WO2016170889A1 - ファイバカッタ - Google Patents

ファイバカッタ Download PDF

Info

Publication number
WO2016170889A1
WO2016170889A1 PCT/JP2016/058922 JP2016058922W WO2016170889A1 WO 2016170889 A1 WO2016170889 A1 WO 2016170889A1 JP 2016058922 W JP2016058922 W JP 2016058922W WO 2016170889 A1 WO2016170889 A1 WO 2016170889A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
blade
fiber
pedestal
operation member
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058922
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
順也 渡辺
貴治 松田
茂雄 高橋
瀧澤 和宏
満 木原
浩太郎 齊藤
Original Assignee
株式会社フジクラ
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ, 日本電信電話株式会社 filed Critical 株式会社フジクラ
Publication of WO2016170889A1 publication Critical patent/WO2016170889A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting

Definitions

  • the present invention relates to a fiber cutter.
  • a fiber cutter for cutting an optical fiber cuts the optical fiber by forming an initial flaw on the optical fiber with a blade, growing the initial flaw, and cleaving the optical fiber (see, for example, Patent Document 1).
  • the present invention aims to prevent the blade from coming into contact with the mounting surface and prevent the mounting surface from being damaged.
  • the main invention for achieving the above object includes a mounting table on which an optical fiber is placed, and a blade for forming an initial scratch on the optical fiber, and the movement is a direction in which the blade approaches or separates from the mounting table.
  • a cutting tool unit that is movable in a direction, and the mounting table includes a stopper that prevents the blade from contacting a mounting surface on which the optical fiber is mounted.
  • FIG. 1A and FIG. 1B are explanatory diagrams of a state when the optical fiber 1 is cut by the fiber cutter 10.
  • FIG. 2 is a perspective view of the fiber cutter 10 of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state when the optical fiber 1 is set in the fiber cutter 10.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the fiber cutter 10.
  • 5A and 5B are exploded perspective views of the cutting mechanism 20.
  • 6A and 6B are operation explanatory views of the cutting mechanism 20.
  • FIG. 7A is a perspective view of the mounting table 30.
  • FIG. 7B is an explanatory diagram of the height of the upper surface of the stopper 32.
  • 8A and 8B are explanatory views of the front holder 13 of the fiber cutter 10 of the second embodiment.
  • the fiber cutter is characterized in that the mounting table has a stopper that prevents the blade from coming into contact with a mounting surface on which the optical fiber is mounted. According to such a fiber cutter, it is possible to prevent the blade from coming into contact with the placement surface and prevent the placement surface from being damaged.
  • An operation member that is movable in an operation direction that intersects with the movement direction, and that moves the blade unit in the movement direction on a contact surface that intersects with the operation direction when moved in the operation direction; It is desirable that the amount of movement of the blade unit in the direction of movement is smaller than the amount of movement of the tool moved in the operation direction. According to such a fiber cutter, the movement of the blade can be controlled so as to suppress the moving speed of the blade.
  • the contact surface has a convex shape on the blade unit side. Therefore, since the movement amount of the blade unit relative to the movement amount of the operation member can be gradually reduced, It is possible to prevent the blade from entering deeply before the optical fiber is cleaved.
  • the stopper protrudes from the mounting surface to the blade side within a range where the blade can contact the clad layer of the optical fiber mounted on the mounting surface. Thereby, even if the stopper protrudes from the mounting surface, an initial flaw can be formed in the optical fiber.
  • the holder includes a base and an upper lid that sandwiches the optical fiber between the base and the upper lid;
  • FIG. 1A and FIG. 1B are explanatory diagrams of a state when the optical fiber 1 is cut by the fiber cutter 10.
  • the optical fiber 1 to be cut is mounted on the mounting table 30.
  • a coating 3 is covered around an optical fiber body 2 (bare optical fiber).
  • the optical fiber 1 to be cut may be a bare optical fiber without the coating 3.
  • the blade 41 of the fiber cutter 10 moves so as to approach the mounting table 30, and the blade 41 forms an initial flaw on the side surface of the optical fiber 1 (optical fiber body 2).
  • the initial flaw grows and the optical fiber 1 is cleaved, whereby the optical fiber 1 is cut.
  • the optical fiber 1 may be cut while applying tension.
  • the optical fiber 1 When the optical fiber 1 is cut while applying tension to the optical fiber 1, the optical fiber 1 can be cleaved from a small initial scratch, so that a good cut surface can be obtained. Further, when the optical fiber 1 to be cut has the coating 3, when the optical fiber body 2 is cut while applying tension to the optical fiber 1, the tensile force also acts on the coating 3 of the uncut portion, The coating 3 can also be cut.
  • the stopper 32 (refer FIG. 7A and FIG. 7B) which prevents that the blade 41 contacts the mounting surface 31 is provided.
  • the blade 41 is moved only by a small amount. That is, when moving the blade 41, the movement speed of the blade 41 must be suppressed while controlling (manipulating) the movement of the blade 41 so that the blade 41 moves by a minute amount.
  • FIG. 2 is a perspective view of the fiber cutter 10 of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state when the optical fiber 1 is set in the fiber cutter 10.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the fiber cutter 10.
  • each direction is defined as shown in FIG. That is, the direction parallel to the optical axis of the optical fiber 1 is referred to as “front-rear direction”, the end surface side of the optical fiber 1 is referred to as “front”, and the opposite side is referred to as “rear”. Further, the direction in which the blade 41 (see FIG. 3) of the fiber cutter 10 approaches or separates from the mounting table 30 is “up and down direction”, and the side of the mounting table 30 (see FIG. 3) viewed from the blade 41 is “down”. The opposite side is “up”. Since the direction in which the blade 41 of the fiber cutter 10 moves is the vertical direction, the vertical direction is sometimes referred to as the “movement direction”.
  • a direction perpendicular to the front-rear direction and the up-down direction is referred to as a “left-right direction”. Since the direction in which the operation member 50 moves is the left-right direction, the left-right direction may be referred to as the “operation direction”.
  • the fiber cutter 10 is a cutting device that cuts the optical fiber 1. Specifically, as already described, the fiber cutter 10 is an apparatus that cuts the optical fiber 1 by forming an initial scratch on the optical fiber 1 with the blade 41 and growing the initial scratch to cleave the optical fiber 1. is there.
  • the fiber cutter 10 includes a rear holder 12, a front holder 13, and a cutting mechanism 20. Note that the rear holder 12, the front holder 13, and the cutting mechanism 20 are provided on the base 11.
  • the rear holder 12 is a member that holds the optical fiber 1 on the rear side of the cutting mechanism 20.
