WO2017086261A1 - 吸気ダクト - Google Patents

吸気ダクト Download PDF

Info

Publication number
WO2017086261A1
WO2017086261A1 PCT/JP2016/083654 JP2016083654W WO2017086261A1 WO 2017086261 A1 WO2017086261 A1 WO 2017086261A1 JP 2016083654 W JP2016083654 W JP 2016083654W WO 2017086261 A1 WO2017086261 A1 WO 2017086261A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air intake
intake duct
duct
louver
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/083654
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智之 鶴田
琢也 長谷部
裕太 山本
Original Assignee
日野自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015226521A external-priority patent/JP6556605B2/ja
Priority claimed from JP2015226520A external-priority patent/JP6594173B2/ja
Application filed by 日野自動車株式会社 filed Critical 日野自動車株式会社
Priority to EP16866263.3A priority Critical patent/EP3378690A4/en
Priority to US15/770,596 priority patent/US10690095B2/en
Publication of WO2017086261A1 publication Critical patent/WO2017086261A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10262Flow guides, obstructions, deflectors or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/02Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/08Air cleaners with means for removing dust, particles or liquids from cleaners; with means for indicating clogging; with by-pass means; Regeneration of cleaners
    • F02M35/088Water, snow or ice proofing; Separation or drainage of water, snow or ice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10013Means upstream of the air filter; Connection to the ambient air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10104Substantially vertically arranged ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/164Heavy duty vehicles, e.g. trucks, trains, agricultural or construction machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to an intake duct.
  • an intake duct b extending in the vertical direction is installed on the rear surface of the cab a.
  • a duct main body d having an outer shell structure with an air intake c that is taken in as an intake air for the engine is formed on the upper side, and a louver e that covers the air intake c and prevents entry of air other than outside air.
  • the air intake c is greatly opened toward the rear of the vehicle.
  • the air intake c is opened to the right side surface on the outer side in the vehicle width direction as shown in the drawing.
  • the air intake c is completely blocked even when the hood of the cargo bed covers the rear surface of the intake duct b. It is possible to prevent the engine from being misfired due to the inability to take in outside air.
  • Patent Document 1 As prior art document information related to this type of intake duct, the following Patent Document 1 has already been proposed.
  • the main flow of the outside air (arrow A in FIG. 2) taken in from the air intake port c that opens greatly toward the rear of the vehicle is the duct body.
  • the rainwater that collides with the surface facing the air intake c in d and flows so as to descend along the facing surface, and the rainwater taken in along with the flow of the outside air is separated from the flow of the outside air by inertia. Therefore, the drip channel f must be installed directly below the surface facing the air inlet c in the duct body d. In other words, the drip channel f collides with the main flow of the outside air to cause a significant increase in intake resistance.
  • the drip channel f is shown alone.
  • the internal partition part or the reinforcing member incorporated so as to partition the inside of the duct body d into a plurality of flow paths.
  • it may be formed integrally with a part of the skeleton member.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to reduce the intake resistance by avoiding a collision between the main flow of outside air taken in from the air intake and the drip channel.
  • the present invention is an intake duct that is installed on the rear surface of a cab of a transport vehicle and extends in the vertical direction and takes in outside air as an intake air for an engine from an air intake opening on the upper side thereof, and the air intake is opened upward
  • a duct body having an outer shell structure, a side branch portion formed at a lower portion of the duct body and having an upper end opened in the duct body and a lower end opened to the outside, and stretched over the air intake port.
  • a drip channel leading to the upper end of the side branch portion is provided.
  • a bead as a drip channel on the inner wall immediately below the mesh in the duct body, which is recessed outwardly in a groove shape and forms a downward slope toward the upper end of the side branch portion.
  • rainwater flows down the inner wall directly under the mesh in the duct body, enters into the groove shape of the bead due to surface tension, is guided to the upper end of the side branch portion by the bead inclination, and flows into the side branch portion.
  • While maintaining the function as a channel it is possible to avoid overhanging the inside of the duct body to further reduce the intake resistance, and it is also possible to contribute to the strength improvement of the duct body by forming beads It becomes.
  • the bead is formed in at least two stages at the top and bottom, and in this way, the rainwater that cannot be taken into the groove shape by the first stage bead is also in the second and subsequent stages. It becomes possible to collect the rainwater more reliably by taking it into the groove shape by means of the bead, and it is also possible to further improve the strength of the duct body by increasing the formation of the bead.
  • the louver that covers the relatively large side surface of the air intake port when the air intake port is open between two side surfaces adjacent to each other on the upper side of the duct body, the louver that covers the relatively large side surface of the air intake port. It is preferable that the slats be inclined so that the posture in the width direction forms a downward gradient toward the boundary side between the two adjacent side surfaces. The flow of outside air sucked in from the side having the relatively large opening is bent in a direction to avoid collision with the flow of outside air sucked in from the adjacent side surface due to the inclined arrangement of the louver blades. Collision of the flow of outside air sucked from two adjacent side surfaces of the intake port is avoided, and the intake resistance is greatly reduced.
  • the louver blade covering the side surface of the air intake opening that is relatively small also has a widthwise orientation that is a boundary side between two adjacent side surfaces of the air intake port. It is preferable to be inclined so as to form a downward slope toward the front, and in this way, both the flows of the outside air sucked from the two adjacent sides of the air intake are bent so as to avoid each other, and a more reliable collision Avoidance will be made.
  • the louver blades are inclined and arranged in an angle range larger than 0 ° and smaller than 30 ° with respect to the horizontal. In this way, rainwater, snow, etc. It is possible to reliably maintain the original function as a louver that blocks intrusion other than outside air.
  • louver slats are inclined, if they are excessively inclined with respect to the horizontal, intrusion other than outside air such as rainwater and snow easily occurs, and the original function as a louver is impaired.
  • the inclined arrangement of the louver blades is performed in an angle range larger than 0 ° and smaller than 30 °, the original function as a louver is not greatly impaired.
  • a bead that is recessed in a groove shape toward the outside and forms a downward gradient toward the upper end of the side branch portion is formed as a drip channel on the inner wall immediately below the mesh in the duct body, the drip is applied to the inner wall immediately below the mesh in the duct body.
  • the drip is applied to the inner wall immediately below the mesh in the duct body.
