WO2016181631A1 - スマートエントリーシステム - Google Patents

スマートエントリーシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2016181631A1
WO2016181631A1 PCT/JP2016/002217 JP2016002217W WO2016181631A1 WO 2016181631 A1 WO2016181631 A1 WO 2016181631A1 JP 2016002217 W JP2016002217 W JP 2016002217W WO 2016181631 A1 WO2016181631 A1 WO 2016181631A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
portable device
request signal
signal
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/002217
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山口 達
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2016181631A1 publication Critical patent/WO2016181631A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location

Definitions

  • This disclosure relates to a smart entry system used for a vehicle.
  • Two-way communication is performed between the portable device owned by the user and the in-vehicle device mounted on the vehicle.
  • the in-vehicle device authenticates the portable device, and based on the result, unlocks / locks the door and starts the engine.
  • Smart entry systems that control the operation of vehicle functions, such as, have become widespread.
  • some smart entry systems include an auto-lock function that automatically locks the door when the user leaves the vehicle after getting off (see Patent Document 1).
  • an auto-lock function that automatically locks the door when the user leaves the vehicle after getting off (see Patent Document 1).
  • the response signal from the portable device that responds to the request signal transmitted from the vehicle-mounted device is not received, the user determines that the user has left the vehicle and locks the door. .
  • This disclosure aims to provide a smart entry system that can suppress repeated auto-lock and auto-unlock against the user's intention.
  • the smart entry system includes an in-vehicle device mounted on a vehicle and a portable device possessed by a user.
  • the in-vehicle device includes an in-vehicle device transmission unit that transmits a request signal to the portable device, and an in-vehicle device reception unit that receives the response signal including the measurement value of the received signal strength of the request signal in response to the request signal from the portable device.
  • the estimation unit for estimating the position of the portable device from the measured value, and when the estimation unit estimates that the portable device is in an unlockable area formed around the vehicle, the locking mechanism of the vehicle door is When a control command for unlocking is output and the estimation unit estimates that the portable device is outside the unlockable area and the portable device is moving away from the vehicle, And an output unit that outputs a control command for setting the lock mechanism in a locked state.
  • the portable device includes a portable device receiver that receives a request signal from the in-vehicle device, a measurement unit that measures the received signal strength of the request signal, and a portable device transmitter that transmits a response signal to the in-vehicle device. .
  • the received signal strength of the request signal is measured with the portable device, and the portable device can be unlocked after confirming that the communication between the in-vehicle device and the portable device is normally performed based on the measured value. It is determined whether or not the user is in the area and whether or not the portable device has left the vehicle. Therefore, it is possible to suppress auto-locking or auto-unlocking at a timing that is not intended by the user, such as when communication between the in-vehicle device and the portable device is not normally performed temporarily due to noise or the like. .
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining lock control processing following FIG. 6.
  • the smart entry system 1 includes an in-vehicle device 2 mounted on a vehicle 10 (see FIG. 2) and a portable device 3 possessed by the user.
  • the in-vehicle device 2 includes an ECU 20 and a vehicle interior transmitter 23 (vehicle device transmitter), a vehicle interior transmitter 24 (vehicle device transmitter), and a receiver 25 (vehicle device receiver) connected to the ECU 20.
  • vehicle interior transmitter 23 vehicle device transmitter
  • vehicle interior transmitter 24 vehicle interior transmitter
  • receiver 25 vehicle device receiver
  • the ECU 20 is a well-known CPU 21 (estimator, collator), a memory 22 composed of a non-volatile storage medium for storing various information such as an in-vehicle device control program and a master code for collation, and a signal input / output circuit.
  • I / O 26 output unit
  • Various functions of the vehicle-mounted device 2 are realized by the CPU 21 executing the vehicle-mounted device control program.
  • the vehicle exterior transmission unit 23 includes an antenna, and is attached to the center pillar of the vehicle 10 such as 23a and 23b as shown in FIG. 2 and the trunk like 23c.
  • the vehicle interior transmission unit 24 is attached to the vehicle interior such as the center console.
  • These transmission units transmit a request signal and a measurement signal (details will be described later) using the LF (long wave) band radio wave (for example, 125 KHz) outside or inside the vehicle compartment.
  • the receiving unit 25 includes an antenna and is attached to a vehicle interior, for example, and receives a response signal transmitted from the portable device 3 using an RF (high frequency) band radio wave (for example, 315 MHz) from the outside of the vehicle or the vehicle interior. .
  • RF high frequency
  • radio waves in the RF band even if the signal strength of the response signal is relatively weak, a corresponding communication distance (for example, 30 to 100 m) can be obtained, and the response signal can be received more reliably.
  • the exterior transmission unit 23 and the interior transmission unit 24 transmit request signals in the order of 23 (23a, 23b, 23c), 24, for example, based on the transmission instruction signal from the ECU 20.
  • the receiving unit 25 is ready to receive a response signal from the portable device 3 in synchronization with the output timing of the transmission instruction signal to each transmitting unit. As a result, it is possible to determine from which transmitting unit the response signal is a response to the request signal transmitted.
  • FIG. 2 shows the request signal transmission area.
  • R23a, R23b, R23c, and R24 indicate the outer edges of the transmission area of the request signal of the transmitter (generic name for the transmitters 23a, 23b, 23c, and 24, the same applies hereinafter), respectively.
  • the transmission area formed in a substantially elliptical shape partially overlaps with other transmission areas.
  • a range within a predetermined distance (for example, 1.5 m) from the transmission unit 23a is set as the unlockable area R1a.
