WO2017068806A1 - 二点間距離ゲージ及び二点間距離ゲージシステム並びに二点間距離ゲージシステムを使用した歪み測定方法 - Google Patents

二点間距離ゲージ及び二点間距離ゲージシステム並びに二点間距離ゲージシステムを使用した歪み測定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017068806A1
WO2017068806A1 PCT/JP2016/065144 JP2016065144W WO2017068806A1 WO 2017068806 A1 WO2017068806 A1 WO 2017068806A1 JP 2016065144 W JP2016065144 W JP 2016065144W WO 2017068806 A1 WO2017068806 A1 WO 2017068806A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
point
tip
shaft
distance gauge
magnet
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/065144
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀輔 佐野
昌哉 佐野
Original Assignee
有限会社ボデーショップ佐野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ボデーショップ佐野 filed Critical 有限会社ボデーショップ佐野
Priority to JP2016553032A priority Critical patent/JP6021137B1/ja
Priority to US15/769,739 priority patent/US10113852B2/en
Priority to EP16857124.8A priority patent/EP3367052A4/en
Publication of WO2017068806A1 publication Critical patent/WO2017068806A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/14Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S5/00Servicing, maintaining, repairing, or refitting of vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/02Rulers with scales or marks for direct reading
    • G01B3/04Rulers with scales or marks for direct reading rigid
    • G01B3/06Rulers with scales or marks for direct reading rigid folding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/02Rulers with scales or marks for direct reading
    • G01B3/04Rulers with scales or marks for direct reading rigid
    • G01B3/08Rulers with scales or marks for direct reading rigid extensible
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/10Measuring tapes
    • G01B3/1056Tape end arrangements, e.g. end-hooks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/30Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. mechanical strain gauge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/09Testing or calibrating during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/005Inspection and final control devices

Definitions

  • the present invention uses a point-to-point distance gauge, a point-to-point distance gauge system, and a point-to-point distance gauge system that measures the distance between two points in order to grasp the distortion of the car body (object to be measured) of an automobile.
  • the present invention relates to a strain measurement method.
  • JP2005-77178A discloses a vehicle body measuring tool in which the ends of a pair of long arms are pivotally supported and a measuring pin is provided at the tip of each arm.
  • the measuring pin can tilt in each direction with the head as a fulcrum, and can maintain the tilted state.
  • a hole serving as a measurement reference point is formed in the vehicle body. The user measures the distortion of the vehicle body by inserting the conical tip of the measuring pin into the hole.
  • the above-described conventional measuring tool has been difficult to perform an accurate measurement work because the measurement value changes when the measurement pin inserted into the measurement reference point (hole) is inclined.
  • An object of the present invention is to provide a point-to-point distance gauge and a point-to-point distance gauge system excellent in workability, and a strain measurement method using the point-to-point distance gauge system.
  • a rod-shaped main body (11) configured such that a plurality of cylindrical rods (111, 112, 113) having different diameters are fitted to each other to freely expand and contract, and the main body ( 11) is provided at one end (113a) of the main body (11) so that it can be bent at a desired angle and the angle can be maintained, and the tip (12a) is spherical with a diameter larger than the shaft diameter.
  • the tip spherical shaft (12) and the other end (113a) of the main body (11) are provided so as to be bent at a desired angle with respect to the main body (11) and to be able to hold the angle.
  • the tip (13a) is a two-point distance gauge having a conical tip-pointed shaft (13).
  • one end (113a) of the main body (11) is rotatable about a main body axis, and the tip spherical shaft (12) is the main body (11).
  • a one-point distance gauge capable of rotating about the main body axis.
  • the other end (113a) of the main body (11) is rotatable about a main body axis
  • the tip-pointed shaft (13) is A two-point distance gauge capable of rotating about the main body axis together with the other end (113a) of the main body (11).
  • the tip spherical shaft (12) is a pin (114) provided at one end (113a) of the main body (11). This is a point gauge that is pivotally supported.
  • the tip sharp shaft (13) is provided with a pin (114) provided at the other end (113a) of the main body (11). ) Is a distance gauge between two points supported by
  • the main body (11) is provided with a hinge part (110) in the middle, and the hinge part (110) is bent.
  • a point-to-point distance gauge that is free.
  • the spherical tip portion (12a) of the tip spherical shaft (12) is made of a ferromagnetic material that is attracted to a magnet. It is a point gauge.
  • the eighth mode according to the present invention is set at the point-to-point distance gauge (10) according to the seventh mode and the reference point (511) when measuring the strain of the measured object, and the upper surface is recessed or perforated.
  • the suction tool (20) holds the magnet (22) on the inner peripheral surface and is longer than the thickness of the magnet (22).
  • a point-to-point distance gauge system further comprising (21).
  • the suction tool (20) holds the magnet (22) on an inner peripheral surface and is longer than the thickness of the magnet (22).
  • a point-to-point distance gauge system further comprising (21).
  • the attracting tool (20) further includes a resin plate (21) that holds the magnet (22) and is set on the measurement target. It is a distance gauge system.
  • a spherical tip of the tip spherical shaft (12) is formed by recessing or perforating an upper surface.
  • An adsorption area (32a) that adsorbs the portion (12a) is formed, and further includes a tape measure (30) including a magnet (32) attached so that the center of the adsorption area (32a) is aligned with the zero point.
  • the adjusting point (# 112) for adjusting (10) and the magnet (22) of the suction tool (20) set in the normal side suction tool setting step (# 111) Tip spherical shaft ( 2) Normal side gauge setting step (# 113) for setting the spherical tip portion (12a) and the bending angle of the tip sharp shaft (13) to adjust the cone of the tip sharp shaft (13)
  • the strain measuring method includes a strain
  • the normal side gauge setting step (# 113) adjusts the bending angle of the tip spherical shaft (12) while the normal side suction tool setting step.
  • the spherical tip portion (12a) of the tip spherical shaft (12) is set on the magnet (22) of the suction tool (20) set in (# 111).
  • the strain measuring step (# 123) maintains the bending angle of the tip-pointed shaft (13) while maintaining the tip-pointed shaft (
  • the conical tip portion (13a) of 13) is rotated around the axis of the main body (11), so that the conical tip portion (13a) of the tip-sharp shaft (13) becomes the measurement point (522) on the distortion side.
  • FIG. 1 shows a two-point distance gauge 10 of a two-point distance gauge system.
  • FIG. 2 is a view showing the suction tool 20 of the two-point distance gauge system.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a storage state of the distance gauge 10 between two points.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the engine room 50.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a state in which the suction tool 20 is set at the normal-side reference point 511 in the engine room.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which the conical tip portion 13a of the tip pointed shaft 13 is aligned with the measurement point 512 on the normal side.
  • FIG. 1 shows a two-point distance gauge 10 of a two-point distance gauge system.
  • FIG. 2 is a view showing the suction tool 20 of the two-point distance gauge system.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a storage state of the distance gauge 10 between two points.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an
  • FIG. 7 is a diagram showing a state in which the distortion of the vehicle body is measured by aligning the conical tip portion 13a of the tip sharp shaft 13 with the measurement point 522 on the distortion side.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a state where the suction tool 20 is set at the reference point 511 on the normal side in the vicinity of the rear gate.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which the spherical tip portion 12 a of the tip spherical shaft 12 of the two-point distance gauge 10 is set on the suction tool 20.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a state where the conical tip portion 13a of the tip-pointed shaft 13 is aligned with the measurement point 512 on the normal side.
  • FIG. 11 is a diagram showing a state in which the distortion of the vehicle body is measured by aligning the conical tip portion 13a of the tip sharp shaft 13 with the measurement point 522 on the distortion side.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the under floor 50.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a state of the operation of aligning the center of the magnet 22 with the center of the reference point (hole).
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a state in which the suction tool 20 is set on the under floor.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a state in which the spherical tip portion 12a of the tip spherical shaft 12 is set avoiding the obstacle 500 when the obstacle 500 such as a panel is present around the reference point 511 on the normal side. .
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the under floor 50.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a state of the operation of aligning the center of the magnet 22 with the center of the reference point (hole).
  • FIG. 16 is a view showing a tape measure 30 for measuring a specific amount of distortion of the vehicle body.
  • FIG. 17 is a diagram showing a first application form of the distance gauge 10 between two points.
  • FIG. 18 is a diagram showing a second application form of the distance gauge 10 between two points.
  • FIG. 1 is a diagram showing a two-point distance gauge 10 of a two-point distance gauge system
  • FIG. 1 (A) is an overall view
  • FIG. 1 (B) is a partially enlarged view.
  • the point-to-point distance gauge system 1 includes a point-to-point distance gauge (tracking gauge) 10 and a suction tool 20.
  • the point-to-point distance gauge 10 includes a main body 11, a tip spherical shaft 12, and a tip pointed shaft 13.
  • the main body 11 of the present embodiment is provided with a hinge part 110 in the middle, and can be bent by the hinge part 110.
  • a cylindrical large-diameter rod 111, a medium-diameter rod 112, and a small-diameter rod 113 are sequentially fitted on both sides of the hinge portion 110.
  • the central axis of the hinge 110 is a bolt, and a knob 110a is provided at the tip of the bolt. If the knob 110a is turned to loosen the bolt, the large-diameter rods 111 on both sides can be freely rotated. If the bolts are tightened by turning the knob 110a, the large-diameter rods 111 on both sides are fixed.
  • An adjuster 115 is provided at the tip of the large diameter rod 111 and the medium diameter rod 112. First, the adjuster 115 will be described as a representative of the large-diameter rod 111.
  • the adjuster 115 has an inner sleeve 1151 and an outer sleeve 1152.
  • the inner sleeve 1151 is fixed to the tip of the large-diameter rod 111.
  • the inner sleeve 1151 is made of resin, for example.
  • a male screw is formed on the outer peripheral surface 1151 a on the terminal end side of the inner sleeve 1151.
