WO2017026273A1 - トレランスリング - Google Patents

トレランスリング Download PDF

Info

Publication number
WO2017026273A1
WO2017026273A1 PCT/JP2016/071846 JP2016071846W WO2017026273A1 WO 2017026273 A1 WO2017026273 A1 WO 2017026273A1 JP 2016071846 W JP2016071846 W JP 2016071846W WO 2017026273 A1 WO2017026273 A1 WO 2017026273A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main body
tolerance ring
peripheral surface
raised
inner peripheral
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/071846
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 裕司
啓文 蔵地
彰孝 市川
Original Assignee
株式会社東郷製作所
トヨタ自動車 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東郷製作所, トヨタ自動車 株式会社 filed Critical 株式会社東郷製作所
Priority to CN201680039023.0A priority Critical patent/CN107709814B/zh
Priority to US15/747,070 priority patent/US11035418B2/en
Priority to DE112016003604.3T priority patent/DE112016003604T5/de
Publication of WO2017026273A1 publication Critical patent/WO2017026273A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/02Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type
    • F16D7/021Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type with radially applied torque-limiting friction surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/073Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between shaft and inner race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0829Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial loading of both hub and shaft by an intermediate ring or sleeve
    • F16D1/0835Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial loading of both hub and shaft by an intermediate ring or sleeve due to the elasticity of the ring or sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • F16F15/0237Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means involving squeeze-film damping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7047Radially interposed shim or bushing
    • Y10T403/7061Resilient

Definitions

  • the wear powder generated by repeated sliding rotation in the tolerance ring accumulates between the plurality of raised portions of the tolerance ring and the shaft, that is, inside the raised portion. If a part of the wear powder accumulated inside the raised portion is interposed between the shaft or sleeve and the tolerance ring, and the sliding rotation occurs in the tolerance ring, the wear powder scrapes the tolerance ring, shaft or sleeve. Further, wear powder is generated. Therefore, wear is promoted and generation of wear powder is promoted.
  • FIG. 3A is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG. 2, and FIG. (A) is the IV-IV sectional view taken on the line of FIG. 2, (b) is the elements on larger scale.
  • 2A is a cross-sectional view taken along the line VV in FIG. 2, and FIG. 3B is a front view of the raised portion when viewed from the radial direction.
  • Sectional drawing which shows the torque limiter in which a tolerance ring is used.
  • Sectional drawing which shows the specific protruding part vicinity of a tolerance ring.
  • the raised portions 14 excluding the abutment raised portion constitute a part of the raised portion 14 and end portions on both sides in the axial direction of the main body portion 11. It has the extension part 18 extended linearly to 11a.
  • the raised portion 14 provided with the extension 18 when the raised portion 14 provided with the extension 18 is distinguished from the abutment raised portion, it is referred to as a specific raised portion.
  • the extension 18 extends from both ends of the specific raised portion in the axial direction of the main body 11.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

トレランスリングは、内周面及び外周面を有する円筒状の本体部と、本体部の内周面から径方向の外側に向かって隆起する複数の隆起部と、を有する。本体部は、本体部の端部から複数の隆起部の少なくとも一つにまで延びて隆起部の内部に通じる凹部を有する。

Description

トレランスリング
 本発明は、トレランスリングに関する。
 トレランスリングには、シャフトの外周面と同シャフトが挿入されるスリーブの内周面との間に弾性変形した状態で嵌合されることによってトルクリミッタの一部を構成するものがある。こうしたトレランスリングを用いたトルクリミッタでは、シャフトとスリーブとの間の伝達トルクがトレランスリングとシャフト又はスリーブとの間の最大摩擦力によって定まる許容値を超えた場合に、シャフト又はスリーブに対してトレランスリングが滑り回転することにより、上記伝達トルクが許容値以下に制限される。
 特許文献1には、こうしたトレランスリングの一例が開示されている。このトレランスリングの円筒状の本体部には、その径方向の外側に隆起する複数の隆起部が形成されている。複数の隆起部と本体部の径方向の内側に配置されるシャフトとの間には、トレランスリングの滑り回転に起因する摩耗を抑えるための潤滑油が貯留可能となっている。
特開2012-197927号公報
 ところで、トレランスリングに繰り返し滑り回転が生じることによって発生する摩耗粉は、トレランスリングの複数の隆起部とシャフトとの間、すなわち隆起部の内部に溜まる。この隆起部の内部に溜まった摩耗粉の一部がシャフト又はスリーブとトレランスリングとの間に介在した状態でトレランスリングに滑り回転が生じると、その摩耗粉がトレランスリング、シャフト又はスリーブを削ってさらに摩耗粉を発生させる。そのため、摩耗が促進され、摩耗粉の発生が助長される。
 なお、このような課題は、シャフトとスリーブとの間の保持力が上記許容値を超えた場合に、シャフト又はスリーブとトレランスリングとの間に軸方向の滑りが生じることにより、上記保持力が許容値以下に制限されるリミッタにおいても同様に存在する。
 本発明の目的は、摩耗を好適に抑えることのできるトレランスリングを提供することにある。
 上記課題を解決するトレランスリングは、内周面及び外周面を有する円筒状の本体部と、前記本体部の内周面から径方向の外側に向かって隆起する複数の隆起部と、を有するトレランスリングにおいて、前記本体部は、該本体部の端部から複数の前記隆起部の少なくとも一つにまで延びて該隆起部の内部に通じる凹部を有する。
 また、上記課題を解決するトレランスリングは、内周面及び外周面を有する円筒状の本体部と、前記本体部の外周面から径方向の内側に向かって隆起する複数の隆起部と、を有するトレランスリングにおいて、前記本体部は、該本体部の端部から複数の前記隆起部の少なくとも一つにまで延びて該隆起部の内部に通じる凹部を有する。
 また、上記課題を解決するトレランスリングは、内周面及び外周面を有する円筒状の本体部と、前記本体部の内周面から径方向の外側に向かって隆起する、又は前記本体部の外周面から径方向の内側に向かって隆起する複数の隆起部と、を有するトレランスリングにおいて、前記本体部は、当該本体部の端部から複数の前記隆起部の少なくとも一つにまで延びる切り欠き部を有する。
第1実施形態におけるトレランスリングを示す斜視図。 図1のトレランスリングを展開した状態を示す正面図。 (a)は図2のIII-III線断面図、(b)はその部分拡大図。 (a)は図2のIV-IV線断面図、(b)はその部分拡大図。 (a)は図2のV-V線断面図、(b)は隆起部についてその径方向から視た場合の正面図。 トレランスリングが用いられるトルクリミッタを示す断面図。 トレランスリングの特定隆起部近傍を示す断面図。 (a)は第2実施形態におけるトレランスリングを展開した状態を示す正面図、(b)は同トレランスリングを(a)の矢視A方向からみた図。 (a)は第3実施形態におけるトレランスリングを展開した状態を示す正面図、(b)は同トレランスリングを(a)の矢視B方向からみた図。 別例のトレランスリングを示す斜視図。 別例のトレランスリングを示す斜視図。 別例のトレランスリングを示す斜視図。 別例のトレランスリングを示す斜視図。 別例のトレランスリングを展開した状態を示す正面図。 別例のトレランスリングを展開した状態を示す正面図。 別例のトレランスリングを展開した状態を示す正面図。
 (第1実施形態)
 以下、トレランスリング10の第1実施形態を説明する。
 図1に示すように、トレランスリング10は、円筒状の本体部11を備える。本体部11は、長辺及び短辺を有する矩形状の金属板を円筒状に湾曲させて形成されている。本体部11は、本体部11の周方向で対向する二つの端部13を有し、これらの端部13の間には、同本体部11の軸方向に沿って延びる隙間を形成する合口部12が設けられる。
 なお、以下の説明において、「軸方向」は本体部11の軸方向を意味し、「径方向」は「軸方向」に直交する方向を意味し、「周方向」は「軸方向」を中心とした回転方向を意味する。
 図1及び図2に示すように、本体部11には、当該本体部11の内周面から径方向の外側に隆起する複数の隆起部14が設けられている。それぞれの隆起部14は、径方向視においてその外形が長辺及び短辺を有する矩形状をなし、隆起部14の長手方向と本体部11の軸方向とが一致している。複数の隆起部14は、本体部11の周方向に沿って一列に並設されている。
