WO2017037985A1 - 移動無線端末および制御方法 - Google Patents

移動無線端末および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017037985A1
WO2017037985A1 PCT/JP2016/003214 JP2016003214W WO2017037985A1 WO 2017037985 A1 WO2017037985 A1 WO 2017037985A1 JP 2016003214 W JP2016003214 W JP 2016003214W WO 2017037985 A1 WO2017037985 A1 WO 2017037985A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
handover
available bandwidth
processor
access point
mobile radio
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/003214
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健 宮越
健治 大井
章裕 鈴木
佐藤 正樹
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2017518274A priority Critical patent/JPWO2017037985A1/ja
Priority to US15/522,026 priority patent/US9949187B2/en
Publication of WO2017037985A1 publication Critical patent/WO2017037985A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/22Performing reselection for specific purposes for handling the traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • H04W36/362Conditional handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00837Determination of triggering parameters for hand-off
    • H04W36/008375Determination of triggering parameters for hand-off based on historical data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/249Reselection being triggered by specific parameters according to timing information

Definitions

  • the present disclosure relates to a mobile radio terminal and a control method for controlling handover execution timing and position.
  • Mobile wireless terminals such as smartphones and tablets perform radio communication by transmitting and receiving radio waves with radio base stations provided by communication carriers.
  • a mobile radio terminal moves in an area where multiple radio base stations are installed, it compares the strength of received power (received radio waves) received from each radio base station and selects the optimal radio base station to be communicated with To do.
  • a radio base station corresponding to the received radio wave having the highest intensity is selected.
  • An operation in which a radio base station to be communicated is switched from one radio base station to another radio base station is called handover.
  • Patent Document 1 discloses a communication system in which a base station apparatus and a mobile station apparatus communicate with each other by a multiple access scheme in which a service area is divided into a plurality of cells and a radio channel is allocated for each communication, and a base station used in this communication system
  • An apparatus is disclosed.
  • the base station device includes operation information including information indicating a moving direction on a predetermined route of a moving body that moves on the predetermined route together with the mobile station device, position information of the mobile station device, and the mobile station device and the base station.
  • Cell determining means is provided for determining a handover destination cell of the mobile station apparatus based on the reception strength of radio communication with the apparatus.
  • a handover is executed on the condition that a moving body moving on a track such as a train arrives at a specified section in a specified route and the received power becomes a specified value or less. .
  • a wireless communication system that communicates in a multimode by combining a plurality of modulation schemes and a plurality of error correction coding schemes as in the technique of Patent Document 1 is suitable for realizing high throughput and communication covering a wide area. Yes.
  • the physical transmission band changes according to the received power, it is reasonable to estimate and compare the upper limit throughput of the wireless communication area based on the strength of the received power from the wireless base station. It can be said.
  • indicators such as available bandwidth and throughput that are directly related to the performance of the wireless communication system depend on various factors. As such factors, for example, the number of mobile radio terminals connected to the selected radio base station, the presence of noise, and the upstream network of other radio base stations connecting other devices (end systems) communicating with the mobile radio terminals There are topologies and the like. Due to such factors, the upper limit of the available bandwidth or throughput that can be used in the communication service realized by the mobile radio terminal is limited. However, it is difficult for the mobile radio terminal to determine such a factor based on the received power from the radio base station.
  • the position where the handover is executed is set to a position where the received power from the two radio base stations is equal.
  • the actual situation is that the position where the received power from the two radio base stations is equal is not necessarily the appropriate position where the handover should be performed.
  • the present disclosure relates to a mobile radio terminal that controls the timing and position of executing a handover in order to execute an appropriate handover between a plurality of radio base stations (access points).
  • the present disclosure is a mobile radio terminal, and includes an antenna that can receive radio waves from an access point, a radio communication interface that measures received power of radio waves received by the antenna, a processor, and a memory,
  • the processor cooperates with the memory to store the first received power from the first access point and the second received power from the second access point in the memory, and from the second received power,
  • a handover is performed from the first access point to the second access point, and the first before the handover is performed.
  • An available bandwidth is estimated and stored in the memory, a second available bandwidth after execution of handover is estimated and stored in the memory, and the first available bandwidth is stored. And based on the available bandwidth difference between the second available bandwidth, to control the timing of executing the handover of the mobile radio terminal during movement.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of a wireless communication system to which the present disclosure is applied.
  • FIG. 2A is a graph showing a change in intensity of received power from two access points.
  • FIG. 2B is a graph showing changes in available bandwidth.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the mobile radio terminal according to the present disclosure.
  • FIG. 4A is a graph showing a change in strength of received power from two access points.
  • FIG. 4B is a graph showing changes in available bandwidth.
  • FIG. 5A is a graph showing a change in intensity of received power from two access points.
  • FIG. 5B is a graph showing changes in the available bandwidth.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a handover execution control procedure performed by the mobile radio terminal according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a handover execution control procedure performed by the mobile radio terminal according to the first embodiment.
  • FIG. 7A is a graph showing a case where the available bandwidth is increased or decreased after the handover is performed, similar to the graphs shown in FIGS. 4B and 5B.
  • FIG. 7B is a conceptual diagram illustrating control for updating a handover area for executing a handover performed by a mobile radio terminal when an available bandwidth increases when a handover is performed.
  • FIG. 7C is a conceptual diagram showing control for updating a handover area for executing a handover performed by a mobile radio terminal when the available bandwidth decreases when the handover is performed.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram illustrating a situation where the update of the handover area illustrated in FIGS. 7B and 7C is repeated, and the appropriate position where the handover is to be performed is narrowed down.
  • FIG. 7B is a conceptual diagram illustrating control for updating a handover area for executing a handover performed by a mobile radio terminal when an available bandwidth increases when a handover is performed.
  • FIG. 7C is a conceptual diagram showing control for
  • FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of handover execution control performed by the mobile radio terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram illustrating a situation in which the mobile radio terminal according to Embodiment 2 extracts only predetermined handover history information.
  • FIG. 11 is a conceptual diagram illustrating a situation in which a straight line that is an aggregate of positions at which the available bandwidth difference is zero is obtained as a result of statistical processing on the history information of handover.
  • FIG. 12 is a conceptual diagram illustrating a situation in which the width of the handover area is calculated from the distribution of the history information of handover, the moving speed, and the like.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram illustrating a situation in which the mobile radio terminal according to Embodiment 2 extracts only predetermined handover history information.
  • FIG. 11 is a conceptual diagram illustrating a situation in which a straight line that is an aggregate of positions at which the available bandwidth difference is zero is obtained as a result of statistical processing on the history information of handover
  • FIG. 13 is a conceptual diagram illustrating a situation in which the length of the handover area is determined based on two positions (two limit points) that satisfy the minimum available bandwidth required by the communication application used by the mobile radio terminal.
  • FIG. 14 is a flowchart showing a handover execution control procedure performed by the mobile radio terminal according to the third embodiment.
  • the present embodiment that specifically discloses the mobile radio terminal according to the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. However, more detailed description than necessary may be omitted. For example, detailed descriptions of already well-known matters and repeated descriptions for substantially the same configuration may be omitted. This is to avoid the following description from becoming unnecessarily redundant and to facilitate understanding by those skilled in the art.
  • the accompanying drawings and the following description are provided to enable those skilled in the art to fully understand the present disclosure, and are not intended to limit the claimed subject matter.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of a wireless communication system to which the present disclosure is applied.
  • Mobile wireless terminals such as smartphones, tablets, and personal computers include a first wireless base station AP1 (hereinafter referred to as a first access point AP1) 1 and a second wireless base station AP2 (hereinafter referred to as a first wireless access point) provided by a communication carrier.
  • the area where the second access point AP2 is installed is moved.
  • the mobile wireless terminal can wirelessly communicate with the first access point AP1 in the wireless communication area 1, and can wirelessly communicate with the second access point AP2 in the wireless communication area 2.
  • another third access point AP3, fourth access point AP4,... Nth access point APN are arranged in the area. In the description, only the first access point AP1 and the second access point AP2 are used.
  • the first access point AP1 and the second access point AP2 are also connected to other devices (end systems) such as servers and other mobile radio terminals via various networks. Therefore, the mobile radio terminal can communicate with the first access point AP1 and the second access point AP2 and with other end systems via the network. For example, the mobile radio terminal can use various applications provided by the end system.
  • the reception power (reception strength) of the radio wave from the first access point AP1 decreases,
  • the reception power of the radio wave from the second access point AP2 increases.
  • a handover is executed in which the access point to be communicated is switched from the first access point AP1 to the second access point AP2.
  • FIG. 1 a mobile radio terminal initially performs radio communication with a first access point AP1 that exists nearby. However, with movement, the reception power of the radio wave from the first access point AP1 decreases, and the reception power of the radio wave from the second access point AP2 increases. Then, the radio communication terminal performs handover when the reception power of the radio wave from the first access point AP1 is lower than the reception power of the radio wave from the second access point AP2.
  • the actual handover is performed by the received power of the other second access point AP2 from the currently connected first access point AP1.
  • This process is executed when it becomes stronger than a predetermined threshold Th. Due to fading (interference of multiple reflected waves) and other factors, the reception strength of radio waves from the two access points is likely to fluctuate. If such a threshold does not exist, the handover is executed when the received power of the second access point AP2 exceeds the received power of the first access point AP1 even a little.
  • the handover is executed for the first time when the reception power of the second access point AP2 becomes stronger than the reception power of the first access point AP1 by a predetermined threshold Th or more.
  • the strength of the received power (the strength of the received radio wave) is an index for measuring the capability of the communication path between the mobile radio terminal 100 and the access point.
  • the capability varies depending on the number of mobile wireless terminals connected to the selected access point and the presence of noise, etc., so the usable bandwidth of the communication channel (available bandwidth) can be used as an index for more accurately measuring the channel capability. ) May be used.
  • the available bandwidth is an available free bandwidth obtained by subtracting other traffic flowing in the network from the physical bandwidth of the bottleneck link of the communication channel, and actually reflects the amount of data that can be transmitted and received on the communication channel. It can be said.
  • FIG. 2B is a graph showing changes in available bandwidth.
  • the available bandwidth can be estimated (calculated using a predetermined logic) based on a delay time, a packet loss rate, or the like.
  • the first available bandwidth of the first access point AP1 before the handover is executed substantially follows the change in the received power of the first access point AP1.
  • the mobile radio terminal cannot measure the received power, and therefore cannot estimate the available bandwidth.
  • the second available bandwidth of the second access point AP2 after the handover is executed varies depending on the environment of the second access point AP2.
  • the second factor may vary depending on various factors such as the number of mobile radio terminals connected to the second access point AP2, noise, and the presence of objects placed near the second access point AP2.
  • the size of the available bandwidth varies. Therefore, the second available bandwidth may increase from the first available bandwidth immediately before execution after the elapse of time t and may decrease from the second available bandwidth. Such increase / decrease in the second available bandwidth means that the handover is not executed at an appropriate timing or position.
  • the mobile radio terminal It is difficult for the mobile radio terminal to grasp in advance the factors that cause the second available bandwidth to increase or decrease.
  • a method is also conceivable in which the mobile radio terminal stores in advance the available bandwidth in a specific area in the building, and the mobile radio terminal performs a handover according to the stored available bandwidth.
  • the environment is considered to change every day, and the measurement of the usable bandwidth is costly, so such a method is not practical.
  • the mobile radio terminal of the present disclosure estimates and temporarily stores the first available bandwidth before the handover is executed and the second available bandwidth after the handover is executed. Then, the mobile radio terminal controls the timing or position for executing the handover based on the stored available bandwidth difference between the first available bandwidth and the second available bandwidth.
  • the configuration and operation of the mobile radio terminal will be described.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the mobile radio terminal according to the embodiment of the present disclosure.
  • a mobile radio terminal 100 shown in FIG. 3 is a terminal that can perform radio communication with an access point AP, and can be carried by a user, for example.
  • Specific examples of the mobile radio terminal 100 include a smartphone, a tablet, and a personal computer, but the type is not particularly limited.
  • the mobile radio terminal 100 includes an antenna 10, a radio communication interface 20, a memory 30, a processor 40, and a position measurement sensor 50.
  • the antenna 10 can receive radio waves from the access point AP and can transmit radio waves to the access point AP.
  • the type and number of antennas 10 are not particularly limited.
  • the wireless communication interface 20 converts data generated by the processor 40 (to be described later) and data held in the memory 30 into transmission data in a format that can be transmitted by the antenna 10 and passes the data to the antenna 10.
  • the wireless communication interface 20 extracts received data from the radio wave received by the antenna 10 and passes it to the processor 40 or the memory 30.
  • the radio communication interface 20 can also measure the received power of the radio wave received by the antenna 10.
  • the wireless communication interface 20 is realized by various devices, and the aspect thereof is not particularly limited.
  • the processor 40 is configured by various arithmetic devices, and executes control of the mobile radio terminal 100 based on a program held in a memory 30 and a storage device (not shown) arranged inside and outside the mobile radio terminal 100.
  • the kind of arithmetic device which comprises the processor 40 is not specifically limited.
  • the processor 40 processes data received from the wireless communication interface 20 and activates various applications.
  • the processor 40 executes various controls exclusively in cooperation with the memory 30.
  • the memory 30 stores a program necessary for controlling the mobile radio terminal 100, data from the radio communication interface 20, and various data input to an operation input unit (key, switch, touch panel, etc.) not shown by the user.
  • the position measurement sensor 50 is a device that measures the position of the mobile radio terminal 100 based on position information obtained from a GPS (Global Positioning System), a gyroscope, an acceleration sensor, and the like, and its aspect is not particularly limited.
  • the first embodiment will be described below with reference to FIGS. First, a situation is assumed in which the wireless communication system shown in FIG. 1 is built in a predetermined area such as an office.
  • the mobile radio terminal 100 of this embodiment receives radio waves from the first access point AP1 and the second access point AP2 and measures received power (reception strength).
  • the mobile wireless terminal 100 exists near the first access point AP1 and performs wireless communication with the first access point AP1.
  • the reception power of the second access point AP2 is considerably smaller than the reception power of the first access point AP1.
  • the mobile radio terminal 100 moves from the first access point AP1 toward the second access point AP2, the reception power of the radio wave from the first access point AP1 decreases, and from the second access point AP2 The received power of radio waves increases.
  • the processor 40 When the received power RSSI 2 (Received Signal Strength Indication; received signal strength) of the second access point AP2 exceeds the received power RSSI 1 of the first access point AP1 by a predetermined threshold Th or more (RSSI 2 ⁇ In the case of RSSI 1 + Th), the processor 40 starts executing the handover.
  • the processor 40 stores the initial value of the threshold in the memory 30, for example. The handover is executed using the initial value Th 0 of the threshold value (Th ⁇ Th 0 ).
  • the processor 40 stores the first received power from the first access point AP1 and the second received power from the second access point AP2 in the memory 30. Then, when the difference obtained by subtracting the first received power from the second received power is equal to or larger than a predetermined threshold (initial value Th 0 of the threshold), the processor 40 changes the second access power from the first access point AP1 to the second Handover is performed to the access point AP2.
  • a predetermined threshold initial value Th 0 of the threshold
  • the processor 40 also sequentially estimates the available bandwidth.
  • the processor 40 estimates the first available bandwidth before execution of the handover and stores it in the memory 30, and estimates the second available bandwidth after execution of the handover and stores it in the memory 30.
  • An existing calculation method is used to estimate the available bandwidth.
  • TFRC TCP Friendly Rate Control
  • BCC Binomial Congestion Control
  • the processor 40 controls the timing of executing the handover of the moving mobile radio terminal 100 based on the available bandwidth difference that is the difference between the estimated first available bandwidth and the second available bandwidth. That is, each time a handover is performed, the processor 40 refers to the existing threshold Th at that time and the available bandwidths before and after, and updates the existing threshold based on these referenced values. A specific updating method will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
  • FIG. 4A and 4B show a method of updating the threshold Th executed by the processor 40 when the available bandwidth increases after the handover is executed.
  • the wireless communication interface 20 measures the received power of the received radio waves of the first access point AP1 and the second access point AP2 received by the antenna 10, and the processor 40 receives the two access points. A difference in radio wave reception power is calculated, and this difference is compared with a predetermined threshold value Th.
  • the processor 40 is executing a handover.
  • the second available bandwidth B22 (time t3) after the handover is executed is larger than the first available bandwidth B12 (time t2) before the handover is executed.
  • the processor 40 starts executing the handover from the time t1 when the difference between the reception powers of the received radio waves of the two access points reaches a predetermined threshold Th, and executes the handover after a predetermined time. End (time t3).
  • the processor 40 causes the memory 30 to store the available bandwidth at the times t1 to t3.
  • This phenomenon means that the mobile radio terminal 100 has maintained the radio communication with the first access point AP1 more than necessary beyond the timing when the mobile radio terminal 100 should originally perform the handover.
  • the first available band B12 before the handover is performed becomes excessively small, and the second available band B22 after the handover is performed is excessively increased.
  • the difference between the second available band B22 and the first available band B12 increases, but smooth communication is possible because the absolute value of the first available band B12 is small. May be disturbed.
  • the processor 40 performs control for advancing the timing of executing the handover in the execution of the next handover in the environment where the received power and the usable bandwidth are the same as the previous time. Specifically, as illustrated in FIG. 4A, the processor 40 executes the handover at a time t4 that is earlier than the time t1 that is the previous timing.
  • the processor 40 calculates a smaller new threshold Th with respect to the threshold Th used in the previous handover, and executes the handover based on the new threshold Th.
  • the processor 40 uses, for example, the following formula (1) or (2).
  • the method for calculating the new threshold Th is not limited to the methods based on these equations.
  • Th ⁇ Th ⁇ d (d is a positive constant) (1)
  • Th ⁇ Th ⁇ ⁇ (0 ⁇ ⁇ 1; ⁇ is a constant) (2) That is, the processor 40 decreases the predetermined threshold Th when the second available bandwidth is larger than the first available bandwidth.
  • the handover is executed from time t4 (t5) to t6.
  • the difference between the second available bandwidth B21 (time t6) after the handover is executed and the first available bandwidth B11 (time t5) before the handover is executed is as shown by the arrow Y.
  • 5A and 5B show a method of updating the threshold Th executed by the processor 40 when the available bandwidth decreases after the handover is executed.
  • the wireless communication interface 20 calculates the received power of the received radio waves of the first access point AP1 and the second access point AP2 received by the antenna 10, and the processor 40 receives the two access points. A difference in radio wave reception power is calculated, and this difference is compared with a predetermined threshold value Th.
  • the processor 40 is executing a handover.
  • the second available band B22 (time t3) after the handover is performed is less than the first available band B12 (time t2) before the handover is performed.
  • the processor 40 starts the handover from a timing (time t2) before the difference between the reception powers of the received radio waves of the two access points reaches the predetermined threshold Th, and after the predetermined time has elapsed, the handover is performed. Is finished (time t3).
  • time t3-t2 it is considered that the handover is performed at time t1.
  • the processor 40 causes the memory 30 to store the available bandwidth at the times t1 to t3.
  • This phenomenon means that the wireless communication with the first access point AP1 is completed earlier than the timing at which the mobile wireless terminal 100 should originally perform the handover.
  • the first available bandwidth B12 before the handover is performed remains large to some extent, and the second available bandwidth B22 after the handover is still small.
  • the difference between the second available band B22 and the first available band B12 increases, while smooth communication is possible because the absolute value of the second available band B22 is small. May be disturbed.
  • the processor 40 performs control for delaying the timing of executing the handover in the execution of the next handover in the environment where the received power and the available bandwidth are provided as in the previous time. Specifically, as illustrated in FIG. 5A, the processor 40 executes the handover at a time t4 that is later than the time t1 that is the previous timing.
  • the processor 40 calculates a larger new threshold Th with respect to the threshold Th used in the previous handover, and executes the handover based on the new threshold Th.
  • the processor 40 uses, for example, the following formula (3) or (4).
  • the method for calculating the new threshold Th is not limited to the methods based on these equations.
  • the handover is executed from time t4 (t5) to t6.
  • the difference between the second available bandwidth B21 (time t6) after the handover is executed and the first available bandwidth B11 (time t5) before the handover is executed is as shown by the arrow Y.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of handover execution control performed by the mobile radio terminal 100 of the present embodiment shown in FIGS. 4 and 5.
  • the processor 40 of the mobile radio terminal 100 sets the threshold value Th, which is stored in the memory 30 by the initialization to an initial value Th 0 (step S100).
  • the processor 40 estimates the available bandwidth (step S110).
  • the wireless communication interface 20 measures the received power RSSI 1 of the received radio wave of the first access point AP1, which is the access point AP to which the antenna 10 is connected (step S120). Further, the wireless communication interface 20 measures the received power of the received radio waves of the surrounding access points AP received by the antenna 10 (step S130). Here, the processor 40 determines whether there is another access point AP that can be connected based on the measurement result of the wireless communication interface 20 (step S140). If there is no other access point AP that can be connected, the processor 40 enters a mode in which the operations after step S110 are repeated.
  • the wireless communication interface 20 regards this other access point AP as the second access point AP2.
  • the access point AP having the highest received power of the received radio wave can be regarded as the second access point AP2.
  • the processor 40 determines whether the difference in received power between the first access point AP1 and the second access point AP2 is greater than or equal to a threshold Th (initial value Th 0 in the first case) or less than the threshold Th (step S150). .
  • the processor 40 If the difference in received power is less than the threshold Th, the processor 40 enters a mode in which the operations after step S110 are repeated again. If the difference in received power is greater than or equal to the threshold Th, the processor 40 performs a handover. That is, the processor 40 disconnects the wireless communication with the first access point AP1 being connected (step S160), and performs the connection by wireless communication with the second access point AP2 that is the movement destination (step S170).
  • the processor 40 estimates the available bandwidth (step S180) and executes processing according to the estimated available bandwidth value (step S190). That is, if the estimated available bandwidth has not changed from the previous value, the processor 40 enters a mode in which the operations after step S110 are repeated again. If the estimated available bandwidth has increased from the previous value (case in FIG. 4), the processor 40 decreases the threshold Th (step S200). If the estimated available bandwidth has decreased from the previous value (case in FIG. 5), the processor 40 increases the threshold Th (step S210). Note that the amount of increase or decrease in the threshold Th in step S200 and step S210 may be calculated after weighting the past increase / decrease amount of the available bandwidth.
  • the processor 40 controls the timing for executing the handover of the moving mobile radio terminal 100 based on the available bandwidth difference that is the difference between the first available bandwidth and the second available bandwidth. As a result, the processor 40 can more appropriately control the timing of executing the handover, and can increase the possibility of executing a smoother handover.
  • FIGS. 4B and 5B are conceptual diagrams illustrating handover execution position control performed by the mobile radio terminal 100 according to the second embodiment.
  • 7A like the graphs shown in FIGS. 4B and 5B, the available bandwidth increases or decreases after the handover of the mobile radio terminal 100 moving from the first access point AP1 to the second access point AP2. It is a graph which shows the case where it did.
  • the processor 40 of the mobile radio terminal 100 according to Embodiment 1 updates the threshold Th.
  • the processor 40 updates the handover area, which is an area for executing the handover, using the position measurement sensor 50 that is not particularly used in the first embodiment.
  • FIG. 7B shows control for updating the handover area for executing the handover performed by the mobile radio terminal 100 when the available bandwidth increases when the handover is executed as shown in FIG.
  • the processor 40 causes the memory 30 to store the first position of the mobile radio terminal 100 measured by the position measurement sensor 50 when the first handover is executed. Then, as shown in the figure, the processor 40 determines a first handover area based on the first position and stores it in the memory 30. In the initial state, the first position and the first handover area as initial values may be stored in the memory 30 in advance, or no information regarding the position and the handover area may be stored. .
  • the processor 40 narrows the first handover area toward the first access point AP1. 2 handover areas are determined.
  • the processor 40 stores the second handover area in the memory 30.
  • the updated second handover area is narrowed toward the first access point AP1 as compared to the first handover area before the update. Then, a handover area that matches the actual situation of change in available bandwidth is generated.
  • the processor 40 may generate the second handover area by moving the entire first handover area in the direction of the first access point AP1.
  • FIG. 7C shows control for updating the handover area for executing the handover performed by the mobile radio terminal 100 when the available bandwidth decreases when the handover is executed as shown in FIG.
  • the processor 40 causes the memory 30 to store the first position of the mobile radio terminal 100 measured by the position measurement sensor 50 when the first handover is executed. Then, as shown in the figure, the processor 40 determines a first handover area based on the first position and stores it in the memory 30. In the initial state, the first position and the first handover area as initial values may be stored in the memory 30 in advance, or no information regarding the position and the handover area may be stored. .
  • the processor 40 narrows the first handover area toward the second access point AP2. 3 handover areas are determined.
  • the processor 40 stores the third handover area in the memory 30.
  • the updated third handover area is narrowed toward the second access point AP2 as compared to the first handover area before the update. Then, a handover area that matches the actual situation of change in available bandwidth is generated. Further, the processor 40 may generate the third handover area by moving the entire first handover area in the direction of the second access point AP2.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram showing a situation in which the handover area shown in FIGS. 7B and 7C is repeatedly updated, the handover area is gradually narrowed, and an appropriate position where the handover is to be executed is further narrowed down. .
  • the available bandwidth decreases in the 4th previous handover, the available bandwidth increases in the 3rd previous handover, the available bandwidth decreases in the 2nd previous handover, and the available bandwidth increases in the 4th previous handover. To do.
  • the handover area is narrowed in the order of handover area A ⁇ handover area B ⁇ handover area C and becomes smaller.
  • a handover area that more accurately matches the actual state of the available bandwidth is generated.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of handover execution control performed by the mobile radio terminal 100 of the present embodiment shown in FIGS. 7 and 8.
  • the processor 40 of the mobile radio terminal 100 sets the threshold value Th, which is stored in the memory 30 by the initialization to an initial value Th 0 (step S100).
  • Th the threshold value
  • the processor 40 of the mobile radio terminal 100 sets the threshold value Th, which is stored in the memory 30 by the initialization to an initial value Th 0 (step S100).
  • Th 0 initial value
  • no information regarding the location and the handover area may be stored in the memory 30.
  • the position measurement sensor 50 measures the position of the mobile radio terminal 100 (step S105), and the processor 40 estimates the available bandwidth (step S110).
  • the wireless communication interface 20 measures the received power RSSI 1 of the received radio wave of the first access point AP1, which is the access point AP to which the antenna 10 is connected (step S120). Further, the wireless communication interface 20 measures the received power of the received radio waves of the surrounding access points AP received by the antenna 10 (step S130). Here, the processor 40 determines whether there is another access point AP that can be connected based on the measurement result of the wireless communication interface 20 (step S140). If there is no other access point AP that can be connected, the processor 40 enters a mode in which the operations from step S105 are repeated.
  • the wireless communication interface 20 regards this other access point AP as the second access point AP2.
  • the access point AP having the highest received power of the received radio wave can be regarded as the second access point AP2.
  • the processor 40 determines whether or not the mobile radio terminal 100 exists in a predetermined handover area based on the position information measured by the position measurement sensor 50 (step S145). If it does not exist within the predetermined handover area, the processor 40 enters a mode in which the operations after step S105 are repeated again. If it is within the predetermined handover area or no handover area is set, the processor 40 further determines that the difference in received power between the first access point AP1 and the second access point AP2 is the threshold Th ( In the first case, it is determined whether the initial value is Th 0 or more or less than the threshold Th (step S150).
  • the processor 40 If the difference in received power is less than the threshold Th, the processor 40 enters a mode in which the operations after step S110 are repeated again. If the difference in received power is greater than or equal to the threshold Th, the processor 40 performs a handover. That is, the processor 40 disconnects the wireless communication with the first access point AP1 being connected (step S160), and performs the connection by wireless communication with the second access point AP2 that is the movement destination (step S170).
  • the processor 40 determines whether or not a handover area has already been set in the memory 30 (step S171), and if set, estimates the available bandwidth (step S180). If the handover area is not set, a range of a certain distance is set as a temporary handover area centering on the current position of the mobile radio terminal 100 (step S172), and the available bandwidth is estimated (step S180). ).
  • the processor 40 executes processing according to the estimated available bandwidth value (step S190). That is, if the estimated available bandwidth has not changed from the previous value, the processor 40 enters a mode in which the operations after step S110 are repeated again. If the estimated available bandwidth has increased from the previous value (case in FIG. 4), the processor 40 decreases the threshold Th (step S200) and sets the handover area to the first access point AP1 that is the source. Narrow in the direction (step S220; case of FIG. 7A). Further, the processor 40 may generate the second handover area by moving the entire handover area in the direction of the first access point AP1. On the other hand, when the estimated available bandwidth has decreased from the previous value (case in FIG.
  • the processor 40 increases the threshold Th (step S210), and moves the handover area to the second access point AP2 that is the destination. (Step S230; case of FIG. 7B). Further, the processor 40 may generate the third handover area by moving the entire handover area in the direction of the second access point AP2.
  • the amount of increase and decrease of the threshold Th in step S200 and step S210 may be calculated after weighting the past increase / decrease amount of the available bandwidth.
  • the width (or movement width) of the handover area in steps S220 and S230 may be calculated after weighting the past increase / decrease amount of the available bandwidth.
  • the processor 40 performs the handover directly connected to the position where the mobile radio terminal 100 that is moving is executed based on the available bandwidth difference that is the difference between the first available bandwidth and the second available bandwidth. Control the area. As a result, the processor 40 can control the position where the handover is executed to a more appropriate position, and can increase the possibility of executing a smoother handover.
  • (Embodiment 3) 10 to 13 are conceptual diagrams illustrating control of the handover execution position, which is performed by the mobile radio terminal 100 according to the third embodiment.
  • the mobile radio terminal 100 according to the present embodiment extracts temporal and spatial neighborhood information from the past handover history stored in the memory 30, for example.
  • the number of connected terminals and other congestion levels change over time. Then, it is estimated that the handover history information closer to the current position and the current time is closer to the handover condition to be used.
  • the processor 40 of the mobile radio terminal 100 extracts only the history information of the handover that is within a predetermined time from the current time (in the vicinity of time). For example, the processor 40 extracts from the memory 30 the history information of handover within one hour from the current time. Further, the processor 40 extracts only the history information of the handover that is within a predetermined range (spatial vicinity) from the current position from the history information thus extracted. For example, the processor 40 extracts history information of handover within 20 m from the current position. Note that it is also possible to use a method of first extracting history information that is a spatial neighborhood and extracting history information that is a temporal neighborhood from the extracted history information. Finally, in this example, only history information that satisfies both temporal and spatial conditions is extracted.
  • the processor 40 also extracts history information of available bandwidth difference, which is a difference between the first available bandwidth before execution of the handover and the second available bandwidth after execution of the handover, from the extracted history information. Can do. Then, as shown in FIG. 11, the processor 40 executes predetermined statistical processing on this history information, and at the position where the usable bandwidth difference becomes zero (the position where the usable bandwidth does not change before and after the handover). Determine the aggregate. In this example, the processor 40 performs first-order approximation (using the least square method or the like) as statistical processing on the two-dimensional plane of the area where the mobile radio terminal 100 moves, and a set of positions where the usable bandwidth difference becomes zero. Find a straight line.
  • first-order approximation using the least square method or the like
  • the available bandwidth w 1i (first availability) before the execution of the handover estimated by the processor 40.
  • Bandwidth and the available bandwidth after execution (second available bandwidth) w 2i are associated with each other.
  • Each point in FIG. 11 indicates an increase or decrease relationship between the available bandwidth w 1i and the available bandwidth w 2i .
  • a straight line that is an aggregate of positions at which the available bandwidth difference becomes zero is a basis for determining a handover area that is an area in which handover is executed.
  • the processor 40 calculates the width of the handover area from the distribution of the history information of the handover, the moving speed, and the like.
  • the width of the handover area refers to the length in the direction orthogonal to the straight line obtained in FIG.
  • the processor 40 uses the linear approximation to change the usable bandwidth within a predetermined range before and after the handover.
  • the width of the handover area that is estimated to be within (for example, ⁇ 30%) is calculated. If the obtained width is smaller than the moving speed of the mobile radio terminal 100, the processor 40 may pass the moving speed and fail in handover. Is calculated as the minimum width of the handover area. That is, the processor 40 determines the width of the handover area based on the range from the straight line as the aggregate to the position where the available bandwidth difference falls within a predetermined value.
  • the processor 40 calculates the length of the handover area as shown in FIG.
  • the length of the handover area refers to the length along a straight line.
  • the processor 40 provides a temporary origin O on the straight line, a position L yi in the same direction as the straight line, an available bandwidth w 1i (first available bandwidth) and available bandwidth (first available bandwidth) for the access points AP1 and AP2 before and after the handover.
  • the values of the coefficients a and b and the constant c are obtained by approximation with 2 ⁇ b ⁇ L x + c (W 1 is the estimated value of the first available band, W 2 is the estimated value of the second available band) .
  • the handover area is set by the above process.
  • FIG. 14 is a flowchart showing the procedure of handover execution control performed by the mobile radio terminal 100 of the present embodiment shown in FIGS. 10 to 13.
  • the procedure from step S100 to step S170 is the same as that in the flowchart shown in FIG.
  • the processor 40 extracts the temporal and spatial neighborhood history information from the handover history information (step S240; FIG. 10). Furthermore, the processor 40 obtains a straight line that is an aggregate of points at which the available bandwidth is equal (available bandwidth difference is zero) by approximation calculation using statistical processing (step S250; FIG. 11). Further, the processor 40 obtains the width of the handover area from the dispersion and the moving speed (step S260; FIG. 12). Furthermore, the processor 40 obtains the length (two limit points) of the usable bandwidth on the straight line by approximation calculation (step S270; FIG. 13). Finally, the processor 40 sets a handover area from the width and length (step S280; FIG. 13). However, if a sufficient number of history information is not accumulated in step S240, the process ends here, and the processor 40 enters a mode in which the operations after step S105 are repeated.
  • the processor 40 sets the handover area using the history information of the available bandwidth difference that is the difference between the first available bandwidth and the second available bandwidth.
  • the processor 40 can control the position where the handover is executed to a more appropriate position, and can increase the possibility of executing a smoother handover.
  • the memory 30 stores the history information.
  • another storage device such as a server on the network stores the history information, and the mobile radio terminal 100 stores the storage information when necessary.
  • the history information may be extracted by accessing.
  • the mobile radio terminal 100 of the present embodiment includes an antenna 10 that can receive radio waves from an access point AP, a radio communication interface 20 that measures the received power of radio waves received by the antenna 10, a processor 40, a memory 30, Is provided.
  • the processor 40 cooperates with the memory 30 to store the first received power from the first access point AP1 and the second received power from the second access point AP2 in the memory 30, and the second reception power.
  • a handover is executed from the first access point AP1 to the second access point AP2.
  • the processor 40 estimates the first available bandwidth before execution of the handover and stores it in the memory 30, and estimates the second available bandwidth after execution of the handover and stores it in the memory 30. Based on the available bandwidth difference between the available bandwidth and the second available bandwidth, the position of the mobile radio terminal 100 that is moving is controlled.
  • the mobile radio terminal 100 controls the timing of executing the handover based on the available bandwidth difference that is the difference between the first available bandwidth and the second available bandwidth.
  • the mobile radio terminal 100 can more appropriately control the timing for executing the handover, and can increase the possibility of executing a smoother handover.
  • the processor 40 reduces the predetermined threshold Th when the second available bandwidth is larger than the first available bandwidth, and the second available bandwidth is the first available bandwidth. If smaller, the predetermined threshold Th is increased.
  • the mobile radio terminal 100 can appropriately control the timing and position for executing a handover easily, and can increase the possibility of executing a smoother handover.
  • the mobile radio terminal 100 of the present embodiment further includes a position measurement sensor 50 that measures the position, and the processor 40 measures the first position of the mobile radio terminal 100 at the time of executing the first handover measured by the position measurement sensor 50.
  • the processor 40 measures the first position of the mobile radio terminal 100 at the time of executing the first handover measured by the position measurement sensor 50. Is stored in the memory 30, and when the second available bandwidth is larger than the first available bandwidth, the second location is closer to the first access point AP1 than the first location and the second handover is executed. Is stored in the memory 30. Further, when the second available bandwidth is smaller than the first available bandwidth, the processor 40 stores the third location closer to the second access point AP2 than the first location and the third handover is executed. 30.
  • the mobile radio terminal 100 can control the position for executing the handover to a more appropriate position based on the available bandwidth difference that is the difference between the first available bandwidth and the second available bandwidth.
  • the possibility of executing a smoother handover can be increased.
  • the processor 40 extracts the history information of the position at the time of handover execution and the available bandwidth difference at the position stored in the memory 30, and performs predetermined statistical processing on the history information. To determine the aggregate at the position where the available bandwidth difference becomes zero, and based on the aggregate, determine the handover area, which is the area for executing the handover.
  • the mobile radio terminal 100 determines the handover area with reference to the past history information of the available bandwidth difference, it is possible to increase the possibility of executing a smoother handover.
  • the processor 40 extracts from the memory 30 only history information stored in the memory 30 within a predetermined time from the current time and within a predetermined range from the current position. .
  • the mobile radio terminal 100 determines the handover area with reference to the history information in the vicinity with respect to the current time and the current position, the possibility of executing a smoother handover can be increased.
  • the processor 40 determines the width of the handover area based on the range from the aggregate to the position where the available bandwidth difference falls within a predetermined value.
  • the mobile radio terminal 100 determines the handover area with reference to the available bandwidth difference having a value in a predetermined range, the possibility of executing a smoother handover can be increased.
  • the length of the handover area is determined on the aggregate based on two positions that satisfy the minimum available bandwidth required by the communication application used by the mobile radio terminal.
  • the mobile radio terminal 100 determines the handover area with reference to the minimum available bandwidth required by the communication application, the possibility of executing a smoother handover can be increased.
  • the present disclosure is useful as a mobile radio terminal that enables execution of appropriate handover.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

複数の無線基地局(アクセスポイント)間で適切なハンドオーバーを実行するため、ハンドオーバーを実行するタイミングや位置を制御する移動無線端末を提供する為に、移動無線端末(100)は、アクセスポイントからの電波を受信可能なアンテナ(10)と、アンテナ(10)が受信した電波の受信電力を測定する無線通信インターフェース(20)と、プロセッサ(40)と、メモリ(30)と、を備える。プロセッサ(40)は、メモリ(30)と協働して、第1のアクセスポイントからの第1の受信電力および第2のアクセスポイントからの第2の受信電力をメモリ(30)に記憶させ、第2の受信電力から第1の受信電力を引いた差分が所定の閾値Th以上になった場合に、第1のアクセスポイントから第2のアクセスポイントへハンドオーバーを実行し、ハンドオーバーの実行前の第1の可用帯域を推定してメモリ(30)に記憶させ、ハンドオーバーの実行後の第2の可用帯域を推定してメモリ(30)に記憶させ、第1の可用帯域および第2の可用帯域の可用帯域差分に基づいて、移動中の移動無線端末(100)のハンドオーバーを実行するタイミングを制御する。

Description

移動無線端末および制御方法
 本開示は、ハンドオーバーの実行タイミングや位置を制御する移動無線端末および制御方法に関する。
 スマートフォン、タブレット等の移動無線端末は、通信事業者が提供する無線基地局との間で電波を送受信し、無線通信を行う。移動無線端末は複数の無線基地局が設置されたエリアを移動する際、各無線基地局から受信する受信電力(受信電波)の強度を比較し、通信の対象となる最適な無線基地局を選択する。一般的には最も強度の高い受信電波に対応する無線基地局が選択される。通信対象となる無線基地局が一つの無線基地局から他の無線基地局に切り替えられる操作はハンドオーバーと呼ばれる。
 ハンドオーバーに関する多くの文献が提示されている。特許文献1は、サービスエリアが複数のセルに分割され、各通信毎に無線チャネルを割り当てる多元接続方式により基地局装置と移動局装置とが通信する通信システム、この通信システムで使用される基地局装置を開示している。この基地局装置は、移動局装置と共に所定の路線上を移動する移動体の所定の路線上における移動方向を示す情報を含んだ運行情報、移動局装置の位置情報、及び移動局装置と基地局装置との間の無線通信の受信強度に基づいて、移動局装置のハンドオーバー先のセルを決定するセル決定手段を備えている。
 上記特許文献1の開示では、電車等の軌道上を移動する移動体が規定の路線内の規定の区間に到達し、受信電力が規定値以下になったことを条件にハンドオーバーが実行される。
 特許文献1の技術のように、複数の変調方式や、複数の誤り訂正符号方式を組み合わせて、マルチモードで通信する無線通信システムは、高スループットおよび広域エリアカバーする通信を実現するには適している。このような無線通信システムでは、受信電力に応じて物理伝送帯域が変化するため、無線基地局からの受信電力の強度に基づき、無線通信エリアの上限スループットを推定・比較することは合理的であると言える。
特開2010-239565号公報
 しかしながら、無線通信システムの性能に直結する可用帯域、スループットなどの指標は、種々の要因に依存する。このような要因として、例えば、選択した無線基地局に接続する移動無線端末の数、ノイズの存在、移動無線端末と通信する他の装置(エンドシステム)とを結ぶ他の無線基地局の上流ネットワークにおけるトポロジー等が存在する。このような要因により、移動無線端末が実現する通信サービスで利用可能な可用帯域またはスループットの上限は制限されてしまう。しかしながら、移動無線端末が、無線基地局からの受信電力に基づきこのような要因を判定することは困難である。
 一般的に、現行のハンドオーバー技術は、ハンドオーバーを実行する位置を二つの無線基地局からの受信電力が等しい位置に設定する。しかしながら、上述したような要因の存在のため、二つの無線基地局からの受信電力が等しい位置が、必ずしもハンドオーバーを実行すべき適切な位置であるとは限らないのが実情である。
 本開示は、複数の無線基地局(アクセスポイント)間で適切なハンドオーバーを実行するため、ハンドオーバーを実行するタイミングや位置を制御する移動無線端末に関する。
 本開示は、移動無線端末であって、アクセスポイントからの電波を受信可能なアンテナと、前記アンテナが受信した電波の受信電力を測定する無線通信インターフェースと、プロセッサと、メモリと、を備え、前記プロセッサは、前記メモリと協働して、第1のアクセスポイントからの第1の受信電力および第2のアクセスポイントからの第2の受信電力を前記メモリに記憶させ、前記第2の受信電力から前記第1の受信電力を引いた差分が所定の閾値以上になった場合に、前記第1のアクセスポイントから前記第2のアクセスポイントへハンドオーバーを実行し、ハンドオーバーの実行前の第1の可用帯域を推定して前記メモリに記憶させ、ハンドオーバーの実行後の第2の可用帯域を推定して前記メモリに記憶させ、前記第1の可用帯域および前記第2の可用帯域の可用帯域差分に基づいて、移動中の当該移動無線端末のハンドオーバーを実行するタイミングを制御する。
 本開示によれば、移動無線端末が状況に応じてハンドオーバーを実行すべきタイミングや位置を制御することができ、適切なハンドオーバーを実行することが可能となる。
図1は、本開示が適用される無線通信システムの概念図である。 図2Aは、二つのアクセスポイントからの受信電力の強度変化を示すグラフである。 図2Bは、可用帯域の変化を示すグラフである。 図3は、本開示に係る移動無線端末の構成を示すブロック図である。 図4Aは、二つのアクセスポイントからの受信電力の強度変化を示すグラフである。 図4Bは、可用帯域の変化を示すグラフである。 図5Aは、は二つのアクセスポイントからの受信電力の強度変化を示すグラフである。 図5Bは、可用帯域の変化を示すグラフである。 図6は、実施の形態1の移動無線端末が実施するハンドオーバーの実行制御の手順を示すフロー図である。 図7Aは、図4B、図5Bに示したグラフと同様、ハンドオーバーの実行後に可用帯域が増加または減少した場合を示すグラフである。 図7Bは、ハンドオーバーの実行時に可用帯域が増加する場合において、移動無線端末が実施するハンドオーバーを実行するハンドオーバーエリアを更新する制御を示す概念図である。 図7Cは、ハンドオーバーの実行時に可用帯域が減少する場合において、移動無線端末が実施するハンドオーバーを実行するハンドオーバーエリアを更新する制御を示す概念図である。 図8は、図7Bおよび図7Cで示したハンドオーバーエリアの更新が繰り返され、ハンドオーバーを実行すべき適切な位置が絞り込まれる状況を示す概念図である。 図9は、実施の形態2の移動無線端末が実施するハンドオーバーの実行制御の手順を示すフロー図である。 図10は、実施の形態2の移動無線端末が所定のハンドオーバーの履歴情報のみを抽出する状況を示す概念図である。 図11は、ハンドオーバーの履歴情報に対する統計処理の結果、可用帯域差分がゼロになる位置の集合体である直線を求める状況を示す概念図である。 図12は、ハンドオーバーの履歴情報の分散や移動速度等からハンドオーバーエリアの幅を算出する状況を示す概念図である。 図13は、移動無線端末が利用する通信アプリケーションが要求する最低可用帯域を満たす2つの位置(2つの限界点)に基づきハンドオーバーエリアの長さを決定する状況を示す概念図である。 図14は、実施の形態3の移動無線端末が実施するハンドオーバーの実行制御の手順を示すフロー図である。
 以下、適宜図面を参照しながら、本開示に係る移動無線端末を具体的に開示した実施形態(以下、「本実施形態」という)を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
 (前提)
 図1は、本開示が適用される無線通信システムの概念図を示す。スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータ等の移動無線端末は、通信事業者が提供する第1の無線基地局AP1(以降、第1のアクセスポイントAP1と称する)1と第2の無線基地局AP2(以降、第2のアクセスポイントAP2と称する)が設置されたエリアを移動する。移動無線端末は、無線通信エリア1では第1のアクセスポイントAP1と無線通信可能であり、無線通信エリア2では第2のアクセスポイントAP2と無線通信可能である。尚、図示はしていないが、一般的には更に他の第3のアクセスポイントAP3、第4のアクセスポイントAP4、・・・第NのアクセスポイントAPNが当該エリアに配置されているが、以降の説明は第1のアクセスポイントAP1と第2のアクセスポイントAP2のみを使用する。
 第1のアクセスポイントAP1、第2のアクセスポイントAP2は、それぞれ種々のネットワークを介して、サーバーや他の移動無線端末などの他の装置(エンドシステム)とも接続される。したがって、移動無線端末は、第1のアクセスポイントAP1、第2のアクセスポイントAP2との無線通信と、ネットワークを介して、他のエンドシステムと通信可能である。移動無線端末は、例えばエンドシステムが提供する各種のアプリケーションを利用することも可能である。
 移動無線端末が第1のアクセスポイントAP1に近い位置から、第2のアクセスポイントAP2に近い位置へ移動するに伴い、第1のアクセスポイントAP1からの電波の受信電力(受信強度)は低下し、第2のアクセスポイントAP2からの電波の受信電力は増加する。この場合、通信対象となるアクセスポイントが第1のアクセスポイントAP1から、第2のアクセスポイントAP2に切り替えられるハンドオーバーが実行される。
 図2Aおよび図2Bは、ハンドオーバーの実行タイミングを示す概念図である。図1において、移動無線端末は、最初は近くに存在する第1のアクセスポイントAP1と無線通信を行う。しかしながら、移動に伴い、第1のアクセスポイントAP1からの電波の受信電力は低下し、第2のアクセスポイントAP2からの電波の受信電力は増加する。そして、無線通信端末は、第1のアクセスポイントAP1からの電波の受信電力が、第2のアクセスポイントAP2からの電波の受信電力を下回った時に、ハンドオーバーを実行する。
 ただし、図2Aの受信電力の強度変化を示すグラフに示したように、実際のハンドオーバーは、現在接続中の第1のアクセスポイントAP1より、他の第2のアクセスポイントAP2の受信電力が、所定の閾値Th以上に強くなった時に実行される。フェーディング(複数の反射波の干渉)やその他の要因により、二つのアクセスポイントからの電波の受信強度は変動しやすい。もし、このような閾値が存在しない場合、第2のアクセスポイントAP2の受信電力が、少しでも第1のアクセスポイントAP1の受信電力を上回ると、ハンドオーバーが実行される。特にハンドオーバーが実行される境界付近が受信強度が変動しやすい状態に陥った場合、不要なハンドオーバーが頻繁に生じ、通信に支障が生ずるおそれがある。このため、第2のアクセスポイントAP2の受信電力が、第1のアクセスポイントAP1の受信電力より所定の閾値Th以上に強くなった時に、初めてハンドオーバーが実行される。
 ところで、受信電力の強度(受信電波の強度)は、移動無線端末100とアクセスポイントの間の通信路の能力を測る一つの指標ではある。しかしながら、選択したアクセスポイントに接続する移動無線端末の数や、ノイズの存在等の要因によっても能力は変動するため、通信路の能力をより正確に測る指標として、通信路の可用帯域(available bandwidth)が用いられることがある。可用帯域は、通信路のボトルネックリンクの物理帯域から、ネットワークに流れている他のトラヒックを引いた利用可能な空き帯域であり、通信路において送受信可能なデータの量を実際に反映しているといってよい。
 図2Bは、可用帯域の変化を示すグラフである。可用帯域は、遅延時間やパケットロス率などにより推定する(所定のロジックを用いて算出する)ことが可能である。このグラフからわかるように、ハンドオーバーの実行前の第1のアクセスポイントAP1の第1の可用帯域は、第1のアクセスポイントAP1の受信電力の変化に概ね追従している。
 ハンドオーバー実行中の時間tにおいて、移動無線端末は、受信電力を測定不可能なため、可用帯域を推定することも不可能である。そして、ハンドオーバー実行後の第2のアクセスポイントAP2の第2の可用帯域は、第2のアクセスポイントAP2の環境により変動する。同じ場所であっても、第2のアクセスポイントAP2に接続している移動無線端末の数や、ノイズ、第2のアクセスポイントAP2付近に置かれた物体の存在など、種々の要因により、第2の可用帯域の大きさは変動する。したがって、第2の可用帯域は、時間tの経過後、実行直前の第1の可用帯域から増加する場合と、第2の可用帯域から減少する場合が生じ得る。このような第2の可用帯域の増減は、ハンドオーバーの実行が適切なタイミングまたは位置で行われていないことを意味する。
 移動無線端末が、第2の可用帯域の増減を引き起こす要因を事前に把握することは困難である。また、建物内の特定の領域における可用帯域を移動無線端末に予め記憶させ、この記憶された可用帯域に従って、移動無線端末がハンドオーバーを実行する方法も考えられる。しかしながら、建物内の特定の領域であっても、その環境は日々変化すると考えられるし、可用帯域の測定もコストがかかるため、このような方法は現実的ではない。
 そこで、本開示の移動無線端末は、ハンドオーバーの実行前の第1の可用帯域およびハンドオーバーの実行後の第2の可用帯域を推定して一旦記憶する。そして、移動無線端末は、記憶した第1の可用帯域および第2の可用帯域の可用帯域差分に基づいて、ハンドオーバーを実行するタイミングまたは位置を制御する。以下、移動無線端末の構成および動作を説明する。
 (構成)
 図3は、本開示の実施の形態にかかる移動無線端末の構成を示すブロック図である。図3に示す移動無線端末100は、アクセスポイントAPと無線通信可能であり、例えばユーザーにより持ち運び可能な端末である。移動無線端末100の具体例には、スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータ等があるが、特にその種類は限定されない。
 移動無線端末100はアンテナ10と、無線通信インターフェース20と、メモリ30と、プロセッサ40と、位置測定センサー50とを備える。アンテナ10は、アクセスポイントAPからの電波を受信可能であるとともに、アクセスポイントAPへ電波を送信可能である。アンテナ10の形式や本数は特に限定されない。無線通信インターフェース20は、後述するプロセッサ40が生成したデータや、メモリ30が保持するデータを、アンテナ10が送信可能な形式の送信データに変換し、アンテナ10に渡す。また、無線通信インターフェース20は、アンテナ10が受信した電波から受信データを抽出し、プロセッサ40またはメモリ30に引き渡すが、アンテナ10が受信した電波の受信電力を測定することも可能である。無線通信インターフェース20は、種々のデバイスによって実現され、特にその態様は限定されない。
 プロセッサ40は、種々の演算装置によって構成され、メモリ30や、移動無線端末100の内外に配置された図示せぬ記憶装置に保持されたプログラムに基づき、移動無線端末100の制御を実行する。プロセッサ40を構成する演算装置の種類は特に限定されない。また、プロセッサ40は、無線通信インターフェース20から受け取ったデータを処理して、種々のアプリケーションを起動する。プロセッサ40は、もっぱらメモリ30と協働して、種々の制御を実行する。メモリ30は、移動無線端末100の制御に必要なプログラムや、無線通信インターフェース20からのデータや、ユーザーにより図示せぬ操作入力部(キー、スイッチ、タッチパネルなど)に入力された種々のデータを保持する記憶装置であり、特にその態様は限定されない。位置測定センサー50は、GPS(Global Positioning System)や、ジャイロおよび加速度センサー等から得られた位置情報等に基づき、移動無線端末100の位置を測定するデバイスであり、特にその態様は限定されない。
 (実施の形態1)
 以下、図4~図6を用いて実施の形態1を説明する。まず、図1に示した無線通信システムがオフィスなどの所定のエリアに構築されている状況を想定する。本実施形態の移動無線端末100が、第1のアクセスポイントAP1および第2のアクセスポイントAP2から電波を受信し、受信電力(受信強度)を測定する。
 当初、移動無線端末100が、第1のアクセスポイントAP1の近くに存在し、第1のアクセスポイントAP1と無線通信を行う。この場合、第2のアクセスポイントAP2の受信電力は、第1のアクセスポイントAP1の受信電力に比べてかなり小さい。
 そして、移動無線端末100が第1のアクセスポイントAP1から第2のアクセスポイントAP2に向けて移動すると、第1のアクセスポイントAP1からの電波の受信電力は低下し、第2のアクセスポイントAP2からの電波の受信電力は増加する。
 そして、第2のアクセスポイントAP2の受信電力RSSI(Received Signal Strength Indication;受信信号強度)が第1のアクセスポイントAP1の受信電力RSSIに対して、所定の閾値Th以上上回ったら(RSSI≧RSSI+Thの場合)、プロセッサ40は、ハンドオーバーの実行を開始する。ここで、移動無線端末100が初めて当該エリアで使用された場合や、移動無線端末100のリセット後の初めての使用などの場合は、プロセッサ40は、当該閾値の初期値として、例えばメモリ30に記憶された閾値の初期値Thを用いて(Th←Th)ハンドオーバーを実行する。
 具体的には、プロセッサ40は、第1のアクセスポイントAP1からの第1の受信電力および第2のアクセスポイントAP2からの第2の受信電力をメモリ30に記憶させる。そして、プロセッサ40は、第2の受信電力から第1の受信電力を引いた差分が所定の閾値(閾値の初期値Th)以上になった場合に、第1のアクセスポイントAP1から第2のアクセスポイントAP2へハンドオーバーを実行する。
 プロセッサ40は、逐次、可用帯域の推定も行っている。プロセッサ40は、ハンドオーバーの実行前の第1の可用帯域を推定してメモリ30に記憶させ、ハンドオーバーの実行後の第2の可用帯域を推定してメモリ30に記憶させる。可用帯域の推定には既存の算出方法が用いられる。なお、既存の算出方法の一例としては、TFRC(TCP Friendly Rate Control)、BCC(Binomial Congestion Control)を用いることができる。
 ここでプロセッサ40は、推定した第1の可用帯域および第2の可用帯域の差分である可用帯域差分に基づいて、移動中の移動無線端末100のハンドオーバーを実行するタイミングを制御する。すなわち、ハンドオーバーを実行する度に、プロセッサ40は、その時の既存の閾値Thと、前後の可用帯域を参照し、これら参照した値に基づき、既存の閾値を更新する。図4および図5を用いて、具体的な更新方法を説明する。
 図4Aおよび図4Bは、ハンドオーバーの実行後に可用帯域が増加した場合において、プロセッサ40が実行する閾値Thの更新の方法を示す。図4Aに示すように、無線通信インターフェース20が、アンテナ10が受信した第1のアクセスポイントAP1および第2のアクセスポイントAP2の受信電波の受信電力を測定し、プロセッサ40が二つのアクセスポイントの受信電波の受信電力の差を算出し、この差と予め定められた所定の閾値Thとを比較する。図4Aでは、時刻t1において、この差と予め定められた所定の閾値Thとが等しくなったため、プロセッサ40がハンドオーバーを実行している。
 この場合において、図4Bに示すように、ハンドオーバー実行後の第2の可用帯域B22(時刻t3)が、ハンドオーバー実行前の第1の可用帯域B12(時刻t2)より増加している。尚、プロセッサ40は、二つのアクセスポイントの受信電波の受信電力の差が所定の閾値Thに達すると、時刻t1からハンドオーバーの実行を開始し、所定の時間をかけた後ハンドオーバーの実行を終了する(時刻t3)。プロセッサ40は、時刻t1~t3における可用帯域をメモリ30に記憶させる。
 この現象は、移動無線端末100が本来ハンドオーバーを実行すべきタイミングを超過して必要以上に第1のアクセスポイントAP1との無線通信を維持しすぎたことを意味する。ハンドオーバーを実行前の第1の可用帯域B12は過剰に小さくなり、ハンドオーバー実行後の第2の可用帯域B22が、過剰に大きくなる。この結果、矢印Xで示すように、第2の可用帯域B22と第1の可用帯域B12の差が大きくなる一方で、第1の可用帯域B12の絶対的な値が小さい為に円滑な通信が妨げられるおそれがある。
 そこでプロセッサ40は、前回と同様の受信電力、可用帯域がもたらされる環境で次のハンドオーバーの実行においては、ハンドオーバーを実行するタイミングを早める制御を行う。具体的には、図4Aに示すように、プロセッサ40は、前回のタイミングである時刻t1よりも早い時刻t4でハンドオーバーを実行する。
 具体的にはプロセッサ40は、前回のハンドオーバーにおいて用いた閾値Thに対し、より小さな新しい閾値Thを算出し、この新しい閾値Thに基づきハンドオーバーを実行する。新しい閾値Thの算出において、プロセッサ40は例えば以下のような式(1)または(2)を用いる。ただし、新しい閾値Thを算出する方法は、これらの式による方法には限定されない。
Th ← Th - d (dは正の定数)     ・・・(1)
Th ← Th × α (0<α<1;αは定数) ・・・(2)
 すなわち、プロセッサ40は、第2の可用帯域が第1の可用帯域より大きい場合は、所定の閾値Thを減少させる。この場合、図4Bに示すように、ハンドオーバーは時刻t4(t5)からt6にかけて実行されることとなる。この結果、ハンドオーバー実行後の第2の可用帯域B21(時刻t6)と、ハンドオーバー実行前の第1の可用帯域B11(時刻t5)の差は、矢印Yで示すように、前回のハンドオーバーにおける第2の可用帯域B22と第1の可用帯域B12との差(矢印X)よりも小さくなる一方で、第1の可用帯域B11の絶対的な値が十分なものとなり、円滑な通信をハンドオーバーの前後を通じて実行することができる。よって、閾値Thの更新により円滑なハンドオーバーが実行される可能性を高めることができる。
 図5Aおよび図5Bは、ハンドオーバーの実行後に可用帯域が減少した場合において、プロセッサ40が実行する閾値Thの更新の方法を示す。図5Aに示すように、無線通信インターフェース20が、アンテナ10が受信した第1のアクセスポイントAP1および第2のアクセスポイントAP2の受信電波の受信電力を計算し、プロセッサ40が二つのアクセスポイントの受信電波の受信電力の差を算出し、この差と予め定められた所定の閾値Thとを比較する。図5Aでは、時刻t1において、この差と予め定められた所定の閾値Thとが等しくなったため、プロセッサ40がハンドオーバーを実行している。
 この場合において、図5Bに示すように、ハンドオーバー実行後の第2の可用帯域B22(時刻t3)が、ハンドオーバー実行前の第1の可用帯域B12(時刻t2)より減少している。尚、プロセッサ40は、二つのアクセスポイントの受信電波の受信電力の差が所定の閾値Thに達する前のタイミング(時刻t2)からハンドオーバーの実行を開始し、所定の時間をかけた後ハンドオーバーの実行を終了する(時刻t3)。ハンドオーバーに必要な時間(t3-t2)の間に、ハンドオーバーが時刻t1で実行されるとみなされる。プロセッサ40は、時刻t1~t3における可用帯域をメモリ30に記憶させる。
 この現象は、移動無線端末100が本来ハンドオーバーを実行すべきタイミングよりも早く第1のアクセスポイントAP1との無線通信を終了したことを意味する。ハンドオーバーを実行前の第1の可用帯域B12はある程度大きいままであり、ハンドオーバー実行後の第2の可用帯域B22が、まだ小さい。この結果、矢印Xで示すように、第2の可用帯域B22と第1の可用帯域B12の差が大きくなる一方で、第2の可用帯域B22の絶対的な値が小さい為に円滑な通信が妨げられるおそれがある。
 そこでプロセッサ40は、前回と同様の受信電力、可用帯域がもたらされる環境で次のハンドオーバーの実行においては、ハンドオーバーを実行するタイミングを遅くする制御を行う。具体的には、図5Aに示すように、プロセッサ40は、前回のタイミングである時刻t1よりも遅い時刻t4でハンドオーバーを実行する。
 具体的にはプロセッサ40は、前回のハンドオーバーにおいて用いた閾値Thに対し、より大きな新しい閾値Thを算出し、この新しい閾値Thに基づきハンドオーバーを実行する。新しい閾値Thの算出において、プロセッサ40は例えば以下のような式(3)または(4)を用いる。ただし、新しい閾値Thを算出する方法は、これらの式による方法には限定されない。
Th ← Th + d (dは正の定数)    ・・・(3)
Th ← Th × β (1<β;βは定数)  ・・・(4)
 すなわち、プロセッサ40は、第2の可用帯域が第1の可用帯域より大きい場合は、所定の閾値Thを増加させる。この場合、図5Bに示すように、ハンドオーバーは時刻t4(t5)からt6にかけて実行されることとなる。この結果、ハンドオーバー実行後の第2の可用帯域B21(時刻t6)と、ハンドオーバー実行前の第1の可用帯域B11(時刻t5)の差は、矢印Yで示すように、前回のハンドオーバーにおける第2の可用帯域B22と第1の可用帯域B12との差(矢印X)よりも小さくなる一方で、第2の可用帯域B21の絶対的な値が十分なものとなり、円滑な通信をハンドオーバーの前後を通じて実行することができる。よって、閾値Thの更新により円滑なハンドオーバーが実行される可能性を高めることができる。
 図6は、図4および図5で示した、本実施形態の移動無線端末100が実施するハンドオーバーの実行制御の手順を示すフロー図である。まず、移動無線端末100のプロセッサ40は、初期化によりメモリ30に保持された閾値Thを初期値Thに設定する(ステップS100)。そして、プロセッサ40は、可用帯域を推定する(ステップS110)。
 無線通信インターフェース20は、アンテナ10が接続中のアクセスポイントAPである第1のアクセスポイントAP1の受信電波の受信電力RSSIを測定する(ステップS120)。さらに無線通信インターフェース20は、アンテナ10が受信した周囲のアクセスポイントAPの受信電波の受信電力を測定する(ステップS130)。ここで、プロセッサ40は、無線通信インターフェース20の測定結果に基づき、接続可能な他のアクセスポイントAPがあるか否かを判定する(ステップS140)。接続可能な他のアクセスポイントAPがない場合、プロセッサ40は、ステップS110以降の操作を再度繰り返すモードに入る。
 接続可能な他のアクセスポイントAPがある場合、無線通信インターフェース20は、この他のアクセスポイントAPを第2のアクセスポイントAP2とみなす。複数の接続可能な他のアクセスポイントAPがある場合、例えば、最も受信電波の受信電力が高いアクセスポイントAPを第2のアクセスポイントAP2とみなすことができる。さらにプロセッサ40は、第1のアクセスポイントAP1と第2のアクセスポイントAP2の受信電力の差が、閾値Th(最初の場合は初期値Th)以上か閾値Th未満かを判定する(ステップS150)。
 受信電力の差が閾値Th未満の場合は、プロセッサ40は、ステップS110以降の操作を再度繰り返すモードに入る。受信電力の差が閾値Th以上の場合は、プロセッサ40はハンドオーバーの実行を行う。すなわち、プロセッサ40は接続中の第1のアクセスポイントAP1との無線通信を切断し(ステップS160)、移動先の第2のアクセスポイントAP2との無線通信による接続を行う(ステップS170)。
 次にプロセッサ40は可用帯域を推定し(ステップS180)、推定した可用帯域の値に応じた処理を実行する(ステップS190)。すなわち、推定した可用帯域が以前の値と変化していない場合、プロセッサ40は、ステップS110以降の操作を再度繰り返すモードに入る。推定した可用帯域が以前の値から増加している場合(図4のケース)、プロセッサ40は、閾値Thを減少させる(ステップS200)。推定した可用帯域が以前の値から減少している場合(図5のケース)、プロセッサ40は、閾値Thを増加させる(ステップS210)。尚、ステップS200、ステップS210における閾値Thの増加量、減少量は、過去の複数回の可用帯域の増減量に対し、重み付けをした上で算出してもよい。
 以上のように、プロセッサ40は、第1の可用帯域および第2の可用帯域の差分である可用帯域差分に基づいて、移動中の移動無線端末100のハンドオーバーを実行するタイミングを制御する。この結果、プロセッサ40は、ハンドオーバーを実行するタイミングをより適切に制御することが可能となり、より円滑なハンドオーバーを実行する可能性を高めることができる。
 (実施の形態2)
 図7Aないし図7Cは、実施の形態2の移動無線端末100が実行する、ハンドオーバーの実行位置の制御を示す概念図である。図7Aは、図4B、図5Bに示したグラフと同様、第1のアクセスポイントAP1から第2のアクセスポイントAP2に向けて移動する移動無線端末100のハンドオーバーの実行後に可用帯域が増加または減少した場合を示すグラフである。このような可用帯域の増加または減少に応じて、実施の形態1の移動無線端末100のプロセッサ40は閾値Thを更新する。本実施形態の移動無線端末100においては、プロセッサ40は、実施の形態1では特に使用していない位置測定センサー50を用いて、ハンドオーバーを実行する領域であるハンドオーバーエリアを更新する。
 図7Bは、図4に示すようにハンドオーバーの実行時に可用帯域が増加する場合において、移動無線端末100が実施するハンドオーバーを実行するハンドオーバーエリアを更新する制御を示す。プロセッサ40は、位置測定センサー50が測定した第1のハンドオーバー実行時の移動無線端末100の第1の位置をメモリ30に記憶させる。そして、図に示すように、プロセッサ40は、当該第1の位置に基づき、第1のハンドオーバーエリアを決定し、メモリ30に記憶させる。尚、初期状態では、初期値としての第1の位置および第1のハンドオーバーエリアをあらかじめメモリ30に記憶させてもよいし、位置、ハンドオーバーエリアに関する情報は何も記憶されていなくてもよい。
 さらにプロセッサ40は、可用帯域が増加した場合(第2の可用帯域が第1の可用帯域より大きい場合)は、第1のハンドオーバーエリアを、第1のアクセスポイントAP1に向けて狭めることで第2のハンドオーバーエリアを決定する。プロセッサ40は、第2のハンドオーバーエリアをメモリ30に記憶させる。
 上記の制御の結果、更新後の第2のハンドオーバーエリアは、更新前の第1のハンドオーバーエリアに比べ、第1のアクセスポイントAP1に向けて狭められることとなる。そして、可用帯域の変化の実情に合致したハンドオーバーエリアが生成されることになる。尚、プロセッサ40は、第1のハンドオーバーエリア全体を第1のアクセスポイントAP1の方向へ移動させることにより、第2のハンドオーバーエリアを生成してもよい。
 図7Cは、図5に示すようにハンドオーバーの実行時に可用帯域が減少する場合において、移動無線端末100が実施するハンドオーバーを実行するハンドオーバーエリアを更新する制御を示す。プロセッサ40は、位置測定センサー50が測定した第1のハンドオーバー実行時の移動無線端末100の第1の位置をメモリ30に記憶させる。そして、図に示すように、プロセッサ40は、当該第1の位置に基づき、第1のハンドオーバーエリアを決定し、メモリ30に記憶させる。尚、初期状態では、初期値としての第1の位置および第1のハンドオーバーエリアをあらかじめメモリ30に記憶させてもよいし、位置、ハンドオーバーエリアに関する情報は何も記憶されていなくてもよい。
 さらにプロセッサ40は、可用帯域が減少した場合(第2の可用帯域が第1の可用帯域より小さい場合)は、第1のハンドオーバーエリアを、第2のアクセスポイントAP2に向けて狭めることで第3のハンドオーバーエリアを決定する。プロセッサ40は、第3のハンドオーバーエリアをメモリ30に記憶させる。
 上記の制御の結果、更新後の第3のハンドオーバーエリアは、更新前の第1のハンドオーバーエリアに比べ、第2のアクセスポイントAP2に向けて狭められることとなる。そして、可用帯域の変化の実情に合致したハンドオーバーエリアが生成されることになる。また、プロセッサ40は、第1のハンドオーバーエリア全体を第2のアクセスポイントAP2の方向へ移動させることにより、第3のハンドオーバーエリアを生成してもよい。
 図8は、図7Bおよび図7Cで示したハンドオーバーエリアの更新が繰り返され、当該ハンドオーバーエリアが順次狭くなり、よりハンドオーバーを実行すべき適切な位置が絞り込まれる状況を示す概念図である。4回前のハンドオーバーでは可用帯域が減少し、3回前のハンドオーバーでは可用帯域が増加し、2回前のハンドオーバーでは可用帯域が減少し、4回前のハンドオーバーでは可用帯域が増加する。この結果、ハンドオーバーエリアは、ハンドオーバーエリアA→ハンドオーバーエリアB→ハンドオーバーエリアCの順に狭められ、小さくなっていく。この結果、可用帯域の実情をより正確に合致したハンドオーバーエリアが生成されることになる。
 図9は、図7および図8で示した、本実施形態の移動無線端末100が実施するハンドオーバーの実行制御の手順を示すフロー図である。まず、移動無線端末100のプロセッサ40は、初期化によりメモリ30に保持された閾値Thを初期値Thに設定する(ステップS100)。本例では、位置、ハンドオーバーエリアに関する情報はメモリ30に何も記憶されていなくてもよい。
 次に位置測定センサー50は、移動無線端末100の位置を測定する(ステップS105)そして、プロセッサ40は、可用帯域を推定する(ステップS110)。
 無線通信インターフェース20は、アンテナ10が接続中のアクセスポイントAPである第1のアクセスポイントAP1の受信電波の受信電力RSSIを測定する(ステップS120)。さらに無線通信インターフェース20は、アンテナ10が受信した周囲のアクセスポイントAPの受信電波の受信電力を測定する(ステップS130)。ここで、プロセッサ40は、無線通信インターフェース20の測定結果に基づき、接続可能な他のアクセスポイントAPがあるか否かを判定する(ステップS140)。接続可能な他のアクセスポイントAPがない場合、プロセッサ40は、ステップS105以降の操作を再度繰り返すモードに入る。
 接続可能な他のアクセスポイントAPがある場合、無線通信インターフェース20は、この他のアクセスポイントAPを第2のアクセスポイントAP2とみなす。複数の接続可能な他のアクセスポイントAPがある場合、例えば、最も受信電波の受信電力が高いアクセスポイントAPを第2のアクセスポイントAP2とみなすことができる。
 次にプロセッサ40は、位置測定センサー50が測定した位置の情報に基づき、移動無線端末100が所定のハンドオーバーエリア内に存在するか否かを判定する(ステップS145)。所定のハンドオーバーエリア内に存在しない場合、プロセッサ40は、ステップS105以降の操作を再度繰り返すモードに入る。所定のハンドオーバーエリア内に存在する場合または何らハンドオーバーエリアが設定されていない場合、さらにプロセッサ40は、第1のアクセスポイントAP1と第2のアクセスポイントAP2の受信電力の差が、閾値Th(最初の場合は初期値Th)以上か閾値Th未満かを判定する(ステップS150)。
 受信電力の差が閾値Th未満の場合は、プロセッサ40は、ステップS110以降の操作を再度繰り返すモードに入る。受信電力の差が閾値Th以上の場合は、プロセッサ40はハンドオーバーの実行を行う。すなわち、プロセッサ40は接続中の第1のアクセスポイントAP1との無線通信を切断し(ステップS160)、移動先の第2のアクセスポイントAP2との無線通信による接続を行う(ステップS170)。
 そして、プロセッサ40は、例えばメモリ30において既にハンドオーバーエリアが設定されているか否かを判定し(ステップS171)、設定されている場合は可用帯域を推定する(ステップS180)。ハンドオーバーエリアが設定されていない場合は、現在の移動無線端末100の位置を中心に一定距離の範囲を仮のハンドオーバーエリアとして設定したうえで(ステップS172)、可用帯域を推定する(ステップS180)。
 次にプロセッサ40は、推定した可用帯域の値に応じた処理を実行する(ステップS190)。すなわち、推定した可用帯域が以前の値と変化していない場合、プロセッサ40は、ステップS110以降の操作を再度繰り返すモードに入る。推定した可用帯域が以前の値から増加している場合(図4のケース)、プロセッサ40は、閾値Thを減少させ(ステップS200)、ハンドオーバーエリアを移動元である第1のアクセスポイントAP1の方向へ狭める(ステップS220;図7Aのケース)。また、プロセッサ40は、ハンドオーバーエリア全体を第1のアクセスポイントAP1の方向へ移動させることにより、第2のハンドオーバーエリアを生成してもよい。また、推定した可用帯域が以前の値から減少している場合(図5のケース)、プロセッサ40は、閾値Thを増加させ(ステップS210)、ハンドオーバーエリアを移動先の第2のアクセスポイントAP2の方向へ狭める(ステップS230;図7Bのケース)。また、プロセッサ40は、ハンドオーバーエリア全体を第2のアクセスポイントAP2の方向へ移動させることにより、第3のハンドオーバーエリアを生成してもよい。
 尚、ステップS200、ステップS210における閾値Thの増加量、減少量は、過去の複数回の可用帯域の増減量に対し、重み付けをした上で算出してもよい。また、ステップS220、ステップS230におけるハンドオーバーエリアの狭める幅(または移動幅)も、過去の複数回の可用帯域の増減量に対し、重み付けをした上で算出してよい。
 以上のように、プロセッサ40は、第1の可用帯域および第2の可用帯域の差分である可用帯域差分に基づいて、移動中の移動無線端末100のハンドオーバーを実行する位置に直結したハンドオーバーエリアを制御する。この結果、プロセッサ40は、ハンドオーバーを実行する位置をより適切な位置に制御することが可能となり、より円滑なハンドオーバーを実行する可能性を高めることができる。
 (実施の形態3)
 図10~図13は、実施の形態3の移動無線端末100が実行する、ハンドオーバーの実行位置の制御を示す概念図である。本実施形態の移動無線端末100は、例えばメモリ30に記憶された過去のハンドオーバーの履歴から、時間的および空間的近傍の情報を抽出する。特定のアクセスポイントAPにおいて、接続される端末の接続台数やその他の混雑度は、時間経過により変化する。そして、現在位置及び現在時刻に近いハンドオーバーの履歴情報ほど、これから用いるべきハンドオーバーの条件に近いことが推定される。
 そこで、図10に示すように、移動無線端末100のプロセッサ40は、現在時刻から所定の時間内にある(時間的近傍である)ハンドオーバーの履歴情報のみを抽出する。例えばプロセッサ40は、現在時刻から1時間以内のハンドオーバーの履歴情報をメモリ30から抽出する。さらに、プロセッサ40は、このように抽出された履歴情報から、現在位置から所定の範囲内にある(空間的近傍である)ハンドオーバーの履歴情報のみを抽出する。例えばプロセッサ40は、現在位置から20m以内のハンドオーバーの履歴情報を抽出する。尚、まず空間的近傍である履歴情報を抽出し、この抽出された履歴情報から時間的近傍である履歴情報を抽出する方法も利用可能である。最終的に、本例では時間的および空間的双方の条件を満たす履歴情報のみが抽出される。
 プロセッサ40は、抽出された履歴情報から、ハンドオーバーの実行前の第1の可用帯域とハンドオーバーの実行後の第2の可用帯域との差分である可用帯域差分の履歴情報をも抽出することができる。そして、図11に示すように、プロセッサ40は、この履歴情報に対して所定の統計処理を実行し、可用帯域差分がゼロになる位置(ハンドオーバーの前後で可用帯域の変化がない位置)の集合体を決定する。本例では、プロセッサ40は、移動無線端末100が移動するエリアの二次元平面上で、統計処理として一次近似(最小二乗法等を用いる)を施し、可用帯域差分がゼロとなる位置の集合体である直線を求める。
 位置測定センサー50が測定したxy二次元座標上での位置を表す位置測定データ(x,y)に対し、プロセッサ40が推定したハンドオーバーの実行前の可用帯域w1i(第1の可用帯域)、実行後の可用帯域(第2の可用帯域)w2iが対応付けられる。ここでプロセッサ40は、可用帯域w1iと可用帯域w2iとの差分に相当する変化量dwi(=w2i-w1i、増加時は正、減少時は負)を、dwi=f(x,y)というxとyの関数で表した上で関数f(x,y)を一次近似し、f(x,y)=0となる直線を求める。図11での各点は、可用帯域w1iと可用帯域w2iとの間の増加または減少の関係を示している。可用帯域差分がゼロとなる位置の集合体である直線は、ハンドオーバーを実行する領域であるハンドオーバーエリアを決定する基礎となる。
 次にプロセッサ40は、図12に示すように、ハンドオーバーの履歴情報の分散や移動速度等からハンドオーバーエリアの幅を算出する。ここでハンドオーバーエリアの幅とは、図11で求めた直線に対し直交する方向の長さをいう。まずプロセッサ40は、この直線からの当該直線に対し直交する方向での各点の距離Lxiと図11で求めた可用帯域の変化量dwiを用い、直線からの距離と可用帯域の変化量を一次式 d=k×L(L=0でd=0のため定数項はなし)を用いて近似する。
 無線通信の電波のフェーディング(複数の反射波の干渉)による短時間変動(誤差要因)があるため、プロセッサ40は、この一次近似式を用いてハンドオーバー前後で可用帯域の変動が所定の範囲(例えば±30%)に収まると推定される、ハンドオーバーエリアの幅を算出する。求めた幅が移動無線端末100の移動速度に対して小さい場合は、移動中に通過してしまいハンドオーバーに失敗する恐れがあるため、プロセッサ40は、移動速度に一定時間(周期的にハンドオーバーを判定する時間の2倍程度)を掛けたものをハンドオーバーエリアの最小幅として算出する。すなわち、プロセッサ40は、集合体としての直線から可用帯域差分が所定の値に収まる位置までの範囲に基づき、ハンドオーバーエリアの幅を決定する。
 次にプロセッサ40は、図13に示すように、ハンドオーバーエリアの長さを算出する。ここでハンドオーバーエリアの長さとは、直線に沿った長さのことをいう。プロセッサ40は、上記直線上に仮の原点Oを設け、直線と同じ方向の位置Lyiとハンドオーバー前後の各アクセスポイントAP1、AP2に対する可用帯域w1i(第1の可用帯域)、可用帯域(第2の可用帯域)w2iを用い、仮原点(仮x軸)からの距離と可用帯域を二次式、W=a×L +b×L+c、W=a×L -b×L+c(Wは第1の可用帯域の推定値、Wは第2の可用帯域の推定値、)で近似することで係数a、b、および定数cの値を求める。プロセッサ40は、上記の二次近似式を用い、直線上(L=0)で、移動無線端末100が利用する通信アプリケーションが要求する最低可用帯域を満たす2つの位置(2つの限界点)A、Bに基づきハンドオーバーエリアの長さを決定する。以上のプロセスにより、ハンドオーバーエリアが設定される。
 図14は、図10から図13で示した、本実施形態の移動無線端末100が実施するハンドオーバーの実行制御の手順を示すフロー図である。ステップS100からステップS170の手順は、図9に示したフロー図と同じである。
 そして、プロセッサ40は、可用帯域を推定した後(ステップS180)、ハンドオーバーの履歴情報から時間的近傍および空間的近傍の履歴情報を抽出する(ステップS240;図10)。さらにプロセッサ40は、統計処理を用いた近似計算で可用帯域が等しい位置(可用帯域差分がゼロ)となる点の集合体である直線を求める(ステップS250;図11)。さらにプロセッサ40は、分散と移動速度からハンドオーバーエリアの幅を求める(ステップS260;図12)。さらにプロセッサ40は、近似計算で直線上の可用帯域の長さ(2つの限界点)を求める(ステップS270;図13)。最後にプロセッサ40は、幅と長さからハンドオーバーエリアを設定する(ステップS280;図13)。ただし、ステップS240で、十分な数の履歴情報が蓄積されていない場合はここで終了し、プロセッサ40は、ステップS105以降の操作を再度繰り返すモードに入る。
 以上のように、プロセッサ40は、第1の可用帯域および第2の可用帯域の差分である可用帯域差分の履歴情報を用いて、ハンドオーバーエリアを設定する。この結果、プロセッサ40は、ハンドオーバーを実行する位置をより適切な位置に制御することが可能となり、より円滑なハンドオーバーを実行する可能性を高めることができる。尚、本例ではメモリ30が履歴情報を記憶しているが、情報量が大きくなるため、ネットワーク上のサーバーなど他の記憶装置が履歴情報を記憶し、移動無線端末100が必要時に当該記憶装置にアクセスして履歴情報を抽出してもよい。
 本実施形態の移動無線端末100は、アクセスポイントAPからの電波を受信可能なアンテナ10と、アンテナ10が受信した電波の受信電力を測定する無線通信インターフェース20と、プロセッサ40と、メモリ30と、を備える。プロセッサ40は、メモリ30と協働して、第1のアクセスポイントAP1からの第1の受信電力および第2のアクセスポイントAP2からの第2の受信電力をメモリ30に記憶させ、第2の受信電力から第1の受信電力を引いた差分が所定の閾値Th以上になった場合に、第1のアクセスポイントAP1から第2のアクセスポイントAP2へハンドオーバーを実行する。そしてプロセッサ40は、ハンドオーバーの実行前の第1の可用帯域を推定してメモリ30に記憶させ、ハンドオーバーの実行後の第2の可用帯域を推定してメモリ30に記憶させ、第1の可用帯域および第2の可用帯域の可用帯域差分に基づいて、移動中の移動無線端末100のハンドオーバーを実行する位置を制御する。
 これにより、移動無線端末100は第1の可用帯域および第2の可用帯域の差分である可用帯域差分に基づいて、ハンドオーバーを実行するタイミングを制御する。この結果、移動無線端末100は、ハンドオーバーを実行するタイミングをより適切に制御することが可能となり、より円滑なハンドオーバーを実行する可能性を高めることができる。
 本実施形態の移動無線端末100において、プロセッサ40は、第2の可用帯域が第1の可用帯域より大きい場合は、所定の閾値Thを減少させ、第2の可用帯域が前記第1の可用帯域より小さい場合は、所定の閾値Thを増加させる。
 これにより、移動無線端末100は、容易にハンドオーバーを実行するタイミング、位置を適切に制御することが可能となり、より円滑なハンドオーバーを実行する可能性を高めることができる。
 本実施形態の移動無線端末100は、位置を測定する位置測定センサー50を更に備え、プロセッサ40は、位置測定センサー50が測定した第1のハンドオーバー実行時の移動無線端末100の第1の位置をメモリ30に記憶させ、第2の可用帯域が第1の可用帯域より大きい場合は、第1の位置より第1のアクセスポイントAP1に近く、第2のハンドオーバーが実行される第2の位置をメモリ30に記憶させる。さらにプロセッサ40は、第2の可用帯域が第1の可用帯域より小さい場合は、第1の位置より第2のアクセスポイントAP2に近く、第3のハンドオーバーが実行される第3の位置をメモリ30に記憶させる。
 これにより、移動無線端末100は、第1の可用帯域および第2の可用帯域の差分である可用帯域差分に基づいて、ハンドオーバーを実行する位置をより適切な位置に制御することが可能となり、より円滑なハンドオーバーを実行する可能性を高めることができる。
 本実施形態の移動無線端末100において、プロセッサ40は、メモリ30に記憶された、ハンドオーバー実行時の位置と当該位置における可用帯域差分の履歴情報を抽出し、履歴情報に対して所定の統計処理を実行し、可用帯域差分がゼロになる位置の集合体を決定し、集合体に基づき、ハンドオーバーを実行する領域であるハンドオーバーエリアを決定する。
 これにより、移動無線端末100は、可用帯域差分の過去の履歴情報を参照してハンドオーバーエリアを決定するため、より円滑なハンドオーバーを実行する可能性を高めることができる。
 本実施形態の移動無線端末100において、プロセッサ40は、メモリ30に記憶された、現在時刻から所定の時間内であってかつ現在位置から所定の範囲内にある履歴情報のみをメモリ30から抽出する。
 これにより、移動無線端末100は、現在時刻および現在位置に対し近傍の履歴情報を参照してハンドオーバーエリアを決定するため、より円滑なハンドオーバーを実行する可能性を高めることができる。
 本実施形態の移動無線端末100において、プロセッサ40は、集合体から可用帯域差分が所定の値に収まる位置までの範囲に基づき、ハンドオーバーエリアの幅を決定する。
 これにより、移動無線端末100は、所定の範囲の値を持つ可用帯域差分を参照してハンドオーバーエリアを決定するため、より円滑なハンドオーバーを実行する可能性を高めることができる。
 本実施形態の移動無線端末100において、前記集合体上において、当該移動無線端末が利用する通信アプリケーションが要求する最低可用帯域を満たす2つの位置に基づき、ハンドオーバーエリアの長さを決定する。
 これにより、移動無線端末100は、通信アプリケーションが要求する最低可用帯域を参照してハンドオーバーエリアを決定するため、より円滑なハンドオーバーを実行する可能性を高めることができる。
 以上、図面を参照して本開示に係る移動無線端末の実施形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されない。当業者であれば、請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例、修正例、置換例、付加例、削除例、均等例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 本開示は、適切なハンドオーバーの実行を可能とする移動無線端末として有用である。
10:  アンテナ
20:  無線通信インターフェース
30:  メモリ
40:  プロセッサ
50:  位置測定センサー
100: 移動無線端末
AP1: 第1のアクセスポイント(第1の無線基地局)
AP2: 第2のアクセスポイント(第2の無線基地局)

Claims (14)

  1.  移動無線端末であって、
     アクセスポイントからの電波を受信可能なアンテナと、
     前記アンテナが受信した電波の受信電力を測定する無線通信インターフェースと、
     プロセッサと、
     メモリと、を備え、
     前記プロセッサは、前記メモリと協働して、
      第1のアクセスポイントからの第1の受信電力および第2のアクセスポイントからの第2の受信電力を前記メモリに記憶させ、
      前記第2の受信電力から前記第1の受信電力を引いた差分が所定の閾値Th以上になった場合に、前記第1のアクセスポイントから前記第2のアクセスポイントへハンドオーバーを実行し、
      ハンドオーバーの実行前の第1の可用帯域を推定して前記メモリに記憶させ、
      ハンドオーバーの実行後の第2の可用帯域を推定して前記メモリに記憶させ、
      前記第1の可用帯域および前記第2の可用帯域の可用帯域差分に基づいて、移動中の当該移動無線端末のハンドオーバーを実行するタイミングを制御する、
     移動無線端末。
  2.  請求項1に記載の移動無線端末であって、
     前記プロセッサは、
     前記第2の可用帯域が前記第1の可用帯域より大きい場合は、前記所定の閾値Thを減少させ、
     前記第2の可用帯域が前記第1の可用帯域より小さい場合は、前記所定の閾値Thを増加させる、
     移動無線端末。
  3.  請求項1に記載の移動無線端末であって、
     位置を測定する位置測定センサーを更に備え、
     前記プロセッサは、前記位置測定センサーが測定した第1のハンドオーバー実行時の当該移動無線端末の第1の位置を前記メモリに記憶させ、
     前記第2の可用帯域が前記第1の可用帯域より大きい場合は、前記第1の位置より前記第1のアクセスポイントに近く、第2のハンドオーバーが実行される第2の位置を前記メモリに記憶させ、
     前記第2の可用帯域が前記第1の可用帯域より小さい場合は、前記第1の位置より前記第2のアクセスポイントに近く、第3のハンドオーバーが実行される第3の位置を前記メモリに記憶させる、
     移動無線端末。
  4.  請求項3に記載の移動無線端末であって、
     前記プロセッサは、
     ハンドオーバー実行時の位置と当該位置における前記可用帯域差分の履歴情報に対して所定の統計処理を実行し、前記可用帯域差分がゼロになる位置の集合体を決定し、
     前記集合体に基づき、ハンドオーバーを実行する領域であるハンドオーバーエリアを決定する、
     移動無線端末。
  5.  請求項4に記載の移動無線端末であって、
     前記プロセッサは、
     現在時刻から所定の時間内であってかつ現在位置から所定の範囲内にある履歴情報のみを用いる、
     移動無線端末。
  6.  請求項4に記載の移動無線端末であって、
     前記プロセッサは、
     前記集合体から前記可用帯域差分が所定の値に収まる位置までの範囲に基づき、前記ハンドオーバーエリアの幅を決定する、
     移動無線端末。
  7.  請求項4に記載の移動無線端末であって、
     前記プロセッサは、
     前記集合体上において、当該移動無線端末が利用する通信アプリケーションが要求する最低可用帯域を満たす2つの位置に基づき、前記ハンドオーバーエリアの長さを決定する、
     移動無線端末。
  8.  プロセッサが移動無線端末のハンドオーバーを実行するタイミングを制御する方法であって、
     前記プロセッサは、メモリと協働して、
      第1のアクセスポイントからの第1の受信電力および第2のアクセスポイントからの第2の受信電力を前記メモリに記憶させ、
      前記第2の受信電力から前記第1の受信電力を引いた差分が所定の閾値Th以上になった場合に、前記第1のアクセスポイントから前記第2のアクセスポイントへハンドオーバーを実行し、
      ハンドオーバーの実行前の第1の可用帯域を推定して前記メモリに記憶させ、
      ハンドオーバーの実行後の第2の可用帯域を推定して前記メモリに記憶させ、
      前記第1の可用帯域および前記第2の可用帯域の可用帯域差分に基づいて、移動中の当該移動無線端末のハンドオーバーを実行するタイミングを制御する、
     制御方法。
  9.  請求項8に記載の制御方法であって、
     前記プロセッサは、
     前記第2の可用帯域が前記第1の可用帯域より大きい場合は、前記所定の閾値Thを減少させ、
     前記第2の可用帯域が前記第1の可用帯域より小さい場合は、前記所定の閾値Thを増加させる、
     制御方法。
  10.  請求項8に記載の制御方法であって、
     前記プロセッサは、位置測定センサーが測定した第1のハンドオーバー実行時の当該移動無線端末の第1の位置を前記メモリに記憶させ、
     前記第2の可用帯域が前記第1の可用帯域より大きい場合は、前記第1の位置より前記第1のアクセスポイントに近く、第2のハンドオーバーが実行される第2の位置を前記メモリに記憶させ、
     前記第2の可用帯域が前記第1の可用帯域より小さい場合は、前記第1の位置より前記第2のアクセスポイントに近く、第3のハンドオーバーが実行される第3の位置を前記メモリに記憶させる、
     制御方法。
  11.  請求項10に記載の制御方法であって、
     前記プロセッサは、
     ハンドオーバー実行時の位置と当該位置における前記可用帯域差分の履歴情報に対して所定の統計処理を実行し、前記可用帯域差分がゼロになる位置の集合体を決定し、
     前記集合体に基づき、ハンドオーバーを実行する領域であるハンドオーバーエリアを決定する、
     制御方法。
  12.  請求項11に記載の制御方法であって、
     前記プロセッサは、
     現在時刻から所定の時間内であってかつ現在位置から所定の範囲内にある履歴情報のみを用いる、
     制御方法。
  13.  請求項11に記載の制御方法であって、
     前記プロセッサは、
     前記集合体から前記可用帯域差分が所定の値に収まる位置までの範囲に基づき、前記ハンドオーバーエリアの幅を決定する、
     制御方法。
  14.  請求項11に記載の制御方法であって、
     前記プロセッサは、
     前記集合体上において、当該移動無線端末が利用する通信アプリケーションが要求する最低可用帯域を満たす2つの位置に基づき、前記ハンドオーバーエリアの長さを決定する、
     制御方法。
PCT/JP2016/003214 2015-08-28 2016-07-06 移動無線端末および制御方法 WO2017037985A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017518274A JPWO2017037985A1 (ja) 2015-08-28 2016-07-06 移動無線端末および制御方法
US15/522,026 US9949187B2 (en) 2015-08-28 2016-07-06 Mobile wireless terminal and control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-169319 2015-08-28
JP2015169319 2015-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017037985A1 true WO2017037985A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=58186881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/003214 WO2017037985A1 (ja) 2015-08-28 2016-07-06 移動無線端末および制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9949187B2 (ja)
JP (1) JPWO2017037985A1 (ja)
WO (1) WO2017037985A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10009944B2 (en) 2015-08-26 2018-06-26 International Business Machines Corporation Controlling wireless connection of a device to a wireless access point
JP6114813B1 (ja) 2015-12-28 2017-04-12 パナソニック株式会社 端末装置、通信制御装置、通信システム、および通信制御方法
US10779279B2 (en) * 2016-04-08 2020-09-15 Nec Corporation Wireless station, network device, control method, storage medium storing program, and communication system for calculating an available bandwidth in a wireless link
US11206582B2 (en) * 2017-05-12 2021-12-21 Apple Inc. Fast return to Wi-Fi
US11026138B1 (en) * 2019-12-16 2021-06-01 Sprint Spectrum L.P. Dynamic control of measurement threshold based on inter-band dual-connectivity capability
JP2021118421A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 シャープ株式会社 通信制御装置、端末装置、基地局装置、通信システム及び車両

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528976A (ja) * 1998-10-19 2002-09-03 ノーテル・ネットワークス・リミテッド セルラーまたはコードレス移動体電気通信システムで、標的基地局との通信を設定するための方法および装置
JP2006502658A (ja) * 2002-10-08 2006-01-19 ドコモ コミュニケーションズ ラボラトリーズ ユー・エス・エー インコーポレーティッド 異種ネットワーク間の垂直ハンドオーバにおけるQoSをサポートするシステムおよび方法
JP2007518299A (ja) * 2003-12-19 2007-07-05 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 無線ローカルエリア・ネットワーク(wlan)におけるハンドオーバー
JP2008135945A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Kyocera Corp 基地局装置および通信方法
JP2011087310A (ja) * 2010-11-29 2011-04-28 Fujitsu Ltd 無線通信システム、送信機および受信機
WO2014163138A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 京セラ株式会社 基地局

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6205128B1 (en) * 1998-01-07 2001-03-20 Nokia Telecommunications, Oy Enhanced handoff signaling for high speed data and multimedia
US6665273B1 (en) * 2000-01-11 2003-12-16 Cisco Technology, Inc. Dynamically adjusting multiprotocol label switching (MPLS) traffic engineering tunnel bandwidth
US6704571B1 (en) * 2000-10-17 2004-03-09 Cisco Technology, Inc. Reducing data loss during cell handoffs
US6944144B2 (en) * 2003-02-28 2005-09-13 Microsoft Corporation Vertical roaming in wireless networks through improved quality of service measures
US6982949B2 (en) * 2003-02-28 2006-01-03 Microsoft Corporation Vertical roaming in wireless networks through improved wireless network cell boundary detection
GB2421148B (en) * 2004-12-08 2007-04-11 Motorola Inc Mobile station,system and method for use in cellular communications
KR100739805B1 (ko) * 2006-06-01 2007-07-13 삼성전자주식회사 스루풋을 향상시키기 위한 핸드오버 방법 및 장치
US8838104B2 (en) * 2006-10-18 2014-09-16 Mediatek Inc. Method for handover in a mobile wireless system
WO2009089658A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Lucent Technologies Inc. Method for handover of terminal, network element, base station, and communication system
WO2009119765A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 京セラ株式会社 無線通信装置および通信装置
CN101360343B (zh) * 2008-09-05 2011-09-14 华为终端有限公司 一种移动终端进行切换的方法及系统、移动终端
US8861546B2 (en) * 2009-03-06 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. Dynamically and fairly allocating RF channel bandwidth in a wideband cable system
JP5267281B2 (ja) 2009-03-31 2013-08-21 富士通株式会社 基地局装置、チャネル割り当て装置、移動局装置、通信システム及び無線通信方法
US8619708B2 (en) * 2009-11-30 2013-12-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Optimizing a quality of service (QoS) via load balancing
KR101641106B1 (ko) * 2010-06-09 2016-07-20 삼성전자주식회사 계층 셀에서의 매크로 기지국, 소형 기지국 및 단말의 통신 방법
TWI536777B (zh) * 2012-08-14 2016-06-01 蘋果公司 用於無線電鏈路不平衡補償之方法及裝置
KR102053357B1 (ko) * 2012-10-09 2019-12-06 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 부하 분산 방법 및 장치
US9119105B1 (en) * 2013-07-26 2015-08-25 Sprint Spectrum L.P. Managing uneven data flow in a wireless communication network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528976A (ja) * 1998-10-19 2002-09-03 ノーテル・ネットワークス・リミテッド セルラーまたはコードレス移動体電気通信システムで、標的基地局との通信を設定するための方法および装置
JP2006502658A (ja) * 2002-10-08 2006-01-19 ドコモ コミュニケーションズ ラボラトリーズ ユー・エス・エー インコーポレーティッド 異種ネットワーク間の垂直ハンドオーバにおけるQoSをサポートするシステムおよび方法
JP2007518299A (ja) * 2003-12-19 2007-07-05 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 無線ローカルエリア・ネットワーク(wlan)におけるハンドオーバー
JP2008135945A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Kyocera Corp 基地局装置および通信方法
JP2011087310A (ja) * 2010-11-29 2011-04-28 Fujitsu Ltd 無線通信システム、送信機および受信機
WO2014163138A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 京セラ株式会社 基地局

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017037985A1 (ja) 2018-06-14
US9949187B2 (en) 2018-04-17
US20170332294A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017037985A1 (ja) 移動無線端末および制御方法
US9871571B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication control method
US10547365B2 (en) Beamforming in a wireless communication system
US11399376B2 (en) Method and system in a wireless communications for estimating quality based on learning model
US9693273B2 (en) Triggering pilot transmission for mobility measurements
US10477425B2 (en) Method and apparatus for connectivity adjustment in a wireless communication network
JP5075019B2 (ja) 移動通信端末装置及び送信電力設定方法
CN104244283A (zh) 无线通信方法和无线通信设备
KR20110111976A (ko) 가상 셀을 이용하여 전송 데이터의 전송 전력을 결정하는 데이터 전송 시스템
EP3017623B1 (en) Method and apparatus of switching communications from a first channel to a second channel of higher-frequency
CN108353385B (zh) 参考信号传输模式的确定
JP6631314B2 (ja) 通信システム、無線通信装置、及び判定方法
JP5973372B2 (ja) 遷移制御装置及び方法
JP2018198384A (ja) 通信装置、制御装置、通信システム、通信方法、および通信制御用プログラム
WO2015145708A1 (ja) 無線通信システム及び制御装置
KR101436187B1 (ko) 단말기에서 수신신호 세기와 시신속도를 이용한 핸드오버 장치 및 방법
JP6424515B2 (ja) 無線通信システム、送信電力制御方法および無線通信装置
JP6481600B2 (ja) 無線通信方法および無線通信装置
US10827504B2 (en) Wireless terminal and communication control method
JP2013048368A (ja) 通信装置
US20240056887A1 (en) Communication system, communication device, wireless link selection method
EP3262777B1 (en) Determining signal to noise ratio and tti bundling adaptation in a communication network
JP2015046815A (ja) 無線端末、通信帯域選択方法およびプロセッサ
JP2019013053A (ja) 無線通信システム、送信電力制御方法および無線通信装置
JP2014202544A (ja) 無線端末の移動速度を検出する方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017518274

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16841031

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15522026

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16841031

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1