WO2017014269A1 - 導電部材用粘着剤組成物 - Google Patents

導電部材用粘着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2017014269A1
WO2017014269A1 PCT/JP2016/071417 JP2016071417W WO2017014269A1 WO 2017014269 A1 WO2017014269 A1 WO 2017014269A1 JP 2016071417 W JP2016071417 W JP 2016071417W WO 2017014269 A1 WO2017014269 A1 WO 2017014269A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
mass
pressure
sensitive adhesive
adhesive composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/071417
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
かほる 新美
誠 稲永
Original Assignee
三菱樹脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱樹脂株式会社 filed Critical 三菱樹脂株式会社
Priority to KR1020187004975A priority Critical patent/KR102457646B1/ko
Priority to CN201680034630.8A priority patent/CN107636105B/zh
Publication of WO2017014269A1 publication Critical patent/WO2017014269A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays

Definitions

  • the present invention provides an image using an image display panel such as a plasma display (PDP), a liquid crystal display (LCD), an organic EL display (OLED), an inorganic EL display, an electrophoretic display (EPD), an interferometric modulation display (IMOD), etc.
  • a pressure-sensitive adhesive for a conductive member suitable for bonding a conductive member such as a tin-doped indium oxide (referred to as “ITO”) film or an indium / gallium / zinc composite oxide (referred to as “IGZO”) film. Relates to the composition.
  • ITO tin-doped indium oxide
  • IGZO indium / gallium / zinc composite oxide
  • Image display devices such as personal computers, mobile terminals (PDAs), game machines, televisions (TVs), car navigation systems, touch panels, and pen tablets, such as plasma displays (PDPs), liquid crystal displays (LCDs), organic EL displays (OLEDs), inorganic ELs
  • PDAs mobile terminals
  • LCDs liquid crystal displays
  • OLEDs organic EL displays
  • inorganic ELs In an image display device using a flat or curved image display panel, such as a display, an electrophoretic display (EPD), or an interferometric modulation display (IMOD), in order to ensure visibility and prevent damage, It is practiced that the constituent materials are bonded and integrated with an adhesive sheet or a liquid adhesive without providing a gap.
  • EPD electrophoretic display
  • MIMOD interferometric modulation display
  • an adhesive sheet or liquid adhesive is provided between the surface protection panel and the viewing side of the liquid crystal module.
  • the touch panel and other constituent members for example, the touch panel and the liquid crystal module, and the touch panel and the surface protection panel are bonded and integrated.
  • the touch panel usually includes an upper electrode plate and a lower electrode plate having a transparent conductive film formed from a metal oxide such as ITO or IGZO. These metal oxide films are highly corrosive and corrode by the outgas of the adhesive material or the acid component derived from the elution component under high temperature or moist heat environment. In some cases, the electrode may be disconnected.
  • Patent Document 1 discloses an acrylic polymer having a mass average molecular weight of 400,000 to 1.6 million comprising an alkoxyalkyl acrylate (component A) and an acrylic monomer having a hydroxyl group (component B) as essential monomer components.
  • a pressure-sensitive adhesive composition is disclosed.
  • a single amount of (meth) acrylic acid ester is based on the fact that the corrosion degradation of the adherend can be effectively suppressed by blending a specific acrylic polymer and a specific amine compound having polarity.
  • the present invention provides an oxidation resistance capable of preventing oxidative deterioration of these adherends when a conductive member such as an ITO film is bonded even if the pressure-sensitive adhesive composition contains an acidic component such as a carboxyl group. It is intended to provide a new pressure-sensitive adhesive composition for viscous conductive members which is excellent in the above.
  • the present invention is a pressure-sensitive adhesive composition containing a (meth) acrylic copolymer having a mass average molecular weight of 100,000 to 1,500,000, wherein the (meth) acrylic copolymer contains a carboxyl group ( It is a copolymer having a composition containing 1.2% by mass to 15% by mass of a meth) acrylate or vinyl monomer, and a phosphite compound is added to 100 parts by mass of the (meth) acrylic copolymer.
  • a pressure-sensitive adhesive composition for conductive members is proposed, which contains 1 ⁇ 10 ⁇ 4 to 8 ⁇ 10 ⁇ 1 parts by mass.
  • the pressure-sensitive adhesive composition for conductive members proposed by the present invention comprises a predetermined (meth) acrylic copolymer as a base resin, that is, 1.2% by mass to 15% of a (meth) acrylate or vinyl monomer containing a carboxyl group.
  • a predetermined amount of a phosphite compound to the (meth) acrylic copolymer contained by mass%, even if the pressure-sensitive adhesive composition contains an acidic component such as a carboxyl group, It is possible to prevent oxidative deterioration of the conductive member that is the adherend, and to exert a surprising corrosion inhibiting effect. Therefore, the pressure-sensitive adhesive composition for conductive members proposed by the present invention can be used as a pressure-sensitive adhesive composition suitable for bonding various conductive members.
  • (A) is a top view of the ITO pattern of the ITO glass substrate for corrosion-resistant reliability evaluation
  • (B) is resistance-proof.
  • (C) is sectional drawing of the sample for corrosion resistance reliability evaluation.
  • the pressure-sensitive adhesive composition according to this embodiment includes a (meth) acrylic copolymer, a phosphite compound, and a crosslinking agent as necessary. It is a pressure-sensitive adhesive composition containing a crosslinking initiator as required and further containing other materials as necessary.
  • the phosphite compound itself is not corrosive in itself, but can stabilize acid components such as carboxyl groups, so this adhesive with a predetermined (meth) acrylic copolymer as the base resin.
  • a predetermined amount of a phosphite compound into the adhesive composition, even if the pressure-sensitive adhesive composition contains an acid component, it is possible to prevent oxidative deterioration of the conductive member that is the adherend.
  • the pressure-sensitive adhesive composition does not contain an acid component, it is possible to prevent oxidative deterioration of the conductive member as the adherend.
  • the phosphite compound contained in the present pressure-sensitive adhesive composition is preferably a phosphite compound represented by the following formula (1).
  • P [—OR] 3 (wherein R is a hydrocarbon such as a substituted or unsubstituted aromatic, an alicyclic ring and an alkyl group. The plurality of R may be the same or different from each other) And a plurality of adjacent Rs may be bonded to each other to form a saturated or unsaturated ring structure.) Further, it may be a compound containing two or more structural units represented by the above formula (1).
  • any phosphite As a result of testing various pressure-sensitive phosphite compounds represented by the above formula (1) in a pressure-sensitive adhesive composition based on a predetermined (meth) acrylic copolymer, any phosphite It was confirmed that the compound also showed an effect of preventing oxidative degradation.
  • the phosphite compound contained in the present adhesive composition includes, for example, triphenyl phosphite, trisnonylphenyl phosphite, tricresyl phosphite, tristearyl phosphite, triethyl phosphite, phosphorus phosphite Tris (2-ethylhexyl) acid, tridecyl phosphite, trilauryl phosphite, tris phosphite (tridecyl), trioleyl phosphite, diphenyl phosphite (2-ethylhexyl), diphenyl monodecyl phosphite, Diphenyl mono (tridecyl) phosphate, tetraphenyldipropylene dipropylene glycol diphosphite, tetraphenyl (tetratridecyl) pentaery
  • aliphatic phosphite esters for example, phosphorous acid of Example 2
  • acid ester compound tridecyl phosphite and 3,9-bis (decyloxy) -2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro [5.5] undecane of Example 3
  • an aromatic phosphite for example, tris (2,4-di-t-butylphenyl) phosphite as the phosphite compound of Example 1 is preferable.
  • a compound having both an aliphatic ester group and an aromatic ester group such as diphenyl phosphite mono (tridecyl) is preferable.
  • the content ratio of the phosphite compound does not impair the pressure-sensitive adhesive performance, and from the viewpoint of more effectively suppressing the oxidative deterioration of a conductive member such as an ITO film
  • the phosphite compound is preferably contained at a ratio of 0.0001 (1 ⁇ 10 ⁇ 4 ) to 0.8 (8 ⁇ 10 ⁇ 1 ) parts by mass with respect to 100 parts by mass of the (meth) acrylic copolymer. In particular, it is more preferably 0.0005 parts by mass or more and 0.7 parts by mass or less, and particularly preferably 0.001 part by mass or more or 0.6 parts by mass or less.
  • the (meth) acrylic copolymer as the base resin contains a linear or branched alkyl (meth) acrylate having 4 to 18 carbon atoms in the side chain and a carboxyl group (meth).
  • a copolymer comprising a composition containing an acrylate or vinyl monomer, or a (meth) acrylate or vinyl monomer having 1 to 3 carbon atoms in the side chain and / or a (meth) acrylate or vinyl containing a hydroxyl group Mention may be made of a copolymer comprising a composition containing a monomer.
  • examples of the linear or branched alkyl (meth) acrylate having 4 to 18 carbon atoms in the side chain include n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, sec-butyl (meth) acrylate, t- Butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, isopentyl (meth) acrylate, neopentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, heptyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, isononyl (meth) acrylate, t-butylcyclohexyl (
  • the straight-chain or branched alkyl (meth) acrylate having 4 to 18 carbon atoms in the side chain is preferably contained in an amount of 30 to 90 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the copolymer. Alternatively, it is more preferably 88 parts by mass or less, and particularly preferably 40 parts by mass or more or 85 parts by mass or less.
  • the (meth) acrylate or vinyl monomer containing a carboxyl group is 1.2 parts by mass or more and 15 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the copolymer, and particularly 1.5 parts by mass or more from the viewpoint of obtaining excellent adhesive properties. Alternatively, it is preferably 10 parts by mass or less, particularly preferably 2 parts by mass or more or 8 parts by mass or less.
  • the (meth) acrylate or vinyl monomer containing a hydroxyl group is preferably contained in an amount of 0 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the copolymer. Among these, it is more preferable to contain 0 part by mass or more and 20 parts by mass or less.
  • the (meth) acrylate or vinyl monomer having 1 to 3 carbon atoms in the side chain is preferably contained in an amount of 0 to 70 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the copolymer. Alternatively, it is more preferably 65 parts by mass or less, particularly preferably 5 parts by mass or more or 60 parts by mass or less.
  • acid anhydride group-containing monomers such as maleic anhydride and itaconic anhydride, and epoxies such as glycidyl (meth) acrylate, glycidyl ⁇ -ethyl acrylate, and 3,4-epoxybutyl (meth) acrylate Group-containing monomers, amino group-containing (meth) acrylic acid ester monomers such as dimethylaminoethyl (meth) acrylate, diethylaminoethyl (meth) acrylate, (meth) acrylamide, Nt-butyl (meth) acrylamide, N-methylol Monomers containing amide groups such as (meth) acrylamide, N-methoxymethyl (meth) acrylamide, N-butoxymethyl (meth) acrylamide, diacetone (meth) acrylamide, maleic acid amide, maleimide, vinylpyrrolidone, vinylpyridine, Vinylca Heterocyclic