  • a range within a predetermined distance from the transmission unit 23b is set as an unlockable area R1b.
  • an area that does not overlap with the unlockable area R1 is designated as a vehicle surrounding area R2 (generic name of R2a and R2b The same shall apply hereinafter.
  • the transmission area R23c may be used for setting the vehicle surrounding area R2.
  • an area R2c obtained by removing the vehicle surrounding area R2 from the transmission area R23c is included in the vehicle surrounding area R2.
  • the memory 22 stores a data table in which the portable device 3 receives the RSSI (Received Signal Strength Indicator) of the request signal from the transmission unit and the position of the portable device 3. To do. As the portable device 3 receives a request signal at a position closer to each transmission unit, the RSSI increases. For example, as the RSSI of the transmission unit 23a is larger, the portable device 3 is located closer to the transmission unit 23a.
  • RSSI Received Signal Strength Indicator
  • the position of the portable device 3 can be obtained by the principle of triangulation. Therefore, the vehicle surrounding area R2 in FIG. 2 is set so that at least three RSSIs can be acquired. If the RSSIs of all the transmission units can be acquired, the position of the portable device 3 can be obtained more accurately. From the above, in FIG. 3, the position of the portable device 3 is determined only when at least three of the RSSIs of the transmission unit can be acquired.
  • the door unit 5 is connected to the in-vehicle device 2 via a communication line 6 such as a LAN.
  • the door unit 5 includes a lock mechanism 50, a touch sensor 51, and a switch 52.
  • the door is locked or unlocked by the lock mechanism 50.
  • the touch sensor 51 is mounted on a door handle, for example, and detects that the user has gripped the door handle.
  • the switch 52 is provided near the door handle, for example, and detects that the user has pressed it.
  • the door unit 5 is an example of one of a plurality of doors of the vehicle 10 (driver side door, passenger side door, rear seat right door, rear seat left door, trunk, back door, etc.). is there.
  • the portable device 3 includes a control unit 31, a memory 32, a reception unit 33 (a portable device reception unit), a measurement unit 34, a transmission unit 35 (a portable device transmission unit), and an operation unit 36 connected to the control unit 31.
  • the control unit 31 is configured as a computer including a well-known CPU or the like (not shown).
  • Various functions of the portable device 3 are realized by the CPU executing the portable device control program stored in the memory 32.
  • the memory 32 is composed of a nonvolatile storage medium such as a flash memory, for example, and stores data necessary for the operation of the portable device 3 such as a portable device control program and an ID code for identifying the portable device 3.
  • the receiving unit 33 includes an antenna and receives a request signal from the transmitting unit of the in-vehicle device 2.
  • the measurement unit 34 receives an RSSI measurement signal (details will be described later)
  • the measurement unit 34 measures the RSSI of the measurement signal based on, for example, a voltage induced in the antenna of the reception unit 33.
  • the transmission unit 35 includes an antenna, and when the reception unit 33 receives a request signal, the transmission unit 35 transmits a response signal including an ID code and an RSSI measurement value (details will be described later) using RF band radio waves.
  • the operation unit 36 includes a switch used for executing a known remote keyless entry function.
  • the locking mechanism 50 can be unlocked / locked, and the trunk or the back door (none of which is shown) can be unlocked.
  • a request signal is transmitted from the vehicle interior transmission unit 23 to the portable device 3.
  • the portable device 3 receives the request signal, the portable device 3 transmits a response signal from the transmission unit 35.
  • the ECU 20 collates the ID code included in the received response signal with the master code.
  • the ECU 20 outputs a control command via the I / O 26 so that the lock mechanism 50 is in the unlocked state or the unlocking permitted state.
  • the switch 52 when the collation with the portable device 3 outside the passenger compartment is successful, the ECU 20 outputs a control command to put the lock mechanism 50 in the locked state.
  • FIG. 4 shows a configuration example of communication data between the in-vehicle device 2 and the portable device 3.
  • the in-vehicle device 2 does not receive the response signal from the portable device 3, the in-vehicle device 2 sequentially transmits the request signal (Q1) at a predetermined cycle from the transmission unit.
  • the response signal (A1) from the portable device 3 is received, it is determined which transmitting unit has transmitted the request signal, and thereafter, the request signal is transmitted only from the determined transmitting unit.
  • the measurement signal (Sa, Sb, Sc, Sd) is transmitted from each of the transmission units (23a, 23b, 23c, 24) following the request signal or included in the request signal (Q2). .
  • the measurement signal may be a non-modulated continuous wave (CW) for a predetermined time (for example, 10 msec) or an amplitude-modulated wave with a constant modulation degree. Each measurement signal is transmitted at an interval of 10 msec, for example.
  • the signal received after the reception of the request signal is regarded as a measurement signal.
  • the measurement signal may include data from which a transmission unit can be identified.
  • the in-vehicle device transmission unit transmits a measurement signal for the portable device to measure the received signal strength following the request signal or included in the request signal”.
  • a request signal is transmitted as an ASK (Amplitude Shift Keying) modulation type radio wave
  • the amplitude changes depending on the content of the transmission data, so it is difficult to measure the exact received signal strength.
  • the intensity of a received signal can be measured more accurately by transmitting an unmodulated continuous wave or an amplitude-modulated wave having a constant modulation degree as a measurement signal.
  • the portable device 3 When the portable device 3 receives the measurement signal, the portable device 3 measures the RSSI for each of the measurement signals and transmits the measurement value in the response signal (A2).
  • a measurement signal may be transmitted continuously following the request signal.
  • the request signal may also serve as a measurement signal.
  • the request signal and the measurement signal include an identification code for identifying the in-vehicle device 2, and the portable device 3 transmits a response signal only to the request signal and the measurement signal including the identification code registered in advance. Also good.