  • the posture in the width direction is a downward slope toward the boundary between two adjacent side surfaces of the air intake port. If it is arranged so as to form an angle, it is possible to bend the both flows of the outside air sucked from the two adjacent side surfaces of the air intake port so as to avoid each other, thereby realizing more reliable collision avoidance.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows a prior art example. It is a schematic diagram which shows the flow of the external air taken in into the air intake duct of FIG. It is a perspective view which shows an example of the form which implements this invention. It is an enlarged view which shows the detail of the air intake duct of FIG. It is the figure which looked at the air intake duct of FIG. 4 from the vehicle rear. It is a schematic diagram which shows the flow of the external air taken in by the intake duct of FIG. It is the figure which showed the louver of the intake duct of FIG. 5 without notching. It is a schematic diagram which shows the flow of the external air from the two side surfaces in the intake duct of FIG. It is an enlarged view which shows another example of a form of this invention. It is a schematic diagram which shows the flow of the external air from the two side surfaces in the intake duct of FIG.
  • FIGS. 3 to 8 show an example of an embodiment for carrying out the present invention.
  • the intake duct 1 in this embodiment is the same as the conventional intake duct b described in FIG.
  • the outside air is installed on the rear surface of the cab 2 (see FIG. 3) of the transporting vehicle, extends in the vertical direction, and opens widely on the upper side toward the rear of the vehicle. Although it is configured to take in, it also opens to the right side surface on the outer side in the vehicle width direction, so that the air intake 3 is completely formed even when the hood of the loading platform covers the rear surface of the intake duct 1. It is not blocked.
  • the air inlet 3 is opened to the upper side to form a duct main body 4 having an outer shell structure, and the upper end of the duct main body 4 is formed in the lower portion of the duct main body 4 to open in the duct main body 4 and the lower end.
  • the side branch part 5 opened to the outside through a drain port (not shown), the mesh 6 stretched over the air intake 3 and collecting rainwater, and the mesh 6 together with the air intake 3 cover the air intake 3 And a drip channel provided on the inner wall directly below the mesh 6 in the duct body 4 and catching rainwater flowing down the inner wall and guiding it to the upper end of the side branch portion 5.
  • the inner wall immediately below the mesh 6 in the duct body 4 is recessed in a groove shape outward and descends toward the upper end of the side branch portion 5.
  • the bead 8 forming the distribution are to be formed in the upper and lower three stages as drip channel.
  • the mesh 6 may be made of either metal or resin. However, the mesh 6 is formed with a high porosity so as not to cause an increase in intake resistance as much as possible. It is important that the eyes are not too rough so that they can be collected.
  • the bead 8 is formed as a drip channel that is recessed outwardly and has a downward slope toward the upper end of the side branch portion 5, so that the duct is maintained while maintaining the function as a drip channel. It is possible to avoid overhanging the inside of the main body 4 to further reduce the intake resistance, and it is possible to contribute to improving the strength of the duct main body 4 by forming the beads 8.
  • the beads 8 in this embodiment are formed in three upper and lower stages, rainwater that cannot be taken into the groove shape by the first stage beads 8 is also taken into the groove shape by the second and subsequent beads 8. It is possible to reliably collect rainwater, and to increase the strength of the duct body 4 by increasing the formation of the beads 8.
  • the bead 8 formed by recessing in the groove shape to the outside can be used as a drip channel without any trouble.
  • the newly installed mesh 6 collects rainwater on the air intake 3 side to collect the drip channel (bead 8). ),
  • the surface facing the air intake 3 is generally the installation side to the rear surface of the cab, so it is difficult to project outward. In this case, it is easy to project outward.
  • the formation of the bead 8 can also contribute to the improvement of the strength of the duct body 4, and in the case of this embodiment, the rainwater that could not be taken into the groove shape by the first stage bead 8 is also the second stage.
  • the subsequent bead 8 can be taken into the groove shape for more reliable rainwater recovery, and the formation of the bead 8 can be increased to further improve the strength of the duct body 4.
  • the air intake 3 opens between two adjacent side surfaces on the upper side of the duct body 4.
  • the louver 7a of the louver 7 covering the side surface is inclined so that the posture in the width direction (horizontal direction perpendicular to the direction of sucking in outside air) forms a downward gradient toward the boundary between the two adjacent side surfaces. Is also a feature.
  • the duct body 4 is formed to have a flat rectangular cross section in the vehicle width direction.
  • the louver 7 that covers the air intake 3 that is open between the adjacent rear surface and the right side surface, particularly as shown in FIG. 7, the rear surface is covered.
  • the wing plate 7a is inclined so that the posture in the width direction forms a downward gradient toward the boundary between the rear surface and the right side surface.
  • the inclined arrangement of the louver 7a of the louver 7 covering the rear surface of the air intake port 3 is preferably performed in an angle range larger than 0 ° and smaller than 30 ° with reference to the horizontal.
  • the louver 7b of the louver 7 that covers the right side surface of the air intake port 3 is shown in the figure. The street remains horizontal.
  • Each louver 7a, 7b of the louver 7 has an inclination angle that forms an upward slope in the direction of sucking in outside air in order to perform the original function of blocking intrusion other than outside air.
  • the rear slats 7a are inclined in the width direction while maintaining the inclination angle in the direction.
  • the inclined arrangement of the louver 7a of the louver 7 is performed in an angle range larger than 0 ° and smaller than 30 ° with respect to the horizontal, intrusion other than outside air such as rain water or snow Therefore, it is possible to reliably maintain the original function as the louver 7 that prevents the louver.
  • louver 7a of the louver 7 is inclined, if it is excessively inclined with respect to the horizontal, intrusion other than outside air such as rainwater or snow easily occurs, and the original function as the louver 7 is achieved. Although it may be damaged, if the inclined arrangement of the louver 7a of the louver 7 is performed in an angle range larger than 0 ° and smaller than 30 °, the original function as the louver 7 is not greatly impaired.
  • the rear surface and the right side surface of the air intake port 3 adjacent to each other are disposed by inclining the louver 7a of the louver 7 that covers the rear surface of the air intake port 3 that is relatively large.
  • the original function as the louver 7 can be reliably maintained.
  • FIG. 9 shows another example of the present invention.
  • the louver 7b of the louver 7 covering the right side surface of the air intake 3 that is opened relatively small is also shown.
  • the posture in the width direction is inclined so as to form a downward slope toward the boundary between the rear surface and the right side surface adjacent to the air intake port 3, and in this way, as schematically shown in FIG.
  • Both the flows of the outside air sucked from the adjacent rear surface and the right side surface of the air intake port 3 (arrows A and B in FIG. 10) are bent so as to avoid each other, so that more reliable collision avoidance is achieved. .
  • the intake duct of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the drip channel does not necessarily have to be formed by a bead, and is incorporated so as to divide the inside of the duct body into a plurality of flow paths.
  • the drip channel may be arranged in the form of a bowl on a part of the internal partition part or the reinforcing skeleton member, and other various modifications may be made without departing from the scope of the present invention. It is.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