  • the (meth) acrylic copolymer examples include, for example, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, isostearyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, ethyl Monomer component (a) such as (meth) acrylate, methyl (meth) acrylate and the like, meth) acrylic acid having a carboxyl group, 2- (meth) acryloyloxyethylhexahydrophthalic acid, 2- (meth) acryloyloxy Propylhexahydrophthalic acid, 2- (meth) acryloyloxyethyl phthalic acid, 2- (meth) acryloyloxypropyl phthalic acid, 2- (meth) acryloyloxyethyl maleic acid, 2- (meth) acryloyloxypropyl maleic acid, 2-
  • acrylic acid is copolymerized such as a (meth) acrylic copolymer that is a copolymer of a monomer having a carboxyl group and a (meth) acrylic ester.
  • a (meth) acrylic copolymer formed it is rich in cohesive strength and adhesive strength, and can exhibit suitable physical properties as an adhesive material.
  • the adherend When applied to an adherend having a conductive member, the adherend may be oxidized and deteriorated.
  • the phosphite compound since the phosphite compound is contained, the problem of such corrosion is reduced.
  • the weight average molecular weight of the (meth) acrylic copolymer is preferably 100,000 to 1.5 million, more preferably 150,000 or more and 1.3 million or less, and particularly preferably 200,000 or more and 1,200,000 or less.
  • the mass average molecular weight is 700,000 to 1,500,000, particularly 800,000 or more, or 1.3 million, from the viewpoint of obtaining cohesive force due to entanglement of molecular chains as the molecular weight of the base polymer increases. It is preferable that:
  • the mass average molecular weight is preferably 100,000 to 700,000, particularly 200,000 or more or 600,000 or less.
  • the (meth) acrylic copolymer has a mass average molecular weight of 100,000 to 700,000, In particular, it is preferably 200,000 or more or 600,000 or less, and particularly preferably 250,000 or more or 500,000 or less.
  • the present pressure-sensitive adhesive composition can be prepared so as to crosslink the (meth) acrylic copolymer by blending a crosslinking agent or a crosslinking initiator as necessary.
  • a cross-linking agent capable of chemically bonding with a reactive group such as a hydroxyl group or a carboxyl group introduced into the acrylic acid ester (co) polymer.
  • reaction initiator such as a polyfunctional (meth) acrylate having two or more (meth) acryloyl groups as a crosslinking agent and a photocrosslinking initiator as a crosslinking agent, ultraviolet irradiation, etc.
  • a method of cross-linking can be mentioned.
  • a polyfunctional vinyl monomer having two or more vinyl groups other than a (meth) acryloyl group and a reaction initiator such as a photopolymerization initiator or a thermal polymerization initiator (meth) acrylic can be obtained by light or heat irradiation. It is also possible to crosslink the acid ester (co) polymer.
  • a crosslinking method by irradiation with light such as ultraviolet rays is preferable from the viewpoint that the polar functional group such as a carboxyl group in the pressure-sensitive adhesive composition is not reacted and consumed and a high cohesive force derived from the polar component and the pressure-sensitive adhesive properties can be maintained.
  • crosslinking agent examples include at least one selected from (meth) acryloyl group, epoxy group, isocyanate group, carboxyl group, hydroxyl group, carbodiimide group, oxazoline group, aziridine group, vinyl group, amino group, imino group, and amide group.
  • crosslinked functional groups can be mentioned, You may use combining 1 type (s) or 2 or more types.
  • the crosslinkable functional group may be protected with a deprotectable protecting group.
  • a photoinitiator when performing bridge
  • Radical generation mechanisms by photopolymerization initiators are broadly classified into two types: ⁇ -cleavage type that cleaves and decomposes its own single bond to generate radicals, and hydrogen abstraction that excites hydrogen from compounds in the system to generate radicals. There is a type. Among these, it is preferable to use a hydrogen abstraction type photocrosslinking initiator.
  • the hydrogen abstraction type photocrosslinking initiator either an intermolecular hydrogen abstraction type photocrosslinking initiator or an intramolecular hydrogen abstraction type photocrosslinking initiator may be used.
  • the content of the crosslinking agent is preferably 0.01 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the (meth) acrylic copolymer from the viewpoint of balancing the flexibility and cohesive force of the pressure-sensitive adhesive composition.
  • a photopolymerization initiator When an organic crosslinking agent having a (meth) acryloyl group is used, it is preferable to further add a photopolymerization initiator. This is because radicals are generated by light irradiation and become the starting point of the polymerization reaction in the system.
  • the addition amount of the photopolymerization initiator is not particularly limited, and is generally 0.1 to 10 parts by weight, particularly 0.2 parts by weight or more, with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic copolymer. Alternatively, it is particularly preferably adjusted at a ratio of 5 parts by mass or less, and more preferably 0.5 parts by mass or more or 3 parts by mass or less. However, this range may be exceeded in balance with other elements.
  • an antioxidant may be added as necessary.
  • the antioxidant include 2,2′-methylenebis (4-methyl-6-tert-butylphenol), hexamethylene glycol-bis (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyhydrocinnamate), tetrakis [Methylene (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyhydrocinnamate)] methane, triethylene glycol-bis-3- (3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propionate, 1 , 3,5-trimethyl-2,4,6-tris (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxy-benzyl) benzene, n-octadecyl-3- (4′-hydroxy-3 ′, 5 ′ -Di-t-butylphenol) propionate, 4,4'-methylenebis (2,6-di-t-butylphenol), 4,4'-butylidene-bis- (6-t-
  • blended with a normal adhesive composition suitably.
  • the pressure-sensitive adhesive composition can be prepared using a solvent, but can also be prepared as a hot-melt pressure-sensitive adhesive composition that does not use a solvent.
  • a hot-melt pressure-sensitive adhesive composition that does not use a solvent can be thicker than a pressure-sensitive adhesive composition that uses a solvent, and therefore fills the gaps between the constituent members of the image display device. Can be thick enough.
  • the method for forming the pressure-sensitive adhesive sheet is not particularly limited.
  • the melted pressure-sensitive adhesive composition can be formed into a sheet using coating, cast molding, rolling molding, or the like. After the mixture of the pressure-sensitive adhesive composition and the organic solvent is applied to the substrate, it may be formed into a sheet using a method of removing the solvent.
  • the change rate [(( ⁇ / ⁇ 0 ) ⁇ 1) ⁇ 100] of the ITO resistance value measured by the following methods (1) to (2) can be set to less than 5%, particularly less than 3%. .
  • An adhesive ITO composition for conductive members is formed into a sheet having a thickness of 150 ⁇ m to form an adhesive sheet, and an ITO glass substrate for evaluation in which an ITO wiring made of indium oxide (ITO) is formed on a glass substrate.
  • the adhesive sheet is bonded to create an ITO wiring with an adhesive sheet.
  • the resistance value ( ⁇ 0 ) at room temperature of the ITO wiring in the ITO wiring with the adhesive sheet is measured in advance, and the ITO wiring with the adhesive sheet is stored in an environment of 65 ° C. and 90% RH for 800 hours.
  • the resistance value ( ⁇ ) after the storage of the ITO wiring in the ITO wiring with the adhesive sheet is measured.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may be liquid, gel, or paste. Moreover, a sheet form may be sufficient.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet obtained by forming the pressure-sensitive adhesive composition into a film can be produced as follows.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is formed on the release-treated surface of a release film for a process such as a release PET so as to have a desired thickness, and subjected to a treatment such as heating or ultraviolet irradiation as necessary for crosslinking. It can be obtained by advancing the reaction.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet is preferably optically transparent. That is, it is preferably a transparent adhesive sheet.
  • optically transparent means that the total light transmittance is 80% or more, preferably 85% or more, and more preferably 90% or more.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet is preferably 10 ⁇ m to 500 ⁇ m, more preferably 15 ⁇ m or more and 400 ⁇ m or less, and particularly preferably 20 ⁇ m or more and 350 ⁇ m or less.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet can be used as a pressure-sensitive adhesive sheet laminate having a structure in which release films are laminated on both sides of the sheet.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is, for example, an image display device such as a personal computer, a mobile terminal (PDA), a game machine, a television (TV), a car navigation system, a touch panel, a pen tablet, such as a plasma display (PDP), a liquid crystal display (LCD), an organic In an image display device using an image display panel such as an EL display (OLED), an inorganic EL display, an electrophoretic display (EPD), and an interferometric modulation display (IMOD), each component member, particularly a conductive member, particularly ITO (indium oxide) It is suitable for bonding together the structural member provided with the electrically-conductive member containing.
  • PDA mobile terminal
  • TV television
  • TV television
  • car navigation system a touch panel
  • a pen tablet such as a plasma display (PDP), a liquid crystal display (LCD), an organic In an image display device using an image display panel such as an EL display (OLED), an inorganic EL display, an electrophoretic display (EPD
  • a touch panel having electrodes that are susceptible to oxidative degradation such as a transparent conductive material such as an ITO film or an IGZO film.
  • a transparent conductive material such as an ITO film or an IGZO film.
  • the transparent conductive laminated body for touchscreens using this adhesive sheet can be produced.
  • the liquid crystal module is disposed between the surface protection panel and the viewing side of the liquid crystal module, It is particularly useful for bonding a touch panel and other components such as a touch panel and a liquid crystal module, or a touch panel and a surface protection panel. That is, it is preferably disposed between the surface protection panel in the image display device and the viewing side of the liquid crystal module, and used for adhering and integrating the two members. More preferably, at least one member is a touch panel.
  • a normal touch panel is provided with an upper electrode plate and a lower electrode plate having a transparent conductive film formed from a metal oxide such as ITO or IGZO.
  • a metal oxide such as ITO or IGZO.
  • These metal oxide films are highly corrosive and corrode by the outgas of the adhesive material or the acid component derived from the elution component under high temperature or moist heat environment.
  • the electrode may be disconnected.
  • this adhesive sheet since this adhesive sheet has a reduced corrosive action, it is attached so that one surface is in contact with the touch panel, and is attached to another member on the other surface. It is preferable to use it.
  • synthetic resin plates made of polycarbonate resin, acrylic resin, alicyclic polyolefin resin, styrene resin, polyvinyl chloride resin, phenol resin, melamine resin, epoxy resin, etc. And a glass plate.
  • an image display device having a configuration in which a touch panel is interposed between the viewing side of the liquid crystal module and the surface protection panel, and the touch panel is bonded to another component using the present adhesive sheet
  • An image display device (referred to as “the present image display device”) having the following configuration can be configured.
  • the image display device has a configuration in which the adhesive sheet with reduced corrosive action is adhered and integrated so as to come into contact with the touch panel, so that a metal such as ITO or IGZO is used.