  • FIG. 5 shows communication processing of the portable device 3 included in the portable device control program.
  • the portable device 3 does not receive a request signal from the in-vehicle device 2 or when there is no user operation on the operation unit 36 for a predetermined time, the portable device 3 is in a sleep state with less power consumption than the normal operation state (S11).
  • the portable device 3 shifts to a normal operation state (S13). Next, it is determined whether or not a measurement signal for measuring RSSI has been received.
  • the process shifts to the sleep state (S17), and this process is terminated.
  • the measurement unit 34 measures the RSSI of each measurement signal (Sa, Sb, Sc, Sd) (S15).
  • a response signal and an RSSI measurement value are transmitted (S16).
  • the measurement value may be transmitted following the response signal, or may be transmitted by being included in the response signal. Thereafter, the process shifts to the sleep state (S17), and this process is terminated.
  • FIG. 6 and 7 show the lock control process included in the in-vehicle device control program.
  • the processing from S31 to S35 is the same as the verification processing of a general smart entry system.
  • the above-described configuration is as follows: “The response signal includes an ID code for identifying a portable device, the in-vehicle device includes a collation unit (21) that collates the ID code with a master code stored in advance, Corresponds to “transmitting a measurement signal when the operation is normally performed”.
  • the ID code and the master code are collated (S39).
  • collation is not normally performed (S40: No)
  • it returns to S36 and waits until the transmission timing of the next request signal comes. Or you may return to S33 and you may complete
  • collation is normally performed (S40: Yes)
  • the RSSI measurement value included in the received response signal or received following the response signal is acquired (S41).
  • the position of the portable device 3 is estimated by referring to the data table of FIG. 3 (S42), and it is determined whether the portable device 3 is in the unlockable area R1.
  • the ECU 20 outputs a control command (unlock instruction) to the door unit 5 so that the lock mechanism 50 is unlocked (S44). ). Then, this process is complete
  • the above-mentioned configuration is “when the estimation unit estimates that the portable device is in an unlockable area formed around the vehicle, the output unit sets the vehicle door locking mechanism (50) to the unlocked state. This is equivalent to “outputting a control command to be performed”.
  • auto-unlocking can be performed with a configuration in which the received signal strength of the request signal is measured by the portable device and the position of the portable device is estimated based on the measured value.
  • the estimation unit estimates that the portable device is located in a vehicle surrounding area different from the unlockable area formed around the vehicle
  • the output unit locks the door of the vehicle.
  • This is equivalent to “maintaining the state of the mechanism”. For example, in the case of exiting an unlockable area set in the vicinity of the driver's seat door and taking in / out the luggage in the trunk, conventionally, since it is once away from the unlockable area, it is automatically locked. Thereafter, when the vehicle approaches the vicinity of the driver's seat door, it is automatically unlocked.
  • the unlocked state is maintained and the automatic locking / unlocking is not performed, so the user's troublesomeness can be reduced.
  • the moving direction of the portable device 3 is estimated (S46).
  • the position of the portable device 3 is stored in the memory 22 retroactively for a predetermined period. From this change in position, the moving direction of the portable device 3 can be estimated.
  • the moving direction of the portable device 3 may be estimated based on the measured value of RSSI. For example, when the RSSI measurement values of all the transmission units tend to decrease, it is estimated that the portable device 3 is moving away from the vehicle. On the other hand, in other cases, it is estimated that the vehicle has not moved away (that is, the vehicle is circling).
  • the ECU 20 controls the door unit 5 to lock the lock mechanism 50 with a control command ( Lock instruction) is output (S48). Then, this process is complete
  • the above-mentioned configuration is “when the estimation unit estimates that the portable device is outside the unlockable area and the portable device is moving away from the vehicle, the output unit locks the door of the vehicle. This is equivalent to “outputting a control command to put the mechanism in a locked state”.
  • auto-locking is performed after confirming that the user is moving away from the vehicle, so that when the user stays outside the unlockable area, there is a re-entry into the unlockable area. Therefore, the user's troublesomeness can be reduced.
  • the estimation unit estimates that the portable device is outside the vehicle surrounding area
  • the in-vehicle device transmission unit indicates the transmission timing of the request signal, and the portable device is within the vehicle surrounding area. This is different from the transmission timing at the time of estimation. For example, when it is estimated that the portable device is outside the vehicle surrounding area, it is possible to prevent the response signal from being suddenly received when the user leaves the vehicle by shortening the transmission cycle of the request signal.
  • the transmission unit is configured to change a transmission output (for example, an applied current to the antenna) based on a control command from the ECU 20.
  • the above-described configuration is “when the estimation unit estimates that the portable device is outside the vehicle surrounding area, the in-vehicle device transmission unit outputs the request signal transmission output, and the portable device is within the vehicle surrounding area. This is different from the transmission output at the time of estimation. For example, when the response signal cannot be received due to the influence of noise or the like, the transmission output of the request signal is increased to reduce the influence of the noise. Thereby, the portable device 3 can receive the request signal more reliably.
  • S31 to S35 are not executed when a measurement signal is always transmitted following a request signal.
  • the ECU 20 When the portable device 3 approaches the vehicle and enters the unlockable area R1a (P1), the ECU 20 outputs an unlock instruction.
  • each section is expressed as S100, for example.
  • each section can be divided into a plurality of subsections, while a plurality of sections can be combined into one section.
  • each section configured in this manner can be referred to as a device, module, or means.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