  • a slit 1151b is formed on the distal end side of the inner sleeve 1151, and is movable so that the distal end is narrowed in the radial direction.
  • the medium diameter rod 112 passes through the inner sleeve 1151 and is inserted into the large diameter rod 111.
  • a female screw that is screwed into the male screw of the inner sleeve 1151 is formed on the inner peripheral surface on the terminal end side of the outer sleeve 1152.
  • the outer sleeve 1152 is tapered. With this structure, when the outer sleeve 1152 is tightened, the tip of the inner sleeve 1151 is narrowed to fix the medium diameter rod 112. When the outer sleeve 1152 is loosened, the distal end of the inner sleeve 1151 expands, and the medium diameter rod 112 becomes rotatable and slidable.
  • An adjuster 115 is also provided at the tip of the medium diameter rod 112.
  • the small diameter rod 113 is fixed, and when the outer sleeve 1152 is loosened, the small diameter rod 113 is rotatable and slidable. .
  • the small-diameter rod 113 has a tip 113a that can be slidably rotated around an axis, and is frictionally held at a desired rotation angle.
  • the tip spherical shaft 12 is a sphere having a tip 12a having a diameter larger than the shaft diameter. In the vicinity of the spherical tip portion 12a of the tip spherical shaft 12, a non-slip knurling process is performed.
  • the tip spherical shaft 12 is pivotally supported by a pin 114 fixed to the tip 113a of one small diameter rod 113 (left side in FIG. 1).
  • the tip spherical shaft 12 is capable of friction sliding rotation about the pin 114.
  • the tip spherical shaft 12 can be bent at an arbitrary angle with respect to the small-diameter rod 113 and is frictionally held at that angle.
  • the pin 114 may be a bolt.
  • the tip spherical shaft 12 can be bent or fixed by tightening the bolt. Further, as described above, the tip 113a of the small-diameter rod 113 can rotate around the axis. Therefore, when a force is applied to the tip spherical shaft 12, the tip spherical shaft 12 turns into the tip 113a of the small-diameter rod 113. At the same time, it rotates around the axis of the thin rod 113.
  • the spherical tip portion 12 a of the tip spherical shaft 12 is made of a ferromagnetic material attracted by the magnet 22, for example, iron.
  • the tip pointed shaft 13 has a tip 13a having a conical shape. In the vicinity of the conical tip portion 13 a of the tip-pointed shaft 13, anti-slip knurl processing is performed.
  • the pointed shaft 13 is pivotally supported by a pin 114 fixed to the tip 113a of the other small diameter rod 113 (right side in FIG. 1).
  • the tip spherical shaft 12 is capable of friction sliding rotation about the pin 114.
  • the pointed shaft 13 can be bent at an arbitrary angle with respect to the small-diameter rod 113 and is frictionally held at that angle.
  • the pin 114 may also be a bolt. If a bolt is used, the pointed shaft 13 can be bent / fixed by tightening the bolt.
  • the tip 113a of the small-diameter rod 113 can rotate around the axis. Therefore, when a force is applied to the tip-pointed shaft 13, the tip-pointed shaft 13 is Together with the tip 113a, it rotates around the axis of the small rod 113.
  • FIG. 2 is a view showing the suction tool 20 of the two-point distance gauge system.
  • FIG. 2 (A) is a perspective view of the suction tool 20 of the type set on a bolt head or the like
  • FIG. 2 (B-1) is a hole or the like.
  • FIG. 2 (B-2) is a plan view of the suction tool 20 of the type set to the position shown in FIG.
  • the suction tool 20 is a member that is attached to a reference point when measuring a distance between two points such as distortion of the vehicle body (measurement object).
  • FIG. 2A is a type of suction tool that is set on a bolt head or the like, and includes an outer cylinder 21 and a magnet 22.
  • the outer cylinder 21 is, for example, an elastic resin tube.
  • the outer cylinder 21 is longer than the thickness of the magnet 22.
  • the inner diameter is slightly smaller than the outer diameter of the magnet 22 and is substantially the same as or slightly smaller than the head diameter of the bolt serving as a reference point.
  • the magnet 22 attracts the spherical tip portion 12a of the tip spherical shaft 12 of the distance gauge 10 between two points.
  • the magnet 22 has an upper surface recessed or perforated, and this is an adsorption area 22 a that adsorbs the spherical tip portion 12 a of the tip spherical shaft 12.
  • the outer diameter of the magnet 22 is slightly larger than the inner diameter of the outer cylinder 21. Further, the outer diameter of the magnet 22 is substantially the same as or slightly larger than the head diameter of the bolt serving as a reference point.
  • the magnet 22 is thinner than the outer cylinder 21.
  • the magnet 22 is inserted into the outer cylinder 21, is disposed at a position where the upper surface of the magnet 22 substantially coincides with the upper end surface of the outer cylinder 21, and is held by the inner peripheral surface of the outer cylinder 21. And the outer cylinder 21 will be in the state extended under the magnet 22. FIG.
  • the suction tool 20 is firmly fixed to the bolt (reference point when measuring the distortion of the vehicle body).
  • the outer cylinder 21 may be a metal cylinder, for example.
  • the inner diameter is the same as the outer diameter of the magnet 22 and is the same as or slightly larger than the head diameter of the bolt serving as the reference point. If it is made of metal, durability is increased.
  • the suction tool 20 shown in FIGS. 2B-1 and 2B-2 is a type of suction tool set in a hole or the like, and has a resin plate 21 and a magnet 22.
  • the resin plate 21 is a transparent or translucent resin thin plate.
  • a magnet 22 is bonded to the resin plate 21.
  • the resin plate 21 is larger than the magnet 22, and a marker marker 21 a having the center of the magnet 22 concentric is engraved around the magnet 22. Note that in FIG. 2B, three rows of marker markers 21a are shown, but the number of rows is only an example. There may be one or two rows or four or more rows.
  • the magnet 22 attracts the spherical tip portion 12a of the tip spherical shaft 12 of the distance gauge 10 between two points.
  • the magnet 22 has an upper surface recessed or perforated, and this is an adsorption area 22 a that adsorbs the spherical tip portion 12 a of the tip spherical shaft 12.
  • the magnet 22 is bonded to the approximate center of the resin plate 21.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a storage state of the distance gauge 10 between two points.
  • the medium-diameter rod 112 is accommodated in the large-diameter rod 111, and the small-diameter rod 113 is accommodated in the medium-diameter rod 112.
  • the knob 110a of the two-point distance gauge 10 is loosened, and the main body 11 (large diameter rod 111) is straightened by the hinge portion 110, and then the knob 110a is tightened. Further, the outer sleeve 1152 is loosened, the medium diameter rod 112 and the small diameter rod 113 are extended, and then the outer sleeve 1152 is tightened. Further, the tip spherical shaft 12 and the tip pointed shaft 13 are bent so as to be about 90 degrees with respect to the main body 11. Through the above, the state shown in FIG. 1 is obtained.
  • the two-point distance gauge 10 is used as follows.
  • the outer cylinder 21 of the suction tool 20 shown in A) is covered and set (normal side suction tool setting step # 111).
  • the main body 11 of the two-point distance gauge 10 is used. Is adjusted, and if necessary, the bending angle of the tip spherical shaft 12 is also adjusted (adjustment step # 112). If there is no obstacle around the reference point 511 on the normal side, the tip spherical shaft 12 should be 90 degrees with respect to the main body 11.
  • the normal side suction tool setting step # 111 and the length adjustment step # 112 may be interchanged.
  • the spherical tip portion 12a of the tip spherical shaft 12 of the two-point distance gauge 10 is set on the magnet 22 of the suction tool 20 set in the normal side suction tool setting step # 111 (normal side gauge setting step # 113).
  • the suction tool 20 is set at the strain-side reference point 521 (strain-side suction tool setting step # 121).
  • the shape of the two-point distance gauge 10 aligned in the alignment process # 114 is maintained, and the spherical shape of the tip spherical shaft 12 is applied to the magnet 22 of the suction tool 20 set in the strain side suction tool setting process # 121.
  • the distal end portion 12a is set (strain side gauge setting step # 122).
  • the conical tip portion 13a of the tip pointed shaft 13 is measured on the distortion side while maintaining the shape of the two-point distance gauge 10 aligned in the alignment step # 114.
  • the vehicle body distortion is measured based on the degree to which the conical tip portion 13a of the tip sharp shaft 13 is away from the measurement point 522 on the distortion side, close to 522 (distortion measurement step # 123).
  • the conical tip portion 13a of the tip sharp shaft 13 is located in front of the measurement point 522 on the distortion side, it can be seen that the front portion of the vehicle body is backwardly deformed. Further, the amount of deformation can be grasped from the degree to which the conical tip portion 13a of the tip pointed shaft 13 is away from the measurement point 522 on the distortion side.
  • a normal-side reference point 511 (a bolt head that fixes the hinge of the rear gate) positioned symmetrically with respect to the distortion-side reference point 521 of the vehicle body is used as shown in FIG. Is set (normal-side suction tool setting step # 111).
  • the length of the main body 11 of the two-point distance gauge 10 is adjusted in accordance with the distance between the normal measurement point 512 and the normal reference point 511 which are located symmetrically with respect to the measurement point 522 on the distortion side of the vehicle body.
  • the bending angle of the tip spherical shaft 12 is adjusted if necessary (adjustment step # 112). If there is no obstacle around the reference point 511 on the normal side, the tip spherical shaft 12 is bent at 90 degrees with respect to the main body 11.
  • the normal side suction tool setting step # 111 and the length adjustment step # 112 may be interchanged.
  • the spherical tip portion 12a of the tip spherical shaft 12 of the two-point distance gauge 10 is set on the magnet 22 of the suction tool 20 set in the normal side suction tool setting step # 111 (normal) Side gauge setting step # 113).
