the hot water unit includes a hot water storage tank, a first heat exchange unit, a second heat exchange unit, and a flow path selection unit.
  • the first heat exchange unit is configured to perform heat exchange between the first refrigerant and the second refrigerant.
  • the second heat exchange unit is configured to exchange heat between the second refrigerant and the water in the hot water storage tank.
  • the flow path selection unit is configured to select one of the second heat exchange unit and the heating unit, and to form a circulation flow path between the selected unit and the first heat exchange unit.
  • the flow path selection unit selects the second heat exchange unit when the heating unit is operating and a request for hot water in the hot water storage tank is generated.
  • the present invention it is possible to prevent a temperature drop in a room where hot water heating is used during hot water supply without excessively increasing the capacity of the heat source unit. Thereby, it becomes possible to avoid running out of hot water in the hot water storage tank while maintaining room heating, and high comfort can be realized.
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of an air-conditioning apparatus according to Embodiment 2. It is a figure which shows the structure of the refrigerant circuit of the air conditioning apparatus which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of an air-conditioning apparatus according to Embodiment 2. It is a figure which shows the structure of the refrigerant circuit of the air conditioning apparatus which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. 10 is a flowchart for illustrating control executed in the third embodiment. It is a flowchart which shows an example of the process which selects the refrigerant
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1.
  • a heat source unit 301 is arranged outside, and a branch unit 302, a refrigerant indoor unit 303, a hot water unit 304, and a hot water heating unit 305 are arranged indoors. And each unit is connected by piping, as shown in FIG.
  • the refrigerant indoor unit 303 is installed in the same room as the hot water heating unit 305.
  • the refrigerant indoor unit 303 heats the room by supplying warm air.
  • the hot water unit 304 stores hot water in a tank for hot water supply.
  • the arrangement shown in FIG. 1 is an example of unit installation, and the unit arrangement to which the present invention is applied is not limited to the arrangement shown in FIG. For example, a plurality of refrigerant indoor units 303 may be provided.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a refrigerant circuit of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1.
  • air conditioning apparatus 500 includes a heat source unit 301, a hot water heating unit 305, a refrigerant indoor unit 303, a hot water unit 304, and a control device 110.
  • Air conditioning apparatus 500 is configured to perform heating and hot water supply.
  • the heat source unit 301 is a heat pump type heat source unit that operates as a heat source for the primary refrigerant.
  • the hot water heating unit 305 performs heating using a secondary refrigerant.
  • the refrigerant indoor unit 303 uses the primary refrigerant sent from the heat source unit 301 to air-condition the room in which the hot water heating unit 305 is installed.
  • the hot water unit 304 uses the primary refrigerant delivered from the heat source unit 301 to heat the secondary refrigerant, which is a liquid medium, and creates hot water using the secondary refrigerant.
  • the primary refrigerant used in the air conditioner 500 is not particularly limited.
  • natural refrigerants such as HFC (Hydro Fluoro Carbon) refrigerants such as R410A and R32, HCFC (Hydro Chloro Fluoro Carbon) refrigerants, hydrocarbons, and helium can be used.
  • HFC Hydrofluoro Fluoro Carbon
  • HCFC Hydrochloro Fluoro Carbon
  • hydrocarbons hydrocarbons
  • helium helium
  • water or brine mixed with antifreeze can be used as water or brine mixed with antifreeze.
  • the hot water unit 304 includes a hot water storage tank 19, a water heat exchanger 11, a coil heat exchanger 18, a flow path selector (for example, a three-way valve 20), and a water pump 17.
  • the water heat exchanger 11 is a first heat exchange unit that exchanges heat between the primary refrigerant and the secondary refrigerant.
  • the coil heat exchanger 18 is a second heat exchange unit that heats the water in the hot water storage tank 19 using a secondary refrigerant.
  • the flow path selection unit selects one of the coil heat exchanger 18 and the hot water heating unit 305 according to the selection signal, and forms a circulation flow path between the selected unit and the water heat exchanger 11.
  • the water pump 17 circulates the secondary refrigerant in the circulation channel.
  • the three-way valve 20 is illustrated in FIG. 2 as the flow path selection unit, any other configuration may be used as long as the flow path is switched. For example, a plurality of electromagnetic valves may be used in combination. good.
  • the air conditioning apparatus 500 shown in FIG. 2 performs a vapor compression cycle operation, thereby performing a heating command (heating ON / OFF) by the refrigerant indoor unit 303 and a hot water supply request command (hot water ON / OFF) by the hot water unit 304. Can be processed simultaneously. Further, by switching the three-way valve 20 in the hot water unit 304, either heating of water in the hot water storage tank 19 or heating in the hot water heating unit 305 can be selectively performed.
  • the heat source unit 301 and the branch unit 302 are connected via a pipe 3 and a pipe 9 which are refrigerant pipes.
  • the branch unit 302 and the refrigerant indoor unit 303 are connected via a pipe 4 and a pipe 7 which are refrigerant pipes.
  • the branch unit 302 and the hot water unit 304 are connected via a pipe 10 and a pipe 12 which are refrigerant pipes.
  • the heat source unit 301 includes a compressor 1, a four-way valve 2, a heat source side heat exchanger 14, a heat source side blower 15, an accumulator 16, a pressure sensor 201, and temperature sensors 202, 212, and 213. .
  • the pressure sensor 201 is provided on the discharge side of the compressor 1 and measures the refrigerant pressure at the installation location.
  • the temperature sensor 202 is provided on the discharge side of the compressor 1, and the temperature sensor 212 is provided on the liquid side of the heat exchanger 14. Each of the temperature sensors 202 and 212 measures the temperature of the primary refrigerant at the installation location.
  • the temperature sensor 213 is provided in the air inlet and measures the outside air temperature.
  • the branch unit 302 includes a decompression mechanism 8 on the refrigerant use side and a decompression mechanism 13 on the hot water side.
  • a decompression mechanism 8 on the refrigerant use side
  • a decompression mechanism 13 on the hot water side.
  • an electronic expansion valve can be used.
  • the temperature sensor 203 is provided on the side of the refrigerant indoor unit 303 connected to the pipe 4, and the temperature sensor 206 is provided on the pipe 10 connected to the hot water unit 304.
  • the temperature sensors 203 and 206 measure the temperature of the primary refrigerant at each installation location.
  • the refrigerant indoor unit 303 includes a refrigerant use side heat exchanger 5 and a refrigerant use side blower 6.
  • the blower 6 can adjust the amount of blown air.
  • coolant indoor unit 303 blows off indoor air suck
  • a temperature sensor 205 is provided on the side connected to the pipe 7 of the heat exchanger 5, and measures the temperature of the primary refrigerant at the installation location.
  • a temperature sensor 204 is provided on the indoor air inlet side, and measures the temperature of the indoor air flowing into the refrigerant indoor unit 303.
  • the hot water unit 304 includes the water heat exchanger 11 and a water side circuit.
  • the water side circuit is constituted by a water pump 17, a coil heat exchanger 18, and a hot water storage tank 19, and is a circuit that circulates a secondary refrigerant that is a liquid medium as a heat exchange medium.
  • the water pump 17 is configured so that the rotation speed can be changed by an inverter, and circulates the liquid medium.
  • the hot water storage tank 19 is a full-water type.
  • the hot water storage tank 19 stores boiling hot water, and hot water is discharged from the upper part of the tank in response to a hot water request. It is configured to be supplied from the bottom of the tank.
  • a temperature sensor 207 is provided on the side connected to the pipe 12 of the water heat exchanger 11.
  • the temperature sensor 207 measures the temperature of the primary refrigerant at the installation location.
  • the temperature sensor 209 is installed on the downstream side of the water heat exchanger 11 in the flow path of the secondary refrigerant
  • the temperature sensor 210 is installed on the upstream side of the water heat exchanger 11 in the flow path of the secondary refrigerant.
  • 211 is installed on the side surface of the hot water storage tank 19.
  • the temperature sensors 209, 210, and 211 measure the temperature of the secondary refrigerant at each installation position (the water temperature when the secondary refrigerant is water).
  • the hot water heating unit 305 is for exchanging heat with the indoor air at the installation position, and includes a radiator, a fan coil, a hot water floor heater, or the like.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a connection configuration between the control device 110 and the sensor group and actuator group.
  • control device 110 includes a main control device 101 that controls the air conditioning device 500 and a remote controller 107.
  • main controller 101 also includes a configuration such as a receiving circuit that can also read commands from remote controller 107.
  • the sensor group is a generic name including various temperature sensors 202 to 213 and a pressure sensor 201.
  • the actuator group is a generic name including the compressor 1, the four-way valve 2, the decompression mechanisms 8 and 13, the blowers 6 and 15, the water pump 17, and the three-way valve 20.
  • the main control device 101 includes a measurement unit 102, a calculation unit 103, a control unit 104, and a storage unit 105.
  • the measuring unit 102 reads various amounts detected by the pressure sensor 201 and the various temperature sensors 202 to 213. Then, the calculation unit 103 executes control calculation based on the information read via the measurement unit 102. And the control part 104 controls an actuator group by performing control operation based on the calculation result by the calculating part 103.
  • the main control device 101 has a built-in storage unit 105 that stores predetermined constants or setting values transmitted from the remote controller 107.
  • the control unit 104 can refer to and rewrite the stored contents as necessary.
  • the branch unit 302, the refrigerant indoor unit 303, and the hot water unit 304 are each connected to the heat source unit 301 by a communication line (wired or wireless).
  • the control unit 104 in the main control device 101 can directly transmit a command signal to each of the branch unit 302, the refrigerant indoor unit 303, and the hot water unit 304.
  • the measurement unit 102, the calculation unit 103, and the control unit 104 described above are configured by a microcomputer, and the storage unit 105 is configured by a semiconductor memory or the like.
  • the storage unit 105 is configured by a semiconductor memory or the like.
  • the installation position may be any information as long as it indicates whether the hot water heating unit 305 and the refrigerant indoor unit 303 are the same room or different rooms. For example, when installing the refrigerant indoor unit 303, it may be input that the hot water heating unit 305 is “present” or “none” in the same room.
  • control device 110 includes the input unit 108 for inputting the installation position of the refrigerant indoor unit 303, the hot water heating unit 305, the storage unit 105 for storing the installation position, and the installation position stored in the storage unit 105. And a control unit 104 that determines whether or not the refrigerant indoor unit 303 is installed in the room in which the hot water heating unit 305 is installed.
  • the main control device 101 is arranged in the same casing as the heat source unit 301, but the arrangement location of the main control device 101 is not limited to this.
  • the user can select cooling ON / OFF, heating ON / OFF, hot water supply ON / OFF, and hot water heating ON / OFF via the remote controller 107 by the input unit 108, as well as indoor set temperature, boiling temperature, hot water.
  • the set temperature can be entered.
  • the control part 104 in the main control apparatus 101 can read the setting data based on a user's operation.
  • the remote controller 107 is provided with a display unit 109 for displaying a prompt for changing the current operation mode, set temperature, and set temperature.
  • the temperature detected by the temperature sensor 211 installed on the side wall of the hot water storage tank 19 read by the measuring unit 102 is equal to or lower than a predetermined value (for example, 45 ° C. or lower) It can be automatically determined that the hot water supply is ON.
  • Hot water heating operation mode Normally, in the system of the first embodiment, the refrigerant indoor unit 303 is heated in the intermediate period, and it is cold every day in the winter period. Therefore, the hot water heating unit 305 performs the entire building air conditioning (heating) for 24 hours. An operation mode in which heating is performed by the hot water heating unit 305 is referred to as a “hot water heating operation mode”.
  • the air conditioner 500 implements the hot water heating operation mode according to the “hot water heating ON” command that can be input from the input unit 108 of the remote controller 107.
  • coolant flow state in the warm water heating operation mode and the control method of each apparatus are demonstrated.
  • the four-way valve 2 is controlled so that the discharge side of the compressor 1 is connected to the pipe 3 and the suction side of the compressor 1 is connected to the gas side of the heat exchanger 14. Is done.
  • the three-way valve 20 is controlled so that the water heat exchanger 11 and the hot water heating unit 305 communicate with each other and the coil heat exchanger 18 side is closed.
  • the hot water heating unit 305 is used when it has a large heat capacity and is operated for 24 hours in a severe cold season. Under such a situation, the refrigerant indoor unit 303 is unnecessary, and thus the decompression mechanism 8 is controlled to be closed.
  • the high-temperature and high-pressure gas refrigerant (primary refrigerant) discharged from the compressor 1 flows into the pipe 3 and the pipe 10 via the four-way valve 2.
  • the primary refrigerant flows into the water heat exchanger 11 after passing through the pipe 10 and heats the secondary refrigerant (intermediate water) supplied to the secondary side by the water pump 17. Thereafter, the primary refrigerant flows out of the water heat exchanger 11, is decompressed by the decompression mechanism 13 via the pipe 12, and flows into the heat exchanger 14 via the pipe 9.
  • the primary refrigerant exchanges heat with the outdoor air supplied by the blower 15 in the heat exchanger 14 and becomes a low-pressure gas refrigerant.
  • the low-pressure gas refrigerant (primary refrigerant) that has flowed out of the heat exchanger 14 is then sucked into the compressor 1 again after passing through the accumulator 16 via the four-way valve 2.
  • the operation state of the water circuit in the hot water heating operation mode will be described.
  • the secondary refrigerant sent by the water pump 17 is heated by the primary refrigerant in the water heat exchanger 11 and becomes high temperature.
  • the secondary refrigerant which became high temperature passes through the three-way valve 20 and the piping 21, and temperature falls by exchanging heat with the indoor air of an installation position in the hot water heating unit 305.
  • the position where the three-way valve 20 is provided may be the branch point 23.
  • the operating frequency of the compressor 1 is controlled so that the condensation temperature becomes a condensation temperature target value (for example, 50 ° C.).
  • the condensation temperature is the saturation temperature of the pressure detected by the pressure sensor 201.
  • the rotation speed of the blower 15 is fixed at the maximum rotation speed.
  • the decompression mechanism 13 is controlled so that the degree of supercooling of the water heat exchanger 11 becomes a predetermined value.
  • the degree of supercooling of the water heat exchanger 11 is obtained by subtracting the detected temperature of the temperature sensor 207 from the saturation temperature of the detected pressure of the pressure sensor 201. Further, the rotation speed of the water pump 17 is fixed to a predetermined rotation speed. The above control is performed by the main controller 101.
