WO2017094573A1 - 中子の造型方法 - Google Patents

中子の造型方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017094573A1
WO2017094573A1 PCT/JP2016/084694 JP2016084694W WO2017094573A1 WO 2017094573 A1 WO2017094573 A1 WO 2017094573A1 JP 2016084694 W JP2016084694 W JP 2016084694W WO 2017094573 A1 WO2017094573 A1 WO 2017094573A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
molded
cavity
identification mark
mold
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/084694
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
輝 古川
真治 降籏
寛明 小河
Original Assignee
Kyb株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyb株式会社 filed Critical Kyb株式会社
Priority to CN201680068056.8A priority Critical patent/CN108290207B/zh
Priority to KR1020187013692A priority patent/KR102134082B1/ko
Publication of WO2017094573A1 publication Critical patent/WO2017094573A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/10Cores; Manufacture or installation of cores

Definitions

  • the present invention relates to a core molding method.
  • Patent Document 1 discloses a conventional core molding method.
  • the core molded by this molding method is cast on each cast product to be cast, and a mirror image of an identification mark (mark) for individually identifying each cast product is formed on the surface.
  • the identification mark is composed of a main part and an additional part.
  • the main part of the identification mark is a model, a casting lot (lot) number, and the like, and is commonly cast for each of a plurality of cast products to be cast.
  • the additional part of the identification mark is a casting date, a casting number, and the like, and is individually casted for each cast product to be cast.
  • This core molding method includes a first step and a second step.
  • a mirror image corresponding to the main part of the identification mark is formed on the surface of the core.
  • This mirror image is formed on the surface of the core while forming the core by using a mold in which the main part of the identification mark is formed on the inner surface of the cavity.
  • a mirror image corresponding to the additional portion of the identification mark is formed on the core.
  • the mirror image is engraved by a marking device after coating the coated core with a coating agent to increase the strength.
  • this core molding method requires less replacement and correction of molds used for core molding, and can form individual mirror images for each core.
  • the method for forming the core of Patent Document 1 requires a second step of engraving the mirror image on the core by a marking device in order to form individual mirror images for each core, which is troublesome. Further, in this core molding method, when the mirror image is dug in the second step, the engraving depth of the mirror image is shallow in order to suppress a decrease in the strength of the core. For this reason, the cast product cast using this core may be inferior in the distinguishability of the identification mark.
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional situation, and it is an object to be solved to provide a method for forming a core that can easily form different marks on the core for each core. Yes.
  • the core molding method of the present invention includes a first step, a second step, and a third step.
  • a block-shaped core member is formed with foundry sand.
  • An identification mark for individually identifying the core member to be molded is formed on the surface.
  • the second step is a predetermined position in the cavity of the mold for molding the core, and the core member molded in the first step is arranged so that the identification mark is exposed on the surface of the core to be molded.
  • the core is molded by filling the cavity with casting sand.
  • an identification mark for individually identifying is formed on the surface of the core member molded in the first step.
  • the identification marks that are individually identified are, for example, characters and symbols including consecutive serial numbers.
  • This core molding method is a predetermined position in the cavity of the mold for molding the core in the second step, and the identification mark is exposed on the surface of the core to be molded in the first step. Place the molded core member. Further, in this core molding method, in the third step, the core member is disposed in the cavity in the second step, and then the core is molded by filling the cavity with casting sand.
  • the core has a width ruler that is supported by the casting mold when it is set in a casting mold for casting the cast product. Then, in the second step of the core molding method, the core member can be arranged at a portion where the width ruler is molded.
  • FIG. 3 is a plan view showing a core formed by the core forming method of the first embodiment. It is a perspective view which shows the core main body shape
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a second step of the core molding method of Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a third step of the core molding method of Embodiment 1.
  • Embodiment 1 that embodies the core molding method of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the core molding method includes a first step, a second step, and a third step.
  • the core 10 molded by this core molding method has a plurality of core bodies 11 and a pair of width rules 13.
  • the core 10 is integrated by connecting a pair of ridges 13 to both ends of a plurality of core bodies 11.
  • the pair of ridges 13 are cast so that the core body 11 is suspended in the cavity of the casting mold when set in a casting mold (not shown) for casting the cast product. This is the part supported by the mold.
  • an identification mark 15 (Z-15X301-1-001) is formed on the width ruler 13 with concave characters.
  • the identification mark 15 individually identifies the core 10 and can individually identify each cast product to be cast. For this reason, the identification mark 15 includes consecutive serial numbers ( ⁇ 001, ⁇ 002, ⁇ 003,).
  • each core 10 different identification marks 15 are formed as concave characters on the width ruler 13. For this reason, when the core 10 is actually arranged in the cavity of the casting mold in the core fitting process in the casting process, the core 10 and the cast product are associated with each other and registered in a database (database) for management. can do. In this way, even after the casting in which the core 10 is crushed, the core 10 used for casting can be specified for each cast product. For this reason, when a cast product is defective, manufacturing information of the core 10 used for casting the cast product can be individually confirmed in order to search for the cause of the defect.
  • database database
  • the first step has a rectangular parallelepiped shape, and a block-shaped core member 20 (see FIG. 2) is formed by resin coated sand (RCS), which is foundry sand.
  • the core member 20 is formed by a shell mold method.
  • a mold (not shown) for forming the core member 20 has a rectangular parallelepiped shape, and a similar cavity slightly larger than the outer shape of the core member 20 is formed.
  • a mirror image of the identification mark 15 is formed as a convex character on one of the inner surfaces. This convex character can be removed and changed to a mirror image of a different identification mark 15.
  • the core member 20 is formed by filling resin-coated sand (RCS) in the cavity of the mold.
  • the molded core member 20 is formed such that the identification mark 15 (Z-15X301-1-001) is recessed on one side surface. That is, each core member 20 has a different identification mark 15 (Z-15X301-1-001, Z-15X301-1-002, Z-15X301-1-003,...) Formed on one side surface.
  • the first step is to remove the convex character, which is a mirror image of the identification mark 15 formed on the inner surface of the cavity of the mold, and change it to a mirror image of a different identification mark 15, so that the different identification mark 15 can
  • a plurality of core members 20 formed in the above are formed.
  • the core member 20 since the core member 20 has a block shape, the core member 20 having the different identification marks 15 formed on the surface can be easily formed.
  • a mold 30 having a pair of left and right molds 30 ⁇ / b> A and 30 ⁇ / b> B and having a cavity 31 for forming the core 10 is used.
  • the core member 20 formed in the first step is placed at a predetermined position in the cavity 31 formed in one of the left and right molds 30A with the left and right molds 30A and 30B of the mold 30 separated. Deploy.
  • a predetermined position in the cavity 31 where the core member 20 is disposed is a portion 33 where the width ruler 13 of the core 10 is formed.
  • the core member 20 is arranged so that the identification mark 15 formed on one side surface of the core member 20 is exposed on the surface of the core 10 to be molded.
  • the core member 20 is disposed in the cavity 31 of the mold 30 for forming the core 10 in the second step, and the left and right dies 30 ⁇ / b> A and 30 ⁇ / b> B are combined, A resin-coated sand (RCS) is ejected from 31 through an ejection port provided in the mold 30. Then, the core 10 is formed by filling the cavity 31 with resin coated sand (RCS). In this way, the core 10 shown in FIG. 1 can be formed.
  • RCS resin-coated sand
  • the core molding method of the first embodiment includes the first step, the second step, and the third step.
  • the first step is a rectangular parallelepiped shape, and the block-shaped core member 20 is formed by resin-coated sand (RCS).
  • the core member 20 to be molded is formed in a state where the identification mark 15 for individually identifying each cast product to be cast is recessed.
  • the second step is a predetermined position in the cavity 31 of the mold 30 for molding the core 10, and the core member molded in the first step so that the identification mark 15 is exposed on the surface of the core 10 to be molded. 20 is arranged.
  • the core 10 is molded by filling the cavity 31 with resin-coated sand (RCS).
  • the identification mark 15 for individually identifying each cast product is formed on the surface of the core member 20 molded in the first step. Since the core member 20 has a block shape, the core member 20 having the identification mark 15 formed on the surface can be easily formed.
  • This core molding method is a predetermined position in the cavity 31 of the mold 30 that molds the core 10 in the second step so that the identification mark 15 is exposed on the surface of the core 10 to be molded.
  • the core member 20 formed in the first step is disposed.
  • the core member 20 is placed in the cavity in the second step in the third step, and then the core 10 is molded by filling the cavity with resin-coated sand (RCS). In this manner, the core molding method can mold the core 10 in which the core member 20 is integrated.
  • RCS resin-coated sand
  • the core molding method of the first embodiment can easily form different marks on the core 10 for each core 10.
  • the core 10 has a width ruler 13 that is supported by a casting mold when set in a casting mold for casting a cast product.
  • the core member 20 is disposed in a portion 33 where the width ruler 13 is molded. For this reason, since the identification mark 15 is not cast on the cast product cast using the core 10, it is possible to prevent the identification mark 15 from being cast on the cast product and affecting the quality of the cast product. it can.
  • the present invention is not limited to the first embodiment described with reference to the above description and drawings.
  • the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
  • the identification number is not limited to the form shown in the first embodiment.
  • the identification mark is formed on the width of the core. However, the identification mark may be formed on another part (core body).
  • the core member is formed by the shell mold method, but may be formed by other methods.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Abstract

中子ごとに異なるマークを中子に容易に形成することができる中子の造型方法を提供する。 中子の造型方法は、第1工程、第2工程、及び第3工程を備えている。第1工程はブロック状の中子部材(20)をレジンコーテッドサンド(RCS)によって造型する。造型される中子部材(20)は、個別に識別する識別マーク(15)が表面に形成される。第2工程は中子(10)を造型する金型(30)のキャビティ(31)内の所定の位置であり、造型される中子(10)の表面に識別マーク(15)が露出するように第1工程で造型した中子部材(20)を配置する。第3工程は、第2工程において中子部材(20)をキャビティ(31)内に配置した後にキャビティ(31)内にレジンコーテッドサンド(RCS)を充填して中子(10)を造型する。

Description

中子の造型方法
 本発明は中子の造型方法に関するものである。
 特許文献1は従来の中子の造型方法を開示している。この造型方法で造型される中子は、鋳造される各鋳造製品に鋳出されて各鋳造製品を個別に識別する識別マーク(mark)の鏡像が表面に形成される。識別マークは主要部と追加部とで構成されている。識別マークの主要部は、型式や、鋳造ロット(lot)番号等であり、鋳造される複数の鋳造製品のそれぞれに共通して鋳出されるものである。一方、識別マークの追加部は、鋳造日、鋳造番号等であり、鋳造される鋳造製品ごとに個別に鋳出されるものである。この中子の造型方法は第1工程と第2工程とを備えている。第1工程は識別マークの主要部に対応する鏡像を中子の表面に形成する。この鏡像は、識別マークの主要部がキャビティ(cavity)の内面に形成された金型を利用することによって、中子を造型するとともに中子の表面に形成される。第2工程は識別マークの追加部に対応する鏡像を中子に形成する。この鏡像は、造型された中子に塗型剤をコーティング(coating)して強度を上げた後、マーキング(marking)装置によって彫り込まれる。このように、この中子の造型方法は、中子の造型に使用する金型の入れ替えや修正が少なく、中子ごとに個別の鏡像を形成することができる。
特開2012-183547号公報
 しかし、特許文献1の中子の造型方法は、中子ごとに個別の鏡像を形成するためには、マーキング装置によって中子に鏡像を彫り込む第2工程が必要であり、手間を要する。また、この中子の造型方法は、第2工程において鏡像を掘り込む際、中子の強度の低下を抑えるために鏡像の彫り込み深さが浅い。このため、この中子を利用して鋳造された鋳造製品は、識別マークの識別性に劣るおそれがある。
 本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、中子ごとに異なるマークを中子に容易に形成することができる中子の造型方法を提供することを解決すべき課題としている。
 本発明の中子の造型方法は、第1工程、第2工程、及び第3工程を備えている。第1工程はブロック(block)状の中子部材を鋳物砂によって造型する。造型される中子部材は、個別に識別する識別マークが表面に形成される。第2工程は中子を造型する金型のキャビティ内の所定の位置であり、造型される中子の表面に識別マークが露出するように第1工程で造型した中子部材を配置する。第3工程は、第2工程において中子部材をキャビティ内に配置した後にキャビティ内に鋳物砂を充填して中子を造型する。
 この中子の造型方法は、第1工程で造型される中子部材の表面に、個別に識別する識別マークが形成される。ここで、個別に識別する識別マークとは、例えば、連続した通し番号を含む文字や記号である。そして、この中子の造型方法は、第2工程で中子を造型する金型のキャビティ内の所定の位置であり、造型される中子の表面に識別マークが露出するように第1工程において造型した中子部材を配置する。さらに、この中子の造型方法は、第3工程で第2工程において中子部材をキャビティ内に配置した後にキャビティ内に鋳物砂を充填して中子を造型する。
 中子は鋳造製品を鋳造する鋳造金型にセットされた際に鋳造金型に支えられる巾規を有している。そして、この中子の造型方法の第2工程において、中子部材は巾規が造型される部分に配置され得る。
実施形態1の中子の造型方法で造型された中子を示す平面図である。 実施形態1の中子の造型方法の第1工程で造型される中子本体を示す斜視図である。 実施形態1の中子の造型方法の第2工程を示す断面図である。 実施形態1の中子の造型方法の第3工程を示す断面図である。
 本発明の中子の造型方法を具体化した実施形態1について、図面を参照しつつ説明する。
<実施形態1>
 中子の造型方法は、第1工程、第2工程、及び第3工程を備えている。この中子の造型方法で造型される中子10は、図1に示すように、複数の中子本体11と、一対の巾規13とを有している。中子10は複数の中子本体11の両端を一対の巾規13が連結して一体化されている。一対の巾規13は、鋳造製品を鋳造する鋳造金型(図示せず)にセットされた際、鋳造金型のキャビティ内で中子本体11が宙吊りされた状態に配置されるように、鋳造金型に支えられる部分である。この中子10は、巾規13に識別マーク15(Z-15X301-1-001)が凹文字で形成されている。この識別マーク15は、中子10を個別に識別するものであって、かつ鋳造される各鋳造製品を個別に識別することができるものである。このため、識別マーク15は、連続した通し番号(-001,-002,-003,・・・)を含んでいる。
 各中子10は巾規13に異なる識別マーク15が凹文字で形成される。このため、鋳造工程における中子納め工程において、実際に鋳造金型のキャビティ内に中子10を配置した際に、その中子10と鋳造製品とを関連付けてデータベース(database)に登録して管理することができる。このようにすると、中子10が粉砕された鋳造後であっても、各鋳造製品に対して鋳造に利用された中子10を特定することができる。このため、鋳造製品が不良であった場合、その不良原因を探求するために、その鋳造製品の鋳造に利用された中子10の製造情報等を個別に確認することができる。
 第1工程は、直方体形状であり、ブロック状の中子部材20(図2に参照)を鋳物砂であるレジンコーテッドサンド(resin coated sand,RCS)によって造型する。詳しくは、この中子部材20はシェルモールド(shell mold)法によって造型される。この中子部材20を造型する金型(図示せず)は、直方体形状であり、中子部材20の外形よりも僅かに大きい相似形のキャビティが形成されている。また、この金型は、内側面の一つに識別マーク15の鏡像が凸文字で形成されている。この凸文字は取り外して異なる識別マーク15の鏡像に変更することができる。中子部材20は、この金型のキャビティ内にレジンコーテッドサンド(RCS)を充填することによって、造型される。
 造型された中子部材20は、図2に示すように、一側面に識別マーク15(Z-15X301-1-001)が凹んだ状態に形成される。つまり、各中子部材20は、異なる識別マーク15(Z-15X301-1-001,Z-15X301-1-002,Z-15X301-1-003,・・・)が一側面に形成される。
 このように、第1工程は、金型のキャビティの内側面に形成された識別マーク15の鏡像である凸文字を取り外して異なる識別マーク15の鏡像に変更することによって、異なる識別マーク15が表面に形成された複数の中子部材20を造型する。この際、中子部材20がブロック状であるため、異なる識別マーク15を表面に形成した中子部材20を容易に造型することができる。
 第2工程は、図3に示すように、一対の左右型30A,30Bを有し、中子10を造型するキャビティ31が形成された金型30を利用する。第2工程は、金型30の左右型30A,30Bが分離された状態で、一方の左右型30Aに形成されたキャビティ31内の所定の位置に第1工程において造型された中子部材20を配置する。中子部材20が配置されるキャビティ31内の所定の位置は、中子10の巾規13が造型される部分33である。また、中子部材20は造型される中子10の表面に中子部材20の一側面に形成された識別マーク15が露出するように配置される。
 第3工程は、図4に示すように、中子10を造型する金型30のキャビティ31内に第2工程において中子部材20が配置され、左右型30A,30Bが合わせられた後、キャビティ31内にレジンコーテッドサンド(RCS)を金型30に設けられた噴出口から噴出させる。そして、キャビティ31内にレジンコーテッドサンド(RCS)充填して中子10を造型する。このようにして、図1に示す中子10を造型することができる。
 以上説明したように、実施形態1の中子の造型方法は、第1工程、第2工程、及び第3工程を備えている。第1工程は、直方体形状であり、ブロック状の中子部材20をレジンコーテッドサンド(RCS)によって造型する。造型される中子部材20は、鋳造される各鋳造製品を個別に識別する識別マーク15が凹んだ状態に形成される。第2工程は中子10を造型する金型30のキャビティ31内の所定の位置であり、造型される中子10の表面に識別マーク15が露出するように第1工程で造型した中子部材20を配置する。第3工程は、第2工程において中子部材20をキャビティ31内に配置した後にキャビティ31内にレジンコーテッドサンド(RCS)を充填して中子10を造型する。
 この中子の造型方法は、第1工程で造型される中子部材20の表面に、各鋳造製品を個別に識別する識別マーク15が形成される。中子部材20がブロック状であるため、識別マーク15を表面に形成した中子部材20は容易に造型することができる。そして、この中子の造型方法は、第2工程で中子10を造型する金型30のキャビティ31内の所定の位置であり、造型される中子10の表面に識別マーク15が露出するように第1工程において造型した中子部材20を配置する。さらに、この中子の造型方法は、第3工程で第2工程において中子部材20をキャビティ内に配置した後にキャビティ内にレジンコーテッドサンド(RCS)を充填して中子10を造型する。このようにして、この中子の造型方法は中子部材20を一体化した中子10を造型することができる。このように、この中子の造型方法は鋳造製品を個別に識別する識別マーク15を中子10に容易に付すことができる。
 したがって、実施形態1の中子の造型方法は中子10ごとに異なるマークを中子10に容易に形成することができる。
 中子10は鋳造製品を鋳造する鋳造金型にセットされた際に鋳造金型に支えられる巾規13を有している。そして、この中子の造型方法の第2工程において、中子部材20は巾規13が造型される部分33に配置される。このため、この中子10を利用して鋳造される鋳造製品に識別マーク15が鋳出されないため、識別マーク15が鋳造製品に鋳出されて鋳造製品の品質に影響することを防止することができる。
 本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態1に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)識別番号は実施形態1で示す形態に限らない。
(2)実施形態1では、中子の巾規に識別マークを形成したが、他の部分(中子本体)に識別マークを形成してもよい。
(3)実施形態1では中子部材をシェルモールド法によって造型したが、他の方法で造型してもよい。
 10…中子、13…巾規、15…識別マーク、20…中子部材、30…金型、31…キャビティ

Claims (2)

  1.  個別に識別する識別マークが表面に形成されたブロック状の中子部材を鋳物砂によって造型する第1工程と、
     中子を造型する金型のキャビティ内の所定の位置であり、造型される前記中子の表面に前記識別マークが露出するように前記第1工程において造型した前記中子部材を配置する第2工程と、
     前記第2工程において前記中子部材を前記キャビティ内に配置した後に前記キャビティ内に鋳物砂を充填して前記中子を造型する第3工程と、
     を備えていることを特徴とする中子の造型方法。
  2.  前記中子は前記鋳造製品を鋳造する鋳造金型にセットされた際に前記鋳造金型に支えられる巾規を有しており、
     前記第2工程において、前記中子部材は前記巾規が造型される部分に配置されることを特徴とする請求項1記載の中子の造型方法。
PCT/JP2016/084694 2015-12-04 2016-11-24 中子の造型方法 WO2017094573A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680068056.8A CN108290207B (zh) 2015-12-04 2016-11-24 型芯的造型方法
KR1020187013692A KR102134082B1 (ko) 2015-12-04 2016-11-24 중자의 조형 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-237307 2015-12-04
JP2015237307A JP6654030B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 中子の造型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017094573A1 true WO2017094573A1 (ja) 2017-06-08

Family

ID=58797275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/084694 WO2017094573A1 (ja) 2015-12-04 2016-11-24 中子の造型方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6654030B2 (ja)
KR (1) KR102134082B1 (ja)
CN (1) CN108290207B (ja)
TW (1) TWI690376B (ja)
WO (1) WO2017094573A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0871692A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Honda Motor Co Ltd ガンアームの鋳出し文字部の鋳造方法
JP2000015395A (ja) * 1998-07-07 2000-01-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 鋳型刻印方法及び鋳造ライン

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342140A (ja) * 1989-07-06 1991-02-22 Mitsubishi Motors Corp シェルモールド中子造型法
CN2433033Y (zh) * 2000-05-30 2001-06-06 王新旺 活动模芯铸造模具
JP2002254141A (ja) * 2001-03-01 2002-09-10 Nikko Sangyo Kk 装飾鋳物の製造方法
CN2822828Y (zh) * 2005-09-02 2006-10-04 山东大王金泰集团有限公司 用于金属铸造件的标示模具
JP2012183547A (ja) 2011-03-04 2012-09-27 Kurimoto Ltd 管鋳造用中子
CN203330355U (zh) * 2013-07-21 2013-12-11 河南广瑞汽车部件股份有限公司 带有型号标识的新型砂芯
CN204077108U (zh) * 2014-09-10 2015-01-07 盛瑞传动股份有限公司 一种模具标记用模块

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0871692A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Honda Motor Co Ltd ガンアームの鋳出し文字部の鋳造方法
JP2000015395A (ja) * 1998-07-07 2000-01-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 鋳型刻印方法及び鋳造ライン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017100178A (ja) 2017-06-08
CN108290207B (zh) 2020-05-05
KR102134082B1 (ko) 2020-07-14
TWI690376B (zh) 2020-04-11
CN108290207A (zh) 2018-07-17
TW201726278A (zh) 2017-08-01
JP6654030B2 (ja) 2020-02-26
KR20180067651A (ko) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170333979A1 (en) Method for manufacturing a compressor impeller
JP6419975B2 (ja) 鋳造部品を識別する方法
KR102080970B1 (ko) 주조 제품의 제조 데이터 관리 방법
US8656981B2 (en) Method of producing tire vulcanization mold, and tire vulcanization mold
WO2006044713A3 (en) Insert cladding technique for precision casting processes
US20180221942A1 (en) Mold body with integrated chill
US20140034263A1 (en) Freight car yoke molding apparatus and method
US9623616B2 (en) Mold for tire having an annular insert for molding a tread pattern
US20160167328A1 (en) Mold for a tire with an annular insert made up of a plurality of portions
CN201565554U (zh) 铸造汽车制动盘标识的砂型
MXPA02004623A (es) Fundicion de bloques de motor.
WO2017094573A1 (ja) 中子の造型方法
CN107263896A (zh) 制作磨损指示器的模具和包括磨损指示器的充气轮胎
JP2007144997A (ja) タイヤ用モールドの製造方法
JP2017113794A (ja) 鋳造方法及び装置
JP2018176201A (ja) 鋳造用模型及び鋳造用模型を用いた鋳物の製造方法
JP2009255303A (ja) 成型用金型の製造方法
US8448691B1 (en) Bearing housing molding apparatus and method
JP2011218590A (ja) タイヤ加硫用モールドの製造方法
US1335509A (en) Method of making molds for finished castings
US20080105398A1 (en) Article For Multiple Core Stacking And Method Thereof
JPS6015419B2 (ja) 鋳造製品の模様を正確に表わす鋳造方法
CN209998299U (zh) 一种可拆卸的型板
JP6820069B1 (ja) 金型及び金型を用いた成形品の製造方法
US3393726A (en) Method for making large precision die castings from cavityless casting molds

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16870510

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187013692

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16870510

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1