  • the tip pointed shaft 13 is rotated around the axis of the main body 11 to bring the conical tip portion 13a of the pointed tip shaft 13 closer to the normal measurement point 512 (normal side shaft rotation step # 113-). 2).
  • the suction tool 20 is set at the strain-side reference point 521 (strain-side suction tool setting step # 121).
  • the shape of the two-point distance gauge 10 aligned in the alignment process # 114 is maintained, and the spherical shape of the tip spherical shaft 12 is applied to the magnet 22 of the suction tool 20 set in the strain side suction tool setting process # 121.
  • the distal end portion 12a is set (strain side gauge setting step # 122).
  • the tip pointed shaft 13 is rotated about the axis of the main body 11 in the direction opposite to the normal side shaft rotation step # 113-2, so that the conical tip portion 13a of the tip pointed shaft 13 is strained. (Measurement side shaft rotation step # 122-2).
  • the distortion of the vehicle body is measured based on the degree to which the conical tip portion 13a of the tip pointed shaft 13 is away from the measurement point on the distortion side (distortion measurement step #). 123).
  • the suction tool 20 shown in FIG. 2B is set at the normal-side reference point 511 located symmetrically with respect to the vehicle-distortion-side reference point 521 (normal side).
  • Suction tool setting step # 111 Since the resin plate 21 of the suction tool 20 is transparent or translucent, when the resin plate 21 is overlapped with the reference point (hole) 511, the hole 511 is seen through. In this state, using the mark marker 21a as a mark, the center of the magnet 22 is aligned with the center of the hole 511 as shown in FIG. And as FIG. 14 shows, the suction tool 20 is set by fixing the resin board 21 to an under floor with the magnet 23 (normal side suction tool setting process # 111).
  • the distance between the two points is adjusted in accordance with the distance between the reference point 511 on the normal side and the measurement point 512 on the normal side located symmetrically with respect to the measurement point 522 on the distortion side of the vehicle body.
  • the length of the main body 11 of the gauge 10 is adjusted, and if necessary, the bending angle of the tip spherical shaft 12 is also adjusted (adjustment step # 112).
  • the spherical tip portion 12a of the tip spherical shaft 12 of the two-point distance gauge 10 is set on the magnet 22 of the attracting tool 20 (normal gauge setting step # 113).
  • the bending angle of the tip sharp shaft 13 is adjusted, and the conical tip portion 13a of the tip sharp shaft 13 is aligned with the measurement point 512 on the normal side (positioning step # 114).
  • the resin plate 21 of the suction tool 20 shown in FIG. 2B is set with the magnet 23 at the strain-side reference point 521 (strain-side suction tool setting step # 121). This operation is the same as the operation in the normal side suction tool setting step # 111.
  • the shape of the two-point distance gauge 10 is maintained, and the spherical tip portion 12a of the tip spherical shaft 12 is set on the magnet 22 of the attracting tool 20 (strain-side gauge setting step # 122).
  • the tip pointed shaft 13 is rotated halfway in the same way as in the usage method 2 (normal side shaft rotation step # 113-2 and strain side shaft rotation step # 122-2).
  • the spherical tip portion 12a of the tip spherical shaft 12 of the two-point distance gauge 10 may be set directly in the hole without using the suction tool 20. In this case, the spherical tip portion 12a can be used more easily if it is made of a magnet.
  • the distortion of the vehicle body has been measured by inserting a conical tip of a measurement pin into a hole that is a measurement reference point formed in the vehicle body. Even with this method, if the measuring pin stands upright in the normal direction of the hole, the measuring pin contacts the hole over the entire circumference, and the insertion amount of the measuring pin is always constant. Measurement work can be performed. However, in an actual site, particularly when working with one worker, it is difficult to erect the measurement pin in the normal direction of the hole, and the measurement pin is inclined. Then, a measurement pin will be in contact of two points of one point and one point facing it. In such a case, the amount of insertion of the measurement pin varies, and the measurement amount also varies.
  • a tip spherical shaft having a spherical tip is provided at one end of the main body. Since the tip is spherical, even if the shaft is inclined, it comes into contact with the hole or suction tool 20 serving as a measurement reference point with a constant contact amount. Therefore, even if the shaft is tilted, the measurement amount does not vary.
  • the tip 113a is slidably rotatable around the axis and is frictionally held at a desired rotation angle, so that force is applied to the tip spherical shaft 12 and the tip pointed shaft 13.
  • the tip spherical shaft 12 and the tip pointed shaft 13 rotate around the axis of the thin rod 113 together with the tip 113a of the thin rod 113. Therefore, even when the measurement point is positioned sideways with respect to the reference point, measurement can be performed by rotating the tip spherical shaft 12 and the tip pointed shaft 13 as in the above-described usage method 2. .
  • the tip spherical shaft 12 and the tip pointed shaft 13 are pivotally supported by a pin 114 fixed to the tip 113a of the main body 11 (small diameter rod 113), and a desired center is provided around the pin 114. It can be bent at an angle and is friction-held at that angle. Therefore, for example, as shown in FIG. 15, even if it is difficult to make the tip spherical shaft 12 stand upright due to the presence of an obstacle 500 such as a panel above the reference point when measuring the distortion of the vehicle body, It is possible to measure the distortion of the vehicle body by appropriately tilting the spherical shaft 12.
  • a hinge part 110 is provided in the middle of the main body 11, and the hinge part 110 can be bent freely. Therefore, by bending at the hinge portion 110, the main body 11 can be released so as not to interfere with peripheral components. Further, when the reference point is close to the measurement point, it is possible to measure the distortion of the vehicle body by bending the hinge portion 110 and using it like a compass.
  • the suction tool 20 is formed with a suction area for sucking the spherical tip portion 12a of the tip spherical shaft 12 by recessing or perforating the upper surface.
  • the spherical tip portion 12 a of the tip spherical shaft 12 is made of a ferromagnetic material that is attracted to the magnet 22. Therefore, since the spherical tip portion 12a of the tip spherical shaft 12 is attracted to the suction area, the tip spherical shaft 12 is not displaced.
  • the tip end portion 12a of the tip spherical shaft 12 is spherical, it can be easily tilted so as not to interfere with the peripheral components, and even if tilted, the magnet 22 is attracted, so that no positional deviation occurs. Therefore, it is possible to measure accurately even if the user works alone.
  • the magnet 22 is inserted into the outer cylinder 21 and held by the outer cylinder 21.
  • the outer cylinder 21 is longer than the thickness of the magnet 22.
  • the magnet 22 can be easily set on the bolt head by setting the outer cylinder 21 so as to cover the bolt head serving as a reference point. If the outer cylinder 21 is made of elastic resin and the inner diameter is slightly smaller than the outer diameter of the magnet 22 and is substantially the same as or slightly smaller than the head diameter of the bolt serving as a reference point, the suction tool 20 is firmly attached to the bolt. Fixed. Further, if the outer cylinder 21 is made of metal, durability is increased.
  • the magnet 22 is fixed to the resin plate 21.
  • the resin plate 21 is transparent or translucent and is larger than the magnet 22, and a marker marker 21 a having the center of the magnet 22 concentric is engraved around the magnet 22. Since it is in this way, when the resin plate 21 is overlapped with a hole serving as a reference point, the hole is seen through. In this state, using the mark marker 21a as a mark, the center of the magnet 22 can be easily aligned with the center of the hole. And the adsorption tool 20 can be easily set by fixing the resin board 21 to a vehicle body with the magnet 23.
  • the suction tool 20 is set at a normal reference point positioned symmetrically with respect to the reference point on the distortion side of the vehicle body, and the tip spherical shaft 12 of the two-point distance gauge 10 is placed on the magnet 22 of the suction tool 20.
  • the spherical tip portion 12a is set.
  • the conical tip portion 13a of the tip pointed shaft 13 is aligned with the measurement point on the normal side. Only in this way, the normal dimension can be easily measured.
  • the suction tool 20 is set at a reference point on the distortion side of the vehicle body, and the tip 22 of the two-point distance gauge 10 is connected to the magnet 22 of the suction tool 20 while maintaining the shape of the two-point distance gauge 10.
  • the distortion of the vehicle body is measured based on the distance that the conical tip portion 13a of the tip sharp shaft 13 is away from the measurement point on the distortion side. By simply doing this, it is possible to easily measure the distortion of the vehicle body easily.
  • the magnet of the suction tool 20 is adjusted while adjusting the bending angle of the tip spherical shaft 12.
  • the conical tip portion 13a of the tip pointed shaft 13 is rotated around the axis of the main body 11 while maintaining the bending angle of the tip pointed shaft 13 so that the conical tip portion 13a of the tip pointed shaft 13 is rotated.
  • FIG. 16 is a view showing a tape measure 30 for measuring a specific amount of distortion of the vehicle body.
  • the tape measure 30 shown in FIG. 16 is used.
  • the tape measure 30 includes a magnet 32.
  • the magnet 32 is formed with an adsorption area 32 a that adsorbs the spherical tip portion 12 a of the tip spherical shaft 12 by the upper surface being recessed or perforated.
  • the magnet 32 is attached so that the center of the attracting area 32 a coincides with the zero point of the tape measure 30.
  • the suction tool 20 When measuring a specific dimension (distortion amount) of the vehicle body, the suction tool 20 is set at the reference point 521 on the distortion side of the vehicle body, and the tip 22 of the distance gauge 10 between the two-point distance gauge 10 is set on the magnet 22 of the suction tool 20.
  • the spherical tip portion 12a of the shaft 12 is set.
  • the conical tip portion 13a of the tip pointed shaft 13 is aligned with the measurement point 522 on the distortion side.
  • the spherical tip portion 12 a of the tip spherical shaft 12 is set on the magnet 32 of the tape measure 30, and the conical tip portion 13 a of the tip sharp shaft 13 is set on the tape measure 30. Fit to memory. In this way, a specific amount of distortion of the vehicle body can be measured. The amount to be corrected can be easily grasped by comparing the specific value thus obtained with the body dimension diagram.