  • the air conditioner 500 can implement the hot water supply operation mode according to a “hot water supply ON” command that can be input from the input unit 108 of the remote controller 107.
  • a “hot water supply ON” command that can be input from the input unit 108 of the remote controller 107.
  • the flow state of the primary refrigerant in the hot water supply operation mode, the flow state of the secondary refrigerant, and the control method of each device will be described.
  • the three-way valve 20 connects the water heat exchanger 11 and the coil heat exchanger 18 and closes the pipe 21 side. Further, the operating frequency of the compressor 1 is controlled at a fixed maximum frequency in order to avoid running out of hot water.
  • the secondary refrigerant sent by the water pump 17 is heated by the primary refrigerant in the water heat exchanger 11 and becomes high temperature.
  • coolant used as high temperature flows in in the hot water storage tank 19 after passing the three-way valve 20, and the temperature falls by heating the water in the hot water storage tank 19 in the coil heat exchanger 18.
  • the secondary refrigerant is re-transmitted to the water heat exchanger 11 through the hot water storage tank 19, and reaches a high temperature again in the water heat exchanger 11.
  • hot water is boiled in the hot water storage tank 19.
  • the hot water unit 304 shown in FIG. 2 can only select one of hot water supply and hot water heating. Conventionally, when a hot water supply request is generated during a hot water heating operation, the hot water heating operation is stopped and the hot water supply operation is performed. As a result, the room heating must be temporarily interrupted, so that the heating comfort is impaired.
  • control device 110 stops hot water heating using hot water heating unit 305 and heats the water in hot water storage tank 19 in response to the hot water supply request to make hot water, and Meanwhile, assist heating using the refrigerant indoor unit 303 is performed.
  • the control device 110 switches the three-way valve 20 so as to select the coil heat exchanger 18. Then, the refrigerant indoor unit 303 is configured to start heating.
  • control device 110 selects the hot water heating unit 305 when the heating operation mode using the hot water heating unit 305 is designated and there is no hot water supply request using the hot water in the hot water storage tank 19. A signal is transmitted to the three-way valve 20. Further, when the heating operation mode is designated and a hot water supply request is generated, the control device 110 changes the target for circulating the secondary refrigerant from the hot water heating unit 305 to the coil heat exchanger 18. Is transmitted to the three-way valve 20 and an operation start signal is transmitted to the refrigerant indoor unit 303.
  • control device 110 changes the selection signal transmitted to the three-way valve 20 from the second selection signal to the first selection signal.
  • the operation stop signal is transmitted to the refrigerant indoor unit 303.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining control when there is a hot water supply request during the hot water heating operation.
  • the process of this flowchart is called from the main routine and executed at regular time intervals.
  • control device 110 determines whether or not a request for starting a hot water heating operation is received from input unit 108 of remote controller 107 in step S ⁇ b> 1.
  • the control device 110 controls the heat source unit 301, the branch unit 302, and the hot water unit 304 to start the hot water heating operation in step S2, and step S3. Proceed with the process.
  • control device 110 advances the process to step S3 without executing the process of step S2.
  • step S3 it is determined whether or not there is a hot water supply request and the hot water heating is ON. If the condition in step S3 is satisfied, the process proceeds to step S4. In step S4, the control device 110 turns on the three-way valve 20 so that the hot water heating unit 305 is turned off and the coil heat exchanger 18 is turned on while the refrigerant indoor unit 303 in the same room as the hot water heating unit 305 is turned on. Control and perform simultaneous heating and hot water supply operation. If the condition of step S3 is not satisfied, step S4 is not executed and the process proceeds to step S5.
  • control device 110 determines whether or not there is no hot water supply request during simultaneous operation of hot water supply and heating. Note that there is no request for hot water supply when hot water has been completed and heating has progressed in the coil heat exchanger 18, and as a result, hot water has accumulated in the hot water storage tank 19. Control device 110 can detect that there is no hot water supply request due to a rise in temperature detected by temperature sensor 211. If no hot water supply request is received in step S5, the process proceeds to step S6. In step S6, automatic heating by the refrigerant indoor unit 303 is turned off, and the three-way valve 20 is controlled so that hot water supply is turned off and automatic hot water heating is turned on.
  • step S5 when there is a request for hot water supply or when the hot water supply / heating operation is not being performed simultaneously (NO in S5) and when the process of step S6 is executed, the process returns to the main routine in step S7. .
  • the display unit 109 displays that the refrigerant indoor unit 303 is automatically turned on in step S4. By doing so, it is possible to recognize whether the user is automatically turned on or whether the heating is turned on due to forgetting to turn it off.
  • the display unit 109 has a display, and characters or pictures may be displayed on the display.
  • the display unit 109 has a light emitting portion, and the remote controller 107 emits light in red or green. But you can.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating the overall configuration of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 2.
  • a heat source unit 301 is arranged outside, and a branch unit 302A, a refrigerant indoor unit 303A, a hot water unit 304, and a hot water heating unit 305A are arranged on the first floor of the room.
  • the hot water heating unit 305B and the refrigerant indoor unit 303B are installed in separate rooms. And each unit is connected by piping, as shown in FIG.
  • the refrigerant indoor unit 303A is installed in the same room as the hot water heating unit 305A, and the refrigerant indoor unit 303B is not installed in any of the hot water heating units 305A and 305B.
  • the refrigerant indoor units 303A and 303B supply warm air to the room to perform heating.
  • the hot water unit 304 stores hot water in a tank for hot water supply.
  • the arrangement shown in FIG. 5 is an example of unit installation, and the unit arrangement to which the present invention is applied is not limited to the arrangement shown in FIG.
  • the number of refrigerant indoor units 303A and 303B may be three or more.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a refrigerant circuit of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 2.
  • air conditioner 510 according to Embodiment 2 includes heat source unit 301, hot water heating units 305A and 305B, refrigerant indoor units 303A and 303B, hot water unit 304, and a control device. 110A.
  • Two air conditioners 510 shown in FIG. 6 are connected in parallel between the three-way valve 20 and the branch point 23 in place of the hot water heating unit 305 in the configuration of the air conditioner 500 shown in FIG. Hot water heating units 305A and 305B.
  • the air conditioner 510 includes refrigerant indoor units 303A and 303B connected in parallel with the hot water unit between the pipe 3 and the pipe 9 in place of the refrigerant indoor unit 303 in the configuration of the air conditioner 500.
  • the air conditioner 510 further includes a branch unit 302A instead of the branch unit 302.
  • the air conditioner 510 performs a vapor compression cycle operation to simultaneously issue a heating command (heating ON / OFF) by the refrigerant indoor units 303A and 303B and a hot water supply request command (hot water ON / OFF) by the hot water unit 304. Can be processed. Further, by switching the three-way valve 20 in the hot water unit 304, the water in the hot water storage tank 19 or the heating in the hot water heating units 305A and 305B can be selectively performed.
  • the heat source unit 301 and the branch unit 302A are connected via a pipe 3 and a pipe 9 which are refrigerant pipes.
  • the branch unit 302A and the refrigerant indoor units 303A and 303B are connected to each other through pipes 4A and 4B and pipes 7A and 7B, which are refrigerant pipes.
  • the branch unit 302A and the hot water unit 304 are connected via a pipe 10 and a pipe 12 which are refrigerant pipes.
  • Branch unit 302A includes decompression mechanisms 8A and 8B and decompression mechanism 13.
  • the temperature sensors 203A and 203B are provided on the piping 4A and 4B side of the refrigerant indoor units 303A and 303B, respectively.
  • the temperature sensor 206 is provided on the pipe 10 side of the hot water unit 304.
  • the temperature sensors 203A, 203B, and 206 measure the refrigerant temperature at each installation location.
  • the refrigerant indoor unit 303A includes a heat exchanger 5A and a blower 6A.
  • the refrigerant indoor unit 303B includes a heat exchanger 5B and a blower 6B. Both the blowers 6A and 6B can adjust the amount of blown air. Then, the refrigerant indoor units 303A and 303B blow out the indoor air sucked by the function of the blowers 6A and 6B into the room after heat exchange with the refrigerant in the heat exchangers 5A and 5B.
  • temperature sensors 205A and 205B are provided on the pipes 7A and 7B side of the heat exchangers 5A and 5B, respectively, and measure the refrigerant temperature at each installation location. Further, temperature sensors 204A and 204B are provided on the indoor air inlet side, and measure the temperature of the indoor air flowing into the unit.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a connection configuration between the control device 110A and the sensor group and actuator group.
  • control device 110 ⁇ / b> A includes a main control device 101 ⁇ / b> A that controls air conditioning device 510 and remote controller 107.
  • main controller 101 ⁇ / b> A includes a configuration such as a receiving circuit that can also read a command from remote controller 107.
  • the sensor group is a generic name including various temperature sensors 202, 203, 204A, 204B, 205A, 205B, 206 to 213, and a pressure sensor 201.
  • the actuator group is a generic name including the compressor 1, the four-way valve 2, the decompression mechanisms 8 ⁇ / b> A, 8 ⁇ / b> B, 13, the blowers 6 ⁇ / b> A, 6 ⁇ / b> B, 15, the water pump 17, and the three-way valve 20.
  • main controller 101 ⁇ / b> A receives signals from temperature sensors 204 ⁇ / b> A and 204 ⁇ / b> B instead of temperature sensor 204, controls decompression mechanisms 8 ⁇ / b> A and 8 ⁇ / b> B instead of decompression mechanism 8, and replaces fan 6.
  • the blowers 6A and 6B are controlled.
  • the main controller 101A is basically the same in configuration as the main controller 101 shown in FIG.
  • the measurement unit 102, the calculation unit 103, and the control unit 104 are configured by a microcomputer, and the storage unit 105 is configured by a semiconductor memory or the like.
  • the construction worker inputs whether the refrigerant indoor units 303A and 303B are installed in the same room as the hot water heating units 305A and 305B from the input unit 108 at the time of installation work, and causes the storage unit 105 to store them.
  • the information to be stored may be any information as long as it can be determined whether the hot water heating units 305A and 305B and the refrigerant indoor units 303A and 303B are the same room or different rooms. For example, it may be input that the hot water heating units 305A and 305B select “present” or “none” in the same room as the refrigerant indoor units 303A and 303B.
  • the difference in the flow path of the secondary refrigerant is that the three-way valve 20 is connected so that the water heat exchanger 11 and the hot water heating units 305A and 305B communicate with each other, and the coil heat exchanger 18 side is closed.
  • the difference in the flow path of the primary refrigerant is that the decompression mechanisms 8A and 8B are controlled to be closed. Therefore, the detailed description will not be repeated for the same portions as in the first embodiment.
  • the air conditioner 510 in the second embodiment connects the water heat exchanger 11 and the coil heat exchanger 18 and controls the three-way valve 20 to close the pipe 21 side. Further, the operating frequency of the compressor 1 is controlled at a fixed maximum frequency in order to avoid running out of hot water.
  • Heating simultaneous operation mode In the second embodiment, in the heat pump capability of the heat source unit 301, it is possible to perform simultaneous heating operation in which hot water heating and heating by the refrigerant indoor unit are simultaneously operated. The operation state in the heating simultaneous operation mode will be described in detail.
  • the air conditioner 510 can simultaneously process a “heating ON” command and a “hot water heating ON” command that can be input from the input unit 108 of the remote controller 107.
  • the air conditioner 510 can perform the heating simultaneous operation in which the indoor unit heating by the primary refrigerant and the hot water heating by the secondary refrigerant are simultaneously operated. Below, the state of the flow of the primary refrigerant in the heating simultaneous operation mode and the control method of each device will be described.
  • the four-way valve 2 is controlled such that the discharge side of the compressor 1 is connected to the pipe 3 and the suction side of the compressor 1 is connected to the gas side of the heat exchanger 14.
  • the three-way valve 20 is controlled so that the water heat exchanger 11 and the hot water heating units 305A and 305B communicate with each other, and the coil heat exchanger 18 side is controlled to be closed.
  • the high-temperature and high-pressure primary refrigerant discharged from the compressor 1 flows through the pipe 3 via the four-way valve 2 and is distributed to the pipes 4A and 4B and the pipe 10.
  • the primary refrigerant flowing in the pipes 4A and 4B flows into the heat exchangers 5A and 5B, heats the indoor air supplied by the blowers 6A and 6B, and flows out of the heat exchangers 5A and 5B. Thereafter, the refrigerant flowing out of the heat exchangers 5A and 5B is decompressed by the decompression mechanisms 8A and 8B via the pipes 7A and 7B.
  • the primary refrigerant distributed to the pipe 10 flows into the water heat exchanger 11 and heats the secondary refrigerant (intermediate water) supplied by the water pump 17. Thereafter, the primary refrigerant flows out of the water heat exchanger 11 and is decompressed by the decompression mechanism 13 via the pipe 12. The primary refrigerant that has passed through the decompression mechanism 13 merges with the primary refrigerant that has been decompressed by the decompression mechanisms 8A and 8B via the heat exchangers 5A and 5B.
  • the combined refrigerant flows into the heat exchanger 14 through the pipe 9 and exchanges heat with the outdoor air supplied by the blower 15 to become a low-pressure gas refrigerant.
  • the low-pressure gas refrigerant flowing out from the heat exchanger 14 is then sucked into the compressor 1 again after passing through the accumulator 16 via the four-way valve 2.
  • the operating frequency of the compressor 1 is controlled so that a predetermined condensation temperature becomes a condensation temperature target value (for example, 50 ° C.).
  • the rotation speed of the blower 15 is fixed at the maximum rotation speed.
  • the rotational speeds of the blowers 6A and 6B are fixed to command values set and input by the user using the remote controller 107, and the rotational speed of the water pump 17 is fixed to a predetermined rotational speed.
  • Each opening degree of decompression mechanism 8A, 8B and decompression mechanism 13 is based on the capacity ratio of each unit based on the capacity of refrigerant indoor unit 303A, the capacity of refrigerant indoor unit 303B, and the capacity of hot water unit 304. 101.
  • An electronic expansion valve can be used as the decompression mechanism.
  • the electronic expansion valve can control the opening degree by the number of pulses of the control signal.
  • the opening degree of the electronic expansion valve increases as the number of pulses increases. For example, when the refrigerant indoor unit 303A has 0.5 horsepower, the refrigerant indoor unit 303B has 0.8 horsepower, and the hot water unit 304 has 2 horsepower, the decompression mechanism 8A has 100 pulses, the decompression mechanism 8B has 160 pulses, and the decompression mechanism 13
  • the opening is controlled as 400 pulses. Note that the capacity of each unit is stored in the storage unit 105 in advance.