  • the rear holder 12 includes a pedestal 121 and a lid 122 that can rotate with respect to the pedestal 121. After the optical fiber 1 is set on the pedestal 121 with the lid 122 opened as shown in FIG. 3, the lid 122 is rotated relative to the pedestal 121 with the rotation axis as a fulcrum to close the lid 122.
  • the optical fiber 1 is sandwiched between the base 121 and the lid body 122, and the optical fiber 1 is held by the rear holder 12.
  • the pedestal 121 has a V-groove for fixing the position of the optical fiber 1.
  • the front holder 13 is a member that holds the optical fiber 1 on the front side of the cutting mechanism 20.
  • the front holder 13 also has a pedestal 131 and a lid 132 in substantially the same manner as the rear holder 12. Also in the front holder 13, when the lid 132 is rotated with respect to the rotation axis with respect to the pedestal 131 and the lid 132 is closed, the optical fiber 1 is sandwiched between the pedestal 131 and the lid 132, The fiber 1 is held by the front holder 13.
  • the pedestal 131 of the front holder 13 is provided to be slidable in the front-rear direction with respect to the base 11.
  • the front holder 13 has a tension applying mechanism 133. After the optical fiber 1 is held by the rear holder 12, the optical fiber 1 is held by the front holder 13, and then the tension applying mechanism 133 pushes the front holder 13 forward, thereby applying a tensile force to the optical fiber 1. Is done.
  • the tension applying mechanism 133 includes a spring 133A, a lever 133B, an eccentric cam portion 133C, and a rotation shaft 133D.
  • the spring 133A is arranged to be compressed and deformed between the base 11 and the base 131. As shown in FIG.
  • the cutting mechanism 20 is a mechanism that forms an initial flaw with the blade 41 on the optical fiber 1 mounted on the mounting table 30.
  • 5A and 5B are exploded perspective views of the cutting mechanism 20.
  • 6A and 6B are operation explanatory views of the cutting mechanism 20.
  • the cutting mechanism 20 will be described with reference to FIGS.
  • the cutting mechanism 20 includes a mounting table 30, a blade unit 40, and an operation member 50.
  • the blade unit 40 and the operation member 50 are accommodated in the guide member 60 so as to be movable.
  • the guide member 60 that houses the blade unit 40 and the operation member 50 is provided to be openable and closable with respect to the base 11.
  • the mounting table 30 is a table for mounting the optical fiber 1. Note that “loading the optical fiber 1” or “mounting” means contacting the optical fiber 1 when the optical fiber 1 is cut, and is not limited to placing the optical fiber 1 on the upper side. For example, when the blade 41 moves in the horizontal direction, the optical fiber 1 is placed on the mounting table 30 from the horizontal direction.
  • the blade unit 40 is a member that can move in the moving direction (the direction in which the blade 41 approaches or separates from the mounting table 30).
  • the cutting tool unit 40 includes a blade 41, a moving body 42, and a spring 43, as shown particularly in FIG. 5B.
  • the blade 41 is a tool (cutting blade) for forming an initial flaw on the optical fiber 1.
  • the blade 41 is fixed to the moving body 42 and protrudes from the lower surface of the moving body 42.
  • the moving body 42 is a substantially cylindrical member that can move in the moving direction.
  • the moving body 42 is accommodated in the guide member 60 and is movable in the moving direction with respect to the guide member 60.
  • a protrusion 42B protruding upward on the operation member 50 side
  • the protrusion 42B is in contact with the displacement surface 51 on the lower surface of the operation member 50 (see FIGS. 6A and 6B).
  • An accommodation hole 42C is formed on the lower surface of the moving body 42 (see FIG. 5B).
  • the blade 41 and the spring 43 are accommodated in the accommodation hole 42C.
  • the lower end (blade edge) of the blade 41 fixed to the accommodation hole 42 ⁇ / b> C protrudes downward from the lower surface of the moving body 42.
  • a key 42 ⁇ / b> D is formed on the side surface of the moving body 42, and the moving body 42 is guided in the moving direction by a key groove (not shown) provided in the guide member 60.
  • the key 42D may not be provided.
  • the spring 43 is an elastic member for pushing the moving body 42 upward.
  • the spring 43 generates a repulsive force along the moving direction of the moving body 42 between the moving body 42 and the guide member 60 while being compressed and deformed. Note that the upper end of the spring 43 is in contact with the upper wall of the accommodation hole 42C (non-through hole), and the lower end of the spring 43 is in contact with the guide member 60 (specifically, the bottom surface of the moving body accommodation portion 61).
  • the operation member 50 is a member that is operated by an operator of the fiber cutter 10.
  • the operation member 50 is a rod-like member that can move in the operation direction (left-right direction) that intersects the movement direction (up-down direction) of the moving body 42.
  • One end of the operation member 50 is an operation portion 50A, and the other end is an abutting portion 50B.
  • the operation member 50 When cutting the optical fiber 1, as shown in FIG. 6B, the operator pushes the operation unit 50A with a finger to move the operation member 50 in the operation direction. Further, when the operator pushes the operation member 50, the abutting portion 50B hits the inner wall of the guide member 60, and further movement of the operation member 50 is restricted (see FIG. 6B).
  • the operation member 50 includes a displacement surface 51 and a guide portion 52.
  • the displacement surface 51 is a surface (contact surface) that comes into contact with the protrusion 42B of the blade unit 40.
  • the displacement surface 51 is a surface in which the contact portion with the protrusion 42B is displaced in the movement direction with respect to the displacement of the operation member 50 in the operation direction.
  • the displacement surface 51 is a surface (inclined surface) inclined with respect to the operation direction (left-right direction). Specifically, the displacement surface 51 is slightly inclined so as to become lower toward the operation portion 50 ⁇ / b> A side (operator side) of the operation member 50.
  • the displacement surface 51 is in contact with the projection 42B of the blade unit 40, when the operator presses the operation member 50 with a finger, the projection 42B is pushed down by the inclined displacement surface 51, and the blade unit 40 is moved.
  • the blade 41 moves downward and the blade 41 protrudes downward (see FIG. 6B). Thereby, the blade 41 of the blade unit 40 moves toward the mounting table 30, and an initial flaw can be formed in the optical fiber 1 of the mounting table 30.
  • the displacement surface 51 is gently inclined with respect to the operation direction (left-right direction), and when the operation member 50 is pushed and the blade unit 40 is moved, the operation member 50 is moved in the operation direction.
  • the amount of movement in the moving direction of the blade unit 40 is smaller than the amount of movement.
  • the displacement surface 51 is inclined at about 5 to 6 degrees with respect to the operation direction, and the movement amount of the blade unit 40 in the movement direction is about 1 of the movement amount (operation amount) of the operation member 50. / 10.
  • the inclination angle of the displacement surface 51 is not limited to this. If the displacement surface 51 is inclined at an angle smaller than 45 degrees with respect to the operation direction, the operation member 50 is moved in the operation direction.