運搬車両のキャブ2後面に据え付けられて上下方向に延在し且つその上側で開口した空気取入口3から外気をエンジン用吸気として取り入れる吸気ダクト1に関し、前記空気取入口3を上側に開口して外殻構造を成すダクト本体4と、該ダクト本体4の下部に形成されて上端をダクト本体4内で開口し且つ下端を外部に開放したサイドブランチ部5と、前記空気取入口3に張り渡されて雨水を捕集するメッシュ6と、該メッシュ6ごと前記空気取入口3を被覆して外気以外の侵入を阻むルーバー7と、前記ダクト本体4内における前記メッシュ6直下の内壁に設けられ且つ該内壁を流下する雨水を捕らえて前記サイドブランチ部5の上端に導くドリップチャンネル(ビード8)とを備える。

Description

吸気ダクト
 本発明は、吸気ダクトに関するものである。
 一般的に、トラック等の大型の運搬車両は、普通乗用車と比べて未舗装の悪路を走行する機会が多い為、エンジンの吸気としては、塵埃が多く含まれている地面付近の空気ではなく、地面から十分高い部分の清浄な空気を取り入れることが好ましく、また、地面付近では雨水や積雪の跳ね上げを一緒に取り込んでしまう虞れもあるため、地面から十分高い部分で空気だけを確実に取り入れることが好ましい。
 この為、大型の運搬車両においては、図1に一例を示すように、キャブaの後面に上下方向に長く延在する吸気ダクトbを据え付けるようにしており、この種の吸気ダクトbは、外気をエンジン用吸気として取り入れる空気取入口cを上側に開口して外殻構造を成すダクト本体dと、前記空気取入口cを被覆して外気以外の侵入を阻むルーバーeとを備えて構成されている。
 ここで、前記吸気ダクトbにおいては、空気取入口cが車両後方へ向けて大きく開口するようになっているが、図示の如き車幅方向外側の右側面まで回り込んで開口するようになっているものもあり、このように隣り合う二側面間に亘り空気取入口cが開口した構造によれば、荷台の幌が吸気ダクトbの後面に被さっても前記空気取入口cが完全に閉塞されてしまうことを防ぐことができ、外気が取り込めなくなることによりエンジンが失火してしまう虞れを未然に回避することができる。
 尚、この種の吸気ダクトに関連する先行技術文献情報としては下記の特許文献1等が既に提案されている。
特許第5325764号公報
 しかしながら、前述した如き従来構造にあっては、図2に模式的に示す如く、車両後方へ向け大きく開口した空気取入口cから取り込まれる外気の主流(図2中における矢印A)が、ダクト本体d内における前記空気取入口cとの対向面に衝突して該対向面に沿い下降するように流れ、この外気の流れに随伴して取り込まれてしまった雨水が慣性により外気の流れから離脱して前記対向面に付着し、ここからダクト本体dの内壁に沿い流下していくことになるため、ダクト本体d内における前記空気取入口cとの対向面の直下にドリップチャンネルfを設置しなければならず、このドリップチャンネルfが前記外気の主流と衝突して吸気抵抗の大幅な増加を招いてしまうという問題があった。
 尚、図2の模式的な図示では、説明の便宜上からドリップチャンネルfを単独で図示しているが、ダクト本体dの内部を複数の流路に区画するよう内蔵される内部仕切り部品や補強用の骨格部材等の一部に一体的に形成して配置するようにしても良いことは勿論である。
 本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、空気取入口から取り込まれる外気の主流とドリップチャンネルとの衝突を回避して吸気抵抗の低減化を図ることを目的とする。
 本発明は、運搬車両のキャブ後面に据え付けられて上下方向に延在し且つその上側で開口した空気取入口から外気をエンジン用吸気として取り入れる吸気ダクトであって、前記空気取入口を上側に開口して外殻構造を成すダクト本体と、該ダクト本体の下部に形成されて上端をダクト本体内で開口し且つ下端を外部に開放したサイドブランチ部と、前記空気取入口に張り渡されて雨水を捕集するメッシュと、該メッシュごと前記空気取入口を被覆して外気以外の侵入を阻むルーバーと、前記ダクト本体内における前記メッシュ直下の内壁に設けられ且つ該内壁を流下する雨水を捕らえて前記サイドブランチ部の上端に導くドリップチャンネルとを備えたことを特徴とするものである。
 而して、このようにすれば、空気取入口から外気が吸い込まれる際に、ルーバーを擦り抜けて外気の流れに随伴された雨水がメッシュにより捕集され、該メッシュ直下のダクト本体の内壁へと流下してドリップチャンネルにより捕らえられ、該ドリップチャンネルによりサイドブランチ部の上端に導かれて該サイドブランチ部内に流下し、その下端から外部へと排出される。
 この結果、空気取入口から取り込まれて該空気取入口との対向面に衝突する外気の主流には雨水が含まれなくなり、ダクト本体内における前記空気取入口との対向面の直下にドリップチャンネルを設置しなくて済む一方、前記外気の主流が通らないメッシュ直下の内壁にドリップチャンネルを設けるだけで済むので、空気取入口から取り込まれる外気の主流とドリップチャンネルとの衝突が回避されて吸気抵抗の低減化が図られることになる。