  • the transparent conductive film made of an oxide has an advantage that there is no fear that the electrode is broken due to corrosion by an acid component derived from the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • “Sheet” generally refers to a product that is thin by definition in JIS and has a thickness that is small and flat for the length and width.
  • “film” is thicker than the length and width.
  • JISK6900 Japanese Industrial Standard
  • the term “sheet” is included and the term “sheet” is used.
  • “film” is included.
  • the expression “panel” such as an image display panel and a protection panel includes a plate, a sheet, and a film.
  • X to Y (X and Y are arbitrary numbers) is described, it means “preferably greater than X” or “preferably,” with the meaning of “X to Y” unless otherwise specified. The meaning of “smaller than Y” is also included. Further, when described as “X or more” (X is an arbitrary number), it means “preferably larger than X” unless otherwise specified, and described as “Y or less” (Y is an arbitrary number). In the case, unless otherwise specified, the meaning of “preferably smaller than Y” is also included.
  • Product 1 was obtained.
  • the copolymer (A-1) was a copolymer containing 4% by mass of a (meth) acrylate or vinyl monomer containing a carboxyl group.
  • a release-treated polyethylene terephthalate film Mitsubishi Resin, Diafoil MRV, thickness 100 ⁇ m
  • a release-treated polyethylene terephthalate film Mitsubishi Resin, Diafoil MRQ, thickness 75 ⁇ m
  • the pressure-sensitive adhesive composition 1 was sandwiched and shaped into a sheet using a laminator to a thickness of 150 ⁇ m.
  • the pressure-sensitive adhesive composition 1 was cured by irradiating the pressure-sensitive adhesive composition 1 with ultraviolet light so that the light having a wavelength of 365 nm reached 2000 mJ / cm 2 through the peeled polyethylene terephthalate film. .
  • Tridecyl phosphite (B--) as a phosphite compound is used for 1 kg of a copolymer consisting of 81 parts by weight of butyl acrylate, 15 parts by weight of methyl methacrylate and 4 parts by weight of acrylic acid (A-2, weight average molecular weight 300,000).
  • the copolymer (A-2) was a copolymer containing 4% by mass of a (meth) acrylate or vinyl monomer containing a carboxyl group.
  • the pressure-sensitive adhesive composition 2 was molded into a sheet shape so as to have a thickness of 150 ⁇ m on a polyethylene terephthalate film (Mitsubishi Resin, Diafoil MRV, thickness 100 ⁇ m) subjected to release treatment, and then subjected to release treatment.
  • a terephthalate film manufactured by Mitsubishi Plastics, Diafoil MRQ, thickness 75 ⁇ m was coated.
  • the pressure-sensitive adhesive composition was cured by irradiating it with ultraviolet rays so that light having a wavelength of 365 nm reached 1000 mJ / cm 2 through the polyethylene terephthalate film subjected to the release treatment, and pressure-sensitive adhesive sheet 2 was obtained.
  • Example 3 With respect to 1 kg of solid content of an ethyl acetate diluted solution of acrylic copolymer (A-3, mass average molecular weight 500,000) consisting of 74 parts by mass of butyl acrylate, 24 parts by mass of 2-ethylhexyl acrylate, and 2 parts by mass of acrylic acid, 3,9-bis (decyloxy) -2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro [5.5] undecane (B-3) (“JPE-10” manufactured by Johoku Chemical Co., Ltd.) ) And 0.5 g of TETRAD-X (C-2) (Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.) as an amine-based crosslinking agent were added and mixed uniformly to prepare an adhesive composition 3.
  • A-3 mass average molecular weight 500,000
  • the copolymer (A-3) was a copolymer containing 2% by mass of a (meth) acrylate or vinyl monomer containing a carboxyl group.
  • the adhesive composition 3 was applied on a polyethylene terephthalate film (Mitsubishi Resin, Diafoil MRV, thickness 100 ⁇ m) subjected to a release treatment so that the thickness after drying was 50 ⁇ m, and then at 70 ° C. It was dried for 5 minutes to obtain a sheet-like pressure-sensitive adhesive composition having a thickness of 50 ⁇ m.
  • a peeled polyethylene terephthalate film manufactured by Mitsubishi Plastics, Diafoil MRQ, thickness 75 ⁇ m was coated. This was cured at room temperature (23 ° C.) for 7 days to react with the cross-linking agent, and the pressure-sensitive adhesive sheet 3 was prepared.
  • Example 4 Phosphorous acid with respect to 1 kg of solid content of a pressure-sensitive adhesive solution (manufactured by Soken Chemical Co., Ltd., SK Dyne 1882, solid content concentration of about 17%) made of a commercially available acrylic copolymer (A-4, mass average molecular weight 1.3 million) 0.7 g of tris (2,4-di-t-butylphenyl) phosphite (B-1) (“Irgaphos 168” manufactured by BASF) as the ester compound and L-45 (C-3 as the isocyanate crosslinking agent) ) (Manufactured by Soken Chemical Co., Ltd.) and 0.5 g of E-5XM (C-4) (manufactured by Soken Chemical Co., Ltd.) as an epoxy-based crosslinking agent were added and mixed uniformly to prepare an adhesive composition 4.
  • A-4 mass average molecular weight 1.3 million
  • B-1 tris (2,4-di-t-butylphenyl
  • the copolymer (A-4) was a copolymer containing 3 ⁇ 1% by mass of a (meth) acrylate or vinyl monomer containing a carboxyl group.
  • the adhesive composition 4 was applied on a polyethylene terephthalate film (Mitsubishi Resin, Diafoil MRV, thickness 100 ⁇ m) subjected to a release treatment so that the thickness after drying was 50 ⁇ m, and then at 70 ° C. It was dried for 5 minutes to obtain a sheet-like pressure-sensitive adhesive composition having a thickness of 50 ⁇ m.
  • a peeled polyethylene terephthalate film manufactured by Mitsubishi Plastics, Diafoil MRQ, thickness 75 ⁇ m was coated. This was cured at room temperature (23 ° C.) for 7 days to react with the cross-linking agent, and the pressure-sensitive adhesive sheet 4 was prepared.
  • a pressure-sensitive adhesive composition 5 and a pressure-sensitive adhesive sheet 5 were prepared in the same manner as in Example 1 except that the phosphite compound (B-1) was not added.
  • a pressure-sensitive adhesive composition 6 and a pressure-sensitive adhesive sheet 6 were prepared in the same manner as in Example 2 except that the amount of the phosphite compound (B-2) (“Adeka Stub 3010” manufactured by Adeka Corporation) was changed to 10 g.
  • the pressure-sensitive adhesive composition 8 was formed into a sheet shape having a thickness of 150 ⁇ m on a peel-treated polyethylene terephthalate film (Mitsubishi Resin, Diafoil MRV, thickness 100 ⁇ m), and then peel-treated polyethylene terephthalate film (Mitsubishi). Resin Co., Ltd., Diafoil MRQ, thickness 75 ⁇ m) was coated.
  • the pressure-sensitive adhesive composition was cured by irradiating it with ultraviolet rays so that light having a wavelength of 365 nm reached 1000 mJ / cm 2 through the polyethylene terephthalate film subjected to the release treatment, whereby a pressure-sensitive adhesive sheet 8 was obtained.
  • the obtained pressure-sensitive adhesive composition 9 was applied onto a polyethylene terephthalate film (Mitsubishi Resin Co., Ltd., Diafoil MRV, thickness: 100 ⁇ m) subjected to a release treatment so that the thickness after drying was 50 ⁇ m, at 80 ° C. The solvent was removed by drying for 2 minutes to form an adhesive layer. After three layers were laminated to a thickness of 150 ⁇ m, a peeled polyethylene terephthalate film (manufactured by Mitsubishi Plastics, Diafoil MRQ, thickness 75 ⁇ m) was coated. The pressure-sensitive adhesive sheet 9 was prepared by curing at 23 ° C. for 7 days.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet was peeled from the glass while pulling the backing film at an angle of 180 ° at a peeling speed of 60 mm / min, and the tensile strength was measured with a load cell.
  • the peel strength was measured and shown in Table 1 as “Glass Adhesive Strength”.
  • the sample for evaluation was stored for 3 days under moist and heat conditions of 65 ° C. and 90% RH, taken out, and a sample for optical reliability evaluation after 2 hours was used with a haze meter NDH5000 (manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.).
  • the haze value was measured according to K7136, and is shown in Table 1 as “wet heat haze”. A sample having a haze value exceeding 10% was determined as “ ⁇ (poor)”, and a sample having a haze value of 10% or less was determined as “ ⁇ (good)”.
  • a reciprocal line of indium oxide (ITO) is formed so as to reciprocate 10.5 with a thickness of 15 to 20 nm, a line width of 70 ⁇ m, a line length of 46 mm, and a line interval of 30 ⁇ m.
  • a 2 mm square made of ITO was formed on both ends of the reciprocating line to form an ITO pattern (length: about 97 cm), and an ITO glass substrate for corrosion resistance reliability evaluation was created (see FIG. 1A). .
  • Peel sheets on one side of pressure-sensitive adhesive sheets 1 to 9 (thickness 150 ⁇ m) prepared in Examples and Comparative Examples are peeled off, and a PET film (Toyobo Co., Ltd., Cosmo Shine A4100, 125 ⁇ m) is attached to the exposed surface with a hand roller. I wore it.
  • a PET film Toyobo Co., Ltd., Cosmo Shine A4100, 125 ⁇ m
  • the remaining release film is peeled off, and as shown in FIG. 1B, the corrosion resistance reliability evaluation is performed so as to cover the length of 40 mm on the ITO reciprocating line.
  • An adhesive sheet was adhered to the ITO glass substrate for use with a hand roller to prepare a corrosion resistance reliability evaluation sample (ITO wiring with adhesive sheet) (see FIG. 1 (C)).
  • the resistance value ( ⁇ 0 ) at room temperature of the ITO wiring in this corrosion resistance reliability evaluation sample (ITO wiring with adhesive sheet) was measured in advance.
  • the corrosion resistance reliability evaluation sample (ITO wiring with adhesive sheet) is stored in an environment of 65 ° C. and 90% RH for 800 hours, and after storage, in the corrosion resistance reliability evaluation sample (ITO wiring with adhesive sheet)
  • the resistance value ( ⁇ ) of the ITO wiring was measured.
  • the change rate (%) [(( ⁇ / ⁇ 0 ) ⁇ 1) ⁇ 100] of the ITO resistance value, that is, the resistance value between the line ends was calculated, and shown in Table 1 as “resistance value change”.
  • a resistance value change rate of 5% or more was judged as “ ⁇ (poor)”, and less than 5% was judged as “good”.
  • the pressure-sensitive adhesive compositions 1 to 4 obtained in Examples 1 to 4 had excellent adhesive properties and excellent corrosion resistance reliability because they contained a phosphite compound.
  • Comparative Example 1 was inferior in corrosion resistance reliability because it did not contain a phosphite compound.
  • Comparative Example 2 since an excessive amount of the phosphite compound was added, the corrosion resistance reliability was impaired. Moreover, the optical reliability also tends to be slightly deteriorated by excessive addition of the phosphite compound.
  • a phosphate ester compound was added instead of the phosphite ester compound. In Comparative Example 3, the effect of suppressing the increase in resistance value of the ITO wiring as in the example was not obtained.
  • Comparative Example 4 is a pressure-sensitive adhesive composition that does not contain polar groups that cause electrode corrosion instead of adding a phosphite compound in order to ensure corrosion resistance reliability. Although the corrosion resistance reliability can be obtained by not having a polar group, the adhesive strength and the heat-and-moisture resistance cannot be obtained. In Comparative Example 5, the polar group other than the acidic group was intended to achieve both corrosion resistance and wet heat whitening resistance, but the adhesion was inferior to that of the example.
  • a predetermined (meth) acrylic copolymer that is, a (meth) acrylate or vinyl monomer containing a carboxyl group is 1.2% by mass to 15% by mass.
  • the phosphite compound at this time is a phosphite compound represented by the following formula (1).
  • P [—OR] 3 wherein R is a hydrocarbon such as a substituted or unsubstituted aromatic, an alicyclic ring and an alkyl group. The plurality of R may be the same or different from each other) And a plurality of adjacent Rs may be bonded to each other to form a saturated or unsaturated ring structure.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