  • the moving amount of the cutting tool unit 40 in the moving direction can be reduced with respect to the amount.
  • the moving speed of the blade 41 is excessively increased by reducing the moving amount of the blade 41 with respect to the moving amount (operating amount) of the operating member 50 that operates the movement of the blade 41. That is restrained.
  • the blade 41 is moved with a small amount of movement by reducing the amount of movement of the blade 41 with respect to the amount of movement (operation amount) of the operating member 50 that manipulates the movement of the blade 41. And the delicate movement of the blade 41 can be controlled.
  • the displacement surface 51 is an inclined plane (tapered surface).
  • the movement amount of the blade unit 40 with respect to the movement amount of the operation member 50 is constant.
  • the amount of movement of the blade unit 40 relative to the amount of movement of the operating member 50 increases as the operating member is moved. May be smaller.
  • the moving speed of the blade 41 decreases as the blade 41 approaches the mounting table 30.
  • the blade 41 can be prevented from entering deeply before the optical fiber 1 is cleaved.
  • the displacement surface 51 is inclined so as to be closer to the operation portion 50A side (operator side) of the operation member 50 and is curved in a convex shape toward the cutting tool unit 40 side, The amount of movement of the blade unit 40 relative to the amount of movement of the operation member 50 can be gradually reduced.
  • the guide member 60 is a member that guides the movement of the blade unit 40 and the operation member 50.
  • the guide member 60 includes a moving body accommodating portion 61 and an operation guide portion 62.
  • the moving body accommodating portion 61 is an accommodating portion that accommodates the blade unit 40 so as to be movable in the moving direction.
  • the moving body accommodating portion 61 is a substantially cylindrical hollow portion, and guides the moving body 42 in the moving direction by the inner peripheral surface.
  • a key groove (not shown) for guiding the key 42D of the moving body 42 is formed on the inner peripheral surface.
  • the lower end of the spring 43 (see FIG. 5B) is in contact with the bottom surface of the moving body accommodating portion 61.
  • the operation guide part 62 is a part that guides the operation member 50 in the operation direction.
  • the operation guide part 62 includes a guide part 621 and an insertion part 622.
  • the guide part 621 is a part that guides the guide part 52 of the operation member 50 in the operation direction.
  • the insertion part 622 is a part (hole) into which the end of the operating member 50 on the side of the abutting part 50B is inserted. A step is formed inside the hole constituting the insertion portion 622, and the abutting portion 50B of the operation member 50 comes into contact with the step (see FIG. 6B).
  • the insertion part 622 of the operation guide part 62 is provided with a biasing member 623 (spring) (see FIG. 5A).
  • a biasing member 623 spring
  • FIG. 6B when the operation member 50 is pushed, the spring as the biasing member 623 is compressed, and a repulsive force is applied to the operation member 50.
  • the urging member 623 is a member that urges the operating member 50 with a force in a direction opposite to the direction in which the operating member 50 is moved so that the blade 41 approaches the mounting table 30.
  • the urging member 623 is a member that urges the operation member 50 with a force in the direction opposite to the direction in which the operation member 50 is pressed.
  • biasing member 623 allows the operator to push the operation member 50 while receiving the reaction force of the biasing member 623 when cutting the optical fiber 1. It becomes easy to push the control member 50 while adjusting, and it is possible to suppress the operation member 50 from being pushed suddenly.
  • the operation member 50 When the operator removes his / her finger from the operation portion 50A of the operation member 50, the operation member 50 is returned to the original position by the repulsive force of the urging member 623.
  • the urging member 623 also has a function of returning the operation member 50 to the position before the operation.
  • the cutting tool unit 40 returns to the original position due to the repulsive force of the spring 43 (see FIG. 5B).
  • FIG. 7A is a perspective view of the mounting table 30.
  • the blade 41 is also shown for convenience of description of the mounting table 30.
  • the mounting surface 31 of the mounting table 30 is curved in a convex shape toward the blade 41 such that the portion facing the blade 41 is on the uppermost side. Since the placement surface 31 is convexly curved toward the blade 41, the contact area between the optical fiber 1 and the placement surface 31 is reduced when the blade 41 is pressed against the optical fiber 1. As a result, since the frictional force acting between the optical fiber 1 and the placement surface 31 is reduced, the tensile force of the optical fiber 1 can be sufficiently applied to the portion pressed against the blade 41.
  • the mounting surface 31 of the mounting table 30 may be a flat surface instead of a curved surface.
  • the mounting table 30 has a stopper 32.
  • the stopper 32 is a member that prevents the blade 41 from coming into contact with the placement surface 31 on which the optical fiber 1 is placed.
  • FIG. 7B is an explanatory diagram of the height of the upper surface of the stopper 32. As shown in the drawing, in the present embodiment, the upper surface of the stopper 32 protrudes from the placement surface 31 toward the blade 41. If the blade 41 comes into contact with the mounting surface 31, the mounting surface 31 is damaged. As a result, when the optical fiber 1 is cut, there is a possibility that an initial flaw cannot be formed as expected.
  • the blade 41 since the upper surface of the stopper 32 protrudes from the mounting surface 31 toward the blade 41, the blade 41 contacts the upper surface of the stopper 32 before the blade 41 contacts the mounting surface 31. Therefore, the blade 41 can be prevented from coming into contact with the placement surface 31.
  • the two stoppers 32 are arranged so as to sandwich the placement surface 31. Thereby, an initial flaw can be formed in the optical fiber 1 by the central portion of the blade 41 and both ends of the blade 41 are in contact with the stopper 32, so that the blade 41 is less likely to be inclined with respect to the placement surface 31.
  • the stopper 32 protrudes from the mounting surface 31 toward the blade 41 in a range in which the blade 41 can contact the clad layer 2B of the optical fiber 1 mounted on the mounting surface 31. This is because the blade 41 needs to reach the clad layer 2B of the optical fiber 1 in order to make an initial scratch that can be cleaved. That is, the upper surface of the stopper 32 is located above the placement surface 31 (on the blade 41 side) and below the upper edge of the cladding layer 2B of the optical fiber 1 placed on the placement surface 31. Is desirable.
  • the fiber cutter 10 of the present embodiment includes the mounting table 30 and the blade unit 40 that has the blade 41 and is movable in the moving direction.
  • the mounting table 30 has the blade 41 on the mounting surface 31.
  • the fiber cutter 10 of the present embodiment further includes the operation member 50 that is movable in the operation direction.
  • the operation member 50 is movable in an operation direction that intersects the movement direction, and has a displacement surface 51 that is displaced in the movement direction with respect to the displacement in the operation direction.
  • the blade unit 40 that contacts the blade is moved in the moving direction.
