WO2017082019A1 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2017082019A1
WO2017082019A1 PCT/JP2016/081257 JP2016081257W WO2017082019A1 WO 2017082019 A1 WO2017082019 A1 WO 2017082019A1 JP 2016081257 W JP2016081257 W JP 2016081257W WO 2017082019 A1 WO2017082019 A1 WO 2017082019A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
absorbent article
absorbent
width direction
core
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/081257
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西谷 和也
英之 木下
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Priority to KR1020187012725A priority Critical patent/KR102569786B1/ko
Priority to CN201680065402.7A priority patent/CN108289765B/zh
Publication of WO2017082019A1 publication Critical patent/WO2017082019A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/4704Sanitary towels, incontinence pads or napkins having preferential bending zones, e.g. fold lines or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • A61F13/47236Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use characterised by an unusual contour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • A61F13/47272Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use with a longitudinal raised end, e.g. cup-shaped gluteal groove
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/476Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by encircling the crotch region of the undergarment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/533Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having discontinuous areas of compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/535Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes
    • A61F13/536Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes having discontinuous areas of compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F2013/53765Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterized by its geometry

Definitions

  • the present invention relates to an absorbent article such as a sanitary napkin.
  • Patent Document 1 discloses an absorbent article for night use that prevents back leakage.
  • the absorptive article of patent documents 1 has an excretion part facing part arranged opposite to a wearer's liquid excretion part, and a back part arranged on the back side rather than an excretion part facing part.
  • the absorber in the rear part is formed with a plurality of high density parts and low density parts extending in the width direction.
  • the absorbent article of Patent Document 1 holds body fluid by a high-density portion having a relatively high density when the body fluid flows backward, and a low-density portion having a relatively low density is flexibly deformed to suppress rear leakage. To do.
  • the inventor of the present application investigated various deformations of the wearer's body. As a result, it has been found that various external forces are applied to the absorbent article according to the movement of the wearer's body, and part of the absorbent article may be in close contact with or away from the body. Furthermore, the inventor has found that when a part of the absorbent article that is in close contact with the body is separated from the body, the wearer may be particularly uncomfortable or anxious about whether body fluid may leak.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an absorbent article that is easily kept in close contact with the wearer's body even when the wearer moves and that is comfortable to wear.
  • An absorbent article includes a front-rear direction and a width direction orthogonal to each other, an excretion opening contact area facing the excretion opening of the wearer, and a rear side area located on the rear side of the excretion opening contact area
  • a second music part extending in the width direction behind the first music part, and the first music part and the second music part have the absorptivity.
  • the article is configured to bend in the thickness direction, the first region adjacent to the first music part in front of the first music part, and the second music part in the rear of the second music part.
  • a weight of the absorbent material in the first intermediate region is lower than a weight of the absorbent material in the first region and the second region, and the first curved portion
  • the second curved portion and the first intermediate region extend from the center line beyond an intermediate point between the outer edge of the absorbent core and the center line in the width direction,
  • the length in the front-rear direction is 10 mm or more and 40 mm or less.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the absorbent article taken along line 3A-3A in FIG. It is a top view of the absorber in one embodiment. It is a perspective view of the absorbent article in use.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of the absorbent article in use along the line 6A-6A in FIG.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of the absorbent article in use, taken along line 7A-7A in FIG. It is a schematic diagram of the absorbent article in use in a standing posture.
  • FIG. 1 is a plan view of the absorbent article
  • FIG. 2 is a rear view of the absorbent article
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the absorbent article taken along line 3A-3A shown in FIG.
  • FIG. 4 is a plan view of an absorbent body provided in the absorbent article.
  • the absorbent article 1 according to this embodiment is a sanitary napkin for night use.
  • the absorbent article 1 includes a front-rear direction L extending to the wearer's front side (abdominal side) and rear side (back side), a width direction W orthogonal to the front-rear direction L, the skin-facing surface side T1 of the wearer and the non-skin And a thickness direction T extending to the facing surface side T2.
  • the absorbent article 1 has an excretion opening contact area S1, a front side area S2, and a rear side area S3.
  • the excretion opening contact area S1 is an area facing the excretion opening (for example, vaginal opening) of the wearer.
  • the excretion opening contact area S1 is located in the crotch part of the underwear. That is, the excretion opening contact area S1 is an area disposed between the wearer's inseam, that is, between the wearer's legs.
  • the front side area S2 is located in front of the excretory opening contact area S1.
  • the front edge of the front region S2 defines the front edge 91 of the absorbent article 1.
  • the rear side region S3 is located behind the excretory opening contact region S1.
  • the rear end edge of the rear side region S3 defines the rear end edge 92 of the absorbent article 1.
  • the length in the front-rear direction L of the rear side region S3 may be longer than the length in the front-rear direction L of the excretory opening contact region S1.
  • the absorbent article 1 includes an absorbent body 30 having an absorbent core in which absorbent materials are laminated, a skin surface sheet 10 positioned on the skin facing surface side T1 from the absorbent body 30, and a non-skin facing surface side T2 from the absorbent body 30.
  • seat 20 located in is provided.
  • the skin sheet 10 covers a liquid-permeable surface sheet 11 that covers at least the center of the absorbent body 30 in the width direction, and an outer edge (outer edge in the width direction) of the surface sheet 11 and extends to the outside in the width direction.
  • the non-skin surface sheet 20 is a liquid-impermeable sheet.
  • the top sheet 11 is a liquid-permeable sheet that transmits liquid such as body fluid.
  • the top sheet 11 covers at least the surface of the absorber 30.
  • the surface sheet 11 is not particularly limited as long as it is a sheet-like material having a structure that allows liquid to permeate, such as a nonwoven fabric, a woven fabric, a perforated plastic sheet, and a mesh sheet. Either natural fibers or chemical fibers can be used as the woven or non-woven material.
  • the side sheet 12 can be selected from the same material as the top sheet 11. However, in order to prevent menstrual blood from flowing over the side sheet 12 to the outside of the absorbent article 1, the side sheet 12 preferably has hydrophobicity or water repellency.
  • the side seat 12 is disposed on the outer edge of the main body 2, which will be described later, the wing 3, and the hip flap 4.
  • the non-skin sheet 20 has substantially the same length as the skin sheet 10.
  • the non-skin sheet 20 may be a polyethylene sheet, a laminated nonwoven fabric mainly composed of polypropylene, a breathable resin film, a spunbond, or a sheet in which a breathable resin film is bonded to a nonwoven fabric such as spunlace. it can.
  • the absorbent body 30 has an absorbent core 31 in which absorbent materials are laminated, and a core wrap 32 that covers the absorbent core 31.
  • absorbent material include hydrophilic fibers, pulp, and SAP.
  • the core wrap 32 only needs to cover the absorbent core 31 at least on the skin side of the absorbent core 31.
  • the core wrap 32 includes a first wrap portion that is disposed on the skin surface side with respect to the absorbent core 31 and a second wrap portion that is disposed on the non-skin surface side with respect to the absorbent core 31. It's okay.
  • the skin sheet 10 has a non-joining region that is not joined to the core wrap 32 in a first intermediate region 41 described later.
  • This non-joining region extends continuously along the width direction W.
  • This non-joining region may extend at least from one end to the other end of the first intermediate region 41 in the width direction W.
  • the skin sheet 10 may have a non-joining area
  • the absorbent article 1 has a main body 2, a wing 3, and a hip flap 4.
  • the main body 2 is located in the center in the width direction W of the absorbent article 1 and extends in the front-rear direction L.
  • the wing 3 and the hip flap 4 are portions that extend outward in the width direction W from the outer edge of the main body 2 and swell outward in the width direction W in the rear side region S3.
  • the outer edge 2E of the main body 2 in the width direction W coincides with the outer edge 30E of the absorber 30.
  • the main body 2 includes a skin sheet 10, a non-skin sheet 20, and an absorber 30. More specifically, the main body 2 includes a top sheet 11, a part of the side sheet 12, a non-skin surface sheet 20, and an absorber 30.
  • the side sheet 12 extends from the end region of the skin sheet 10 in the width direction W to the outside in the width direction W.
  • the inner edge of the side seat 12 is along the front-rear direction L and is folded back to the outer side in the width direction W.
  • An elastic member 90 that expands and contracts in the front-rear direction L is disposed between the folded side sheets 12.
  • the inner edge of the side sheet 12 is not joined to the top sheet 11.
  • the stretchable member 90 is joined to the side sheet 12 in a state of being stretched to a predetermined length. Thereby, the inner edge of the side seat 12 is contracted in the front-rear direction L in the natural state. In this way, the inner edge of the side seat 12 and the stretchable member 90 constitute an upright leakproof cuff.
  • the stretchable member 90 is joined to the side sheet 12 at the end in the front-rear direction L.
  • the joint between the stretchable member 90 and the side sheet 12 is a portion that expresses the stretch force of the stretchable member 90.
  • the elastic member 90 has non-joined portions that are not joined to the side sheet 12 at both ends in the front-rear direction L.
  • the non-joined portion of the stretchable member 90 is a portion where the stretchable force of the stretchable member 90 cannot be expressed.
  • an effective length portion Le of the stretchable member 90.
  • the effective length portion Le in which the stretchability of the stretchable member 90 is expressed extends from the first region R1 to the second region R2 across the first intermediate region 41 in the front-rear direction L.
  • the rear side edge of the effective length portion Le of the elastic member 90 may be disposed in front of the rear side edge of the hip flap adhesive region 64 described later.
  • the wing 3 is a portion that is provided in the excretion opening contact region S1 and extends outward in the width direction from the absorber 30.
  • the front edge of the wing 3 is defined by the root of the wing 3 and corresponds to a portion located on the front side of the two portions recessed most inside in the width direction W.
  • the front edge of the wing 3 defines the boundary between the excretory opening contact area S1 and the front side area S2.
  • the rear edge of the wing 3 is defined by the root of the wing 3, and corresponds to a portion located on the rear side of the two portions that are recessed most in the width direction W.
  • the rear edge of the wing 3 may be located between the excretory opening contact area S1 and the rear side area S3.
  • a region between the front end edge of the wing 3 and the rear end edge of the wing 3 in the front-rear direction L may be referred to as a “wing region”.
  • the excretion opening contact area S1 is substantially the same area as the wing area.
  • the wing 3 has a side sheet 12 and a non-skin surface sheet 20.
  • the center of the wing 3 in the front-rear direction is disposed to face the wearer's excretion opening.
  • the wing 3 is configured to be foldable toward the non-skin surface sheet 20 and is folded back to the non-skin facing surface side of the crotch portion of the underwear when in use.
  • the hip flap 4 is located behind the wing 3.
  • the hip flap 4 is configured to be disposed on the skin facing surface side of the underwear without being folded back to the non-skin facing surface side of the underwear during use.
  • the front edge of the hip flap 4 is defined by the base of the hip flap 4 and corresponds to the most recessed portion in the width direction W.
  • the front end edge of the hip flap 4 may or may not coincide with the rear end edge of the wing 3.
  • the non-skin facing surface of the non-skin surface sheet 20 is provided with an adhesive region to which an adhesive for stopping the absorbent article on the underwear S is applied.
  • the adhesive area includes a first main body adhesive area 61 and a second main body adhesive area 62 arranged in the main body 2, a wing adhesive area 63 arranged in the wing 3, and a hip flap adhesive area 64 arranged in the hip flap 4. And having.
  • the first main body adhesive region 61 is spaced apart from the second main body adhesive region 62 in the front-rear direction, and is disposed in front of the second main body adhesive region 62.
  • the adhesive regions 61 to 64 are covered with a release sheet in a state before use.
  • the release sheet prevents the adhesive from deteriorating before use.
  • the release sheet is peeled off by the wearer during use.
  • the non-adhesive region is a region at least partially overlapping the first intermediate region 41 and extends from one end of the absorbent article to the other end in the width direction W (see FIG. 2).
  • the absorbent article 1 is provided with a first music part 41a and a second music part 41b.
  • the 1st music part 41a and the 2nd music part 41b are located in the back side rather than the back end edge of the absorption core 31 rather than the center of the front-back direction of the excretion opening
  • the first curved portion 41a and the second curved portion 41b extend in the width direction W, and are configured so that the absorbent article 1 can be bent in the thickness direction T.
  • the rear end edge of the absorbent core and the rear end edge of the absorbent body substantially coincide.
  • the absorbent article 1 includes a first region R1 adjacent to the first music portion 41a in front of the first music portion 41a, a second region R2 adjacent to the second music portion 41b in the rear of the second music portion 41b, and And a first intermediate region 41 located between the first music part 41a and the second music part 41b in the front-rear direction L.
  • the first region R1 is a region from the front end edge 30F of the absorber 30 to the first curved portion 41a.
  • the second region R2 is a region from the rear end edge 30R of the absorber 30 to the second curved portion 41b.
  • the first intermediate region 41 is a region between the first music part 41a and the second music part 41b.
  • the basis weight of the absorbent material in the first intermediate region 41 is lower than the basis weight of the absorbent material in the first region R1 and lower than the basis weight of the absorbent material in the second region R2.
  • the first intermediate region 41 may be a region where the basis weight of the absorbent material, in this embodiment, the fiber material (for example, pulp fiber) in the absorbent material is particularly zero, and the design basis weight is zero.
  • a region where a trace amount of absorbing material mixed from the first region R1 or the second region R2 is disposed may be used.
  • the basis weight of the absorbent material in the first intermediate region 41 is preferably 1/3 or less of the basis weight of the absorbent material in the first region R1 adjacent to the first curved portion 41a. Moreover, it is preferable that the fabric weight of the absorbent material of the 1st intermediate
  • the basis weight of the absorbent material in the first intermediate region 41 is 1/5 or less of the basis weight of the absorbent material in the first region R1 adjacent to the first curved portion 41a. Preferably it is 1/10 or less. Further, the absorbent material may not be present in the entire first intermediate region 41 and may be partially scattered.
  • the 1st music part 41a becomes a boundary from which rigidity changes.
  • the rigidity of the area on the front side of the first music part 41a is different from the rigidity of the area on the rear side of the first music part 41a. More specifically, the basis weight of the absorbent material in the region on the front side of the first curved portion 41a is higher than the basis weight of the absorbent material in the region on the rear side of the first curved portion 41a. Therefore, the rigidity on the front side of the first music part 41a is higher than the rigidity on the rear side of the first music part 41a.
  • the second music part 41b is located behind the first music part 41a.
  • the 2nd music part 41b is a boundary from which rigidity changes.
  • the rigidity of the area on the front side of the second curved part 41b is different from the rigidity of the area on the rear side of the second curved part 41b. More specifically, the basis weight of the absorbent material in the region on the front side of the second curved portion 41b is lower than the basis weight of the absorbent material in the region on the rear side of the second curved portion 41b. Therefore, the rigidity on the front side of the second curved portion 41b is lower than the rigidity on the rear side of the second curved portion 41b.