 また、合口部12の近傍では、その他の部位に比べて隆起部14と隆起部14との間隔が短い。すなわち、合口部12を構成する一方の端部13から数えて6つ目から9つ目までの隆起部14は、周方向に間隔をあけて設けられている。これに対し、合口部12を構成する両端部13からそれぞれ数えて1つ目から5つ目までの隆起部14は、周方向に間隔をあけることなく連続的に設けられている。つまり、合口部12の近傍に設けられた隆起部14は、周方向に間隔をあけることなく連続的に配置された第1の隆起部である。第1の隆起部よりも合口部12から周方向において離間した領域に設けられた隆起部14は、周方向に間隔をあけて配置された第2の隆起部である。これにより合口部12の近傍における本体部11の剛性が高められている。
 ここで、隆起部14について詳しく説明する。
 図3(a)~図5(b)に示すように、隆起部14は、当該隆起部14の隆起の起点となる起点部位(基端部位)15を有する。図5(b)に示すように、起点部位15は、径方向視における隆起部14の外郭辺を構成する。隆起部14は、本体部11の軸方向において対向する二つの短辺端部19と、本体部11の周方向において対向する二つの長辺端部20とを有する。短辺端部19は本体部11の周方向に延びており、長辺端部20は本体部11の軸方向に延びている。
 また、隆起部14は、最も高い部位、すなわち本体部11の径方向において最も外側に位置する部位、及びその近傍の部位によって構成される頂部16を有する。なお、複数の隆起部14のうち、合口部12に最も近接する二つの隆起部14(以下、特にこの隆起部を指すときは「合口隆起部」という)の各々は、その頂部16が合口部12を構成する端部13によって形成されている。合口隆起部は、他の隆起部14よりもその大きさが小さく、他の隆起部14を頂部16に沿って分割して得られる二つの分割片の一方の大きさ及び形状とほぼ等しい。
 また、隆起部14は、起点部位15と頂部16との間に立ち上がり部17を有する。立ち上がり部17は、起点部位15から頂部16に向かって径方向外側に緩やかに傾斜するように延びている。隆起部14の径方向の内側の内部には、起点部位15と頂部16と立ち上がり部17との内壁によりくぼみSが画成されている。
 図1及び図2に示すように、複数の隆起部14のうち、合口隆起部を除いた隆起部14は、隆起部14の一部を構成するとともに本体部11の軸方向の両側の端部11aまで直線状に延びる延長部18を有している。以下、複数の隆起部14のうち、この延長部18が設けられた隆起部14を合口隆起部と区別するときは特定隆起部という。延長部18は、本体部11の軸方向における特定隆起部の両端部から延びている。
 図3(b)及び図4(b)のそれぞれの拡大図に示すように、延長部18の径方向の内側の面、すなわち本体部11の内周面には、凹部18aが形成される。各凹部18aは、本体部11の板厚に関係なく、その板厚と同等の深さを有していてもよいしその板厚より深い深さ又は浅い深さを有していてもよい。凹部18aは、本体部11の軸方向の両側の端部11aからそれぞれ直線状に延びて隆起部14の内部、すなわちくぼみSに通じている。
 図5(a)及び図5(b)に示すように、延長部18は、特定隆起部の短辺端部19及び長辺端部20のうち、本体部11の軸方向において互いに対向する短辺端部19から延びている。各延長部18は、本体部11において、立ち上がり部17の斜面の途中の部位から延びている。すなわち、くぼみSと延長部18の径方向の内側の凹部18aとは互いに連通している。
 また、図3(b)及び図4(b)の拡大図に示すように、本体部11の径方向の内側及び外側、すなわち本体部11の内周面及び外周面のそれぞれには、耐摩耗皮膜処理の一種であるリン酸マンガン皮膜処理が施されている。
 リン酸マンガン皮膜処理の各工程を説明する。まず、被膜処理前の本体部11の内周面及び外周面の油分を取り除く脱脂工程が行われる。次に、脱脂工程を経た本体部11の内周面及び外周面に細かな凸凹を形成する表面調整工程が行われる。次に、表面調整工程を経た本体部11の内周面及び外周面に所定厚さのリン酸マンガン皮膜層を形成する皮膜形成工程が行われる。次に、皮膜形成工程を経た本体部11を乾燥させてその内周面及び外周面にリン酸マンガン皮膜層を定着させる熱処理であるベーキング工程が行われる。なお、ベーキング工程は必須ではない。次に、被膜形成工程を経た、あるいはベーキング処理工程を経た本体部11の内周面及び外周面に防錆油を塗布する防錆塗布工程が行われる。上記各工程を経た本体部11の内周面及び外周面には、多孔質なリン酸マンガンの結晶体からなるリン酸マンガン皮膜FLが形成される。
 以下、本実施形態のトレランスリング10の作用を説明する。
 図6に示すように、トレランスリング10は、シャフト30の外周面と同シャフト30が挿入されるスリーブ40の内周面との間に弾性変形した状態で嵌合される。これによりトレランスリング10はトルクリミッタの一部を構成する。この場合、隆起部14の頂部16は、スリーブ40の内周面に当接している。一方、隆起部14のうち、特定隆起部の延長部18は、スリーブ40の内周面に当接していない。
 そして、図7に示すように、トレランスリング10が嵌合されているシャフト30の外周面とスリーブ40の内周面との間には潤滑油Lbが貯留されている。潤滑油Lbは、トレランスリング10の本体部11の軸方向の両側の端部11aから延長部18の凹部18aを通じた特定隆起部の内外への流入及び排出が可能となっている。
 ここで、トレランスリング10とシャフト30との間において、トレランスリング10に繰り返し滑り回転が生じる場合にはトレランスリング10の滑り回転に起因して摩耗粉Dが生じ、トレランスリング10とシャフト30の外周面との間、特に特定隆起部の内部(くぼみS)に摩耗粉Dが溜まりやすい。
 しかし、こうした摩耗粉Dは、凹部18aを通じて潤滑油Lbが特定隆起部の内外に流入及び排出される過程において、特定隆起部の内側から、例えば特定隆起部の外側へと排出される。
 このように特定隆起部の内部に流入した潤滑油が排出されるのに伴って、トレランスリング10に繰り返し滑り回転が生じることによって生じる摩耗粉Dを特定隆起部の内部から排出させて特定隆起部の内部に溜まり難くすることができる。これにより、トレランスリング10に滑り回転が生じる場合、シャフト30やスリーブ40とトレランスリング10との間に介在する摩耗粉Dを少なくすることができる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、以下に示す効果を奏することができる。
 (1)特定隆起部に設けられた凹部18aを通じて潤滑油Lbを特定隆起部の内外に流入及び排出させることにより、トレランスリング10に繰り返し滑り回転が生じることによって生じる摩耗粉Dを特定隆起部の内部から排出させて特定隆起部の内部に溜まり難くすることができる。これにより、更なる摩耗粉Dの発生を抑えることができるため、トレランスリングの摩耗を好適に抑えることができる。
 (2)本体部11の内周面及び外周面には、リン酸マンガン皮膜FLが設けられている。これにより、トレランスリング10の摩耗を更に抑えることができるため、トレランスリング10の使用状態においてトルク許容値の低下を抑えることができる。
 (第2実施形態)
 次に、トレランスリングの第2実施形態について説明する。なお、既に説明した実施形態と同一構成などは、同一の符号を付すなどして、その重複する説明を省略する。
 図8(a)に示すように、本体部11の径方向の内周面には、当該本体部11の両側の端部11aからそれぞれ直線状に延びて隆起部14の内部、すなわちくぼみSに通じる溝(凹部)21が設けられている。本実施形態では、複数の隆起部14のうち、溝21が配置された隆起部14を特定隆起部という。溝21は、本体部11の軸方向において対向する短辺端部19においてくぼみSに接続されている。
 図8(b)に示すように、溝21は、本体部11の板厚hよりも深さの浅い溝である。そのため、本体部11の外周面には、溝21に対応する部位において本体部11の径方向の外側に隆起する部位が存在しないこととなる。
 以下、本実施形態のトレランスリング10の作用を説明する。
 トレランスリング10がトルクリミッタの一部を構成する場合、トレランスリング10に繰り返し滑り回転が生じることによって生じる摩耗粉Dは、溝21を通じて潤滑油が特定隆起部の内外に流入及び排出される過程において、特定隆起部の内側から、例えば特定隆起部の外側へと排出される。
 このように特定隆起部の内部に流入した潤滑油が排出されるのに伴って、トレランスリング10に繰り返し滑り回転が生じることによって生じる摩耗粉Dを特定隆起部の内部から排出させて特定隆起部の内部に溜まり難くすることができる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、上記第1実施形態の効果(1),(2)に相当する効果を奏することができる。
 (第3実施形態)
 次に、トレランスリングの第3実施形態について説明する。なお、既に説明した実施形態と同一構成などは、同一の符号を付すなどして、その重複する説明を省略する。
 図9(a)及び図9(b)に示すように、本体部11は、当該本体部11の両側の端部11aからそれぞれ直線状に延びるスリット状の切り欠き部22を有し、各切り欠き部22は、隆起部14の内部、すなわちくぼみSにまで至る。本実施形態では、複数の隆起部14のうち、切り欠き部22が配置された隆起部14を特定隆起部という。切り欠き部22は、本体部11の軸方向において対向する短辺端部19においてくぼみSに接続されている。各切り欠き部22は特定隆起部の内部に通じる連通口22aを有し、連通口22aは、本体部11における立ち上がり部17の斜面の途中の部位にまで至る。
 以下、本実施形態のトレランスリング10の作用を説明する。
 トレランスリング10がトルクリミッタの一部を構成する場合、トレランスリング10に繰り返し滑り回転が生じることによって生じる摩耗粉Dは、切り欠き部22(連通口22a)を通じて潤滑油が特定隆起部の内外に流入及び排出される過程において、特定隆起部の内側から、例えば特定隆起部の外側へと排出される。
 このように特定隆起部の内部に流入した潤滑油が排出されるのに伴って、トレランスリング10に繰り返し滑り回転が生じることによって生じる摩耗粉Dを特定隆起部の内部から排出させて特定隆起部の内部に溜まり難くすることができる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、上記第1実施形態の効果(1),(2)に相当する効果を奏することができる。
 なお、上記各実施形態は以下のように変更してもよい。
 ・スリーブ40とトレランスリング10との間においてトレランスリング10に滑り回転が生じる場合には本体部11の少なくとも外周面にリン酸マンガン皮膜FLを設けていればよい。一方、シャフト30とトレランスリング10との間においてトレランスリング10に滑り回転が生じる場合には本体部11の少なくとも内周面にリン酸マンガン皮膜FLを設けていればよい。
 ・各実施形態では、合口隆起部に対しても特定隆起部と同様にして合口隆起部の内部に通じる延長部(凹部)や溝や切り欠き部を設けるようにしてもよい。
 ・各実施形態において、特定隆起部に設ける延長部18(凹部18a)、溝21又は切り欠き部22は、特定隆起部の軸方向の両側に設けるようにしたが、特定隆起部の軸方向の片側については延長部18(凹部18a)、溝21又は切り欠き部22を省略してもよい。また、特定隆起部として、片側の延長部18(凹部18a)、溝21又は切り欠き部22を省略したものとそうでないものとが混在していてもよい。
 ・各実施形態では、合口隆起部を除く隆起部14として、延長部18(凹部18a)、溝21又は切り欠き部22が設けられるものと設けられないものとが混在していてもよい。
 ・各実施形態では、本体部11の周方向に沿って複数の隆起部14が並設される列を軸方向に2列や3列以上配置するようにしてもよい。また、こうした配置は、各別例においても同様に採用することができる。
 ・各実施形態や各別例において、図10~図12に示すように、複数の隆起部14は、本体部11の外周面から径方向の内側に隆起していてもよい。この場合、トレランスリング10がシャフト30の外周面と同シャフト30が挿入されるスリーブ40の内周面との間に弾性変形した状態で嵌合されると、隆起部14の頂部16がスリーブ40の内周面に当接している上記各実施形態とは異なり、隆起部14の頂部16はシャフト30の外周面に当接している。トレランスリング10とスリーブ40の内周面との間に、特定隆起部の内部(くぼみS)が位置する。ここで、トレランスリング10とスリーブ40との間において、トレランスリング10に繰り返し滑り回転が生じる場合には、トレランスリング10とスリーブ40の内周面との間、特に特定隆起部の内部(くぼみS)に摩耗粉Dが溜まりやすい。しかし、こうした摩耗粉Dは、延長部18(凹部18a)、溝21又は切り欠き部22を通じて潤滑油Lbが特定隆起部の内外に流入及び排出される過程において、特定隆起部の内側から、例えば特定隆起部の外側へと排出される。このように、複数の隆起部14は、本体部11の径方向の内側に向かって隆起するものであっても、各実施形態や各別例同様の作用及び効果を奏する。
 ・第1実施形態では、図13に示すように、延長部18の軸方向の端部に切欠口23を設けるようにしてもよい。これにより、トレランスリング10の本体部11の端部11aに近接した位置に図示しない周辺部材が配置される場合であっても、潤滑油は切欠口23を通じた特定隆起部の内外への流入及び排出が可能になる。
 ・図14に示すように、本体部11の周方向に延びる延長部24を設けてもよい。延長部24は本体部11の周方向の端部13まで直線状に延びている。図14では、合口隆起部が合口部12から離間して設けられるとともに、延長部24がこの合口隆起部から本体部11の周方向の端部13まで延びている。なお、図14では、本別例の構成の特徴が現れ易くするために、隆起部14を周方向に所定間隔(図14では等間隔)あけて配置している。そして、延長部24の径方向の内側、すなわち本体部11の内周面には、凹部24aが形成され、凹部24aは本体部11の板厚に関係なく、その板厚と同等の深さを有していてもよいしその板厚より深い深さ又は浅い深さを有していてもよい。凹部24aは、本体部11の周方向の端部13から直線状に延びて合口隆起部の内部、すなわちくぼみSに通じている。なお、本体部11の各端部13に隣接しない隆起部14、すなわち合口隆起部を除く隆起部14については、周方向に隣り合う隆起部14の間に周方向に延びる延長部24(凹部24a)を設けるようにすればよい。延長部24(凹部24a)は周方向に隣り合う隆起部14の内部を連通させる。結果として、各隆起部14の内部が本体部11の周方向の端部13に連通する。また、本体部11の周方向に延びる図14の延長部24(凹部24a)は、本体部11の軸方向に延びる図1の延長部18(凹部18a)と併用してもよい。また、図14の延長部24(凹部24a)のように、第2実施形態では、本体部11の軸方向に延びる溝21に代えて或いは加えて、本体部11の周方向に延びる溝を採用してもよいし、第3実施形態では、本体部11の軸方向に延びる切り欠き部22に加えて、本体部11の周方向に合口部12の端部13より延びる切り欠き部を採用してもよい。本体部11の周方向に延びる延長部、溝又は切り欠き部の構成を、複数の隆起部14が本体部11の径方向の内側に向かって隆起する図10~図12の各別例に適用することもできる。
 ・上記別例(図14)において各隆起部14を周方向に所定間隔をあけて配置したが、こうした配置は、図15に示すように、第1実施形態においても同様に採用することができる。また、こうした配置は、第2実施形態及び第3実施形態や各別例においても同様に採用することができる。
 ・第1実施形態では、図16に示すように、本体部11の周方向において隣り合う隆起部14同士を軸方向に互い違いに配置することもできる。すなわち、隣り合う隆起部14同士は、軸方向にずれて配置されている。これによりトレランスリング10とシャフト30やスリーブ40との間で面圧が作用しやすい部位を軸方向に分散させ、トレランスリング10の摩耗を低減することができる。また、こうした配置は、第2実施形態及び第3実施形態や各別例においても同様に採用することができる。
 ・上記各実施形態は、上記許容値を超えた場合に、シャフト30又はスリーブ40に対してトレランスリング10が滑り回転を生じるトルクリミッタへの適用例を示したが、シャフト30とスリーブ40との間の軸方向の保持力が上記許容値を超えた場合に、シャフト30又はスリーブ40とトレランスリング10との間に軸方向の滑りを生じるリミッタへの適用も可能である。

Claims (9)

  1.  内周面及び外周面を有する円筒状の本体部と、
     前記本体部の内周面から径方向の外側に向かって隆起する複数の隆起部と、を有するトレランスリングにおいて、
     前記本体部は、該本体部の端部から複数の前記隆起部の少なくとも一つにまで延びて該隆起部の内部に通じる凹部を有する
     トレランスリング。
  2.  内周面及び外周面を有する円筒状の本体部と、
     前記本体部の外周面から径方向の内側に向かって隆起する複数の隆起部と、を有するトレランスリングにおいて、
     前記本体部は、該本体部の端部から複数の前記隆起部の少なくとも一つにまで延びて該隆起部の内部に通じる凹部を有する
     トレランスリング。
  3.  前記少なくとも一つの隆起部は、該隆起部の一部を構成するとともに前記本体部の端部まで延びる延長部を有し、該延長部の内壁により前記凹部が画成されている請求項1又は2に記載のトレランスリング。
  4.  前記凹部は、前記本体部の厚さよりも深さの浅い溝である請求項1又は2に記載のトレランスリング。
  5.  前記本体部の内周面及び外周面の少なくとも一方には、リン酸マンガン皮膜が設けられている請求項1~4のうちいずれか一項に記載のトレランスリング。
  6.  前記凹部は、前記本体部の軸方向端部から前記少なくとも一つの隆起部にまで延びている請求項1~5のうちいずれか一項に記載のトレランスリング。
  7.  前記凹部は、前記本体部の軸方向において前記少なくとも一つの隆起部の両側に一つずつ設けられている請求項1~6のうちいずれか一項に記載のトレランスリング。
  8.  内周面及び外周面を有する円筒状の本体部と、
     前記本体部の内周面から径方向の外側に向かって隆起する、又は前記本体部の外周面から径方向の内側に向かって隆起する複数の隆起部と、を有するトレランスリングにおいて、
     前記本体部は、当該本体部の端部から複数の前記隆起部の少なくとも一つにまで延びる切り欠き部を有する
     トレランスリング。
  9.  前記切り欠き部は、前記本体部の軸方向端部から前記少なくとも一つの隆起部にまで延びている請求項8に記載のトレランスリング。
PCT/JP2016/071846 2015-08-07 2016-07-26 トレランスリング WO2017026273A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680039023.0A CN107709814B (zh) 2015-08-07 2016-07-26 公差环
US15/747,070 US11035418B2 (en) 2015-08-07 2016-07-26 Tolerance ring
DE112016003604.3T DE112016003604T5 (de) 2015-08-07 2016-07-26 Toleranzring

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157754A JP6605253B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 トレランスリング
JP2015-157754 2015-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017026273A1 true WO2017026273A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=57984450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/071846 WO2017026273A1 (ja) 2015-08-07 2016-07-26 トレランスリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11035418B2 (ja)
JP (1) JP6605253B2 (ja)
CN (1) CN107709814B (ja)
DE (1) DE112016003604T5 (ja)
WO (1) WO2017026273A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11499591B2 (en) * 2017-09-29 2022-11-15 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Tolerance ring

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7376232B2 (ja) * 2018-12-07 2023-11-08 株式会社東郷製作所 トレランスリング

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2897026A (en) * 1955-06-13 1959-07-28 Halex Corp Expansion compensating sleeve bearing unit
US4790683A (en) * 1987-10-05 1988-12-13 Cramer Jr Arthur A Tolerance ring and shim and method of use
JPH0665625U (ja) * 1993-02-26 1994-09-16 株式会社ユニシアジェックス プロペラシャフトの接続機構
JP2002181068A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Koyo Seiko Co Ltd ユニバーサルジョイント
JP2012197927A (ja) * 2011-03-04 2012-10-18 Jtekt Corp トルクリミッタ、伝達比可変装置及びトレランスリング
EP2532907A2 (de) * 2011-06-10 2012-12-12 Robert Bosch Gmbh Feder für eine Welle-/ Nabeverbindung mit Überlastschutzfunktion, insbesondere für Heckklappenantriebe
WO2013172313A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 日本発條株式会社 トレランスリング

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3061386A (en) * 1961-10-04 1962-10-30 Star Kugelhalter Gmbh Dt Tolerance rings
IT984360B (it) * 1972-03-06 1974-11-20 Star Kugelhalter Gmbh Dt Elemento di inserto interponibile tra organi di macchine a scopo di collegamento
FR2271443B2 (ja) * 1974-01-23 1977-06-10 Pitner Alfred
JPH0665625A (ja) 1992-08-24 1994-03-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶鋼の脱硫方法
DE502005008574D1 (de) * 2004-02-26 2010-01-07 Thyssenkrupp Presta Ag Blockierhülse für eine Lenksäule und Verfahren zur Herstellung derselben
US20060083448A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Honeywell International Inc. Compact compliant centering support for squeeze film damper
FR2932859B1 (fr) * 2008-06-19 2010-12-10 Skf Ab Dispositif de transmission de couple notamment pour compresseur de climatisation
US8337090B2 (en) * 2009-09-10 2012-12-25 Pratt & Whitney Canada Corp. Bearing support flexible ring
DE102010019528A1 (de) * 2010-05-06 2011-11-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlagervorrichtung und Turbolader mit einer solchen Wälzlagervorrichtung
WO2012119312A1 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 Bosch Power Tools (China) Co., Ltd. Safety clutch
US9255609B2 (en) * 2011-12-09 2016-02-09 Nhk Spring Co., Ltd. Tolerance ring, hard disk device, and method for manufacturing hard disk device
US9019663B2 (en) * 2011-12-28 2015-04-28 Nhk Spring Co., Ltd. Tolerance ring
MY172768A (en) * 2012-04-30 2019-12-12 Saint Gobain Performance Plastics Rencol Ltd Tolerance ring with perforated waves
US9062700B2 (en) * 2012-06-29 2015-06-23 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Tolerance ring with component engagement structures
JP6334178B2 (ja) * 2014-01-23 2018-05-30 松本 勉 トルクリミッター

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2897026A (en) * 1955-06-13 1959-07-28 Halex Corp Expansion compensating sleeve bearing unit
US4790683A (en) * 1987-10-05 1988-12-13 Cramer Jr Arthur A Tolerance ring and shim and method of use
JPH0665625U (ja) * 1993-02-26 1994-09-16 株式会社ユニシアジェックス プロペラシャフトの接続機構
JP2002181068A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Koyo Seiko Co Ltd ユニバーサルジョイント
JP2012197927A (ja) * 2011-03-04 2012-10-18 Jtekt Corp トルクリミッタ、伝達比可変装置及びトレランスリング
EP2532907A2 (de) * 2011-06-10 2012-12-12 Robert Bosch Gmbh Feder für eine Welle-/ Nabeverbindung mit Überlastschutzfunktion, insbesondere für Heckklappenantriebe
WO2013172313A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 日本発條株式会社 トレランスリング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11499591B2 (en) * 2017-09-29 2022-11-15 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Tolerance ring
US11859670B2 (en) 2017-09-29 2024-01-02 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Tolerance ring

Also Published As

Publication number Publication date
CN107709814A (zh) 2018-02-16
DE112016003604T5 (de) 2018-04-26
JP6605253B2 (ja) 2019-11-13
US11035418B2 (en) 2021-06-15
CN107709814B (zh) 2020-06-23
JP2017036784A (ja) 2017-02-16
US20180372163A1 (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017026274A1 (ja) 軸継手構造
JP4602784B2 (ja) モータのロータコアとシャフトの締結構造
WO2014175426A1 (ja) すべり軸受
EP3354921B1 (en) Friction plate
US8596437B2 (en) Synchronizing device for manual transmission
KR20160020528A (ko) 분할 토크 슬립을 가지는 공차링
WO2017026273A1 (ja) トレランスリング
EP2700834B1 (en) Rolling bearing with dynamic pressure generating grooves formed in a raceway of a bearing ring
US20170292585A1 (en) Balance shaft friction damper
JP5899171B2 (ja) ローラ型ワンウェイクラッチ
JP5566558B1 (ja) カムクラッチ
JP6692670B2 (ja) ワッシャ
JP6536774B2 (ja) すべり軸受
JP2017020576A (ja) 皿ばね
JP5727899B2 (ja) ワッシャ
JP2017106546A (ja) スナップリングの外れ防止機構
WO2017013956A1 (ja) トレランスリング
JP2015178865A (ja) 摺動部材
JP6767349B2 (ja) スラストワッシャ
JP6310764B2 (ja) 歯車伝動装置
JP7025219B2 (ja) ウェーブ形摩擦板
JP2008249020A (ja) 一方向クラッチおよび一方向クラッチの製造方法
JP6541144B2 (ja) すべり軸受
JP6297390B2 (ja) 一方向クラッチ
JP2015075121A (ja) シャフトの嵌合部材の抜止構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16834970

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016003604

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16834970

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1