スマートエントリーシステムにおいて、車載装置(2)は、ユーザが所持する携帯機(3)へリクエスト信号を送信する車載装置送信部(23、24)と、リクエスト信号に応答しリクエスト信号の受信信号強度の計測値を含む携帯機からのレスポンス信号を受信する車載装置受信部(25)と、計測値から携帯機の位置を推定する推定部(21)と、携帯機が車両の周囲に形成されるアンロック可能エリアに在ると推定されたとき、車両のドアのロック機構(50)を開錠状態にする制御指令を出力し、携帯機がアンロック可能エリアの外に在り、かつ、携帯機が車両から遠ざかる方向へ移動していると推定されたとき、車両のドアのロック機構を施錠状態にする制御指令を出力する出力部(26)と、を備える。携帯機は、車載装置からのリクエスト信号を受信する携帯機受信部(33)と、リクエスト信号の受信信号強度を計測する計測部(34)と、車載装置へレスポンス信号を送信する携帯機送信部(35)と、を備える。

Description

スマートエントリーシステム 関連出願の相互参照
 本出願は、2015年5月13日に出願された日本出願番号2015-98332号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、車両に用いられるスマートエントリーシステムに関する。
 ユーザが所持する携帯機と、車両に搭載された車載装置との間で双方向通信を行い、車載装置が携帯機を認証し、その結果に基づいて、ドアのアンロック/ロック、エンジンの始動などの、車両の機能の動作制御を行うスマートエントリーシステムが普及している。
 スマートエントリーシステムでは、上述の機能の他に、ユーザが降車後、車両から離れたときに、ドアを自動的にロックするオートロック機能を備えたものもある(特許文献1参照)。本構成は、ドアがアンロック状態で、車載装置から一定周期で送信するリクエスト信号に応答する携帯機からのレスポンス信号を受信しなかった場合、ユーザが車両から離れたと判断し、ドアをロックする。
特開2008-50856号公報
 特許文献1の方法では、車両の周辺に携帯機を持ったユーザがいた場合でも、ノイズ等の影響で車両からの探索信号を受信できない(電子キーが応答しない)ときは、オートロックが作動する。例えば、車両用電子キーシステムが、携帯機の照合を行うアンロック可能エリアに進入したとき、ドアを自動的にアンロックするオートアンロック機能を備える場合、オートアンロックが作動後にオートロックが作動して、ユーザが煩わしく感じることもある。また、ユーザが降車後に車両の周囲を移動しながらトランク内の荷物を取り出したい場合に、オートロックとオートアンロックを繰り返し、ユーザに不快感を与えてしまう場合がある。
 本開示は、ユーザの意図に反してオートロック、オートアンロックを繰り返すことを抑制できるスマートエントリーシステムを提供することを目的とする。
 本開示の一態様にかかるスマートエントリーシステムは、車両に搭載された車載装置と、ユーザが所持する携帯機と、を含む。車載装置は、携帯機へ、リクエスト信号を送信する車載装置送信部と、携帯機からの、リクエスト信号に応答し、リクエスト信号の受信信号強度の計測値を含むレスポンス信号を受信する車載装置受信部と、計測値から、携帯機の位置を推定する推定部と、推定部が、携帯機が車両の周囲に形成されるアンロック可能エリアに在ると推定したとき、車両のドアのロック機構を開錠状態にする制御指令を出力し、推定部が、携帯機がアンロック可能エリアの外に在り、かつ、携帯機が車両から遠ざかる方向へ移動していると推定したとき、車両のドアのロック機構を施錠状態にする制御指令を出力する出力部と、を備える。携帯機は、車載装置からの、リクエスト信号を受信する携帯機受信部と、リクエスト信号の受信信号強度を計測する計測部と、車載装置へ、レスポンス信号を送信する携帯機送信部と、を備える。
 上記構成では、ユーザ(携帯機)が車両に近づいてアンロック可能エリアに進入するとオートアンロックするが、アンロック可能エリアから出ただけではオートロックしない。また、アンロック可能エリアから出て、すぐにアンロック可能エリア戻ったとき、オートロック→オートアンロックの動作を行わない。これにより、ユーザの意図に反してオートロック、オートアンロックを繰り返すことを抑制できる。
 また、携帯機でリクエスト信号の受信信号強度を計測し、その計測値に基づいて、車載装置と携帯機の間で通信が正常に行われたことを確認した上で、携帯機がアンロック可能エリアに在るか否か、および、携帯機が車両から離れたか否かを判定している。よって、ノイズ等の影響で、一時的に車載装置と携帯機の間で通信が正常に行われなかったときのような、ユーザが意図しないタイミングでオートロックあるいはオートアンロックを行うことを抑制できる。
本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。
本開示の一実施形態にかかるスマートエントリーシステムの構成を示す図。 アンロック可能エリアおよび車両周囲エリアの設定例を示す図。 RSSIに対する携帯機の位置を示すデータテーブル。 車載装置と携帯機との通信データの構成例を示す図。 携帯機の通信処理を説明するフロー図。 車載装置のロック制御処理を説明するフロー図。 図6に続く、ロック制御処理を説明するフロー図。 ロック制御処理における携帯機の状態を示す図。
 図1のように、スマートエントリーシステム1は、車両10(図2参照)に搭載された車載装置2、ユーザが所持する携帯機3を含む。
 車載装置2は、ECU20と、ECU20に接続された、車室外送信部23(車載装置送信部)、車室内送信部24(車載装置送信部)、受信部25(車載装置受信部)を備える。
 ECU20は、周知のCPU21(推定部、照合部)、車載装置制御プログラムや照合用のマスタコード等の各種情報を記憶する、不揮発性記憶媒体で構成されたメモリ22、および信号入出力回路であるI/O26(出力部)を含む。CPU21が車載機制御プログラムを実行することで、車載装置2の各種機能を実現する。
