JP2013537477A - 水素分離膜装置 - Google Patents

水素分離膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013537477A
JP2013537477A JP2013518465A JP2013518465A JP2013537477A JP 2013537477 A JP2013537477 A JP 2013537477A JP 2013518465 A JP2013518465 A JP 2013518465A JP 2013518465 A JP2013518465 A JP 2013518465A JP 2013537477 A JP2013537477 A JP 2013537477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas generator
generator according
gas
hydrophobic
lattice structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013518465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5507011B2 (ja
JP2013537477A5 (ja
Inventor
クレロ、アンドリュー、ジェイ.
クレロ、マイケル
ステパン、コンスタンス、アール.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIC SA
Original Assignee
BIC SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIC SA filed Critical BIC SA
Publication of JP2013537477A publication Critical patent/JP2013537477A/ja
Publication of JP2013537477A5 publication Critical patent/JP2013537477A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5507011B2 publication Critical patent/JP5507011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0031Degasification of liquids by filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/06Tubular membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1216Three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/261Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/262Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/34Polyvinylidene fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2475Membrane reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • B01J7/02Apparatus for generating gases by wet methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/065Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents from a hydride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0687Reactant purification by the use of membranes or filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/16Specific vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/60Specific sensors or sensor arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/04Hydrophobization
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • C01B2203/041In-situ membrane purification during hydrogen production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

【課題】ガス発生装置内で利用される疎水性膜アセンブリー(28)を提供する。
【解決手段】反応液が疎水性膜アセンブリー(28)を通過することにより、水素が分離される。疎水性膜アセンブリー(28)は、水素出力合成部(32)内に配設された疎水性格子状部(36)を有しており、水素出力合成部の水素ガス分離能力を向上するとともに、その有効寿命を延長する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般には燃料電池に燃料を供給する装置に係り、特に、反応液から水素ガスを分離するための疎水性膜アセンブリーに関する。
本出願は、2009年11月3日付で米国を指定して出願された国際特許出願、PCT/US2009/063108の一部継続出願である。本明細書は、この国際特許出願全体を参考として援用するものである。
燃料電池は、反応物、すなわち燃料とオキシダントの化学エネルギーを、直流(DC)電流に直接変換するデバイスである。燃料電池の一般的な燃料は、圧縮体、又は、例えばランタン・ニッケル合金LaNi56やその他の水素吸収金属水素化物のような水素吸収材料に格納された水素ガスである。水素は、水素化ホウ素ナトリウムNaBH4のような化学金属水素化物と水又はメタノールとの化学反応により、オンデマンドで生成することができる。
化学金属化合物反応において、水素化ホウ素ナトリウムNaBH4のような金属水素化物は、以下の化学式に従って反応して、水素を生成する。
Figure 2013537477
アノードでの半反応は以下の通りである。
Figure 2013537477
カソードでの半反応は以下の通りである。
Figure 2013537477
この反応に適した触媒として、コバルト、プラチナ、ルテニウム、並びにその他の金属を挙げることができる。燃料電池内では、水素化ホウ素ナトリウムを改質させて生成した水素燃料が、O2のようなオキシダントと反応することによって、電気(若しくは、電子の流れ)と、副産物として水を生成する。ホウ酸ナトリウム(NaBO2)の副産物も、改質の過程で生成される。本明細書は、米国特許第4,261,956号明細書で議論されている水素化ホウ素ナトリウム燃料電池の全体を参考として援用する。化学金属水素化物から生成される水素は、圧縮され、又は、金属水素化物の水素吸収材料内に格納され、その後、燃料電池で消費される。
化学水素化物を燃料に用いた周知の水素ガス生成装置の1つの欠点は、反応によって生じる水素ガスが常に慣性されたものでないという点である。時間とともに、水、水蒸気、反応剤、並びに、反応副産物がガス発生装置から燃料電池に通過して、燃料電池の効率やオペレーション時間を低減してしまう。
このため、結果として生じる水素を反応液から効果的な分離する膜アセンブリーを備えた水素ガス発生装置を得ることが望まれている。
本発明は、燃料電池に燃料を供給するガス発生装置内で使用に供される疎水性膜アセンブリーに関する。本発明は、反応室、ガス発生装置、並びに、本発明に係る疎水性膜アセンブリーを組み込んだ燃料供給にも関する。
本発明の第1の側面は、反応室と、触媒の存在により反応してガスを生成する、反応室内の燃料混合物を備えたガス発生装置に関する。反応室は、2つのガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の間に配設された疎水性格子構造をした水素出力コンポジットを含んでおり、燃料混合物の反応によって生成されたガスは、その膜のうちの一方又は両方を通過して、格子構造付近に存在する。疎水性格子構造は、水に対しおよそ120度よりも大きい静的接触角を持っていてもよく、可能であれば、150度よりも大きいことが好ましい。また、疎水性格子構造は、およそ40mL/m2の表面エネルギーを持っていてもよく、その表面エネルギーはおよそ40mL/m2未満の分散エネルギー成分とおよそ2.0mL/m2未満の極性エネルギー成分を有していてもよい。疎水性格子構造の表面エネルギーは、およそ20mL/m2未満であってもよく、その表面エネルギーはおよそ20mL/m2未満の分散エネルギー成分とおよそ1.0mL/m2未満の極性エネルギー成分を有していてもよい。さらに、疎水性格子構造の表面エネルギーは、およそ10mL/m2未満であってもよく、その表面エネルギーはおよそ10mL/m2未満の分散エネルギー成分とおよそ0.5mL/m2未満の極性エネルギー成分を有していてもよい。疎水性格子構造は、およそ40度未満の接触角のヒステリシス測定を有していてもよく、可能であればおよそ20度未満、若しくはさらにオヨソ10度未満であることが好ましい。
本発明のこの側面において、疎水性格子構造はポリマーであってもよい。ポリマーは、ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリビニデリン、ポリエチレン、ポリシロキサリン、フッ化ポリビニデリン、ポリグランチン、凍結乾燥硬膜、シリコン、ラバー、又はこれらの組み合わせであってもよい。好ましくは、ポリマーは、フッ化ポリビニデリンからなる。あるいは、疎水性格子構造は、疎水性コーティングが施されている。疎水性コーティングは、ポリエチレン、パラフィン、油、ゼリー、ペースト、グリース、ワックス、ポリジメチルシロキサン、ポリ(テトラフルオロエチレン)、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)、ポリホスファゼン、ポリシロキサン、シリカ、カーボン・ブラック、アルミナ、チタニア、水和シラン、シリコン、又はこれらの組み合わせであってもよい。好ましくは、疎水性コーティングは、ポリ(テトラフルオロエチレン)、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)、又はポリホスファゼンからなる。さらに、疎水性格子構造は、界面活性剤でコーティングが施されていてもよい。界面活性剤は、パーフルオロオクタノエート、パーフルオロオクタンスルオネート、パーフルオロオクタンスルホン酸、アンモニウム・ラウリル硫酸塩、ラウレス硫酸ナトリウム、アルキル・ベンゼン・スルホン酸、硫酸化又はスルホン化脂肪質、硫酸化アルキル・アリロクシポリアルコクシ・アルコールの塩、アルキルベンゼン・スルホネート、ドデシルベンゼン・スルホン酸ナトリウム、フッ素系界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホコハン酸塩、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、スルホコハク酸ナトリウム、2−エチルヘキシル硫酸ナトリウム、エトキシル化アセチレン・アルコール、高エチレン・オキシド・オクチル・フェノール、高エチレン・オキシド・ノニル・フェノール、高エチレン・オキシド直鎖及び第2級アルコール、任意のエチレン・オキシド長のエトキシル化アミン、エトキシル化ソルビタン・エステル、ブチル・アルコール上のランダムEO/POポリマー、水溶性ブロックEO/PO共重合体、ラウリル・エーテル硫酸ナトリウム、又はこれらの組み合わせであってもよい。界面活性剤は、架橋剤を含んでいてもよい。
付言すれば、疎水性格子構造は粗面を有していてもよい。疎水性格子構造は、キャシー・バクスター挙動を示すことがより好ましい。
本発明の第1の側面に係るガス発生装置は、反応室と水素出力コンポジットの間に第2の疎水性格子構造をさらに備えていてもよい。また、ガス発生装置は、触媒及び水素出力コンポジットの間に粗いフィルターをさらに備えていてもよい。粗いフィルターが疎水性であることがより好ましい。
本発明の他の側面は、反応室と、触媒の存在により反応してガスを生成する、反応室内の燃料混合物を備えたガス発生装置に関する。反応室は、2つのガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の間に配設された疎水性格子構造をした水素出力コンポジットを含んでおり、燃料混合物の反応によって生成されたガスは、その膜のうちの一方又は両方を通過して、格子構造付近に存在する。好ましくは、両方のガス透過性で実質的に液体不透過性の膜は疎水性が向上されている。ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜に疎水性コーティングを施すことによって、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の疎水性を向上するようにしてもよい。疎水性コーティングは、ポリエチレン、パラフィン、油、ゼリー、ペースト、グリース、ワックス、ポリジメチルシロキサン、ポリ(テトラフルオロエチレン)、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)、ポリホスファゼン、ポリシロキサン、シリカ、カーボン・ブラック、アルミナ、チタニア、水和シラン、シリコン、又はこれらの組み合わせであってもよい。好ましくは、疎水性コーティングは、ポリ(テトラフルオロエチレン)、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)、又はポリホスファゼンからなる。あるいは、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜に界面活性剤でコーティングを施すことによって、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の疎水性を向上するようにしてもよい。界面活性剤は、パーフルオロオクタノエート、パーフルオロオクタンスルオネート、パーフルオロオクタンスルホン酸、アンモニウム・ラウリル硫酸塩、ラウレス硫酸ナトリウム、アルキル・ベンゼン・スルホン酸、硫酸化又はスルホン化脂肪質、硫酸化アルキル・アリロクシポリアルコクシ・アルコールの塩、アルキルベンゼン・スルホネート、ドデシルベンゼン・スルホン酸ナトリウム、フッ素系界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホコハン酸塩、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、スルホコハク酸ナトリウム、2−エチルヘキシル硫酸ナトリウム、エトキシル化アセチレン・アルコール、高エチレン・オキシド・オクチル・フェノール、高エチレン・オキシド・ノニル・フェノール、高エチレン・オキシド直鎖及び第2級アルコール、任意のエチレン・オキシド長のエトキシル化アミン、エトキシル化ソルビタン・エステル、ブチル・アルコール上のランダムEO/POポリマー、水溶性ブロックEO/PO共重合体、ラウリル・エーテル硫酸ナトリウム、又はこれらの組み合わせであってもよい。界面活性剤は、架橋剤を含んでいてもよい。
さらに、実質的に液体不透過性の膜は、粗面加工が施された外面を有することによって、その疎水性を向上するようにしてもよい。この外面がキャシー・バクスター挙動を示すことがより好ましい。
実質的に液体不透過性の疎水性を、およそ10%向上するようにしてもよい。
本発明のさらに他の側面は、反応室と、触媒の存在により反応してガスを生成する、反応室内の燃料混合物を備えたガス発生装置に関する。反応室は、2つのガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の間に配設された疎水性格子構造をした水素出力コンポジットを含んでおり、燃料混合物の反応によって生成されたガスは、その膜のうちの一方又は両方を通過して、格子構造に至る。本発明のこの側面において、燃料混合物の表面張力はガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の表面エネルギーよりも大きい。燃料混合物の表面張力は73dynes/cmよりも大きい。あるいは、燃料混合物の表面張力は、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の表面エネルギーの少なくとも2倍である。
本発明のさらに他の側面は、反応室と、触媒の存在により反応してガスを生成する、反応室内の燃料混合物を備えたガス発生装置に関する。反応室は、2つのガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の間に配設された疎水性格子構造をした水素出力コンポジットを含んでおり、燃料混合物の反応によって生成されたガスは、その膜のうちの一方又は両方を通過して、格子構造に至る。本発明のこの側面において、生成されたガスから基本的な汚染物質を実質的に除去するための超酸性フィルターが、格子構造のダウンストリームに配設されている。超酸性フィルターは、過フッ素化スルホン酸ポリマーでよい。また、超酸性フィルターは、生成されたガスから基本的な汚染物質のおよそ90%より多くを除去するようにしてもよい。
図1は、本発明の一実施形態に係る水素発生装置の分解図である。 図2は、図1に示した本発明に係る水素発生装置の部分的な断面図である。 図3は、本発明に係る水素出力コンポジットの部分的な断面図である。
添付の図面並びに以下で議論するように、本発明は、燃料供給、若しくは、燃料電池内で水素を生成するガス発生装置のための疎水性膜アセンブリーに関する。
この膜アセンブリーとともに使用される燃料供給は、燃料混合物と触媒を含む。この燃料混合物は、一般に、液体燃料成分内に固体燃料成分を溶解させて生成された溶液である。
本明細書中で使用される「固体燃料」という用語は、水素ガスを生成するために反応することができるすべての固体燃料を含み、本明細書中並びにWO2020−051557号公報で記述されている、水素化リチウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化ホウ素カリウム、水素化アルミニウム・リチウム、化合物、塩類、並びにこれらの誘導体などを含む、すべての適切な水素化合物を含むが、これらに限定されるものではない。本明細書は、WO2020−051557号公報全体を参考として援用するものである。固体燃料成分は、より好ましくは、水素化ホウ素ナトリウムのような化学金属水素化物である。固体燃料成分は、溶解性を向上した化学物質若しくは安定剤や、水溶性の金属水酸化物他の化学物質のような、他の化学物質を含めることができるが、より好ましくは水酸化ナトリウムである。他の利用可能な安定剤として、とりわけ、水酸化カリウム若しくは水酸化リチウムが含まれる。
本明細書中で使用される「液体燃料」という用語は、水素ガスを発生するために反応するすべての液体燃料を含み、本明細書中並びにWO2020−051557号公報で記述されている、水、アルコールと添加物、触媒、並びにこれらの混合物を含む、適切な燃料を含むが、これらに限定されるものではない。液体燃料は、より好ましくは、水若しくはエタノールのように、触媒の存在により固体燃料と反応して、水素を生成する。液体燃料は、添加物や安定剤、若しくは、その他の反応促進剤を含んでいてもよい。例えば、安定剤としての水酸化ナトリウムや、界面活性剤としてのポリグリコール、あるいはその他の多くのものが挙げられる。
触媒は、プラチナやルテニウム、ニッケル、コバルト、並びに、WO2020−051557号公報で開示されているその他の金属、並びにその誘導体であってもよい。より好ましい触媒は、塩化コバルト又は塩化ルテニウム、若しくはそれらの両方を含む。その他の好ましい触媒は、コバルトとホウ素を含んでいる化合物である。触媒の存在により、燃料混合物は反応して、水素を生成する。国際出願、PCT/US2009/0069239号では、好ましい触媒システムについて議論されている。本明細書は、この国際出願全体を参考として援用するものである。
本明細書中で使用される、「燃料供給」という用語は、使い捨てカートリッジ、詰め替え可能並びに再利用可能なカートリッジ、コンテナ、電子機器に内蔵されたカートリッジ、取り外し可能なカートリッジ、電子機器の外部に置かれたカートリッジ、燃料タンク、燃料補給タンク、燃料を格納するその他のコンテナ、並びに、燃料タンク及びコンテナに接続されたチューブを含むが、これらに限定されるものではない。以下では、本発明の典型的な実施形態と関連付けてカートリッジについて記述するが、勿論他の燃料供給を実施形態に適用することが可能であり、本発明はいかなる特定のタイプの燃料供給に限定されるものではない、という点に留意されたい。
本発明に係る膜アセンブリーとともに使用される燃料供給は、燃料電池内では使用されない燃料を生成するのにも利用することができる。The Industrial Physicist出版(2001年12月/2002年1月)の20−25ページに掲載されている“Here Come the Microengines”では、シリコン・チップ上に作られたマイクロ・ガス・タービン・エンジンのための水素を生成することが議論されている。本発明の応用例は、これを含むことができるが、これに限定されるものではない。本明細書で使用されている「燃料電池」という用語も、マイクロエンジンを含むものとする。
本発明に係る疎水性膜は、周知のいかなる水素発生装置にも利用することができる。米国特許第7,674,540号、第7,481,858号、米国特許出願公開第2006−0174952号、国際出願WO2010−051557号、並びに、国際出願PCT/US2009/0060239には、周知の適切な水素発生装置について開示されているが、これら参照文献に記載の水素発生装置に本発明に係る疎水性膜アセンブリーを利用することができる。本明細書は、これらの参照文献を参考として援用するものである。
図1乃至図3には、本発明に係る代表的な水素発生装置10を図解している。水素発生装置10は、図示のように、ロック・ノブ12を、内側又は水素発生装置10の反対側の端面に配設された出口弁14に向かって押すことによって作動する。図示のように、ロック・ノブ12は、シール・ピストン16に接続されている。ロック・ノブ12が押し下げられると、シール・ピストン16は、シール18を開放位置に向かって動かす。これによって、キャップ22の内側のチャンバー20内に含まれている固体燃料が解放される。そして、固体燃料は、コンテナ24の内部に存在する液体燃料の中に溶解して、上述したように水勢の燃料混合物を生成する。この水性の燃料混合物がリアクター・ブイ26内の触媒に触れて反応すると、水素を生成する。WO2010−051557号公報に詳細に記述されているように、リアクター・ブイ26が水素発生装置10の内圧と触媒へのアクセスを制御する参照圧力に応じて開閉動作することによって、水素の生成が制御される。後述するように、生成された水素ガスは、膜アセンブリー28に浸透し、コンテナ24及び水素発生装置10の外に移送される。
図示のように、膜アセンブリー28は、外側格子30と、水素出力コンポジット32を備えている。より好ましい実施形態では、水素出力コンポジット32は、内側格子36のいずれかの側に配設された、2層の水素透過膜34を備えている。水素透過膜は、水素の透過を許容するが、液体を実質的に排除する。適切な水素透過膜は、液体も実質的に不透過であるがガスを透過する、当業界で周知の材料である。このような材料は、アルカン基を持つ疎水性の材料を含むが、これに限定されるものではない。より特定の例として、ポリエチレン組成物、ポリテトラアルオロエチレン、ポリプロピレン、ポリグラクチン(VICRY(登録商標))、凍結乾燥硬膜、又はこれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。市販されている適切な水素透過膜には、GORE−TEX(登録商標)や、GELGARD(登録商標)、並びに、SURBENT(登録商標)ポリフッ化ポリビニリデン(PVDF)が含まれる。付言若しくは換言すれば、水素透過膜は、本明細書に参考として援用される米国特許第7,147,955号公報に開示されている、ガス透過性で実質的に液体不透過性のすべての材料を含むものである。
水素透過膜34は、好ましくは、内側格子36の周りに一緒にシールされ、多層水素出力コンポジット32を構成する。内側格子36は、2つの水素透過膜34が互いに接触する可能性を最小限にし、若しくは、一緒にシールして水素の流れを最小限にする。外側格子30は、水素出力コンポジット32とコンテナ24との接触を最小限にするために用いられ、水素が水素出力コンポジット32に流れ込む流速を低減するようになっている。外側格子30と内側格子36は、フレキシブルであることが好ましい。好ましい実施形態では、図3でよく分かるように、多層の水素出力コンポジット32が平坦な構造で構成され、水素出力コンポジット32の外側には水素コンジット38が取り付けられている。波型の紙や不織布、織布などでできた粗いフィルター37を、平坦な構造の上の膜のリアクター側に配設して、水素出力コンポジット32と燃料溶液から沈殿するあらゆる固体との接触を最小限にするようにしている。平坦な構造全体は、巻き上げて、コンテナ24の中に容易に挿入することができる。水素コンジット38は、水素出力コンポジット32の内部と、水素チャンバー40と、流体連通している。
水素ガスは、水素透過膜34を通過して水素出力コンポジット32内に流れ込む際に、飯能駅から分離される。水素出力コンポジット32内では、内側格子36を通過し又は内側格子36に沿って、水素コンジット38に至り、水素出力コンポジット32の外に流出する。水素コンジット38は、水素チャンバー40に接続されているので、チャンバー40内に水素が集められる。水素チャンバー40は、不要なアルカリを除外する超酸を含んでいてもよい。出口弁14が水素チャンバー40に接続され、さらに燃料電池(図示しない)も接続される。水素チャンバー40には第1の安全弁42が配設されており、チャンバー40内の圧力が所定の閾値レベルを超えたときに、水素を発散するようになっている。チャンバー24には第2の安全弁44が配設されておりの当該チャンバー内の圧力が別の所定の閾値レベルを超えたときに、水素を発散するようになっている。
図2に示すように、ブイ26がチューブ46を介して外の大気に繋がっているので、大気を参照圧力として用いることができる。チューブ46は、リジッドにできていてもよく、ブイ26を垂直に、又はおよそ45度の角度、この若しくはおよそ35度とおよそ55度の間で支持する。ブイの開閉動作によって、閉じ込められたガスがブイ26から離れるような角度であることがより好ましい。チューブ46は、チャンバー24の外表面上に形設された凹みからなる表面チャネル48に接続されていることが好ましい。複数の表面チャネル48を設けることで、ユーザーの指や残骸がチューブ46を塞ぎ、又は、チューブ46を部分的に塞いだときであっても、チューブ46が大気に開放された状態を保つことができる。チャネル48は、図示のようにチャンバー24の底部に配設してもよいし、あるいは、チャンバー24の側面に配設してもよい。
出口弁14は、水素の流れを制御できるバルブであれば何でもよいが、本明細書が全体を参考として援用する国際出願公開WO2009−026441及びWO2009−026439の各々に記載されたバルブであることがより好ましい。図2でよく分かるように、出口弁14は、チャンバー24に対して実質的に不動の中央ポスト48を備え、チャンバー24の底部に固定して取り付けられていることが好ましい。シール50は、Oリングや平ワッシャーで構成することができるが、中央ポスト48囲み、水素チャンバー40のシールとして供される。シール50は、リテーナー52によって、適切な場所に保たれ又はロックされている。他の適切な出口弁は、米国特許第7,537,024号、第7,059,582号、第7,617,842号、並びに、米国特許出願公開US2006−0174952号、US2010−009909号に開示されているバルブを含むが、これらに限定されるものではない。本明細書は、これらの参照文献全体を参考として援用するものである。
意図しないユーザーによって出口弁14が操作し難くするために、若しくは、水素発生装置10を互換性のない機械と接続する可能性を低減するために、出力弁14の周囲にマッチング・プレパイロット・ブラインド・ボア54が配設されている。バルブ14を開ける際、対応する若しくはつがいとなるバルブは、中央ポスト48の周りとシール50を開くためのリテーナー52の内側に適合する円筒部材と、プレパイロット・ボア54内に適合する環状/同心の部材を持たなければならない。意図しないユーザーや互換性のない機械による操作を困難にする他のメカニズムは、米国特許出願公開US2005−0074643号、US2008−0145739号、US2008−0233457号、及び、US2010−0099009号に開示されている。本明細書は、これらの文献全体を参考として援用するものである。
一般的に、格子30、36は、任意の格子状の材料でよく、堅くても柔軟でもよい。格子状の材料は、疎水性固体格子、織布、遷移、ニット・ナイロン、芯、メッシュ素材、スクリーン、波形形状、又は、ラミネートする土台となり、膜34がお互いに折り込まないようにすることができるその他のガス透過性構造物でもよい。燃料袋内に配置され又は挿入されるものを含む、適切な格子状の材料は、共同所有される米国特許第7,172,825公報に開示されている。本明細書は、この文献全体を参考として援用するものである。水素出力コンポジット32は、生成された水素ガスを燃料混合物からフィルタリングして、生成されたガスを水素出口38並びに出口弁14まで搬送する。WO2010−051557号公報に開示されている携帯で水素分離機を取り付けることで、膜アセンブリー28は、溶液の真ん中に挿入され、圧縮の結果として差圧が生じた両側の圧力を等しくなる。
本発明の発明者らは、ある期間が経過した後に、水を含んだ液体燃料並びに液体の副産物が水素出力コンポジットに入ってきたことを観察した。その水は、水素化カリウム、KOH、又は水素化ナトリウム、NaOHといった添加物、並びに、ホウ酸カリウム、KBO2、ホウ酸ナトリウム、NaBO2といった反応副産物を含んでいるように見えた。これらの汚染物質は、水素ガスとともに出口弁14を通過する際に、高分子電解質又は燃料電池の膜/電極接合体(MEA)に有害な影響を与える。相当な努力の後に、全くの予想外で、いかなる特定の理論にも縛られることなく、格子36が、液体燃料の水素出力コンポジット32内への侵入の原因であるかもしれないことが分かった。本発明者らは、水素透過性で実質的に液体不透過性の膜34と比較した場合、内側格子36は本来的には疎水性であったと信じている。内側格子36は、水素透過性で実質的に液体不透過性の膜34と接触したときに、浸透抗力の過程で、汚染物質を含んだ水又は液体燃料がガス透過性で実質的に液体不透過性の膜34の細孔を通り抜ける原因となり又は拍車をかけたかもしれない。とりわけ水素が生成されるときに、チャンバー24の内部圧力は液体燃料が膜34を通り抜けるのに拍車をかけているとも考えられる。汚染物質を含んだ液体燃料が、水素出力コンポジット32内に蓄積することもあり得る。
本発明は、疎水性の水素出力コンポジット32に関するものであり、より好ましくは疎水性膜アセンブリー28に関する。
固体の疎水性(若しくは湿潤性)は、水と、表面と周囲の空気との間の相互作用に依存する。J.C.Berg著の“Wettability”(Marcel Dekker, Newyork,1993)や、A.W.Adamson著の“Physical Chemistry of Surface”(Wiley)を参照されたい。水と空気の間の相互作用の力は表面張力γLVである。同様に、固体とその周囲の空気の間の力として表面エネルギーγSVが定義され、固体と水との間の力として界面張力γLSが定義される。平衡状態にある表面への液滴に関して、Youngの式は、γSV−γLS=γLVcosθを規定している。但し、θは、表面に対する水滴の接触角である。Youngの式は、液体の表面張力が表面エネルギーよりも低いときには、接触角はゼロで水が表面を濡らすことも表している。付言すれば、水は、表面を部分的に濡らすこともある(接触角が0度よりも大きいとき)。接触角が0度と90度の間であれば、表面は親水性と考えられる。また、接触角が90度よりもり大きければ、表面は疎水性と考えられる。特定の例として、蓮の葉のような超疎水性の材料は、150度を超える水との静的な接触角を持つものとして注目されてきた。特に、基板の静的接触角は、接触角ゴニオメーターを使って測定することができ、静滴方法(静的及び動的)、Wihelmy法(動的及び単繊維)、粉末接触角法を含む、当業者に周知の方法を用いて測定することができる。
固体の表面エネルギー、そのバルクと比較した固体の表面で利用可能な余剰エネルギーは、固体の親水性又は疎水性の状態を決定する要因である。問題は、低いエネルギー状態にあることを目指し、化学結合はエネルギーを低減する。このように、高い表面エネルギーを持つ表面は、水の中の水素分子と結合し始めるので、親水性になる傾向がある。疎水性の材料は、低い表面エネルギーを持ち、水との水素結合を形成することができず、また、水は、自分自身の結合のために、疎水性物質をはじく。Youngの式はこの点を説明するものである。
固体の表面エネルギーは、固体の特にその表面における化学組成や結晶構造、表面の幾何学的特徴や表面の粗さ(すなわち、研磨の欠陥並びに状態)、並びに、表面に物理的に吸着し又は化学的に結合した分子など、固体を簡単にマスクしその表面エネルギーを大幅に変化させるいくつかの要因に依存する(J.P.Renaud、P.Dinichert、1956年共著“Etats de surface at etalement des huiles d’horlogerie”(Bulletin SSC III 1681ページ))。
固体の表面エネルギーを測定するのに、調和平均法としても知られるOwens Wendt理論を利用することできる。Owens,D.K、Wendt,R.G.共著“Estimation of the surface force energy of polymers”(J.Appl.PolymSci.1969,51,1741−1747)を参照されたい。この理論は、表面の表面エネルギーは極性及び分散成分の合計であることを仮定している。極性成分は、双極子と双極子、双極子と誘発双極子の水素結合と、固体と液体間の部位を特定したその他の相互作用の説明になる。分散成分は、Van der Waalsに由来する表面相互作用や、固体と液体間の部位を特定しないその他の相互作用の説明になる。モデルは、Goodの式(σSL=σS+σL−2(σL DσS D1/2−2(σL PσS P1/2)と、Youngの式(σS=σSL+σLcosθ)という、固体と液体間の表面の相互作用を記述した2つの基本方程式に基づく。ここで、σL Dは湿潤液の表面張力の分散成分であり、σL Pは湿潤液の表面張力の極性成分であり、σS Dは固体の表面エネルギーの分散成分であり、σS Pは固体の表面エネルギーの極性成分である。Goodの式とYoungの式を組み合わせると、次の式を導出することができる:σL(cosθ+1)/2(σL D1/2=(σS P1/2((σL P1/2/(σL D1/2)+(σS D1/2。この方程式は、y=mx+bのような線形的式である。但し、y=σL(cosθ+1)/2(σL D1/2とし、m=(σS P1/2としx=(σL P1/2/(σL D)とし、b=(σS D1/2とする。
湿潤液の極性及び分散成分は文献公知である。少なくとも2つの湿潤液の各々について、一連の反復接触角が測定される。ここで言う湿潤液には、ジヨードメタン、ベンジル・アルコール、エチレン・グリコール、ホルムアミド、並びに水が含まれるが、これらに限定されるものではない。yはxの関数としてプロットされ、表面エネルギーの極性成分σS Pは傾きmの平方根と等しい。また、表面エネルギーの分散成分σS Dはy切片bの平方根と等しい。
付言すれば、固体の表面エネルギーは、接触角のヒステリシスを用いて測定することができる。この測定を行なうために、ピペットで固体に液体を注入し、液体の接触角を形成する。ピペットでさらに液体を注入すると、滴が体積を増して接触角が大きくなるが、滴が突如外側に膨らむまでは、3相の境界は静止したままである。滴が外側に膨らむ直前に持っていた接触角は、前進接触角と呼ばれる。後退接触角は、滴から液体をくみ取ることによって測定される。滴は体積が減少し、接触角は減少するが、滴が突如内側に後退するまでは、3相の境界は静止したままである。滴が内側に後退する直前に持っていた接触角は、後退接触角と呼ばれる。前進接触角と後退接触角との差分は接触角ヒステリシスと呼ばれ、表面の異質性、粗さ、移動性、濡れ性を特徴づけるのに用いることができる。疎水性の表面に関しては、接触角ヒステリシスが比較的小さいことがより好ましい。超疎水性の表面の接触角ヒステリシスは、5度未満である。
本発明に係る疎水性膜アセンブリー28は、好ましくは、疎水性内側格子36と、必要に応じて疎水性外側格子30を備える。付言すれば、膜34の疎水性を増大し、膜34の表面に対する溶液の表面張力を増大させてもよい。
本発明の実施形態では、格子状の材料は疎水性の材料でできている。本発明に適した疎水性の材料は、静的水接触角、表面エネルギー、接触角ヒステリシスのうちの少なくとも1つ又はそれ以上によって決めることができる。静的水接触角に基づいて決定する場合、静的水接触角は90度より大きいことであり、120度より大きいことがさらに好ましく、最も好ましいのは150度より大きいことである。表面エネルギーに基づいて決定する場合、格子材料30、36の表面エネルギーは40mJ/m2より小さいことであり、20mJ/m2より小さいことがさらに好ましく、最も好ましいのは10mJ/m2より小さいことである。表面エネルギーは、その分散エネルギー成分と極性エネルギー成分に基づいてさらに評価することができる。とりわけ、表面エネルギーの極性エネルギー成分はおよそ5%より小さいこと、およそ2.5%よりも小さいこと、およそ1%よりも小さいこと、好ましくは0.4%より小さいこと、最も好ましくはおよそ0.1%より小さいことである。例えば、表面エネルギーが40mJ/m2よりも小さければ、分散エネルギー成分は40mJ/m2よりも小さく、極性エネルギー成分は20mJ/m2よりも小さいことが好ましい。同様に、格子36、30の表面エネルギーが20mJ/m2よりも小さければ、分散エネルギー成分は20mJ/m2よりも小さく、極性エネルギー成分は1mJ/m2よりも小さいことが好ましい。D.W.Van Krevelen著“Property of Polymer”(Elsevier 1990)は、さまざまなポリマー、それらの表面エネルギー、並びに表面エネルギーの分散成分と極性成分について開示している。本明細書は、この文献全体を参考として援用するものである。また、格子36、30の表面エネルギーが10mJ/m2よりも小さければ、分散エネルギー成分は10mJ/m2より小さく、極性エネルギー成分は0.5mJ/m2よりも小さいことが好ましい。接触角ヒステリシスを尺度とする場合、およそ40度よりも小さいこと、さらに好ましくはおよそ20度よりも小さいこと、最も好ましくはおよそ10度よりも小さいことである。疎水性膜アセンブリー28が水溶液の中に沈められていると仮定すると、材料が疎水性であるかどうかを、表面エネルギーと接触角ヒステリシスの測定に基づいて決定することが好ましい。
格子36、30は、膜34と同様に疎水性であることが好ましい。上述したように、Cellgard(商標)は、膜34として使用するのに適した材料の一例であるが、およそ120との接触角と、およそ22.04(±0.16)mJ/m2の表面エネルギーで、その分散エネルギー成分はおよそ22.00(±0.15)mJ/m2、極性エネルギー成分はおよそ0.04(±0.01)mJ/m2、接触角ヒステリシスの測定値はおよそ30度である。格子36、30が膜34よりも疎水性があること、すなわち、格子36、30はより高い静的接触角の測定値を持つこと、膜34の表面エネルギーよりも小さな表面エネルギーであること、並びに、膜34の接触角ヒステリシスの測定値よりも小さな接触角ヒステリシスの測定値であることがさらに好ましい。
格子の製作に適切な疎水性の材料は、セラミックス、プラスチック、ポリマー、ガラス、繊維、不織布、織布、織物、ファブリック、カーボン並びにカーボン・ファイバー、イオン交換樹脂、金属、合金、ワイヤー、メッシュといった、疎水性の基板を含む。疎水性の材料は、反応液に適合し、水素出力コンポジット32の水素ガスを通過させる性能を阻害しないことが好ましい。適切な疎水性の材料は、ポリ(テトラフルオロエチレン)(PTFE)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド、ポリビニデリン、ポリエチレン、ポリシロキサリン、シリコン、ラバー、ポリグランチン(VICRY(登録商標))、凍結乾燥硬膜、又はこれらの組み合わせからなる疎水性の重合体の材料を含むが、これらに限定されるものではない。好ましくは、疎水性の材料は、デュポン社が市販するTEFLON(登録商標)としてより知られているPTFEである。さらに好ましくは、GORETEX(登録商標)、GELGARD(登録商標)、並びに、SURBENT(登録商標)といった膜34に適切な材料は、内側格子36と膜34が同じ材料でできていれば一緒に密封して水素の流れを妨げることはないと仮定すれば、同様に格子として使用することもできる。付言すれば、Yuan外著の“Preparation and characterization of self−cleaning stable superhydrophobic lenear low−density polyethylene”(Sci. Techol.Adv.Mater.9(2008))に記載されている超疎水性の直鎖状低密度ポリエチレンを含む超疎水性の重合体の材料を、同様に格子の材料に使用することができるが、これに限定されるものではない。
代替の実施形態として、格子状の材料は、さらに疎水性に代わり、疎水性コーティング又は超疎水性コーティングが施されて疎水性となった親水性基材で製作することもできる。格子状材料をコーティングするのに使用する溶液は、ポリエチレン、パラフィン、油、ゼリー、ペースト(TEFLON(登録商標)並びにカーボン・ペースト)、グリース、ワックス、ポリジメチルシロキサン、PTFE、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン(FEP)、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)(FMA)、ポリホスファゼン、ポリシロキサン、シリカ、カーボン・ブラック、アルミナ、チタニア、水和シラン、シリコン、又はこれらの混合物を含むが、これらに限定されるものではない。好ましくは、格子状の材料36、30をコーティングするには、PTFE、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体(PFA)、フッ素化エチレン・プロピレン(FEP)、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)(FMA)、ポリホスファゼン、又はこれらの混合物などの高い撥水性の材料を使用するが、これらに限定されるものではない。国際出願公開WO98/42452、WO01/11497に開示されているような超疎水コーティング法、超疎水コーティングの応用方法も利用することができる。本明細書は、これらの公開公報を参考として援用する。
上述した疎水性コーティングを適用するのに使用することができる処理も、当業界では周知であり、化学的並びに物理的コーティングの処理を含む。例えば、N−メチル−2−ピロリドンやジメチル・アセトアミドといった組成物、又は乳剤が、溶剤と一緒に使用される。刷毛塗り、スプレー塗布、浸漬、スクリーン印刷を含むあらゆる方法によって、コーティング処理を行なうことができる。ゾルゲル法を用いてコーティングを行なってもよい。ゾルゲル法では、高分子網目に含まれている疎水性のナノ粒子で表面がコーティングされる。コーティングは、ゾルゲル方を用いて生成された有機又は無機成分を含む複合材料(ナノコンポジット)である。単純な浸漬又はスプレー塗布を用い、それ後に硬化処理を行なうことで、コーティングを行なうことができる。
付言すれば、プラズマ処理によって格子状材料36、30の表面上に疎水性コーティングを施すようにしてもよい。この手段によれば、所望の厚さで疎水性層を形成することができる。例えば、表面にCF4プラズマ処理を行なうと、基材の表面を撥水性にすることができる。
上記の疎水性コーティングに加えて、格子状材料36、30の表面に、石鹸、洗剤、湿潤剤を含む界面活性剤でコーティングを施してもよいが、これらに限定されるものではない。界面活性剤は両親媒性であり、界面活性剤の粒子は、疎水性の尾部と親水性の頭部を含んでいる。いかなる理論に束縛されることもなく、格子状材料36、30の表面上を界面活性剤でコーティングすると、追加の障壁が形成されると考えられる。特に、界面活性剤の粒子は、疎水性の尾部が格子状材料の表面に接触するとともに親水性の頭部が液体に接触するように自ら向きを変えるので、格子状材料36、30の表面を液体燃料から分離することになる。コーティングとして用いられる界面活性剤は、イオンの(アニオン性、カチオン性、若しくは両性イオン)又は非イオン性の界面活性剤を含むが、これらに限定されるものではない。界面活性剤は、パーフルオロオクタノエート、パーフルオロオクタンスルオネート、アンモニウム・ラウリル硫酸塩、ラウレス硫酸ナトリウム、アルキル・ベンゼン・スルホン酸、硫酸化又はスルホン化脂肪質、硫酸化アルキル・アリロクシポリアルコクシ・アルコールの塩、アルキルベンゼン・スルホネート、ドデシルベンゼン・スルホン酸ナトリウム(ローヌ・プーラン社の界面活性剤Rhodacal LDS−10)、フッ素系界面活性剤(スリーエム社が市販する界面活性剤Fluorad FC−170C)、ラウリル硫酸ナトリウム(Sipon UBとして市販されている)、スルホコハクのブレンド(Aerosol OTNVとして市販されている)、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム(サイテック・インダストリーズ社からAerosol TOとして市販されている)、スルホコハク酸ナトリウム、又は、2−エチルヘキシル硫酸ナトリウム(Rhodapon BOSとして市販されている)、サーフィノールCT−111のようなエトキシル化アセチレン・アルコール、イコノールOP−10並びにトリロンCF−87のような高EO(エチレン・オキシド)オクチル・フェノール、Igepal CO−730(NP−15)のような高EOノニル・フェノール、タージトール15−S−12(第2級)やタージトールTMN10(90%)(直鎖)、ネオドール1−9(直鎖)、ネオドール25−12(直鎖)、マザウェット36(デシル ランダムEO/PO)のような高EO直鎖及び第2級アルコール、Chemeen T10(獣脂、10EO)やChemeen T−15、Chemeen C−15(Coco.15EO)、Tyymeen 6640A、トーマE−18−15(18C,1EO)、トーマE−18 10、トーマE−S−15(Soya)のような任意のエチレン・オキシド長のエトキシル化アミン、POE 20モノンオレイン酸ソルビタン(BASF T−Maz 80)のようなエトキシル化ソルビタン・エステル、タージトールXJやタージトールXD、タージトールXH、タージトールXHのようなブチル・アルコール上のランダムEO/POポリマー、プルロニックL61LFやプルロニックL101、プルロニックL121、プルロニックLF131、Norfox LF−30並びにLF−21のようなその他の水溶性ブロックEO/PO共重合体、ラウリル・エーテル硫酸ナトリウム、又はこれらの組み合わせを含むが、これらに限定されるものではない。さらに、界面活性剤のコーティング溶液は、架橋剤を含み、界面活性剤コーティングの寿命と堅牢性を増している。
さらに、表面の微細な構造が表面の自然な傾向(ウェンゼルの方程式)を増幅することが知られている。例えば、粗くした表面が蒸気(空気や他のガスなど)を閉じ込めることができるのであれば、表面の疎水性はウェンゼル状態(キャシー−バクスター方程式)で達成したものを超えてさらに向上する。このように、疎水性の表面は、微細構造にするか又は粗面化することで、さらに疎水性になる。臨界粗さ係数rc=−1/cosθは、粗くした表面がウェンゼル又はキャシー−バクスター挙動を示すかどうかの見通しとなる。好ましくは、粗くした格子状材料36、30は、キャシー−バクスター挙動を示す。Naik、Mukherjee,R、Majumdar,A、Sharma,A共著の“Super functional materials:Creation and control of wettability,adhesion,and optical effects by meso−structuring of surface”(Current Trends in Science,Bangalore, Indian Academy of Sciences,pp.129−148,2009)に開示されているように、二元的又は階層的なマルチスケールの表面構造と格子状材料36、30を提供することはさらに有効であろう。本明細書は、この文献を参考として援用するものである。上述した、格子状材料36、30を疎水性にする方法に加えて、ナノ鋳造や、成形可能なポリマーを用いたレプリカ成形、又は、マイクロマシニングを用いた表面上のパターンやテクスチャーの作成を含む撥水表面の直接複製、リソグラフィー(写真、ソフト・リソグラフィー(ナノ・インプリント・リソグラフィー、毛管力リソグラフィー、毛管内でのマイクロモールディング、マイクロトランスファー・モールディング)、電子ビーム・リソグラフィー)、プラズマ・エッチングといった、トップ・ダウンな方法と、同様に、化学浴析出、化学蒸着、電気化学析出、静電アセンブリーを介した交互析出、コロイド・アセンブリー、ゾルゲル法、微小球リソグラフィー、水滴の凝結に誘導されたパターンの形成、又はマイクロあぶれションといったボトム・アップな方法を含む、当業界で周知の方法を用いて、格子状材料36、30の表面を微細構造にできることも考えられるが、このような方法に限定されるものではない。疎水性材料をコーティングする前に微細構造化することが好ましいが、コーティングの厚み次第では、微細構造化した後にコーティングするようにしてもよい。
これまで格子状材料36、30について開示してきたが、粗いフィルター37など水素発生装置10の他の部分にも同様の原理並びに処理が適用できるということを十分理解されたい。
代替の実施形態では、膜34の疎水性が向上される。上述したように、疎水性コーティングや、膜34の表面のマイクロ表面処理/粗面化、又は、界面活性剤を用いた膜34のコーティングなど、膜34をコーティングすることによって、膜34の疎水性の向上を実現することができる。さらに、超疎水性の表面は、酸やアルカリなどの水溶性電解質の付着にも耐性があり、したがって、上記の開示に従って膜34の表面を超疎水性の化合物でコーティングし又は微細構造化するのが好ましいことが、上記で指摘されている。上記の処理を施した後に、膜34の疎水性を少なくとも10%だけ増やすことが好ましい。とりわけ、膜34の表面エネルギーは少なくともおよそ10%低下し、変更の後に、膜34の表面エネルギー成分がおよそ20mJ/m2よりも小さく、その分散エネルギー成分がおよそ20mJ/m2より小さく且つ極性エネルギー成分がおよそ1mJ/m2よりも小さくなり、また、接触角ヒステリシスの測定がおよそ10度より小さいことがより好ましい。膜に疎水性コーティング又は界面活性剤でコーティングを施してもよい。また、格子状材料36、30とともに、又は格子状材料36、30の代わりに、上述したような表面微細化を膜に行なうようにしてもよい。
本発明に係る疎水性の膜アセンブリー28が3又はそれ以上の層からなることを、当業者であれば理解できるであろう。図3は、2つの34と格子状材料36からなる水素出力コンポジット32を示している。しかしながら、疎水性膜アセンブリー28は、水素出力コンポジットのさまざまな膜の層を分離する1又はそれ以上の格子状材料を持つ1又はそれ以上の水素出力コンポジット32を備えていてもよい。ガス生成カートリッジの耐用年数のために、膜アセンブリーは、膜アセンブリーの疎水性を保つように多層であることが好ましい。膜アセンブリーが多層であれば、外側の層が失われても、内側の層の1つの疎水性によって汚染物質が燃料電池に搬送されないようにし続けられる。
付言すれば、水素出力コンポジット内に入ってきた水又は水蒸気が出力弁14から排出されるように、水素出力コンポジット内の格子状材料を、あるバイアスで(格子の個々のグリッドが箱の代わりにダイヤモンドに似るような角度で)、カットしてもよい。疎水性膜アセンブリー28の形状は、他の燃料供給装置での同様の使用に適合するものであってもよい。例えば、膜が圧縮力下になく、膨張力によって膜34が破壊される危険がある場合において、剛性を提供するような配置で、膜34を2又はそれ以上の格子状材料36、30の間に挟むようにしてもよい。
さらに、上記で示したように、液体の表面張力が固体の表面エネルギーよりも低いときには、液体は表面を湿らせる。それゆえ、膜アセンブリー28の疎水性を向上させるためには、反応液の表眼張力を増やすことが望ましい。表面張力は液体の表面の1つの特性であり、液体の表面部分が液体の別の部分のような別の表面に接触することを引き起こす。表面張力は、粘着(同じ分子に対する分子の引力)によって引き起こされる。液体の表面上の分子は、側面全体を同じ分子で囲まれていないので、表面上の隣接する粒子により引き付けられる。このように、反応液の表面張力が増大すると、溶液は、表面張力を崩して水素出力コンポジット32を横切るようなことはなくなる。
これは2つの方法で実現される。第1に、アルコールをベースにした組成物のような反応液に加えられた、凍結防止剤として用いられる界面活性剤、又は、消泡剤として用いられるグリコールは、溶液の表眼張力を下げると仮定して、使用を控えめにするか、又は、置き換えるべきである。代わりに、溶液の表面張力を上げるために、塩化ナトリウムのような無機塩類を使用してもよい。しかしながら、無機塩類は、水素化ホウ素ナトリウムと水の間の進行中の反応とは干渉しない、ということを留意すべきである。
反応液の表面張力は73dynes/cmよりも大きくすべきであり、好ましくは100dyne/cmよりも大きい。代わりに、反応液/燃料混合物の表面張力を、膜34の表面エネルギーの少なくとも2倍にすべきであり、より好ましくは、反応液/燃料混合物の表面張力を膜34の表面エネルギーの少なくとも2.5倍にすべきである。
上述したように、汚染物質が燃料電池のポリマー電解質膜を汚染しかねない。とりわけ、基本的な(アルカリの)汚染物質が浸透して、パリマー電解質膜として用いられる高酸性度の過フッ化スルホン酸ポリマー(デュポン社から市販されるNAFION(登録商標))を中和することによって、ポリマー電解質膜の有効性を低下させることが知られている。燃料システム10を終了し燃料電池を汚染する汚染物質、特に、ホウ酸ナトリウム又はホウ酸カリウム、水酸化ナトリウムのようなアルカリ汚染物質に対する予防措置として、水素出力コンポジット32のダウンストリームに超酸性フィルターを設置することが望ましい。好ましくは、このフィルターを、水素コンジット38、水素チャンバー40、出口弁14内、燃料供給10から燃料電池(図示しない)へ向かう管類又はコンジット内、又は、燃料供給10と燃料電池の間に配設された別のハウジング内に配設してもよい。このフィルターが交換可能であることを意図するならば、別のハウジング内に組み込むか、又は、燃料供給又は燃料電池の取り外し可能な構成要素内に設置することが好ましい。
超酸性フィルターは、酸性物質でできており、一実施形態は、ポリマー電解質膜すなわちNAFION(登録商標)と実質的に同じ材料である。本発明に係る超酸性フィルターはMEAのアップストリームに設置されるので、基本的な汚染物質は、フィルターに集められ、水素ガスがMEAに到達する前に、水素ガスから取り除かれるであろう。フィルターの材料は、ローム・アンド・ハース者から市販されるアンバーリスト(登録商標)のような、強酸性のスルホン化された陽イオン交換イオン交換樹脂でもよい。米国特許第7,329,348号、7,655,147号には、同様の酸性フィルターについて開示されている。本明細書は、これらの特許公報全体を参考として援用するものである。
本実施形態では、ポリマーは、燃料供給10から燃料電池への水素ガスの流れを妨げないと仮定すると、連続したシート(織布又は不織布)、ウェブ、スクリーン、マトリックス、泡、又はゲルとして存在していてもよく、あるいは、ナノ粒子、マイクロビーズ、又は粉のような離散ピースとして存在していてもよい。離散ピースでできたフィルターは、フィルター構成で提供される増大した表面積が与えられることが好ましい。フィルターの離散ピースは、水素ガスと潜在的な汚染物質に耐性のある適当のバインダーを用いて、一緒にバインドされていてもよい。あるいは、バインダーの代わりに、フィルターの材料は、オープン・メッシュ内に、米国特許第7,172,825号公報で開示されているマトリックスのような耐燃料性グリッドを含んでいてもよい。本明細書は、この米国特許公報全体を参考として援用するものである。さらに、上述したように、酸性フィルターの材料は、別のハウジング内に含んでいてもよく、水素ガスと潜在的な汚染物質に耐性のある材料でできていることが好ましい。別のハウジングは、フィルターの材料がハウジングから逃れないようにするとともに、流速を落としてイオン交換が行なわれる拡散機として機能するよう、入口ポートと出口ポートにスクリーンを含んでいてもよい。さらに、酸性フィルターの材料の密度と透磁率が、水素ガスが超酸性フィルターを通過する流量特性を決定する。
水素ガスに含まれる基本的な汚染物質は水素出力コンポジット32のダウンストリームで酸性フィルター材料に吸収され又は付着するので、酸性フィルターから出る水素ガスは、酸性フィルターに入った水素ガスよりも基本的な汚染物質が少ない。酸性フィルターは、すべての基本的な汚染物質を水素ガスから実質的に除去すべきである。およそ90%の基本的な汚染物質が除去されるであろうが、およそ95%の基本的な汚染物質が除去されることが好ましく、およそ99%の基本的な汚染物質が除去されることが最も好ましい。
基本的な汚染物質の除去をモニターする、当業者に周知の1つの方法は、水素ガスのpHレベルをモニターすることであるが、これに限定されるものではない。pHは溶液の酸性/基本的な性質の尺度であるが、例えば布や紙のような湿らせた材料をカスに晒して、晒した湿らせた材料のpHを試験することによって、ガスに適用することができる。水素ガスのpHは、さらに基本的な汚染物質の除去を表すインジケーターとしても機能する。酸性フィルターから出る水素ガスのpHは7、すなわち、すべての基本的な汚染物質が除去されたことを示す中性となるべきである。
本発明の別の側面によれば、酸性フィルターの有効性を確かめるとともに、酸性フィルターの交換時期を判断するために、センサーを配設してもよい。センサーを、上記で議論した’348号及び’147号特許に開示されているように配置してもよい。pHセンサーは、燃料供給10内の酸性フィルターのダウンストリームとMEAのアップストリームのいずれか(水素チャンバー40又は弁14)、酸性フィルターを含む別のハウジング内、又は燃料電池内の、燃料供給10からのコンジット、チューブ又は通路に配設することが好ましい。pHセンサーは、単純に湿ったリトマス紙からなり、水素ガスの流量内で、燃料電池内の透明な窓から眺めることができる場所、別のハウジング、又は、燃料電池のコンジットに設置され、塩基の存在に応じて色を変える。リトマス紙の色の変化は、酸性フィルターを交換する必要を示す。又は、酸性フィルターが燃料供給10に不可欠の場合には、燃料供給10を交換する必要を示す。さらに、pHセンサーは電動式で、コントローラーに接続され、コントローラーから読み出し可能なものであってもよい。コントローラーは、周期的にpHセンサーを読み取ると、メッセージ又は視覚的若しくは音響的な信号のような他の信号を表示して、例えば燃料供給10の次の補充時に、ユーザーに酸性フィルターの交換を促す。
本明細書は、共同所有し、同時に提出された、「スターター機構と触媒シールドを有するガス発生装置」という発明の名称の、代理人整理番号BIC−129を持つ米国特許出願全体を、参考として援用するものである。
当業者であれば、水素ガスを水溶液から分離する必要があることを仮定すれば、本発明に係る疎水性膜アセンブリーを、上記で開示した化学的水素化物システムの他に、他のガス発生燃料供給に適用できることを理解できよう。当業者であれば、本明細書と、本明細書で開示されている本発明の実施例を考慮すれば、本発明の他の実施形態は明らかであろう。本明細品と実施例は、特許請求の範囲とその均等物で示されている本発明の真の範囲及び真髄の典型的なものに過ぎないと理解されたい。
10…水素発生装置
12…ロック・ノブ
14…出口弁
16…シール・ピストン
18…シール
20…チャンバー
22…キャップ
24…コンテナ
26…リアクター・ブイ
28…膜アセンブリー
30…外側格子
32…水素出力コンポジット
34…水素透過膜
36…内側格子
37…フィルター
38…水素コンジット
40…水素チャンバー
42…第1の安全弁
44…第2の安全弁
46…チューブ
48…表面チャネル
50…シール
52…リテーナー
54…プレパイロット・ボア
当業者であれば、水素ガスを水溶液から分離する必要があることを仮定すれば、本発明に係る疎水性膜アセンブリーを、上記で開示した化学的水素化物システムの他に、他のガス発生燃料供給に適用できることを理解できよう。当業者であれば、本明細書と、本明細書で開示されている本発明の実施例を考慮すれば、本発明の他の実施形態は明らかであろう。本明細品と実施例は、特許請求の範囲とその均等物で示されている本発明の真の範囲及び真髄の典型的なものに過ぎないと理解されたい。なお、本発明は以下の技術的特徴を有するものである。
[技術的特徴1]
反応室と、
触媒の存在により反応してガスを生成する、反応室内の燃料混合物と、
を具備し、
反応室は、2つのガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の間に配設された疎水性格子構造からなる水素出力コンポジットと、生成された後にその2つの膜の片方又は両方を通過して格子構造付近に存在するガス流を含む、
ことを特徴とするガス発生装置。
[技術的特徴2]
疎水性格子構造は、水に対しおよそ120度よりも大きい静的接触角を持つ、
ことを特徴とする技術的特徴1に記載のガス発生装置。
[技術的特徴3]
疎水性格子構造は、水に対しおよそ150度よりも大きい静的接触角を持つ、
ことを特徴とする技術的特徴1に記載のガス発生装置。
[技術的特徴4]
疎水性格子構造は、およそ40mL/m 2 の表面エネルギーを持つ、
ことを特徴とする技術的特徴1に記載のガス発生装置。
[技術的特徴5]
疎水性格子構造の表面エネルギーは、およそ40mL/m 2 未満の分散エネルギー成分と、およそ2.0mL/m 2 未満の極性エネルギー成分を有する、
ことを特徴とする技術的特徴4に記載のガス発生装置。
[技術的特徴6]
疎水性格子構造の表面エネルギーは、およそ20mL/m 2 未満である、
ことを特徴とする技術的特徴4に記載のガス発生装置。
[技術的特徴7]
疎水性格子構造の表面エネルギーは、およそ20mL/m 2 未満の分散エネルギー成分と、およそ1.0mL/m 2 未満の極性エネルギー成分を有する、
ことを特徴とする技術的特徴6に記載のガス発生装置。
[技術的特徴8]
疎水性格子構造の表面エネルギーは、およそ10mL/m 2 未満である、
ことを特徴とする技術的特徴6に記載のガス発生装置。
[技術的特徴9]
疎水性格子構造の表面エネルギーは、およそ10mL/m 2 未満の分散エネルギー成分と、およそ0.5mL/m 2 未満の極性エネルギー成分を有する、
ことを特徴とする技術的特徴8に記載のガス発生装置。
[技術的特徴10]
疎水性格子構造は、およそ40度未満の接触角のヒステリシス測定を有する、
ことを特徴とする技術的特徴1に記載のガス発生装置。
[技術的特徴11]
疎水性格子構造の接触角のヒステリシス測定はおよそ20度未満である、
ことを特徴とする技術的特徴10に記載のガス発生装置。
[技術的特徴12]
疎水性格子構造の接触角のヒステリシス測定はおよそ10度未満である、
ことを特徴とする技術的特徴11に記載のガス発生装置。
[技術的特徴13]
疎水性格子構造はポリマーである、
ことを特徴とする技術的特徴1に記載のガス発生装置。
[技術的特徴14]
ポリマーは、ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリビニデリン、ポリエチレン、ポリシロキサリン、フッ化ポリビニデリン、ポリグランチン、凍結乾燥硬膜、シリコン、ラバー、又はこれらの組み合わせからなる、
ことを特徴とする技術的特徴13に記載のガス発生装置。
[技術的特徴15]
ポリマーは、フッ化パリビニデリンからなる、
ことを特徴とする技術的特徴13に記載のガス発生装置。
[技術的特徴16]
疎水性格子構造は、疎水性コーティングが施されている、
ことを特徴とする技術的特徴1に記載のガス発生装置。
[技術的特徴17]
疎水性コーティングは、ポリエチレン、パラフィン、油、ゼリー、ペースト、グリース、ワックス、ポリジメチルシロキサン、ポリ(テトラフルオロエチレン)、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)、ポリホスファゼン、ポリシロキサン、シリカ、カーボン・ブラック、アルミナ、チタニア、水和シラン、シリコン、又はこれらの組み合わせからなる、
ことを特徴とする技術的特徴16に記載のガス発生装置。
[技術的特徴18]
疎水性コーティングは、ポリ(テトラフルオロエチレン)、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)、又はポリホスファゼンからなる、
ことを特徴とする技術的特徴16に記載のガス発生装置。
[技術的特徴19]
疎水性格子構造は、界面活性剤でコーティングが施されている、
ことを特徴とする技術的特徴1に記載のガス発生装置。
[技術的特徴20]
界面活性剤は、パーフルオロオクタノエート、パーフルオロオクタンスルオネート、パーフルオロオクタンスルホン酸、アンモニウム・ラウリル硫酸塩、ラウレス硫酸ナトリウム、アルキル・ベンゼン・スルホン酸、硫酸化又はスルホン化脂肪質、硫酸化アルキル・アリロクシポリアルコクシ・アルコールの塩、アルキルベンゼン・スルホネート、ドデシルベンゼン・スルホン酸ナトリウム、フッ素系界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホコハン酸塩、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、スルホコハク酸ナトリウム、2−エチルヘキシル硫酸ナトリウム、エトキシル化アセチレン・アルコール、高エチレン・オキシド・オクチル・フェノール、高エチレン・オキシド・ノニル・フェノール、高エチレン・オキシド直鎖及び第2級アルコール、任意のエチレン・オキシド長のエトキシル化アミン、エトキシル化ソルビタン・エステル、ブチル・アルコール上のランダムEO/POポリマー、水溶性ブロックEO/PO共重合体、ラウリル・エーテル硫酸ナトリウム、又はこれらの組み合わせからなる、
ことを特徴とする技術的特徴19に記載のガス発生装置。
[技術的特徴21]
界面活性剤は、架橋剤を含む、
ことを特徴とする技術的特徴20に記載のガス発生装置。
[技術的特徴22]
疎水性格子構造は粗面を有する、
ことを特徴とする技術的特徴1に記載のガス発生装置。
[技術的特徴23]
疎水性格子構造は、キャシー・バクスター挙動を示す、
ことを特徴とする技術的特徴22に記載のガス発生装置。
[技術的特徴24]
反応室と水素出力コンポジットの間に第2の疎水性格子構造をさらに備える、
ことを特徴とする技術的特徴1に記載のガス発生装置。
[技術的特徴25]
触媒及び水素出力コンポジットの間に粗いフィルターをさらに備える、
ことを特徴とする技術的特徴1に記載のガス発生装置。
[技術的特徴26]
粗いフィルターは疎水性である、
ことを特徴とする技術的特徴25に記載のガス発生装置。
[技術的特徴27]
反応室と、
触媒の存在により反応してガスを生成する、反応室内の燃料混合物と、
を具備し、
反応室は、2つのガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の間に配設された疎水性格子構造からなる水素出力コンポジットと、生成された後にその2つの膜の片方又は両方を通過して格子構造付近に存在するガス流を含み、少なくとも一方のガス透過性で実質的に液体不透過性の膜は疎水性が向上されている、
ことを特徴とするガス発生装置。
[技術的特徴28]
両方のガス透過性で実質的に液体不透過性の膜は疎水性が向上されている、
ことを特徴とする技術的特徴27に記載のガス発生装置。
[技術的特徴29]
ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の疎水性は、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜に疎水性コーティングを施すことによって向上されている、
ことを特徴とする技術的特徴27に記載のガス発生装置。
[技術的特徴30]
疎水性コーティングは、ポリエチレン、パラフィン、油、ゼリー、ペースト、グリース、ワックス、ポリジメチルシロキサン、ポリ(テトラフルオロエチレン)、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)、ポリホスファゼン、ポリシロキサン、シリカ、カーボン・ブラック、アルミナ、チタニア、水和シラン、シリコン、又はこれらの組み合わせからなる、
ことを特徴とする技術的特徴29に記載のガス発生装置。
[技術的特徴31]
疎水性コーティングは、ポリ(テトラフルオロエチレン)、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)、又はポリホスファゼンからなる、
ことを特徴とする技術的特徴29に記載のガス発生装置。
[技術的特徴32]
ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の疎水性は、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜に界面活性剤でコーティングを施すことによって向上されている、
ことを特徴とする技術的特徴27に記載のガス発生装置。
[技術的特徴33]
界面活性剤は、パーフルオロオクタノエート、パーフルオロオクタンスルオネート、パーフルオロオクタンスルホン酸、アンモニウム・ラウリル硫酸塩、ラウレス硫酸ナトリウム、アルキル・ベンゼン・スルホン酸、硫酸化又はスルホン化脂肪質、硫酸化アルキル・アリロクシポリアルコクシ・アルコールの塩、アルキルベンゼン・スルホネート、ドデシルベンゼン・スルホン酸ナトリウム、フッ素系界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホコハン酸塩、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、スルホコハク酸ナトリウム、2−エチルヘキシル硫酸ナトリウム、エトキシル化アセチレン・アルコール、高エチレン・オキシド・オクチル・フェノール、高エチレン・オキシド・ノニル・フェノール、高エチレン・オキシド直鎖及び第2級アルコール、任意のエチレン・オキシド長のエトキシル化アミン、エトキシル化ソルビタン・エステル、ブチル・アルコール上のランダムEO/POポリマー、水溶性ブロックEO/PO共重合体、ラウリル・エーテル硫酸ナトリウム、又はこれらの組み合わせからなる、
ことを特徴とする技術的特徴32に記載のガス発生装置。
[技術的特徴34]
界面活性剤は、架橋剤を含む、
ことを特徴とする技術的特徴33に記載のガス発生装置。
[技術的特徴35]
実質的に液体不透過性の膜は外面を有し、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の疎水性は、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の外面に粗面加工を施すことによって向上されている、
ことを特徴とする技術的特徴27に記載のガス発生装置。
[技術的特徴36]
実質的に液体不透過性の膜は、キャシー・バクスター挙動を示す、
ことを特徴とする技術的特徴35に記載のガス発生装置。
[技術的特徴37]
実質的に液体不透過性の疎水性は、およそ10%向上されている、
ことを特徴とする技術的特徴35に記載のガス発生装置。
[技術的特徴38]
反応室と、
触媒の存在により反応してガスを生成する、反応室内の燃料混合物と、
を具備し、
反応室は、2つのガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の間に配設された疎水性格子構造からなる水素出力コンポジットと、生成された後にその2つの膜の片方又は両方を通過して格子構造に至るガス流を含み、
燃料混合物は表面張力を有するとともに、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜は表面エネルギーを有し、燃料混合物の表面張力はガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の表面エネルギーよりも大きい、
ことを特徴とするガス発生装置。
[技術的特徴39]
燃料混合物の表面張力は73dynes/cmよりも大きい、
ことを特徴とする技術的特徴38に記載のガス発生装置。
[技術的特徴40]
燃料混合物の表面張力は、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の表面エネルギーの少なくとも2倍である、
ことを特徴とする技術的特徴38に記載のガス発生装置。
[技術的特徴41]
反応室と、
触媒の存在により反応してガスを生成する、反応室内の燃料混合物と、
格子構造のダウンストリームに配設され、生成されたガスから基本的な汚染物質を実質的に除去する超酸性フィルターと、
を具備し、
反応室は、2つのガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の間に配設された疎水性格子構造からなる水素出力コンポジットと、生成された後にその2つの膜の片方又は両方を通過して格子構造に至るガス流を含む、
ことを特徴とするガス発生装置。
[技術的特徴42]
酸性フィルターは、過フッ素化スルホン酸ポリマーである、
ことを特徴とする技術的特徴41に記載のガス発生装置。
[技術的特徴43]
酸性フィルターは、生成されたガスから基本的な汚染物質のおよそ90%より多くを除去する、
ことを特徴とする技術的特徴41に記載のガス発生装置。

Claims (43)

  1. 反応室と、
    触媒の存在により反応してガスを生成する、反応室内の燃料混合物と、
    を具備し、
    反応室は、2つのガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の間に配設された疎水性格子構造からなる水素出力コンポジットと、生成された後にその2つの膜の片方又は両方を通過して格子構造付近に存在するガス流を含む、
    ことを特徴とするガス発生装置。
  2. 疎水性格子構造は、水に対しおよそ120度よりも大きい静的接触角を持つ、
    ことを特徴とする請求項1に記載のガス発生装置。
  3. 疎水性格子構造は、水に対しおよそ150度よりも大きい静的接触角を持つ、
    ことを特徴とする請求項1に記載のガス発生装置。
  4. 疎水性格子構造は、およそ40mL/m2の表面エネルギーを持つ、
    ことを特徴とする請求項1に記載のガス発生装置。
  5. 疎水性格子構造の表面エネルギーは、およそ40mL/m2未満の分散エネルギー成分と、およそ2.0mL/m2未満の極性エネルギー成分を有する、
    ことを特徴とする請求項4に記載のガス発生装置。
  6. 疎水性格子構造の表面エネルギーは、およそ20mL/m2未満である、
    ことを特徴とする請求項4に記載のガス発生装置。
  7. 疎水性格子構造の表面エネルギーは、およそ20mL/m2未満の分散エネルギー成分と、およそ1.0mL/m2未満の極性エネルギー成分を有する、
    ことを特徴とする請求項6に記載のガス発生装置。
  8. 疎水性格子構造の表面エネルギーは、およそ10mL/m2未満である、
    ことを特徴とする請求項6に記載のガス発生装置。
  9. 疎水性格子構造の表面エネルギーは、およそ10mL/m2未満の分散エネルギー成分と、およそ0.5mL/m2未満の極性エネルギー成分を有する、
    ことを特徴とする請求項8に記載のガス発生装置。
  10. 疎水性格子構造は、およそ40度未満の接触角のヒステリシス測定を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のガス発生装置。
  11. 疎水性格子構造の接触角のヒステリシス測定はおよそ20度未満である、
    ことを特徴とする請求項10に記載のガス発生装置。
  12. 疎水性格子構造の接触角のヒステリシス測定はおよそ10度未満である、
    ことを特徴とする請求項11に記載のガス発生装置。
  13. 疎水性格子構造はポリマーである、
    ことを特徴とする請求項1に記載のガス発生装置。
  14. ポリマーは、ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリビニデリン、ポリエチレン、ポリシロキサリン、フッ化ポリビニデリン、ポリグランチン、凍結乾燥硬膜、シリコン、ラバー、又はこれらの組み合わせからなる、
    ことを特徴とする請求項13に記載のガス発生装置。
  15. ポリマーは、フッ化パリビニデリンからなる、
    ことを特徴とする請求項13に記載のガス発生装置。
  16. 疎水性格子構造は、疎水性コーティングが施されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のガス発生装置。
  17. 疎水性コーティングは、ポリエチレン、パラフィン、油、ゼリー、ペースト、グリース、ワックス、ポリジメチルシロキサン、ポリ(テトラフルオロエチレン)、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)、ポリホスファゼン、ポリシロキサン、シリカ、カーボン・ブラック、アルミナ、チタニア、水和シラン、シリコン、又はこれらの組み合わせからなる、
    ことを特徴とする請求項16に記載のガス発生装置。
  18. 疎水性コーティングは、ポリ(テトラフルオロエチレン)、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)、又はポリホスファゼンからなる、
    ことを特徴とする請求項16に記載のガス発生装置。
  19. 疎水性格子構造は、界面活性剤でコーティングが施されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のガス発生装置。
  20. 界面活性剤は、パーフルオロオクタノエート、パーフルオロオクタンスルオネート、パーフルオロオクタンスルホン酸、アンモニウム・ラウリル硫酸塩、ラウレス硫酸ナトリウム、アルキル・ベンゼン・スルホン酸、硫酸化又はスルホン化脂肪質、硫酸化アルキル・アリロクシポリアルコクシ・アルコールの塩、アルキルベンゼン・スルホネート、ドデシルベンゼン・スルホン酸ナトリウム、フッ素系界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホコハン酸塩、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、スルホコハク酸ナトリウム、2−エチルヘキシル硫酸ナトリウム、エトキシル化アセチレン・アルコール、高エチレン・オキシド・オクチル・フェノール、高エチレン・オキシド・ノニル・フェノール、高エチレン・オキシド直鎖及び第2級アルコール、任意のエチレン・オキシド長のエトキシル化アミン、エトキシル化ソルビタン・エステル、ブチル・アルコール上のランダムEO/POポリマー、水溶性ブロックEO/PO共重合体、ラウリル・エーテル硫酸ナトリウム、又はこれらの組み合わせからなる、
    ことを特徴とする請求項19に記載のガス発生装置。
  21. 界面活性剤は、架橋剤を含む、
    ことを特徴とする請求項20に記載のガス発生装置。
  22. 疎水性格子構造は粗面を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のガス発生装置。
  23. 疎水性格子構造は、キャシー・バクスター挙動を示す、
    ことを特徴とする請求項22に記載のガス発生装置。
  24. 反応室と水素出力コンポジットの間に第2の疎水性格子構造をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載のガス発生装置。
  25. 触媒及び水素出力コンポジットの間に粗いフィルターをさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載のガス発生装置。
  26. 粗いフィルターは疎水性である、
    ことを特徴とする請求項25に記載のガス発生装置。
  27. 反応室と、
    触媒の存在により反応してガスを生成する、反応室内の燃料混合物と、
    を具備し、
    反応室は、2つのガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の間に配設された疎水性格子構造からなる水素出力コンポジットと、生成された後にその2つの膜の片方又は両方を通過して格子構造付近に存在するガス流を含み、少なくとも一方のガス透過性で実質的に液体不透過性の膜は疎水性が向上されている、
    ことを特徴とするガス発生装置。
  28. 両方のガス透過性で実質的に液体不透過性の膜は疎水性が向上されている、
    ことを特徴とする請求項27に記載のガス発生装置。
  29. ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の疎水性は、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜に疎水性コーティングを施すことによって向上されている、
    ことを特徴とする請求項27に記載のガス発生装置。
  30. 疎水性コーティングは、ポリエチレン、パラフィン、油、ゼリー、ペースト、グリース、ワックス、ポリジメチルシロキサン、ポリ(テトラフルオロエチレン)、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)、ポリホスファゼン、ポリシロキサン、シリカ、カーボン・ブラック、アルミナ、チタニア、水和シラン、シリコン、又はこれらの組み合わせからなる、
    ことを特徴とする請求項29に記載のガス発生装置。
  31. 疎水性コーティングは、ポリ(テトラフルオロエチレン)、フッ化ポリビニデリン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキル・ビニール−エーテル共重合体、フッ素化エチレン・プロピレン、ポリ(パーフルオロオクチレチレン・アクリレート)、又はポリホスファゼンからなる、
    ことを特徴とする請求項29に記載のガス発生装置。
  32. ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の疎水性は、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜に界面活性剤でコーティングを施すことによって向上されている、
    ことを特徴とする請求項27に記載のガス発生装置。
  33. 界面活性剤は、パーフルオロオクタノエート、パーフルオロオクタンスルオネート、パーフルオロオクタンスルホン酸、アンモニウム・ラウリル硫酸塩、ラウレス硫酸ナトリウム、アルキル・ベンゼン・スルホン酸、硫酸化又はスルホン化脂肪質、硫酸化アルキル・アリロクシポリアルコクシ・アルコールの塩、アルキルベンゼン・スルホネート、ドデシルベンゼン・スルホン酸ナトリウム、フッ素系界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホコハン酸塩、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、スルホコハク酸ナトリウム、2−エチルヘキシル硫酸ナトリウム、エトキシル化アセチレン・アルコール、高エチレン・オキシド・オクチル・フェノール、高エチレン・オキシド・ノニル・フェノール、高エチレン・オキシド直鎖及び第2級アルコール、任意のエチレン・オキシド長のエトキシル化アミン、エトキシル化ソルビタン・エステル、ブチル・アルコール上のランダムEO/POポリマー、水溶性ブロックEO/PO共重合体、ラウリル・エーテル硫酸ナトリウム、又はこれらの組み合わせからなる、
    ことを特徴とする請求項32に記載のガス発生装置。
  34. 界面活性剤は、架橋剤を含む、
    ことを特徴とする請求項33に記載のガス発生装置。
  35. 実質的に液体不透過性の膜は外面を有し、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の疎水性は、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の外面に粗面加工を施すことによって向上されている、
  36. 実質的に液体不透過性の膜は、キャシー・バクスター挙動を示す、
    ことを特徴とする請求項35に記載のガス発生装置。
  37. 実質的に液体不透過性の疎水性は、およそ10%向上されている、
    ことを特徴とする請求項35に記載のガス発生装置。
  38. 反応室と、
    触媒の存在により反応してガスを生成する、反応室内の燃料混合物と、
    を具備し、
    反応室は、2つのガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の間に配設された疎水性格子構造からなる水素出力コンポジットと、生成された後にその2つの膜の片方又は両方を通過して格子構造に至るガス流を含み、
    燃料混合物は表面張力を有するとともに、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜は表面エネルギーを有し、燃料混合物の表面張力はガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の表面エネルギーよりも大きい、
    ことを特徴とするガス発生装置。
  39. 燃料混合物の表面張力は73dynes/cmよりも大きい、
    ことを特徴とする請求項38に記載のガス発生装置。
  40. 燃料混合物の表面張力は、ガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の表面エネルギーの少なくとも2倍である、
    ことを特徴とする請求項38に記載のガス発生装置。
  41. 反応室と、
    触媒の存在により反応してガスを生成する、反応室内の燃料混合物と、
    格子構造のダウンストリームに配設され、生成されたガスから基本的な汚染物質を実質的に除去する超酸性フィルターと、
    を具備し、
    反応室は、2つのガス透過性で実質的に液体不透過性の膜の間に配設された疎水性格子構造からなる水素出力コンポジットと、生成された後にその2つの膜の片方又は両方を通過して格子構造に至るガス流を含む、
    ことを特徴とするガス発生装置。
  42. 酸性フィルターは、過フッ素化スルホン酸ポリマーである、
    ことを特徴とする請求項41に記載のガス発生装置。
  43. 酸性フィルターは、生成されたガスから基本的な汚染物質のおよそ90%より多くを除去する、
    ことを特徴とする請求項41に記載のガス発生装置。
JP2013518465A 2010-07-02 2011-06-21 水素分離膜装置 Active JP5507011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/829,827 US8636826B2 (en) 2009-11-03 2010-07-02 Hydrogen membrane separator
US12/829,827 2010-07-02
PCT/US2011/041227 WO2012003111A2 (en) 2010-07-02 2011-06-21 Hydrogen membrane separator

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014055028A Division JP2014159366A (ja) 2010-07-02 2014-03-18 水素分離膜装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013537477A true JP2013537477A (ja) 2013-10-03
JP2013537477A5 JP2013537477A5 (ja) 2013-12-05
JP5507011B2 JP5507011B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=43925650

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518465A Active JP5507011B2 (ja) 2010-07-02 2011-06-21 水素分離膜装置
JP2014055028A Withdrawn JP2014159366A (ja) 2010-07-02 2014-03-18 水素分離膜装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014055028A Withdrawn JP2014159366A (ja) 2010-07-02 2014-03-18 水素分離膜装置

Country Status (9)

Country Link
US (3) US8636826B2 (ja)
EP (1) EP2588228B1 (ja)
JP (2) JP5507011B2 (ja)
KR (1) KR101375591B1 (ja)
CN (1) CN103068479B (ja)
BR (1) BR112012033384B1 (ja)
CA (1) CA2804045C (ja)
WO (1) WO2012003111A2 (ja)
ZA (1) ZA201300244B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509480A (ja) * 2014-03-08 2017-04-06 ハイダック フルイドケアセンター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 事前定義可能なパラメータにフィルター材を適合させる方法、及び好ましくはこの方法により製造されるフィルター材
WO2017122486A1 (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 富士フイルム株式会社 ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8741158B2 (en) 2010-10-08 2014-06-03 Ut-Battelle, Llc Superhydrophobic transparent glass (STG) thin film articles
WO2010051557A1 (en) 2008-11-03 2010-05-06 Societe Bic Hydrogen-generating fuel cell cartridges
US8636826B2 (en) * 2009-11-03 2014-01-28 Societe Bic Hydrogen membrane separator
US8986404B2 (en) 2009-11-03 2015-03-24 Societe Bic Gas generator with starter mechanism and catalyst shield
US11292919B2 (en) 2010-10-08 2022-04-05 Ut-Battelle, Llc Anti-fingerprint coatings
US9005333B1 (en) * 2011-06-20 2015-04-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Systems and methods for reducing ammonia emissions from and for recovering the ammonia liquid effluents
DE102011121018A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Hydrophobe bzw. oleophobe mikroporöse Polymermembran mit strukturell induziertem Abperl-Effekt
JP2015503919A (ja) * 2012-01-07 2015-02-05 アイブイエム アイピー ピーティーワイ エルティーディー 液体塗布装置
CN102641830B (zh) * 2012-05-08 2013-09-25 吉林大学 利用喷涂技术制备自修复超疏水涂层的方法
WO2014001791A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Fujifilm Manufacturing Europe Bv Gas separation membrane with an intermediate layer comprising siloxane and|metal complexes
GB2505202A (en) * 2012-08-21 2014-02-26 Inova Power Ltd A hydrogen generation unit
US9771656B2 (en) 2012-08-28 2017-09-26 Ut-Battelle, Llc Superhydrophobic films and methods for making superhydrophobic films
US20140154171A1 (en) 2012-12-04 2014-06-05 Eveready Battery Company, Inc. Hydrogen Generation from Stabilized Alane
US9352258B2 (en) * 2013-01-10 2016-05-31 Massachusetts Institute Of Technology Liquid collecting permeable structures
US9680171B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Intelligent Energy Limited Methods for operating a fuel cell system
US9577273B2 (en) 2013-03-15 2017-02-21 Intelligent Energy Limited Fluidic interface module for a fuel cell system
CN105228731A (zh) * 2013-03-15 2016-01-06 佩科平面美国公司 改性的表面能非织造过滤器元件
US10193169B2 (en) 2013-03-15 2019-01-29 Intelligent Energy Limited Fluidic interface module for a fuel cell system
KR20140123218A (ko) * 2013-04-12 2014-10-22 삼성전자주식회사 수소 분리막 및 상기 수소 분리막을 포함하는 수소 분리 장치
CN105392425B (zh) * 2013-06-06 2019-06-25 皇家飞利浦有限公司 屏障接触介质在经皮使用的化学-化学-光学传感器中的应用
CN104591088A (zh) * 2013-10-30 2015-05-06 扬光绿能股份有限公司 燃料处理装置及其氢气纯化装置
US20150239773A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Ut-Battelle, Llc Transparent omniphobic thin film articles
US9876240B2 (en) 2014-04-07 2018-01-23 Intelligent Energy Limited Multi-functional fuel cable
WO2015181621A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Ufi Innovation Center S.R.L. A filter structure for fuel, a cartridge and a filter group
WO2016025579A1 (en) 2014-08-12 2016-02-18 Carbon3D, Inc. Three-dimensional printing with build plates having a smooth or patterned surface and related methods
KR20170078735A (ko) * 2014-12-24 2017-07-07 디아이씨 가부시끼가이샤 중공사 탈기 모듈 및 잉크젯 프린터
WO2016115236A1 (en) 2015-01-13 2016-07-21 Carbon3D, Inc. Three-dimensional printing with build plates having surface topologies for increasing permeability and related methods
US9926213B2 (en) * 2015-06-01 2018-03-27 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Systems and methods for recovering ammonium and phosphorus from liquid effluents
AU2017299362A1 (en) 2016-07-22 2019-02-21 Meso Scale Technologies, Llc. Integrated consumable data management system and platform
DE102015014496A1 (de) * 2015-11-10 2017-05-11 Hydac Technology Gmbh Entgasungsvorrichtung
US11993015B2 (en) 2015-12-03 2024-05-28 Carbon, Inc. Build plate assemblies for continuous liquid interphase printing having lighting panels and related methods, systems and devices
CN109200679A (zh) * 2017-07-06 2019-01-15 国家电投集团科学技术研究院有限公司 多级气水分离装置
FR3072304B1 (fr) * 2017-10-18 2019-11-01 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif de generation de gaz
WO2019130598A1 (ja) * 2017-12-29 2019-07-04 エコモ・インターナショナル株式会社 水素ガス発生体
CN109735822B (zh) * 2018-11-14 2021-04-09 北京北方华创微电子装备有限公司 反应腔室和半导体设备
CN109868158B (zh) * 2019-02-28 2024-04-02 北京海新能源科技股份有限公司 一种陶瓷膜及其改性方法及包含其的过滤器和过滤系统
JP2023521918A (ja) * 2020-04-16 2023-05-25 インテグリス・インコーポレーテッド 疎水性膜及び膜蒸留方法
WO2021231935A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Meso Scale Technologies, Llc. Integrated consumable data management system and platform

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040395B1 (ja) * 1970-11-06 1975-12-24
JP2000001790A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Nobuyuki Nishinomiya 複合水素吸蔵体
US6231831B1 (en) * 1997-12-16 2001-05-15 Xcellsis Gmbh Hydrogen separating membrane, methanol reformation system equipped therewith, and operating method therefor
JP2003327402A (ja) * 2002-04-16 2003-11-19 Hewlett Packard Co <Hp> 水素生成システム
JP2007502218A (ja) * 2003-05-23 2007-02-08 ユィロス・パテント・アクチボラグ 親水性/疎水性表面
JP2008511403A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 含浸されたフィルタエレメントとその製造方法
JP2008086888A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp 流路構造体、該流路構造体を備えたマイクロデバイス、及びそれを用いた気泡除去方法
US20080102347A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Super-hydrophobic composite bipolar plate
JP2008528285A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 サーマル エナジー システムズ リミテッド ガス分離および圧縮装置
US20080225378A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Varioptic Dielectric coatings for electrowetting applications
US20090014564A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Grah Dolores H Ergonomic portable pill crusher tool and system
WO2010051557A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Societe Bic Hydrogen-generating fuel cell cartridges
JP4640503B2 (ja) * 2006-02-15 2011-03-02 東亞合成株式会社 機能性膜の製造方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3416985A (en) * 1967-06-30 1968-12-17 Gen Electric Method for making a gas transfer device
US3447286A (en) 1967-08-02 1969-06-03 Gen Electric Totally enclosed liquid permselective membrane
US4024229A (en) 1970-11-06 1977-05-17 The Mead Corporation Production of polysulfide with PTFE coated catalyst
US4261956A (en) 1979-06-13 1981-04-14 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Cartridge for gas generator
DE3332348A1 (de) 1983-09-08 1985-04-04 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Wasserstoff-permeationswand
US4797259A (en) 1986-12-15 1989-01-10 Pall Corporation Well-type diagnostic plate device
US5131927A (en) * 1991-04-22 1992-07-21 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Reactive treatment of composite gas separation membranes
US6319306B1 (en) 2000-03-23 2001-11-20 Idatech, Llc Hydrogen-selective metal membrane modules and method of forming the same
US5997594A (en) 1996-10-30 1999-12-07 Northwest Power Systems, Llc Steam reformer with internal hydrogen purification
AUPO578997A0 (en) 1997-03-20 1997-04-17 Unisearch Limited Hydrophobic film
AUPQ234599A0 (en) 1999-08-20 1999-09-16 Lamb, Robert Norman Hydrophobic material
US6569227B2 (en) * 2001-09-27 2003-05-27 Idatech, Llc Hydrogen purification devices, components and fuel processing systems containing the same
US20030198862A1 (en) 2002-04-19 2003-10-23 Enernext Liquid gallium alkaline electrolyte fuel cell
US7147955B2 (en) 2003-01-31 2006-12-12 Societe Bic Fuel cartridge for fuel cells
US7762278B2 (en) 2003-07-29 2010-07-27 Societe Bic Valves for fuel cartridges
US7537024B2 (en) 2003-07-29 2009-05-26 Societe Bic Fuel cartridge with connecting valve
US8002853B2 (en) * 2003-07-29 2011-08-23 Societe Bic Hydrogen-generating fuel cell cartridges
US8613297B2 (en) 2003-07-29 2013-12-24 Societe Bic Fuel supply systems having operational resistance
US7481858B2 (en) * 2005-02-25 2009-01-27 Societe Bic Hydrogen generating fuel cell cartridges
US7617842B2 (en) 2003-07-29 2009-11-17 SOCIéTé BIC Valves for fuel cartridges
US7172825B2 (en) 2003-07-29 2007-02-06 Societe Bic Fuel cartridge with flexible liner containing insert
US7674540B2 (en) 2003-10-06 2010-03-09 Societe Bic Fuel cartridges for fuel cells and methods for making same
US7059582B2 (en) 2003-12-01 2006-06-13 Societe Bic Fuel cell supply having fuel compatible materials
US7329348B2 (en) 2003-12-01 2008-02-12 Societe Bic Fuel cell system including an ion filter
US7648792B2 (en) * 2004-06-25 2010-01-19 Ultracell Corporation Disposable component on a fuel cartridge and for use with a portable fuel cell system
US20060042210A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Dallas Andrew J Acidic impregnated filter element, and methods
US7297183B2 (en) * 2004-09-20 2007-11-20 Idatech, Llc Hydrogen purification devices, components, and fuel processing systems containing the same
US7989056B2 (en) * 2005-07-01 2011-08-02 Commissariat A L'energie Atomique Hydrophobic surface coating with low wetting hysteresis, method for depositing same, microcomponent and use
TW200717906A (en) 2005-07-18 2007-05-01 Bic Soc Fuel supply with improved connecting valve
JP4953278B2 (ja) * 2006-03-08 2012-06-13 三菱マテリアル株式会社 すぐれた水素透過分離性能を発揮する水素透過分離薄膜
US8105721B2 (en) 2007-04-04 2012-01-31 GM Global Technology Operations LLC Microtextured fuel cell elements for improved water management
US20090078568A1 (en) * 2007-07-24 2009-03-26 Rovcal, Inc. On-demand hydrogen gas generation device having gas management system
CA2696769C (en) 2007-08-22 2014-05-27 Societe Bic. Non-interchangeable connecting valves for fuel cartridges
US20090069239A1 (en) 2007-09-06 2009-03-12 Texas Tech University Use of Iridoptin to Induce Toxicity in Insects
US8636826B2 (en) * 2009-11-03 2014-01-28 Societe Bic Hydrogen membrane separator
CA2746895C (en) 2008-12-23 2015-11-24 Societe Bic. Hydrogen generator with aerogel catalyst

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040395B1 (ja) * 1970-11-06 1975-12-24
US6231831B1 (en) * 1997-12-16 2001-05-15 Xcellsis Gmbh Hydrogen separating membrane, methanol reformation system equipped therewith, and operating method therefor
JP2000001790A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Nobuyuki Nishinomiya 複合水素吸蔵体
JP2003327402A (ja) * 2002-04-16 2003-11-19 Hewlett Packard Co <Hp> 水素生成システム
JP2007502218A (ja) * 2003-05-23 2007-02-08 ユィロス・パテント・アクチボラグ 親水性/疎水性表面
JP2008511403A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 含浸されたフィルタエレメントとその製造方法
JP2008528285A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 サーマル エナジー システムズ リミテッド ガス分離および圧縮装置
JP4640503B2 (ja) * 2006-02-15 2011-03-02 東亞合成株式会社 機能性膜の製造方法
JP2008086888A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp 流路構造体、該流路構造体を備えたマイクロデバイス、及びそれを用いた気泡除去方法
US20080102347A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Super-hydrophobic composite bipolar plate
US20080225378A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Varioptic Dielectric coatings for electrowetting applications
US20090014564A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Grah Dolores H Ergonomic portable pill crusher tool and system
WO2010051557A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Societe Bic Hydrogen-generating fuel cell cartridges

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509480A (ja) * 2014-03-08 2017-04-06 ハイダック フルイドケアセンター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 事前定義可能なパラメータにフィルター材を適合させる方法、及び好ましくはこの方法により製造されるフィルター材
US11565205B2 (en) 2014-03-08 2023-01-31 Hydac Fluidcarecenter Gmbh Method for adapting a filter medium to predefinable parameters and preferably a filter medium produced according to said method
WO2017122486A1 (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 富士フイルム株式会社 ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置
JPWO2017122486A1 (ja) * 2016-01-12 2018-09-20 富士フイルム株式会社 ガス分離膜、ガス分離膜の製造方法、ガス分離膜モジュール及びガス分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2588228A2 (en) 2013-05-08
US20140120006A1 (en) 2014-05-01
US9539558B2 (en) 2017-01-10
CN103068479A (zh) 2013-04-24
BR112012033384A2 (pt) 2016-11-22
CN103068479B (zh) 2015-07-08
CA2804045A1 (en) 2012-01-05
WO2012003111A3 (en) 2012-03-22
KR101375591B1 (ko) 2014-03-18
WO2012003111A2 (en) 2012-01-05
US20150047506A1 (en) 2015-02-19
JP2014159366A (ja) 2014-09-04
EP2588228B1 (en) 2016-11-09
BR112012033384B1 (pt) 2018-12-26
KR20130087000A (ko) 2013-08-05
ZA201300244B (en) 2014-06-25
US9005344B2 (en) 2015-04-14
CA2804045C (en) 2017-03-14
EP2588228A4 (en) 2014-04-16
US8636826B2 (en) 2014-01-28
US20110104021A1 (en) 2011-05-05
JP5507011B2 (ja) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507011B2 (ja) 水素分離膜装置
Shan et al. Nanocoated amphiphobic membrane for flux enhancement and comprehensive anti-fouling performance in direct contact membrane distillation
JP6320754B2 (ja) 液体下で超疎水性を回復させ維持する方法及びデバイス
CA2780760C (en) Fuel cartridge with flexible liner
JP2013537477A5 (ja)
JPWO2018174279A1 (ja) 膜蒸留用多孔質膜及び膜蒸留用モジュールの運転方法
JP2018520859A (ja) ポリマーアイオノマー分離膜及び使用方法
JP5133780B2 (ja) 燃料容器およびこれを備えた燃料電池システム
WO2009022728A1 (ja) 補強された固体高分子電解質複合膜、固体高分子形燃料電池用膜電極組立体および固体高分子形燃料電池
JP6773638B2 (ja) 液中表面上の微細特徴部にガスを保持するデバイスおよび方法
Singh et al. Facile fabrication of superhydrophobic copper mesh for oil/water separation and theoretical principle for separation design
Peng et al. Insight into the wetting property of a nanofiber membrane by the geometrical potential
Kang et al. Mechanically robust fish-scale microstructured TiO2-coated stainless steel mesh by atomic layer deposition for oil–water separation
CN109565097A (zh) 电化学电池的除雾系统
Xu et al. Fabrication of a ceramic membrane with antifouling PTFE coating for gas-absorption desulfurization
Meng et al. A methanol-tolerant gas-venting microchannel for a microdirect methanol fuel cell
Chen et al. Multiscale-structured superhydrophobic/superoleophilic SiO 2 composite poly (ether sulfone) membranes with high efficiency and flux for water-in-oil emulsions separation under harsh conditions
JP2008135299A (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池用セパレータの製造方法、及び燃料電池
JP7308361B2 (ja) 電解システム及びその使用方法
RU2522617C2 (ru) Композитная наномодифицированная перфторсульфокатионитовая мембрана и способ ее получения
Fang et al. Scalable manufacturing of nonflammable bioinspired superhydrophobic sponge for oily wastewater treatment via water-based strategy
JP2009080964A (ja) 燃料電池
WO2024048235A1 (ja) アルカリ水電解用隔膜、アルカリ水電解セル、及び、アルカリ水電解方法
Kim et al. Fabrication of vitreous carbon grid structures by carbonization of 3D printed parts for water-oil separation
CN117999382A (zh) 碱性水电解用隔膜的制造方法和碱性水电解用隔膜

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131015

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131015

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5507011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350