  • the length of the first intermediate region 41 in the front-rear direction L is the portion of the first region R1 adjacent to the first curved portion 41a and the portion of the second region R2 adjacent to the second curved portion 41b. It is longer than the thickest part of the absorber 30.
  • the length of the first intermediate region 41 in the front-rear direction is preferably 10 mm or more and 40 mm or less.
  • the length in the front-rear direction at the center in the width direction W of the first intermediate region 41 may be 10 mm or more and 40 mm or less. More preferably, the length of the first intermediate region 41 in the front-rear direction is 10 mm or more and 30 mm or less.
  • the distance X between the center in the width direction of the first curved portion 41a and the center in the front-rear direction of the excretory opening contact area S1 is preferably 25 mm or more.
  • the distance X between the center in the width direction of the first curved portion 41a and the center in the front-rear direction of the excretory opening contact area S1 is preferably 80 mm or less.
  • abutting area S1 May be 25 mm or more and 80 mm or less.
  • the first curved portion 41a and the second curved portion 41b are curved in a convex shape toward the rear in plan view.
  • the first intermediate region 41 is also curved in a convex shape toward the rear in plan view.
  • the center in the width direction of the first music part 41a is located behind the outer edge of the first music part 41a.
  • the center of the first music portion 41a in the width direction is a convex shape toward the rear.
  • the center in the width direction of the second music part 41b is located behind the outer edge of the second music part 41b.
  • the center in the width direction of the second curved portion 41b is a convex shape toward the rear.
  • the distance in the front-back direction of 41b of the 1st music part 41a and the 2nd music part may be fixed, and may be changing.
  • the first music part 41a, the second music part 41b, and the first intermediate area 41 do not overlap the adhesive area 60 in the thickness direction T.
  • the first main body adhesive region 61 is disposed in the first region R1
  • the second main body adhesive region 62 is disposed in the second region R2.
  • the rear end edge 61R of the first main body adhesive region 61 is positioned forward of the first curved portion 41a
  • the front end edge 62F of the second main body adhesive region 62 is positioned rearward of the second curved portion 41b.
  • the first curved portion 41a, the second curved portion 41b, and the first intermediate region 41 extend from the center line CL in the width direction W beyond the midpoint between the outer edge 30E of the absorbent core in the width direction W and the center line CL. It extends. That is, in the width direction W, the lengths of the first curved portion 41a, the second curved portion 41b, and the first intermediate region 41 are more than half the length of the absorbent core 31.
  • the outer edge of the first curved portion 41 a and the outer edge of the second curved portion 41 b are located on the outer edge of the absorbent core 31. That is, the 1st music part 41a and the 2nd music part 41b may be formed over the width direction whole region of an absorption core. In this case, the absorption core 31 is divided in the front-rear direction L by the first music part 41a and the second music part 41b.
  • the outer edge of the absorbent core 31 and the outer edge of the absorbent body 30 substantially coincide. Therefore, the outer edge of the first music part 41 a and the outer edge of the second music part 41 b coincide with the outer edge 30 E of the absorber 30.
  • the absorbent article 1 includes a first bending guide portion 40 that is configured to extend along the center line CL that connects the centers in the width direction W in the rear side region S3 and bend the absorbent article. Yes.
  • the first bend guiding part 40 includes a third bend part 42 a, a fourth bend part 42 b, and a second intermediate region 42.
  • the first bending guiding part 40 may be constituted by a pressing part in which the absorption core is compressed.
  • the third music part 42a and the fourth music part 42b extend in the front-rear direction L, and are configured so that the absorbent article 1 can bend in the thickness direction T.
  • the basis weight of the absorbent material in the second intermediate region 42 is lower than the basis weight of the absorbent material on the outer side in the width direction W from the first bending guide portion 40.
  • the basis weight of the absorbent material in the second intermediate region 42 is preferably 1/3 or less of the basis weight of the absorbent material in the second region R2. Thereby, the 2nd intermediate area 42 becomes easy to protrude toward a wearer's buttocks so that it may mention below.
  • the basis weight of the absorbent material in the second intermediate region 42 is 1/5 or less, more preferably 1/10 or less, of the basis weight of the absorbent material in the second region R2. .
  • the absorbent material may not be present in the entire second intermediate region 42 and may be partially scattered. That is, the second intermediate region 42 has a design basis weight of 0, but may be a region where a small amount of absorbent material mixed from the second region R2 is disposed. Instead of this, the second intermediate region 42 may be a region where the basis weight of the absorbent material is zero.
  • the 3rd music part 42a becomes a boundary from which rigidity changes.
  • the rigidity of the regions on both sides of the third curved portion 42a is different from each other.
  • the 4th music part 42b is a boundary from which rigidity changes.
  • the rigidity of the regions on both sides of the fourth curved portion 42b is different from each other.
  • the second intermediate region 42 extends along the center line CL.
  • the 1st bending guide part 40 has reached the back side rather than the center of the back side area S3 in the front-back direction L.
  • the first bend guiding part 40 may be connected to the first intermediate region 41.
  • the second intermediate region 42 that constitutes the first bending guide portion 40 may be connected to the first intermediate region 41.
  • the first bending guide portion 40 guides a convex bending deformation toward the wearer along the heel portion. For this reason, the absorbent material tends to gather in the front end portion of the bending deformation along the front-rear direction L and become hard.
  • the first bending guide portion 40 and the first intermediate region 41 are continuously connected, the basis weight of the absorbent material at the front end portion of the bending deformation along the front-rear direction L is small, so the front side of the bending deformation The edge becomes hard and difficult. Therefore, a comfortable wearing feeling can be given to the wearer. Note that the first bending guide portion 40 may not be connected to the first intermediate region 41.
  • the absorbent article has a second bending guide part 43 configured to extend from the first bending guide part 40 to the outside in the width direction W in the rear side region S3 and bend the absorbent article. May be.
  • the 2nd bending guide part 43 may be comprised from the area
  • the basis weight of the absorbent material constituting the second bending guide portion 43 is 1/3 or less of the basis weight of the absorbent material in the second region R2.
  • the second bending guide portion 43 may be a region where the basis weight of the absorbent material is 0, or the design basis weight is 0, but a small amount of the absorbent material mixed from the second region R2 is arranged. It may be an area.
  • the absorber 30 has a middle-high portion 33 located on the inner side in the width direction than the outer edge 30E of the absorber 30.
  • the middle-high portion 33 is located in the first region R1 and is located on the inner side in the width direction than the outer edge 30E of the absorber 30 in the first region R1.
  • the thickness of the middle-high portion 33 is thicker than the thickness of the outer edge 30E of the absorber 30 in the first region R1.
  • the basis weight of the absorbent material of the middle-high portion 33 is higher than the basis weight of the absorbent material of the outer edge 30E of the absorber 30 in the first region R1.
  • the middle-high portion 33 is located on the rear side in the first region R1 and is adjacent to the first curved portion 41a.
  • the middle and high portions of the absorber have two absorption layers, and the portions other than the middle and high portions of the absorber have only one absorption layer. May be. Further, as a modification, a configuration in which the middle and high parts of the absorber have an auxiliary sheet that draws body fluid, and other than the middle and high parts of the absorber may have no auxiliary sheet.
  • the absorbent article 1 has a pressing part formed by compressing at least the absorbent core 31 in the thickness direction T.
  • This pressing part may have the front side pressing part 81 and the longitudinal pressing part 82 (refer FIG.1 and FIG.4).
  • the front pressing part 81 is provided at least in the excretion opening contact area S1.
  • the front side pressing part 81 may extend from the excretion opening contact area S1 to the front side area S2.
  • the front pressing part 81 may be formed by compressing the topsheet 11, the absorbent core 31, and the core wrap 32 in the thickness direction T.
  • the front side compression part 81 has a section along the front-rear direction L provided on both sides in the width direction W of the middle-high part 33.
  • the front side compressed portion 81 may define a side edge in the width direction W of the middle-high portion 33.
  • the front pressing part 81 is bent toward the width direction W in the vicinity of the front end edge of the absorbent core 31, and is continuously connected in a U shape. Instead of this, the front pressing part 81 may be provided separately on both sides in the width direction W of the middle-high part 33. That is, the pair of front pressing parts 81 may be provided separately in a form separated from each other.
  • the longitudinal pressing part 82 is provided on both sides of the center line CL, more specifically, the first bending guide part 40 in the rear side region S3.
  • the longitudinal pressing part 82 is formed by compressing at least the absorber 30 in the thickness direction.
  • the longitudinal pressing part 82 may be formed by the absorber 30 and the surface sheet 11 being compressed in the thickness direction.
  • the longitudinal pressing part 82 extends along the front-rear direction L.
  • the longitudinal pressing portion 82 may extend linearly in the front-rear direction L, or may extend in a curved manner inclined with respect to the front-rear direction L.
  • the longitudinal pressing part 82 may be formed in front of the position P1 of the maximum width of the hip flap 4. It is preferable that the longitudinal pressing portion 82 does not reach the first intermediate region 41.
  • the pair of longitudinal pressing portions 82 may be formed at the second bending guide portion 43 with a space in the front-rear direction L.
  • the measurement position is the center of the absorbent product in the width direction.
  • it is measured not in a state where the absorbent article is contracted but in a state where the elastic member of the absorbent article is extended.
  • parts other than an absorber such as a skin surface sheet other than an absorber, and a non-skin surface sheet, are removed.
  • a dial gauge PEACOCK manufactured by Ozaki Mfg. Co., Ltd. is used, a measuring element having a diameter of 10 mm is used, a specimen having a size of 30 mm ⁇ 30 mm is prepared, and the thickness of the specimen is measured.
  • the measuring device is adjusted so that the measurement pressure on the specimen is 3 g / cm 2.
  • the above-described measurement was performed in each state, and the average value was defined as the length.
  • weight and density of the absorber in this specification is measured by the following measurement method.
  • the packaging body In the absorbent article packaged by the packaging body, the packaging body is opened, the folded absorbent article is developed, and the thickness and area of the portion where the basis weight and density are measured are measured. Subsequently, the part which measures a fabric weight and a density is cut out from an absorbent article, and the weight of the cut-out part is measured. Next, parts other than the absorber, such as the top sheet and the back sheet, are removed from the cut out part, and the weight of the absorber is measured. The basis weight is calculated based on the weight of the absorbent body and the area of the portion where the basis weight and density are measured. The density is calculated based on the basis weight and thickness.
  • the “length” in this specification is measured by the following measurement method.
  • the length of this state of the measurement target part is measured along the measurement target part.
  • the above-described measurement was performed in each state, and the average value was defined as the length.
  • first wrap portion of the core wrap 32 and the second wrap portion of the core wrap 32 are joined at the first intermediate region 41 in a compressed state with each other via the absorbent core 31 or without the absorbent core 31. It's okay.
  • this joining portion is referred to as a “first crimping portion 51” (see FIG. 4).
  • first wrap portion of the core wrap 32 and the second wrap portion of the core wrap 32 are compressed with each other at the first bending guide portion 40 via the absorbent core 31 or without the absorbent core 31. May be joined together.
  • this joining portion is referred to as a “second crimping portion 52” (see FIG. 4).
  • first wrap portion of the core wrap 32 and the second wrap portion of the core wrap 32 are compressed at the second bending guide portion 43 through the absorbent core 31 or without the absorbent core 31. May be joined together.
  • this joining portion is referred to as a “third crimping portion 53” (see FIG. 4).
  • the crimping portions 51, 52, and 53 do not pass through the absorbent core 31.
  • the first wrap portion and the second wrap portion are directly joined to each other.
  • the crimping portions 51, 52, and 53 are interposed via the absorbent core 31.
  • the first wrap portion and the second wrap portion are indirectly joined to each other.
  • the width of the first crimping part 51 in the front-rear direction L is preferably smaller than the width of the first intermediate region 41 in the front-rear direction L. Moreover, it is preferable that the 1st crimping
  • the second crimping part 52 extends in the front-rear direction L along the first bending guide part 40.
  • the width of the second crimping part 52 in the width direction W is preferably smaller than the width of the first bending guide part 40 in the width direction W.
  • the second crimping part 52 may be connected to the first crimping part 51.
  • the third crimping part 53 extends along the second bending guide part 43.
  • the width of the third crimping portion 53 in the front-rear direction L is preferably smaller than the width of the second bending guide portion 43 in the front-rear direction L.
  • the third crimping part 53 may be connected to the second crimping part 52.
  • first pressure-bonding part 51, the second pressure-bonding part 52, and / or the third pressure-bonding part 53 are not formed on the skin sheet 10. More specifically, the first crimping part 51, the second crimping part 52, and / or the third crimping part 53 may be formed by crimping only the core wrap 32 or only the absorbent core 31 and the core wrap 32. preferable. The crimping parts 51, 52, 53 can be formed by embossing.
  • FIG. 5 is a perspective view of the absorbent article in use.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view based on the 6A-6A cross section of FIG. 1 in a state where the absorbent article 1 is attached to the wearer.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view based on the 7A-7A cross section of FIG. 1 in a state where the absorbent article 1 is attached to the wearer.
  • the absorbent article 1 When the absorbent article 1 as a sanitary napkin is worn, the absorbent article 1 is fixed to the underwear S.
  • the excretion opening contact area S1 of the absorbent article 1 is sandwiched between both legs of the wearer and receives a force from the outside in the width direction W toward the inside in the width direction W. By this force, the excretion opening contact area S1 is lifted so as to fit near the excretion opening of the wearer (see FIG. 6).
  • the anus and rupture are located behind the perineum located behind the wearer's large labia.
  • the cross-sectional shape of the body near the rear of the perineum is a shape in which the center in the width direction is recessed.
  • the rear side area S3 of the absorbent article is disposed to face the wearer's buttocks.
  • a first bending guide portion 40 extending in the front-rear direction L along the center line CL is formed in the rear side region S3. Therefore, the center of the rear region S3 in the width direction W easily protrudes toward the wearer's body due to the force from the outside to the inside of the absorbent article (see FIGS. 5 and 7). Thereby, in back side region S3, the absorbent article 1 can deform
  • FIG. 8 shows a state where the wearer wearing the absorbent article 1 stands.
  • the first region R1 of the absorbent article 1 is fastened to the crotch portion of the underwear (the portion facing the crotch region of the wearer) via the first main body adhesive region 61.
  • region R2 of the absorbent article 1 is fastened by the back part (part facing a wearer's buttocks) via the 2nd main body adhesion area
  • FIG. 9 shows a state in which the cross-sectional view shown in FIG. 8 is rotated 90 degrees, and shows a state where the wearer lies on his back. Although the wearer's body is laid on his / her back, the wearer's body is pressed by the bedding, but FIG. 9 shows a virtual state where the wearer's body is not pressed by the bedding for convenience of explanation. .
  • FIG. 9 illustrates a line LB indicating the bedding. A region where the body overlaps with the line LB of the bedding is a region where the body is pressed by the bedding and is deformed while the body is sleeping.
