WO2017122486A1 - ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置 - Google Patents

ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017122486A1
WO2017122486A1 PCT/JP2016/087172 JP2016087172W WO2017122486A1 WO 2017122486 A1 WO2017122486 A1 WO 2017122486A1 JP 2016087172 W JP2016087172 W JP 2016087172W WO 2017122486 A1 WO2017122486 A1 WO 2017122486A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas separation
separation membrane
gas
layer
protective layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/087172
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
基 原田
勇輔 望月
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2017561553A priority Critical patent/JPWO2017122486A1/ja
Publication of WO2017122486A1 publication Critical patent/WO2017122486A1/ja
Priority to US16/001,946 priority patent/US20180280892A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/70Polymers having silicon in the main chain, with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/702Polysilsesquioxanes or combination of silica with bridging organosilane groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0006Organic membrane manufacture by chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0048Inorganic membrane manufacture by sol-gel transition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/027Silicium oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/70Polymers having silicon in the main chain, with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/70Polymers having silicon in the main chain, with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/701Polydimethylsiloxane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • B01D2256/245Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0233Other waste gases from cement factories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/025Other waste gases from metallurgy plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/05Biogas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/02Hydrophilization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/34Use of radiation
    • B01D2323/345UV-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0009Physical processing
    • C01B2210/001Physical processing by making use of membranes
    • C01B2210/0012Physical processing by making use of membranes characterised by the membrane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Definitions

  • the present invention relates to a gas separation membrane, a method for producing a gas separation membrane, a gas separation membrane module, and a gas separation device. More specifically, a gas separation membrane having a separation layer containing a silsesquioxane compound and having good abrasion resistance, a method for producing the above gas separation membrane, and a gas separation having the above gas separation membrane
  • the present invention relates to a membrane module and a gas separation apparatus having the aforementioned gas separation membrane module.
  • a material made of a polymer compound has a gas permeability unique to each material. Based on the properties, a desired gas component can be selectively permeated and separated by a membrane composed of a specific polymer compound (gas separation membrane). As an industrial application of this gas separation membrane, carbon dioxide can be separated and recovered from large-scale carbon dioxide generation sources in thermal power plants, cement plants, steelworks blast furnaces, etc. in connection with the problem of global warming. It is being considered. This membrane separation technology is attracting attention as a means to solve environmental problems with relatively small energy.
  • Natural gas and biogas mainly containing methane and carbon dioxide (biological wastes, organic fertilizers, biodegradable substances, It is used as a means for removing carbon dioxide from gas generated by fermentation and anaerobic digestion of sewage, garbage and energy crops.
  • methane and carbon dioxide biological wastes, organic fertilizers, biodegradable substances, It is used as a means for removing carbon dioxide from gas generated by fermentation and anaerobic digestion of sewage, garbage and energy crops.
  • the following methods are known as methods for ensuring gas permeability and gas separation selectivity by thinning a portion that contributes to gas separation.
  • a method of making a portion contributing to gas separation a thin layer called a skin layer as an asymmetric membrane, a thin layer providing a thin film layer (Selective Layer) contributing to gas separation on a support having mechanical strength A method using a thin film composite (Thin Film composite) or a method using a hollow fiber including a high density layer contributing to gas separation is known.
  • Typical performance of the gas separation membrane includes gas separation selectivity for obtaining a desired gas from a mixed gas and gas permeability of the desired gas.
  • gas separation membranes having various configurations have been studied for the purpose of increasing gas permeability of a desired gas.
  • a separation layer containing a silsesquioxane compound is known as a separation membrane for separating a gas and a non-gas or a separation membrane for obtaining a desired liquid from a mixed liquid (for example, Patent Document 1 and Non-Patent Document 1).
  • Patent Document 1 the photoforming film is made of an organosiloxane polymer that is directly photoformed, the organosiloxane polymer is substantially permeable to gaseous molecules, and non-gaseous molecules and A detection device is described that is substantially impermeable to ions.
  • Patent Document 1 discloses a silsesquioxane polymer as an example of an organosiloxane polymer.
  • Non-Patent Document 1 discloses that water can be selectively separated from a mixture of isopropyl alcohol (IPA) and water by utilizing the high hydrophilicity of a separation layer containing a silsesquioxane compound synthesized by a photosol-gel method. Is described.
  • IPA isopropyl alcohol
  • the separation layer containing the silsesquioxane compound described in Non-Patent Document 1 When the present inventors examined the separation layer containing the silsesquioxane compound described in Non-Patent Document 1, the composition in the thickness direction of the layer is almost uniform, and the micro structure control is easy, and the gas having a small molecular diameter is obtained. It was found that there is a possibility that it can be applied to gas separation membranes. Therefore, the application of the separation layer containing the silsesquioxane compound described in these documents to a gas separation membrane was examined. However, when the gas permeability of the separation layer containing the silsesquioxane compound described in these documents was examined, the gas permeability was lowered to the extent that the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound was touched with a finger.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a gas separation membrane having a separation layer containing a silsesquioxane compound and having good abrasion resistance.
  • the present inventors diligently studied the cause of the deterioration of the abrasion resistance. As a result, it was found that the separation layer containing the silsesquioxane compound has a remarkably brittle surface as compared with a layer having other separation selectivity such as a conventionally known polyimide. As a result of further diligent investigations, it was found that if a protective layer was added to the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound, the abrasion resistance was improved and it became sufficiently practical as a gas separation membrane. It was.
  • Patent Document 1 and Non-Patent Document 1 do not pay attention to the fact that the separation layer containing the silsesquioxane compound is brittle, and neither describes nor suggests that a protective film is used. Further, the separation membrane of Non-Patent Document 1 is an application for selectively separating water from a mixture of isopropyl alcohol (IPA) and water, and in this application, the thickness of the layer having separation selectivity is about several ⁇ m or more. The separation membrane was not suitable for gas separation membrane use (usually 500 nm or less). Therefore, it is difficult for those skilled in the art who read Patent Document 1 and Non-Patent Document 1 to come up with the configuration of the gas separation membrane of the present invention.
  • IPA isopropyl alcohol
  • the present invention which is a specific means for solving the above problems, and preferred embodiments of the present invention are as follows.
  • the protective layer preferably has a thickness of 100 to 3500 nm.
  • the gas separation membrane according to [1] or [2] preferably has a pure water contact angle of 30 ° or more when pure water is dropped onto the surface of the protective layer at 25 ° C.
  • the gas separation membrane according to [3] preferably has a pure water contact angle of 50 ° or more when pure water is dropped onto the surface of the protective layer at 25 ° C.
  • the gas separation membrane according to [4] preferably has a pure water contact angle of 90 degrees or more when pure water is dropped onto the surface of the protective layer at 25 ° C.
  • the protective layer preferably contains a silicone resin.
  • the gas separation membrane according to any one of [1] to [6] preferably allows carbon dioxide to selectively permeate from a mixed gas containing carbon dioxide and a gas other than carbon dioxide.
  • the gas separation membrane according to any one of [1] to [7] preferably further has a support on the side of the separation layer opposite to the protective layer.
  • a method for producing a gas separation membrane according to any one of [1] to [8] A method for producing a gas separation membrane, comprising a step of synthesizing a silsesquioxane compound by a sol-gel reaction to form a separation layer.
  • the reaction by the sol-gel method is preferably initiated or accelerated by photoexcitation.
  • a gas separation device having the gas separation membrane module according to [11].
  • substituents when there are a plurality of substituents, linking groups, and the like (hereinafter referred to as substituents) indicated by specific symbols, or when a plurality of substituents are specified simultaneously or alternatively, It means that a substituent etc. may mutually be same or different. Even when not specifically stated, when a plurality of substituents and the like are close to each other, they may be connected to each other or condensed to form a ring.
  • a numerical range expressed using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
  • the gas separation membrane of the present invention is a gas separation membrane having a separation layer containing a silsesquioxane compound and a protective layer, and the composition in the thickness direction of the separation layer is uniform. With such a configuration, the gas separation membrane of the present invention has a separation layer containing a silsesquioxane compound and has good abrasion resistance.
  • the protective layer By providing the protective layer, deterioration due to unintended contact between the separation layer containing the silsesquioxane compound and other materials at the time of use such as after modularization can be suppressed, and the abrasion resistance can be improved.
  • the initial gas separation performance is also high.
  • a protective layer is added to the gas separation membrane, it will be described in "The latest barrier technology-current state and development of barrier films, barrier containers, sealing materials and sealing materials-" Chapter 1, Section 2, Yuichi Hirata, Section 3, Kenji Kano In the past, it was expected that gas permeability would be reduced by taking a laminated structure as described above.
  • by providing a protective layer deterioration inside the film forming process by a normal manufacturing apparatus is suppressed, and an initial gas separation performance (initial performance) than when no protective layer is provided. Is preferably improved.
  • the separation layer containing the silsesquioxane compound and other materials can be used in the process of winding the gas separation membrane on a roll or during handling. It is thought that unintended contact can be prevented. It has not been known that a separation layer containing a silsesquioxane compound is so brittle that it deteriorates inside a film forming process by a normal manufacturing apparatus. Therefore, the effect of improving the initial gas separation performance (initial performance) is an effect that cannot be predicted by those skilled in the art.
  • the water resistance is also high.
  • a separation layer containing a silsesquioxane compound is disclosed in Chem. Commun. , 2015, 51, 9932-9935, it was a highly hydrophilic membrane. For this reason, gas permeability may deteriorate over time due to the effect that water is absorbed when used as a gas separation membrane.
  • it is preferable to suppress deterioration of gas permeability over time by providing a hydrophobic protective layer having a large pure water contact angle, which will be described later, as the protective layer. Chem. Commun.
  • the separation layer means a layer having separation selectivity.
  • the layer having separation selectivity is a film having a thickness of 0.05 to 30 ⁇ m, and the total pressure on the gas supply side is 0.5 MPa at a temperature of 40 ° C. with respect to the obtained film.
  • the ratio of the permeability coefficients of carbon dioxide permeability coefficient (PCO 2) and methane (PCH 4) (PCO 2 / PCH 4) is 1
  • the gas separation membrane of the present invention is preferably produced by the method for producing a gas separation membrane of the present invention described later.
  • the mechanism of gas separation membrane performance is considered to be determined by the size of the pores in the plane of the layer that contributes to gas separation, but it takes time and money to identify the pore size even with an electron microscope. .
  • the work for identifying the structure of the separation layer containing the silsesquioxane compound synthesized by the reaction by the sol-gel method described later to form the silsesquioxane compound takes time and expense even using an electron microscope. Take it. Therefore, it is technically impossible or impractical at the time of filing of the present invention to specify all the features of the preferred embodiments of the gas separation membrane of the present invention as the structure of the object.
  • preferred embodiments of the gas separation membrane of the present invention will be described.
  • the gas separation membrane of the present invention is preferably a thin layer composite membrane (sometimes referred to as a gas separation composite membrane), an asymmetric membrane or a hollow fiber, and more preferably a thin layer composite membrane.
  • a thin layer composite membrane sometimes referred to as a gas separation composite membrane
  • an asymmetric membrane or a hollow fiber and more preferably a thin layer composite membrane.
  • a thin layer composite membrane will be described as a representative example, but the gas separation membrane of the present invention is not limited to the thin layer composite membrane.
  • FIG. 1 An example of the gas separation membrane 10 of the present invention shown in FIG. 1 is a thin-layer composite membrane, which has a support 4, a separation layer 3 containing a silsesquioxane compound, and a protective layer 8 in this order.
  • This is a gas separation membrane 10.
  • FIG. 2 Another example of the gas separation membrane 10 of the present invention shown in FIG. 2 includes a support 4, a separation layer 3 containing a silsesquioxane compound, a protective layer 8, and a porous layer 9 in this order. It is the gas separation membrane 10 which has.
  • FIG. 3 is a schematic view showing an example of a protective layer and a porous layer used in the gas separation membrane of the present invention.
  • the protective layer 8 is adjacent to the porous layer 9 (portion where the protective layer is not filled). Further, as shown in FIG. 3, the protective layer 8 has a region PLi and a porous layer (porous) in which the protective layer 8 exists in the porous layer (porous layer before the protective layer soaks: formally called porous layer b). Preferably it includes the region PLe present under the layer b).
  • the gas separation membrane may have only one separation layer containing a silsesquioxane compound or two or more layers.
  • the gas separation membrane preferably has 1 to 5 separation layers containing a silsesquioxane compound, more preferably 1 to 3 layers, and particularly preferably 1 to 2 layers from the viewpoint of production cost. It is more particularly preferable to have only.
  • “on the support” means that another layer may be interposed between the support and the layer having separation selectivity.
  • the direction in which the gas to be separated is supplied is “up” and the direction in which the separated gas is emitted is “down” as shown in FIG. .
  • the surface of the separation layer 3 containing a silsesquioxane compound is denoted by reference numeral 6.
  • the O / Si ratio (surface) which is the ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms on the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound, is within the surface 6 of the separation layer containing the silsesquioxane compound.
  • the O / Si ratio which is the ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms.
  • d is 45 nm
  • the surface parallel to the “surface” 6 is represented by the reference numeral “the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound at a depth d from the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound (to the support)”. It is.
  • the O / Si ratio (45 nm), which is the ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms contained in the separation layer containing the silsesquioxane compound at a depth of 45 nm from the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound, is , “The number of oxygen atoms relative to the number of silicon atoms in the plane of the separation layer containing the silsesquioxane compound at a depth d from the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound (in the direction of the support)”
  • the O / Si ratio which is the ratio of
  • the gas separation membrane of the present invention preferably further has a support on the side opposite to the protective layer of the separation layer, and more preferably a separation layer containing a silsesquioxane compound is formed on the support.
  • the support is preferably a thin and porous material in order to ensure sufficient gas permeability.
  • the separation layer 3 containing the silsesquioxane compound may be formed and arranged on the surface or inner surface of the porous support, and a thin layer can be easily formed by forming on the surface. It can be a composite membrane.
  • a gas separation membrane having the advantage of having both high gas separation selectivity and high gas permeability, and further mechanical strength It can be.
  • the thin-layer composite membrane is a coating solution (dope) that forms the separation layer 3 containing the silsesquioxane compound on the surface of the porous support. It is preferable to form by coating.
  • coating is a meaning including the aspect attached to the surface by immersion.
  • the support preferably has a porous layer (Porous Layer) on the side of the separation layer 3 containing the silsesquioxane compound, and is porous on the side of the separation layer 3 containing the silsesquioxane compound. More preferably, it is a laminate of a non-woven fabric (Non-Woven).
  • the porous layer preferably applied to the support is not particularly limited as long as it has the purpose of meeting the provision of mechanical strength and high gas permeability, and may be either organic or inorganic material, preferably Is an organic polymer porous membrane.
  • the thickness is preferably 1 to 3000 ⁇ m, more preferably 5 to 500 ⁇ m, and still more preferably 5 to 150 ⁇ m.
  • the porous structure of this porous layer usually has an average pore diameter of 10 ⁇ m or less, preferably 0.5 ⁇ m or less, more preferably 0.2 ⁇ m or less, and a porosity of preferably 20 to 90%. Preferably, it is 30 to 80%.
  • the molecular weight cutoff of the porous layer is preferably 100,000 or less, and the gas permeability is 3 ⁇ 10 ⁇ 5 cm 3 (STP) / cm 2 ⁇ sec ⁇ cmHg (carbon dioxide permeation rate). 30 GPU) or more.
  • STP is an abbreviation for Standard Temperature and Pressure.
  • GPU is an abbreviation for Gas Permeation Unit.
  • the material for the porous layer include conventionally known polymers such as polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene, fluorine-containing resins such as polytetrafluoroethylene, polyvinyl fluoride, and polyvinylidene fluoride, polystyrene, cellulose acetate, and polyurethane.
  • the shape of the porous layer may be any shape such as a flat plate shape, a spiral shape, a tubular shape, and a hollow fiber shape.
  • the separation layer containing a silsesquioxane compound is preferably formed by synthesizing a silsesquioxane compound by a reaction by a sol-gel method. Further, the reaction by the sol-gel method is preferably initiated or accelerated by photoexcitation. Film formation using such a sol-gel reaction initiated or promoted by photoexcitation can form a separation layer containing a silsesquioxane compound at a low temperature. Therefore, in a preferred embodiment of the present invention, a material such as an organic support having low heat resistance can be used as the support and the material of the porous layer applied to the support.
  • a preferred embodiment of the present invention also relates to a gas separation membrane using a material having low heat resistance for the support.
  • materials with low heat resistance used for the support include the following materials. Polyethylene terephthalate, polyethylene, polyacrylonitrile, polymethyl methacrylate, etc.
  • Nonwoven fabrics are more preferably used in terms of film forming properties and cost.
  • the nonwoven fabric fibers made of polyester, polypropylene, polyacrylonitrile, polyethylene, polyamide or the like may be used alone or in combination.
  • the non-woven fabric can be manufactured, for example, by making a main fiber and a binder fiber uniformly dispersed in water using a circular net or a long net and drying with a dryer.
  • the gas separation membrane of the present invention has a separation layer containing a silsesquioxane compound, and the composition in the thickness direction of the separation layer is uniform.
  • Silsesquioxane is a general term for polysiloxanes whose basic structural unit is [RSiO 3/2 ]. In the formula, R is an organic functional group bonded to a silicon atom. Since the silicon atom in silsesquioxane is bonded to three oxygen atoms, and the oxygen atom is bonded to two silicon atoms, it is represented by RSiO 3/2 . The Latin “sesqui” is used to indicate this half.
  • the uniform composition in the thickness direction of the separation layer means that the variation in the composition in the thickness direction of the separation layer is 10% or less.
  • the variation in the composition in the thickness direction of the separation layer includes the O / Si ratio of the composition on one surface of the separation layer, the O / Si ratio of the composition in the center in the thickness direction of the separation layer, and the other surface of the separation layer. The difference between the maximum value and the minimum value of the O / Si ratio of the composition is divided by the average value of these O / Si ratios to obtain a percentage.
  • the variation in the composition in the thickness direction of the separation layer is the maximum and minimum values of the O / Si ratio (surface), O / Si ratio (45 nm), and O / Si ratio (90 nm).
  • the difference in values is divided by the average value of the O / Si ratio (surface), O / Si ratio (45 nm) and O / Si ratio (90 nm) to obtain a percentage.
  • O / Si ratio (45 nm) which is the ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms contained in the separation layer containing the silsesquioxane compound at a depth of 45 nm from the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound;
  • the O / Si ratio (surface) which is the ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms on the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound, is determined by the method described later.
  • the variation in the composition in the thickness direction of the separation layer is preferably 5% or less, and more preferably 3% or less.
  • the silsesquioxane compound is preferably synthesized using an alkoxysilane having one or more radically polymerizable functional groups as a material.
  • the radical polymerizable functional group possessed by the alkoxysilane having one or more radical polymerizable functional groups is preferably an acryloyl group or a methacryloyl group.
  • the number of radically polymerizable functional groups possessed by the alkoxysilane having one or more radically polymerizable functional groups is preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2.
  • the alkoxy group of the alkoxysilane having one or more radical polymerizable functional groups is preferably an alkoxy group having 1 to 3 carbon atoms, more preferably a methoxy group or an ethoxy group, and more preferably a methoxy group. Particularly preferred.
  • Specific examples of the alkoxysilane having one or more radical polymerizable functional groups include 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane and 3-acryloxypropyltrimethoxysilane.
  • the silsesquioxane compound may be synthesized using an alkoxysilane having no radical polymerizable functional group as a material.
  • alkoxysilane having no radical polymerizable functional group include 1,2-bis (trimethoxysilyl) ethane, phenyltrimethoxysilane, hexyltrimethoxysilane, and trifluoropropyltrimethoxysilane. be able to.
  • a silsesquioxane compound when synthesized by a reaction by a sol-gel method initiated or promoted by photoexcitation, known additives can be used.
  • a known photopolymerization initiator and radical polymerization initiator are used as a material for the separation layer containing the silsesquioxane compound. It is preferable.
  • Alkoxysilane content mass ratio is 1 to 20%
  • photopolymerization initiator content mass ratio is 0.01% to 5%
  • radical polymerization initiator content mass ratio is 0.01% to 5%
  • the content ratio of the polymerization inhibitor is 0.01% to 5%
  • the content ratio of acetic acid is 0.1 to 5%.
  • the material of the separation layer containing the silsesquioxane compound is prepared as a composition containing an organic solvent when forming the separation layer containing the silsesquioxane compound, and the separation layer precursor containing the silsesquioxane compound is formed. It is preferable to do.
  • the composition for forming the separation layer precursor containing the silsesquioxane compound is preferably prepared as a composition that can be reacted by a sol-gel method.
  • the solvent used for forming the separation layer containing the silsesquioxane compound described above is not particularly limited.
  • n-heptane acetic acid, water, n-hexane, 2-butanone, methanol, ethanol, isopropyl alcohol , Cyclohexanone, acetone, dimethyl sulfoxide (Dimethylsulfoxide, DMSO), and the like.
  • the thickness of the separation layer containing the silsesquioxane compound is preferably 30 to 500 nm from the viewpoint of film formation without defects and high permeability, more preferably 30 to 200 nm, and more preferably 30 to 100 nm. It is particularly preferred.
  • the thickness of the separation layer containing the silsesquioxane compound can be determined with a scanning electron microscope (SEM).
  • SEM scanning electron microscope
  • the thickness of the separation layer containing the silsesquioxane compound can be controlled by adjusting the coating amount of the composition for forming the separation layer precursor containing the silsesquioxane compound.
  • the separation layer containing other silsesquioxane compounds are as follows.
  • the reaction temperature is preferably 100 ° C. or less, particularly preferably 90 ° C. or less, in order to use an inexpensive and low heat resistance support. .
  • the gas separation membrane of the present invention may contain an additional resin layer in addition to the above-described separation layer and protective layer containing the silsesquioxane compound (hereinafter referred to as additional resin layer).
  • the resin included in the additional resin layer includes, but is not limited to, the following. Specifically, the above-mentioned compounds having a siloxane bond, polyimides, polyamides, celluloses, polyethylene glycols, and polybenzoxazoles are preferable, and the above-described compounds having a siloxane bond, polyimide, polybenzoxazole, and More preferably, it is at least one selected from cellulose acetate.
  • the gas separation membrane of the present invention particularly preferably has a separation layer containing the aforementioned silsesquioxane compound, and further has a layer containing polyimide as an additional resin layer.
  • the polyimide is preferably a polyimide having a reactive group.
  • the resin of the additional resin layer is a polyimide having a reactive group
  • the present invention is limited to the case where the polymer having a reactive group is a polyimide having a reactive group.
  • the polyimide having a reactive group is a polymer having a reactive group, a polyimide unit and a reactive group (preferably a nucleophilic reactive group in the side chain, more preferably a carboxyl group, an amino group). And a repeating unit having a hydroxyl group). More specifically, the polymer having a reactive group is represented by at least one repeating unit represented by the following formula (I) and the following formula (III-a) or (III-b): It is preferable to include at least one repeating unit.
  • the polymer having a reactive group includes at least one repeating unit represented by the following formula (I) and at least one repeating unit represented by the following formula (II-a) or (II-b): And at least one repeating unit represented by the following formula (III-a) or (III-b).
  • the polyimide having a reactive group that can be used in the present invention can contain a repeating unit other than the above repeating units, and the number of moles is the sum of the number of moles of each repeating unit represented by the above formulas. When it is 100, it is preferably 20 or less, more preferably 0 to 10. It is particularly preferable that the polyimide having a reactive group that can be used in the present invention consists only of each repeating unit represented by the following formulas.
  • R represents a group having a structure represented by any of the following formulas (Ia) to (Ih).
  • * represents a bonding site with the carbonyl group of the formula (I).
  • R in formula (I) may be referred to as a mother nucleus. This mother nucleus R is preferably a group represented by formula (Ia), formula (Ib) or formula (Id), and in formula (Ia) or formula (Id), The group represented by formula (Ia) is more preferred.
  • X 1 , X 2 , X 3 X 1 , X 2 and X 3 represent a single bond or a divalent linking group.
  • divalent linking groups —C (R x ) 2 — (R x represents a hydrogen atom or a substituent.
  • R x When R x is a substituent, they may be linked to each other to form a ring) , —O—, —SO 2 —, —C ( ⁇ O) —, —S—, —NR Y — (R Y is a hydrogen atom, an alkyl group (preferably a methyl group or an ethyl group) or an aryl group (preferably Phenyl group)), or a combination thereof, and a single bond or —C (R x ) 2 — is more preferable.
  • R x represents a substituent, specific examples thereof include the substituent group Z described below.
  • an alkyl group is preferable, an alkyl group having a halogen atom as a substituent is more preferable, and a trifluoromethyl group is particularly preferable.
  • a halogen atom as a substituent
  • a trifluoromethyl group is particularly preferable.
  • ⁇ L L represents —CH 2 ⁇ CH 2 — or —CH 2 —, preferably —CH 2 ⁇ CH 2 —.
  • R 1 , R 2 R 1 and R 2 represent a hydrogen atom or a substituent.
  • substituent any one selected from the substituent group Z shown below can be used.
  • R 1 and R 2 may be bonded to each other to form a ring.
  • R 1 and R 2 are preferably a hydrogen atom or an alkyl group, more preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and even more preferably a hydrogen atom.
  • R 3 represents an alkyl group or a halogen atom. Preferable examples of these alkyl groups and halogen atoms are the same as the preferable ranges of the alkyl groups and halogen atoms defined in Substituent group Z described later.
  • L1 indicating the number of R 3 is an integer of 0 to 4, preferably 1-4, 3-4 is more preferable.
  • R 3 is preferably an alkyl group, and more preferably a methyl group or an ethyl group.
  • R 4 , R 5 R 4 and R 5 each represents an alkyl group or a halogen atom, or a group that forms a ring together with X 2 by being linked to each other.
  • Preferable examples of these alkyl groups and halogen atoms are the same as the preferable ranges of the alkyl groups and halogen atoms defined in Substituent group Z described later.
  • the structure in which R 4 and R 5 are linked is not particularly limited, and a single bond, —O— or —S— is preferable.
  • M1 and n1 representing the numbers of R 4 and R 5 are integers of 0 to 4, preferably 1 to 4, and more preferably 3 to 4.
  • R 4 and R 5 are alkyl groups, they are preferably methyl groups or ethyl groups, and trifluoromethyl groups are also preferable.
  • R 6 , R 7 , R 8 R 6 , R 7 and R 8 represent a substituent.
  • R 7 and R 8 may be bonded to each other to form a ring.
  • L2, m2, and n2 representing the number of these substituents are integers of 0 to 4, preferably 0 to 2, and more preferably 0 to 1.
  • J 1 J 1 represents a single bond or a divalent linking group.
  • As the linking group * —COO — N + R b R c R d — ** (R b to R d represent a hydrogen atom, an alkyl group, or an aryl group, and the preferred range thereof will be described in the substituent group Z described later. synonymous), * -. SO 3 - N + R e R f R g - ** (R e ⁇ R g is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, its preferred range is below substituent group Z And an alkylene group or an arylene group.
  • J 1 is preferably a single bond, a methylene group or a phenylene group, and particularly preferably a single bond.
  • a 1 is not particularly limited as long as it is a group capable of undergoing a crosslinking reaction, but is preferably a nucleophilic reactive group, and includes a carboxyl group, an amino group, a hydroxyl group, and —S ( ⁇ O) 2 OH. It is more preferable to show the group selected.
  • the preferred range of the amino group described above is synonymous with the preferred range of the amino group described in Substituent Group Z below.
  • a 1 is more preferably a carboxyl group, an amino group or a hydroxyl group, particularly preferably a carboxyl group or a hydroxyl group, and most preferably a carboxyl group.
  • Substituent group Z An alkyl group (preferably an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 10 carbon atoms, such as methyl, ethyl, iso-propyl, tert-butyl, n-octyl) , N-decyl, n-hexadecyl), a cycloalkyl group (preferably a cycloalkyl group having 3 to 30 carbon atoms, more preferably 3 to 20 carbon atoms, particularly preferably 3 to 10 carbon atoms, such as cyclopropyl, Cyclopentyl, cyclohexyl, etc.), an alkenyl group (preferably an alkenyl group having 2 to 30 carbon atoms, more preferably 2 to 20 carbon atoms, particularly preferably 2 to 10 carbon atoms, such as vinyl, allyl, -Butenyl, 3-pentenyl, etc.), alky
  • an aryl group having 6 to 12 carbon atoms such as phenyl, para-methylphenyl, naphthyl, anthranyl, etc.
  • amino group amino group, alkylamino group, arylamino group, hetero
  • a cyclic amino group preferably an amino group having 0 to 30 carbon atoms, more preferably 0 to 20 carbon atoms, particularly preferably 0 to 10 carbon atoms, such as amino, methylamino, dimethylamino, diethylamino, dibenzyl Amino, diphenylamino, ditolylamino, etc.
  • an alkoxy group preferably having a carbon number
  • an aryloxy group preferably Is an aryloxy group having
  • a heterocyclic oxy group (preferably a heterocyclic oxy group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms, such as pyridyloxy, pyrazyloxy, pyrimidyloxy, quinolyloxy, etc. ),
  • An acyl group (preferably an acyl group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms, such as acetyl, benzoyl, formyl, pivaloyl, etc.), alkoxy A carbonyl group (preferably an alkoxycarbonyl group having 2 to 30 carbon atoms, more preferably 2 to 20 carbon atoms, particularly preferably 2 to 12 carbon atoms, such as methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, etc.), aryloxy A carbonyl group (preferably an aryloxycarbonyl group having 7 to 30 carbon atoms, more preferably 7 to 20 carbon atoms, particularly preferably 7 to 12 carbon atoms, such as phenyloxycarbonyl), an acyloxy group ( Preferably 2-30 carbon atoms, more preferably 2-20 carbon atoms, especially Preferably, it is an acyloxy group having 2 to 10 carbon atoms, such as acet
  • alkoxycarbonylamino group preferably an alkoxycarbonylamino group having 2 to 30 carbon atoms, more preferably 2 to 20 carbon atoms, particularly preferably 2 to 12 carbon atoms, such as methoxycarbonylamino
  • aryl Oxycarbonylamino group preferably an aryloxycarbonylamino group having 7 to 30 carbon atoms, more preferably 7 to 20 carbon atoms, particularly preferably 7 to 12 carbon atoms, and examples thereof include phenyloxycarbonylamino group
  • a sulfonylamino group preferably having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms, such as methanesulfonylamino, benzenesulfonylamino, etc.
  • a sulfamoyl group Preferably 0-30 carbon atoms, more preferred 0 to 20 carbon atoms, particularly preferably a sulfam
  • a carbamoyl group (preferably a carbamoyl group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms, and examples thereof include carbamoyl, methylcarbamoyl, diethylcarbamoyl, phenylcarbamoyl and the like.
  • An alkylthio group preferably an alkylthio group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms, such as methylthio and ethylthio
  • an arylthio group Preferably, it is an arylthio group having 6 to 30 carbon atoms, more preferably 6 to 20 carbon atoms, particularly preferably 6 to 12 carbon atoms, such as phenylthio, etc.
  • a heterocyclic thio group preferably having 1 carbon atom
  • a heterocyclic thio group e.g. pyridylthio, 2-benzoxazolyl thio, and 2-benzthiazolylthio the like.
  • a sulfonyl group (preferably a sulfonyl group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms, such as mesyl, tosyl, etc.), a sulfinyl group (preferably A sulfinyl group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms, such as methanesulfinyl, benzenesulfinyl, etc.), ureido group (preferably having 1 carbon atom) -30, more preferably a ureido group having 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms, such as ureido, methylureido, phenylureido, etc.), a phosphoramide group (preferably having a carbon number) A phosphoric acid amide group having 1 to 30, more preferably 1 to 20 carbon
  • the hetero atom may be a non-aromatic hetero ring, and examples of the hetero atom constituting the hetero ring include a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom, preferably 0 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 12 carbon atoms.
  • silyl group examples thereof include imidazolyl, pyridyl, quinolyl, furyl, thienyl, piperidyl, morpholino, benzoxazolyl, benzimidazolyl, benzthiazolyl, carbazolyl, azepinyl and the like, and a silyl group (preferably).
  • Groups such as trimethylsilyl and triphenylsilyl), silyloxy groups (preferably silyloxy groups having 3 to 40 carbon atoms, more preferably 3 to 30 carbon atoms, and particularly preferably 3 to 24 carbon atoms).
  • substituents may be further substituted with any one or more substituents selected from the above substituent group Z.
  • substituents when one structural site has a plurality of substituents, these substituents are connected to each other to form a ring, or condensed with a part or all of the above structural sites to form an aromatic group.
  • a ring or an unsaturated heterocyclic ring may be formed.
  • each repeating unit represented by the aforementioned formula (I), formula (II-a), formula (II-b), formula (III-a), or formula (III-b) is not particularly limited, and is appropriately adjusted depending on the purpose of gas separation (recovery rate, purity, etc.) in consideration of gas permeability and gas separation selectivity.
  • the formula (III-a) and the formula (III-) with respect to the total number of moles (E II ) of each repeating unit of the formula (II-a) and the formula (II-b) The ratio (E II / E III ) of the total number of moles (E III ) of each repeating unit in b) is preferably 5/95 to 95/5, more preferably 10/90 to 80/20. The ratio is preferably 20/80 to 60/40.
  • the molecular weight of the polyimide having a reactive group that can be used in the present invention is preferably 10,000 to 1,000,000 as a weight average molecular weight, more preferably 15,000 to 500,000, Preferably, it is 20,000 to 200,000.
  • the molecular weight and the degree of dispersion are values measured using a gel permeation chromatography (GPC, gel permeation chromatography) method, and the molecular weight is a weight average molecular weight in terms of polystyrene.
  • the gel packed in the column used in the GPC method is preferably a gel having an aromatic compound as a repeating unit, and examples thereof include a gel made of a styrene-divinylbenzene copolymer. Two to six columns are preferably connected and used.
  • the solvent used include ether solvents such as tetrahydrofuran and amide solvents such as N-methylpyrrolidinone.
  • the measurement is preferably performed at a solvent flow rate in the range of 0.1 to 2 mL / min, and most preferably in the range of 0.5 to 1.5 mL / min. By performing the measurement within this range, the apparatus is not loaded and the measurement can be performed more efficiently.
  • the measurement temperature is preferably 10 to 50 ° C, most preferably 20 to 40 ° C. Note that the column and carrier to be used can be appropriately selected according to the physical properties of the polymer compound that is symmetrical to the measurement.
  • the polyimide having a reactive group that can be used in the present invention can be synthesized by condensation polymerization of a specific bifunctional acid anhydride (tetracarboxylic dianhydride) and a specific diamine.
  • a specific bifunctional acid anhydride tetracarboxylic dianhydride
  • a specific diamine tetracarboxylic dianhydride
  • the method described in a general book for example, published by NTS, edited by Ikuo Imai, Rikio Yokota, latest polyimide-basics and applications-pages 3-49, etc.
  • polyimides having reactive groups that can be used in the present invention are listed below, but the present invention is not limited thereto.
  • “100”, “x”, and “y” represent copolymerization ratios (molar ratios). Examples of “x”, “y” and weight average molecular weight are shown in Table 1 below.
  • y is preferably not 0.
  • a polymer (P-101) having a copolymerization ratio x of 20 and y of 80 in the above exemplified polyimide compound P-100 can also be preferably used.
  • the resin of the additional resin layer is polyimide
  • P84 or P84HT sold under the name P84HT is also preferable.
  • celluloses such as cellulose acetate, cellulose triacetate, cellulose acetate butyrate, cellulose propionate, ethyl cellulose, methyl cellulose, and nitrocellulose can be selected.
  • the substitution degree of all acyl groups is preferably 2.0 to 2.7.
  • Cellulose acetate commercially available as cellulose acetate L-40 (acyl group substitution degree 2.5, manufactured by Daicel Corporation) can also be preferably used.
  • polyethylene glycols such as a polymer obtained by polymerizing polyethylene glycol # 200 diacrylate (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), polymers described in JP-T-2010-513021, and the like are selected. be able to.
  • additional resin layers may be inserted between the support and the separation layer containing the silsesquioxane compound.
  • additional resin layers include adjustment of hydrophilicity and hydrophobicity by a polyvinyl alcohol layer.
  • the film thickness of the additional resin layer is preferably a thin film as much as possible under the condition of imparting high gas permeability while maintaining mechanical strength and gas separation selectivity.
  • the additional resin layer other than the separation layer containing the silsesquioxane compound is preferably a thin layer.
  • the thickness of the additional resin layer other than the separation layer containing the silsesquioxane compound is usually 10 ⁇ m or less, preferably 3 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or less, and 0.3 ⁇ m or less. Is more preferably 0.2 ⁇ m or less.
  • the thickness of the additional resin layer other than the separation layer containing the silsesquioxane compound is usually 0.01 ⁇ m or more, and is practically preferably 0.03 ⁇ m or more from the viewpoint of ease of film formation. More preferably, it is 1 ⁇ m or more.
  • the gas separation membrane of the present invention has a protective layer.
  • the protective layer is preferably a separate layer from the separation layer.
  • the gas separation membrane may include a protective layer formed on the separation layer containing the silsesquioxane compound or the additional resin layer.
  • the protective layer is preferably a layer placed on the separation layer containing the aforementioned silsesquioxane compound. Unintentional contact between the separation layer containing the aforementioned silsesquioxane compound and other materials can be prevented during handling and use.
  • the protective layer includes the resins mentioned as the resin contained in the additional resin layer.
  • silicone resin, polyimide, cellulose resin, polyethylene oxide, and the like can be given.
  • the protective layer may contain the filler.
  • the filler used in the protective layer for example, inorganic particles described in ⁇ 0020> to ⁇ 0027> of JP-A-2015-160201 can be preferably used, and the contents of this publication are referred to in this specification. Incorporated.
  • the protective layer preferably contains a silicone resin.
  • 50% by mass or more of the protective layer is preferably a silicone resin, more preferably 90% by mass or more is a silicone resin, and particularly preferably 99% by mass or more is a silicone resin. More preferably, the protective layer is made of only a silicone resin.
  • the silicone resin used for the protective layer include polydimethylsiloxane (hereinafter also referred to as PDMS), polydiphenylsiloxane (Polydiphenylsiloxane), polydi (trifluoropropyl) siloxane (Polydi (trifluoropropyl) siloxane), polymethyl (3, 3).
  • 3,3-trifluoropropyl) siloxane Poly [methyl (3,3,3-trifluorofluoro) siloxane]), poly (1-trimethylsilyl-1-propyne) (hereinafter also referred to as PTMSP) It is preferable to contain.
  • PTMSP poly (1-trimethylsilyl-1-propyne
  • An example of the silicone resin used for the protective layer is more preferably polydimethylsiloxane or poly (1-trimethylsilyl-1-propyne), and particularly preferably polydimethylsiloxane.
  • a commercially available material can be used as an example of the silicone resin used for the protective layer.
  • silicone resin used for the protective layer For example, UV9300 (Momentive polydimethylsiloxane (PDMS)), X-22-162C (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), etc. can be preferably used.
  • the silicone resin used for the protective layer can be prepared as a composition containing an organic solvent when forming the protective layer, and is preferably a curable composition.
  • the organic solvent that can be used when forming the protective layer containing a silicone resin is not particularly limited, and examples thereof include n-heptane.
  • a D body structure (also referred to as D resin) represented by the following general formula D
  • a T body structure (also referred to as T resin) represented by the following general formula T
  • M an M-form structure represented by the following formula M
  • Q also referred to as Q resin
  • R D1 , R D2 and R T1 each independently represent a hydrogen atom or a substituent, such as a methyl group, a substituted or unsubstituted phenyl group, or a substituted or unsubstituted benzyl group. It is preferably a methyl group or a substituted or unsubstituted phenyl group, and particularly preferably a methyl group or a phenyl group.
  • a wavy line represents a binding site with another structure.
  • R M1 , R M2 , and R M3 each independently represent a hydrogen atom or a substituent, and are preferably an alkyl group, an aryl group, an allyl group, or a hydrogen atom, More preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a phenyl group or a naphthyl group, and particularly preferably a methyl group or a phenyl group.
  • a wavy line represents a binding site with another structure.
  • the silicone resin can be produced, for example, by a method in which a silane compound having a hydrolyzable group is hydrolyzed to generate a silanol group and then condensed by heating.
  • hydrolyzable group examples include an alkoxy group and a halogen atom, and an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms or a chlorine atom is preferable.
  • the silicone resin contains the structure represented by the general formula T and the structure represented by the general formula D, three hydrolyzable groups capable of forming the structure represented by the general formula T after condensation. It is preferable to condense the silane compound having two hydrolyzable groups capable of forming the structure represented by the general formula D after the condensation.
  • the silicone resin contains the structure represented by the above formula M or the structure represented by the above formula Q, the silane compound having one hydrolyzable group and four hydrolyzable groups are included. It is preferable to condense the silane compound.
  • the silicone resin used for the protective layer preferably contains a Si 4+ component from the viewpoint of improving the initial gas separation performance and gas permeability after the abrasion resistance test, and particularly preferably contains a Q resin.
  • the silicone resin used for the protective layer in this case is particularly preferably at least one selected from Q-resin-containing polydimethylsiloxane (PDMS), polydimethylsiloxane, and poly (1-trimethylsilyl-1-propyne).
  • PDMS Q-resin-containing polydimethylsiloxane
  • a resin-containing PDMS is more particularly preferable.
  • the O / Si ratio which is the ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms inside the protective layer, is less than 1.65, which improves the initial gas separation performance and gas permeability after the abrasion resistance test.
  • the “inside” of the protective layer means a portion on the side opposite to the support from the surface of the resin layer containing a compound having a siloxane bond. It is preferable that the “inside” of the protective layer includes a portion having an O / Si ratio of less than 1.7.
  • the protective layer may contain polyimide.
  • the polyimide used for the protective layer include the same polyimides used for the additional resin layer.
  • the protective layer may contain a cellulose resin.
  • the cellulose resin used in the protective layer include those described in paragraph numbers ⁇ 0038> to ⁇ 0039> of WO2013 / 046975A, and the contents of these publications are incorporated herein by reference.
  • the gas separation membrane of the present invention has a pure water contact angle when pure water is dropped on the surface of the protective layer at 25 ° C. from the viewpoint of increasing the hydrophobicity of the protective layer so that moisture does not permeate the separation layer. It is preferably 30 degrees or more, more preferably 50 degrees or more, and particularly preferably 90 degrees or more.
  • the separation layer containing the silsesquioxane compound deteriorates in gas permeability over time due to an effect that is presumed to be due to absorption of water. On the other hand, it is preferable to suppress deterioration of gas permeability over time by attaching a hydrophobic protective layer to the separation layer containing the silsesquioxane compound.
  • the upper limit of the pure water contact angle when pure water is dropped onto the surface of the protective layer at 25 ° C. is not particularly limited, and is preferably 120 degrees or less, for example, from the viewpoint of not greatly reducing the affinity with carbon dioxide. .
  • the pure water contact angle when pure water is dropped at 25 ° C. on the surface of the protective layer close to the separation layer containing the silsesquioxane compound is preferably in the above range.
  • the pure water contact angle when the pure water is dropped at 25 ° C. on the surface of the protective layer that is in direct contact with the separation layer containing the silsesquioxane compound is in the above range.
  • the protective layer on the side far from the separation layer containing the silsesquioxane compound may be hydrophilic or hydrophobic.
  • the thickness of the protective layer can be set to, for example, 50 to 4000 nm.
  • the thickness of the protective layer is preferably 100 to 3500 nm from the viewpoint of achieving both scratch resistance and gas permeability, more preferably 100 to 1000 nm, and more preferably 100 to 500 nm. Particularly preferred.
  • the thickness of the separation layer is basically 2 to 3 ⁇ m or more, and since it is a thick film, a protective layer is unnecessary.
  • the thickness of the separation layer is basically 500 nm or less and is easily affected by scratches
  • the range in which the gas permeability can be enhanced as much as possible while maintaining scratch resistance It is preferable to make a thin film.
  • the protective layer may be adjacent to a porous layer described later.
  • the protective layer includes a region PLi present in the porous layer and a region PLe present on the porous layer, and controlling the penetration rate of the protective layer represented by the following formula into the porous layer, preferable.
  • Permeation rate of the protective layer into the porous layer 100% ⁇ (PLi thickness) / (PLi thickness + PLe thickness)
  • the penetration rate of the protective layer into the porous layer is preferably 95% or less from the viewpoint of improving the abrasion resistance and bending resistance.
  • the protective layer includes a region PLi present in the porous layer and a region PLe present on the porous layer, and the penetration rate of the protective layer represented by the above formula into the porous layer is 10 to 90%.
  • the penetration rate of the protective layer into the porous layer is preferably 10% or more from the viewpoint of improving the abrasion resistance, more preferably 12% or more, and 15% or more. Is particularly preferred.
  • the penetration rate of the protective layer into the porous layer is more preferably 90% or less from the viewpoint of improving the abrasion resistance, and particularly preferably 85% or less.
  • the gas separation membrane of the present invention may have a porous layer (a porous layer on the protective layer side).
  • the porous layer is a film having a thickness of 0.1 to 30 ⁇ m.
  • the total pressure on the gas supply side is set to 0.5 MPa at a temperature of 40 ° C.
  • carbon dioxide (CO 2 ) means a layer having a carbon dioxide permeability coefficient (PCO 2 ) of 2000 bars or more when the pure gas is supplied.
  • CO 2 carbon dioxide
  • CO 2 carbon dioxide permeability coefficient
  • the separation membrane of the present invention can be suitably used as a gas separation recovery method and a gas separation purification method.
  • a gas separation purification method for example, hydrogen, helium, carbon monoxide, carbon dioxide, hydrogen sulfide, oxygen, nitrogen, ammonia, sulfur oxides, nitrogen oxides, hydrocarbons such as methane and ethane, unsaturated hydrocarbons such as propylene, tetrafluoroethane, etc.
  • a gas separation membrane capable of efficiently separating a specific gas from a gas mixture containing a gas such as a perfluoro compound.
  • the gas separation membrane of the present invention is preferably a gas separation membrane for separating at least one kind of acidic gas from a gas mixture of acidic gas and non-acidic gas.
  • the acid gas include carbon dioxide, hydrogen sulfide, carbonyl sulfide, sulfur oxide (SOx), and nitrogen oxide (NOx), and carbon dioxide, hydrogen sulfide, carbonyl sulfide, sulfur oxide (SOx), and nitrogen. It is preferably at least one selected from oxides (NOx), more preferably carbon dioxide, hydrogen sulfide or sulfur oxide (SOx), and particularly preferably carbon dioxide.
  • the aforementioned non-acidic gas is preferably at least one selected from hydrogen, methane, nitrogen, and carbon monoxide, more preferably methane and hydrogen, and particularly preferably methane.
  • the gas separation membrane of the present invention is preferably a gas separation membrane that selectively separates carbon dioxide from a gas mixture containing carbon dioxide / hydrocarbon (methane).
  • the permeation rate of carbon dioxide at 30 ° C. and 5 MPa is preferably 10 GPU or more, more preferably 10 to 300 GPU. 15 to 300 GPU is particularly preferable.
  • 1 GPU is 1 ⁇ 10 ⁇ 6 cm 3 (STP) / cm 2 ⁇ sec ⁇ cmHg.
  • the gas separation membrane according to the present invention is a gas separation that is a ratio of the permeation flux of carbon dioxide to the permeation flux of methane at 30 ° C. and 5 MPa when the gas to be separated is a mixed gas of carbon dioxide and methane.
  • the selectivity ⁇ is preferably 30 or more, more preferably 35 or more, particularly preferably 40 or more, and particularly preferably more than 50.
  • the selective gas permeation involves a dissolution / diffusion mechanism into the membrane.
  • a separation membrane containing a polyethyleneoxy composition has been studied (see Journal of Membrane Science, 1999, 160, 87-99). This is because carbon dioxide has a strong interaction with the polyethyleneoxy composition. Since the polyethyleneoxy membrane is a flexible rubber-like polymer membrane having a low glass transition temperature, the difference in diffusion coefficient due to the gas species is small, and the gas separation selectivity is mainly due to the effect of the difference in solubility.
  • the glass transition temperature of the silsesquioxane compound contained in the separation layer containing the silsesquioxane compound described above is high, and the film is heated while exhibiting the dissolution / diffusion action. From the viewpoint of durability, it can be greatly improved.
  • the method for producing the gas separation membrane of the present invention is not particularly limited.
  • the method for producing a gas separation membrane of the present invention is preferably the following method for producing a gas separation membrane of the present invention.
  • the method for producing a gas separation membrane according to the present invention is a method for producing a gas separation membrane according to the present invention, and includes a step of synthesizing a silsesquioxane compound by a reaction by a sol-gel method to form a separation layer.
