WO2017002281A1 - 計測ユニットおよび流量計 - Google Patents
計測ユニットおよび流量計 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017002281A1 WO2017002281A1 PCT/JP2016/001289 JP2016001289W WO2017002281A1 WO 2017002281 A1 WO2017002281 A1 WO 2017002281A1 JP 2016001289 W JP2016001289 W JP 2016001289W WO 2017002281 A1 WO2017002281 A1 WO 2017002281A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- fluid
- flow
- measurement unit
- transducer
- flow rate
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/66—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
- G01F1/662—Constructional details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/66—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
- G01F1/667—Arrangements of transducers for ultrasonic flowmeters; Circuits for operating ultrasonic flowmeters
- G01F1/668—Compensating or correcting for variations in velocity of sound
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F15/00—Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
Definitions
- the present invention relates to a measurement unit that measures the flow rate of a fluid such as a gas, and a flow meter in which such a measurement unit is incorporated.
- Patent Document 1 discloses a flow meter such as a gas meter.
- This flow meter has an inlet part into which a fluid enters, an outlet part from which a fluid exits, and a plurality of identically shaped flow paths connecting between them. Some of the channels are provided with sensors, and the remaining channels are not provided with sensors. The sensor detects the flow rate of the fluid passing through the flow path. This flow meter estimates the overall flow rate based on the flow rate of a part of the flow paths measured by the sensor.
- An exemplary measurement unit includes a fluid inlet through which a fluid enters, a fluid outlet through which the fluid exits, and a single flow path connecting the fluid inlet and the fluid outlet.
- a fluid inlet through which a fluid enters
- a fluid outlet through which the fluid exits
- M an integer of 2 or more
- M an integer of 2 or more
- connection points where fluid leakage may occur can be greatly reduced.
- the upstream side opening and the downstream side opening of the flow path are used as the fluid inlet and the fluid outlet, respectively, there is substantially no connection portion, so that the fluid does not leak.
- FIG. 1 is an external perspective view of a measurement unit according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a front view of the measurement unit in the embodiment of the present invention.
- FIG. 3 is a top view of the measurement unit in the embodiment of the present invention.
- 4 is a cross-sectional view taken along a plane including 4-4 shown in FIG.
- FIG. 5 is a cross-sectional view taken along a plane including 5-5 shown in FIG.
- FIG. 6 is a diagram showing a specific configuration of the measuring instrument of the measuring unit in the embodiment of the present invention.
- FIG. 7 is a diagram showing an example of a measurement unit obtained by combining two measurement units in the embodiment of the present invention.
- FIG. 8 is an external view of a flow meter in an exemplary embodiment of the present invention.
- FIG. 8 is an external view of a flow meter in an exemplary embodiment of the present invention.
- FIG. 9 is a perspective view showing an internal configuration in which a side plate of the flowmeter in the exemplary embodiment of the present invention is removed.
- FIG. 10 is a diagram illustrating the flow of fluid in the flow meter in the exemplary embodiment of the present invention by four thick arrows.
- FIG. 11 is a perspective view showing an internal configuration of a flowmeter in an exemplary embodiment of the present invention provided with a rectifying channel.
- FIG. 12 is a diagram showing the flow of fluid in the flowmeter in the exemplary embodiment of the present invention in which a rectifying channel is provided.
- FIG. 13 is a perspective view showing an internal configuration of a flow meter in an exemplary embodiment of the present invention in which another rectifying channel is provided.
- FIG. 14 is a diagram showing the flow of fluid in the flow meter in an exemplary embodiment of the present invention in which another rectifying channel is provided.
- FIG. 15 is an external view of a flow meter according to another example of the exemplary embodiment of the present invention.
- FIG. 16 is a perspective view showing an internal configuration in which a side plate of a flow meter according to another example in the exemplary embodiment of the present invention is removed.
- FIG. 17 is a diagram illustrating the flow of fluid in a flow meter according to another example in the exemplary embodiment of the present invention by two thick arrows.
- FIG. 18 is a perspective view showing an internal configuration of a flow meter according to another example in the exemplary embodiment of the present invention in which a rectifying channel is provided.
- FIG. 19 is a diagram showing the flow of fluid in the rectifying flow path of the flow meter and the flow of fluid in the flow meter according to another example in the exemplary embodiment of the present invention in which the rectifying flow path is provided.
- the flowmeter is connected to a pipe that delivers a fluid, and measures the flow rate of the fluid that flows through the pipe.
- the fluid is typically a gas (gas), but may be another fluid, such as a liquid.
- a measuring unit is incorporated in the flowmeter, and the measuring unit measures the flow rate of the fluid. In other words, the measurement unit is a part of the flow meter. Below, the detailed structure of a measurement unit is demonstrated first, and the flowmeter in which the measurement unit was integrated is demonstrated after that.
- FIG. 1 is an external perspective view of the measurement unit 10.
- 2 is a front view
- FIG. 3 is a top view. Referring mainly to FIG.
- the measurement unit 10 includes a fluid inlet 12a, a fluid outlet 12b, a flow path 14, a plurality of partition plates 16, and a measuring instrument 18.
- the fluid to be measured enters the measurement unit 10 from the fluid inlet 12a, passes through the flow path 14, and exits from the fluid outlet 12b.
- the flow path 14 is a single path connecting the fluid inlet 12a and the fluid outlet 12b.
- the plurality of partition plates 16 are arranged in the flow path 14 along the direction in which the fluid flows.
- the direction in which the fluid flows is a direction from the fluid inlet 12a toward the fluid outlet 12b.
- the number of partition plates 16 is 23. However, this is an example. The number of the plurality of partition plates 16 may be larger or smaller.
- FIG. 4 is a cross-sectional view taken along a plane including 4-4 shown in FIG. 5 is a cross-sectional view taken along a plane including 5-5 shown in FIG.
- the plurality of partition plates 16 are provided in parallel along the direction in which the fluid flows between the opposing side surfaces 14 a and 14 b in the flow path 14.
- the interval between the adjacent partition plates 16 is substantially equal.
- the flow path 14 is divided into a plurality of partial flow paths by a plurality of partition plates 16.
- the partial flow path 20 is defined by the two partition plates 16 and the upper surface 14c and the lower surface 14d (FIG. 5) of the flow path 14 facing each other.
- FIG. 5 shows a cross section of the measuring instrument 18.
- the measuring instrument 18 is an ultrasonic sensor unit that measures the flow rate using ultrasonic waves.
- the measuring instrument 18 measures the flow rate of the fluid flowing through the plurality of partial flow paths using ultrasonic waves, and calculates the flow rate of the fluid flowing through the entire flow path 14 based on the result.
- the measuring instrument 18 transmits and receives ultrasonic waves by using the first ultrasonic transducer 18a disposed on the upstream side and the second ultrasonic transducer 18b disposed on the downstream side.
- the upper surface 14c of the flow path 14 has a first ultrasonic transmission window 19a and a second ultrasonic transmission window 19b.
- the first ultrasonic transmission window 19a and the second ultrasonic transmission window 19b may be formed of a material that can transmit ultrasonic waves, or may be openings that transmit ultrasonic waves.
- the difference between the acoustic impedance of the incident surface and the acoustic impedance of the transmission surface may be smaller than a predetermined value.
- a portion of the upper surface 14c other than the first ultrasonic transmission window 19a and the second ultrasonic transmission window 19b may be covered with a panel, for example.
- the lower surface 14d is configured to act as an ultrasonic reflection surface.
- the measuring instrument 18 measures the flow rate S of the fluid flowing through the N partial flow paths.
- FIG. 6 shows a specific configuration of the measuring instrument 18.
- the measuring instrument 18 includes a first ultrasonic transducer 18a, a second ultrasonic transducer 18b, a control circuit 22, and an arithmetic circuit 24.
- the flow velocity of the fluid flowing through the flow path 14 is V
- the velocity of sound in the fluid is C
- the angle between the direction of fluid flow and the ultrasonic wave propagation direction until the ultrasonic wave is reflected by the lower surface 14d is ⁇ .
- L be the effective length of the propagation path of the ultrasonic wave propagating between the first ultrasonic transducer 18a and the second ultrasonic transducer 18b.
- the control circuit 22 controls transmission of ultrasonic waves from the first ultrasonic transducer 18a and reception of ultrasonic waves in the second ultrasonic transducer 18b.
- the propagation time t1 until the ultrasonic wave transmitted from the first ultrasonic transducer 18a reaches the second ultrasonic transducer 18b is expressed by the following equation.
- the control circuit 22 controls transmission of ultrasonic waves from the second ultrasonic transducer 18b and reception of ultrasonic waves in the first ultrasonic transducer 18a.
- the propagation time t2 until the ultrasonic wave transmitted from the second ultrasonic transducer 18b reaches the first ultrasonic transducer 18a is expressed by the following equation.
- V (L / (2cos ⁇ )) ⁇ ((1 / t1) ⁇ (1 / t2)) (3)
- the control circuit 22 measures the propagation time t1 and the propagation time t2, and the flow velocity V is obtained.
- the arithmetic circuit 24 calculates the flow velocity V.
- the arithmetic circuit 24 multiplies the flow velocity V by the cross-sectional area SN of the N partial flow paths to calculate the flow rate qeN passing through the N partial flow paths.
- the cross-sectional area SN is known.
- the arithmetic circuit 24 performs processing for converting the flow rate of the fluid flowing through the partial flow path into the flow rate for flowing through the flow path 14. That is, the arithmetic circuit 24 calculates the flow rate qe of the entire flow channel 14 based on the value of the flow rate qeN of the partial flow channel. The relationship between Qes and qe has been previously tested by experiment. The arithmetic circuit 24 corrects the flow rate qeN with a previously verified coefficient K to obtain the flow rate qe.
- the flow rate of the fluid flowing in the N partial flow paths with respect to the flow rate of the fluid flowing in the flow path 14 is correct even if there is a deviation.
- the flow rate of the fluid flowing through the passage 14 can be calculated. Note that there may be a deviation in the flow rate of the fluid flowing through the N partial flow paths depending on the flow velocity.
- the coefficient K or Ks is verified by experiment for each flow velocity range, and the flow velocity range and the coefficient K or Ks are associated with each other and stored in an internal memory (not shown) of the arithmetic circuit 24. You may keep it.
- the arithmetic circuit 24 reads the coefficient K or Ks corresponding to the obtained flow velocity V, and can calculate the flow rate of the flow path 14.
- the measuring instrument 18 is an ultrasonic type.
- a known measuring instrument can be used as long as the flow rate of the fluid flowing through the partial flow path can be measured.
- the known measuring device may be, for example, a thermal flow sensor that measures a flow rate by using heat transfer caused by a flow. Since these are publicly known, the description thereof is omitted.
- the measurement unit 10 can measure the flow rate of the fluid flowing through the flow path 14.
- the measurement unit 10 can measure a flow rate of, for example, 10 cubic meters or more per hour, more preferably 15 to 30 cubic meters per hour.
- the measuring unit for general households is at most about 6 cubic meters per hour. Therefore, a relatively large flow rate can be measured in a facility used for business purposes.
- the measurement unit 10 according to the present embodiment may be used in a general household.
- the opening areas of the fluid inlet 12a and the fluid outlet 12b are increased, a larger flow rate of fluid can be measured.
- the width of the opposing side surface 14a and side surface 14b (FIG. 4) is increased to increase the opening area, the number of partition plates 16 may be increased.
- the width of the upper surface 14c and the lower surface 14d (FIG. 5) is increased to increase the opening area, the height of the partition plate 16 may be increased.
- a larger flow rate may be measured by providing a plurality of measurement units 10.
- FIG. 7 shows an example of a measurement unit 30 in which two measurement units 10a and 10b are combined.
- Each of the measurement unit 10a and the measurement unit 10b includes a measuring device 18, and each independently measures a flow rate.
- the processing is as described above.
- the flow rate measured by the measurement unit 30 can be acquired by adding the flow rates measured by the measurement unit 10a and the measurement unit 10b.
- This addition processing may be performed by the arithmetic circuit 24 of the measuring instrument 18 provided in the measuring unit 10a, for example.
- the arithmetic circuit 24 acquires information on the flow rate measurement result from the arithmetic circuit of the measurement unit 10b, and adds it to the result measured by itself.
- an arithmetic circuit (not shown) provided outside the measurement unit 30 may be acquired from the arithmetic circuits 24 of the measuring instruments 18 provided in the measurement unit 10a and the measurement unit 10b and added.
- FIG. 8 shows the appearance of the flow meter 40 according to the present embodiment.
- the flow meter 40 has an upstream port 42a connected to an upstream pipe (not shown) and a downstream port 42b connected to a downstream pipe (not shown).
- the side plate 41 covers the interior of the flow meter 40.
- FIG. 9 is a perspective view showing the internal configuration of the flow meter 40 with the side plate 41 removed.
- the flow meter 40 includes a measurement unit 30, an inlet chamber 44a, and an outlet chamber 44b.
- the inlet chamber 44 a guides the fluid flowing in from the upstream port 42 a to the fluid inlet 12 a of the measurement unit 30.
- the outlet chamber 44b guides the fluid flowing out from the fluid outlet 12b of the measurement unit 30 to the downstream port 42b. Both the inlet chamber 44a and the outlet chamber 44b can function as flow paths.
- the upstream port 42a, the inlet chamber 44a, the measurement unit 30, the outlet chamber 44b, and the downstream port 42b are arranged in a U shape. A flow meter having such an arrangement is referred to as a “U-shaped flow meter”.
- the measuring unit 30 has the posture shown in FIG. 7 centered on an axis parallel to the fluid flow direction. It is incorporated into the flow meter 40 by rotating it by a predetermined degree.
- the direction in which the measurement unit 30 is incorporated is an example. Other configurations can be employed.
- FIG. 10 shows the flow of the fluid in the flow meter 40 by four thick arrows.
- the fluid that has flowed into the flow meter 40 from the upstream port 42a diffuses into the inlet chamber 44a, resulting in a substantially uniform flux at the fluid inlet 12a of the measurement unit 30. Head.
- the fluid flows substantially evenly through the partial flow paths of the individual measurement units 10 constituting the measurement unit 30 due to the resistance effect of the multilayer plate, and high accuracy can be maintained even if the calculation according to the above equation (5) is performed.
- a rectifying flow path may be provided.
- FIG. 11 is a perspective view showing an internal configuration of the flow meter 50 provided with the rectifying flow path 52.
- the flow meter 50 is the same as the flow meter 40 (FIG. 10) except that the rectifying flow path 52 is provided.
- the rectifying flow path 52 is provided in the inlet chamber 44a immediately below the upstream port 42a.
- the fluid that has flowed into the flow meter 50 from the upstream port 42 a first enters the rectifying channel 52 and then flows into the inlet chamber 44 a via the rectifying channel 52.
- the rectifying flow path 52 is provided with a cover 53 so that all the fluid flowing into the flow meter 50 from the upstream port 42 a passes through the rectifying flow path 52.
- FIG. 12 shows the internal configuration of the rectifying channel 52. As shown by the four thick arrows in the rectifying channel 52 in FIG. 12, the rectifying channel 52 changes the course of the fluid four times.
- the rectifying flow path 52 By providing the rectifying flow path 52 and changing the course of the fluid, it is possible to reduce the uneven distribution of the flow velocity in the flow path from the upstream port 42a to the fluid inlet 12a of the measurement unit 30. Furthermore, by providing the rectifying flow path 52, even if the inflowing fluid has a drift or swirl flow, the influence can be sufficiently reduced. As a result, the fluid flows into the fluid inlet 12a of the measurement unit 30 with a relatively uniform velocity distribution, and a preferable flow rate can be measured. In contrast to the configuration of FIG. 10 in which the rectifying channel 52 is not provided, the rectifying channel 52 may change the course of the fluid at least once.
- FIG. 13 is a perspective view showing an internal configuration of a flow meter 50 having a rectifying channel 54 according to another example.
- the description of the cover 53 shown in FIG. 11 is omitted.
- the configuration of the rectifying channel 54 is substantially the same as the configuration of the rectifying channel 52 (FIG. 12). The difference is that the rectifying channel 54 has one or more columns 56.
- the column 56 is provided not only for the purpose of fixing the plurality of plates 58 constituting the flow path but also for the purpose of realizing a more uniform flow velocity distribution by partially blocking the fluid flow.
- the rectifying flow path 54 is realized by assembling a plurality of components in the flow meter 50.
- the rectifying channel 54 is formed using a plurality of columns 56, a plurality of plates 58, and a part of the outer peripheral wall of the flow meter 50.
- FIG. 14 shows the flow of fluid in the rectifying flow path 54 and the flow of fluid in the flow meter 50.
- the rectifying channel 54 shown in FIG. 14 also changes the fluid path four times. Thereby, the comparatively uniform flow velocity distribution equivalent to the rectification flow path 52 (FIG. 12) is realizable. Further, as described above, the rectifying channel 54 is realized by fixing the plurality of pillars 56 and the plurality of plates 58, and therefore can be easily installed at low cost.
- FIG. 15 shows an appearance of a flow meter 60 according to another example of the present embodiment.
- the flow meter 60 has an upstream port 42a connected to an upstream pipe (not shown) and a downstream port 42b connected to a downstream pipe (not shown). Compared to the flow meter 40 shown in FIG. 8, it is understood that the positions of the upstream port 42a and the downstream port 42b are different.
- the inside of the flow meter 60 is covered with the side plate 61.
- FIG. 16 is a perspective view showing the internal configuration of the flow meter 60 with the side plate 61 removed.
- the flow meter 60 is provided with an upstream port 42a and a downstream port 42b at different positions. Others are the same.
- the upstream port 42a, the inlet chamber 44a, the measurement unit 30, the outlet chamber 44b, and the downstream port 42b are arranged in a straight line.
- a flow meter having such an arrangement is referred to as an “I-shaped flow meter”.
- FIG. 17 shows the flow of the fluid in the flow meter 60 by two thick arrows.
- a rectifying flow path may be provided in order to allow the fluid to flow evenly through the partial flow paths of the individual measurement units 10.
- FIG. 18 is a perspective view showing the internal configuration of the flow meter 70 provided with the rectifying flow path 72.
- the rectifying flow path 72 is provided in the inlet chamber 44a immediately after the upstream port 42a.
- the rectifying flow path 72 is provided at a position that blocks the fluid path so that the fluid flowing in from the upstream port 42 a does not directly enter the fluid inlet 12 a of the measurement unit 30.
- the rectifying flow path 72 includes four legs 74 having a predetermined length and a shielding plate 76 attached to the legs.
- FIG. 19 shows the flow of fluid in the rectifying flow path 72 and the flow of fluid in the flow meter 70.
- the rectifying flow path 72 shown in FIG. 19 also changes the fluid path twice or more. Thereby, a uniform flow velocity distribution equal to or higher than that of the flow meter 60 (FIG. 17) can be realized.
- the measurement unit according to the present invention has a single flow path, and calculates the flow rate of the fluid flowing through the flow path. Since it is easy to take a large flow path, it can be applied to a wide range of applications that require measurement of a large flow rate, such as a large gas meter for business use. A flow meter using a plurality of such measurement units can be more easily applied to measurement of a large flow rate.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
計測ユニットは、流体が入る流体入口(12a)と、流体が出る流体出口(12b)と、流体入口(12a)および流体出口(12b)を接続する単一の流路(14)とを備えている。また、流路の対向する側面の間に、流体が流れる方向に沿って配置された複数の仕切り板(16)であって、対向する側面の間にM本(M:2以上の整数)の部分流路を規定する複数の仕切り板(16)と、連続的に隣接するN本(N:1以上、M未満の整数)の部分流路を流れる流体の流量を計測する計測器(18)とを備えている。
Description
本発明は、ガスなどの流体の流量を計測する計測ユニット、およびそのような計測ユニットが組み込まれた流量計に関する。
特許文献1は、ガスメータ等の流量計を開示する。この流量計は、流体が入る入口部と、流体が出る出口部と、その間を繋ぐ複数本の同一形状の流路を有している。一部の流路にはセンサーが設けられており、残りの流路にはセンサーは設けられていない。センサーは、その流路を通過する流体の流量を検出する。この流量計は、センサーで計測した一部の流路の流量に基づいて、全体の流量を推測する。
特許文献1に記載の流量計では、入口部と出口部との間には9本の流路が設けられている。流体が漏れ出さないよう、各流路と入口部および出口部とを確実に接続することが求められる。流路の数が増えるほど接続箇所が増え、作業量が増える。接続箇所が少ない流量計が必要とされている。
本明細書にかかる例示的な計測ユニットは、流体が入る流体入口と、流体が出る流体出口と、流体入口および流体出口を接続する単一の流路とを備えている。また、流路の対向する側面の間に、流体が流れる方向に沿って配置された複数の仕切り板であって、対向する側面の間にM本(M:2以上の整数)の部分流路を規定する複数の仕切り板と、連続的に隣接するN本(N:1以上、M未満の整数)の部分流路を流れる流体の流量を計測する計測器とを備えている。
本発明の計測ユニットによれば、流体入口および流体出口を接続する流路は1つである。流体の漏れ出しが生じ得る接続箇所を大幅に低減できる。たとえば流路の上流側開口と下流側開口をそれぞれ流体入口および流体出口とすれば、実質的に接続箇所は存在しないため、流体が漏れ出すことはなくなる。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明による計測ユニットおよび流量計の実施形態を説明する。同じ構成要素には同じ参照符号を付す。既に説明した構成要素については再度の説明を省略する。なお、本発明は、以下で説明する実施の形態によって限定されるものではない。
本明細書において、流量計は流体を配送する配管と接続され、配管を流れる流体の流量を計測する。流体は、典型的には気体(ガス)であるが、他の流体、たとえば液体であってもよい。流量計には計測ユニットが組み込まれており、計測ユニットが流体の流量を計測する。つまり、計測ユニットは流量計の一部品であるとする。以下では、まず計測ユニットの詳細な構成を説明し、その後、計測ユニットが組み込まれた流量計を説明する。
(実施の形態)
図1は計測ユニット10の外観斜視図である。また、図2は正面図であり、図3は上面図である。主として図1を参照する。
図1は計測ユニット10の外観斜視図である。また、図2は正面図であり、図3は上面図である。主として図1を参照する。
計測ユニット10は、流体入口12aと、流体出口12bと、流路14と、複数の仕切り板16と、計測器18とを備えている。計測対象となる流体は、流体入口12aから計測ユニット10内に入り、流路14を通過して流体出口12bから出る。流路14は流体入口12aおよび流体出口12bを接続する単一の経路である。
複数の仕切り板16は、流体が流れる方向に沿って流路14内に配置されている。流体が流れる方向とは、流体入口12aから流体出口12bに向かう方向である。本実施の形態においては、仕切り板16の数は23枚である。ただしこれは一例である。複数の仕切り板16の数は、より多くてもよいし、より少なくてもよい。
図4は、図2に示す4-4を含む平面による断面図である。また図5は、図2に示す5-5を含む平面による断面図である。
図4から理解されるように、複数の仕切り板16は、流路14内の対向する側面14aおよび側面14bの間に、流体が流れる方向に沿って平行に設けられている。本実施の形態においては、隣接する仕切り板16の間隔は実質的に等しい。
流路14は、複数の仕切り板16によって複数の部分流路に分割される。たとえば部分流路20は、2枚の仕切り板16および流路14の対向する上面14cおよび下面14d(図5)によって規定されている。
次に図5および図6を参照しながら、計測器18を説明する。
図5には計測器18の断面が示されている。本実施の形態においては、計測器18は超音波を用いて流量を計測する超音波センサユニットである。計測器18は、超音波を利用して複数の部分流路を流れる流体の流量を計測し、その結果に基づいて、流路14の全体に流れる流体の流量を算出する。
計測器18は、上流側に配置された第1の超音波送受波器18aと、下流側に配置された第2の超音波送受波器18bとを利用して超音波の送受信を行う。流路14の上面14cは第1の超音波透過窓19a、および第2の超音波透過窓19bを有している。第1の超音波透過窓19aおよび第2の超音波透過窓19bは超音波が透過できる素材で形成され、または超音波を透過する開口部であってもよい。各透過窓19bを超音波が透過できる素材で形成する場合には、入射面の音響インピーダンスおよび透過面の音響インピーダンスの差が予め定められた値よりも小さければよい。上面14cの、第1の超音波透過窓19aおよび第2の超音波透過窓19b以外の部分は、たとえばパネルで覆われていてもよい。下面14dは超音波の反射面として作用するように構成されている。
以下、図6を参照しながら、超音波を利用した流量計測の原理を説明する。なお、本実施の形態では、部分流路の総数はM本であるとし、計測器18はそのうちのN本の部分流路を覆うように配置されているとする。計測器18は、当該N本の部分流路を流れる流体の流量Sを計測する。
図6は、計測器18の具体的な構成を示す。計測器18は、第1の超音波送受波器18a、第2の超音波送受波器18b、制御回路22および演算回路24を備えている。
流路14を流れる流体の流速をV、流体中の音速をC、流体の流れる方向と超音波が下面14dで反射するまでの超音波伝搬方向とのなす角度をθとする。また、第1の超音波送受波器18aと第2の超音波送受波器18bとの間で伝搬する超音波の伝搬経路の有効長さをLとする。
制御回路22は、第1の超音波送受波器18aからの超音波の送信と、第2の超音波送受波器18bにおける超音波の受信とを制御する。第1の超音波送受波器18aから送信された超音波が第2の超音波送受波器18bに到達するまでの伝搬時間t1は、下式にて示される。
t1 = L /(C+Vcosθ) (1)
制御回路22は、第2の超音波送受波器18bからの超音波の送信と、第1の超音波送受波器18aにおける超音波の受信とを制御する。第2の超音波送受波器18bから送信された超音波が第1の超音波送受波器18aに到達するまでの伝搬時間t2は、下式にて示される。
制御回路22は、第2の超音波送受波器18bからの超音波の送信と、第1の超音波送受波器18aにおける超音波の受信とを制御する。第2の超音波送受波器18bから送信された超音波が第1の超音波送受波器18aに到達するまでの伝搬時間t2は、下式にて示される。
t2 = L /(C-Vcosθ) (2)
式(1)と式(2)から流体の音速Cを消去すると、下式が得られる。
式(1)と式(2)から流体の音速Cを消去すると、下式が得られる。
V =( L /(2cosθ)) × ((1/t1)-(1/t2)) (3)
式(3)から理解されるように、Lとθが既知なら、制御回路22が伝搬時間t1および伝搬時間t2を計測することにより、流速Vが求められる。演算回路24が流速Vの演算を行う。
式(3)から理解されるように、Lとθが既知なら、制御回路22が伝搬時間t1および伝搬時間t2を計測することにより、流速Vが求められる。演算回路24が流速Vの演算を行う。
さらに演算回路24は、下式に示すように、流速VにN本の部分流路の断面積SNを乗じてN本の部分流路を通過する流量qeNを算出する。なお断面積SNは既知である。
qeN = V x SN (4)
演算回路24は、部分流路を流れる流体の流量を、流路14を流れるに流量に換算する処理を行う。すなわち演算回路24は、部分流路の流量qeNの値に基づいて、流路14全体の流量qeを算出する。Qesとqeの関係は、予め実験により検定されている。演算回路24は、流量qeNを予め検定された係数Kで補正し、流量qeを求める。
演算回路24は、部分流路を流れる流体の流量を、流路14を流れるに流量に換算する処理を行う。すなわち演算回路24は、部分流路の流量qeNの値に基づいて、流路14全体の流量qeを算出する。Qesとqeの関係は、予め実験により検定されている。演算回路24は、流量qeNを予め検定された係数Kで補正し、流量qeを求める。
qe = K x qeN (5)
式(4)および(5)から、下記の式(6)が得られる。
式(4)および(5)から、下記の式(6)が得られる。
qe = K x V x SN
= Ks x V (6)
つまり、演算回路24は、N本の部分流路の断面積SNを考慮した係数Ks(=K・SN)を用いることにより、式(4)の演算を行うことなく、流速Vから流路14の流量を算出できる。
= Ks x V (6)
つまり、演算回路24は、N本の部分流路の断面積SNを考慮した係数Ks(=K・SN)を用いることにより、式(4)の演算を行うことなく、流速Vから流路14の流量を算出できる。
予め実験による検定を行って係数KまたはKsを求めておくことにより、流路14を流れる流体の流量に対する、N本の部分流路に流れる流体の流量に偏りが生じていたとしても、正しく流路14を流れる流体の流量を算出できる。なお、流速に応じて、N本の部分流路に流れる流体の流量に偏りが生じる場合があり得る。そのような場合には、流速範囲ごとに係数KまたはKsを実験により検定しておき、流速範囲と、係数KまたはKsを対応付けて、演算回路24の内部メモリ(図示せず)に記憶しておいてもよい。演算回路24は、得られた流速Vから、その流速に対応する係数KまたはKsを読み出し、流路14の流量を算出することができる。
上述の例では、いわゆるVパス方式の流量計測原理を説明したが、これは一例である。いわゆるZパス方式、Iパス方式と呼ばれる計測原理を用いてもよい。
計測器18が超音波式であることは必須ではない。一部の部分流路を流れる流体の流量を計測できれば、公知の計測器を用いることができる。公知の計測器とは、たとえば流れによる熱の移動を利用して流量を測定するサーマルフローセンサーであってもよい。これらは公知であるためその説明は省略する。
以上の構成により、計測ユニット10はその流路14を流れる流体の流量を計測することができる。
本実施の形態による計測ユニット10は、たとえば毎時10立方メートル以上、より好ましくは、毎時15立方メートルから30立方メートルの流量を計測することができる。一般家庭向けの計測ユニットは、高々毎時6立方メートル程度である。よって業務上利用される施設において、比較的大流量を計測することができる。ただし、本実施の形態による計測ユニット10を一般家庭において利用してもよい。
構造上、流体入口12aおよび流体出口12bの開口面積を大きくすれば、より大流量の流体を計測することが可能である。対向する側面14aおよび側面14b(図4)の幅を広げて開口面積を大きくした場合には仕切り板16の枚数を増加させればよい。あるいは上面14cおよび下面14d(図5)の幅を広げて開口面積を大きくした場合には、仕切り板16の高さを増加させればよい。
さらに、計測ユニット10を複数台設けることにより、より大流量を計測できるようにしてもよい。
図7は、2台の計測ユニット10aおよび計測ユニット10bを結合した計測ユニット30の一例を示す。計測ユニット10aおよび計測ユニット10bの各々は計測器18を備えており、それぞれが独立して流量を計測する。その処理は上述した通りである。なお、計測ユニット30が計測する流量は、計測ユニット10aおよび計測ユニット10bのそれぞれによって計測された流量を加算することによって取得できる。この加算処理は、たとえば計測ユニット10aに設けられた計測器18の演算回路24が行ってもよい。この演算回路24は、計測ユニット10bの演算回路から流量の計測結果の情報を取得して、自らが計測した結果と加算する。あるいは、計測ユニット30の外部に設けられた演算回路(図示せず)が、計測ユニット10aおよび計測ユニット10bに設けられたそれぞれの計測器18の演算回路24から取得して加算してもよい。
次に、図8以降の図面を参照しながら、計測ユニット30が組み込まれた流量計を説明する。
図8は、本実施の形態にかかる流量計40の外観を示す。流量計40は、上流側の配管(図示せず)と接続される上流側ポート42aと、下流側の配管(図示せず)と接続される下流側ポート42bとを有している。側面板41により、流量計40の内部は覆われている。
図9は、側面板41を取り外した流量計40の内部構成を示す斜視図である。流量計40の内部には、計測ユニット30と、入口チャンバ44aと、出口チャンバ44bとを有する。入口チャンバ44aは、上流側ポート42aから流入した流体を計測ユニット30の流体入口12aに導く。出口チャンバ44bは、計測ユニット30の流体出口12bから流出した流体を下流側ポート42bに導く。入口チャンバ44aおよび出口チャンバ44bはいずれも流路として機能し得る。上流側ポート42a、入口チャンバ44a、計測ユニット30、出口チャンバ44b、下流側ポート42bは、U字形に配置されている。このような配置を有する流量計を「U字形流量計」と呼ぶ。
なお、図9に示す計測器18の位置から理解されるように、本実施の形態においては、計測ユニット30は、図7に示される姿勢を、流体の流れる方向に平行な軸を中心に90度回転させて流量計40に組み込まれている。ただし計測ユニット30を組み込む向きは一例である。他の構成を採用することは可能である。
図10は、流量計40内の流体の流れを4つの太矢印によって示す。入口チャンバ44aを設けることにより、上流側ポート42aから流量計40内に流入した流体は、入口チャンバ44aに拡散し、その結果、概ね一様な流束となって計測ユニット30の流体入口12aに向かう。流体は、計測ユニット30を構成する個々の計測ユニット10の部分流路にも多層板の抵抗効果により概ね均等に流れ、上述した式(5)による演算を行っても高い精度を維持できる。
流体を個々の計測ユニット10の部分流路により均等に流すために、整流流路を設けてもよい。
図11は、整流流路52を設けた流量計50の内部構成を示す斜視図である。整流流路52を有する以外は、流量計50は流量計40(図10)と同じである。
整流流路52は、上流側ポート42a直下の入口チャンバ44a内に設けられている。上流側ポート42aから流量計50内に流入した流体は、まず整流流路52に入り、整流流路52を経由して入口チャンバ44aに流入する。なお、図11では、上流側ポート42aから流量計50内に流入した全ての流体が整流流路52を通過するよう、整流流路52にはカバー53が設けられている。
図12は、整流流路52の内部構成を示す。図12において整流流路52内の4つの太矢印によって示されるように、整流流路52は、流体の進路を4回変更させている。
整流流路52を設けて流体の進路を変更することにより、上流側ポート42aから、計測ユニット30の流体入口12aまでの流路内の流速の分布の偏りを軽減することができる。さらに、整流流路52を設けることにより、流入する流体が偏流や旋回流を有していたとしても、その影響を十分低減することができる。これにより、流体が計測ユニット30の流体入口12aに比較的一様の速度分布で流入し、好適な流量計測が可能になる。なお、整流流路52を設けない図10の構成と対比すると、整流流路52は流体の進路を少なくとも1回変更させればよい。
図13は、他の例による整流流路54を有する流量計50の内部構成を示す斜視図である。記載の便宜のため、図11で示したカバー53の記載は省略している。
整流流路54の構成は概ね整流流路52(図12)の構成と同じである。相違点は、整流流路54は1本以上の柱56を有することである。柱56は、流路を構成する複数の板58を固定する目的の他、流体の流れを一部遮ってより一様な流速分布を実現する目的のために設けられている。
図12に示す上述の整流流路52は1つの部品(構造体)として設けられている。一方、整流流路54は、複数の部品が流量計50内に組み付けられることによって実現されている。本実施の形態では、整流流路54は、複数の柱56と、複数の板58と、さらに流量計50の外周壁の一部とを利用して、形成されている。
図14は、整流流路54内の流体の流れおよび流量計50内の流体の流れを示す。図14に示す整流流路54もまた、流体の進路を4回変更させている。これにより、整流流路52(図12)と同等の比較的一様な流速分布を実現できる。また上述のように、整流流路54は、複数の柱56および複数の板58を固定することによって実現されるため、低コストかつ容易に設置できる。
上述の流量計40および流量計50はいずれもU字形流量計であった。次に、図15以降を参照しながら、異なる種類(形状)の流量計を説明する。
図15は、本実施の形態の他の例による流量計60の外観を示す。流量計60は、上流側の配管(図示せず)と接続される上流側ポート42aと、下流側の配管(図示せず)と接続される下流側ポート42bとを有している。図8に示す流量計40と比較すると、上流側ポート42aおよび下流側ポート42bの位置が異なっていることが理解される。側面板61により、流量計60の内部は覆われている。
図16は、側面板61を取り外した流量計60の内部構成を示す斜視図である。
図8の流量計40と対比すると、流量計60は、異なる位置に上流側ポート42aおよび下流側ポート42bが設けられている。その他は同じである。なお、流量計60では、上流側ポート42a、入口チャンバ44a、計測ユニット30、出口チャンバ44b、下流側ポート42bは、直線状に配置されている。このような配置を有する流量計を「I字形流量計」と呼ぶ。
図17は、流量計60内の流体の流れを2つの太矢印によって示す。入口チャンバ44aを設けることにより、上流側ポート42aから流量計40内に流入した流体は、入口チャンバ44aに拡散し、その結果、概ね一様な流束となって計測ユニット30の流体入口12aに向かう。流体は、計測ユニット30を構成する個々の計測ユニット10の部分流路にも概ね均等に流れ、上述した式(5)による演算を行っても高い精度を維持できる。
I字形流量計に関しても、流体を個々の計測ユニット10の部分流路により均等に流すために、整流流路を設けてもよい。
図18は、整流流路72を設けた流量計70の内部構成を示す斜視図である。整流流路72は、上流側ポート42a直後の入口チャンバ44a内に設けられている。図18の例では、整流流路72は、上流側ポート42aから流入した流体が、計測ユニット30の流体入口12aに直接入らないよう、流体の進路を遮る位置に設けられている。整流流路72は所定長の4本の脚部74と、その脚部に取り付けられた遮蔽板76とを有する。
図19は、整流流路72内の流体の流れおよび流量計70内の流体の流れを示す。図19に示す整流流路72もまた、流体の進路を2回以上変更させている。これにより、流量計60(図17)と同等以上の一様な流速分布を実現できる。
本発明にかかる計測ユニットは、単一の流路を有しており、その流路を流れる流体の流量を算出する。流路を大きく取ることが容易であるため、業務用の大型ガスメータ等、大流量の計測を必要とする幅広い用途に適用できる。そのような計測ユニットを複数用いた流量計は、さらに容易に大流量の計測に適用可能である。
10,10a,10b,30 計測ユニット
12a 流体入口
12b 流体出口
14 流路
14a,14b 側面
14c 上面
14d 下面
16 仕切り板
18 計測器
18a 第1の超音波送受波器
18b 第2の超音波送受波器
20 部分流路
22 制御回路
24 演算回路
40,50,60,70 流量計
42a 上流側ポート
42b 下流側ポート
44a 入口チャンバ
44b 出口チャンバ
52,54,72 整流流路
12a 流体入口
12b 流体出口
14 流路
14a,14b 側面
14c 上面
14d 下面
16 仕切り板
18 計測器
18a 第1の超音波送受波器
18b 第2の超音波送受波器
20 部分流路
22 制御回路
24 演算回路
40,50,60,70 流量計
42a 上流側ポート
42b 下流側ポート
44a 入口チャンバ
44b 出口チャンバ
52,54,72 整流流路
Claims (12)
- 流体が入る入口と、
前記流体が出る出口と、
前記入口および前記出口を接続する単一の流路と、
前記流路の対向する側面の間に、前記流体が流れる方向に沿って配置された複数の仕切り板であって、前記対向する側面の間にM本(M:2以上の整数)の部分流路を規定する複数の仕切り板と、
連続的に隣接するN本(N:1以上、M未満の整数)の部分流路を流れる前記流体の流量を計測する計測器と
を備えた計測ユニット。 - 前記計測器は超音波を利用して前記流体の流量を計測する、請求項1に記載の計測ユニット。
- 前記計測器は、各々が超音波の送信および受信を行うことが可能な第1送受波器および第2送受波器を備え、
前記第1送受波器は、前記複数の仕切り板の上流側に配置され、
前記第2送受波器は、前記複数の仕切り板の下流側に配置され、
前記第1送受波器は前記第2送受波器から送信された超音波を受信し、
前記第2送受波器は前記第1送受波器から送信された超音波を受信する、請求項2に記載の計測ユニット。 - 前記複数の仕切り板は実質的に等間隔で配置されており、
前記計測器は、
前記第1送受波器および前記第2送受波器における超音波の送信および受信を制御する制御回路と、
前記第1送受波器および前記第2送受波器の各々が受信した超音波の信号を利用して前記N本の部分流路を流れる前記流体の流量を計測し、計測した前記流量を予め検定された係数で補正することにより、前記流路を流れる流体の流量を演算する演算回路と
を備える、請求項3に記載の計測ユニット。 - 前記単一の流路は、少なくとも毎時10立方メートル以上の流体を通過させることが可能な断面積を有する、請求項1から4のいずれか1項に記載の計測ユニット。
- 前記流路には、23枚の仕切り板によって24本の部分流路(M=24)が規定されており、
前記計測器は、4本の部分流路(N=4)を流れる前記流体の流量を計測する、請求項1から5のいずれか1項に記載の計測ユニット。 - 流体を配送する配管と接続され、前記配管を流れる前記流体の流量を計測する流量計であって、
上流側の配管と接続される上流側ポートと、
下流側の配管と接続される下流側ポートと、
少なくとも1つの、請求項1から6のいずれか1項に記載の計測ユニットと、
前記上流側ポートから流入した前記流体を前記少なくとも1つの計測ユニットの入口に導く入口チャンバと、
前記少なくとも1つの計測ユニットの出口から流出した前記流体を前記下流側ポートに導く出口流路と
を備える流量計。 - 前記上流側ポート、前記入口チャンバ、前記少なくとも1つの計測ユニット、前記出口流路および前記下流側ポートは、U字形に配置されている、請求項7に記載の流量計。
- 前記上流側ポート、前記入口チャンバ、前記少なくとも1つの計測ユニット、前記出口流路および前記下流側ポートは、直線状に配置されている、請求項7に記載の流量計。
- 前記入口チャンバは、前記上流側ポートから流入した前記流体の流速の分布の偏りを軽減する整流流路をさらに備える、請求項7から9のいずれか1項に記載の流量計。
- 前記整流流路は前記流体の進路を少なくとも1回変更させる、請求項10に記載の流量計。
- 前記少なくとも1つの計測ユニットは2台であり、互いに接触して配置されている、請求項10に記載の流量計。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/738,422 US10184816B2 (en) | 2015-06-30 | 2016-03-09 | Measurement unit and flow rate meter |
CN201680036929.7A CN107709937A (zh) | 2015-06-30 | 2016-03-09 | 测量单元和流量计 |
EP16817395.3A EP3318847A4 (en) | 2015-06-30 | 2016-03-09 | Measurement unit and flow rate meter |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015-130801 | 2015-06-30 | ||
JP2015130801A JP2017015475A (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | 計測ユニットおよび流量計 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017002281A1 true WO2017002281A1 (ja) | 2017-01-05 |
Family
ID=57608236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/001289 WO2017002281A1 (ja) | 2015-06-30 | 2016-03-09 | 計測ユニットおよび流量計 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10184816B2 (ja) |
EP (1) | EP3318847A4 (ja) |
JP (1) | JP2017015475A (ja) |
CN (1) | CN107709937A (ja) |
WO (1) | WO2017002281A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018216482A1 (ja) * | 2017-05-22 | 2018-11-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ガスメータ |
EP3505875A1 (de) * | 2017-12-14 | 2019-07-03 | Stebatec AG | Ultraschall-durchflussmessvorrichtung mit strömungsoptimiertem messrohr |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6982737B2 (ja) * | 2018-09-10 | 2021-12-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 超音波流量計 |
JP6889239B1 (ja) * | 2019-12-26 | 2021-06-18 | 東洋ガスメーター株式会社 | 超音波式ガスメーター |
JP7507657B2 (ja) | 2020-01-22 | 2024-06-28 | 関西ガスメータ株式会社 | 超音波流量計 |
CN111220223B (zh) * | 2020-03-30 | 2021-09-28 | 江南大学 | 一种基于微流道的超声波流量计 |
US11415442B2 (en) | 2020-10-30 | 2022-08-16 | Honeywell International Inc. | Ultrasonic flow tube having a plurality of outer pipes surrounding a center pipe positioned between an inlet wall and an outlet wall having transducers therein |
US12018975B2 (en) | 2021-03-11 | 2024-06-25 | Honeywell International Inc. | Ultrasound and thermal massflow in one flow channel |
CN115265684B (zh) * | 2022-07-27 | 2024-03-15 | 杭州思筑智能设备有限公司 | 一种带渐变条状格栅的反射型扁平流道及流量计系统 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014077679A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-01 | Panasonic Corp | 流量計 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2222784C2 (ru) * | 1997-12-15 | 2004-01-27 | Токио Гэс Ко., Лтд. | Расходомер |
JP4186645B2 (ja) * | 2003-02-24 | 2008-11-26 | 松下電器産業株式会社 | 超音波流量計測装置 |
WO2004074783A1 (ja) | 2003-02-24 | 2004-09-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 超音波式流体計測装置 |
JP4579220B2 (ja) * | 2006-11-08 | 2010-11-10 | パナソニック株式会社 | 超音波式流体計測装置 |
CN101688800B (zh) * | 2007-07-09 | 2012-10-31 | 松下电器产业株式会社 | 超声波流体测量装置的多层流路构件和超声波流体测量装置 |
WO2010070891A1 (ja) * | 2008-12-18 | 2010-06-24 | パナソニック株式会社 | 超音波式流量計 |
JP5793644B2 (ja) * | 2010-11-11 | 2015-10-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 超音波式流量計測装置 |
JP6145645B2 (ja) * | 2013-06-19 | 2017-06-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 超音波式流量計測装置 |
-
2015
- 2015-06-30 JP JP2015130801A patent/JP2017015475A/ja active Pending
-
2016
- 2016-03-09 US US15/738,422 patent/US10184816B2/en active Active
- 2016-03-09 WO PCT/JP2016/001289 patent/WO2017002281A1/ja active Application Filing
- 2016-03-09 EP EP16817395.3A patent/EP3318847A4/en not_active Withdrawn
- 2016-03-09 CN CN201680036929.7A patent/CN107709937A/zh active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014077679A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-01 | Panasonic Corp | 流量計 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3318847A4 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018216482A1 (ja) * | 2017-05-22 | 2018-11-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ガスメータ |
EP3505875A1 (de) * | 2017-12-14 | 2019-07-03 | Stebatec AG | Ultraschall-durchflussmessvorrichtung mit strömungsoptimiertem messrohr |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10184816B2 (en) | 2019-01-22 |
JP2017015475A (ja) | 2017-01-19 |
US20180188086A1 (en) | 2018-07-05 |
EP3318847A1 (en) | 2018-05-09 |
CN107709937A (zh) | 2018-02-16 |
EP3318847A4 (en) | 2018-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017002281A1 (ja) | 計測ユニットおよび流量計 | |
WO2010070891A1 (ja) | 超音波式流量計 | |
WO2012164859A1 (ja) | 超音波式流量計測ユニットおよびこれを用いたガス流量計 | |
WO2012086156A1 (ja) | 超音波流量計 | |
WO2017122239A1 (ja) | ガスメータ | |
CN107076602B (zh) | 用于外夹式超声波流量测量的方法和布置系统以及用于控制外夹式超声波流量测量的电路布置系统 | |
JP2014077679A (ja) | 流量計 | |
WO2013008445A1 (ja) | 超音波流量計 | |
CN105737918A (zh) | 用来测量流体流量的超声方法和装置 | |
JP5816831B2 (ja) | 超音波流量計 | |
US10393568B2 (en) | Ultrasonic meter employing two or more dissimilar chordal multipath integration methods in one body | |
US7845240B1 (en) | Device and method for determining a flow characteristic of a fluid in a conduit | |
JP4207662B2 (ja) | 超音波式流体センサ | |
JP7285450B2 (ja) | 超音波流量計 | |
JP2018159627A (ja) | 流量計測ユニット及びこれを用いた流量計 | |
JP6229144B2 (ja) | 流量計測装置 | |
JP2013217780A (ja) | 超音波流量計 | |
WO2020054383A1 (ja) | 超音波流量計 | |
JP4604520B2 (ja) | 流れ計測装置 | |
JP7462271B2 (ja) | 超音波流量計 | |
JP2021110685A (ja) | 超音波流量計 | |
WO2017149576A1 (ja) | ガスメータ | |
CN111473828A (zh) | 商用表零飘消除方法 | |
JP2010169400A (ja) | 超音波流量計測装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16817395 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2016817395 Country of ref document: EP |