  • FIG. 10 shows a state where the body of the wearer who lies on his back is pressed and deformed by the bedding.
  • region which has overlapped with the line of a body and bedding in FIG. 9 has deform
  • the 2nd music part 41b is arrange
  • the 1st music part 41a is arrange
  • the center in the front-rear direction of the excretion opening contact area S1 is a position facing the excretion opening of the wearer.
  • a deformation starting point of the first music part 41a and a deformation starting point of the second music part 41b are formed at a position corresponding to the buttocks behind the excretion opening of the wearer. Therefore, the absorbent article 1 is flexibly deformed according to the deformation of the buttocks when the swelling of the buttocks is crushed. Thereby, in the sleeping posture, the state where the absorbent article 1 is fitted to the body is maintained.
  • the first curved portion 41a extending in the width direction behind the excretory opening contact region S1, and the width direction W behind the first curved portion 41a.
  • a second curved portion 41b that extends.
  • the 1st music part 41a and the 2nd music part 41b are constituted so that an absorptive article can bend in the thickness direction.
  • a first intermediate region 42 located between the curved portion 41a and the second curved portion 41b is provided.
  • the basis weight of the absorbent material in the first intermediate region 41 is lower than the basis weight of the absorbent material in the first region R1 and the second region R2.
  • the first curved portion 41a, the second curved portion 41b, and the first intermediate region 41 extend from the center line CL beyond the midpoint between the outer edge of the absorbent core and the centerline in the width direction.
  • the length of the first intermediate region 41 in the front-rear direction L is not less than 10 mm and not more than 40 mm.
  • the first intermediate region 41 is a region having a low basis weight of the absorbent material, it can absorb (release) an external force applied to the absorbent article.
  • an area extends to the left and right across the center line CL of the absorbent article and more than half of the length of the absorbent article 1, the absorbent article receives a force that causes the absorbent article to rotate left and right
  • the first intermediate region 41 can be deformed so as to release the external force applied to the absorbent article when receiving a force that moves left and right.
  • region 41 can also deform
  • the length in the front-rear direction L of the first intermediate region 41 that can be flexibly deformed is long, even if the absorbent article receives external forces from various directions during the wearer's movement, excretion The mouth contact area S1 and the rear side area S3 are deformed independently, and the excretion opening contact area S1 and the rear side area S3 can be maintained in a state of being fitted to the wearer's body.
  • FIG. 11 shows the appearance when the absorbent article receives a force that shrinks in the front-rear direction L.
  • the absorption core in the rear side region S3 can be deformed so as to overlap the absorption core in the excretory opening contact region S1.
  • FIG. 12 shows a state when the rear region S3 of the absorbent article receives a force that rotates to the left and right about the center of the excretory opening contact region S1.
  • the rear side region S3 is deformed so as to rotate a predetermined angle left and right with the excretory opening contact region S1 as a base point. Can do.
  • the rear region S3 of the absorbent article 1 is independent of the excretory opening contact region S1 and around the rotation axis CL of FIG. Deformation that rotates is also possible.
  • the rear side region S3 When the wearer turns over or is walking, the rear side region S3 receives a force that rotates with respect to the excretory opening contact region S1 or moves to the left or right according to the movement of the leg or the buttocks. Receive the power.
  • the rear side area S3 can freely move independently of the excretory opening contact area S1 in accordance with such a force.
  • both the excretory opening contact area S1 and the rear side area S3 can be continuously fitted to the wearer even while the wearer is moving. Thereby, a sense of security and good attachment feeling can be given to the wearer.
  • the absorbent article can sufficiently absorb the portion where the swelling of the buttocks is crushed at the first intermediate region 41. Moreover, since the length of the front-back direction of the 1st intermediate
  • the length in the front-rear direction L of the first intermediate region 41 is 40 mm or less. Therefore, the anxiety with respect to an absorptivity can be suppressed and the absorbent article which is excellent in wearing comfort can be provided (refer also to the comparative evaluation mentioned later).
  • the length of the first intermediate region 41 in the front-rear direction L is equal to the length of the second region of the absorber of the first region R1 adjacent to the first curved portion 41a and the second region R2. It is longer than the thickest portion of the absorber adjacent to the portion 41b. Thereby, it can make it easier to deform
  • the 1st music part 41a, the 2nd music part 41b, and the 1st middle field 41 are extended in the width direction W from one end to the other end of an absorption core.
  • transform so that the absorption core of rear side area
  • the rear side region S3 can be easily deformed so as to rotate by a predetermined angle left and right with the excretory opening contact region S1 as a base point (see FIG. 12).
  • the distance X between the center in the width direction W of the first curved portion 41a and the center in the front-rear direction L of the excretory opening contact area S1 is not less than 25 mm and not more than 80 mm.
  • the deformation start point on the crotch side in the buttocks is often located more than 25 mm behind the center in the front-rear direction L of the excretory opening contact region S1.
  • the first curved portion 41a is used as a deformation starting point on the crotch side of the buttocks. Or the first intermediate region 41 is located. Further, in order to prevent the first curved portion 41a and the first intermediate region 41 from being located in the portion where the body pressure of the buttocks is most applied, the center in the width direction W of the first curved portion 41a and the front and rear of the excretory opening contact region S1 It is preferable that the distance X with respect to the center of the direction L is 80 mm or less. Thereby, a wearer's discomfort can be reduced.
  • the first music part 41a and the second music part 41b are curved in a convex shape toward the rear in plan view.
  • the part curved in a convex shape toward the rear bulges in a convex shape toward the rear together with the underwear when lying on its back, and is pushed out in a direction away from the body.
  • the first music part 41a, the second music part 41b, and the first intermediate area 41 are separated from the body, the first music part 41a, the second music part 41b, and the first intermediate area 41 can absorb the deformation on the back.
  • the first region R1 and the second region R2 are maintained in a shape that follows the roundness of the body, and the entire absorbent article is disposed along the roundness of the body.
  • the 1st music part 41a and the 2nd music part 41b are planar view. Being convexly curved toward the rear, the rear side region S3 can be easily deformed so as to rotate around the central axis CL in FIG.
  • the absorbent article 1 has a non-skin surface sheet 20 provided on the non-skin surface side of the absorbent body.
  • the non-skin surface sheet 20 is provided with adhesive regions 61, 62, 63, 64 having an adhesive for stopping the absorbent article 1 in underwear.
  • a non-adhesive area where no adhesive is provided is an area that at least partially overlaps the first intermediate area 41 and extends from one end to the other end of the absorbent article in the width direction W (adhesive area 61 and adhesive). The area between the area 62).
  • the stretchable member 90 that expands and contracts at least in the front-rear direction L is joined to the side seat 12, and the effective length portion Le where the stretchability of the stretchable member 90 is expressed in the front-rear direction L.
  • the first region R1 extends from the first region R1 across the first intermediate region 41. Since the rigidity of the first intermediate region 41 is low, the first intermediate region 41 is contracted in the front-rear direction by the contracting action of the elastic member 90 in the natural state. Furthermore, since there is a non-adhesive region where no adhesive is present at the first intermediate region 41, the absorbent article is attached to the underwear with the first intermediate region 41 contracted in the front-rear direction L as a result.
  • the contracted portion of the first intermediate region 41 grows along with the stretch of the undergarment.
  • the 1st middle field 41 will be in the state where it extended (the state with few wrinkles by contraction), and can give the wearer good comfort.
  • the stretch of the undergarment may place a load on the adhesive region and the absorbent article may be peeled off from the undergarment.
  • the non-adhesive region where no adhesive is present is a region that buffers the force according to the elongation of the undergarment, so that the absorbent article is prevented from peeling off from the undergarment according to the elongation of the undergarment. .
  • the absorbent article has a hip flap adhesive region 64 that is provided on the hip flap and has an adhesive for fastening the hip flap to the undergarment.
  • the rear side edge of the effective length portion Le of the elastic member 90 is disposed in front of the rear side edge of the hip flap adhesive region 64.
  • the elastic force of the elastic member 90 is not applied to the hip flap adhesive region 64 strongly. Thereby, it can suppress that the adhesive force with the underwear by the hip flap adhesive region 64 loses to the elastic force of the elastic member 90, and the hip flap adhesive region 64 peels off from the underwear.
  • the absorber has a middle-high portion 33 located on the inner side in the width direction than the outer edge of the absorber in the excretory opening contact region S1.
  • the thickness of the middle-high part 33 is thicker than the thickness of the outer edge of the absorber in the first region R1.
  • the middle-high portion 33 is adjacent to the first curved portion 41a in the first region R1.
  • an absorptive article is provided with the 1st pressing part 81 by which the absorber was compressed in the thickness direction.
  • the first pressing part 81 is disposed along the outer edge of the middle / high part 33. Thereby, the force from a wearer's leg is added to the 1st pressing part 81.
  • FIG. The 1st pressing part 81 becomes a base point of a deformation
  • a non-joined region where the skin sheet 10 and the core wrap 32 are not joined extends continuously along the width direction.
  • the core wrap 32 includes a first wrap portion on the skin surface side from the absorbent core 31 and a second wrap portion on the non-skin surface side from the absorbent core 31.
  • the first wrap portion and the second wrap portion are joined to each other in a compressed state at the first intermediate region 41 via the absorbent core 31 or without the absorbent core 31 (see FIG. 4).
  • the first intermediate region 41 is a portion that flexibly deforms with the movement of the wearer. Therefore, the 1st intermediate region 41 and its vicinity become a part which the absorption core 31 is easy to collapse or bend with a wearer's operation
  • the first wrap portion and the second wrap portion are joined in a compressed state via the absorbent core 31 or without the absorbent core 31. . Therefore, the shape of the core wrap 32 is maintained for a long time, and it is possible to continuously ensure the fit of the absorbent article.
  • the absorbent article extends outward in the width direction from the outer edge of the absorbent body in the width direction W, and can be folded back during use, and on the outer side in the width direction in the rear side region S3.
  • At least a part of the first intermediate region 41 is provided between the rear end of the wing 3 and the front end of the hip flap 4.
  • the region between the wings 3 (excretion port contact region S1) and the region of the hip flap 4 are regions that are desired to be in close contact with the wearer's skin. Since the first intermediate area 41 is provided between the area between the wings 3 (the excretory opening contact area S1) and the area of the hip flap 4, both the excretion opening contact area S1 and the hip flap area are provided.
  • the absorbent article can be deformed at the first intermediate region 41 while being in close contact with the wearer's skin.
  • the 1st bending guidance part 40 extended along the center line CL in back side field S3 and constituted so that an absorptive article can be bent is provided.
  • the rear side region S3 is a position facing the wearer's buttocks, and the center in the width direction of the rear side region S3 faces the wearer's crack.
  • the presence of the first bending guide portion 40 in the center in the width direction of the rear side region S3 allows the first bending guide portion 40 to be worn by the wearer when the inner force in the width direction is applied to the absorbent article. It becomes easy to protrude along the crack. Thereby, the absorptive article which is easy to fit with a wearer's buttocks can be provided.
  • the first bending guide portion 40 is connected to the first intermediate region 41.
  • the second region R2 is divided into left and right sides with the center line CL interposed therebetween. Therefore, the left portion of the second region R2 and the left portion of the third region R3 are easily deformed independently, leading to improved fit. Further, since the absorbing material in the second region R2 is suppressed from moving beyond the center line CL, local concentration of the absorbing material can be prevented.
  • the first bending guiding portion 40 reaches the rear side from the center of the rear side region S3 in the front-rear direction L.
  • derivation part 40 protrudes toward a wearer's skin side. Since the 1st bending induction
  • the core wrap 32 includes a first wrap portion on the skin surface side from the absorbent core 31 and a second wrap portion on the non-skin surface side from the absorbent core 31.
  • region where the skin sheet 10 and the core wrap 32 are not joined is extended continuously along the front-back direction.
  • the 1st wrap part and the 2nd wrap part are joined in the state where it was mutually compressed in the 1st bending guidance part 40 via the absorption core 31, or without passing through the absorption core 31.
  • the first bend guiding portion 40 and its vicinity are easily deformable portions.
  • derivation part 40 and its vicinity become a part where the absorption core 31 is easy to collapse or bend with a wearer's operation
  • the first wrap portion and the second wrap portion are joined together in a compressed state via the absorbent core 31 or without the absorbent core 31. ing. Therefore, the shape of the core wrap 32 is maintained for a long time, and it is possible to continuously ensure the fit of the absorbent article.
  • a pair of longitudinal squeezing portions 82 are provided that extend in the front-rear direction L on both sides of the first bending guide portion 40 and squeezed the absorber. Since the pair of longitudinal compression portions 82 have relatively high rigidity, they serve as a base point for deformation of the absorbent core 31.
  • interposed between a pair of longitudinal pressing parts 82 becomes easy to protrude to a wearer's body side more. Thereby, the absorbent article which can be more familiar with a wearer's body and can give a more comfortable fit to a wearer can be provided.
  • the pair of longitudinal pressing portions 82 does not reach the first intermediate region 41.
  • a pair of longitudinal pressing parts 82 become a part with comparatively high rigidity. Since the portion having such a high rigidity is not formed in the first intermediate region 41, the absorbent article is more easily deformed at the first intermediate region 41.
  • the absorber extends from the first bending guide portion 40 to the outside in the width direction W in the rear side region S3, and is configured to be able to bend the absorbent article.
  • the second bending guide portion 43 forms a deformation base point extending along the width direction W. Since the absorption core 31 of the rear side region S3 can be deformed with the second bending guide portion 43 as a base point, the absorbent article 1 can easily fit along the roundness along the front-rear direction L of the body. In particular, as shown in FIG. 5, when the first bending guide portion 40 protrudes along the fissure, it may be difficult to deform the rear side region S3 along the roundness along the longitudinal direction L of the body. is there.
  • the rear bending area S3 can be easily deformed in accordance with the roundness along the front-rear direction L of the body by the second bending guide portion 43 serving as a deformation base point.
  • the absorbent article which can be more familiar with a wearer's body and can give a more comfortable fit to a wearer can be provided.
  • a pair of longitudinal squeezing portions 82 are provided that extend in the front-rear direction L on both sides of the first bending guide portion 40 and squeezed the absorber.
  • the pair of longitudinal squeezing portions 82 are formed at the second bending guide portion 43 with an interval in the front-rear direction L.
  • a pair of longitudinal pressing parts 82 become a part with comparatively high rigidity.
  • an absorbent article becomes easier to deform
  • the first bending guide portion 40 includes a second intermediate region 42 extending along the center line CL, a third bent portion 42a extending in the front-rear direction L across the second intermediate region 42, and a second bent portion 42a. 4 music parts 42b.
  • the 3rd music part 42a and the 4th music part 42b are constituted so that an absorptive article can bend in the thickness direction.