粘着剤組成物がカルボキシル基などの酸性成分を含んでいても、ITO膜などの導電部材を貼り合わせた際、被着体の酸化劣化を防ぐことができる粘導電部材用粘着剤組成物を提供する。 質量平均分子量が10万~150万の(メタ)アクリル系共重合体を含有する粘着剤組成物であって、前記(メタ)アクリル系共重合体は、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーを1.2質量%~15質量%を含有する組成からなる共重合体であり、前記(メタ)アクリル系共重合体100質量部に対して、亜リン酸エステル化合物を1×10-4~8×10-1質量部含むことを特徴とする導電部材用粘着剤組成物を提案する。

Description

導電部材用粘着剤組成物
 本発明は、例えばプラズマディスプレイ(PDP)、液晶ディスプレイ(LCD)、有機ELディスプレイ(OLED)、無機ELディスプレイ、電気泳動ディスプレイ(EPD)、干渉変調ディスプレイ(IMOD)などの画像表示パネルを用いた画像表示装置において、錫ドープ酸化インジウム(「ITO」と称する)膜や、インジウム・ガリウム・亜鉛複合酸化物(「IGZO」と称する)膜などの導電部材を貼り合わせるのに好適な導電部材用粘着剤組成物に関する。
 パソコン、モバイル端末(PDA)、ゲーム機、テレビ(TV)、カーナビ、タッチパネル、ペンタブレットなどの画像表示装置、例えばプラズマディスプレイ(PDP)、液晶ディスプレイ(LCD)、有機ELディスプレイ(OLED)、無機ELディスプレイ、電気泳動ディスプレイ(EPD)、干渉変調ディスプレイ(IMOD)などの平面型若しくは曲面を有する画像表示パネルを用いた画像表示装置においては、視認性確保や破損防止などのため、各構成部材間に空隙を設けず、各構成物材間を粘着シートや液状粘着剤で貼り合わせて一体化することが行われている。
 例えば、液晶モジュールの視認側と表面保護パネルとの間にタッチパネルが介挿されてなる構成を備えた画像表示装置では、表面保護パネルと液晶モジュールの視認側との間に粘着シートや液状粘着剤を配置し、タッチパネルと他の構成部材、例えばタッチパネルと液晶モジュール、タッチパネルと表面保護パネルとを貼り合わせて一体化することが行われている。
 タッチパネルは通常、ITOやIGZOなどの金属酸化物から形成された透明導電膜を有する上部電極板および下部電極板を備えている。これらの金属酸化物膜は、腐食性が高く、高温や湿熱環境下において粘着材のアウトガスや溶出成分由来の酸成分などにより腐食して、場合によっては、電極が断線するなどのおそれがある。
 ところで、粘着シートや液状粘着剤などの組成や調製方法を決定する際、接着力や凝集力など粘着材としての基本物性を付与するために、カルボキシル基等の高極性成分を共重合成分乃至添加剤として導入することが一般的に行われている。しかし、このような高極性成分は酸化作用を有しているため、高温高湿等の環境下や長期保管によって粘着シートが被着体の酸化劣化等を引き起こすことがあった。このような被着体の酸化劣化は、ITO膜やIGZO膜などのような導電部材からなる部分を備えた導電部材を貼り合わせる場合には特に留意する必要があった。
 そこで、このような問題点に鑑みて、カルボキシル基などの酸性成分を粘着剤組成物に導入しないことにより、被着体の酸化劣化を抑制する提案が為されている。例えば特許文献1などには、アルコキシアルキルアクリレート(成分A)及び水酸基を有するアクリル系モノマー(成分B)を必須の単量体成分として構成される質量平均分子量40万~160万のアクリル系ポリマーを含む粘着剤組成物が開示されている。
 また、特許文献2には、特定のアクリル系ポリマーと極性を有する特定のアミン化合物を配合することにより、被着体の腐食劣化を有効に抑制できることに基づき、(メタ)アクリル酸エステルを単量体として重合乃至共重合してなるアクリル系ポリマーと、式(1)・・CH=CH(R)-X-N(R)(R)(式中、Rは水素又はメチル基であり、R及びRはそれぞれ独立に水素又は炭素数1~6の炭化水素基であり、XはC(=O)(R)、O(R)、COO(R)、OCO(R)、CONH(R)、C(=O)、O、COO、OCO及びCONHのいずれかであって、前記R4は炭素数1~6の炭化水素基である。)で表されるアミン化合物と、を含有する粘着剤組成物から形成されることを特徴とする透明両面粘着シートが開示されている。
特開2010-215923号公報 特開2012-246407号公報
 上記特許文献1に開示されているように、カルボキシル基などの酸性成分を粘着剤組成物に導入しないようにすると、粘着特性が低下したり、透明性などの光学特性が低下したりするため、カルボキシル基等の酸性成分を含有していた従来の粘着剤組成物の特性を維持することが困難であった。
 そこで本発明は、粘着剤組成物がカルボキシル基などの酸性成分を含んでいても、ITO膜などの導電部材を貼り合わせた際、これらの被着体の酸化劣化を防ぐことができる耐酸化性に優れた、新たな粘導電部材用粘着剤組成物を提供せんとするものである。
 本発明は、質量平均分子量が10万~150万の(メタ)アクリル系共重合体を含有する粘着剤組成物であって、前記(メタ)アクリル系共重合体は、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーを1.2質量%~15質量%を含有する組成からなる共重合体であり、前記(メタ)アクリル系共重合体100質量部に対して、亜リン酸エステル化合物を1×10-4~8×10-1質量部含むことを特徴とする導電部材用粘着剤組成物を提案する。
 本発明が提案する導電部材用粘着剤組成物は、ベース樹脂である所定の(メタ)アクリル系共重合体、すなわちカルボキシル基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーを1.2質量%~15質量%含有する(メタ)アクリル系共重合体に対して、所定量の亜リン酸エステル化合物を含ませたことにより、該粘着剤組成物がカルボキシル基などの酸性成分を含んでいても、被着体である導電部材の酸化劣化を防ぐことができ、驚くべき腐食抑制効果を発揮することができる。よって、本発明が提案する導電部材用粘着剤組成物は、各種導電部材を貼り合わせるのに好適な粘着剤組成物として用いることができる。
後述する実施例で行った耐腐食信頼性の評価試験方法を説明するための図であり、(A)は耐腐食信頼性評価用ITOガラス基板のITOパターンの上面図、(B)は、耐腐食信頼性評価用ITOガラス基板上に粘着シートを被覆した状態を示した上面図、(C)は耐腐食信頼性評価用サンプルの断面図である。
 次に、本発明を実施するための形態例に基づいて説明する。但し、本発明が次に説明する実施形態に限定されるものではない。
<本粘着剤組成物>
 本実施形態に係る粘着剤組成物(以下、「本粘着剤組成物」と称する。)は、(メタ)アクリル系共重合体と、亜リン酸エステル化合物と、必要に応じて架橋剤と、必要に応じて架橋開始剤と、さらに必要に応じてその他の材料と、を含有する粘着剤組成物である。
(亜リン酸エステル化合物)
 亜リン酸エステル化合物はそれ自体が腐食性を有さないばかりか、カルボキシル基などの酸成分を安定化させることができるため、所定の(メタ)アクリル系共重合体をベース樹脂とする本粘着剤組成物に、所定量の亜リン酸エステル化合物を配合することにより、本粘着剤組成物が酸成分を含んでいても、被着体である導電部材の酸化劣化を防止することができるし、本粘着剤組成物が酸成分を含んでいなければ勿論、被着体である導電部材の酸化劣化を防止することができる。
 本粘着剤組成物が含有する亜リン酸エステル化合物は、下記式(1)で示される亜リン酸エステル化合物であるのが好ましい。
 式(1)・・P[-OR]3(式中のRは、置換若しくは非置換芳香族、脂肪環及びアルキル基などの炭化水素である。複数のRは互いに同一でも異なっていてもよく、隣接した複数のRは、互いに結合して飽和又は不飽和の環構造を形成していてもよい。)
 また、上記式(1)で表される構造単位を2個以上含む化合物であってもよい。
 所定の(メタ)アクリル系共重合体をベース樹脂とする粘着剤組成物に、上記式(1)で示される様々な亜リン酸エステル化合物を配合して試験した結果、いずれの亜リン酸エステル化合物も酸化劣化防止効果を示すことを確認することができた。
 中でも、本粘着剤組成物が含有する亜リン酸エステル化合物としては、例えば亜リン酸トリフェニル、亜リン酸トリスノニルフェニル、亜リン酸トリクレジル、亜リン酸トリステアリル、亜リン酸トリエチル、亜リン酸トリス(2-エチルヘキシル)、亜リン酸トリデシル、亜リン酸トリラウリル、亜リン酸トリス(トリデシル)、亜リン酸トリオレイル、亜リン酸ジフェニル(2-エチルヘキシル)、亜リン酸ジフェニルモノデシル、亜リン酸ジフェニルモノ(トリデシル)、テトラフェニルジプロピレンジプロピレングリコールジフォスファイト、テトラフェニル(テトラトリデシル)ペンタエリスリトールテトラフォスファイト、テトラ(C12~C15アルキル)-4,4-イソプロピリデンジフェニルジフォスファイト、亜リン酸トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)、亜リン酸トリス(4-ノニルフェニル)、3,9-ビス(ノニルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5,5]ウンデカン、3,9-ビス(4-ノニルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5,5]ウンデカン、3,9-ビス(デシルオキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5,5]ウンデカン、3,9-ビス(トリデシルオキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5,5]ウンデカン、3,9-ビス(ステアリルオキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5,5]ウンデカン、3,9-ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5,5]ウンデカン、3,9-ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5,5]ウンデカン、3,9-ビス{2,4-ビス(1-メチル-1-フェニルエチル)フェノキシ}-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5,5]ウンデカン、2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチル-1-フェニルオキシ)フォスファイト、4,4’-イソプロピリデンジフェノールC12-15アルコールホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジフォスファイト、2,4,8,10-テトラキス(1,1-ジメチルエチル)-6-{(2-エチルヘキシル)オキシ}-12H-ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサフォスフォシン、2,4,8,10-テトラキス(1,1-ジメチルエチル)-6-(トリデシルオキシ)-12H-ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサフォスフォシン、1,1’-ビフェニル-4,4’-ジイルビス[亜リン酸ビス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)]、水添ビスフェノールA・ペンタエリスリトールフォスファイトポリマー、水添ビスフェノールAフォスファイトポリマー、亜リン酸ジエチル、亜リン酸ビス(2-エチルヘキシル)、亜リン酸ジラウリル、亜リン酸ジオレイル、亜リン酸ジフェニル、などが特に好ましい。