  • FIG. 17 is a view showing a first application form of the distance gauge 10 between two points.
  • FIG. 17A is an overall view
  • FIGS. 17B and 17C are partially enlarged plan views.
  • the graduation rod 113 of the two-point distance gauge 10 has a scale at the boundary with the tip 113a.
  • the scales are swayed sequentially 1, 2, 3,... Symmetrically with respect to zero.
  • An alignment mark is attached to the tip 113a.
  • the scale on which the alignment mark is positioned is confirmed when measuring on the normal side.
  • the alignment mark is set to the same scale on the opposite side.
  • FIG. 18 is a diagram showing a second application form of the distance gauge 10 between two points.
  • the length can be extended by inserting a joint (intermediate member) 14 in the middle of the tip spherical shaft 12 and the tip pointed shaft 13.
  • a male screw is formed at one end of the joint 14 and a female screw is formed at the other end.
  • the tip spherical shaft 12 and the tip pointed shaft 13 can be fixed in the middle.
  • a plurality of joints 14 may be prepared in different sizes such as a short joint 14-1, a medium joint 14-2, and a long joint 14-3, and may be selected as appropriate.
  • the tip spherical shaft 12 and the tip pointed shaft 13 can be extended to avoid obstacles, and convenience is increased.
  • the two-point distance gauge 10 and the suction tool 20 are shown deformed in the drawings, and the size is only an example.
  • each part of the two-point distance gauge 10 is not particularly limited.
  • the large-diameter rod 111, the medium-diameter rod 112, the small-diameter rod 113, etc. are made of metal, it can be made strong. If it is made of a resin such as plastic, the weight can be reduced.
  • the magnet 23 was used to fix the resin plate 21 of the suction tool 20.
  • the resin plate 21 may be fixed using an adhesive tape such as a masking tape.
  • the small-diameter rod 113 on the tip spherical shaft 12 side may be a fixed type in which the tip 113a cannot slide and rotate.
  • the vehicle body is illustrated as an example of the measurement object, but is not limited to the vehicle body. It may be a hull or a building.
  • the measured object is not particularly limited.
  • the plate thickness can be measured by applying the tip spherical shaft 12 to the surface of the plate and the tip sharp shaft 13 to the back surface of the plate.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Abstract

 直径が異なる複数の円筒ロッド111,112,113が嵌合して任意の長さに伸縮自在に構成された棒状の本体11と、本体11に対して所望の角度に折り曲げ自在であるとともにその角度を保持可能となるように本体11の一端113aに設けられ、先端12aがシャフト径よりも大きな直径の球状である先端球状シャフト12と、本体11に対して所望の角度に折り曲げ自在であるとともにその角度を保持可能となるように本体11の他端113aに設けられ、先端13aが円錐状の先端尖状シャフト13とを有する。

Description

二点間距離ゲージ及び二点間距離ゲージシステム並びに二点間距離ゲージシステムを使用した歪み測定方法
 この発明は、自動車の車体(被測定体)の歪みなどを把握するために二点間の距離を測定する二点間距離ゲージ及び二点間距離ゲージシステム並びに二点間距離ゲージシステムを使用した歪み測定方法に関する。
 自動車の車体の歪みを修正するには、どの程度歪んでいるのかという歪み寸法を正確に把握する必要がある。自動車の車体の歪みを測定するために、JP2005-77178Aは、一対の長尺状のアームの終端が軸支されるとともに各アームの先端に計測ピンが設けられた車体用測定具を開示する。計測ピンは、頭部を支点として各方向へ傾倒可能で、かつ傾倒状態を維持できるようになっている。車体には、計測基準点となる孔が形成されている。使用者は、その孔に計測ピンの円錐状の先端を差し込んで車体の歪みを測定する。
 しかしながら、前述した従来の測定具は、計測基準点(孔)に差し込んだ計測ピンが傾斜した場合などに測定値が変わってしまい正確な測定作業を行いにくかった。
 本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた。本発明の目的は、作業性に優れた二点間距離ゲージ及び二点間距離ゲージシステム並びに二点間距離ゲージシステムを使用した歪み測定方法を提供することである。
 本発明は以下のような解決手段によって前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために明細書中に使用した符号を付するが、これに限定されるものではない。また符号を付して説明した構成は適宜代替しても改良してもよい。
 本発明による第1の形態は、直径が異なる複数の円筒ロッド(111,112,113)が嵌合して任意の長さに伸縮自在に構成された棒状の本体(11)と、前記本体(11)に対して所望の角度に折り曲げ自在であるとともにその角度を保持可能となるように前記本体(11)の一端(113a)に設けられ、先端(12a)がシャフト径よりも大きな直径の球状である先端球状シャフト(12)と、前記本体(11)に対して所望の角度に折り曲げ自在であるとともにその角度を保持可能となるように前記本体(11)の他端(113a)に設けられ、先端(13a)が円錐状の先端尖状シャフト(13)とを有する二点間距離ゲージである。
 本発明による第2の形態は、第1の形態において、前記本体(11)の一端(113a)は、本体軸線を中心に回転可能であり、前記先端球状シャフト(12)は、前記本体(11)の一端(113a)とともに、本体軸線を中心とした回転が可能である二点間距離ゲージである。
 本発明による第3の形態は、第1又は第2の形態において、前記本体(11)の他端(113a)は、本体軸線を中心に回転可能であり、前記先端尖状シャフト(13)は、前記本体(11)の他端(113a)とともに、本体軸線を中心とした回転が可能である二点間距離ゲージである。
 本発明による第4の形態は、第1から第3までのいずれかの形態において、前記先端球状シャフト(12)は、前記本体(11)の一端(113a)に設けられたピン(114)で軸支される二点間距離ゲージである。
 本発明による第5の形態は、第1から第4までのいずれかの形態において、前記先端尖状シャフト(13)は、前記本体(11)の他端(113a)に設けられたピン(114)で軸支される二点間距離ゲージである。
 本発明による第6の形態は、第1から第5までのいずれかの形態において、前記本体(11)は、途中にヒンジ部(110)が設けられており、このヒンジ部(110)で折り曲げ自在である二点間距離ゲージである。
 本発明による第7の形態は、第1から第6までのいずれかの形態において、前記先端球状シャフト(12)の球状先端部分(12a)は、マグネットに吸着される強磁性体製である二点間距離ゲージである。
 本発明による第8の形態は、第7の形態である二点間距離ゲージ(10)と、被測定体の歪みを測定するときの基準ポイント(511)にセットされ、上面が窪まされ又は穿孔されることで前記先端球状シャフト(12)の球状先端部分(12a)を吸着する吸着エリア(22a)が形成されたマグネット(22)を備える吸着具(20)とを有する二点間距離ゲージシステムである。
 本発明による第9の形態は、第8の形態において、前記吸着具(20)は、前記マグネット(22)を内周面で保持するとともにマグネット(22)の厚さよりも長い樹脂製の外筒(21)をさらに備える二点間距離ゲージシステムである。
 本発明による第10の形態は、第8の形態において、前記吸着具(20)は、前記マグネット(22)を内周面で保持するとともにマグネット(22)の厚さよりも長い金属製の外筒(21)をさらに備える二点間距離ゲージシステムである。
 本発明による第11の形態は、第8の形態において、前記吸着具(20)は、前記マグネット(22)を保持するとともに被測定体にセットされる樹脂板(21)をさらに備える二点間距離ゲージシステムである。
 本発明による第12の形態は、第8から第11までのいずれかの形態である二点間距離ゲージシステムにおいて、上面が窪まされ又は穿孔されることで前記先端球状シャフト(12)の球状先端部分(12a)を吸着する吸着エリア(32a)が形成されており、その吸着エリア(32a)の中心がゼロ点に合うように取り付けられているマグネット(32)を備える巻尺(30)をさらに有する二点間距離ゲージシステムである。
 本発明による第13の形態は、第8から第12までのいずれかの形態である二点間距離ゲージシステム(1)を使用して被測定体の歪みを測定する方法であって、被測定体の歪み側の基準ポイント(521)に対して左右対称に位置する正常側の基準ポイント(511)に、前記吸着具(20)をセットする正常側吸着具セット工程(#111)と、前記正常側の基準ポイント(511)と被測定体の歪み側の測定ポイント(522)に対して左右対称に位置する正常側の測定ポイント(512)との距離に合わせて、前記二点間距離ゲージ(10)を調整する調整工程(#112)と、前記正常側吸着具セット工程(#111)でセットした吸着具(20)のマグネット(22)に、前記二点間距離ゲージ(10)の先端球状シャフト(12)の球状先端部分(12a)をセットする正常側ゲージセット工程(#113)と、前記先端尖状シャフト(13)の折曲角度を調整して、前記先端尖状シャフト(13)の円錐状先端部分(13a)を前記正常側の測定ポイント(512)に合わせる位置合わせ工程(#114)と、前記歪み側の基準ポイント(521)に、前記吸着具(20)をセットする歪み側吸着具セット工程(#121)と、前記位置合わせ工程(#114)で調整した二点間距離ゲージ(10)の形状を維持して、前記歪み側吸着具セット工程(#121)でセットした吸着具(20)のマグネット(22)に、前記先端球状シャフト(12)の球状先端部分(12a)をセットする歪み側ゲージセット工程(#122)と、前記先端尖状シャフト(13)の円錐状先端部分(13a)が、前記歪み側の測定ポイント(522)から離れている度合に基づいて、被測定体の歪みを測定する歪み測定工程(#123)とを有する歪み測定方法である。
 本発明による第14の形態は、第13の形態において、前記正常側ゲージセット工程(#113)は、前記先端球状シャフト(12)の折曲角度を調整しつつ、前記正常側吸着具セット工程(#111)でセットした吸着具(20)のマグネット(22)に、前記先端球状シャフト(12)の球状先端部分(12a)をセットする歪み測定方法である。
 本発明による第15の形態は、第13又は第14の形態において、前記歪み測定工程(#123)は、前記先端尖状シャフト(13)の折曲角度を保持したまま、先端尖状シャフト(13)の円錐状先端部分(13a)を前記本体(11)の軸線回りに回転させて、先端尖状シャフト(13)の円錐状先端部分(13a)が、前記歪み側の測定ポイント(522)から離れている度合に基づいて、被測定体の歪みを測定する歪み測定方法である。
図1は、二点間距離ゲージシステムの二点間距離ゲージ10を示す図である。 図2は、二点間距離ゲージシステムの吸着具20を示す図である。 図3は、二点間距離ゲージ10の保管状態を示す図である。 図4は、エンジンルーム50の一例を示す図である。 図5は、エンジンルームに在る正常側の基準ポイント511に吸着具20をセットした様子を示す図である。 図6は、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを正常側の測定ポイント512に合わせた様子を示す図である。 図7は、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを歪み側の測定ポイント522に合わせて車体の歪みを測定している様子を示す図である。 図8は、リアゲートの近傍に在る正常側の基準ポイント511に吸着具20をセットした様子を示す図である。 図9は、吸着具20に、二点間距離ゲージ10の先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットする様子を示す図である。 図10は、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを正常側の測定ポイント512に合わせた様子を示す図である。 図11は、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを歪み側の測定ポイント522に合わせて車体の歪みを測定している様子を示す図である。 図12は、アンダーフロア50の一例を示す図である。 図13は、基準ポイント(孔)の中心に、マグネット22の中心を合わせる作業の様子を示す図である。 図14は、アンダーフロアに吸着具20をセットする様子を示す図である。 図15は、正常側の基準ポイント511の周囲にパネルなどの障害物500が在る場合に、障害物500を避けて、先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットする様子を示す図である。 図16は、車体の具体的な歪み量を測定するための巻尺30を示す図である。 図17は、二点間距離ゲージ10の第1応用形態を示す図である。 図18は、二点間距離ゲージ10の第2応用形態を示す図である。
 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
 図1は二点間距離ゲージシステムの二点間距離ゲージ10を示す図であり、図1(A)は全体図、図1(B)は一部拡大図である。
 二点間距離ゲージシステム1は、二点間距離ゲージ(トラッキングゲージ)10と、吸着具20とを含む。
 図1(A)に示されるように、二点間距離ゲージ10は、本体11と、先端球状シャフト12と、先端尖状シャフト13とを備える。
 本実施形態の本体11は、途中にヒンジ部110が設けられており、このヒンジ部110で折り曲げ可能である。このヒンジ部110を挟んで両側に、円筒状の太径ロッド111,中径ロッド112,細径ロッド113が順次嵌合して設けられる。ヒンジ部110の折り曲げ中心軸はボルトでありこのボルトの先端にノブ110aが設けられている。このノブ110aを回してボルトを緩めれば、両側の太径ロッド111が回転移動自在になる。ノブ110aを回してボルトを締めれば、両側の太径ロッド111が固定される。
 太径ロッド111及び中径ロッド112の先端には、アジャスター115が設けられている。はじめに太径ロッド111で代表してアジャスター115について説明する。
 アジャスター115は、内側スリーブ1151と、外側スリーブ1152とを有する。
 図1(B)に示されるように、内側スリーブ1151は、太径ロッド111の先端に固設されている。内側スリーブ1151は、たとえば樹脂製である。内側スリーブ1151の終端側の外周面1151aには、雄螺子が形成されている。内側スリーブ1151の先端側にはスリット1151bが形成されており、先端が径方向に窄まるように可動となっている。中径ロッド112は、この内側スリーブ1151を通過して、太径ロッド111に挿入されている。外側スリーブ1152の終端側の内周面には、内側スリーブ1151の雄螺子に螺合する雌螺子が形成されている。また外側スリーブ1152は、先細に形成されている。このような構造であるので、外側スリーブ1152を締めると、内側スリーブ1151の先端が絞まって中径ロッド112を固定する。外側スリーブ1152を緩めると、内側スリーブ1151の先端が広がって中径ロッド112が回転自在かつスライド移動自在になる。
 中径ロッド112の先端にも、アジャスター115が設けられており、外側スリーブ1152を締めると細径ロッド113が固定され、外側スリーブ1152を緩めると細径ロッド113が回転自在かつスライド移動自在になる。
 細径ロッド113は、先端113aが軸を中心とした摺動回転可能であって所望の回転角度で摩擦保持されるようになっている。
 先端球状シャフト12は、先端12aがシャフト径よりも大きな直径の球状である。先端球状シャフト12の球状先端部分12aの近傍には、滑り止めのローレット加工が施されている。先端球状シャフト12は、一方(図1では左側)の細径ロッド113の先端113aに固定されたピン114で軸支される。先端球状シャフト12は、ピン114を中心として摩擦摺動回転可能である。先端球状シャフト12は、細径ロッド113に対して任意の角度に折り曲げ自在であるとともにその角度で摩擦保持される。なおピン114は、ボルトであってもよい。ボルトにすれば、ボルトを緊緩することで、先端球状シャフト12を折り曲げたり固定したりすることが可能になる。また上述したように、細径ロッド113の先端113aは、軸を中心とした回転が可能であるので、先端球状シャフト12に力をかけると、先端球状シャフト12は、細径ロッド113の先端113aとともに、細径ロッド113の軸を中心として回転する。先端球状シャフト12の球状先端部分12aは、マグネット22に吸着される強磁性体の材料製、たとえば鉄製である。
 先端尖状シャフト13は、先端13aが円錐状である。先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aの近傍には、滑り止めのローレット加工が施されている。先端尖状シャフト13は、他方(図1では右側)の細径ロッド113の先端113aに固定されたピン114で軸支される。先端球状シャフト12は、ピン114を中心として摩擦摺動回転可能である。先端尖状シャフト13は、細径ロッド113に対して任意の角度に折り曲げ自在であるとともにその角度で摩擦保持される。なおこのピン114も、ボルトであってもよい。ボルトにすれば、ボルトを緊緩することで、先端尖状シャフト13を折り曲げ/固定することが可能になる。また上述したように、細径ロッド113の先端113aは、軸を中心とした回転が可能であるので、先端尖状シャフト13に力をかけると、先端尖状シャフト13は、細径ロッド113の先端113aとともに、細径ロッド113の軸を中心として回転する。
 図2は二点間距離ゲージシステムの吸着具20を示す図であり、図2(A)はボルトヘッド等にセットするタイプの吸着具20の斜視図、図2(B-1)は穴等にセットするタイプの吸着具20の斜視図、図2(B-2)はそれの平面図である。
 吸着具20は、車体(被測定体)の歪みなどの二点間距離を測定するときの基準ポイントに取り付けられる部材である。
 図2(A)に示された吸着具20は、ボルトヘッド等にセットするタイプの吸着具であり、外筒21と、マグネット22とを有する。
 外筒21は、たとえば弾力のある樹脂製のチューブである。外筒21は、マグネット22の厚さよりも長い。内径は、マグネット22の外径よりも少し小さく、また基準ポイントとなるボルトのヘッド径と略同じ又は少し小さい。
 マグネット22は、二点間距離ゲージ10の先端球状シャフト12の球状先端部分12aを吸着する。マグネット22は、上面が窪まされ又は穿孔されており、ここが先端球状シャフト12の球状先端部分12aを吸着する吸着エリア22aである。マグネット22の外径は、外筒21の内径よりもやや大きい。またマグネット22の外径は、基準ポイントとなるボルトのヘッド径と略同じ又は少し大きい。マグネット22の厚みは、外筒21の長さよりも薄い。マグネット22は、外筒21に差し込まれて、マグネット22の上面が外筒21の上端面と略一致する位置に配置されて、外筒21の内周面で保持される。そして、外筒21はマグネット22の下まで延びた状態になる。この延びた部分を、車体の歪みを測定するときの基準ポイントとなるボルトのヘッドに被せて取り付けることで、吸着具20がボルト(車体の歪みを測定するときの基準ポイント)にしっかりと固定される。なお自動車には、さまざまなサイズのボルトが使用されるので、それに合ったバリエーションの吸着具20を準備しておくとよい。
 なお外筒21は、たとえば金属製の円筒であってもよい。この場合は、内径が、マグネット22の外径と同じであって、また基準ポイントとなるボルトのヘッド径と同じ又は少し大きい。金属製であれば耐久性が増す。
 また図2(B-1)及び図2(B-2)に示された吸着具20は、穴等にセットするタイプの吸着具であり、樹脂板21と、マグネット22とを有する。
 樹脂板21は、透明又は半透明の樹脂製の薄板である。この樹脂板21にマグネット22が接着される。樹脂板21は、マグネット22よりも大きく、マグネット22の周囲には、マグネット22の中心を同心とする目印マーカー21aが刻まれている。なお図2(B)では3列の目印マーカー21aが示されているが列数は一例に過ぎない。1列や2列であっても4列以上であってもよい。
 マグネット22は、二点間距離ゲージ10の先端球状シャフト12の球状先端部分12aを吸着する。マグネット22は、上面が窪まされ又は穿孔されており、ここが先端球状シャフト12の球状先端部分12aを吸着する吸着エリア22aである。マグネット22は、樹脂板21の略中央に接着されている。
 (二点間距離ゲージシステムの使用方法1)
 図3は、二点間距離ゲージ10の保管状態を示す図である。
 二点間距離ゲージ10は、保管状態では、大径ロッド111に中径ロッド112が収納され、その中径ロッド112に細径ロッド113が収納されている。
 そして二点間距離ゲージ10を使用するときは、二点間距離ゲージ10のノブ110aを緩めてヒンジ部110で本体11(大径ロッド111)をストレート状態にしてからノブ110aを締める。また外側スリーブ1152を緩めて中径ロッド112及び細径ロッド113を伸ばしてから外側スリーブ1152を締める。さらに先端球状シャフト12及び先端尖状シャフト13を、本体11に対して90度程度となるように折り曲げる。以上を経て、図1に示した状態にする。
 そして、たとえば図4に示されるエンジンルーム50の歪みを測定するときは、以下のように、二点間距離ゲージ10を使用する。
 まず、図5に示されるように、車体(被測定体)の歪み側の基準ポイント521に対して左右対称に位置する正常側の基準ポイント(タイヤハウス上部のボルトヘッド)511に、図2(A)に示した吸着具20の外筒21を被せてセットする(正常側吸着具セット工程#111)。
 次に、その正常側の基準ポイント511と、車体の歪み側の測定ポイント522に対して左右対称に位置する正常側の測定ポイント512との距離に合わせて、二点間距離ゲージ10の本体11の長さを調整するとともに、必要があれば先端球状シャフト12の折曲角度も調整する(調整工程#112)。正常側の基準ポイント511の周囲に障害物がなければ、先端球状シャフト12が本体11に対して90度にするとよい。なお、正常側吸着具セット工程#111と長さ調整工程#112とは、先後が入れ替わってもよい。
 そして、正常側吸着具セット工程#111でセットした吸着具20のマグネット22に、二点間距離ゲージ10の先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットする(正常側ゲージセット工程#113)。
 続いて、先端尖状シャフト13の折曲角度を調整して、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを正常側の測定ポイント512に合わせる(位置合わせ工程#114)。この状態が図6に示されている。
 次に、歪み側の基準ポイント521に、吸着具20をセットする(歪み側吸着具セット工程#121)。
 続いて、位置合わせ工程#114で位置合わせした二点間距離ゲージ10の形状を維持して、歪み側吸着具セット工程#121でセットした吸着具20のマグネット22に、先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットする(歪み側ゲージセット工程#122)。
 そして、図7に示されているように、位置合わせ工程#114で位置合わせした二点間距離ゲージ10の形状を維持したまま先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを歪み側の測定ポイント522に近づけ、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aが、歪み側の測定ポイント522から離れている度合に基づいて、車体の歪みを測定する(歪み測定工程#123)。図7では、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aが、歪み側の測定ポイント522よりも手前に位置するので、車体前部が後退変形していることが判る。また変形量は、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aが、歪み側の測定ポイント522から離れている度合から把握できる。
 (二点間距離ゲージシステムの使用方法2)
 上述の使用方法1では、本体11の軸線を中心として、先端尖状シャフト13を回転させることが特段必要ではなかった。しかしながら、測定場所によっては、本体11の軸線を中心として、先端尖状シャフト13を回転させることが必要になる。本実施形態の二点間距離ゲージ10によれば、このような場合も歪みを測定できる。リアゲートを開いたままバックして壁に突き当たると、リアゲートの近傍が歪むことがあり、ここではこのような歪みを測定する場合を例示して説明する。
 まず、図8に示されるように、車体の歪み側の基準ポイント521に対して左右対称に位置する正常側の基準ポイント511(リアゲートのヒンジを固定するボルトのヘッド)に、図2(A)に示した吸着具20をセットする(正常側吸着具セット工程#111)。
 次に、車体の歪み側の測定ポイント522に対して左右対称に位置する正常側の測定ポイント512と正常側の基準ポイント511との距離に合わせて、二点間距離ゲージ10の本体11の長さを調整するとともに、必要があれば先端球状シャフト12の折曲角度も調整する(調整工程#112)。正常側の基準ポイント511の周囲に障害物がなければ、先端球状シャフト12が本体11に対して90度となるように折り曲げる。なお、正常側吸着具セット工程#111と長さ調整工程#112とは、先後が入れ替わってもよい。
 そして、図9に示されるように、正常側吸着具セット工程#111でセットした吸着具20のマグネット22に、二点間距離ゲージ10の先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットする(正常側ゲージセット工程#113)。
 次に、本体11の軸線を中心として、先端尖状シャフト13を回転させて、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを正常側の測定ポイント512に近づける(正常側シャフト回転工程#113-2)。
 続いて、先端尖状シャフト13の折曲角度を調整して、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを正常側の測定ポイント512に合わせる(位置合わせ工程#114)。この状態が図10に示されている。
 続いて、歪み側の基準ポイント521に、吸着具20をセットする(歪み側吸着具セット工程#121)。
 次に、位置合わせ工程#114で位置合わせした二点間距離ゲージ10の形状を維持して、歪み側吸着具セット工程#121でセットした吸着具20のマグネット22に、先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットする(歪み側ゲージセット工程#122)。
 続いて、本体11の軸線を中心として、先端尖状シャフト13を、正常側シャフト回転工程#113-2とは反対方向に回転させて、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを歪み側の測定ポイントに近づける(歪み側シャフト回転工程#122-2)。
 そして、図11に示されているように、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aが、歪み側の測定ポイントから離れている度合に基づいて、車体の歪みを測定する(歪み測定工程#123)。
 (二点間距離ゲージシステムの使用方法3)
 本実施形態の二点間距離ゲージシステムによれば、アンダーフロア50の歪みも容易に測定することができる。
 基準ポイントが孔の場合には、車体の歪み側の基準ポイント521に対して左右対称に位置する正常側の基準ポイント511に、図2(B)に示した吸着具20をセットする(正常側吸着具セット工程#111)。吸着具20の樹脂板21は、透明又は半透明であるので、樹脂板21を基準ポイント(孔)511に重ねると、孔511が透けて見える。この状態で目印マーカー21aを目印として、図13に示されるように、孔511の中心に、マグネット22の中心を合わせる。そして、図14に示されるように、樹脂板21を磁石23でアンダーフロアに固定することで、吸着具20をセットする(正常側吸着具セット工程#111)。
 その後は、使用方法1と同様に、正常側の基準ポイント511と車体の歪み側の測定ポイント522に対して左右対称に位置する正常側の測定ポイント512との距離に合わせて、二点間距離ゲージ10の本体11の長さを調整するとともに、必要があれば先端球状シャフト12の折曲角度も調整する(調整工程#112)。そして、吸着具20のマグネット22に、二点間距離ゲージ10の先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットする(正常側ゲージセット工程#113)。続いて、先端尖状シャフト13の折曲角度を調整して、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを正常側の測定ポイント512に合わせる(位置合わせ工程#114)。次に、歪み側の基準ポイント521に、図2(B)に示した吸着具20の樹脂板21を磁石23でセットする(歪み側吸着具セット工程#121)。この作業は、正常側吸着具セット工程#111の作業と同様である。続いて、二点間距離ゲージ10の形状を維持して、吸着具20のマグネット22に、先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットする(歪み側ゲージセット工程#122)。そして、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを歪み側の測定ポイントに近づけ、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aが、歪み側の測定ポイントから離れている度合に基づいて、車体の歪みを測定する(歪み測定工程#123)。
 また必要であれば、途中で、使用方法2と同様に、先端尖状シャフト13を回転させる(正常側シャフト回転工程#113-2及び歪み側シャフト回転工程#122-2)。
 (二点間距離ゲージ単独の使用方法)
 自動車の車体には、計測基準点となる孔が多々形成されており、エンジンルームにも計測基準点となる孔が多々形成されている。そこで、吸着具20を用いることなく、その孔に直接二点間距離ゲージ10の先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットしてもよい。またこの場合、球状先端部分12aを磁石で構成すればさらに使用しやすくなる。
 (作用効果)
 従来、車体に形成された計測基準点となる孔に計測ピンの円錐状の先端を差し込んで車体の歪みを測定していた。このような方式であっても、計測ピンが孔の法線方向に直立していれば、計測ピンが全周に渡って孔に接し、計測ピンの差し込み量も常に一定であるので、正確な測定作業を行うことができる。しかしながら、実際の現場では、特に1人の作業者で作業する場合に、計測ピンを孔の法線方向に直立させることは難しく、計測ピンが傾いてしまう。すると、計測ピンは或る1点とそれに対向する1点での2点の接触となってしまう。このような場合、計測ピンの差し込み量がバラついてしまって、測定量もバラついてしまう。
 これに対して本実施形態は、本体の一端に、先端が球状の先端球状シャフトが設けられている。先端が球状であるので、シャフトが傾斜しても、計測基準点となる孔又は吸着具20に対して一定の接触量で当接することとなる。したがってシャフトが傾いても、測定量がバラつかない。
 また本実施形態では、先端113aが軸を中心とした摺動回転可能であって所望の回転角度で摩擦保持されるようになっているので、先端球状シャフト12や先端尖状シャフト13に力をかけると、先端球状シャフト12・先端尖状シャフト13は、細径ロッド113の先端113aとともに、細径ロッド113の軸を中心として回転する。そのため、測定ポイントが基準ポイントに対して横向きに位置するような場合でも、上述の使用方法2のように、先端球状シャフト12・先端尖状シャフト13の向きを回転することで、測定可能である。
 さらに本実施形態では、先端球状シャフト12及び先端尖状シャフト13が、本体11(細径ロッド113)の先端113aに固定されたピン114で軸支されており、このピン114を中心として所望の角度に折り曲げ自在で、その角度で摩擦保持される。そのため、たとえば図15に示されるように、車体の歪みを測定するときの基準ポイントの上方にパネルなどの障害物500が在るなどして、先端球状シャフト12を直立させることが困難でも、先端球状シャフト12を適宜傾斜させることで、車体の歪みを測定することが可能になる。
 また本体11の途中には、ヒンジ部110が設けられており、このヒンジ部110で折り曲げ自在である。したがって、ヒンジ部110で折り曲げることで、本体11が周辺部品に干渉しないように逃がすことが可能になる。また基準ポイントと測定ポイントとが近い場合には、ヒンジ部110で折り曲げてコンパスのように使用することで、車体の歪みを測定することが可能になる。
 吸着具20は、上面が窪まされ又は穿孔されることで先端球状シャフト12の球状先端部分12aを吸着する吸着エリアが形成されている。また先端球状シャフト12の球状先端部分12aは、マグネット22に吸着される強磁性体製である。そのため、先端球状シャフト12の球状先端部分12aが吸着エリアに吸着されるので、先端球状シャフト12の位置ズレが生じない。そして先端球状シャフト12の先端部分12aが球状なので、周辺部品に干渉しないように傾けることも容易であり、また傾けてもマグネット22に吸着されているので、位置ズレが生じない。したがって、使用者が一人で作業しても正確に測定することが可能である。
 マグネット22は、外筒21に挿入されてその外筒21に保持される。外筒21は、マグネット22の厚さよりも長い。このようになっているので、外筒21が、基準ポイントとなるボルトヘッドに被せられてセットされることで、マグネット22をボルトヘッドに容易にセットできる。外筒21が、弾力のある樹脂製であって、内径がマグネット22の外径よりも少し小さく、また基準ポイントとなるボルトのヘッド径と略同じ又は少し小さければ、吸着具20がボルトにしっかりと固定される。また外筒21が金属製であれば耐久性が増す。
 また別の形態では、マグネット22は、樹脂板21に固定されている。樹脂板21は、透明又は半透明であって、マグネット22よりも大きく、マグネット22の周囲には、マグネット22の中心を同心とする目印マーカー21aが刻まれている。このようになっているので、樹脂板21を基準ポイントとなる孔に重ねると、孔が透けて見える。この状態で目印マーカー21aを目印として、孔の中心に、マグネット22の中心を簡単に合わせることができる。そして、樹脂板21を磁石23で車体に固定することで吸着具20を容易にセットできる。
 また、車体の歪み側の基準ポイントに対して左右対称に位置する正常側の基準ポイントに、吸着具20をセットして、吸着具20のマグネット22に二点間距離ゲージ10の先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットする。そして、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを正常側の測定ポイントに合わせる。このようにするだけで、正常側の寸法を容易に測定できる。
 そして車体の歪み側の基準ポイントに、吸着具20をセットして、二点間距離ゲージ10の形状を維持したまま、吸着具20のマグネット22に二点間距離ゲージ10の先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットする。そして、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aが、歪み側の測定ポイントから離れている距離に基づいて、車体の歪みを測定する。このようにするだけで、容易に車体の歪みを正確に測定できる。
 さらに、図15に示されるように、正常側の基準ポイント511の周囲にパネルなどの障害物500が在る場合には、先端球状シャフト12の折曲角度を調整しつつ、吸着具20のマグネット22に先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットすることで、障害物500を避けて、先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットすることが可能である。
 また、先端尖状シャフト13の折曲角度を保持したまま、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを本体11の軸線回りに回転させて、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aが、歪み側の測定ポイントから離れている度合に基づいて、車体の歪みを測定することで、測定ポイントが基準ポイントに対して横向きに位置するような場合でも、上述の使用方法2のように測定可能である。
 (車体の具体的な歪み量の測定方法)
 図16は、車体の具体的な歪み量を測定するための巻尺30を示す図である。
 ボデー寸法図と照らし合わすために、車体の具体的な寸法(歪み量)を測定したい場合がある。この場合は、図16に示されている巻尺30を使用する。
 巻尺30は、マグネット32を備える。このマグネット32には、上面が窪まされ又は穿孔されることで、先端球状シャフト12の球状先端部分12aを吸着する吸着エリア32aが形成されている。マグネット32は、吸着エリア32aの中心が、巻尺30のゼロ点に一致するように取り付けられている。
 車体の具体的な寸法(歪み量)を測定する場合は、車体の歪み側の基準ポイント521に吸着具20をセットし、その吸着具20のマグネット22に、二点間距離ゲージ10の先端球状シャフト12の球状先端部分12aをセットする。続いて、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを歪み側の測定ポイント522に合わせる。そして、二点間距離ゲージ10の形状を維持したまま、先端球状シャフト12の球状先端部分12aを、巻尺30のマグネット32にセットし、先端尖状シャフト13の円錐状先端部分13aを巻尺30のメモリに合わせる。このようにすることで、車体の具体的な歪み量を測定することができる。こうして求めた具体値を、ボデー寸法図と照らし合わせれば、修正すべき量が容易に把握できる。
 (二点間距離ゲージの第1応用形態)
 図17は、二点間距離ゲージ10の第1応用形態を示す図であり、図17(A)は全体図、図17(B)及び図17(C)は一部拡大平面図である。
 この二点間距離ゲージ10の細径ロッド113には、先端113aとの境界に目盛りが付されている。この目盛りは、ゼロを中心に左右対称に、順次、1,2,3,・・・と振られている。また先端113aには合いマークが付されている。
 このような構成であれば、たとえば、上述した使用方法2のように使用する場合に、正常側の測定をするときに合いマークが位置する目盛りを確認しておく。そして歪み側を測定するときに合いマークを反対側の同じ目盛りに合わせる。このようにすることで、二点間距離ゲージ10の正常側の姿勢に対して対称な姿勢を容易に形成することができ、より正確な測定が可能になる。
 (二点間距離ゲージの第2応用形態)
 図18は、二点間距離ゲージ10の第2応用形態を示す図である。
 この二点間距離ゲージ10では、先端球状シャフト12・先端尖状シャフト13の途中にジョイント(中間部材)14を入れることで長さを延長できるようになっている。ジョイント14の一端には雄ネジが形成され、他端には雌ネジが形成されている。これらのネジを螺合することで、先端球状シャフト12・先端尖状シャフト13の途中に固定することができる。なおジョイント14は、たとえば、短尺ジョイント14-1,中尺ジョイント14-2,長尺ジョイント14-3というように、サイズ違いで複数用意しておき、適宜選択するとよい。また、本体11のように径が異なるロッドを嵌合することで伸縮構造としてもよい。
 このような構成であれば、先端球状シャフト12・先端尖状シャフト13を延長して障害物を避けることができ利便性が増す。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 たとえば、図面において二点間距離ゲージ10・吸着具20はデフォルメされて示されており、サイズは一例に過ぎない。
 また二点間距離ゲージ10の各部の材料も特に限定されない。たとえば、太径ロッド111,中径ロッド112,細径ロッド113などを金属製にすれば、丈夫にすることができる。またプラスチックなどの樹脂製にすれば軽量化を図ることができる。
 さらに、使用方法3では、磁石23を使用して、吸着具20の樹脂板21を固定した。しかしながら、吸着具20の樹脂板21をフロントガラス等に固定したい場合もある。この場合は、マスキングテープなどの粘着テープを用いて、樹脂板21を固定すればよい。
 さらにまた、先端球状シャフト12側の細径ロッド113は、先端113aが摺動回転できない固定タイプであってもよい。
 また上記説明においては、被測定体として車体を例示して説明したが、車体に限られるものではない。船体などであってもよいしさらには建築物などであってもよい。被測定体は特段限定されない。
 また板の表面に先端球状シャフト12をあてて板の裏面に先端尖状シャフト13をあてることで、板厚を測定することもできる。
 さらにまた上記説明においては、車両(車体)を修理する場合の使用例を挙げて説明したが、車両等の製造に使用してもよいことは勿論である。使用シーンは特段限定されない。
 上記実施形態は、適宜組み合わせ可能である。

Claims (15)

  1.  直径が異なる複数の円筒ロッドが嵌合して任意の長さに伸縮自在に構成された棒状の本体と、
     前記本体に対して所望の角度に折り曲げ自在であるとともにその角度を保持可能となるように前記本体の一端に設けられ、先端がシャフト径よりも大きな直径の球状である先端球状シャフトと、
     前記本体に対して所望の角度に折り曲げ自在であるとともにその角度を保持可能となるように前記本体の他端に設けられ、先端が円錐状の先端尖状シャフトと、
    を有する二点間距離ゲージ。
  2.  請求項1に記載の二点間距離ゲージにおいて、
     前記本体の一端は、本体軸線を中心に回転可能であり、
     前記先端球状シャフトは、前記本体の一端とともに、本体軸線を中心とした回転が可能である、
    二点間距離ゲージ。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の二点間距離ゲージにおいて、
     前記本体の他端は、本体軸線を中心に回転可能であり、
     前記先端尖状シャフトは、前記本体の他端とともに、本体軸線を中心とした回転が可能である、
    二点間距離ゲージ。
  4.  請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の二点間距離ゲージにおいて、
     前記先端球状シャフトは、前記本体の一端に設けられたピンで軸支される、
    二点間距離ゲージ。
  5.  請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の二点間距離ゲージにおいて、
     前記先端尖状シャフトは、前記本体の他端に設けられたピンで軸支される、
    二点間距離ゲージ。
  6.  請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の二点間距離ゲージにおいて、
     前記本体は、途中にヒンジ部が設けられており、このヒンジ部で折り曲げ自在である、
    二点間距離ゲージ。
  7.  請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の二点間距離ゲージにおいて、
     前記先端球状シャフトの球状先端部分は、マグネットに吸着される強磁性体製である、
    二点間距離ゲージ。
  8.  請求項7に記載の二点間距離ゲージと、
     被測定体の寸法を測定するときの基準ポイントにセットされ、上面が窪まされ又は穿孔されることで前記先端球状シャフトの球状先端部分を吸着する吸着エリアが形成されたマグネットを備える吸着具と、
    を有する二点間距離ゲージシステム。
  9.  請求項8に記載の二点間距離ゲージシステムにおいて、
     前記吸着具は、前記マグネットを内周面で保持するとともにマグネットの厚さよりも長い樹脂製の外筒をさらに備える、
    二点間距離ゲージシステム。
  10.  請求項8に記載の二点間距離ゲージシステムにおいて、
     前記吸着具は、前記マグネットを内周面で保持するとともにマグネットの厚さよりも長い金属製の外筒をさらに備える、
    二点間距離ゲージシステム。
  11.  請求項8に記載の二点間距離ゲージシステムにおいて、
     前記吸着具は、前記マグネットを保持するとともに被測定体にセットされる樹脂板をさらに備える、
    二点間距離ゲージシステム。
  12.  請求項8から請求項11までのいずれか1項に記載の二点間距離ゲージシステムにおいて、
     上面が窪まされ又は穿孔されることで前記先端球状シャフトの球状先端部分を吸着する吸着エリアが形成されており、その吸着エリアの中心がゼロ点に合うように取り付けられているマグネットを備える巻尺をさらに有する、
    二点間距離ゲージシステム。
  13.  請求項8から請求項12までのいずれか1項に記載の二点間距離ゲージシステムを使用して被測定体の歪みを測定する方法であって、
     被測定体の歪み側の基準ポイントに対して左右対称に位置する正常側の基準ポイントに、前記吸着具をセットする正常側吸着具セット工程と、
     前記正常側の基準ポイントと被測定体の歪み側の測定ポイントに対して左右対称に位置する正常側の測定ポイントとの距離に合わせて、前記二点間距離ゲージを調整する調整工程と、
     前記正常側吸着具セット工程でセットした吸着具のマグネットに、前記二点間距離ゲージの先端球状シャフトの球状先端部分をセットする正常側ゲージセット工程と、
     前記先端尖状シャフトの折曲角度を調整して、前記先端尖状シャフトの円錐状先端部分を前記正常側の測定ポイントに合わせる位置合わせ工程と、
     前記歪み側の基準ポイントに、前記吸着具をセットする歪み側吸着具セット工程と、
     前記位置合わせ工程で調整した二点間距離ゲージの形状を維持して、前記歪み側吸着具セット工程でセットした吸着具のマグネットに、前記先端球状シャフトの球状先端部分をセットする歪み側ゲージセット工程と、
     前記先端尖状シャフトの円錐状先端部分が、前記歪み側の測定ポイントから離れている度合に基づいて、被測定体の歪みを測定する歪み測定工程と、
    を有する歪み測定方法。
  14.  請求項13に記載の歪み測定方法において、
     前記正常側ゲージセット工程は、前記先端球状シャフトの折曲角度を調整しつつ、前記正常側吸着具セット工程でセットした吸着具のマグネットに、前記先端球状シャフトの球状先端部分をセットする、
    歪み測定方法。
  15.  請求項13又は請求項14に記載の歪み測定方法において、
     前記歪み測定工程は、前記先端尖状シャフトの折曲角度を保持したまま、先端尖状シャフトの円錐状先端部分を前記本体の軸線回りに回転させて、先端尖状シャフトの円錐状先端部分が、前記歪み側の測定ポイントから離れている度合に基づいて、被測定体の歪みを測定する、
    歪み測定方法。
PCT/JP2016/065144 2015-10-23 2016-05-23 二点間距離ゲージ及び二点間距離ゲージシステム並びに二点間距離ゲージシステムを使用した歪み測定方法 WO2017068806A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016553032A JP6021137B1 (ja) 2015-10-23 2016-05-23 二点間距離ゲージ及び二点間距離ゲージシステム並びに二点間距離ゲージシステムを使用した歪み測定方法
US15/769,739 US10113852B2 (en) 2015-10-23 2016-05-23 Point-to-point distance gauge, point-to-point distance gauge system, and distortion measurement method using point-to-point distance gauge system
EP16857124.8A EP3367052A4 (en) 2015-10-23 2016-05-23 POINT-TO-POINT DISTANCE GAUGE, POINT-TO-POINT DISTANCE GAUGE SYSTEM, AND DISTORTION MEASUREMENT METHOD USING POINT-TO-POINT DISTANCE GAUGE SYSTEM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015208556 2015-10-23
JP2015-208556 2015-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017068806A1 true WO2017068806A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=58556948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/065144 WO2017068806A1 (ja) 2015-10-23 2016-05-23 二点間距離ゲージ及び二点間距離ゲージシステム並びに二点間距離ゲージシステムを使用した歪み測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10113852B2 (ja)
EP (1) EP3367052A4 (ja)
WO (1) WO2017068806A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111983150A (zh) * 2020-08-21 2020-11-24 重庆知翔科技有限公司 基于步进电动伸缩杆的建筑板材检测形变模拟定位装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111366055A (zh) * 2020-04-21 2020-07-03 贵州工程应用技术学院 一种机械设计用多功能测量辅助装置
CN112066838B (zh) * 2020-08-21 2022-05-03 河南升旭建设科技有限公司 建筑板材检测形变模拟定位方法
CN112985203B (zh) * 2021-02-06 2022-08-19 中国水利水电第九工程局有限公司 一种玄武岩爆破细颗粒的炮孔定位方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123902U (ja) * 1985-01-24 1986-08-04
JPS61173003U (ja) * 1985-04-16 1986-10-28
JPH04318401A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Mitsubishi Electric Corp 長さ測定装置およびその測定方法
JP2002107105A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nekist Kk 車輌フレームの歪み計測機具
JP2003004437A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Honda Motor Co Ltd 測定用ノギス

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1164698A (fr) * 1957-01-10 1958-10-13 Mesureur comparateur pour jeu de boules
JPH0518652Y2 (ja) 1987-02-18 1993-05-18
US5343628A (en) * 1992-11-12 1994-09-06 Ham Arthur E Vehicle repair measuring device
US5430951A (en) * 1994-02-28 1995-07-11 Jacky; Ken Retractable tape with telescoping arms
US5485682A (en) * 1994-12-07 1996-01-23 Lebreton Guy C Opto-mechanical instrument to accurately measure linear distances on flat or curved surfaces
US5694697A (en) * 1996-01-04 1997-12-09 Curtis; John Michael Tire measuring device
US6598308B1 (en) * 1997-11-28 2003-07-29 Jne Ab Measuring system
US6101730A (en) * 1998-06-12 2000-08-15 Marino; Vincent A Template jig for determining precise cutting lines on tiles
SE524543C2 (sv) * 2002-01-17 2004-08-24 Jne Ab Mätlinjal, avsedd för symmetrimätningar på fordon
JP2005077178A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Kyoto Tool Co Ltd 車体用測定具
US7275335B2 (en) * 2005-08-18 2007-10-02 Chassis Liner Wireless tram gauge assembly
US7797849B2 (en) * 2007-10-31 2010-09-21 Immersion Corporation Portable metrology device
US20110113640A1 (en) * 2009-11-15 2011-05-19 Lou Molina Chassis Gauge
US20120110867A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Lou Molina Chassis Gauge
US9594250B2 (en) * 2013-12-18 2017-03-14 Hexagon Metrology, Inc. Ultra-portable coordinate measurement machine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123902U (ja) * 1985-01-24 1986-08-04
JPS61173003U (ja) * 1985-04-16 1986-10-28
JPH04318401A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Mitsubishi Electric Corp 長さ測定装置およびその測定方法
JP2002107105A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nekist Kk 車輌フレームの歪み計測機具
JP2003004437A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Honda Motor Co Ltd 測定用ノギス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3367052A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111983150A (zh) * 2020-08-21 2020-11-24 重庆知翔科技有限公司 基于步进电动伸缩杆的建筑板材检测形变模拟定位装置
CN111983150B (zh) * 2020-08-21 2022-10-25 阿克陶县诚鑫路桥有限责任公司 基于步进电动伸缩杆的建筑板材检测形变模拟定位装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10113852B2 (en) 2018-10-30
EP3367052A1 (en) 2018-08-29
US20180231366A1 (en) 2018-08-16
EP3367052A4 (en) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017068806A1 (ja) 二点間距離ゲージ及び二点間距離ゲージシステム並びに二点間距離ゲージシステムを使用した歪み測定方法
TWI448673B (zh) 電子扭力扳手校正裝置及其應用方法
JP2008534040A5 (ja)
CN106940175A (zh) 用于内孔参数测量装置测头长度校准的球面环规及测头长度校准方法
CA2597957A1 (en) Method and apparatus for calibrating spherical objects using a computer system
US10969213B1 (en) Articulating level systems
CN106541397A (zh) 增强型机器人教导工具
CA2866182A1 (en) Pipe bending apparatus and method thereof
US3678584A (en) Measuring probe assembly
JP6021137B1 (ja) 二点間距離ゲージ及び二点間距離ゲージシステム並びに二点間距離ゲージシステムを使用した歪み測定方法
CN114305683B (zh) 一种手术器具注册设备及方法
JP2014235242A (ja) 多関節アームとフレキシブルチューブアーム併用の空中位置決めスタンド
US20190101384A1 (en) Wheel Clamp Alignment Apparatus
CN101251377B (zh) 坐标测量用辅助用具、坐标测量用探测器以及坐标测量仪
CN205464770U (zh) 一种空间定点定向点焊装置
CN108731951A (zh) 汽车转向角传动比检验设备
US9726568B2 (en) Device and method for checking an assembly wrench
CN104466343B (zh) 一种安装装置、天线定向装置、定向天线系统及移动通信系统
CN115854833A (zh) 电缆组件弯式附件线束出线角度检测工装及方法
CN208635788U (zh) 一种双目视觉测量系统探针辅助标记装置
TWM572450U (zh) Omni-directional auxiliary measuring device
CN106595622B (zh) 指南针测试治具
JP2887892B2 (ja) 反射板保持治具
JP2009027481A (ja) 携帯電話地上側アンテナ角度調整器具及び携帯電話地上側アンテナ角度の調整方法
CN217358471U (zh) 车轮注油孔角度测量装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016553032

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16857124

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15769739

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016857124

Country of ref document: EP