  • the basis weight of the absorbent material in the second intermediate region 42 is lower than the basis weight of the absorbent material on the outer side in the width direction W from the first bending guide portion 40. Accordingly, the first bending guide part 40 is easily bent at the second intermediate region 42 with the third curved part 42a and the fourth curved part 42b as the base points. Thereby, rear side area S3 becomes easy to fit a wearer's crack.
  • the absorbent article 1 which concerns on a modification has the pressing part which compressed the absorber 30 at least in the thickness direction.
  • a pressing part the surface sheet 11 and the absorber 30 are compressed by the thickness direction.
  • the pressing part which concerns on a modification is arrange
  • the longitudinal pressing part 82 is provided on both sides of the center line CL, more specifically, the first bending guide part 40 in the rear side region S3.
  • the longitudinal pressing part 82 extends along the front-rear direction L.
  • the longitudinal pressing portion 82 may extend linearly in the front-rear direction L, or may extend in a curved manner inclined with respect to the front-rear direction L.
  • the longitudinal pressing part 82 may be formed in front of the position P1 of the maximum width of the hip flap 4. It is preferable that the longitudinal pressing portion 82 does not reach the first intermediate region 41.
  • the pair of rear side compression parts 84 is provided on both sides of the center line CL in the rear side region S3.
  • the rear side pressing part 84 may be formed by the absorber 30 and the surface sheet 11 being compressed in the thickness direction.
  • a pair of rear side compression parts 84 are spaced apart from each other with a center line CL passing through the center in the width direction W of the absorbent article.
  • the pair of rear side compressed parts 84 may be located on the rear side of the position P1 of the maximum width of the hip flap 4.
  • the absorbent article of the present embodiment is a sanitary napkin for night use, but may be a sanitary napkin for day use as another embodiment. Further, the sanitary napkin may not include a hip flap.
  • Table 1 shows a comparative evaluation result of the length of the first intermediate region 41.
  • the absorbent articles of Examples 1 to 5 and the absorbent articles of Comparative Examples 1 to 3 were compared to evaluate the feeling of anxiety about the state of fit and the absorbability by appearance.
  • the absorbent articles of Examples 1 to 4 and the absorbent articles of Comparative Examples 1 to 3 have different lengths in the front-rear direction of the first intermediate region 41, but the other configurations are the same.
  • QUESTION 1 “Is it possible to maintain the fit compared to the napkin that I usually use?”
  • QUESTION 3 “Is there a less anxiety about apparent absorbency (or is there no anxiety) compared to the napkin that I usually use?” A sample in which the ratio of the number of persons who answered that the answer to the question 2 was “little anxiety” or “no anxiety” was 65% or more was good, and the evaluation was good. In addition, a sample in which the ratio of the number of people who answered “little anxiety” or “no anxiety” to Question 1 was evaluated as “x” because the sensory evaluation was not good.
  • the length of the first intermediate region in the front-rear direction is 10 to 50 mm, and any of maintenance evaluation of fit, evaluation of wearing comfort, and evaluation of anxiety about absorbability I was able to get a good result. Furthermore, the absorbent articles according to Examples 1 to 3 were able to obtain results that were more comfortable to wear. From the result, it was found that the length of the first intermediate region in the front-rear direction is preferably 10 mm or more and 40 mm or less, more preferably 10 mm or more and 30 mm or less. More specifically, it has been found that good results can be obtained with respect to the fit property when the length of the first intermediate region in the front-rear direction is 10 mm or more.
  • the length of the first intermediate region is 40 mm or less, anxiety about absorbability can be suppressed, and the wearing comfort is excellent. Furthermore, it turned out that it is more excellent in wearing comfort because the length of the first intermediate region is 30 mm or less. In addition, when the length of the 1st intermediate
  • the amount of protrusion of the crushed part of the buttocks of the wearer who slept on his back to the crotch side was measured.
  • the amount of protrusion is the crotch end (P1 in FIG. 4 (c)) of the collapsed portion of the buttocks of the wearer lying on his back and the leg end of the buttocks (FIG. 4 (c)). ) P2).
  • the amount of protrusion of five testers was measured. The measurement results are shown in Table 2.
  • the length of the first intermediate region in the front-rear direction is 10 mm or more to cover the bulge from the crotch side end of the collapsed portion of the wearer's buttocks to the protruding leg side end of the buttocks
  • the length of the first intermediate region 41 in the front-rear direction is about 30 mm, the force applied to the absorbent article due to the protrusion of the collar portion can be more reliably released by the first bending guide portion 40.
  • the length in the front-rear direction of the first intermediate region 41 is preferably 40 mm or less, as shown in the test results described above.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

着用者の動作中にも身体に密着し続けることができる吸収性物品を提供する。吸収性物品は、排泄口当接域(S1)の後方で幅方向に延びる第1曲部(41a)及び第2曲部(41b)を有する。第1曲部の前方において第1曲部に隣接する第1領域(R1)と、第2曲部の後方において第2曲部に隣接する第2領域(R2)と、前後方向(L)において第1曲部と第2曲部の間に位置する第1中間領域(41)とが設けられている。第1中間領域の吸収材料の目付は、第1及び第2領域の吸収材料の目付よりも低い。第1曲部、第2曲部及び第1中間領域は、中心線から、幅方向における吸収コアの外側縁と中心線との中間点を越えて延びている。第1中間領域の前後方向の長さは、10mm以上40mm以下である。

Description

吸収性物品
 本発明は、生理用ナプキン等の吸収性物品に関する。
 夜用の吸収性物品は、着用者が寝た状態で使用され、昼用の吸収性物品と比較して長時間使用される。そのため、夜用の吸収性物品の使用時には、後漏れが発生し易い。特許文献1には、後漏れを防止する夜用の吸収性物品が開示されている。
 特許文献1の吸収性物品は、着用者の液排泄部に対向配置される排泄部対向部と、排泄部対向部よりも背中側に配置される後方部と、を有する。後方部における吸収体には、複数本の幅方向に延びる高密度部と低密度部が形成されている。特許文献1の吸収性物品は、体液が後方に流れた際に比較的密度が高い高密度部によって体液を保持するとともに、比較的密度が低い低密度部が柔軟に変形し、後漏れを抑制する。
特開2010-136900号公報
 本出願の発明者は、着用者の身体の変形を種々調査した。その結果、着用者の身体の動きに応じて、吸収性物品に様々な外力がかかり、吸収性物品の一部が身体に密着したり離れたりすることがあることを見出した。さらに、発明者は、密着していた吸収性物品の一部が身体から離れると、着用者に対して特に違和感や、体液が漏れるのでないかという不安感を与えることがあることを見出した。
 本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、着用者が動いたときにも着用者の身体に密着し続け易く、付け心地の良い吸収性物品を提供することを目的とする。
 一態様に係る吸収性物品は、互いに直交する前後方向及び幅方向と、着用者の排泄口と対向する排泄口当接域と、前記排泄口当接域の後側に位置する後側域と、少なくとも前記排泄口当接域及び前記後側域に配置され、吸収材料を含む吸収コアを有する吸収体と、を有する吸収性物品であって、前記排泄口当接域の後方で前記幅方向に延びる第1曲部と、前記第1曲部よりも後方で前記幅方向に延びる第2曲部と、が設けられており、前記第1曲部及び前記第2曲部は、前記吸収性物品が厚み方向に曲がることができるように構成されており、前記第1曲部の前方において前記第1曲部に隣接する第1領域と、前記第2曲部の後方において前記第2曲部に隣接する第2領域と、前記前後方向において前記第1曲部と前記第2曲部の間に位置する第1中間領域と、が設けられており、前記第1中間領域の前記吸収材料の目付は、前記第1領域及び前記第2領域の前記吸収材料の目付よりも低く、前記第1曲部、前記第2曲部及び前記第1中間領域は、前記中心線から、前記幅方向における前記吸収コアの外側縁と前記中心線との中間点を越えて延びており、前記第1中間領域の前記前後方向の長さは、10mm以上40mm以下である。
一実施形態における吸収性物品の平面図である。 図1とは反対側から見た吸収性物品の平面図である。 図1の3A-3A線に沿った吸収性物品の断面図である。 一実施形態における吸収体の平面図である。 使用中の吸収性物品の斜視図である。 使用中の吸収性物品の、図1の6A-6A線に沿った模式的断面図である。 使用中の吸収性物品の、図1の7A-7A線に沿った模式的断面図である。 立った姿勢における使用中の吸収性物品の模式図である。 寝た姿勢において着用者の臀部が潰れていない状態の吸収性物品の模式図である。 寝た姿勢において着用者の臀部が潰れた状態の吸収性物品の模式図である。 吸収性物品の一変形態様を説明する模式図である。 吸収性物品の別の変形態様を説明する模式図である。 別の実施形態における吸収性物品の平面図である。
 (1)吸収性物品の全体構成
 図1乃至図4を参照して、実施形態に係る吸収性物品1の全体構成について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。
 図1は、吸収性物品の平面図であり、図2は、吸収性物品の背面図である。図3は、図1に示す3A-3A線に沿った吸収性物品の断面図である。図4は、吸収性物品に備えられた吸収体の平面図である。本実施形態に係る吸収性物品1は、夜用の生理用ナプキンである。
 吸収性物品1は、着用者の前側(腹側)及び後側(背側)に延びる前後方向Lと、前後方向Lと直交する幅方向Wと、着用者の肌対向面側T1及び非肌対向面側T2に延びる厚み方向Tと、を有する。
 吸収性物品1は、排泄口当接域S1、前側域S2及び後側域S3を有する。排泄口当接域S1は、着用者の排泄口(例えば膣口)に対向する領域である。吸収性物品が下着に装着されたときに、排泄口当接域S1は、下着の股下部に位置する。つまり、排泄口当接域S1は、着用者の股下、すなわち着用者の両足の間に配置される領域である。
 前側域S2は、排泄口当接域S1よりも前側に位置する。前側域S2の前端縁は吸収性物品1の前端縁91を規定する。後側域S3は、排泄口当接域S1よりも後側に位置する。後側域S3の後端縁は吸収性物品1の後端縁92を規定する。後側域S3の前後方向Lの長さは、排泄口当接域S1の前後方向Lの長さよりも長くなっていてよい。
 吸収性物品1は、吸収材料が積層された吸収コアを有する吸収体30、吸収体30よりも肌対向面側T1に位置する肌面シート10、及び吸収体30よりも非肌対向面側T2に位置する非肌面シート20を備える。肌面シート10は、吸収体30の少なくとも幅方向中央を覆う液透過性の表面シート11と、表面シート11の外側縁(幅方向の外端)を覆い、幅方向の外側に延出するサイドシート12と、を有する。非肌面シート20は、液不透過性のシートである。
 表面シート11は、体液等の液体を透過する液透過性のシートである。表面シート11は、少なくとも吸収体30の表面を覆う。表面シート11は、不織布、織布、有孔プラスチックシート、メッシュシート等、液体を透過する構造のシート状の材料であれば、特に限定されない。織布や不織布の素材としては、天然繊維、化学繊維のいずれも使用できる。
 サイドシート12は、表面シート11と同様の材料から選ぶことができる。但し、サイドシート12を乗り越えて吸収性物品1の外方へ経血が流れることを防止するためには、サイドシート12は、疎水性又は撥水性を有することが好ましい。サイドシート12は、後述する本体部2の外側縁、ウイング3及びヒップフラップ4に配置されている。
 非肌面シート20は、肌面シート10の長さと略同一の長さを有する。非肌面シート20は、ポリエチレンシート、ポリプロピレン等を主体としたラミネート不織布、通気性の樹脂フィルム、スパンボンド、又はスパンレース等の不織布に通気性の樹脂フィルムが接合されたシートなどを用いることができる。
 吸収体30は、吸収材料が積層された吸収コア31と、吸収コア31を覆うコアラップ32と、を有する。吸収材料は、例えば、親水性繊維、パルプ、及びSAPを例示できる。
 コアラップ32は、少なくとも吸収コア31よりも肌面側で吸収コア31を覆っていればよい。具体的一例として、コアラップ32は、吸収コア31よりも肌面側に配置される第1ラップ部と、吸収コア31よりも非肌面側に配置される第2ラップ部と、を有していてよい。
 肌面シート10は、後述する第1中間領域41において、コアラップ32と接合されていない非接合領域を有する。この非接合領域は、幅方向Wに沿って連続的に延びている。この非接合領域は、少なくとも、幅方向Wにおける第1中間領域41の一端から他端まで延びていてもよい。
 また、肌面シート10は、後述する第1折曲誘導部40において、コアラップ32と接合されていない非接合領域を有していてもよい。この非接合領域は、前後方向Lに沿って連続的に延びている。
 吸収性物品1は、本体部2と、ウイング3と、ヒップフラップ4と、を有する。本体部2は、吸収性物品1の幅方向Wの中央に位置し、前後方向Lに延びる。ウイング3及びヒップフラップ4は、本体部2の外側縁よりも幅方向Wの外側に延出しており、後側域S3において幅方向Wの外側に膨らんだ部分である。幅方向Wにおける本体部2の外側縁2Eは、吸収体30の外側縁30Eに一致する。
 本体部2は、肌面シート10と、非肌面シート20と、吸収体30と、を有する。より詳細には、本体部2は、表面シート11と、サイドシート12の一部と、非肌面シート20と、吸収体30と、を含む。
 サイドシート12は、幅方向Wにおける肌面シート10の端部領域から、幅方向W外側に延びている。サイドシート12の内側縁は、前後方向Lに沿っており、幅方向Wの外側に折り返されている。当該折り返されたサイドシート12間に、前後方向Lに伸縮する伸縮性部材90が配置されている。サイドシート12の内側縁は、表面シート11に接合されていない。伸縮性部材90は、所定の長さに伸張された状態で、サイドシート12に接合されている。これにより、サイドシート12の内側縁は、自然状態では、前後方向Lに縮められる。このようにして、サイドシート12の内側縁及び伸縮性部材90は、起立性の防漏カフを構成する。
 伸縮性部材90は、前後方向Lの端部でサイドシート12に接合されている。この伸縮性部材90とサイドシート12との接合部は、伸縮性部材90の伸縮力を発現する部分である。伸縮性部材90は、前後方向Lの両端部で、サイドシート12と接合されていない非接合部分を有する。伸縮性部材90の非接合部分は、伸縮性部材90の伸縮力を発現できない部分となる。本明細書では、この伸縮性部材90の伸縮力が発現できない部分を除いた伸縮性部材90の部分を、伸縮性部材90の「有効長部分Le」と呼ぶ。
 伸縮性部材90の伸縮性が発現される有効長部分Leは、前後方向Lにおいて、第1中間領域41を跨いで、第1領域R1から第2領域R2まで延びている。伸縮性部材90の有効長部分Leの後側縁は、後述するヒップフラップ粘着領域64の後側縁よりも前側に配置されていてよい。
 ウイング3は、排泄口当接域S1に設けられており、吸収体30よりも幅方向外側に延びている部分である。ウイング3の前端縁は、ウイング3の付け根によって規定されており、最も幅方向Wの内側に窪んだ2つの部分のうち、前側に位置する部分に相当する。ウイング3が存在する吸収性物品では、ウイング3の前端縁は、排泄口当接域S1と前側域S2との境界を規定している。ウイング3の後端縁は、ウイング3の付け根によって規定されており、最も幅方向Wの内側に窪んだ2つの部分のうち、後側に位置する部分に相当する。ウイング3の後端縁は、排泄口当接域S1と後側域S3との間に位置していてよい。ここで、前後方向Lにおけるウイング3の前端縁とウイング3の後端縁との間の領域を「ウイング域」と称することがある。ウイングを有する吸収性物品では、排泄口当接域S1は、ウイング域と実質的に同じ領域となる。
 ウイング3は、サイドシート12と、非肌面シート20と、を有する。ウイング3の前後方向の中心は、着用者の排泄口に対向して配置される。ウイング3は、非肌面シート20側に折り返し可能に構成されており、使用時に下着のクロッチ部の非肌対向面側に折り返される。ヒップフラップ4は、ウイング3の後方に位置する。ヒップフラップ4は、使用時に下着の非肌対向面側に折り返されずに下着の肌対向面側に配置されるように構成されている。
 ヒップフラップ4の前端縁は、ヒップフラップ4の付け根によって規定されており、最も幅方向Wの内側に窪んだ部分に相当する。ヒップフラップ4の前端縁は、ウイング3の後端縁と一致していてもよく、一致していなくてもよい。
 図2に示すように、非肌面シート20の非肌対向面には、吸収性物品を下着Sに止めるための粘着剤が塗布された粘着領域が設けられている。粘着領域は、本体部2に配置された第1本体粘着領域61及び第2本体粘着領域62と、ウイング3に配置されたウイング粘着領域63と、ヒップフラップ4に配置されたヒップフラップ粘着領域64と、を有する。第1本体粘着領域61は、第2本体粘着領域62と前後方向に離間しており、第2本体粘着領域62よりも前方に配置されている。
 粘着領域61~64は、使用前の状態において、剥離シートによって覆われている。剥離シートは、使用前に粘着剤が劣化するのを防止している。剥離シートは、使用時に着用者によって剥離される。なお、剥離シートを有しない吸収性物品においては、吸収性物品を個別に包装する包装シートによって使用前に粘着領域が劣化するのを防止するように構成されていてもよい。
 吸収性物品の非肌面シートには、粘着剤が設けられていない非粘着剤領域が、存在する。非粘着剤領域は、第1中間領域41と少なくとも部分的に重複する領域で、幅方向Wにおける吸収性物品の一端から他端まで延びている(図2参照)。
 吸収性物品1には、第1曲部41a及び第2曲部41bが設けられている。第1曲部41a及び第2曲部41bは、排泄口当接域S1の前後方向の中心よりも後側かつ吸収コア31の後端縁よりも前側に位置する。第1曲部41a及び第2曲部41bは、幅方向Wに延びており、吸収性物品1が厚み方向Tに曲がることができるように構成されている。なお、本実施の形態の吸収体30は、吸収コアの後端縁と吸収体の後端縁が略一致している。
 吸収性物品1は、第1曲部41aの前方において第1曲部41aに隣接する第1領域R1と、第2曲部41bの後方において第2曲部41bに隣接する第2領域R2と、前後方向Lにおいて第1曲部41aと第2曲部41bの間に位置する第1中間領域41と、を有する。第1領域R1は、吸収体30の前端縁30Fから第1曲部41aまでの領域である。第2領域R2は、吸収体30の後端縁30Rから第2曲部41bまでの領域である。第1中間領域41は、第1曲部41aと第2曲部41bとの間の領域である。第1中間領域41の吸収材料の目付は、第1領域R1の吸収材料の目付よりも低く、かつ第2領域R2の吸収材料の目付よりも低い。なお、第1中間領域41は、吸収材料の目付、本実施形態では特に吸収材料中の繊維材料(例えばパルプ繊維)が0の領域であってもよいし、設計上の目付が0であるが、第1領域R1や第2領域R2から混入した微量の吸収材料が配置された領域であってもよい。
 第1中間領域41の吸収材料の目付は、第1曲部41aに隣接する第1領域R1の吸収材料の目付の1/3以下であることが好ましい。また、第1中間領域41の吸収材料の目付は、第2曲部41bに隣接する第2領域R2の吸収材料の目付の1/3以下であることが好ましい。これにより、第1中間領域41が、後述するように吸収性物品にかかる外力を吸収する機能を発現し易くなり、また、着用者の体の動きに合せて変形し易くなる。この効果をより顕著に発揮させるためには、第1中間領域41の吸収材料の目付は、第1曲部41aに隣接する第1領域R1の吸収材料の目付の1/5以下であり、更に好ましくは1/10以下である。また、第1中間領域41の全体に吸収材料が存在しておらず、部分的に散在している状態であってもよい。
 第1曲部41aは、剛性が変化する境界となる。第1曲部41aよりも前側の領域の剛性と、第1曲部41aよりも後側の領域の剛性とは、異なる。より詳細には、第1曲部41aよりも前側の領域の吸収材料の目付は、第1曲部41aよりも後側の領域の吸収材料の目付よりも高い。よって、第1曲部41aよりも前側の剛性は、第1曲部41aよりも後側の剛性よりも高い。
 第2曲部41bは、第1曲部41aよりも後方に位置する。第2曲部41bは、剛性が変化する境界である。第2曲部41bよりも前側の領域の剛性と、第2曲部41bよりも後側の領域の剛性と、は異なる。より詳細には、第2曲部41bよりも前側の領域の吸収材料の目付は、第2曲部41bよりも後側の領域の吸収材料の目付よりも低い。よって、第2曲部41bよりも前側の剛性は、第2曲部41bよりも後側の剛性よりも低い。
 第1中間領域41の前後方向Lの長さは、第1領域R1の、第1曲部41aに隣接する部分の吸収体30と、第2領域R2の、第2曲部41bに隣接する部分の吸収体30のうち最も厚いところよりも長い。
 また、第1中間領域41の前後方向の長さは、10mm以上かつ40mm以下であることが好ましい。なお、第1中間領域41の前後方向の長さが変化する構成にあっては、第1中間領域41の幅方向Wの中心における前後方向の長さが10mm以上かつ40mm以下であればよい。また、より好ましくは、第1中間領域41の前後方向の長さは、10mm以上かつ30mm以下である。
 第1曲部41aの幅方向の中心と排泄口当接域S1の前後方向の中心との距離Xは、25mm以上であることが望ましい。また、第1曲部41aの幅方向の中心と排泄口当接域S1の前後方向の中心との距離Xは、80mm以下であることが望ましい。なお、第1曲部41aが前後方向に所定長さを有する構成にあっては、第1曲部41aの前端縁の幅方向の中心と排泄口当接域S1の前後方向の中心との距離が25mm以上80mm以下であればよい。
 第1曲部41a及び第2曲部41bは、平面視において、後方に向かって凸状に湾曲する。この場合、第1中間領域41も、平面視において、後方に向かって凸状に湾曲する。より詳細には、第1曲部41aの幅方向の中心は、第1曲部41aの外側縁よりも後方に位置する。第1曲部41aの幅方向の中心は、後方に向かう凸状である。第2曲部41bの幅方向の中心は、第2曲部41bの外側縁よりも後方に位置する。第2曲部41bの幅方向の中心は、後方に向かう凸状である。なお、第1曲部41aと第2曲部の41bの前後方向における距離は、一定であってもよいし、変化していてもよい。
 第1曲部41a、第2曲部41b及び第1中間領域41は、厚み方向Tにおいて粘着領域60に重なっていない。第1本体粘着領域61は、第1領域R1内に配置されており、第2本体粘着領域62は、第2領域R2内に配置されている。第1本体粘着領域61の後端縁61Rは、第1曲部41aよりも前方に位置し、第2本体粘着領域62の前端縁62Fは、第2曲部41bよりも後方に位置する。
 第1曲部41a、第2曲部41b及び第1中間領域41は、幅方向Wにおいて、中心線CLから、幅方向Wにおける吸収コアの外側縁30Eと中心線CLとの中間点を越えて延びている。すなわち、幅方向Wにおいて、第1曲部41a、第2曲部41b及び第1中間領域41の長さは、吸収コア31の長さの半分以上となっている。
 さらに、第1曲部41aの外側縁及び第2曲部41bの外側縁は、吸収コア31の外側縁に位置することが好ましい。すなわち、第1曲部41a及び第2曲部41bは、吸収コアの幅方向全域に亘って形成されていいてもよい。この場合、吸収コア31は、第1曲部41a及び第2曲部41bによって前後方向Lに分断されている。なお、本実施形態では、吸収体30は、吸収コア31の外側縁と吸収体30の外側縁が略一致している。よって、第1曲部41aの外側縁及び第2曲部41bの外側縁は、吸収体30の外側縁30Eと一致する。
 吸収性物品1は、後側域S3において幅方向Wの中心を結ぶ中心線CLに沿って延び、吸収性物品を曲げることができるように構成された第1折曲誘導部40を有している。本実施形態では、第1折曲誘導部40は、第3曲部42a、第4曲部42b、及び第2中間領域42から構成される。この代わりに、第1折曲誘導部40は、吸収コアが圧搾された圧搾部により構成されていてもよい。
 第3曲部42a及び第4曲部42bは、前後方向Lに延びており、吸収性物品1が厚み方向Tに曲がることができるように構成されている。第2中間領域42の吸収材料の目付は、第1折曲誘導部40より幅方向W外側の吸収材料の目付よりも低い。第2中間領域42の吸収材料の目付は、第2領域R2の吸収材料の目付の1/3以下であることが好ましい。これにより、第2中間領域42が、後述するように着用者の臀部に向けて突出し易くなる。この効果をより顕著に発揮させるためには、第2中間領域42の吸収材料の目付は、第2領域R2の吸収材料の目付の1/5以下であり、更に好ましくは1/10以下である。また、第2中間領域42の全体に吸収材料が存在しておらず、部分的に散在している状態であってもよい。すなわち、第2中間領域42は、設計上の目付が0であるが、第2領域R2から混入した微量の吸収材料が配置された領域であってもよい。この代わりに、第2中間領域42は、吸収材料の目付が0の領域であってもよい。
 第3曲部42aは、剛性が変化する境界となる。第3曲部42aを挟んで両側の領域の剛性は互いに異なる。第4曲部42bは、剛性が変化する境界である。第4曲部42bを挟んで両側の領域の剛性は互いに異なる。第2中間領域42は、中心線CLに沿って延びている。
 第1折曲誘導部40は、前後方向Lにおける後側域S3の中心よりも後側へ達していることが好ましい。第1折曲誘導部40は、第1中間領域41と繋がっていてもよい。この場合、第1折曲誘導部40を構成する第2中間領域42が第1中間領域41と繋がっていてもよい。後述の装着状態の説明にあるように、第1折曲誘導部40は、臀部に沿って着用者に向けた凸状の折曲変形を誘導する。そのため、前後方向Lに沿った折曲変形の前側端部は吸収材料が凸状に集まり硬くなり易い。第1折曲誘導部40と第1中間領域41とが連続してつながっていると、前後方向Lに沿った折曲変形の前側端部の吸収材料の目付が小さいため、折曲変形の前側端部が硬くなり難くなる。したがって、着用者に心地よい装着感を与えることができる。なお、第1折曲誘導部40は、第1中間領域41と繋がっていなくてもよい。
 吸収性物品は、後側域S3において第1折曲誘導部40から幅方向Wの外側に延び、吸収性物品を曲げることができるように構成された第2折曲誘導部43を有していてもよい。第2折曲誘導部43は、第2領域R2の吸収材料の目付よりも低い目付の吸収材料を有する領域から構成されていてよい。この場合、第2折曲誘導部43を構成する吸収材料の目付は、第2領域R2の吸収材料の目付の1/3以下であることが好ましい。また、第2折曲誘導部43は、吸収材料の目付が0の領域であってもよいし、設計上の目付が0であるが、第2領域R2から混入した微量の吸収材料が配置された領域であってもよい。
 吸収体30は、吸収体30の外側縁30Eよりも幅方向の内側に位置する中高部33を有する。中高部33は、第1領域R1内に位置し、第1領域R1の吸収体30の外側縁30Eよりも幅方向の内側に位置する。中高部33の厚さは、第1領域R1における吸収体30の外側縁30Eの厚さよりも厚い。中高部33の吸収材料の目付は、第1領域R1における吸収体30の外側縁30Eの吸収材料の目付よりも高い。中高部33は、第1領域R1内の後側に位置し、第1曲部41aに隣接している。
 なお、吸収体が2層の吸収層を備える構成にあっては、吸収体の中高部が2層の吸収層を有し、吸収体の中高部以外が1層のみの吸収層を有していてもよい。また、変形例として、吸収体の中高部が体液を引き込む補助シートを有し、吸収体の中高部以外が補助シートを有しない構成であってもよい。
 吸収性物品1は、少なくとも吸収コア31が厚み方向Tに圧縮されることによって形成された圧搾部を有する。この圧搾部は、前側圧搾部81と、長手圧搾部82と、を有していてよい(図1及び図4参照)。
 前側圧搾部81は、少なくとも排泄口当接域S1に設けられている。前側圧搾部81は、排泄口当接域S1から前側域S2へ延びていてもよい。前側圧搾部81は、表面シート11と吸収コア31とコアラップ32とが厚み方向Tに圧縮されることによって形成されていてよい。前側圧搾部81は、中高部33の幅方向W両側に設けられた前後方向Lに沿った区間を有する。前側圧搾部81は、中高部33の幅方向Wにおける側縁を規定していてよい。
 前側圧搾部81は、吸収コア31の前端縁付近で幅方向Wに向かって曲がっており、U字型に連続的に繋がっている。この代わりに、前側圧搾部81は、中高部33の幅方向W両側に、別個に設けられていてもよい。すなわち、一対の前側圧搾部81が、互いに分断された形態で、別個に設けられていてもよい。
 長手圧搾部82は、後側域S3で、中心線CL、より具体的には第1折曲誘導部40を挟んで両側に設けられている。長手圧搾部82は、少なくとも吸収体30が厚み方向に圧縮されることによって形成されている。長手圧搾部82は、吸収体30と表面シート11とが厚み方向に圧縮されることによって形成されていてもよい。
 長手圧搾部82は、前後方向Lに沿って延びている。長手圧搾部82は、前後方向Lに直線的に延びていてもよいし、前後方向Lに対して傾斜して曲線的に延びていてもよい。長手圧搾部82は、ヒップフラップ4の最大幅の位置P1よりも前側に形成されていてよい。長手圧搾部82は、第1中間領域41に達していないことが好ましい。
 一対の長手圧搾部82は、第2折曲誘導部43のところで前後方向Lに間隔をあけて形成されていてもよい。
 本明細書における「吸収体の厚さ」の測定は、以下の測定方法によって行われるものとする。
 吸収性物品1がパッケージなどに封入されている場合には、パッケージから取り出し、その状態にて20℃±2℃、相対湿度60%±5%RHの雰囲気下において12時間放置したサンプルを用いる。
 測定位置は、吸収体の製品幅方向中央部とする。測定する際は、吸収性物品が縮んだ状態ではなく、吸収性物品の伸縮性部材を伸張させた状態として測定する。また、吸収体以外の肌面シート及び非肌面シート等、吸収体以外の部分を取り除く。尾崎製作所(株)製のダイアルゲージPEACOCKを使用し、測定子には直径10mmのものを採用し、大きさが30mm×30mmの試片を用意して、当該試片の厚みを測定する。測定器は、試片に対する測定圧が3g/cm2となるように調整する。ここで、10サンプルに対して、それぞれの状態で上述の測定を行い、その平均値を、長さとした。
 また、本明細書における「吸収体の目付及び密度」の測定は、以下の測定方法によって行われるものとする。
 吸収性物品1がパッケージなどに封入されている場合には、パッケージから取り出し、その状態にて20℃±2℃、相対湿度60%±5%RHの雰囲気下において12時間放置したサンプルを用いる。
 包装体によって包装された吸収性物品においては包装体を開封し、折り畳まれた吸収性物品を展開して、目付及び密度を測定する部分の厚み及び面積を測定する。次いで、目付及び密度を測定する部分を吸収性物品から切り出し、切り出した部分の重量を測定する。次いで、切り出した部分から表面シート及び裏面シート等、吸収体以外の部分を取り除き、吸収体の重量を測定する。吸収体の重量と、目付及び密度を測定する部分の面積とに基づいて目付を算出する。目付及び厚みに基づいて、密度を算出する。
 また、本明細書における「長さ」の測定は、以下の測定方法によって行われるものとする。
 吸収性物品1がパッケージなどに封入されている場合には、パッケージから取り出し、その状態にて20℃±2℃、相対湿度60%±5%RHの雰囲気下において12時間放置したサンプルを用いる。
 次いで、シンワ測定株式会社製のスプリングメジャー(テープ:ガラス繊維入塩ビ被覆)を用いて、測定対象部位に沿わせるようにして、測定対象部位のこの状態の長さを測定する。ここで、10サンプルに対して、それぞれの状態で上述の測定を行い、その平均値を、長さとした。
 コアラップ32の第1ラップ部とコアラップ32の第2ラップ部とは、第1中間領域41のところで、吸収コア31を介して、又は吸収コア31を介することなく互いに圧縮された状態で接合されていてよい。以下、この接合部を、「第1圧着部51」と呼ぶ(図4参照)。
 また、コアラップ32の第1ラップ部とコアラップ32の第2ラップ部とは、第1折曲誘導部40のところで、吸収コア31を介して、又は吸収コア31を介することなく互いに圧縮された状態で接合されていてもよい。以下、この接合部を、「第2圧着部52」と呼ぶ(図4参照)。
 さらに、コアラップ32の第1ラップ部とコアラップ32の第2ラップ部とは、第2折曲誘導部43のところで、吸収コア31を介して、又は吸収コア31を介することなく互いに圧縮された状態で接合されていてもよい。以下、この接合部を、「第3圧着部53」と呼ぶ(図4参照)。
 第1中間領域41、第1折曲誘導部40、第2折曲誘導部43に吸収コア31を構成する吸収材料がない場合、圧着部51,52,53は、吸収コア31を介することなく第1ラップ部と第2ラップ部とが互いに直接接合された部分となる。第1中間領域41、第1折曲誘導部40、第2折曲誘導部43に吸収コア31を構成する吸収材料が存在する場合、圧着部51,52,53は、吸収コア31を介して第1ラップ部と第2ラップ部とが互いに間接的に接合された部分となる。
 前後方向Lにおける第1圧着部51の幅は、前後方向Lにおける第1中間領域41の幅よりも小さいことが好ましい。また、第1圧着部51は、幅方向Wに沿って連続的に延びていることが好ましい。
 第2圧着部52は、第1折曲誘導部40に沿って前後方向Lに延びている。幅方向Wにおける第2圧着部52の幅は、幅方向Wにおける第1折曲誘導部40の幅よりも小さいことが好ましい。第2圧着部52は、第1圧着部51と繋がっていてもよい。
 第3圧着部53は、第2折曲誘導部43に沿って延びている。前後方向Lにおける第3圧着部53の幅は、前後方向Lにおける第2折曲誘導部43の幅よりも小さいことが好ましい。第3圧着部53は、第2圧着部52と繋がっていてもよい。
 第1圧着部51、第2圧着部52及び/又は第3圧着部53は、肌面シート10には形成されていないことが好ましい。より具体的には、第1圧着部51、第2圧着部52及び/又は第3圧着部53は、コアラップ32のみ、又は吸収コア31とコアラップ32のみを圧着することによって形成されていることが好ましい。なお、圧着部51,52,53は、エンボス加工によって形成することができる。
 (2)吸収性物品の装着状態
 次いで、このように構成された吸収性物品1の装着状態を説明する。図5は、使用中の吸収性物品の斜視図である。図6は、吸収性物品1が着用者に装着された状態の図1の6A-6A断面を基準とした断面図である。図7は、吸収性物品1が着用者に装着された状態の図1の7A-7A断面を基準とした断面図である。
 生理用ナプキンとしての吸収性物品1を着用する際、吸収性物品1は下着Sに固定される。吸収性物品1の排泄口当接域S1は、着用者の両足によって挟まれ、幅方向Wの外側から幅方向Wの内側に向かう力を受ける。この力により、排泄口当接域S1が着用者の排泄口付近にフィットするように持ち上がる(図6参照)。
 着用者の大陰唇より後方に位置する会陰部よりも後方には、肛門や臀裂が位置する。この会陰部よりも後方近辺の身体の断面形状は、幅方向の中心が窪んだ形状である。この着用者の臀部に、吸収性物品の後側域S3が対向して配置される。
 後側域S3では、中心線CLに沿って前後方向Lに延びる第1折曲誘導部40が形成されている。そのため、吸収性物品の外側から内側に向かう力により、幅方向Wにおける後側域S3の中心は、着用者の体に向けて突出し易い(図5及び図7参照)。これにより、後側域S3では、吸収性物品1は、着用者の臀裂の形状に合わせて変形することができる。その結果、着用者は、臀部においても、吸収性物品1との心地よいフィット感を得られる。
 このように、第1折曲誘導部40が臀裂に沿って突出していたとしても、後側域S3において複数の第2折曲誘導部43が幅方向Wに形成されているため、吸収性物品の後側域S3は、着用者の臀部の丸みに沿って湾曲することができる。これにより、着用者は、臀部において、より心地よいフィット感を得られる。
 図8は、吸収性物品1を装着した着用者が立った状態を示している。吸収性物品1の第1領域R1は、下着のクロッチ部(着用者の股下域に対向する部分)に、第1本体粘着領域61を介して止着されている。吸収性物品1の第2領域R2は、下着のクロッチ部の後方部分(着用者の臀部に対向する部分)に、第2本体粘着領域62を介して止着されている。着用者が立った状態で、着用者の臀部は膨らんだ状態である。
 図9は、図8に示す断面図を90度回転させた状態であり、着用者が仰向けに寝た状態を示している。着用者が仰向けに寝た状態は、寝具によって着用者の身体が押圧されるが、図9においては、説明の便宜上、寝具によって着用者の身体が押圧されていない仮想的な状態を示している。図9に、寝具を示すラインLBを図示する。寝具のラインLBと身体が重なっている領域は、身体が寝具によって押圧され、身体が寝た状態で変形する領域である。
 図10は、仰向けに寝た着用者の身体が寝具によって押圧されて変形した状態を示している。図10に示す状態では、図9において身体と寝具のラインと重なっている領域が変形している。より詳細には、着用者の臀部の膨らみが潰れ、着用者の臀部の一部が平坦な形状である。臀部の潰れた部分は、股下側(図10の左方向)に移動し、脚の付け根から脚先側に膨らむ。臀部の潰れた部分の臀部側の端部に第2曲部41bが配置され、臀部の潰れた部分の股下側の端部に第1曲部41aが配置される。そのため、吸収性物品の第1中間領域41が、臀部の膨らみが潰れた部分に沿って変形し、臀部の潰れた部分に沿って配置される。
 排泄口当接域S1の前後方向の中心は、着用者の排泄口に対向する位置となる。着用者の排泄口よりも後方の臀部に当たる位置に、第1曲部41aの変形起点と第2曲部41bの変形起点とが形成される。よって、吸収性物品1は、臀部の膨らみが潰れた際に、臀部の変形に従って柔軟に変形する。これにより、寝た姿勢において、吸収性物品1が体にフィットした状態が維持される。
 (3)作用効果
 一実施形態に係る吸収性物品によれば、排泄口当接域S1の後方で幅方向に延びる第1曲部41aと、第1曲部41aよりも後方で幅方向Wに延びる第2曲部41bと、が設けられている。第1曲部41a及び第2曲部41bは、吸収性物品が厚み方向に曲がることができるように構成されている。第1曲部41aの前方において第1曲部41aに隣接する第1領域R1と、第2曲部41bの後方において第2曲部41bに隣接する第2領域R2と、前後方向Lにおいて第1曲部41aと第2曲部41bの間に位置する第1中間領域42と、が設けられている。第1中間領域41の吸収材料の目付は、第1領域R1及び第2領域R2の吸収材料の目付よりも低い。第1曲部41a、第2曲部41b及び第1中間領域41は、中心線CLから、幅方向における吸収コアの外側縁と前記中心線との中間点を越えて延びている。第1中間領域41の前後方向Lの長さは、10mm以上40mm以下である。
 第1中間領域41は吸収材料の目付が低い領域であるため、吸収性物品に加わった外力を吸収する(逃がす)ことができる。そのような領域が、吸収性物品の中心線CLを挟んで左右に、吸収性物品1の長さの半分以上延びていることで、吸収性物品が左右に回転するような力を受けたとき、または左右に移動するような力を受けたときに、第1中間領域41は吸収性物品に加わった外力を逃がすように変形することができる。さらに、第1中間領域41は、着用者が寝た姿勢において、着用者の臀部の潰れに伴う臀部の張り出しによって吸収性物品を押す力を逃がすようにも変形することができる。
 また、柔軟に変形可能な第1中間領域41の前後方向Lの長さが長いため、着用者の動作中に、吸収性物品が様々な方向からの外力を受けた場合であっても、排泄口当接域S1と後側域S3とが独立して変形し、排泄口当接域S1と後側域S3とがそれぞれ着用者の体にフィットした状態を維持することができる。
 図11は、吸収性物品が前後方向Lに縮むような力を受けたときのようすを示している。上述したように、第1中間領域41の前後方向の長さが比較的大きいため、後側域S3の吸収コアが排泄口当接域S1の吸収コア上に重なるように変形することができる。また、後側域S3の吸収コアが排泄口当接域S1の吸収コア下に重なるように変形することも可能である。
 図12は、吸収性物品の後側域S3が、概ね排泄口当接域S1の中心を軸にして、左右に回転するような力を受けたときの様子を示している。この状態において、第1中間領域41の前後方向の長さが比較的大きいため、後側域S3は、排泄口当接域S1を基点にして、左右に所定の角度回転するように変形することができる。
 さらに、第1中間領域41の前後方向の長さが比較的大きいため、吸収性物品1の後側域S3は、排泄口当接域S1とは独立して、図5の回転軸CLまわりに回転するような変形も可能となる。
 着用者が寝返りをしたり、歩行中の場合、脚や臀部の動きに応じて、後側域S3は、排泄口当接域S1に対して回転するような力を受けたり、左右に移動するような力を受ける。上記構成の吸収性物品によれば、このような力に応じて、後側域S3は、排泄口当接域S1とは独立して自由に動くことができるようになる。その結果、着用者が動いている最中においても、排泄口当接域S1と後側域S3の両方を、着用者にフィットさせ続けることができる。これにより、着用者に対して安心感や良い付け心地を与えることができる。
 第1中間領域41の前後方向Lの長さが10mm以上であるため、吸収性物品は、第1中間領域41のところで、臀部の膨らみが潰れた部分を十分に吸収することができる。また、第1中間領域41の前後方向の長さが十分に長くなるので、着用者が動作中に、排泄口当接域S1と後側域S3とが独立して変形し易くなり、着用者の動作中においても排泄口当接域S1と後側域S3とがそれぞれ体にフィットした状態を維持し易くなる。
 一実施形態によれば、第1中間領域41の前後方向Lの長さは、40mm以下である。これにより、吸収性に対する不安感を抑制でき、着け心地に優れる吸収性物品を提供することができる(後述する比較評価も参照)。
 一実施形態によれば、第1中間領域41の前後方向Lの長さは、第1領域R1の、第1曲部41aに隣接する部分の吸収体と、第2領域R2の、第2曲部41bに隣接する部分の吸収体のうち最も厚いところよりも長い。これにより、後側域S3の吸収コアが排泄口当接域S1の吸収コア上に重なるようにより変形し易くすることができる。
 一実施形態によれば、第1曲部41a、第2曲部41b及び第1中間領域41は、幅方向Wにおいて、吸収コアの一端から他端まで延びている。これにより、後側域S3の吸収コアが排泄口当接域S1の吸収コア上に重なるように変形し易くなる(図11参照)。また、後側域S3は、排泄口当接域S1を基点にして、左右に所定の角度回転するように変形をし易くなる(図12参照)。
 一実施形態によれば、第1曲部41aの幅方向Wの中心と排泄口当接域S1の前後方向Lの中心との距離Xは、25mm以上80mm以下である。本願の発明者が種々調査を行った結果、臀部における股下側の変形起点は、排泄口当接域S1の前後方向Lの中心よりも25mm以上後方に位置することが多い。よって、第1曲部41aの幅方向Wの中心と排泄口当接域S1の前後方向Lの中心との距離Xが25mm以上であると、臀部の股下側の変形起点に第1曲部41aや第1中間領域41が位置することになる。また、臀部の体圧が最も掛かる部分に第1曲部41aや第1中間領域41が位置しないようにするため、第1曲部41aの幅方向Wの中心と排泄口当接域S1の前後方向Lの中心との距離Xが80mm以下であることが好ましい。これにより、着用者の違和感を低減することができる。
 一実施形態によれば、第1曲部41a及び第2曲部41bは、平面視において、後方に向かって凸状に湾曲する。後方に向かって凸状に湾曲した部分は、仰向け時に下着と共に後方に向かって凸状に膨らみ、身体から離れる方向に押し出される。第1曲部41a、第2曲部41b及び第1中間領域41が身体から離れることにより、第1曲部41a、第2曲部41b及び第1中間領域41によって仰向け時の変形を吸収できる。よって、第1領域R1及び第2領域R2が身体の丸みに追従する形状に維持され、吸収性物品全体が身体の丸みに沿って配置される。また、図5及び図11に示すように、排泄口当接域S1に対して後側域S3が立ち上がった状態(着用状態)では、第1曲部41a及び第2曲部41bが平面視において後方に向かって凸状に湾曲していることで、後側域S3が図5の中心軸CLまわりに回転するような変形をし易くなる。
 一実施形態によれば、吸収性物品1は、吸収体よりも非肌面側に設けられた非肌面シート20を有する。非肌面シート20には、吸収性物品1を下着に止めるための粘着剤を有する粘着領域61,62,63,64が設けられている。粘着剤が設けられていない非粘着剤領域が、第1中間領域41と少なくとも部分的に重複する領域で、幅方向Wにおける吸収性物品の一端から他端まで延びている(粘着領域61と粘着領域62との間の領域)。これにより、着用者の臀部がせり出して第1中間領域41に臀部からの力が加わったとしても、第1中間領域41が下着とは独立に変形し、その力を吸収することができる。したがって、着用者の臀部の潰れによるせり出しの力を、下着まで伝え難くし、吸収性物品のフィット性も維持し易くなる。
 一実施形態によれば、サイドシート12に、少なくとも前後方向Lに伸縮する伸縮性部材90が接合されており、伸縮性部材90の伸縮性が発現される有効長部分Leは、前後方向Lにおいて、第1中間領域41を跨いで、第1領域R1から第2領域R2まで延びている。第1中間領域41の剛性が低いため、自然状態において、伸縮性部材90の収縮作用により第1中間領域41は前後方向に縮んだ状態となる。さらに、第1中間領域41のところで、粘着剤が存在しない非粘着領域があるため、結果として、吸収性物品は、第1中間領域41が前後方向Lに縮んだ状態で下着に取り付けられる。その後、着用者が下着を引き上げた際には、当該第1中間領域41の縮んだ部位が下着の伸びとともに伸びていく。これにより、着用者が下着を装着したときには、第1中間領域41が伸びた状態(収縮による皺の少ない状態)になり、着用者に着け心地の良さを与えることができる。また、一般には、下着の装着中または装着後において、下着の伸びによって粘着領域に負荷がかかり吸収性物品が下着から剥がれてしまうこともある。しかしながら、本実施形態では、粘着剤が存在しない非粘着領域が、下着の伸びに応じた力を緩衝する領域となるため、下着の伸びに応じて吸収性物品が下着から剥がれることが抑制される。
 一実施形態によれば、吸収性物品は、ヒップフラップに設けられ、ヒップフラップを下着に止めるための粘着剤を有するヒップフラップ粘着領域64を有する。伸縮性部材90の有効長部分Leの後側縁は、ヒップフラップ粘着領域64の後側縁よりも前側に配置されている。これにより、伸縮性部材90の伸縮力がヒップフラップ粘着領域64に強くかからないようになっている。これにより、ヒップフラップ粘着領域64による下着との粘着力が、伸縮性部材90の伸縮力に負けて、ヒップフラップ粘着領域64が下着から剥がれてしまうことを抑制することができる。
 一実施形態によれば、吸収体は、排泄口当接域S1において、吸収体の外側縁よりも幅方向の内側に位置する中高部33を有する。中高部33の厚さは、第1領域R1における吸収体の外側縁の厚さよりも厚い。中高部33は、第1領域R1内において第1曲部41aに隣接している。第1領域R1の中高部33と第1曲部41aが隣接することにより、第1領域R1と第1中間領域41との間の剛性差及び厚み差が大きくなり、より明確な変形起点が形成される。よって、第1中間領域41と第1領域R1とを異なる形状で身体に沿わせて配置できる。
 一実施形態によれば、吸収性物品は、吸収体が厚み方向に圧縮された第1圧搾部81を備えている。第1圧搾部81は、中高部33の外側縁に沿って配置されている。これにより、着用者の脚からの力が第1圧搾部81に加わる。第1圧搾部81は変形の基点となり、中高部33が着用者の股下にフィットするように変形する(図6参照)。
 一実施形態によれば、第1中間領域41において、肌面シート10とコアラップ32とが接合されていない非接合領域が、幅方向に沿って連続的に延びている。これにより、第1中間領域41が柔軟に変形したとしても、第1中間領域41の吸収体に対する肌面シート10の自由度が高いため、着用者に与える違和感を抑制することができる。
 一実施形態によれば、コアラップ32は、吸収コア31よりも肌面側の第1ラップ部と、吸収コア31よりも非肌面側の第2ラップ部と、を有する。第1ラップ部と第2ラップ部とは、第1中間領域41のところで、吸収コア31を介して、又は吸収コア31を介することなく互いに圧縮された状態で接合されている(図4参照)。第1中間領域41は、着用者の動きに伴い柔軟に変形する部分である。そのため、第1中間領域41及びその近辺は、着用者の動作とともに吸収コア31が崩れたり、よれたりし易い部分となる。本実施形態では、第1中間領域41のところで、第1ラップ部と第2ラップ部とが、吸収コア31を介して、又は吸収コア31を介することなく互いに圧縮された状態で接合されている。そのため、コアラップ32の形状が長時間維持され、継続的に吸収性物品のフィット性を確保することができる。
 一実施形態によれば、吸収性物品は、幅方向Wにおける吸収体の外側縁よりも幅方向の外側に延出し、使用時に折り返し可能なウイング3と、後側域S3において幅方向の外側に膨らんだヒップフラップ4と、を有する。第1中間領域41の少なくとも一部は、ウイング3の後側端部とヒップフラップ4の前側端部との間に設けられている。ウイング3間の領域(排泄口当接域S1)とヒップフラップ4の領域は、着用者の肌に密着させておくことが望まれる領域である。第1中間領域41が、ウイング3間の領域(排泄口当接域S1)とヒップフラップ4の領域との間に設けられているので、排泄口当接域S1とヒップフラップの領域の両方を着用者の肌に密着させた状態のまま、吸収性物品を第1中間領域41のところで変形させることができる。
 一実施形態によれば、後側域S3において中心線CLに沿って延び、吸収性物品を曲げることができるように構成された第1折曲誘導部40が設けられている。後側域S3は、着用者の臀部に対向する位置であり、後側域S3の幅方向の中心は、着用者の臀裂に対向する。後側域S3の幅方向の中心に第1折曲誘導部40が存在することで、吸収性能物品に幅方向内側の力がかかったときに、第1折曲誘導部40が着用者の臀裂に沿って突出し易くなる。これにより、着用者の臀部によりフィットし易い吸収性物品を提供できる。
 一実施形態によれば、第1折曲誘導部40は、第1中間領域41と繋がっている。これにより、第2領域R2が、中心線CLを挟んで左右に区分される。したがって、第2領域R2の左側の部分と、第3領域R3の左側の部分とが、独立に変形し易くなり、フィット性の向上に繋がる。また、第2領域R2の吸収材料が中心線CLを超えて移動することが抑制されるので、吸収材料の局所的な集中を防止することができる。
 一実施形態によれば、第1折曲誘導部40は、前後方向Lにおける後側域S3の中心よりも後側へ達している。着用中に、第1折曲誘導部40は、着用者の肌側に向けて突出する。第1折曲誘導部40は、後側域S3で前後方向Lに沿って延びているため、着用者の臀裂に沿ってフィットし易い。
 一実施形態によれば、コアラップ32は、吸収コア31よりも肌面側の第1ラップ部と、吸収コア31よりも非肌面側の第2ラップ部と、を有する。第1折曲誘導部40において、肌面シート10とコアラップ32とが接合されていない非接合領域が、前後方向に沿って連続的に延びている。第1ラップ部と第2ラップ部とは、第1折曲誘導部40のところで、吸収コア31を介して、又は吸収コア31を介することなく互いに圧縮された状態で接合されている。第1折曲誘導部40及びその近辺は、前述したように変形し易い部分である。そのため、第1折曲誘導部40及びその近辺は、着用者の動作とともに吸収コア31が崩れたり、よれたりし易い部分となる。本実施形態では、第1折曲誘導部40のところで、第1ラップ部と第2ラップ部とが、吸収コア31を介して、又は吸収コア31を介することなく互いに圧縮された状態で接合されている。そのため、コアラップ32の形状が長時間維持され、継続的に吸収性物品のフィット性を確保することができる。
 一実施形態によれば、第1折曲誘導部40を挟んで両側で前後方向Lに延び、吸収体が圧搾された一対の長手圧搾部82が設けられている。一対の長手圧搾部82は、比較的剛性が高いため、吸収コア31の変形の基点となる。一対の長手圧搾部82の間に挟まれた第1折曲誘導部40は、より着用者の身体側に隆起し易くなる。これにより、より着用者の身体になじみ、着用者に対してより心地よいフィット感を与えることができる吸収性物品を提供することができる。
 一実施形態によれば、一対の長手圧搾部82は、第1中間領域41に達していない。一対の長手圧搾部82は、比較的剛性の高い部分となる。このように剛性の高い部分が、第1中間領域41に形成されていないため、吸収性物品は、第1中間領域41のところで、より変形しやすくなる。
 一実施形態によれば、吸収体は、後側域S3において第1折曲誘導部40から幅方向Wの外側に延び、吸収性物品を曲げることができるように構成された第2折曲誘導部43を有する。第2折曲誘導部43は、幅方向Wに沿って延びる変形基点を形成する。後側域S3の吸収コア31は、第2折曲誘導部43を基点に変形できるため、吸収性物品1が身体の前後方向Lに沿った丸みに沿ってよいフィットし易くなる。特に、図5に示すように、第1折曲誘導部40が臀裂に沿って突出している場合、後側域S3を身体の前後方向Lに沿った丸みに沿って変形させ難くなることがある。この場合であっても、変形基点となる第2折曲誘導部43によって、後側域S3を身体の前後方向Lに沿った丸みに合わせて変形し易くすることができる。これにより、より着用者の身体になじみ、着用者に対してより心地よいフィット感を与えることができる吸収性物品を提供することができる。
 一実施形態によれば、第1折曲誘導部40を挟んで両側で前後方向Lに延び、吸収体が圧搾された一対の長手圧搾部82が設けられている。一対の長手圧搾部82は、第2折曲誘導部43のところで前後方向Lに間隔をあけて形成されている。一対の長手圧搾部82は、比較的剛性の高い部分となる。このように剛性の高い部分が、第2折曲誘導部43のところで間隔をあけて形成されているので、吸収性物品は、第2折曲誘導部43のところで、より変形しやすくなる。
 一実施形態によれば、第1折曲誘導部40は、中心線CLに沿って延びる第2中間領域42と、第2中間領域42を挟んで前後方向Lに延びる第3曲部42a及び第4曲部42bと、を有する。第3曲部42a及び第4曲部42bは、吸収性物品が厚み方向に曲がることができるように構成されている。第2中間領域42の吸収材料の目付は、第1折曲誘導部40より幅方向W外側の吸収材料の目付よりも低い。これにより、第1折曲誘導部40は、第3曲部42a及び第4曲部42bを基点として、第2中間領域42のところで折り曲げられやすくなる。これにより、後側域S3が着用者の臀裂にフィットし易くなる。
 (4)変形例に係る吸収性物品
 次いで、変形例に係る吸収性物品について図13を用いて説明する。なお、変形例に係る吸収性物品の説明において、上述した実施形態と異なる構成について説明し、上述した実施形態と同様の構成については同符号を用いて説明を省略する。
 変形例に係る吸収性物品1は、少なくとも吸収体30を厚み方向に圧縮した圧搾部を有する。圧搾部は、表面シート11及び吸収体30が厚み方向に圧縮されている。変形例に係る圧搾部は、第1領域R1に配置される第1圧搾部81と、第2領域R2に配置される第2圧搾部82と、第2圧搾部82よりも後側に配置される後側圧搾部84と、を有する。
 長手圧搾部82は、後側域S3で、中心線CL、より具体的には第1折曲誘導部40を挟んで両側に設けられている。長手圧搾部82は、前後方向Lに沿って延びている。長手圧搾部82は、前後方向Lに直線的に延びていてもよいし、前後方向Lに対して傾斜して曲線的に延びていてもよい。長手圧搾部82は、ヒップフラップ4の最大幅の位置P1よりも前側に形成されていてよい。長手圧搾部82は、第1中間領域41に達していないことが好ましい。
 一対の後側圧搾部84は、後側域S3で、中心線CLを挟んで両側に設けられている。後側圧搾部84は、吸収体30と表面シート11とが厚み方向に圧縮されることによって形成されていてよい。一対の後側圧搾部84は、吸収性物品の幅方向Wの中心を通る中心線CLを挟んで互いに離間して設けられている。一対の後側圧搾部84は、ヒップフラップ4の最大幅の位置P1よりも後側に位置していてよい。
 (5)その他の実施形態
 本実施の形態の吸収性物品は、夜用の生理用ナプキンであるが、他の実施形態として、昼用の生理用ナプキンであってもよい。また、生理用ナプキンは、ヒップフラップを備えていなくてもよい。
 以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 (6)比較評価
 次いで、前後方向Lにおける第1中間領域41の長さの比較評価について説明する。表1は、第1中間領域41の長さの比較評価結果を示す。比較評価の試験では、実施例1~5の吸収性物品と、比較例1~3の吸収性物品と、を比較して、フィット性の維持状態と見た目による吸収性に対する不安感について評価した。実施例1~4の吸収性物品と、比較例1~3の吸収性物品とは、第1中間領域41の前後方向の長さが異なるが、その他の構成は、同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 質問1「普段使用しているナプキンと比べて、フィット性は維持出来ているか」。当該質問1に対して「維持出来ている」と答えた人数の比率が65%以上のサンプルを官能評価が良好であり、○と評価した。また、質問1に対して「維持出来ている」と答えた人数の比率が65%未満のサンプルを官能評価が良好でなく、×と評価した。
 質問2「普段使用しているナプキンと比べて、着け心地は良いか(違和感を感じたか)」。当該質問2に対して「非常に良い、やや良い」と答えた人数の比率が65%以上のサンプルを官能評価が良好であり、○と評価した。また、○の評価のサンプルのうち、非常に良いと答えた人数の比率が全体人数の20%を超えたサンプルは、より着け心地に優れると評価されているため、◎と評価した。
 質問3「普段使用しているナプキンと比べて、見た目の吸収性に対する不安感が少ないか(又は不安感が生じないか)」。当該質問2に対する答えが、「不安感が少ない」又は「不安感がない」と答えた人数の比率が65%以上のサンプルを官能評価が良好であり、○と評価した。また、質問1に対して「不安感が少ない」又は「不安感がない」と答えた人数の比率が65%未満のサンプルを官能評価が良好でなく、×と評価した。
 実施例1~4に係る吸収性物品は、第1中間領域の前後方向の長さが10~50mmであり、フィット性の維持評価、着け心地の良さ、及び吸収性に対する不安感の評価のいずれについても良好との結果を得ることが出来た。さらに、実施例1~3に係る吸収性物品は、より着け心地に優れるという結果を得ることができた。当該結果により、第1中間領域の前後方向の長さは、好ましくは10mm以上40mm以下、より好ましくは10mm以上30mm以下であることがわかった。より詳細には、第1中間領域の前後方向の長さが10mm以上であることにより、フィット性について良好な結果を得ることがわかった。また、第1中間領域の長さが40mm以下であることにより、吸収性に対する不安感を抑制でき、着け心地に優れることがわかった。さらに、第1中間領域の長さが30mm以下であることにより、より着け心地に優れることがわかった。なお、第1中間領域の長さが50mmのときには、後側域の中心が突出する長さが長すぎて、着用者に違和感を与えてしまうことがわかった。
 次いで、仰向けに寝た着用者の臀部の潰れた部分の股下側への迫り出し量を測定した。迫り出し量は、仰向けに寝た状態の着用者の臀部の潰れた部分の股下側の端部(図4(c)のP1)と、臀部の迫り出しの脚側端部(図4(c)のP2)と、の距離とした。5人の試験者の迫り出し量を測定した。測定結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 測定結果から臀部の迫り出し量は、10mm~30mmであることがわかった。よって、第1中間領域の前後方向の長さが10mm以上であることにより、着用者の臀部の潰れた部分の股下側の端部から臀部の迫り出しの脚側端部までの膨らみを覆うことができることがわかった。また、第1中間領域41の前後方向の長さが30mm程度であれば、臀部のせり出しによって吸収性物品にかかる力を第1折曲誘導部40により逃がすことがより確実にできるようになる。吸収性物品の着用位置の個人差も考慮すると、前述の試験結果にあるように、第1中間領域41の前後方向の長さが40mm以下であることが好ましい。
 以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 なお、2015年11月9日に出願された日本国特許出願第2015-219128号の全内容が、参照により、本明細書に組み込まれる。
 着用者が動いたときにも着用者の身体に密着し続け易く、付け心地の良い吸収性物品を提供することができる。
1    :吸収性物品
3    :ウイング