 中でも、本粘着剤組成物が含有する亜リン酸エステル化合物の物性を考慮すると、例えば、アクリル系樹脂組成物との相溶性を考慮すると、脂肪族亜リン酸エステル(例えば実施例2の亜リン酸エステル化合物として亜リン酸トリデシルや実施例3の3,9-ビス(デシルオキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5.5]ウンデカンなど)が好ましい。また、耐加水分解性を考慮すると、芳香族亜リン酸エステル(例えば実施例1の亜リン酸エステル化合物として亜リン酸トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)など)が好ましい。また、溶解性と耐加水分解性とのバランスを考慮すれば、亜リン酸ジフェニルモノ(トリデシル)等の脂肪族エステル基と芳香族エステル基とを併せ持つ化合物が好ましい。
 本粘着剤組成物において、亜リン酸エステル化合物の含有割合は、粘着性能を損なわず、ITO膜などの導電部材の酸化劣化をより効果的に抑制することができる観点から、ベース樹脂としての(メタ)アクリル系共重合体100質量部に対し、亜リン酸エステル化合物が0.0001(1×10-4)~0.8(8×10-1)質量部の割合で含有するのが好ましく、中でも0.0005質量部以上或いは0.7質量部以下、その中でも0.001質量部以上或いは0.6質量部以下の割合で含有するのがより一層好ましい。
((メタ)アクリル系共重合体)
 本粘着剤組成物において、ベース樹脂としての(メタ)アクリル系共重合としては、側鎖の炭素数が4~18の直鎖又は分岐アルキル(メタ)アクリレートと、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーとを含有する組成からなる共重合体、或いは、さらに側鎖の炭素数が1~3の(メタ)アクリレート又はビニルモノマー、及び/又は、水酸基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーとを含有する組成からなる共重合体を挙げることができる。
 この際、側鎖の炭素数が4~18の直鎖又は分岐アルキル(メタ)アクリレートとしては、例えばn-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、sec-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、イソペンチル(メタ)アクリレート、ネオペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリート、イソオクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、t-ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、3,5,5-トリメチルシクロヘキサン(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート等を挙げることができる。これらは1種又は2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 側鎖の炭素数が4~18の直鎖又は分岐アルキル(メタ)アクリレートは、共重合体100質量部に対して、30質量部以上90質量部以下含有するのが好ましく、中でも35質量部以上或いは88質量部以下、その中でも特に40質量部以上或いは85質量部以下含有するのがさらに好ましい。
 カルボキシル基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーは、共重合体100質量部に対して、1.2質量部以上15質量部以下、中でも優れた粘着物性を得る観点から1.5質量部以上或いは10質量部以下、その中でも特に2質量部以上或いは8質量部以下含有するのが好ましい。
 他方、水酸基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーは、共重合体100質量部に対して、0質量部以上30質量部以下含有するのが好ましく、中でも0質量部以上或いは25質量部以下、その中でも特に0質量部以上或いは20質量部以下含有するのがさらに好ましい。
 さらに、側鎖の炭素数が1~3の(メタ)アクリレート又はビニルモノマーは、共重合体100質量部に対して、0質量部以上70質量部以下含有するのが好ましく、中でも3質量部以上或いは65質量部以下、その中でも特に5質量部以上或いは60質量部以下含有するのがさらに好ましい。
 上記に掲げるものの他、無水マレイン酸、無水イタコン酸等の酸無水物基含有モノマー、(メタ)アクリル酸グリシジル、α-エチルアクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸3,4-エポキシブチル等のエポキシ基含有モノマー、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のアミノ基含有(メタ)アクリル酸エステル系モノマー、(メタ)アクリルアミド、N-t-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド、マレイン酸アミド、マレイミド等のアミド基を含有するモノマー、ビニルピロリドン、ビニルピリジン、ビニルカルバゾール等の複素環系塩基性モノマー等や、スチレン、t-ブチルスチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、アクリロニトリル、メタクリロニトニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、アルキルビニルエーテル等の各種ビニルモノマーも必要に応じて適宜用いることができる。
 なお、本明細書における「ビニルモノマー」は、(メタ)アクリロイル基以外の重合性二結合基を有するモノマー化合物のことを指す。
 (メタ)アクリル系共重合体の具体例としては、例えば、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリート、デシル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート等の単量体成分(a)と、カルボキシル基をもつメタ)アクリル酸、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸、2-(メタ)アクリロイルオキシプロピルヘキサヒドロフタル酸、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルフタル酸、2-(メタ)アクリロイルオキシプロピルフタル酸、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルマレイン酸、2-(メタ)アクリロイルオキシプロピルマレイン酸、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルコハク酸、2-(メタ)アクリロイルオキシプロピルコハク酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸等の単量体成分(b)、親水性や有機官能基などをもつヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、(マレイン酸モノメチル、イタコン酸モノメチル、酢酸ビニル、グリシジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニトリル、フッ素化(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート等の単量体成分(c)と、を共重合させて得られる(メタ)アクリル酸エステル共重合体を挙げることができる。
 (メタ)アクリル系共重合体として、カルボキシル基を有する単量体と、(メタ)アクリル酸エステルとの共重合体である(メタ)アクリル系共重合体などのように、アクリル酸が共重合されて成る(メタ)アクリル系共重合体を用いた場合、凝集力や粘着力に富み、粘着材としての好適な諸物性を発現することができる一方、酸性分の影響により、ITO膜などの導電部材を有する被着体に適用すると、被着体が酸化劣化して腐食するおそれがある。しかしながら、上述したように、本粘着剤組成物の場合には、亜リン酸エステル化合物が含有されているため、このような腐食の問題が低減されている。
 (メタ)アクリル系共重合体の質量平均分子量は、10万~150万、中でも15万以上或いは130万以下、その中でも特に20万以上或いは120万以下であるのが好ましい。
 凝集力の高い粘着組成物を得たい場合は、ベースポリマーの分子量が大きい程分子鎖の絡み合いにより凝集力が得られる観点から、質量平均分子量は70万~150万、特に80万以上或いは130万以下であるのが好ましい。一方、流動性や応力緩和性の高い粘着組成物を得たい場合は、質量平均分子量は10万から70万、特に20万以上或いは60万以下であるのが好ましい。
 また、粘着シート等を成形する際に溶剤を使用しない場合には、分子量が大きなベースポリマーを使用することが難しいため、(メタ)アクリル系共重合体の質量平均分子量は10万~70万、特に20万以上或いは60万以下、中でも特に25万以上或いは50万以下であるのが好ましい。
(架橋剤、架橋開始剤)
 本粘着剤組成物は、必要に応じて架橋剤や架橋開始剤を配合し、(メタ)アクリル系共重合体を架橋するように調製することもできる。
 例えば、上記した(メタ)アクリル酸エステル(共)重合体を架橋する際には、アクリル酸エステル(共)重合体中に導入した水酸基やカルボキシル基等の反応性基と化学結合しうる架橋剤を添加し、加熱や養生により反応させる方法や、架橋剤としての(メタ)アクリロイル基を2個以上有する多官能(メタ)アクリレートおよび光架橋開始剤等の反応開始剤を添加し、紫外線照射等によって架橋する方法を挙げることができる。また、(メタ)アクリロイル基以外のビニル基を2個以上有する多官能ビニルモノマーおよび、光重合開始剤や熱重合開始剤等の反応開始剤を用いて、光や熱照射等によって(メタ)アクリル酸エステル(共)重合体を架橋することも可能である。
 中でも、粘着組成物中のカルボキシル基等の極性官能基を反応消費せず、極性成分由来の高い凝集力や粘着物性を維持できる観点から、紫外線等の光照射による架橋方法が好ましい。
 架橋剤としては、例えば(メタ)アクリロイル基、エポキシ基、イソシアネート基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、カルボジイミド基、オキサゾリン基、アジリジン基、ビニル基、アミノ基、イミノ基、アミド基から選ばれる少なくとも1種の架橋性官能基を有する架橋剤を挙げることができ、1種又は2種以上を組み合わせて使用してもよい。なお、架橋性官能基は、脱保護可能な保護基で保護されていても良い。
 また、光照射による架橋を行う場合は光重合開始剤を含有するのが好ましい。光重合開始剤によるラジカル発生機構は大きく2つに分類され、自身の単結合を開裂し分解してラジカルを発生させるα開裂型と、系中の化合物から水素を励起させラジカルを発生させる水素引抜型とがある。これらの中でも水素引抜型光架橋開始剤を用いることが好ましい。
 水素引抜型光架橋開始剤は、分子間水素引抜型光架橋開始剤及び分子内水素引抜型光架橋開始剤のどちらを用いても良い。
 架橋剤の含有量は、粘着剤組成物たる柔軟性と凝集力をバランスさせる観点から、前記(メタ)アクリル系共重合体100質量部に対して、0.01~10質量部配合するのが好ましく、中でも0.05質量部以上或いは8質量部以下、その中でも0.1質量部以上或いは5質量部以下であるのが特に好ましい。
 (メタ)アクリロイル基を有する有機系架橋剤を用いる場合は、光重合開始剤をさらに添加するのが好ましい。光照射によりラジカルを発生させて系中の重合反応の起点となるためである。
 光重合開始剤の添加量は、特に制限されるものではなく、一般的には(メタ)アクリル系共重合体100質量部に対して0.1~10質量部、中でも0.2質量部以上或いは5質量部以下、その中でも0.5質量部以上或いは3質量部以下の割合で調整するのが特に好ましい。但し、他の要素とのバランスでこの範囲を超えてもよい。
 上記以外にも、必要に応じて酸化防止剤を添加してもよい。酸化防止剤としては、例えば2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、ヘキサメチレングリコール-ビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシヒドロシンナメート)、テトラキス〔メチレン(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシヒドロシンナメート)〕メタン、トリエチレングリコール-ビス-3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオネート、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ベンジル)ベンゼン、n-オクタデシル-3-(4’-ヒドロキシ-3’,5’-ジ-t-ブチルフェノール)プロピオネート、4,4’-メチレンビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール)、4,4’-ブチリデン-ビス-(6-t-ブチル-3-メチル-フェノール)等のヒンダードフェノール系酸化防止剤や、硫黄系、アミン系等の各種酸化防止剤が挙げられる。
 さらに通常の粘着剤組成物に配合される公知の成分を適宜含有してもよい。例えば、光安定化剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤、防曇剤、金属不活性化剤、防錆剤、老化防止剤、吸湿剤、発泡剤、消泡剤、無機粒子、粘度調整剤、粘着付与樹脂、光増感剤、蛍光剤などの各種の添加剤や、反応触媒(三級アミン系化合物、四級アンモニウム系化合物、ラウリル酸スズ化合物など)適宜含有させることが可能である。
 本粘着剤組成物は、溶剤を用いて調製することも可能であるが、溶剤を用いないホットメルト系の粘着剤組成物として調製することもできる。
 溶剤を用いないホットメルト系の粘着剤組成物とすれば、溶剤を用いた粘着剤組成物に比べて、より厚みを持たせることができるため、画像表示装置の構成部材間の空隙を充填するに足る十分な厚みを持たせることができる。
 粘着シートの成形方法は特に限定されない。例えば、溶融した粘着剤組成物をコーティングやキャスト成形、圧延成形などを用いてシート状に成形することができる。粘着剤組成物と有機溶剤との混合物を、基材に塗布した後、溶媒を除去する方法を用いてシート状に成形してもよい。
<特徴>
 本粘着剤組成物は、酸化劣化防止効果を有している。そのため、以下の(1)~(2)の方法で測定したITO抵抗値の変化率[((Ω/Ω)-1)×100]を5%未満、中でも3%未満とすることができる。
(1)導電部材用粘着剤組成物を厚さ150μmのシート状に製膜して粘着シートとし、酸化インジウム(ITO)からなるITO配線がガラス基板上に形成されてなる評価用ITOガラス基板に、前記粘着シートを貼合させて粘着シート付ITO配線を作成する。
(2)前記粘着シート付ITO配線におけるITO配線の室温での抵抗値(Ω)を予め測定しておき、65℃90%RH環境下で800時間、前記粘着シート付ITO配線を保管し、前記粘着シート付ITO配線におけるITO配線の前記保管後の抵抗値(Ω)を測定する。
<本粘着剤組成物の形態>
 本粘着剤組成物は、液状であっても、ゲル状であっても、ペースト状であってもよい。また、シート状であってもよい。
 本粘着剤組成物を製膜して得られる粘着シート(「本粘着シート」)は、次のようにして作製することができる。
 例えば本粘着剤組成物を離型PET等の工程用剥離フィルムの離型処理面上に目的に厚さになるように製膜し、必要に応じて加熱や紫外線照射等の処理を施して架橋反応を進行させて得ることができる。
 本粘着シートは、光学的に透明であることが好ましい。つまり、透明粘着シートであることが好ましい。ここで、「光学的に透明」とは、全光線透過率は80%以上であることを意図し、85%以上が好ましく、90%以上がより好ましい。
 また、本粘着シートの厚さは、10μm~500μmであるのが好ましく、中でも15μm以上或いは400μm以下であるのがより好ましく、その中でも特に20μm以上或いは350μm以下であるのがさらに好ましい。
 このように本粘着シートは、シートの表裏両側にそれぞれ離型フィルムを積層してなる構成を備えた粘着シート積層体として用いることも可能である。
<本粘着剤組成物の用途>
 本粘着剤組成物は、例えばパソコン、モバイル端末(PDA)、ゲーム機、テレビ(TV)、カーナビ、タッチパネル、ペンタブレットなどの画像表示装置、例えばプラズマディスプレイ(PDP)、液晶ディスプレイ(LCD)、有機ELディスプレイ(OLED)、無機ELディスプレイ、電気泳動ディスプレイ(EPD)、干渉変調ディスプレイ(IMOD)などの画像表示パネルを用いた画像表示装置において、各構成部材、中でも導電部材、その中でもITO(酸化インジウム)を含む導電部材を備えた構成部材を貼り合わせるのに好適である。その中でも、被着体を酸化劣化させない腐食信頼性の観点から、ITO膜やIGZO膜などの透明導電材のように、酸化劣化し易い電極を備えたタッチパネルを貼り合わせるのに特に好適である。
 例えば、本粘着シートを用いたタッチパネル用透明導電性積層体を作製することができる。
 具体的には、液晶モジュールの視認側と表面保護パネルとの間にタッチパネルが介挿されてなる構成を備えた画像表示装置において、表面保護パネルと液晶モジュールの視認側との間に配置され、タッチパネルと他の構成部材、例えばタッチパネルと液晶モジュール、タッチパネルと表面保護パネルとを貼り合わせるのに特に有用である。すなわち、画像表示装置における表面保護パネルと、液晶モジュールの視認側との間に配設して、2つの部材を貼着・一体化させるために用いることが好ましく、この際、2つの部材のうち、少なくとも1つの部材がタッチパネルであることがより好ましい。
 ちなみに、通常のタッチパネルには、ITOやIGZOなどの金属酸化物から形成された透明導電膜を有する上部電極板および下部電極板が備えられている。これらの金属酸化物膜は、腐食性が高く、高温や湿熱環境下において粘着材のアウトガスや溶出成分由来の酸成分などにより腐食して、場合によっては、電極が断線するなどのおそれがある。
 しかし、本粘着シートは、上述のように、腐食作用が低減されたものであるので、一面側をタッチパネルと当接するようにして貼着させ、他面側にて他の部材と貼着させて用いることが好ましい。
 前記表面保護パネルとしては、ポリカーボネート系樹脂、アクリル系樹脂、脂環式ポリオレフィン系樹脂、スチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、フェノール系樹脂、メラミン系樹脂およびエポキシ系樹脂などからなる合成樹脂板や、ガラス板などを挙げることができる。
 例えば液晶モジュールの視認側と表面保護パネルとの間にタッチパネルが介挿されてなる構成を備えた画像表示装置であって、当該タッチパネルを、本粘着シートを用いて他の構成部材と貼り合わせてなる構成を備えた画像表示装置(「本画像表示装置」と称する)を構成することができる。
 このように、本画像表示装置は、腐食作用が低減された本粘着シートをタッチパネルと当接するようにして貼着して一体化させてなる構成を有するものであるため、ITOやIGZOなどの金属酸化物からなる透明導電膜が、粘着シートに由来する酸成分などにより腐食して電極が断線するなどのおそれがないという利点を有している。
<語句の説明など>
 一般的に「シート」とは、JISにおける定義上、薄く、その厚さが長さと幅のわりには小さく平らな製品をいい、一般的に「フィルム」とは、長さ及び幅に比べて厚さが極めて小さく、最大厚さが任意に限定されている薄い平らな製品で、通常、ロールの形で供給されるものをいう(日本工業規格JISK6900)。しかし、シートとフィルムの境界は定かでなく、本発明において文言上両者を区別する必要がないので、本発明においては、「フィルム」と称する場合でも「シート」を含むものとし、「シート」と称する場合でも「フィルム」を含むものとする。
 また、画像表示パネル、保護パネル等のように「パネル」と表現する場合、板体、シートおよびフィルムを包含するものである。
 本明細書において、「X~Y」(X,Yは任意の数字)と記載した場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」或いは「好ましくはYより小さい」の意も包含するものである。
 また、「X以上」(Xは任意の数字)と記載した場合、特にことわらない限り「好ましくはXより大きい」の意を包含し、「Y以下」(Yは任意の数字)と記載した場合、特にことわらない限り「好ましくはYより小さい」の意も包含するものである。
 以下、実施例及び比較例によりさらに詳しく説明する。但し、本発明はこれらに限定されるものではない。
[実施例1]
 2-エチルヘキシルアクリレート76質量部、酢酸ビニル20質量部、アクリル酸4質量部からなる共重合体(A-1、質量平均分子量40万)1kgに対して、亜リン酸エステル化合物として亜リン酸トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)(B-1)(BASF社製「イルガフォス168」)を5g、光重合開始剤として4-メチルベンゾフェノン20gを添加して均一混合し、粘着剤組成物1を得た。共重合体(A-1)は、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーを4質量%含有する共重合体であった。
 次に、剥離処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRV、厚さ100μm)と、剥離処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRQ、厚さ75μm)とで、前記粘着剤組成物1を挟み、ラミネータを用いて厚さ150μmとなるようシート状に賦形した。
 剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルムを介して前記粘着剤組成物1に波長365nmの光が2000mJ/cmに到達するように紫外線を照射して粘着剤組成物1を硬化し、粘着シート1を作成した。
[実施例2]
 ブチルアクリレート81質量部、メチルメタクリレート15質量部、アクリル酸4質量部からなる共重合体(A-2、質量平均分子量30万)1kgに対し、亜リン酸エステル化合物として亜リン酸トリデシル(B-2)(アデカ社製「アデカスタブ3010」)を1g、架橋剤としてグリセリンジメタクリレート(C-1)(新中村化学社製、NKエステル701)50g、光重合開始剤としてイルガキュア184(BASF社製)を10g、酸化防止剤としてイルガノックス1010(BASF社製)を2g添加し、均一混合して、粘着剤組成物2を得た。共重合体(A-2)は、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーを4質量%含有する共重合体であった。
 次に、前記粘着剤組成物2を、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRV、厚さ100μm)上に厚さ150μmとなるようシート状に成形した後、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRQ、厚さ75μm)を被覆した。剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルムを介して粘着剤組成物に波長365nmの光が1000mJ/cmに到達するように紫外線を照射して硬化し、粘着シート2を得た。
[実施例3]
 ブチルアクリレート74質量部、2-エチルヘキシルアクリレート24質量部、アクリル酸2質量部からなるアクリル系共重合体(A-3、質量平均分子量50万)の酢酸エチル希釈溶液の固形分1kgに対し、亜リン酸エステル化合物として3,9-ビス(デシルオキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン(B-3)(城北化学社製「JPE-10」)を1g、アミン系架橋剤としてTETRAD-X(C-2)(三菱ガス化学社製)を0.5g添加し、均一混合して粘着剤組成物3を作成した。共重合体(A-3)は、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーを2質量%含有する共重合体であった。
 次に、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRV、厚さ100μm)上に、粘着剤組成物3を、乾燥後の厚みが50μmとなるように塗布した後、70℃で5分乾燥し、厚さ50μmのシート状の粘着剤組成物を得た。これを3層積層して厚さ150μmとした後、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRQ、厚さ75μm)を被覆した。これを室温(23℃)で7日間養生して架橋剤を反応させ、粘着シート3を作成した。
[実施例4]
 市販のアクリル系共重合体(A-4、質量平均分子量130万)からなる粘着剤溶液(綜研化学社製、SKダイン1882、固形分濃度約17%)の固形分1kgに対し、亜リン酸エステル化合物として亜リン酸トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)(B-1)(BASF社製「イルガフォス168」)を0.7g、イソシアネート系架橋剤としてL-45(C-3)(綜研化学社製)を1.85g及びエポキシ系架橋剤としてE-5XM(C-4)(綜研化学社製)を0.5g添加して均一混合し、粘着剤組成物4を作成した。共重合体(A-4)は、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーを3±1質量%含有する共重合体であった。
 次に、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRV、厚さ100μm)上に、粘着剤組成物4を、乾燥後の厚みが50μmとなるように塗布した後、70℃で5分乾燥し、厚さ50μmのシート状の粘着剤組成物を得た。これを3層積層して厚さ150μmとした後、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRQ、厚さ75μm)を被覆した。これを室温(23℃)で7日間養生して架橋剤を反応させ、粘着シート4を作成した。
[比較例1]
 亜リン酸エステル化合物(B-1)を添加しない点以外は、実施例1と同様に、粘着剤組成物5及び粘着シート5を作成した。
[比較例2]
 亜リン酸エステル化合物(B-2)(アデカ社製「アデカスタブ3010」)の配合量を10gとした以外は、実施例2と同様に粘着剤組成物6及び粘着シート6を作成した。
[比較例3]
 亜リン酸エステル化合物(B-1)の代わりに、リン酸エステル系化合物であるリン酸2水素オクタデシル及びリン酸ビスオクタデシルの混合物(B-4)(アデカ社製「アデカスタブAX-71」)を用いた以外は、実施例1と同様に、粘着剤組成物7及び粘着シート7を作成した。
[比較例4]
 2-エチルヘキシルアクリレート70質量部と酢酸ビニル30質量部からなる共重合体(A-5、質量平均分子量70万)1kgに対して、架橋剤としてグリセリンジメタクリレート(C-1)(新中村化学社製、NKエステル701)を50g、光重合開始剤としてイルガキュア184を10g添加し、均一混合して、粘着剤組成物8を得た。
 粘着剤組成物8を、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRV、厚さ100μm)上に厚さ150μmとなるようシート状に成形した後、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRQ、厚さ75μm)を被覆した。剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルムを介して粘着剤組成物に波長365nmの光が1000mJ/cmに到達するように紫外線を照射して硬化し、粘着シート8を得た。
[比較例5]
 特開2013-18892の実施例を参考にサンプルを作製した。すなわち、メトキシエチルアクリレート60質量部、ブチルアクリレート34質量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート4質量部、ジメチルアミノエチルアクリレート2質量部からなる共重合体の酢酸エチル希釈用液(A-6)の固形分1kgに対して、架橋剤としてトリメチロールプロパンアダクト型のヘキサメチレンジイソシアネート(C-5)を3g混合し、粘着剤組成物9を得た。
 得られた粘着剤組成物9を、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRV、厚さ100μm)上に、乾燥後の厚みが50μmになるように塗工し、80℃で2分間乾燥させ溶剤を除去して粘着剤層を形成した。これを3層積層して厚さ150μmとした後、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂社製、ダイアホイルMRQ、厚さ75μm)を被覆した。23℃で7日間養生し、粘着シート9を作成した。
<評価>
[粘着力]
 実施例及び比較例で作製した粘着シートについて、一方の剥離フィルムを剥がし、裏打ちフィルムとしてポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡績社製;商品名「コスモシャインA4300」、厚み100μm)をハンドローラーにてロール圧着した。これを10mm巾×100mm長の短冊状に裁断し、残る剥離フィルムを剥がして露出した粘着面を、ソーダライムガラスにハンドローラーを用いてロール貼着した。常態にて24時間養生した後、裏打ちフィルムを180°をなす角度に剥離速度60mm/分にて引っ張りながらガラスから粘着シートを剥離し、ロードセルで引張強度を測定して、粘着シートのガラスに対する180°剥離強度を測定し、表1に「ガラス接着力」として示した。
[光学信頼性]
 実施例及び比較例で作成した粘着シート片面の剥離フィルムを剥がし、その露出面にPETフィルム(東洋紡績社製、コスモシャインA4300、100μm)をハンドローラーにて貼着した。次に、前記粘着シートを50mm×80mmに切り出した後、残る剥離フィルムを剥がして、厚さ0.5mmのソーダライムガラスにハンドローラーにて貼着し、光学信頼性評価用サンプルを作成した。
 前記評価用サンプルについて、ヘイズメーターNDH5000(日本電色工業社製)を用い、JIS K7361-1に準じて全光線透過率を測定した。
 また、前記評価用サンプルを65℃90%RHの湿熱条件下に3日間保管し、取り出して2時間後の光学信頼性評価用サンプルについてヘイズメーターNDH5000(日本電色工業社製)を用い、JIS K7136に準じてヘイズ値の測定を行い、表1に「湿熱ヘイズ」として示した。
 ヘイズ値が10%を超えるものを「×(poor)」、ヘイズ値が10%以下であるものを「○(good)」と判定した。
[耐腐食信頼性]
 ガラス基板(60mm×45mm)上に、厚さ15~20nm、線巾70μm、線長さ46mm、線間隔30μmで10.5往復するように酸化インジウム(ITO)の往復線を形成すると共に、該往復線の両末端にITOからなる2mm角の正方形を形成してITOパターン(長さ約97cm)を形成し、耐腐食信頼性評価用ITOガラス基板を作成した(図1(A)を参照)。
 実施例及び比較例で作成した粘着シート1~9(厚さ150μm)の片面の剥離フィルムを剥がし、その露出面にPETフィルム(東洋紡績社製、コスモシャインA4100、125μm)をハンドローラーにて貼着した。次に、前記粘着シートを40mm×45mmに切り出した後、残る剥離フィルムを剥がして、図1(B)に示すように、ITOの往復線上40mm長さを被覆するように、耐腐食信頼性評価用ITOガラス基板に粘着シートをハンドローラーにて貼着し、耐腐食信頼性評価用サンプル(粘着シート付ITO配線)を作成した(図1(C)参照)。
 この耐腐食信頼性評価用サンプル(粘着シート付ITO配線)におけるITO配線の室温での抵抗値(Ω)を予め測定した。
 他方、当該耐腐食信頼性評価用サンプル(粘着シート付ITO配線)を、65℃90%RH環境下で800時間保管し、保管後、耐腐食信頼性評価用サンプル(粘着シート付ITO配線)におけるITO配線の抵抗値(Ω)を測定した。
 そして、ITO抵抗値すなわち線末端間抵抗値の変化率(%)[((Ω/Ω)-1)×100]を算出し、表1には「抵抗値変化」として示した。
 抵抗値の変化率が5%以上のものを「×(poor)」、5%未満を「○(good)」と判定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[考察]
 実施例1~4で得られた粘着剤組成物1~4は、優れた粘着特性を有すると共に、亜リン酸エステル化合物を含有しているため、耐腐食信頼性に優れるものであった。
 これに対し、比較例1は、亜リン酸エステル化合物を含有していないために耐腐食信頼性に劣るものであった。
 比較例2は、亜リン酸エステル化合物を過剰量添加しているため、却って耐腐食信頼性を損ねる結果となった。また、亜リン酸エステル化合物を過剰添加することで、光学信頼性も若干悪化する傾向であった。
 比較例3は、亜リン酸エステル化合物の代わりに、リン酸エステル系化合物を添加したものである。この比較例3では、実施例のようなITO配線の抵抗値上昇抑制効果は得られなかった。
 比較例4は、耐腐食信頼性を担保するために、亜リン酸エステル化合物を添加する代わりに電極腐食の原因となる極性基を含まない粘着組成としたものである。極性基をもたないことで耐腐食信頼性が得られるものの、接着力や耐湿熱白化性が得られなかった。
 比較例5は、酸性基以外の極性基で耐腐食性と耐湿熱白化性の両立を図ったものであるが、接着力が実施例より劣る結果となった。
 上記実施例及び本発明者がこれまで行ってきた試験結果から、所定の(メタ)アクリル系共重合体、すなわちカルボキシル基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーを1.2質量%~15質量%含有する(メタ)アクリル系共重合体に対して、(メタ)アクリル系共重合体100質量部に対し、亜リン酸エステル化合物を1×10-4~8×10-1質量部の割合で含有すれば、粘着剤組成物が酸成分を含んでいても酸化劣化を防止することができることが分かった。
 また、この際の亜リン酸エステル化合物としては、下記式(1)で示される亜リン酸エステル化合物であれば、より好ましい効果を得ることができることも分かった。
 式(1)・・P[-OR]3(式中のRは、置換若しくは非置換芳香族、脂肪環及びアルキル基などの炭化水素である。複数のRは互いに同一でも異なっていてもよく、隣接した複数のRは、互いに結合して飽和又は不飽和の環構造を形成していてもよい。)
 

Claims (9)

  1.  質量平均分子量が10万~150万の(メタ)アクリル系共重合体を含有する粘着剤組成物であって、
     前記(メタ)アクリル系共重合体は、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーを1.2質量%~15質量%を含有する組成からなる共重合体であり、
     前記(メタ)アクリル系共重合体100質量部に対して、亜リン酸エステル化合物を1×10-4~8×10-1質量部含むことを特徴とする導電部材用粘着剤組成物。
  2.  上記導電部材用粘着剤組成物の導電部材がITO(錫ドープ酸化インジウム)を含む透明導電膜であることを特徴とする請求項1に記載の導電部材用粘着剤組成物。
  3.  前記(メタ)アクリル系共重合体が、側鎖の炭素数が4~18の直鎖又は分岐アルキル(メタ)アクリレートを30質量部以上90質量部以下と、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーを1.2質量部以上15質量部以下と、水酸基を含有する(メタ)アクリレート又はビニルモノマーを0質量部以上30質量部以下と、側鎖の炭素数が1~3の(メタ)アクリレート又はビニルモノマーを0質量部以上70質量部以下と、を含有する組成からなる共重合体であることを特徴とする請求項1又は2に記載の導電部材用粘着剤組成物。
  4.  前記(メタ)アクリル系共重合体100質量部に対して、(メタ)アクリロイル基、エポキシ基、イソシアネート基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、カルボジイミド基、オキサゾリン基、アジリジン基、ビニル基、アミノ基、イミノ基、アミド基から選ばれる少なくとも1種の官能基を有する架橋剤を0.01~10質量部含む請求項1~3の何れかに記載の導電部材用粘着剤組成物。
  5.  前記(メタ)アクリル系共重合体100質量部に対して、光重合開始剤を0.1~10質量部含む請求項1~4の何れかに記載の導電部材用粘着剤組成物。
  6.  以下の方法で測定したITO抵抗値の変化率[((Ω/Ω)-1)×100]が、5%未満であることを特徴とする請求項1~5の何れかに記載の導電部材用粘着剤組成物。
    (1)導電部材用粘着剤組成物を厚さ150μmのシート状に製膜して粘着シートとし、酸化インジウム(ITO)からなるITO配線がガラス基板上に形成されてなる評価用ITOガラス基板に、前記粘着シートを貼合させて粘着シート付ITO配線を作成する。
    (2)前記粘着シート付ITO配線におけるITO配線の室温での抵抗値(Ω)を予め測定しておき、65℃90%RH環境下で800時間、前記粘着シート付ITO配線を保管し、前記粘着シート付ITO配線におけるITO配線の前記保管後の抵抗値(Ω)を測定する。
  7.  請求項1~6の何れかに記載の導電部材用粘着剤組成物からなる、厚さが10μm~500μmの導電部材用粘着シート。
  8.  請求項7に記載の導電部材用粘着シートの表裏両側にそれぞれ離型フィルムが積層されてなる構成を備えた導電部材用粘着シート積層体。
  9.  請求項7に記載の導電部材用粘着シートを用いた、タッチパネル用透明導電性積層体。
PCT/JP2016/071417 2015-07-23 2016-07-21 導電部材用粘着剤組成物 WO2017014269A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020187004975A KR102457646B1 (ko) 2015-07-23 2016-07-21 도전부재용 점착제 조성물
CN201680034630.8A CN107636105B (zh) 2015-07-23 2016-07-21 导电构件用粘合剂组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-145750 2015-07-23
JP2015145750A JP5952470B1 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 導電部材用粘着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017014269A1 true WO2017014269A1 (ja) 2017-01-26

Family

ID=56375132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/071417 WO2017014269A1 (ja) 2015-07-23 2016-07-21 導電部材用粘着剤組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5952470B1 (ja)
KR (1) KR102457646B1 (ja)
CN (1) CN107636105B (ja)
TW (1) TWI720000B (ja)
WO (1) WO2017014269A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11466184B2 (en) 2018-06-20 2022-10-11 Lg Chem, Ltd. Adhesive composition

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5952470B1 (ja) * 2015-07-23 2016-07-13 三菱樹脂株式会社 導電部材用粘着剤組成物
WO2020137947A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 リンテック株式会社 フィルム状接着剤、積層シート、複合シート、及び積層体の製造方法
JP7027357B2 (ja) * 2019-02-07 2022-03-01 日東電工株式会社 両面粘着テープ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136557A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Dic Corp 紫外線硬化型粘着剤用樹脂組成物、粘着剤及び積層体
JP2014075115A (ja) * 2012-05-10 2014-04-24 Fujifilm Corp 導電膜積層体、タッチパネル、配線基板、電子機器、透明両面粘着シート
WO2014065350A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 東亞合成株式会社 活性エネルギー線硬化型粘接着剤組成物及び積層体の製造方法
WO2014092186A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 東亞合成株式会社 活性エネルギー線硬化型粘接着剤組成物
WO2015045758A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 富士フイルム株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、タッチパネル用積層体および静電容量式タッチパネル
JP5952470B1 (ja) * 2015-07-23 2016-07-13 三菱樹脂株式会社 導電部材用粘着剤組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243669A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 粘着剤組成物
JPH08157795A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着剤組成物
JP4838926B2 (ja) * 2000-07-18 2011-12-14 リンテック株式会社 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着性光学部材
US20050255081A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Kenneth Tseng Stabilizers for hydrolyzable organic binders
JP4531099B2 (ja) 2007-09-06 2010-08-25 日東電工株式会社 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着製品、ディスプレイ
TW201009035A (en) * 2008-06-30 2010-03-01 Toagosei Co Ltd Actinic ray curable adhesive composition
JP5540383B2 (ja) * 2010-10-25 2014-07-02 王子ホールディングス株式会社 錫ドープ酸化インジウム膜用粘着剤および両面粘着シート
JP5739234B2 (ja) 2011-05-30 2015-06-24 三菱樹脂株式会社 透明両面粘着シートおよび画像表示装置
WO2013168773A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 富士フイルム株式会社 導電膜積層体、タッチパネル、配線基板、電子機器、透明両面粘着シート、透明粘着シート
JP6472172B2 (ja) * 2013-06-28 2019-02-20 日東電工株式会社 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、粘着剤層付き光学フィルム、液晶表示装置、及び、積層体
CN105683326B (zh) * 2013-10-25 2018-09-25 株式会社可乐丽 热熔粘接剂组合物
JP6404707B2 (ja) * 2014-01-06 2018-10-10 日東電工株式会社 アクリル系粘着剤組成物、アクリル系粘着剤層、粘着剤層付き基材フィルム、積層体、及び画像表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012136557A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Dic Corp 紫外線硬化型粘着剤用樹脂組成物、粘着剤及び積層体
JP2014075115A (ja) * 2012-05-10 2014-04-24 Fujifilm Corp 導電膜積層体、タッチパネル、配線基板、電子機器、透明両面粘着シート
WO2014065350A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 東亞合成株式会社 活性エネルギー線硬化型粘接着剤組成物及び積層体の製造方法
WO2014092186A1 (ja) * 2012-12-13 2014-06-19 東亞合成株式会社 活性エネルギー線硬化型粘接着剤組成物
WO2015045758A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 富士フイルム株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、タッチパネル用積層体および静電容量式タッチパネル
JP5952470B1 (ja) * 2015-07-23 2016-07-13 三菱樹脂株式会社 導電部材用粘着剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11466184B2 (en) 2018-06-20 2022-10-11 Lg Chem, Ltd. Adhesive composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180030692A (ko) 2018-03-23
JP5952470B1 (ja) 2016-07-13
KR102457646B1 (ko) 2022-10-24
TW201710449A (zh) 2017-03-16
TWI720000B (zh) 2021-03-01
CN107636105A (zh) 2018-01-26
JP2017025212A (ja) 2017-02-02
CN107636105B (zh) 2020-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI565775B (zh) 黏著劑及黏著片
KR101510470B1 (ko) 점착제 조성물 및 이를 이용한 점착 제품, 디스플레이
TWI609062B (zh) 黏著劑層及黏著膜
CN106189943B (zh) 粘结剂组合物及粘结膜
JP6538332B2 (ja) 光学用両面粘着シート
JP7143918B2 (ja) 導電部材用粘着シート、導電部材積層体及び画像表示装置
CN115731778A (zh) 透明树脂层
JP2016138234A (ja) 光学用粘着シート
JP2012087240A (ja) 光学用粘着シート、光学フィルムおよび表示装置
JP6726789B2 (ja) 光学用粘着シート
TW201522565A (zh) 光擴散黏著劑層和光擴散黏著膜
WO2017014269A1 (ja) 導電部材用粘着剤組成物
JP2015229759A (ja) 光学用粘着シート
JP2012153788A (ja) 光学用粘着シート
KR20140102602A (ko) 점착제 조성물, 점착제층, 점착 시트, 광학 부재 및 터치 패널
KR20140031117A (ko) 점착제 조성물
CN108473835B (zh) 导电构件用粘合片、导电构件层叠体及图像显示装置
KR20180121319A (ko) 점착제 조성물 및 점착 필름
JP5695529B2 (ja) 積層体および該積層体を有するタッチパネル
KR20140031116A (ko) 점착제 조성물
KR20220126219A (ko) 광학용 점착 시트

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16827829

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187004975

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16827829

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1