  • the operation member 50 is movable in the operation direction that intersects the movement direction, and moves the blade unit 40 in the movement direction on the contact surface (displacement surface 51) that intersects the operation direction when moved in the operation direction.
  • the amount of movement of the blade unit 40 in the moving direction is smaller than the amount of movement of the operating member 50 in the operating direction.
  • FIGS. 8A and 8B are explanatory views of the front holder 13 of the fiber cutter 10 of the second embodiment. Since the other members of the fiber cutter 10 are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted here.
  • the front holder 13 includes a pedestal 131 and a lid 132 that sandwiches the optical fiber 1 between the pedestal 131.
  • the lid body 132 of the second embodiment has a lid body 132A and a pressing portion 132B.
  • the pressing portion 132B can move in the moving direction (vertical direction) with respect to the lid main body 132A by tightening a screw in the drawing.
  • the lid 132 when the lid 132 is closed, there is a gap around the optical fiber 1, and the optical fiber 1 is not held by the front holder 13.
  • the pressing portion 132B is brought close to the base 131 with respect to the lid main body 132A, and the optical fiber 1 is sandwiched between the base 131 and the pressing portion 132B, and the optical fiber 1 is held in the front holder. 13 to hold. Since the pressing portion 132B sandwiches the optical fiber 1 while moving in the vertical direction, the optical fiber 1 can be sandwiched between the base 131 and the pressing portion 132B without applying torsional stress to the optical fiber 1.
  • the holding portion 132 ⁇ / b> B is sufficient for the front holder 13 and is not necessary for the rear holder 12. This is because torsional stress is not applied to the optical fiber 1 at a stage where the rear holder 12 holds the optical fiber 1 (a stage before the front holder 13 holds the optical fiber 1).

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

【課題】載置台に載せた光ファイバに刃で初期傷を形成する際に、刃が載置面に接触してしまうと、載置面が損傷してしまい、この結果、光ファイバを切断するときに、想定通りに初期傷を形成できなくなるおそれがある。 【解決手段】本開示のファイバカッタ(10)は、光ファイバ(1)を載せる載置台(30)と、刃具ユニット(40)とを備えている。刃具ユニット(40)は、前記光ファイバ(1)に初期傷を形成するための刃(41)を有し、前記刃(41)を前記載置台(30)に接近又は離間させる方向である移動方向に移動可能である。前記載置台(30)は、前記光ファイバ(1)を載置する載置面(31)に前記刃(41)が接触することを防止するストッパ(32)を有する。

Description

ファイバカッタ
 本発明は、ファイバカッタに関する。
 一般に、光ファイバを切断するファイバカッタは、刃で光ファイバに初期傷を形成させ、この初期傷を成長させて光ファイバを劈開させることによって、光ファイバを切断する(例えば特許文献1参照)。
特開昭62-194204号公報
 載置台に載せた光ファイバに刃で初期傷を形成する際に、刃が載置面に接触してしまうと、載置面が損傷してしまい、この結果、光ファイバを切断するときに、想定通りに初期傷を形成できなくなるおそれがある。
 本発明は、刃が載置面に接触することを防止して、載置面の損傷を防止することを目的とする。
 上記目的を達成するための主たる発明は、光ファイバを載せる載置台と、前記光ファイバに初期傷を形成するための刃を有し、前記刃を前記載置台に接近又は離間させる方向である移動方向に移動可能な刃具ユニットと、を備え、前記載置台は、前記光ファイバを載置する載置面に前記刃が接触することを防止するストッパを有することを特徴とするファイバカッタである。
 本発明の他の特徴については、後述する明細書及び図面の記載により明らかにする。
 本発明によれば、刃が載置面に接触することを防止して、載置面の損傷を防止することができる。
図1A及び図1Bは、ファイバカッタ10による光ファイバ1の切断時の様子の説明図である。 図2は、第1実施形態のファイバカッタ10の斜視図である。 図3は、ファイバカッタ10に光ファイバ1をセットするときの様子の斜視図である。 図4は、ファイバカッタ10の分解斜視図である。 図5A及び図5Bは、切断機構20の分解斜視図である。 図6A及び図6Bは、切断機構20の動作説明図である。 図7Aは、載置台30の斜視図である。図7Bは、ストッパ32の上面の高さの説明図である。 図8A及び図8Bは、第2実施形態のファイバカッタ10の前側ホルダ13の説明図である。
 後述する明細書及び図面の記載から、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
 光ファイバを載せる載置台と、前記光ファイバに初期傷を形成するための刃を有し、前記刃を前記載置台に接近又は離間させる方向である移動方向に移動可能な刃具ユニットと、を備え、前記載置台は、前記光ファイバを載置する載置面に前記刃が接触することを防止するストッパを有することを特徴とするファイバカッタが明らかとなる。このようなファイバカッタによれば、刃が載置面に接触することを防止して、載置面の損傷を防止することができる。