4    :ヒップフラップ
10   :肌面シート
20   :非肌面シート
30   :吸収体
31   :吸収コア
32   :コアラップ
33   :中高部
40   :第1折曲誘導部
41   :第1中間領域
41a  :第1曲部
41b  :第2曲部
42   :第2中間領域
42a  :第3曲部
42b  :第4曲部
43   :第2折曲誘導部
61   :第1本体粘着領域
62   :第2本体粘着領域
81   :前側圧搾部
82   :長手圧搾部
L    :前後方向
W    :幅方向
T    :厚み方向
S1   :排泄口当接域
S2   :前側域
S3   :後側域
CL   :中心線

Claims (22)

  1.  互いに直交する前後方向及び幅方向と、
     着用者の排泄口と対向する排泄口当接域と、
     前記排泄口当接域の後側に位置する後側域と、
     少なくとも前記排泄口当接域及び前記後側域に配置され、吸収材料を含む吸収コアを有する吸収体と、を有する吸収性物品であって、
     前記排泄口当接域の後方で前記幅方向に延びる第1曲部と、前記第1曲部よりも後方で前記幅方向に延びる第2曲部と、が設けられており、
     前記第1曲部及び前記第2曲部は、前記吸収性物品が厚み方向に曲がることができるように構成されており、
     前記第1曲部の前方において前記第1曲部に隣接する第1領域と、前記第2曲部の後方において前記第2曲部に隣接する第2領域と、前記前後方向において前記第1曲部と前記第2曲部の間に位置する第1中間領域と、が設けられており、
     前記第1中間領域の前記吸収材料の目付は、前記第1領域及び前記第2領域の前記吸収材料の目付よりも低く、
     前記第1曲部、前記第2曲部及び前記第1中間領域は、前記吸収性物品の前記幅方向の中心を結ぶ中心線から、前記幅方向における前記吸収コアの外側縁と前記中心線との中間点を越えて延びており、
     前記第1中間領域の前記前後方向の長さは、10mm以上40mm以下である、吸収性物品。
  2.  前記第1中間領域の前記前後方向の長さは、前記第1領域の、前記第1曲部に隣接する部分の前記吸収体と、前記第2領域の、前記第2曲部に隣接する部分の前記吸収体のうち最も厚いところよりも長い、請求項1に記載の吸収性物品。
  3.  前記第1曲部、前記第2曲部及び前記第1中間領域は、前記幅方向において、前記吸収コアの一端から他端まで延びている、請求項1又は2に記載の吸収性物品。
  4.  前記第1曲部の前記幅方向の中心と前記排泄口当接域の前記前後方向の中心との距離は、25mm以上80mm以下である、請求項1から請求項3のいずれかに記載の吸収性物品。
  5.  前記第1曲部及び前記第2曲部は、平面視において、後方に向かって凸状に湾曲する、請求項1から請求項4のいずれかに記載の吸収性物品。
  6.  前記吸収体よりも非肌面側に設けられた非肌面シートを有し、
     前記非肌面シートには、前記吸収性物品を下着に止めるための粘着剤を有する粘着領域が設けられており、
     前記粘着剤が設けられていない非粘着剤領域が、前記第1中間領域と少なくとも部分的に重複する領域で、前記幅方向における前記吸収性物品の一端から他端まで延びている、請求項1から請求項5のいずれかに記載の吸収性物品。
  7.  前記吸収体よりも肌面側に設けられた肌面シートを有し、
     前記肌面シートは、前記吸収体を覆う表面シートと、前記幅方向における前記表面シートの端部領域から前記幅方向外側に延びるサイドシートと、を含み、
     前記サイドシートに、少なくとも前記前後方向に伸縮する伸縮性部材が接合されており、
     前記伸縮性部材の伸縮性が発現される有効長部分は、前記前後方向において、前記第1中間領域を跨いで、前記第1領域から前記第2領域まで延びている、請求項6に記載の吸収性物品。
  8.  前記後側域において前記幅方向の外側に膨らんだヒップフラップと、
     前記ヒップフラップに設けられ、前記ヒップフラップを下着に止めるための粘着剤を有するヒップフラップ粘着領域と、を有し、
     前記伸縮性部材の前記有効長部分の後側縁は、前記ヒップフラップ粘着領域の後側縁よりも前側に配置されている、請求項7に記載の吸収性物品。
  9.  前記吸収体は、前記排泄口当接域において、前記吸収体の外側縁よりも幅方向の内側に位置する中高部を有し、
     前記中高部の厚さは、前記第1領域における前記吸収体の外側縁の厚さよりも厚く、
     前記中高部は、前記第1領域内において前記第1曲部に隣接している、請求項1から請求項8のいずれかに記載の吸収性物品。
  10.  前記吸収体が厚み方向に圧縮された第1圧搾部を備えており、
     前記第1圧搾部は、前記中高部の外側縁に沿って配置されている、請求項9に記載の吸収性物品。
  11.  前記吸収体よりも肌面側に設けられた肌面シートと、
     前記吸収コアを包むコアラップと、を有し、
     前記第1中間領域において、前記肌面シートと前記コアラップとが接合されていない非接合領域が、前記幅方向に沿って連続的に延びている、請求項1から請求項10のいずれかに記載の吸収性物品。
  12.  前記吸収コアを包むコアラップを有し、
     前記コアラップは、前記吸収コアよりも肌面側の第1ラップ部と、前記吸収コアよりも非肌面側の第2ラップ部と、を有し、
     前記第1ラップ部と前記第2ラップ部とは、前記第1中間領域のところで、前記吸収コアを介して、又は前記吸収コアを介することなく互いに圧縮された状態で接合されている、請求項1から請求項11のいずれかに記載の吸収性物品。
  13.  前記幅方向における前記吸収体の外側縁よりも前記幅方向の外側に延出し、使用時に折り返し可能なウイングと、前記後側域において前記幅方向の外側に膨らんだヒップフラップと、を有し、
     前記第1中間領域の少なくとも一部は、前記ウイングの後側端部と前記ヒップフラップの前側端部との間に設けられている、請求項1から12のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  14.  前記後側域において前記中心線に沿って延び、前記吸収性物品を曲げることができるように構成された第1折曲誘導部が設けられている、請求項1から7のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  15.  前記第1折曲誘導部は、前記第1中間領域と繋がっている、請求項14に記載の吸収性物品。
  16.  前記第1折曲誘導部は、前記前後方向における前記後側域の中心よりも後側へ達している、請求項14又は請求項15に記載の吸収性物品。
  17.  前記吸収体よりも肌面側に設けられた肌面シートと、
     前記吸収コアを包むコアラップと、を有し、
     前記コアラップは、前記吸収コアよりも肌面側の第1ラップ部と、前記吸収コアよりも非肌面側の第2ラップ部と、を有し、
     前記第1折曲誘導部において、前記肌面シートと前記コアラップとが接合されていない非接合領域が、前記前後方向に沿って連続的に延びており、
     前記第1ラップ部と前記第2ラップ部とは、前記第1折曲誘導部のところで、前記吸収コアを介して、又は前記吸収コアを介することなく互いに圧縮された状態で接合されている、請求項14から請求項16のいずれかに記載の吸収性物品。
  18.  前記第1折曲誘導部を挟んで両側で前記前後方向に延び、前記吸収体が圧搾された一対の長手圧搾部が設けられている、請求項14から請求項17のいずれかに記載の吸収性物品。
  19.  前記一対の長手圧搾部は、前記第1中間領域に達していない、請求項18に記載の吸収性物品。
  20.  前記吸収体は、前記後側域において前記第1折曲誘導部から前記幅方向の外側に延び、
    吸収性物品を曲げることができるように構成された第2折曲誘導部を有する、請求項14から19のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  21.  前記第1折曲誘導部を挟んで両側で前記前後方向に延び、前記吸収体が圧搾された一対の長手圧搾部が設けられており、
     前記一対の長手圧搾部は、前記第2折曲誘導部のところで前記前後方向に間隔をあけて形成されている、請求項20に記載の吸収性物品。
  22.  前記第1折曲誘導部は、前記中心線に沿って延びる第2中間領域と、前記第2中間領域を挟んで前記前後方向に延びる第3曲部及び第4曲部と、を有し、
     前記第3曲部及び前記第4曲部は、前記吸収性物品が厚み方向に曲がることができるように構成されており、
     前記第2中間領域の前記吸収材料の目付は、前記第1折曲誘導部より前記幅方向外側の前記吸収材料の目付よりも低い、請求項14から21のいずれか1項に記載の吸収性物品。
PCT/JP2016/081257 2015-11-09 2016-10-21 吸収性物品 WO2017082019A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020187012725A KR102569786B1 (ko) 2015-11-09 2016-10-21 흡수성 물품
CN201680065402.7A CN108289765B (zh) 2015-11-09 2016-10-21 吸收性物品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-219128 2015-11-09
JP2015219128A JP6190861B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017082019A1 true WO2017082019A1 (ja) 2017-05-18

Family

ID=58695052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/081257 WO2017082019A1 (ja) 2015-11-09 2016-10-21 吸収性物品

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6190861B2 (ja)
KR (1) KR102569786B1 (ja)
CN (1) CN108289765B (ja)
TW (1) TWI710363B (ja)
WO (1) WO2017082019A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6101779B1 (ja) 2015-12-16 2017-03-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP7159528B2 (ja) * 2018-06-22 2022-10-25 日本製紙クレシア株式会社 吸収性物品
KR102275683B1 (ko) * 2019-03-25 2021-07-12 주식회사 더밤부 대나무섬유를 이용한 생리대
CN112294542B (zh) * 2019-07-30 2023-04-14 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
CN110946715B (zh) * 2019-11-25 2021-10-15 福建恒安集团有限公司 一种符合人体工学的一次性卫生巾
CN110946713B (zh) * 2019-11-26 2021-10-29 福建恒安集团有限公司 一种弹性贴合的一次性卫生巾
WO2021130802A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 花王株式会社 吸収体及び吸収性物品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102426U (ja) * 1986-12-24 1988-07-04
JPH11508470A (ja) * 1995-07-03 1999-07-27 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 伸長性のある関節式連結部分を備えた吸収体
JP2011250888A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Unicharm Corp 吸収性物品
JP2015097715A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 花王株式会社 吸収性物品
JP2015157027A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 大王製紙株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2595214B2 (ja) * 1986-10-17 1997-04-02 日本電装株式会社 通信制御方法
JP4145289B2 (ja) * 2004-11-25 2008-09-03 花王株式会社 吸収性物品及びその製造方法
JP5319262B2 (ja) 2008-12-11 2013-10-16 花王株式会社 吸収性物品及びその製造方法
JP5623828B2 (ja) * 2010-08-31 2014-11-12 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP5859621B1 (ja) * 2014-10-01 2016-02-10 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6456137B2 (ja) * 2014-12-24 2019-01-23 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6352235B2 (ja) * 2015-11-06 2018-07-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102426U (ja) * 1986-12-24 1988-07-04
JPH11508470A (ja) * 1995-07-03 1999-07-27 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 伸長性のある関節式連結部分を備えた吸収体
JP2011250888A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Unicharm Corp 吸収性物品
JP2015097715A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 花王株式会社 吸収性物品
JP2015157027A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 大王製紙株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
CN108289765A (zh) 2018-07-17
KR20180081059A (ko) 2018-07-13
TW201729770A (zh) 2017-09-01
TWI710363B (zh) 2020-11-21
JP6190861B2 (ja) 2017-08-30
KR102569786B1 (ko) 2023-08-22
JP2017086378A (ja) 2017-05-25
CN108289765B (zh) 2021-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190861B2 (ja) 吸収性物品
JP6456137B2 (ja) 吸収性物品
JP5558617B1 (ja) 吸収性パッド
JP6352235B2 (ja) 吸収性物品
JP5558616B2 (ja) 吸収性パッド
JP6420779B2 (ja) 吸収性物品
JP2020096749A (ja) 吸収性物品
JP5859621B1 (ja) 吸収性物品
JP2017209521A (ja) 吸収性物品
JP5859622B1 (ja) 吸収性物品
JP6018168B2 (ja) 吸収性物品
WO2014084087A1 (ja) 吸収性パッド
JP6377482B2 (ja) 吸収性物品
JP2009136600A (ja) 吸収性物品
JP6456275B2 (ja) 吸収性物品
JP6118109B2 (ja) 吸収性物品
JP6456276B2 (ja) 吸収性物品
WO2016103774A1 (ja) 吸収性物品
JP2024000123A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16863983

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187012725

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16863983

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1