WO2017002589A1 - ロボットシステム - Google Patents

ロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2017002589A1
WO2017002589A1 PCT/JP2016/067462 JP2016067462W WO2017002589A1 WO 2017002589 A1 WO2017002589 A1 WO 2017002589A1 JP 2016067462 W JP2016067462 W JP 2016067462W WO 2017002589 A1 WO2017002589 A1 WO 2017002589A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
robot
worker
work
devices
joint
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/067462
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尹 祐根
宗祐 ▲高▼▲瀬▼
順央 川口
眞二 栗原
一輝 飯田
光 佐野
Original Assignee
ライフロボティクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライフロボティクス株式会社 filed Critical ライフロボティクス株式会社
Publication of WO2017002589A1 publication Critical patent/WO2017002589A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible

Definitions

  • the embodiment of the present invention relates to a robot system.
  • the linear motion telescopic arm mechanism realized by the inventor does not have an elbow joint like the conventional vertical articulated arm mechanism, and there is no singular point. It suggests the possibility of working and working. It is expected to provide an environment that improves work efficiency.
  • the purpose is to realize a collaborative environment between the robot apparatus and the worker for improving work efficiency.
  • a plurality of robot devices each having an articulated arm mechanism are arranged in the vicinity of an operator.
  • the articulated arm mechanism has a base, a torsional rotation about the first axis, a bending rotation about the second axis orthogonal to the first axis, and a third axis orthogonal to the second axis.
  • the arm part which has the linear motion stretchability along, and the hand effector with which the front-end
  • the base of each of the plurality of robot apparatuses is arranged at a position where the movable area at the tip of the arm portion overlaps the work area by the worker. .
  • FIG. 1 is an external perspective view of the robot system according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of the robot system of FIG.
  • FIG. 3 is an external perspective view of the robot apparatus 1A shown in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a hand device employed in the robot device 1B and the robot device 1C shown in FIG.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the robot apparatus 1A in the robot system of FIG.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the robot apparatus 1B in the robot system of FIG.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the robot apparatus 1C in the robot system of FIG.
  • FIG. 8 is a plan view showing hand trajectories of the three robot devices of FIG.
  • FIG. 9 is a diagram corresponding to FIG. 8 and showing a layout of the base of the three robot devices for the worker.
  • the robot system according to the present embodiment is a system for a plurality of robot apparatuses to perform one work (overall task) in cooperation with an operator.
  • One work (whole task) is analyzed in advance and divided into a plurality of partial works based on the characteristics of the worker and the characteristics of each of the plurality of robot devices.
  • the work (tube container packed with contents) transported on the transport line is stored in a rectangular paper box, and the work of returning it to the transport line (whole task) is divided into multiple tasks (called partial tasks)
  • the plurality of partial tasks are handled by the worker and a plurality of robot devices arranged in the vicinity of the worker.
  • the robot apparatus 1A takes charge of picking up the workpiece from the transfer line (picking) and transferring it to the worker (first step work).
  • the robot apparatus 1B takes charge of taking out an empty box for packing a work from the stock table and delivering it to the worker (second process work).
  • the robot apparatus 1 ⁇ / b> C takes charge of returning the boxed work to the transfer line (fourth process work). It is possible to improve work efficiency by working such a single task in cooperation with the robot apparatus and the worker.
  • three robot devices are arranged in the vicinity of the worker in order to support the boxing operation by the worker.
  • one or two robot devices are arranged in the vicinity of the worker.
  • One robot apparatus may be in charge of the first process, the second process, and the fourth process, or one of the two robot apparatuses is in charge of the first process and the other robot apparatus. May be in charge of the second step and the fourth step.
  • FIG. 1 is an external perspective view of the robot system according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of the robot system of FIG.
  • the conveyor device 5 includes a conveyance line 51 arranged in a straight line for continuously conveying a plurality of first and third workpieces 300 and 500 along a straight line.
  • the conveyance line 51 conveys the first and third workpieces 300 and 500 placed on the conveyance line 51 at a conveyance speed set in advance by a user or the like.
  • the stock table 6 is disposed in the vicinity of the conveyor device 5.
  • the stock table 6 stores a plurality of second works 400.
  • the flexible tube container is the first work 300
  • the empty box containing the tube container (first work 300) is the second work 400
  • the tube packed in the empty box (second work 400) is distinguished as the third workpiece 500.
  • a carry-out shooter (carry-out tray) 60 and a carry-in shooter (carry-in tray) 70 are attached to the slider side surface of the conveyor device 5.
  • the carry-out shooter 60 is attached upstream of the carry-in line 51 with respect to the carry-in shooter 70.
  • the carry-out shooter 60 is formed in a plate shape having an L-shaped cross section, for example.
  • the carry-out shooter 60 is disposed so as to be inclined outward and outward from the conveyance line 51.
  • the carry-out shooter 60 has a function of transporting the first work (tube container product) 300 picked by the robot apparatus 1A and released to the outside of the transport line 51 from the transport line 51 to the hand of the operator below.
  • the carry-in shooter 70 is formed in a plate shape having an L-shaped cross section, for example.
  • the carry-in shooter 70 is arranged to be inclined outward and outward from the conveyance line 51.
  • the carry-in shooter 70 drops the third work 500, which is boxed by the operator and placed at an arbitrary position of the carry-in shooter 70, to a predetermined carry-in position by its inclination.
  • a rectangular opening is opened at a position corresponding to the carry-in position of the carry-in shooter 70, and a photoelectric sensor 95 is provided immediately below the opening.
  • a center line of the width of the transfer line 51 (hereinafter referred to as a line center line) is a target line on the transfer line 51 on which the first workpiece 300 is placed, and the third line after the first workpiece 300 is boxed. This is a target line at a position where the workpiece 500 is returned.
  • the speed sensor 91 measures the transport speed of the transport line 51.
  • an arbitrary sensor such as a rotary / linear encoder is applied.
  • the passage detection sensor 93 is provided upstream of the carry-out shooter 60 and detects passage of a predetermined position (passage detection position) of the first workpiece 300 conveyed by the conveyance line 51.
  • the passage detection sensor 93 for example, a photoelectric sensor in which a light projecting unit and a light receiving unit that receives light projected from the light projecting unit and reflected from the work is integrated.
  • the passage detection sensor 93 is provided in the vicinity of the transport line 51. At this time, the maximum sensitivity distance of the passage detection sensor 93 is adjusted to a distance equivalent to the entire width of the conveyance line 51 so that the passage detection sensor 93 does not detect an interference object outside the conveyance line 51.
  • the passage detection sensor 93 may be provided in the vicinity of the carry-out / carry-in shooter 60, 70 side of the carry line 51. At this time, since the passage detection sensor 93 detects the passage of the first workpiece 300 and does not detect the passage of the third workpiece 500, the maximum sensitivity distance of the passage detection sensor 93 is a distance that is 1 ⁇ 2 of the entire width of the transport line 51. Has been adjusted.
  • the robot apparatus 1A includes an articulated arm mechanism 200A having a plurality of joint portions.
  • one of the plurality of joint portions is constituted by a linear motion telescopic joint.
  • the articulated arm mechanism 200A will be described.
  • FIG. 3 is an external perspective view of the robot apparatus 1A shown in FIG.
  • the robot apparatus 1A includes a substantially cylindrical base portion 10A and an arm portion 2A connected to the base portion 10A.
  • a wrist portion 4A is attached to the tip of the arm portion 2A.
  • An adapter (not shown) is provided on the wrist 4A.
  • the adapter is provided in a rotating part of a sixth rotating shaft RA6 described later.
  • the hand device 3A is attached via the adapter of the wrist 4A.
  • the robot apparatus 1A has a plurality, here six joint portions J1, J2, J3, J4, J5, and J6.
  • the plurality of joint portions J1, J2, J3, J4, J5, and J6 are sequentially arranged from the base portion 10A.
  • the first, second, and third joints J1, J2, and J3 are called the root three axes
  • the fourth, fifth, and sixth joints J4, J5, and J6 change the posture of the hand device 3A.
  • the wrist portion 4A has fourth, fifth, and sixth joint portions J4, J5, and J6.
  • At least one of the joint portions J1, J2, and J3 constituting the base three axes is a linear motion expansion / contraction joint.
  • the third joint portion J3 is configured as a linear motion expansion / contraction joint, particularly a joint portion having a relatively long expansion / contraction distance.
  • the arm part 2A is a main component constituting the third joint part J3.
  • the first joint portion J1 is a torsion joint centered on the first rotation axis RA1 supported, for example, perpendicularly to the base surface.
  • the second joint portion J2 is a bending joint centered on the second rotation axis RA2 arranged perpendicular to the first rotation axis RA1.
  • the third joint portion J3 is a joint in which the arm portion 2A expands and contracts linearly around a third axis (moving axis) RA3 arranged perpendicular to the second rotation axis RA2.
  • the fourth joint portion J4 is a torsion joint centered on the fourth rotation axis RA4 that coincides with the third movement axis RA3, and the fifth joint portion J5 is a fifth rotation axis RA5 orthogonal to the fourth rotation axis RA4. It is a bending joint centered around.
  • the sixth joint portion J6 is a bending joint centered on the sixth rotation axis RA6 that is perpendicular to the fourth rotation axis RA4 and perpendicular to the fifth rotation axis RA5.
  • the arm support (first support portion) 11A constituting the base portion 10A has a cylindrical hollow structure formed around the first rotation axis RA1 of the first joint portion J1.
  • the first joint portion J1 is attached to a fixed base (not shown).
  • the first support portion 11A rotates about the axis as the arm portion 2A turns.
  • the first support portion 11A may be fixed to the ground plane.
  • the arm portion 2A is provided in a structure that turns independently of the first support portion 11A.
  • the second support portion 12A is connected to the upper portion of the first support portion 11A.
  • the second support portion 12A has a hollow structure continuous with the first support portion 11A.
  • One end of the second support portion 12A is attached to the rotating portion of the first joint portion J1.
  • the other end of the second support portion 12A is opened, and the third support portion 13A is rotatably fitted on the second rotation axis RA2 of the second joint portion J2.
  • the third support portion 13A has a hollow structure including a scale-shaped exterior that communicates with the first support portion 11A and the second support portion.
  • the third support portion 13A is accommodated in the second support portion 12A and sent out as the second joint portion J2 is bent and rotated.
  • the rear part of the arm part 2A constituting the linear motion joint part J3 (third joint part J3) of the robot apparatus 1A is housed in a hollow structure in which the first support part 11A and the second support part 12A are continuous by contraction thereof. .
  • the third support portion 13A is fitted so as to be rotatable about the second rotation axis RA2 with respect to the open end lower portion of the second support portion 12A at the lower end thereof.
  • a second joint portion J2 as a bending joint portion around the second rotation axis RA2 is configured.
  • the arm portion 2A rotates in a vertical direction around the second rotation axis RA2 of the second joint portion J2, together with the wrist portion 4A and the hand device 3A, that is, performs a undulation operation.
  • the fourth joint J4 is a torsional joint having a fourth rotation axis RA4 that typically coincides with the arm central axis along the expansion / contraction direction of the arm 2A, that is, the third movement axis RA3 of the third joint J3. .
  • the fifth joint J5 is a bending joint having a fifth rotation axis RA5 orthogonal to the fourth rotation axis RA4 of the fourth joint J4.
  • the fifth joint portion J5 rotates, it rotates up and down together with the hand device 3A from the fifth joint portion J5 to the tip.
  • the sixth joint J6 is a bending joint having a sixth rotation axis RA6 perpendicular to the fourth rotation axis RA4 of the fourth joint J4 and perpendicular to the fifth rotation axis RA5 of the fifth joint J5.
  • the hand device 3A turns left and right.
  • the hand device 3A attached to the adapter of the wrist 4A includes the first, second, and third joint portions J1. J2. It is moved to an arbitrary position by J3, and is arranged in an arbitrary posture by the fourth, fifth, and sixth joint portions J4, J5, and J6.
  • the length of the linear motion expansion / contraction distance of the third joint portion J3 enables the hand device 3A to reach a wide range of objects from the proximity position of the base portion 10A to the remote position.
  • the third joint portion J3 is characterized by the length of the linear motion expansion / contraction distance realized by the linear motion expansion / contraction mechanism constituting the third joint portion J3.
  • the linear motion expansion / contraction mechanism has an arm portion 2A.
  • the arm portion 2A has a first connection frame row 21A and a second connection frame row 22A.
  • the first linked frame row 21A is composed of a plurality of first linked frames 23A.
  • the first connecting piece 23A is formed in a substantially flat plate.
  • the front and rear first connecting pieces 23A are connected in a row so as to be freely bent by pins at the end portions of each other.
  • the first connecting frame row 21A has a property that it can be bent inward and outward.
  • the second linked frame row 22A is composed of a plurality of second linked frames 24A.
  • the second connecting piece 24A is configured as a short groove body having a U-shaped cross section.
  • the front and rear second connecting pieces 24A are connected in a row so as to be freely bent by pins at the bottom end portions of each other.
  • the second connecting piece row 22A can be bent inward, but cannot be bent outward.
  • the first first linked frame 23A in the first linked frame sequence 21A and the first second linked frame 24A in the second linked frame sequence 22A are coupled by a coupled frame 27A.
  • the connecting piece 27A has a shape in which the first connecting piece 23A and the second connecting piece 24A are combined.
  • the connecting piece 27A is the starting end, and the first and second connecting piece rows 21A and 22A are sent out from the opening of the third support portion 13A.
  • the first and second connection frame rows 21A and 22A are joined to each other in the vicinity of the opening of the third support portion 13A.
  • a columnar body having a certain rigidity is constituted by the first and second connecting piece rows 21A and 22A joined and constrained to bend.
  • the columnar body refers to a columnar bar formed by joining the first connecting frame row 21A to the second connecting frame row 22A.
  • first and second connecting piece rows 21A and 22A are pulled back to the opening of the third support portion 13A.
  • the first and second connection frame rows 21A and 22A constituting the columnar body are separated from each other inside the third support portion 13A.
  • the separated first and second connecting piece rows 21A and 22A are returned to bendable states, bent inward in the same direction, and stored in the first support portion 11A substantially in parallel.
  • the robot apparatus 1 ⁇ / b> A includes a hand apparatus 3 ⁇ / b> A for gripping the first workpiece 300.
  • the hand device 3A includes a hand main body 31A.
  • the hand main body 31A has a prismatic shape, and includes an attachment portion on an upper end surface thereof.
  • the hand device 3A is attached to the adapter of the wrist portion 4A through this attachment portion.
  • An air chuck structure 32A is attached below the hand main body 31A.
  • the air chuck structure 32A supports the pair of sliders 33A so as to be able to approach / separate.
  • the slider 33A is provided by an L-shaped metal plate.
  • a pair of gripping portions 34A is attached to the pair of sliders 33A.
  • the pair of gripping portions 34A face each other on the gripping surfaces.
  • a bellows contact portion 35A is attached to the gripping surface of the gripping portion 34A in order to improve the gripping characteristics with respect to the gripping target.
  • the bellows contact portion 35A has a bellows shape molded by silicon rubber or the like, preferably a 1.5 step bellows shape.
  • the air chuck structure 32A is connected to a pressure pump (not shown) via two air tubes.
  • One air tube is connected to the rear end of the air cylinder via a solenoid valve.
  • the other air tube is connected to the tip of the air cylinder via a solenoid valve.
  • the pistons move back and forth by alternately opening and closing the solenoid valves.
  • the opening and closing of the solenoid valve is controlled by the system control unit 101A.
  • the pair of sliders 33A approaches and separates with the pair of gripping portions 34A.
  • the first workpiece 300 is held between the pair of bellows contact portions 35A.
  • the contact surfaces of the pair of bellows contact portions 35A are in close contact with the surface of the first workpiece 300 due to the bellows structure.
  • the pair of gripping portions 34A are separated from each other, the first work 300 is released from the pair of bellows contact portions 35A.
  • the bellows contact portion 35A has a vacuum suction function.
  • Each of the pair of bellows contact portions 35A is connected to an air tube via an ejector structure.
  • Each air tube is connected to the above-described pressurizing pump.
  • a solenoid valve is interposed in each air tube. The opening and closing of the solenoid valve is controlled by a system control unit 101A described later.
  • the 1st work 300 is adsorbed by bellows contact part 35A.
  • 3 A of hand apparatuses can adsorb
  • 3 A of hand apparatuses can be picked reliably.
  • the gripping state of the first workpiece 300 by the hand device 3A is released by moving the pair of movable parts away from each other and turning off the vacuum suction function.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a hand device 3B equipped in the robot device 1B of FIG.
  • the robot apparatus 1B includes a hand apparatus 3B for sucking and picking the second work (paper box) 400.
  • the hand device 3B has a hand main body 36B.
  • the hand main body 36B has a prismatic shape, and includes an attachment portion on an upper end surface thereof.
  • the hand device 3B is attached to the adapter of the wrist portion 4B through this attachment portion.
  • a parallel open / close type air chuck structure 37B is attached to the lower surface of the hand main body 36B.
  • the air chuck structure 37B has the same mechanism as the air chuck structure 32A.
  • a pair of sliders 38B is attached to the air chuck structure 37B.
  • a pair of suction portions 39B are attached to the pair of sliders 38B.
  • the suction surfaces of the pair of suction portions 39B face each other.
  • the suction part 39B has a vacuum suction function.
  • Each of the pair of suction portions 39B is connected to an air tube via an ejector structure.
  • Each air tube is connected to the above-described pressurizing pump.
  • a solenoid valve is interposed in each air tube. Opening and closing of the electromagnetic valve is controlled by a system control unit 101B described later.
  • the air in the space is sucked through the ejector structure, and a negative pressure acts on the second workpiece 400.
  • hand device 3B can pick the 2nd work 400 by adsorption.
  • the suction state of the second workpiece 400 is released by turning off the vacuum suction function of the suction part 39B.
  • the robot apparatus 1C includes the same hand apparatus 3C as the hand apparatus 3B equipped in the robot apparatus 1B. Here, explanation of hand device 3C is omitted.
  • FIG. 5 is a block configuration diagram related to the robot apparatus 1A in the robot system of FIG.
  • the robot apparatus 1A includes an articulated arm mechanism 200A.
  • Each of the joint portions J1, J2, J3, J4, J5, and J6 of the multi-joint arm mechanism 200A is provided with an arm joint actuator 201A including a stepping motor and a motor driver.
  • a rotary encoder 202A that outputs a pulse at every fixed rotation angle is connected to the drive shaft of these stepping motors.
  • the output pulse from the rotary encoder 202A is added / subtracted by a counter.
  • the joint angle is measured by multiplying the accumulated pulse counted by the counter by the step angle.
  • the hand device 3A includes a hand actuator 301A including an electromagnetic valve interposed in an air tube connected to the air chuck structure 32A and an electromagnetic valve interposed in an air tube connected to the bellows contact portion 35A. Is provided.
  • the motion control apparatus 100A includes a system control unit 101A, a speed sensor interface (I / F) 102A, a passage detection sensor interface (I / F) 103A, a work program storage unit 107A, and a command value output unit 108A. .
  • Each unit is connected to the system control unit 101A via a control / data bus 109A.
  • the system control unit 101A has a CPU (Central Processing Unit), a semiconductor memory, and the like, and controls the operation control apparatus 100A in an integrated manner.
  • CPU Central Processing Unit
  • semiconductor memory and the like
  • a speed sensor 91 is connected to the operation control apparatus 100A via a speed sensor interface 102A.
  • the speed sensor 91 sequentially measures the speed of the transport line 51 and outputs the measured speed data to the operation control apparatus 100A at predetermined intervals.
  • a passage detection sensor 93 is connected to the operation control device 100A via a passage detection sensor interface 103A.
  • the passage detection sensor 93 is provided as an optical sensor including a light emitting element and a light receiving element.
  • the passage detection sensor 93 is attached to a predetermined position on the side frame of the transport line. When the first workpiece 300 passes through the position, the passage detection sensor 93 outputs a passage detection signal.
  • the work program storage unit 107A stores data of the sequence program A corresponding to the first step.
  • the sequence program A is generated in advance by teaching.
  • the hand trajectory, work position, and each work position of the hand device 3A from picking the first work 300 transported on the transport line 51 and releasing the picked first work 300 onto the carry-out shooter 60
  • the operation task is described with the procedure.
  • the system control unit 101A controls operations of the articulated arm mechanism 200A and the hand device 3A according to the sequence program A loaded from the work program storage unit 107A. Specifically, the system control unit 101A corrects the command value described in the sequence program A based on the transport speed of the transport line 51 measured by the speed sensor 91. The system control unit 101A starts operation control of the articulated arm mechanism 200A and the hand device 3A when the passage detection signal is output from the passage detection sensor 93.
  • the command value output unit 108A outputs a control signal corresponding to the command value to the arm joint actuator 201A and the hand actuator 301A according to the control of the system control unit 101A.
  • the command value output unit 108A outputs a control signal according to the command value of each position of the joints J1-J6 after the elapse of the control cycle ⁇ t (for example, 10 ms) according to the control of the system control unit 101A.
  • ⁇ t for example, 10 ms
  • the command value output unit 108A outputs a control signal corresponding to the close command of the air chuck structure 32A and the vacuum suction function ON to the hand actuator 301A according to the control of the system control unit 101A.
  • Each electromagnetic valve of the hand actuator 301A is controlled to open and close in accordance with a control signal, and the pair of movable parts of the air chuck structure 32A are moved toward each other, and the vacuum suction function of the pair of bellows contact parts 35A is turned on. The Thereby, the picking operation
  • FIG. 6 is a block configuration diagram related to the robot apparatus 1B in the robot system of FIG.
  • the robot apparatus 1B is not electrically connected to the other robot apparatuses 1A and 1C by a communication cable or the like.
  • the robot apparatus 1B is configured as a stand-alone system having individual independence so as to independently execute partial tasks that have been taught in advance, without bidirectional communication with the other robot apparatuses 1A and 1C.
  • Necessary robot devices can be selected by arbitrary task division and arbitrarily arranged in the vicinity of the worker, so that the cooperative environment between the robot device and the worker can be dynamically changed. It is not possible to improve the work efficiency uniformly, but to improve the work efficiency according to the situation at that time.
  • the robot apparatus 1B includes an articulated arm mechanism 200B.
  • the articulated arm mechanism 200B has the same mechanism and function as the articulated arm mechanism 200A of the robot apparatus 1A. Therefore, the description of the articulated arm mechanism 200B is omitted here.
  • the operation control device 100B includes a system control unit 101B, a pressure sensor interface (I / F) 104B, a work program storage unit 107B, and a command value output unit 108B.
  • the system control unit 101B includes a CPU (Central Processing Unit), a semiconductor memory, and the like, and controls the operation control device 100B in an integrated manner.
  • CPU Central Processing Unit
  • semiconductor memory and the like
  • a pressure sensor 97 is connected to the operation control device 100B via a pressure sensor interface 104B.
  • the pressure sensor 97 repeatedly measures the internal pressure of the suction unit 39B of the hand device 3B.
  • the pressure sensor 97 outputs a delivery detection signal to the operation control device 100B when the difference between the current pressure value and the previous pressure value is lower than a predetermined threshold value.
  • the threshold value corresponds to the difference between the pressure value when the second workpiece 400 is attracted to the suction portion 39B and the pressure value when the second workpiece 400 is not attracted to the suction portion 39B.
  • the work program storage unit 107B stores data of the sequence program B corresponding to the second step.
  • the sequence program B is generated by robot teaching, for example.
  • the system control unit 101B controls the operations of the articulated arm mechanism 200B and the hand device 3B according to the sequence program B loaded from the work program storage unit 107B.
  • the command value output unit 108B outputs a control signal corresponding to the command value to the arm joint actuator 201B and the hand actuator 301B according to the control of the system control unit 101B.
  • FIG. 7 is a block configuration diagram related to the robot apparatus 1C in the robot system of FIG.
  • the robot apparatus 1C is not electrically connected to the other robot apparatuses 1A and 1B by a communication cable or the like.
  • the robot apparatus 1C is configured as a stand-alone system that is independent from each other so that it does not require bidirectional communication with the other robot apparatuses 1A and 1B and each of the pre-teached partial tasks is executed independently.
  • Necessary robot devices can be selected by arbitrary task division and arbitrarily arranged in the vicinity of the worker, so that the cooperative environment between the robot device and the worker can be dynamically changed. It is not possible to improve the work efficiency uniformly, but to improve the work efficiency according to the situation at that time.
  • the robot apparatus 1C includes an articulated arm mechanism 200C.
  • the articulated arm mechanism 200C has the same mechanism and function as the articulated arm mechanism 200A of the robot apparatus 1A. Therefore, the description of the articulated arm mechanism 200C is omitted here.
  • the operation control device 100C includes a system control unit 101C, a photoelectric sensor interface (I / F) 105C, a work program storage unit 107C, and a command value output unit 108C.
  • the system control unit 101C includes a CPU (Central Processing Unit), a semiconductor memory, and the like, and controls the operation control device 100C in an integrated manner.
  • CPU Central Processing Unit
  • semiconductor memory and the like
  • a photoelectric sensor 95 is connected to the operation control apparatus 100C via a photoelectric sensor interface 105C.
  • the photoelectric sensor 95 outputs a conveyance detection signal to the operation control device 100C when the amount of light reaching the light receiving unit exceeds a predetermined threshold.
  • the threshold value corresponds to the amount of light when the third workpiece 500 is transferred to the transfer position.
  • the work program storage unit 107C stores data of the sequence program C corresponding to the fourth step.
  • the sequence program C is generated by robot teaching, for example.
  • the operation task at the location is described along with the procedure.
  • the system control unit 101C controls the operations of the articulated arm mechanism 200C and the hand device 3C according to the sequence program C loaded from the work program storage unit 107C.
  • the command value output unit 108C outputs a control signal corresponding to the command value to the arm joint actuator 201C and the hand actuator 301C according to the control of the system control unit 101C.
  • FIG. 8 is a plan view showing hand trajectories of the robot apparatus 1A, the robot apparatus 1B, and the robot apparatus 1C of FIG.
  • the hand trajectories of the robot device 1B and the robot device 1C are shown together with the conveyor device 5, the stock table 6, the carry-out shooter 60, the carry-in shooter 70, and the operator.
  • the operator is disposed between the carry-out shooter 60 and the carry-in shooter 70 on the side of the conveyor device 5.
  • the robot apparatus 1A takes charge of the first process in the tube boxing work by the operator.
  • the standby position of the hand apparatus 3A is the standby position Pwait1
  • the start position of the picking operation of the first workpiece 300 by the hand apparatus 3A is the grip start position Pps1
  • the end position of the picking operation is the grip end position Ppe1
  • a position at which the picked first work 300 is released is denoted as a release position Pr1.
  • the grip start position Pps1 is set to a height at which the first workpiece 300 can be gripped on the line center line.
  • the grip end position Ppe1 is set to the same height as the grip start position Pps1 on the line center line downstream along the transport line 51 from the grip start position Pps1.
  • the standby position Pwait1 is set upstream of the grip start position Pps1 and upstream of the grip line start position Pps1.
  • the release position Pr1 is set above the carry-out shooter 60.
  • the robot apparatus 1A performs work corresponding to the first step. Specifically, when the sequence program A is executed by the system control unit 101A, the hand device 3A stands by at the standby position Pwait1. When the passage detection signal is output from the passage detection sensor 93, the operation of the hand device 3A is started. In accordance with the sequence program A, the hand device 3A is sequentially moved from the standby position Pwait1 to the grip start position Pps1, the grip end position Ppe1, and the release position Pr1, and returned to the standby position Pwait1 again. While moving from the grip start position Pps1 to the grip end position Ppe1, the picking operation by the hand device 3A is performed. Further, the release operation by the hand device 3A is performed at the release position Pr1.
  • the time from when the passage detection signal is output from the passage detection sensor 93 to when the hand device 3A is moved to the grip start position Pps1 is the time when the first workpiece 300 whose passage is detected by the passage detection sensor 93 is the passage detection position. Is substantially equivalent to the time from when the sheet is conveyed to the grip start position Pps1. That is, when the hand device 3A is moved to the grip start position Pps1, the first workpiece 300 in which passage of the passage detection position is detected by the passage detection sensor 93 is sandwiched between the pair of bellows contact portions 35A of the hand device 3A. It is a state that has been.
  • the hand device 3A can pick the first workpiece 300 by the picking operation performed from the grip start position Pps1 to the grip end position Ppe1.
  • the picking operation of the first workpiece 300 corresponding to the first step by the robot apparatus 1A described above is repeatedly performed every time a passage detection signal is output from the passage detection sensor 93.
  • the robot apparatus 1A can pick the first work 300 transported on the transport line 51 and release the picked first work 300 onto the carry-out shooter 60. .
  • the first workpiece 300 released on the carry-out shooter 60 is conveyed to the operator's hand due to the downward inclination of the carry-out shooter 60. Therefore, the robot apparatus 1A is in charge of the first step of the boxing operation, and can support the picking operation of the first workpiece 300 conveyed on the conveyance line 51 by the operator.
  • the robot apparatus 1B is in charge of the second process in the tube boxing operation by the operator.
  • the picking position of the second work 400 by the hand apparatus 3B is Pp2, the position at which the picked second work 400 is transferred to the operator, the transfer position Pg2, and the movement from the picking position Pp2 to the transfer position Pg2. Is represented as Pv2.
  • the picking position Pp2 is set to the position of each of the plurality of second workpieces 400 stored in the stock table 6.
  • the work area of the worker is defined.
  • the operator's work area is a space where the worker can work on the hand by extending and retracting, turning, and raising and lowering the arm while maintaining his posture, for example, without greatly bending his / her waist from a standing posture. Refers to the scope. It can be said that the work in this work area is the most efficient for the worker.
  • the delivery position Pg2 is set in the worker's work area, preferably at a position where the worker can easily reach and does not obstruct the worker's boxing work.
  • the via position Pv2 is set between the picking position Pp2 and the delivery position Pg2 and in front of the operator. Thereby, when the hand device 3B moves from the picking position Pp2 to the delivery position Pg2, the hand device 3B can be once put in the worker's field of view, so that the worker can work with peace of mind.
  • the robot apparatus 1B performs work corresponding to the second step. Specifically, when the sequence program B is executed by the system control unit 101B, the hand device 3B picks the second workpiece 400 at the first picking position Pp2, and passes the passing position Pv2 to the delivery position Pg2. Moved to. The hand device 3B stands by at the delivery position Pg2 with the second workpiece 400 picked. The hand device 3B performs the picking operation of the second work 400 when the delivery detection signal is output from the pressure sensor 97, that is, when the operator receives the second work 400 from the hand device 3B. Start.
  • the hand device 3B is moved from the delivery Pg2 to the next picking position Pp2, picks the second workpiece 400, and is moved again to the delivery position Pg2 via the transit position Pv2.
  • the picking operation of the second workpiece 400 corresponding to the second step by the robot apparatus 1B described above is repeatedly performed each time a delivery detection signal is output from the pressure sensor 97.
  • the robot apparatus 1B can pick the second work 400 from the stock table 6, and can hand the picked second work 400 directly to the operator. Therefore, the robot apparatus 1B is in charge of the second step of the boxing operation, and can support the picking operation of the second workpiece (empty box) 400 stored in the stock table 6 by the operator.
  • Robot device 1C is in charge of the fourth step in the tube boxing operation by the operator.
  • the standby position of the hand apparatus 3C is the standby position Pwait3
  • the picking position of the third work 500 by the hand apparatus 3C is Pp3
  • the position where the picked third work 500 is released on the transfer line 51 is released.
  • This is represented as a position Pr3.
  • the standby position Pwait3 is set above the picking position Pp3.
  • the picking position Pp3 is set to the transport position of the carry-in shooter 70.
  • the release position Pr3 is set on the line center line of the transport line 51.
  • Robot device 1C performs work corresponding to the fourth step. Specifically, when the sequence program C is executed by the system control unit 101C, the hand device 3C is on standby at the standby position Pwait3. When the conveyance detection signal is output from the photoelectric sensor 95, the picking operation of the third workpiece 500 by the hand device 3C is started. The hand device 3C is sequentially moved from the standby position Pwait3 to the picking position Pp3 and the release position Pr3 in accordance with the sequence program C and returned to the standby position Pwait3 again. The hand device 3 picks the third work 500 at the picking position Pp3 and releases the third work 500 picked at the release position Pr3. The picking operation of the third workpiece 500 corresponding to the fourth step by the robot apparatus 1C described above is repeatedly performed every time the conveyance detection signal is output from the photoelectric sensor 95.
  • FIG. 9 corresponds to FIG. 8 and shows a layout of the bases 10A, 10B, and 10C of the three robot devices 1A, 1B, and 1C for the worker.
  • the multi-joint arm mechanism 200A equipped in the robot apparatus 1A of the robot system according to the present embodiment is configured such that one of the three joints constituting the root three axes is a linear motion expansion / contraction joint. Since the robot apparatus 1A has no elbow joint, the movable region of the robot apparatus 1A can be simplified. Specifically, the movable region of the robot apparatus 1A includes an operable angle for mounting the joint portion J1, an operable angle for mounting the joint portion J2, and the maximum extension distance of the arm portion 2A of the joint portion J3. Can be defined. In addition, since the elbow joint does not exist in the robot apparatus 1A, it can be said that the operator can be aware only of the turning of the arm portion 2A, and its movement predictability is high, so that the safety is high. The same applies to the robot apparatuses 1B and 1C.
  • the movable area of the robot apparatus 1A is a three-dimensional area where the tip of the wrist part 4A of the robot apparatus 1A reaches due to the rotational displacement of the joint parts J1 and J2 and the linear movement displacement of the joint part J3. This is a region in which the movable region relating to the turning direction around the first rotation axis RA1 and the movable region relating to the vertical direction (the undulating direction around the second rotation axis RA2) are combined.
  • the movable region in the horizontal direction is a first area having a radius from the first rotation axis RA1 to the tip of the wrist portion 4A when the linearly extending / contracting joint portion J3 is extended to the maximum and the arm portion 2A is in the longest state.
  • the movable region in the vertical direction has a radius from the first rotation axis RA1 to the tip of the wrist 4A when the linearly extending / contracting joint J3 is extended to the maximum and the arm 2A is in the longest state.
  • It can be defined as a substantially fan-shaped region with the operable angle on mounting of the second joint part J2 as the central angle.
  • the operator can easily predict the movement of the arm 2A from the movement of the hand.
  • the articulated arm mechanism 200A of the robot apparatus 1A eliminates the singular point in structure, it is not necessary to perform a sudden turning operation to avoid the singular point, and the articulated arm mechanism 200A. Since there is no elbow joint, the arm portion 2A hardly protrudes including the joint portion outside the fan-shaped movable region. In view of the above, it is safe even if the robot apparatus 1A is arranged in the vicinity of the worker, and the worker can work without feeling danger.
  • the base 10A of the robot apparatus 1A can be disposed at a position where the movable area of the robot apparatus 1A partially overlaps the operator's work area.
  • the position Pr1 at which the hand device 3A releases the first workpiece 300 in the hand trajectory of the robot device 1A can be set within the operator's work area.
  • the base 10B of the robot apparatus 1B can be disposed at a position where the movable area of the robot apparatus 1B partially overlaps the operator's work area.
  • the position Pg2 at which the robot apparatus 1B delivers the second workpiece 400 to the worker can be set within the worker's work area.
  • the base 10C of the robot apparatus 1C can be disposed at a position where the movable area of the robot apparatus 1C partially overlaps the operator's work area.
  • the position Pp3 at which the hand device 3C picks the third workpiece 500 in the hand trajectory of the robot device 1C can be set within the operator's work area.
  • the robot apparatus 1A, the robot apparatus 1B, and the robot apparatus 1C of the robot system employ the multi-joint arm mechanism including the linear motion extension mechanism, so that the robot apparatus 1A, the robot apparatus 1B, and the robot Even when each of the apparatuses 1C is arranged at a position where the movable area overlaps the work area of the worker, the safety of the worker can be ensured.
  • the hand trajectory of each of the robot apparatus 1A, the robot apparatus 1B, and the robot apparatus 1C can be set in the work area of the worker, one operation that has been performed by the worker in the past is performed by the robot apparatus 1A, the robot apparatus. 1B, the robot apparatus 1C and the operator can cooperate.
  • the robot device is not electrically connected to other robot devices by communication cables.
  • the robot apparatus is configured as a stand-alone system having individual independence so as to independently execute a partial task that has been taught in advance, without requiring bidirectional communication with other robot apparatuses.
  • Necessary robot devices can be selected by arbitrary task division and arbitrarily arranged in the vicinity of the worker, so that the cooperative environment between the robot device and the worker can be dynamically changed. It is not possible to improve the work efficiency uniformly, but to improve the work efficiency according to the situation at that time.
  • the robot system may be configured as a system that enables bidirectional communication between the robot apparatuses 1A, 1B, and 1C and that operates in conjunction with the robot apparatuses 1A, 1B, and 1C.
  • the robot device 1A transmits the release control signal or a release signal corresponding to the release control signal to the robot device 1B.
  • the robot apparatus 1B may start the partial task and start the picking operation of the second workpiece 400 when the signal from the robot apparatus 1A is received.
  • the operator In the tube boxing operation (overall task), the operator, when the first work 300 provided by the first process work by the robot apparatus 1A and the second work 400 by the second process work of the robot apparatus 1B are complete.
  • the third process operation can be started. Therefore, if the second process work by the robot apparatus 1B is started when the first process work is completed by the robot apparatus 1A, the worker can perform the third process work without delay time. Further, the robot apparatus 1B does not need to hold the hand apparatus 3B with the second work 400 picked until the second work 400 is received by the worker at the delivery position Pg2, thereby reducing power consumption. be able to.
  • this embodiment does not deny that each of the robot apparatuses 1A, 1B, and 1C employs a multi-joint arm mechanism in which the joint portion J3 is configured by a rotary joint portion or a torsion joint portion.
  • the operator's safety can be said to be complete by restricting the operation of the elbow joint with software or hardware. Even if there is not enough, it can be secured. Therefore, even if at least one of the robot devices 1A, 1B, and 1C includes a multi-joint arm mechanism including a rotary joint portion and a torsion joint portion, it is possible to obtain the same operational effects as in this embodiment. .
  • 1A, 1B, 1C ... Robot device, 2A ... Arm unit, 3A ... Hand device, 4A ... Wrist unit, 5 ... Conveyor device, 51 ... Conveyance line, 300, 400, 500 ... First, second, third work, 6 ... Stock table.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

作業効率を向上させるロボット装置と作業者との協働環境を実現すること。 本実施形態に係るロボットシステムは、多関節アーム機構を備えた複数のロボット装置(1A,1B,1C)が作業員の近傍に配置されてなる。多関節アーム機構(200A)は、基部(10A)と、基部の略中心線に係る第1軸回りのねじり回転性と第1軸に直交する第2軸回りの曲げ回転性と第2軸に直交する第3軸に沿った直動伸縮性とを有するアーム部(2A)と、アーム部の先端に装備される手先効果器(3A)とを有する。複数のロボット装置は互いに及び作業員と協働してタスクを実行するために複数のロボット装置各々の基部(10A,10B,10C)はアーム部の先端の可動領域が作業員による作業領域とオーバーラップする位置に配置される。

Description

ロボットシステム
 本発明の実施形態はロボットシステムに関する。
 近年ロボットがユーザと同一空間にいる環境が多くなってきている。介護用ロボットはもちろん産業用ロボットでも作業者の近傍で作業を行なう状況の可能性が検討されている。この状況が実現すれば例えば健常者と同様に障害者が作業をすることができる。
 発明者が実用化を実現した直動伸縮アーム機構は従来の垂直多関節アーム機構のような肘関節がなく、特異点もないことから、柵を不要にできるので、ロボット装置が作業者と協働して作業できる可能性を示唆している。それによる作業効率を向上させる環境の提供が期待されている。
 目的は、作業効率を向上させるロボット装置と作業者との協働環境を実現することにある。
 本実施形態に係るロボットシステムは、多関節アーム機構を備えた複数のロボット装置が作業員の近傍に配置されてなる。多関節アーム機構は、基部と、基部の略中心線に係る第1軸回りのねじり回転性と第1軸に直交する第2軸回りの曲げ回転性と第2軸に直交する第3軸に沿った直動伸縮性とを有するアーム部と、アーム部の先端に装備される手先効果器とを有する。複数のロボット装置は互いに及び作業員と協働してタスクを実行するために複数のロボット装置各々の基部はアーム部の先端の可動領域が作業員による作業領域とオーバーラップする位置に配置される。
図1は、本実施形態に係るロボットシステムの外観斜視図である。 図2は、図1のロボットシステムの平面図である。 図3は、図1のロボット装置1Aの外観斜視図である。 図4は、図1のロボット装置1Bとロボット装置1Cとに採用されているハンド装置を示す斜視図である。 図5は、図1のロボットシステムにおいて、ロボット装置1Aの構成を示すブロック図である。 図6は、図1のロボットシステムにおいて、ロボット装置1Bの構成を示すブロック図である。 図7は、図1のロボットシステムにおいて、ロボット装置1Cの構成を示すブロック図である。 図8は、図1の3台のロボット装置の手先軌道を示す平面図である。 図9は、図8に対応し、作業者に対する3台のロボット装置の基部のレイアウトを示す図である。
 以下、図面を参照しながら本実施形態に係るロボットシステムを説明する。本実施形態に係るロボットシステムは、複数のロボット装置が作業者と協働して1つの作業(全体タスク)を行うためのシステムである。1つの作業(全体タスク)は事前に解析され、作業者の特性と複数のロボット装置それぞれの特性とに基づいて複数の部分作業に分割される。例えば搬送ライン上を搬送されるワーク(内容物が詰められたチューブ容器)を直方体形の紙箱に収容させ、それを搬送ラインに戻す作業(全体タスク)を複数のタスク(部分タスクという)に分割し、これら複数の部分タスクを作業者と、作業者の近傍に配置された複数のロボット装置とがそれぞれ担当する。紙箱を開けて、そこにワークを挿入し、紙箱を閉めるというロボット装置よりも作業者に好適な比較的複雑な作業(第3工程作業)は作業者が担当するものとする。その作業者の作業効率を高めるための比較的単純な他の作業はロボット装置に割り当てられる。ワークを搬送ラインから拾い上げ(ピッキング)、作業者に渡す作業(第1工程作業)はロボット装置1Aが担当する。ワークを箱詰めするための空箱をストックテーブルから取り出し、作業者に渡す(第2工程作業)はロボット装置1Bが担当する。箱詰めされたワークを搬送ラインに戻す(第4工程作業)はロボット装置1Cが担当する。このような単一のタスクをロボット装置と作業者とが協働して作業することにより、作業効率を向上させることが実現され得る。
 なお、ここでは、作業者による箱詰め作業を支援するために3台のロボット装置が作業者の近傍に配置されるとしたが、例えば、作業者の近傍に1台又は2台のロボット装置が配置され、1台のロボット装置が第1工程、第2工程、第4工程を担当してもよいし、2台のロボット装置のうち一方のロボット装置が第1工程を担当し、他方のロボット装置が第2工程、第4工程を担当してもよい。
 図1は、本実施形態に係るロボットシステムの外観斜視図である。図2は、図1のロボットシステムの平面図である。コンベア装置5は、直線に沿って複数の第1、第3ワーク300、500を連続的に搬送するための直線状に配設された搬送ライン51を備える。搬送ライン51は、搬送ライン51上に載置された第1、第3ワーク300、500を、予めユーザ等により設定された搬送速度で搬送する。ストックテーブル6は、コンベア装置5の近傍に配置される。ストックテーブル6は、複数の第2ワーク400を収納する。
 なお説明の便宜上、可撓性を有するチューブ容器を第1ワーク300、チューブ容器(第1ワーク300)を収容する空箱を第2ワーク400、空箱(第2ワーク400)に箱詰めされたチューブ容器(第1ワーク300)を第3ワーク500として区別する。
 コンベア装置5のスライダ側面には、搬出シュータ(搬出トレイ)60と搬入シュータ(搬入トレイ)70とが取り付けられている。搬出シュータ60は、搬入シュータ70よりも搬送ライン51の上流に取り付けられている。 
 搬出シュータ60は例えば断面L字の板形に形成されている。搬出シュータ60は、搬送ライン51から外側に、下方に向かって傾斜して配置される。搬出シュータ60は、ロボット装置1Aでピッキングされ、搬送ライン51の外にリリースされた第1ワーク(チューブ容器製品)300を搬送ライン51から下方の作業者の手元の位置まで搬送する機能を有する。
 搬入シュータ70は例えば断面L字の板形に形成されている。搬入シュータ70は、搬送ライン51から外側に、上方に向かって傾斜して配置される。搬入シュータ70は、作業者により箱詰めされ、搬入シュータ70の任意位置に置かれた第3ワーク500を、その傾きにより所定の搬入位置まで降下させる。搬入シュータ70の搬入位置に対応する位置には、矩形状の開口が開けられ、その開口の直下には光電センサ95が設けられている。
 搬送ライン51の幅の中心線(以下、ライン中心線という。)は、第1ワーク300を載置する搬送ライン51上の目標線であり、また、第1ワーク300を箱詰めした後の第3ワーク500を戻す位置の目標線である。
 速度センサ91は、搬送ライン51の搬送速度を計測する。速度センサ91には、例えば、ロータリー/リニアエンコーダ等の任意のセンサが適用される。
 通過検知センサ93は、搬出シュータ60よりも上流に設けられ、搬送ライン51により搬送される第1ワーク300の所定位置(通過検知位置)の通過を検知する。通過検知センサ93には、例えば、投光部と、投光部から投光されワークで反射された光を受光する受光部とが一体となった光電センサが適用される。例えば、通過検知センサ93は、搬送ライン51の近傍に設けられる。このとき、通過検知センサ93が搬送ライン51の外側の干渉物を検知しないために、通過検知センサ93の最大感度距離は搬送ライン51の全幅に等価な距離に調整されている。また、通過検知センサ93は、搬送ライン51の搬出/搬入シュータ60,70側の近傍に設けられてもよい。このとき、通過検知センサ93が第1ワーク300の通過を検知し、第3ワーク500の通過を検知しないために、通過検知センサ93の最大感度距離は搬送ライン51の全幅の1/2の距離に調整されている。
 ロボット装置1Aは、複数の関節部を有する多関節アーム機構200Aを備える。この多関節アーム機構200Aは、複数の関節部のうち一が直動伸縮関節で構成されている。以下、多関節アーム機構200Aについて説明する。
 図3は、図1のロボット装置1Aの外観斜視図である。ロボット装置1Aは、略円筒形状の基部10Aと基部10Aに接続されるアーム部2Aとを有する。アーム部2Aの先端には手首部4Aが取り付けられている。手首部4Aには図示しないアダプタが設けられている。アダプタは、後述する第6回転軸RA6の回転部に設けられる。手首部4Aのアダプタを介してハンド装置3Aが取り付けられる。
 ロボット装置1Aは、複数、ここでは6つの関節部J1,J2,J3,J4,J5,J6を有する。複数の関節部J1,J2,J3,J4,J5,J6は基部10Aから順番に配設される。一般的に、第1、第2、第3関節部J1,J2,J3は根元3軸と呼ばれ、第4、第5、第6関節部J4,J5,J6はハンド装置3Aの姿勢を変化させる手首3軸と呼ばれる。手首部4Aは第4、第5、第6関節部J4,J5,J6を有する。根元3軸を構成する関節部J1,J2,J3の少なくとも一つは直動伸縮関節である。ここでは第3関節部J3が直動伸縮関節、特に伸縮距離の比較的長い関節部として構成される。アーム部2Aは第3関節部J3を構成する主要な構成要素である。
 第1関節部J1は基台面に対して例えば垂直に支持される第1回転軸RA1を中心としたねじり関節である。第2関節部J2は第1回転軸RA1に対して垂直に配置される第2回転軸RA2を中心とした曲げ関節である。第3関節部J3は、第2回転軸RA2に対して垂直に配置される第3軸(移動軸)RA3を中心として直線的にアーム部2Aが伸縮する関節である。
 第4関節部J4は、第3移動軸RA3に一致する第4回転軸RA4を中心としたねじり関節であり、第5関節部J5は第4回転軸RA4に対して直交する第5回転軸RA5を中心とした曲げ関節である。第6関節部J6は第4回転軸RA4に対して直交し、第5回転軸RA5に対して垂直に配置される第6回転軸RA6を中心とした曲げ関節である。
 基部10Aを成すアーム支持体(第1支持部)11Aは、第1関節部J1の第1回転軸RA1を中心に形成される円筒形状の中空構造を有する。第1関節部J1は図示しない固定台に取り付けられる。第1関節部J1が回転するとき、第1支持部11Aはアーム部2Aの旋回とともに軸回転する。なお、第1支持部11Aが接地面に固定されていてもよい。その場合、第1支持部11Aとは独立してアーム部2Aが旋回する構造に設けられる。第1支持部11Aの上部には第2支持部12Aが接続される。
 第2支持部12Aは第1支持部11Aに連続する中空構造を有する。第2支持部12Aの一端は第1関節部J1の回転部に取り付けられる。第2支持部12Aの他端は開放され、第3支持部13Aが第2関節部J2の第2回転軸RA2において回動自在に嵌め込まれる。第3支持部13Aは第1支持部11A及び第2支持部に連通する鱗状の外装からなる中空構造を有する。第3支持部13Aは、第2関節部J2の曲げ回転に伴ってその後部が第2支持部12Aに収容され、また送出される。ロボット装置1Aの直動関節部J3(第3関節部J3)を構成するアーム部2Aの後部はその収縮により第1支持部11Aと第2支持部12Aの連続する中空構造の内部に収納される。
 第3支持部13Aはその後端下部において第2支持部12Aの開放端下部に対して第2回転軸RA2を中心として回動自在に嵌め込まれる。それにより第2回転軸RA2を中心とした曲げ関節部としての第2関節部J2が構成される。第2関節部J2が回動すると、アーム部2Aは、手首部4A及びハンド装置3Aとともに第2関節部J2の第2回転軸RA2を中心に垂直方向に回動、つまり起伏動作をする。
 第4関節部J4は、アーム部2Aの伸縮方向に沿ったアーム中心軸、つまり第3関節部J3の第3移動軸RA3に典型的には一致する第4回転軸RA4を有するねじり関節である。第4関節部J4が回転すると、第4関節部J4から先端にかけてハンド装置3Aとともに第4回転軸RA4を中心に回転する。第5関節部J5は、第4関節部J4の第4回転軸RA4に対して直交する第5回転軸RA5を有する曲げ関節部である。第5関節部J5が回転すると、第5関節部J5から先端にかけてハンド装置3Aとともに上下に回動する。第6関節部J6は、第4関節部J4の第4回転軸RA4に直交し、第5関節部J5の第5回転軸RA5に垂直な第6回転軸RA6を有する曲げ関節である。第6関節部J6が回転するとハンド装置3Aが左右に旋回する。
 上記の通り手首部4Aのアダプタに取り付けられたハンド装置3Aは、第1、第2、第3関節部J1.J2.J3により任意位置に移動され、第4、第5、第6関節部J4、J5、J6により任意姿勢に配置される。特に第3関節部J3の直動伸縮距離の長さは、基部10Aの近接位置から遠隔位置までの広範囲の対象にハンド装置3Aを到達させることを可能にする。第3関節部J3はそれを構成する直動伸縮機構により実現される直動伸縮距離の長さが特徴的である。
 以下、直動伸縮関節部J3の機構について説明する。 
 直動伸縮機構はアーム部2Aを有する。アーム部2Aは第1連結コマ列21Aと第2連結コマ列22Aとを有する。第1連結コマ列21Aは複数の第1連結コマ23Aからなる。第1連結コマ23Aは略平板に構成される。前後の第1連結コマ23Aは、互いの端部箇所においてピンにより屈曲自在に列状に連結される。これにより第1連結コマ列21Aは内側と外側とに屈曲可能な性質を備える。第2連結コマ列22Aは複数の第2連結コマ24Aからなる。第2連結コマ24Aは断面コ字形状の短溝状体に構成される。前後の第2連結コマ24Aは、互いの底面端部箇所においてピンにより屈曲自在に列状に連結される。第2連結コマ24Aの断面形状及びピンによる連結位置により第2連結コマ列22Aは内側に屈曲可能であるが、外側に屈曲不可な性質を備える。
 第1連結コマ列21Aのうち先頭の第1連結コマ23Aと、第2連結コマ列22Aのうち先頭の第2連結コマ24Aとは結合コマ27Aにより結合される。例えば、結合コマ27Aは第1連結コマ23Aと第2連結コマ24Aとを合成した形状を有している。 
 アーム部2Aが伸長するときには、結合コマ27Aが始端となって、第1、第2連結コマ列21A,22Aが第3支持部13Aの開口から外に向かって送り出される。第1、第2連結コマ列21A、22Aは、第3支持部13Aの開口付近で互いに接合される。第1、第2連結コマ列21A、22Aの後部が第3支持部13Aの内部で堅持されることにより、第1、第2連結コマ列21A,22Aの接合状態が保持される。第1、第2連結コマ列21A、22Aの接合状態が保持されたとき、第1連結コマ列21Aと第2連結コマ列22Aの屈曲は拘束される。接合し、それぞれの屈曲が拘束された第1、第2連結コマ列21A、22Aにより一定の剛性を備えた柱状体が構成される。柱状体とは、第2連結コマ列22Aに第1連結コマ列21Aが接合されてなる柱状の棒体を言う。
 アーム部2Aが収縮するときには、第3支持部13Aの開口に第1、第2連結コマ列21A,22Aが引き戻される。柱状体を構成する第1、第2連結コマ列21A,22Aは、第3支持部13Aの内部で互いに離反される。離反された第1、第2連結コマ列21A,22Aはそれぞれ屈曲可能な状態に復帰し、それぞれ同方向の内側に屈曲され、第1支持部11Aの内部に略平行に格納される。
 ロボット装置1Aは、第1ワーク300を把持するためのハンド装置3Aを備える。ハンド装置3Aは、ハンド本体31Aを有する。ハンド本体31Aは角柱形状を有し、その上方端面に取り付け部を備える。この取り付け部を介して、ハンド装置3Aは手首部4Aのアダプタに装着される。ハンド本体31Aの下方には、エアチャック構造32Aが取り付けられる。エアチャック構造32Aは一対のスライダ33Aを接近/離反自在に支持する。スライダ33AはL字形状の金属板で提供される。一対のスライダ33Aには一対の把持部34Aが取り付けられる。一対の把持部34Aは、互いの把持面が対向する。スライダ33Aの移動に伴って把持部34Aは接近/離反する。それにより把持部34Aの間の把持対象を把持する。把持対象に対する把持特性を向上させるために把持部34Aの把持面には蛇腹接触部35Aが取り付けられている。蛇腹接触部35Aは、シリコンゴム等で成型された蛇腹形状、好適には1.5段の蛇腹形状を有する。
 エアチャック構造32Aは2系統のエアチューブを介して加圧ポンプ(図示しない)に接続されている。一方のエアチューブは電磁弁を介してエアシリンダの後端に接続される。他方のエアチューブは電磁弁を介してエアシリンダの先端に接続される。電磁弁が交互に開閉することにより、ピストンは前後に移動する。電磁弁の開閉はシステム制御部101Aにより制御される。それにより一対のスライダ33Aは一対の把持部34Aを伴って接近・離反する。一対の把持部34Aが接近するとき、第1ワーク300は一対の蛇腹接触部35Aにより狭持される。一対の蛇腹接触部35Aの接触面は、その蛇腹構造により第1ワーク300の表面に密着する。一対の把持部34Aが離反するとき、第1ワーク300は一対の蛇腹接触部35Aから開放される。
 蛇腹接触部35Aは真空吸着機能を有する。一対の蛇腹接触部35A各々には、エジェクタ構造を介してエアチューブに接続されている。エアチューブ各々は、既出の加圧ポンプに接続されている。エアチューブ各々には電磁弁が介在されている。電磁弁の開閉は、後述のシステム制御部101Aにより制御される。一対の蛇腹接触部35Aの接触面が第1ワーク300の表面に密着した状態で、真空吸着機能がONされると、電磁弁が開かれ、第1ワーク300の表面と蛇腹接触部35Aとで規定される空間の空気がエジェクタ構造を介して吸引され、第1ワーク300に対して負圧が働く。これにより、第1ワーク300は、蛇腹接触部35Aに吸着される。ハンド装置3Aは、蛇腹接触部35Aの蛇腹構造と真空吸着機能とにより、第1ワーク300を挟みながら、吸着することができる。これにより、ハンド装置3Aは、可撓性を有する第1ワーク(チューブ容器)300であっても、確実にピッキングすることができる。ハンド装置3Aによる第1ワーク300の把持状態は、一対の可動部が互いに離反する方向に移動されるとともに真空吸着機能がOFFされることで解除される。
 図4は、図1のロボット装置1Bに装備されているハンド装置3Bを示す斜視図である。ロボット装置1Bは、第2ワーク(紙箱)400を吸着してピッキングするためのハンド装置3Bを備える。ハンド装置3Bは、ハンド本体36Bを有する。ハンド本体36Bは角柱形状を有し、その上方端面に取り付け部を備える。この取り付け部を介して、ハンド装置3Bは手首部4Bのアダプタに装着される。ハンド本体36Bの下面には、平行開閉形のエアチャック構造37Bが取り付けられる。エアチャック構造37Bはエアチャック構造32Aと同一の機構を有する。エアチャック構造37Bには一対のスライダ38Bが取り付けられる。一対のスライダ38Bには、一対の吸着部39Bが取り付けられる。一対の吸着部39Bの吸着面は対向する。吸着部39Bは真空吸着機能を有する。一対の吸着部39B各々には、エジェクタ構造を介してエアチューブに接続されている。エアチューブ各々は、既出の加圧ポンプに接続されている。エアチューブ各々には電磁弁が介在されている。電磁弁の開閉は、後述のシステム制御部101Bにより制御される。一対の吸着部39Bの吸着面が第2ワーク400の表面に密着した状態で、真空吸着機能がONされると、電磁弁が開かれ、第2ワーク400の表面と吸着部39Bとで規定される空間の空気がエジェクタ構造を介して吸引され、第2ワーク400に対して負圧が働く。これにより、ハンド装置3Bは、第2ワーク400を吸着によりピッキングすることができる。第2ワーク400の吸着状態は、吸着部39Bの真空吸着機能がOFFされることで解除される。なお、ロボット装置1Cは、ロボット装置1Bに装備されているハンド装置3Bと同一のハンド装置3Cを備える。ここでは、ハンド装置3Cの説明は省略する。
 図5は、図1のロボットシステムにおいて、ロボット装置1Aに関連するブロック構成図である。ロボット装置1Aは、多関節アーム機構200Aを備える。多関節アーム機構200Aの関節部J1,J2,J3,J4,J5、J6には、それぞれステッピングモータ及びモータドライバ等からなるアーム関節アクチュエータ201Aが設けられている。これらステッピングモータのドライブシャフトには、一定の回転角ごとにパルスを出力するロータリエンコーダ202Aが接続されている。ロータリエンコーダ202Aからの出力パルスは、カウンタで加減算される。カウンタにより計数された累積パルスにステップ角を乗算することにより関節角度が測定される。ハンド装置3Aには、エアチャック構造32Aに接続されているエアチューブに介在されている電磁弁及び蛇腹接触部35Aに接続されているエアチューブに介在されている電磁弁等からなるハンドアクチュエータ301Aが設けられている。
 動作制御装置100Aは、システム制御部101Aと、速度センサインターフェース(I/F)102Aと、通過検知センサインターフェース(I/F)103Aと、作業プログラム記憶部107Aと、指令値出力部108Aとを有する。
 システム制御部101Aには、制御/データバス109Aを介して各部が接続されている。システム制御部101AはCPU(Central Processing Unit)と半導体メモリ等を有し、動作制御装置100Aを統括して制御する。
 動作制御装置100Aには、速度センサインターフェース102Aを介して速度センサ91が接続されている。速度センサ91は、搬送ライン51の速度を逐次計測し、計測した速度データを所定の間隔で動作制御装置100Aに対して出力する。 
 動作制御装置100Aには、通過検知センサインターフェース103Aを介して通過検知センサ93が接続されている。通過検知センサ93は、発光素子と受光素子とを備えた光学センサで提供される。通過検知センサ93は搬送ラインのサイドフレームの所定位置に取り付けられる。第1ワーク300が当該位置を通過したとき、通過検知センサ93は通過検知信号を出力する。
 作業プログラム記憶部107Aは、第1工程に対応するシーケンスプログラムAのデータを記憶する。当該シーケンスプログラムAは、事前にティーチングにより生成される。シーケンスプログラムAでは、搬送ライン51上を搬送される第1ワーク300をピッキングし、ピッキングした第1ワーク300を搬出シュータ60上にリリースするまでのハンド装置3Aの手先軌道、作業位置、各作業位置での動作タスクが手順とともに記述されている。
 システム制御部101Aは、作業プログラム記憶部107AからロードしたシーケンスプログラムAに従って、多関節アーム機構200Aとハンド装置3Aとの動作を制御する。具体的には、システム制御部101Aは、速度センサ91で計測された搬送ライン51の搬送速度に基づいて、シーケンスプログラムAに記述されている指令値を修正する。システム制御部101Aは、通過検知センサ93から通過検知信号が出力されたのを契機に、多関節アーム機構200Aとハンド装置3Aとの動作制御を開始する。
 指令値出力部108Aは、システム制御部101Aの制御に従って、指令値に応じた制御信号をアーム関節アクチュエータ201Aとハンドアクチュエータ301Aとに出力する。例えば、指令値出力部108Aは、システム制御部101Aの制御に従って、制御周期Δt(例えば、10ms)経過後の、関節部J1-J6各々の位置の指令値に応じた制御信号をアーム関節アクチュエータ201Aに出力する。関節部J1-J6各々のモータドライバは、位置指令値に応じたパルス信号をステッピングモータに供給する。これにより、関節部J1-J6各々は制御周期Δt経過するまでに、位置指令値に対応する位置まで変位する。また、指令値出力部108Aは、システム制御部101Aの制御に従って、エアチャック構造32Aの閉命令と真空吸着機能ONとに応じた制御信号をハンドアクチュエータ301Aに出力する。ハンドアクチュエータ301Aの電磁弁各々は、制御信号に従って開閉が制御され、エアチャック構造32Aの一対の可動部が互いに接近する方向に移動されるとともに、一対の蛇腹接触部35Aの真空吸着機能がONされる。これにより、ハンド装置3Aによる第1ワーク300のピッキング動作が行われる。
 図6は、図1のロボットシステムにおいて、ロボット装置1Bに関連するブロック構成図である。ロボット装置1Bは他のロボット装置1A,1Cに対して通信ケーブル等による電気的な接続はなされていない。ロボット装置1Bは他のロボット装置1A,1Cと双方向通信を不要にして、それぞれ事前にティーチングされた部分タスクを独立して実行するよう個々に独立性を持ったスタンドアローンシステムとして構成されている。任意のタスク分割により必要なロボット装置を選択して作業者近傍に任意に配置させて、ロボット装置と作業者との協働環境をダイナミックに変更自在に実現できる。一律な作業効率の向上ではなく、その時々の状況に応じた作業効率の向上を実現できる。
 ロボット装置1Bは、多関節アーム機構200Bを備える。多関節アーム機構200Bは、ロボット装置1Aの多関節アーム機構200Aと同一の機構と機能とを有する。そのため、ここでは多関節アーム機構200Bの説明は省略する。
 動作制御装置100Bは、システム制御部101Bと、圧力センサインターフェース(I/F)104Bと、作業プログラム記憶部107Bと、指令値出力部108Bとを有する。
 システム制御部101Bには、制御/データバス109Bを介して各部が接続されている。システム制御部101BはCPU(Central Processing Unit)と半導体メモリ等を有し、動作制御装置100Bを統括して制御する。
 動作制御装置100Bには、圧力センサインターフェース104Bを介して圧力センサ97が接続されている。圧力センサ97は、ハンド装置3Bの吸着部39Bの内圧を繰り返し計測する。圧力センサ97は、直前の圧力値に対して現在の圧力値の差が、所定の閾値よりも低くなったとき、受け渡し検知信号を動作制御装置100Bに対して出力する。閾値は、吸着部39Bに第2ワーク400が吸着されているときの圧力値と吸着部39Bに第2ワーク400が吸着されていないときの圧力値との差に対応する。
 作業プログラム記憶部107Bは、第2工程に対応するシーケンスプログラムBのデータを記憶する。当該シーケンスプログラムBは、例えば、ロボットティーチングにより生成される。シーケンスプログラムBでは、ストックテーブル6から第2ワーク400をピッキングし、ピッキングした第2ワーク400を作業者に渡すまでのハンド装置3Bの手先軌道、作業位置、各作業位置での動作タスクが手順とともに記述されている。システム制御部101Bは、作業プログラム記憶部107BからロードしたシーケンスプログラムBに従って、多関節アーム機構200Bとハンド装置3Bとの動作を制御する。指令値出力部108Bは、システム制御部101Bの制御に従って、指令値に応じた制御信号をアーム関節アクチュエータ201Bとハンドアクチュエータ301Bとに出力する。
 図7は、図1のロボットシステムにおいて、ロボット装置1Cに関連するブロック構成図である。ロボット装置1Cは他のロボット装置1A,Bに対して通信ケーブル等による電気的な接続はなされていない。ロボット装置1Cは他のロボット装置1A,1Bと双方向通信を不要にして、それぞれ事前にティーチングされた部分タスクを独立して実行するよう個々に独立性を持ったスタンドアローンシステムとして構成されている。任意のタスク分割により必要なロボット装置を選択して作業者近傍に任意に配置させて、ロボット装置と作業者との協働環境をダイナミックに変更自在に実現できる。一律な作業効率の向上ではなく、その時々の状況に応じた作業効率の向上を実現できる。ロボット装置1Cは、多関節アーム機構200Cを備える。多関節アーム機構200Cは、ロボット装置1Aの多関節アーム機構200Aと同一の機構と機能とを有する。そのため、ここでは多関節アーム機構200Cの説明は省略する。
 動作制御装置100Cは、システム制御部101Cと、光電センサインターフェース(I/F)105Cと、作業プログラム記憶部107Cと、指令値出力部108Cとを有する。
 システム制御部101Cには、制御/データバス109Cを介して各部が接続されている。システム制御部101CはCPU(Central Processing Unit)と半導体メモリ等を有し、動作制御装置100Cを統括して制御する。
 動作制御装置100Cには、光電センサインターフェース105Cを介して光電センサ95が接続されている。光電センサ95は、受光部に到達する光量が所定の閾値を超えたとき、搬送検知信号を動作制御装置100Cに対して出力する。当該閾値は、搬送位置に第3ワーク500が搬送されたときの光量に対応する。
 作業プログラム記憶部107Cは、第4工程に対応するシーケンスプログラムCのデータを記憶する。当該シーケンスプログラムCは、例えば、ロボットティーチングにより生成される。シーケンスプログラムCでは、搬送位置に搬送された第3ワーク500をピッキングし、ピッキングした第3ワーク500を搬送ライン51のライン中心線上にリリースするまでのハンド装置3Cの手先軌道、作業位置、各作業位置での動作タスクが手順とともに記述されている。システム制御部101Cは、作業プログラム記憶部107CからロードしたシーケンスプログラムCに従って、多関節アーム機構200Cとハンド装置3Cとの動作を制御する。指令値出力部108Cは、システム制御部101Cの制御に従って、指令値に応じた制御信号をアーム関節アクチュエータ201Cとハンドアクチュエータ301Cとに出力する。
 以下、ロボット装置1A,ロボット装置1Bおよびロボット装置1C各々の動作について、図8を参照して説明する。図8は、図1のロボット装置1A,ロボット装置1B及びロボット装置1C各々の手先軌道を示す平面図である。図8では、ロボット装置1B及びロボット装置1C各々の手先軌道をコンベア装置5、ストックテーブル6、搬出シュータ60、搬入シュータ70及び作業者とともに示している。作業者は、コンベア装置5の脇の搬出シュータ60と搬入シュータ70との間に配置されている。
 ロボット装置1Aは、作業者によるチューブの箱詰め作業における第1工程を担当する。ロボット装置1Aの手先軌道において、ハンド装置3Aの待機位置を待機位置Pwait1、ハンド装置3Aによる第1ワーク300のピッキング動作の開始位置を把持開始位置Pps1、ピッキング動作の終了位置を把持終了位置Ppe1ピッキングした第1ワーク300をリリースする位置をリリース位置Pr1と表記する。
 ロボット装置1Aのロボット座標系において、把持開始位置Pps1は、ライン中心線上の、第1ワーク300を把持可能な高さに設定されている。把持終了位置Ppe1は、把持開始位置Pps1よりも搬送ライン51に沿って下流のライン中心線上の、把持開始位置Pps1と同じ高さに設定されている。待機位置Pwait1は、把持開始位置Pps1よりも搬送ライン51に沿って上流に、把持開始位置Pps1よりも高い位置に設定されている。リリース位置Pr1は、搬出シュータ60の上方に設定されている。
 ロボット装置1Aは第1工程に対応する作業を行う。具体的には、システム制御部101Aにより、シーケンスプログラムAが実行されると、ハンド装置3Aは、待機位置Pwait1で待機される。通過検知センサ93から通過検知信号が出力されたのを契機に、ハンド装置3Aの動作が開始される。ハンド装置3Aは、シーケンスプログラムAの手順に従って、待機位置Pwait1から、把持開始位置Pps1、把持終了位置Ppe1、リリース位置Pr1と順番に移動され、再び待機位置Pwait1に戻される。把持開始位置Pps1から把持終了位置Ppe1に移動される間、ハンド装置3Aによるピッキング動作が行われる。また、リリース位置Pr1において、ハンド装置3Aによるリリース動作が行われる。
 なお、通過検知センサ93から通過検知信号が出力されてからハンド装置3Aが把持開始位置Pps1に移動されるまでの時間は、通過検知センサ93により通過が検知された第1ワーク300が通過検知位置から把持開始位置Pps1まで搬送されるまでの時間と略等価である。すなわち、ハンド装置3Aが把持開始位置Pps1に移動されたとき、ハンド装置3Aの一対の蛇腹接触部35Aの間に、通過検知センサ93により通過検知位置の通過が検知された第1ワーク300が挟まれた状態である。そのため、把持開始位置Pps1から把持終了位置Ppe1にかけて行われるピッキング動作により、ハンド装置3Aは当該第1ワーク300をピッキングすることができる。上述のロボット装置1Aによる第1工程に対応する第1ワーク300のピッキング作業は、通過検知センサ93から通過検知信号が出力されるたびに繰り返し実行される。
 以上説明したロボット装置1Aの動作によれば、ロボット装置1Aは、搬送ライン51上を搬送される第1ワーク300をピッキングし、ピッキングした第1ワーク300を搬出シュータ60上にリリースすることができる。搬出シュータ60上にリリースされた第1ワーク300は、搬出シュータ60の下向きの傾斜により、作業者の手元に搬送される。したがって、ロボット装置1Aは、箱詰め作業の第1工程を担当し、作業者による搬送ライン51上を搬送される第1ワーク300のピッキング作業を支援することができる。
 ロボット装置1Bは、作業者によるチューブの箱詰め作業における第2工程を担当する。ロボット装置1Bの手先軌道において、ハンド装置3Bによる第2ワーク400のピッキング位置をPp2、ピッキングした第2ワーク400を作業者に渡す位置を受け渡し位置Pg2、ピッキング位置Pp2から受け渡し位置Pg2に移動する際の経由位置をPv2と表記する。ロボット装置1Bのロボット座標系において、ピッキング位置Pp2は、ストックテーブル6に収納されている複数の第2ワーク400各々の位置に設定されている。ここで作業者の作業領域を定義する。作業者の作業領域とは、作業者が例えば立位姿勢から大きく腰を曲げたり等姿勢を崩さず、その姿勢を維持した状態で腕を伸縮させ、旋回させ、起伏させて手先作業ができる空間的範囲をいう。この作業領域内での作業が作業者にとって最も効率性が高いといえる。
 受け渡し位置Pg2は、作業者の作業領域内、好適には、作業者が簡単に手が届き、作業者の箱詰め作業の邪魔にならない位置に設定されている。経由位置Pv2は、ピッキング位置Pp2と受け渡し位置Pg2との間であって、作業者の前方に設定されている。これにより、ハンド装置3Bがピッキング位置Pp2から受け渡し位置Pg2に移動する際、一旦作業者の視界にハンド装置3Bを入れることができるため、作業者は安心して作業を行うことができる。
 ロボット装置1Bは第2工程に対応する作業を行う。具体的には、システム制御部101Bにより、シーケンスプログラムBが実行されると、ハンド装置3Bは、最初のピッキング位置Pp2で第2ワーク400をピッキングし、経由位置Pv2を経由して、受け渡し位置Pg2に移動される。ハンド装置3Bは、第2ワーク400をピッキングした状態で受け渡し位置Pg2で待機される。ハンド装置3Bは、圧力センサ97から受け渡し検知信号が出力されたのを契機に、つまり、作業者がハンド装置3Bから第2ワーク400を受け取ったのを契機に、第2ワーク400のピッキング動作を開始する。すなわち、ハンド装置3Bは、受け渡しPg2から次のピッキング位置Pp2に移動され、第2ワーク400をピッキングし、経由位置Pv2を経由して、再び受け渡し位置Pg2に移動される。上述のロボット装置1Bによる第2工程に対応する第2ワーク400のピッキング作業は、圧力センサ97から受け渡し検知信号が出力されるたびに繰り返し実行される。
 以上説明したロボット装置1Bの動作によれば、ロボット装置1Bはストックテーブル6から第2ワーク400をピッキングし、ピッキングした第2ワーク400を直接作業者に渡すことができる。したがって、ロボット装置1Bは、箱詰め作業の第2工程を担当し、作業者によるストックテーブル6に収納されている第2ワーク(空箱)400のピッキング作業を支援することができる。
 ロボット装置1Cは、作業者によるチューブの箱詰め作業における第4工程を担当する。ロボット装置1Cの手先軌道において、ハンド装置3Cの待機位置を待機位置Pwait3、ハンド装置3Cによる第3ワーク500のピッキング位置をPp3、ピッキングした第3ワーク500を搬送ライン51上でリリースする位置をリリース位置Pr3と表記する。ロボット装置1Cのロボット座標系において、待機位置Pwait3は、ピッキング位置Pp3の上方に設定されている。ピッキング位置Pp3は、搬入シュータ70の搬送位置に設定されている。リリース位置Pr3は、搬送ライン51のライン中心線上に設定されている。
 ロボット装置1Cは第4工程に対応する作業を行う。具体的には、システム制御部101Cにより、シーケンスプログラムCが実行されると、ハンド装置3Cは、待機位置Pwait3で待機される。光電センサ95から搬送検知信号が出力されたのを契機に、ハンド装置3Cによる第3ワーク500のピッキング動作が開始される。ハンド装置3Cは、シーケンスプログラムCの手順に従って、待機位置Pwait3から、ピッキング位置Pp3、リリース位置Pr3と順番に移動され、再び待機位置Pwait3に戻される。ハンド装置3は、ピッキング位置Pp3で第3ワーク500をピッキングし、リリース位置Pr3でピッキングした第3ワーク500をリリースする。上述のロボット装置1Cによる第4工程に対応する第3ワーク500のピッキング作業は、光電センサ95から搬送検知信号が出力されるたびに繰り返し実行される。
 次に、作業者に対するロボット装置1A,1ロボット装置1Bおよびロボット装置1Cの配置について図9を参照して説明する。図9は、図8に対応し、作業者に対する3台のロボット装置1A、1B、1Cの基部10A,10B,10Cのレイアウトを示す図である。
 本実施形態に係るロボットシステムのロボット装置1Aに装備されている多関節アーム機構200Aは、根元3軸を構成する3つの関節部のうち、一を直動伸縮関節部に構成される。ロボット装置1Aには肘関節が存在しないことから、ロボット装置1Aの可動領域を単純化することができる。具体的には、ロボット装置1Aの可動領域は、関節部J1の実装上の動作可能な角度と関節部J2の実装上の動作可能な角度と関節部J3のアーム部2Aの最大伸張距離とで規定できる。なお、ロボット装置1Aには肘関節が存在しないことから、作業者はアーム部2Aの旋回のみを意識でき、その移動予測性が高いことから安全性が高いといえる。ロボット装置1B,1Cも同様である。
 ロボット装置1Aの可動領域とは、関節部J1,J2の回転変位と関節部J3の直動変位とにより、ロボット装置1Aの手首部4Aの先端が到達する立体的な領域であり、水平方向(第1回転軸RA1回りの旋回方向)に関する可動領域と垂直方向(第2回転軸RA2回りの起伏方向)に関する可動領域とを総合した領域である。水平方向に関する可動領域は、直動伸縮関節部J3を最も伸張してアーム部2Aを最長の状態にしたときにおける第1回転軸RA1から手首部4Aの先端までの長さを半径として、第1関節部J1の実装上の動作可能な角度を中心角とした略扇形状の領域として規定することができる。同様に、垂直方向に関する可動領域は、直動伸縮関節部J3を最も伸張してアーム部2Aを最長の状態にしたときにおける第1回転軸RA1から手首部4Aの先端までの長さを半径として、第2関節部J2の実装上の動作可能な角度を中心角とした略扇形状の領域として規定することができる。
 すなわち、手先から基部10Aまでの直線的な範疇でアーム部2Aが動くことから、作業者が手先の動きからアーム部2Aの動きを容易に予測することができる。また、ロボット装置1Aの多関節アーム機構200Aは、構造上特異点を解消していることから、特異点を回避するための急な旋回動作等をする必要がなく、また、多関節アーム機構200Aには肘関節がないため、扇形状の可動領域の外側にはアーム部2Aが関節部を含めて突出することがほぼない。以上のことを鑑みると、ロボット装置1Aが作業者の近傍に配置されても安全であり、作業者は危険を感じることなく作業を行うことができる。
 したがって、図9に示すように、ロボット装置1Aの基部10Aを、作業者の作業領域に対して、ロボット装置1Aの可動領域が部分的にオーバーラップする位置に配置することができる。具体的には、ロボット装置1Aの手先軌道において、ハンド装置3Aが第1ワーク300をリリースする位置Pr1を、作業者の作業領域内に設定することができる。同様に、ロボット装置1Bの基部10Bを、作業者の作業領域に対して、ロボット装置1Bの可動領域が部分的にオーバーラップする位置に配置することができる。具体的には、ロボット装置1Bの手先軌道において、ロボット装置1Bが第2ワーク400を作業者に受け渡す位置Pg2を、作業者の作業領域内に設定することができる。同様に、ロボット装置1Cの基部10Cを、作業者の作業領域に対して、ロボット装置1Cの可動領域が部分的にオーバーラップする位置に配置することができる。具体的には、ロボット装置1Cの手先軌道において、ハンド装置3Cが第3ワーク500をピッキングする位置Pp3を、作業者の作業領域内に設定することができる。
 このように、本実施形態に係るロボットシステムのロボット装置1A、ロボット装置1B及びロボット装置1Cは、直動伸縮機構を備える多関節アーム機構を採用することで、ロボット装置1A、ロボット装置1B及びロボット装置1C各々を、その可動領域が作業者の作業領域とオーバーラップする位置に配置した場合でも、作業者の安全性を確保することができる。これにより、ロボット装置1A、ロボット装置1B及びロボット装置1C各々の手先軌道を作業者の作業領域内にも設定できるため、従来、作業者が行っていた1つの作業を、ロボット装置1A、ロボット装置1B、ロボット装置1Cおよび作業者とで協働して行うことができる。例えば、生産ラインの、ある1つの作業を作業者が担当する際、作業者の体格的又は身体的制約によって、その1つの作業のいくつかの工程のうち、特定の工程ができない又は特定の工程に時間がかかる場合がある。このような場合、従来であれば、生産ラインの生産能力を落とさないために、作業者を交代しなければならない。しかしながら、本実施形態のロボットシステムのように、ロボット装置を作業者の近傍に配置し、そのロボット装置に作業者の苦手な工程を担当させることで、作業者を交代することなく、生産ラインの生産能力を維持することができる。したがって、本実施形態に係るロボットシステムによれば、ロボット装置が作業者と協働する環境、特に作業効率を向上させるロボット装置と作業者との協働環境を実現することにある。
 またロボット装置は他のロボット装置に対して通信ケーブル等による電気的な接続はなされていない。ロボット装置は他のロボット装置と双方向通信を不要にして、それぞれ事前にティーチングされた部分タスクを独立して実行するよう個々に独立性を持ったスタンドアローンシステムとして構成されている。任意のタスク分割により必要なロボット装置を選択して作業者近傍に任意に配置させて、ロボット装置と作業者との協働環境をダイナミックに変更自在に実現できる。一律な作業効率の向上ではなく、その時々の状況に応じた作業効率の向上を実現できる。
 なお、本実施形態に係るロボットシステムは、ロボット装置1A,1B,1Cの間の双方向通信を可能にし、ロボット装置1A,1B,1Cとが連動して動作するシステムとして構成してもよい。例えば、ロボット装置1Aは、ハンド装置3Aがリリース位置Pr1で第1ワーク300のリリース動作をしたときに、そのリリース制御信号又はリリース制御信号に応じたリリース信号をロボット装置1Bに対して送信する。ロボット装置1Bは、ロボット装置1Aからの信号を受信したのを契機に、部分タスクを起動し、第2ワーク400のピッキング動作を開始してもよい。チューブの箱詰め作業(全体タスク)において、作業者は、ロボット装置1Aによる第1工程作業により提供される第1ワーク300とロボット装置1Bの第2工程作業による第2ワーク400とが揃った時点で、第3工程作業を開始することができる。したがって、ロボット装置1Aにより第1工程作業が完了したのを契機に、ロボット装置1Bによる第2工程作業が開始されれば、作業者は、遅れ時間なく、第3工程作業を行うことができる。また、ロボット装置1Bは、受け渡し位置Pg2で、第2ワーク400が作業者により受け取られるまで、第2ワーク400をピッキングした状態でハンド装置3Bを保持する必要がなくなるため、電力消費量を低減することができる。
 また、本実施形態は、ロボット装置1A,1B、1C各々が、関節部J3を回転関節部又はねじり関節部で構成した多関節アーム機構を採用することを否定するものではない。回転関節部とねじり関節部とで構成された多関節アーム機構を備えるロボット装置であっても、肘関節の動作をソフトウェア又はハードウェアで制限することで、作業者の安全性を完全とはいえないまでも十分に確保することができる。したがって、ロボット装置1A、1B,1Cのうち、少なくとも一が、回転関節部とねじり関節部とで構成された多関節アーム機構を備えても、本実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
 1A,1B,1C…ロボット装置、2A…アーム部、3A…ハンド装置、4A…手首部、5…コンベア装置、51…搬送ライン、300、400,500…第1、第2、第3ワーク、6…ストックテーブル。

Claims (10)

  1.  多関節アーム機構を備えた複数のロボット装置が作業員の近傍に配置されてなるロボットシステムにおいて、
     前記多関節アーム機構は、基部と、前記基部の略中心線に係る第1軸回りのねじり回転性と前記第1軸に直交する第2軸回りの曲げ回転性と前記第2軸に直交する第3軸に沿った直動伸縮性とを有するアーム部と、前記アーム部の先端に装備される手先効果器とを有し、
     前記複数のロボット装置は互いに及び前記作業員と協働してタスクを実行するために前記複数のロボット装置各々の前記基部は前記アーム部の先端の可動領域が前記作業員による作業領域とオーバーラップする位置に配置されることを特徴とするロボットシステム。
  2.  前記タスクは複数の部分タスクに分割され、前記複数の部分タスクは前記複数のロボット装置及び前記作業員に分担されることを特徴とする請求項1記載のロボットシステム。
  3.  前記複数のロボット装置は互いに異なる部分タスクを予め個別に教示され、それぞれ独立して実行することを特徴とする請求項2記載のロボットシステム。
  4.  前記複数のロボット装置は相互通信不要にしてそれぞれの部分タスクを実行することを特徴とする請求項3記載のロボットシステム。
  5.  前記複数のロボット装置のうち少なくとも2台のロボット装置は相互通信可能に構成され、前記少なくとも2台のロボット装置のうち、一のロボット装置から出力された制御信号に呼応して、他のロボット装置の動作が開始されることを特徴とする請求項3記載のロボットシステム。
  6.  前記複数のロボット装置の一は前記作業員にワークを受け渡す部分タスクを実行することを特徴とする請求項4記載のロボットシステム。
  7.  前記複数のロボット装置の一は前記作業員からワークを受け取る部分タスクを実行することを特徴とする請求項4記載のロボットシステム。
  8.  前記複数のロボット装置各々の前記基部はそれぞれの可動領域が互いにオーバーラップする位置に配置されることを特徴とする請求項1記載のロボットシステム。
  9.  前記多関節アーム機構は、前記直動伸縮性を発揮する直動伸縮関節部を有し、
     前記直動伸縮関節部は、
     屈曲可能に連結された複数の連結コマと、前記連結コマの屈曲が拘束されることにより柱状体が前記アーム部として構成される、
     前記柱状体を支持する射出部と、
     前記連結コマを屈曲可能な状態で前記基部内に収納する収納部とを有することを特徴とする請求項1記載のロボットシステム。
  10.  多関節アーム機構を備えた複数のロボット装置が作業員の近傍に配置されてなるロボットシステムにおいて、
     前記複数のロボット装置は互いに及び前記作業員と協働してタスクを実行するために前記複数のロボット装置は前記多関節アーム機構の先端の可動領域が前記作業員による作業領域とオーバーラップする位置に配置されることを特徴とするロボットシステム。
PCT/JP2016/067462 2015-06-30 2016-06-12 ロボットシステム WO2017002589A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132203A JP2017013180A (ja) 2015-06-30 2015-06-30 ロボットシステム
JP2015-132203 2015-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017002589A1 true WO2017002589A1 (ja) 2017-01-05

Family

ID=57608098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/067462 WO2017002589A1 (ja) 2015-06-30 2016-06-12 ロボットシステム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2017013180A (ja)
TW (1) TW201700234A (ja)
WO (1) WO2017002589A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114783228A (zh) * 2022-04-19 2022-07-22 杭州龙砺智能科技有限公司 一种双工业机器人协同教学实训平台及教学实训方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7095980B2 (ja) * 2017-11-27 2022-07-05 川崎重工業株式会社 ロボットシステム
JP7302672B2 (ja) * 2019-12-17 2023-07-04 株式会社安川電機 ロボットシステム、コントローラ及び制御方法
DE112021002584T5 (de) * 2020-04-27 2023-02-23 Fanuc Corporation Montagesystem

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186908A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボツトの制御装置
JP2003145462A (ja) * 2001-11-07 2003-05-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボットの協調制御システム
JP2010188515A (ja) * 2009-01-26 2010-09-02 Fanuc Ltd 人間とロボットとの協調動作領域を有する生産システム
JP2011051056A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kawada Kogyo Kk 吊下げ型協調作業ロボット
JP2011240443A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Canon Inc ロボットセル装置及び生産システム
WO2011152265A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 独立行政法人産業技術総合研究所 直動伸縮アーム機構および当該直動伸縮アーム機構を備えたロボットアーム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186908A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボツトの制御装置
JP2003145462A (ja) * 2001-11-07 2003-05-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd ロボットの協調制御システム
JP2010188515A (ja) * 2009-01-26 2010-09-02 Fanuc Ltd 人間とロボットとの協調動作領域を有する生産システム
JP2011051056A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kawada Kogyo Kk 吊下げ型協調作業ロボット
JP2011240443A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Canon Inc ロボットセル装置及び生産システム
WO2011152265A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 独立行政法人産業技術総合研究所 直動伸縮アーム機構および当該直動伸縮アーム機構を備えたロボットアーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114783228A (zh) * 2022-04-19 2022-07-22 杭州龙砺智能科技有限公司 一种双工业机器人协同教学实训平台及教学实训方法
CN114783228B (zh) * 2022-04-19 2023-12-29 杭州龙砺智能科技有限公司 一种双工业机器人协同教学实训平台及教学实训方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017013180A (ja) 2017-01-19
TW201700234A (zh) 2017-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017002589A1 (ja) ロボットシステム
KR102435320B1 (ko) 자율 이동 반송 로봇
JP6585375B2 (ja) ロボットシステム
WO2019196754A1 (zh) 自主移动搬运机器人
WO2016186060A1 (ja) ロボットシステム及びロボット装置
JP6677461B2 (ja) ロボット装置
JP6585376B2 (ja) ロボットシステム
JP2019051575A (ja) 把持装置、及び搬送装置
JP7289916B2 (ja) ロボットハンド、ロボット、ロボットシステム及び搬送方法
WO2019196752A1 (zh) 机械臂、作业机构和自主移动搬运机器人
KR20210077643A (ko) 개별 컵 제어를 갖는 지능형 그리퍼
US10751888B2 (en) Manipulator apparatus for operating on articles
KR20210044845A (ko) 로봇 핸드, 로봇 및 로봇 시스템
US20220193929A1 (en) Holding device and robot provided with same
WO2016142981A1 (ja) 作業ロボット及びグリッパ
JP2015168021A (ja) ワーク位置決め機能を有するロボットハンド、ロボットシステム、及びワークの位置決め把持方法
US20220395987A1 (en) Vacuum gripping system with extending gripper arm
US20210339402A1 (en) Multiple degree of freedom force sensor
US20220063112A1 (en) Robot hand and picking system
JP2019206038A (ja) ロボットアーム機構
JP2017052072A (ja) ロボット装置
WO2017014220A1 (ja) ロボット装置
KR20220122690A (ko) 그리핑 장치, 로봇 및 제어 방법
Kok et al. Design and evaluation of an underactuated adaptive finger for parallel grippers
US20230271323A1 (en) Robotic system to load and unload trucks and other containers

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16817698

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16817698

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1