 前記移動方向と交差する操作方向に移動可能であり、前記操作方向に移動したときに前記操作方向と交差する接触面で前記刃具ユニットを前記移動方向に移動させる操作部材を更に備え、前記操作部材を前記操作方向に移動させた移動量に対して、前記刃具ユニットの前記移動方向の移動量が小さいことが望ましい。このようなファイバカッタによれば、刃の移動速度を抑制するように刃の移動を制御可能になる。
 前記刃を前記載置台に接近させるように前記操作部材を移動させるときに、前記操作部材の移動する方向と逆方向の力を前記操作部材に付勢する付勢部材を有することが望ましい。これにより、付勢部材の反力を受けながら操作部材を操作できるので、操作部材の急激な移動を抑制できる。
 前記接触面が、前記刃具ユニットの側に凸形状であることが望ましい。これにより、操作部材の移動量に対する刃具ユニットの移動量を徐々に小さくさせることができるため、
光ファイバの劈開前に刃が深く入ってしまうことを抑制できる。
 前記ストッパは、前記載置面に載置された前記光ファイバのクラッド層に前記刃が接触可能な範囲で、前記載置面から前記刃の側に突出していることが望ましい。これにより、ストッパが載置面から突出していても、光ファイバに初期傷を形成できる。
 前記光ファイバを切断する際に前記光ファイバを保持するホルダを備えており、前記ホルダは、台座と、前記台座との間に前記光ファイバを挟む上蓋とを有し、前記上蓋は、前記光ファイバを押さえるための押さえ部を有し、回転軸を支点にして前記台座に対して前記上蓋を回転させて前記台座と前記上蓋との間に前記光ファイバを挟んだ後、前記押さえ部を前記台座に接近させて前記台座と前記押さえ部との間で前記光ファイバを挟持することが望ましい。これにより、ホルダが光ファイバを保持する際に、光ファイバに捻り応力が付与されることを抑制できる。
 ===第1実施形態===
 <はじめに>
 図1A及び図1Bは、ファイバカッタ10による光ファイバ1の切断時の様子の説明図である。切断対象となる光ファイバ1は、載置台30に載置されている。図中の光ファイバ1は、光ファイバ本体2(裸光ファイバ)の周囲に被覆3が覆われている。但し、切断対象となる光ファイバ1は、被覆3の無い裸光ファイバであっても良い。
 まず、図1Aに示すように、ファイバカッタ10の刃41が載置台30に接近するように移動し、刃41が光ファイバ1(光ファイバ本体2)の側面に初期傷を形成する。初期傷の形成後、図1Bに示すように、初期傷が成長し、光ファイバ1が劈開することによって、光ファイバ1が切断される。初期傷を成長させて光ファイバ1を劈開させることによって、光軸方向に垂直な鏡面状の切断面が得られる。なお、図1A及び図1Bに示すように、光ファイバ1に張力を作用させながら切断しても良い。光ファイバ1に張力を作用させつつ光ファイバ1を切断する際には、小さな初期傷から光ファイバ1を劈開できるため、良好な切断面を得ることができる。また、切断対象となる光ファイバ1が被覆3を有する場合、光ファイバ1に張力を作用させながら光ファイバ本体2が切断されると、引っ張り力が未切断部分の被覆3にも作用して、被覆3も切断可能である。
 ファイバカッタ10の刃41が載置台30に接近するように移動し、刃41が光ファイバ1の側面に初期傷を形成するときに、仮に刃41が載置面31に接触すると、載置面31が損傷してしまい、この結果、光ファイバ1を切断するときに、想定通りに初期傷を形成できなくなるおそれがある。これに対し、本実施形態では、載置面31に刃41が接触することを防止するストッパ32(図7A及び図7B参照)が設けられている。
 また、刃41で光ファイバ1に初期傷を形成する際に、刃41が光ファイバ1に接近する速度(移動速度)が速いと、初期傷が成長するよりも先に(光ファイバ1が劈開するよりも先に)、刃41が光ファイバ1の断面の深くに達してしまい、大きな初期傷が形成されてしまう。この結果、光ファイバ1の切断面が粗くなり、光信号の伝送損失が増大するおそれがある。特に、光ファイバ1を引っ張りながら切断する場合、本来であれば小さな初期傷で光ファイバ1を劈開できるにも関わらず、光ファイバ1の劈開前に刃41が深く入ってしまい、良好な切断面が得られないおそれがある。このため、光ファイバ1に初期傷を形成する際には、刃41の移動速度が過度に速くなることを抑制する必要がある。
 加えて、形成すべき初期傷の深さは微小であるため、光ファイバ1に初期傷を形成する際には、刃41を微少な量しか移動させないことになる。つまり、刃41を移動させる際には、刃41が微少な量で移動するように刃41の移動を制御(操作)しながら、刃41の移動速度を抑制しなければならない。
 以下に説明する本実施形態では、刃41の移動を操作する操作部材50の移動量(操作量)に対して刃41の移動量を小さくすることによって、刃41の移動速度を抑制しつつ、刃41の微少な量の移動を容易に実現している。
 <ファイバカッタ10の基本構成>
 図2は、第1実施形態のファイバカッタ10の斜視図である。図3は、ファイバカッタ10に光ファイバ1をセットするときの様子の斜視図である。図4は、ファイバカッタ10の分解斜視図である。
 以下の説明では、図2に示すように各方向を定義する。すなわち、光ファイバ1の光軸と平行な方向を「前後方向」とし、光ファイバ1の端面の側を「前」とし、逆側を「後」とする。また、ファイバカッタ10の刃41(図3参照)が載置台30に接近又は離間する方向を「上下方向」とし、刃41から見て載置台30(図3参照)の側を「下」とし、逆側を「上」とする。ファイバカッタ10の刃41が移動する方向は上下方向となるので、上下方向のことを「移動方向」と呼ぶこともある。また、前後方向及び上下方向と垂直な方向を「左右方向」とする。操作部材50が移動する方向が左右方向となるので、左右方向のことを「操作方向」と呼ぶこともある。
 ファイバカッタ10は、光ファイバ1を切断する切断装置である。詳しくは、既に説明したように、ファイバカッタ10は、刃41で光ファイバ1に初期傷を形成させ、この初期傷を成長させて光ファイバ1を劈開させることによって光ファイバ1を切断する装置である。ファイバカッタ10は、後側ホルダ12と、前側ホルダ13と、切断機構20とを有する。なお、後側ホルダ12、前側ホルダ13及び切断機構20は、ベース11に設けられている。
 後側ホルダ12は、切断機構20の後側で光ファイバ1を保持する部材である。後側ホルダ12は、台座121と、台座121に対して回転可能な蓋体122とを有する。図3に示すように蓋体122を開けた状態で光ファイバ1を台座121にセットした後、回転軸を支点にして蓋体122を台座121に対して回転させて蓋体122を閉じると、台座121と蓋体122との間で光ファイバ1が挟持されて、光ファイバ1が後側ホルダ12に保持される。台座121には、光ファイバ1の位置を固定するためのV溝が形成されている。
 前側ホルダ13は、切断機構20の前側で光ファイバ1を保持する部材である。前側ホルダ13も、後側ホルダ12とほぼ同様に、台座131及び蓋体132を有する。前側ホルダ13においても、回転軸を支点にして蓋体132を台座131に対して回転させて蓋体132を閉じると、台座131と蓋体132との間で光ファイバ1が挟持されて、光ファイバ1が前側ホルダ13に保持される。
 前側ホルダ13の台座131は、ベース11に対して前後方向にスライド可能に設けられている。また、前側ホルダ13は、張力付与機構133を有する。後側ホルダ12に光ファイバ1を保持させた状態で前側ホルダ13に光ファイバ1を保持させた後、張力付与機構133が前側ホルダ13を前側に押すことによって、光ファイバ1に引っ張り力が付与される。
 張力付与機構133は、バネ133Aと、レバー133Bと、偏心カム部133Cと、回転軸133Dとを有する。バネ133Aは、ベース11と台座131との間で圧縮変形して配置されている。図2に示すように前側ホルダ13に光ファイバ1を保持させるときには、偏心カム部133Cによって台座131が拘束されている。前側ホルダ13に光ファイバ1を保持させた後、レバー133Bを回動させて回転軸133Dを中心に偏心カム部133Cを回転させると、偏心カム部133Cによる台座131の拘束が解除され、バネ133Aの反発力によって前側ホルダ13が前側に押される。これにより、光ファイバ1に引っ張り力が付与される。