  • the reaction by the sol-gel method is preferably initiated or accelerated by photoexcitation.
  • the preferable aspect of the manufacturing method of the gas separation membrane of this invention is demonstrated.
  • the method for producing a gas separation membrane of the present invention preferably includes a step of forming a separation layer precursor containing a silsesquioxane compound on the aforementioned support.
  • the method for forming the separation layer precursor containing the silsesquioxane compound on the support is not particularly limited, and it is possible to apply the composition containing the material and the solvent of the separation layer containing the silsesquioxane compound. preferable.
  • limiting in particular as a coating method A well-known method can be used, For example, a spin coat method, a dip coat method, and a bar coat method can be used suitably.
  • the organic solvent may be evaporated by drying at a temperature of about 25 to 60 ° C.
  • coating can be repeated in multiple times and required thickness can also be obtained.
  • the composition containing the separation layer material containing the silsesquioxane compound and the solvent is preferably a curable composition, and is a curable composition capable of reacting by a sol-gel method initiated or promoted by photoexcitation. It is more preferable.
  • an alkoxysilane is heated at 50 ° C. for 1 hour under an acidic condition containing an acid such as acetic acid to form a sol.
  • a photopolymerization initiator (preferably, a photoinduced radical polymerization initiator or a cationic polymerization initiator) is added. After this solubilized composition is coated on the support, the sol-gel reaction is further progressed by light irradiation, and when there is a polymerizable functional group, the functional group is polymerized.
  • the start of hydrolysis and polycondensation of the material of the separation layer containing the silsesquioxane compound may be before or after irradiation. It is preferable to add a radical polymerization initiator and a cationic polymerization initiator before irradiating the composition containing the material of the separation layer containing the silsesquioxane compound and the solvent.
  • radical polymerization initiator and the cationic polymerization initiator in a sol state in which hydrolysis and polycondensation of alkoxysilane have proceeded to some extent. It is preferable to form a separation layer containing a silsesquioxane compound by initiating or promoting radical polymerization by irradiation.
  • a separation layer containing a silsesquioxane compound by initiating or promoting radical polymerization by irradiation.
  • Electron beam an ultraviolet-ray (UV; ultraviolet), visible light, or infrared irradiation is used. And can be appropriately selected depending on the material to be used.
  • the irradiation time is preferably 1 to 60 minutes, and more preferably 2 to 30 minutes.
  • the temperature of the curable composition at the time of radiation irradiation is preferably 100 ° C. or lower, and more preferably 80 ° C. or lower.
  • a preferred embodiment of the reaction by the sol-gel method initiated or promoted by photoexcitation that can be used in the present invention is that the sol-formation reaction proceeds to an appropriate reaction rate before coating, so It is to shorten the curing time by the polymerization reaction.
  • the method for preparing the additional resin layer other than the separation layer containing the silsesquioxane compound described above is not particularly limited, and a specific resin may be used regardless of whether a known material is obtained commercially or formed by a known method. You may form by the method of mentioning later using.
  • the method for forming the additional resin layer other than the separation layer containing the silsesquioxane compound is not particularly limited, and includes the material of the additional resin layer other than the separation layer containing the silsesquioxane compound and an organic solvent. It is preferable to apply the composition to a lower layer (for example, a separation layer containing a silsesquioxane compound).
  • a coating method A well-known method can be used, for example, a spin coat method can be used.
  • the conditions for forming the additional resin layer other than the separation layer containing the silsesquioxane compound of the gas separation membrane of the present invention are not particularly limited, and the temperature is preferably ⁇ 30 to 100 ° C., more preferably ⁇ 10 to 80 ° C. Preferably, 5 to 50 ° C. is particularly preferable.
  • a gas such as air or oxygen may coexist at the time of forming an additional resin layer other than the separation layer containing the silsesquioxane compound described above, and it is desirable to be in an inert gas atmosphere.
  • the manufacturing method of a gas separation membrane includes the process of forming a protective layer.
  • a method of forming a protective layer on the surface of the separation layer containing the above-mentioned silsesquioxane compound It is preferable to apply
  • an organic solvent the organic solvent used for formation of the separated layer containing the above-mentioned silsesquioxane compound can be mentioned.
  • limiting in particular as a coating method A well-known method can be used, for example, a spin coat method can be used.
  • An electron beam, ultraviolet-ray (UV), visible light, or infrared irradiation can be used, It selects suitably according to the material to be used. can do.
  • the irradiation time is preferably 1 to 30 seconds.
  • the radiant energy is preferably 10 to 2000 mW / cm 2 .
  • the manufacturing method of a gas separation membrane may include the process of further providing a porous layer to a protective layer.
  • the separation layer containing the silsesquioxane compound of the gas separation membrane may be manufactured by laminating a laminate of a porous layer and a protective layer, or by sequentially laminating a protective layer and a porous layer. May be.
  • the manufacturing method of a gas separation membrane includes the process of bonding the laminated body of a porous layer and a protective layer with respect to the separation layer containing the silsesquioxane compound of a gas separation membrane.
  • the gas separation membrane is produced by bringing the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound of the gas separation membrane into contact with the surface on the protective layer side of the laminate of the porous layer and the protective layer. Is preferred.
  • the silsesquioxane compound of the gas separation membrane is brought into contact with the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound of the gas separation membrane by contacting the surface on the protective layer side of the laminate of the porous layer and the protective layer.
  • the separation layer and the protective layer can be bonded directly adjacent to each other.
  • the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound of the gas separation membrane preferably has adhesiveness.
  • the gas mixture can be separated.
  • the components of the raw material gas mixture are affected by the raw material production area, application, or use environment, and are not particularly defined.
  • the main components are preferably carbon dioxide and methane, carbon dioxide and nitrogen, or carbon dioxide and hydrogen. That is, the proportion of carbon dioxide and methane or carbon dioxide and hydrogen in the gas mixture is preferably 5 to 50%, more preferably 10 to 40% as the proportion of carbon dioxide.
  • the separation method of the gas mixture using a gas separation membrane exhibits particularly excellent performance, preferably carbon dioxide and hydrocarbons such as methane, dioxide Excellent performance in the separation of carbon and nitrogen, carbon dioxide and hydrogen.
  • the gas separation membrane of the present invention preferably selectively allows carbon dioxide to permeate from a mixed gas containing carbon dioxide and a gas other than carbon dioxide.
  • the method for separating the gas mixture is preferably a method including selectively permeating carbon dioxide from a mixed gas containing carbon dioxide and methane.
  • the pressure at the time of gas separation is preferably from 3 MPa to 10 MPa, more preferably from 4 MPa to 7 MPa, and particularly preferably from 5 MPa to 7 MPa.
  • the gas separation temperature is preferably ⁇ 30 to 90 ° C., more preferably 15 to 70 ° C.
  • the gas separation membrane module of the present invention has the gas separation membrane of the present invention.
  • the gas separation membrane module may be manufactured by cutting and processing from a roll-shaped gas separation membrane.
  • the gas separation membrane of the present invention is preferably a thin layer composite membrane combined with a porous support, and more preferably a gas separation membrane module using this.
  • it can be set as the gas separation apparatus which has a means for carrying out the separation separation collection
  • the gas separation membrane of the present invention can be suitably used in a modular form. Examples of modules include spiral type, hollow fiber type, pleated type, tubular type, plate & frame type and the like.
  • the gas separation membrane of the present invention may be applied to a gas separation and recovery device as a membrane / absorption hybrid method used in combination with an absorbing solution as described in, for example, JP-A-2007-297605.
  • Example 1 ⁇ Formation of separation layer having silsesquioxane compound> Chem. Commun. , 2015, 51, 9932-9935, a separation layer having a silsesquioxane compound was formed on a support. Specifically, 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane (MAPTMS, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) was used as a material monomer for a sol-gel reaction initiated or promoted by photoexcitation. The sol derived from MAPTMS was prepared by mixing 1/6 / 0.03 MAPTMS / H 2 O / AcOH at a molar ratio, hydrolyzing at 50 ° C. for 1 hour, and polymerizing.
  • MATMS 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane
  • AcOH is an abbreviation for acetic acid.
  • Darocur 1173 and Irgacure 250 (both manufactured by BASF) were added as a radical photopolymerization initiator and a cationic photopolymerization initiator.
  • the mass ratio of Darocur 1173 and Irgacure 250 to 1 part by mass of MAPTMS was 0.03 parts by mass and 0.02 parts by mass, respectively.
  • a separation layer having a silsesquioxane compound derived from MAPTMS is a PAN (polyacrylonitrile) porous membrane used as a porous support (polyacrylonitrile porous membrane is present on the nonwoven fabric, and the film thickness including the nonwoven fabric is about 180 ⁇ m.
  • the film was spin-coated on the substrate, dried at room temperature for 30 minutes, and formed into a film by irradiating with an ultraviolet ray at less than 80 ° C. for 20 minutes using a metal halide lamp (250 W, 250 to 450 nm).
  • the separation layer having a MAPTMS-derived silsesquioxane compound was irradiated with ultraviolet rays in a quartz cell under N 2 flow in order to avoid radical deactivation due to photoradical polymerization.
  • the O / Si ratio (the ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms contained in the separation layer containing the silsesquioxane compound at a depth of 45 nm from the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound ( 45 nm) was calculated using ESCA.
  • a porous support on which a separation layer containing a silsesquioxane compound was formed was obtained from Physical Electronics, Inc. It put into Quantara SXM made from a company.
  • X-ray source Al—K ⁇ ray (1490 eV, 25 W, diameter of 100 ⁇ m), measurement region: 300 ⁇ m ⁇ 300 ⁇ m, Pass Energy 55 eV, Step 0.05 eV, silicon on the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound
  • the O / Si ratio (surface) which is the ratio of the number of oxygen atoms to the number of atoms, was calculated. Note that the surface of the separation layer whose O / Si ratio (surface) was measured is the surface of the separation layer on the opposite side of the porous support, that is, the surface of the separation layer on the protective layer side.
  • an O / Si ratio (45 nm) which is a ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms contained in the separation layer containing the silsesquioxane compound at a depth of 45 nm from the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound. ) was etched with C 60 ions. That is, Physical Electronics, Inc. Using a Quantera SXM attached C 60 ion gun, the ion beam intensity was C 60 + : 10 keV, 10 nA, and a 2 mm ⁇ 2 mm region was etched by 45 nm.
  • An ESCA apparatus was used for this film to calculate an O / Si ratio (45 nm), which is a ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms on the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound.
  • the depth of the separation layer containing the silsesquioxane compound from the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound was calculated from the etching rate of 10 nm / min of the separation layer material containing the silsesquioxane compound. This value can be obtained every time the material changes, and the optimum value for the material is used as appropriate.
  • O / Si ratio (45 nm) which is the ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms in the separation layer containing the silsesquioxane compound at a depth of 45 nm from the surface of the obtained separation layer containing the silsesquioxane compound
  • Table 2 below shows the O / Si ratio (surface), which is the ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms on the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound.
  • O / Si ratio (45 nm) Similar to the O / Si ratio (45 nm), which is the ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms in the separation layer containing the silsesquioxane compound at a depth of 45 nm from the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound.
  • O / Si ratio (90 nm) which is the ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms in the separation layer containing the silsesquioxane compound at a depth of 90 nm from the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound. Asked.
  • the O / Si ratio (90 nm) is shown in Table 2 below.
  • the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound has a maximum O / Si ratio when the O / Si ratio is measured from the surface of the gas separation membrane, and the number of silicon atoms is 3% ( Atomic%) or more.
  • Method for obtaining an O / Si ratio (45 nm), which is a ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms in the separation layer containing the silsesquioxane compound at a depth of 45 nm from the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound In the same way as above, when the O / Si ratio is measured from the surface of the gas separation membrane, the surface where the O / Si ratio is maximum and the number of silicon atoms is 3% (atomic%) or more is specified. did.
  • composition in the thickness direction of the separation layer The variation in composition in the thickness direction of the separation layer is the difference between the maximum value and the minimum value of the O / Si ratio (surface), O / Si ratio (45 nm), and O / Si ratio (90 nm). ), Divided by the average value of the O / Si ratio (45 nm) and the O / Si ratio (90 nm), and obtained as a percentage.
  • the variation in the composition in the thickness direction of the separation layer was 2.7%.
  • Table 2 The results of evaluating the composition in the thickness direction of the separation layer according to the following criteria are shown in Table 2 below. Uniformity: Variation in composition in the thickness direction of the separation layer is 10% or less.
  • Non-uniformity Variation in composition in the thickness direction of the separation layer exceeds 10%.
  • the surface of the separated layer containing a silsesquioxane compound contains a silsesquioxane compound by the following method.
  • the Si2p spectrum was measured by ESCA, and the valences of Si (Si 2+ , Si 3+ and Si 4+ ) were separated and quantified from the curve fitting of the obtained peaks. It was confirmed by the following method that the separation layer containing the silsesquioxane compound at a depth of 45 nm and 90 nm from the surface of the separation layer containing the silsesquioxane compound contains the silsesquioxane compound.
  • the Si2p spectrum was measured by ESCA using the same etching treatment as in the example, and the valence of Si (Si 2+ , Si 3+ and Si 4+ ) was separated and determined from the curve fitting of the obtained peak. did.
  • a protective layer containing a PDMS silicone resin was formed by the following method.
  • 39 g of UV9300 (manufactured by Momentive) 10 g of X-22-162C (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.)
  • DBU (1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene) 0.007 g was added and dissolved in 50 g of n-heptane. This was maintained at 95 ° C.
  • a radiation curable polymer solution having a poly (siloxane) group (viscosity of 22.8 mPa ⁇ s at 25 ° C.).
  • 5 g of the radiation curable polymer solution cooled to 20 ° C. was diluted with 95 g of n-heptane.
  • 0.5 g of UV9380C (manufactured by Momentive) as a photopolymerization initiator and 0.1 g of organics TA-10 (manufactured by Matsumoto Fine Chemical) are added, and a polymerizable radiation curable composition is prepared.
  • the obtained polymerizable radiation-curable composition was used as a protective layer coating solution.
  • a protective layer coating solution is spin-coated on a separation layer having a silsesquioxane compound, and UV treatment is performed under the UV treatment conditions of a UV intensity of 24 kW / m and a treatment time of 10 seconds (Fusion UV System, Light Hammer 10, D-bulb) followed by drying. In this way, a protective layer having a thickness of 80 nm was formed.
  • the obtained composite membrane having a separation layer containing the silsesquioxane compound and a protective layer as a separate layer was used as the gas separation membrane of Example 1.
  • Example 2 In Example 1, the gas of Examples 2 to 5 was changed in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the protective layer was changed to the thickness shown in Table 2 below by changing the coating thickness of the protective layer coating solution. A separation membrane was produced.
  • ⁇ Protective layer coating solution 962 g of VQM-146 (manufactured by Gelest, trade name, following structure) and 38 g of an excessive amount of HMS-301 (manufactured by Gelest, trade name, following structure) were dissolved in 9000 g of heptane. Thereafter, 1.2 g of SIP6832.2 (manufactured by Gelest, trade name, following structure) was added and reacted at 80 ° C. for 10 hours.
  • HMS-301 manufactured by Gelest, trade name
  • VQM-146 manufactured by Gelest, trade name
  • SIP6832.2 manufactured by Gelest, trade name
  • a protective layer containing Qresin-containing PDMS can be formed according to the following reaction scheme for forming a protective layer.
  • the right side schematically shows a structural unit after crosslinking in which a vinyl pre-crosslinking liquid and a hydropre-crosslinking liquid are reacted.
  • the structural unit having an ethylene group is a structural unit having an ethylene group contained in the vinyl pre-crosslinking liquid and the hydropre-crosslinking liquid before the curing reaction.
  • the structural unit newly formed by the reaction of the structural unit having a vinyl group and the structural unit having a hydrosilyl group contained in the vinyl pre-crosslinking liquid and the hydropre-crosslinking liquid before the curing reaction is also included. .
  • the protective layer coating solution prepared above is applied to the surface of the separation layer having the silsesquioxane compound produced in the production of the gas separation membrane of Example 1, and the protective layer coating solution is dried (90 ° C.) by a drying device. did.
  • the gas separation membrane having a thickness of 1000 nm thus obtained was used as the gas separation membrane of Example 6.
  • O / Si ratio of protective layer Calculation of the number of silicon atoms and the number of oxygen atoms in the protective layer was performed in the same manner as the calculation of the number of silicon atoms and the number of oxygen atoms in the separation layer having the silsesquioxane compound.
  • the O / Si ratio which is the ratio of the number of oxygen atoms to the number of silicon atoms in the protective layer, was calculated to be 1.05.
  • Example 7 ⁇ Formation of protective layer and porous layer>
  • the protective layer coating solution prepared in Example 6 is 3000 rpm, the dropping amount is 0.025 ml. After spin coating under the conditions of / cm 2 , it was stored at room temperature for 1 minute. Thereafter, the protective layer coating solution is subjected to UV treatment (Fusion UV System, Light Hammer 10, D-bulb) under UV processing conditions of UV intensity of 24 kW / m 2 and UV irradiation time of 10 seconds to cure the protective layer coating solution. I let you.
  • UV treatment Fusion UV System, Light Hammer 10, D-bulb
  • a region in which the compound having a siloxane bond was hardly filled was a porous layer, and the remaining region was a region PLi existing in the porous layer of the protective layer.
  • the protective layer included a region PLi (thickness 800 nm) present in the porous layer of the protective layer and a region PLe (thickness 200 nm) present on the porous layer of the protective layer, and the total thickness was 1000 nm.
  • the thickness of the protective layer was measured as follows. Measurement was performed using a TOF-SIMS (Time-of-Flight Secondary Ion Mass Spectrometry, TRIFT V nano TOF) equipped with an Ar-Bac Ar-GCIB gun. Bi3 ++ (30 kV) was used as the primary ion source. A 20 eV electron gun was used in combination for charge neutralization. Ar-GCIB (Ar2500 +, 15 kV) was used for the depth direction analysis. The maximum intensity of the peak intensity derived from silicone was determined, and the thicknesses of PLe and PLi were measured.
  • TOF-SIMS Time-of-Flight Secondary Ion Mass Spectrometry, TRIFT V nano TOF
  • Bi3 ++ (30 kV) was used as the primary ion source.
  • a 20 eV electron gun was used in combination for charge neutralization.
  • Ar-GCIB Ar2500 +, 15 kV was used for the depth direction analysis. The maximum intensity of the peak
  • Permeation rate of the protective layer into the porous layer 100% ⁇ (PLi thickness) / (PLi thickness + PLe thickness)
  • the surface of the separation layer containing the aforementioned silsesquioxane compound (interface with the protective layer) can be analyzed by cross-sectional SEM.
  • a laminate including a protective layer and a porous layer was bonded to the surface of the separation layer having the silsesquioxane compound produced in the production of the gas separation membrane of Example 1. Specifically, the separation layer having the silsesquioxane compound and the protective layer of the laminate were brought into contact with each other and bonded using a rubber roller. The obtained gas separation membrane was used as the gas separation membrane of Example 7.
  • Example 8 A gas separation membrane of Example 8 was prepared in the same manner as in Example 1 except that the following cellulose-based protective layer coating liquid was used as the protective layer coating liquid and a cellulose-based protective layer having a thickness of 100 nm was formed.
  • the cellulose-based protective layer coating solution was prepared by the following method. HEC Daicel (hydroxyethylcellulose) SP200 manufactured by Daicel Corporation was dissolved in butanol to prepare a 1% by mass solution, which was used as a protective layer coating solution.
  • a protective layer coating solution is spin-coated on a separation layer having a silsesquioxane compound under the conditions of 1000 rpm (round per minute) and a drop amount of 0.025 ml / cm 2 , and the protective layer coating solution is dried by a drying apparatus ( 90 ° C.) to obtain a gas separation membrane of Example 8.
  • Example 9 As a protective layer coating solution, a protective layer coating solution prepared by synthesizing polymer (P-101) in the following reaction scheme and dissolving in a solvent was used to form a protective layer having a thickness of 100 nm containing a polyimide-based polymer (P-101). A gas separation membrane of Example 9 was produced in the same manner as Example 1 except for the above.
  • Example 1 the separation layer having the porous support and the silsesquioxane compound before forming the protective layer was used as the gas separation membrane of Comparative Example 1.
  • the gas separation selectivity of the gas separation membrane of each Example and Comparative Example was calculated as the ratio of the CO 2 permeability coefficient PCO 2 to the CH 4 permeability coefficient PCH 4 of this membrane (PCO 2 / PCH 4 ).
  • the CO 2 permeability of the gas separation membrane of each Example and Comparative Example was defined as the CO 2 permeability Q CO2 (unit: GPU) of this membrane.
  • the unit of GPU is represented by the symbol Q
  • the unit of barrer is represented by the symbol P.
  • the evaluation is A
  • Gas permeability (CO 2 permeability Q CO2 ) is 10 GPU or more and gas separation selectivity is less than 30, or gas permeability (CO 2 permeability Q CO2 ) is less than 10 GPU and gas separation selectivity is 30 or more.
  • the evaluation is B, When the gas permeability (CO 2 permeability Q CO2 ) is less than 10 GPU and the gas separation selectivity is less than 30, or the pressure is not applied (the pressure cannot be maintained) and the test cannot be performed.
  • the pressure is not applied (the pressure cannot be maintained) and the test cannot be performed.
  • the obtained results are shown in Table 2 below.
  • ⁇ Abrasion resistance> The gas after placing a becot on the protective layer of the gas separation membrane of each Example or the separation layer having the silsesquioxane compound of the gas separation membrane of Comparative Example 1, applying a load of 20 g, and moving 5 cm Permeability was measured.
  • the obtained gas permeability was defined as gas permeability after the abrasion resistance test.
  • the performance retention of the CO 2 gas permeability after the rubbing resistance test was calculated with respect to the initial CO 2 gas permeability determined in the evaluation of the gas separation performance.
  • the obtained results were evaluated as abrasion resistance according to the following criteria.
  • the rubbing resistance is preferably AA, A or B evaluation, more preferably AA or A evaluation, and particularly preferably AA evaluation.
  • 50% or more C Retention ratio is less than 50%
  • the results obtained are shown in Table 2 below.
  • the gas separation membrane of the present invention had a separation layer containing a silsesquioxane compound and had good abrasion resistance.
  • Comparative Example 1 it was found that the separation layer containing the silsesquioxane compound had poor abrasion resistance when no protective layer was provided.
  • Examples 101 to 109 -modularization- Using the gas separation membranes produced in Examples 1 to 9, spiral type modules were produced with reference to ⁇ 0012> to ⁇ 0017> of JP-A-5-168869.
  • the obtained gas separation membrane modules were designated as gas separation membrane modules of Examples 101 to 109. It was confirmed that the produced gas separation membrane modules of Examples 101 to 109 were good according to the performance of the built-in gas separation membrane.
  • the produced gas separation membrane modules of Examples 101 to 109 were sampled at 10 points of 1 cm ⁇ 1 cm at random from within 10 cm ⁇ 10 cm of the center of one side of the leaf, and according to the method of Example 1, the elements in the surface and depth directions were collected.
  • the leaf refers to a portion of the gas separation membrane folded in an envelope shape in which the space on the transmission side is connected to the central tube in the spiral type module. Moreover, it was confirmed that the spiral module was good according to the performance of the built-in gas separation membrane.
  • Surface 7 of Separation Layer Containing Silsesquioxane Compound 7 Silsesquiskie in Depth d from Surface of Separation Layer Containing Silsesquioxane Compound (Toward Support)
  • Protective layer 9 Porous layer 10 Gas separation membrane d Depth from surface of separation layer containing silsesquioxane compound (in the direction of the support)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

