WO2016186141A1 - クリップ式延伸装置 - Google Patents

クリップ式延伸装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016186141A1
WO2016186141A1 PCT/JP2016/064783 JP2016064783W WO2016186141A1 WO 2016186141 A1 WO2016186141 A1 WO 2016186141A1 JP 2016064783 W JP2016064783 W JP 2016064783W WO 2016186141 A1 WO2016186141 A1 WO 2016186141A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clip
shaft member
link
stretching
sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/064783
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佳久 池田
充彦 齊藤
勇一 渡辺
加藤 浩明
Original Assignee
東芝機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝機械株式会社 filed Critical 東芝機械株式会社
Priority to JP2017519384A priority Critical patent/JP6772130B2/ja
Priority to KR1020177032879A priority patent/KR102055050B1/ko
Priority to CN201680028251.8A priority patent/CN107614243B/zh
Publication of WO2016186141A1 publication Critical patent/WO2016186141A1/ja
Priority to US15/814,864 priority patent/US10894351B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/16Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial simultaneously
    • B29C55/165Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/16Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/20Edge clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials

Definitions

  • the present invention relates to a clip-type stretching apparatus for stretching a thermoplastic resin film and the like, and in particular, simultaneous biaxial stretching (Simultaneous Bi-axial Stretching) of a sheet-like member such as a sheet or film based on a preset stretching pattern. It is related with the clip-type extending
  • Patent Document 1 discloses a simultaneous biaxial stretching machine (Simultaneous / Bi-axial / Stretching / Machine) that continuously stretches a film or sheet (hereinafter referred to as a sheet-like member).
  • a simultaneous biaxial stretching machine Simultaneous / Bi-axial / Stretching / Machine
  • two link devices are arranged symmetrically in plan view.
  • the link device has, for example, a plurality of grips (clips) that grip the edge of the sheet-like member.
  • the plurality of clips are connected endlessly by a chain.
  • Such a simultaneous biaxial stretching machine can perform longitudinal stretching simultaneously with transverse stretching.
  • transverse stretching Transversal Stretching
  • longitudinal stretching Longitudinal Stretching
  • a longitudinal stretching process is performed on the sheet-like member by extending the link device and gradually increasing the pitch of the gripper.
  • the simultaneous biaxial stretching machine of Patent Document 1 a clip similar to the link device is attached between the link devices (parent link).
  • the clip (clip) expands in accordance with the expansion of the link device.
  • the simultaneous biaxial stretching machine is provided with a child link that is not connected to a roller that rolls on the guide rail.
  • the simultaneous biaxial stretching machine of Patent Document 1 has a clip side guide rail, an anti-clip side guide rail, and a sprocket.
  • the clip side guide rail is configured to be able to roll a roller on the clip side of the link device.
  • the anti-clip side guide rail is configured to roll the roller on the anti-clip side of the link device.
  • the interval between the two guide rails is adjusted. Extend the link device. As a result, the pitch of the clip can be increased.
  • the sprocket is configured so that the link device can circulate along two guide rails.
  • the sprocket meshes with the roller on the anti-clip side.
  • the posture of the link device is determined by the three rollers, and the extension of the link is determined.
  • the two rollers are two rollers that roll on the anti-clip side guide rail, and two rollers that are adjacent (adjacent) to each other.
  • the remaining one roller is a roller that rolls on the clip side guide rail and a roller that rolls between the two rollers that roll on the non-clip side guide rail.
  • the distance between the two guide rails is constant and arranged linearly. For this reason, the child link that is not connected to the roller that rolls on the guide rail also moves along the guide rail.
  • the distance between the two guide rails is gradually narrowed.
  • the distance between the two guide rails is gradually reduced while the two guide rails are curved. For this reason, the link apparatus which has moved through the preheating zone smoothly moves to the stretching zone.
  • the curvature of the anti-clip side guide rail is relatively larger than the curvature of the clip side guide rail at the connecting portion of this extension zone. For this reason, the interval between the two rollers on the clip side of the adjacent link device is unintentionally increased. Thereby, in this connection part, the difference of the movement locus
  • An object of the present invention is to provide a clip-type stretching apparatus capable of performing simultaneous biaxial stretching suitable for a preset pattern of stretching of a sheet-shaped member when the sheet-shaped member is simultaneously biaxially stretched. It is in.
  • the clip-type stretching device of the present invention defines a primary link device including a first clip carrier member having a clip, a secondary link device having a clip, and a circulation path of the clip.
  • a reference rail, a pitch setting rail that sets a pitch between the first clip carrying members according to a separation distance from the reference rail, and a driving roller provided on the first shaft member of the first clip carrying member are engaged.
  • a driving sprocket for running the first clip carrying member.
  • the driving sprocket engages with the driving roller of the first shaft member.
  • the 1st clip holding member connected endlessly can be made to run along a circuit course.
  • the pitch (interval) between the adjacent first shaft members does not increase unintentionally at the connecting portion of the stretching zone.
  • the difference between the travel locus of the first shaft member and the travel locus of the sixth shaft member not provided with the engaging element can be within an allowable range.
  • the difference between the travel trajectory of the clip provided on the first clip holding member and the travel trajectory of the clip provided on the second support member is also within the allowable range.
  • simultaneous biaxial stretching of the sheet-like member can be performed based on a preset stretching pattern.
  • the top view which shows the whole structure of the clip type extending
  • the top view which shows the structure of the main link apparatus of FIG. 1, and a sublink apparatus.
  • the side view of the main link apparatus of FIG. The side view of the slave link apparatus of FIG.
  • the top view which shows the positional relationship of a main link apparatus and a sublink apparatus in the connection part of the extending
  • the clip-type stretching device 1 includes endless loops 11R and 11L on the left and right sides in a plan view.
  • the left and right endless loops 11R and 11L are configured such that a plurality of clips 10 are movable.
  • the clip 10 is configured to be able to grip a sheet-like member such as a sheet or film to be stretched.
  • the right endless loop as viewed from the inlet 1a side of the sheet-like member is referred to as the right endless loop 11R, and the left endless loop is referred to as the left endless loop 11L.
  • the clips 10 of the left and right endless loops 11R, 11L are each guided by the reference rail 12 and moved in a loop.
  • the right endless loop 11R moves in a clockwise direction.
  • the left endless loop 11R moves in a counterclockwise direction.
  • the sheet-like member before stretching is gripped at both edges by the clip 10 at the inlet 1a, and after being stretched, is released from gripping the clip 10 at the outlet 1b.
  • a preheating zone A, a stretching zone B, and a heat treatment zone C are arranged in this order from the inlet 1a side (upstream side) to the outlet 1b side (downstream side) of the sheet-like member.
  • the distance between the left and right endless loops 11R, 11L is equivalent to the initial width of the transverse stretching, and is set to be relatively small.
  • the left and right endless loops 11R and 11L are arranged in parallel to each other over the entire preheating zone A.
  • the distance between the left and right endless loops 11R and 11L is gradually increased from the preheating zone A side toward the heat treatment zone C.
  • the left and right endless loops 11R and 11L are arranged in a non-parallel manner over the entire stretch zone B.
  • the distance between the left and right endless loops 11R and 11L is set to be equivalent to the initial width of the lateral stretching at the stretching start end (connection end with the preheating zone A), and the stretching end end (with the heat treatment zone C) At the connection end), the width is set to be equivalent to the final width of the transverse stretch.
  • the left and right endless loops 11R and 11L are configured to be bent so as to protrude toward the clip 10 side. Thereby, the clip 10 that has moved in the preheating zone A can be smoothly transferred to the stretching zone B.
  • the spacing between the left and right endless loops 11R and 11L is set to be relatively large, corresponding to the final width of the transverse stretch. Over the entire heat treatment zone C, the left and right endless loops 11R and 11L are arranged in parallel to each other.
  • the clip 10 is configured to be able to grip the sheet-like member W.
  • the clip 10 includes a yoke-shaped clip body 20, a lower fixed clip member 21 fixedly attached to the clip body 20, a movable lever 23 rotatably attached to the clip body 20 by a pin 22, and a movable lever 23.
  • the upper movable clip member 25 is attached to the lower end of the upper movable clip member 25 so as to be swingable by a pin 24.
  • the lower fixed clip member 21 and the upper movable clip member 25 are configured to be able to support by sandwiching the side edge of the sheet-like member W. As a result, the clip 10 can be supported while sandwiching the sheet-like member W, or the support state can be released.
  • half of the plurality of clips 10 are individually provided in the main link device 30, and the other half are individually provided in the slave link device 60.
  • the main link device 30 includes a first clip support member 31 having a rectangular shape.
  • the first clip carrying member 31 is configured to carry the clip 10.
  • the clip 10 is carried on one end (front side) of the first clip carrying member 31 in the longitudinal direction.
  • the first clip holding member 31 has a frame structure (see FIG. 3) closed by an upper beam 32, a lower beam 33, a front wall 34, and a rear wall 35.
  • a frame structure has a structure that is strong and excellent in rigidity.
  • Traveling wheels 38 and 39 are provided at both ends (front wall 34 and rear wall 35) of the first clip holding member 31.
  • the traveling wheels 38 and 39 are rotatably supported by shafts 36 and 37, respectively.
  • the traveling wheels 38 and 39 roll on horizontal traveling road surfaces 81 and 82 formed on the base 80.
  • the traveling road surfaces 81 and 82 are parallel to the reference rail 12 over the entire area.
  • First elongated holes (long holes) 40 are formed on the other end side (rear side) of the upper beam 32 and the other end side (rear side) of the lower beam 33, respectively.
  • the upper and lower first long holes (long holes) 40 have a long shape in the longitudinal direction.
  • a first slider 41 is slidably engaged with the upper and lower first elongated holes 40.
  • a single first shaft member 42 is provided vertically through the upper beam 32 and the lower beam 33.
  • the first slider 41 above and below the first clip carrying member 31 is provided with a single second shaft member 43 penetrating vertically.
  • One end of the first link member 44 is pivotally connected to the first shaft member 42 of the first clip carrying member 31.
  • the other end of the first link member 44 is pivotally connected to the second shaft member 43 of the first clip holding member 31 adjacent to the downstream side in the conveyance direction of the sheet-like member W.
  • a third shaft member 46 is provided in the middle portion of the first link member 44.
  • One end of the second link member 45 is pivotally connected to the third shaft member 46 (Pivot connection).
  • the other end of the second link member 45 is pivotally connected to the first shaft member 42 of the first clip holding member 31 adjacent to the downstream side in the transport direction of the sheet-like member W.
  • the distance between the third shaft member 46 and the first shaft member 42 in the second link member 45 is equal to the third shaft member 46 and the first shaft member 42 in the first link member 44. Is set equal to the distance between.
  • a guide roller (first engaging element) 47 is rotatably provided at the lower end of the first shaft member 42.
  • the guide roller 47 is engaged with the concave groove 83 of the reference rail 12 having a concave groove shape.
  • the reference rail 12 (concave groove 83) is provided on the base 80.
  • the reference rail 12 (concave groove 83) defines a circulation path of the clip 10.
  • a driving roller 48 is rotatably provided at the upper end of the first shaft member 42.
  • the scissors driving roller 48 selectively engages the driving sprockets 14 and 15 (see FIG. 1).
  • the drive sprockets 14 and 15 are rotationally driven by an electric motor (not shown).
  • the drive sprockets 14 and 15 selectively engage with the drive roller 48 of the first clip carrier member 31.
  • a force for causing the first clip carrying member 31 to travel along the circulation path is applied to the first clip carrying member 31.
  • the first clip holding member 31 is caused to travel along the circulation route.
  • a pitch setting roller (second engaging element) 49 is rotatably provided at the lower end of the second shaft member 43.
  • the pitch setting roller 49 is engaged with the concave groove 84 of the pitch setting rail 13 having a concave groove shape.
  • the pitch setting rail 13 (concave groove 84) is provided on the base 80.
  • the pitch setting rail 13 (concave groove 84) sets the position of the first slider 41 in the first slot 40.
  • the pitch setting rail 13 functions to determine the position of the first slider 41 in the first long hole 40 according to the separation distance from the reference rail 12.
  • the pitch setting rail 13 variably sets the pitch between the first clip carrying members 31 adjacent along the conveying direction of the sheet-like member W. For example, as the distance between the pitch setting rail 13 and the reference rail 12 is longer, that is, as the pitch setting rail 13 is further away from the reference rail 12, the first slider 41 is moved to the first clip holding member 31. Move to the other end side (counter clip side). Thus, the pitch between the first clip carrying members 31 is reduced.
  • the member 31 is moved to one end side (clip side).
  • the pitch between the first clip carrying members 31 is increased.
  • the separation distance between the pitch setting rail 13 and the reference rail 12 is set to a maximum value throughout the preheating zone A.
  • the pitch setting rail 13 is set so that the pitch between the first clip holding members 31 is minimized.
  • the stretching zone B is configured between a stretching start end (connection end with the preheating zone A) and a stretching end end (connection end with the heat treatment zone C).
  • the distance between the pitch setting rail 13 and the reference rail 12 is the maximum value, and the pitch between the first clip holding members 31 is the minimum. It has become.
  • the distance between the pitch setting rail 13 and the reference rail 12 is the minimum value, and the pitch between the first clip carrying members 31 is It has become the maximum.
  • the stretching zone B is configured such that the distance between the pitch setting rail 13 and the reference rail 12 is gradually shortened from the stretching start end toward the stretching end end. That is, the stretching zone B is configured such that the pitch between the first clip holding members 31 gradually increases from the stretching start end toward the stretching end end.
  • the separation distance between the pitch setting rail 13 and the reference rail 12 is set to a maximum value throughout the entire heat treatment zone C.
  • the pitch setting rail 13 is set so that the pitch between the first clip holding members 31 is maximized.
  • the reference rail 12 and the pitch setting rail 13 are arranged and configured. Thereby, the circulation path of the endless loops 11R and 11L clips 10 having a large number of clips 10 that hold the sheet-like member W is set. As a result, a drawing pattern that is applied while the sheet-like member W moves from the inlet 1a to the outlet 1b is defined.
  • the secondary link device 60 includes a second clip support member 61 having a rectangular shape.
  • the second clip carrying member 61 is configured to carry the clip 10.
  • the clip 10 is supported by one end portion (front side) of the second clip supporting member 61 in the longitudinal direction.
  • the second clip carrying member 61 has a frame structure (see FIG. 4) closed by an upper beam 62, a lower beam 63, a front wall 64, and a rear wall 65.
  • a frame structure has a structure that is strong and excellent in rigidity.
  • Second long holes (long holes) 66 are formed on the other end side (rear side) of the upper beam 62 and the other end side (rear side) of the lower beam 63, respectively.
  • the upper and lower second long holes (long holes) 66 have a shape that is long in the longitudinal direction.
  • a second slider 67 is slidably engaged with the upper and lower second long holes 66.
  • the upper and lower second sliders 67 are provided with a single third shaft member 46 penetrating vertically.
  • the slave link device 60 has a third link member 68 and a fourth link member 70.
  • One end of the third link member 68 is rotatably connected to an intermediate portion of the first link member 44.
  • An intermediate portion of the first link member 44 is set in the middle between the first shaft member 42 and the third shaft member 46.
  • a fourth shaft member 69 is provided at the intermediate portion.
  • one end of the third link member 68 is pivotally connected to the fourth shaft member 69.
  • One end of the fourth link member 70 is rotatably connected to an intermediate portion of the second link member 45.
  • An intermediate portion of the second link member 45 is set in the middle between the first shaft member 42 and the third shaft member 46.
  • a fifth shaft member 71 is provided at the intermediate portion.
  • one end of the fourth link member 70 is pivotally connected to the fifth shaft member 71.
  • the distance between the fourth shaft member 69 and the sixth shaft member 72 in the third link member 68 is between the fourth shaft member 69 and the first shaft member 42 in the first link member 44. Is set equal to the distance.
  • the distance between the fifth shaft member 71 and the sixth shaft member 72 in the fourth link member 70 is between the fifth shaft member 71 and the first shaft member 42 in the second link member 45. Is set equal to the distance.
  • the other end of the third link member 68 and the other end of the fourth link member 70 are connected to each other by a sixth shaft member 72 so as to be pivotable.
  • the sixth shaft member 72 is attached through the upper beam 62 and the lower beam 63 in the vicinity of one end (the clip 10 side) of the second clip carrying member 61.
  • the distance between the sixth shaft member 72 of the second clip carrying member 61 and the clip 10 is the distance between the first shaft member 42 of the first clip carrying member 31 and the clip 10.
  • the third link member 68 is pivotally connected to the first link member 44 of the main link device 30, and the fourth link member 70 is the second link member 30 of the main link device 30.
  • the link member 45 is pivotally connected.
  • the slave link device 60 is configured to be expandable in accordance with the expansion of the main link device 30.
  • the sixth shaft member 72 of the slave link device 60 is positioned on a straight line connecting the first shaft members 42 of the adjacent main link devices 30. That is, the sixth shaft member 72 is positioned at an intermediate portion (intermediate point) between the adjacent first shaft members 42.
  • the left and right endless loops 11R and 11L having a number of clips 10 each include a number of main link devices 30 and a plurality of slave link devices 60 connected endlessly.
  • the slave link devices 60 are provided one by one between the adjacent main link devices 30.
  • the drive sprockets 14 and 15 of the right endless loop 11R are rotationally driven in a clockwise direction by an electric motor (not shown).
  • the drive sprockets 14 and 15 of the left endless loop 11L are driven to rotate counterclockwise by an electric motor (not shown).
  • the driving rollers 48 of the first clip carrier member 31 are engaged with the driving sprockets 14 and 15.
  • both side edges of the sheet-like member W are gripped (clip-on) by the clips 10 of the left and right endless loops 11R and 11L.
  • the sheet-like member W becomes a preheating zone. Enter A.
  • the pitch setting rail 13 and the reference rail 12 are disposed in parallel with each other over the entire preheating zone A.
  • the separation distance between the pitch setting rail 13 and the reference rail 12 is set to a maximum value.
  • the pitch setting rail 13 is set so that the pitch between the first clip holding members 31 is minimized.
  • the sheet-like member W is not subjected to transverse stretching or longitudinal stretching, and only preheating is performed.
  • the sheet-like member W After the preheating, the sheet-like member W subsequently enters the stretching zone B.
  • the stretching zone B the distance between the left and right endless loops 11R and 11L is gradually increased from the preheating zone A side toward the heat treatment zone C.
  • the stretching zone B is configured such that the distance between the pitch setting rail 13 and the reference rail 12 gradually decreases from the stretching start end toward the stretching end end. That is, the stretching zone B is configured such that the pitch between the first clip holding members 31 gradually increases from the stretching start end toward the stretching end end.
  • the first slider 41 of the main link device 30 moves to one end side (clip side) of the first clip holding member 31. Therefore, in the stretching zone B, the longitudinal stretching is performed simultaneously with the lateral stretching on the sheet-like member W. At this time, the slave link device 60 extends so that the sixth shaft member 72 is positioned at an intermediate portion on a straight line connecting the first shaft members 42 between the adjacent main link devices 30.
  • the sheet-like member W After simultaneous biaxial stretching, the sheet-like member W subsequently enters the heat treatment zone C.
  • the separation distance between the pitch setting rail 13 and the reference rail 12 is set to a maximum value over the entire heat treatment zone C.
  • the pitch setting rail 13 is set so that the pitch between the first clip holding members 31 is maximized.
  • the sheet-like member W is not subjected to transverse stretching or longitudinal stretching, and only the heat treatment is performed.
  • the grip on the sheet-like member W is released (clip-off) by the clips 10 of the left and right endless loops 11R and 11L. Thereafter, the sheet-like member W advances straight. Further, the main link device 30 and the sub link device 60 are guided by the reference rail 12 and move in a loop.
  • the distance between the reference rail 12 and the pitch setting rail 13 is adjusted. If it does so, the space
  • the difference E between the traveling locus of the first shaft member 42 and the traveling locus of the sixth shaft member 72 not provided with the engagement element can be within an allowable range.
  • the difference between the travel locus of the clip 10 provided on the first clip carrier member 31 and the travel locus of the clip 10 provided on the second carrier member 61 is also within an allowable range.
  • the 4th shaft member 69 which pivotally connects the 3rd link member 68 of the link apparatus 60 according to the 1st link member 44 of the main link apparatus 30 is the 1st shaft member 42 and the 3rd shaft member. 46 is set in the middle.
  • the fifth shaft member 71 that pivotally connects the fourth link member 70 of the link device 60 according to the second link member 45 of the main link device 30 is also the first shaft member 42 and the third shaft member. 46 is set in the middle.
  • an interval between the reference rail 12 and the pitch setting rail 13 is L in a direction orthogonal to the reference rail 12 and the pitch setting rail 13. Then, the distance between the drive roller 48 of the first link member 44 engaged with the drive sprockets 14 and 15 and the fourth shaft member 69 and the fifth shaft member 71 is viewed in the above-described orthogonal direction. L / 4.
  • Such an interval (L / 4) has a positional relationship close to the point of action of the force that causes the first clip carrying member 31 to travel along the circulation route. As a result, the slave link device 60 can be stably extended (stretched / expanded).
  • simultaneous biaxial stretching suitable for a preset stretching pattern of the sheet-like member W can be performed while suppressing the conventional problem that the stretched state of the film at the connecting portion Bf of the stretching zone B is different.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

シート状部材を同時2軸延伸する場合に、予め設定されたシート状部材の延伸のパターンに適合した同時2軸延伸を行うことが可能なクリップ式延伸装置を提供する。 クリップ式延伸装置1は、クリップ10を有する第1のクリップ担持部材31を備える主リンク装置30と、クリップ10を有する従リンク装置60と、クリップ10の巡回経路を画定する基準レール12と、基準レール12との離間距離によって第1のクリップ担持部材31同士の間のピッチを設定するピッチ設定レール13と、第1のクリップ担持部材31の第1の軸部材42に設けられた駆動ローラ48が係合して第1のクリップ担持部材31を走行させる駆動用スプロケット14、15と、を備える。

Description

クリップ式延伸装置
 本発明は、熱可塑性樹脂フィルム等を延伸するクリップ式延伸装置に関し、特に、予め設定された延伸パターンに基づいて、シートやフィルム等のシート状部材に対する同時2軸延伸(Simultaneous Bi-axial Stretching)を行うことが可能なクリップ式延伸装置に関する。
 この種の装置として、特許文献1には、フィルムやシート(以下、シート状部材)を連続的に延伸する同時2軸延伸機(Simultaneous Bi-axial Stretching Machine)が示されている。同時2軸延伸機において、2つのリンク装置が、平面視で左右対称に配置されている。リンク装置は、例えば、シート状部材の縁部を把持する複数のつかみ子(clip)を有している。複数のつかみ子(clip)は、チェーンによって無端に連結されている。
 かかる同時2軸延伸機は、横延伸を行うと同時に、縦延伸を行うことができる。横延伸(Transversal Stretching)では、左右のつかみ子間の距離を徐々に拡大することで、シート状部材に対する横延伸処理が行われる。縦延伸(Longitudinal Stretching)では、リンク装置を伸長させ、つかみ子のピッチを徐々に拡大することで、シート状部材に対する縦延伸処理が行われる。
 特許文献1の同時2軸延伸機には、リンク装置(親リンク)の間に、リンク装置と同様のつかみ子(clip)が取付けられている。当該つかみ子(clip)は、リンク装置の伸長に合わせて伸長する。更に、同時2軸延伸機には、ガイドレールを転動するローラとは連結されていない子リンクが設けられている。
 かかる構成によれば、負荷容量の大きなローラ(軸受)を採用して装置の高速化を図ることができる。加えて、装置の入口において、延伸前のフィルムを把持するときのつかみ子(clip)のピッチを小さくすることができる。これにより、シート状部材の両側縁部が波形になるのを抑制することができる。
特公昭44-7155号公報
 特許文献1の同時2軸延伸機は、クリップ側ガイドレールと、反クリップ側ガイドレールと、スプロケットと、を有している。 
 クリップ側ガイドレールは、リンク装置のクリップ側のローラを転動可能に構成されている。一方、反クリップ側ガイドレールは、リンク装置の反クリップ側のローラを転動可能に構成されている。ここで、2本のガイドレールの間隔を調節する。リンク装置を伸長させる。これにより、つかみ子(clip)のピッチを拡大させることができる。
 更に、スプロケットは、リンク装置を2本のガイドレールに沿って巡回させることが可能に構成されている。スプロケットは、反クリップ側のローラと噛み合っている。
 かかる同時2軸延伸機によれば、3個のローラによって、リンク装置の姿勢が定まると共に、リンクの伸長具合が定まる。この場合、3個のローラにおいて、2個のローラは、反クリップ側ガイドレールを転動する2個のローラであって、かつ、互いに隣接する(隣り合う)2個のローラである。残りの1個のローラは、クリップ側ガイドレールを転動するローラであって、かつ、反クリップ側ガイドレールを転動する2個のローラの相互間を転動するローラである。
 同時2軸延伸機の予熱ゾーンや熱処理ゾーンでは、2本のガイドレールの間隔が一定で直線状に配置される。このため、ガイドレールを転動するローラとは連結されていない子リンクもガイドレールに沿って移動する。
 予熱ゾーンと熱処理ゾーンとの間の延伸ゾーンでは、2本のガイドレールの間隔が徐々に狭められている。予熱ゾーンと接続される接続部では、2本のガイドレールを湾曲させつつ間隔が徐々に狭まるようにしている。このため、予熱ゾーンを移動してきたリンク装置は、滑らかに延伸ゾーンに移行する。
 この延伸ゾーンの接続部では、クリップ側ガイドレールの曲率よりも反クリップ側ガイドレールの曲率の方が相対的に大きい。このため、隣接するリンク装置のクリップ側の2個のローラは、意図せずに、その間隔が大きくなる。これにより、この接続部では、リンク装置(親リンク)のつかみ子(clip)の移動の軌跡と、子リンクのつかみ子(clip)の移動の軌跡との差が大きくなる。この結果、リンク装置(親リンク)のつかみ子(clip)で把持した部分の延伸状態と、子リンクのつかみ子(clip)で把持した部分の延伸状態とが、互いに異なってしまう。
 本発明の目的は、シート状部材を同時2軸延伸する場合に、予め設定されたシート状部材の延伸のパターンに適合した同時2軸延伸を行うことが可能なクリップ式延伸装置を提供することにある。
 このような目的を達成するために、本発明のクリップ式延伸装置は、クリップを有する第1のクリップ担持部材を備える主リンク装置と、クリップを有する従リンク装置と、クリップの巡回経路を画定する基準レールと、基準レールとの離間距離によって第1のクリップ担持部材同士の間のピッチを設定するピッチ設定レールと、第1のクリップ担持部材の第1の軸部材に設けられた駆動ローラが係合して第1のクリップ担持部材を走行させる駆動用スプロケットと、を備える。
 本発明によれば、駆動用スプロケットが、第1の軸部材の駆動ローラと係合する。このため、無端状に連結された第1のクリップ担持部材を、巡回経路に沿って走行させることができる。このとき、延伸ゾーンの接続部において、隣接する第1の軸部材同士のピッチ(間隔)が、意図せずに大きくなることはない。これにより、第1の軸部材の走行軌跡と、係合子(engaging element)が設けられていない第6の軸部材の走行軌跡との差を、許容範囲に収めることができる。この場合、第1のクリップ担持部材に設けられたクリップの走行軌跡と、第2の担持部材に設けられたクリップの走行軌跡と間の差も、許容範囲に収まる。この結果、延伸ゾーンの接続部においてフィルムの延伸状態が異なる、といった問題を抑えることができる。かくして、予め設定された延伸パターンに基づいて、シート状部材に対する同時2軸延伸を行うことができる。
本発明によるクリップ式延伸装置の全体構成を示す平面図。 図1の主リンク装置と従リンク装置の構成を示す平面図。 図1の主リンク装置の側面図。 図1の従リンク装置の側面図。 図1の延伸ゾーンの接続部において、主リンク装置と従リンク装置との位置関係を示す平面図。
 「一実施形態」 
 図1~図5に示すように、クリップ式延伸装置1は、平面視で左右両側に、無端ループ11Rと11Lとを具備している。左右の無端ループ11R、11Lは、複数のクリップ10が移動可能に構成されている。クリップ10は、延伸対象のシートやフィルムなどのシート状部材を把持可能に構成されている。なお、シート状部材の入口1a側から見て右側の無端ループを右側の無端ループ11R、左側の無端ループを左側の無端ループ11Lと言う。
 左右の無端ループ11R、11Lのクリップ10は、各々、基準レール12に案内されてループ状に巡回移動する。右側の無端ループ11Rは、時計廻り方向に巡回移動する。左側の無端ループ11Rは反時計廻り方向に巡回移動する。延伸前のシート状部材は、入口1aでクリップ10にその両縁部を把持され、延伸された後、出口1bでクリップ10の把持から解放される。
 シート状部材の入口1a側(上流側)から出口1b側(下流側)へ向けて、予熱ゾーンA、延伸ゾーンB、熱処理ゾーンCが、この順番に配置構成されている。
 予熱ゾーンAでは、左右の無端ループ11R、11Lの相互間の距離が、横延伸初期幅相当となり、比較的小さく設定されている。予熱ゾーンAの全域に亘って、左右の無端ループ11R、11Lは、互いに平行な配置になっている。
 延伸ゾーンBでは、予熱ゾーンAの側から熱処理ゾーンCに向かうに従って、左右の無端ループ11R、11Lの相互間の距離が、徐々に拡大されている。延伸ゾーンBの全域に亘って、左右の無端ループ11R、11Lは、非平行の配置になっている。延伸ゾーンBにおいて、左右の無端ループ11R、11Lの相互間の距離は、延伸開始端(予熱ゾーンAとの接続端)では横延伸初期幅相当に設定され、延伸終了端(熱処理ゾーンCとの接続端)では横延伸最終幅相当に設定されている。
 ここで、予熱ゾーンAとの接続部Bfにおいて、左右の無端ループ11R、11Lは、クリップ10側に張り出すように湾曲させて構成されている。これにより、予熱ゾーンAを移動してきたクリップ10は、滑らかに延伸ゾーンBに移行可能となる。
 熱処理ゾーンCでは、左右の無端ループ11R、11Lの相互間の離間が、横延伸最終幅相当となり、比較的大きく設定されている。熱処理ゾーンCの全域に亘って、左右の無端ループ11R、11Lは、互いに平行な配置になっている。
 次に、図2~図4を参照してクリップ式延伸装置1の詳細構造について説明する。
 クリップ10は、シート状部材Wを把持可能に構成されている。クリップ10は、ヨーク形状のクリップ本体20と、クリップ本体20に固定装着された下側固定クリップ部材21と、ピン22によってクリップ本体20に回動可能に取り付けられた可動レバー23と、可動レバー23の下端にピン24によって揺動可能に取り付けられた上側可動クリップ部材25と、を有している。
 下側固定クリップ部材21と上側可動クリップ部材25とで、シート状部材Wの側縁を挟み込んで支持可能に構成されている。これにより、クリップ10は、シート状部材Wを挟んで支持したり、その支持状態を解放させたりすることが可能となる。
 なお、複数のクリップ10は、その半数が主リンク装置30に個々に設けられ、残りの半数が従リンク装置60に個々に設けられている。
 「主リンク装置30」 
 図2~図3に示すように、主リンク装置30は、長方形状を有する第1のクリップ担持部材(clip support member)31を備えている。第1のクリップ担持部材31は、クリップ10を担持可能に構成されている。クリップ10は、第1のクリップ担持部材31の長手方向の一端部(前側)に担持されている。
 第1のクリップ担持部材31は、上梁32、下梁33、前壁34、後壁35によって閉じられたフレーム構造(図3参照)を有している。かかるフレーム構造は、強固で剛性に優れた構成を有している。第1のクリップ担持部材31の両端(前壁34、後壁35)には、走行輪38、39が設けられている。走行輪38、39は、各々、軸36、37に回転可能に支持されている。走行輪38、39は、基台80に形成された水平な走行路面81、82上を転動する。走行路面81、82は、全域に亘って基準レール12に並行している。
 上梁32の他端側(後側)、及び、下梁33の他端側(後側)には、それぞれ、第1の長孔(長形の穴)40が構成されている。上下の第1の長孔(長形の穴)40は、長手方向に長い形状を有している。上下の第1の長孔40には、第1のスライダ41がスライド可能に係合されている。
 第1のクリップ担持部材31の一端部(クリップ10側)の近傍には、上梁32、下梁33を貫通して一本の第1の軸部材42が垂直に設けられている。第1のクリップ担持部材31の上下の第1のスライダ41には、一本の第2の軸部材43が垂直に貫通して設けられている。
 第1のクリップ担持部材31の第1の軸部材42には、第1のリンク部材44の一端が枢動連結(Pivot connection)されている。第1のリンク部材44の他端は、シート状部材Wの搬送方向の下流側に隣接する第1のクリップ担持部材31の第2の軸部材43に枢動連結されている。
 更に、第1のリンク部材44の中間部には、第3の軸部材46が設けられている。第3軸部材46には、第2のリンク部材45の一端が枢軸連結(Pivot connection)されている。第2のリンク部材45の他端は、シート状部材Wの搬送方向の下流側に隣接する第1のクリップ担持部材31の第1の軸部材42に枢動連結されている。この場合、第2のリンク部材45における第3の軸部材46と第1の軸部材42との間の距離は、第1のリンク部材44における第3の軸部材46と第1の軸部材42との間の距離と等しく設定されている。
 かかる構成において、第1のリンク部材44、第2のリンク部材45によるリンク機構により、第1のスライダ41が、第1のクリップ担持部材31の他端側(反クリップ側)に移動するに従って、隣接する第1のクリップ担持部材31同士のピッチが小さくなる。そして、図2に示すように、第1のスライダ41が、第1のクリップ担持部材31の一端側(クリップ側)に移動すると、これに従って、シート状部材Wの搬送方向に沿って隣接する第1のクリップ担持部材31同士のピッチが大きくなる。
 第1の軸部材42の下端には、案内ローラ(第1の係合子(engaging element))47が回転可能に設けられている。案内ローラ47は、凹溝形状の基準レール12の凹溝83に係合している。基準レール12(凹溝83)は、基台80上に設けられている。基準レール12(凹溝83)は、クリップ10の巡回経路を画定している。
 第1の軸部材42の上端には、駆動ローラ48が回転可能に設けられている。 駆動ローラ48は、駆動用スプロケット14、15(図1参照)に選択的に係合する。駆動用スプロケット14、15は、電動モータ(図示せず)によって回転駆動されている。駆動用スプロケット14、15は、第1のクリップ担持部材31の駆動ローラ48と選択的に係合する。このとき、第1のクリップ担持部材31を巡回経路に沿って走行させる力を、第1のクリップ担持部材31に与える。かくして、第1のクリップ担持部材31を、巡回経路に沿って走行させる。
 第2の軸部材43の下端には、ピッチ設定ローラ(第2の係合子)49が回転可能に設けられている。ピッチ設定ローラ49は、凹溝形状のピッチ設定レール13の凹溝84に係合している。ピッチ設定レール13(凹溝84)は、基台80上に設けられている。ピッチ設定レール13(凹溝84)は、第1の長孔40における第1のスライダ41の位置を設定する。
 ピッチ設定レール13は、基準レール12との離間距離によって、第1の長孔40における第1のスライダ41の位置を決める働きをする。ピッチ設定レール13は、シート状部材Wの搬送方向に沿って隣接する第1のクリップ担持部材31同士のピッチを可変設定する。例えば、ピッチ設定レール13と、基準レール12との離間距離が長いほど、つまり、ピッチ設定レール13が基準レール12より遠ざかっているほど、第1のスライダ41を、第1のクリップ担持部材31の他端側(反クリップ側)に移動させる。かくして、第1のクリップ担持部材31同士のピッチが小さくなる。
 これに対して、ピッチ設定レール13と、基準レール12との離間距離が短いほど、つまり、ピッチ設定レール13が基準レール12に近づいているほど、第1のスライダ41を、第1のクリップ担持部材31の一端側(クリップ側)に移動させる。かくして、第1のクリップ担持部材31同士のピッチが大きくなる。
 ここで、図1に示すように、予熱ゾーンAの全域に亘って、ピッチ設定レール13と基準レール12との離間距離は、最大値となるように設定されている。予熱ゾーンAにおいて、ピッチ設定レール13は、第1のクリップ担持部材31同士のピッチが最小となるように設定されている。
 延伸ゾーンBは、延伸開始端(予熱ゾーンAとの接続端)と、延伸終了端(熱処理ゾーンCとの接続端)との間に構成されている。
 延伸開始端(予熱ゾーンAとの接続端)において、ピッチ設定レール13と基準レール12との離間距離は、最大値になっていると共に、第1のクリップ担持部材31同士のピッチは、最小となっている。一方、延伸終了端(熱処理ゾーンCとの接続端)において、ピッチ設定レール13と基準レール12との離間距離は、最小値となっていると共に、第1のクリップ担持部材31同士のピッチは、最大となっている。
 言い換えると、延伸ゾーンBは、延伸開始端から延伸終了端に向かうに従って、ピッチ設定レール13と基準レール12との離間距離が徐々に短くなるように構成されている。即ち、延伸ゾーンBは、延伸開始端から延伸終了端に向かうに従って、第1のクリップ担持部材31同士のピッチが徐々に大きくなるように構成されている。
 熱処理ゾーンCの全域に亘って、ピッチ設定レール13と基準レール12との離間距離は、最大値となるように設定されている。熱処理ゾーンCにおいて、ピッチ設定レール13は、第1のクリップ担持部材31同士のピッチが最大となるように設定されている。
 上記したように、基準レール12とピッチ設定レール13とを配置構成する。これにより、シート状部材Wを把持する多数のクリップ10を有する無端ループ11Rと11Lクリップ10の巡回経路が設定される。この結果、シート状部材Wが入口1aから出口1bまで移動する間に施される延伸パターンが画定される。
 「従リンク装置60」 
 図2、図4に示すように、従リンク装置60は、長方形状を有する第2のクリップ担持部材(clip support member)61を備えている。第2のクリップ担持部材61は、クリップ10を担持可能に構成されている。クリップ10は、第2のクリップ担持部材61の長手方向の一端部(前側)に担持されている。
 第2のクリップ担持部材61は、上梁62、下梁63、前壁64、後壁65によって閉じられたフレーム構造(図4参照)を有している。かかるフレーム構造は、強固で剛性に優れた構成を有している。
 上梁62の他端側(後側)、及び、下梁63の他端側(後側)には、それぞれ、第2の長孔(長形の穴)66が構成されている。上下の第2の長孔(長形の穴)66は、長手方向に長い形状を有している。上下の第2の長孔66には、第2のスライダ67がスライド可能に係合されている。上下の第2のスライダ67には、一本の第3の軸部材46が垂直に貫通して設けられている。
 更に、従リンク装置60は、第3のリンク部材68と、第4のリンク部材70と、を有している。
 第3のリンク部材68の一端は、第1のリンク部材44の中間部に回転可能に連結されている。第1のリンク部材44の中間部は、第1の軸部材42と第3の軸部材46との中間に設定されている。中間部には、第4軸部材69が設けられている。かくして、第3のリンク部材68の一端は、第4の軸部材69に枢動連結されている。
 第4のリンク部材70の一端は、第2のリンク部材45の中間部に回転可能に連結されている。第2のリンク部材45の中間部は、第1の軸部材42と第3の軸部材46との中間に設定されている。中間部には、第5の軸部材71が設けられている。かくして、第4のリンク部材70の一端は、第5の軸部材71に枢動連結されている。
 第3のリンク部材68における第4の軸部材69と第6の軸部材72との間の距離は、第1のリンク部材44における第4の軸部材69と第1の軸部材42との間の距離と等しく設定されている。
 第4のリンク部材70における第5の軸部材71と第6の軸部材72との間の距離は、第2のリンク部材45における第5の軸部材71と第1の軸部材42との間の距離と等しく設定されている。
 また、第3のリンク部材68の他端、及び、第4のリンク部材70の他端は、第6の軸部材72によって互いに枢動可能に連結されている。第6の軸部材72は、第2のクリップ担持部材61の一端部(クリップ10側)の近傍で、上梁62、下梁63を貫通して取付けられている。なお、第2のクリップ担持部材61の第6の軸部材72と、クリップ10との間の距離は、第1のクリップ担持部材31の第1の軸部材42とクリップ10との間の距離と等しく設定されている。
 以上、従リンク装置60において、第3のリンク部材68は、主リンク装置30の第1のリンク部材44に枢動可能に連結され、第4のリンク部材70は、主リンク装置30の第2のリンク部材45に枢動可能に連結されている。従リンク装置60は、主リンク装置30の伸長に合わせて伸長可能に構成されている。更に、従リンク装置60の第6の軸部材72は、隣接する主リンク装置30同士の第1の軸部材42を結ぶ直線上に位置付けられている。即ち、第6の軸部材72は、隣接する第1の軸部材42の相互間の中間部(中間点)に位置付けられている。
 上述の如く、多数のクリップ10を有する左右の無端ループ11R、11Lは、それぞれ、無端状に連結された多数の主リンク装置30と、複数の従リンク装置60と、を備えている。従リンク装置60は、隣接する主リンク装置30同士の間に、1つずつ設けられている。
 「クリップ式延伸装置1の動作」 
 右側の無端ループ11Rの駆動用スプロケット14、15は、電動モータ(図示せず)によって、時計廻り方向に回転駆動される。左側の無端ループ11Lの駆動用スプロケット14、15は、電動モータ(図示せず)によって、反時計廻り方向に回転駆動される。駆動用スプロケット14、15には、第1のクリップ担持部材31の駆動ローラ48が係合している。
 この場合、駆動用スプロケット14、15から駆動ローラ48を介して、第1のクリップ担持部材31に走行力が与えられる。これにより、右側の無端ループ11Rは、時計廻り方向に巡回移動する。左側の無端ループ11Lは、反時計廻り方向に巡回移動する。この結果、延伸前のシート状部材Wが、入口1aから、左右の無端ループ11R、11L間に取り込まれる。
 この入口1aにおいて、左右の無端ループ11R、11Lのクリップ10によって、シート状部材Wの両側縁が把持(クリップ・オン)される。
 ここで、左右の無端ループ11R、11Lの移動、つまり、基準レール12に案内された主リンク装置30の移動と、それに伴う従リンク装置60の移動により、シート状部材Wは、まず、予熱ゾーンAに進入する。
 上記したように、予熱ゾーンAの全域に亘って、ピッチ設定レール13と基準レール12とは、互いに平行に対向させた配置されている。ピッチ設定レール13と基準レール12との離間距離は、最大値となるように設定されている。予熱ゾーンAにおいて、ピッチ設定レール13は、第1のクリップ担持部材31同士のピッチが最小となるように設定されている。
 よって、予熱ゾーンAにおいては、シート状部材Wに対して、横延伸も、縦延伸も行われず、予熱だけが行われる。
 予熱後、シート状部材Wは、続いて延伸ゾーンBに進入する。
 上記したように、延伸ゾーンBでは、予熱ゾーンAの側から熱処理ゾーンCに向かうに従って、左右の無端ループ11R、11Lの相互間の距離が、徐々に拡大されている。延伸ゾーンBは、延伸開始端から延伸終了端に向かうに従って、ピッチ設定レール13と基準レール12との離間距離が徐々に短くなるように構成されている。即ち、延伸ゾーンBは、延伸開始端から延伸終了端に向かうに従って、第1のクリップ担持部材31同士のピッチが徐々に大きくなるように構成されている。
 かかる構成において、主リンク装置30の第1のスライダ41が第1のクリップ担持部材31の一端側(クリップ側)に移動する。よって、延伸ゾーンBでは、シート状部材Wに対して、横延伸と同時に縦延伸が行われる。このとき、従リンク装置60は、第6の軸部材72が、隣接する主リンク装置30同士の第1の軸部材42を結ぶ直線上の中間部に位置するように、伸長する。
 同時2軸延伸後、シート状部材Wは、続いて熱処理ゾーンCに進入する。
 上記したように、熱処理ゾーンCの全域に亘って、ピッチ設定レール13と基準レール12との離間距離は、最大値となるように設定されている。熱処理ゾーンCにおいて、ピッチ設定レール13は、第1のクリップ担持部材31同士のピッチが最大となるように設定されている。
 よって、熱処理ゾーンCにおいては、シート状部材Wに対して、横延伸も、縦延伸も行われず、熱処理だけが行われる。
 熱処理ゾーンCの終端の出口1bでは、左右の無端ループ11R、11Lのクリップ10によって、シート状部材Wに対する把持が解放(クリップ・オフ)される。この後、シート状部材Wは、直進する。また、主リンク装置30と従リンク装置60は、基準レール12に案内されてループ状に巡回移動する。
 「実施形態の効果」 
 駆動用スプロケット14、15が、クリップ10側の第1の軸部材42に設けられた駆動ローラ48と係合する。これにより、第1のクリップ担持部材31を巡回経路に沿って走行させる。この結果、図5に示すように、クリップ10が延伸ゾーンBの接続部Bfを通過する際、2個の案内ローラ(第1の係合子)47と1個のピッチ設定ローラ(第2の係合子)49の3点で、主リンク装置30の姿勢を安定化させることができる。
 この場合、基準レール12とピッチ設定レール13との離間間隔を調整する。そうすると、隣接する第1の軸部材42同士の間隔を調整することができる。同時に、第1の軸部材42の走行軌跡と、係合子が設けられていない第6の軸部材72の走行軌跡と、の差Eを許容範囲に収めることができる。このとき、第1のクリップ担持部材31に設けられたクリップ10の走行軌跡と、第2の担持部材61に設けられたクリップ10の走行軌跡と、の差も許容範囲に収まる。
 なお、主リンク装置30の第1のリンク部材44に従リンク装置60の第3のリンク部材68を枢動連結する第4の軸部材69は、第1の軸部材42と第3の軸部材46との中間に設定されている。更に、主リンク装置30の第2のリンク部材45に従リンク装置60の第4のリンク部材70を枢動連結する第5の軸部材71も、第1の軸部材42と第3の軸部材46との中間に設定されている。
 ここで、基準レール12及びピッチ設定レール13に直交する方向において、基準レール12とピッチ設定レール13との間隔をLとする。そうすると、駆動用スプロケット14、15に係合する第1のリンク部材44の駆動ローラ48と、第4の軸部材69及び第5の軸部材71と、の間隔は、上記した直交する方向で見て、L/4となる。かかる間隔(L/4)は、第1のクリップ担持部材31を巡回経路に沿って走行させる力の作用点に近い位置関係となる。この結果、安定して従リンク装置60を伸長(伸縮、展開)させることができる。
 かくして、延伸ゾーンBの接続部Bfでのフィルムの延伸状態が異なるという従来の問題を抑えつつ、予め設定されたシート状部材Wの延伸のパターンに適合した同時2軸延伸を行うことができる。
1 クリップ式延伸装置
10 クリップ
11L、11R 無端ループ
12 基準レール
13 ピッチ設定レール
14、15 駆動用スプロケット
30 主リンク装置
31 第1のクリップ担持部材
32 上梁
33 下梁
34 前壁
35 後壁
40 第1の長孔
41 第1のスライダ
42 第1の軸部材
43 第2の軸部材
44 第1のリンク部材
45 第2のリンク部材
46 第3の軸部材
47 案内ローラ
48 駆動ローラ
49 ピッチ設定ローラ
60 従リンク装置
61 第2のクリップ担持部材
62 上梁
63 下梁
64 前壁
65 後壁
66 第2の長孔
67 第2のスライダ
68 第3のリンク部材
69 第4の軸部材
70 第4のリンク部材
71 第5の軸部材
72 第6の軸部材
80 基台
83、84 凹溝

Claims (1)

  1.  左右両側に配置された多数のクリップによってシート状部材の両側縁部を把持して、前記シート状部材の延伸を行うクリップ式延伸装置であって、
     長方形状をなし、長手方向の一端部に前記シート状部材を把持する前記クリップを有し、他端側に長手方向に長い第1の長孔が形成された複数の第1のクリップ担持部材と、
     前記第1のクリップ担持部材の前記一端部の近傍に設けられた第1の軸部材と、
     前記第1のクリップ担持部材の前記第1の長孔にスライド可能に係合した第1のスライダと、
     前記第1のスライダに設けられた第2の軸部材と、
     一端を前記第1のクリップ担持部材に設けられた前記第1の軸部材に枢動連結され、他端を隣接する前記第1のクリップ担持部材に設けられた前記第2の軸部材に枢動連結された第1のリンク部材と、
     一端を前記第1のリンク部材の中間部に設けられた第3の軸部材によって枢動連結され、他端を隣接する前記第1のクリップ担持部材に設けられた前記第1の軸部材に枢動連結された第2のリンク部材と、
     一端を前記第1のリンク部材の前記第1の軸部材と前記第3の軸部材との中間部に設けられた第4の軸部材によって枢動連結された第3のリンク部材と、
     一端を前記第2のリンク部材の前記第1の軸部材と前記第3の軸部材との中間部に設けられた第5の軸部材によって枢動連結された第4のリンク部材と、
     前記第3のリンク部材の他端と前記第4のリンク部材の他端を相互に枢動可能に連結する第6の軸部材と、
     長方形状をなし、長手方向の一端部に前記シート状部材を把持する前記クリップを有し、前記第6の軸部材が前記一端部の近傍に設けられ、他端側に形成された長手方向に長い第2の長孔にスライド可能に係合し、前記第3の軸部材に連結された第2のスライダが設けられた複数の第2のクリップ担持部材と、
     前記第1の軸部材に設けられた第1の係合子が係合し、前記クリップの巡回経路を画定する基準レールと、
     前記基準レールに沿って設けられて前記第2の軸部材に設けられた第2の係合子が係合し、前記基準レールとの離間距離によって隣接する前記第1のクリップ担持部材との間のピッチを可変設定するピッチ設定レールと、
     前記第1の軸部材に設けられた駆動ローラが選択的に係合して前記第1のクリップ担持部材を前記巡回経路に沿って走行させる駆動用スプロケットと、を備えたクリップ式延伸装置。
PCT/JP2016/064783 2015-05-19 2016-05-18 クリップ式延伸装置 WO2016186141A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017519384A JP6772130B2 (ja) 2015-05-19 2016-05-18 クリップ式延伸装置
KR1020177032879A KR102055050B1 (ko) 2015-05-19 2016-05-18 클립식 연신 장치
CN201680028251.8A CN107614243B (zh) 2015-05-19 2016-05-18 夹式拉伸装置
US15/814,864 US10894351B2 (en) 2015-05-19 2017-11-16 Clip-type stretching apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101752 2015-05-19
JP2015-101752 2015-05-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/814,864 Continuation US10894351B2 (en) 2015-05-19 2017-11-16 Clip-type stretching apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016186141A1 true WO2016186141A1 (ja) 2016-11-24

Family

ID=57320098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/064783 WO2016186141A1 (ja) 2015-05-19 2016-05-18 クリップ式延伸装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10894351B2 (ja)
JP (1) JP6772130B2 (ja)
KR (1) KR102055050B1 (ja)
CN (1) CN107614243B (ja)
TW (1) TWI611906B (ja)
WO (1) WO2016186141A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020131444A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 芝浦機械株式会社 同時2軸延伸装置のクリップリンク機構

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020116071A1 (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 東芝機械株式会社 セパレータフィルム製造装置及びセパレータフィルムの製造方法
KR102347855B1 (ko) 2021-05-17 2022-01-06 주식회사 티씨엠에스 동시이축 연신장치
KR102374987B1 (ko) 2021-07-15 2022-03-17 주식회사 티씨엠에스 동시이축 md 연신장치
JP2023013552A (ja) * 2021-07-16 2023-01-26 株式会社日本製鋼所 リンク装置および延伸機
KR102358924B1 (ko) 2021-07-29 2022-02-08 주식회사 티씨엠에스 레일 길이 보상용 동시이축 연신장치
KR102358925B1 (ko) 2021-09-08 2022-02-08 주식회사 티씨엠에스 분리막 두께 균일화용 td 연신장치
CN114228121B (zh) * 2022-02-24 2022-05-13 佛山市盟思拉伸机械有限公司 提高薄膜在拉伸起始段同步性的拉伸装置
CN114228122B (zh) * 2022-02-24 2022-06-14 佛山市盟思拉伸机械有限公司 薄膜双向混合拉伸装置与方法
CN116945567B (zh) * 2023-08-07 2024-09-24 佛山市盟思拉伸装备有限公司 薄膜双向混合拉伸夹持装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949939A (ja) * 1982-09-17 1984-03-22 Toray Ind Inc シート状物の延伸装置
US4807336A (en) * 1984-01-24 1989-02-28 Toray Industries, Inc. Link device for stretching sheet material and stretching apparatus using said link device
WO2008090797A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha クリップ式シート・フィルム延伸装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS447155Y1 (ja) 1967-01-11 1969-03-18
JP4668215B2 (ja) * 2006-07-19 2011-04-13 東芝機械株式会社 クリップ式シート・フィルム延伸装置
DE112007001696B4 (de) * 2006-07-19 2013-04-11 Toshiba Kikai K.K. Klammerdehner für eine Folie oder einen Film
CN102485471B (zh) * 2010-12-01 2016-08-03 天津东皋膜技术有限公司 具有自适应调整运动轨迹的同步双向拉伸链夹装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949939A (ja) * 1982-09-17 1984-03-22 Toray Ind Inc シート状物の延伸装置
US4807336A (en) * 1984-01-24 1989-02-28 Toray Industries, Inc. Link device for stretching sheet material and stretching apparatus using said link device
WO2008090797A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha クリップ式シート・フィルム延伸装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020131444A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 芝浦機械株式会社 同時2軸延伸装置のクリップリンク機構
JP7059219B2 (ja) 2019-02-13 2022-04-25 芝浦機械株式会社 同時2軸延伸装置のクリップリンク機構

Also Published As

Publication number Publication date
US10894351B2 (en) 2021-01-19
TW201711829A (zh) 2017-04-01
JP6772130B2 (ja) 2020-10-21
US20180071973A1 (en) 2018-03-15
CN107614243A (zh) 2018-01-19
TWI611906B (zh) 2018-01-21
KR102055050B1 (ko) 2019-12-11
JPWO2016186141A1 (ja) 2018-03-08
KR20170137854A (ko) 2017-12-13
CN107614243B (zh) 2020-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016186141A1 (ja) クリップ式延伸装置
JP4668215B2 (ja) クリップ式シート・フィルム延伸装置
KR101133888B1 (ko) 클립식 시트 필름 연신 장치
KR101033703B1 (ko) 시트ㆍ필름의 경사 연신 방법 및 클립식 시트ㆍ필름 연신 장치
US9102094B2 (en) Rail support device and sheet stretching method
JP5611796B2 (ja) シート状物の延伸機
US20060115548A1 (en) Simultaneous longitudinal and transverse film drawing device
KR101021768B1 (ko) 클립식 시트ㆍ필름 연신 장치
JP3787528B2 (ja) シート状物の薄膜成形装置
JP6076387B2 (ja) シート状物の延伸機
JP4224241B2 (ja) 同時2軸テンタ
JP5572079B2 (ja) シート状物の延伸機
JP2021094748A (ja) 同時2軸延伸装置のクリップリンク機構
WO2005120809A1 (ja) フィルム延伸機
JP7292250B2 (ja) フィルム延伸装置
JP7300404B2 (ja) 同時2軸延伸装置のクリップリンク機構
JP7349873B2 (ja) 同時二軸延伸装置
JP2818243B2 (ja) 延伸装置
JP2012116154A (ja) シート状物の延伸機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16796534

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017519384

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177032879

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16796534

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1