 切断機構20は、載置台30に載置した光ファイバ1に刃41で初期傷を形成する機構である。図5A及び図5Bは、切断機構20の分解斜視図である。図6A及び図6Bは、切断機構20の動作説明図である。以下、図2~図4も参照しながら、切断機構20について説明する。
 切断機構20は、載置台30と、刃具ユニット40と、操作部材50とを有する。刃具ユニット40及び操作部材50は、それぞれガイド部材60に移動可能に収容されている。刃具ユニット40及び操作部材50を収容したガイド部材60は、図3に示すように、ベース11に対して開閉可能に設けられている。
 載置台30は、光ファイバ1を載せるための台である。なお、「光ファイバ1を載せる」ことや「載置」とは、光ファイバ1の切断時に光ファイバ1と接触することを意味し、光ファイバ1を上側に置くことには限定されない。例えば刃41が水平方向に移動する場合には、光ファイバ1を載置台30に水平方向から載せることになる。
 刃具ユニット40は、移動方向(刃41を載置台30に接近又は離間させる方向)に移動可能な部材である。刃具ユニット40は、特に図5Bに示すように、刃41と、移動体42と、バネ43とを有する。
 刃41は、光ファイバ1に初期傷を形成するための工具(切断刃)である。刃41は、移動体42に固定されており、移動体42の下面から突出している。
 移動体42は、移動方向に移動可能な略円柱形状の部材である。移動体42は、ガイド部材60に収容されており、ガイド部材60に対して移動方向に移動可能である。移動体42の本体42Aの上面には、上側(操作部材50の側)に突出した突起部42Bが設けられている(図5A参照)。突起部42Bは、操作部材50の下面の変位面51と当接している(図6A及び図6B参照)。移動体42の下面には収容穴42Cが形成されている(図5B参照)。収容穴42Cには、刃41とバネ43とが収容されている。収容穴42Cに固定されている刃41の下端(刃先)は、移動体42の下面から下側に突出している。移動体42の側面にはキー42Dが形成されており、移動体42は、ガイド部材60に設けられたキー溝(不図示)によって移動方向に案内されている。但し、移動体42が角柱形状の場合には、キー42Dが無くても良い。
 バネ43は、移動体42を上方に押すための弾性部材である。バネ43は、圧縮変形させられた状態で、移動体42の移動方向に沿った反発力を移動体42とガイド部材60との間で生成している。なお、バネ43の上端は収容穴42C(非貫通穴)の上壁と接しており、バネ43の下端はガイド部材60(詳しくは、移動体収容部61の底面)に接している。
 操作部材50は、ファイバカッタ10の操作者が操作を行う部材である。操作部材50は、移動体42の移動方向(上下方向)と交差する操作方向(左右方向)に移動可能な棒状の部材である。操作部材50の一端は操作部50Aであり、他端は突き当て部50Bとなっている。光ファイバ1を切断するとき、操作者は、図6Bに示すように、操作部50Aを指で押して、操作部材50を操作方向に移動させる。また、操作者が操作部材50を押し込むと、突き当て部50Bがガイド部材60の内壁に突き当たり、それ以上の操作部材50の移動が規制される(図6B参照)。操作部材50は、図5A及び図5Bに示すように、変位面51とガイド部52とを有する。
 変位面51は、刃具ユニット40の突起部42Bと当接する面(接触面)である。変位面51は、操作部材50の操作方向への変位に対して突起部42Bとの当接部分が移動方向に変位する面である。変位面51は、操作方向(左右方向)に対して傾斜した面(傾斜面)になっている。具体的には、変位面51は、操作部材50の操作部50Aの側(作業者の側)ほど下になるように若干傾斜している。変位面51が刃具ユニット40の突起部42Bと当接しているため、操作者が操作部材50を指で押すと、傾斜した変位面51によって突起部42Bが下に押されて、刃具ユニット40が下に移動し、刃41が下に突出する(図6B参照)。これにより、刃具ユニット40の刃41が載置台30に向かって移動し、載置台30の光ファイバ1に初期傷を形成することができる。
 本実施形態では、変位面51は、操作方向(左右方向)に対して緩やかに傾斜しており、操作部材50を押して刃具ユニット40を移動させたとき、操作部材50を操作方向に移動させた移動量に対して、刃具ユニット40の移動方向の移動量が小さくなる。具体的には、変位面51は、操作方向に対して5~6度程度で傾斜しており、刃具ユニット40の移動方向の移動量は、操作部材50の移動量(操作量)の約1/10になる。なお、変位面51の傾斜角度はこれに限られるものではなく、変位面51が操作方向に対して45度よりも小さい角度で傾斜していれば、操作部材50を操作方向に移動させた移動量に対して、刃具ユニット40の移動方向の移動量が小さくすることが可能である。このように、本実施形態では、刃41の移動を操作する操作部材50の移動量(操作量)に対して刃41の移動量を小さくすることによって、刃41の移動速度が過度に速くなることを抑制している。また、本実施形態では、刃41の移動を操作する操作部材50の移動量(操作量)に対して刃41の移動量を小さくすることによって、微少な移動量にて刃41を移動させることができ、刃41の繊細な移動を制御できる。
 また、本実施形態では、変位面51が傾斜した平面(テーパ面)になっている。このため、本実施形態では、操作部材50の移動量に対する刃具ユニット40の移動量は一定である。
 但し、刃41を載置台30に接近させるように操作部材50を移動させるとき(操作部材50を押したとき)、操作部材を移動させるほど、操作部材50の移動量に対する刃具ユニット40の移動量が小さくなっても良い。これにより、仮に操作部材50が一定速度で押された場合であっても、刃41が載置台30に近づくほど、刃41の移動速度が低減することになる。この結果、光ファイバ1の劈開前に刃41が深く入ってしまうことを防止できる。なお、例えば変位面51が、操作部材50の操作部50Aの側(作業者の側)ほど下になるように傾斜しているとともに、刃具ユニット40の側に凸形状に湾曲していれば、操作部材50の移動量に対する刃具ユニット40の移動量を徐々に小さくさせることができる。
 ガイド部材60は、刃具ユニット40及び操作部材50の移動を案内する部材である。ガイド部材60は、移動体収容部61と、操作ガイド部62とを有する。
 移動体収容部61は、刃具ユニット40を移動方向に移動可能に収容する収容部である。移動体収容部61は、略円柱形状の中空部になっており、内周面によって移動体42を移動方向に案内している。この内周面には、移動体42のキー42Dを案内するためのキー溝(不図示)が形成されている。移動体収容部61の底面はバネ43(図5B参照)の下端が接触している。移動体収容部61の底面には貫通穴があり、この貫通穴から刃具ユニット40の刃41が貫通している。刃具ユニット40が下に移動すると、この貫通穴から下側に刃41が突出する(図6B参照)。
 操作ガイド部62は、操作部材50を操作方向に案内する部位である。操作ガイド部62は、ガイド部621と、挿入部622とを有する。ガイド部621は、操作部材50のガイド部52を操作方向に案内する部位である。挿入部622は、操作部材50の突き当て部50Bの側の端部を挿入させる部位(穴)である。挿入部622を構成する穴の内部には段差が形成されており、この段差に操作部材50の突き当て部50Bが突き当たることになる(図6B参照)。
 操作ガイド部62の挿入部622には、付勢部材623(バネ)が設けられている(図5A参照)。図6Bに示すように、操作部材50が押されると、付勢部材623であるバネが圧縮されて、操作部材50に反発力を付与する。このため、付勢部材623は、刃41を載置台30に接近させるように操作部材50を移動させる方向と逆方向の力を操作部材50に付勢する部材となる。言い換えると、付勢部材623は、操作部材50を押す方向と逆方向の力を操作部材50に付勢する部材である。このような付勢部材623があることによって、操作者は、光ファイバ1を切断する際に付勢部材623の反力を受けながら操作部材50を押すことになるので、操作部材50の移動量を調整しながら押しやすくなり、操作部材50が急激に押されることを抑制できる。