シルセスキオキサン化合物を含む分離層を有し、かつ、耐擦性が良好であるガス分離膜を提供する。シルセスキオキサン化合物を含む分離層と、保護層とを有し、分離層の厚み方向の組成が均一であるガス分離膜、上記のガス分離膜の製造方法、上記のガス分離膜を有するガス分離膜モジュール、及び上記のガス分離膜モジュールを有するガス分離装置。

Description

ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置
 本発明は、ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置に関する。より詳しくは、シルセスキオキサン化合物を含む分離層を有し、かつ、耐擦性が良好であるガス分離膜と、前述のガス分離膜の製造方法と、前述のガス分離膜を有するガス分離膜モジュールと、前述のガス分離膜モジュールを有するガス分離装置に関する。
 高分子化合物からなる素材には、その素材ごとに特有の気体透過性がある。その性質に基づき、特定の高分子化合物から構成された膜によって、所望の気体成分を選択的に透過させて分離することができる(ガス分離膜)。このガス分離膜の産業上の利用態様として、地球温暖化の問題と関連し、火力発電所、セメントプラント、製鉄所高炉等において、大規模な二酸化炭素発生源から二酸化炭素を分離回収することが検討されている。この膜分離技術は、比較的小さなエネルギーで環境問題が解決できる手段として着目されており、主としてメタンと二酸化炭素とを含む天然ガスやバイオガス(生物の排泄物、有機質肥料、生分解性物質、汚水、ゴミ、エネルギー作物などの発酵、嫌気性消化により発生するガス)から二酸化炭素を除去する手段として利用されている。
 実用的なガス分離膜とするために、ガス分離に寄与する部位を薄層にしてガス透過性とガス分離選択性とを確保する方法として、以下のような方法が知られている。非対称膜(Asymmetric Membrane)としてガス分離に寄与する部分をスキン(Skin)層と呼ばれる薄層にする方法、機械強度を有する支持体の上にガス分離に寄与する薄膜層(Selective Layer)を設ける薄層複合膜(Thin Film composite)を用いる方法、あるいはガス分離に寄与する高密度の層を含む中空糸(Hollow fiber)を用いる方法などが知られている。
 ガス分離膜の代表的な性能として、混合ガスから所望のガスを得るガス分離選択性と、所望のガスのガス透過性が挙げられる。その中でも所望のガスのガス透過性を高める目的で、様々な構成のガス分離膜が検討されている。
 一方、ガスと非ガスとを分離する分離膜や、混合液体から所望の液体を得るための分離膜として、シルセスキオキサン化合物を含む分離層が知られている(例えば、特許文献1および非特許文献1参照)。
 特許文献1には、光形成膜が、直接的に光形成されたオルガノシロキサンポリマーからなり、オルガノシロキサンポリマーがガス状分子に対して実質的に透過性であり、かつ、非ガス状の分子およびイオンに対して実質的に非透過性である、検出デバイスが記載されている。また、特許文献1には、オルガノシロキサンポリマーの例として、シルセスキオキサンポリマーが記載されている。
 非特許文献1には、光ゾル-ゲル法により合成したシルセスキオキサン化合物を含む分離層の高い親水性を利用して、イソプロピルアルコール(IPA)と水の混合物から水を選択的に分離できることが記載されている。
特開2014-66711号公報
Chem. Commun., 2015, 51, 9932-9935
 本発明者らが非特許文献1に記載のシルセスキオキサン化合物を含む分離層を検討したところ、層の厚み方向の組成が均一に近くミクロな構造制御が容易であり、分子径の小さいガス等のガス分離膜に応用できる可能性があることがわかった。そこで、これらの文献に記載のシルセスキオキサン化合物を含む分離層をガス分離膜に応用することを検討した。
 しかしながら、これらの文献に記載のシルセスキオキサン化合物を含む分離層のガス透過性を検討したところ、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面を指でさわった程度でガス透過性が低下するという新規課題を見出すに至った。
 また、ガス分離膜をスパイラル型モジュール等のモジュール化した後にも、実運転中のモジュール内部でのガス分離膜のシルセスキオキサン化合物を含む分離層と保持部材など他の部材との間での擦れによっても欠陥が生じて、ガス透過性が低下するという新規課題を同様に見出すに至った。
 本発明が解決しようとする課題は、シルセスキオキサン化合物を含む分離層を有し、かつ、耐擦性が良好であるガス分離膜を提供することである。
 本発明者らは、耐擦性が悪化する原因を鋭意検討した。その結果、シルセスキオキサン化合物を含む分離層は、従来知られていたポリイミドなどの他の分離選択性を有する層に比べて、著しく表面が脆いことがわかった。
 そこで、さらに鋭意検討を進めたところ、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面に保護層を付与すると、耐擦性が向上し、ガス分離膜として十分に実用可能となることを見出すに至った。
 特許文献1および非特許文献1には、シルセスキオキサン化合物を含む分離層が脆いことに注目しておらず、保護膜を用いることの記載や示唆もなかった。さらに、非特許文献1の分離膜はイソプロピルアルコール(IPA)と水の混合物から水を選択的に分離する用途であり、この用途では分離選択性を有する層の厚みが数μm程度以上であるため、ガス分離膜用途(通常は500nm以下)には適さない分離膜であった。そのため、特許文献1および非特許文献1を読んだ当業者が本発明のガス分離膜の構成に想到することは困難である。
 上記の課題を解決するための具体的な手段である本発明と本発明の好ましい態様は以下のとおりである。
[1] シルセスキオキサン化合物を含む分離層と、保護層と、を有するガス分離膜であって、
 分離層の厚み方向の組成が均一であるガス分離膜。
[2] [1]に記載のガス分離膜は、保護層の厚みが100~3500nmであることが好ましい。
[3] [1]または[2]に記載のガス分離膜は、保護層の表面に純水を25℃で滴下する場合の純水接触角が30度以上であることが好ましい。
[4] [3]に記載のガス分離膜は、保護層の表面に純水を25℃で滴下する場合の純水接触角が50度以上であることが好ましい。
[5] [4]に記載のガス分離膜は、保護層の表面に純水を25℃で滴下する場合の純水接触角が90度以上であることが好ましい。
[6] [1]~[5]のいずれか一つに記載のガス分離膜は、保護層が、シリコーン樹脂を含むことが好ましい。
[7] [1]~[6]のいずれか一つに記載のガス分離膜は、二酸化炭素および二酸化炭素以外のガスを含む混合ガスから二酸化炭素を選択的に透過させることが好ましい。
[8] [1]~[7]のいずれか一つに記載のガス分離膜は、分離層の保護層とは反対側に、さらに支持体を有することが好ましい。
[9] [1]~[8]のいずれか一つに記載のガス分離膜の製造方法であって、
 分離層をゾル-ゲル法による反応によってシルセスキオキサン化合物を合成して製膜する工程を含む、ガス分離膜の製造方法。
[10] [9]に記載のガス分離膜の製造方法は、ゾル-ゲル法による反応が、光励起によって開始または促進されることが好ましい。
[11] [1]~[8]のいずれか一つに記載のガス分離膜を有するガス分離膜モジュール。
[12] [11]に記載のガス分離膜モジュールを有するガス分離装置。
 本明細書において、特定の符号で表示された置換基や連結基等(以下、置換基等という)が複数あるとき、あるいは複数の置換基等を同時もしくは択一的に規定するときには、それぞれの置換基等は互いに同一でも異なっていてもよいことを意味する。また、特に断らない場合であっても、複数の置換基等が近接するときにはそれらが互いに連結したり縮環したりして環を形成していてもよい。
 本明細書において化合物(樹脂を含む)の表示については、その化合物そのもののほか、その塩、そのイオンを含む意味に用いる。また、所望の効果を奏する範囲で、所定の一部を変化させた誘導体を含む意味である。
 本明細書における置換基(連結基についても同様)については、所望の効果を奏する範囲で、その基に任意の置換基を有していてもよい意味である。これは置換・無置換を明記していない化合物についても同義である。
 本発明によれば、シルセスキオキサン化合物を含む分離層を有し、かつ、耐擦性が良好であるガス分離膜を提供できる。
本発明のガス分離膜の一例を示す模式図である。 本発明のガス分離膜の他の一例を示す模式図である。 本発明のガス分離膜に用いられる保護層と多孔質層の一例を示す模式図である。 本発明のガス分離膜の一例において、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から(支持体方向へ)深さdにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層の面と、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面の位置を説明するための模式図である。
 以下、本発明について詳細に説明する。以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されない。なお、本明細書において「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
[ガス分離膜]
 本発明のガス分離膜は、シルセスキオキサン化合物を含む分離層と、保護層とを有するガス分離膜であって、分離層の厚み方向の組成が均一である。
 このような構成により、本発明のガス分離膜はシルセスキオキサン化合物を含む分離層を有し、かつ、耐擦性が良好である。保護層を付与することにより、モジュール化した後などの使用時にシルセスキオキサン化合物を含む分離層と他の材料との意図しない接触による劣化を抑制することができ、耐擦性を改善できる。
 さらに本発明のガス分離膜の好ましい態様では、初期のガス分離性能も高いことが好ましい。ガス分離膜に保護層を付与すると『「最新バリア技術 ―バリアフィルム,バリア容器,封止材・シーリング材の現状と展開―」第1章2項 平田雄一、3項、狩野賢志』に記載されるように積層構造をとることによってガス透過性が減少していくと従来は予想されていた。それに対し、本発明の好ましい態様では保護層を付与することにより、通常の製造装置による成膜プロセス内部での劣化を抑制し、保護層を付与しない場合よりも初期のガス分離性能(初期性能)も改善させることが好ましい。製膜されたシルセスキオキサン化合物を含む分離層に保護層を付与することで、ガス分離膜をロールに巻き取る工程やハンドリング時に、シルセスキオキサン化合物を含む分離層と他の材料との意図しない接触を防ぐことができると考えられる。シルセスキオキサン化合物を含む分離層が通常の製造装置による成膜プロセス内部で劣化してしまうほど脆いことは知られていなかった。そのため、初期のガス分離性能(初期性能)を改善できる効果は当業者にとって予測できない効果であった。
 さらに本発明のガス分離膜の好ましい態様では、耐水性も高いことが好ましい。シルセスキオキサン化合物を含む分離層は、Chem. Commun., 2015, 51, 9932-9935に記載されているとおり、親水性が高い膜であった。そのため、ガス分離膜として使用する際に水を吸収することが起因と推定される影響により、経時でガス透過性が劣化することがある。これに対し、本発明の好ましい態様では、保護層として後述の純水接触角が大きい疎水的な保護層を付与することにより、経時でのガス透過性の劣化を抑制することが好ましい。Chem. Commun., 2015, 51, 9932-9935ではシルセスキオキサン化合物を含む分離層の親水性を利用して水の透過性を高めてイソプロパノールから水を分離していた。そのため、この文献を読んだ当業者にとって、シルセスキオキサン化合物を含む分離層に疎水的な保護層を付与することで経時でのガス透過性の劣化を抑制できることは予測できない効果であった。
 本明細書中、分離層とは、分離選択性を有する層を意味する。分離選択性を有する層とは、厚さ0.05~30μmの膜を形成し、得られた膜に対して、40℃の温度下、ガス供給側の全圧力を0.5MPaにして、二酸化炭素(CO2)及びメタン(CH4)の純ガスを供給した際の、二酸化炭素の透過係数(PCO2)とメタンの透過係数(PCH4)の比(PCO2/PCH4)が、1.5以上となる層を意味する。
 本発明のガス分離膜は、後述の本発明のガス分離膜の製造方法で製造されたことが好ましい。ガス分離膜の性能はガス分離に寄与する層の面内における孔のサイズに応じて決まるとメカニズム上は考えられるが、孔のサイズを特定する作業は電子顕微鏡を使っても時間や費用がかかる。また、後述のゾル-ゲル法による反応によってシルセスキオキサン化合物を合成して製膜されたシルセスキオキサン化合物を含む分離層の構造を特定する作業は電子顕微鏡を使っても時間や費用がかかる。そのため、本発明のガス分離膜の好ましい態様の特徴のすべてを物の構造として特定することは、本発明の出願時には技術的に不可能であるか、非実際的である。
 以下、本発明のガス分離膜の好ましい態様について説明する。
<構成>
 本発明のガス分離膜は、薄層複合膜(ガス分離複合膜と言われることもある)、非対称膜または中空糸であることが好ましく、薄層複合膜であることがより好ましい。
 以下においてガス分離膜が薄層複合膜である場合を代表例として説明するときがあるが、本発明のガス分離膜は薄層複合膜によって限定されない。
 本発明のガス分離膜の好ましい構成を、図面を用いて説明する。図1に示した本発明のガス分離膜10の一例は薄層複合膜であって、支持体4と、シルセスキオキサン化合物を含む分離層3と、保護層8と、をこの順で有するガス分離膜10である。
 図2に示した本発明のガス分離膜10の他の一例は、支持体4と、シルセスキオキサン化合物を含む分離層3と、保護層8と、多孔質層9と、をこの順で有するガス分離膜10である。図3は本発明のガス分離膜に用いられる保護層と多孔質層の一例を示す模式図である。図3に示したとおり、保護層8が、多孔質層9(保護層が充填されていない部分)と隣接することが好ましい。また、図3に示したとおり、保護層8が多孔質層(保護層が染み込む前の多孔質層:多孔質層bと形式的に呼ぶ)中に存在する領域PLiと多孔質層(多孔質層b)の下に存在する領域PLeとを含むことが好ましい。
 ガス分離膜はシルセスキオキサン化合物を含む分離層を1層のみ有していても、2層以上有していてもよい。ガス分離膜はシルセスキオキサン化合物を含む分離層を1~5層有することが好ましく、1~3層有することがより好ましく、製造コストの観点から1~2層有することが特に好ましく、1層のみ有することがより特に好ましい。
 本明細書において「支持体上」とは、支持体と分離選択性を有する層との間に他の層が介在してもよい意味である。また、上下の表現については、特に断らない限り、図1に示したように分離対象となるガスが供給される方向を「上」とし、分離されたガスが出される方向を「下」とする。
 図4中、シルセスキオキサン化合物を含む分離層3の表面は、符号6で表される。シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面におけるケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(表面)は、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面6内での、ケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比を意味する。
 また、図4中、例えばdが45nmである場合、シルセスキオキサン化合物を含む分離層3の表面から(支持体方向へ)45nmの深さにおける、「シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面」6と平行な面が、符号7で表される「シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から(支持体方向へ)深さdにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層の面」である。シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から45nmの深さにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層に含まれるケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(45nm)は、「シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から(支持体方向へ)深さdにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層の面」7内での、ケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比を意味する。
<支持体>
 本発明のガス分離膜は、分離層の保護層とは反対側に、さらに支持体を有することが好ましく、シルセスキオキサン化合物を含む分離層が支持体上に形成されることがより好ましい。支持体は、薄く、多孔質な素材であることが、十分なガス透過性を確保する上で好ましい。
 本発明のガス分離膜は、多孔質性の支持体の表面ないし内面にシルセスキオキサン化合物を含む分離層3を形成・配置するようにしてもよく、表面に形成することで簡便に薄層複合膜とすることができる。多孔質性の支持体の表面にシルセスキオキサン化合物を含む分離層3を形成することで、高ガス分離選択性と高ガス透過性、更には機械的強度を兼ね備えるという利点を有するガス分離膜とすることができる。
 本発明のガス分離膜が薄層複合膜である場合、薄層複合膜は、多孔質性の支持体の表面に、上記のシルセスキオキサン化合物を含む分離層3をなす塗布液(ドープ)を塗布することにより形成することが好ましい。なお、本明細書において塗布とは浸漬により表面に付着される態様を含む意味である。具体的には、支持体は、多孔質層(Porous Layer)をシルセスキオキサン化合物を含む分離層3側に有することが好ましく、シルセスキオキサン化合物を含む分離層3側に配置された多孔質層と不織布(Non-Woven)の積層体であることがより好ましい。
 支持体に好ましく適用される多孔質層は、機械的強度及び高ガス透過性の付与に合致する目的のものであれば、特に限定されず、有機、無機どちらの素材であってもよく、好ましくは有機高分子の多孔質膜である。その厚さは好ましくは1~3000μmであり、より好ましくは5~500μmであり、更に好ましくは5~150μmである。この多孔質層の細孔構造は、通常平均細孔直径が10μm以下、好ましくは0.5μm以下、より好ましくは0.2μm以下であり、空孔率は好ましくは20~90%であり、より好ましくは30~80%である。また、多孔質層の分画分子量が100,000以下であることが好ましく、さらに、その気体透過性は二酸化炭素透過速度で3×10-5cm3(STP)/cm2・sec・cmHg(30GPU)以上であることが好ましい。なお、STPはStandard Temperature and Pressureの略語である。また、GPUはGas Permeation Unitの略語である。
 多孔質層の素材としては、従来公知の高分子、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂等、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン等の含フッ素樹脂等、ポリスチレン、酢酸セルロース、ポリウレタン、ポリアクリロニトリル、ポリフェニレンオキシド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリアラミド、ポリエチレンテレフタレート等の各種樹脂を挙げることができる。多孔質層の形状としては、平板状、スパイラル状、管状、中空糸状などいずれの形状をとることもできる。
 本発明の好ましい態様では、シルセスキオキサン化合物を含む分離層が、ゾル-ゲル法による反応によってシルセスキオキサン化合物を合成して製膜されてなることが好ましい。また、ゾル-ゲル法による反応が、光励起によって開始または促進されることが好ましい。このような光励起によって開始または促進されるゾル-ゲル法による反応を用いた製膜は、シルセスキオキサン化合物を含む分離層を低温で製膜できる。そのため、本発明の好ましい態様では、支持体や、支持体に適用する多孔質層の材料として、耐熱性が低い有機支持体などの材料を用いることもできる。すなわち、本発明の好ましい態様は、支持体に耐熱性が低い材料を用いたガス分離膜にも関する。
 支持体に用いられる耐熱性が低い材料の例としては、以下の材料を挙げることができる。
 ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリル酸メチル等。
 薄層複合膜においては、シルセスキオキサン化合物を含む分離層3側に配置される多孔質層の下部に機械的強度を付与するために織布、不織布、ネット等が設けられることが好ましく、製膜性およびコスト面から不織布がより好適に用いられる。不織布としてはポリエステル、ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、ポリエチレン、ポリアミド等からなる繊維を単独あるいは複数を組み合わせて用いてもよい。不織布は、例えば、水に均一に分散した主体繊維とバインダー繊維とを円網や長網等で抄造し、ドライヤーで乾燥することにより製造できる。また、毛羽を除去したり機械的性質を向上させたり等の目的で、不織布を2本のロール挟んで圧熱加工を施すことも好ましい。
<シルセスキオキサン化合物を含む分離層>
 本発明のガス分離膜は、シルセスキオキサン化合物を含む分離層を有し、分離層の厚み方向の組成が均一である。
 「シルセスキオキサン」とは、基本構成単位が[RSiO3/2]であるポリシロキサンの総称である。なお、式中Rはケイ素原子に結合する有機官能基である。シルセスキオキサン中のケイ素原子は、3つの酸素原子と結合し、酸素原子は2つのケイ素原子と結合しているため、RSiO3/2で表される。この2分の3を示すラテン語「セスキ(sesqui)」が使われる。
 分離層の厚み方向の組成が均一とは、分離層の厚み方向の組成のバラツキが10%以下であることを意味する。
 分離層の厚み方向の組成のバラツキは、分離層の一方の表面における組成のO/Si比と、分離層の厚み方向の中央部における組成のO/Si比と、分離層のもう一方の表面における組成のO/Si比と、の最大値と最小値の差を、これらのO/Si比の平均値で割って、百分率として求める。
 例えば分離層の厚みが90nmの場合は、分離層の厚み方向の組成のバラツキを、O/Si比(表面)、O/Si比(45nm)およびO/Si比(90nm)の最大値と最小値の差を、O/Si比(表面)、O/Si比(45nm)およびO/Si比(90nm)の平均値で割って、百分率として求める。シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から45nmの深さにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層に含まれるケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(45nm)と、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面におけるケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(表面)は、後述の方法で求める。シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から90nmの深さにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層のケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(90nm)も、後述の方法で求める。
 分離層の厚み方向の組成のバラツキは、5%以下であることが好ましく、3%以下であることがより好ましい。
 前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層は、シルセスキオキサン化合物を含む。シルセスキオキサン化合物は、ゾル-ゲル法による反応によって合成されることが好ましく、加水分解および重縮合して得られるゾル-ゲル硬化物であることがより好ましい。この場合、ゾル-ゲル法による反応が、光励起によって開始または促進されることが、低温でのゾル-ゲル法による反応を行う観点から、好ましい。
 光励起によって開始または促進されるゾル-ゲル法による反応によって合成されるシルセスキオキサン化合物は、Chem. Commun., 2015, 51, 9932-9935に記載の材料を用いて、合成されることが好ましく、これらの文献に記載の内容は参照して本明細書に組み込まれる。
 シルセスキオキサン化合物は、ラジカル重合性官能基を1つ以上有するアルコキシシランを材料として、合成されることが好ましい。
 ラジカル重合性官能基を1つ以上有するアルコキシシランが有するラジカル重合性官能基としては、アクリロイル基またはメタクリロイル基であることが好ましい。
 ラジカル重合性官能基を1つ以上有するアルコキシシランが有するラジカル重合性官能基の個数は、1~3であることが好ましく、1~2であることがより好ましい。
 ラジカル重合性官能基を1つ以上有するアルコキシシランが有するアルコキシ基は、炭素数1~3のアルコキシ基であることが好ましく、メトキシ基またはエトキシ基であることがより好ましく、メトキシ基であることが特に好ましい。
 ラジカル重合性官能基を1つ以上有するアルコキシシランとしては、具体的には、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシランなどを挙げることができる。
 シルセスキオキサン化合物は、ラジカル重合性官能基を有さないアルコキシシランを材料として合成されてもよい。ラジカル重合性官能基を有さないアルコキシシランとしては、具体的には、1,2-ビス(トリメトキシシリル)エタン、フェニルトリメトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシランなどを挙げることができる。
 その他、光励起によって開始または促進されるゾル-ゲル法による反応によってシルセスキオキサン化合物を合成する場合、公知の添加剤を用いることができる。
 光励起によって開始または促進されるゾル-ゲル法による反応によってシルセスキオキサン化合物を合成する場合、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の材料として、公知の光重合開始剤およびラジカル重合開始剤を用いることが好ましい。
 また、溶媒、重合禁止剤、酸(例えば酢酸など)等を併せて添加することが好ましい。
 アルコキシシランと各添加剤の含有割合は特に制限はなく、例えば以下の含有割合とすることが好ましい。
 アルコキシシラン含有質量比が1~20%、光重合開始剤の含有質量比が0.01%~5%、ラジカル重合開始剤の含有質量比が0.01%~5%、溶媒の含有質量比が50~95%、重合禁止剤の含有質量比が0.01%~5%、酸として酢酸を用いる場合は酢酸の含有質量比が0.1~5%。
 シルセスキオキサン化合物を含む分離層の材料は、シルセスキオキサン化合物を含む分離層を形成するときに有機溶媒を含む組成物として調製し、シルセスキオキサン化合物を含む分離層前駆体を形成することが好ましい。シルセスキオキサン化合物を含む分離層前駆体を形成するための組成物は、ゾル-ゲル法で反応可能な組成物として調製することが好ましい。前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層を形成するときに用いられる溶媒としては、特に制限は無く、例えばn-ヘプタン、酢酸、水、n-ヘキサン、2-ブタノン、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、シクロヘキサノン、アセトン、ジメチルスルホキシド(Dimethyl sulfoxide、DMSO)などを挙げることができる。
(特性)
 シルセスキオキサン化合物を含む分離層の膜厚としては特に制限はない。
 前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層の膜厚は30~500nmであることが欠陥のない製膜および高透過性の観点から好ましく、30~200nmであることがより好ましく、30~100nmであることが特に好ましい。シルセスキオキサン化合物を含む分離層の膜厚は走査電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)で求めることができる。
 シルセスキオキサン化合物を含む分離層の膜厚は、シルセスキオキサン化合物を含む分離層前駆体を形成するための組成物の塗布量を調整することによって制御することができる。
 その他のシルセスキオキサン化合物を含む分離層の好ましい特性は以下のとおりである。
 アルコキシシランの加水分解・重縮合反応時に加熱を行う場合、安価で耐熱性が低い支持体を用いるためには、反応温度が100℃以下であることが好ましく、90℃以下であることが特に好ましい。
<追加樹脂層>
 本発明のガス分離膜は、前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層や保護層の他に追加の樹脂層を含んでも良い(以下、追加樹脂層)。
 追加樹脂層に含まれる樹脂は、以下に挙げられるが、これらに限定されない。具体的には、前述のシロキサン結合を有する化合物、ポリイミド類、ポリアミド類、セルロース類、ポリエチレングリコール類、ポリベンゾオキサゾール類であることが好ましく、前述のシロキサン結合を有する化合物、ポリイミド、ポリベンゾオキサゾールおよび酢酸セルロースから選ばれる少なくとも1種であることがより好ましい。本発明のガス分離膜は、前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層を有し、ポリイミドを含む層をさらに追加樹脂層として有することが特に好ましい。
 ポリイミドとしては、反応性基を有するポリイミドであることが好ましい。
 以下において、追加樹脂層の樹脂が反応性基を有するポリイミドである場合について代表例として説明することがあるが、本発明は反応性基を有するポリマーが反応性基を有するポリイミドである場合に限定されない。
 本発明に用いることができる反応性基を有するポリイミドについて以下に詳しく説明する。
 本発明において、反応性基を有するポリイミドは、反応性基を有するポリマーが、ポリイミド単位と、側鎖に反応性基(好ましくは求核性の反応性基であり、より好ましくはカルボキシル基、アミノ基またはヒドロキシル基)を有する繰り返し単位とを含むことが好ましい。
 より具体的に説明すれば、反応性基を有するポリマーが、下記式(I)で表される繰り返し単位の少なくとも1種と、下記式(III-a)又は(III-b)で表される繰り返し単位の少なくとも1種とを含むことが好ましい。
 さらに、反応性基を有するポリマーは、下記式(I)で表される繰り返し単位の少なくとも1種と、下記式(II-a)又は(II-b)で表される繰り返し単位の少なくとも1種と、下記式(III-a)又は(III-b)で表される繰り返し単位の少なくとも1種とを含むことがより好ましい。
 本発明に用いることができる反応性基を有するポリイミドは、上記各繰り返し単位以外の繰り返し単位を含むことができ、そのモル数は、上記各式で表される各繰り返し単位のモル数の和を100としたときに、20以下であることが好ましく、0~10であることがより好ましい。本発明に用いることができる反応性基を有するポリイミドは、下記各式で表される各繰り返し単位のみからなることが特に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 式(I)において、Rは、下記式(I-a)~(I-h)のいずれかで表される構造の基を示す。下記式(I-a)~(I-h)において、*は式(I)のカルボニル基との結合部位を示す。式(I)におけるRを母核と呼ぶことがある。この母核Rは式(I-a)、式(I-b)または式(I-d)で表される基であることが好ましく、式(I-a)または式(I-d)で表される基であることがより好ましく、式(I-a)で表される基であることが特に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
・X1、X2、X3
 X1、X2、X3は、単結合又は2価の連結基を示す。これらの2価の連結基としては、-C(Rx2-(Rxは水素原子又は置換基を示す。Rxが置換基の場合、互いに連結して環を形成してもよい)、-O-、-SO2-、-C(=O)-、-S-、-NRY-(RYは水素原子、アルキル基(好ましくはメチル基又はエチル基)又はアリール基(好ましくはフェニル基))、又はこれらの組み合わせが好ましく、単結合又は-C(Rx2-がより好ましい。Rxが置換基を示すとき、その具体例としては、後記置換基群Zが挙げられ、なかでもアルキル基が好ましく、ハロゲン原子を置換基として有するアルキル基がより好ましく、トリフルオロメチル基が特に好ましい。なお、本明細書において「互いに連結して環を形成してもよい」というときには、単結合、二重結合等により結合して環状構造を形成するものであってもよく、また、縮合して縮環構造を形成するものであってもよい。
・L
 Lは-CH2=CH2-又は-CH2-を示し、好ましくは-CH2=CH2-である。
・R1、R2
 R1、R2は水素原子又は置換基を示す。その置換基としては、下記に示される置換基群Zより選ばれるいずれか1つを用いることができる。R1およびR2は互いに結合して環を形成していてもよい。
 R1、R2は水素原子又はアルキル基であることが好ましく、水素原子、メチル基又はエチル基であることがより好ましく、水素原子であることが更に好ましい。
・R3
 R3はアルキル基又はハロゲン原子を示す。これらのアルキル基及びハロゲン原子の好ましいものは、後記置換基群Zで規定したアルキル基及びハロゲン原子の好ましい範囲と同義である。R3の数を示すl1は0~4の整数であり、1~4が好ましく、3~4がより好ましい。R3はアルキル基であることが好ましく、メチル基又はエチル基であることがより好ましい。
・R4、R5
 R4、R5はアルキル基もしくはハロゲン原子を示すか、又は互いに連結してX2と共に環を形成する基を示す。これらのアルキル基及びハロゲン原子の好ましいものは、後記置換基群Zで規定したアルキル基及びハロゲン原子の好ましい範囲と同義である。R4、R5が連結した構造に特に制限はなく、単結合、-O-又は-S-が好ましい。R4、R5の数を示すm1、n1は0~4の整数であり、1~4が好ましく、3~4がより好ましい。
 R4、R5はアルキル基である場合、メチル基又はエチル基であることが好ましく、トリフルオロメチル基も好ましい。
・R6、R7、R8
 R6、R7、R8は置換基を示す。ここでR7とR8が互いに結合して環を形成してもよい。これらの置換基の数を示すl2、m2、n2は0~4の整数であり、0~2が好ましく、0~1がより好ましい。
・J1
 J1は単結合又は2価の連結基を表す。連結基としては*-COO-+bcd-**(Rb~Rdは水素原子、アルキル基、アリール基を示し、その好ましい範囲は後記置換基群Zで説明するものと同義である。)、*-SO3 -+efg-**(Re~Rgは水素原子、アルキル基、アリール基を示し、その好ましい範囲は後記置換基群Zで説明するものと同義である。)、アルキレン基、又はアリーレン基を表す。*はフェニレン基側の結合部位、**はその逆の結合部位を表す。J1は、単結合、メチレン基、フェニレン基であることが好ましく、単結合が特に好ましい。
・A1
 A1は架橋反応をし得る基であれば特に制限はないが、求核性の反応性基であることが好ましく、カルボキシル基、アミノ基、ヒドロキシル基、及び-S(=O)2OHから選ばれる基を示すことがより好ましい。前述のアミノ基の好ましい範囲は、後記置換基群Zで説明するアミノ基の好ましい範囲と同義である。A1は更に好ましくはカルボキシル基、アミノ基またはヒドロキシル基であり、特に好ましくはカルボキシル基又はヒドロキシル基であり、最も好ましくはカルボキシル基である。
 置換基群Z
 アルキル基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~20、特に好ましくは炭素数1~10のアルキル基であり、例えばメチル、エチル、iso-プロピル、tert-ブチル、n-オクチル、n-デシル、n-ヘキサデシル)、シクロアルキル基(好ましくは炭素数3~30、より好ましくは炭素数3~20、特に好ましくは炭素数3~10のシクロアルキル基であり、例えばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。)、アルケニル基(好ましくは炭素数2~30、より好ましくは炭素数2~20、特に好ましくは炭素数2~10のアルケニル基であり、例えばビニル、アリル、2-ブテニル、3-ペンテニルなどが挙げられる。)、アルキニル基(好ましくは炭素数2~30、より好ましくは炭素数2~20、特に好ましくは炭素数2~10のアルキニル基であり、例えばプロパルギル、3-ペンチニルなどが挙げられる。)、アリール基(好ましくは炭素数6~30、より好ましくは炭素数6~20、特に好ましくは炭素数6~12のアリール基であり、例えばフェニル、パラ-メチルフェニル、ナフチル、アントラニルなどが挙げられる。)、アミノ基(アミノ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ヘテロ環アミノ基を含み、好ましくは炭素数0~30、より好ましくは炭素数0~20、特に好ましくは炭素数0~10のアミノ基であり、例えばアミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェニルアミノ、ジトリルアミノなどが挙げられる。)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~20、特に好ましくは炭素数1~10のアルコキシ基であり、例えばメトキシ、エトキシ、ブトキシ、2-エチルヘキシロキシなどが挙げられる。)、アリールオキシ基(好ましくは炭素数6~30、より好ましくは炭素数6~20、特に好ましくは炭素数6~12のアリールオキシ基であり、例えばフェニルオキシ、1-ナフチルオキシ、2-ナフチルオキシなどが挙げられる。)、ヘテロ環オキシ基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~20、特に好ましくは炭素数1~12のヘテロ環オキシ基であり、例えばピリジルオキシ、ピラジルオキシ、ピリミジルオキシ、キノリルオキシなどが挙げられる。)、
 アシル基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~20、特に好ましくは炭素数1~12のアシル基であり、例えばアセチル、ベンゾイル、ホルミル、ピバロイルなどが挙げられる。)、アルコキシカルボニル基(好ましくは炭素数2~30、より好ましくは炭素数2~20、特に好ましくは炭素数2~12のアルコキシカルボニル基であり、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニルなどが挙げられる。)、アリールオキシカルボニル基(好ましくは炭素数7~30、より好ましくは炭素数7~20、特に好ましくは炭素数7~12のアリールオキシカルボニル基であり、例えばフェニルオキシカルボニルなどが挙げられる。)、アシルオキシ基(好ましくは炭素数2~30、より好ましくは炭素数2~20、特に好ましくは炭素数2~10のアシルオキシ基であり、例えばアセトキシ、ベンゾイルオキシなどが挙げられる。)、アシルアミノ基(好ましくは炭素数2~30、より好ましくは炭素数2~20、特に好ましくは炭素数2~10のアシルアミノ基であり、例えばアセチルアミノ、ベンゾイルアミノなどが挙げられる。)、
 アルコキシカルボニルアミノ基(好ましくは炭素数2~30、より好ましくは炭素数2~20、特に好ましくは炭素数2~12のアルコキシカルボニルアミノ基であり、例えばメトキシカルボニルアミノなどが挙げられる。)、アリールオキシカルボニルアミノ基(好ましくは炭素数7~30、より好ましくは炭素数7~20、特に好ましくは炭素数7~12のアリールオキシカルボニルアミノ基であり、例えばフェニルオキシカルボニルアミノなどが挙げられる。)、スルホニルアミノ基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~20、特に好ましくは炭素数1~12であり、例えばメタンスルホニルアミノ、ベンゼンスルホニルアミノなどが挙げられる。)、スルファモイル基(好ましくは炭素数0~30、より好ましくは炭素数0~20、特に好ましくは炭素数0~12のスルファモイル基であり、例えばスルファモイル、メチルスルファモイル、ジメチルスルファモイル、フェニルスルファモイルなどが挙げられる。)、
 カルバモイル基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~20、特に好ましくは炭素数1~12のカルバモイル基であり、例えばカルバモイル、メチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、フェニルカルバモイルなどが挙げられる。)、アルキルチオ基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~20、特に好ましくは炭素数1~12のアルキルチオ基であり、例えばメチルチオ、エチルチオなどが挙げられる。)、アリールチオ基(好ましくは炭素数6~30、より好ましくは炭素数6~20、特に好ましくは炭素数6~12のアリールチオ基であり、例えばフェニルチオなどが挙げられる。)、ヘテロ環チオ基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~20、特に好ましくは炭素数1~12のヘテロ環チオ基であり、例えばピリジルチオ、2-ベンズイミゾリルチオ、2-ベンズオキサゾリルチオ、2-ベンズチアゾリルチオなどが挙げられる。)、
 スルホニル基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~20、特に好ましくは炭素数1~12のスルホニル基であり、例えばメシル、トシルなどが挙げられる。)、スルフィニル基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~20、特に好ましくは炭素数1~12のスルフィニル基であり、例えばメタンスルフィニル、ベンゼンスルフィニルなどが挙げられる。)、ウレイド基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~20、特に好ましくは炭素数1~12のウレイド基であり、例えばウレイド、メチルウレイド、フェニルウレイドなどが挙げられる。)、リン酸アミド基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~20、特に好ましくは炭素数1~12のリン酸アミド基であり、例えばジエチルリン酸アミド、フェニルリン酸アミドなどが挙げられる。)、ヒドロキシル基、メルカプト基、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子であり、より好ましくはフッ素原子が挙げられる)、
 シアノ基、スルホ基、カルボキシル基、オキソ基、ニトロ基、ヒドロキサム酸基、スルフィノ基、ヒドラジノ基、イミノ基、ヘテロ環基(好ましくは3~7員環のヘテロ環基で、芳香族ヘテロ環でも芳香族でないヘテロ環であってもよく、ヘテロ環を構成するヘテロ原子としては、窒素原子、酸素原子、硫黄原子が挙げられる。炭素数は0~30が好ましく、より好ましくは炭素数1~12のヘテロ環基であり、具体的には例えばイミダゾリル、ピリジル、キノリル、フリル、チエニル、ピペリジル、モルホリノ、ベンズオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、カルバゾリル、アゼピニルなどが挙げられる。)、シリル基(好ましくは炭素数3~40、より好ましくは炭素数3~30、特に好ましくは炭素数3~24のシリル基であり、例えばトリメチルシリル、トリフェニルシリルなどが挙げられる。)、シリルオキシ基(好ましくは炭素数3~40、より好ましくは炭素数3~30、特に好ましくは炭素数3~24のシリルオキシ基であり、例えばトリメチルシリルオキシ、トリフェニルシリルオキシなどが挙げられる。)などが挙げられる。これらの置換基は、更に上記置換基群Zより選択されるいずれか1つ以上の置換基により置換されてもよい。
 なお、本発明において、1つの構造部位に複数の置換基があるときには、それらの置換基は互いに連結して環を形成していたり、上記構造部位の一部又は全部と縮環して芳香族環もしくは不飽和複素環を形成していたりしてもよい。
 本発明に用いうるポリイミド化合物において、前述の式(I)、式(II-a)、式(II-b)、式(III-a)、式(III-b)で表される各繰り返し単位の比率は、特に制限されず、ガス分離の目的(回収率、純度など)に応じガス透過性とガス分離選択性とを考慮して適宜に調整される。
 本発明に用いうる反応性基を有するポリイミド中、式(II-a)及び式(II-b)の各繰り返し単位の総モル数(EII)に対する式(III-a)及び式(III-b)の各繰り返し単位の総モル数(EIII)の比(EII/EIII)は、5/95~95/5であることが好ましく、10/90~80/20であることがより好ましく、20/80~60/40であることがさらに好ましい。
 本発明に用いることができる反応性基を有するポリイミドの分子量は、好ましくは重量平均分子量として10,000~1000,000であることが好ましく、より好ましくは15,000~500,000であり、さらに好ましくは20,000~200,000である。
 分子量及び分散度は特に断らない限りゲル浸透クロマトグラフィー(GPC、gel permeation chromatography)法を用いて測定した値とし、分子量はポリスチレン換算の重量平均分子量とする。GPC法に用いるカラムに充填されているゲルは芳香族化合物を繰り返し単位に持つゲルが好ましく、例えばスチレン-ジビニルベンゼン共重合体からなるゲルが挙げられる。カラムは2~6本連結させて用いることが好ましい。用いる溶媒は、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、N-メチルピロリジノン等のアミド系溶媒が挙げられる。測定は、溶媒の流速が0.1~2mL/minの範囲で行うことが好ましく、0.5~1.5mL/minの範囲で行うことが最も好ましい。この範囲内で測定を行うことで、装置に負荷がかからず、さらに効率的に測定ができる。測定温度は10~50℃で行うことが好ましく、20~40℃で行うことが最も好ましい。なお、使用するカラム及びキャリアは測定対称となる高分子化合物の物性に応じて適宜選定することができる。
 本発明に用いうる反応性基を有するポリイミドは、特定の2官能酸無水物(テトラカルボン酸二無水物)と特定のジアミンとを縮合重合させることで合成することができる。その方法としては一般的な書籍(例えば、株式会社エヌ・ティー・エス発行、今井淑夫、横田力男編著、最新ポリイミド~基礎と応用~、3~49頁など)で記載の手法を適宜選択することができる。
 本発明に用いうる反応性基を有するポリイミドとして好ましい具体例を以下に挙げるが、本発明はこれらに限らない。なお、下記式中「100」、「x」、「y」は共重合比(モル比)を示す。「x」、「y」及び重量平均分子量の例を下記表1に示す。なお、本発明に用いうるポリイミド化合物では、yが0ではないことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 さらに、上記の例示ポリイミド化合物P-100において共重合比xが20で、yが80としたポリマー(P-101)も好ましく用いることができる。
 また、追加樹脂層の樹脂がポリイミドである場合、より具体的には、Huntsman Advanced Materials社よりMatrimid(登録商標)の商標で販売されているMatrimid 5218およびHP Polymers GmbH社よりそれぞれ商品名P84および商品名P84HTで販売されているP84またはP84HT等も好ましい。
 一方、ポリイミド以外の追加樹脂層の樹脂としては、セルロースアセテート、セルローストリアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースプロピオネート、エチルセルロース、メチルセルロース、ニトロセルロース等のセルロース類を選択することができる。追加樹脂層に用いることができるセルロース類としては、全アシル基の置換度が2.0~2.7であることが好ましい。酢酸セルロースL-40(アシル基置換度2.5 株式会社ダイセル製)として市販されているセルロースアセテートも好ましく用いることができる。
 その他の追加樹脂層の樹脂としては、ポリエチレングリコール♯200ジアクリレート(新中村化学社製)の重合したポリマーなどのポリエチレングリコール類、また、特表2010-513021号公報に記載のポリマーなどを選択することができる。
 支持体とシルセスキオキサン化合物を含む分離層の間に、他の追加樹脂層が入ってもよい。他の追加樹脂層としては、例えばポリビニルアルコール層などによる親水性と疎水性の調整などを挙げることができる。
(特性)
 追加樹脂層の膜厚としては機械的強度、ガス分離選択性を維持しつつ高ガス透過性を付与する条件において可能な限り薄膜であることが好ましい。
 ガス透過性を高める観点から、シルセスキオキサン化合物を含む分離層以外の追加樹脂層は薄層であることが好ましい。シルセスキオキサン化合物を含む分離層以外の追加樹脂層の厚さは通常には10μm以下であり、3μm以下であることが好ましく、1μm以下であることがより好ましく、0.3μm以下であることが更に好ましく、0.2μm以下であることが特に好ましい。
 なお、シルセスキオキサン化合物を含む分離層以外の上記追加樹脂層の厚さは通常には0.01μm以上であり、実用上、製膜の容易性の観点から0.03μm以上が好ましく、0.1μm以上がより好ましい。
<保護層>
 本発明のガス分離膜は、保護層を有する。
 保護層は、分離層とは別層であることが好ましい。
 ガス分離膜は、前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層上または追加樹脂層上に形成された保護層(Protective Layer)を具備するものでもよい。保護層は前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層の上に設置される層であることが好ましい。ハンドリング時や使用時に前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層と他の材料との意図しない接触を防ぐことができる。
(材料)
 前述の保護層の材料としては特に制限はない。
 前述の保護層に用いられる材料としては、追加樹脂層に含まれる樹脂として挙げた樹脂を挙げることができる。例えばシリコーン樹脂、ポリイミド、セルロース樹脂、ポリエチレンオキサイドなどを挙げることができる。
 また、保護層は、フィラーを含んでいてもよい。保護層に用いられるフィラーとしては特に制限はない。保護層に用いられるフィラーとしては、例えば、特開2015-160201号公報の<0020>~<0027>に記載の無機粒子を好ましく用いることができ、この公報の内容は本明細書に参照して組み込まれる。
 本発明のガス分離膜は、保護層が、シリコーン樹脂を含むことが好ましい。この場合、保護層の50質量%以上がシリコーン樹脂であることが好ましく、90質量%以上がシリコーン樹脂であることがより好ましく、99質量%以上がシリコーン樹脂であることが特に好ましい。保護層がシリコーン樹脂のみからなることがより特に好ましい。
 保護層に用いられるシリコーン樹脂の一例としては、ポリジメチルシロキサン(以下、PDMSとも言う)、ポリジフェニルシロキサン(Polydiphenyl siloxane)、ポリジ(トリフルオロプロピル)シロキサン(Polydi(trifluoropropyl)siloxane)、ポリメチル(3,3,3-トリフロオロプロピル)シロキサン(Poly[methyl(3,3,3-trifluoropropyl)siloxane])、ポリ(1-トリメチルシリル-1-プロピン)(以下、PTMSPとも言う)から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。保護層に用いられるシリコーン樹脂の一例は、ポリジメチルシロキサンまたはポリ(1-トリメチルシリル-1-プロピン)を含むことがより好ましく、ポリジメチルシロキサンを含むことが特に好ましい。
 保護層に用いられるシリコーン樹脂の一例としては、市販の材料を用いることができる。例えば、UV9300(Momentive社製のポリジメチルシロキサン(PDMS))、X-22-162C(信越化学工業(株)製)などを好ましく用いることができる。
 保護層に用いられるシリコーン樹脂は、保護層を形成するときに有機溶媒を含む組成物として調製することができ、硬化性組成物であることが好ましい。シリコーン樹脂を含む保護層を形成するときに用いることができる有機溶媒としては、特に制限は無く、例えばn-ヘプタンなどを挙げることができる。
 保護層に用いられるシリコーン樹脂の他の一例として、下記一般式Dで表されるD体構造(Dレジンとも言う)と、下記一般式Tで表されるT体構造(Tレジンとも言う)と、下記式Mで表されるM体構造(Mレジンとも言う)と、下記式Qで表されるQ体構造(Qレジンとも言う)と、を任意の共重合比で有するものを挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

 一般式T及び一般式D中、RD1、RD2およびRT1はそれぞれ独立に、水素原子または置換基を表し、メチル基、置換または無置換のフェニル基、あるいは、置換または無置換のベンジル基であることが好ましく、メチル基又は置換または無置換のフェニル基であることがより好ましく、メチル基又はフェニル基であることが特に好ましい。波線部は他の構造との結合部位を表す。
 式M及び式Q中、RM1、RM2、及び、RM3はそれぞれ独立に、水素原子または置換基を表し、アルキル基、アリール基、アリル基、又は、水素原子であることが好ましく、アルキル基又はアリール基であることがより好ましく、炭素数1~4のアルキル基、フェニル基又はナフチル基であることが更に好ましく、メチル基又はフェニル基であることが特に好ましい。波線部は他の構造との結合部位を表す。
 シリコーン樹脂は、例えば、加水分解性基を有するシラン化合物を加水分解し、シラノール基を発生させた上で、加熱により縮合させる方法により製造することができる。
 上記加水分解性基としては、アルコキシ基又はハロゲン原子が挙げられ、炭素数1~4のアルコキシ基、又は、塩素原子が好ましい。
 シリコーン樹脂に上記一般式Tで表される構造と、上記一般式Dで表される構造とを含有させる場合、縮合後に上記一般式Tで表される構造を形成できる加水分解性基を3つ有するシラン化合物と、縮合後に上記一般式Dで表される構造を形成できる加水分解性基を2つ有するシラン化合物とを縮合させることが好ましい。また、シリコーン樹脂に、上記式Mで表される構造や、上記式Qで表される構造を含有させる場合は、加水分解性基を1つ有するシラン化合物や、加水分解性基を4つ有するシラン化合物を縮合させることが好ましい。
 保護層に用いられるシリコーン樹脂がSi4+成分を含むことが初期のガス分離性能および耐擦性試験後のガス透過性を改善する観点からより好ましく、Qレジンを含有することが特に好ましい。
 この場合の保護層に用いられるシリコーン樹脂は、Qレジン含有ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリジメチルシロキサン、ポリ(1-トリメチルシリル-1-プロピン)から選ばれる少なくとも1種であることが特に好ましく、Qレジン含有PDMSであることがより特に好ましい。
 保護層の内部におけるケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比が1.65未満であることが、初期のガス分離性能および耐擦性試験後のガス透過性を改善する観点から好ましく、1.00~1.60であることがより好ましく、1.00~1.40であることが特に好ましい。保護層の「内部」とは、シロキサン結合を有する化合物を含む樹脂層の表面から支持体とは反対側の部分を意味する。保護層の「内部」に、O/Si比が1.7未満の部分を含むことが好ましい。
 ガス分離膜は、保護層がポリイミドを含んでいてもよい。
 保護層に用いられるポリイミドとしては、追加樹脂層に用いられるポリイミドと同じものを挙げることができる。
 ガス分離膜は、保護層がセルロース樹脂を含んでいてもよい。
 保護層に用いられるセルロース樹脂としては、例えばWO2013/046975Aの段落番号<0038>~<0039>に記載のものを挙げることができ、これらの公報の内容は参照して本明細書に組み込まれる。
(特性)
 本発明のガス分離膜は、保護層の疎水性を高めて分離層に水分が透過しないようにする観点から、保護層の表面に純水を25℃で滴下する場合の純水接触角が、30度以上であることが好ましく、50度以上であることがより好ましく、90度以上であることが特に好ましい。シルセスキオキサン化合物を含む分離層は、水を吸収することが起因と推定される影響により、経時でガス透過性が劣化する。これに対し、シルセスキオキサン化合物を含む分離層に、疎水的な保護層をつけることで、経時でガス透過性が劣化することを抑制することが好ましい。保護層の表面に純水を25℃で滴下する場合の純水接触角の上限は特に制限はなく、例えば120度以下とすることが二酸化炭素との親和性を大きく下げないための観点から好ましい。
 保護層を2層以上有する場合は、シルセスキオキサン化合物を含む分離層に近い側の保護層の表面に純水を25℃で滴下する場合の純水接触角が上記範囲であることが好ましい。シルセスキオキサン化合物を含む分離層に直接接触する保護層の表面に純水を25℃で滴下する場合の純水接触角が上記範囲であることがより好ましい。この場合、シルセスキオキサン化合物を含む分離層から遠い側の保護層は、親水性であっても、疎水性であってもよい。
 保護層の厚みは、例えば50~4000nmとすることができる。本発明のガス分離膜は、保護層の厚みが100~3500nmであることが耐傷性とガス透過性を両立する観点から好ましく、100~1000nmであることがより好ましく、100~500nmであることが特に好ましい。
 ガス分離膜の分野より耐久性が求められる水分離の分野においては、分離層の厚みが基本的に2~3μm以上であり、厚膜であるために保護層は不要である。これに対し、分離層の厚みが基本的に500nm以下であり傷の影響を受けやすい、本発明を含むガス分離膜の分野では、耐傷性を保持しながらも、なるべくガス透過性を高められる範囲まで薄膜にすることが好ましい。
 保護層が、後述の多孔質層と隣接してもよい。
 保護層が、多孔質層中に存在する領域PLiと多孔質層の上に存在する領域PLeとを含み、下記式で表される保護層の多孔質層への染み込み率を制御することが、好ましい。
 保護層の多孔質層への染み込み率=100%×(PLiの厚み)/(PLiの厚み+PLeの厚み)
 保護層の多孔質層への染み込み率が95%以下であることが耐擦性および耐曲げ性を良好にする観点から好ましい。
 保護層が、多孔質層中に存在する領域PLiと多孔質層の上に存在する領域PLeとを含み、上記式で表される保護層の多孔質層への染み込み率が10~90%であることが、保護層の多孔質層へのアンカリング作用により耐擦性を良好にする観点から好ましい。具体的には、保護層の多孔質層への染み込み率が10%以上であることが耐擦性を良好にする観点から好ましく、12%以上であることがより好ましく、15%以上であることが特に好ましい。保護層の多孔質層への染み込み率が90%以下であることが耐擦性をより良好にする観点からより好ましく、85%以下であることが特に好ましい。
<多孔質層>
 本発明のガス分離膜は、多孔質層(保護層側の多孔質層)を有していてもよい。
 多孔質層とは、厚さ0.1~30μmの膜を形成し、得られた膜に対して、40℃の温度下、ガス供給側の全圧力を0.5MPaにして、二酸化炭素(CO2)の純ガスを供給した際の、二酸化炭素の透過係数(PCO2)が、2000barrer以上となる層を意味する。
 多孔質層(保護層側の多孔質層)の材料としては特に制限はなく、支持体に用いられる多孔質層の材料と同じものを用いてもよい。
<特性、用途>
 本発明の分離膜は、ガス分離回収法、ガス分離精製法として好適に用いることができる。例えば、水素、ヘリウム、一酸化炭素、二酸化炭素、硫化水素、酸素、窒素、アンモニア、硫黄酸化物、窒素酸化物、メタン、エタンなどの炭化水素、プロピレンなどの不飽和炭化水素、テトラフルオロエタンなどのパーフルオロ化合物などのガスを含有する気体混合物から特定の気体を効率よく分離し得るガス分離膜とすることができる。
 本発明のガス分離膜は、酸性ガスと非酸性ガスとのガス混合物から、少なくとも1種の酸性ガスを分離するためのガス分離膜であることが好ましい。酸性ガスとしては、二酸化炭素、硫化水素、硫化カルボニル、硫黄酸化物(SOx)、及び窒素酸化物(NOx)が挙げられ、二酸化炭素、硫化水素、硫化カルボニル、硫黄酸化物(SOx)、及び窒素酸化物(NOx)から選択される少なくとも1種であることが好ましく、より好ましくは二酸化炭素、硫化水素又は硫黄酸化物(SOx)であり、特に好ましくは二酸化炭素である。
 前述の非酸性ガスとしては水素、メタン、窒素、及び一酸化炭素から選択される少なくとも1種であることが好ましく、より好ましくはメタン、水素であり、特に好ましくはメタンである。
 本発明のガス分離膜は、特に二酸化炭素/炭化水素(メタン)を含む気体混合物から二酸化炭素を選択分離するガス分離膜とすることが好ましい。
 とりわけ、分離処理されるガスが二酸化炭素とメタンとの混合ガスである場合においては、30℃、5MPaにおける二酸化炭素の透過速度が10GPU以上であることが好ましく、10~300GPUであることがより好ましく、15~300GPUであることが特に好ましい。
 なお、1GPUは1×10-6cm3(STP)/cm2・sec・cmHgである。
 本発明のガス分離膜は、分離処理されるガスが二酸化炭素とメタンとの混合ガスである場合において、30℃、5MPaにおける二酸化炭素の透過流束のメタンの透過流束に対する比であるガス分離選択性αが30以上であることが好ましく、35以上であることがより好ましく、40以上であることが特に好ましく、50を超えることがより特に好ましい。
 上記選択的なガス透過には膜への溶解・拡散機構が関与すると考えられる。このような観点を活かし、ポリエチレンオキシ組成を含む分離膜が検討されている(Journal of Membrane Science,1999,160,87-99参照)。これは二酸化炭素がポリエチレンオキシ組成との相互作用が強いことに起因する。このポリエチレンオキシ膜はガラス転移温度の低い柔軟なゴム状のポリマー膜であるため、ガス種による拡散係数の差は小さく、ガス分離選択性は溶解度の差の効果によるものが主である。これに対し、本発明の好ましい態様では、前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層が含むシルセスキオキサン化合物のガラス転移温度が高く、上記溶解・拡散作用を発揮させながら、膜の熱的な耐久性という観点でも大幅に改善することができる。
[ガス分離膜の製造方法]
 本発明のガス分離膜を製造する方法は、特に制限は無い。
 本発明のガス分離膜を製造する方法は、以下の本発明のガス分離膜の製造方法であることが好ましい。
 本発明のガス分離膜の製造方法は、本発明のガス分離膜の製造方法であって、分離層をゾル-ゲル法による反応によってシルセスキオキサン化合物を合成して製膜する工程を含む。
 本発明のガス分離膜の製造方法は、ゾル-ゲル法による反応が、光励起によって開始または促進されることが好ましい。
 以下、本発明のガス分離膜の製造方法の好ましい態様を説明する。
<シルセスキオキサン化合物を含む分離層の形成>
 本発明のガス分離膜を製造する方法は、シルセスキオキサン化合物を含む分離層前駆体を前述の支持体上に形成する工程を含むことが好ましい。
 前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層前駆体を支持体上に形成する方法としては特に制限はなく、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の材料および溶媒を含む組成物を塗布することが好ましい。塗布方法としては特に制限はなく、公知の方法を用いることができ、例えばスピンコート法、ディップコート法、バーコート法を適宜用いることができる。このとき、25~60℃程度の温度で、乾燥させるなどして、有機溶媒を蒸発させてもよい。また、塗布を複数回繰り返して、必要な厚さを得ることもできる。
 シルセスキオキサン化合物を含む分離層の材料および溶媒を含む組成物は、硬化性組成物であることが好ましく、光励起によって開始または促進されるゾル-ゲル法による反応ができる硬化性組成物であることがより好ましい。
 硬化手順の一例としては、まず酢酸等の酸を含んだ酸性条件下でアルコキシシランを50℃で1時間加熱し、ゾル化する。その前後に光重合開始剤(好ましくは、光誘起型のラジカル重合開始剤あるいはカチオン重合開始剤)を添加する。このゾル化組成物を支持体上に塗布した後、光照射を行うことによりゾルーゲル反応のさらなる進行と、重合性官能基がある場合は、その官能基の重合を行う。
 シルセスキオキサン化合物を含む分離層の材料の、加水分解および重縮合の開始は、放射線照射よりも前であっても、後であってもよい。
 シルセスキオキサン化合物を含む分離層の材料および溶媒を含む組成物に放射線照射をする前に、ラジカル重合開始剤およびカチオン重合開始剤を添加することが好ましい。ラジカル重合開始剤およびカチオン重合開始剤を添加するタイミングとしては、アルコキシシランの加水分解および重縮合をある程度進行させたゾル状態で添加させることが好ましい。
 放射線照射によりラジカル重合を開始または促進させてシルセスキオキサン化合物を含む分離層を形成することが好ましい。シルセスキオキサン化合物を含む分離層を形成するときの硬化性組成物への放射線照射の方法としては特に制限はないが、電子線、紫外線(UV;ultraviolet)、可視光または赤外線照射を用いることができ、用いる材料に応じて適宜選択することができる。シルセスキオキサン化合物を含む分離層を形成するときの硬化性組成物への放射線は、紫外線を用いることが好ましい。
 放射線照射時間は1~60分であることが好ましく、2~30分であることがより好ましい。
 放射線照射時の硬化性組成物の温度は、100℃以下であることが好ましく、80℃以下であることがより好ましい。
 その他、本発明に用いることができる光励起によって開始または促進されるゾル-ゲル法による反応の好ましい態様は、塗布前に適当な反応率までゾル化反応を進行させておくことで、塗布後の光重合反応による硬化時間を短縮することである。
<追加樹脂層の調製方法>
 前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層以外の追加樹脂層の調製方法としては特に制限はなく、公知の材料を商業的に入手しても、公知の方法で形成しても、特定の樹脂を用いて後述の方法で形成してもよい。
 前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層以外の追加樹脂層を形成する方法としては特に制限はなく、前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層以外の追加樹脂層の材料および有機溶媒を含む組成物を下層(例えば、シルセスキオキサン化合物を含む分離層)に塗布することが好ましい。塗布方法としては特に制限はなく、公知の方法を用いることができ、例えばスピンコート法を用いることができる。
 本発明のガス分離膜の前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層以外の追加樹脂層を形成する条件に特に制限はなく、温度は-30~100℃が好ましく、-10~80℃がより好ましく、5~50℃が特に好ましい。
 本発明においては、前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層以外の追加樹脂層を形成時に空気や酸素などの気体を共存させてもよく、不活性ガス雰囲気下であることが望ましい。
<保護層の形成>
 ガス分離膜の製造方法は、保護層を形成する工程を含むことが好ましい。
 前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面上に保護層を形成する方法としては特に制限はなく、前述の保護層の材料および有機溶媒を含む組成物を塗布することが好ましい。有機溶媒としては、前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層の形成に用いられる有機溶媒を挙げることができる。塗布方法としては特に制限はなく、公知の方法を用いることができ、例えばスピンコート法を用いることができる。
 保護層を形成するときの硬化性組成物への放射線照射の方法としては特に制限はなく、電子線、紫外線(UV)、可視光または赤外線照射を用いることができ、用いる材料に応じて適宜選択することができる。
 放射線照射時間は1~30秒であることが好ましい。
 放射エネルギーは10~2000mW/cm2であることが好ましい。
 ガス分離膜の製造方法は、多孔質層を保護層にさらに付与する工程を含んでいてもよい。
 多孔質層を保護層に付与する方法としては特に制限はない。
 ガス分離膜のシルセスキオキサン化合物を含む分離層に対して、多孔質層および保護層の積層体を貼り合わせて製造してもよいし、保護層と多孔質層を逐次に積層して製造してもよい。ガス分離膜のシルセスキオキサン化合物を含む分離層に対して、多孔質層および保護層の積層体を貼り合わせて製造する方が、保護層の多孔質層への染み込み率を制御しやすい観点から、好ましい。
 ガス分離膜の製造方法は、ガス分離膜のシルセスキオキサン化合物を含む分離層に対して、多孔質層および保護層の積層体を貼り合わせる工程を含むことが好ましい。具体的には、ガス分離膜のシルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面に対し、多孔質層および保護層の積層体のうち保護層側の表面を接触させてガス分離膜を製造することが好ましい。ガス分離膜のシルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面に対し、多孔質層および保護層の積層体のうち保護層側の表面を接触させることで、ガス分離膜のシルセスキオキサン化合物を含む分離層と保護層とを直接隣接させて貼り合わせることができ、初期のガス分離性能、耐擦性を良好にする観点からより好ましい。ガス分離膜のシルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面は、粘着性を有することが好ましい。なお、ガス分離膜のシルセスキオキサン化合物を含む分離層に対して、多孔質層および保護層の積層体を貼り合わせる際には、接着剤や粘着剤を介して貼り合わせてもよい。
<ガス混合物の分離方法>
 本発明のガス分離膜を用いることで、ガス混合物の分離をすることができる。
 本発明のガス分離膜を用いるガス混合物の分離方法において、原料のガス混合物の成分は原料産地や用途又は使用環境などによって影響されるものであり、特に規定されるものではないが、ガス混合物の主成分が二酸化炭素及びメタン、二酸化炭素及び窒素、又は、二酸化炭素及び水素であることが好ましい。
 すなわち、ガス混合物における二酸化炭素及びメタン、又は、二酸化炭素及び水素の占める割合が、二酸化炭素の割合として5~50%であることが好ましく、更に好ましくは10~40%である。ガス混合物が二酸化炭素や硫化水素のような酸性ガス共存下である場合、ガス分離膜を用いるガス混合物の分離方法は特に優れた性能を発揮し、好ましくは二酸化炭素とメタン等の炭化水素、二酸化炭素と窒素、二酸化炭素と水素の分離において優れた性能を発揮する。
 本発明のガス分離膜は、二酸化炭素および二酸化炭素以外のガスを含む混合ガスから二酸化炭素を選択的に透過させることが好ましい。ガス混合物の分離方法は、二酸化炭素及びメタンを含む混合ガスから二酸化炭素を選択的に透過させることを含む方法であることが好ましい。ガス分離の際の圧力は3MPa~10MPaであることが好ましく、4MPa~7MPaであることがより好ましく、5MPa~7MPaであることが特に好ましい。また、ガス分離温度は、-30~90℃であることが好ましく、15~70℃であることがさらに好ましい。
[ガス分離膜モジュール、ガス分離装置]
 本発明のガス分離膜モジュールは、本発明のガス分離膜を有する。ガス分離膜モジュールは、ロール形状のガス分離膜から切り出しを行って加工することによって製造されてもよい。
 本発明のガス分離膜は多孔質支持体と組み合わせた薄層複合膜とすることが好ましく、更にはこれを用いたガス分離膜モジュールとすることが好ましい。また、本発明のガス分離膜、薄層複合膜又はガス分離膜モジュールを用いて、ガスを分離回収又は分離精製させるための手段を有するガス分離装置とすることができる。本発明のガス分離膜はモジュール化して好適に用いることができる。モジュールの例としては、スパイラル型、中空糸型、プリーツ型、管状型、プレート&フレーム型などが挙げられる。また本発明のガス分離膜は、例えば、特開2007-297605号公報に記載のような吸収液と併用した膜・吸収ハイブリッド法としてのガス分離回収装置に適用してもよい。
 以下に実施例と比較例(なお比較例は公知技術というわけではない)を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されない。
 なお、文中「部」及び「%」とあるのは特に示さない限り質量基準とする。
[実施例1]
<シルセスキオキサン化合物を有する分離層の製膜>
 Chem. Commun., 2015, 51, 9932-9935に記載の方法により、支持体の上にシルセスキオキサン化合物を有する分離層を製膜した。
 具体的には、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(MAPTMS、信越化学工業株式会社)を光励起によって開始または促進されるゾル-ゲル法による反応の材料モノマーとして使用した。MAPTMS由来のゾルは1/6/0.03のMAPTMS/H2O/AcOHをモル比で混合し、1時間、50℃で加水分解し、重合反応することによって調製した。AcOHは、酢酸の略称である。
 その後、Darocure1173及びIrgacure250(いずれもBASF製)を、ラジカル光重合開始剤およびカチオン光重合開始剤として添加した。1質量部のMAPTMSに対して、Darocure1173とIrgacure250を添加した質量比は、それぞれ0.03質量部と0.02質量部だった。
 MAPTMS由来のシルセスキオキサン化合物を有する分離層は、多孔質支持体として用いたPAN(ポリアクリロニトリル)多孔質膜(不織布上にポリアクリロニトリル多孔質膜が存在、不織布を含めて膜厚は約180μm)上にスピンコーティングし、室温で30分間乾燥させ、メタルハライドランプ(250W、250~450nm)を用いて80℃未満で20分間紫外線照射することにより製膜した。MAPTMS由来のシルセスキオキサン化合物を有する分離層は、光ラジカル重合のためのラジカルの失活を回避するために、N2フロー下で石英セルの中で紫外線照射した。
(分離層のO/Si比、厚み方向の組成)
 シルセスキオキサン化合物を含む分離層を形成した多孔質支持体の中心をサンプリングした。そして、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面におけるケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(表面)を、ESCA(Electron Spectroscopy FOR Chemical Analysis)を使用して算出した。同様に、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から45nmの深さにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層に含まれるケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(45nm)を、ESCAを使用して算出した。
 シルセスキオキサン化合物を含む分離層を形成した多孔質支持体をPhysical Electronics, Inc.社製 QuanteraSXMに入れた。X線源:Al-Kα線(1490eV,25W,100μmの直径)、測定領域:300μm×300μm、Pass Energy 55eV、 Step 0.05eVの条件で、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面におけるケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(表面)を算出した。なお、O/Si比(表面)を測定した分離層の表面は、多孔質支持体の反対側の分離層の表面、すなわち保護層側の分離層の表面である。
 続いてシルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から45nmの深さにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層に含まれるケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(45nm)を求めるためにC60イオンによるエッチングを行った。すなわち、Physical Electronics, Inc.社製 QuanteraSXM付属C60イオン銃にて、イオンビーム強度はC60 +:10keV、10nAとし、2mm×2mmの領域を45nmエッチングした。この膜にてESCA装置を用いて、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面におけるケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(45nm)を算出した。シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面からのシルセスキオキサン化合物を含む分離層の深さは、シルセスキオキサン化合物を含む分離層材料のエッチング速度10nm/minから算出した。この値は材質が変わるごとに求めることが出来、適宜材料に最適な数値を用いるものとする。
 得られたシルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から45nmの深さにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層のケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(45nm)と、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面におけるケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(表面)を、下記表2に記載した。
 シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から45nmの深さにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層のケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(45nm)と同様の方法で、シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から90nmの深さにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層のケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(90nm)を求めた。O/Si比(90nm)を下記表2に記載した。
 前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面は、O/Si比を前述のガス分離膜の表面から測定した場合にO/Si比が最大であり、且つ、ケイ素原子数が3%(Atomic%)以上含まれる面である。シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から45nmの深さにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層のケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比(45nm)を求める方法と同様の方法で、O/Si比を前述のガス分離膜の表面から測定した場合にO/Si比が最大であり、且つ、ケイ素原子数が3%(Atomic%)以上含まれる面を特定した。
(分離層の厚み方向の組成)
 分離層の厚み方向の組成のバラツキを、O/Si比(表面)、O/Si比(45nm)およびO/Si比(90nm)の最大値と最小値の差を、O/Si比(表面)、O/Si比(45nm)およびO/Si比(90nm)の平均値で割って、百分率として求めた。実施例1では、分離層の厚み方向の組成のバラツキが2.7%であった。
 分離層の厚み方向の組成を以下の基準にしたがって評価した結果を、下記表2に記載した。
均一:分離層の厚み方向の組成のバラツキが10%以下である。
不均一:分離層の厚み方向の組成のバラツキが10%を超える。
 シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面が、シルセスキオキサン化合物を含むことを、以下の方法で確認した。
 ESCAにて、Si2pスペクトルを測定し、得られたピークのカーブフィッティングから、Siの価数(Si2+、Si3+およびSi4+)を分離・定量した。
 シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から45nmおよび90nmの深さにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層が、シルセスキオキサン化合物を含むことを、以下の方法で確認した。
 実施例と同様のエッチング処理をしてESCAにて、Si2pスペクトルを測定し、得られたピークのカーブフィッティングから、Siの価数(Si2+、Si3+およびSi4+)を分離・定量した。
<保護層の製膜>
 得られたシルセスキオキサン化合物を有する分離層の上に、以下の方法でPDMS系のシリコーン樹脂を含む保護層を形成した。
 150mlの3口フラスコにUV9300(Momentive社製)39g、X-22-162C(信越化学工業(株)製)10g、DBU(1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン)0.007gを加え、n-ヘプタン50gに溶解させた。これを95℃で168時間維持させて、ポリ(シロキサン)基を有する放射線硬化性ポリマー溶液(25℃で粘度22.8mPa・s)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

 20℃まで冷却した放射線硬化性ポリマー溶液5gを、n-ヘプタン95gで希釈した。得られた溶液に対し、光重合開始剤であるUV9380C(Momentive社製)0.5gおよびオルガチックスTA-10(マツモトファインケミカル社製)0.1gを添加し、重合性の放射線硬化性組成物を調製した。得られた重合性の放射線硬化性組成物を、保護層塗布液とした。
 シルセスキオキサン化合物を有する分離層の上に、保護層塗布液をスピンコートし、UV強度24kW/m、処理時間10秒のUV処理条件でUV処理(Fusion UV System社製、Light Hammer 10、D-バルブ)を行ってから乾燥させた。このようにして、厚み80nmの保護層を形成した。
 得られたシルセスキオキサン化合物を含む分離層と、別層となる保護層とを有する複合膜を、実施例1のガス分離膜とした。
[実施例2~5]
 実施例1において、保護層塗布液の塗布厚みを変更することによって、保護層の厚みを下記表2に記載の厚みに変更した以外は実施例1と同様にして、実施例2~5のガス分離膜を製造した。
[実施例6]
<保護層塗布液>
 VQM-146(Gelest製、商品名、下記構造)962g、過少量のHMS-301(Gelest製、商品名、下記構造)38gをヘプタン9000gに溶解させた。その後、SIP6832.2(Gelest製、商品名、下記構造)1.2gを添加し、80℃で10時間反応させた。さらに2-メチル-3-ブチン-2-オール(Aldrich製)0.4gを添加し、下記構造のビニルプレ架橋液(架橋性ポリシロキサン化合物(a)の溶液)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 過剰量のHMS-301(Gelest製、商品名)150g、VQM-146(Gelest製、商品名)850gをヘプタン9000gに溶解させた後、SIP6832.2(Gelest製、商品名)1.2gを添加し、80℃で10時間反応させた。さらに2-メチル-3-ブチン-2-オール(Aldrich製)0.4gを添加し、下記構造のヒドロプレ架橋液(架橋性ポリシロキサン化合物(b)の溶液)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 得られたビニルプレ架橋液とヒドロプレ架橋液を質量比で10:1の比率で混合して保護層塗布液とした。
 この保護層塗布液を用いて成膜すると、下記保護層形成の反応スキームによりQレジン含有PDMSを含む保護層を形成することができる。なお、下記保護層形成の反応スキームにおいて、右辺は、ビニルプレ架橋液とヒドロプレ架橋液を反応させた架橋後の構造単位を模式的に示すものである。すなわち、下記保護層形成の反応スキームにおける硬化反応後の構造単位のうち、エチレン基を有する構造単位には、硬化反応前のビニルプレ架橋液とヒドロプレ架橋液中に含まれる、エチレン基を有する構造単位の他、硬化反応前のビニルプレ架橋液とヒドロプレ架橋液中に含まれる、ビニル基を有する構造単位とヒドロシリル基を有する構造単位とが反応して新しく形成された構造単位もその分だけ包含される。
保護層形成の反応スキーム
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
<複合体の表面酸化処理と保護層の付与>
 実施例1のガス分離膜の製造において製造したシルセスキオキサン化合物を有する分離層の表面に、先に調製した保護層塗布液を塗布し、乾燥装置によって保護層塗布液を乾燥(90℃)した。これにより得られた厚み1000nmのガス分離膜を、実施例6のガス分離膜とした。
(保護層のO/Si比)
 保護層のケイ素原子の数、酸素原子の数の算出を、シルセスキオキサン化合物を有する分離層のケイ素原子の数及び酸素原子の数の算出と同様の方法で行った。
 保護層の内部におけるケイ素原子の数に対する酸素原子の数の比であるO/Si比を算出したところ、1.05であった。
(保護層のSi4+成分の確認)
 シルセスキオキサン化合物を有する分離層と同様にESCAにて、実施例6および7で形成した保護層のSi2pスペクトルを測定し、得られたピークのカーブフィッティングから、Siの価数(Si2+、Si3+およびSi4+)を分離・定量することにより、実施例6および7で形成した保護層にSi4+成分が含まれることを確認した。
 すなわち、実施例6および7で形成した保護層の組成は、Qレジン含有PDMSであることが確認された。その結果を下記表2に記載した。
[実施例7]
<保護層および多孔質層の形成>
 PAN(ポリアクリロニトリル)多孔質膜(不織布上にポリアクリロニトリル多孔質膜が存在、不織布を含めて厚みは200μm)に対して、実施例6で調製した保護層塗布液を3000rpm、滴下量0.025ml/cm2の条件でスピンコートした後、1分間、室温保管した。その後、保護層塗布液にUV強度24kW/m2、UV照射時間10秒のUV処理条件でUV処理(Fusion UV System社製、Light Hammer 10、D-バルブ)を行い、保護層塗布液を硬化させた。PAN多孔質膜のうち、シロキサン結合を有する化合物がほとんど充填されなかった領域が多孔質層となり、残りの領域が保護層の多孔質層中に存在する領域PLiとなった。
 このようにして、保護層ならびに多孔質層の積層体を形成した。保護層は、保護層の多孔質層中に存在する領域PLi(厚み800nm)と、保護層の多孔質層の上に存在する領域PLe(厚み200nm)とを含み、合計1000nmであった。
(PLe、PLiの算出)
 保護層の厚みは以下のように測定した。
 アルバック・ファイ製Ar-GCIB銃搭載のTOF-SIMS(Time-of-Flight Secondary Ion Mass Spectrometry、TRIFT V nano TOF)を用いて測定を行った。一次イオン源として、Bi3++(30kV)を用いた。帯電中和に20eV電子銃を併用した。深さ方向解析にはAr-GCIB(Ar2500+、15kV)を用いた。シリコーン由来のピーク強度の最大強度を求めて、PLe、PLiの厚みを測定した。
 保護層の多孔質層への染み込み率=100%×(PLiの厚み)/(PLiの厚み+PLeの厚み)
 前述のシルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面(保護層との界面)は、断面SEMにより解析することができる。
<保護層の貼り合わせ>
 実施例1のガス分離膜の製造において製造したシルセスキオキサン化合物を有する分離層の表面に対して、保護層および多孔質層を含む積層体を貼り合わせた。具体的には、シルセスキオキサン化合物を有する分離層と、積層体の保護層とが隣接するように接触させて、ゴムローラーを用いて貼り合せた。得られたガス分離膜を実施例7のガス分離膜とした。
[実施例8]
 保護層塗布液として以下のセルロース系保護層塗布液を用い、セルロース系の厚み100nmの保護層を形成した以外は実施例1と同様にして、実施例8のガス分離膜の作製を行った。
 セルロース系保護層塗布液は、以下の方法で調製した。
 株式会社ダイセル製のHECダイセル(ヒドロキシエチルセルロース)SP200をブタノールに溶解させ、1質量%溶液を調整し、保護層塗布液とした。シルセスキオキサン化合物を有する分離層の上に、保護層塗布液を1000rpm(round per minute)、滴下量0.025ml/cm2の条件でスピンコートし、乾燥装置によって保護層塗布液を乾燥(90℃)し、実施例8のガス分離膜とした。
[実施例9]
 保護層塗布液として下記反応スキームでポリマー(P-101)を合成して溶媒に溶かした保護層塗布液を用い、ポリイミド系であるポリマー(P-101)を含む厚み100nmの保護層を形成した以外は実施例1と同様にして、実施例9のガス分離膜の作製を行った。
<保護層の作製>
(ポリマー(P-101)の合成)
 下記反応スキームでポリマー(P-101)を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
ポリマー(P-101)の合成:
 1Lの三口フラスコにN-メチルピロリドン123mL、6FDA(4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物、東京化成株式会社製、製品番号:H0771)54.97g(0.124mol)を加えて40℃で溶解させた。窒素気流下で攪拌しているところに、2,3,5,6-テトラメチルフェニレンジアミン(東京化成株式会社製、製品番号:T1457)4.098g(0.0248mol)、3,5-ジアミノ安息香酸15.138g(0.0992mol)のN-メチルピロリドン84.0mL溶液を30分かけて系内を40℃に保ちつつ滴下した。反応液を40℃で2.5時間攪拌した後、ピリジン(和光純薬株式会社製)2.94g(0.037mol)、無水酢酸(和光純薬株式会社製)31.58g(0.31mol)をそれぞれ加えて、さらに80℃で3時間攪拌した。その後、反応液にアセトン676.6mLを加え、希釈した。5Lステンレス容器にメタノール1.15L、アセトン230mLを加えて攪拌しているところに、反応液のアセトン希釈液を滴下した。得られたポリマー結晶を吸引ろ過し、60℃で送風乾燥させて50.5gのポリマー(P-101)を得た。なお、このポリマー(P-101)は、前掲の例示ポリイミド化合物P-100においてX:Y=20:80としたものである。
(ポリイミド系保護層の形成)
 ポリマー(P-101)を50g、メチルエチルケトン4.95kgを混合して25℃で30分攪拌した。その後、攪拌した溶液を保護層塗布液とした。
[比較例1]
 実施例1において、保護層を形成する前の多孔質支持体とシルセスキオキサン化合物を有する分離層を、比較例1のガス分離膜とした。
[評価]
<純水接触角>
 各実施例のガス分離膜について、保護層の表面に純水を25℃で滴下する場合の純水接触角を、協和界面科学株式会社製の自動接触角計DM-501を用いて以下の方法で測定した。各実施例のガス分離膜の保護層側に純水を25℃で0.5μL滴下し、滴下後3秒経過時の液滴と保護層との接触角を測定した。
 なお、保護層を有さない比較例1のガス分離膜については、分離層の表面に純水を滴下する場合の純水接触角を求めた。
 得られた結果を、下記表2に記載した。
<ガス分離性能>
 得られた薄層複合膜である各実施例および比較例のガス分離膜において、高圧耐性のあるSUS316製ステンレスセル(DENISSEN社製)を用い、セルの温度が30度となるよう調整して評価した。二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)の体積比が6:94の混合ガスをガス供給側の全圧力が5MPa(CO2の分圧:0.65MPa)となるように調整し、CO2、CH4のそれぞれのガスの透過性をTCD検知式ガスクロマトグラフィーにより測定した。各実施例および比較例のガス分離膜のガス分離選択性は、この膜のCH4の透過係数PCH4に対するCO2の透過係数PCO2の割合(PCO2/PCH4)として計算した。各実施例および比較例のガス分離膜のCO2透過性は、この膜のCO2の透過度QCO2(単位:GPU)とした。
 なお、ガス透過性の単位は、圧力差あたりの透過流束(透過率、透過度、Permeanceとも言う)を表すGPU(ジーピーユー)単位〔1GPU=1×10-6cm3(STP)/cm2・sec・cmHg〕または透過係数を表すbarrer(バーラー)単位〔1barrer=1×10-10cm3(STP)・cm/cm2・sec・cmHg〕で表す。本明細書中では、GPU単位の場合は記号Qを用いて表し、barrer単位の場合は記号Pを用いて表した。
 ガス透過性(CO2の透過度QCO2)が10GPU以上かつ、ガス分離選択性が30以上となる場合は評価をAとし、
 ガス透過性(CO2の透過度QCO2)が10GPU以上かつガス分離選択性が30未満、もしくは、ガス透過性(CO2の透過度QCO2)が10GPU未満かつガス分離選択性が30以上となる場合は評価をBとし、
 ガス透過性(CO2の透過度QCO2)が10GPU未満かつ、ガス分離選択性が30未満となる場合、もしくは圧力がかからず(圧力を保持することが出来ず)試験が行えなかった場合は評価をCとした。
 得られた結果を、下記表2に記載した。
<耐擦性>
 各実施例のガス分離膜の保護層、または、比較例1のガス分離膜のシルセスキオキサン化合物を有する分離層の上にベンコットを置き、荷重20gをかけ、5cm移動させた後の、ガス透過性を測定した。得られたガス透過性を、耐擦性試験後のガス透過性とした。
 ガス分離性能の評価で求めた初期のCO2ガス透過性に対する、耐擦性試験後のCO2ガス透過性の性能保持率を計算した。得られた結果を以下の基準にしたがって、耐擦性として評価した。耐擦性はAA、AまたはB評価であることが好ましく、AAまたはA評価であることがより好ましく、AA評価であることが特に好ましい。
AA:保持率が95%以上
A:保持率が95%未満、80%以上
B:保持率が80%未満、50%以上
C:保持率が50%未満
 得られた結果を、下記表2に記載した。
<耐水性>
 各実施例のガス分離膜を50℃、相対湿度50%の恒温恒湿槽中に一ヶ月保管した後の、ガス透過性を測定した。得られたガス透過性を、耐水性試験後のガス透過性とした。ガス分離性能の評価で求めた初期のCO2ガス透過性に対する、耐水性試験後のCO2ガス透過性の性能保持率を計算した。得られた結果を以下の基準にしたがって、耐水性として評価した。耐水性はAA、AまたはB評価であることが好ましく、AAまたはA評価であることがより好ましく、AA評価であることが特に好ましい。
AA:保持率が95%以上
A:保持率が95%未満、80%以上
B:保持率が80%未満、50%以上
C:保持率が50%未満
 得られた結果を、下記表2に記載した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 上記表2より、本発明のガス分離膜は、シルセスキオキサン化合物を含む分離層を有し、かつ、耐擦性が良好であることがわかった。
 一方、比較例1より、保護層を有さない場合、シルセスキオキサン化合物を含む分離層は耐擦性が悪いことが分かった。
[実施例101~109]
-モジュール化-
 実施例1~9で作製したガス分離膜を用いて、特開平5-168869号公報の<0012>~<0017>を参考に、スパイラル型モジュールを作製した。得られたガス分離膜モジュールを、実施例101~109のガス分離膜モジュールとした。
 作製した実施例101~109のガス分離膜モジュールは、内蔵するガス分離膜の性能のとおり、良好なものであることを確認した。
 作製した実施例101~109のガス分離膜モジュールは、リーフの片面の中心の10cm×10cm内よりランダムに1cm×1cmを10点採取し、実施例1の方法に従い、表面と深さ方向の元素比を算出すると、10点中9点以上で内蔵する分離膜の通りのものであることを確認した。なお、リーフとはスパイラル型モジュールにおいて透過側の空間が中心管に接続されている、封筒状に折り曲げられたガス分離膜の部分のことを言う。またスパイラルモジュールは、内蔵するガス分離膜の性能のとおり、良好なものであることを確認した。
3  シルセスキオキサン化合物を含む分離層
4  支持体
6  シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面
7  シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から(支持体方向へ)深さdにおけるシルセスキオキサン化合物を含む分離層の面
8  保護層
9  多孔質層
10 ガス分離膜
d  シルセスキオキサン化合物を含む分離層の表面から(支持体方向へ)の深さ
 

Claims (12)

  1.  シルセスキオキサン化合物を含む分離層と、保護層と、を有するガス分離膜であって、
     前記分離層の厚み方向の組成が均一であるガス分離膜。
  2.  前記保護層の厚みが100~3500nmである請求項1に記載のガス分離膜。
  3.  前記保護層の表面に純水を25℃で滴下する場合の純水接触角が30度以上である請求項1または2に記載のガス分離膜。
  4.  前記保護層の表面に純水を25℃で滴下する場合の純水接触角が50度以上である請求項3に記載のガス分離膜。
  5.  前記保護層の表面に純水を25℃で滴下する場合の純水接触角が90度以上である請求項4に記載のガス分離膜。
  6.  前記保護層が、シリコーン樹脂を含む請求項1~5のいずれか一項に記載のガス分離膜。
  7.  二酸化炭素および二酸化炭素以外のガスを含む混合ガスから二酸化炭素を選択的に透過させる請求項1~6のいずれか一項に記載のガス分離膜。
  8.  前記分離層の前記保護層とは反対側に、さらに支持体を有する請求項1~7のいずれか一項に記載のガス分離膜。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載のガス分離膜の製造方法であって、
     前記分離層をゾル-ゲル法による反応によって前記シルセスキオキサン化合物を合成して製膜する工程を含む、ガス分離膜の製造方法。
  10.  前記ゾル-ゲル法による反応が、光励起によって開始または促進される請求項9に記載のガス分離膜の製造方法。
  11.  請求項1~8のいずれか一項に記載のガス分離膜を有するガス分離膜モジュール。
  12.  請求項11に記載のガス分離膜モジュールを有するガス分離装置。
PCT/JP2016/087172 2016-01-12 2016-12-14 ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置 WO2017122486A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017561553A JPWO2017122486A1 (ja) 2016-01-12 2016-12-14 ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置
US16/001,946 US20180280892A1 (en) 2016-01-12 2018-06-07 Gas separation membrane, method of producing gas separation membrane, gas separation membrane module, and gas separator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003849 2016-01-12
JP2016-003849 2016-01-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/001,946 Continuation US20180280892A1 (en) 2016-01-12 2018-06-07 Gas separation membrane, method of producing gas separation membrane, gas separation membrane module, and gas separator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017122486A1 true WO2017122486A1 (ja) 2017-07-20

Family

ID=59310938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/087172 WO2017122486A1 (ja) 2016-01-12 2016-12-14 ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180280892A1 (ja)
JP (1) JPWO2017122486A1 (ja)
WO (1) WO2017122486A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108883378B (zh) * 2016-04-04 2021-08-24 住友化学株式会社 酸性气体分离膜及使用了它的酸性气体分离方法、及酸性气体分离模块及酸性气体分离装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317734A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体分離複合膜とその製造方法
JPH0760079A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Agency Of Ind Science & Technol プラズマ処理膜の製造方法
JPH0824602A (ja) * 1994-07-08 1996-01-30 Chikyu Kankyo Sangyo Gijutsu Kenkyu Kiko 表面改質気体分離膜及びその製造方法
WO2009113541A1 (ja) * 2008-03-11 2009-09-17 東レ株式会社 複合分離膜
JP2011110552A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> かご型シルセスキオキサン(poss)及び親水性コモノマーから作成されたポリマー膜
JP2012187452A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Hiroshima Univ ガス分離フィルタ及びその製造方法
JP2013075264A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujifilm Corp ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール
WO2013111732A1 (ja) * 2012-01-24 2013-08-01 公益財団法人名古屋産業科学研究所 気体分離膜
JP2013188742A (ja) * 2012-02-17 2013-09-26 Fujifilm Corp ガス分離複合膜、その製造方法、それを用いたガス分離モジュール、及びガス分離装置、並びにガス分離方法
JP2013537477A (ja) * 2010-07-02 2013-10-03 ソシエテ ビック 水素分離膜装置
JP2013540588A (ja) * 2010-11-01 2013-11-07 ジョージア・テック・リサーチ・コーポレーション ポリマー性中空繊維上のメソポーラスシリカ膜
WO2015030594A1 (en) * 2013-09-02 2015-03-05 Universiteit Twente Highly crosslinked hybrid polyimide-silsesquioxane membranes
JP2015139741A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 日東電工株式会社 複合半透膜の製造方法
JP2015160201A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 富士フイルム株式会社 ガス分離膜およびガス分離膜モジュール

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317734A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体分離複合膜とその製造方法
JPH0760079A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Agency Of Ind Science & Technol プラズマ処理膜の製造方法
JPH0824602A (ja) * 1994-07-08 1996-01-30 Chikyu Kankyo Sangyo Gijutsu Kenkyu Kiko 表面改質気体分離膜及びその製造方法
WO2009113541A1 (ja) * 2008-03-11 2009-09-17 東レ株式会社 複合分離膜
JP2011110552A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> かご型シルセスキオキサン(poss)及び親水性コモノマーから作成されたポリマー膜
JP2013537477A (ja) * 2010-07-02 2013-10-03 ソシエテ ビック 水素分離膜装置
JP2013540588A (ja) * 2010-11-01 2013-11-07 ジョージア・テック・リサーチ・コーポレーション ポリマー性中空繊維上のメソポーラスシリカ膜
JP2012187452A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Hiroshima Univ ガス分離フィルタ及びその製造方法
JP2013075264A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujifilm Corp ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール
WO2013111732A1 (ja) * 2012-01-24 2013-08-01 公益財団法人名古屋産業科学研究所 気体分離膜
JP2013188742A (ja) * 2012-02-17 2013-09-26 Fujifilm Corp ガス分離複合膜、その製造方法、それを用いたガス分離モジュール、及びガス分離装置、並びにガス分離方法
WO2015030594A1 (en) * 2013-09-02 2015-03-05 Universiteit Twente Highly crosslinked hybrid polyimide-silsesquioxane membranes
JP2015139741A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 日東電工株式会社 複合半透膜の製造方法
JP2015160201A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 富士フイルム株式会社 ガス分離膜およびガス分離膜モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017122486A1 (ja) 2018-09-20
US20180280892A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276735B2 (ja) ガス分離膜、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置
US9975092B2 (en) Gas separation membrane and gas separation membrane module
WO2017098887A1 (ja) 保護層付きガス分離膜の製造方法、保護層付きガス分離膜、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置
WO2015129786A1 (ja) ガス分離膜およびガス分離膜モジュール
WO2017038285A1 (ja) ガス分離複合膜の製造方法、液組成物、ガス分離複合膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置及びガス分離方法
WO2014091937A1 (ja) ガス分離複合膜、及びガス分離複合膜の製造方法
JP6652575B2 (ja) 保護層付きガス分離膜、保護層付きガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置
WO2015129553A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法
WO2017145747A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法
JP6355058B2 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法
WO2017122486A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置
WO2017002407A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法及びポリイミド化合物
JP2018027520A (ja) ガス分離膜、ガス分離膜モジュールおよびガス分離装置
WO2017038284A1 (ja) ガス分離複合膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法、及びガス分離複合膜の製造方法
WO2017145728A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法及びポリイミド化合物
WO2015046103A1 (ja) ガス分離膜およびガス分離膜の製造方法ならびにガス分離膜モジュール
JP2017131856A (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法
WO2016052075A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置
WO2017179393A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法、ガス分離膜用組成物及びガス分離膜の製造方法
WO2017145905A1 (ja) ポリイミド化合物、ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法
WO2017179396A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法、ガス分離膜用組成物及びガス分離膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16885088

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017561553

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16885088

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1