 また、本発明においては、ダクト本体内におけるメッシュ直下の内壁に、外側へ溝形に凹み且つサイドブランチ部の上端に向け下り勾配を成すビードをドリップチャンネルとして形成することが好ましく、このようにすれば、ダクト本体内におけるメッシュ直下の内壁を伝い雨水が流れ落ちて表面張力によりビードの溝形内に入り込み、該ビードの傾斜によりサイドブランチ部の上端に導かれて該サイドブランチ部内に流れ落ちるので、ドリップチャンネルとしての機能を保ちながらもダクト本体の内側へ張り出しを回避して吸気抵抗の更なる低減化を図ることが可能となり、しかも、ビードの形成をダクト本体の強度向上にも寄与せしめることが可能となる。
 更に、本発明においては、ビードが少なくとも上下に二段以上で形成されていることが好ましく、このようにすれば、一段目のビードで溝形内に取り込めなかった雨水についても二段目以降のビードにより溝形内に取り込んで一層確実な雨水の回収を図ることが可能となり、しかも、ビードの形成を増やしたことでダクト本体の更なる強度向上を図ることも可能となる。
 また、本発明においては、空気取入口がダクト本体の上側で隣り合う二側面間に亘り開口している場合に、該空気取入口における相対的に大きく開口している方の側面を被覆するルーバーの羽板を、その幅方向の姿勢が前記隣り合う二側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置することが好ましく、このようにすれば、空気取入口の隣り合う二側面のうち、相対的に大きく開口している方の側面から吸い込まれる外気の流れが、ルーバーの羽板の傾斜配置により隣の側面から吸い込まれる外気の流れとの衝突を避ける方向に曲げられ、これにより空気取入口の隣り合う二側面から吸い込まれる外気の流れの衝突が回避されて吸気抵抗の大幅な低減化が図られることになる。
 また、本発明においては、空気取入口における相対的に小さく開口している方の側面を被覆するルーバーの羽板についても、その幅方向の姿勢が前記空気取入口の隣り合う二側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置することが好ましく、このようにすれば、空気取入口の隣り合う二側面から吸い込まれる外気の流れの両方が互いを避けるように曲げられて一層確実な衝突回避が成されることになる。
 更に、本発明においては、ルーバーの羽板の傾斜配置が水平を基準として0°より大きく且つ30°より小さな角度範囲で行われていることが好ましく、このようにすれば、雨水や雪等といった外気以外の侵入を阻むルーバーとしての本来の機能を確実に保つことが可能となる。
 即ち、ルーバーの羽板を傾斜配置するといっても、水平を基準として過剰に傾斜させてしまうと、雨水や雪等といった外気以外の侵入が起こり易くなってルーバーとしての本来の機能が損なわれてしまうことになりかねないが、ルーバーの羽板の傾斜配置を0°より大きく且つ30°より小さな角度範囲で行えば、ルーバーとしての本来の機能を大きく損なうことはない。
 上記した本発明の吸気ダクトによれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
 (I)ダクト本体内における空気取入口との対向面の直下にドリップチャンネルを設置しなくて済み、前記外気の主流が通らないメッシュ直下の内壁にドリップチャンネルを設けるだけで済むので、空気取入口から取り込まれる外気の主流とドリップチャンネルとの衝突を回避して吸気抵抗の低減化を図ることができ、これによりエンジンの燃費を従来よりも大幅に向上することができる。
 (II)ダクト本体内におけるメッシュ直下の内壁に、外側へ溝形に凹み且つサイドブランチ部の上端に向け下り勾配を成すビードをドリップチャンネルとして形成すれば、ダクト本体内におけるメッシュ直下の内壁にドリップチャンネルを設けるにあたり、ドリップチャンネルとしての機能を保ちながらもダクト本体の内側へ張り出しを回避して吸気抵抗の更なる低減化を図ることができ、しかも、ビードの形成をダクト本体の強度向上にも寄与せしめることができる。
 (III)ビードが少なくとも上下に二段以上で形成された構成を採用すれば、一段目のビードで溝形内に取り込めなかった雨水についても二段目以降のビードにより溝形内に取り込んで一層確実な雨水の回収を図ることができると共に、ビードの形成を増やしたことでダクト本体の更なる強度向上を図ることもできる。
 (IV)空気取入口がダクト本体の上側で隣り合う二側面間に亘り開口している場合に、該空気取入口における相対的に大きく開口している方の側面を被覆するルーバーの羽板を、その幅方向の姿勢が前記隣り合う二側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置すれば、空気取入口の隣り合う二側面から吸い込まれる外気の流れの衝突を回避して吸気抵抗の低減化を図ることができ、これによりエンジンの燃費を更に向上することができる。
 (V)空気取入口における相対的に小さく開口している方の側面を被覆するルーバーの羽板についても、その幅方向の姿勢が前記空気取入口の隣り合う二側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置すれば、空気取入口の隣り合う二側面から吸い込まれる外気の流れの両方を互いを避けるように曲げて一層確実な衝突回避を実現することができる。
 (VI)ルーバーの羽板の傾斜配置が水平を基準として0°より大きく且つ30°より小さな角度範囲で行われていれば、雨水や雪等といった外気以外の侵入を阻むルーバーとしての本来の機能を確実に保つことができる。
従来例を示す斜視図である。 図1の吸気ダクトに取り込まれる外気の流れを示す模式図である。 本発明を実施する形態の一例を示す斜視図である。 図3の吸気ダクトの詳細を示す拡大図である。 図4の吸気ダクトを車両後方から見た図である。 図4の吸気ダクトに取り込まれる外気の流れを示す模式図である。 図5の吸気ダクトのルーバーを切欠かずに示した図である。 図4の吸気ダクトにおける二側面からの外気の流れを示す模式図である。 本発明の別の形態例を示す拡大図である。 図9の吸気ダクトにおける二側面からの外気の流れを示す模式図である。
 以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
 図3~図8は本発明を実施する形態の一例を示すもので、図3~図8に示す如く、本実施例における吸気ダクト1は、先に図1で説明した従来の吸気ダクトbの場合と同様に、運搬車両のキャブ2(図3参照)の後面に据え付けられて上下方向に延在し且つその上側で車両後方へ向けて大きく開口した空気取入口3から外気をエンジン用吸気として取り入れるように構成されているが、車幅方向外側の右側面まで回り込んで開口するようにもなっており、荷台の幌が吸気ダクト1の後面に被さっても前記空気取入口3が完全に閉塞されないようにしてある。
 そして、本実施例においては、前記空気取入口3を上側に開口して外殻構造を成すダクト本体4と、該ダクト本体4の下部に形成されて上端をダクト本体4内で開口し且つ下端を図示しない排水口を介し外部に開放したサイドブランチ部5と、前記空気取入口3に張り渡されて雨水を捕集するメッシュ6と、該メッシュ6ごと前記空気取入口3を被覆して外気以外の侵入を阻むルーバー7と、前記ダクト本体4内における前記メッシュ6直下の内壁に設けられ且つ該内壁を流下する雨水を捕らえて前記サイドブランチ部5の上端に導くドリップチャンネルとを備えたところが特徴となっており、ここに図示している例の場合は、ダクト本体4内におけるメッシュ6直下の内壁に、外側へ溝形に凹み且つサイドブランチ部5の上端に向け下り勾配を成すビード8をドリップチャンネルとして上下三段で形成するようにしてある。
 尚、前記メッシュ6には、金属製又は樹脂製の何れを採用しても良いが、吸気抵抗の増加を極力招かないよう高い空隙率を確保して網目を形成し、しかも、雨水を確実に捕集できるよう過剰に目を粗くしないようにしておくことが重要である。
 而して、このようにすれば、空気取入口3から外気が吸い込まれる際に、ルーバー7を擦り抜けて外気の流れに随伴された雨水がメッシュ6により捕集され、該メッシュ6直下のダクト本体4の内壁を伝い雨水が流れ落ちて表面張力によりビード8の溝形内に入り込み、該ビード8の傾斜によりサイドブランチ部5の上端に導かれて該サイドブランチ部5内に流れ落ち、その下端から外部へと排出される。
 この結果、空気取入口3から取り込まれて該空気取入口3との対向面に衝突する外気の主流(図6中における矢印A)には雨水が含まれなくなり、ダクト本体4内における前記空気取入口3との対向面の直下にドリップチャンネルを設置しなくて済む一方、前記外気の主流が通らないメッシュ6直下の内壁にビード8をドリップチャンネルとして設けるだけで済むので、空気取入口3から取り込まれる外気の主流とドリップチャンネルとの衝突が回避されて吸気抵抗の低減化が図られることになる。
 特に本実施例の場合には、外側へ溝形に凹み且つサイドブランチ部5の上端に向け下り勾配を成すビード8をドリップチャンネルとして形成しているので、ドリップチャンネルとしての機能を保ちながらもダクト本体4の内側へ張り出しを回避して吸気抵抗の更なる低減化を図ることが可能となり、しかも、ビード8の形成をダクト本体4の強度向上にも寄与せしめることが可能となる。
 しかも、本実施例におけるビード8は上下三段で形成しているので、一段目のビード8で溝形内に取り込めなかった雨水についても二段目以降のビード8により溝形内に取り込んで一層確実な雨水の回収を図ることが可能となり、しかも、ビード8の形成を増やしたことでダクト本体4の更なる強度向上を図ることも可能である。
 尚、このように外側へ溝形に凹ませて形成したビード8を支障なくドリップチャンネルとして利用できるのは、メッシュ6の新設により雨水を空気取入口3側で捕集してドリップチャンネル(ビード8)の配置を反対にできたからであり、一般的に空気取入口3との対向面側はキャブの後面への据え付け側となるため外側へ張り出させることは難しいが、空気取入口3側ならば、外側へ張り出させることも容易である。
 以上に述べた通り、上記実施例によれば、ダクト本体4内における空気取入口3との対向面の直下にドリップチャンネルを設置しなくて済み、前記外気の主流が通らないメッシュ6直下の内壁にビード8をドリップチャンネルとして設けるだけで済むので、空気取入口3から取り込まれる外気の主流とドリップチャンネルとの衝突を回避して吸気抵抗の低減化を図ることができ、これによりエンジンの燃費を従来よりも大幅に向上することができる。
 また、ダクト本体4内におけるメッシュ6直下の内壁にドリップチャンネルを設けるにあたり、ドリップチャンネルとしての機能を保ちながらもダクト本体4の内側へ張り出しを回避して吸気抵抗の更なる低減化を図ることができると共に、ビード8の形成をダクト本体4の強度向上にも寄与せしめることができ、特に本実施例の場合には、一段目のビード8で溝形内に取り込めなかった雨水についても二段目以降のビード8により溝形内に取り込んで一層確実な雨水の回収を図ることができると共に、ビード8の形成を増やしたことでダクト本体4の更なる強度向上を図ることもできる。
 更に、本形態例にあっては、空気取入口3がダクト本体4の上側で隣り合う二側面間に亘り開口しているが、この空気取入口3における相対的に大きく開口している方の側面を被覆するルーバー7の羽板7aを、その幅方向(外気の吸い込み方向に対し直角な水平方向)の姿勢が前記隣り合う二側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置したところも特徴となっている。
 即ち、ここに図示している例の場合、ダクト本体4が車幅方向に扁平な矩形断面を成すように形成されていて、主として後面を相対的に大きく開口して右側面にもそのまま回り込んだ空気取入口3となっており、この隣り合う後面と右側面の相互間に亘り開口した空気取入口3を被覆するルーバー7において、特に図7に示すように、前記後面を被覆している羽板7aの幅方向の姿勢が前記後面と右側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置されている。
 この際、前記空気取入口3の後面を被覆するルーバー7の羽板7aの傾斜配置は、水平を基準として0°より大きく且つ30°より小さな角度範囲で行われていることが好ましく、特に図示している例においては、約15°程度の傾斜角度で傾斜配置するようにしているが、図示にて前記空気取入口3の右側面を被覆しているルーバー7の羽板7bについては、従来通り水平配置のままとしている。
 尚、ルーバー7の各羽板7a、7bが、外気以外の侵入を阻む本来の機能を果たすために、外気の吸い込み方向に上り勾配を成すような傾斜角を有しており、この外気の吸い込み方向における傾斜角を有したまま後面側の羽板7aが幅方向に傾斜配置されるようになっていることは勿論である。
 而して、このようにすれば、図8に模式的に示す如く、空気取入口3の隣り合う後面と右側面のうち、相対的に大きく開口している後面から吸い込まれる外気の流れ(図8中の矢印A)が、ルーバー7の羽板7aの傾斜配置により隣の右側面から吸い込まれる外気の流れ(図8中の矢印B)との衝突を避ける方向に曲げられ、これにより空気取入口3の隣り合う後面と右側面から吸い込まれる外気の流れの衝突が回避されて吸気抵抗の大幅な低減化が図られることになる。
 更に、特に本形態例においては、ルーバー7の羽板7aの傾斜配置が水平を基準として0°より大きく且つ30°より小さな角度範囲で行われているので、雨水や雪等といった外気以外の侵入を阻むルーバー7としての本来の機能を確実に保つことが可能となる。
 即ち、ルーバー7の羽板7aを傾斜配置するといっても、水平を基準として過剰に傾斜させてしまうと、雨水や雪等といった外気以外の侵入が起こり易くなってルーバー7としての本来の機能が損なわれてしまうことになりかねないが、ルーバー7の羽板7aの傾斜配置を0°より大きく且つ30°より小さな角度範囲で行えば、ルーバー7としての本来の機能を大きく損なうことはない。
 従って、上記形態例によれば、空気取入口3における相対的に大きく開口している後面を被覆するルーバー7の羽板7aを傾斜配置したことにより、空気取入口3の隣り合う後面と右側面から吸い込まれる外気の流れの衝突を回避して吸気抵抗の低減化を図ることができるので、エンジンの燃費を従来よりも大幅に向上することができ、しかも、雨水や雪等といった外気以外の侵入を阻むルーバー7としての本来の機能を確実に保つこともできる。
 また、図9は本発明の別の形態例を示すもので、本形態例においては、空気取入口3における相対的に小さく開口している右側面を被覆するルーバー7の羽板7bについても、その幅方向の姿勢が前記空気取入口3の隣り合う後面と右側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置しており、このようにすれば、図10に模式的に示す如く、空気取入口3の隣り合う後面と右側面から吸い込まれる外気の流れの両方(図10中の矢印A,B)が互いを避けるように曲げられて一層確実な衝突回避が成されることになる。
 尚、本発明の吸気ダクトは、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、ドリップチャンネルは必ずしもビードで形成されなくても良く、ダクト本体の内部を複数の流路に区画するよう内蔵される内部仕切り部品や補強用の骨格部材等の一部に樋状に形成して配置するようにしても良いこと、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1  吸気ダクト
2  キャブ
3  空気取入口
4  ダクト本体
5  サイドブランチ部
6  メッシュ
7  ルーバー
7a 羽板
7b 羽板
8  ビード(ドリップチャンネル)

Claims (15)

  1.  運搬車両のキャブ後面に据え付けられて上下方向に延在し且つその上側で開口した空気取入口から外気をエンジン用吸気として取り入れる吸気ダクトであって、前記空気取入口を上側に開口して外殻構造を成すダクト本体と、該ダクト本体の下部に形成されて上端をダクト本体内で開口し且つ下端を外部に開放したサイドブランチ部と、前記空気取入口に張り渡されて雨水を捕集するメッシュと、該メッシュごと前記空気取入口を被覆して外気以外の侵入を阻むルーバーと、前記ダクト本体内における前記メッシュ直下の内壁に設けられ且つ該内壁を流下する雨水を捕らえて前記サイドブランチ部の上端に導くドリップチャンネルとを備えた吸気ダクト。
  2.  ダクト本体内におけるメッシュ直下の内壁に、外側へ溝形に凹み且つサイドブランチ部の上端に向け下り勾配を成すビードをドリップチャンネルとして形成した請求項1に記載の吸気ダクト。
  3.  ビードが少なくとも上下に二段以上で形成されている請求項2に記載の吸気ダクト。
  4.  空気取入口がダクト本体の上側で隣り合う二側面間に亘り開口しており、該空気取入口における相対的に大きく開口している方の側面を被覆するルーバーの羽板を、その幅方向の姿勢が前記隣り合う二側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置した請求項1に記載の吸気ダクト。
  5.  空気取入口がダクト本体の上側で隣り合う二側面間に亘り開口しており、該空気取入口における相対的に大きく開口している方の側面を被覆するルーバーの羽板を、その幅方向の姿勢が前記隣り合う二側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置した請求項2に記載の吸気ダクト。
  6.  空気取入口がダクト本体の上側で隣り合う二側面間に亘り開口しており、該空気取入口における相対的に大きく開口している方の側面を被覆するルーバーの羽板を、その幅方向の姿勢が前記隣り合う二側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置した請求項3に記載の吸気ダクト。
  7.  空気取入口における相対的に小さく開口している方の側面を被覆するルーバーの羽板についても、その幅方向の姿勢が前記空気取入口の隣り合う二側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置した請求項4に記載の吸気ダクト。
  8.  空気取入口における相対的に小さく開口している方の側面を被覆するルーバーの羽板についても、その幅方向の姿勢が前記空気取入口の隣り合う二側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置した請求項5に記載の吸気ダクト。
  9.  空気取入口における相対的に小さく開口している方の側面を被覆するルーバーの羽板についても、その幅方向の姿勢が前記空気取入口の隣り合う二側面の境界側へ向け下り勾配を成すように傾斜配置した請求項6に記載の吸気ダクト。
  10.  ルーバーの羽板の傾斜配置が水平を基準として0°より大きく且つ30°より小さな角度範囲で行われている請求項4に記載の吸気ダクト。
  11.  ルーバーの羽板の傾斜配置が水平を基準として0°より大きく且つ30°より小さな角度範囲で行われている請求項5に記載の吸気ダクト。
  12.  ルーバーの羽板の傾斜配置が水平を基準として0°より大きく且つ30°より小さな角度範囲で行われている請求項6に記載の吸気ダクト。
  13.  ルーバーの羽板の傾斜配置が水平を基準として0°より大きく且つ30°より小さな角度範囲で行われている請求項7に記載の吸気ダクト。
  14.  ルーバーの羽板の傾斜配置が水平を基準として0°より大きく且つ30°より小さな角度範囲で行われている請求項8に記載の吸気ダクト。
  15.  ルーバーの羽板の傾斜配置が水平を基準として0°より大きく且つ30°より小さな角度範囲で行われている請求項9に記載の吸気ダクト。
PCT/JP2016/083654 2015-11-19 2016-11-14 吸気ダクト WO2017086261A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16866263.3A EP3378690A4 (en) 2015-11-19 2016-11-14 AIR INTAKE DUCT
US15/770,596 US10690095B2 (en) 2015-11-19 2016-11-14 Air intake duct