 操作者が操作部材50の操作部50Aから指を離すと、付勢部材623の反発力によって操作部材50が元の位置に戻される。このように、付勢部材623は、操作部材50を操作前の位置に戻す機能も有する。なお、付勢部材623の反発力によって操作部材50が元の位置に戻ると、バネ43(図5B参照)の反発力によって刃具ユニット40が元の位置に戻ることになる。
 図7Aは、載置台30の斜視図である。載置台30の説明の便宜のため、刃41も図示している。載置台30の載置面31は、刃41と対向する部分が最も上側になるように、刃41の側に凸形状に湾曲している。載置面31が刃41に向かって凸に湾曲しているため、光ファイバ1に刃41が押し当てられたときに、光ファイバ1と載置面31との接触面積が小さくなる。この結果、光ファイバ1と載置面31との間に作用する摩擦力が小さくなるため、刃41に押し当てられる部位にまで光ファイバ1の引っ張り力を十分に作用させることができる。但し、載置台30の載置面31が湾曲面ではなく、平面であっても良い。
 本実施形態では、載置台30は、ストッパ32を有する。ストッパ32は、光ファイバ1を載置する載置面31に刃41が接触することを防止する部材である。図7Bは、ストッパ32の上面の高さの説明図である。図に示すように、本実施形態では、ストッパ32の上面が載置面31から刃41の側に突出している。
 仮に刃41が載置面31に接触すると、載置面31が損傷してしまい、この結果、光ファイバ1を切断するときに、想定通りに初期傷を形成できなくなるおそれがある。これに対し、本実施形態では、ストッパ32の上面が載置面31から刃41の側に突出しているため、刃41が載置面31に接触する前に刃41がストッパ32の上面に接触するため、載置面31に刃41が接触することを防止できる。
 本実施形態では、2つのストッパ32が、載置面31を挟むように配置されている。これにより、刃41の中央部によって光ファイバ1に初期傷を形成できるとともに、刃41の両端がストッパ32と接触するため、刃41が載置面31に対して斜めになりにくくなる。
 ストッパ32は、載置面31に載置された光ファイバ1のクラッド層2Bに刃41が接触可能な範囲で、載置面31から刃41の側に突出していることが望ましい。これは、劈開可能な程度の初期傷を付けるためには、刃41が光ファイバ1のクラッド層2Bに達する必要があるためである。つまり、ストッパ32の上面は、載置面31よりも上側(刃41の側)にあり、載置面31に載置された光ファイバ1のクラッド層2Bの上縁よりも下側にあることが望ましい。
 上記の通り、本実施形態のファイバカッタ10は、載置台30と、刃41を有し移動方向に移動可能な刃具ユニット40とを備えており、載置台30は、載置面31に刃41が接触することを防止するストッパ32を有している。これにより、本実施形態では、刃41が載置面31に接触することを防止して、載置面31の損傷を防止することができる。
 また、上記の通り、本実施形態のファイバカッタ10は、操作方向に移動可能な操作部材50を更に備えている。操作部材50は、移動方向と交差する操作方向に移動可能であり、操作方向の変位に対して移動方向に変位する変位面51を有しており、操作方向に移動したときに、変位面51に当接する刃具ユニット40を移動方向に移動させる。すなわち、操作部材50は、移動方向と交差する操作方向に移動可能であり、操作方向に移動したときに操作方向と交差する接触面(変位面51)で刃具ユニット40を移動方向に移動させる。そして、本実施形態では、操作部材50を操作方向に移動させた移動量に対して、刃具ユニット40の移動方向の移動量が小さい。これにより、刃41の移動速度が過度に速くなることを抑制できるとともに、微少な移動量にて刃41を移動させることができる。
 ===第2実施形態===
 第1実施形態では、後側ホルダ12で光ファイバ1を保持した状態で、前側ホルダ13において回転軸を支点にして蓋体132を台座131に対して回転させて蓋体132を閉じて、台座131と蓋体132との間で光ファイバ1を挟持させていた。但し、このような方法で前側ホルダ13に光ファイバ1を保持させると、回動させた蓋体132と台座131との間で挟持される光ファイバ1が捻られてしまう。この結果、光ファイバ1に捻り応力が付与された状態で、光ファイバ1に初期傷が付与されて、光ファイバ1が劈開されてしまうことになる。これに対し、ここで説明する第2実施形態では、前側ホルダ13で光ファイバ1を保持する際に、光ファイバ1に捻り応力が付与されることを抑制している。
 図8A及び図8Bは、第2実施形態のファイバカッタ10の前側ホルダ13の説明図である。なお、ファイバカッタ10の他の部材については、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 前側ホルダ13は、台座131と、台座131との間に光ファイバ1を挟む蓋体132とを有する。第2実施形態の蓋体132は、蓋本体132Aと押さえ部132Bとを有する。押さえ部132Bは、図中のネジを締めることによって、蓋本体132Aに対して移動方向(上下方向)に移動可能である。第2実施形態では、蓋体132を閉じた段階では、光ファイバ1の周囲には隙間があり、光ファイバ1は前側ホルダ13に保持されていない。第2実施形態では、蓋体132を閉じた後(回転軸を支点にして台座131に対して蓋体132を回転させて台座131と蓋体132との間に光ファイバ1を挟んだ後)、図中のネジを締めることによって、蓋本体132Aに対して押さえ部132Bを台座131に接近させて台座131と押さえ部132Bとの間で光ファイバ1を挟持させて、光ファイバ1を前側ホルダ13に保持させる。押さえ部132Bは上下方向に移動しながら光ファイバ1を挟むため、光ファイバ1に捻り応力を付与せずに、台座131と押さえ部132Bとの間で光ファイバ1を挟持できる。
 なお、押さえ部132Bは、前側ホルダ13にあれば足り、後側ホルダ12には不要である。これは、後側ホルダ12が光ファイバ1を保持した段階(前側ホルダ13が光ファイバ1を保持する前の段階)では、光ファイバ1に捻り応力は付与されないからである。
 ===その他===
 上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更・改良され得ると共に、本発明には、その等価物が含まれることは言うまでもない。
1 光ファイバ、2 光ファイバ本体、
2A コア、2B クラッド、3 被覆、
10 ファイバカッタ、11 ベース
12 後側ホルダ、121台座、122 蓋体、
13 前側ホルダ、131 台座、132 蓋体、
132A 蓋本体、132B 押さえ部、
133 張力付与機構、133A バネ、
133B レバー、133C 偏心カム部、133D 回転軸、
20 切断機構、30 載置台、
31 載置面、32 ストッパ、
40 刃具ユニット、41 刃、
42 移動体、42A 本体、42B 突起部、
42C 収容穴、42D キー、43 バネ、
50 操作部材、50A 操作部、50B 突き当て部、
51 変位面(接触面)、52 ガイド部、
60 ガイド部材、61 移動体収容部、
62 操作ガイド部、621 ガイド部、622 挿入部、
623 付勢部材

Claims (6)

  1.  光ファイバを載せる載置台と、
     前記光ファイバに初期傷を形成するための刃を有し、前記刃を前記載置台に接近又は離間させる方向である移動方向に移動可能な刃具ユニットと、
    を備え、
     前記載置台は、前記光ファイバを載置する載置面に前記刃が接触することを防止するストッパを有することを特徴とするファイバカッタ。
  2.  請求項1に記載のファイバカッタであって、
     前記移動方向と交差する操作方向に移動可能であり、前記操作方向に移動したときに前記操作方向と交差する接触面で前記刃具ユニットを前記移動方向に移動させる操作部材を更に備え、