  • the air conditioning apparatus 510 can simultaneously process a “heating ON” command and a “hot water supply ON” command that can be input from the input unit 108 of the remote controller 107. At this time, simultaneous heating and hot water supply operation is performed. Below, the refrigerant
  • the three-way valve 20 is controlled so that the water heat exchanger 11 and the coil heat exchanger 18 communicate with each other, and the hot water heating units 305A and 305B are controlled to be closed. Further, the operating frequency of the compressor 1 is controlled at a fixed maximum frequency in order to avoid running out of hot water. By controlling in this way, the hot water unit 304 is operated to supply hot water. Other operations are the same as those in the heating simultaneous operation mode.
  • the air conditioner 510 basically has the control device 110A stop the hot water heating when the hot water supply request is received and heat the water in the hot water storage tank 19 to heat the hot water. During that time, assist heating using the refrigerant indoor unit 303A is performed.
  • the heat source unit 301 of the second embodiment is connected to the three units of the refrigerant indoor unit 303A, the refrigerant indoor unit 303B, and the hot water unit 304 through the branch unit 302A.
  • connection to the heat source unit 301 is allowed, but the number of operable refrigerant units (capacity) may be smaller than the number of connected units (capacity).
  • the connection capacity upper limit of the refrigerant utilization unit is 200% (three units connected), but the operation capacity upper limit is 130% (up to two operable units).
  • control device 110A automatically starts heating operation at the start of hot water supply of at least one refrigerant indoor unit within a range of the number of units corresponding to the capacity of the heat source unit 301 among the plurality of refrigerant indoor units.
  • control device 110A performs control as follows in the second embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining control of assist heating when there is a restriction on the number of operating units. The process of this flowchart is called from the main routine and executed at regular time intervals.
  • control device 110 ⁇ / b> A determines whether or not a request for starting the hot water heating operation is received from input unit 108 of remote controller 107 in step S ⁇ b> 11.
  • the control device 110A controls the heat source unit 301, the branch unit 302A, and the hot water unit 304 so as to start the hot water heating operation in step S12, and step S13. Proceed with the process.
  • control device 110A advances the process to step S13 without executing the process of step S12.
  • step S13 it is determined whether or not there is a hot water supply request and the hot water heating is ON. If the condition in step S13 is satisfied, the process proceeds to step S14.
  • step S14 it is determined whether or not the refrigerant indoor unit 303B is in the heating operation.
  • control device 110A temporarily interrupts the operation of refrigerant indoor unit 303B in step S15. If the refrigerant indoor unit 303B is not in the heating operation in step S14 (NO in S14), the process in step S15 is not performed.
  • step S16 the control device 110A turns on the three-way valve 20 so that the hot water heating unit 305A is turned off and the coil heat exchanger 18 is turned on while the refrigerant indoor unit 303A in the same room as the hot water heating unit 305A is turned on. Control and perform simultaneous heating and hot water supply operation. If the condition of step S13 is not satisfied, the process proceeds to step S17 without executing the processes of steps S14 and S15.
  • the hot water heating units 305A and 305B may be installed in a room where a resident is likely to be present. Because there are many. By doing in this way, indoor heating can be continued in a room where a resident is likely to be present.
  • the hot water supply is ON, and the refrigerant indoor unit 303A is automatically heated ON in step S16 in the flowchart of FIG. Is the upper limit of two units (refrigerant indoor unit 303A, hot water unit 304), so that addition is not allowed. By doing so, it is possible to avoid running out of hot water due to insufficient heating capacity on the first floor and a decrease in hot water supply capacity.
  • step S17 it is determined whether the hot water supply request has changed from ON to OFF during the hot water heating operation setting. If the condition in step S17 is satisfied, the process proceeds to step S18.
  • step S18 the control device 110A turns off the heating for the refrigerant indoor unit 303A, controls the three-way valve 20 so that the hot water heating unit 305A is turned on, and the coil heat exchanger 18 is turned off. finish. If the condition of step S17 is not satisfied, the process proceeds to step S21 without executing the processes of steps S18 to S20.
  • step S19 it is determined whether or not the refrigerant indoor unit 303B is interrupting the heating operation.
  • the control device 110A restarts the operation of the refrigerant indoor unit 303B. If the refrigerant indoor unit 303B is not interrupting the heating operation in step S19 (NO in S19), the process of step S20 is not performed.
  • the user may want to turn on heating in the refrigerant indoor unit 303B on the second floor where the hot water heating unit is not installed.
  • the blowing temperature is 38 ° C. or higher, which is slightly higher than the human body temperature.
  • the refrigerant temperature may be lower than 38 ° C. as the set temperature decreases.
  • warm water floor heating has a lower set temperature than a fan coil or the like.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining a process when the simultaneous heating operation is restricted.
  • step S31 the control device 110A determines whether or not the air conditioning system is in a hot water heating operation.
  • control device 110A determines whether or not a heating ON request signal from the refrigerant indoor unit has been received in step S32. If the heating ON request of refrigerant indoor unit 303B is received in step S32, control device 110A determines whether or not the hot water heating set temperature is equal to or higher than the heating simultaneous operation threshold value in step S33.
  • the heating simultaneous operation threshold value is, for example, 40 ° C. or higher that can ensure a human body temperature or higher.
  • step S33 When the hot water heating set temperature is 40 ° C. or higher in step S33, the control device 110A advances the process to step S34, and performs the simultaneous heating operation of the refrigerant indoor unit and the hot water heating. On the other hand, if the hot water heating set temperature is lower than 40 ° C. in step S33, the control device 110A displays that heating is not possible in the unit that requested heating ON in step S35. In this case, when heating, a display prompting to change the hot water heating set temperature to 40 ° C. or higher may be performed. In step S36, the hot water heating single operation is continued.
  • the set temperature of the heating using the hot water heating unit 305 is a threshold value.
  • the temperature is higher than (for example, 40 ° C.)
  • the heating start request is accepted, while when the set temperature is lower than the threshold value, the heating start request is not accepted.
  • the remote controller 107 to be displayed may be individually provided for the refrigerant indoor units 303A and 303B and the hot water unit 304, or may be integrated into one remote controller and a plurality of refrigerant indoor units may be integrated with one remote controller. Operation change, set temperature change, and set temperature change may be displayed on 303A and 303B and the hot water unit 304.
  • step S33 is determined based on the set temperature, but the operation may be determined according to the unit configuration of the hot water heating units 305A and 305B (hot water floor heating, fan coil, radiator, etc.).
  • the hot water heating set temperature is roughly determined by the unit form, and is usually about warm water floor heating 35 ° C., fan coil 45 ° C., and radiator 50 ° C. Therefore, when warm water floor heating is included in a unit that is performing hot water heating operation, simultaneous heating operation is prohibited, and when not included, simultaneous heating operation is performed.
  • control device 110A determines whether to accept the heating start request based on the type of heating unit that uses the secondary refrigerant. Judging.
  • step S33 is determined based on the set temperature, but the operation mode may be determined based on the condensation temperature.
  • the saturation temperature of the pressure detected by the pressure sensor 201 is condensed in step S33.
  • the condensation temperature is 40 ° C. or higher, the simultaneous heating operation is permitted, and when it is less than 40 ° C., the simultaneous heating operation is prohibited.
  • the control device 110A receives the heating start request when the condensation temperature of the heat source unit 301 is higher than the threshold value.
  • the condensation temperature of the heat source unit 301 is lower than the threshold value, the heating start request is not accepted. By doing so, it can be avoided that the temperature in the refrigerant indoor unit 303B becomes an air temperature lower than the human body temperature during heating.
  • the hot water heating units 305A and 305B have the same hot water set temperature, but the present invention is not limited to this, and the hot water heating unit 305A and the hot water heating unit 305B can have different set temperatures.
  • a system may be configured. In that case, the one with the lowest set temperature during hot water heating is used for comparison with the threshold value in step S33.
  • the heat source unit 301 is a heat pump in the present embodiment, it may be a boiler heat source or a gas heat source regardless of this.
  • the room heating is not interrupted during the hot water supply, so that the room temperature is maintained and the comfort is improved.
  • the second embodiment in addition to the above, there are a plurality of rooms, and even when the refrigerant indoor unit and the hot water heating unit are not necessarily installed in the same room, an appropriate refrigerant indoor unit is selected for heating. Can continue.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an overall configuration of the air-conditioning apparatus 520 according to the third embodiment.
  • the second floor refrigerant indoor unit 303B is installed in a room different from the hot water heating unit 305B.
  • the refrigerant indoor unit 303B is installed in the same room as the hot water heating unit 305B on the second floor. That is, in Embodiment 3, the hot water heating unit 305A and the refrigerant indoor unit 303A are installed in the same room on the first floor, and the hot water heating unit 305B and the refrigerant indoor unit 303B are installed in the same room on the second floor.
  • the automatic heating ON of the refrigerant indoor unit 303A, the automatic heating ON of the refrigerant indoor unit 303B, and the hot water supply ON of the hot water unit 304 will overlap. .
  • the refrigerant indoor unit 303A to be turned on automatically is selected, and only the selected refrigerant indoor unit 303A is turned on automatically. By doing so, it is possible to secure the heating capability for a room where the user needs more heating capability.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining the control executed in the third embodiment. The process of this flowchart is called from the main routine and executed at regular time intervals.
  • control device 110 ⁇ / b> A determines whether or not a request for starting the hot water heating operation is received from input unit 108 of remote controller 107 in step S ⁇ b> 51.
  • the control device 110A controls the heat source unit 301, the branch unit 302A, and the hot water unit 304 to start the hot water heating operation in step S52, and in step S53. Proceed with the process.
  • control device 110A advances the process to step S53 without executing the process of step S52.
  • step S53 it is determined whether or not there is a hot water supply request and the hot water heating is ON. If the condition of step S53 is satisfied, the process proceeds to step S54.
  • step S54 the control device 110 controls the three-way valve 20 so that the hot water heating unit 305 is turned off and the coil heat exchanger 18 is turned on, and turns on one of the refrigerant indoor units 303A and 303B to perform heating. Simultaneous hot water supply operation. If the condition of step S53 is not satisfied, step S54 is not executed and the process proceeds to step S55.
  • step S55 control device 110A determines whether or not the hot water supply request has changed from ON to OFF during hot water heating and heating simultaneous operation. It should be noted that the hot water supply request is turned off when hot water is completed and the hot water is accumulated in the hot water storage tank 19 as a result of heating in the coil heat exchanger 18. If no hot water supply request is received in step S55, the process proceeds to step S56. In step S56, automatic heating by the refrigerant indoor unit 303A or 303B is turned off, and the three-way valve 20 is controlled so that hot water supply is turned off and automatic hot water heating is turned on.
  • step S55 when there is a request for hot water supply or when the hot water supply / heating simultaneous operation is not being performed (NO in S55) and when the process of step S56 is executed, the process returns to the main routine in step S57. .
  • FIG. 12 is a flowchart showing an example of processing for selecting the refrigerant indoor unit executed in step S54 of FIG.
  • the operation of the refrigerant indoor unit 303A on the first floor is prioritized until the temperature TB in the room of the refrigerant indoor unit 303B on the second floor falls to a TL lower than the set temperature TH of the air conditioning.
  • main controller 101A determines whether or not the temperature TB of the room on the second floor is lower than the threshold value TL in step S61. If TB ⁇ TL is established in step S61 (YES in S61), main controller 101A turns on refrigerant indoor unit 303B and turns off refrigerant indoor unit 303A in step S62.
  • step S61 If TB ⁇ TL is not satisfied in step S61 (NO in S61), the process proceeds to step S63.
  • Main controller 101A determines in step S63 whether or not the temperature TB of the room on the second floor is higher than the set temperature TH. When TB> TH is satisfied in step S63 (YES in S63), main controller 101A turns off refrigerant indoor unit 303B and turns on refrigerant indoor unit 303A in step S64.
  • step S63 If TB> TH is not satisfied in step S63 (NO in S63), the process proceeds to step S65.
  • step S65 main controller 101A maintains the current operating state of the refrigerant indoor unit.
  • Step S62 when the operation status of the refrigerant indoor unit is determined, the process proceeds to Step S66, and the control is returned to the flowchart of FIG.
  • FIG. 13 is a timing chart for explaining an example in which the operation of the refrigerant indoor units 303A and 303B is adjusted by the selection process of the flowchart of FIG.
  • the room temperature TA (first floor) is, for example, the temperature detected by the temperature sensor 204A of the refrigerant indoor unit 303A.
  • the room temperature TB (second floor) is a temperature detected by the temperature sensor 204B of the refrigerant indoor unit 303B.
  • the detected temperatures may be the room temperature on the first floor and the room temperature on the second floor, respectively.
  • the heating ON threshold value TL is a value obtained by subtracting a predetermined value from the heating set temperature TH (for example, a value obtained by subtracting 3 ° C.).
  • main controller 101A selects refrigerant indoor unit 303A as the refrigerant indoor unit for which automatic heating is turned on. In this case, at time t1 when the indoor temperature TB of the refrigerant indoor unit 303B becomes equal to or lower than the heating ON threshold TL, the main controller 101A stops the refrigerant indoor unit 303A and turns on the automatic heating of the refrigerant indoor unit 303B. .
  • the main controller 101A stops the refrigerant indoor unit 303B and turns on the refrigerant indoor unit 303A automatically. Thereafter, the processes at times t1 and t2 are repeated at times t3 and t4, respectively.
  • control device 110A changes the refrigerant indoor unit that automatically performs the heating operation according to the temperature of the room in which the plurality of refrigerant indoor units are respectively installed.
  • the third embodiment in addition to the effects achieved in the first and second embodiments, it is possible to adjust the temperature in a plurality of rooms where the hot water heating units 305A and 305B are installed. Even if there are users on both the first floor and the second floor, comfort can be prevented.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

空気調和装置は、暖房ユニット(305)を使用する暖房運転モードが指定されており、かつ貯湯タンク(19)の温水を使用する給湯要求が無い場合には、暖房ユニット(305)を選択する第1選択信号を三方弁(20)に送信し、暖房運転モードが指定されており、かつ給湯要求が発生した場合には、二次冷媒を循環させる対象を暖房ユニット(305)からコイル熱交換器(18)に変更する第2選択信号を三方弁(20)に送信するとともに、冷媒室内機(303)に対して運転開始信号を送信する。

Description

空気調和装置
 本発明は、室内の空気を暖める暖房、および水を加熱する給湯を同時に実行することができる空気調和装置に関し、特に、給湯中も暖房を継続的に行なう空気調和装置に関する。
 室内空気を暖める暖房運転、および給湯用途として貯湯タンクへの蓄熱を行なう給湯運転を同時に行なうヒートポンプ熱源システムが知られている。このような従来のヒートポンプ熱源システムでは、暖房と給湯を1つのシステムにて行なうことができる。このため、別々のシステムで構築する場合と比較して、設置スペースを小さくすることができる。この結果、設置制約の大きい物件に対しても、暖房と給湯の両方を備えるシステムを提供することが可能となる。
 特開2013-155911号公報(特許文献1)には、1つのヒートポンプ熱源機に対して、温水による給湯と暖房を選択的に行なうことができるシステムが開示されている。
特開2013-155911号公報
 ヒートポンプの一次冷媒(HFC冷媒など)で二次冷媒(水、ブラインなど)を加熱し、二次冷媒を給湯タンクの加熱と温水暖房に使用する場合、温水暖房中に給湯要求が発生すると二次冷媒の温度が低下し温水暖房ができない(または温度が十分にあがらない)という課題がある。なお、ヒートポンプの容量を大きくすれば良いが、それではサイズが大型になり、二次冷媒を給湯タンクの加熱と温水暖房の両方に使用することによる小型化のメリットが得られない。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、ヒートポンプの容量の増大を抑制しつつ、給湯時に温水暖房中の部屋の温度低下を防ぐことができる空気調和装置を提供することを目的とする。
 この発明に係る空気調和装置は、暖房と給湯とを行なうように構成された空気調和装置であって、熱源ユニットと、暖房ユニットと、冷媒室内機と、温水ユニットと、制御装置とを備える。
 熱源ユニットは、第1の冷媒の熱源として作動するように構成される。暖房ユニットは、部屋に設置され、第2の冷媒を循環させることによって暖房を行なうように構成される。冷媒室内機は、熱源ユニットから第1の冷媒を受けて、暖房ユニットが設置されている部屋の空調を行なうように構成される。温水ユニットは、第1の冷媒を循環させることによって第2の冷媒を加熱し、第2の冷媒を循環させることによって温水を作るように構成される。
 温水ユニットは、貯湯タンクと、第1熱交換ユニットと、第2熱交換ユニットと、流路選択部とを含む。第1熱交換ユニットは、第1の冷媒と第2の冷媒との間で熱交換を行なうように構成される。第2熱交換ユニットは、第2の冷媒と貯湯タンク内の水との間で熱交換を行なうように構成される。流路選択部は、第2熱交換ユニットと暖房ユニットとのいずれか一方を選択し、選択されたユニットと第1熱交換ユニットとの間で循環流路を形成するように構成される。
 流路選択部は、暖房ユニットが動作しており、かつ、貯湯タンクの湯に対する要求が発生した場合には、第2熱交換ユニットを選択する。
 本発明によれば、熱源ユニットの容量を過剰に大きくすることなく、給湯を実行中に温水暖房を使用していた部屋の温度低下を防ぐことができる。これにより、室内暖房を維持しつつ、かつ、貯湯タンクの湯の湯切れを回避することができるようになり、高い快適性を実現できる。
実施の形態1に係る空気調和装置の全体構成を示した概略図である。 実施の形態1に係る空気調和装置の冷媒回路の構成を示す図である。 制御装置110とセンサ群およびアクチュエータ群との接続構成を示すブロック図である。 温水暖房運転時に給湯要求があった場合の制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2に係る空気調和装置の全体構成を示した概略図である。 実施の形態2に係る空気調和装置の冷媒回路の構成を示す図である。 制御装置110Aとセンサ群およびアクチュエータ群との接続構成を示すブロック図である。 運転台数の制約がある場合のアシスト暖房の制御を説明するためのフローチャートである。 暖房同時運転を制限する場合の処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態3における空気調和装置520の全体構成を示す図である。 実施の形態3において実行される制御を説明するためのフローチャートである。 図11のステップS54において稼動する冷媒室内機を選択する処理の一例を示すフローチャートである。 図12のフローチャートの選択処理によって、冷媒室内機303A,303Bの運転が調整された例を説明するためのタイミングチャートである。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、複数の実施の形態について説明するが、各実施の形態で説明された構成を適宜組合わせることは出願当初から予定されている。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
 [実施の形態1]
 <全体構成>
 図1は、実施の形態1に係る空気調和装置の全体構成を示した概略図である。図1を参照して、室外に熱源ユニット301が配置され、室内に分岐ユニット302、冷媒室内機303、温水ユニット304、温水暖房ユニット305が配置されている。そして、各ユニットが、図1に示すように、配管により接続されている。冷媒室内機303は温水暖房ユニット305と同室に設置されている。
 冷媒室内機303は、室内に温風を供給して暖房を行なう。また、温水ユニット304は、給湯のために温水をタンクに蓄える。なお、図1に示した配置はユニット設置の一例であり、本発明が適用されるユニット配置は、図1の配置に限定されるものではない。例えば、冷媒室内機303は複数台であってもよい。
 <機器構成>
 図2は、実施の形態1に係る空気調和装置の冷媒回路の構成を示す図である。図1、図2を参照して、空気調和装置500は、熱源ユニット301と、温水暖房ユニット305と、冷媒室内機303と、温水ユニット304と、制御装置110とを含む。空気調和装置500は、暖房と給湯とを行なうように構成されている。
 熱源ユニット301は、一次冷媒の熱源として作動するヒートポンプ式の熱源ユニットである。温水暖房ユニット305は、二次冷媒を使用して暖房を行なう。冷媒室内機303は、熱源ユニット301から送出される一次冷媒を使用して、温水暖房ユニット305が設置されている部屋の空調を行なう。温水ユニット304は、熱源ユニット301から送出される一次冷媒を使用して液媒体である二次冷媒を加熱し、二次冷媒を使用して温水を作る。
 空気調和装置500に用いられる一次冷媒は、特に限定されない。例えば、R410A、R32などのHFC(Hydro Fluoro Carbon)冷媒、HCFC(Hydro Chloro Fluoro Carbon)冷媒、炭化水素、ヘリウム等の自然冷媒を用いることができる。二次冷媒の液媒体としては、水あるいは不凍液を混合したブライン等を用いることができる。
 温水ユニット304は、貯湯タンク19と、水熱交換器11と、コイル熱交換器18と、流路選択部(例えば三方弁20)と、水ポンプ17とを含む。
 水熱交換器11は、一次冷媒と二次冷媒との間で熱交換を行なう第1熱交換ユニットである。コイル熱交換器18は、二次冷媒を用いて貯湯タンク19内の水を加熱する第2熱交換ユニットである。流路選択部は、選択信号に応じてコイル熱交換器18と温水暖房ユニット305とのいずれか一方を選択し、選択したユニットと水熱交換器11との間で循環流路を形成する。水ポンプ17は、循環流路に二次冷媒を循環させる。流路選択部は、図2では三方弁20が例示されるが、流路の切替を行なうものであれば、他の構成であっても良く、例えば、複数の電磁弁を組み合わせて用いても良い。
 図2に示した空気調和装置500は、蒸気圧縮式のサイクル運転を行なうことによって、冷媒室内機303による暖房指令(暖房ON/OFF)と、温水ユニット304による給湯要求指令(給湯ON/OFF)とを同時に処理することができる。また、温水ユニット304にて三方弁20を切り換えることよって、貯湯タンク19における水の加熱と温水暖房ユニット305での暖房とのいずれか一方を選択的におこなうことができる。
 熱源ユニット301と分岐ユニット302とは、冷媒配管である配管3および配管9を介して接続されている。また、分岐ユニット302と冷媒室内機303とは、冷媒配管である配管4、および配管7を介して接続されている。さらに、分岐ユニット302と温水ユニット304とは、冷媒配管である配管10および配管12を介して接続されている。
 熱源ユニット301は、圧縮機1と、四方弁2と、熱源側の熱交換器14と、熱源側の送風機15と、アキュムレータ16と、圧力センサ201と、温度センサ202,212,213とを含む。圧力センサ201は、圧縮機1の吐出側に設けられており、設置場所の冷媒圧力を計測する。また、温度センサ202は、圧縮機1の吐出側に設けられ、温度センサ212は、熱交換器14の液側に設けられている。温度センサ202,212は、それぞれ、設置場所の一次冷媒の温度を計測する。また、温度センサ213は、空気吸込口に設けられており、外気温度を計測する。
 分岐ユニット302は、冷媒利用側の減圧機構8と、温水側の減圧機構13とを含む。減圧機構としては、例えば電子膨張弁を使用することができる。また、温度センサ203は、冷媒室内機303の配管4に接続される側に設けられ、温度センサ206は、温水ユニット304に接続される配管10に設けられている。温度センサ203,206は、それぞれの設置場所の一次冷媒の温度を計測する。
 冷媒室内機303は、冷媒利用側の熱交換器5と、冷媒利用側の送風機6とを含む。送風機6は、送風量の調整が可能である。そして、冷媒室内機303は、送風機6の働きにより吸入した室内空気を、熱交換器5によって一次冷媒と熱交換させた後に、室内に吹出す。
 なお、冷媒室内機303には、温度センサ205が熱交換器5の配管7に接続される側に設けられており、設置場所の一次冷媒の温度を計測する。また、温度センサ204が室内空気の吸入口側に設けられており、冷媒室内機303に流入する室内空気の温度を計測する。
 温水ユニット304は、水熱交換器11と、水側回路とを含む。ここで、水側回路は、水ポンプ17と、コイル熱交換器18と、貯湯タンク19とにより構成されており、熱交換の媒体として液媒体である二次冷媒を循環する回路である。水ポンプ17は、回転速度がインバータによって変更できるように構成され、液媒体を循環させる。貯湯タンク19は、満水式である。
 図2では詳細には示していないが、この貯湯タンク19は、沸きあげられた湯を貯留するとともに、出湯要求に応じてタンク上部より湯が出水し、出水した量だけ、低温の水道水がタンク下部より給水されるように構成される。
 温水ユニット304には、温度センサ207が水熱交換器11の配管12に接続される側に設けられている。温度センサ207は、設置場所の一次冷媒の温度を計測する。また、温度センサ209が二次冷媒の流路における水熱交換器11の下流側に設置され、温度センサ210が二次冷媒の流路における水熱交換器11の上流側に設置され、温度センサ211が貯湯タンク19の側面に設置される。温度センサ209,210,211は、それぞれの設置位置の二次冷媒の温度(二次冷媒が水の場合は水温)を計測する。
 また、温水暖房ユニット305は設置位置の室内空気と熱交換するためのものであり、ラジエータ、ファンコイルまたは温水床暖房等を含んで構成されている。
 次に、制御装置110による具体的な制御内容について詳細に説明する。図3は、制御装置110とセンサ群およびアクチュエータ群との接続構成を示すブロック図である。
 図3を参照して、制御装置110は、空気調和装置500の制御を行なう主制御装置101と、リモートコントローラ107とを含んで構成される。なお、図3には示していないが、主制御装置101は、リモートコントローラ107からの指令も読み取ることができる受信回路等の構成も含む。
 センサ群とは、各種の温度センサ202~213、および圧力センサ201を含む総称である。また、アクチュエータ群とは、圧縮機1、四方弁2、減圧機構8,13、送風機6,15、水ポンプ17および三方弁20を含む総称である。
 主制御装置101は、測定部102、演算部103、制御部104、記憶部105を含んで構成されている。
 測定部102は、圧力センサ201および各種の温度センサ202~213によって検知された各諸量を読み取る。そして、演算部103は、測定部102を介して読み取られた情報に基づき、制御演算を実行する。そして、制御部104は、演算部103による演算結果に基づく制御動作を実行することにより、アクチュエータ群の制御を行なう。
 また、主制御装置101は、あらかじめ定められた定数、あるいはリモートコントローラ107から送信される設定値等を記憶する記憶部105を内蔵している。そして、制御部104は、必要に応じて、これらの記憶内容の参照、および書き換えを実施することが可能である。