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226521A JP6556605B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 吸気ダクト
JP2015226520A JP6594173B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 吸気ダクト
JP2015-226520 2015-11-19
JP2015-226521 2015-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017086261A1 true WO2017086261A1 (ja) 2017-05-26

Family

ID=58718957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/083654 WO2017086261A1 (ja) 2015-11-19 2016-11-14 吸気ダクト

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10690095B2 (ja)
EP (1) EP3378690A4 (ja)
WO (1) WO2017086261A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11181081B2 (en) 2019-10-16 2021-11-23 Deere & Company Air intake for work vehicle
USD966343S1 (en) 2019-10-16 2022-10-11 Deere & Company Air intake tower
USD967199S1 (en) 2019-10-16 2022-10-18 Deere & Company Air intake tower

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193166U (ja) * 1986-05-29 1987-12-08
JPH02115025U (ja) * 1989-03-04 1990-09-14
JPH08170567A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Mitsubishi Motors Corp 吸気ダクト
JPH11105553A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Hino Motors Ltd スタックインテークダクト
DE102011101765A1 (de) * 2011-05-17 2012-11-22 Mann + Hummel Gmbh Vorrichtung zur Abscheidung von Wasser aus der einer Brennkraftmaschine zuzuführenden Verbrennungsluft
JP5325764B2 (ja) * 2009-12-25 2013-10-23 日野自動車株式会社 吸気ダクト及びその製造方法
US20140150384A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Cnh America, Llc Rain Deflector for an Intake Duct of a Work Vehicle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2531963Y2 (ja) * 1991-10-07 1997-04-09 日野自動車工業株式会社 スタックインテークダクト
US6361574B1 (en) * 2000-03-17 2002-03-26 American Farm Implement & Specialty, Inc. Intake air cleaning apparatus
JP3851518B2 (ja) * 2001-04-23 2006-11-29 日野自動車株式会社 吸気ダクト
JP5485685B2 (ja) * 2009-12-25 2014-05-07 日野自動車株式会社 吸気ダクト
WO2011094334A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Donaldson Company, Inc. Water separator assembly for use with air cleaner; assembly; components; systems; and, methods
WO2017183269A1 (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 日野自動車株式会社 吸気ダクト

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193166U (ja) * 1986-05-29 1987-12-08
JPH02115025U (ja) * 1989-03-04 1990-09-14
JPH08170567A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Mitsubishi Motors Corp 吸気ダクト
JPH11105553A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Hino Motors Ltd スタックインテークダクト
JP5325764B2 (ja) * 2009-12-25 2013-10-23 日野自動車株式会社 吸気ダクト及びその製造方法
DE102011101765A1 (de) * 2011-05-17 2012-11-22 Mann + Hummel Gmbh Vorrichtung zur Abscheidung von Wasser aus der einer Brennkraftmaschine zuzuführenden Verbrennungsluft
US20140150384A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Cnh America, Llc Rain Deflector for an Intake Duct of a Work Vehicle

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3378690A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11181081B2 (en) 2019-10-16 2021-11-23 Deere & Company Air intake for work vehicle
USD966343S1 (en) 2019-10-16 2022-10-11 Deere & Company Air intake tower
USD967199S1 (en) 2019-10-16 2022-10-18 Deere & Company Air intake tower
USD993992S1 (en) 2019-10-16 2023-08-01 Deere & Company Air intake tower
USD993991S1 (en) 2019-10-16 2023-08-01 Deere & Company Air intake tower

Also Published As

Publication number Publication date
US10690095B2 (en) 2020-06-23
EP3378690A4 (en) 2019-06-19
EP3378690A1 (en) 2018-09-26
US20190055907A1 (en) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6594173B2 (ja) 吸気ダクト
EP2684718B1 (en) An air supply arrangement
US10035405B2 (en) Louvered rain-hat for the fresh air inlet of a vehicle
WO2017086261A1 (ja) 吸気ダクト
JP2013130186A (ja) エンジンへの吸気構造
WO2017183269A1 (ja) 吸気ダクト
US10562374B2 (en) Vehicle air intake apparatus, and methods of use and manufacture thereof
US20200376933A1 (en) Dust Reduction Device
US7625275B1 (en) Aerodynamic rain-hat for vehicle air intake
JP6660801B2 (ja) 吸気ダクト
JP6485442B2 (ja) ピックアップトラックの車両側部構造
WO2017183268A1 (ja) 吸気ダクト
JP7224889B2 (ja) 吸気ダクト、ガイド部材、車両、及び排水構造
JP4569435B2 (ja) 車両吸気ダクトの吸気取入構造
JP5169971B2 (ja) エンジンの吸気構造
JP3851518B2 (ja) 吸気ダクト
JP6777579B2 (ja) 導風板構造
JP5668648B2 (ja) 車両後部構造
JP5004182B2 (ja) 車両前部構造
JP6556605B2 (ja) 吸気ダクト
JP6056674B2 (ja) 車体前部構造
JP6641225B2 (ja) 吸気ダクト
CN108798948B (zh) 一种车辆进气装置
JP6760174B2 (ja) カウル構造
JP6979260B2 (ja) 車両構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16866263

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016866263

Country of ref document: EP