 車室外送信部23は、アンテナを含み、図2のように、23a、23bのように車両10のセンターピラーや、23cのようにトランク内に取り付けられる。車室内送信部24は、例えば、図2のように、センターコンソール内のような車室内に取り付けられる。これら送信部は、LF(長波)帯の電波(例えば、125KHz)を用いて車室外あるいは車室内にリクエスト信号、計測用信号(詳細は後述)を送信する。
 受信部25は、アンテナを含み、例えば車室内に取り付けられて、車外あるいは車室内から、携帯機3からRF(高周波)帯の電波(例えば、315MHz)を用いて送信されたレスポンス信号を受信する。RF帯の電波を用いることで、レスポンス信号の信号強度が比較的微弱でも相応に通信距離(例えば、30~100m)が得られ、より確実にレスポンス信号を受信できる。
 車室外送信部23および車室内送信部24は、ECU20からの送信指示信号に基づいて、例えば、23(23a、23b、23c)、24の順にリクエスト信号を送信する。受信部25は、各送信部に対する送信指示信号の出力タイミングと同期して、携帯機3からのレスポンス信号を受信可能な状態となる。これにより、レスポンス信号が、どの送信部から送信したリクエスト信号に応答したものかを判別できる。
 図2に、リクエスト信号の送信エリアを示す。送信部(23a、23b、23c、24の総称、以下同じ)のリクエスト信号の送信エリアの外縁を、それぞれ、R23a、R23b、R23c、R24で示す。略楕円形状に形成される送信エリアは、他の送信エリアと一部が重複している。
 まず、送信部23aの送信エリアR23aのうち、送信部23aから所定距離(例えば、1.5m)の範囲をアンロック可能エリアR1aに設定する。同様に、送信部23bの送信エリアR23bのうち、送信部23bから所定距離の範囲をアンロック可能エリアR1bに設定する。また、3つの送信エリアR23a、R23b、R24が重複したエリアのうち、アンロック可能エリアR1(R1a、R1bの総称、以下同じ)と重複しないエリアを、車両周囲エリアR2(R2a、R2bの総称、以下同じ)に設定する。無論、車両周囲エリアR2の設定に、送信エリアR23cを用いてもよい。この場合、送信エリアR23cから車両周囲エリアR2を除いたエリアR2cが車両周囲エリアR2に含まれる。
 図3のように、メモリ22は、携帯機3が受信した、送信部からのリクエスト信号のRSSI(Received Signal Strength Indicator:受信信号強度)と、携帯機3の位置とを関連付けたデータテーブルを記憶する。携帯機3は、各送信部に近い位置でリクエスト信号を受信するほど、RSSIが大きくなる。例えば、送信部23aのRSSIが大きいほど、携帯機3は、送信部23aにより近い場所に位置する。
 図2に戻り、送信部のRSSIのうち少なくとも3つを取得できれば、三角測量の原理により携帯機3の位置を求めることができる。よって、図2の車両周囲エリアR2は、少なくとも3つのRSSIを取得できるように設定されている。なお、全ての送信部のRSSIを取得できれば、一層正確に携帯機3の位置を求めることができる。以上より、図3では、送信部のRSSIのうち少なくとも3つを取得できた場合に限って携帯機3の位置を定めている。
 図1に戻り、車載装置2には、例えばLAN等の通信線6を介して、ドアユニット5が接続される。ドアユニット5は、ロック機構50、タッチセンサ51、スイッチ52を含む。ロック機構50により、ドアが施錠あるいは開錠される。タッチセンサ51は、例えばドアハンドルに装備されて、ユーザがドアハンドルを握ったことを検出する。スイッチ52は、例えばドアハンドル付近に備えられ、ユーザが押下したことを検出する。
 なお、ドアユニット5は、車両10の複数のドア(運転席側ドア、助手席側ドア、後部座席右側ドア、後部座席左側ドア、トランクやバックドアなど)のうちの1つを例示したものである。
 携帯機3は、制御部31と、制御部31に接続された、メモリ32、受信部33(携帯機受信部)、計測部34、送信部35(携帯機送信部)、操作部36を備える。制御部31は、周知のCPU等(図示せず)を含むコンピュータとして構成される。CPUが、メモリ32に記憶された携帯機制御プログラムを実行することで、携帯機3の各種機能を実現する。メモリ32は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性記憶媒体で構成され、携帯機制御プログラムや携帯機3を識別するIDコード等の、携帯機3の動作に必要なデータを記憶する。
 受信部33は、アンテナを含み、車載装置2の送信部からのリクエスト信号を受信する。計測部34は、RSSIの計測用信号(詳細は後述)を受信したとき、例えば、受信部33のアンテナに誘起された電圧に基づいて、該計測用信号のRSSIを測定する。
 送信部35は、アンテナを含み、受信部33がリクエスト信号を受信すると、IDコードを含むレスポンス信号、RSSIの計測値(詳細は後述)を、RF帯の電波にて送信する。
 操作部36は、周知のリモートキーレスエントリー機能を実行するために用いるスイッチを含む。ユーザが車両10の車室外の通信範囲内で操作部36を操作すると、例えば、ロック機構50の開錠/施錠、トランクあるいはバックドア(いずれも図示せず)の開錠を行うことができる。
 図1の構成により、スマートエントリーシステム1では、ユーザによるドアハンドルを握る操作をタッチセンサ51が検出すると、車室外送信部23から携帯機3へ向けてリクエスト信号を送信する。携帯機3はリクエスト信号を受信すると、送信部35からレスポンス信号を送信する。ECU20は、受信したレスポンス信号に含まれるIDコードとマスタコードとを照合する。正常に照合されたとき、ECU20は、I/O26を介して、ロック機構50を開錠状態あるいは開錠許可状態とするよう制御指令を出力する。また、ユーザがスイッチ52を押下すると、車室外での携帯機3との照合が成功したとき、ECU20は、ロック機構50を施錠状態とするよう制御指令を出力する。
 図4に、車載装置2と携帯機3との通信データの構成例を示す。車載装置2は、携帯機3からのレスポンス信号を受信しないとき、送信部から、所定の周期で順次リクエスト信号(Q1)を送信する。携帯機3からのレスポンス信号(A1)を受信すると、どの送信部から送信したリクエスト信号に応答したものかを判別し、以降は、判別した送信部からのみリクエスト信号を送信する。
 このとき、リクエスト信号に続いて、あるいは、リクエスト信号に含めて、送信部のそれぞれ(23a、23b、23c、24)から、計測用信号(Sa、Sb、Sc、Sd)を送信する(Q2)。計測用信号は、所定の時間(例えば、10msec)の無変調連続波(CW)でもよいし、変調度を一定値とした振幅変調波でもよい。各計測用信号は、例えば10msecのインターバルをとって送信する。携帯機3では、リクエスト信号の受信を終了した後に受信した信号を計測用信号と見なす。計測用信号は、どの送信部から送信されたものかを判別可能なデータを含めてもよい。
 上述の構成が、「車載装置送信部は、携帯機が受信信号強度を計測するための計測用信号を、リクエスト信号に続いて送信、あるいはリクエスト信号に含めて送信する」ことに相当する。リクエスト信号を、例えば、ASK(Amplitude Shift Keying:振幅偏移)変調方式の電波として送信するとき、送信データの内容によって振幅が変化するので、正確な受信信号強度を計測することは難しい。本構成によって、例えば、無変調連続波、あるいは変調度を一定値とした振幅変調波を、計測用信号として送信することで、より正確に受信信号強度を計測することができる。
 携帯機3は、計測用信号を受信すると、計測用信号のそれぞれについてRSSIを計測し、計測値をレスポンス信号に含めて送信する(A2)。
 図4において、常時、リクエスト信号に続いて、計測用信号を送信してもよい。あるいは、リクエスト信号が計測用信号を兼ねる構成でもよい。あるいは、リクエスト信号および計測用信号が、車載装置2を識別する識別コードを含み、携帯機3は、予め登録された識別コードを含むリクエスト信号および計測用信号にのみレスポンス信号を送信するようにしてもよい。
 図5に、携帯機制御プログラムに含まれる、携帯機3の通信処理を示す。携帯機3は、車載装置2からのリクエスト信号を受信しないとき、あるいは、操作部36に対するユーザの操作が所定時間ないとき、通常の動作状態よりも消費電力の少ないスリープ状態にある(S11)。
 スリープ状態でリクエスト信号を受信したとき(S12:Yes)、携帯機3は、通常の動作状態に移行する(S13)。次に、RSSIを計測するための計測用信号を受信したか否かを判定する。
 リクエスト信号を受信してから所定時間内に計測用信号を受信しないとき(S14:No)、スリープ状態に移行し(S17)、本処理を終了する。一方、計測用信号を受信したとき(S14:Yes)、計測部34にて、各計測用信号(Sa、Sb、Sc、Sd)のRSSIを計測する(S15)。
 次に、レスポンス信号とRSSIの計測値を送信する(S16)。計測値は、レスポンス信号に続けて送信してもよいし、レスポンス信号に含めて送信してもよい。この後、スリープ状態に移行し(S17)、本処理を終了する。
 図6および図7に、車載装置制御プログラムに含まれるロック制御処理を示す。まず、予め定められた送信タイミングが到来したとき(S31)、上述のように、送信部から、順次リクエスト信号を送信する(S32)。この後、携帯機3からのレスポンス信号待ちの状態となる。
 携帯機3からレスポンス信号を受信したとき(S33:Yes)、上述のように、IDコードとマスタコードとを照合する(S34)。照合が正常に行われなかったとき(S35:No)、S31へ戻り、次のリクエスト信号の送信タイミングが到来するまで待つ。本処理を終了してもよい。一方、照合が正常に行われたとき(S35:Yes)、図7のS36へ進む。
 S31~S35までの処理は、一般的なスマートエントリーシステムの照合処理と同様である。
 図7に移り、予め定められた送信タイミングが到来したとき(S36)、S33で携帯機3から受信したレスポンス信号が、どの送信部から送信したリクエスト信号に応答したものかを判別する。そして、判別した送信部からリクエスト信号を送信する。続いて、送信部から、順次、計測用信号を送信する(S37)。この後、携帯機3からのレスポンス信号待ちの状態となる。
 上述の構成が、「レスポンス信号は携帯機を識別するIDコードを含み、車載装置は、IDコードと予め記憶したマスタコードとを照合する照合部(21)を備え、車載装置送信部は、照合が正常に行われたとき、計測用信号を送信する」ことに相当する。本構成によって、同種のスマートエントリーシステムを備えた他の車両の携帯機から送信されたレスポンス信号には反応しないので、ユーザが意図しないタイミングでオートロックを行うことを防止できる。
 携帯機3からレスポンス信号を受信したとき(S38:Yes)、IDコードとマスタコードとを照合する(S39)。照合が正常に行われなかったとき(S40:No)、S36へ戻り、次のリクエスト信号の送信タイミングが到来するまで待つ。あるいは、S33へ戻ってもよいし、本処理を終了してもよい。一方、照合が正常に行われたとき(S40:Yes)、受信したレスポンス信号に含まれる、あるいは、レスポンス信号に続いて受信したRSSIの計測値を取得する(S41)。
 次に、取得した計測値に基づき、図3のデータテーブルを参照し、携帯機3の位置を推定し(S42)、携帯機3がアンロック可能エリアR1内に在るか否か判定する。携帯機3がアンロック可能エリアR1内に在るとき(S43:Yes)、ECU20からドアユニット5に対し、ロック機構50を開錠状態とするよう制御指令(アンロック指示)を出力する(S44)。この後、本処理を終了する。
 上述の構成が、「推定部が、携帯機が車両の周囲に形成されるアンロック可能エリアに在ると推定したとき、出力部は、車両のドアのロック機構(50)を開錠状態にする制御指令を出力する」ことに相当する。本構成によって、携帯機でリクエスト信号の受信信号強度を計測し、その計測値に基づいて携帯機の位置を推定する構成で、オートアンロックを行うことができる。
 一方、携帯機3がアンロック可能エリアR1内にないとき(S43:No)、携帯機3が車両周囲エリアR2内にあるか否か判定する。携帯機3が車両周囲エリアR2内に在るとき(S45:Yes)、S36へ戻り、次のリクエスト信号の送信タイミングが到来するまで待つ。あるいは、本処理を終了してもよい。
 上述の構成が、「推定部が、携帯機が車両の周囲に形成される、アンロック可能エリアとは異なる車両周囲エリアの内に在ると推定したとき、出力部は、車両のドアのロック機構の状態を維持するようにする」ことに相当する。例えば、運転席ドアの近傍に設定されるアンロック可能エリアから出てトランク内の荷物の出し入れをする場合、従来は一旦アンロック可能エリアから遠ざかるのでオートロックされる。この後、運転席ドアの近傍に接近するとオートアンロックされる。しかし、本構成によって、車両周囲エリアの内を移動すれば、開錠状態を維持し、オートロック/オートアンロックしないので、ユーザの煩わしさを低減できる。
 一方、携帯機3が車両周囲エリアR2内にないとき(S45:No)、携帯機3の移動方向を推定する(S46)。携帯機3の位置は、予め定められた期間遡って、メモリ22に記憶しておく。この位置の変化から、携帯機3の移動方向を推定できる。
 携帯機3の移動方向は、RSSIの計測値に基づいて推定してもよい。例えば、全ての送信部のRSSIの計測値が減少する傾向にあるとき、携帯機3が車両から遠ざかっていると推定する。一方、それ以外の場合は車両から遠ざかっていない(すなわち、車両を周回している)と推定する。
 携帯機3が車両周囲エリアR2の外に在り、車両10から遠ざかる方向に移動しているとき(S47:Yes)、ECU20からドアユニット5に対し、ロック機構50を施錠状態とするよう制御指令(ロック指示)を出力する(S48)。この後、本処理を終了する。
 上述の構成が、「推定部が、携帯機がアンロック可能エリアの外に在り、かつ、携帯機が車両から遠ざかる方向へ移動していると推定したとき、出力部は、車両のドアのロック機構を施錠状態にする制御指令を出力する」ことに相当する。本構成によって、ユーザが車両から遠ざかっていくことを確認した上でオートロックを行うので、ユーザがアンロック可能エリアの外に留まっているときは、アンロック可能エリアへの再度の進入があることを想定してオートロックを行わないので、ユーザの煩わしさを低減できる。
 一方、携帯機3が車両周囲エリアR2の外に在るが、車両10から遠ざかる方向に移動していないとき(S47:No)、以下のうちの少なくとも一方を実行し(実行しなくてもよい)、S36へ戻り、次のリクエスト信号の送信タイミングが到来するまで待つ。あるいは、本処理を終了してもよい。
 ・リクエスト信号の送信タイミングを変更する(S49)。例えば、リクエスト信号の送信周期を通常時よりも短くする。
 上述の構成が、「推定部が、携帯機が車両周囲エリアの外に在ると推定したとき、車載装置送信部は、リクエスト信号の送信タイミングを、携帯機が車両周囲エリアの内に在ると推定したときの送信タイミングとは異なるものとする」ことに相当する。例えば、携帯機が車両周囲エリアの外に在ると推定したとき、リクエスト信号の送信周期を短くすることで、ユーザが車両から離れる際にレスポンス信号を突然受信できなくなることを回避できる。
 ・リクエスト信号の送信出力を変更する(S50)。例えば、リクエスト信号の送信出力を大きくする。送信部は、ECU20からの制御指令に基づいて、送信出力(例えば、アンテナへの印加電流)を変更可能な構成となっている。
 上述の構成が、「推定部が、携帯機が車両周囲エリアの外に在ると推定したとき、車載装置送信部は、リクエスト信号の送信出力を、携帯機が車両周囲エリアの内に在ると推定したときの送信出力とは異なるものとする」ことに相当する。例えば、ノイズなどの影響によってレスポンス信号を受信できなかった場合、リクエスト信号の送信出力を上げて、ノイズの影響を低減する。これにより、携帯機3は、より確実にリクエスト信号を受信できる。
 図6および図7において、常時、リクエスト信号に続いて計測用信号を送信するときには、S31~S35は実行しない。
 図8を用い、上述のロック制御処理における携帯機3の状態と、制御内容を説明する。
 ・携帯機3が車両に接近し、アンロック可能エリアR1aに進入した状態(P1)では、ECU20からアンロック指示を出力する。
 ・携帯機3がアンロック可能エリアR1aあるいは車両周囲エリアR2bの外に移動し、かつ、車両10から遠ざかる状態(P2)では、ECU20からロック指示を出力する。
 ・携帯機3がアンロック可能エリアR1aから車両周囲エリアR2bに移動した状態(P3)では、開錠状態を維持する。
 ここで、この出願に記載されるフローチャート、あるいは、フローチャートの処理は、複数のセクション(あるいはステップと言及される)から構成され、各セクションは、例えば、S100と表現される。さらに、各セクションは、複数のサブセクションに分割されることができる、一方、複数のセクションが合わさって一つのセクションにすることも可能である。さらに、このように構成される各セクションは、デバイス、モジュール、ミーンズとして言及されることができる。
 本開示は、実施形態に準拠して記述されたが、本開示は当該実施形態や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

 

Claims (4)

  1.  車両(10)に搭載された車載装置(2)と、ユーザが所持する携帯機(3)と、を含み、
     前記車載装置は、
     前記携帯機へ、リクエスト信号を送信する車載装置送信部(23、24)と、
     前記携帯機からの、前記リクエスト信号に応答し、前記リクエスト信号の受信信号強度の計測値を含むレスポンス信号を受信する車載装置受信部(25)と、
     前記計測値から、前記携帯機の位置を推定する推定部(21)と、
     前記推定部が、前記携帯機が前記車両の周囲に形成されるアンロック可能エリアに在ると推定したとき、前記車両のドアのロック機構(50)を開錠状態にする制御指令を出力し、前記推定部が、前記携帯機が前記アンロック可能エリアの外に在り、かつ、前記携帯機が前記車両から遠ざかる方向へ移動していると推定したとき、前記車両のドアのロック機構を施錠状態にする制御指令を出力する出力部(26)と、
     を備え、
     前記携帯機は、
     前記車載装置からの、前記リクエスト信号を受信する携帯機受信部(33)と、
     前記リクエスト信号の受信信号強度を計測する計測部(34)と、
     前記車載装置へ、前記レスポンス信号を送信する携帯機送信部(35)と、
     を備えるスマートエントリーシステム。
  2.  前記推定部が、前記携帯機が前記車両の周囲に形成される、前記アンロック可能エリアとは異なる車両周囲エリアの内に在ると推定したとき、
     前記出力部は、前記車両のドアのロック機構の状態を維持する請求項1に記載のスマートエントリーシステム。
  3.  前記車載装置送信部は、前記携帯機が前記受信信号強度を計測するための計測用信号を、前記リクエスト信号に続いて送信、あるいは前記リクエスト信号に含めて送信する請求項1または請求項2に記載のスマートエントリーシステム。
  4.  前記レスポンス信号は前記携帯機を識別するIDコードを含み、
     前記車載装置は、
     前記IDコードと予め記憶したマスタコードとを照合する照合部(21)を備え、
     前記車載装置送信部は、前記照合が正常に行われたとき、前記計測用信号を送信する請求項3に記載のスマートエントリーシステム。

     
PCT/JP2016/002217 2015-05-13 2016-04-27 スマートエントリーシステム WO2016181631A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098332A JP2016211334A (ja) 2015-05-13 2015-05-13 スマートエントリーシステム
JP2015-098332 2015-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016181631A1 true WO2016181631A1 (ja) 2016-11-17

Family

ID=57249054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/002217 WO2016181631A1 (ja) 2015-05-13 2016-04-27 スマートエントリーシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016211334A (ja)
WO (1) WO2016181631A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114347948A (zh) * 2022-01-19 2022-04-15 浙江吉利控股集团有限公司 车辆控制方法、装置、设备、介质及程序产品

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157426A (ja) 2018-03-09 2019-09-19 株式会社東芝 ドアロック制御システム、及びドアロック装置
JP2021068084A (ja) 2019-10-21 2021-04-30 株式会社東海理化電機製作所 制御装置、コンピュータプログラム、および認証システム
JP2021147948A (ja) 2020-03-23 2021-09-27 株式会社東海理化電機製作所 認証システム、モバイル装置、処理装置、およびコンピュータプログラム
JP2021147950A (ja) 2020-03-23 2021-09-27 株式会社東海理化電機製作所 認証システム、モバイル装置、処理装置、およびコンピュータプログラム
DE102021107030A1 (de) 2020-03-23 2021-09-23 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Authentifizierungssystem, Mobileinrichtung, Verarbeitungseinrichtung und nichtflüchtiges computerlesbares Medium
JP2021147949A (ja) 2020-03-23 2021-09-27 株式会社東海理化電機製作所 認証システム、モバイル装置、処理装置、およびコンピュータプログラム
JP2023035514A (ja) 2021-09-01 2023-03-13 株式会社東海理化電機製作所 遠隔制御システム、制御装置、モバイル装置、およびコンピュータプログラム
JP2023035513A (ja) 2021-09-01 2023-03-13 株式会社東海理化電機製作所 認証システム
JP2023035512A (ja) 2021-09-01 2023-03-13 株式会社東海理化電機製作所 認証システム、制御装置、モバイル装置、およびコンピュータプログラム
JP2023035505A (ja) 2021-09-01 2023-03-13 株式会社東海理化電機製作所 認証システム、制御装置、およびコンピュータプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096163A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Denso Corp 施錠制御システム
JP2013100672A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Mitsubishi Electric Corp 車載通信システム、車載通信装置、および位置判定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096163A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Denso Corp 施錠制御システム
JP2013100672A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Mitsubishi Electric Corp 車載通信システム、車載通信装置、および位置判定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114347948A (zh) * 2022-01-19 2022-04-15 浙江吉利控股集团有限公司 车辆控制方法、装置、设备、介质及程序产品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016211334A (ja) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016181631A1 (ja) スマートエントリーシステム
WO2019150898A1 (ja) 車両用認証システム及び車載装置
JP5438048B2 (ja) 電子キーシステム
US9811961B2 (en) Vehicular near field communication system, portable device, and on-board instrument
US8717142B2 (en) Door lock control apparatus for vehicle
KR101915420B1 (ko) 통신 시스템, 위치 판정 방법
US10974620B2 (en) Occupant detection system and occupant detection device
US20040043802A1 (en) Wireless communication system for vehicle
WO2017104373A1 (ja) 車両用制御システム
US10137858B2 (en) Vehicle-mounted device
US11247636B2 (en) Vehicle electronic key system and in-vehicle device
WO2016208397A1 (ja) 車両用通信システム及び携帯機
JP6016089B2 (ja) スマートシステム
WO2014125768A1 (ja) 車両システム、車両側ユニット、及び携帯機
JP7031208B2 (ja) 車両用照合システム、車両用電子キーシステム
WO2016181630A1 (ja) スマートエントリーシステム
JP5168052B2 (ja) スマートエントリシステム
JP2017122360A (ja) 車両用制御システム
CN117087603A (zh) 激活车辆功能的方法和相关激活装置
WO2017138336A1 (ja) 車両用通信システム及び携帯機
JP2014151846A (ja) 車両用消費電力低減装置
JP6358003B2 (ja) スマートシステム
JP2018003271A (ja) 車両ドア制御システム及び車載機
JP6238009B2 (ja) スマートキーシステム
JP2009174257A (ja) キーレスエントリーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16792360

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16792360

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1