WO2017115566A1 - 入力装置 - Google Patents
入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017115566A1 WO2017115566A1 PCT/JP2016/083635 JP2016083635W WO2017115566A1 WO 2017115566 A1 WO2017115566 A1 WO 2017115566A1 JP 2016083635 W JP2016083635 W JP 2016083635W WO 2017115566 A1 WO2017115566 A1 WO 2017115566A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- input device
- transparent
- metal wiring
- wiring portion
- decoration
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04164—Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
Definitions
- the present invention relates to an input device having a transparent electrode and a decoration region, and more particularly to an input device having a wiring portion in the decoration region.
- touch panel type input devices have been developed as input devices.
- the touch panel type input device is mainly used for portable devices, and detects an operation input based on a change in capacitance when the operation body touches the operation surface of the portable device or comes close to the operation surface. Is.
- Patent Document 1 An input device 900 described in Patent Document 1 is known as such a touch panel type input device. Hereinafter, the input device 900 will be described with reference to FIGS. 12 and 13.
- the input device 900 includes an input area 911 on the lower transparent base material 932 of the lower substrate 922, and the periphery of the input area 911 is a frame-shaped decoration area 912.
- the “decoration area” refers to an area that prevents the area of the lower substrate 922 shown in FIG. 12 from being viewed from the operation surface side of the touch panel, and is provided by the decoration layer 934 provided in the decoration area 912. This is a decorated area (painted in black).
- the decoration area 912 is not an area that is substantially used as an operation surface, and is thus configured as a “non-input area”.
- the input device 900 includes a transparent electrode 914 and wiring portions 915 (915a to 915j) electrically connected to the transparent electrode 914. It has a laminated structure including a wiring layer 916 and second wiring layers 925 (925f to 925h).
- the first wiring layer 916 is a transparent conductive layer formed integrally with the transparent electrode 914 formed on the surface of the transparent substrate, and the second wiring layer 925 is formed of a metal layer.
- the transparent electrode 914 is provided in the input area 911, and the second wiring layer 925 is provided in the decoration area 912 located outside the input area 911.
- the first wiring layer 916 is provided across the input area 911 and the decoration area 912.
- the input device 900 has an effect that the electrical resistance of the wiring portion can be reduced by forming the second wiring layer 925 that is the metal wiring portion on the first wiring layer 916 that is the transparent wiring portion.
- the metal wiring portion is not visible due to the decorative layer provided in the decorative region, but with respect to the transparent substrate.
- the metal wiring part can be seen, resulting in a problem that the appearance is deteriorated. This problem is particularly noticeable when the touch panel is mounted on the center console of the vehicle.
- the driver who is the main operator and the passenger in the front passenger seat always sees the operation surface side from the diagonal direction with respect to the transparent substrate. The operator can see the metal wiring part.
- the present invention has been made in view of such a state of the art, and an object thereof is to provide an input device in which a metal wiring portion is difficult to see from the operation surface side.
- an input device of the present invention is provided in a transparent substrate having a display area and a decoration area, a transparent electrode provided in the display area on the opposite side of the operation surface, and the decoration area.
- An input device comprising: the decorated layer, and a wiring portion provided on the opposite side of the transparent substrate with respect to the decorative layer, wherein the wiring portion is in the decorative region, It has a laminated structure of a metal wiring part and a transparent wiring part that is a transparent conductive layer formed integrally with the transparent electrode, and the transparent wiring part straddles the decoration area from the display area, A transparent connection wiring portion that electrically connects the transparent electrode and the metal wiring portion; and the decoration region is provided with a plurality of step portions on the display region side of the metal wiring portion, The step portion has a gap in the extending direction of the metal wiring portion in plan view. Are urchin arranged, the transparent connection wiring portion is extended to the decorative area from the display area through the gap, it has the feature that.
- the input device configured as described above has a stepped portion on the display area side from the metal wiring portion, even if the operation surface side of the input device is viewed from an oblique direction with respect to the transparent substrate, incident light directed toward the metal wiring portion Is refracted by the step portion, and the amount of light incident on the metal wiring portion can be suppressed. Therefore, it is possible to make the metal wiring portion difficult to see from the operation surface side.
- the step portion is a convex portion provided on the opposite side of the operation surface.
- the convex portion provided on the opposite side of the operation surface refracts incident light directed to the metal wiring portion. Therefore, it is possible to make it difficult for light to hit the metal wiring part.
- the plurality of transparent connection wiring portions have a feature that they extend from the display area to the decoration area through the common gap.
- the input device configured in this way can make the number of gaps smaller than the number of wiring parts by sharing one gap with a plurality of transparent connection wiring parts. Therefore, it is possible to make the metal wiring part less visible from the operation surface side.
- connection portion between the transparent connection wiring portion and the metal wiring portion in the decoration region is provided at a position facing the stepped portion.
- connection portion between the transparent connection wiring portion and the metal wiring portion is provided at a position avoiding the gap, the action of the step portion that refracts light can be further strengthened.
- the above configuration has a feature that a light shielding layer is provided on a side surface of the step portion on the display area side.
- the input device configured in this way can reflect the light traveling toward the metal wiring portion by the light shielding layer, the amount of light hitting the metal wiring portion can be attenuated.
- the step portion is a recess provided in the transparent base material.
- the input device configured in this way refracts the light that the concave portion provided in the transparent base material travels through the transparent base material toward the metal wiring portion. Therefore, it is possible to attenuate the amount of light hitting the metal wiring part.
- the step portion is provided on the display area side from the metal wiring portion, the light traveling toward the metal wiring portion is refracted by the step portion and can be made difficult to hit the metal wiring portion. Therefore, it is possible to make the metal wiring portion difficult to see from the operation surface side.
- An input device is an input device for operating, for example, a car navigation device, an air conditioner, a device related to a driving operation, and the like, which is installed on a center console or the like in a vehicle.
- the use of the input device of the present invention is not limited to these and can be changed as appropriate.
- the X1 side of each drawing is described as the right side, the X2 side as the left side, the Y1 side as the back side, the Y2 side as the near side, the Z1 side as the upper side, and the Z2 side as the lower side. To do.
- FIG. 1 is a plan view showing the input device 100 of the first embodiment
- FIG. 2 is a cross-sectional view of the input device 100 of the first embodiment
- 2A is a cross-sectional view viewed from the AA line shown in FIG. 1 in the right direction
- FIG. 2B is a back view taken along the line BB shown in FIG. It is sectional drawing seen toward the direction
- FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of the input device 100 according to the first embodiment, partially seen from the BB line shown in FIG. 1 toward the back direction.
- the metal wiring part 12 is hatched. The same applies to FIGS. 4 to 7 and FIG. 9 to be described later. Moreover, in each figure, the surface member 33 and the operation surface 25 on the transparent base material 30 are displayed with the dashed-two dotted line.
- the input device 100 is provided in the transparent substrate 30 having the display area 20 and the decoration area 10 on the surface, the transparent electrode 21 provided in the display area 20, and the decoration area 10.
- An input device including a wiring unit 11.
- the transparent substrate 30 is formed in a substantially rectangular shape with a film-like transparent substrate such as translucent polyethylene terephthalate (PET) or a glass substrate.