 図2では図示していないが、分岐ユニット302と、冷媒室内機303と、温水ユニット304とは、熱源ユニット301に対して、それぞれ通信線(有線または無線)で接続されている。このような構成を備えることで、主制御装置101内の制御部104は、分岐ユニット302と、冷媒室内機303と、温水ユニット304のそれぞれに、直接、指令する信号を送信できる。
 上述した測定部102、演算部103、制御部104は、マイクロコンピュータにより構成されており、記憶部105は、半導体メモリなどによって構成されている。冷媒室内機303が温水暖房ユニット305と同じ部屋に設置されているかを設置工事時に入力部108から入力し、記憶部105にて記憶する。設置位置とは、温水暖房ユニット305と冷媒室内機303とがそれぞれ同じ部屋かもしくは違う部屋かが分かるような情報であれば何でもよい。例えば、冷媒室内機303を設置する際に、同じ部屋に温水暖房ユニット305が「ある」または「なし」、という入力を行なうことにしてもよい。
 この場合、制御装置110は、冷媒室内機303と、温水暖房ユニット305の設置位置を入力する入力部108と、設置位置を記憶する記憶部105と、記憶部105の記憶している設置位置に基づいて、温水暖房ユニット305が設置されている部屋に冷媒室内機303が設置されているか否かを判断する制御部104とを含む。
 また、図2では、熱源ユニット301と同じ筐体内に主制御装置101を配置した場合を想定しているが、主制御装置101の配置場所は、これに限定されない。
 また、ユーザーは、リモートコントローラ107を介して、冷房ON/OFF、暖房ON/OFF、給湯ON/OFF、温水暖房ON/OFFを入力部108により選択できるとともに、室内設定温度、沸き上げ温度、温水設定温度を入力することができる。そして、主制御装置101内の制御部104は、ユーザーの操作に基づく設定データを読み取ることができる。
 また、リモートコントローラ107には現在の運転モードや設定温度、設定温度の変更を促す表示をする表示部109が設けられている。
 また、演算部103は、測定部102によって読み取られた、貯湯タンク19の壁側面に設置されている温度センサ211の検出温度が、所定値以下(例えば、45℃以下)となった場合には、自動的に給湯ONと判断することができる。
 次に、空気調和装置500において実行される各種の運転モードにおける各機器の運転状態について説明する。
 <温水暖房運転モード>
 通常、実施の形態1のシステムでは、中間期では冷媒室内機303の暖房を行ない、冬期では毎日寒いため、温水暖房ユニット305により24時間全館空調(暖房)を行なう。温水暖房ユニット305によって暖房する運転モードを「温水暖房運転モード」と呼ぶ。
 空気調和装置500は、リモートコントローラ107の入力部108から入力することができる「温水暖房ON」指令によって温水暖房運転モードを実施する。以下に、温水暖房運転モードにおける冷媒の流れ状態および各機器の制御方法を説明する。
 図2を参照して、温水暖房運転モードにおいて、四方弁2は、圧縮機1の吐出側が配管3と接続され、圧縮機1の吸入側が熱交換器14のガス側に接続されるように制御される。また、三方弁20は、水熱交換器11と温水暖房ユニット305が連通し、コイル熱交換器18側は閉止となるように制御される。また、温水暖房ユニット305は熱容量が大きく厳寒期に24時間運転される場合に使用される。そのような状況下では、冷媒室内機303は不要であるため、減圧機構8は閉路に制御される。圧縮機1から吐出した高温・高圧のガス冷媒(一次冷媒)は、四方弁2を経由して配管3および配管10に流れる。
 一次冷媒は、配管10を通過後、水熱交換器11に流入し、水ポンプ17によって二次側に供給される二次冷媒(中間水)を加熱する。その後、一次冷媒は、水熱交換器11から流出し、配管12を経由して、減圧機構13により減圧され、配管9を経由して熱交換器14に流入する。一次冷媒は、送風機15によって供給される室外空気と熱交換器14において熱交換を行ない、低圧ガス冷媒となる。熱交換器14から流出した低圧ガス冷媒(一次冷媒)は、その後、四方弁2を経由して、アキュムレータ16を通過後、再び圧縮機1に吸入される。
 温水暖房運転モードにおける水側回路の運転状態について説明する。水ポンプ17により送水された二次冷媒は、水熱交換器11で一次冷媒により加熱され、高温となる。そして、高温となった二次冷媒は、三方弁20、配管21を通過し、温水暖房ユニット305にて設置位置の室内空気と熱交換することで温度が低下する。その後、二次冷媒は、配管22、分岐点23を経由して再び水ポンプ17に流入する。なお、三方弁20を設ける位置は、分岐点23であっても良い。
 圧縮機1の運転周波数は、凝縮温度が凝縮温度目標値(例えば50℃)となるように、制御される。凝縮温度は圧力センサ201の検出圧力の飽和温度である。また、送風機15の回転速度は、最大回転速度で固定とする。減圧機構13は水熱交換器11の過冷却度が所定値となるように制御される。水熱交換器11の過冷却度は圧力センサ201の検出圧力の飽和温度から温度センサ207の検出温度を差し引くことにより求められる。また、水ポンプ17の回転速度は、所定の回転速度に固定される。以上の制御が主制御装置101によって行なわれる。
 <給湯運転モード>
 次に、給湯運転モードの運転状態について説明する。空気調和装置500は、リモートコントローラ107の入力部108から入力することができる「給湯ON」指令によって、給湯運転モードを実施することができる。以下に、給湯運転モードにおける一次冷媒、二次冷媒の流れ状態および各機器の制御方法を説明する。
 三方弁20は水熱交換器11とコイル熱交換器18とを接続し、配管21側を閉止している。また、圧縮機1の運転周波数は湯切れ回避を狙い、最大周波数固定で制御されている。
 次に給湯運転モードにおける水側回路の運転状態について説明する。水ポンプ17により送水された二次冷媒は、水熱交換器11で一次冷媒により加熱され、高温となる。そして、高温となった二次冷媒は、三方弁20を通過後、貯湯タンク19内に流入し、コイル熱交換器18において貯湯タンク19内の水を加熱することで、温度が低下する。その後、二次冷媒は、貯湯タンク19内を経由して水熱交換器11に再送水され、水熱交換器11において再び高温となる。このようなプロセスによって、貯湯タンク19に湯が沸き上げられる。
 その他の動作は温水暖房運転モードと同様となる。
 <温水暖房運転モード時の給湯要求発生時のアシスト暖房動作>
 冬期では毎日寒いため、温水暖房ユニット305により24時間全館空調(暖房)を行なう。図2に示した温水ユニット304は、給湯と温水暖房のいずれか一方を選択することしかできない。従来は温水暖房運転中に給湯要求が発生した場合、温水暖房運転を停止して給湯運転を実施していた。その結果、室内暖房を一次中断しなければならないため、暖房の快適性を損なっていた。
 そこで、本実施の形態では、制御装置110は、給湯要求があると温水暖房ユニット305を使用する温水暖房を停止させて給湯要求に応じて貯湯タンク19の水を加熱して温水を作り、かつその間は冷媒室内機303を用いたアシスト暖房を実施する。
 制御装置110は、温水暖房ユニット305が使用されており、かつ、貯湯タンク19の温水を使用する給湯要求が発生した場合には、コイル熱交換器18を選択するように三方弁20を切換えるとともに、冷媒室内機303による暖房を開始するように構成される。
 すなわち、制御装置110は、温水暖房ユニット305を使用する暖房運転モードが指定されており、かつ貯湯タンク19の温水を使用する給湯要求が無い場合には、温水暖房ユニット305を選択する第1選択信号を三方弁20に送信する。また制御装置110は、暖房運転モードが指定されており、かつ給湯要求が発生した場合には、二次冷媒を循環させる対象を温水暖房ユニット305からコイル熱交換器18に変更する第2選択信号を三方弁20に送信するとともに、冷媒室内機303に対して運転開始信号を送信する。
 また、制御装置110は、暖房運転モードが指定されており、かつ給湯要求がある状態から無い状態に変化した場合には、三方弁20に送信する選択信号を第2選択信号から第1選択信号に戻すとともに、冷媒室内機303に対して運転停止信号を送信する。
 この制御について、フローチャートによって説明を行なう。
 図4は、温水暖房運転時に給湯要求があった場合の制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、一定時間ごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。図2、図4を参照して、制御装置110は、ステップS1において温水暖房運転開始の要求をリモートコントローラ107の入力部108から受信したか否かを判断する。温水暖房運転開始の要求を受信した場合(S1でYES)、制御装置110はステップS2において、温水暖房運転を開始させるように、熱源ユニット301、分岐ユニット302および温水ユニット304を制御し、ステップS3に処理を進める。一方、温水暖房運転開始の要求を受信していない場合(S1でNO)、制御装置110はステップS2の処理を実行せずに、ステップS3に処理を進める。
 ステップS3では、給湯要求があり、かつ温水暖房ONの状態であるか否かが判断される。ステップS3の条件が成立した場合には、ステップS4に処理が進められる。ステップS4では、制御装置110は、温水暖房ユニット305と同じ部屋の冷媒室内機303について暖房ONにするとともに、温水暖房ユニット305がOFF、コイル熱交換器18がONとなるように三方弁20を制御し、暖房給湯同時運転を行なう。ステップS3の条件が成立しない場合には、ステップS4は実行されずにステップS5に処理が進められる。
 ステップS5では、制御装置110は、給湯暖房同時運転中に給湯要求なしとなったか否かを判断する。なお、給湯要求なしとなるのは、給湯完了し、コイル熱交換器18で加熱が進んだ結果、貯湯タンク19に湯が溜まった場合である。制御装置110は、温度センサ211の検出する温度の上昇によって、給湯要求なしとなったことを検出することができる。ステップS5にて給湯要求なしとなった場合はステップS6に処理が進められる。ステップS6では、冷媒室内機303による自動暖房をOFFとし、給湯OFFかつ自動温水暖房ONとなるように三方弁20が制御される。一方ステップS5において、給湯要求ありが継続している場合や給湯暖房同時運転中ではない場合(S5でNO)および、ステップS6の処理が実行された場合、ステップS7において処理はメインルーチンに戻される。
 以上のように制御することによって、給湯中に室内の暖房が中断されないので、室内温度が維持され、快適性が向上する。
 ここで、冷媒室内機303が自動ONしているときは、ステップS4において、自動ONしている旨を表示部109にて表示するようにする。そうすることで、ユーザーが自動ONしているのか、それとも消し忘れによる暖房ONであるのかを認知することができる。表示方法は表示部109がディスプレイを有し、ディスプレイ上に文字や絵で表示するようにしても良いし、あるいは表示部109が発光箇所を有し赤や緑などにリモートコントローラ107を発光させる方法でもよい。
 [実施の形態2]
 実施の形態1では、冷媒室内機303と温水暖房ユニット305が一台ずつ同じ部屋内に設置されている簡単な構成について示した。実施の形態2では、複数の部屋があり、冷媒室内機と温水暖房ユニットが必ずしも同じ部屋に設置されていない例について説明する。
 <全体構成>
 図5は、実施の形態2に係る空気調和装置の全体構成を示した概略図である。図5を参照して、室外に熱源ユニット301が配置され、室内の1階に分岐ユニット302A、冷媒室内機303A、温水ユニット304、温水暖房ユニット305Aが配置されている。2階には、温水暖房ユニット305Bと冷媒室内機303Bとが別々の部屋に設置されている。そして、各ユニットが、図5に示すように、配管によって接続されている。
 冷媒室内機303Aは温水暖房ユニット305Aと同室に設置され、冷媒室内機303Bはいずれの温水暖房ユニット305A,305Bともに設置されていない。
 冷媒室内機303A,303Bは、室内に温風を供給して暖房を行う。また、温水ユニット304は、給湯のために温水をタンクに蓄える。なお、図5に示した配置はユニット設置の一例であり、本発明が適用されるユニット配置は、このような図5の配置に限定されるものではない。例えば、冷媒室内機303A、303Bは3台以上であってもよい。
 <機器構成>
 図6は、実施の形態2に係る空気調和装置の冷媒回路の構成を示す図である。図5、図6を参照して、実施の形態2に係る空気調和装置510は、熱源ユニット301と、温水暖房ユニット305A,305Bと、冷媒室内機303A,303Bと、温水ユニット304と、制御装置110Aとを含む。
 図6に示した空気調和装置510は、図2に示した空気調和装置500の構成において、温水暖房ユニット305の代わりに並列的に三方弁20と分岐点23との間に接続された2台の温水暖房ユニット305A,305Bを含む。また、空気調和装置510は、空気調和装置500の構成において、冷媒室内機303の代わりに、配管3と配管9との間に温水ユニットと共に並列接続された冷媒室内機303A,303Bとを含む。空気調和装置510は、さらに、分岐ユニット302に代えて分岐ユニット302Aを含む。
 空気調和装置510は、蒸気圧縮式のサイクル運転を行うことによって、冷媒室内機303A、303Bによる暖房指令(暖房ON/OFF)と、温水ユニット304による給湯要求指令(給湯ON/OFF)とを同時に処理することができる。また、温水ユニット304にて三方弁20を切り換えることよって、貯湯タンク19内の水の加熱または温水暖房ユニット305A,305Bでの暖房を選択的に行なうことができる。
 熱源ユニット301と分岐ユニット302Aとは、冷媒配管である配管3および配管9を介して接続されている。また、分岐ユニット302Aと冷媒室内機303A,303Bとは、冷媒配管である配管4A,4B、および配管7A,7Bを介して接続されている。さらに、分岐ユニット302Aと温水ユニット304とは、冷媒配管である配管10および配管12を介して接続されている。
 分岐ユニット302Aは、減圧機構8A,8Bと、減圧機構13とを含む。また、温度センサ203A,203Bは、冷媒室内機303A,303Bの配管4A,4B側にそれぞれ設けられている。温度センサ206は、温水ユニット304の配管10側に設けられている。温度センサ203A,203B,206は、各々の設置場所の冷媒温度を計測する。
 冷媒室内機303Aは、熱交換器5Aと、送風機6Aとを含む。同様に、冷媒室内機303Bは、熱交換器5Bと、送風機6Bとを含む。送風機6A、6Bは、ともに送風量の調整が可能である。そして、冷媒室内機303A,303Bは、送風機6A、6Bの働きにより吸入した室内空気を、熱交換器5A,5Bにて冷媒と熱交換させた後に、室内に吹出す。
 冷媒室内機303A、303Bには、温度センサ205A,205Bが熱交換器5A,5Bの配管7A,7B側にそれぞれ設けられており、各々の設置場所の冷媒温度を計測する。また、温度センサ204A,204Bが室内空気の吸入口側に設けられており、ユニットに流入する室内空気の温度を計測する。
 なお、熱源ユニット301、温水ユニット304の構成は図2で説明したので説明は繰り返さない。
 図7は、制御装置110Aとセンサ群およびアクチュエータ群との接続構成を示すブロック図である。図7を参照して、制御装置110Aは、空気調和装置510の制御を行なう主制御装置101Aと、リモートコントローラ107とを含んで構成される。なお、図7には示していないが、主制御装置101Aは、リモートコントローラ107からの指令も読み取ることができる受信回路等の構成も含む。
 センサ群とは、各種の温度センサ202,203,204A,204B,205A,205B,206~213、および圧力センサ201を含む総称である。また、アクチュエータ群とは、圧縮機1、四方弁2、減圧機構8A,8B,13、送風機6A,6B,15、水ポンプ17および三方弁20を含む総称である。
 ここで、図7においては、主制御装置101Aは、温度センサ204に代えて温度センサ204A,204Bから信号を受け、減圧機構8に代えて減圧機構8A,8Bを制御し、送風機6に代えて送風機6A,6Bを制御する。上記の点以外は、主制御装置101Aは図3に示した主制御装置101と構成は基本的に同じである。
 測定部102、演算部103、制御部104は、マイクロコンピュータにより構成されており、記憶部105は、半導体メモリなどによって構成されている。工事作業者は、冷媒室内機303A,303Bが温水暖房ユニット305A,305Bと同じ部屋に設置されているかを設置工事時に入力部108から入力し、記憶部105に記憶させる。記憶させる情報は、温水暖房ユニット305A、305Bと冷媒室内機303A,303Bとがそれぞれ同じ部屋かもしくは違う部屋かが分かるような情報であれば何でもよい。例えば、冷媒室内機303A,303Bと同じ部屋に温水暖房ユニット305A,305Bが「ある」または「なし」を選択する、という入力にしてもよい。
 <温水暖房運転モード>
 次に、温水暖房運転モードの運転状態について説明する。基本的には、実施の形態2の温水暖房運転モードは実施の形態1と同じである。
 二次冷媒の流路についての違いは、三方弁20は水熱交換器11と温水暖房ユニット305A,305Bが連通するように接続され、コイル熱交換器18側は閉止となる点である。また、一次冷媒の流路についての違いは、減圧機構8A,8Bは閉路に制御される点である。したがって、詳細な説明は実施の形態1と同じ部分については繰り返さない。
 <給湯運転モード>
 次に、給湯運転モードの運転状態について説明する。実施の形態2における空気調和装置510は、実施の形態1と同様に、水熱交換器11とコイル熱交換器18とを接続し、配管21側を閉止するように三方弁20を制御する。また、圧縮機1の運転周波数は湯切れ回避を狙い、最大周波数固定で制御されている。
 <暖房同時運転モード>
 実施の形態2では、熱源ユニット301のヒートポンプ能力内において、温水暖房と冷媒室内機による暖房とを同時に運転させる暖房同時運転を行なうことができる。この暖房同時運転モードの運転状態について詳細に説明する。
 空気調和装置510は、リモートコントローラ107の入力部108から入力することができる「暖房ON」指令と「温水暖房ON」指令とを同時に処理することが可能である。空気調和装置510は、一次冷媒による室内機暖房と二次冷媒による温水暖房とを同時運転する暖房同時運転を実施することができる。以下に、暖房同時運転モードにおける一次冷媒の流れの状態および各機器の制御方法について説明する。
 暖房同時運転モードにおいて、四方弁2は、圧縮機1の吐出側が配管3と接続され、圧縮機1の吸入側が熱交換器14のガス側に接続されるように制御される。三方弁20は水熱交換器11と温水暖房ユニット305A,305Bが連通するように制御され、コイル熱交換器18側は閉路に制御されている。
 圧縮機1から吐出した高温・高圧のガス状態の一次冷媒は、四方弁2を経由して配管3を流れ、配管4A,4Bと配管10とに分配される。
 配管4A,4Bに流れる一次冷媒は、熱交換器5A,5Bに流入し、送風機6A,6Bによって供給される室内空気を加熱して、熱交換器5A,5Bから流出する。その後、熱交換器5A,5Bから流出した冷媒は、配管7A,7Bを経由して、減圧機構8A,8Bにより減圧される。
 一方、配管10に分配された一次冷媒は、水熱交換器11に流入し、水ポンプ17によって供給される二次冷媒(中間水)を加熱する。その後、一次冷媒は、水熱交換器11から流出し、配管12を経由して、減圧機構13により減圧される。減圧機構13を通過した一次冷媒は、熱交換器5A,5Bを経由し減圧機構8A,8Bにより減圧された一次冷媒と合流する。
 合流後の冷媒は、配管9を経由して熱交換器14に流入し、送風機15によって供給される室外空気と熱交換を行ない、低圧ガス冷媒となる。熱交換器14から流出した低圧ガス冷媒は、その後、四方弁2を経由して、アキュムレータ16を通過後、再び圧縮機1に吸入される。
 圧縮機1の運転周波数は所定の凝縮温度が凝縮温度目標値(例えば50℃)となるように制御される。また、送風機15の回転速度は、最大回転速度で固定とする。送風機6A、6Bの回転速度は、利用者によりリモートコントローラ107で設定入力された指令値に固定され、水ポンプ17の回転速度は、所定の回転速度に固定される。
 減圧機構8A,8B、減圧機構13の各開度は、冷媒室内機303Aの容量、冷媒室内機303Bの容量、温水ユニット304の容量に基づいて、各ユニットの容量比に応じて、主制御装置101によって制御される。
 減圧機構としては、電子膨張弁を使用することができる。電子膨張弁は、制御信号のパルス数で開度を制御することができる。電子膨張弁は、パルス数が大きいほど開度が大きくなる。例えば、冷媒室内機303Aが0.5馬力、冷媒室内機303Bが0.8馬力、温水ユニット304が2馬力の場合、減圧機構8Aは、100パルス、減圧機構8Bは、160パルス、減圧機構13は、400パルスとして、開度が制御される。なお、各ユニットの容量は、記憶部105にあらかじめ記憶されている。
 <暖房給湯同時運転モード>
 空気調和装置510は、リモートコントローラ107の入力部108から入力することができる「暖房ON」指令および「給湯ON」指令を同時に処理することも可能である。このときには、暖房給湯同時運転を実施する。以下に、暖房給湯同時運転モードにおける冷媒の流れ状態および各機器の制御方法を説明する。
 三方弁20は、水熱交換器11とコイル熱交換器18が連通するように制御され、温水暖房ユニット305A,305B側は閉路に制御されている。また、圧縮機1の運転周波数は湯切れ回避を狙い、最大周波数固定で制御されている。このように制御することによって温水ユニット304は給湯するために運転される。その他の動作は暖房同時運転モードと同様となる。
 <温水暖房運転モード時の給湯要求発生時のアシスト暖房動作>
 アシスト暖房動作については、実施の形態2の空気調和装置510は、基本的には、制御装置110Aは、給湯要求を受けると温水暖房を停止させて貯湯タンク19の水を加熱することによって温水を作り、かつその間は冷媒室内機303Aを用いたアシスト暖房を実施する。
 ここで、図6に示すように、実施の形態2の熱源ユニット301には分岐ユニット302Aを介在させて冷媒室内機303A、冷媒室内機303B、温水ユニット304の3台が接続されている。このような構成では、熱源ユニット301に接続は許容するが、冷媒利用ユニットの運転可能台数(容量)が接続台数(容量)より少ない場合がある。例えば、冷媒利用ユニットの接続容量上限は200%(3台接続)であるが、運転容量上限は130%(運転可能台数2台まで)である場合である。
 そのような場合、制御装置110Aは、複数の冷媒室内機のうちから熱源ユニット301の容量に対応する台数制限の範囲内で、少なくとも1台以上の冷媒室内機を給湯開始時に自動で暖房運転開始させる。
 この制約を実施した場合に、実施の形態2では制御装置110Aは以下のように制御を行なう。
 図8は、運転台数の制約がある場合のアシスト暖房の制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、一定時間ごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。図6、図8を参照して、制御装置110Aは、ステップS11において温水暖房運転開始の要求をリモートコントローラ107の入力部108から受信したか否かを判断する。温水暖房運転開始の要求を受信した場合(S11でYES)、制御装置110AはステップS12において、温水暖房運転を開始させるように、熱源ユニット301、分岐ユニット302Aおよび温水ユニット304を制御し、ステップS13に処理を進める。一方、温水暖房運転開始の要求を受信していない場合(S11でNO)、制御装置110AはステップS12の処理を実行せずに、ステップS13に処理を進める。
 ステップS13では、給湯要求があり、かつ温水暖房ONの状態であるか否かが判断される。ステップS13の条件が成立した場合には、ステップS14に処理が進められる。
 ステップS14では、冷媒室内機303Bが暖房運転中であるか否かが判断される。ステップS14において冷媒室内機303Bが暖房運転中であった場合(S14でYES)、ステップS15において、制御装置110Aは、冷媒室内機303Bの運転を一時的に中断する。なお、ステップS14において冷媒室内機303Bが暖房運転中でない場合(S14でNO)、ステップS15の処理は行なわれない。
 ステップS16では、制御装置110Aは、温水暖房ユニット305Aと同じ部屋の冷媒室内機303Aについて暖房ONにするとともに、温水暖房ユニット305AがOFF、コイル熱交換器18がONとなるように三方弁20を制御し、暖房給湯同時運転を行なう。ステップS13の条件が成立しない場合には、ステップS14,S15の処理は実行されずにステップS17に処理が進められる。
 このように、冷媒室内機303Bの運転よりも冷媒室内機303Aの運転を優先させるのは、基本的には温水暖房ユニット305A,305Bは、住人がいる可能性の高い部屋に設置される場合が多いからである。このようにすることで、住人がいる可能性の高い部屋において、室内の暖房を継続することができる。
 なお、図8のフローチャートのステップS16において温水暖房OFF、給湯ON、冷媒室内機303Aの自動暖房ONとなっている間に、冷媒室内機303Bに対する暖房ONの要求信号があった場合、すでに運転台数が上限の2台(冷媒室内機303A、温水ユニット304)となっているので、追加を許容しないようにする。こうすることで、1階の暖房能力不足及び給湯能力低下による湯切れを回避することができる。
 ステップS16に続いては、ステップS17からステップS20において、給湯要求が無くなった場合の復帰処理が行なわれる。まずステップS17において、温水暖房運転設定中に、給湯要求がONからOFFに変化したか否かが判断される。ステップS17の条件が成立した場合には、ステップS18に処理が進められる。
 ステップS18では、制御装置110Aは、冷媒室内機303Aについて暖房OFFにするとともに、温水暖房ユニット305AがON、コイル熱交換器18がOFFとなるように三方弁20を制御し、暖房給湯同時運転を終了する。ステップS17の条件が成立しない場合には、ステップS18~S20の処理は実行されずにステップS21に処理が進められる。
 ステップS18に続き、ステップS19に処理が進められる。ステップS19では、冷媒室内機303Bが暖房運転中断中であるか否かが判断される。ステップS19において冷媒室内機303Bが暖房運転中断中であった場合(S19でYES)、ステップS20において、制御装置110Aは、冷媒室内機303Bの運転を再開する。なお、ステップS19において冷媒室内機303Bが暖房運転中断中でない場合(S19でNO)、ステップS20の処理は行なわれない。
 <暖房同時運転の制限>
 温水暖房運転中に、温水暖房ユニットが設置されていない2階の冷媒室内機303Bにおいて、ユーザーが暖房ONとしたい場合がある。冷媒室内機303Bの暖房運転では通常、吹出温度が人の体温よりやや高い38℃以上とすることが必要である。しかし、温水暖房ユニット305A,305Bが温水床暖房の場合において設定温度が低くなると、設定温度の低下に伴い冷媒温度が38℃よりも低くなる場合がある。一般に、温水床暖房のほうがファンコイルなどよりも設定温度が低い。冷媒温度が低下すると、吹出温度38℃以上とするのが困難となり、冷媒室内機による暖房の快適性が低下する。
 そのため、以下のフローチャートの動作を実施する。図9は、暖房同時運転を制限する場合の処理を説明するためのフローチャートである。
 まず、ステップS31において、制御装置110Aは、空気調和システムが温水暖房運転中か否かを判断する。温水暖房運転中の場合(S31でYES)、制御装置110Aは、ステップS32において、冷媒室内機による暖房ON要求の信号を受信したか否かを判断する。ステップS32にて冷媒室内機303Bの暖房ON要求を受信したら、制御装置110Aは、ステップS33にて温水暖房設定温度が暖房同時運転しきい値以上であるか否かを判断する。ここで、暖房同時運転しきい値は、例えば人の体温以上を確保できる40℃以上とする。
 ステップS33において温水暖房設定温度が40℃以上である場合は、制御装置110AはステップS34に処理を進め、冷媒室内機と温水暖房の暖房同時運転を実施する。一方、ステップS33において、温水暖房設定温度が40℃未満である場合は、制御装置110Aは、ステップS35において、暖房ON要求があったユニットにて暖房不可である旨を表示する。この場合、暖房する場合は温水暖房設定温度を40℃以上に変更するように促す表示を行なっても良い。そして、ステップS36において温水暖房単独運転を継続する。
 このようにすることで、冷媒室内機303Bから低温度の吹出風が出力されることを回避できる。また、温水暖房設定温度を高くすることを促すので、ユーザーは冷媒室内機303Bによる暖房をする場合に温水暖房の設定温度を高くする必要があることに気がつくことができる。その結果、ユーザーが設定温度を変更すれば暖房同時運転を実施することができるので、温水暖房かつ高温度吹出風が出力される暖房同時運転を実施することができ、快適性が向上する。
 図9に示したように、制御装置110Aは、暖房運転モードが指定されており、かつ冷媒室内機に対する暖房開始要求を受信した場合、温水暖房ユニット305を用いた暖房の設定温度がしきい値(例えば40℃)より高いときには暖房開始要求を受け付ける一方で、設定温度がしきい値より低いときには暖房開始要求を受け付けない。
 なお、表示するリモートコントローラ107は冷媒室内機303A、303B、温水ユニット304に対して個別に備えるようにしても良いし、一つのリモートコントローラに集約して、リモートコントローラ一つで複数の冷媒室内機303A,303B、温水ユニット304を運転変更、設定温度変更、設定温度変更を表示するようにしても良い。
 ここで、ステップS33は設定温度による判定としたが、温水暖房ユニット305A,305Bのユニット形態(温水床暖房、ファンコイル、ラジエータ、など)によって運転判定するようにしても良い。例えば、温水暖房設定温度はユニット形態によりおおよそ決まっており、通常、温水床暖房35℃、ファンコイル45℃、ラジエータ50℃程度である。そのため、温水暖房運転しているユニットに温水床暖房が含まれている場合は暖房同時運転を禁止し、含まれていない場合は暖房同時運転を実施する。
 すなわち、制御装置110Aは、暖房運転モードが指定されており、かつ冷媒室内機に対する暖房開始要求を受信した場合、二次冷媒を使用する暖房ユニットの種類に基づいて暖房開始要求を受け付けるか否かを判断する。
 そうすることで、暖房時に冷媒室内機303Bにて人の体温以下の吹出温度となることを回避できる。また、温水暖房設定温度を高くすることを促して、暖房同時運転を実施することができるので、快適性が向上する。
 また、ここで、ステップS33は設定温度に基づく判定としたが、凝縮温度に基づいて運転モードを判定するようにしてもよい、例えば、ステップS33にて圧力センサ201の検出圧力の飽和温度を凝縮温度とし、凝縮温度が40℃以上の場合は暖房同時運転を許可し、40℃未満の場合は暖房同時運転を禁止するようにする。
 すなわち、制御装置110Aは、暖房運転モードが指定されており、かつ冷媒室内機に対する暖房開始要求を受信した場合、熱源ユニット301の凝縮温度がしきい値より高いときには暖房開始要求を受け付ける一方で、熱源ユニット301の凝縮温度がしきい値より低いときには暖房開始要求を受け付けない。そうすることで、暖房時に冷媒室内機303Bにおいて人の体温以下の吹出温度となることを回避できる。
 なお、本実施の形態では温水暖房ユニット305A,305Bの温水設定温度を共通としたが、これに限定されず、温水暖房ユニット305Aと温水暖房ユニット305Bで別々の設定温度とすることが可能なようにシステムを構成してもよい。その場合は温水暖房中で設定温度の一番低いものをステップS33のしきい値との比較に用いる。
 また、熱源ユニット301は本実施の形態ではヒートポンプであったが、これによらず、ボイラー熱源、ガス熱源でもよい。
 以上、実施の形態2においても、実施の形態1と同様に、給湯中に室内の暖房が中断されないので、室内温度が維持され、快適性が向上する。実施の形態2は、上記に加えて、複数の部屋があり、冷媒室内機と温水暖房ユニットが必ずしも同じ部屋に設置されていない場合であっても、適切な冷媒室内機を選択して暖房を継続することができる。
 [実施の形態3]
 以下、実施の形態3について説明する。なお、実施の形態3では実施の形態2からの変更点を中心に説明する。
 図10は、実施の形態3における空気調和装置520の全体構成を示す図である。実施の形態2では、2階の冷媒室内機303Bは、温水暖房ユニット305Bとは異なる部屋に設置されていた。これに対して、実施の形態3では2階において冷媒室内機303Bが温水暖房ユニット305Bと同じ部屋に設置されている。つまり、実施の形態3では温水暖房ユニット305Aと冷媒室内機303Aとが1階の同じ部屋に設置され、温水暖房ユニット305Bと冷媒室内機303Bとが2階の同じ部屋に設置されている。
 この場合、暖房給湯同時運転時に、給湯ONと自動暖房ONをそのまま適用すると冷媒室内機303Aの自動暖房ONと、冷媒室内機303Bの自動暖房ONと、温水ユニット304の給湯ONとが重なってしまう。この場合3台運転となり熱源ユニット301の能力を超えるので、冷媒室内機303A,303Bから低温風が吹出される。そのため、実施の形態3では、自動暖房ONとする冷媒室内機303Aを選択し、選択した冷媒室内機303Aのみを自動暖房ONとする。こうすることで、ユーザーがより暖房能力を必要とする部屋に対して暖房能力を確保することができる。
 なお、空気調和装置の冷媒回路の構成に関しては、実施の形態3においても図6に示した構成と同じであるので、説明は繰り返さない。
 図11は、実施の形態3において実行される制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、一定時間ごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。図6、図11を参照して、制御装置110Aは、ステップS51において温水暖房運転開始の要求をリモートコントローラ107の入力部108から受信したか否かを判断する。温水暖房運転開始の要求を受信した場合(S51でYES)、制御装置110AはステップS52において、温水暖房運転を開始させるように、熱源ユニット301、分岐ユニット302Aおよび温水ユニット304を制御し、ステップS53に処理を進める。一方、温水暖房運転開始の要求を受信していない場合(S51でNO)、制御装置110AはステップS52の処理を実行せずに、ステップS53に処理を進める。
 ステップS53では、給湯要求があり、かつ温水暖房ONの状態であるか否かが判断される。ステップS53の条件が成立した場合には、ステップS54に処理が進められる。ステップS54では、制御装置110は、温水暖房ユニット305がOFF、コイル熱交換器18がONとなるように三方弁20を制御するとともに、冷媒室内機303A,303Bのいずれか一方をONし、暖房給湯同時運転を行なう。ステップS53の条件が成立しない場合には、ステップS54は実行されずにステップS55に処理が進められる。
 ステップS55では、制御装置110Aは、給湯暖房同時運転中に給湯要求がONからOFFに変化した否かを判断する。なお、給湯要求OFFとなるのは、給湯完了し、コイル熱交換器18で加熱が進んだ結果、貯湯タンク19に湯が溜まった場合である。ステップS55にて給湯要求なしとなった場合はステップS56に処理が進められる。ステップS56では、冷媒室内機303Aまたは303Bによる自動暖房をOFFとし、給湯OFFかつ自動温水暖房ONとなるように三方弁20が制御される。一方ステップS55において、給湯要求ありが継続している場合や給湯暖房同時運転中ではない場合(S55でNO)および、ステップS56の処理が実行された場合、ステップS57において処理はメインルーチンに戻される。
 図12は、図11のステップS54において実行される冷媒室内機を選択する処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートの選択処理では、2階の冷媒室内機303Bの部屋の温度TBが空調の設定温度THよりも低いTLに低下するまでは、1階の冷媒室内機303Aの運転を優先させる。
 図12を参照して、まず主制御装置101Aは、ステップS61において2階の部屋の温度TBがしきい値TLより低いか否かを判断する。ステップS61においてTB<TLが成立した場合(S61でYES)、ステップS62において、主制御装置101Aは、冷媒室内機303BをONとし、冷媒室内機303AをOFFとする。
 ステップS61においてTB<TLが成立しない場合(S61でNO)、ステップS63に処理が進められる。主制御装置101Aは、ステップS63において2階の部屋の温度TBが設定温度THより高いか否かを判断する。ステップS63においてTB>THが成立した場合(S63でYES)、ステップS64において、主制御装置101Aは、冷媒室内機303BをOFFとし、冷媒室内機303AをONとする。
 ステップS63においてTB>THが成立しない場合(S63でNO)、ステップS65に処理が進められる。主制御装置101Aは、ステップS65においては、冷媒室内機の現在の運転状況を維持する。
 ステップS62,S64,S65のいずれかにおいて、冷媒室内機の運転状況が決定された場合には、ステップS66に処理が進められ、図11のフローチャートに制御が戻される。
 図13は、図12のフローチャートの選択処理によって、冷媒室内機303A,303Bの運転が調整された例を説明するためのタイミングチャートである。図13において、室内温度TA(1階)は例えば、冷媒室内機303Aの温度センサ204Aの検出温度である。また、室内温度TB(2階)は冷媒室内機303Bの温度センサ204Bの検出温度である。又は、温水暖房ユニット305Aの温度調節に使用している1階の温度センサ(図示せず)の検出温度、温水暖房ユニット305Bの温度調節に使用している2階の温度センサ(図示せず)の検出温度を、それぞれ1階の室内温度、2階の室内温度としてもよい。また、暖房ONしきい値TLは暖房設定温度THから所定値を引いた値(例えば3℃引いた値)とする。
 図13の時刻t0からt1において、主制御装置101Aは、自動暖房ONとする冷媒室内機として冷媒室内機303Aを選択している。この場合において冷媒室内機303Bの室内温度TBが暖房ONしきい値TL以下となった時刻t1では、主制御装置101Aは、冷媒室内機303Aを停止とし、冷媒室内機303Bを自動暖房ONとする。
 時刻t2において、室内温度TB(2階)が設定温度THとなったら、主制御装置101Aは、冷媒室内機303Bを停止し、冷媒室内機303Aを自動暖房ONとする。以降、時刻t3、t4ではそれぞれ時刻t1、t2における処理が繰り返されている。
 このように、実施の形態3では、制御装置110Aは、複数の冷媒室内機がそれぞれ設置されている部屋の温度に応じて、自動で暖房運転する冷媒室内機を変更する。
 以上説明したように、実施の形態3では、実施の形態1,2において奏する効果に加えて、温水暖房ユニット305A,305Bが設置されている複数の部屋にて温度調節をすることが可能となり、1階と2階の双方にユーザーがいても快適性を損なわないようにすることができる。
 今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 圧縮機、2 四方弁、3,4A,4B,7A,7B,9,10,12,21,22 配管、5,5A,5B,14 熱交換器、6,6A,6B,15 送風機、8,8A,8B,13 減圧機構、11 水熱交換器、16 アキュムレータ、17 水ポンプ、18 コイル熱交換器、19 貯湯タンク、20 三方弁、23 分岐点、101,101A 主制御装置、102 測定部、103 演算部、104 制御部、105 記憶部、107 リモートコントローラ、108 入力部、109 表示部、110,110A 制御装置、201 圧力センサ、202,203,203A,203B,204,204A,204B,205,205A,205B,206~213 温度センサ、301 熱源ユニット、302 分岐ユニット、303,303A,303B 冷媒室内機、304 温水ユニット、305,305A,305B 温水暖房ユニット、500,510,520 空気調和装置。

Claims (10)

  1.  暖房と給湯とを行なうように構成された空気調和装置であって、
     第1の冷媒の熱源として作動するように構成された熱源ユニットと、
     部屋に設置され、第2の冷媒を循環させることによって暖房を行なうように構成された暖房ユニットと、
     前記熱源ユニットから前記第1の冷媒を受けて、前記部屋の空調を行なうように構成された冷媒室内機と、
     前記第1の冷媒を循環させることによって前記第2の冷媒を加熱し、前記第2の冷媒を循環させることによって温水を作るように構成された温水ユニットとを備え、
     前記温水ユニットは、
      貯湯タンクと、
      前記第1の冷媒と前記第2の冷媒との間で熱交換を行なうように構成された第1熱交換ユニットと、
      前記第2の冷媒と前記貯湯タンク内の水との間で熱交換を行なうように構成された第2熱交換ユニットと、
      前記第2熱交換ユニットと前記暖房ユニットとのいずれか一方を選択し、選択されたユニットと前記第1熱交換ユニットとの間で循環流路を形成するように構成された流路選択部とを含み、前記流路選択部は、前記暖房ユニットが動作しており、かつ、前記貯湯タンクの湯に対する要求が発生した場合には、前記第2熱交換ユニットを選択する、空気調和装置。
  2.  前記空気調和装置は、前記暖房ユニットが動作しており、かつ、前記湯に対する要求が発生した場合に、前記第2熱交換ユニットを選択するように前記流路選択部を切換えるとともに、前記冷媒室内機による暖房を開始するように構成された制御装置をさらに備える、請求項1に記載の空気調和装置。
  3.  前記制御装置は、前記湯に対する要求の発生に応じて前記流路選択部の選択が前記暖房ユニットから前記第2熱交換ユニットに変更された場合において、前記湯に対する要求が無い状態に変化した場合には、前記流路選択部の選択を前記暖房ユニットに戻すとともに、暖房を停止するように前記冷媒室内機を制御する、請求項2に記載の空気調和装置。
  4.  前記制御装置は、
     前記冷媒室内機と、前記暖房ユニットの設置位置を入力する入力部と、
     前記設置位置を記憶する記憶部と、
     前記記憶部の記憶している前記設置位置に基づいて、前記暖房ユニットが設置されている部屋に前記冷媒室内機が設置されているか否かを判断する制御部とを含む、請求項2または3に記載の空気調和装置。
  5.  前記制御装置は、前記暖房ユニットが使用されており、かつ前記冷媒室内機に対する暖房開始要求が発生した場合、前記暖房ユニットを用いた暖房の設定温度がしきい値より高いときには前記暖房開始要求を受け付ける一方で、前記設定温度がしきい値より低いときには前記暖房開始要求を受け付けない、請求項2~4のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  6.  前記制御装置は、前記暖房ユニットが使用されており、かつ前記冷媒室内機に対する暖房開始要求が発生した場合、前記第2の冷媒を使用する前記暖房ユニットの種類に基づいて前記暖房開始要求を受け付けるか否かを判断する、請求項2~4のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  7.  前記制御装置は、前記暖房ユニットが使用されており、かつ前記冷媒室内機に対する暖房開始要求が発生した場合、前記熱源ユニットの凝縮温度がしきい値より高いときには前記暖房開始要求を受け付ける一方で、前記熱源ユニットの凝縮温度がしきい値より低いときには前記暖房開始要求を受け付けない、請求項2~4のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  8.  前記冷媒室内機は複数の冷媒室内機のうちの第1の冷媒室内機であり、
     前記制御装置は、前記熱源ユニットの容量に対応する台数制限の範囲内で、前記複数の冷媒室内機のうちから少なくとも1台以上の室内機を給湯開始時に自動で暖房運転開始させる、請求項2~7のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  9.  前記冷媒室内機は複数の冷媒室内機のうちの第1の冷媒室内機であり、
     前記制御装置は、前記複数の冷媒室内機がそれぞれ設置されている部屋の温度に応じて、自動で暖房運転する室内機を前記複数の冷媒室内機から選択する、請求項2~7のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  10.  前記冷媒室内機が自動運転または自動停止していることを表示する表示部をさらに備える、請求項1~9のいずれか1項に記載の空気調和装置。
PCT/JP2016/051582 2016-01-20 2016-01-20 空気調和装置 WO2017126059A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017562216A JP6636048B2 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 空気調和装置
PCT/JP2016/051582 WO2017126059A1 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 空気調和装置
CN201680078422.8A CN108474586A (zh) 2016-01-20 2016-01-20 空气调节装置
EP16886301.7A EP3406988A4 (en) 2016-01-20 2016-01-20 Air-conditioning device
US15/777,970 US11175065B2 (en) 2016-01-20 2016-01-20 Air conditioning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/051582 WO2017126059A1 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017126059A1 true WO2017126059A1 (ja) 2017-07-27

Family

ID=59362438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/051582 WO2017126059A1 (ja) 2016-01-20 2016-01-20 空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11175065B2 (ja)
EP (1) EP3406988A4 (ja)
JP (1) JP6636048B2 (ja)
CN (1) CN108474586A (ja)
WO (1) WO2017126059A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022190229A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 三菱電機株式会社 マルチ形空気調和装置、及び接続判定方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109506309A (zh) * 2018-09-25 2019-03-22 中国电力科学研究院有限公司 一种联合供暖制冷系统及其控制方法
JP6671558B1 (ja) * 2018-09-26 2020-03-25 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空調給湯装置
WO2020140196A1 (zh) * 2019-01-02 2020-07-09 大连理工大学 一种基于红外传感技术的室内舒适健康环境控制辐射空调系统
CN110030676B (zh) * 2019-04-28 2021-01-26 广东美的暖通设备有限公司 空调控制方法、装置及计算机可读存储介质
CN110030677B (zh) * 2019-04-28 2021-01-05 广东美的暖通设备有限公司 空调控制方法、装置及计算机可读存储介质
CN111121200A (zh) * 2019-12-31 2020-05-08 海信(山东)空调有限公司 一种空调系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196947A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Daikin Ind Ltd ヒートポンプシステム
JP2010196955A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Daikin Ind Ltd ヒートポンプシステム
WO2012101804A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の制御方法
JP2013155911A (ja) 2012-01-30 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 熱源機制御システム
JP2014115003A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Fujitsu General Ltd 空気調和機のリモコン装置
JP2015232410A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社長府製作所 熱融通設備

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3908602B2 (ja) 2002-06-05 2007-04-25 株式会社コロナ 暖房装置
JP2008032376A (ja) 2006-07-06 2008-02-14 Tsutomu Kuroda ヒートポンプ液体加熱エアコン、或いは機器
US8483850B2 (en) * 2009-05-21 2013-07-09 Lennox Industries Inc. HVAC system, a method for determining a location of an HVAC unit with respect to a site and an HVAC controller
KR101192346B1 (ko) * 2010-04-22 2012-10-18 엘지전자 주식회사 히트 펌프식 급탕장치
KR101175451B1 (ko) * 2010-05-28 2012-08-20 엘지전자 주식회사 히트펌프 연동 급탕장치
CN202204207U (zh) * 2011-08-12 2012-04-25 东莞市康源节能科技有限公司 一种具有地暖、卫生热水功能的空调装置
CN104728924A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 珠海格力电器股份有限公司 地暖控制方法和装置
CN105222365A (zh) * 2015-10-12 2016-01-06 刘清风 一种多功能太阳能热水锅炉

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196947A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Daikin Ind Ltd ヒートポンプシステム
JP2010196955A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Daikin Ind Ltd ヒートポンプシステム
WO2012101804A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の制御方法
JP2013155911A (ja) 2012-01-30 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 熱源機制御システム
JP2014115003A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Fujitsu General Ltd 空気調和機のリモコン装置
JP2015232410A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社長府製作所 熱融通設備

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3406988A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022190229A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 三菱電機株式会社 マルチ形空気調和装置、及び接続判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180347846A1 (en) 2018-12-06
CN108474586A (zh) 2018-08-31
EP3406988A1 (en) 2018-11-28
JP6636048B2 (ja) 2020-01-29
JPWO2017126059A1 (ja) 2018-09-13
EP3406988A4 (en) 2019-01-02
US11175065B2 (en) 2021-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017126059A1 (ja) 空気調和装置
JP5642203B2 (ja) ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の制御方法
JP5774225B2 (ja) 空気調和装置
JP5674572B2 (ja) 空気調和機
US9797605B2 (en) Heat pump system
CN110741208B (zh) 空调装置
US11525599B2 (en) Controller of air conditioning apparatus, outdoor unit, relay unit, heat source unit, and air conditioning apparatus
WO2013145838A1 (ja) 床暖房装置および温調システム
JP2012141113A (ja) 空気調和温水機器システム
KR20130134349A (ko) 멀티형 공기조화기 및 그 냉난방제어방법
JP2016205672A (ja) 空調床暖房システム
JP6120943B2 (ja) 空気調和装置
JP2018080884A (ja) 空気調和機
JP6912349B2 (ja) 温調システム
JP2009014321A (ja) 空気調和機
JP6465987B2 (ja) 空気調和装置および空気調和制御方法
JP7189080B2 (ja) 空調システム
JP2004286412A (ja) 空気調和機能付きヒートポンプ式温水床暖房装置
JP2020012599A (ja) ヒートポンプ式冷水冷房装置
JP6507598B2 (ja) 空調システム
JP6067189B2 (ja) 暖房給湯システム
EP3943828B1 (en) Air conditioning device
JP4241500B2 (ja) エンジン駆動式空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16886301

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017562216

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016886301

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016886301

Country of ref document: EP

Effective date: 20180820