     前記操作部材を前記操作方向に移動させた移動量に対して、前記刃具ユニットの前記移動方向の移動量が小さいことを特徴とするファイバカッタ。
  3.  請求項2に記載のファイバカッタであって、
     前記刃を前記載置台に接近させるように前記操作部材を移動させるときに、前記操作部材の移動する方向と逆方向の力を前記操作部材に付勢する付勢部材を有する
    ことを特徴とするファイバカッタ。
  4.  請求項2又は3に記載のファイバカッタであって、
     前記接触面が、前記刃具ユニットの側に凸形状であることを特徴とするファイバカッタ。
  5.  請求項1に記載のファイバカッタであって、
     前記ストッパは、前記載置面に載置された前記光ファイバのクラッド層に前記刃が接触可能な範囲で、前記載置面から前記刃の側に突出していることを特徴とするファイバカッタ。
  6.  請求項1~5のいずれかに記載のファイバカッタであって、
     前記光ファイバを切断する際に前記光ファイバを保持するホルダを備えており、
     前記ホルダは、台座と、前記台座との間に前記光ファイバを挟む上蓋とを有し、
     前記上蓋は、前記光ファイバを押さえるための押さえ部を有し、
     回転軸を支点にして前記台座に対して前記上蓋を回転させて前記台座と前記上蓋との間に前記光ファイバを挟んだ後、前記押さえ部を前記台座に接近させて前記台座と前記押さえ部との間で前記光ファイバを挟持する
    ことを特徴とするファイバカッタ。
PCT/JP2016/058922 2015-04-20 2016-03-22 ファイバカッタ WO2016170889A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-085929 2015-04-20
JP2015085929A JP2018099735A (ja) 2015-04-20 2015-04-20 ファイバカッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016170889A1 true WO2016170889A1 (ja) 2016-10-27

Family

ID=57144408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058922 WO2016170889A1 (ja) 2015-04-20 2016-03-22 ファイバカッタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018099735A (ja)
WO (1) WO2016170889A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018084660A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 株式会社フジクラ 光ファイバカッタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59500686A (ja) * 1982-04-21 1984-04-19 ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド 光フアイバの精密劈開
JP2014211608A (ja) * 2013-04-01 2014-11-13 株式会社フジクラ 光ファイバカッタ
JP2014238574A (ja) * 2013-05-07 2014-12-18 株式会社フジクラ 光ファイバ切断方法および光ファイバカッタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59500686A (ja) * 1982-04-21 1984-04-19 ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド 光フアイバの精密劈開
JP2014211608A (ja) * 2013-04-01 2014-11-13 株式会社フジクラ 光ファイバカッタ
JP2014238574A (ja) * 2013-05-07 2014-12-18 株式会社フジクラ 光ファイバ切断方法および光ファイバカッタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018084660A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 株式会社フジクラ 光ファイバカッタ
WO2018097094A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 株式会社フジクラ 光ファイバカッタ
US10859767B2 (en) 2016-11-22 2020-12-08 Fujikura, Ltd. Optical fiber cutter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018099735A (ja) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1734387B1 (en) Optical fiber cutting apparatus
JP5326198B2 (ja) 光ファイバの切断装置及び光ファイバの切断方法
KR20120054641A (ko) 무블레이드 광섬유 절단기
EP2126617B1 (en) Retention and rotation clamp assembly for use with an angled optical fiber cleaver
US4463886A (en) Cleaving tool for optical fibers
JPH04321004A (ja) 光ファイバの切断装置
JP5102581B2 (ja) 光ファイバ切断装置における切断刃ホルダ移動機構、並びに光ファイバ切断装置及び光ファイバの切断方法
WO2016170889A1 (ja) ファイバカッタ
US20120125166A1 (en) Cleavers for cleaving optical fibers, and related blades, components, and methods
US20100127034A1 (en) Optical Fiber Cleave Tool
EP3591446B1 (en) Fiber cutter
JP5768312B2 (ja) 被覆除去器
WO2020184279A1 (ja) ファイバカッタ及びファイバ切断方法
JP4235832B2 (ja) 光ファイバの切断方法及び光ファイバの切断装置
US6520396B2 (en) Optical fiber cutting device
JP4300230B2 (ja) 光ケーブル分割工具
JP4810361B2 (ja) 光ファイバ切断工具および切断方法
JP6854308B2 (ja) ファイバカッタ
JP2008090189A (ja) 光ファイバの切断装置及び光ファイバの切断方法
JP2018063391A (ja) 光ファイバ側方入出力装置
JP4762678B2 (ja) 光ファイバ切断刃、光ファイバ切断装置および光ファイバ切断方法
JP6764372B2 (ja) ファイバカッタ
JP2011048099A (ja) 光ファイバ把持装置
JP2021026139A (ja) 光ファイバカッタ及び光ファイバ切断方法
JP2021026138A (ja) 光ファイバカッタ及び光ファイバ切断方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16782911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16782911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP