WO2017033875A1 - 移動体通信システムおよびサービス提供装置 - Google Patents

移動体通信システムおよびサービス提供装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017033875A1
WO2017033875A1 PCT/JP2016/074310 JP2016074310W WO2017033875A1 WO 2017033875 A1 WO2017033875 A1 WO 2017033875A1 JP 2016074310 W JP2016074310 W JP 2016074310W WO 2017033875 A1 WO2017033875 A1 WO 2017033875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
service
communication
channel
control channel
time zone
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/074310
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正剛 隈部
貴久 山城
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to SG11201801268PA priority Critical patent/SG11201801268PA/en
Priority to US15/754,515 priority patent/US10524192B2/en
Publication of WO2017033875A1 publication Critical patent/WO2017033875A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Definitions

  • the present disclosure relates to a mobile communication system and a service providing apparatus including a service providing apparatus that provides a predetermined service to a driver of the vehicle by performing wireless communication with a communication apparatus used in the vehicle.
  • WAVE Wireless Access Access in Vehicular Environments
  • a service providing apparatus and a vehicle-side apparatus perform wireless communication using two types of communication channels: a control channel (hereinafter referred to as CCH) and a service channel (hereinafter referred to as SCH).
  • the SCH is a communication channel used for transmission / reception of information for providing and enjoying services.
  • a plurality of frequencies used as the SCH are prepared. That is, a plurality of communication channels are prepared as service channels.
  • the CCH is a communication channel used for delivering a message (WSA: Wave Service Advertisement) for starting communication using the SCH between the vehicle side device and the service providing device.
  • WSA includes service type information indicating the type of service provided by the service providing apparatus serving as the source of the WSA, and channel information specifying the SCH used for providing the service among a plurality of SCHs.
  • the vehicle-side device grasps currently available services by receiving the WSA transmitted using the CCH from the service providing device. Then, the service is provided by performing communication using the SCH indicated in the WSA corresponding to the service providing apparatus that provides the service to be used. Note that the type of service to be used is registered in advance in the vehicle-side device.
  • each communication apparatus in WAVE is set so that communication using CCH and communication using SCH are alternately switched every predetermined time (for example, 50 milliseconds) as a basic communication pattern. (This is the standard method.) Therefore, when using the service corresponding to the WSA received while the CCH communication is being performed, the vehicle side device indicates to the WSA when the time zone for performing the communication using the CCH has expired. The communication using the SCH is started.
  • the time zone in which communication using the control channel is scheduled to be performed in the standard method is described as the CCH time zone, and the SCH time zone in which communication using the service channel is scheduled to be performed.
  • various communication patterns other than the standard system described above are prepared as communication patterns between the service providing apparatus and the vehicle side apparatus.
  • a communication pattern other than the standard method there is an immediate start method in which communication using the SCH indicated in the WSA is started immediately upon reception of the WSA.
  • the vehicle-side device that has received the WSA for which the immediate start method is designated immediately ends the communication using the CCH, and starts the communication using the SCH indicated by the received WSA.
  • the WSA is provided with an area (hereinafter referred to as an option area) for specifying a communication pattern, and the service providing apparatus specifies the desired communication pattern by specifying a desired communication pattern in the WSA option area. It can communicate with the vehicle side device.
  • an option area for specifying a communication pattern
  • the service providing apparatus specifies the desired communication pattern by specifying a desired communication pattern in the WSA option area. It can communicate with the vehicle side device.
  • the present disclosure is to provide a mobile communication system and a service providing apparatus that can reduce a risk that the mobile-side apparatus cannot grasp available services.
  • the mobile body side device here is a concept including a portable device carried by a pedestrian and a vehicle side device.
  • a mobile communication system includes a mobile device that is used in a mobile device, and a service providing device that exists outside the mobile device in which the mobile device is used.
  • Wireless communication is performed using a control channel and a plurality of service channels realized by different frequencies, and a control channel time zone, which is a time zone in which communication using the control channel should be performed, and a service channel are used.
  • This is a mobile communication system in which the service channel time zone, which is the time zone in which the communication should be performed, is set to be switched alternately.
  • the service providing apparatus uses any one of a plurality of service channels to provide communication for providing a predetermined service with the mobile device, and provides the service channel unit provided with the service providing device.
  • Control channel section for transmitting service start information indicating at least a service channel used for communication for providing the service by using the control channel. And comprising.
  • the service providing device can specify a communication method for performing communication using the service channel with the mobile device in the service start information.
  • the communication method includes a standard communication method in which communication using the service channel with the mobile device is started when the service channel time period starts, and service to the mobile device as soon as the mobile device receives the service start information.
  • the providing-side control channel unit transmits the service start information specifying the immediate start method in the second half of the control channel time zone.
  • the service providing apparatus transmits the service start information specifying the immediate start method in the second half of the control channel time zone. According to such an aspect, in a situation where a plurality of service start information arrives at the mobile-side device, there is a possibility that other service start information may arrive after the service start information specifying the immediate start method. Can be reduced.
  • a service providing apparatus performs wireless communication with a mobile-side apparatus used in a mobile body, exists outside the mobile body in which the mobile-side apparatus is used, and is realized by different frequencies.
  • Control channel time zone in which wireless communication is performed using the control channel and a plurality of service channels, and communication using the control channel is to be performed, and time in which communication using the service channel is to be performed are set to be switched alternately
  • Information service start information is for starting the communication using the over-bis channel, and a providing-side control channel unit that transmits using a control channel.
  • the service providing device can specify a communication method for performing communication using the service channel with the mobile device in the service start information, and the communication method is the time when the service channel time zone starts.
  • the providing-side control channel unit transmits the service start information specifying the immediate start method in the second half of the control channel time zone.
  • the above service providing apparatus is a communication apparatus having a configuration for functioning as a service providing apparatus in the mobile communication system described above. Therefore, according to the said structure, there can exist an effect similar to the above-mentioned mobile communication system.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of a mobile communication system according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the types of communication modes that can be adopted in WAVE.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the service providing apparatus.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the providing-side control unit.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a schematic configuration of WSA.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a type of service provided by the service providing apparatus, FIG.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the vehicle-side device.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the vehicle-side control unit.
  • FIG. 9 is a flowchart corresponding to WSA transmission related processing.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the WSA distribution control unit.
  • FIG. 11 is a flowchart corresponding to WSA reception related processing.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the operation of the mobile communication system of the present embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the operation of the WSA distribution control unit in the modified example of the present disclosure.
  • FIG. 14 is a diagram for describing the operation of the WSA distribution control unit in the modification of the present disclosure.
  • a mobile communication system in which a service providing apparatus and a vehicle side apparatus communicate with each other in accordance with the WAVE standard, a plurality of WSAs corresponding to a plurality of types of services are provided in one CCH time zone. It is assumed that the situation is transmitted to the vehicle side device. For example, there are a case where a plurality of service providing devices exist around the vehicle-side device, and a case where one service providing device supports a plurality of types of services.
  • the vehicle side device In such a situation where a plurality of WSAs can be received in one CCH time period, the vehicle side device once receives the plurality of WSAs and grasps all services available at that time. It is preferable to use the service with the highest priority.
  • the timing at which the service providing apparatus transmits WSA in the CCH time zone is not defined. That is, in the CCH time zone, the service providing apparatus can transmit WSA specifying various communication patterns at an arbitrary timing. Therefore, the vehicle side device may receive the WSA for which the immediate start method is designated at the beginning of the CCH time period.
  • the vehicle side device In a situation where multiple WSAs are sent to the vehicle side device in one CCH time zone, if the vehicle side device receives a WSA specifying the immediate start method at the beginning of the CCH time zone, it is delivered after that The received WSA cannot be received. This is because when the WSA in which the immediate start method is designated is received, the vehicle side device promptly switches from communication using the CCH to communication using the SCH corresponding to the WSA.
  • the vehicle side device may not be able to grasp the entire service available at that time. There is.
  • the vehicle-side device assumes communication with the service providing device in accordance with the WAVE standard, but the communication partner of the service providing device is not limited to the vehicle-side device.
  • a portable device carried by a pedestrian may communicate with the service providing device in accordance with the WAVE standard. In that case, the same problem as the vehicle-side device occurs.
  • the present disclosure has been made based on this situation, and the object of the present disclosure is to provide a mobile communication system and a service providing device that can reduce the risk that the mobile device will not be able to grasp available services. Is to provide.
  • the mobile body side device here is a concept including a portable device carried by a pedestrian and a vehicle side device.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a mobile communication system 100 according to the present embodiment.
  • the mobile communication system 100 includes a service providing device 1 that is a communication device managed by a service provider, and a vehicle-side device 2 that is a communication device used in a vehicle V.
  • the service provider here is an entity (for example, a company, a store, a public institution, etc.) that provides a predetermined service to a user who uses the vehicle-side device 2.
  • FIG. 1 only one service providing apparatus 1 is shown for convenience, but a plurality of mobile communication systems 100 may be provided. A plurality of vehicle side devices 2 may also be provided as the entire mobile communication system 100.
  • the service providing device 1 and the vehicle-side device 2 are configured to perform wireless communication in conformity with the WAVE (Wireless Access In Vehicular Environment) standard.
  • WAVE Wireless Access In Vehicular Environment
  • one control channel and a plurality of (for example, six) service channels are allocated as communication channels.
  • the control channel and the plurality of service channels are realized by different frequencies.
  • the control channel and the plurality of service channels may be realized using frequencies belonging to the 5.8 GHz band, the 5.9 GHz band, and the 2.4 GHz band. Of course, you may implement
  • the service channel is a communication channel used for the vehicle side device 2 and the service providing device 1 to transmit and receive service providing information, which is information for providing and enjoying a predetermined service.
  • Each service channel may be distinguished by a number set to the service channel (hereinafter, channel number).
  • the control channel is used by the service providing apparatus 1 for delivery of WSA (Wave Service Advertisement) that is a message for starting communication between the service providing apparatus 1 and the vehicle side apparatus 2 using a predetermined service channel.
  • WSA Wide Service Advertisement
  • Communication channel As will be described later, the WSA includes service type information indicating the type of service provided by the service providing apparatus 1, usage channel information for designating a service channel used for providing a service among a plurality of service channels, and the like. It is.
  • the WSA has an area (hereinafter referred to as an optional area) for designating a communication mode when the service providing apparatus 1 and the vehicle side apparatus 2 perform communication using a service channel for providing / receiving services. Is provided.
  • the service providing device 1 can communicate with the vehicle-side device 2 in the designated communication mode by designating a desired communication mode in the WSA option area.
  • the vehicle side device 2 can grasp the currently available service, the service channel to be connected to enjoy the service, and the like.
  • the service providing device 1 and the vehicle side device 2 are operated by switching communication channels (hereinafter referred to as transmission / reception channels) to be transmitted / received in the communication devices included in the service providing device 1 and the vehicle side device 2.
  • transmission / reception channels communication channels
  • each communication device included in the mobile communication system 100 an identification code (hereinafter, device ID) for identifying each of the plurality of communication devices is set. Further, the data transmitted by each communication device includes the device ID of the transmission device, and the communication device that has received the data can identify the transmission device by the device ID included in the data. .
  • a standard method, an immediate start method, and an extension method are defined as communication modes when the service providing device 1 and the vehicle side device 2 perform communication using a service channel.
  • the service provider can adopt an arbitrary communication mode from the plurality of communication modes.
  • the standard method, the immediate start method, and the extension method correspond to methods called a Normal method, an Immediately method, and an Extended method, respectively.
  • FIG. 2A is a conceptual diagram showing an example of a flow of communication performed by the service providing apparatus 1 in the standard method.
  • WAVE basically, a CCH time zone, which is a time zone in which communication using the control channel is to be performed, and an SCH time zone, which is a time zone in which communication using the service channel is to be performed, are shown in FIG. As shown in A), it is operated so as to be switched alternately at predetermined time intervals.
  • CCH is an abbreviation for control channel (Control (Channel)
  • SCH is an abbreviation for service channel (Service Channel).
  • the SCH time zone corresponds to the service channel time zone described in the claims
  • the CCH time zone corresponds to the control channel time zone.
  • the service providing apparatus 1 switches between communication using the control channel and communication using the service channel every predetermined time (for example, 50 milliseconds).
  • the duration Tc of the CCH time zone and the duration Ts of the SCH time zone may be appropriately designed.
  • the CCH time zone and the SCH time zone are divided into a plurality of time slots as will be described later.
  • the vehicle side device 2 When the vehicle side device 2 receives the WSA for notifying the service to be used by the vehicle side device 2 in the state where the control channel is set as the transmission / reception channel, the CCH time zone expires and the SCH time zone Is set to the service channel indicated by the WSA at the timing when the transmission starts. That is, the vehicle side device 2 starts communication using the service channel with the service providing device 1 at the timing when the SCH time period starts. In the following, starting communication with the service providing apparatus 1 using a predetermined service channel is also expressed as opening a service channel.
  • the immediate start method is a method in which as soon as the vehicle-side device 2 receives a WSA, communication using the service channel indicated by the WSA is started.
  • the vehicle-side device 2 that has received the WSA for which the immediate start method has been designated ends communication using the control channel without waiting for the CCH time period to expire, and performs communication using the service channel indicated by the received WSA. Start.
  • the service providing apparatus 1 transmits WSA specifying the immediate start method, the service providing apparatus 1 immediately switches the transmission / reception channel from the control channel to the service channel corresponding to the WSA.
  • (C) of FIG. 2 shows the transition of the transmission / reception channel when the service providing apparatus 1 and the vehicle-side apparatus 2 perform communication by the extension method.
  • the extension method is a method in which the vehicle side device 2 and the service providing device 1 continuously perform communication using the service channel for a time longer than a predetermined time Ts.
  • the timing itself for starting communication using the service channel is the timing when the CCH time period expires and the SCH time period starts. Therefore, this extension method also corresponds to an example of a standard communication method.
  • the service providing apparatus 1 When the service providing apparatus 1 designates the extension method as the communication mode, the service providing apparatus 1 may be designated together with the time for continuing the communication using the service channel. Or it is good also as an aspect which continues the communication using a service channel until it determines with the communication for provision / enjoyment of a service having been completed.
  • the communication mode illustrated here is an example of a communication mode between the service providing apparatus 1 and the vehicle-side apparatus 2. That is, the communication mode between the service providing device 1 and the vehicle side device 2 is not limited to the above-described example, and communication may be performed in a mode other than the above example.
  • the service providing device 1 performs wireless communication with the vehicle side device 2 existing in the wireless communication area formed by the service providing device 1, and transmits various information to the vehicle side device 2.
  • the predetermined service is provided by acquiring the information.
  • Services provided by the service providing apparatus 1 are, for example, an automatic fee collection service when traveling on a toll road, an automatic parking fee collection service during parking, a traffic information distribution service, a location information notification service, an advertisement distribution service, and the like.
  • the service providing device 1 may be a roadside machine fixed to the roadside or a portable roadside machine.
  • the service providing apparatus 1 may be mounted on a moving body such as a vehicle.
  • the service providing apparatus 1 only needs to exist at a position suitable for the content of the service provided by the service providing apparatus 1.
  • the service providing apparatus 1 when the service providing apparatus 1 provides a service for distributing real-time traffic information (that is, a traffic information distribution service), it may be installed at an intersection or on the road. Further, when the service providing device 1 provides a drive-through type service, it may be installed so as to form a desired wireless communication area in the vicinity of the store entrance.
  • the drive-through service is a service that provides a predetermined service, delivers a product, and makes a settlement for the service without getting the user out of the car.
  • the service providing apparatus 1 may be provided at a position corresponding to the type of service to be provided, such as a parking lot or an entrance to a toll road.
  • the wireless communication area of the service providing apparatus 1 (in other words, the output of the radio wave transmitted by the service providing apparatus 1) can be set according to the service provided by the service providing apparatus 1.
  • the service providing apparatus 1 includes a providing side communication unit 11 and a providing side control unit 12 as shown in FIG.
  • the providing side communication unit 11 and the providing side control unit 12 are connected to be able to communicate with each other.
  • the providing-side communication unit 11 performs wireless communication with the vehicle-side device 2 existing in the wireless communication area formed by the service providing device 1.
  • the providing-side communication unit 11 demodulates the signal received from the vehicle-side device 2 and outputs the demodulated signal to the providing-side control unit 12, modulates the data input from the providing-side control unit 12, further converts it into a radio wave, and transmits it. To do.
  • the providing side communication unit 11 is configured to be able to switch a communication channel as a transmission / reception channel among a control channel and a plurality of service channels. Both the communication using the control channel with the vehicle side device 2 and the communication using the service channel are performed via the providing communication unit 11. Of the control channel and the plurality of service channels, a communication channel that is a transmission / reception channel is switched based on an instruction from the providing control unit 12.
  • the providing-side control unit 12 is configured as a computer, and includes a CPU 121, a memory 122, a storage 123, an I / O, a bus line that connects these configurations, and the like.
  • the memory 122 may be realized by a volatile memory such as a RAM and functions as a calculation area for the CPU 121. Note that the memory 122 also functions as a queue for storing a WSA waiting for transmission (hereinafter referred to as a transmission waiting queue).
  • the storage 123 is a non-volatile storage medium and is realized by, for example, a flash memory or a ROM.
  • the storage 123 stores a program for causing a normal computer to function as the providing-side control unit 12 in this embodiment (hereinafter referred to as a providing device program), a device ID assigned to the service providing device 1, and the like. Yes.
  • Information for generating a WSA is also stored in the storage 123.
  • the above-described program for a providing device may be stored in a non-transitory tangible storage medium such as a ROM.
  • the execution of the providing apparatus program by the CPU 121 corresponds to the execution of a method corresponding to the providing apparatus program.
  • the providing-side control unit 12 includes a communication control unit 12 ⁇ / b> A, a CCH communication processing unit 12 ⁇ / b> B, a WSA distribution control unit 12 ⁇ / b> C, and SCH communication as functional blocks realized by executing the above-described providing device program.
  • a processing unit 12D and a service processing unit 12E are provided.
  • CCH in the name of each part means a control channel (Control Channel)
  • SCH means a service channel (Service Channel).
  • a part or all of the functions executed by the providing-side control unit 12 may be realized as hardware by one or a plurality of ICs.
  • the communication control unit 12A controls the operation of the providing-side communication unit 11 and switches between the communication using the control channel and the communication using the service channel by switching the communication channel as the transmission / reception channel.
  • the communication control unit 12A operates the CCH communication processing unit 12B when the transmission / reception channel of the providing-side communication unit 11 is set as a control channel.
  • the SCH communication processing unit 12D is operated.
  • the service channel used to provide the service is uniquely determined according to the type of service to be provided.
  • the communication control unit 12A causes the providing-side communication unit 11 to perform communication using the service channel
  • the communication channel corresponding to the service to be provided among the plurality of service channels is set as a transmission / reception channel. Set.
  • the CCH communication processing unit 12B cooperates with the providing side communication unit 11 to perform communication using the control channel.
  • the CCH communication processing unit 12B generates a WSA and causes the providing-side communication unit 11 to transmit the generated WSA by a broadcast method.
  • the CCH communication processing unit 12B corresponds to the providing side control channel unit.
  • the WSA includes a header, service information, channel information, and an option area as shown in FIG.
  • the header is information for recognizing that the received data is WSA in the vehicle-side device 2 that is a receiving-side device.
  • the header includes, for example, information indicating the version of the WAVE standard, information for distinguishing the WSA from other information such as service providing information, and the like.
  • Service information is information indicating the type of service provided by the service providing apparatus 1.
  • the service information indicates a service type by an identification code (hereinafter, PSID: ProviderIDService Identification) set in advance for each service type.
  • PSID ProviderIDService Identification
  • the vehicle-side device 2 that has received the WSA refers to the service information included in the WSA, so that the type of service corresponding to the WSA, that is, the service provided by the service providing device 1 that is the source of the WSA is provided.
  • the type can be specified.
  • the channel information is information indicating a channel number of a service channel that the service providing apparatus 1 uses for providing a service among a plurality of service channels.
  • the service channel used for providing the service may be appropriately determined according to the service to be provided.
  • a plurality of services may be associated with the same service channel.
  • the vehicle side apparatus 2 can specify the service channel that the service providing apparatus 1 uses for providing the service by referring to the channel information.
  • the option area is a data area indicating a communication mode when performing communication using the service channel.
  • the service providing apparatus 1 can specify a communication mode when performing communication using the service channel in this option area. For example, when the service provider adopts the immediate start method as the communication mode, the service provider stores information (for example, a prescribed bit string or flag) indicating that the immediate start method is supported in the option area.
  • the vehicle side apparatus 2 should just employ
  • the timing at which the WSA generated by the CCH communication processing unit 12B is transmitted is controlled by the WSA distribution control unit 12C. Details of the WSA distribution control unit 12C will be described later.
  • the CCH communication processing unit 12B when the providing side communication unit 11 receives data transmitted from the vehicle side device 2 using the control channel, the data is acquired and the service processing unit 12E receives the data. provide.
  • the SCH communication processing unit 12D cooperates with the providing-side communication unit 11 and performs communication using a predetermined service channel.
  • the SCH communication processing unit 12D corresponds to the providing side service channel unit.
  • the SCH communication processing unit 12D outputs the service providing information provided from the service processing unit 12E to the providing communication unit 11 for transmission.
  • the transmission method may be any of broadcast, unicast, and multicast, and it is determined depending on the type of service whether the communication method is used.
  • the SCH communication processing unit 12D acquires data received by the providing communication unit 11 through communication using the service channel, and provides the data to the service processing unit 12E.
  • the service processing unit 12E performs processing for providing a predetermined service to the vehicle-side device 2 in the wireless communication area. Specifically, service providing information corresponding to the service to be provided is generated and provided to the SCH communication processing unit 12D. In addition, processing (for example, generation of service provision information) according to data input from the SCH communication processing unit 12D is performed.
  • the service provided by the service providing apparatus 1 may be registered in advance in the storage 223 as a provided service list.
  • the provided service list is data in which services provided by the service providing apparatus 1 are listed.
  • the provided service list includes information necessary for generating a WSA corresponding to each service provided by the service providing apparatus 1.
  • the service list is data in which a PSID for each service to be provided, a channel number of a service channel used for providing the service, and a type of communication mode are associated with each other.
  • FIG. 6 is a diagram conceptually showing the contents of a service list registered in the service providing apparatus 1 that provides three types of services A, B, and C.
  • the PSID of service A is 10
  • the channel number of the service channel used for providing service A is 1 (SCH1 in the figure)
  • the extension method is designated as the communication mode. ing.
  • the service providing device 1 providing a service to the vehicle-side device 2 means that the service-providing device 1 via the vehicle-side device 2 has the vehicle-side device 2 mounted thereon, Or the aspect which provides a service with respect to the passenger
  • vehicle side device 2 Various vehicles that travel on the road, such as passenger cars, buses, and trucks, correspond to the vehicle V in which the vehicle side device 2 is used.
  • vehicle V a four-wheeled vehicle is illustrated as the vehicle V, but the vehicle V may be a two-wheeled vehicle or a three-wheeled vehicle.
  • Two-wheeled vehicles include bicycles.
  • the vehicle side apparatus 2 is set as the aspect mounted in the vehicle V, as another aspect, you may bring into the vehicle V by the user.
  • the aspect mounted in the vehicle V includes not only an aspect incorporated in the vehicle V but also an aspect in which it is detachably attached to a holder or the like provided in the vehicle V.
  • the vehicle V on which the vehicle side device 2 is mounted is also referred to as the own vehicle.
  • This vehicle side device 2 includes a vehicle side communication unit 21 and a vehicle side control unit 22 as shown in FIG.
  • the vehicle side communication part 21 and the vehicle side control part 22 are connected so that mutual communication is possible.
  • the vehicle-side communication unit 21 demodulates the signal received by the antenna and outputs the demodulated signal to the vehicle-side control unit 22, modulates the data input from the vehicle-side control unit 22, further converts it into a radio wave, and transmits it.
  • This vehicle side communication part 21 becomes a structure which can switch the communication channel used as a transmission / reception channel among a control channel and several service channels. Both communication using the control channel with the service providing apparatus 1 and communication using the service channel are performed via the vehicle-side communication unit 21. Of the control channel and the plurality of service channels, a communication channel as a transmission / reception channel is switched based on an instruction from the vehicle-side control unit 22.
  • the vehicle-side control unit 22 is configured as a computer, and includes a CPU 221, a memory 222, a storage 223, an I / O, a bus line that connects these configurations, and the like.
  • the memory 222 may be realized by a volatile memory such as a RAM.
  • the memory 222 functions as a calculation area for the CPU 221.
  • the storage 223 is a non-volatile storage medium and is realized by, for example, a flash memory or a ROM.
  • the storage 223 stores a program for causing a normal computer to function as the vehicle-side control unit 22 in the present embodiment (hereinafter referred to as a vehicle program), a device ID assigned to the vehicle-side device 2, and the like. .
  • vehicle program may be stored in a non-transitory tangible storage medium such as a ROM. Executing the program by the CPU 221 corresponds to executing a method corresponding to the program.
  • a PSID of a service that can be used (in other words, enjoyed) by the vehicle side device 2 is registered.
  • each of the various services is set with a priority that is a degree that the service should be used preferentially.
  • the storage 223 stores data indicating the priority for each PSID. .
  • the priority for each service may be set by an administrator of the mobile communication system 100 or the like.
  • the vehicle-side control unit 22 includes a communication control unit 22A, a CCH communication processing unit 22B, an SCH communication processing unit 22C, and an SCH selection unit 22D as functional blocks realized by executing the vehicle program. Is provided. A part or all of the functions executed by the vehicle-side control unit 22 may be realized as hardware by one or a plurality of ICs.
  • the communication control unit 22A controls the operation of the vehicle-side communication unit 21 and switches between the communication using the control channel and the communication using the service channel by switching the communication channel as the transmission / reception channel.
  • the communication control unit 22A operates the CCH communication processing unit 22B.
  • the SCH communication processing unit 22C is operated.
  • the service channel set as the transmission / reception channel by the communication control unit 22A is a service channel corresponding to the service to be received.
  • the service channel corresponding to the service to be enjoyed is a service channel designated by the WSA that has notified the service to be enjoyed.
  • the CCH communication processing unit 22B cooperates with the vehicle side communication unit 21 to perform communication using the control channel. That is, the CCH communication processing unit 22B sequentially acquires WSA received by the vehicle-side communication unit 21 through communication using the control channel, and provides it to the service selection unit 224.
  • the CCH communication processing unit 22B corresponds to the mobile control channel unit.
  • the SCH communication processing unit 22C cooperates with the vehicle side communication unit 21 to perform communication using a predetermined service channel.
  • the service channel used here is a service channel corresponding to a service to be enjoyed.
  • the SCH communication processing unit 22 ⁇ / b> C acquires the service providing information transmitted from the service providing apparatus 1.
  • the SCH communication processing unit 22C corresponds to the mobile service channel unit.
  • the acquired service providing information is a request to the vehicle side device 2 to return information necessary for the service providing device 1 to provide the service
  • the request Data indicating the information being generated is generated and returned via the vehicle-side communication unit 21.
  • the service selection unit 224 generates a service list that is a list of services currently available to the host vehicle V based on the WSA provided from the CCH communication processing unit 22B.
  • the service list may be stored in the memory 222.
  • the service list is data in which the PSID of the currently available service is associated with the channel number of the service channel to be connected to use the service.
  • the service list may be updated every time WSA is received.
  • the service list may be newly created every time the CCH time period is started.
  • this service selection part 224 implements the WSA reception related process mentioned later based on a service list.
  • an area in which the service list is stored corresponds to a service information holding unit.
  • a service that is currently being executed that is, a service for which a corresponding service channel has been opened and for which a series of processes for providing and enjoying the service has not yet been completed, is based on the CCH time zone. It is preferable to hold it.
  • WSA transmission related processing a series of processing (hereinafter referred to as WSA transmission related processing) performed when the service providing apparatus 1 transmits WSA will be described using the flowchart shown in FIG.
  • the conditions for starting this flowchart may be appropriately designed. For example, it may be started when the service providing device 1 detects the approach of a vehicle on which the vehicle-side device 2 is mounted. Further, this flowchart may be repeatedly performed at predetermined time intervals.
  • step S101 the CCH communication processing unit refers to the provided service list, generates a WSA corresponding to the service provided by the service providing apparatus 1, and proceeds to step S102.
  • WSA transmission related processing for each service may be performed sequentially.
  • the service to be subjected to the WSA transmission related process may be determined according to an arbitrary rule. For example, what is necessary is just to be made into the object of a process in order from the service in the head of a provision service list.
  • step S102 the WSA distribution control unit 12C determines whether or not the WSA generated by the CCH communication processing unit 22B is a WSA that specifies an immediate start method. If the WSA is an immediate start method, an affirmative determination is made in step S102 and the process proceeds to step S103. On the other hand, if the WSA is not the immediate start method, a negative determination is made in step S102, and the process proceeds to step S106.
  • step S103 the WSA distribution control unit 12C confirms the current time slot position in the CCH time zone, and proceeds to step S104.
  • step S104 based on the position of the time slot confirmed in step S103, it is determined whether or not the current time is a time zone in which the WSA of the immediate start method may be transmitted (hereinafter referred to as an allowable transmission time zone).
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the concept of the allowable transmission time zone.
  • the transmission allowable time zone is set in advance for the CCH time zone.
  • the allowable transmission time zone is a time zone corresponding to the latter half of the CCH time zone. If the CCH time zone is composed of 16 time slots, the 9th to 16th time slots correspond to the allowable transmission time zone. Therefore, when the current time slot is a time slot corresponding to the 9th to 16th time slots in the CCH time slot, it is determined that the current time slot is the transmission allowable time slot.
  • step S104 If it is determined in step S104 that the current time is within the allowable transmission time zone, an affirmative determination is made in step S104 and the process proceeds to step S105.
  • step S105 the CCH communication processing unit 12B outputs the WSA generated in this flow to the providing-side communication unit 11 and transmits it, and ends this flow.
  • step S106 if it is determined that the current time is not the allowable transmission time zone, a negative determination is made in step S104, and the process proceeds to step S106.
  • step S106 the WSA of the immediate start method generated in this flow is stored in the transmission waiting queue provided in the memory 122, and this flow is terminated.
  • the WSA of the immediate start method stored in the transmission waiting queue is transmitted by the CCH communication processing unit 12B at the timing when the transmission allowable time zone is reached as time elapses.
  • the processing from the generation of WSA to transmission in the service providing apparatus 1 is performed as described above, so that WSA adopting a communication mode other than the immediate start method is transmitted as soon as it is generated.
  • the WSA of the immediate start method is transmitted in the transmission allowable time zone (that is, the second half of the CCH time zone). That is, at least the first half of the CCH time zone can be a time zone during which the WSA of the immediate start method is not transmitted.
  • WSA transmission related processes a series of processes (hereinafter referred to as WSA transmission related processes) performed when the vehicle-side device 2 transmits WSA is performed.
  • This WSA reception related process may be started when the vehicle-side device 2 receives WSA. It is assumed that no service channel is open at the start of this flow.
  • the SCH selection unit 22D refers to the option area of the received WSA, and determines whether the WSA is a WSA for which an immediate start method is designated. If the WSA is an immediate start type WSA, an affirmative determination is made in step S201 and the process proceeds to step S202. If the WSA is not an immediate start type WSA, a negative determination is made in step S201 and the process proceeds to step S203.
  • step S202 the service list is referenced to determine whether or not a WSA corresponding to a service having a higher priority than the received WSA service has already been received.
  • this step S202 when the WSA corresponding to the service with higher priority has already been received, an affirmative determination is made in step S202, and the process proceeds to step S203.
  • a negative determination is made in step S202, and the process proceeds to step S204.
  • step S203 the service information indicated in the received WSA is added to the service list, and this flow ends.
  • the SCH selection unit 22D adopts the service channel corresponding to the service with the highest priority among the services registered in the service list as the service channel to be connected in the next SCH time period. To do. Then, the channel number of the service channel to be connected is notified to the communication control unit 22A. The communication control unit 22A opens the service channel of the notified channel number.
  • step S204 the SCH selection unit 22D instructs to open the service channel indicated by the received WSA. Then, based on the instruction from the SCH selection unit 22D, the communication control unit 22A switches the transmission / reception channel from the control channel to the designated service channel. That is, a service channel corresponding to the received WSA is opened.
  • FIG. 12 shows a situation where three service providing devices 1 exist around a vehicle (that is, the host vehicle) V on which the vehicle-side device 2 is mounted.
  • the vicinity of the host vehicle V is a range where wireless communication based on WAVE can be performed.
  • the respective codes of the three service providing apparatuses 1 are 1A, 1B, and 1C.
  • the three service providing apparatuses 1 correspond to different services, and each service providing apparatus 1 sequentially generates and transmits WSA corresponding to the service provided by itself.
  • the service providing apparatus 1A is an apparatus that transmits a WSA having a PSID of 20 and designating an immediate start method as a communication mode.
  • the service providing apparatus 1B is an apparatus that generates and transmits a WSA having a PSID of 14 and specifying a standard method as a communication mode.
  • the service providing apparatus 1C is an apparatus that generates and transmits a WSA having a PSID of 10 and specifying an extension method as a communication mode.
  • the service providing apparatus 1A uses the time slot at an arbitrary position to perform the immediate start method. Can send specified WSA.
  • the vehicle-side device 2 that has received the WSA designating the immediate start method immediately switches the transmission / reception channel from the control channel to the service channel indicated by the received WSA as soon as the reception is started. Is stipulated.
  • the vehicle side apparatus 2 cannot receive WSA from the service providing apparatuses 1B and 1C. End up.
  • the vehicle-side device 2 may not be able to recognize that the services provided by the service providing devices 1B and 1C are available.
  • the timing at which the service providing apparatus 1 transmits the WSA specifying the immediate start method is the second half of the control channel time zone. According to such an aspect, in a situation where a plurality of WSAs are transmitted to the vehicle side device 2, it is possible to reduce the possibility that another WSA is transmitted after the WSA that designates the immediate start method.
  • the timing at which the service providing apparatus 1A transmits the WSA in FIG. 12 is adjusted by the WSA distribution control unit 12C so as to be in the second half of the CCH time zone. Therefore, it is possible to suppress the possibility that the timing at which WSA is transmitted from service providing apparatuses 1B and 1C is behind the timing at which service providing apparatus 1A transmits WSA. That is, the vehicle side apparatus 2 can reduce the possibility that the WSA from the service providing apparatuses 1B and 1C cannot be received. As a result, it is possible to reduce the possibility that the vehicle-side device 2 cannot recognize that the service provided by the service providing devices 1B and 1C can be used.
  • the immediate start method can be given to any service. For this reason, there is a concern that the immediate start method is designated for a service that originally does not need to perform communication by the immediate start method.
  • an immediate start method is designated for a service that does not necessarily need to be an immediate start method
  • the WSA corresponding to a service more important than that service cannot be received by receiving the WSA.
  • the presence of a service having a higher importance may not be recognized by receiving the WSA in which the immediate start method is designated.
  • the vehicle side device 2 designates the immediate start method.
  • the communication using the control channel is continued without opening the service channel indicated by the WSA.
  • the service channel corresponding to the service with the highest priority is opened at the timing when the CCH time slot expires.
  • the service providing apparatus 1 when one service providing apparatus 1 supports a plurality of services, the service providing apparatus 1 preferably includes a plurality of providing-side communication units 11 corresponding to the number of supported services. .
  • communication using a plurality of service channels can be performed in parallel in one SCH time zone. That is, a plurality of services can be provided simultaneously.
  • a WSA that specifies an immediate start method transmits all WSAs that do not specify an immediate start method. It is assumed that the transmission order is controlled so that it is transmitted after the transmission.
  • the service providing apparatus 1 does not necessarily need to include a plurality of providing side communication units 11.
  • a plurality of services may be provided in order using a plurality of SCH time zones. Further, the same service channel may be assigned to a plurality of services.
  • the CCH time zone may be divided into four time zones (hereinafter each referred to as a quota), and the last quota of these four quarters may be used as an allowable transmission time zone.
  • the number of divisions in the CCH time zone is not limited to 2 or 4.
  • the last sub-time zone may be set as the allowable transmission time zone.
  • the immediate start method WSA may be transmitted using the last slot in the CCH time zone. If two slots are required for transmission of the WSA of the immediate start method to be transmitted, the last two slots may be used for transmission as shown in FIG.
  • the information indicating the priority may be an aspect provided in the WSA. In that case, whether or not the SCH selection unit 22D has already received a WSA corresponding to a service having a higher priority than the service of the newly received WSA based on the priority included in the WSA in step S202. Can be determined.
  • the communication partner of the service provision apparatus is not limited to the vehicle side apparatus 2.
  • the communication partner of the service providing device may be a portable device carried by a pedestrian.
  • the portable apparatus in that case should just be provided with the function similar to the vehicle side apparatus 2 mentioned above.
  • the vehicle side device 2 and the portable device correspond to the mobile body side device.
  • a vehicle or a pedestrian corresponds to a moving object.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

移動体で用いられる移動体側装置(2)と、移動体の外部に存在するサービス提供装置(1)と、を備える移動体通信システムであって、サービス提供装置は、移動体側装置との複数のサービスチャネルのうちの何れか1つを用いて、所定のサービスを提供するための通信を移動体側装置と実施し、サービスチャネルを用いた通信を開始するための情報であって、少なくとも当該サービスの提供のための通信に用いるサービスチャネルを示すサービス開始用情報を、コントロールチャネルを用いて送信する。サービス提供装置は、移動体側装置とサービスチャネルを用いた通信を実施する際の通信方式を、サービス開始用情報において指定し、即時開始方式を指定したサービス開始用情報は、コントロールチャネル時間帯の後半に送信する。

Description

移動体通信システムおよびサービス提供装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2015年8月26日に出願された日本特許出願番号2015-167057号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、車両で用いられている通信装置と無線通信を実施することで、当該車両のドライバ等に対して所定のサービスを提供するサービス提供装置を備える移動体通信システムおよびサービス提供装置に関する。
 従来、所定のサービスを提供するサービスプロバイダが管理する通信装置(以降、サービス提供装置)と、車両で用いられている通信装置(以降、車両側装置)とが無線通信を実施するための通信規格としてWAVE(Wireless Access in Vehicular Environments)が知られている(例えば特許文献1)。
 WAVEではサービス提供装置と車両側装置とが、コントロールチャネル(以降、CCH:Control Channel)とサービスチャネル(以降、SCH:Service Channel)の2種類の通信チャネルを用いて無線通信を行う。SCHは、サービスの提供及び享受を実施するための情報の送受信などに用いられる通信チャネルである。SCHとして用いられる周波数は複数用意されている。すなわち、複数の通信チャネルがサービスチャネルとして用意されている。
 また、CCHは、車両側装置とサービス提供装置とがSCHを用いた通信を開始するためのメッセージ(WSA:Wave Service Advertisement)等を配信するために用いられる通信チャネルである。WSAには、そのWSAの送信元としてのサービス提供装置が提供するサービスの種別を示すサービス種別情報や、複数のSCHのうち、サービスの提供に用いるSCHを指定するチャネル情報が含まれている。
 車両側装置は、サービス提供装置からCCHを用いて送信されるWSAを受信することで、現在利用可能なサービスを把握する。そして、利用すべきサービスを提供するサービス提供装置と、そのサービスに対応するWSAに示されるSCHを用いた通信を実施することで、そのサービスを享受する。なお、利用すべきサービスの種類は、車両側装置に予め登録されている。
 また、WAVEにおける各通信装置は、基本とする通信パターンとして、CCHを用いた通信とSCHを用いた通信を一定時間(例えば50ミリ秒)毎に交互に切り替えて実施するように設定されている(これを標準方式とする)。したがって、車両側装置は、CCHによる通信を実施していた間に受信したWSAに対応するサービスを利用する場合、当該CCHを用いた通信を行うべき時間帯が満了したタイミングで、そのWSAに示されるSCHを用いた通信を開始する。
 便宜上、以降において、標準方式においてコントロールチャネルを用いた通信が実施される予定の時間帯をCCH時間帯、サービスチャネルを用いた通信が実施される予定のSCH時間帯と記載する。
 ところで、WAVEでは、サービス提供装置と車両側装置との通信パターンとして、上述した標準方式以外の通信パターンも種々用意されている。例えば、標準方式以外の通信パターンとしては、WSAを受信次第、直ちにそのWSAに示すSCHを用いた通信を開始させる即時開始方式がある。即時開始方式が指定されたWSAを受信した車両側装置は、速やかにCCHによる通信を終了し、当該受信したWSAに示されるSCHを用いた通信を開始する。
 なお、WSAには通信パターンを指定する領域(以降、オプション領域)が設けられてあって、サービス提供装置は、WSAのオプション領域にて所望の通信パターンを指定することで、その指定した通信パターンで車両側装置と通信できるようになっている。
米国特許第8462704号明細書
 本開示は、移動体側装置が、利用可能なサービスを把握できなくなってしまう恐れを低減できる移動体通信システムおよびサービス提供装置を提供することにある。なお、ここでの移動体側装置とは、歩行者によって携帯される携帯装置と、車両側装置を含む概念である。
 本開示の一態様による移動体通信システムは、移動体で用いられる移動体側装置と、移動体側装置が用いられる移動体の外部に存在するサービス提供装置とを備え、移動体側装置とサービス提供装置がそれぞれ異なる周波数によって実現されるコントロールチャネルと複数のサービスチャネルとを用いて無線通信を実施し、かつ、コントロールチャネルを用いた通信を実施すべき時間帯であるコントロールチャネル時間帯と、サービスチャネルを用いた通信を実施すべき時間帯であるサービスチャネル時間帯が、交互に切り替わるように設定されている移動体通信システムである。サービス提供装置は、複数のサービスチャネルのうちの何れか1つを用いて、所定のサービスを提供するための通信を移動体側装置と実施する提供側サービスチャネル部と、サービス提供装置が移動体側装置とサービスチャネルを用いた通信を開始するための情報であって、少なくとも当該サービスの提供のための通信に用いるサービスチャネルを示すサービス開始用情報を、コントロールチャネルを用いて送信する提供側コントロールチャネル部と、を備える。サービス提供装置は、移動体側装置とサービスチャネルを用いた通信を実施する際の通信方式を、サービス開始用情報において指定できる。通信方式としては、サービスチャネル時間帯が開始する時点で、移動体側装置とサービスチャネルを用いた通信を開始する標準通信方式と、移動体側装置がサービス開始用情報を受信次第、移動体側装置にサービスチャネルを用いた通信を開始させる即時開始方式が存在する。提供側コントロールチャネル部は、即時開始方式を指定したサービス開始用情報は、コントロールチャネル時間帯の後半に送信する。
 以上の構成において、サービス提供装置は、即時開始方式を指定したサービス開始用情報は、コントロールチャネル時間帯の後半に送信する。このような態様によれば、複数のサービス開始用情報が移動体側装置に到来する状況において、即時開始方式を指定したサービス開始用情報よりも後に、他のサービス開始用情報が到来する可能性を低減することができる。
 したがって、以上の構成によれば、移動体側装置が、その移動体側装置が利用可能なサービスを把握できなくなってしまう恐れを低減できる。
 本開示の他の態様によるサービス提供装置は、移動体で用いられる移動体側装置と無線通信を実施し、移動体側装置が用いられる移動体の外部に存在しており、それぞれ異なる周波数によって実現されるコントロールチャネルと複数のサービスチャネルとを用いて無線通信を実施し、かつ、コントロールチャネルを用いた通信を実施すべき時間帯であるコントロールチャネル時間帯と、サービスチャネルを用いた通信を実施すべき時間帯であるサービスチャネル時間帯が、交互に切り替わるように設定されている移動体通信システムで用いられており、複数のサービスチャネルのうちの何れか1つを用いて、所定のサービスを提供するための通信を移動体側装置と実施する提供側サービスチャネル部と、サービス提供装置が移動体側装置とサービスチャネルを用いた通信を開始するための情報であるサービス開始用情報を、コントロールチャネルを用いて送信する提供側コントロールチャネル部と、を備える。サービス提供装置は、移動体側装置とサービスチャネルを用いた通信を実施する際の通信方式を、サービス開始用情報において指定できるものであって、通信方式としては、サービスチャネル時間帯が開始する時点で、移動体側装置とサービスチャネルを用いた通信を開始する標準通信方式と、移動体側装置がサービス開始用情報を受信次第、移動体側装置にサービスチャネルを用いた通信を開始させる即時開始方式が存在する。提供側コントロールチャネル部は、即時開始方式を指定したサービス開始用情報は、コントロールチャネル時間帯の後半に送信する。
 以上のサービス提供装置は、上述した移動体通信システムにおけるサービス提供装置として機能するための構成を備えた通信装置である。したがって、上記構成によれば、上述の移動体通信システムと同様の効果を奏することができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、本実施形態にかかる移動体通信システムの概略的な構成の一例を示すブロック図であり、 図2は、WAVEにおいて採用可能な通信態様の種類を説明するための図であり、 図3は、サービス提供装置の概略的な構成の一例を示すブロック図であり、 図4は、提供側制御部の概略的な構成の一例を示すブロック図であり、 図5は、WSAの概略的な構成の一例を示す図であり、 図6は、サービス提供装置が提供するサービスの種類の一例を示す図であり、 図7は、車両側装置の概略的な構成の一例を示すブロック図であり、 図8は、車両側制御部の概略的な構成の一例を示すブロック図であり、 図9は、WSA送信関連処理に対応するフローチャートであり、 図10は、WSA配信制御部の作動を説明するための図であり、 図11は、WSA受信関連処理に対応するフローチャートであり、 図12は、本実施形態の移動体通信システムの作動を説明するための図であり、 図13は、本開示の変形例におけるWSA配信制御部の作動を説明するための図であり、 図14は、本開示の変形例におけるWSA配信制御部の作動を説明するための図である。
 サービス提供装置と車両側装置とがWAVE規格に準拠して通信を行うシステム(以降、移動体通信システム)においては、複数種類のサービスのそれぞれに対応する複数のWSAが、1回のCCH時間帯に車両側装置に向けて送信される状況が想定される。例えば、車両側装置の周辺に複数のサービス提供装置が存在する場合や、1つのサービス提供装置が複数種類のサービスに対応している場合などである。
 そのように1回のCCH時間帯に複数のWSAを受信しうる状況においては、車両側装置は、それら複数のWSAをいったん受信して、その時点において利用可能な全てのサービスを把握した上で、最も優先度の高いサービスを利用することが好ましい。
 ところで、現状、CCH時間帯においてサービス提供装置がWSAを送信するタイミングについては規定されていない。すなわち、CCH時間帯であれば、サービス提供装置は任意のタイミングで種々の通信パターンを指定したWSAを送信することができる。したがって、車両側装置は、即時開始方式が指定されたWSAを、CCH時間帯の最初に受信することも生じうる。
 1回のCCH時間帯に複数のWSAが車両側装置に向けて送信される状況において、車両側装置が、即時開始方式を指定するWSAをCCH時間帯の最初に受信した場合、それ以降に配信されるWSAについては受信できなくなってしまう。即時開始方式が指定されたWSAを受信した場合、車両側装置は、速やかにCCHを用いた通信から、そのWSAに対応するSCHを用いた通信へと切り替えるためである。
 つまり、1回のCCH時間帯に複数のWSAが車両側装置に向けて送信される状況においては、車両側装置は、その時点において利用可能なサービスの全容を把握することができなくなってしまう場合がある。
 なお、以上では、車両側装置が、サービス提供装置とWAVEの規格に準拠した通信を実施する態様を想定した課題を記載したが、サービス提供装置の通信相手は、車両側装置に限らない。歩行者によって携帯される携帯装置が、サービス提供装置とWAVEの規格に準拠した通信を実施してもよい。その場合も、車両側装置と同様の課題が生じる。
 本開示は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、移動体側装置が、利用可能なサービスを把握できなくなってしまう恐れを低減できる移動体通信システム、サービス提供装置を提供することにある。なお、ここでの移動体側装置とは、歩行者によって携帯される携帯装置と、車両側装置を含む概念である。
 (実施形態)
 以下、本発明の実施形態について図を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る移動体通信システム100の概略的な構成の一例を示す図である。図1に示すように、移動体通信システム100は、サービスプロバイダによって管理されている通信装置であるサービス提供装置1と、車両Vで用いられている通信装置である車両側装置2を備える。ここでのサービスプロバイダとは、車両側装置2を利用しているユーザに対して、所定のサービスを提供する存在(例えば、会社や店舗、公的機関等)である。
 なお、図1では便宜上、1つしかサービス提供装置1を示していないが、移動体通信システム100全体としては、複数備えられてあってもよい。車両側装置2もまた、移動体通信システム100全体としては複数備えられてあってもよい。
 サービス提供装置1と車両側装置2とは、WAVE(Wireless Access in Vehicular Environment)の規格に準拠して無線通信を実施するように構成されている。具体的には、移動体通信システム100には、1つのコントロールチャネルと、複数(例えば6つ)のサービスチャネルが、通信チャネルとして割り当てられている。コントロールチャネル、及び、複数のサービスチャネルは、それぞれ異なる周波数によって実現される。なお、コントロールチャネルや複数のサービスチャネルは、5.8GHz帯や5.9GHz帯、2.4GHz帯に属する周波数を用いて実現されればよい。もちろん、その他の周波数帯に属する周波数を用いて実現されても良い。
 サービスチャネルは、車両側装置2とサービス提供装置1とが、所定のサービスの提供及び享受するための情報であるサービス提供用情報を送受信するために用いられる通信チャネルである。各サービスチャネルは、そのサービスチャネルに設定されている番号(以降、チャネル番号)で区別されればよい。
 また、コントロールチャネルは、サービス提供装置1が、サービス提供装置1と車両側装置2とが所定のサービスチャネルを用いた通信を開始するためのメッセージであるWSA(Wave Service Advertisement)の配信等に用いられる通信チャネルである。WSAには、後述するように、サービス提供装置1が提供するサービスの種別を示すサービス種別情報や、複数のサービスチャネルのうち、サービスの提供に利用するサービスチャネルを指定する利用チャネル情報などが含まれている。
 また、WSAには、サービス提供装置1と車両側装置2とが、サービスの提供/享受のためのサービスチャネルを用いた通信を実施する際の通信態様を指定する領域(以降、オプション領域)が設けられている。サービス提供装置1は、WSAのオプション領域にて所望の通信態様を指定することで、その指定した通信態様で車両側装置2と通信できるようになっている。
 車両側装置2は、サービス提供装置1から配信されるWSAを受信することによって、現在利用可能なサービスや、そのサービスを享受するために接続すべきサービスチャネル等を把握することができる。
 また、サービス提供装置1と車両側装置2は、それぞれが備える通信装置において、送受信の対象とする通信チャネル(以降、送受信用チャネル)を切り替えて運用することで、コントロールチャネルによる通信や、サービスチャネルによる通信を実施する。
 移動体通信システム100が備える通信装置のそれぞれには、複数の通信装置をそれぞれ識別するための識別コード(以降、装置ID)が設定されている。また、各通信装置が送信するデータには、その送信装置の装置IDが含まれており、データを受信した通信装置は、当該データに含まれる装置IDによって送信装置を特定できるようになっている。
 次に、WAVEにおけるサービス提供装置1と車両側装置2とが、サービスチャネルを用いた通信を実施する際の通信態様について、図2を用いて説明する。
 WAVEにおいては、サービス提供装置1と車両側装置2とがサービスチャネルを用いた通信を実施する際の通信態様として、標準方式と、即時開始方式と、延長方式とが規定されている。これら複数の通信態様の中からサービスプロバイダは任意の通信態様を採用することができるようになっている。なお、標準方式、即時開始方式、延長方式はそれぞれ、Normal方式、Immediately方式、Extended方式と称される方式に相当する。
 図2の(A)は、標準方式におけるサービス提供装置1が実施する通信の流れの一例を示す概念図である。WAVEにおいては基本的に、コントロールチャネルを用いた通信を実施すべき時間帯であるCCH時間帯と、サービスチャネルを用いた通信を実施すべき時間帯であるSCH時間帯とが、図2の(A)に示すよう所定の時間間隔で交互に切り替わるように運用される。なお、CCHは、コントロールチャネル(Control Channel)を略した表記であり、SCHは、サービスチャネル(Service Channel)を略した表記である。SCH時間帯が請求項に記載のサービスチャネル時間帯に相当し、CCH時間帯がコントロールチャネル時間帯に相当する。
 例えばサービス提供装置1は、所定の時間(たとえば50ミリ秒)毎に、コントロールチャネルを用いた通信と、サービスチャネルを用いた通信とを切り替えて実施する。なお、CCH時間帯の継続時間Tcや、SCH時間帯の継続時間Tsは、適宜設計されればよい。CCH時間帯やSCH時間帯は、後述するように複数のタイムスロットに分割されている。
 車両側装置2は、コントロールチャネルを送受信用チャネルとして設定している状態において、車両側装置2が利用すべきサービスを通知するWSAを受信した場合には、CCH時間帯が満了し、SCH時間帯が開始するタイミングで、送受信用チャネルをWSAに示されたサービスチャネルに設定する。つまり、車両側装置2は、SCH時間帯が開始するタイミングで、サービス提供装置1とサービスチャネルを用いた通信を開始する。なお、以降ではサービス提供装置1と所定のサービスチャネルを用いた通信を開始することを、サービスチャネルをオープンするとも表現する。
 例えば、CCH時間帯のT11の時刻において、利用すべきサービスに対応するWSAを受信した場合には、時刻T20において、当該WSAに示されるサービスチャネルを用いた通信を開始する。また、一回のSCH時間帯においてサービスの提供/享受のための通信処理が完了しなかった場合には、いったんコントロールチャネルを用いた通信へと切り戻し、次回以降のSCH時間帯にてサービスチャネルを用いた通信を再開する。この標準方式が標準通信方式の一例に相当する。
 図2の(B)は、サービス提供装置1と車両側装置2とが即時開始方式による通信を実施する場合の送受信用チャネルの移り変わりを示している。即時開始方式は、車両側装置2がWSAを受信次第、直ちにそのWSAに示されるサービスチャネルを用いた通信を開始させる方式である。即時開始方式が指定されたWSAを受信した車両側装置2は、CCH時間帯の満了を待たずに、コントロールチャネルを用いた通信を終了し、受信したWSAに示されるサービスチャネルを用いた通信を開始する。
 なお、サービス提供装置1は、即時開始方式を指定したWSAを送信した場合、すみやかに送受信用チャネルを、コントロールチャネルから当該WSAに対応するサービスチャネルに切り替える。
 図2の(C)は、サービス提供装置1と車両側装置2とが延長方式による通信を実施する場合の送受信用チャネルの移り変わりを示している。延長方式は、車両側装置2とサービス提供装置1とがサービスチャネルを用いた通信を、予め規定されている時間Tsよりも長く継続して実施する方式である。ただし、サービスチャネルを用いた通信を開始するタイミング自体は、CCH時間帯が満了し、SCH時間帯が開始するタイミングとなる。したがって、この延長方式も、標準通信方式の一例に相当する。
 サービス提供装置1は、通信態様として延長方式を指定する場合には、サービスチャネルを用いた通信を継続する時間も合わせて指定されればよい。或いは、サービスの提供/享受のための通信が完了したと判定されるまで、サービスチャネルを用いた通信を継続する態様としてもよい。
 なお、ここで例示した通信態様は、サービス提供装置1と車両側装置2との通信態様の一例である。すなわち、サービス提供装置1と車両側装置2との通信態様は、上述した例に限らず、上記の例以外の態様で通信を実施してもよい。
 次に、サービス提供装置1の構成及び作動について述べる。サービス提供装置1は、サービス提供装置1が形成する無線通信エリア内に存在する車両側装置2と無線通信を実施し、種々の情報を車両側装置2に送信したり、車両側装置2から種々の情報を取得したりすることで所定のサービスを提供する。サービス提供装置1が提供するサービスは、たとえば、有料道路走行時の料金自動収集サービス、駐車時の駐車料金自動集取サービス、交通情報配信サービス、位置情報通知サービス、広告配信サービスなどである。
 サービス提供装置1は、路側に固定された路側機もよいし、可搬型の路側機でもよい。また、サービス提供装置1は、車両などの移動体に搭載されていてもよい。サービス提供装置1は、そのサービス提供装置1が提供するサービスの内容に適した位置に存在していればよい。
 例えばサービス提供装置1が、リアルタイムな交通情報を配信するサービス(つまり交通情報配信サービス)を提供する場合には、交差点や、道路の途中等に設置されればよい。また、サービス提供装置1が、ドライブスルー型のサービスを提供する場合には、店舗の出入口付近において、所望の無線通信エリアを形成するように設置されればよい。なお、ドライブスルー型のサービスとは、周知の通り、ユーザを自動車から降車させることなく、所定のサービスの提供や商品の受け渡し、及び、それに対する決済を実施するサービスである。
 その他、サービス提供装置1は、駐車場や、有料道路への出入口等、提供するサービスの種類に応じた位置に設けられていればよい。なお、サービス提供装置1の無線通信エリア(換言すれば、サービス提供装置1が送信する電波の出力)は、サービス提供装置1が提供するサービスに応じて設定可能である。
 このサービス提供装置1は、図3に示すように提供側通信部11と、提供側制御部12とを備える。提供側通信部11と提供側制御部12は相互通信可能に接続されている。
 提供側通信部11は、サービス提供装置1が形成する無線通信エリア内に存在する車両側装置2と無線通信を実施する。提供側通信部11は、車両側装置2から受信した信号を復調して提供側制御部12に出力するとともに、提供側制御部12から入力されたデータを変調し、さらに電波に変換して送信する。
 この提供側通信部11は、コントロールチャネル及び複数のサービスチャネルのうち、送受信用チャネルとする通信チャネルを切り替えることができるように構成されている。車両側装置2とのコントロールチャネルを用いた通信、および、サービスチャネルを用いた通信の両方ともが、この提供側通信部11を介して行われる。コントロールチャネル及び複数のサービスチャネルのうち、送受信用チャネルとする通信チャネルは、提供側制御部12の指示に基づいて切り替えられる。
 提供側制御部12は、コンピュータとして構成されており、CPU121、メモリ122、ストレージ123、I/O、およびこれらの構成を接続するバスラインなどを備えている。メモリ122は、RAM等の揮発性メモリによって実現されればよく、CPU121にとっての演算領域として機能する。なお、メモリ122は、送信待ちのWSAを格納するキュー(以降、送信待ちキュー)としても機能する。
 ストレージ123は、不揮発性の記憶媒体であって、たとえばフラッシュメモリやROMなどによって実現される。ストレージ123には、通常のコンピュータを本実施形態における提供側制御部12として機能させるためのプログラム(以降、提供装置用プログラム)や、サービス提供装置1に割り当てられている装置ID等が格納されている。また、WSAを生成するための情報も、このストレージ123に格納されている。
 なお、上述の提供装置用プログラムは、ROM等の非遷移的実体的記録媒体(non- transitory tangible storage medium)に格納されていればよい。CPU121が当該提供装置用プログラムを実行することは、当該提供装置用プログラムに対応する方法が実行されることに相当する。
 提供側制御部12は、上述の提供装置用プログラムを実行することによって実現する機能ブロックとして、図4に示すように、通信制御部12A、CCH通信処理部12B、WSA配信制御部12C、SCH通信処理部12D、サービス処理部12Eを備える。各部の名称中のCCHは、コントロールチャネル(Control Channel)を意味し、SCHは、サービスチャネル(Service Channel)を意味している。なお、提供側制御部12が実行する機能の一部又は全部は、一つあるいは複数のIC等によりハードウェアとして実現してもよい。
 通信制御部12Aは、提供側通信部11の動作を制御し、送受信用チャネルとする通信チャネルを切り替えることで、コントロールチャネルを用いた通信と、サービスチャネルを用いた通信との切り替えを行う。この通信制御部12Aは、提供側通信部11の送受信用チャネルをコントロールチャネルに設定している場合、CCH通信処理部12Bを動作させる。一方、提供側通信部11の送受信用チャネルをサービスチャネルに設定している場合には、SCH通信処理部12Dを動作させる。
 なお、複数のサービスチャネルのうち、サービスの提供に用いるサービスチャネルは、提供するサービスの種類等に応じて一意に定まる。通信制御部12Aは、提供側通信部11にサービスチャネルを用いた通信を実施させる場合には、複数のサービスチャネルのうち、提供しようとしているサ-ビスに対応するサービスチャネルを、送受信用チャネルに設定する。
 CCH通信処理部12Bは、提供側通信部11と協働し、コントロールチャネルを用いた通信を実施する。CCH通信処理部12Bは、WSAを生成し、生成したWSAを提供側通信部11にブロードキャスト方式で送信させる。このCCH通信処理部12Bが提供側コントロールチャネル部に相当する。
 WSAは、図5に示すように、ヘッダ、サービス情報、チャネル情報、オプション領域を含む。ヘッダは、受信側の装置である車両側装置2において、受信データがWSAであると認識するための情報である。ヘッダにはたとえば、WAVE規格のバージョンを示す情報や、WSAをサービス提供用情報などの他の情報と区別するための情報などが含まれている。
 サービス情報は、サービス提供装置1が提供するサービスの種別を示す情報である。サービス情報は、予めサービスの種別毎に設定されている識別コード(以降、PSID:Provider Service Identification)によってサービスの種別を示す。WSAを受信した車両側装置2は、WSAに含まれているサービス情報を参照することで、そのWSAに対応するサービスの種別、つまり、WSAの送信元であるサービス提供装置1が提供するサービスの種別を特定できる。
 チャネル情報は、複数のサービスチャネルのうち、このサービス提供装置1がサービスの提供に利用するサービスチャネルのチャネル番号を示す情報である。なお、サービスの提供に利用するサービスチャネルは、提供するサービスに応じて適宜決定されればよい。複数のサービスが同じサービスチャネルに対応付けられていてもよい。車両側装置2は、このチャネル情報を参照することで、このサービス提供装置1がサービスの提供に利用するサービスチャネルを特定することができる。
 オプション領域は、サービスチャネルを用いた通信を実施する際の通信態様を示すデータ領域である。サービス提供装置1は、サービスチャネルを用いた通信を実施する際の通信態様を、このオプション領域で指定することができる。例えば、サービスプロバイダは、通信態様として即時開始方式を採用する場合には、オプション領域に、即時開始方式に対応する旨の情報(例えば規定のビット列やフラグ)を格納する。なお、車両側装置2は、受信したWSAのオプション領域において通信態様が指定されていない場合には標準方式を採用すればよい。WSAがサービス開始用情報に相当する。
 このCCH通信処理部12Bによって生成されたWSAが送信されるタイミングは、WSA配信制御部12Cによって制御される。WSA配信制御部12Cについての詳細は別途後述する。その他、CCH通信処理部12Bの機能としては、提供側通信部11がコントロールチャネルを用いて車両側装置2から送信されたデータを受信した場合には、そのデータを取得してサービス処理部12Eに提供する。
 SCH通信処理部12Dは、提供側通信部11と協働し、所定のサービスチャネルを用いた通信を実施する。このSCH通信処理部12Dが提供側サービスチャネル部に相当する。SCH通信処理部12Dは、サービス処理部12Eから提供されるサービス提供用情報を提供側通信部11に出力し、送信させる。送信方式は、ブロードキャスト、ユニキャスト、マルチキャストのいずれでもよく、いずれも通信方式を用いるかは、サービスの種類に応じて定まる。また、SCH通信処理部12Dは、提供側通信部11がサービスチャネルを用いた通信により受信したデータを取得して、サービス処理部12Eに提供する。
 サービス処理部12Eは、無線通信エリア内にいる車両側装置2に対して、所定のサービスを提供するための処理を行う。具体的には、提供するサービスに応じたサービス提供用情報を生成し、SCH通信処理部12Dに提供する。また、SCH通信処理部12Dから入力されるデータに応じた処理(例えばサービス提供用情報の生成等)を行う。
 サービス提供装置1が提供するサービスは、提供サービスリストとしてストレージ223に予め登録されていれば良い。提供サービスリストは、サービス提供装置1が提供するサービスをリスト化したデータである。提供サービスリストは、サービス提供装置1が提供するサービス毎に、そのサービスに対応するWSAを生成する上で必要な情報を備える。
 例えば、サービスリストは図6に示すように、提供するサービス毎のPSIDと、そのサービスの提供に利用するサービスチャネルのチャネル番号と、通信態様の種別とを対応付けたデータとなっている。
 なお、図6は、サービスA,B,Cの3種類のサービスを提供するサービス提供装置1に登録されているサービスリストの内容を概念的に示す図である。図6の例では、サービスAのPSIDは10であり、サービスAを提供する上で利用するサービスチャネルのチャネル番号は1(図中SCH1)であり、通信態様として延長方式を指定することを示している。
 なお、本実施形態においてサービス提供装置1が車両側装置2に対してサービスを提供するということは、サービス提供装置1が車両側装置2を介して、その車両側装置2が搭載された車両、又はその車両の乗員に対してサービスを提供する態様も含む。
 次に、車両側装置2の構成及び作動について述べる。車両側装置2が用いられる車両Vには、例えば乗用車、バス、トラックなど、道路を走行する種々の車両が該当する。また、図1では車両Vとして4輪車を例示しているが、車両Vは2輪車や3輪車でもよい。2輪車には自転車も含まれる。
 なお、本実施形態において車両側装置2は、車両Vに搭載されている態様とするが、他の態様として、ユーザによって車両Vに持ち込まれるものであっても良い。車両Vに搭載されている態様とは、車両Vに組み込まれている態様だけでなく、車両Vに設けられたホルダ等に、取り外し可能なように取り付けられている態様も含む。以降では、車両側装置2が搭載されている車両Vを自車両とも記載する。
 この車両側装置2は、図7に示すように、車両側通信部21と車両側制御部22を備える。車両側通信部21と車両側制御部22は、相互通信可能に接続されている。
 車両側通信部21は、アンテナで受信した信号を復調して車両側制御部22に出力するとともに、車両側制御部22から入力されたデータを変調し、さらに電波に変換して送信する。この車両側通信部21は、コントロールチャネル及び複数のサービスチャネルのうち、送受信用チャネルとする通信チャネルを切り替えることが出来る構成となっている。サービス提供装置1とのコントロールチャネルを用いた通信、および、サービスチャネルを用いた通信の両方ともが、この車両側通信部21を介して行われる。コントロールチャネル及び複数のサービスチャネルのうち、送受信用チャネルとする通信チャネルは車両側制御部22の指示に基づいて切り替えられる。
 車両側制御部22は、コンピュータとして構成されており、CPU221、メモリ222、ストレージ223、I/O、およびこれらの構成を接続するバスラインなどを備えている。メモリ222は、RAM等の揮発性メモリによって実現されればよい。メモリ222はCPU221にとっての演算領域として機能する。
 ストレージ223は、不揮発性の記憶媒体であって、たとえばフラッシュメモリやROMなどによって実現される。ストレージ223には、通常のコンピュータを本実施形態における車両側制御部22として機能させるためのプログラム(以降、車両用プロブラム)や、車両側装置2に割り当てられている装置ID等が格納されている。
 なお、上述の車両用プログラムは、ROM等の非遷移的実体的記録媒体(non- transitory tangible storage medium)に格納されていればよい。CPU221が当該プログラムを実行することは、当該プログラムに対応する方法が実行されることに相当する。
 また、ストレージ223には、当該車両側装置2が利用可能な(言い換えれば、享受可能な)サービスのPSIDが登録されている。また、種々のサービスのそれぞれには優先的に利用すべきサービスである度合いである優先度が設定されており、本実施形態においてストレージ223にはPSID毎の優先度を示すデータが格納されている。サービス毎の優先度は、移動体通信システム100の管理者等によって設定されればよい。
 この車両側制御部22は、車両用プログラムを実行することによって実現する機能ブロックとして、図8に示すように、通信制御部22A、CCH通信処理部22B、SCH通信処理部22C、SCH選択部22Dを備える。なお、車両側制御部22が実行する機能の一部又は全部は、一つあるいは複数のIC等によりハードウェアとして実現してもよい。
 通信制御部22Aは、車両側通信部21の動作を制御し、送受信用チャネルとする通信チャネルを切り替えることで、コントロールチャネルを用いた通信と、サービスチャネルを用いた通信との切り替えを行う。この通信制御部22Aは、車両側通信部21の送受信用チャネルをコントロールチャネルに設定している場合には、CCH通信処理部22Bを動作させる。一方、車両側通信部21の送受信用チャネルをサービスチャネルに設定している場合には、SCH通信処理部22Cを動作させる。
 なお、複数のサービスチャネルのうち、通信制御部22Aが送受信用チャネルに設定するサービスチャネルは、享受しようとしているサービスに対応するサービスチャネルである。享受しようとしているサービスに対応するサービスチャネルとは、その享受しようとしているサービスを通知したWSAに指定されているサービスチャネルである。
 CCH通信処理部22Bは、車両側通信部21と協働し、コントロールチャネルを用いた通信を実施する。すなわち、CCH通信処理部22Bは、車両側通信部21がコントロールチャネルを用いた通信により受信したWSAを、逐次取得して、サービス選択部224に提供する。このCCH通信処理部22Bが移動体側コントロールチャネル部に相当する。
 SCH通信処理部22Cは、車両側通信部21と協働し、所定のサービスチャネルを用いた通信を実施する。ここで用いられるサービスチャネルは、享受しようとしているサービスに対応するサービスチャネルである。SCH通信処理部22Cは、サービス提供装置1から送信されたサービス提供用情報を取得する。このSCH通信処理部22Cが移動体側サービスチャネル部に相当する。
 また、取得したサービス提供用情報が、車両側装置2に対して、サービス提供装置1がサービスの提供を実施する上で必要となる情報の返送を要求するものであった場合には、その要求されている情報を示すデータを生成し、車両側通信部21を介して返送する。
 サービス選択部224は、CCH通信処理部22Bから提供されるWSAに基づいて、自車両Vが現在利用可能なサービスのリストであるサービスリストを生成する。サービスリストは、メモリ222に保存されればよい。
 サービスリストは、現在利用可能なサービスのPSIDと、そのサービスを利用するために接続するべきサービスチャネルのチャネル番号とを対応付けたデータである。サービスリストは、WSAを受信する度に更新されれば良い。また、サービスリストは、CCH時間帯が開始される毎に新たに作成されてもよい。そして、このサービス選択部224は、サービスリストに基づいて後述するWSA受信関連処理を実施する。メモリ222が備える記憶領域のうち、当該サービスリストが格納される領域が、サービス情報保持部に相当する。
 なお、現在実行中のサービス、すなわち、いったん対応するサービスチャネルをオープンしたサービスであって、まだサービスの提供及び享受のための一連の処理が完了していないサービスについての情報は、CCH時間帯をまたいで保持されることが好ましい。
 次に図9に示すフローチャートを用いて、サービス提供装置1がWSAを送信する際に実施する一連の処理(以降、WSA送信関連処理)について述べる。このフローチャートを開始する条件は適宜設計されればよい。例えば、サービス提供装置1が、車両側装置2を搭載した車両の接近を検知した時などに開始されればよい。また、このフローチャートは、所定の時間間隔で繰り返し実施されてもよい。
 まず、ステップS101でCCH通信処理部が提供サービスリストを参照し、サービス提供装置1が提供するサービスに対応するWSAを生成し、ステップS102に移る。なお、提供サービスリストに複数種類のサービスが登録されている場合には、個々のサービスを対象としたWSA送信関連処理を順次実施すればよい。提供サービスリストに登録されている複数種類のサービスのうち、WSA送信関連処理の対象とするサービスは、任意の規則に従って決定されればよい。例えば、提供サービスリストの先頭にあるサービスから順番に処理の対象とされればよい。
 ステップS102ではWSA配信制御部12Cが、CCH通信処理部22Bによって生成されたWSAが即時開始方式を指定するWSAであるか否かを判定する。即時開始方式のWSAである場合には、ステップS102が肯定判定されてステップS103に移る。一方、即時開始方式のWSAではない場合には、ステップS102が否定判定されてステップS106に移る。
 ステップS103ではWSA配信制御部12Cが、CCH時間帯における現在のタイムスロットの位置を確認して、ステップS104に移る。ステップS104では、ステップS103で確認したタイムスロットの位置に基づき、現時点が、即時開始方式のWSAを送信してもよい時間帯(以降、送信許容時間帯)であるか否かを判定する。
 図10は、送信許容時間帯の概念を説明するための図である。送信許容時間帯は、CCH時間帯に対して予め設定されている。ここでは一例として、送信許容時間帯は、CCH時間帯の後半に相当する時間帯とする。仮にCCH時間帯が16のタイムスロットから構成されている場合には、9番目から16番目までのタイムスロットが、送信許容時間帯に相当する。したがって、現在のタイムスロットが、CCH時間帯の9番目から16番目までのタイムスロットに相当するタイムスロットとなっている場合に、現時点が送信許容時間帯であると判定する。
 ステップS104において、現時点が送信許容時間帯であると判定した場合には、ステップS104が肯定判定されてステップS105に移る。ステップS105ではCCH通信処理部12Bが、本フローで生成したWSAを提供側通信部11に出力し送信させて本フローを終了する。一方、現時点が送信許容時間帯ではないと判定した場合には、ステップS104が否定判定されてステップS106に移る。
 ステップS106では、本フローで生成した即時開始方式のWSAを、メモリ122に設けられた送信待ちキューに保存して本フローを終了する。送信待ちキューに保存された即時開始方式のWSAは、時間の経過に伴って送信許容時間帯となったタイミングでCCH通信処理部12Bによって送信される。
 サービス提供装置1におけるWSAの生成から送信までの処理を上述した流れとすることで、即時開始方式以外の通信態様を採用するWSAについては、生成され次第送信される。一方、即時開始方式のWSAは、送信許容時間帯(つまりCCH時間帯の後半)に送信されるようになる。すなわち、少なくともCCH時間帯の前半は、即時開始方式のWSAが送信されない時間帯とすることができる。
 次に、図11に示すフローチャートを用いて、車両側装置2がWSAを送信する際に実施する一連の処理(以降、WSA送信関連処理)を実施する。このWSA受信関連処理は、車両側装置2がWSAを受信した時に開始されればよい。なお、本フロー開始時点においては、いずれのサービスチャネルもオープンしていないものとする。
 まずステップS201ではSCH選択部22Dが、受信したWSAのオプション領域を参照し、当該WSAが、即時開始方式が指定されたWSAであるか否かを判定する。当該WSAが即時開始方式のWSAである場合には、ステップS201が肯定判定されてステップS202に移る。当該WSAが即時開始方式のWSAではない場合には、ステップS201が否定判定されてステップS203に移る。
 ステップS202では、サービスリストを参照し、受信したWSAのサービスよりも優先度が高いサービスに対応するWSAを既に受信しているか否かを判定する。このステップS202において、既により優先度が高いサービスに対応するWSAを受信している場合には、ステップS202が肯定判定されてステップS203に移る。一方、より優先度が高いサービスに対応するWSAを受信していない場合には、ステップS202が否定判定されてステップS204に移る。
 ステップS203では、受信したWSAに示されるサービスの情報を、サービスリストに追加して本フローを終了する。なお、SCH選択部22DはCCH時間帯が満了すると、サービスリストに登録されているサービスのうち最も優先度が高いサービスに対応するサービスチャネルを、次のSCH時間帯において接続すべきサービスチャネルとして採用する。そして、通信制御部22Aに、その接続すべきサービスチャネルのチャネル番号を通知する。通信制御部22Aは、その通知されたチャネル番号のサービスチャネルをオープンする。
 ステップS204ではSCH選択部22Dが、受信したWSAに示されるサービスチャネルをオープンするように指示する。そして、通信制御部22Aは、SCH選択部22Dからの指示に基づき、送受信用チャネルを、コントロールチャネルから、指定されたサービスチャネルへと切り替える。すなわち、受信したWSAに対応するサービスチャネルをオープンする。
 以上で述べた移動体通信システム100におけるサービス提供装置1、及び車両側装置2の作動及び効果について、図12を用いて説明する。図12は、車両側装置2を搭載した車両(つまり自車両)Vの周辺に3つのサービス提供装置1が存在している状況を示している。ここでの自車両Vの周辺とは、WAVEに準拠した無線通信が実施可能な範囲である。便宜上、3つのサービス提供装置1のそれぞれの符号を1A、1B、1Cとする。
 3つのサービス提供装置1はそれぞれ異なるサービスに対応しており、それぞれのサービス提供装置1は、自分自身が提供するサービスに対応するWSAを逐次生成及び送信する。
 具体的には、サービス提供装置1Aは、PSIDが20であって、通信態様として即時開始方式を指定したWSAを送信する装置である。また、サービス提供装置1Bは、PSIDが14であって、通信態様として標準方式を指定したWSAを生成及び送信する装置である。サービス提供装置1Cは、PSIDが10であって、通信態様として延長方式を指定したWSAを生成及び送信する装置である。
 このような状況において、仮に、サービス提供装置1Aに送信許容時間帯が設定されていない場合(これを比較構成とする)、サービス提供装置1Aは任意の位置のタイムスロットを用いて即時開始方式を指定したWSAを送信できる。
 また、WAVEによれば、即時開始方式を指定したWSAを受信した車両側装置2は、受信新次第速やかに送受信用チャネルをコントロールチャネルから、受信したWSAに示されているサービスチャネルへと切り替えることが規定されている。
 そのため、比較構成において、サービス提供装置1B、1CからWSAが送信する前に、サービス提供装置1AがWSAを送信した場合、車両側装置2は、サービス提供装置1B、1CからのWSAを受信できなくなってしまう。その結果、比較構成においては、車両側装置2は、サービス提供装置1B、1Cが提供するサービスが利用可能であることを認識できなくなってしまう可能性がある。
 これに対し、本実施形態によれば、サービス提供装置1が即時開始方式を指定したWSAを送信するタイミングは、コントロールチャネル時間帯の後半となる。このような態様によれば、複数のWSAが車両側装置2に送信される状況において、即時開始方式を指定したWSAよりも後に、他のWSAが送信される可能性を低減することができる。
 具体的には、図12においてサービス提供装置1AがWSAを送信するタイミングは、CCH時間帯の後半となるようにWSA配信制御部12Cによって調整される。したがって、サービス提供装置1B、1CからWSAが送信されるタイミングが、サービス提供装置1AがWSAを送信するタイミングよりも後ろとなる可能性を抑制することができる。すなわち、車両側装置2は、サービス提供装置1B、1CからのWSAを受信できなくなってしまう恐れを低減できる。その結果、サービス提供装置1B、1Cが提供するサービスが利用可能であることを車両側装置2が認識できなくなってしまう可能性を低減できる。
 ところで、現状、WAVE規格においては、即時開始方式はどんなサービスにも付与可能となっている。そのため、本来は即時開始方式による通信を実施する必要がないサービスにも、即時開始方式が指定されていることが懸念される。
 本来、即時開始方式である必要がないサービスに、即時開始方式が指定されている場合には、そのWSAを受信することによって、そのサービスよりも重要なサービスに対応するWSAが受信できなくなってしまう場合がある。つまり、即時開始方式が指定されたWSAを受信することで、相対的に、より重要度が高いサービスの存在を認識できなくなってしまう恐れもある。
 このような課題に対しても、本実施形態によれば、即時開始方式が指定されたWSAを受信したことに起因して、より重要度が高いサービスが存在することを認識できなくなってしまう恐れを低減することができる。
 また、本実施形態における車両側装置2は、即時開始方式を指定したWSAを受信した時点において、より優先度が高いサービスに対応するWSAを受信済みである場合には、当該即時開始方式を指定したWSAに示されるサービスチャネルはオープンせずに、コントロールチャネルを用いた通信を継続する。そして、CCH時間帯が満了したタイミングで、最も優先度が高いサービスに対応するサービスチャネルをオープンする。
 このような態様によれば、即時開始方式を指定したWSAを受信した場合であっても、相対的に優先度が高いサービスを優先的に実施することができる。
 なお、以上では、便宜上、複数のWSAが自車両Vに到来する状況の一例として、自車両Vの周辺に複数のサービス提供装置1が存在する場合を例示したが、これに限らない。1つのサービス提供装置1が複数のサービスに対応している場合にも、複数のWSAが自車両Vに到来しうる。そのような場合にも、同様に作動するため、同様の効果が得られる。
 なお、1つのサービス提供装置1が複数のサービスに対応している場合、そのサービス提供装置1は、対応しているサービスの数に応じた複数の提供側通信部11を備えていることが好ましい。そのような態様によれば、複数のサービスチャネルを用いた通信を、1回のSCH時間帯において並列的に実施することができる。つまり、同時に複数のサービスを提供することができるようになる。複数のサービスのそれぞれに対応するWSAを1回のCCH時間帯に送信する場合には、複数のWSAのうち、即時開始方式を指定したWSAは、即時開始方式を指定していないWSAを全て送信した後に送信されるように、送信順は制御されるものとする。
 また、1つのサービス提供装置1が複数のサービスに対応している場合であっても、必ずしもそのサービス提供装置1が提供側通信部11を複数備えている必要はない。提供側通信部11を1つしか備えない場合には、複数のSCH時間帯を用いて、複数のサービスの提供を順番に実施すればよい。また、複数のサービスに対して、同一のサービスチャネルが割り当てられていても良い。
 以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、次の実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
 (変形例1)
 以上では、CCH時間帯を前半と後半の2つに分割し、後半の時間帯を送信許容時間帯とする態様を例示したが、これに限らない。例えば、CCH時間帯を図13に示すように、4つの時間帯(以降、それぞれをクォータと称する)に分割し、それら4つのクウォータのうち、最後のクォータを送信許容時間帯としてもよい。もちろん、CCH時間帯の分割数は2や4に限らない。複数に分割してなる個々の時間帯(以降、サブ時間帯)のうち、最後のサブ時間帯を送信許容時間帯とすればよい。
 (変形例2)
 上述の実施形態や変形例1では、CCH時間帯に送信許容時間帯を設定し、即時開始方式のWSAを送信する場合には、その送信許容時間帯内に送信するものとする態様を例示したが、これに限らない。
 即時開始方式のWSAは、CCH時間帯の最後のスロットを用いて送信する態様としてもよい。仮に、送信しようとしている即時開始方式のWSAの送信にスロットを2つ必要とする場合には、図14に示すように最後の2つのスロットを用いて送信すればよい。
 (変形例3)
 以上では、PSID毎の優先度をストレージ223に登録しておき、SCH選択部22Dは、ストレージ223に登録されている優先度に基づいて、ステップS202において、新たに受信したWSAのサービスよりも優先度が高いサービスに対応するWSAを既に受信しているか否かを判定する態様を例示したが、これに限らない。
 優先度を示す情報は、WSAに備えられている態様としてもよい。その場合、SCH選択部22DはステップS202において、WSAに含まれている優先度に基づいて、新たに受信したWSAのサービスよりも優先度が高いサービスに対応するWSAを既に受信しているか否かを判定すればよい。
 (変形例4)
 以上では、車両側装置2が、サービス提供装置1とWAVEの規格に準拠した通信を実施する態様を想定した課題を記載したが、サービス提供装置の通信相手は、車両側装置2に限らない。サービス提供装置の通信相手は、歩行者によって携帯される携帯装置であってもよい。その場合の携帯装置は、上述した車両側装置2と同様の機能を備えていれば良い。車両側装置2や携帯装置が移動体側装置に相当する。また、車両や歩行者が移動体に相当する。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範畴や思想範囲に入るものである。

Claims (5)

  1.  移動体で用いられる移動体側装置(2)と、
     前記移動体側装置が用いられる前記移動体の外部に存在するサービス提供装置(1)と、を備える移動体通信システムであって、
     前記移動体側装置(2)とサービス提供装置(1)が、それぞれ異なる周波数によって実現されるコントロールチャネルと複数のサービスチャネルとを用いて無線通信を実施し、かつ、前記コントロールチャネルを用いた通信を実施すべき時間帯であるコントロールチャネル時間帯と、前記サービスチャネルを用いた通信を実施すべき時間帯であるサービスチャネル時間帯が、交互に切り替わるように設定されており、
     前記サービス提供装置は、
     複数の前記サービスチャネルのうちの何れか1つを用いて、所定のサービスを提供するための通信を前記移動体側装置と実施する提供側サービスチャネル部(12D)と、
     前記サービス提供装置が前記移動体側装置と前記サービスチャネルを用いた通信を開始するための情報であって、少なくとも当該サービスの提供のための通信に用いる前記サービスチャネルを示すサービス開始用情報を、前記コントロールチャネルを用いて送信する提供側コントロールチャネル部(12B)と、を備え、
     前記サービス提供装置は、前記移動体側装置と前記サービスチャネルを用いた通信を実施する際の通信方式を、前記サービス開始用情報において指定できるものであって、
     前記通信方式としては、前記サービスチャネル時間帯が開始する時点で、前記移動体側装置と前記サービスチャネルを用いた通信を開始する標準通信方式と、前記移動体側装置が前記サービス開始用情報を受信次第、前記移動体側装置に前記サービスチャネルを用いた通信を開始させる即時開始方式が存在し、
     前記提供側コントロールチャネル部は、前記即時開始方式を指定した前記サービス開始用情報は、前記コントロールチャネル時間帯の後半に送信する移動体通信システム。
  2.  請求項1において、
     前記サービス提供装置が、複数種類のサービスのそれぞれに対応する前記サービス開始用情報を1回の前記コントロールチャネル時間帯に送信するように構成されている場合には、複数の前記サービス開始用情報のうち、前記即時開始方式を指定していない前記サービス開始用情報を全て送信してから、前記即時開始方式を指定した前記サービス開始用情報を送信する移動体通信システム。
  3.  請求項1又は2において、
     前記コントロールチャネル時間帯は、複数のタイムスロットに分割されてあって、
     前記サービス提供装置は、前記コントロールチャネル時間帯に含まれる複数のスロットのうち、最後のタイムスロットを用いて前記即時開始方式を指定した前記サービス開始用情報を送信する移動体通信システム。
  4.  請求項1から3の何れか1項において、
     前記移動体側装置は、
     前記コントロールチャネルを用いて前記サービス提供装置から送信される前記サービス開始用情報を取得する移動体側コントロールチャネル部(22B)と、
     複数の前記サービスチャネルのうち、前記サービス開始用情報に示される前記サービスチャネルを用いて前記サービス提供装置と通信する移動体側サービスチャネル部(22C)と、を備え、
     1つの前記コントロールチャネル時間帯に前記移動体側コントロールチャネル部が取得した前記サービス開始用情報に示される情報を保持するサービス情報保持部(222)を備え、
     前記移動体側サービスチャネル部は、前記即時開始方式が指定された前記サービス開始用情報を取得した場合であっても、そのコントロールチャネル時間帯において、当該即時開始方式が指定された前記サービス開始用情報に対応するサービスよりも優先すべきサービスに対応する前記サービス開始用情報を取得している場合には、その優先すべきサービスに対応する前記サービスチャネルを用いた通信を、当該コントロールチャネル時間帯が満了した時点で開始する移動体通信システム。
  5.  移動体で用いられる移動体側装置(2)と無線通信を実施し、前記移動体側装置が用いられる前記移動体の外部に存在するサービス提供装置(1)であって、前記移動体側装置(2)と前記サービス提供装置(1)がそれぞれ異なる周波数によって実現されるコントロールチャネルと複数のサービスチャネルとを用いて無線通信を実施し、かつ、前記コントロールチャネルを用いた通信を実施すべき時間帯であるコントロールチャネル時間帯と、前記サービスチャネルを用いた通信を実施すべき時間帯であるサービスチャネル時間帯が、交互に切り替わるように設定されている移動体通信システムで用いられる前記サービス提供装置であって、
     複数の前記サービスチャネルのうちの何れか1つを用いて、所定のサービスを提供するための通信を前記移動体側装置と実施する提供側サービスチャネル部(12D)と、
     前記サービス提供装置が前記移動体側装置と前記サービスチャネルを用いた通信を開始するための情報であるサービス開始用情報を、前記コントロールチャネルを用いて送信する提供側コントロールチャネル部(12B)と、を備え、
     前記サービス提供装置は、前記移動体側装置と前記サービスチャネルを用いた通信を実施する際の通信方式を、前記サービス開始用情報において指定できるものであって、
     前記通信方式としては、前記サービスチャネル時間帯が開始する時点で、前記移動体側装置と前記サービスチャネルを用いた通信を開始する標準通信方式と、前記移動体側装置が前記サービス開始用情報を受信次第、前記移動体側装置に前記サービスチャネルを用いた通信を開始させる即時開始方式が存在し、
     前記提供側コントロールチャネル部は、前記即時開始方式を指定した前記サービス開始用情報は、前記コントロールチャネル時間帯の後半に送信するサービス提供装置。

     
PCT/JP2016/074310 2015-08-26 2016-08-22 移動体通信システムおよびサービス提供装置 WO2017033875A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201801268PA SG11201801268PA (en) 2015-08-26 2016-08-22 Mobile object communication system and service provision device
US15/754,515 US10524192B2 (en) 2015-08-26 2016-08-22 Mobile object communication system and service provision device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-167057 2015-08-26
JP2015167057A JP6394539B2 (ja) 2015-08-26 2015-08-26 移動体通信システム、サービス提供装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017033875A1 true WO2017033875A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=58100211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/074310 WO2017033875A1 (ja) 2015-08-26 2016-08-22 移動体通信システムおよびサービス提供装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10524192B2 (ja)
JP (1) JP6394539B2 (ja)
SG (1) SG11201801268PA (ja)
WO (1) WO2017033875A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101999960B1 (ko) * 2017-09-29 2019-07-15 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 차량 제어 장치
CN112019312B (zh) * 2019-05-31 2023-06-16 中兴通讯股份有限公司 一种服务处理方法及装置和车联网设备
CN114362778B (zh) * 2020-04-29 2023-03-28 华为技术有限公司 一种通信方法及通信设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110141970A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 Juan Ta-Yang System and method for data transmission on wireless alternating switching channels

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949776A (en) * 1990-01-18 1999-09-07 Norand Corporation Hierarchical communication system using premises, peripheral and vehicular local area networking
US7813371B2 (en) * 2007-03-21 2010-10-12 Kapsch Trafficcom Ag System and method for short range communication using adaptive channel intervals
US8094614B2 (en) * 2007-03-21 2012-01-10 Kapsch Tafficcom AG System and method for adaptive queuing for discontinuous wireless channels
WO2009055802A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Telcordia Technologies, Inc. Method and system for secure session establishment using identity-based encryption (vdtls)
US8462704B2 (en) 2009-10-19 2013-06-11 Stmicroelectronics, Inc. Enabling interoperability of dual-radio and single-radio devices for vehicular multi-channel operations
US20110128849A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Jianlin Guo Signaling for Safety Message Transmission in Vehicular Communication Networks
US8630599B2 (en) * 2010-03-09 2014-01-14 Stmicroelectronics, Inc. Discovery of safety and non-safety capable single-radio devices in wireless environments
TWI427559B (zh) * 2010-09-06 2014-02-21 Ind Tech Res Inst 多車道自由車流電子收費系統及其車機
US20120093091A1 (en) * 2010-10-17 2012-04-19 Industrial Technology Research Institute Method and system for extended service channel access on demand in an alternating wireless channel access environment
TWI458378B (zh) * 2010-12-08 2014-10-21 Ind Tech Res Inst 提供車載通訊服務頻道之方法及系統、以及切換車載通訊服務頻道之方法及系統與電腦可讀取媒體
TWI482522B (zh) * 2011-06-08 2015-04-21 Inst Information Industry 訊息轉換裝置、訊息傳輸系統、訊息傳輸方法及其電腦程式產品
DE102011085185B3 (de) * 2011-10-25 2013-04-18 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kommunikationssystems in der drahtlosen Fahrzeug-zu-Umgebung-Kommunikation und Kommunikationssystem
US9736847B2 (en) * 2012-07-20 2017-08-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Fast access in V2V communication services by dynamic resources allocation
WO2014015470A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-30 Renesas Mobile Corporation Vehicle gateway access in cellular network for vehicle communications
CN103873177B (zh) * 2012-12-14 2016-08-03 上海无线通信研究中心 基于车载网络的安全信息传输方法
JP6071550B2 (ja) * 2012-12-28 2017-02-01 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 車両通信システム、車載器、プログラム、及び、通信方法
EP2944101A4 (en) * 2013-01-09 2016-12-28 Paxgrid Telemetric Systems Inc Vehicle communication via a vehicle environment with wireless access
US9801232B2 (en) * 2013-04-15 2017-10-24 Idac Holdings, Inc. Discontinuous reception (DRX) schemes for millimeter wavelength (MMW) dual connectivity
JP2015056828A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 日本電気株式会社 高度交通システムに用いられる車載装置、通信方法及びこれらを用いた高度交通システム
US9391891B2 (en) * 2013-10-23 2016-07-12 University Of Electronic Science And Technology Of China Method for accessing internet via a vehicle network
EP3072342B1 (en) * 2013-11-20 2021-03-24 Harman International Industries, Incorporated Channel access in a vehicular communication network
JP6139441B2 (ja) * 2014-03-07 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 無線通信方法、車載無線通信装置、およびプログラム
US9147294B1 (en) * 2014-05-30 2015-09-29 Denso International America, Inc. Apparatus and method for intelligent channel switching to support V2X communication
KR101603436B1 (ko) * 2014-10-16 2016-03-21 경북대학교 산학협력단 차량의 긴급 메시지 브로드캐스팅 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110141970A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 Juan Ta-Yang System and method for data transmission on wireless alternating switching channels

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"P1609.3v3/D3 Draft Standard for Wirelss Access in Vehicular Environments (WAVE)-Networking Services", IEEE P1609.3V3/D3, July 2015 (2015-07-01), pages 1 - 25 , 50-59,122 *
HONGSEOK YOO ET AL.: "Dynamic Channel Coordination Schemes for IEEE 802.11p/1609 Vehicular Networks: A Survey, Hindawi Publishing Corporation", INTERNATIONAL JOURNAL OF DISTRIBUTED SENSOR NETWORKS, vol. 2013, 2013 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10524192B2 (en) 2019-12-31
US20180249404A1 (en) 2018-08-30
JP2017046181A (ja) 2017-03-02
JP6394539B2 (ja) 2018-09-26
SG11201801268PA (en) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10440668B1 (en) Vehicle platooning management and power control with LTE/5G V2X communications
CN109937388A (zh) 用于实现车辆对车辆导引和跟踪的方法及设备
WO2021148042A1 (zh) 辅链路通信方法、设备和存储介质
JP2005012522A (ja) 車車間通信方法及び装置
US10834551B2 (en) Mobile object communication system and mobile object side device
JP6098686B2 (ja) 車載装置、通信システムおよび通信方法
CN103051648B (zh) 车辆间的通信方法和系统、用于车辆间通信的服务器
US9282485B2 (en) Terminal apparatus for transferring signal containing predetermined information and communication system
WO2017033875A1 (ja) 移動体通信システムおよびサービス提供装置
JP6447554B2 (ja) 移動体間通信システムおよび移動体用受信制御装置
JP6747404B2 (ja) 移動体通信システム
JP2008283580A (ja) 通信システム及び路側通信システム並びにこれらに用いられる路側通信装置、光ビーコン及び車載通信装置
JP6421594B2 (ja) 移動体通信システム、車載端末
CN111669724A (zh) 用于优先服务的基于订阅的v2x通信网络
KR101651752B1 (ko) 열차 자동 등록을 수행하는 통신기반 열차 제어 시스템 및 그 등록 방법
JP5814563B2 (ja) 端末装置および基地局装置
US10104678B2 (en) Wireless communication device
CN108834101B (zh) 车联网中通信周期控制方法、装置及计算机可读存储介质
JP2005333225A (ja) 通信システム、通信機およびセンター装置
JP6540594B2 (ja) 車両制御システムおよび車両制御装置
JP6493045B2 (ja) 車両用無線通信装置および無線通信システム
CN113242533B (zh) 行车环境信息获取方法及车载设备
US20190268871A1 (en) Method and device for transferring data
JPWO2008078391A1 (ja) 通信装置および通信方法
JP2006054558A (ja) 車内情報配信システム、車載基地局装置、情報配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16839222

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201801268P

Country of ref document: SG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15754515

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16839222

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1