- PET polyethylene terephthalate
- the display area 20 is an input area in the input device 100, and a plurality of transparent electrodes 21 are formed on the surface of the display area 20.
- the transparent electrode 21 is an electrode pattern formed by depositing a transparent conductive material such as ITO (Indium Tin Oxide) directly on the surface of the transparent substrate 30 and etching the transparent conductive material. Therefore, the display area 20 is translucent in the vertical direction (thickness direction).
- the transparent electrode 21 is not directly formed on the surface of the transparent substrate 30, but a transparent conductive material such as ITO is already deposited and the film-like substrate on which the electrode is formed is formed with a transparent adhesive. You may provide so that it may affix on the surface of the transparent base material 30.
- FIG. An operation surface 25 for operating the input device 100 is provided above the display area 20.
- the decoration area 10 is an area surrounding the display area 20 on the transparent base material 30 in a frame shape, and a wiring portion 11 is formed in the decoration area 10.
- the decoration area 10 is an area that prevents the wiring portion 11 provided in the decoration area 10 from being seen from the operation surface 25 side of the touch panel installed in the center console or the like in the vehicle. It is configured not as an area to be used but as a non-input area.
- the wiring portion 11 formed in the decoration region 10 is integrated with the transparent electrode 21 on the display region 20 described above, and a plurality of transparent wiring portions 13 which are transparent conductive layers formed by extending from the transparent electrode 21. And a plurality of metal wiring portions 12 corresponding to the transparent wiring portion 13.
- the transparent wiring portion 13 includes a transparent connection wiring portion 13 a that electrically connects the transparent electrode 21 in the display region 20 and the metal wiring portion 12, and is provided below the metal wiring portion 12. And a transparent lower wiring portion 13b provided. That is, in the transparent wiring part 13, as shown in FIG. 3, the metal wiring part 12 is disposed on the upper side of the transparent lower wiring part 13 b positioned along the right and left sides of the transparent substrate 30 formed in a rectangular shape. Are stacked.
- the transparent wiring portion 13 is formed by extending from the transparent electrode 21, the transparent wiring portion 13 is formed of a transparent conductive material such as ITO similarly to the transparent electrode 21.
- the metal wiring part 12 is formed of a metal material having a smaller electrical resistance value than the transparent conductive material used for the transparent wiring part 13, for example, a metal material such as Cu, Cu alloy, CuNi alloy, Ni, or Ag. .
- a surface member 33 having an operation surface 25 at the center is provided on the upper surface of the transparent electrode 21 and the wiring portion 11 as an adhesive layer such as a double-sided adhesive tape. (Not shown).
- the surface member 33 is not particularly limited in material, but is formed of glass, transparent plastic, or the like.
- the adhesive layer is also formed of a transparent base material.
- a capacitance-type input device such as the input device 100
- a finger is brought into contact with or close to the operation surface 25 above the transparent electrode 21 provided in the display region 20 shown in FIG.
- the capacitance between the finger and the transparent electrode 21 is added to the capacitance between 21 and the ground, and the overall capacitance changes. Then, it becomes possible to calculate the contact position of the finger based on this capacitance change, and it is determined that an input has been made.
- a decoration layer 35 is provided in a frame shape in the decoration region 10 of the transparent base material 30 according to the shape of the decoration region 10.
- the decoration layer 35 is formed between the surface member 33 and the wiring part 11 on the decoration region 10 side, as shown in FIGS. 2 (a), 2 (b), and 3.
- the decorative layer 35 is formed by painting the lower surface of the surface member 33 in black.
- the decoration area 10 is displayed in black when viewed from the operation surface 25 side of the touch panel, and the wiring portion 11 on the decoration area 10 is substantially displayed. Can be made invisible. That is, the decoration region 10 is non-translucent with respect to the vertical direction (thickness direction).
- the decorative layer 35 may be provided on the lower side of the transparent base member 30 on the lower side of the wiring portion 11 instead of the lower side of the surface member 33.
- the decoration region 10 is provided with a plurality of step portions 15 closer to the display region 20 than the metal wiring portion 12.
- the step portion 15 is formed in the direction from the near side to the back side (Y1-Y2 direction) and between one step portion 15 and another adjacent step portion 15, A gap 17 is provided. Therefore, the step part 15 is divided into a plurality and provided. That is, the plurality of step portions 15 are arranged so as to provide the gaps 17 in the extending direction of the metal wiring portion 12 in plan view.
- the transparent connection wiring portion 13 a described above extends from the display area 20 to the decoration area 10 through the gap 17.
- the step portion 15 provided in the decoration region 10 is formed of a transparent substrate 30 as shown in FIGS. 2 (a), 2 (b) and 3. It is the convex part 15a provided on the top. Since the convex portion 15a is molded together with the transparent base material 30, it is formed of a film-like transparent base material such as translucent polyethylene terephthalate, a glass base material, or the like, similar to the transparent base material 30. . As shown in FIG. 3, the height of the convex portion 15 a is set higher than the height of the metal wiring portion 12 in a state of being laminated on the transparent wiring portion 13.
- the metal wiring part 12 can be made difficult to see from the operation surface 25 side of the input device 100.
- the reason why the metal wiring portion 12 can be made difficult to see from the operation surface 25 side of the input device 100 by providing the step portion 15 in the decoration region 10 will be described next.
- FIG. 4 is a plan view showing the input device 110 of the first modification
- FIG. 5 is an enlarged plan view showing the input device 120 of the second modification
- FIG. 6 is an input device of the third modification.
- the differences between the input device 100 of the first embodiment and the input device 110 of the first modification are the arrangement of the transparent connection wiring portion 13a, the length of the stepped portion 15 and the width of the gap 17 and the quantity thereof. Is the difference.
- the only difference between the input device 100 and the input device 120 of the second modification is the difference in the shape of the transparent connection wiring portion 13a.
- the input device 130 of the third modified example is configured by combining the input device 110 of the first modified example and the input device 120 of the second modified example.
- the structures of the input device 110 according to the first modification described above and the input device 130 according to the third modification are the same as those of the input device 100 according to the first embodiment, except for the differences from the input device 100 according to the first embodiment. is there. Therefore, the description for the same part is omitted.
- symbol provided to each part shall be the same as the input device 100 of 1st Embodiment.
- the gap 17 having a different width from that of the input device 100 is referred to as a wide gap 17a.
- the reference numerals of the locations where the metal wiring portion 12 and the transparent connection wiring portion 13a are connected are newly given as the connection locations 14.
- the transparent wiring portion 13 is arranged so that the plurality of transparent connection wiring portions 13a extend from the display region 20 to the decoration region 10 through the common gap 17, that is, the wide gap 17a.
- a transparent wiring portion 13 is arranged at one place on the left side and the front side on the right side.
- the left side and the right side of the input device 110 are provided. A plurality of each may be provided.
- connection part 14 which is a connection part of the metal wiring part 12 and the transparent connection wiring part 13 a is provided in the vicinity of the step part 15.
- connection portion 14 between the transparent connection wiring portion 13 a and the metal wiring portion 12 in the decoration region 10 is provided at a position facing the step portion 15.
- two connection points 14 are provided on the left side of the input device 120, but may be provided at other positions such as the right side of the input device 120.
- the width of the gap 17 located between the two step portions 15 on the far left side is increased to form a wide gap 17a, and the wide gap 17a.
- the two transparent connection wiring portions 13a formed in the decoration region 10 are passed through.
- the transparent connection wiring portion 13a extending from the display region 20 to the decoration region 10 is extended in the direction of the step portion 15 on the near side (Y2 direction) after the transparent connection wiring portion 13a passes through the gap 17.
- the connection portion 14 that is a connection portion between the metal wiring portion 12 and the transparent connection wiring portion 13 a is provided in the vicinity of the step portion 15.
- the transparent wiring portion 13 is arranged so that the plurality of transparent connection wiring portions 13a extend from the display region 20 to the decoration region 10 through the common gap 17, that is, the wide gap 17a.
- a connection portion 14 between the transparent connection wiring portion 13 a and the metal wiring portion 12 in the region 10 is provided at a position facing the step portion 15.
- FIG. 7 is a plan view showing the input device 140 according to the fourth modification
- FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view of the input device 150 according to the fifth modification.
- the difference between the input device 100 according to the first embodiment and the input device 140 according to the fourth modification is only that the arrangement of the plurality of step portions 15 is changed. Further, the difference between the input device 100 of the first embodiment and the input device 150 of the fifth modification is only the configuration of the step portion 15. Therefore, description other than the description regarding these is abbreviate
- the positions of the plurality of step portions 15 positioned on the left side and the right side on the back side are approximately rectangular from the display area 20. It was moved in the direction of the left side or the right side of the shaped transparent substrate 30. Thus, the positions of the plurality of step portions 15 are not arranged along the Y1-Y2 direction. That is, in the input device 100, the positions of the plurality of step portions 15 need not be arranged along the Y1-Y2 direction.
- the light shielding layer 15c is provided on the side surface of the film.
- the light shielding layer 15c is formed by painting the right side surface of the convex portion 15a, which is a transparent substrate, black.
- the light shielding layer 15c may be formed by roughening the side surface of the convex portion 15a in a pear shape without painting the right side surface of the convex portion 15a black.
- the light L1 traveling toward the metal wiring portion 12 illustrated in FIG. 8 first appears on the side surface of the convex portion 15a on the display region 20 side. It hits the light shielding layer 15c. Then, the light L1 is reflected toward the display area 20 by the light shielding layer 15c. Therefore, the light L1 traveling toward the metal wiring part 12 is difficult to hit the metal wiring part 12. As a result, the metal wiring part 12 becomes difficult to see from the operation surface 25 side of the input device 150. In addition, when the side surface of the convex portion 15a is roughened in a pear shape, the light L1 is irregularly reflected by the light shielding layer 15c. Also in this case, the light L1 is difficult to hit the metal wiring part 12.
- FIG. 9 is a plan view showing the input device 200
- FIG. 10 is a cross-sectional view of the input device 200.
- 10 (a) is a cross-sectional view seen from the CC line shown in FIG. 9 in the right direction
- FIG. 10 (b) is a back view from the DD line shown in FIG. It is sectional drawing seen toward the direction.
- FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view of the input device 200 partially seen from the DD line shown in FIG. 9 in the back direction.
- the difference between the input device 100 of the first embodiment and the input device 200 of the second embodiment is only the configuration of the step portion 15. Therefore, description other than the description regarding the step part 15 is abbreviate
- the input device 200 is similar to the input device 100, the transparent substrate 30 having the display region 20 and the decoration region 10 on the surface, the transparent electrode 21 provided in the display region 20, and the decoration An input device including a wiring section 11 provided in the region 10.
- the decoration region 10 is provided with a plurality of step portions 15 closer to the display region 20 than the metal wiring portion 12.
- the step portion 15 is formed in the direction from the near side to the back side (Y1-Y2 direction) and between one step portion 15 and another adjacent step portion 15, A gap 17 is provided. Therefore, the step part 15 is divided into a plurality and provided. That is, the plurality of step portions 15 are arranged so as to provide the gaps 17 in the extending direction of the metal wiring portion 12 in plan view.
- the transparent connection wiring portion 13 a described above extends from the display area 20 to the decoration area 10 through the gap 17.
- the step portion 15 provided in the decoration region 10 is formed of a transparent substrate 30 as shown in FIGS. 10 (a), 10 (b) and 11. It is the recessed part 15b provided in the inside. Accordingly, the step portion 15 is a space formed together with the transparent base material 30 and having no base material.
- the metal wiring portion 12 operates the input device 200 by providing the recess 15 b that is the step portion 15 in the transparent base material 30 on the display region 20 side than the metal wiring portion 12 in the decoration region 10. It can be made difficult to see from the surface 25 side.
- the light traveling toward the metal wiring portion 12 is transparent in the form of a film such as translucent polyethylene terephthalate as shown in FIG.
- the light L2 which passes through the inside of the transparent base material 30 formed with a base material, a glass base material, etc. is also contained.
- the light L2 traveling toward the metal wiring part 12 through the inside of the transparent base material 30 shown in FIG. 11 becomes a boundary with the recess 15b in the transparent base material 30 on the way to the metal wiring part 12 Reaches the side wall 30a, and then enters the space in the recess 15b. Then, the light L2 is refracted when entering the recess 15b because the refractive index of the air in the recess 15b is smaller than the refractive index of the transparent substrate 30. Further, when the light L2 hits the other side wall 30a from the recess 15b, the light is refracted because the refractive index of the transparent substrate 30 is larger than the refractive index of air in the recess 15b. Therefore, the light L2 is difficult to hit the metal wiring part 12. As a result, the metal wiring part 12 becomes difficult to see from the operation surface 25 side of the input device 100.
- the input device 100 is provided with the step portion 15 on the display region 20 side of the metal wiring portion 12, the light L1 traveling toward the metal wiring portion 12 can be refracted by the step portion 15 and can be made difficult to hit the metal wiring portion 12. It becomes. Therefore, it is possible to make the metal wiring portion 12 difficult to see from the operation surface 25 side.
- the convex portion 15a provided on the transparent base material 30 refracts the light L1 traveling toward the metal wiring part 12 above the transparent base material 30. Therefore, it is possible to make it difficult for the light L1 to hit the metal wiring portion 12.
- the metal wiring part 12 can be made harder to see from the operation surface 25 side.
- connection portion 14 between the transparent connection wiring portion 13a and the metal wiring portion 12 is provided at a position avoiding the gap 17, the action of the step portion 15 that refracts the light L1 can be further strengthened.
- the amount of the light L1 hitting the metal wiring part 12 can be attenuated.
- the concave portion 15b provided in the transparent base material 30 refracts the light L2 traveling through the transparent base material 30 toward the metal wiring part 12. Therefore, the amount of the light L2 that strikes the metal wiring part 12 can be attenuated.
- the step portion is provided on the display area side from the metal wiring portion. Therefore, the light traveling toward the metal wiring portion is refracted by the step portion, so that it is difficult to hit the metal wiring portion. It becomes possible. Therefore, it is possible to make the metal wiring portion difficult to see from the operation surface side.
- the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
- the input device 110 to the input device 150 have been described as modified examples of the input device 100 of the first embodiment, these may be applied as modified examples of the input device 200 of the second embodiment.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【課題】金属配線部が操作面側から見え難い入力装置を提供する。 【解決手段】表面に表示領域20及び加飾領域10を有する透明基材30と、表示領域20に設けられた透明電極21と、加飾領域10に設けられた配線部11と、を備えた入力装置100であって、配線部11は、透明電極21と一体で形成された透明な導電層である透明配線部13と、金属配線部12と、を有し、透明配線部13は、透明電極21と金属配線部12とを電気的に接続する透明接続配線部13aを有し、加飾領域10には、金属配線部12よりも表示領域20側に複数の段差部15が設けられ、複数の段差部15は、平面視にて金属配線部12の延在方向に隙間17を設けるように配置されており、透明接続配線部13aが隙間17を通って表示領域20から加飾領域10に延出している。
Description
本発明は、透明電極と加飾領域とを有する入力装置に関し、特に加飾領域内に配線部を有する入力装置に関する。
近年、入力装置として、タッチパネル式の入力装置が開発されてきている。タッチパネル式の入力装置は、主に携帯機器用途で普及しており、操作体が携帯機器の操作面にタッチするか、又は操作面に近接したときの静電容量の変化によって操作入力を検知するものである。
このようなタッチパネル式の入力装置として、特許文献1に記載された入力装置900が知られている。以下、図12及び図13を用いて、入力装置900について説明する。
入力装置900は、図12に示すように、下部基板922の下部透明基材932上において入力領域911を備え、入力領域911の周囲は額縁状の加飾領域912となっている。ここで「加飾領域」とは、図12に示す下部基板922の領域がタッチパネルの操作面側から見えないようにする領域のことを指し、加飾領域912に設けられた加飾層934によって加飾された(黒く塗装された)領域である。また、加飾領域912は実質的に操作面として使用される領域ではないため「非入力領域」として構成されている。
入力装置900は、図12及び図13に示すように、透明電極914と、透明電極914に電気的に接続された配線部915(915a~915j)と、を備え、配線部915は、第1配線層916と第2配線層925(925f~925h)とを有する積層構造となっている。第1配線層916は、透明基材の表面に形成された透明電極914と一体で形成された透明導電層であり、第2配線層925は、金属層で形成されている。透明電極914は入力領域911に設けられ、第2配線層925は、入力領域911の外側に位置する加飾領域912内に設けられている。また、第1配線層916は、入力領域911と加飾領域912とに跨って設けられている。
入力装置900は、透明配線部である第1配線層916上に金属配線部である第2配線層925を形成することにより、配線部の電気抵抗を低く抑えることができる、という効果を奏する。
しかしながら、入力装置900では、タッチパネルの操作面側を透明基板に対して垂直方向から見たときは、金属配線部が加飾領域に設けられた加飾層によって見えないが、透明基板に対して斜め方向から見ると金属配線部が見えてしまい、外観が悪くなってしまうという問題が発生する。この問題は、特に、タッチパネルが車両のセンターコンソールに搭載されたときに顕著となる。車両のセンターコンソールにタッチパネルが搭載された場合、主な操作者である運転者および助手席の乗車者は常に操作面側を透明基板に対して斜め方向から見るため、加飾領域に形成されている金属配線部が操作者に見えてしまう。
本発明はこのような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、金属配線部が操作面側から見え難い入力装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の入力装置は、表示領域及び加飾領域を有する透明基材と、操作面の反対側における前記表示領域に設けられた透明電極と、前記加飾領域に設けられた加飾層と、前記加飾層に対して前記透明基材とは反対側に設けられた配線部と、を備えた入力装置であって、前記配線部は、前記加飾領域において、金属配線部と、前記透明電極と一体で形成された透明な導電層である透明配線部と、の積層構造を有し、前記表示領域から前記加飾領域に跨って前記透明配線部は、前記透明電極と前記金属配線部とを電気的に接続する透明接続配線部を有し、前記加飾領域には、前記金属配線部よりも前記表示領域側に複数の段差部が設けられ、複数の前記段差部は、平面視にて前記金属配線部の延在方向に隙間を設けるように配置されており、前記透明接続配線部が前記隙間を通って前記表示領域から前記加飾領域に延出している、という特徴を有する。
このように構成された入力装置は、金属配線部より表示領域側に段差部を設けたため、入力装置の操作面側を透明基板に対して斜め方向から見ても、金属配線部に向かう入射光が段差部によって屈折され、金属配線部に入射する光の量を抑制することが可能となる。そのため、金属配線部を操作面側から見え難くすることができる。
また、上記の構成において、前記段差部が操作面の反対側に設けられた凸部である、という特徴を有する。
このように構成された入力装置は、前記操作面の反対側に設けられた凸部が金属配線部に向かう入射光を屈折させる。そのため、光を金属配線部に当たりづらくすることができる。
また、上記の構成において、複数の前記透明接続配線部が、共通の前記隙間を通って前記表示領域から前記加飾領域へ延出している、という特徴を有する。
このように構成された入力装置は、1つの隙間を複数の透明接続配線部が共用することによって、隙間の数を配線部の数よりも少なくすることができる。そのため、操作面側から金属配線部をより見え難くすることができる。
また、上記の構成において、前記加飾領域における前記透明接続配線部と前記金属配線部との接続箇所が、前記段差部と対向する位置に設けられている、という特徴を有する。
このように構成された入力装置は、透明接続配線部と金属配線部との接続箇所が隙間を避けた位置に設けられているため、光を屈折させる段差部の作用をより強くすることができる。
また、上記の構成において、前記段差部の前記表示領域側の側面に、遮光層が設けられている、という特徴を有する。
このように構成された入力装置は、遮光層によって金属配線部に向かって進む光を反射させることができるため、金属配線部に当たる光の量を減衰させることができる。
また、上記の構成において、前記段差部が透明基材内に設けられた凹部である、という特徴を有する。
このように構成された入力装置は、透明基材内に設けられた凹部が透明基材の中を通って金属配線部に向かって進む光を屈折させる。そのため、金属配線部に当たる光の量を減衰させることができる。
本発明の入力装置は、金属配線部より表示領域側に段差部を設けたため、金属配線部に向かって進む光を段差部によって屈折させ、金属配線部に当たりづらくすることが可能となる。そのため、金属配線部を操作面側から見え難くすることができる。
以下、本発明の入力装置について図面を参照しながら説明する。本発明の入力装置は、車両内のセンターコンソール等に設置された、例えばカーナビゲーション装置や空調装置、運転操作に関係する装置等の操作を行うための入力装置であり、静電容量式のタッチパネルを用いた入力装置である。本発明の入力装置の用途については、これらに限定されるものではなく適宜変更が可能である。尚、本明細書では、特に断りの無い限り、各図面のX1側を右側、X2側を左側、Y1側を奥側、Y2側を手前側、Z1側を上側、Z2側を下側として説明する。
[第1実施形態]
最初に、図1乃至図3を参照して、本発明の第1実施形態に係る入力装置100の構造について説明する。図1は、第1実施形態の入力装置100を示す平面図であり、図2は、第1実施形態の入力装置100の断面図である。図2のうち、図2(a)は、図1に示すA-A線から右方向に向けて見た断面図であり、図2(b)は、図1に示すB-B線から奥方向に向けて見た断面図である。図3は、第1実施形態の入力装置100を、図1に示すB-B線から奥方向に向けて部分的に見た拡大断面図である。尚、図1(平面図)における金属配線部12と透明配線部13の透明接続配線部13aとの区別を明確にするため、金属配線部12にハッチングを施している。今後説明する図4乃至図7及び図9についても同様である。また、各図において、透明基材30上の表面部材33及び操作面25を2点鎖線で表示している。
最初に、図1乃至図3を参照して、本発明の第1実施形態に係る入力装置100の構造について説明する。図1は、第1実施形態の入力装置100を示す平面図であり、図2は、第1実施形態の入力装置100の断面図である。図2のうち、図2(a)は、図1に示すA-A線から右方向に向けて見た断面図であり、図2(b)は、図1に示すB-B線から奥方向に向けて見た断面図である。図3は、第1実施形態の入力装置100を、図1に示すB-B線から奥方向に向けて部分的に見た拡大断面図である。尚、図1(平面図)における金属配線部12と透明配線部13の透明接続配線部13aとの区別を明確にするため、金属配線部12にハッチングを施している。今後説明する図4乃至図7及び図9についても同様である。また、各図において、透明基材30上の表面部材33及び操作面25を2点鎖線で表示している。
入力装置100は、図1に示すように、表面に表示領域20及び加飾領域10を有する透明基材30と、表示領域20に設けられた透明電極21と、加飾領域10に設けられた配線部11と、を備えた入力装置である。
透明基材30は、透光性を有するポリエチレンテレフタレート(PET)等のフィルム状の透明な基材やガラス基材等で略矩形状に形成される。
表示領域20は、入力装置100における入力領域であり、表示領域20の表面には複数の透明電極21が形成されている。透明電極21は、透明基材30の表面に直接ITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電材料が蒸着され、当該透明導電材料がエッチングされることにより形成される電極パターンである。従って、表示領域20は上下方向(厚み方向)に対して透光性となる。尚、透明電極21は、透明基材30の表面に直接形成せずに、ITO等の透明導電材料が既に蒸着されて、電極が形成されているフィルム状の基材を、透明な接着剤によって透明基材30の表面に貼り付けるようにして設けても良い。表示領域20の上側には、入力装置100を操作するための操作面25が設けられている。
加飾領域10は、透明基材30上の表示領域20の周囲を額縁状に囲む領域であり、加飾領域10内には配線部11が形成されている。加飾領域10は、車両内のセンターコンソール等に設置されたタッチパネルの操作面25側から、加飾領域10に設けられた配線部11を見えないようにする領域のことであり、実質的に使用される領域ではなく、非入力領域として構成されている。
加飾領域10に形成されている配線部11は、上述した表示領域20上の透明電極21と一体で、透明電極21から延伸して形成された透明な導電層である複数の透明配線部13と、この透明配線部13に対応した複数の金属配線部12と、を有している。
透明配線部13は、図1に示すように、表示領域20にある透明電極21と金属配線部12とを電気的に接続する透明接続配線部13aを有すると共に、金属配線部12の下側に設けられた透明下側配線部13bとを有している。即ち、透明配線部13では、矩形状に形成された透明基材30の右側及び左側の辺に沿って位置する透明下側配線部13bの上側に、図3に示すように、金属配線部12が積層されている。
透明配線部13は、透明電極21から延伸して形成されているため、透明電極21と同様に、ITO等の透明導電材料で形成されている。一方、金属配線部12は、透明配線部13に使用される透明導電材料よりも電気抵抗値が小さい金属材料、例えば、Cu、Cu合金、CuNi合金、Ni、Ag等の金属材料で形成される。透明下側配線部13bの上側に上述の金属配線部12を形成することにより、配線部11における電気抵抗を低く抑えることができる。
透明電極21及び配線部11の上面には、図2(a)、図2(b)及び図3に示すように、中央に操作面25を有する表面部材33が、両面粘着テープ等の粘着層(図示せず)によって接合される。表面部材33は、特に材質を限定するものではないが、ガラスや透明なプラスチック等で形成される。また、粘着層も透明な材質の基材によって形成されている。
入力装置100のような静電容量式の入力装置では、図2(b)に示す表示領域20内に設けられた透明電極21の上方の操作面25に指を接触又は近接させると、透明電極21とグランド間との間の静電容量に当該指と透明電極21との間の静電容量が付加され、全体の静電容量が変化する。そして、この容量変化に基づいて指の接触位置を算出することが可能となり、入力が行なわれたことが判定される。
透明基材30の加飾領域10には、図1に示すように、加飾領域10の形状に合わせて額縁状に加飾層35が設けられている。加飾層35は、図2(a)、図2(b)及び図3に示すように、加飾領域10側の表面部材33と配線部11との間に形成されている。加飾層35は、表面部材33の下側表面を黒く塗装して形成される。加飾層35を表面部材33の下側表面に形成することによって、タッチパネルの操作面25側から見たとき、加飾領域10を黒く表示し、実質的に加飾領域10上の配線部11を見えなくすることが可能となる。即ち、加飾領域10は、上下方向(厚み方向)に対して非透光性となっている。尚、加飾層35は、表面部材33の下側面ではなく、透明基材30の下側面で配線部11の下側に設けられていても良い。
加飾領域10には、図1に示すように、金属配線部12よりも表示領域20側に複数の段差部15が設けられている。
段差部15は、図1に示すように、手前側から奥側の方向(Y1-Y2方向)に形成されていると共に、1つの段差部15と隣接する他の段差部15との間に、隙間17が設けられている。そのため、段差部15は、複数に分断されて設けられている。即ち、複数の段差部15は、平面視にて金属配線部12の延在方向に隙間17を設けるように配置されている。そして、前述した透明接続配線部13aがこの隙間17を通って表示領域20から加飾領域10に延出している。
本発明の第1実施形態の入力装置100において、加飾領域10に設けられている段差部15は、図2(a)、図2(b)及び図3に示すように、透明基材30上に設けられた凸部15aである。凸部15aは、透明基材30と一括に成型されるので、透明基材30と同様に、透光性を有するポリエチレンテレフタレート等のフィルム状の透明な基材やガラス基材等で形成される。凸部15aの高さは、図3に示すように、透明配線部13に積層された状態の金属配線部12の高さより高く設定される。
加飾領域10の金属配線部12よりも表示領域20側に段差部15を設けることにより、金属配線部12が入力装置100の操作面25側から見え難くすることができる。加飾領域10に段差部15を設けることにより金属配線部12が入力装置100の操作面25側から見え難くすることができる理由について次に説明する。
図3に示すように、操作面25側から金属配線部12に向かって進む光L1は、金属配線部12に当たる前に、透明な基材によって形成されている段差部15である凸部15aの表示領域20側の側面に当たる。そうすると、光L1が凸部15aに侵入する際に、光L1は、透明な基材やガラス基材等で形成されている凸部15aの屈折率が空気の屈折率よりも大きいことによって、屈折する。従って、光L1は、金属配線部12に向かわないため、金属配線部12に当たりづらくなる。その結果、金属配線部12が入力装置100の操作面25側から見え難くなる。
次に、第1実施形態の第1変形例の入力装置110、第2変形例の入力装置120、及び第3変形例の入力装置130について、図4乃至図6を用いて説明する。図4は、第1変形例の入力装置110を示す平面図であり、図5は、第2変形例の入力装置120を示す拡大平面図であり、図6は、第3変形例の入力装置130を示す拡大平面図である。
第1実施形態の入力装置100と第1変形例の入力装置110との相違点は、透明接続配線部13aの配置の仕方、及びそれに伴う段差部15の長さと隙間17の幅及びそれぞれの数量の違いである。また、入力装置100と第2変形例の入力装置120との相違点は、透明接続配線部13aの形状の違いだけである。そして、第3変形例の入力装置130は、第1変形例の入力装置110と第2変形例の入力装置120とを組み合わせて構成させたものである。
上述した第1変形例の入力装置110乃至第3変形例の入力装置130の構造は、上述した第1実施形態の入力装置100との相違点以外、第1実施形態の入力装置100と同一である。そのため、この同一の部分に対する説明を省略する。また、各部に付与した符号は、第1実施形態の入力装置100と同一とする。尚、入力装置110及び入力装置130においては、入力装置100の場合とは幅の異なる隙間17を、幅広隙間17aとする。また、入力装置120及び入力装置130においては、金属配線部12と透明接続配線部13aとを接続した箇所の符号を、新たに接続箇所14として付与している。
<第1変形例>
第1変形例の入力装置110においては、図4に示すように、左側の奥側に位置する段差部15の数量を2つにし、その長さを長くした。そして、これら2つの段差部15の間に位置する隙間17の幅を大きくし、幅広隙間17aとした。更に、この幅広隙間17aに、加飾領域10に形成された2本の透明接続配線部13aを通すようにした。
第1変形例の入力装置110においては、図4に示すように、左側の奥側に位置する段差部15の数量を2つにし、その長さを長くした。そして、これら2つの段差部15の間に位置する隙間17の幅を大きくし、幅広隙間17aとした。更に、この幅広隙間17aに、加飾領域10に形成された2本の透明接続配線部13aを通すようにした。
即ち、複数の透明接続配線部13aが、共通の隙間17、即ち幅広隙間17aを通って表示領域20から加飾領域10へ延出するように、透明配線部13を配置した。入力装置110では、このような透明配線部13の配置を、左側の奥側及び右側の手前側にそれぞれ一箇所ずつ設けたが、透明配線部13の数量によっては、入力装置110の左側及び右側にそれぞれ複数個所設けても良い。
<第2変形例>
第2変形例の入力装置120においては、図5に示すように、表示領域20から加飾領域10に延出している透明接続配線部13aを、透明接続配線部13aが隙間17を通過した後、段差部15側(Y1方向)へ延伸するように折り曲げて形成する。更に、金属配線部12と透明接続配線部13aとの接続部である接続箇所14を、段差部15の近傍に設けるようにした。
第2変形例の入力装置120においては、図5に示すように、表示領域20から加飾領域10に延出している透明接続配線部13aを、透明接続配線部13aが隙間17を通過した後、段差部15側(Y1方向)へ延伸するように折り曲げて形成する。更に、金属配線部12と透明接続配線部13aとの接続部である接続箇所14を、段差部15の近傍に設けるようにした。
即ち、加飾領域10における透明接続配線部13aと金属配線部12との接続箇所14を、段差部15と対向する位置に設けた。図5では、接続箇所14を、入力装置120の左側の奥側に二箇所設けたが、入力装置120の右側等その他の位置に設けても良い。
<第3変形例>
第3変形例の入力装置130においては、図6に示すように、左側の奥側の2つの段差部15の間に位置する隙間17の幅を大きくして幅広隙間17aとし、この幅広隙間17aに、加飾領域10に形成された2本の透明接続配線部13aを通すようにした。また、表示領域20から加飾領域10に延出している透明接続配線部13aを、透明接続配線部13aが隙間17を通過した後、手前側の段差部15の方向(Y2方向)へ延伸するように折り曲げて形成し、更に、金属配線部12と透明接続配線部13aとの接続部である接続箇所14を、段差部15の近傍に設けるようにした。
第3変形例の入力装置130においては、図6に示すように、左側の奥側の2つの段差部15の間に位置する隙間17の幅を大きくして幅広隙間17aとし、この幅広隙間17aに、加飾領域10に形成された2本の透明接続配線部13aを通すようにした。また、表示領域20から加飾領域10に延出している透明接続配線部13aを、透明接続配線部13aが隙間17を通過した後、手前側の段差部15の方向(Y2方向)へ延伸するように折り曲げて形成し、更に、金属配線部12と透明接続配線部13aとの接続部である接続箇所14を、段差部15の近傍に設けるようにした。
言い換えれば、複数の透明接続配線部13aが、共通の隙間17、即ち幅広隙間17aを通って表示領域20から加飾領域10へ延出するように、透明配線部13を配置すると共に、加飾領域10における透明接続配線部13aと金属配線部12との接続箇所14を、段差部15と対向する位置に設けた。
次に、本実施形態の第1実施形態の第4変形例の入力装置140、及び第5変形例の入力装置150について、図7及び図8を用いて説明する。図7は、第4変形例の入力装置140を示す平面図であり、図8は、第5変形例の入力装置150の拡大断面図である。
第1実施形態の入力装置100と第4変形例の入力装置140との相違点は、複数の段差部15の配置を変更しただけである。また、第1実施形態の入力装置100と第5変形例の入力装置150との相違点は、段差部15の構成だけである。そのため、これらに関する説明以外の説明は省略する。また、各部に付与した符号は、第1実施形態の入力装置100と同一とする。
<第4変形例>
第1実施形態の第4変形例の入力装置140においては、図7に示すように、左側及び右側の奥側に位置している複数の段差部15の位置を、表示領域20より、略矩形状をした透明基材30の左側の辺又は右側の辺の方向に移動させた。このことにより、複数の段差部15の位置を、Y1-Y2方向に沿って配置させないことになる。即ち、入力装置100においては、複数の段差部15の位置は、Y1-Y2方向に沿って配置されていなくても良い。
第1実施形態の第4変形例の入力装置140においては、図7に示すように、左側及び右側の奥側に位置している複数の段差部15の位置を、表示領域20より、略矩形状をした透明基材30の左側の辺又は右側の辺の方向に移動させた。このことにより、複数の段差部15の位置を、Y1-Y2方向に沿って配置させないことになる。即ち、入力装置100においては、複数の段差部15の位置は、Y1-Y2方向に沿って配置されていなくても良い。
<第5変形例>
第1実施形態の第5変形例の入力装置150においては、図8に示すように、加飾領域10に設けられている段差部15である凸部15aの右側の側面、即ち表示領域20側の側面に遮光層15cを設けるようにした。遮光層15cは、透明な基材である凸部15aの右側の側面を黒く塗装することによって形成される。尚、遮光層15cは、凸部15aの右側の側面黒く塗装せずに、凸部15aの側面を梨字状に荒らして形成しても良い。
第1実施形態の第5変形例の入力装置150においては、図8に示すように、加飾領域10に設けられている段差部15である凸部15aの右側の側面、即ち表示領域20側の側面に遮光層15cを設けるようにした。遮光層15cは、透明な基材である凸部15aの右側の側面を黒く塗装することによって形成される。尚、遮光層15cは、凸部15aの右側の側面黒く塗装せずに、凸部15aの側面を梨字状に荒らして形成しても良い。
加飾領域10に設けた段差部15に遮光層15cが設けられている場合、図8に示す金属配線部12に向かって進む光L1は、最初に凸部15aの表示領域20側の側面の遮光層15cに当たる。そうすると、光L1は、遮光層15cによって表示領域20側へ反射する。従って、金属配線部12に向かって進む光L1は、金属配線部12に当たりづらくなる。その結果、金属配線部12が入力装置150の操作面25側から見え難くなる。尚、凸部15aの側面を梨字状に荒らして形成した場合は、光L1は、遮光層15cによって乱反射する。この場合も光L1は、金属配線部12に当たりづらくなる。
次に、図9乃至図11を参照して、本発明の第2実施形態に係る入力装置200の構造について説明する。図9は、入力装置200を示す平面図であり、図10は、入力装置200の断面図である。図10のうち、図10(a)は、図9に示すC-C線から右方向に向けて見た断面図であり、図10(b)は、図9に示すD-D線から奥方向に向けて見た断面図である。また、図11は、入力装置200を、図9に示すD-D線から奥方向に向けて部分的に見た拡大断面図である。
第1実施形態の入力装置100と第2実施形態の入力装置200との相違点は、段差部15の構成だけである。そのため、段差部15に関する説明以外の説明を省略する。また、各部に付与した符号は、第1実施形態の入力装置100と同一とする。
入力装置200は、図9に示すように、入力装置100と同様、表面に表示領域20及び加飾領域10を有する透明基材30と、表示領域20に設けられた透明電極21と、加飾領域10に設けられた配線部11と、を備えた入力装置である。
加飾領域10には、図9に示すように、金属配線部12よりも表示領域20側に複数の段差部15が設けられている。
段差部15は、図9に示すように、手前側から奥側の方向(Y1-Y2方向)に形成されていると共に、1つの段差部15と隣接する他の段差部15との間に、隙間17が設けられている。そのため、段差部15は、複数に分断されて設けられている。即ち、複数の段差部15は、平面視にて金属配線部12の延在方向に隙間17を設けるように配置されている。そして、前述した透明接続配線部13aがこの隙間17を通って表示領域20から加飾領域10に延出している。
本発明の第2実施形態の入力装置200において、加飾領域10に設けられている段差部15は、図10(a)、図10(b)及び図11に示すように、透明基材30の内部に設けられた凹部15bである。従って、段差部15は、透明基材30と一括に形成される、基材の存在しない空間である。
入力装置200では、加飾領域10の金属配線部12よりも表示領域20側の透明基材30の内部に段差部15である凹部15bを設けることにより、金属配線部12が入力装置200の操作面25側から見え難くすることができる。
金属配線部12に向かって進む光には、透明基材30の上方の空間を通って行く光以外にも、図11に示すように、透光性を有するポリエチレンテレフタレート等のフィルム状の透明な基材やガラス基材等で形成される透明基材30の内部を通って進む光L2も含まれる。
図11に示す透明基材30の内部を通って金属配線部12に向かって進む光L2は、金属配線部12に向かう途中に、透明基材30内の凹部15bとの境界となっている一方の側面壁30aに到達し、その後、凹部15b内の空間に侵入する。すると、光L2は、凹部15b内の空気の屈折率が、透明基材30の屈折率よりも小さいことによって、凹部15bに侵入する際に屈折する。また、光L2が、凹部15bから他方の側面壁30aに当たる際にも、透明基材30の屈折率が凹部15b内の空気の屈折率よりも大きいことによって屈折する。従って、光L2は、金属配線部12に当たりづらくなる。その結果、金属配線部12が入力装置100の操作面25側から見え難くなる。
以下、本実施形態としたことによる効果について説明する。
入力装置100は、金属配線部12より表示領域20側に段差部15を設けたため、金属配線部12に向かって進む光L1を段差部15によって屈折させ、金属配線部12に当たりづらくすることが可能となる。そのため、金属配線部12を操作面25側から見え難くすることができる。
また、透明基材30上に設けられた凸部15aが透明基材30の上方を金属配線部12に向かって進む光L1を屈折させる。そのため、光L1を金属配線部12に当たりづらくすることができる。
また、1つの隙間17を複数の透明接続配線部13aが共用することによって、隙間17の数を少なくすることができる。そのため、操作面25側から金属配線部12をより見え難くすることができる。
また、透明接続配線部13aと金属配線部12との接続箇所14が隙間17を避けた位置に設けられているため、光L1を屈折させる段差部15の作用をより強くすることができる。
また、遮光層15cによって金属配線部12に向かって進む光L1を反射させることができるため、金属配線部12に当たる光L1の量を減衰させることができる。
また、入力装置200は、透明基材30内に設けられた凹部15bが透明基材30の中を通って金属配線部12に向かって進む光L2を屈折させる。そのため、金属配線部12に当たる光L2の量を減衰させることができる。
以上説明したように、本発明の入力装置は、金属配線部より表示領域側に段差部を設けたため、金属配線部に向かって進む光を段差部によって屈折させ、金属配線部に当たりづらくすることが可能となる。そのため、金属配線部を操作面側から見え難くすることができる。
本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施することが可能である。例えば、入力装置110乃至入力装置150を、第1実施形態の入力装置100の変形例として説明したが、これらを、それぞれ、第2実施形態の入力装置200の変形例として適用しても良い。
10 加飾領域
11 配線部
12 金属配線部
13 透明配線部
13a 透明接続配線部
13b 透明下側配線部
14 接続箇所
15 段差部
15a 凸部
15b 凹部
15c 遮光層
17 隙間
17a 幅広隙間
20 表示領域
21 透明電極
25 操作面
30 透明基材
30a 側面壁
33 表面部材
35 加飾層
100 入力装置
110 入力装置
120 入力装置
130 入力装置
140 入力装置
150 入力装置
200 入力装置
L1 光
L2 光
11 配線部
12 金属配線部
13 透明配線部
13a 透明接続配線部
13b 透明下側配線部
14 接続箇所
15 段差部
15a 凸部
15b 凹部
15c 遮光層
17 隙間
17a 幅広隙間
20 表示領域
21 透明電極
25 操作面
30 透明基材
30a 側面壁
33 表面部材
35 加飾層
100 入力装置
110 入力装置
120 入力装置
130 入力装置
140 入力装置
150 入力装置
200 入力装置
L1 光
L2 光
Claims (6)
- 表示領域及び加飾領域を有する透明基材と、操作面の反対側における前記表示領域に設けられた透明電極と、前記加飾領域に設けられた加飾層と、前記加飾層に対して前記透明基材とは反対側に設けられた配線部と、を備えた入力装置であって、
前記配線部は、前記加飾領域において、金属配線部と、前記透明電極と一体で形成された透明な導電層である透明配線部と、の積層構造を有し、
前記透明配線部は、前記表示領域と前記加飾領域に跨って前記透明電極と前記金属配線部とを電気的に接続する透明接続配線部を有し、
前記加飾領域には、前記金属配線部よりも前記表示領域側に複数の段差部が設けられ、
複数の前記段差部は、平面視にて前記金属配線部の延在方向に隙間を設けるように配置されており、
前記透明接続配線部が前記隙間を通って前記表示領域から前記加飾領域に延出している、
ことを特徴とする入力装置。 - 前記段差部が前記操作面の反対側に設けられた凸部である、
ことを特徴とする請求項1に記載の入力装置。 - 複数の前記透明接続配線部が、共通の前記隙間を通って前記表示領域から前記加飾領域へ延出している、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の入力装置。 - 前記加飾領域における前記透明接続配線部と前記金属配線部との接続箇所が、前記段差部と対向する位置に設けられている、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の入力装置。 - 前記段差部の側面に、遮光層が設けられている、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の入力装置。 - 前記段差部が前記透明基材に設けられた凹部である、
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の入力装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16881546.2A EP3399393B1 (en) | 2015-12-28 | 2016-11-14 | Input device |
JP2017558876A JP6578020B2 (ja) | 2015-12-28 | 2016-11-14 | 入力装置 |
CN201680076571.0A CN108431744A (zh) | 2015-12-28 | 2016-11-14 | 输入装置 |
US15/986,132 US20180267658A1 (en) | 2015-12-28 | 2018-05-22 | Input device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015255983 | 2015-12-28 | ||
JP2015-255983 | 2015-12-28 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US15/986,132 Continuation US20180267658A1 (en) | 2015-12-28 | 2018-05-22 | Input device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017115566A1 true WO2017115566A1 (ja) | 2017-07-06 |
Family
ID=59224824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/083635 WO2017115566A1 (ja) | 2015-12-28 | 2016-11-14 | 入力装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180267658A1 (ja) |
EP (1) | EP3399393B1 (ja) |
JP (1) | JP6578020B2 (ja) |
CN (1) | CN108431744A (ja) |
WO (1) | WO2017115566A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113424137B (zh) * | 2019-11-04 | 2023-07-18 | 京东方科技集团股份有限公司 | 触控屏及其制作方法、触控显示装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012043298A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置及びその製造方法 |
JP2014154088A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Geomatec Co Ltd | 保護パネル一体型タッチパネルセンサ,その製造方法及び携帯用電子機器 |
JP2015011492A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | アルプス電気株式会社 | 入力装置及びその製造方法 |
JP2016173737A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | アルプス電気株式会社 | センサーパネル及びセンサーパネルの製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100517035C (zh) * | 2006-07-12 | 2009-07-22 | 群康科技(深圳)有限公司 | 液晶显示器 |
KR20080028042A (ko) * | 2006-09-26 | 2008-03-31 | 삼성전자주식회사 | 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법 |
CN101907941A (zh) * | 2009-06-03 | 2010-12-08 | 万达光电科技股份有限公司 | 矩阵式平行电极串的触控面板及其触碰侦测方法 |
JP5300640B2 (ja) * | 2009-07-27 | 2013-09-25 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | 静電容量型入力装置および入力装置付き電気光学装置 |
KR101971164B1 (ko) * | 2011-11-08 | 2019-08-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 기판 및 이를 포함하는 표시 장치 |
TWI508107B (zh) * | 2012-06-14 | 2015-11-11 | Hannstouch Solution Inc | 觸控顯示裝置 |
KR101310864B1 (ko) * | 2012-08-22 | 2013-09-25 | (주)이엔에이치 | 메탈 나노와이어 투명 도전성 필름 및 그 제조방법 |
KR101571202B1 (ko) * | 2012-12-11 | 2015-11-23 | (주)엘지하우시스 | 저굴절층 코팅용 조성물 및 이를 포함하는 투명 도전성 필름 |
KR102052059B1 (ko) * | 2013-01-24 | 2019-12-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 스크린 패널 |
TWI485598B (zh) * | 2013-07-02 | 2015-05-21 | Au Optronics Corp | 觸控面板及其製造方法 |
CN104423087A (zh) * | 2013-09-05 | 2015-03-18 | 宸鸿光电科技股份有限公司 | 显示装置 |
TWI554931B (zh) * | 2014-03-18 | 2016-10-21 | Japan Display Inc | A display device with a sensor |
KR102412369B1 (ko) * | 2015-11-16 | 2022-06-24 | 주식회사 지2터치 | 터치 스크린 일체형 표시 장치 |
-
2016
- 2016-11-14 CN CN201680076571.0A patent/CN108431744A/zh active Pending
- 2016-11-14 WO PCT/JP2016/083635 patent/WO2017115566A1/ja unknown
- 2016-11-14 EP EP16881546.2A patent/EP3399393B1/en active Active
- 2016-11-14 JP JP2017558876A patent/JP6578020B2/ja active Active
-
2018
- 2018-05-22 US US15/986,132 patent/US20180267658A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012043298A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置及びその製造方法 |
JP2014154088A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Geomatec Co Ltd | 保護パネル一体型タッチパネルセンサ,その製造方法及び携帯用電子機器 |
JP2015011492A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | アルプス電気株式会社 | 入力装置及びその製造方法 |
JP2016173737A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | アルプス電気株式会社 | センサーパネル及びセンサーパネルの製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3399393A4 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3399393A4 (en) | 2018-12-05 |
JPWO2017115566A1 (ja) | 2018-07-12 |
JP6578020B2 (ja) | 2019-09-18 |
US20180267658A1 (en) | 2018-09-20 |
EP3399393B1 (en) | 2020-08-05 |
EP3399393A1 (en) | 2018-11-07 |
CN108431744A (zh) | 2018-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101782820B (zh) | 触摸屏面板 | |
JP5498811B2 (ja) | 静電容量式の入力装置 | |
JP5520162B2 (ja) | 入力装置及びその製造方法 | |
JP5846953B2 (ja) | 入力装置及びその製造方法 | |
JP2013246626A (ja) | タッチパネル及びこれを用いた入力装置 | |
JP5075282B1 (ja) | 入力装置 | |
JP5865819B2 (ja) | 入力装置 | |
JP6002047B2 (ja) | 入力装置 | |
KR20130111297A (ko) | 정전 용량식 입력 장치 | |
KR101386333B1 (ko) | 입력 장치 및 그 제조 방법 | |
JP5750466B2 (ja) | 静電容量式入力装置 | |
KR102105607B1 (ko) | 정전 용량식 센서 | |
US20120105133A1 (en) | Input device | |
KR20150014241A (ko) | 터치 윈도우 | |
JP6578020B2 (ja) | 入力装置 | |
KR102187705B1 (ko) | 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 | |
JP5075287B1 (ja) | 入力装置 | |
US9612695B2 (en) | Touch panel | |
JP2017068819A (ja) | タッチパネル | |
KR102187445B1 (ko) | 터치 윈도우 | |
JP5932590B2 (ja) | 入力装置の製造方法 | |
JP5908637B2 (ja) | 静電容量式入力装置 | |
JP5931005B2 (ja) | 入力装置 | |
WO2013118881A1 (ja) | 静電容量型タッチパネル | |
JP6338548B2 (ja) | 入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16881546 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017558876 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |