WO2016194509A1 - 精紡機、糸巻取システム、及び給糸ボビンの製造方法 - Google Patents

精紡機、糸巻取システム、及び給糸ボビンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016194509A1
WO2016194509A1 PCT/JP2016/062638 JP2016062638W WO2016194509A1 WO 2016194509 A1 WO2016194509 A1 WO 2016194509A1 JP 2016062638 W JP2016062638 W JP 2016062638W WO 2016194509 A1 WO2016194509 A1 WO 2016194509A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yarn
bobbin
state
roving
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/062638
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆 中川
健一 井戸
恭規 吉田
Original Assignee
村田機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田機械株式会社 filed Critical 村田機械株式会社
Priority to EP16802946.0A priority Critical patent/EP3305951B1/en
Priority to CN201680028497.5A priority patent/CN107614767B/zh
Publication of WO2016194509A1 publication Critical patent/WO2016194509A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/20Driving or stopping arrangements
    • D01H1/22Driving or stopping arrangements for rollers of drafting machines; Roller speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine

Definitions

  • the present invention relates to a spinning machine, a yarn winding system, and a yarn feeding bobbin manufacturing method.
  • a spinning machine including a plurality of spinning units that generate yarn from a yarn raw material supplied from a pre-process machine including a plurality of pre-process units and wind the yarn around a bobbin to form a yarn feeding bobbin, and a yarn from the yarn feeding bobbin
  • a winder comprising: an automatic winder having a plurality of winding units for unwinding and winding the package; and a bobbin transfer device for placing the yarn feeding bobbin on a tray and supplying the yarn feeding bobbin from the spinning machine to each winding unit.
  • a take-off system spun spinning winder
  • the bobbin transfer device is provided with a spouting device that performs a spouting process so that the yarn end of the yarn feeding bobbin generated in the spinning machine can be easily captured in the automatic winder.
  • the spouting process is a process of unwinding the yarn from the surface of the yarn supplying bobbin by applying a suction flow to the actual bobbin and inserting the unwound yarn end into the cylindrical bobbin. By performing such a lead-out process, the automatic winder can easily capture the yarn end of the yarn supplying bobbin.
  • the extraction device does not always succeed in the extraction device.
  • the thread end of the yarn bobbin that is thin enough to come out is the success rate of the lead-out process Tended to be lower.
  • an object of the present invention is to provide a spinning machine, a yarn winding system, and a method for manufacturing a yarn feeding bobbin that form a yarn feeding bobbin that can increase the success rate of the spout processing.
  • a spinning machine is a spinning machine that forms a yarn feeding bobbin by winding a yarn spun from a roving supplied from a previous process around a bobbin, and the roving bobbin around which the roving is wound In the first state where the roving yarn has disappeared from the yarn and / or in the second state, which is a predetermined timing before the yarn has been wound in order to perform the doffing of the yarn feeding bobbin where the yarn is wound.
  • a control unit that controls at least one of the plurality of drive units so that the yarn after spinning is thickened when it is acquired that the first state or the second state is reached.
  • the yarn after spinning has entered the first state or the second state.
  • the drive unit is controlled so as to be thicker than before being acquired.
  • the roving yarn positioned upstream from the plurality of roller pairs is in the first state or the second state. It is drafted so that it becomes a thicker roving (hereinafter referred to as “thick roving”) than before being acquired. For this reason, the winding end of the yarn supplying bobbin is formed by a yarn obtained by adding a twist to a thick coarse yarn.
  • a thicker thread (hereinafter referred to as a “thick part”) is formed compared to before the acquisition of the first state or the second state.
  • the state acquisition unit is in the first state based on the detection of the presence or absence of roving in the roving path from the roving supply unit that supports the roving bobbin to the plurality of roller pairs. You may get it.
  • the state acquisition unit may acquire the second state based on the length of the yarn wound around the yarn supplying bobbin.
  • the above spinning machine can acquire the second state by an easy method.
  • the sending speed of the roving yarn fed from the roller pair disposed on the most upstream side is determined. You may control a drive part so that it may become quick.
  • the spinning machine supplies information for calculating the length of the thick yarn portion, which is a yarn spun after obtaining the first state or the second state. You may further provide the output part which outputs to the automatic winder which supplies a thread
  • the automatic winder can calculate the length of the thick yarn portion that is spun after obtaining the first state or the second state. It is possible to prevent the yarn of the yarn supplying bobbin from being cut wastefully. Further, since the thick yarn portion can be reliably cut during the yarn joining process, the quality of the yarn joining portion can be improved.
  • a yarn winding system includes the above-described spinning machine, an automatic winder that unwinds a yarn from a yarn feeding bobbin and winds it into a package, and a bobbin transfer that supplies the yarn feeding bobbin from the spinning machine to the automatic winder
  • the bobbin transfer device includes a squeeze processing unit that squeezes the yarn end of the yarn feeding bobbin.
  • the yarn after spinning has entered the first state or the second state.
  • the drive unit is controlled so as to be thicker than before being acquired. That is, when it is acquired that the first state or the second state has been obtained, the roving yarn located upstream from the plurality of roller pairs is drafted to become a thick roving yarn. For this reason, the winding end of the yarn supplying bobbin is formed by a yarn obtained by adding a twist to a thick coarse yarn. That is, a thick yarn portion is formed at the end of winding of the yarn supplying bobbin.
  • Such a winding end of the yarn supplying bobbin is formed by a thicker thread than in the case where such control is not performed.
  • the success rate of the spout processing in the spout device can be increased.
  • the automatic winder obtains information for calculating the length of the thick yarn portion that is the spun yarn after obtaining the first state or the second state. Cutting the thick yarn portion of the yarn supplying bobbin based on the information acquired by the acquiring portion, the yarn end of the yarn on the yarn supplying bobbin side and the yarn end of the yarn on the package side And a yarn splicing device for connecting the two.
  • the automatic winder that has acquired the information for calculating the length of the thick yarn portion sent from the spinning machine has been acquired to be in the first state or the second state. It is possible to calculate the length of a thick yarn portion that is a yarn spun later. Thereby, it is possible to prevent the yarn of the yarn supplying bobbin from being cut wastefully during the yarn joining process. Further, since the thick yarn portion can be reliably cut during the yarn joining process, the quality of the yarn joining portion can be improved.
  • a yarn feeding bobbin manufacturing method includes a plurality of roller pairs for drafting a roving yarn, and a plurality of driving units for driving at least one roller of the roller pair in each of the plurality of roller pairs;
  • the second state which is a predetermined timing before finishing the winding of the yarn, is performed in order to perform the doffing of the yarn supplying bobbin where the yarn is wound, the yarn after spinning becomes thicker.
  • at least one of the plurality of driving units is controlled.
  • the yarn after spinning has entered the first state or the second state.
  • the drive unit is controlled so as to be thicker than before being acquired. That is, when it is acquired that the first state or the second state has been obtained, the roving yarn located upstream from the plurality of roller pairs is drafted to become a thick roving yarn. For this reason, the winding end of the yarn supplying bobbin is formed by a yarn obtained by adding a twist to a thick coarse yarn. That is, a thick yarn portion is formed at the end of winding of the yarn supplying bobbin.
  • FIG. 1 is a front view of a yarn winding system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of a tray, an empty bobbin, and a yarn feeding bobbin conveyed in the yarn winding system of FIG.
  • FIG. 3 is a side view of the spinning unit of the yarn winding system of FIG. 4 is a side view of the winder unit of the yarn winding system of FIG.
  • FIG. 5 is a functional block diagram of the yarn winding system of FIG.
  • the yarn winding system 1 includes a roving machine 2, a spinning machine 3, an automatic winder 4, and a bobbin transfer device 5.
  • the roving machine 2 generates a roving yarn 13 (see FIG. 3) from a sliver and winds the roving yarn 13 around a bobbin 9 (see FIG. 3) to form the roving yarn bobbin 10 (see FIG. 3).
  • the spinning machine 3 generates a yarn 14 from the roving yarn 13 and winds the yarn 14 to form the yarn feeding bobbin 11.
  • the automatic winder 4 winds the yarn 14 from the yarn feeding bobbin 11 to form a package 15.
  • the bobbin transfer device 5 transfers a yarn feeding bobbin 11 from the spinning machine 3 to the automatic winder 4, and an empty bobbin 12 (bobbin on which no yarn is wound) from the automatic winder 4 to the spinning machine 3. ).
  • the bobbin transfer device 5 is provided with a bobbin preparation device, a remaining yarn processing device, and the like.
  • the bobbin preparation device prepares for the automatic winder 4 to process the yarn of the yarn supplying bobbin 11.
  • the remaining yarn processing device removes the yarn to make an empty bobbin 12. Therefore, the bobbin transfer device 5 has a complicated transfer path with many curves.
  • the yarn feeding bobbin 11 and the empty bobbin 12 are each transferred in a state of being set on the tray 6.
  • the tray 6 includes a disk-shaped base portion 61, a pin 62 protruding upward from the base portion 61, and an RF (Radio Frequency) tag 63 built in the base portion 61.
  • the yarn feeding bobbin 11 and the empty bobbin 12 are set on the tray 6 with the pin 62 inserted into the bottom portion 12a of the bobbin 12, so that the top portion 12b of the bobbin 12 faces upward.
  • the RF tag 63 stores information related to the yarn feeding bobbin 11 set on the tray 6.
  • the condition of the yarn feeding bobbin 11 set on the tray 6 is managed by RFID (Radio Frequency Identification) technology.
  • the roving machine 2 includes a control device 21 that controls the operation of the roving machine 2, and a plurality of roving units 22 that form the roving bobbin 10.
  • the control device 21 includes a display unit 21a such as a display and an operation unit 21b such as an input key.
  • the display unit 21 a displays the operation status of each roving unit 22.
  • the operation unit 21b accepts setting of operating conditions for each roving unit 22 from the operator.
  • the spinning machine 3 includes a control device 31 that controls the operation of the spinning machine 3 and a plurality of spinning units 32 that form the yarn feeding bobbin 11.
  • the control device 31 includes a display unit 31a such as a display and an operation unit 31b such as an input key.
  • the display unit 31a displays the operation status and the like of each spinning unit 32.
  • the operation unit 31b receives setting of operation conditions of each spinning unit 32 from the operator.
  • the spinning unit 32 includes a roving supply unit 36, a roving detection unit (state acquisition unit) 37, a draft device (a plurality of roller pairs) 33, a twisting device 34, have.
  • the roving supply part 36 supports the roving bobbin 10 in which the roving 13 is wound around the bobbin 9.
  • the roving yarn detection unit 37 detects the presence or absence of the roving yarn 13 in the path of the roving yarn 13 from the roving yarn supply unit 36 to the draft device 33.
  • the roving yarn detection unit 37 sends detection information on the presence or absence of the roving yarn 13 to the control device 31 (see FIG. 5).
  • An example of the roving detection unit 37 is a photoelectric sensor.
  • the draft device 33 includes a back roller pair (roller pair) 331, a middle roller pair (roller pair) 332, and a front roller pair (roller pair) 333.
  • the back roller pair 331, the middle roller pair 332, and the front roller pair 333 are rotated at a predetermined speed ratio, so that the roving yarn 13 unwound from the roving bobbin 10 is drafted.
  • the back roller pair 331 has a bottom roller 331a and a top roller 331b, and is disposed so as to face each other across the travel path of the roving yarn 13.
  • a first drive motor (drive unit) 331c is connected to the bottom roller 331a via an output shaft (not shown).
  • the middle roller pair 332 includes a bottom roller 332a and a top roller 332b, and is disposed so as to face each other across the travel path of the roving yarn 13. Apron belts are hung on the bottom roller 332a and the top roller 332b, respectively.
  • a second drive motor (drive unit) 332c is connected to the bottom roller 332a via an output shaft (not shown).
  • the front roller pair 333 includes a bottom roller 333a and a top roller 333b, and is disposed so as to face each other across the travel path of the roving yarn 13.
  • a third drive motor (drive unit) 333c is connected to the bottom roller 333a via an output shaft (not shown).
  • Examples of the first drive motor 331c, the second drive motor 332c, and the third drive motor 333c are servo motors.
  • Each of the first drive motor 331c, the second drive motor 332c, and the third drive motor 333c has a rotary encoder (not shown), and is independent by the control device 31 via a servo motor drive circuit and a servo driver. Controlled.
  • the control device 31 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. As shown in FIG. 5, the control device 31 includes an output unit 311 and a drive control unit (control unit) 312 as conceptual parts for executing various control processes in the spinning machine 3. Such a conceptual part can be configured as software that is executed by the CPU after a program stored in the ROM is loaded onto the RAM, for example.
  • the control device 31 may be configured as hardware such as an electronic circuit.
  • the state acquisition unit 310 is out of material (first state) based on detection of the presence or absence of the roving 13 in the path of the roving 13 from the roving supply unit 36 that supports the roving bobbin 10 to the draft device 33. To get that.
  • the state acquisition unit 310 determines that the raw material has run out when acquiring information indicating that the roving yarn 13 cannot be detected from the roving yarn detection unit 37.
  • the drive control unit 312 When it is acquired by the state acquisition unit 310 that the material has run out, the drive control unit 312 is thicker than before it is acquired that the roving yarn 13 after the draft is acquired. At least one of the first drive motor 331c, the second drive motor 332c, and the third drive motor 333c is controlled. In this embodiment, the control device 31 sends out the roving yarn 13 sent out from the pair of back rollers 331 arranged on the most upstream side in the draft device 33 when it is acquired by the state acquisition unit 310 that the material has run out. The first drive motor 331c is controlled so that the speed becomes faster than before the fact that the material has run out is acquired.
  • the output unit 311 supplies the yarn feeding bobbin 11 with information for calculating the length of the thick yarn portion which is the yarn 14 formed by the drafted yarn 13 after acquiring that the material has been cut. Output to the automatic winder 4.
  • the information for calculating the length of the thick yarn portion includes various draft conditions, yarn types, winding conditions in the draft device 33, and the draft device 33 after the material acquisition by the state acquisition unit 310 is acquired. The timing at which the draft condition is changed is included. Alternatively, the length of the thick yarn portion formed by the spinning machine 3 may be calculated or measured, and the result may be output to the automatic winder 4 that supplies the yarn feeding bobbin 11.
  • These pieces of information are stored as setting values in, for example, the ROM in the control device 31 or a storage unit (not shown).
  • the twisting device 34 includes a spindle shaft 341, a ring rail 342, a ring 343, and a traveler 344.
  • the spindle shaft 341 holds the bottom portion 12a of the bobbin 12 with the top portion 12b of the bobbin 12 facing upward, and rotates the bobbin 12.
  • the ring rail 342 is movable in the axial direction of the bobbin 12.
  • the ring 343 is fixed to the ring rail 342.
  • the traveler 344 is supported by the ring 343 and is movable along the ring 343.
  • the roving yarn 13 drafted in the drafting device 33 is inserted into the gap between the ring 343 and the traveler 344, and the end of the roving yarn 13 is fixed to the bobbin 12.
  • the traveler 344 moves along the ring 343 so as to be pulled by the roving 13.
  • the ring rail 342 gradually moves from the bottom portion 12a side to the top portion 12b side while reciprocating within a predetermined range along the axial direction of the bobbin 12.
  • the rotation of the traveler 344 is delayed with respect to the rotation of the bobbin 12, whereby the roving yarn 13 is twisted to generate the yarn 14, and the yarn 14 is wound around the bobbin 12, and the yarn feeding bobbin 11 is rotated. It is formed.
  • the spinning machine 3 having a plurality of spinning units 32 configured as described above is configured as a so-called simultaneous doffing type, as shown in FIG. That is, the spinning machine 3 stocks a plurality of empty bobbins 12 transferred from the automatic winder 4 by the bobbin transfer device 5 and sets the empty bobbins 12 in each spinning unit 32 at the same time to wind the yarn. Start taking all at once. When the winding of the yarn is completed in each spinning unit 32 and the yarn feeding bobbin 11 is formed, the spinning machine 3 doffs all the yarn feeding bobbins 11 all at once. Then, the spinning machine 3 removes the empty bobbins 12 stocked in the meantime from the tray 6 and re-sets them in the spinning units 32 at the same time. Set to.
  • the automatic winder 4 includes a control device 41 that controls the operation of the automatic winder 4 and a plurality of winder units 42 that form the package 15.
  • the control device 41 includes a display unit 41a such as a display and an operation unit 41b such as an input key.
  • the display unit 41a displays the operating status of each winder unit 42 and the like.
  • the operation unit 41b receives setting of operating conditions for each winder unit 42 from the operator.
  • the control device 41 also controls the operation of the bobbin transfer device 5.
  • the control device 41 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. As shown in FIG. 5, the control device 41 includes an acquisition unit 411 as a conceptual part that executes various control processes in the automatic winder 4. Such a conceptual part can be configured as software that is executed by the CPU after a program stored in the ROM is loaded onto the RAM, for example.
  • the control device 41 may be configured as hardware such as an electronic circuit.
  • the obtaining unit 411 is a part that obtains information for calculating the length of the thick yarn portion that is the yarn 14 formed by the rough yarn 13 that has been drafted after obtaining that the material has been cut.
  • the acquisition unit 411 acquires information transmitted from the control device 31 in the spinning machine 3 via a wired or wireless network.
  • Examples of information acquired by the acquisition unit 411 include, for example, various draft conditions in the draft device 33, yarn types, winding conditions, and the state acquisition unit 310 after acquiring that the material has run out. This includes the timing at which the draft conditions were changed. Based on the acquired information, the acquisition unit 411 calculates the length of the thick yarn portion that is the yarn 14 formed by the rough yarn 13 that has been drafted after it is acquired that the material has run out. May be. The acquisition unit 411 sends the calculated length of the thick yarn portion to the unit control unit 52 in the winder unit 42.
  • the winder unit 42 includes a winding device 43, a tension applying device 44, a yarn monitoring device 45, an upper yarn catching device 46, a lower yarn catching device 47, a yarn splicing device.
  • a device 48 and a unit controller 52 are included.
  • the winding device 43 has a cradle 43a and a winding drum 43b.
  • the cradle 43 a supports the package 15.
  • the winding drum 43 b rotates the package 15 while traversing the yarn 14. Thereby, the yarn 14 is wound up from the yarn supplying bobbin 11 set at a predetermined position, and the package 15 is formed.
  • the tension applying device 44 applies a predetermined tension to the yarn 14 traveling from the yarn supplying bobbin 11 to the package 15.
  • the yarn monitoring device 45 monitors the traveling yarn 14 in order to detect a yarn defect (abnormal thickness of the yarn 14, contamination of foreign matter, etc.). When a yarn defect is detected, the yarn 14 is cut by a separately provided cutter.
  • the upper yarn catching device 46 catches the yarn end of the yarn 14 on the package 15 side and guides it to the yarn joining device 48 when the yarn 14 is cut.
  • the lower yarn catching device 47 catches the yarn end of the yarn 14 on the yarn feeding bobbin 11 side and guides it to the yarn joining device 48 when the yarn 14 is cut.
  • the yarn joining device 48 connects the yarn ends guided by the upper yarn catching device 46 and the lower yarn catching device 47.
  • the unit controller 52 controls operations of the winding device 43, the tension applying device 44, the yarn monitoring device 45, the upper yarn catching device 46, the lower yarn catching device 47, the yarn joining device 48, and the like in the winder unit 42.
  • the unit control unit 52 cuts the thick yarn portion of the yarn supplying bobbin 11 based on the information acquired by the acquiring unit 411, the yarn end of the yarn 14 on the yarn supplying bobbin 11 side that has been cut, and the package
  • the yarn joining device 48 is controlled so as to connect the yarn end of the 15th yarn 14.
  • the bobbin transfer device 5 supplies the yarn feeding bobbin 11 from the spinning machine 3 to the automatic winder 4. As shown in FIG. 1, the bobbin transfer device 5 includes an RF writer 51 and a mouthing device (a mouthing processing unit) 53.
  • the RF writer 51 When the yarn feeding bobbin 11 is transferred from the spinning machine 3 to the automatic winder 4, the RF writer 51 writes information related to the yarn feeding bobbin 11 in the RF tag 63 of the tray 6 in which the yarn feeding bobbin 11 is set.
  • the information related to the yarn feeding bobbin 11 includes unit identification information for specifying the spinning unit 32 that has formed the yarn feeding bobbin 11 and duffing information for specifying the timing of simultaneous duffing.
  • an RF writer 51 may be provided at the exit in the transfer direction of the yarn feeding bobbin 11 of the spinning machine 3. Further, an RF writer 51 can be provided for each spinning unit 32.
  • the information written in the RF tag 63 by the RF writer 51 is read by the RF reader 49 provided in each winder unit 42 when the yarn feeding bobbin 11 is set in the winder unit 42 of the automatic winder 4, and the automatic winder 4 to the control device 41.
  • the control apparatus 41 can identify the spinning unit 32 that forms the yarn feeding bobbin 11 and the timing of simultaneous doffing for the yarn feeding bobbin 11 set in the winder unit 42.
  • the extraction device 53 is arranged in the bobbin transfer device 5 as a part of the bobbin preparation device.
  • the lead-out device 53 is a device that performs a lead-out process for easily capturing the yarn 14 of the yarn feeding bobbin 11 by the automatic winder 4.
  • the squeezing process is to unwind the yarn 14 from the surface of the yarn feeding bobbin 11 by applying a suction flow to the yarn feeding bobbin 11 conveyed on the tray 6, and to remove the unwound yarn end into a cylindrical shape. This is a process of inserting into the bobbin 12.
  • the yarn end of the yarn feeding bobbin 11 can be easily captured in the automatic winder 4 on the downstream side of the spouting device 53.
  • the state acquisition unit 310 acquires that the material has run out
  • the first drive is performed so that the rough yarn 13 after the draft becomes thicker than before it is acquired that the material has run out.
  • the motor 331c is controlled. That is, when it is acquired that the material has run out, the roving yarn 13 located upstream from the draft device 33 becomes a thick roving 13 compared to before the acquisition that the material has run out. So that it is drafted. For this reason, the winding end of the yarn supplying bobbin 11 is formed by the yarn 14 obtained by adding a twist to the thick coarse yarn.
  • a thick yarn 14 (hereinafter referred to as “thick yarn portion”) is formed at the end of winding of the yarn supplying bobbin 11 as compared to before the material is cut out. Since the end of winding of the yarn supplying bobbin 11 is formed by the thicker thread 14 compared to the case where such control is not performed, the lead-out device 53 captures the end of winding of the yarn supplying bobbin 11. It becomes easy. In other words, the success rate of the extraction process in the extraction apparatus 53 can be increased.
  • the state acquisition unit 310 is based on the information from the roving yarn detection unit 37 that detects the presence or absence of the roving yarn 13 in the path of the roving yarn 13 from the roving yarn supply unit 36 to the draft device 33. Therefore, it is possible to acquire that the material has run out with an easy configuration.
  • the drive control unit 312 receives the roving yarn 13 sent from the back roller pair 331 disposed on the most upstream side in the draft device 33 when the state acquisition unit 310 acquires that the material has run out.
  • the first drive motor 331c is controlled so that the delivery speed of the feed is faster than before the fact that the material has run out is acquired. For this reason, the roving yarn 13 drafted by the draft device 33 after it is acquired that the material has been cut can be made thicker than before the fact that the material has been cut by easy control.
  • the automatic winder 4 that has acquired the information for calculating the length of the thick yarn portion sent from the spinning machine 3 is obtained by the draft yarn 13 that has been drafted after it has been acquired that the material has run out.
  • the length of the thick yarn portion to be formed can be calculated.
  • the sending speed of the roving yarn 13 fed from the back roller pair 331 in the draft device 33 is that the material has run out.
  • the first drive motor 331c is controlled to be faster than before acquisition
  • the present invention is not limited to this.
  • the feed speed of the roving yarn 13 fed from the front roller pair 333 or the middle roller pair 332 in the draft device 33 is acquired as the material has run out.
  • the second drive motor 332c or the third drive motor 333c may be controlled so as to be slower than before.
  • the back roller pair 331, the middle roller pair 332, and the front roller pair 333 are described as being driven independently, but the present invention is not limited to this.
  • the bottom roller 331a and the bottom roller 332a may be connected via a gear train or the like to share one drive motor.
  • the draft device 33 is driven so that the feed speed of the roving yarn 13 fed from the back roller pair 331 on the most upstream side is faster than before the acquisition of the fact that the material has run out. If the configuration is such that the motor is controlled, the roving yarn 13 can be thickened after it is acquired that the material has run out.
  • the drive control unit 312 winds the yarn 14 by the state acquisition unit 310 instead of or in addition to the fact that the state acquisition unit 310 has acquired that the material has run out.
  • the second state which is a predetermined timing before finishing the winding of the yarn to carry out the doffing of the yarn feeding bobbin 11 being acquired
  • the coarse yarn 13 after the draft enters the second state.
  • At least one of the first drive motor 331c, the second drive motor 332c, and the third drive motor 333c may be controlled so as to be thicker than before the fact is acquired.
  • predetermined timing (second state) before finishing the winding of the yarn to bob the yarn feeding bobbin 11 in which the yarn 14 is wound (second state) "Timing when the length of the yarn 14 wound around the yarn feeding bobbin 11 reaches a predetermined length (for example, 0.5 to 1.0 m)" or "the remaining time until the doffing is performed for a predetermined time (for example, 2 to 3 seconds) ”is included.
  • a predetermined length for example, 0.5 to 1.0 m
  • the remaining time until the doffing is performed for a predetermined time for example, 2 to 3 seconds
  • the start of winding of the yarn supplying bobbin 11 can be appropriately acquired from a control unit 31 or a unit control unit (not shown) that controls the spinning unit 32.
  • the state acquisition unit 310 can control the control device 31 or the fine spinning unit 32. The time may be acquired from the spinning unit 32.
  • the timing may be determined by, for example, a method of counting the number of rotations of a drive motor (not shown) that rotates the spindle shaft 341 after winding of the yarn feeding bobbin 11 is started, and determining whether to reach a predetermined number of times. Can be acquired.
  • the output unit 311 performs various draft conditions, yarn types, winding conditions, and states in the draft device 33.
  • the timing at which the drafting condition of the draft device 33 is changed after the acquisition unit 310 acquires that the predetermined timing before winding the yarn is finished in order to carry out the doffing, and the doffing as described above is carried out.
  • Information such as the length of the yarn 14 wound around the yarn feeding bobbin 11 may be transmitted to the automatic winder 4 until then.
  • the automatic winder 4 that has acquired the information for calculating the length of the thick yarn portion sent from the spinning machine 3 has reached the predetermined timing before winding the yarn to carry out the doffing.
  • the length of the thick yarn portion formed by the roving yarn 13 drafted after acquisition can be calculated.
  • first driving motor 331c first driving motor 331c, second driving motor 332c, and third driving motor 333c
  • the driving motors first driving motor 331c, second driving motor 332c, and third driving motor 333c
  • it may be connected to each of the top rollers 331b, 332b, 333b.
  • a drive motor may be connected to each of the bottom rollers 331a, 332a, and 333a and each of the top rollers 331b, 332b, and 333b.
  • a set value for example, various draft conditions, yarn types, winding conditions, and state acquisition unit 310 in the draft device 33
  • the timing of changing the draft condition of the draft device 33 after it is acquired that the material has run out has been described as an example.
  • the information may be information indicating the state of the yarn acquired from a sensor or the like. In this case, yarn information can be acquired in units of the fine spinning unit 32, and accuracy can be improved.
  • the yarn joining device 48 not only the set value information for each spinning machine 3 as in the above-described embodiment or modification, but also information for each spinning unit 32 (obtained by the above-described sensor or the like).
  • the yarn information not only the yarn information but also spinning conditions such as those set for each spinning unit 32 may be used.
  • the winder unit 42 using the yarn feeding bobbin 11 acquires information indicating that the yarn feeding bobbin 11 is manufactured by the specific spinning unit 32. Can do.
  • Coarse yarn supply unit 37 ... Coarse yarn detection unit (state acquisition unit), DESCRIPTION OF SYMBOLS 4 ... Automatic winder, 41 ... Control apparatus, 411 ... Acquisition part, 48 ... Yarn splicing device, 5 ... Bobbin transfer apparatus, 53 ... Feeding device, 10 ... Coarse yarn bobbin, 11 Thread bobbin, 13 ... roving, 14 ... thread, 15 ... package.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

精紡機(3)は、粗糸(13)が巻き付けられた粗糸ボビン(10)から粗糸がなくなった状態である素材切れであることを取得する状態取得部(310)と、ボトムローラ(331a,332a,333a)及びトップローラ(331b,332b,333b)をそれぞれが有し、粗糸をドラフトする複数のローラ対(331,332,333)と、複数のローラ対のそれぞれにおいて、ボトムローラを駆動する複数の駆動部(331c,332c,333c)と、状態取得部が素材切れになったことを取得した場合には、ドラフト後の粗糸が素材切れになったことを取得する前よりも太くなるように、複数の駆動部の少なくとも一つを制御する駆動制御部(312)と、を備えている。

Description

精紡機、糸巻取システム、及び給糸ボビンの製造方法
 本発明は、精紡機、糸巻取システム、及び給糸ボビンの製造方法に関する。
 複数の前工程ユニットを備える前工程機から供給される糸原料から糸を生成し、当該糸をボビンに巻き付けて給糸ボビンを形成する精紡ユニットを複数備える精紡機と、給糸ボビンから糸を解舒してパッケージに巻き取る巻取ユニットを複数備える自動ワインダと、給糸ボビンをトレーに乗せ、当該給糸ボビンを精紡機から各巻取ユニットに供給するボビン移送装置と、を備えた糸巻取システム(精紡ワインダ)が、特許文献1に記載されている。
 ボビン移送装置には、精紡機において生成された給糸ボビンの糸端を自動ワインダにおいて捕捉し易くするための口出し処理を行う口出し装置が設けられている。口出し処理とは、実ボビンに吸引流を作用させることにより、給糸ボビンの表面から糸を解舒して、解舒した糸端を筒状のボビンの内部に挿入する処理をいう。このような口出し処理を行うことにより、自動ワインダにおいて、給糸ボビンの糸端を簡単に捕捉することが可能になる。
特開2011-20836号公報
 しかしながら、口出し装置において口出しが常に成功するとは限らない。特に、粗糸ボビンの糸が無くなった状態である素材切れによって巻終わりが形成される半玉の給糸ボビンにおいて、すっと抜けるような細さになる給糸ボビンの糸端は、口出し処理の成功率が低くなる傾向があった。
 そこで、本発明は、口出し処理の成功率を高めることができる給糸ボビンを形成する精紡機、糸巻取システム及び給糸ボビンの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明の一側面に係る精紡機は、前工程から供給される粗糸から紡績される糸をボビンに巻き付けて給糸ボビンを形成する精紡機であって、粗糸が巻き付けられた粗糸ボビンから粗糸がなくなった第1状態であること、及び/又は、糸の巻き付けが行われている給糸ボビンの玉揚を実施するために糸を巻き終える前の所定タイミングである第2状態であること、を取得する状態取得部と、粗糸をドラフトする複数のローラ対と、複数のローラ対のそれぞれにおいて、ローラ対の少なくとも一方のローラを駆動する複数の駆動部と、状態取得部が第1状態になったこと又は第2状態になったことを取得した場合には、紡績後の糸が太くなるように、複数の駆動部の少なくとも一つを制御する制御部と、を備える。
 上記精紡機では、第1状態(素材切れ)になったこと又は第2状態になったことが取得されると、紡績後の糸が第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得される前と比べて太くなるように駆動部が制御される。つまり、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得された際に、複数のローラ対よりも上流側に位置する粗糸は、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得される前と比べて太い粗糸(以下、「太粗糸」と称する。)となるようにドラフトされる。このため、給糸ボビンの巻終わりは、太粗糸に撚りが加えられた糸によって形成される。すなわち、給糸ボビンの巻終わりは、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得される前と比べて太い糸(以下、「太糸部」と称する。)が形成される。このような給糸ボビンの巻終わりは、このような制御を実施しない場合と比べると太い糸によって形成されるようになるので、口出し装置における口出し処理の成功率を高めることができる。
 一実施形態において、状態取得部は、粗糸ボビンを支持する粗糸供給部から複数のローラ対までの粗糸の経路における粗糸の有無の検知に基づいて、第1状態になったことを取得してもよい。
 上記精紡機では、容易な構成によって第1状態であることを取得することができる。
 一実施形態において、状態取得部は、給糸ボビンに巻かれた糸の長さに基づいて、第2状態になったことを取得してもよい。
 上記精紡機では、容易な方法によって第2状態であることを取得することができる。
 一実施形態において、制御部は、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得された場合には、最上流側に配置されたローラ対から送り出される粗糸の送出速度が速くなるように駆動部を制御してもよい。
 上記精紡機では、容易な制御によって、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得された後に紡績される糸を、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得される前と比べて太くすることができる。
 一実施形態において、精紡機は、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得された後に紡績された糸である太糸部の長さを算出するための情報を、給糸ボビンを供給する自動ワインダに出力する出力部を更に備えていてもよい。
 上記精紡機では、自動ワインダにおいて、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得された後に紡績された糸である太糸部の長さを算出できるので、糸継処理時において給糸ボビンの糸が無駄に切断されることを抑制することができる。また、糸継処理時において確実に太糸部を切断処理できるようになるので、糸継部分の品質を高めることができる。
 本発明の一側面に係る糸巻取システムは、上述の精紡機と、給糸ボビンから糸を解舒してパッケージに巻き取る自動ワインダと、給糸ボビンを精紡機から自動ワインダに供給するボビン移送装置と、を備え、ボビン移送装置は、給糸ボビンの糸端を口出し処理する口出し処理部を有している。
 上記糸巻取システムの精紡機では、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得されると、紡績後の糸が第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得される前と比べて太くなるように駆動部が制御される。つまり、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得された際に、複数のローラ対よりも上流側に位置する粗糸は、太粗糸となるようにドラフトされる。このため、給糸ボビンの巻終わりは、太粗糸に撚りが加えられた糸によって形成される。すなわち、給糸ボビンの巻終わりは、太糸部が形成される。このような給糸ボビンの巻終わりは、このような制御を実施しない場合と比べると太い糸によって形成されるようになる。この結果、糸巻取システムのボビン移送装置では、口出し装置における口出し処理の成功率を高めることができる。
 一実施形態において、自動ワインダは、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得された後に、紡績された糸である太糸部の長さを算出するための情報を取得する取得部と、取得部において取得された情報に基づいて給糸ボビンにおける太糸部を切断処理し、当該切断処理された給糸ボビン側の糸の糸端とパッケージ側の糸の糸端とを繋ぐ糸継装置と、を更に有していてもよい。
 上記糸巻取システムでは、精紡機から送出された太糸部の長さを算出するための情報を取得した自動ワインダは、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得された後に紡績された糸である太糸部の長さを算出できる。これにより、糸継処理時において給糸ボビンの糸が無駄に切断されることを抑制することができる。また、糸継処理時において確実に太糸部を切断処理できるようになるので、糸継部分の品質を高めることができる。
 本発明の一側面に係る給糸ボビンの製造方法は、粗糸をドラフトする複数のローラ対と、複数のローラ対のそれぞれにおいて、ローラ対の少なくとも一方のローラを駆動する複数の駆動部と、を備える精紡機を用いて給糸ボビンを製造する給糸ボビンの製造方法であって、粗糸が巻き付けられた粗糸ボビンから粗糸がなくなった第1状態となったこと、及び/又は、糸の巻き付けが行われている給糸ボビンの玉揚を実施するために糸を巻き終える前の所定タイミングである第2状態となったことを取得した場合には、紡績後の糸が太くなるように、複数の駆動部の少なくとも一つを制御する。
 上記給糸ボビンの製造方法は、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得されると、紡績後の糸が第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得される前と比べて太くなるように駆動部が制御される。つまり、第1状態になったこと又は第2状態になったことが取得された際に、複数のローラ対よりも上流側に位置する粗糸は、太粗糸となるようにドラフトされる。このため、給糸ボビンの巻終わりは、太粗糸に撚りが加えられた糸によって形成される。すなわち、給糸ボビンの巻終わりは、太糸部が形成される。このような給糸ボビンの巻終わりは、このような制御を実施しない場合と比べると太い糸によって形成されるようになるので、この給糸ボビン製造方法では、口出し装置における口出し処理の成功率を高めることができる。
 本発明の一側面によれば、口出し処理の成功率を高めることができる給糸ボビンの形成が可能になる。
図1は、一実施形態の糸巻取システムの正面図である。 図2は、図1の糸巻取システムにおいて搬送されるトレー、空のボビン及び給糸ボビンの斜視図である。 図3は、図1の糸巻取システムの精紡ユニットの側面図である。 図4は、図1の糸巻取システムのワインダユニットの側面図である。 図5は、図1の糸巻取システムの機能ブロック図である。
 以下、図面を参照して一実施形態について説明する。図面の説明において、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
 図1に示されるように、糸巻取システム1は、粗紡機2と、精紡機3と、自動ワインダ4と、ボビン移送装置5と、を備えている。粗紡機2は、スライバから粗糸13(図3参照)を生成し、その粗糸13をボビン9(図3参照)に巻き取って粗糸ボビン10(図3参照)を形成する。図3に示されるように、精紡機3は、粗糸13から糸14を生成し、その糸14を巻き取って給糸ボビン11を形成する。図4に示されるように、自動ワインダ4は、給糸ボビン11から糸14を巻き取ってパッケージ15を形成する。図1に示されるように、ボビン移送装置5は、精紡機3から自動ワインダ4に給糸ボビン11を移送し、自動ワインダ4から精紡機3に空のボビン12(糸の巻かれていないボビン)を移送する。ボビン移送装置5には、ボビン準備装置及び残糸処理装置等が設けられている。ボビン準備装置は、自動ワインダ4が給糸ボビン11の糸を処理するための前準備を行う。残糸処理装置は、給糸ボビン11から排出されたボビン12に糸が残っている場合に、その糸を除去して空のボビン12にする。そのため、ボビン移送装置5は、カーブの多い複雑な移送経路を有している。
 給糸ボビン11及び空のボビン12は、それぞれ、トレー6にセットされた状態で移送される。図2に示されるように、トレー6は、円板状のベース部61と、ベース部61から上側に突出するピン62と、ベース部61に内蔵されたRF(Radio Frequency)タグ63と、を有している。給糸ボビン11及び空のボビン12は、それぞれ、ボビン12のボトム部12aにピン62が差し込まれることで、ボビン12のトップ部12bが上側に向いた状態でトレー6にセットされる。RFタグ63は、トレー6にセットされた給糸ボビン11に関する情報を記憶する。糸巻取システム1では、トレー6にセットされた給糸ボビン11の状況がRFID(Radio Frequency Identification:電波による個体識別)技術によって管理される。
 図1に示されるように、粗紡機2は、粗紡機2の動作を制御する制御装置21と、粗糸ボビン10を形成する複数の粗紡ユニット22と、を備えている。制御装置21は、ディスプレイ等の表示部21aと、入力キー等の操作部21bと、を有している。表示部21aは、各粗紡ユニット22の運転状況等を表示する。操作部21bは、オペレータから各粗紡ユニット22の運転条件の設定等を受け付ける。
 精紡機3は、精紡機3の動作を制御する制御装置31と、給糸ボビン11を形成する複数の精紡ユニット32と、を備えている。制御装置31は、ディスプレイ等の表示部31aと、入力キー等の操作部31bと、を有している。表示部31aは、各精紡ユニット32の運転状況等を表示する。操作部31bは、オペレータから各精紡ユニット32の運転条件の設定等を受け付ける。
 図3に示されるように、精紡ユニット32は、粗糸供給部36と、粗糸検知部(状態取得部)37と、ドラフト装置(複数のローラ対)33と、加撚装置34と、を有している。
 粗糸供給部36は、粗糸13がボビン9に巻き付けられた粗糸ボビン10を支持する。粗糸検知部37は、粗糸供給部36からドラフト装置33までの粗糸13の経路における粗糸13の有無を検知する。粗糸検知部37は、粗糸13の有無の検知情報を制御装置31(図5参照)に送出する。粗糸検知部37の例は、光電センサである。
 ドラフト装置33は、バックローラ対(ローラ対)331と、ミドルローラ対(ローラ対)332と、フロントローラ対(ローラ対)333と、を有している。ドラフト装置33では、バックローラ対331、ミドルローラ対332及びフロントローラ対333が所定の速度比で回転させられることで、粗糸ボビン10から解舒された粗糸13がドラフトされる。
 バックローラ対331は、ボトムローラ331a及びトップローラ331bを有し、粗糸13の走行経路を挟んで対向するように配置されている。ボトムローラ331aには、図示しない出力軸を介して第1駆動モータ(駆動部)331cが接続されている。
 ミドルローラ対332は、ボトムローラ332a及びトップローラ332bを有し、粗糸13の走行経路を挟んで対向するように配置されている。ボトムローラ332a及びトップローラ332bには、それぞれエプロンベルトが架けられている。ボトムローラ332aには、図示しない出力軸を介して第2駆動モータ(駆動部)332cが接続されている。
 フロントローラ対333は、ボトムローラ333a及びトップローラ333bを有し、粗糸13の走行経路を挟んで対向するように配置されている。ボトムローラ333aには、図示しない出力軸を介して第3駆動モータ(駆動部)333cが接続されている。
 第1駆動モータ331c、第2駆動モータ332c及び第3駆動モータ333cの例は、サーボモータである。第1駆動モータ331c、第2駆動モータ332c及び第3駆動モータ333cのそれぞれは、図示しないロータリエンコーダを有しており、サーボモータ駆動回路及びサーボドライバを介して、上記制御装置31によってそれぞれ独立して制御される。
 図5に示すように、制御装置31は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成される。図5に示されるように、制御装置31は、精紡機3における各種制御処理を実行する概念的な部分としての出力部311と、駆動制御部(制御部)312と、を有している。このような概念的な部分は、例えばROMに格納されているプログラムがRAM上にロードされてCPUで実行されるソフトウェアとして構成することができる。なお、制御装置31は、電子回路等によるハードウェアとして構成されてもよい。
 状態取得部310は、粗糸ボビン10を支持する粗糸供給部36からドラフト装置33までの粗糸13の経路における粗糸13の有無の検知に基づいて、素材切れ(第1状態)であることを取得する。本実施形態では、状態取得部310は、粗糸検知部37から粗糸13を検知できない旨の情報を取得した場合に、素材切れになったと判定する。
 駆動制御部312は、状態取得部310によって素材切れになったことが取得された場合には、ドラフト後の粗糸13が素材切れになったことが取得される前よりも太くなるように、第1駆動モータ331c、第2駆動モータ332c及び第3駆動モータ333cの少なくとも一つを制御する。本実施形態では、制御装置31は、状態取得部310によって素材切れになったことが取得された場合、ドラフト装置33において最上流側に配置されたバックローラ対331から送り出される粗糸13の送出速度が、素材切れになったことを取得する前よりも速くなるように第1駆動モータ331cを制御する。
 出力部311は、素材切れになったことを取得した後にドラフトされた粗糸13により形成される糸14である太糸部の長さを算出するための情報を、給糸ボビン11を供給する自動ワインダ4に出力する。太糸部の長さを算出するための情報には、ドラフト装置33における各種ドラフト条件、糸種、巻取り条件、及び状態取得部310によって素材切れになったことが取得された後にドラフト装置33のドラフト条件を変更したタイミング等が含まれる。もしくは、精紡機3にて太糸部が形成された長さを算出又は実測し、その結果を給糸ボビン11を供給する自動ワインダ4に出力してもよい。これらの情報は、例えば、制御装置31におけるROM又は図示しない記憶部等に設定値として記憶されている。
 図3に示されるように、加撚装置34は、スピンドル軸341と、リングレール342と、リング343と、トラベラ344と、を有している。スピンドル軸341は、ボビン12のトップ部12bが上側に向いた状態でボビン12のボトム部12aを保持し、ボビン12を回転させる。リングレール342は、ボビン12の軸線方向に移動可能である。リング343は、リングレール342に固定されている。トラベラ344は、リング343に支持されており、リング343に沿って移動可能である。
 加撚装置34では、ドラフト装置33においてドラフトされた粗糸13がリング343とトラベラ344との隙間に挿通され、その粗糸13の端部がボビン12に固定される。その状態で、スピンドル軸341がボビン12を回転させると、トラベラ344が粗糸13に引っ張られるようにしてリング343に沿って移動する。このとき、リングレール342が、ボビン12の軸線方向に沿った所定の範囲で往復動しつつ、ボトム部12a側からトップ部12b側に徐々に移動する。加撚装置34では、トラベラ344の回転がボビン12の回転に遅れることで粗糸13に撚りが加えられて糸14が生成され、その糸14がボビン12に巻き取られて給糸ボビン11が形成される。
 以上のように構成された精紡ユニット32を複数有する精紡機3は、図1に示されるように、いわゆる一斉ドッフィングタイプとして構成されている。すなわち、精紡機3は、ボビン移送装置5によって自動ワインダ4から移送された空のボビン12を複数ストックしておき、各精紡ユニット32に空のボビン12を一斉にセットして、糸の巻き取りを一斉に開始させる。各精紡ユニット32において糸の巻き取りが完了して給糸ボビン11が形成されると、精紡機3は、全ての給糸ボビン11を一斉に玉揚げ(ドッフィング)する。そして、精紡機3は、その間にストックされていた空のボビン12をトレー6から抜き取って各精紡ユニット32に再び一斉にセットし、代わりに、玉揚げした給糸ボビン11をトレー6に一斉にセットする。
 自動ワインダ4は、自動ワインダ4の動作を制御する制御装置41と、パッケージ15を形成する複数のワインダユニット42と、を備えている。制御装置41は、ディスプレイ等の表示部41aと、入力キー等の操作部41bと、を有している。表示部41aは、各ワインダユニット42の運転状況等を表示する。操作部41bは、オペレータから各ワインダユニット42の運転条件の設定等を受け付ける。なお、制御装置41は、ボビン移送装置5の動作も制御している。
 制御装置41は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成される。図5に示されるように、制御装置41は、自動ワインダ4における各種制御処理を実行する概念的な部分としての取得部411を有している。このような概念的な部分は、例えばROMに格納されているプログラムがRAM上にロードされてCPUで実行されるソフトウェアとして構成することができる。なお、制御装置41は、電子回路等によるハードウェアとして構成されてもよい。
 取得部411は、素材切れになったことが取得された後にドラフトされた粗糸13によって形成される糸14である太糸部の長さを算出するための情報を取得する部分である。本実施形態では、取得部411は、精紡機3における制御装置31から送信される情報を有線又は無線のネットワークを介して取得する。
 取得部411が取得する情報の例には、例えば、ドラフト装置33における各種ドラフト条件、糸種、巻取り条件、及び状態取得部310によって素材切れになったことが取得された後にドラフト装置33のドラフト条件を変更したタイミング等が含まれる。取得部411では、取得した上記のような情報に基づいて、素材切れになったことが取得された後にドラフトされた粗糸13によって形成される糸14である太糸部の長さを算出してもよい。取得部411は、算出した太糸部の長さをワインダユニット42におけるユニット制御部52に送出する。
 図4及び図5に示されるように、ワインダユニット42は、巻取装置43と、テンション付与装置44と、糸監視装置45と、上糸捕捉装置46と、下糸捕捉装置47と、糸継装置48と、ユニット制御部52と、を有している。
 巻取装置43は、クレードル43aと、巻取ドラム43bと、を有している。クレードル43aは、パッケージ15を支持する。巻取ドラム43bは、糸14をトラバースさせつつパッケージ15を回転させる。これにより、所定の位置にセットされた給糸ボビン11から糸14が巻き取られてパッケージ15が形成される。テンション付与装置44は、給糸ボビン11からパッケージ15に走行する糸14に所定のテンションを付与する。
 糸監視装置45は、糸欠陥(糸14の太さ異常、糸14への異物の混入等)を検出するために、走行する糸14を監視する。糸欠陥が検出された場合には、別途設けられたカッタによって糸14が切断される。上糸捕捉装置46は、糸14が切断された場合に、パッケージ15側の糸14の糸端を捕捉して糸継装置48に案内する。下糸捕捉装置47は、糸14が切断された場合に、給糸ボビン11側の糸14の糸端を捕捉して糸継装置48に案内する。糸継装置48は、上糸捕捉装置46及び下糸捕捉装置47によって案内された糸端同士を繋ぐ。
 ユニット制御部52は、ワインダユニット42における巻取装置43、テンション付与装置44、糸監視装置45、上糸捕捉装置46、下糸捕捉装置47、及び糸継装置48等の動作を制御する。例えば、ユニット制御部52は、取得部411において取得された情報に基づいて給糸ボビン11における太糸部を切断処理し、当該切断処理された給糸ボビン11側の糸14の糸端とパッケージ15側の糸14の糸端とを繋ぐように、糸継装置48を制御する。
 ボビン移送装置5は、給糸ボビン11を精紡機3から自動ワインダ4に供給する。図1に示されるように、ボビン移送装置5は、RFライタ51と、口出し装置(口出し処理部)53と、を備えている。
 RFライタ51は、精紡機3から自動ワインダ4に給糸ボビン11が移送される際に、給糸ボビン11がセットされたトレー6のRFタグ63に、その給糸ボビン11に関する情報を書き込む。給糸ボビン11に関する情報には、給糸ボビン11を形成した精紡ユニット32を特定するためのユニット識別情報、及び一斉ドッフィングのタイミングを特定するためのドッフィング情報が含まれている。なお、精紡機3の給糸ボビン11の移送方向の出口にRFライタ51を設けることもできる。また、精紡ユニット32ごとにRFライタ51を設けることもできる。
 RFライタ51によってRFタグ63に書き込まれた情報は、自動ワインダ4のワインダユニット42に給糸ボビン11がセットされた際に、各ワインダユニット42に設けられたRFリーダ49によって読み込まれ、自動ワインダ4の制御装置41に送信される。これにより、制御装置41は、ワインダユニット42にセットされている給糸ボビン11について、その給糸ボビン11を形成した精紡ユニット32、及び一斉ドッフィングのタイミングを特定することができる。
 口出し装置53は、ボビン移送装置5においてボビン準備装置の一部として配置されている。この口出し装置53は、自動ワインダ4によって給糸ボビン11の糸14を捕捉し易くするための口出し処理を行う装置である。口出し処理とは、トレー6に乗って搬送されてきた給糸ボビン11に吸引流を作用させることにより、給糸ボビン11の表面から糸14を解舒し、解舒した糸端を、筒状のボビン12の内部に挿入する処理をいう。これにより、口出し装置53の下流側の自動ワインダ4において、給糸ボビンの11の糸端を簡単に捕捉できるようになる。
 上記実施形態の糸巻取システム1及び糸巻取システム1による給糸ボビンの製造方法における作用効果について説明する。上記実施形態では、状態取得部310によって素材切れになったことが取得されると、ドラフト後の粗糸13が素材切れになったことが取得される前と比べて太くなるように第1駆動モータ331cが制御される。つまり、素材切れになったことが取得された際に、ドラフト装置33よりも上流側に位置する粗糸13は、素材切れになったことが取得される前と比べて太い粗糸13となるようにドラフトされる。このため、給糸ボビン11の巻終わりは、太粗糸に撚りが加えられた糸14によって形成される。すなわち、給糸ボビン11の巻終わりは、素材切れになったことが取得される前と比べて太い糸14(以下、「太糸部」と称する。)が形成される。このような給糸ボビン11の巻終わりは、このような制御を実施しない場合と比べると太い糸14によって形成されるようになるので、口出し装置53が、給糸ボビン11の巻終わりを捕捉し易くなる。すなわち、口出し装置53における口出し処理の成功率を高めることができる。
 上記実施形態では、Ne30番手~Ne40番手(英国式綿番手)の糸14を生成する場合に、口出し処理の成功率を高める効果が特に高い。
 上記実施形態では、状態取得部310は、粗糸供給部36からドラフト装置33までの粗糸13の経路における粗糸13の有無を検知する粗糸検知部37からの情報に基づいて、素材切れであることを判定しているので、容易な構成によって素材切れであることを取得することができる。
 上記実施形態では、駆動制御部312は、状態取得部310によって素材切れになったことが取得された場合に、ドラフト装置33における最上流側に配置されたバックローラ対331から送り出される粗糸13の送出速度が、素材切れになったことを取得する前よりも速くなるように第1駆動モータ331cを制御している。このため、素材切れになったことが取得された後にドラフト装置33によってドラフトされる粗糸13を、容易な制御によって素材切れになったことを取得する前と比べて太くすることができる。
 上記実施形態では、精紡機3から送出された太糸部の長さを算出するための情報を取得した自動ワインダ4は、素材切れになったことが取得された後にドラフトされた粗糸13によって形成される太糸部の長さを算出できる。これにより、糸継装置48が行う糸継処理において、給糸ボビン11の糸14が無駄に切断されることを抑制することができる。また、糸継装置48が行う糸継処理において確実に太糸部を切断処理できるようになるので、糸継部分の品質を高めることができる。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されない。
<変形例1>
 上記実施形態では、素材切れになったことを取得した後に粗糸13を太くする方法として、ドラフト装置33におけるバックローラ対331から送り出される粗糸13の送出速度が、素材切れになったことを取得する前よりも速くなるように第1駆動モータ331cを制御する例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、第1駆動モータ331cの制御に追加して、又は代えて、ドラフト装置33におけるフロントローラ対333又はミドルローラ対332から送り出される粗糸13の送出速度が、素材切れになったことを取得する前よりも遅くなるように第2駆動モータ332c又は第3駆動モータ333cを制御してもよい。
<変形例2>
 上記実施形態又は変形例では、バックローラ対331、ミドルローラ対332及びフロントローラ対333がそれぞれ独立して駆動される例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ボトムローラ331aとボトムローラ332aとを、歯車列等を介して連結し、一の駆動モータを共有する構成としてもよい。この場合であっても、例えば、ドラフト装置33において最上流側となるバックローラ対331から送り出される粗糸13の送出速度が、素材切れになったことを取得する前よりも速くなるように駆動モータを制御する構成とすれば、素材切れになったことが取得された後に粗糸13を太くすることができる。
<変形例3>
 上記実施形態又は変形例では、粗糸検知部37から粗糸13を検知できない旨の情報を取得した場合に素材切れになったと判定する例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、粗糸供給部36において支持されるボビン9に巻き付けられた粗糸13の有無を検知することにより、素材切れであることを取得してもよい。また、粗糸ボビン10における解舒時間及び解舒速度等の情報に基づいて素材切れとなることを予測又は素材切れになったことを推測することによって素材切れであることを取得してもよい。
<変形例4>
 上記実施形態又は変形例において、駆動制御部312は、状態取得部310によって素材切れになったことが取得された場合に、代えて又は加えて、状態取得部310によって糸14の巻き付けが行われている給糸ボビン11の玉揚を実施するために糸を巻き終える前の所定タイミングである第2状態になったことが取得された場合に、ドラフト後の粗糸13が第2状態になったことを取得する前よりも太くなるように、第1駆動モータ331c、第2駆動モータ332c及び第3駆動モータ333cの少なくとも一つを制御してもよい。
 「糸14の巻き付けが行われている給糸ボビン11の玉揚を実施するために糸を巻き終える前の所定タイミング(第2状態)」の例には、「玉揚が実施されるまでに給糸ボビン11に巻き付けられる糸14の長さが所定長さ(例えば、0.5~1.0m)となったタイミング」又は「玉揚が実施されるまでの残り時間が所定時間(例えば、2~3秒)となったタイミング」等が含まれる。これらのタイミングは、給糸ボビン11に巻かれた糸14の長さに基づいて、取得することができる。給糸ボビン11に巻かれた糸14の長さは、例えば、給糸ボビン11の巻き付けが開始されてからの時間を計測するカウント部を設け、状態取得部310が、カウント部での計測に基づいて、所定時間への到達を判定すること等により取得することができる。
 給糸ボビン11の巻き付けの開始は、制御装置31又は精紡ユニット32を制御するユニット制御部(図示せず)等から適宜、取得することができる。また、制御装置31又は精紡ユニット32が、給糸ボビン11の巻き付けが開始されてからの時間を計測するカウント部を有している場合には、状態取得部310は、制御装置31又は精紡ユニット32から当該時間を取得してもよい。
 また、上記タイミングは、例えば、給糸ボビン11の巻き付けが開始されてからのスピンドル軸341を回転させる駆動モータ(図示せず)の回転数をカウントし、所定回数への到達を判定する方法でも取得することができる。
 上記実施形態における制御に代えて、このような変形例4における制御を実施した場合には、玉揚時(精紡機3における一斉ドッフィング時等)に形成される給糸ボビン11の巻終わりが、このような制御をしない場合と比べて太い糸14によって形成されるようになるので、口出し装置53における口出し処理の成功率を高めることができる。
 上記実施形態における制御に加えて、このような変形例4における制御を実施した場合には、素材切れ時に形成される(半玉の)給糸ボビン11の巻終わりが、このような制御をしない場合と比べて太い糸14によって形成されるようになるのに加え、玉揚時(精紡機3における一斉ドッフィング時等)に形成される(満管の)給糸ボビン11の巻終わりが、このような制御をしない場合と比べて太い糸14によって形成されるようになる。このため、口出し装置53における口出し処理の成功率を高めることができる。
 また、状態取得部310が第2状態を取得することにより、ドラフト装置33のドラフト状態を変更した場合には、出力部311は、ドラフト装置33における各種ドラフト条件、糸種、巻取り条件、状態取得部310によって玉揚を実施するために糸を巻き終える前の所定タイミングになったことが取得された後にドラフト装置33のドラフト条件を変更したタイミング、及び上述したような玉揚が実施されるまでに給糸ボビン11に巻き付けられる糸14の長さ等の情報を、自動ワインダ4に送信してもよい。この場合、精紡機3から送出された太糸部の長さを算出するための情報を取得した自動ワインダ4は、玉揚を実施するために糸を巻き終える前の所定タイミングになったことを取得した後にドラフトされた粗糸13によって形成される太糸部の長さを算出できる。これにより、糸継装置48が行う糸継処理において、給糸ボビン11の糸14が無駄に切断されることを抑制することができる。また、糸継装置48が行う糸継処理において確実に太糸部を切断処理できるようになるので、糸継部分の品質を高めることができる。
<その他の変形例>
 上記実施形態又は変形例では、ボトムローラ331a,332a,333aのそれぞれに駆動モータ(第1駆動モータ331c、第2駆動モータ332c及び第3駆動モータ333c)が接続されている例を挙げて説明したが、トップローラ331b,332b,333bのそれぞれに接続されていてもよい。また、ボトムローラ331a,332a,333aのそれぞれ、及び、トップローラ331b,332b,333bのそれぞれに、駆動モータが接続されてもよい。
 上記実施形態又は変形例では、太糸部の長さを算出するための情報の例として、設定値(例えば、ドラフト装置33における各種ドラフト条件、糸種、巻取り条件、及び状態取得部310によって素材切れになったことが取得された後にドラフト装置33のドラフト条件を変更したタイミング等)を例に挙げて説明したが、センサ等から取得される糸の状態を示す情報であってもよい。この場合、精紡ユニット32単位で糸の情報を取得することができるようになり、精度を高めることができる。
 また、糸継装置48における糸継処理に際し、上記実施形態又は変形例のような精紡機3単位での設定値情報だけでなく、精紡ユニット32単位の情報(上述したセンサ等により取得される糸の情報に限らず、例えば、精紡ユニット32単位で設定されているような精紡条件等も含む)を用いることもできる。この場合、例えば、上記RFID技術を介在させることにより、特定の精紡ユニット32で製造された給糸ボビン11である旨の情報を、その給糸ボビン11を使用するワインダユニット42に取得させることができる。
 1…糸巻取システム、3…精紡機、31…制御装置、310…状態取得部、311…出力部、312…駆動制御部、33…ドラフト装置、331…バックローラ対(ローラ対)、331a…ボトムローラ、331b…トップローラ、331c…第1駆動モータ(駆動部)、332…ミドルローラ対(ローラ対)、332a…ボトムローラ、332b…トップローラ、332c…第2駆動モータ(駆動部)、333…フロントローラ対(ローラ対)、333a…ボトムローラ、333b…トップローラ、333c…第3駆動モータ(駆動部)、36…粗糸供給部、37…粗糸検知部(状態取得部)、4…自動ワインダ、41…制御装置、411…取得部、48…糸継装置、5…ボビン移送装置、53…口出し装置、10…粗糸ボビン、11…給糸ボビン、13…粗糸、14…糸、15…パッケージ。

Claims (8)

  1.  前工程から供給される粗糸から紡績される糸をボビンに巻き付けて給糸ボビンを形成する精紡機であって、
     前記粗糸が巻き付けられた粗糸ボビンから前記粗糸がなくなった第1状態であること、及び/又は、前記糸の巻き付けが行われている前記給糸ボビンの玉揚を実施するために前記糸を巻き終える前の所定タイミングである第2状態であること、を取得する状態取得部と、
     前記粗糸をドラフトする複数のローラ対と、
     前記複数のローラ対のそれぞれにおいて、前記ローラ対の少なくとも一方のローラを駆動する複数の駆動部と、
     前記状態取得部が前記第1状態になったこと又は前記第2状態になったことを取得した場合には、紡績後の前記糸が太くなるように、前記複数の駆動部の少なくとも一つを制御する制御部と、
    を備える、精紡機。
  2.  前記状態取得部は、前記粗糸ボビンを支持する粗糸供給部から前記複数のローラ対までの前記粗糸の経路における前記粗糸の有無の検知に基づいて、前記第1状態になったことを取得する、請求項1記載の精紡機。
  3.  前記状態取得部は、前記給糸ボビンに巻かれた前記糸の長さに基づいて、前記第2状態になったことを取得する、請求項1又は2記載の精紡機。
  4.  前記制御部は、前記第1状態になったこと又は前記第2状態になったことが取得された場合には、最上流側に配置されたローラ対から送り出される前記粗糸の送出速度が速くなるように前記駆動部を制御する、請求項1~3の何れか一項記載の精紡機。
  5.  前記第1状態になったこと又は前記第2状態になったことが取得された後に紡績された前記糸である太糸部の長さを算出するための情報を、前記給糸ボビンを供給する自動ワインダに出力する出力部を更に備えている、請求項1~4の何れか一項記載の精紡機。
  6.  請求項1~5の何れか一項に記載の精紡機と、
     前記給糸ボビンから前記糸を解舒してパッケージに巻き取る自動ワインダと、
     前記給糸ボビンを前記精紡機から前記自動ワインダに供給するボビン移送装置と、を備え、
     前記ボビン移送装置は、前記給糸ボビンの糸端を口出し処理する口出し処理部を有している、糸巻取システム。
  7.  前記自動ワインダは、
     前記第1状態になったこと又は前記第2状態になったことが取得された後に、紡績された糸である太糸部の長さを算出するための情報を取得する取得部と、
     前記取得部において取得された前記情報に基づいて前記給糸ボビンにおける前記太糸部を切断処理し、当該切断処理された前記給糸ボビン側の糸の糸端と前記パッケージ側の糸の糸端とを繋ぐ糸継装置と、
     を更に有している、請求項6記載の糸巻取システム。
  8.  粗糸をドラフトする複数のローラ対と、前記複数のローラ対のそれぞれにおいて、前記ローラ対の少なくとも一方のローラを駆動する複数の駆動部と、を備える精紡機を用いて給糸ボビンを製造する給糸ボビンの製造方法であって、
     前記粗糸が巻き付けられた粗糸ボビンから前記粗糸がなくなった第1状態となったこと、及び/又は、前記糸の巻き付けが行われている前記給糸ボビンの玉揚を実施するために糸を巻き終える前の所定タイミングである第2状態となったことを取得した場合には、紡績後の前記糸が太くなるように、前記複数の駆動部の少なくとも一つを制御する、給糸ボビンの製造方法。
PCT/JP2016/062638 2015-06-05 2016-04-21 精紡機、糸巻取システム、及び給糸ボビンの製造方法 WO2016194509A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16802946.0A EP3305951B1 (en) 2015-06-05 2016-04-21 Spinning machine, yarn winding system, and method for manufacturing yarn supply bobbin
CN201680028497.5A CN107614767B (zh) 2015-06-05 2016-04-21 细纱机、纱线卷取系统以及供纱管的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015115202A JP2017001779A (ja) 2015-06-05 2015-06-05 精紡機、糸巻取システム、及び給糸ボビンの製造方法
JP2015-115202 2015-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016194509A1 true WO2016194509A1 (ja) 2016-12-08

Family

ID=57441026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/062638 WO2016194509A1 (ja) 2015-06-05 2016-04-21 精紡機、糸巻取システム、及び給糸ボビンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3305951B1 (ja)
JP (1) JP2017001779A (ja)
CN (1) CN107614767B (ja)
WO (1) WO2016194509A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7206717B2 (ja) * 2018-09-11 2023-01-18 株式会社豊田自動織機 ポット精紡機の制御方法
ES2955169T3 (es) * 2019-06-07 2023-11-29 Sanko Tekstil Isletmeleri Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Sistema de hilado de anillos para producir un hilo y método para detener el suministro de filamentos a una etapa de estirado de un sistema de hilado de anillos

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339642A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toyota Industries Corp リング精紡機における玉揚げ停止時の運転方法及び玉揚げ時の糸切断方法
JP2005336627A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Toyota Industries Corp 特殊糸の製造方法
JP2011020836A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Murata Machinery Ltd 繊維機械管理システム及び精紡ワインダ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011241031A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Murata Machinery Ltd 巻取ユニット
JP2012197147A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Murata Machinery Ltd 巻取ユニット、自動ワインダ、及び給糸ボビンの位置合わせ方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339642A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toyota Industries Corp リング精紡機における玉揚げ停止時の運転方法及び玉揚げ時の糸切断方法
JP2005336627A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Toyota Industries Corp 特殊糸の製造方法
JP2011020836A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Murata Machinery Ltd 繊維機械管理システム及び精紡ワインダ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3305951A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3305951A4 (en) 2019-06-26
CN107614767A (zh) 2018-01-19
JP2017001779A (ja) 2017-01-05
EP3305951B1 (en) 2020-12-02
EP3305951A1 (en) 2018-04-11
CN107614767B (zh) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016194484A1 (ja) 糸巻取システム、自動ワインダ、精紡機及び糸巻取方法
CN107429436B (zh) 纱线卷绕系统、精纺机、自动络纱机、以及纱线卷绕方法
JP6176952B2 (ja) オートワインダの作業部の巻取り速度を最適化する方法
WO2016194486A1 (ja) 糸巻取システム、自動ワインダ、精紡機及び糸巻取方法
JP6991002B2 (ja) リング精紡機の紡績ユニットの正常な動作を監視する方法
CN110023218B (zh) 自动络纱机、纱线卷取系统以及纱线卷取方法
CN110494380A (zh) 纺纱系统及卷绕阻止方法
CN103449257B (zh) 纱线卷取装置、纱线卷取方法以及纱线卷取系统
CN103569780B (zh) 驱动状态检测装置、卷绕单元、卷绕机、纺纱单元及纺纱机
JP7346200B2 (ja) 巻取りパッケージを製造する繊維機械の作業ユニットにおいて糸ループを検出する方法及び装置
EP3333109B1 (en) Automatic winder and winding speed control method of automatic winder
JP2014234256A (ja) 糸巻取機
WO2016194509A1 (ja) 精紡機、糸巻取システム、及び給糸ボビンの製造方法
JP2016194188A (ja) 少なくとも1つのリング精紡機と少なくとも1つの巻取り機とから成る複合システムを運転する方法並びに複合システム
JP2016194187A (ja) 少なくとも1つのリング精紡機と少なくとも1つの巻取り機とから成る複合システムを運転する方法並びに複合システム
EP3438334B1 (en) Air spinning machine and display control method
CN105819269B (zh) 纱线卷绕机
EP3744670B1 (en) Textile machine
JP2021001040A (ja) 糸巻取システム
CN110629335A (zh) 异常检测方法、纤维处理系统、纺纱机、存储介质
EP3686330B1 (en) Spinning method, spinning machine, and spinning program
JP2019214476A (ja) リング紡績コップの巻成状態に影響を及ぼすための方法もしくは装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16802946

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016802946

Country of ref document: EP