WO2016163375A1 - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016163375A1
WO2016163375A1 PCT/JP2016/061190 JP2016061190W WO2016163375A1 WO 2016163375 A1 WO2016163375 A1 WO 2016163375A1 JP 2016061190 W JP2016061190 W JP 2016061190W WO 2016163375 A1 WO2016163375 A1 WO 2016163375A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
calibration
subframe
base station
unit
cal
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/061190
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀樹 森重
正幸 中澤
望月 満
原 嘉孝
邦之 鈴木
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2017511002A priority Critical patent/JP6689257B2/ja
Priority to CN201680022543.0A priority patent/CN107534481B/zh
Priority to US15/565,359 priority patent/US10348422B2/en
Priority to KR1020177027912A priority patent/KR20170137074A/ko
Priority to EP23192218.8A priority patent/EP4250600A3/en
Priority to EP16776541.1A priority patent/EP3282595A4/en
Publication of WO2016163375A1 publication Critical patent/WO2016163375A1/ja
Priority to US16/417,752 priority patent/US10601526B2/en
Priority to US16/751,467 priority patent/US11128389B2/en
Priority to US17/395,598 priority patent/US20210367685A1/en
Priority to US18/214,556 priority patent/US20230344528A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/11Monitoring; Testing of transmitters for calibration
    • H04B17/12Monitoring; Testing of transmitters for calibration of transmit antennas, e.g. of the amplitude or phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/267Phased-array testing or checking devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining

Definitions

  • the present invention relates to a communication system that performs wireless communication between a communication terminal device such as a mobile terminal device and a base station device.
  • LTE Long Term Evolution
  • SAE System Architecture Evolution
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • SC-FDMA Single Carrier Frequency Division Multiple Access
  • W-CDMA Wideband Code Division Multiple Access
  • Non-Patent Document 1 (Chapter 5), 3GPP determination items related to the frame configuration in the LTE system will be described with reference to FIG.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a radio frame used in an LTE communication system.
  • one radio frame (Radio frame) is 10 ms.
  • the radio frame is divided into ten equally sized subframes.
  • the subframe is divided into two equally sized slots.
  • a downlink synchronization signal (Downlink Synchronization Signal) is included in the first and sixth subframes for each radio frame.
  • the synchronization signal includes a first synchronization signal (Primary Synchronization Signal: P-SS) and a second synchronization signal (Secondary Synchronization Signal: S-SS).
  • Non-Patent Document 1 (Chapter 5) describes the decision items regarding the channel configuration in the LTE system in 3GPP. It is assumed that the same channel configuration as that of the non-CSG cell is used in a CSG (Closed Subscriber Group) cell.
  • a physical broadcast channel (Physical Broadcast Channel: PBCH) is a communication terminal device such as a base station device (hereinafter simply referred to as “base station”) to a mobile terminal device (hereinafter also simply referred to as “mobile terminal”). It is a channel for downlink transmission to (hereinafter sometimes simply referred to as “communication terminal”).
  • a BCH transport block (transport block) is mapped to four subframes in a 40 ms interval. There is no obvious signaling of 40ms timing.
  • the physical control format indicator channel (Physical Control Format Indicator Channel: PCFICH) is a channel for downlink transmission from the base station to the communication terminal.
  • the PCFICH notifies the communication terminal of the number of OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbols used for PDCCHs.
  • PCFICH is transmitted for each subframe.
  • the physical downlink control channel (Physical Downlink Control Channel: PDCCH) is a channel for downlink transmission from the base station to the communication terminal.
  • the PDCCH includes resource allocation (allocation) information of a downlink shared channel (DL-SCH), which is one of transport channels described later, and a paging channel (Paging channel: PCH, one of transport channels described later). ) Resource allocation (allocation) information and HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) information related to DL-SCH.
  • the PDCCH carries an uplink scheduling grant (Uplink Scheduling Grant).
  • the PDCCH carries Ack (Acknowledgement) / Nack (Negative Acknowledgment) which is a response signal for uplink transmission.
  • the PDCCH is also called an L1 / L2 control signal.
  • a physical downlink shared channel is a channel for downlink transmission from a base station to a communication terminal.
  • a downlink shared channel (DL-SCH) that is a transport channel and PCH that is a transport channel are mapped.
  • the physical multicast channel (Physical Multicast Channel: PMCH) is a channel for downlink transmission from the base station to the communication terminal.
  • a multicast channel (Multicast Channel: MCH) that is a transport channel is mapped to the PMCH.
  • a physical uplink control channel (Physical Uplink Control Channel: PUCCH) is a channel for uplink transmission from a communication terminal to a base station.
  • the PUCCH carries Ack / Nack which is a response signal (response signal) for downlink transmission.
  • the PUCCH carries a CQI (Channel Quality Indicator) report.
  • CQI is quality information indicating the quality of received data or channel quality.
  • the PUCCH carries a scheduling request (SR).
  • SR scheduling request
  • the physical uplink shared channel (Physical Uplink Shared Channel: PUSCH) is a channel for uplink transmission from the communication terminal to the base station.
  • An uplink shared channel (Uplink Shared Channel: UL-SCH), which is one of the transport channels, is mapped to the PUSCH.
  • a physical HARQ indicator channel (Physical Hybrid ARQ Indicator Channel: PHICH) is a channel for downlink transmission from the base station to the communication terminal. PHICH carries Ack / Nack which is a response signal for uplink transmission.
  • a physical random access channel (Physical Random Access Channel: PRACH) is a channel for uplink transmission from a communication terminal to a base station. The PRACH carries a random access preamble.
  • the downlink reference signal (Reference Signal: RS) is a symbol known as an LTE communication system.
  • the following five types of downlink reference signals are defined.
  • Cell specific reference signal Cell-specific Reference Signal: CRS
  • MBSFN reference signal MBSFN Reference Signal
  • UE specific reference signal UE-specific Reference Signal: Signal demodulation reference signal (Demodulation Reference Signal: DM-RS)
  • Position determination reference signal Position determination reference signal
  • PRS Position determination reference signal
  • CSI-RS Channel State Information Reference Signal
  • RSRP reference signal received power
  • Non-Patent Document 1 (Chapter 5) will be described.
  • a broadcast channel (Broadcast Channel: BCH) is broadcast to the entire coverage of the base station (cell).
  • the BCH is mapped to the physical broadcast channel (PBCH).
  • PBCH physical broadcast channel
  • HARQ Hybrid ARQ
  • DL-SCH downlink shared channel
  • the DL-SCH can be broadcast to the entire coverage of the base station (cell).
  • DL-SCH supports dynamic or semi-static resource allocation. Quasi-static resource allocation is also referred to as persistent scheduling.
  • the DL-SCH supports discontinuous reception (DRX) of the communication terminal in order to reduce the power consumption of the communication terminal.
  • the DL-SCH is mapped to the physical downlink shared channel (PDSCH).
  • the paging channel supports DRX of the communication terminal in order to enable low power consumption of the communication terminal.
  • the PCH is required to be broadcast to the entire coverage of the base station (cell).
  • the PCH is mapped to a physical resource such as a physical downlink shared channel (PDSCH) that can be dynamically used for traffic.
  • PDSCH physical downlink shared channel
  • a multicast channel (Multicast Channel: MCH) is used for broadcasting to the entire coverage of a base station (cell).
  • the MCH supports SFN combining of MBMS (Multimedia Broadcast Multicast Service) services (MTCH and MCCH) in multi-cell transmission.
  • MTCH and MCCH Multimedia Broadcast Multicast Service
  • the MCH supports quasi-static resource allocation.
  • MCH is mapped to PMCH.
  • HARQ Hybrid ARQ
  • PUSCH physical uplink shared channel
  • Random Access Channel is limited to control information. RACH is at risk of collision.
  • the RACH is mapped to a physical random access channel (PRACH).
  • PRACH physical random access channel
  • HARQ is a technique for improving the communication quality of a transmission path by a combination of an automatic repeat request (Automatic Repeat reQuest: ARQ) and error correction (Forward Error Correction).
  • ARQ Automatic Repeat reQuest
  • error correction Forward Error Correction
  • HARQ has an advantage that error correction functions effectively by retransmission even for a transmission path whose communication quality changes. In particular, further quality improvement can be obtained by combining the initial transmission reception result and the retransmission reception result upon retransmission.
  • BCCH Broadcast Control Channel
  • BCH Broadcast Control Channel
  • DL-SCH downlink shared channel
  • the paging control channel (Paging Control Channel: PCCH) is a downlink channel for transmitting changes in paging information (Paging Information) and system information (System Information).
  • PCCH is used when the network does not know the cell location of the communication terminal.
  • the PCCH that is a logical channel is mapped to a paging channel (PCH) that is a transport channel.
  • PCH paging channel
  • the common control channel (Common Control Channel: CCCH) is a channel for transmission control information between the communication terminal and the base station. CCCH is used when the communication terminal does not have an RRC connection with the network.
  • CCCH is mapped to a downlink shared channel (DL-SCH) that is a transport channel.
  • DL-SCH downlink shared channel
  • UL-SCH uplink shared channel
  • the multicast control channel (Multicast Control Channel: MCCH) is a downlink channel for one-to-many transmission. MCCH is used for transmission of MBMS control information for one or several MTCHs from a network to a communication terminal. MCCH is used only for communication terminals receiving MBMS.
  • the MCCH is mapped to a multicast channel (MCH) that is a transport channel.
  • the dedicated control channel (Dedicated Control Channel: DCCH) is a channel for transmitting individual control information between the communication terminal and the network on a one-to-one basis.
  • the DCCH is used when the communication terminal is an RRC connection.
  • the DCCH is mapped to the uplink shared channel (UL-SCH) in the uplink, and is mapped to the downlink shared channel (DL-SCH) in the downlink.
  • the dedicated traffic channel (Dedicated Traffic Channel: DTCH) is a channel for one-to-one communication to individual communication terminals for transmitting user information.
  • DTCH exists for both uplink and downlink.
  • the DTCH is mapped to the uplink shared channel (UL-SCH) in the uplink, and is mapped to the downlink shared channel (DL-SCH) in the downlink.
  • UL-SCH uplink shared channel
  • DL-SCH downlink shared channel
  • a multicast traffic channel is a downlink channel for transmitting traffic data from a network to a communication terminal.
  • MTCH is a channel used only for communication terminals receiving MBMS.
  • the MTCH is mapped to a multicast channel (MCH).
  • CGI is a Cell Global Identifier.
  • ECGI is an E-UTRAN cell global identifier (E-UTRAN Cell Global Identifier).
  • LTE Long Term Evolution Advanced
  • UMTS Universal Mobile Telecommunication System
  • a CSG (Closed Subscriber Group) cell is a cell in which an operator identifies an available subscriber (hereinafter, may be referred to as a “specific subscriber cell”).
  • the identified subscribers are allowed to access one or more cells of the PLMN (Public Land Mobile Mobile Network).
  • PLMN Public Land Mobile Mobile Network
  • One or more cells to which the identified subscribers are allowed access are called “CSG cells (CSG cell (s))”.
  • CSG cell (s) Public Land Mobile Mobile Network
  • PLMN Public Land Mobile Mobile Network
  • the CSG cell is a part of the PLMN that broadcasts a unique CSG identity (CSG identity: CSG ID; CSG-ID) and “TRUE” via CSG indication (CSG indication).
  • CSG identity CSG ID; CSG-ID
  • CSG indication CSG indication
  • the CSG-ID is broadcast by the CSG cell or cell. There are a plurality of CSG-IDs in an LTE communication system. The CSG-ID is then used by the communication terminal (UE) to facilitate access of CSG related members.
  • UE communication terminal
  • the location tracking of communication terminals is performed in units of one or more cells.
  • the position tracking is performed to track the position of the communication terminal and call the communication terminal even in the standby state, in other words, to enable the communication terminal to receive a call.
  • This area for tracking the location of the communication terminal is called a tracking area.
  • Non-Patent Document 2 discloses three different modes of access to HeNB and HNB. Specifically, an open access mode (Open access mode), a closed access mode (Closed access mode), and a hybrid access mode (Hybrid access mode) are disclosed.
  • Open access mode Open access mode
  • closed access mode closed access mode
  • Hybrid access mode Hybrid access mode
  • Each mode has the following characteristics.
  • the HeNB and HNB are operated as normal cells of a normal operator.
  • the closed access mode the HeNB and HNB are operated as CSG cells.
  • This CSG cell is a CSG cell accessible only to CSG members.
  • the hybrid access mode the HeNB and HNB are operated as CSG cells in which non-CSG members are also allowed to access at the same time.
  • a hybrid access mode cell (also referred to as a hybrid cell) is a cell that supports both an open access mode and a closed access mode.
  • PCI range reserved by the network for use in the CSG cell among all physical cell identities (PCI) (see non-patent document 1, chapter 10.5.1.1). Dividing the PCI range may be referred to as PCI split.
  • Information on the PCI split (also referred to as PCI split information) is notified from the base station to the communication terminals being served by the system information. Being served by a base station means that the base station is a serving cell.
  • Non-Patent Document 3 discloses a basic operation of a communication terminal using PCI split.
  • a communication terminal that does not have PCI split information needs to perform cell search using all PCIs, for example, using all 504 codes.
  • a communication terminal having PCI split information can perform a cell search using the PCI split information.
  • LTE-A Long Term Evolution Advanced
  • Release 10 the Long Term Evolution Advanced (LTE-A) standard is being developed as Release 10 (see Non-Patent Document 4 and Non-Patent Document 5).
  • LTE-A is based on the LTE wireless communication system, and is configured by adding several new technologies.
  • CC component carriers
  • transmission bandwidths up to 100 MHz
  • CA Carrier aggregation
  • the UE When CA is configured, the UE has a network (NW) and only one RRC connection (RRC connection). In the RRC connection, one serving cell provides NAS mobility information and security input. This cell is referred to as a primary cell (PCell).
  • a carrier corresponding to PCell is a downlink primary component carrier (Downlink Primary Component Carrier: DL PCC).
  • the carrier corresponding to the PCell in the uplink is an uplink primary component carrier (Uplink Primary Component Carrier: UL PCC).
  • a secondary cell (Secondary Cell: SCell) is configured to form a set of a PCell and a serving cell.
  • the carrier corresponding to the SCell in the downlink is a downlink secondary component carrier (Downlink Secondary Component Carrier: DL SCC).
  • the carrier corresponding to the SCell in the uplink is an uplink secondary component carrier (Uplink Secondary Component Carrier: UL SCC).
  • a set of serving cells composed of one PCell and one or more SCells is configured for one UE.
  • Non-Patent Document 6 describes CoMP being studied for LTE-A in 3GPP.
  • the amount of mobile network traffic is increasing and the communication speed is increasing.
  • LTE and LTE-A start full-scale operation, it is expected that the communication speed will be further increased and the traffic volume will increase.
  • 3GPP is working on the formulation of the 12th release standard.
  • use of a small eNB is considered in order to cope with a huge amount of traffic in the future.
  • a technology for increasing frequency utilization efficiency and increasing communication capacity by installing a large number of small eNBs and configuring a large number of small cells has been studied.
  • 5G fifth-generation wireless access system aimed at starting service after 2020 for mobile communication that is becoming more sophisticated is being studied.
  • 5G requirements are compiled by an organization called METIS (see Non-Patent Document 9).
  • the system capacity is 1000 times
  • the data transmission speed is 100 times
  • the data processing delay is 1/10 (1/10)
  • the number of simultaneous connections of communication terminals is 100 times that of the LTE system. Realizing further reduction in power consumption and cost reduction of the apparatus is mentioned as a requirement.
  • a multi-element antenna that enables spatial multiplexing to increase the data transmission capacity by using the frequency in a wide band and to increase the data transmission speed by increasing the frequency utilization efficiency Technologies such as MIMO (Multiple Input Multiple ⁇ ⁇ ⁇ Output) and beam forming using the above are being studied.
  • MIMO Multiple Input Multiple ⁇ ⁇ ⁇ Output
  • beam forming using the above are being studied.
  • the phase and output of each antenna element constituting the multi-element antenna are set and adjusted, so the phase and output setting accuracy of each antenna element affects performance. . Therefore, in order to improve the setting accuracy of the phase and output of each antenna element, calibration of the multi-element antenna is performed.
  • an element electric field vector rotation method (see Non-Patent Document 10) and a relative calibration (see Non-Patent Document 11) are being studied. Further, as a calibration execution method, a self-calibration method (see Non-Patent Document 12), an OTA (over-the-air) method (see Non-Patent Document 13), and the like have been studied.
  • REV method element electric field vector rotation method
  • OTA over-the-air
  • the first point is as follows. If the phase difference and amplitude difference between the antenna elements are not matched, (a) the beam directivity cannot be controlled in the desired direction, (b) equivalent isotropic radiated power (abbreviation: EIRP) There are problems such as a decrease in gain expressed by the above, (c) an increase in sidelobe power, and an increase in interference with other users. In particular, accuracy is required in the case of MIMO transmission that controls a null point.
  • the second point is as follows.
  • the phase difference and amplitude difference between the antenna elements need to eliminate variations in temperature change and aging change.
  • it becomes wideband communication and the frequency bandwidth increases there is a problem that the amount of change in temperature change and aging change is greatly affected by amplifiers and filters.
  • the amplifier and the filter are not installed in a room where temperature management is performed indoors and are connected to the antenna by extending to the outdoors with a cable, but instead of an active phased array antenna (Active Phased Array Antenna: APAA) ), It is considered that the amplifier is installed outdoors. In this case, the temperature change becomes large, and calibration during operation is also important.
  • Active Phased Array Antenna Active Phased Array Antenna: APAA
  • the communication system of the present invention is a communication system including a base station apparatus and a communication terminal apparatus that transmit and receive signals using a multi-element antenna including a plurality of antenna elements, the base station apparatus and the communication
  • At least one of the terminal devices includes a calibration unit that calibrates the phase and amplitude of the beam formed by the antenna element when the signal is transmitted and received, and the calibration unit includes the plurality of antenna elements.
  • a correction value of the phase and amplitude of the beam in each antenna element is obtained so that the phase and amplitude of the beam are the same, and the calibration is performed based on the obtained correction value.
  • the communication system includes the base station device and the communication terminal device.
  • the base station apparatus and the communication terminal apparatus transmit and receive signals using a multi-element antenna composed of a plurality of antenna elements.
  • At least one of the base station device and the communication terminal device includes a calibration unit.
  • the calibration unit calibrates the phase and amplitude of the beam formed by the antenna element when transmitting and receiving signals.
  • the calibration unit obtains correction values of the beam phase and amplitude at each antenna element so that the beam phases and amplitudes are the same among the plurality of antenna elements, and performs calibration based on the obtained correction values. .
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of a radio frame used in an LTE communication system.
  • 1 is a block diagram showing an overall configuration of an LTE communication system 200 discussed in 3GPP.
  • FIG. It is a block diagram which shows the structure of the mobile terminal 202 shown in FIG. 2 which is a communication terminal which concerns on this invention.
  • It is a block diagram which shows the structure of the base station 203 shown in FIG. 2 which is a base station which concerns on this invention.
  • 3 is a flowchart illustrating an outline from a cell search to a standby operation performed by a communication terminal (UE) in an LTE communication system.
  • UE communication terminal
  • 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a PHY processing unit 901, a control unit 9411, and n antenna elements 909, 922,.
  • 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a PHY processing unit 901, a control unit 9411, and n antenna elements 909, 922,.
  • 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a PHY processing unit 901, a control unit 9411, and n antenna elements 909, 922,.
  • 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a PHY processing unit 901, a control unit 9411, and n antenna elements 909, 922,.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a PHY processing unit 901, a control unit 9411, and n antenna elements 909, 922,. It is a block diagram which shows the other example of a structure of PHY process part 901A, the control part 9412, and n antenna element 909,922, ..., 935. It is a block diagram which shows the other example of a structure of PHY process part 901A, the control part 9412, and n antenna element 909,922, ..., 935. It is a block diagram which shows the other example of a structure of PHY process part 901A, the control part 9412, and n antenna element 909,922, ..., 935.
  • 15 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure related to calibration processing in the communication system according to the fourth embodiment.
  • 15 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure related to calibration processing in the communication system according to the first modification of the fourth embodiment.
  • 16 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure related to calibration processing in the communication system according to the second modification of the fourth embodiment.
  • 22 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure related to a calibration process in a communication system according to a third modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating an example of a sequence related to calibration in the communication system according to the fifth embodiment.
  • FIG. 25 is a diagram showing another example of a sequence related to calibration in the communication system according to the fifth embodiment. It is a figure which shows an example of a structure of a sub-frame at the time of mapping cal-RS to a physical downlink shared channel area
  • FIG. 38 is a diagram illustrating an example of a subframe configuration when cal-RS of each antenna group is mapped to a physical downlink shared channel region in the seventh embodiment.
  • FIG. 44 is a diagram illustrating an example of a subframe configuration when cal-RS is mapped to a part on the frequency axis of the physical downlink shared channel region in the eighth embodiment.
  • FIG. 38 is a diagram illustrating another example of a subframe configuration when cal-RS is mapped to a portion of the physical downlink shared channel region on the frequency axis in the eighth embodiment.
  • FIG. 90 is a diagram illustrating an example of a subframe configuration when cal-RS of each antenna group is mapped to a part on the frequency axis of the physical downlink shared channel region in the eighth embodiment.
  • FIG. FIG. 2 is a block diagram showing an overall configuration of an LTE communication system 200 discussed in 3GPP.
  • the radio access network is referred to as E-UTRAN (Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network) 201.
  • a mobile terminal device hereinafter referred to as “user equipment (UE)”
  • UE user equipment
  • base station E-UTRAN NodeB: eNB
  • signals are transmitted and received by wireless communication.
  • the “communication terminal device” includes not only a mobile terminal device such as a movable mobile phone terminal device but also a non-moving device such as a sensor.
  • the “communication terminal device” may be simply referred to as “communication terminal”.
  • Control protocols for the mobile terminal 202 such as RRC (Radio Resource Control) and user planes such as PDCP (Packet Data Convergence Protocol), RLC (Radio Link Control), MAC (Medium Access Control), PHY (Physical Layer)
  • RRC Radio Resource Control
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access Control
  • PHY Physical Layer
  • a control protocol RRC (Radio Resource Control) between the mobile terminal 202 and the base station 203 performs broadcast, paging, RRC connection management (RRC connection management), and the like. As states of the base station 203 and the mobile terminal 202 in RRC, there are RRC_IDLE and RRC_CONNECTED.
  • RRC_IDLE PLMN (Public Land Mobile Mobile Network) selection, system information (System Information: SI) notification, paging, cell re-selection, mobility, and the like are performed.
  • RRC_CONNECTED the mobile terminal has an RRC connection and can send and receive data to and from the network.
  • handover Handover: HO
  • measurement of neighbor cells neighborhbour cells
  • the base station 203 is classified into an eNB 207 and a Home-eNB 206.
  • the communication system 200 includes an eNB group 203-1 including a plurality of eNBs 207 and a Home-eNB group 203-2 including a plurality of Home-eNBs 206.
  • a system composed of EPC (Evolved Packet Core) as a core network and E-UTRAN 201 as a radio access network is referred to as EPS (Evolved Packet System).
  • EPS Evolved Packet System
  • the EPC that is the core network and the E-UTRAN 201 that is the radio access network may be collectively referred to as “network”.
  • the eNB 207 includes a mobility management entity (Mobility Management Entity: MME), an S-GW (Serving Management Gateway), or an MME / S-GW unit including the MME and S-GW (hereinafter, also referred to as “MME unit”) 204.
  • MME mobility management entity
  • S-GW Serving Management Gateway
  • MME / S-GW unit including the MME and S-GW
  • the control information is communicated between the eNB 207 and the MME unit 204 through the S1 interface.
  • a plurality of MME units 204 may be connected to one eNB 207.
  • the eNBs 207 are connected by the X2 interface, and control information is communicated between the eNBs 207.
  • the Home-eNB 206 is connected to the MME unit 204 via the S1 interface, and control information is communicated between the Home-eNB 206 and the MME unit 204.
  • a plurality of Home-eNBs 206 are connected to one MME unit 204.
  • the Home-eNB 206 is connected to the MME unit 204 via a HeNBGW (Home-eNB GateWay) 205.
  • the Home-eNB 206 and the HeNBGW 205 are connected via the S1 interface, and the HeNBGW 205 and the MME unit 204 are connected via the S1 interface.
  • One or more Home-eNBs 206 are connected to one HeNBGW 205, and information is communicated through the S1 interface.
  • the HeNBGW 205 is connected to one or a plurality of MME units 204, and information is communicated through the S1 interface.
  • the MME unit 204 and the HeNBGW 205 are higher-level devices, specifically higher-level nodes, and control the connection between the eNB 207 and Home-eNB 206, which are base stations, and the mobile terminal (UE) 202.
  • the MME unit 204 constitutes an EPC that is a core network.
  • the base station 203 and the HeNBGW 205 constitute an E-UTRAN 201.
  • the X2 interface between Home-eNB 206 is supported. That is, the Home-eNB 206 is connected by the X2 interface, and control information is communicated between the Home-eNB 206. From the MME unit 204, the HeNBGW 205 appears as a Home-eNB 206. From the Home-eNB 206, the HeNBGW 205 appears as the MME unit 204.
  • the interface between the Home-eNB 206 and the MME unit 204 is an S1 interface. The same.
  • the base station 203 may configure one cell or a plurality of cells. Each cell has a predetermined range as a coverage that is a range in which communication with the mobile terminal 202 is possible, and performs wireless communication with the mobile terminal 202 within the coverage. When one base station 203 forms a plurality of cells, each cell is configured to be able to communicate with the mobile terminal 202.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the mobile terminal 202 shown in FIG. 2, which is a communication terminal according to the present invention.
  • the transmission process of the mobile terminal 202 shown in FIG. 3 will be described.
  • control data from the protocol processing unit 301 and user data from the application unit 302 are stored in the transmission data buffer unit 303.
  • the data stored in the transmission data buffer unit 303 is transferred to the encoder unit 304 and subjected to encoding processing such as error correction.
  • the data encoded by the encoder unit 304 is modulated by the modulation unit 305.
  • the modulated data is converted into a baseband signal, and then output to the frequency conversion unit 306, where it is converted into a radio transmission frequency.
  • a transmission signal is transmitted from the antenna 307 to the base station 203.
  • the reception process of the mobile terminal 202 is executed as follows.
  • a radio signal from the base station 203 is received by the antenna 307.
  • the received signal is converted from a radio reception frequency to a baseband signal by the frequency converter 306, and demodulated by the demodulator 308.
  • the demodulated data is transferred to the decoder unit 309 and subjected to decoding processing such as error correction.
  • control data is passed to the protocol processing unit 301, and user data is passed to the application unit 302.
  • a series of processing of the mobile terminal 202 is controlled by the control unit 310. Therefore, although not shown in FIG. 3, the control unit 310 is connected to the units 301 to 309.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the base station 203 shown in FIG. 2, which is a base station according to the present invention.
  • the transmission process of the base station 203 shown in FIG. 4 will be described.
  • the EPC communication unit 401 transmits and receives data between the base station 203 and the EPC (such as the MME unit 204) and the HeNBGW 205.
  • the other base station communication unit 402 transmits / receives data to / from other base stations.
  • the EPC communication unit 401 and the other base station communication unit 402 exchange information with the protocol processing unit 403, respectively. Control data from the protocol processing unit 403 and user data and control data from the EPC communication unit 401 and the other base station communication unit 402 are stored in the transmission data buffer unit 404.
  • the data stored in the transmission data buffer unit 404 is passed to the encoder unit 405 and subjected to encoding processing such as error correction. There may exist data directly output from the transmission data buffer unit 404 to the modulation unit 406 without performing the encoding process.
  • the encoded data is subjected to modulation processing by the modulation unit 406.
  • the modulated data is converted into a baseband signal and then output to the frequency conversion unit 407 where it is converted into a radio transmission frequency. Thereafter, a transmission signal is transmitted from the antenna 408 to one or a plurality of mobile terminals 202.
  • the reception processing of the base station 203 is executed as follows. Radio signals from one or more mobile terminals 202 are received by an antenna 408. The received signal is converted from a radio reception frequency to a baseband signal by the frequency conversion unit 407, and demodulated by the demodulation unit 409. The demodulated data is transferred to the decoder unit 410 and subjected to decoding processing such as error correction. Of the decoded data, control data is passed to the protocol processing unit 403 or EPC communication unit 401 and other base station communication unit 402, and user data is passed to the EPC communication unit 401 and other base station communication unit 402. A series of processing of the base station 203 is controlled by the control unit 411. Therefore, although not shown in FIG. 4, the control unit 411 is connected to the units 401 to 410.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the MME according to the present invention.
  • FIG. 5 shows the configuration of the MME 204a included in the MME unit 204 shown in FIG.
  • the PDN GW communication unit 501 transmits and receives data between the MME 204a and the PDN GW.
  • the base station communication unit 502 performs data transmission / reception between the MME 204a and the base station 203 using the S1 interface.
  • the data received from the PDN GW is user data
  • the user data is passed from the PDN GW communication unit 501 to the base station communication unit 502 via the user plane communication unit 503 and to one or more base stations 203.
  • Sent When the data received from the base station 203 is user data, the user data is passed from the base station communication unit 502 to the PDN GW communication unit 501 via the user plane communication unit 503 and transmitted to the PDN GW.
  • control data is passed from the PDN GW communication unit 501 to the control plane control unit 505.
  • control data is transferred from the base station communication unit 502 to the control plane control unit 505.
  • the HeNBGW communication unit 504 is provided when the HeNBGW 205 exists, and performs data transmission / reception through an interface (IF) between the MME 204a and the HeNBGW 205 depending on the information type.
  • the control data received from the HeNBGW communication unit 504 is passed from the HeNBGW communication unit 504 to the control plane control unit 505.
  • the processing result in the control plane control unit 505 is transmitted to the PDN GW via the PDN GW communication unit 501.
  • the result processed by the control plane control unit 505 is transmitted to one or more base stations 203 via the S1 interface via the base station communication unit 502, and to one or more HeNBGWs 205 via the HeNBGW communication unit 504. Sent.
  • the control plane control unit 505 includes a NAS security unit 505-1, an SAE bearer control unit 505-2, an idle state mobility management unit 505-3, and the like, and performs overall processing for the control plane.
  • the NAS security unit 505-1 performs security of a NAS (Non-Access Stratum) message.
  • the SAE bearer control unit 505-2 performs management of SAE (System Architecture) Evolution bearers and the like.
  • the idle state mobility management unit 505-3 performs mobility management in a standby state (idle state; also referred to as LTE-IDLE state or simply idle), generation and control of a paging signal in the standby state,
  • the tracking area of one or a plurality of mobile terminals 202 is added, deleted, updated, searched, and tracking area list is managed.
  • the MME 204a distributes the paging signal to one or a plurality of base stations 203. Further, the MME 204a performs mobility control (Mobility control) in a standby state (Idle State). The MME 204a manages a tracking area list when the mobile terminal is in a standby state and in an active state (Active State). The MME 204a starts a paging protocol by transmitting a paging message to a cell belonging to a tracking area (tracking area: TrackingTrackArea) where the UE is registered.
  • the idle state mobility management unit 505-3 may perform CSG management, CSG-ID management, and white list management of the Home-eNB 206 connected to the MME 204a.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an outline from a cell search to a standby operation performed by a communication terminal (UE) in an LTE communication system.
  • the communication terminal uses the first synchronization signal (P-SS) and the second synchronization signal (S-SS) transmitted from the neighboring base stations in step ST601, and performs slot timing, frame Synchronize timing.
  • P-SS first synchronization signal
  • S-SS second synchronization signal
  • the P-SS and S-SS are collectively referred to as a synchronization signal (SS).
  • SS synchronization signal
  • a synchronization code corresponding to one-to-one is assigned to the PCI assigned to each cell.
  • 504 patterns are under consideration. Synchronization is performed using the 504 PCIs, and the PCI of the synchronized cell is detected (specified).
  • a cell-specific reference signal that is a reference signal (reference signal: RS) transmitted from the base station to each cell is detected for the synchronized cell.
  • Measure the received power of RS Reference Signal Received Power: RSRP.
  • RS Reference Signal Received Power
  • RS Reference Signal
  • a code corresponding to PCI one to one is used. By correlating with that code, it can be separated from other cells.
  • deriving the RS code of the cell from the PCI specified in step ST1 it becomes possible to detect the RS and measure the received power of the RS.
  • a cell having the best RS reception quality for example, a cell having the highest RS reception power, that is, the best cell is selected from one or more cells detected in step ST602.
  • step ST604 the PBCH of the best cell is received and the BCCH that is broadcast information is obtained.
  • MIB Master Information Block
  • the MIB is obtained by receiving the PBCH and obtaining the BCCH.
  • MIB information includes, for example, DL (downlink) system bandwidth (also referred to as transmission bandwidth configuration (dl-bandwidth)), the number of transmission antennas, SFN (system frame number), and the like.
  • SIB1 includes information related to access to the cell, information related to cell selection, and scheduling information of other SIBs (SIBk; an integer of k ⁇ 2).
  • SIB1 includes a tracking area code (TrackingTrackArea Code: TAC).
  • the communication terminal compares the TAC of SIB1 received in step ST605 with the TAC portion of the tracking area identifier (Tracking Area Identity: TAI) in the tracking area list already held by the communication terminal.
  • the tracking area list is also referred to as a TAI list (TAI list).
  • TAI is identification information for identifying a tracking area, and is composed of MCC (Mobile Country Code), MNC (Mobile Network Code), and TAC (Tracking Area Code).
  • MCC Mobile Country Code
  • MNC Mobile Network Code
  • TAC Track Area Code
  • MCC Mobile Country Code
  • MNC Mobile Network Code
  • TAC Track Area Code
  • step ST606 If, as a result of the comparison in step ST606, the TAC received in step ST605 is the same as the TAC included in the tracking area list, the communication terminal enters a standby operation in the cell. In comparison, if the TAC received in step ST605 is not included in the tracking area list, the communication terminal passes through the cell to a core network (Core Network, EPC) including MME and the like, and TAU (Tracking Area Update). Request tracking area change to do
  • EPC Core Network, EPC
  • MME Mobile Management Entity
  • TAU Track Area Update
  • a device that constitutes a core network performs tracking based on the identification number (UE-ID, etc.) of the communication terminal sent from the communication terminal together with the TAU request signal. Update the area list.
  • the core network side device transmits the updated tracking area list to the communication terminal.
  • the communication terminal rewrites (updates) the TAC list held by the communication terminal based on the received tracking area list. Thereafter, the communication terminal enters a standby operation in the cell.
  • a cell configured by an eNB has a relatively wide range of coverage.
  • a cell is configured to cover a certain area with a relatively wide range of coverage of a plurality of cells configured by a plurality of eNBs.
  • the cell configured by the eNB has a coverage that is narrower than the coverage of the cell configured by the conventional eNB. Therefore, in the same way as in the past, in order to cover a certain area, a larger number of eNBs having a smaller cell size are required as compared with the conventional eNB.
  • a cell having a relatively large coverage such as a cell configured by a conventional eNB
  • a macro cell an eNB that configures the macro cell
  • a cell having a relatively small coverage such as a small cell
  • an eNB configuring the small cell is referred to as a “small eNB”.
  • the macro eNB may be a “wide area base station” described in Non-Patent Document 7, for example.
  • the small eNB may be, for example, a low power node, a local area node, a hot spot, or the like.
  • the small eNB is a pico eNB that constitutes a pico cell, a femto eNB that constitutes a femto cell, a HeNB, an RRH (Remote Radio Unit), an RRU (Remote Radio Unit), an RRE (Remote Radio Equipment), or an RN (Relay Node). There may be.
  • the small eNB may be a “local area base station (Local (Base Station)” or “Home base station (Home Base Station)” described in Non-Patent Document 7.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a concept of a cell configuration when a macro eNB and a small eNB coexist.
  • a macro cell configured by a macro eNB has a relatively wide range of coverage 701.
  • a small cell configured by a small eNB has a coverage 702 having a smaller range than a coverage 701 of a macro eNB (macro cell).
  • the coverage of a cell configured by a certain eNB may be included in the coverage of a cell configured by another eNB.
  • the small cell coverage 702 configured by the small eNB is included in the macro cell coverage 701 configured by the macro eNB. May be.
  • a plurality of, for example, two small cell coverages 702 may be included in one macro cell coverage 701.
  • a mobile terminal (UE) 703 is included in, for example, a small cell coverage 702 and performs communication via the small cell.
  • the macro cell coverage 701 configured by the macro eNB and the small cell coverage 702 configured by the small eNB overlap in a complicated manner. Cases arise.
  • a plurality of small cell coverages 702 configured by a plurality of small eNBs are configured in one macro cell coverage 701 configured by one macro eNB. Sometimes it happens.
  • phase difference and amplitude difference between the antenna elements must be free from variations in temperature change and secular change.
  • temperature change and secular change since it becomes wideband communication and the frequency bandwidth increases, there is a problem that the amount of change in temperature change and aging change is greatly affected by amplifiers and filters.
  • a method for accurately performing calibration for matching beam phase differences and amplitude differences between a plurality of antenna elements constituting a multi-element antenna is disclosed.
  • FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the communication device in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the communication device may be a base station or a mobile terminal. That is, the communication system of the present embodiment is configured to include a base station and a mobile terminal, and at least one of the base station and the mobile terminal is realized by the communication apparatus illustrated in FIG.
  • the communication apparatus includes a PHY (Physical layer) processing unit 801, a plurality of antenna elements 802 to 805, and a control unit 806.
  • the plurality of antenna elements 802 to 805 are n (n is a natural number) antennas of the first antenna element 802, the second antenna element 803, the third antenna element 804,. Elements 802 to 805 are provided.
  • the first antenna element 801 to the n-th antenna element 805 are connected to the PHY processing unit 801.
  • the first to n-th antenna elements 801 to 805 constitute a multi-element antenna.
  • the PHY processing unit 801 performs each process of transmission signal generation, mapping, reception signal extraction, and demapping in accordance with instructions given from the control unit 806.
  • the control unit 806 performs timing control related to transmission / reception, time / frequency / code resource allocation control, transmission power control, and control of the phase and amplitude value to the antenna element.
  • the PHY processing unit 801 corresponds to a calibration unit that calibrates the phase and amplitude of beams formed by the antenna elements 802 to 805 when transmitting and receiving signals.
  • the PHY processing unit 801 obtains correction values of beam phases and amplitudes in the respective antenna elements 802 to 805 so that the beam phases and amplitudes are the same among the plurality of antenna elements 802 to 805, and the obtained correction values. Perform calibration based on
  • the control unit 806 determines whether it is necessary to perform calibration. When determining that calibration is necessary, the control unit 806 determines the timing, frequency, and transmission power for executing calibration, and notifies the PHY processing unit 801 of the timing.
  • the PHY processing unit 801 performs calibration as follows. In accordance with an instruction given from the control unit 806, the PHY processing unit 801 performs mapping of a calibration RS (hereinafter also referred to as “cal-RS”) and setting of a transmission power value, and uses a predetermined antenna element, A signal is transmitted at a predetermined timing.
  • cal-RS calibration RS
  • the PHY processing unit 801 receives the transmitted signal by a predetermined antenna element in accordance with an instruction given from the control unit 806.
  • the PHY processing unit 801 performs demapping processing of the calibration RS on the received signal, calculates propagation characteristics from the value obtained by the demapping processing, and notifies the control unit 806 of the propagation characteristics.
  • the control unit 806 analyzes the relative value between the antenna elements 802 to 805 or analyzes the difference from the ideal value of the propagation characteristic measured in advance in a anechoic chamber or the like before shipment, and the analysis value Alternatively, the phase and amplitude correction values of the antenna elements 802 to 805 are calculated from the difference values and notified to the PHY processing unit 801.
  • the PHY processing unit 801 sets a correction value given from the control unit 806 so that an offset is added to subsequent signals.
  • whether the calibration needs to be performed is determined by the control unit 806 by periodically executing each process in the control unit 806 and the PHY processing unit 801 periodically (periodically). It may be determined based on the difference between the phase and amplitude correction value results of the antenna elements 802 to 805 and the currently set value.
  • the communication device When the communication device is a base station, the communication device may start calibration according to an instruction from a host maintenance management device. Thereby, for example, in the host maintenance management apparatus, it is possible to prevent a state in which calibration is performed simultaneously at a plurality of base stations that overlap in the cell coverage of the base station (hereinafter sometimes referred to as “calibration state”), The occurrence of service stop areas can be avoided.
  • a base station that is a communication device receives a notification from a neighboring base station whether it is in a calibration state, and when the neighboring base station is not in a calibration state, the base station performs calibration. You may make it start. Conversely, the base station may notify the neighboring base stations whether or not the own station is in a calibration state for the neighboring base stations.
  • a temperature sensor may be provided in the base station, and the base station may start calibration when the temperature change exceeds a predetermined value.
  • a transmission power amplifier, a phase shifter, and a filter that separates and extracts a required frequency have temperature characteristics, and variations occur in the transmission power amplifier, the phase shifter, and the required frequency.
  • the communication device may start calibration according to a request from the opposite device.
  • the opposite device When the communication device is a base station and the opposite device is a base station or a repeater, the opposite device has a carrier-to-noise ratio (abbreviation: CNR) or signal at the appropriate directivity during normal operation. Know or learn the Signal-to-Noise Ratio (abbreviation: SNR). Therefore, for example, when the CNR or SNR becomes equal to or less than a predetermined value due to temperature change and secular change, the opposite apparatus may instruct the communication apparatus to start calibration.
  • CNR carrier-to-noise ratio
  • SNR Signal-to-Noise Ratio
  • a mobile terminal for calibration when there is a mobile terminal at a specific position at any time or a mobile terminal that has moved to a specific position is used as a calibration mobile terminal, The communication device may be instructed to start calibration.
  • the mobile terminal transmits quality information such as received power and SNR together with GPS (Global Positioning System) position information collected using the MDT (Minimum Drive Test) function or the like to the EPC (Evolved Packet Packet Core). Based on the received quality information, a difference from normal operation may be detected, and when there is a difference, an instruction to start calibration may be sent from the EPC to the base station.
  • GPS Global Positioning System
  • MDT Minimum Drive Test
  • EPC Evolved Packet Packet Core
  • the calibration execution timing may be set, for example, as a timing at which the data used for communication with the opposite device is not transmitted in the transmission system, and the phase and amplitude correction values of the transmission system are set.
  • the correction value of the phase and amplitude of the reception system may be set as the timing at which data for communication with the opposite apparatus is not received.
  • TDD Time Division Duplex
  • the frequency for executing the calibration may be limited to a certain part, that is, subbanded. This enables normal communication (service) with uncalibrated resources. Also, when it is known that transmission power amplifiers, phase shifters, filters, etc. do not vary greatly with temperature, calibration is not required between calibrated subbands, and performance is guaranteed by interpolation. it can.
  • the performance can be guaranteed by the calibration in the subband.
  • control unit 806 when various distances are set between the antenna elements, some grouping is performed according to the distance, and a group of antenna elements that are relatively close to a group of relatively far antenna elements. If the transmission power is made larger than that, the SNR is improved, which is effective. At this time, some antenna elements may belong to a plurality of groups.
  • control unit 806 it is also effective to prevent the control unit 806 from performing correction when the calibration value measured at the time of shipment, such as an anechoic chamber, and a value significantly different from the past correction value are recorded. For example, when a large track passes in front of the eyes, calibration can be normally performed by performing calibration next time without performing calibration for that time.
  • the correction value exceeds the change allowable value, which is the maximum value allowed to be changed
  • multipath detection and separation are performed.
  • it is also effective to perform calibration with the value within the allowable value. For example, this is effective when a large signboard is installed nearby and a multipath occurs regularly.
  • FIGS. 9 and 10 are block diagrams illustrating an example of the configuration of the PHY processing unit 901, the control unit 9411, and the n antenna elements 909, 922,. 9 and 10 are connected at the position of the boundary line BL1.
  • the PHY processing unit 901 includes a plurality of encoder units, a plurality of modulation units, a plurality of switching units, a plurality of demodulation units, a plurality of decoder units, and a control unit 9411.
  • the PHY processing unit 901 corresponds to a calibration unit.
  • the plurality of encoder units are n (n is a natural number) encoder units of a first encoder unit 902, a second encoder unit 915,..., And an nth encoder unit 928.
  • the plurality of modulation units are n (n is a natural number) modulation units of a first modulation unit 907, a second modulation unit 920,.
  • the plurality of switching units are n (n is a natural number) switching units of a first switching unit 908, a second switching unit 921, ..., an n-th switching unit 934.
  • the plurality of demodulation units are n (n is a natural number) demodulation units of a first demodulation unit 910, a second demodulation unit 923, ..., an n-th demodulation unit 936.
  • the plurality of decoder units are n (n is a natural number) decoder units including a first decoder unit 911, a second decoder unit 924,.
  • a plurality of antenna elements specifically a first antenna element 909, a second antenna element 922,... Corresponding to the plurality of encoder sections 902, 915, 928 and the plurality of decoder sections 911, 924, 937, respectively.
  • -The n-th antenna element 935 (n is a natural number) antenna elements are provided.
  • the first encoder unit 902 includes a first transmission data generation unit 903, a first calibration RS mapping unit 904, a first transmission power setting unit 905, and a first transmission correction processing unit 9061.
  • the first decoder unit 911 includes a first reception correction processing unit 9121, a first calibration RS extraction unit 913, and a first response characteristic calculation unit 914.
  • the second encoder unit 915 includes a second transmission data generation unit 916, a second calibration RS mapping unit 917, a second transmission power setting unit 918, and a second transmission correction processing unit 9191.
  • the second decoder unit 924 includes a second reception correction processing unit 9251, a second calibration RS extraction unit 926, and a second response characteristic calculation unit 927.
  • the n-th encoder unit 928 includes an n-th transmission data generation unit 929, an n-th calibration RS mapping unit 930, an n-th transmission power setting unit 931, and an n-th transmission correction processing unit 9321.
  • the n-th decoder unit 937 includes an n-th reception correction processing unit 9381, an n-th calibration RS extraction unit 939, and an n-th response characteristic calculation unit 940.
  • the first encoder unit 902, the first modulation unit 907, the first switching unit 908, and the first antenna element 909 constitute a first transmission system.
  • the second encoder unit 915, the second modulation unit 920, the second switching unit 921 and the second antenna element 922 constitute a second transmission system.
  • the n-th encoder unit 928, the n-th modulation unit 933, the n-th switching unit 934, and the n-th antenna element 935 constitute an n-th transmission system.
  • the first antenna element 909, the first switching unit 908, the first demodulation unit 910, and the first decoder unit 911 constitute a first reception system.
  • the second antenna element 922, the second switching unit 921, the second demodulation unit 923, and the second decoder unit 924 constitute a second reception system.
  • the nth antenna element 935, the nth switching unit 934, the nth demodulation unit 936, and the nth decoder unit 937 constitute an nth reception system.
  • FIG. 9 and 10 show an example of relative calibration in the TDD method.
  • response characteristics in the second reception system to the nth reception system are calculated by transmission from the first transmission system and reception from the second reception system to the nth reception system.
  • the PHY processing unit 901 When the control unit 9411 determines to execute calibration, the PHY processing unit 901 performs the following processing in accordance with an instruction from the control unit 9411.
  • the first transmission data generation unit 903 generates transmission data and gives it to the first calibration RS mapping unit 904.
  • the first calibration RS mapping unit 904 performs mapping (insertion) of cal-RS to be transmitted at the timing and frequency instructed from the control unit 9411 with respect to the transmission data given from the first transmission data generation unit 903. Do.
  • the first calibration RS mapping unit 904 gives the transmission data obtained by mapping the cal-RS to the first transmission power setting unit 905.
  • the first transmission power setting unit 905 includes a transmission antenna element (hereinafter also referred to as “transmission antenna”) and a reception antenna element as necessary in order to reach accuracy of a correction value determined in advance by calibration. A transmission power value corresponding to the distance to the terminal (hereinafter sometimes referred to as “reception antenna”) is set.
  • the first transmission power setting unit 905 gives the set transmission power value to the first transmission correction processing unit 9061.
  • the first transmission correction processing unit 9061 gives the signal to be transmitted to the first modulation unit 907 with the currently set phase and amplitude correction values.
  • the first modulation unit 907 performs modulation such as OFDM on the signal given from the first transmission correction processing unit 9061.
  • the first modulation unit 907 gives the modulated signal to the first switching unit 908.
  • the first switching unit 908 switches transmission / reception of TDD.
  • the first switching unit 908 gives the modulated signal given from the first modulation unit 907 to the first antenna element 909.
  • the first antenna element 909 transmits the modulated signal given from the first modulation unit 907.
  • the signal transmitted by the first antenna element 909 is received by the nth antenna element 935 from the second antenna element 922.
  • the second switching unit 922 to the nth switching unit 934 are connected so that they can be received from the second reception system to the nth reception system.
  • the signal received by the n-th antenna element 935 from the second antenna element 922 is demodulated to OFDM or the like by the second demodulator 923 to the n-th demodulator 936.
  • the signal demodulated by the n-th demodulation unit 936 from the second demodulation unit 923 is provided to the n-th reception correction processing unit 9381 from the second reception correction processing unit 9251.
  • the second reception correction processing unit 9251 to the n-th reception correction processing unit 9381 are provided from the second calibration RS extraction unit 926 to the n-th calibration RS extraction unit 939 with the phase and amplitude that are currently set. .
  • the nth calibration RS extraction unit 939 extracts the cal-RS unit and supplies the cal-RS unit to the nth response characteristic calculation unit 940 from the second response characteristic calculation unit 927.
  • the second response characteristic calculation unit 927 to the nth response characteristic calculation unit 940 calculate the propagation characteristic based on the variation of the known signal using the fact that the transmitted cal-RS is known.
  • the second response characteristic calculation unit 927 to the nth response characteristic calculation unit 940 notify the control unit 9411 of the calculated propagation characteristics.
  • the control unit 9411 calculates the correction value so that the phase and amplitude of the second antenna element 922 are the same with respect to the second antenna element 922, for example. At this time, the correction value is calculated in consideration of the distance from the second antenna element 922 to the n-th antenna element 935.
  • control unit 9411 sets the calculated correction value from the second reception correction processing unit 9251 to the nth reception correction processing unit 9381, the control unit 9411 changes the phase and amplitude of the reception signal from the second antenna element 922 to the nth antenna element 935. Can be matched.
  • the correction value for the first reception correction processing unit 9121 can also be calculated. And the phase and amplitude of the first receiving system can also be matched.
  • the side lobe may be reduced by changing the average received power for each antenna element with a tapered antenna element.
  • the amplitude value of the received signal can be set to a desired value by comparing it with a desired amplitude value when operating normally, such as before shipment.
  • 11 and 12 are block diagrams showing an example of the configuration of the PHY processing unit 901, the control unit 9411, and the n antenna elements 909, 922, ..., 935. 11 and 12 are connected at the position of the boundary line BL2. 11 and 12 is the same as the configuration of FIGS. 9 and 10 described above, the same reference numerals are assigned to the same parts, and the common description is omitted.
  • FIGS. 11 and 12 show an example in which, following the reception system calibration shown in FIGS. 9 and 10, the transmission system is calibrated at the time of relative calibration in the TDD scheme using the same configuration.
  • the PHY processing unit 901 When the control unit 9411 determines to execute calibration, the PHY processing unit 901 performs the following processing in accordance with an instruction from the control unit 9411.
  • the first transmission data generation unit 903 generates transmission data and gives it to the first calibration RS mapping unit 904.
  • the first calibration RS mapping unit 904 performs mapping (insertion) of cal-RS to be transmitted at the timing and frequency instructed from the control unit 9411 with respect to the transmission data given from the first transmission data generation unit 903. Do.
  • the first calibration RS mapping unit 904 gives the transmission data obtained by mapping the cal-RS to the first transmission power setting unit 905.
  • the first transmission power setting unit 905 sets a transmission power value corresponding to the distance between the transmission antenna and the reception antenna as necessary, in order to reach the accuracy of the correction value determined in advance by calibration.
  • the first transmission power setting unit 905 gives the set transmission power value to the first transmission correction processing unit 9061.
  • the first transmission correction processing unit 9061 gives the signal to be transmitted to the first modulation unit 907 with the currently set phase and amplitude correction values.
  • the first modulation unit 907 performs modulation such as OFDM on the signal given from the first transmission correction processing unit 9061.
  • the first modulation unit 907 gives the modulated signal to the first switching unit 908.
  • the first switching unit 908 switches transmission / reception of TDD.
  • the first switching unit 908 gives the modulated signal given from the first modulation unit 907 to the first antenna element 909.
  • the first antenna element 909 transmits the modulated signal given from the first modulation unit 907.
  • the above-described processing may be performed in the order of the second transmission system, the third transmission system,..., The n-th transmission system, or some processes may be performed simultaneously by a plurality of transmission systems. By performing a part of the processing simultaneously with a plurality of transmission systems, the time required for calibration can be shortened.
  • the second transmission system the second transmission system + the third transmission system,..., The second transmission system + the third transmission system +.
  • Transmission systems for performing the above may be added sequentially.
  • the signal transmitted by the first antenna element 909 is received by the nth antenna element 935 from the second antenna element 922.
  • the second switching unit 922 to the nth switching unit 934 are connected so that they can be received from the second reception system to the nth reception system.
  • the signal received by the n-th antenna element 935 from the second antenna element 922 is demodulated to OFDM or the like by the second demodulator 923 to the n-th demodulator 936.
  • the signal demodulated by the n-th demodulation unit 936 from the second demodulation unit 923 is provided to the n-th reception correction processing unit 9381 from the second reception correction processing unit 9251.
  • the second reception correction processing unit 9251 to the n-th reception correction processing unit 9381 are provided from the second calibration RS extraction unit 926 to the n-th calibration RS extraction unit 939 with the phase and amplitude that are currently set. .
  • the nth calibration RS extraction unit 939 extracts the cal-RS unit and supplies the cal-RS unit to the nth response characteristic calculation unit 940 from the second response characteristic calculation unit 927.
  • the second response characteristic calculation unit 927 to the nth response characteristic calculation unit 940 calculate the propagation characteristic based on the variation of the known signal using the fact that the transmitted cal-RS is known.
  • the second response characteristic calculation unit 927 to the nth response characteristic calculation unit 940 notify the control unit 9411 of the calculated propagation characteristics.
  • the control unit 9411 uses the reception system including the first antenna element 909 as a reference, and the second to n-th transmission signals transmitted from the second antenna element 922 via the n-th antenna element 935 have the same phase.
  • the correction value is calculated as follows. At this time, the correction value is calculated in consideration of the distance from the first antenna element 909 to the n-th antenna element 935 (phase rotation and amplitude attenuation by the distance).
  • control unit 9411 When the control unit 9411 adds the calculated correction value to the current correction value and sets the correction value from the second transmission correction processing unit 9191 to the n-th transmission correction processing unit 9321, the control unit 9411 performs the second antenna element 922 to the n-th antenna element 935.
  • the phase and amplitude of the transmitted signal can be matched.
  • the phase and amplitude of the first transmission system can also be matched.
  • the side lobe may be reduced by changing the average transmission power for each antenna element with a tapered antenna element.
  • the amplitude value of the transmission signal can be set to a desired value by comparing with a known amplitude value that is already known.
  • 13 and 14 are block diagrams showing another example of the configuration of the PHY processing unit 901A, the control unit 9412, and the n antenna elements 909, 922,. 13 and 14 are connected at the position of the boundary line BL3.
  • the PHY processing unit 901A includes a plurality of encoder units, a plurality of modulation units, a plurality of switching units, a plurality of demodulation units, a plurality of decoder units, and a control unit 9412.
  • the PHY processing unit 901A corresponds to a calibration unit.
  • the plurality of encoder units are n (n is a natural number) encoder units including a first encoder unit 902A, a second encoder unit 915A,..., And an nth encoder unit 928A.
  • the plurality of modulation units are n (n is a natural number) modulation units of a first modulation unit 907, a second modulation unit 920,.
  • the plurality of switching units are n (n is a natural number) switching units of a first switching unit 908, a second switching unit 921, ..., an n-th switching unit 934.
  • the plurality of demodulation units are n (n is a natural number) demodulation units of a first demodulation unit 910, a second demodulation unit 923, ..., an n-th demodulation unit 936.
  • the plurality of decoder units are n (n is a natural number) decoder units including a first decoder unit 911A, a second decoder unit 924A,..., And an n-th decoder unit 937A.
  • a plurality of antenna elements specifically a first antenna element 909, a second antenna element 922,... Corresponding to the plurality of encoder sections 902A, 915A, 928A and the plurality of decoder sections 911A, 924A, 937A, respectively.
  • -The n-th antenna element 935 (n is a natural number) antenna elements are provided.
  • the first encoder unit 902A includes a first transmission data generation unit 903, a first calibration RS mapping unit 904, a first transmission power setting unit 905, and a first transmission phase rotation unit 9062.
  • the first decoder unit 911A includes a first reception phase rotation unit 9122, a first calibration RS extraction unit 913, and a first response characteristic calculation unit 914.
  • the second encoder unit 915A includes a second transmission data generation unit 916, a second calibration RS mapping unit 917, a second transmission power setting unit 918, and a second transmission phase rotation unit 9192.
  • the second decoder unit 924A includes a second reception phase rotation unit 9252, a second calibration RS extraction unit 926, and a second response characteristic calculation unit 927.
  • the nth encoder unit 928A includes an nth transmission data generation unit 929, an nth calibration RS mapping unit 930, an nth transmission power setting unit 931, and an nth transmission phase rotation unit 9322.
  • the n-th decoder unit 937A includes an n-th reception phase rotation unit 9382, an n-th calibration RS extraction unit 939, and an n-th response characteristic calculation unit 940.
  • the first encoder unit 902A, the first modulation unit 907, the first switching unit 908, and the first antenna element 909 form a first transmission system.
  • Second encoder section 915A, second modulation section 920, second switching section 921 and second antenna element 922 constitute a second transmission system.
  • the n-th encoder unit 928A, the n-th modulation unit 933, the n-th switching unit 934, and the n-th antenna element 935 constitute an n-th transmission system.
  • the first antenna element 909, the first switching unit 908, the first demodulation unit 910, and the first decoder unit 911A constitute a first reception system.
  • the second antenna element 922, the second switching unit 921, the second demodulation unit 923, and the second decoder unit 924A constitute a second reception system.
  • the nth antenna element 935, the nth switch 934, the nth demodulator 936, and the nth decoder 937A constitute an nth reception system.
  • 13 and 14 include the same configuration as that of FIG. 9 and FIG. 10 described above, the same reference numerals are assigned to the same parts, and the common description is omitted. 13 and 14 show examples of the REV method in the TDD method.
  • the phase is sequentially rotated by the second reception phase rotation unit 9252 to the nth reception phase rotation unit 9382 while the first transmission system transmits and receives from the second reception system to the nth reception system.
  • the control unit 9412 obtains the phase at which the received power is maximized.
  • FIG. 15 and 16 are block diagrams showing another example of the configuration of the PHY processing unit 901A, the control unit 9412, and the n antenna elements 909, 922, ..., 935.
  • FIG. 15 and FIG. 16 are connected at the position of the boundary line BL4.
  • 15 and FIG. 16 are the same as the configurations of FIG. 13 and FIG. 14 described above, and therefore, the same reference numerals are given to the same parts, and common descriptions are omitted.
  • FIGS. 15 and 16 show an example in which the transmission system is calibrated during the REV method in the TDD system using the same configuration following the reception system calibration in FIGS. 13 and 14.
  • FIGS. 15 and 16 show an example in which the phase is sequentially rotated by the second transmission phase rotation unit 9192 to the nth transmission phase rotation unit 9322, and the phase at which the transmission power is maximized is obtained by the control unit 9412.
  • the mobile terminal can perform random access while avoiding the timing of calibration (hereinafter sometimes referred to as “calibration timing”). It is possible to avoid simultaneously performing calibration in the peripheral repeater and the peripheral cell. Or you may notify to a surrounding repeater and a surrounding cell with a wire communication. Or you may notify to a surrounding mobile terminal via a surrounding repeater and a surrounding cell with a wire communication.
  • RRC_IDLE existing in the area by broadcast information that the calibration is not normally performed.
  • RRC Radio Resource Control
  • State 1 Calibration not executed.
  • State 2 During calibration.
  • State 3 Calibration failure.
  • State 4 A state in which calibration is started after a certain time.
  • State 5 Calibration is normally completed.
  • RRC_IDLE mobile terminal existing in the area as broadcast information.
  • RRC messages such as an RRC connection setup (RRC connection setup) message and an RRC connection reconfiguration (RRC connection reconfiguration) message.
  • RRC connection setup an RRC connection setup
  • RRC connection reconfiguration RRC connection reconfiguration
  • RRC Radio Resource Control
  • the PHY processing unit which is a calibration unit, causes the beam phase and amplitude at each antenna element to be the same between the plurality of antenna elements.
  • the correction value is obtained, and calibration is performed based on the obtained correction value.
  • calibration can be performed with high accuracy, so that the beam phase difference and amplitude difference between the plurality of antenna elements constituting the multi-element antenna can be matched. Therefore, a communication system capable of performing communication with a relatively high throughput can be realized.
  • Embodiment 2 the method that can improve the throughput by combining the phase difference and the amplitude difference between the antenna elements of the multi-element antenna has been described.
  • the second embodiment if the cal-RS mapping for each antenna element necessary for calibration varies in time, it takes much time to transmit the same number of cal-RSs. A method for solving the problem is disclosed.
  • This is a method of arranging cal-RSs in the same subframe in an antenna element that transmits a calibration reference signal (cal-RS).
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of mapping in the transmission data of the first antenna element.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of mapping in transmission data from the second antenna element to the n-th antenna element. 17 and 18, the horizontal axis represents time t, and the vertical axis represents frequency f. In FIG. 17 and FIG. 18, the resource block is denoted by reference numeral “1306”.
  • the first antenna element transmits the cal-RS 1302 in a concentrated manner in the leading slot 1303 and subframe 1304, and transmits the normal OFDM symbol 1301 in the other cases.
  • the transmission data in the same time zone is set to null 1307 as shown in FIG. That is, from the second antenna element to the n-th antenna element, the transmission data of the slot 1308 and the subframe 1309 in the time zone in which the cal-RS 1302 is transmitted by the first antenna element is set to the null 1307, and the normal OFDM symbol 1305 is otherwise set. Sending.
  • the slot refers to a time corresponding to 7 OFDM symbols
  • the subframe refers to a time corresponding to 14 OFDM symbols, but it may be a minimum slot allocated to a specific user unit.
  • the cal-RS 1302 is arranged in a specific time zone, so that calibration is possible in this time zone, and the time required for calibration can be shortened.
  • the first antenna element transmits the cal-RS 1302 using the second OFDM symbol and the third OFDM symbol, but using the fourth OFDM symbol and the fifth OFDM symbol in the same slot or the same subframe, It is also effective to transmit cal-RSs of other antenna elements.
  • the cal-RS may be the same signal for all antenna elements.
  • the SNR can be increased and the calibration accuracy can be improved. Also, since nothing is transmitted from other antenna elements, interference can be reduced and the accuracy of calibration can be improved.
  • the method of transmitting cal-RS in a specific frequency region is effective when the SNR is sufficiently good.
  • a plurality of antenna elements can be calibrated simultaneously, so that the time required for calibration can be shortened.
  • the same signal as the first antenna element may be mapped from the second antenna element to the nth antenna element instead of null.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an example of mapping in the transmission data of the first antenna element and received power for each frequency.
  • FIG. 19A is a diagram illustrating an example of mapping in transmission data of the first antenna element
  • FIG. 19B is a diagram illustrating an example of reception power for each frequency in transmission data of the first antenna element. is there.
  • the first antenna element transmits the cal-RS 1402 concentrated on the first slot 1403 and the subframe 1404, and otherwise transmits the normal OFDM symbol 1401. is doing.
  • the response characteristic for each frequency can be calculated. Therefore, fluctuations in amplitude and phase for each frequency can be detected. A variation in received power is calculated from the detected amplitude and phase. As shown in FIG. 19, when the variation of the received power P for each OFDM symbol 1401 is large, it can be determined that there is frequency selective multipath fading.
  • a scatterer generated in the vicinity moves far away in a predetermined time, so it is effective to detect amplitude and phase fluctuations for each frequency again after a certain amount of time has passed.
  • it may be set by calculating from a correction value and phase rotation in a nearby band. It is also effective to perform interpolation such as linear interpolation.
  • the presence of a multipath when the presence of a multipath is detected, it is effective to separate the main wave and the delayed wave, such as calculating a delay profile, and perform calibration using only the main wave. As a result, the influence of multipath can be removed, and appropriate calibration can be performed.
  • the PHY processing unit as the calibration unit arranges the cal-RS in the same subframe when transmitting the cal-RS from each of the plurality of antenna elements.
  • calibration of all antenna elements can be performed in the same time zone, and thus the time required for calibration can be shortened.
  • Embodiment 3 FIG. In the second embodiment, a method has been described in which the time required for calibration can be shortened by concentrating the cal-RS mapping for each antenna element necessary for calibration in terms of time. However, transmission may overlap with other CHs or other RSs, and there is a problem that such a regulation is not in the current standard and cannot be avoided. Embodiment 3 discloses a method for solving the above-mentioned problem by providing a new mapping method.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating another example of mapping in the transmission data of the first antenna element.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating another example of mapping in transmission data from the second antenna element to the n-th antenna element.
  • FIGS. 20 and 21 show examples of mapping of downlink transmission bits in which calibration slots, subframes, or resource blocks 1504 and 1508 are provided.
  • the first antenna element has a special mapping in which a part of CRS 1503 is not transmitted in a subframe in which cal-RS 1502 is transmitted. In other cases, a normal OFDM symbol 1501 is transmitted.
  • the second to n-th antenna elements have special mapping in which CRS 1507 is not partially transmitted in a subframe in which null 1506 is transmitted. In other cases, a normal OFDM symbol 1505 is transmitted.
  • FIG. 22 is a diagram showing still another example of mapping in the transmission data of the first antenna element.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating still another example of mapping in transmission data of the second antenna element.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating still another example of mapping in the transmission data of the third antenna element.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating still another example of mapping in the transmission data of the fourth antenna element.
  • resource blocks are denoted by reference numerals “1604”, “1608”, “1612”, “1616”, respectively, and normal OFDM symbols are denoted by reference numerals “1601”, “1605”, “ 1609 “and” 1613 ".
  • positions where cal-RSs 1602, 1606, 1610, and 1614 can be arranged in advance may be defined and limited to timings that do not overlap with CRS 1603, 1607, 1611, and 1615.
  • the cal-RS can be arranged only in the first to third OFDM symbols or the fourth and fifth OFDM symbols of each slot.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating still another example of mapping of transmission data in transmission data of the first antenna element.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating still another example of mapping in transmission data from the second antenna element to the n-th antenna element.
  • resource blocks are denoted by reference numerals “1704” and “1708”, respectively, and normal OFDM symbols are denoted by reference numerals “1701” and “1705”, respectively.
  • null is indicated by reference numeral “1706”.
  • cal-RS 1702 may be mapped to a position that does not overlap with the mapping position of CRS 1703 and 1707. Thereby, collision can be avoided.
  • the cal-RS when the cal-RS overlaps with another CH or another RS, the cal-RS may be preferentially arranged.
  • the PHY processing unit as the calibration unit arranges the cal-RS at a position where no other reference signal and physical channel of the subframe are arranged. This prevents the timing at which cal-RS is transmitted from overlapping with the timing at which other reference signals and physical channels are transmitted, so that cal-RS collides with other reference signals and physical channels. You can avoid that.
  • Embodiment 4 FIG. In the third embodiment, it has been disclosed that a calibration subframe is provided and a calibration RS (cal-RS) is transmitted in the subframe.
  • the base station may not transmit another channel (abbreviation: CH) or another RS in the subframe.
  • Calibration subframes that do not transmit other CHs or other RSs are designated as calibration-dedicated subframes.
  • the base station transmits some physical CH or RS that is not used for calibration every subframe. Therefore, there is a problem that the calibration-dedicated subframe cannot be configured unless any measures are taken. In the present embodiment, a method for solving such a problem is disclosed.
  • the base station sets a subframe without data to be transmitted as a calibration-specific subframe.
  • a subframe without data to be scheduled may be set as a calibration-specific subframe.
  • the base station sets one or a plurality of subframes among the subframes with no data to be transmitted or scheduled as a calibration-dedicated subframe.
  • One or more subframes may be determined according to the need for a calibration-only subframe.
  • the base station determines a radio link for setting a calibration-specific subframe. For example, when there is no data to be scheduled in a DL subframe, the DL subframe is set as a calibration-dedicated subframe. Alternatively, when there is no data to be scheduled in the UL subframe, the UL subframe may be set as a calibration-dedicated subframe. Alternatively, if there is no data to be scheduled in both the DL subframe and the UL subframe at the timing of the subframe, at least one of the DL and UL subframes may be set as a calibration-dedicated subframe. Good.
  • the base station may determine a wireless link for calibration in advance. For example, DL is determined in advance. In this case, when there is no data to be scheduled in the DL subframe, the DL subframe is set as a calibration-dedicated subframe. Even if there is no data to be scheduled in the UL subframe, the UL subframe is not set as a calibration-dedicated subframe. Do not use UL to set the calibration-specific subframe.
  • the radio link to be calibrated is set to DL, it is possible to eliminate the influence of UL interference from the UE.
  • a base station that supports TDD sets a radio link to be calibrated to DL, so that a UE being served by a cell having an antenna to be calibrated and a UE being served by another cell or another base station It is possible to execute calibration without being affected by interference caused by uplink transmission transmitted from.
  • uplink transmission there are SR, PRACH, etc. in LTE.
  • the calibration accuracy can be further improved.
  • a base station that supports FDD sets a radio link for calibration to DL and UL. If there is no data to be scheduled in both the DL subframe and the UL subframe at the timing of the subframe, both the DL subframe and the UL subframe are set as calibration-dedicated subframes. By doing so, it is possible to perform calibration of the transmission system and the reception system of the antenna elements within those subframes, and it is possible to shorten the time required for calibration.
  • the base station detects a subframe with no data to be transmitted or scheduled and sets it as a calibration-specific subframe.
  • Scheduler For example, it may be applied when the scheduler performs scheduling. It is easy to provide the scheduler with a function for detecting the presence or absence of data to be transmitted or scheduled.
  • (2) MAC For example, it may be applied when the MAC schedules. It is easy to provide the MAC with a function for detecting the presence or absence of data to be transmitted or scheduled.
  • PHY processing unit For example, it may be applied when detecting a subframe in which there is no data to transmit. It is easy to provide the PHY processing unit with a function for detecting the presence or absence of data to be transmitted.
  • RRC Radio Resource Control
  • it may be applied when the RRC is performing settings such as DRX.
  • RRC recognizes a subframe in which data transmission or scheduling is not performed by DRX. Therefore, it is easy to provide the RRC with a function for detecting the presence or absence of data to be transmitted or scheduled.
  • the following four (1) to (4) are disclosed as examples of subjects that set the detected subframe as a calibration-specific subframe.
  • Scheduler For example, it may be applied when the presence or absence of data to be transmitted or scheduled by the scheduler, MAC, or RRC is detected.
  • the scheduler, MAC, or RRC detects the absence of the data, the scheduler, MAC, or RRC notifies the scheduler that the data is not present.
  • the scheduler sets a subframe detected using the information as a calibration-dedicated subframe.
  • a MAC may be used instead of the scheduler described in (1) above.
  • PHY processing unit For example, it may be applied when the presence or absence of data to be transmitted or scheduled is detected by a scheduler, MAC, PHY processing unit, or RRC.
  • a scheduler When the scheduler, MAC, PHY processing unit, or RRC detects the absence of the data, it notifies the PHY processing unit that the data is not present.
  • the PHY processing unit sets the subframe detected using the information as a calibration-dedicated subframe.
  • RRC Radio Resource Control
  • it may be applied when the presence or absence of data to be transmitted or scheduled by RRC is detected.
  • the RRC detects that there is no data, the RRC sets the subframe detected using the information as a calibration-dedicated subframe.
  • an entity that detects a subframe without data to be transmitted or scheduled and an entity that is set in a calibration-dedicated subframe may be appropriately combined. You may combine according to the structure and required performance of a base station.
  • the base station determines which antenna element is to be calibrated.
  • the base station determines which antenna element is the calibration transmission antenna element and which antenna element is the calibration reception antenna element.
  • the base station maps the calibration RS (cal-RS) of the calibration transmission antenna element to the calibration-dedicated subframe.
  • the cal-RSs of a plurality of antenna elements may be mapped to one calibration dedicated subframe.
  • the PHY processing unit may map the cal-RS using the information of the calibration-dedicated subframe.
  • the subject who has set the calibration dedicated subframe may notify the PHY processing unit of information related to the calibration dedicated subframe.
  • the base station transmits the calibration transmission antenna cal-RS in a calibration-specific subframe.
  • RS for calibration, it does not have to be dedicated to calibration. You may use for another use. Or you may use existing RS. Examples of the existing RS include CRS, CSI-RS, and SRS (Sounding Reference Signal). What RS is to be used is determined in advance, and the RS may be mapped to a calibration-dedicated subframe. In the existing RS, resources to be sequenced or mapped are already determined. Therefore, it is possible to avoid complication of the communication system without setting a new RS.
  • the calibration-dedicated subframe may be used for other purposes.
  • RSs used for other purposes may be mapped to calibration-dedicated subframes. The method disclosed in this embodiment can be applied.
  • the base station that has transmitted cal-RS from the calibration transmitting antenna element in the calibration-dedicated subframe receives the calibration-dedicated subframe cal-RS in the calibration receiving antenna element.
  • the base station derives the calibration value of the antenna element transmission system using the cal-RS reception result for each calibration transmission antenna element.
  • the base station may calibrate the antenna element reception system.
  • the base station that has transmitted cal-RS from the calibration transmitting antenna element in the calibration-dedicated subframe receives the calibration-dedicated subframe cal-RS in the calibration receiving antenna element.
  • the base station derives a calibration value for the antenna element reception system using the reception result of the cal-RS for each calibration reception antenna element.
  • FIG. 28 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure related to calibration processing in the communication system according to the fourth embodiment.
  • FIG. 28 shows self-calibration at the base station as an example.
  • step ST4101 the base station determines to execute calibration.
  • the determination index disclosed in the first embodiment may be used for this determination.
  • step ST4102 the base station determines whether there is a subframe in which there is no data to be transmitted (hereinafter may be referred to as “non-transmission data subframe”). This determination is performed in units of one subframe, for example. It may be performed in units of a plurality of subframes. If it is determined that there is no non-transmission data subframe, the process proceeds to step ST4103. If it is determined that there is no non-transmission data subframe, the process waits until it is determined that there is no transmission data subframe.
  • step ST4103 the base station sets the subframe detected in step ST4102 as a calibration-dedicated subframe.
  • the base station maps the calibration RS (cal-RS) of the calibration transmission antenna element to the calibration dedicated subframe. At this time, the base station may determine which antenna element is the calibration transmitting antenna element and which antenna element is the calibration receiving antenna element. More specifically, in step ST4104, the base station transmits the calibration transmission antenna cal-RS in a calibration-dedicated subframe.
  • cal-RS calibration RS
  • Step ST4105 the base station receives the calibration-subframe cal-RS with the calibration receiving antenna element.
  • step ST4106 the base station derives a calibration value for the antenna element transmission system using the cal-RS reception result for each calibration transmission antenna element.
  • step ST4107 the base station determines whether calibration of all antenna elements has been completed. If it is determined that calibration of all antenna elements has been completed, the mobile terminal makes a transition to step ST4108. If it is determined that calibration of all antenna elements has not been completed, the process returns to step ST4102, and the above-described processing is performed for the antenna elements that have not been calibrated. It may be executed until calibration of the transmission system and reception system of all antenna elements is completed.
  • step ST4108 the operation returns to the normal operation.
  • normal operation calibration is terminated and a normal communication service is provided to a mobile terminal being served thereby.
  • step ST4108 is complete
  • the base station can perform calibration of the antenna element. Therefore, it is possible to improve the performance of MIMO and beam forming using a multi-element antenna.
  • the base station sets a subframe without data to be transmitted or scheduled as a calibration-dedicated subframe.
  • a subframe in which data to be transmitted or scheduled is equal to or less than a predetermined amount of data may be used instead of a subframe having no data to be transmitted or scheduled.
  • the predetermined amount of data may be determined in advance or may be set according to the operating environment and the operating state. For example, a predetermined data amount is set according to the ambient temperature. Alternatively, a predetermined data amount may be set depending on the load on the base station. When the data amount is less than or equal to the predetermined data amount, there is data to be transmitted or scheduled. For the handling of the transmission data, it is preferable to apply the method disclosed in the second modification of the fourth embodiment, in which data not to be transmitted is stored and the stored data is transmitted at a timing at which subsequent data transmission is possible. .
  • the PHY processing unit which is a calibration unit, selects a subframe in which there is no data to be transmitted or data to be scheduled, and a cal dedicated sub that is a subframe in which a cal-RS is arranged. Set to frame.
  • a cal-dedicated subframe can be configured. Therefore, accurate calibration can be realized as described above.
  • Embodiment 4 Modification 1 In the fourth embodiment, it is disclosed that a subframe without data to be transmitted or scheduled is set as a calibration-dedicated subframe. However, depending on the system, there are cases where there are subframes to which signals and CHs are mapped regardless of transmission data.
  • Examples of signals and CHs that are transmitted regardless of transmission data include a synchronization signal, a notification information transmission CH, and a control CH that are required when the UE performs an initial search.
  • a synchronization signal In LTE, SS, PBCH, PDCCH, and the like.
  • the base station sets a subframe in which a signal and CH are not mapped regardless of transmission data as a calibration-dedicated subframe.
  • the base station sets one or a plurality of subframes among the subframes to which the signal and CH are not mapped regardless of transmission data as the calibration-dedicated subframes.
  • One or more subframes may be determined according to the need for a calibration-only subframe.
  • signals and CHs that are transmitted regardless of transmission data may be applied to signals and CHs for which subframes to be scheduled in advance are determined, signals that are periodically or intermittently scheduled, and CHs.
  • signals and CH include SS and PBCH in LTE.
  • a subframe in which these signals and CH are not mapped may be set as a calibration-specific subframe.
  • the base station When there is no subframe for which there is no data to be transmitted or no data to be scheduled, the base station does not transmit a signal and a CH to be transmitted regardless of the transmission data in the subframe.
  • the present invention may be applied to signals and CHs whose subframes scheduled in advance are not determined, or signals and CHs transmitted every subframe.
  • These signals and CH include PDCCH, PCFICH, CRS and the like in LTE. Even if the base station does not transmit a signal and a CH transmitted in one or a plurality of subframes out of subframes in which there is no data to be transmitted or no data to be scheduled in the subframe. Good.
  • the base station sets a signal to be transmitted regardless of transmission data and a subframe in which the CH is not transmitted in the subframe as a calibration-specific subframe.
  • this method may be applied to a signal and CH for which subframes to be scheduled in advance are determined, and a signal and CH that are scheduled periodically or intermittently.
  • the present invention is applied to a case where execution of calibration is required at a timing when there is no transmission data. As a result, the calibration timing can be optimized, and the calibration accuracy can be improved.
  • the base station When there is a subframe in which there is no data to be transmitted or no data to be scheduled, the base station sets the signal and CH to be transmitted regardless of the transmission data when setting the subframe as a calibration-specific subframe. Transmission may not be performed in the subframe. In this way, when the calibration-dedicated subframe is not set, the signal and CH transmitted regardless of the transmission data can be transmitted in the subframe, and normal operation can be maintained. Become.
  • signals and CHs in which subframes to be scheduled in advance are determined, signals and CHs to be scheduled periodically or intermittently, and signals in which subframes to be scheduled in advance are not determined And even when there is a CH and a signal and CH transmitted every subframe, it is possible to set a calibration-dedicated subframe.
  • a method for determining a radio link for setting a calibration-dedicated subframe, a method for detecting a signal to be transmitted regardless of transmission data and a subframe to which a CH is not mapped, and a method for setting a calibration-dedicated subframe are described in the fourth embodiment. The method should be applied. Instead of transmission data, a signal and a CH that are transmitted regardless of the transmission data may be used.
  • FIG. 29 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure related to a calibration process in the communication system according to the first modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 29 shows self-calibration at the base station as an example.
  • the flowchart shown in FIG. 29 includes the same steps as the flowchart shown in FIG. 28 described above, and therefore, the same steps are denoted by the same step numbers and common description is omitted.
  • step ST4101 determines to execute calibration in step ST4101, and if it is determined in step ST4102 that there is no non-transmission data subframe, the base station waits until it is determined that there is a non-transmission data subframe. If it is determined in step ST4102 that there is a non-transmission data subframe, the process proceeds to step ST4201.
  • step ST4201 the base station determines whether SS and PBCH are not transmitted in the subframe detected in step ST4102. If it is determined that SS and PBCH are not transmitted in the detected subframe, the mobile terminal makes a transition to step ST4103. If it is determined that SS and PBCH are transmitted in the detected subframe, the process returns to step ST4102, and waits until it is determined that there is a non-transmission data subframe.
  • step ST4103 the base station sets the subframe detected in step ST4102 as a calibration-dedicated subframe.
  • the mobile terminal makes a transition to step ST4202.
  • step ST4202 the base station stops transmission of PDCCH, PCFICH, and CRS in the calibration-specific subframe set in step ST4103. After the process of step ST4202 is complete
  • the base station maps the calibration RS (cal-RS) of the calibration transmission antenna element to the calibration dedicated subframe. At this time, the base station may determine which antenna element is the calibration transmitting antenna element and which antenna element is the calibration receiving antenna element.
  • cal-RS calibration RS
  • step ST4104 the base station transmits a calibration transmission antenna cal-RS in a calibration-dedicated subframe.
  • the processes of step ST4105 to step ST4108 are performed.
  • a subframe for performing calibration of a multi-element antenna can be provided even when there is a subframe to which a signal to be transmitted and a CH are mapped regardless of transmission data. it can.
  • the calibration subframe can be set at a necessary timing.
  • the base station can perform calibration of the antenna element at a necessary timing, it is possible to further improve the performance of MIMO and beam forming using the multi-element antenna.
  • the base station does not transmit the signal and the CH to be transmitted regardless of the transmission data when there is no data to be transmitted or there is no data to be scheduled in the subframe.
  • the signal and CH may be muted.
  • the transmission power may be zero (0).
  • the base station When there is no data to be transmitted or there is a subframe without data to be scheduled, the base station mutes a signal and a CH to be transmitted regardless of the transmission data in the subframe.
  • the transmission power of the signal and CH is zero (0), but since mapping is performed, the resource cannot be used for cal-RS. Therefore, although it is not possible to increase the resources for cal-RS, it is only necessary to adjust the transmission power, so that the configuration and control for providing the calibration function can be facilitated.
  • the base station when there is no subframe for which there is no data to be transmitted or no data to be scheduled, the base station does not transmit or mute the signal and CH to be transmitted regardless of the transmission data.
  • the signal and CH overlapping with the resource for transmitting the cal-RS may not be transmitted or may be muted.
  • the cal-RS when cal-RS overlaps with a signal and a CH transmitted regardless of transmission data, the cal-RS may be preferentially mapped to the resource. . In this way, when the amount of resources required for the cal-RS is small, it is possible to transmit a signal and a CH that are transmitted regardless of transmission data, and communication performance when the signal and the CH are necessary. Can be prevented.
  • Embodiment 4 Modification 2 In the fourth embodiment, a subframe without transmission data is set as a calibration-specific subframe.
  • a subframe without transmission data is set as a calibration-specific subframe.
  • the base station controls the data transmission timing so that a calibration-specific subframe can be set at a timing when calibration is required. For example, the base station sets a calibration-specific subframe without transmitting data at a timing that requires calibration.
  • the base station stores data that is not transmitted, and transmits the stored data at a timing at which subsequent data transmission is possible.
  • the base station detects the timing that requires calibration. For example, the control unit 806 disclosed in the first embodiment may be detected.
  • the base station may determine whether or not it is necessary to stop data transmission at a timing when calibration is necessary. As a determination criterion, it may be determined whether there is data to be transmitted at the timing. For example, when there is no data to be transmitted at the timing, it is determined that there is no need to stop data transmission.
  • the subject disclosed in Embodiment 4 that detects a subframe without data to be transmitted or scheduled may be used.
  • the subject becomes possible by acquiring information related to the timing at which calibration is required from the control unit 806.
  • a calibration-specific subframe is set at this timing.
  • the method of Embodiment 4 may be applied.
  • the base station stops data transmission and sets a calibration-specific subframe.
  • the base station may determine the presence or absence of a signal and a CH that are transmitted regardless of transmission data at a timing that requires calibration.
  • the method disclosed in the first modification of the fourth embodiment may be applied to the determination and the setting of the calibration-dedicated subframe.
  • the timing at which calibration is required may be in time for a subframe in which these signals and CH are not mapped, but there is a possibility that the timing may not occur. In this case, it is preferable to stop transmission of these signals and CH and set a calibration-specific subframe.
  • the base station sets a calibration-specific subframe at the timing when calibration is required.
  • the base station does not transmit data until calibration is completed. Data transmission may be suspended.
  • the base station sets a calibration-specific subframe while not transmitting data.
  • the period during which no data is transmitted may be in subframe units or in TTI (Transmission Time Interval) units.
  • data transmission may not be performed for a predetermined period including the set calibration-dedicated subframe.
  • the predetermined period By setting the predetermined period as short as possible, the delay in data transmission can be reduced.
  • transmission of signals and CHs to be transmitted can be restarted early regardless of transmission data, and loss of synchronization and control processing in UEs being served thereby can be minimized.
  • the predetermined period may be determined statically in advance, or may be determined semi-statically or dynamically by the base station.
  • the base station stores data not to be transmitted and transmits the stored data at a timing at which subsequent data transmission is possible.
  • the scheduler or the MAC may store the data that is not transmitted.
  • the PHY processing unit may perform this.
  • the scheduler, MAC, or PHY processing unit may store data that is not transmitted to an internal or external storage device, and perform processing for extracting stored transmission data by a timing at which subsequent data transmission is possible.
  • the base station maps and transmits the calibration transmission antenna cal-RS to the set calibration-dedicated subframe.
  • the base station performs calibration using the calibration-dedicated subframe. As this method, the method disclosed in Embodiment 4 may be applied.
  • the base station starts data transmission at a timing at which data transmission is possible after the predetermined period ends. Further, the base station starts transmission of a signal and a CH that are transmitted regardless of transmission data after the predetermined period ends. As a result, the base station returns to normal operation.
  • FIG. 30 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure related to calibration processing in the communication system according to the second modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 30 shows self-calibration at the base station as an example.
  • the flowchart shown in FIG. 30 includes the same steps as the flowchart shown in FIG. 28 described above, and therefore the same steps are denoted by the same step numbers and the common description is omitted.
  • step ST4301 the base station determines whether or not to perform calibration in step ST4301 after determining execution of calibration in step ST4101. If it is determined that it is time to perform calibration, the mobile terminal makes a transition to step ST4302. If it is determined that it is not time to perform calibration, the process waits until it is determined that it is time to perform calibration.
  • step ST4302 the base station determines whether there is transmission data. If it is determined that there is transmission data, the process proceeds to step ST4303. If it is determined that there is no transmission data, the process proceeds to step ST4103.
  • step ST4303 the base station stops data transmission at the timing of calibration and stores the transmission data. After the process of step ST4303 is complete
  • step ST4103 the base station that has stored the transmission data in step ST4303 detects the non-transmission data subframe at the calibration timing, and sets the detected subframe as a calibration-dedicated subframe. After the process of step ST4103 is complete
  • step ST4104 the base station maps and transmits the calibration transmission antenna cal-RS to the set calibration-dedicated subframe, and performs calibration. Since this method is the same as that in FIG. 28, description thereof is omitted.
  • step ST4107 After performing the processing of step ST4105 and step ST4106, if it is determined in step ST4107 that the calibration of all antennas has been completed, the process proceeds to step ST4304. If it is determined that the calibration of all antenna elements has not been completed, the process returns to step ST4302 and the above-described processing is performed for the antenna elements that have not been calibrated.
  • step ST4304 the base station restarts data transmission including the stored data at a timing at which data transmission is possible. As a result, the base station returns to normal operation. After the process of step ST4304 is complete
  • the method of the first modification of the fourth embodiment may be applied. Even when there are signals and CHs to be transmitted regardless of transmission data, a calibration-specific subframe can be set in accordance with the timing at which calibration is required, and calibration can be executed in the subframe. Become.
  • the base station stores data that is not transmitted and transmits the stored data at a timing at which subsequent data transmission is possible, but other methods may be used.
  • data that is not transmitted may be stored without being stored. Further, data that is not transmitted may be discarded without being stored.
  • transmission data having a small allowable delay amount may not be transmitted without being stored.
  • data having a small allowable delay amount include audio data and real-time game data.
  • retransmission data may not be transmitted without being stored. This is because retransmission is performed, and even if the retransmission data is lost about once, it is unlikely to cause a problem. By doing so, the required storage capacity can be reduced.
  • the method of the second modification of the fourth embodiment may be performed.
  • the method of the fourth embodiment may be performed.
  • transmission data As an example of transmission data that can be held, there is data with a large allowable delay amount. Or it is good also as a case where the value of low QoS or QCI (QoS
  • QoS Quality of Service
  • Class * Identifier For example, buffered streaming video data and file transfer protocol (abbreviation: FTP) data.
  • transmission data that cannot be held is data with a small allowable delay. Or it is good also as a case where the value of high QoS or QCI is small. For example, there are audio data and real-time game data.
  • the method of the second modification of the fourth embodiment is performed. In the case of transmission data that cannot be held, the method of the fourth embodiment is performed. However, the present invention is not limited to this. If the priority of performing calibration is higher than that of data transmission, the method of the second modification of the fourth embodiment may be performed. Further, when the data transmission has a higher priority than the calibration, the method of the fourth embodiment may be performed. Similarly, the calibration execution timing can be changed according to the transmission data. As a result, calibration during communication can be executed more flexibly.
  • the PHY processing unit which is a calibration unit, controls the timing of transmitting data so that a subframe in which cal-RS is arranged can be set.
  • This makes it possible to set a cal-dedicated subframe at a timing that requires calibration. Therefore, a delay in calibration can be prevented, and performance deterioration due to a delay in calibration can be prevented.
  • Embodiment 4 Modification 3 Another method for solving the problem of the second modification of the fourth embodiment is disclosed.
  • the base station provides data and a subframe that does not transmit a signal or CH unrelated to transmission data.
  • a subframe that does not transmit anything is provided.
  • a subframe in which nothing is transmitted may be referred to as CBS (Complete Blank Subframe).
  • CBS Consumer Blank Subframe
  • the base station maps only the RS for calibration to the CBS.
  • the following six (1) to (6) are disclosed as examples of parameters for configuring the CBS.
  • Offset Represents the start timing. For example, at least one of a start radio frame and a start subframe may be set.
  • Period This is the period during which CBS occurs. For example, one or a plurality of subframe numbers may be set.
  • Cycle This is the period at which CBS occurs. This is useful when CBS is generated periodically. For example, at least one of the number of radio frames and the number of subframes may be set.
  • End timing For example, at least one of the end radio frame and the end subframe may be set. As another method, a period from the start to the end may be set. It is preferable to set at least one of the number of radio frames and the number of subframes.
  • the end timing need not be set. In this case, once the CBS is set, the CBS is configured until the cell switch is turned off. For example, this is effective when the calibration is continuously executed until the cell switch is turned off.
  • a radio link constituting the CBS may be set in at least one of DL and UL.
  • the CBS configuration can be specified. These configurations may be changed.
  • the parameters for configuring the CBS may be referred to as CBS setting information.
  • the following three (1) to (3) are disclosed as examples of the main body constituting the CBS.
  • the base station first configures a CBS.
  • the above-described parameters may be set for the CBS configuration.
  • the subframe in which the CBS is configured is specified.
  • the base station determines to execute calibration, the base station sets a calibration-specific subframe in the CBS.
  • the base station may set the CBS according to the timing at which calibration is required. The start timing, end timing, cycle, and period that require calibration may be used for setting the CBS.
  • a radio link for performing calibration may be used for CBS setting.
  • the base station sets a calibration-specific subframe in the CBS.
  • the base station maps and transmits the calibration transmission antenna cal-RS to the set calibration-dedicated subframe. Since other signals or CHs of the cal-RS are not mapped to the CBS, it is possible to configure a calibration-specific subframe. Many resources can be used for calibration.
  • the base station stops data transmission.
  • the transmission data may be suspended.
  • the method disclosed in the second modification of the fourth embodiment may be applied. Further, even when signals and CHs to be transmitted are generated regardless of transmission data, these signals and CHs may be stopped.
  • FIG. 31 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure related to calibration processing in the communication system according to the third modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 31 shows self-calibration at the base station as an example.
  • FIG. 31 shows a case where CBS is set according to the timing at which calibration is required.
  • the flowchart shown in FIG. 31 includes the same steps as the flowcharts shown in FIGS. 28 and 30 described above, and therefore, the same steps are denoted by the same step numbers and common description is omitted.
  • step ST4401 the base station that has decided to execute calibration in step ST4101 performs CBS setting. At this time, the base station performs CBS setting according to the timing at which calibration is required and the radio link for calibration. After the process of step ST4401 is complete
  • step ST4402 the base station determines whether it is CBS timing. If it is determined that the timing is CBS, the mobile terminal makes a transition to step ST4302. If it is determined that it is not the CBS timing, the process of step ST4402 is repeated until the next CBS timing.
  • step ST4302 the base station determines whether there is transmission data. If it is determined that there is transmission data, the process proceeds to step ST4303. If it is determined that there is no transmission data, the process proceeds to step ST4403.
  • step ST4303 the base station stops data transmission at the timing of calibration and stores the transmission data. After the process of step ST4303 is complete
  • step ST4403 the base station that has stored the transmission data in step ST4303 maps and transmits the cal-RS to the CBS at a timing that requires calibration.
  • a CBS at a timing that requires calibration may be set in a calibration-specific subframe.
  • the cal-RS of the calibration transmission antenna is mapped and transmitted to the set calibration-dedicated subframe.
  • step ST4107 After performing the processing of step ST4105 and step ST4106, if it is determined in step ST4107 that the calibration of all antennas has been completed, the process proceeds to step ST4304. If it is determined that the calibration of all antennas has not been completed, the process returns to step ST4302, and the above-described processing is performed for the antenna elements that have not been calibrated.
  • step ST4304 the base station resumes data transmission including the stored data at a timing at which subframe data that is not CBS can be transmitted. If the CBS end timing is set, the configuration of the CBS is ended according to the setting. After the process of step ST4304 is complete
  • the CBS is configured in advance, so that the calibration dedicated subframe can be easily set.
  • the CBS by setting the CBS in accordance with the timing at which calibration is required, calibration can be performed at the required timing.
  • the method of the first modification of the fourth embodiment may be applied. Even when there are signals and CHs to be transmitted regardless of transmission data, a calibration-specific subframe can be set in accordance with the timing at which calibration is required, and calibration can be executed in the subframe. Become.
  • the CBS is configured and used for calibration.
  • the CBS is not limited to calibration, but can be used for other purposes.
  • a subframe in which nothing is transmitted may be provided.
  • the calibration of the base station is shown.
  • the method disclosed in the modification 3 of the embodiment 4 to the embodiment 4 is also applicable to the calibration of the UE. Can be applied.
  • the method disclosed in the fourth embodiment to the third modification of the fourth embodiment it is possible to execute the calibration during operation in the UE.
  • the method disclosed in the fourth to fourth modifications of the fourth embodiment can be applied not only to OFDM as an access method but also to other access methods.
  • By applying the method disclosed in the fourth embodiment to the third modification of the fourth embodiment to another access method it is possible to execute calibration during operation even in a system using another access method. It becomes.
  • Embodiment 5 In the third embodiment and the fourth embodiment, it is disclosed that a calibration subframe or a calibration-dedicated subframe is provided. Also, it has been disclosed that the base station does not transmit another CH or another RS in the subframe.
  • the base station transmits a demodulation RS and a control CH in each DL subframe.
  • a demodulation RS is a signal for the UE to perform synchronization and demodulation.
  • the control CH includes information necessary for the UE to receive data.
  • the UE If there is a subframe without demodulation RS and control CH, the UE cannot receive data normally in the subframe. Therefore, when the UE does not recognize the timing of the calibration subframe, the UE recognizes that the demodulation RS and the control CH exist in the subframe, and receives the subframe.
  • the base station notifies the UE of information related to the calibration signal.
  • the base station may notify the UE of information related to the calibration-dedicated subframe.
  • the UE makes reception unnecessary at the transmission timing of the calibration-dedicated subframe using the acquired information related to the calibration-dedicated subframe.
  • the information related to the calibration-dedicated subframe there is information related to the timing at which the calibration-dedicated subframe is transmitted. For example, there is an indication indicating a subframe in which a calibration-specific subframe is transmitted.
  • N may be used as an indication indicating a subframe after the nth subframe. Moreover, the indication which shows whether it continues or not may be sufficient. Further, the indication may indicate the number of consecutive subframes. Information combining these may be used.
  • this method is effective as a method of notifying a UE immediately when a subframe without transmission data is detected and a calibration-specific subframe is set in the detected subframe.
  • CBS setting information disclosed in the third modification of the fourth embodiment. These parameters are more effective when immediacy is not required for notification to the UE. For example, this is more effective when the timing at which calibration is necessary can be recognized in advance or when the CBS is configured.
  • An example of other information related to the calibration-only subframe is a time stamp.
  • SFN System ⁇ Frame Number
  • the time stamp may be managed by OAM (operation administration and maintenance), or may be obtained using GPS (Global Positioning System).
  • a base station notifies UE from the cell which performs calibration.
  • the following three (1) to (3) are disclosed as specific examples of the notification method.
  • Notification via RRC signaling You may alert
  • broadcasting with broadcast information it is possible to notify a large number of UEs all at once.
  • notifying UE separately it becomes possible to notify reliably by a resending function.
  • the main body that detects a subframe without data to be transmitted or scheduled and the main body that is set in a calibration-dedicated subframe disclosed in the fourth embodiment, the CBS disclosed in the third modification of the fourth embodiment Affinity is high when the subject that constitutes RRC is RRC.
  • the information related to the calibration-only subframe is more effective when immediacy is not required for notification to the UE.
  • Notification by MAC signaling Notify individual UEs individually.
  • the main body that detects a subframe without data to be transmitted or scheduled and the main body that is set in a calibration-dedicated subframe disclosed in the fourth embodiment, the CBS disclosed in the third modification of the fourth embodiment Affinity is high when the subject that constitutes is MAC or scheduler.
  • the information regarding the transmission timing of the calibration-dedicated subframe is more effective when immediacy is required for notification to the UE.
  • FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a sequence related to calibration in the communication system according to the fifth embodiment.
  • FIG. 32 shows, as an example, the case of the method disclosed in the fourth embodiment and the first modification of the fourth embodiment for detecting a subframe without data to be transmitted or scheduled and setting it as a calibration-dedicated subframe. ing.
  • step ST5101 the base station and the UE are performing normal communication.
  • step ST5102 the base station that performs calibration detects a non-transmission data subframe that is a subframe without transmission data.
  • step ST5103 the base station sets the detected subframe as a calibration-dedicated subframe.
  • step ST5104 the base station notifies the UE of information related to the set calibration-dedicated subframe (hereinafter also referred to as “calibration-dedicated subframe information”).
  • Step ST5105 during the calibration-dedicated subframe, the base station maps and transmits the calibration transmission antenna cal-RS to the subframe.
  • step ST5106 the base station performs normal operation after completing the transmission of the cal-RS in the calibration-only subframe.
  • Step ST5107 the UE stops reception during the calibration dedicated subframe using the acquired calibration dedicated subframe information.
  • step ST5108 the UE resumes reception after the end of the calibration-only subframe.
  • step ST5109 the base station and the UE perform normal communication after completion of the calibration-dedicated subframe.
  • step ST5102 in the base station, the scheduler detects a non-transmission data subframe, and in step ST5103, sets the detected subframe as a calibration-dedicated subframe.
  • the scheduler notifies the PHY processing unit of information related to the set calibration-specific subframe.
  • the PHY processing unit includes the calibration-specific subframe information as control information in the physical control channel, and notifies the UE in step ST5104. Since the scheduler recognizes the amount of data to be transmitted in the next subframe, the information related to the calibration-dedicated subframe detected and set by the scheduler is stored in the physical control channel of the subframe before the subframe by the PHY processing unit. In addition, it is possible to notify the UE by including it as control information.
  • the UE receives the subframe in the calibration-dedicated subframe, even though the demodulation RS and the control CH are not transmitted, and the data is not actually transmitted. Nevertheless, if there is transmission data, it is possible to prevent erroneous reception and erroneous operation. Therefore, the base station can calibrate the multi-element antenna at a necessary timing without causing a malfunction of the UE.
  • FIG. 33 is a diagram showing another example of a sequence related to calibration in the communication system of the fifth embodiment.
  • FIG. 33 as an example, the case of the method of configuring the CBS disclosed in the third modification of the fourth embodiment is shown.
  • step ST5201 the base station and the UE are performing normal communication.
  • step ST5202 the base station that executes calibration sets CBS according to the calibration timing.
  • step ST5203 the base station notifies the UE of the set CBS information (hereinafter also referred to as “CBS information”).
  • Step ST5204 the UE that has received the CBS information in Step ST5203 notifies the base station of a CBS information notification response.
  • the CBS information notification response in step ST5204 may be omitted.
  • step ST5205 the base station that has received the CBS information notification response in step ST5204 transmits the cal-RS in the CBS. Specifically, the base station maps and transmits the calibration transmission antenna cal-RS to the CBS.
  • step ST5206 the base station performs a normal operation after the CBS is completed according to the CBS setting.
  • step ST5207 the UE that has notified the base station of the CBS information notification response in step ST5204 stops receiving in the CBS. Specifically, the UE stops reception during CBS using the acquired CBS information.
  • step ST5208 the UE resumes reception after the end of CBS.
  • Step ST5209 the base station and the UE perform normal communication after CBS ends.
  • Step ST5202 the base station performs CBS setting by RRC.
  • the RRC includes the CBS information in the RRC signaling and notifies the UE in Step ST5203.
  • the UE that has received the RRC signaling may perform reception stop control in the CBS using the acquired CBS information by RRC.
  • the RRC of the UE may notify the MAC or PHY processing unit of the CBS timing and stop the reception in the subframe. By doing so, control by RRC becomes possible.
  • the UE when individually transmitting to a UE being served by the UE, the UE notifies the base station of a CBS information notification response, and when notifying the UE being served by the UE, the UE does not notify the base station of a CBS information notification response. You may do it. By doing in this way, UE can stop reception during CBS.
  • the base station can calibrate the multi-element antenna at a necessary timing without causing a malfunction of the UE.
  • the UE may communicate with another base station (cell) during the calibration-dedicated subframe. Alternatively, other base stations (cells) may be measured. As a system, the UE operation during the calibration-only subframe may be determined in advance. Alternatively, the base station may determine the operation of the UE during the calibration-dedicated subframe and notify the UE. This notification may be notified together with information related to the calibration-only subframe. By doing in this way, it becomes possible to use this sub-frame for other uses in UE.
  • the base station may notify the adjacent base station of information related to the calibration dedicated subframe. X2 signaling may be used for this notification.
  • the adjacent base station can recognize the existence of the calibration-dedicated subframe and the resource on the time axis or the frequency axis.
  • the adjacent base station can recognize that there is no transmission data and no CH and RS to be transmitted regardless of the transmission data in the calibration-dedicated subframe. Therefore, for example, it is possible to schedule data to UEs being served by the subframe without worrying about interference with adjacent base stations.
  • the base station may notify the core network side node of information related to the calibration dedicated subframe.
  • the core network side node may notify the base station that needs some special operation of the information related to the calibration-dedicated subframe acquired from the base station while the base station performs the calibration. S1 signaling may be used for these notifications. As a result, it is possible to obtain the same effect as when notifying information related to a calibration-dedicated subframe to an adjacent base station.
  • This embodiment may be applied not only in the case of self-calibration but also in the case of performing OTA calibration.
  • a calibration signal (cal-RS) is transmitted from the base station, and the calibration value is derived by receiving the signal at the UE. Therefore, by transmitting information on a calibration signal from the base station, the UE can receive the signal and derive a calibration value from the received signal.
  • cal-RS calibration signal
  • the UE may receive a calibration signal instead of stopping reception during the calibration-dedicated subframe in step ST5107.
  • the UE derives a calibration value using the received calibration signal.
  • the calibration signal may be received by the CBS.
  • the UE derives a calibration value using the calibration signal received at the CBS.
  • the UE may notify the base station of the derived calibration value. By doing so, the base station can calibrate the transmission antenna by OTA.
  • the base station may instruct the UE to transmit a calibration signal.
  • the base station may notify the UE of the information related to the calibration signal by including the information of the instruction, or may be notified by including the information of the calibration-dedicated subframe. Or you may notify by another signaling.
  • the UE that has received the instruction information transmits, for example, a calibration signal in a subframe derived from the acquired information related to the calibration-specific subframe.
  • the base station derives a calibration value by receiving the calibration signal transmitted from the UE in the calibration-only subframe.
  • step ST5104 the base station notifies the UE including information indicating an instruction to transmit a calibration signal in the subframe in step ST5104.
  • Step ST5107 the UE that has received the information transmits a calibration signal using the calibration-dedicated subframe.
  • the base station may receive the calibration-dedicated subframe and the calibration signal.
  • the base station derives a calibration value using the received calibration signal.
  • step ST5203 the information regarding CBS is notified including information indicating an instruction to transmit a calibration signal in the subframe.
  • step ST5207 the UE that has received the information transmits a calibration signal in the calibration-dedicated subframe.
  • the base station may receive the calibration-dedicated subframe and the calibration signal.
  • the base station derives a calibration value using the received calibration signal. By doing so, the base station can calibrate the receiving antenna by OTA.
  • the communication terminal is set not to receive a subframe in which cal-RS is arranged. As a result, malfunction of the communication terminal can be prevented.
  • Embodiment 5 Modification 1 In this modification, another method for solving the problem of the fifth embodiment is disclosed.
  • the base station sets the UE being served so as not to receive the calibration-dedicated subframe.
  • DRX is used for this setting.
  • the base station configures DRX so that UEs being served by the UE are not received in a calibration-specific subframe.
  • the base station configures DRX so that UEs being served thereby become in-activity in a calibration-specific subframe.
  • the base station configures DRX so that the UE being served by the UE is not active in the calibration-specific subframe.
  • the base station may not transmit data to UEs being served in the subframe so that a calibration-dedicated subframe can be configured during in-activity of the configured DRX.
  • the base station notifies the UE being served thereby of the DRX configuration.
  • a notification method determined by a conventional standard can be applied to the notification of the DRX configuration.
  • the UE being served thereby does not receive from its own cell during the configured DRX non-operation period. Therefore, the UE does not receive while the base station is performing calibration.
  • the UE receives the subframe in the calibration-dedicated subframe, even though the demodulation RS and the control CH are not transmitted, and the data is not actually transmitted. Nevertheless, if there is transmission data, it is possible to prevent erroneous reception and erroneous operation. Therefore, the base station can calibrate the multi-element antenna at a necessary timing without causing a malfunction of the UE.
  • the UE since an existing function is used, the UE does not need special processing for calibration. In addition, by using an existing notification method, it is not necessary to specifically notify the UE of signaling for calibration.
  • a measurement gap is used as a setting method.
  • the base station configures a measurement gap in a calibration-dedicated subframe so that UEs being served thereby do not receive it.
  • the base station configures a measurement gap for the UEs being served thereby to include a calibration-only subframe.
  • the base station notifies the UEs being served of the measurement gap configuration.
  • the notification method determined in the conventional standard can be applied to the notification of the measurement gap configuration.
  • a DL measurement gap may be configured.
  • a UL measurement gap may be configured.
  • the UE being served thereby does not receive from its own cell during the configured measurement gap. Therefore, the UE does not receive while the base station is performing calibration.
  • the UE can obtain the same effects as described above.
  • the DRX configuration was only for DL, but the measurement gap can be set for UL as well. Therefore, it is effective to use the measurement gap even when the calibration is performed in the UL.
  • the method disclosed in the fifth embodiment and the first modification of the fifth embodiment can be applied not only to OFDM as an access method but also to other access methods.
  • Embodiment 6 FIG. In the third embodiment, it has been disclosed that the RS for calibration and another CH or another RS are arranged in the same subframe. In this embodiment, a specific example is disclosed.
  • the base station uses the physical downlink shared channel region for transmission of cal-RS.
  • the base station maps cal-RS to the physical downlink shared channel region.
  • a physical downlink shared channel is not mapped to a symbol to which cal-RS is mapped.
  • Rate matching and coding may be performed so that the physical downlink shared channel is not mapped with a symbol to which cal-RS is mapped.
  • the base station may map the physical downlink shared channel to the physical downlink shared channel region and then replace the symbol mapping cal-RS with cal-RS.
  • the base station does not transmit a physical downlink shared channel with a symbol mapping cal-RS.
  • the calibration RS and other CHs and other RSs can be arranged in the same subframe, and calibration can be performed during communication.
  • FIG. 34 is a diagram illustrating an example of a subframe configuration when cal-RS is mapped to the physical downlink shared channel region.
  • the horizontal axis represents time t
  • the vertical axis represents frequency f.
  • FIG. 34 shows the case of LTE as an example.
  • the subframe is indicated by the reference symbol “6001”, and the symbol timing is indicated by the reference symbol “6002”.
  • the first three symbols are the PDCCH region 6003 and the subsequent 11 symbols are the PDSCH region 6004.
  • the CRS 6005 is mapped over the PDCCH region 6003 and the PDSCH region 6004.
  • PDCCH, PCFICH, and the like are mapped to PDCCH region 6003.
  • PDSCH is mapped to PDSCH region 6004.
  • FIG. 34 shows an example in which the cal-RS is mapped to the PDSCH region 6004.
  • the cal-RS 6006 of the first antenna element # 1, the cal-RS 6007 of the second antenna element # 2, the cal-RS 6008 of the third antenna element # 3, and the cal-RS 6009 of the fourth antenna element # 4 are provided.
  • Map. PDSCH 6010 is mapped to other symbols.
  • the cal-RSs 6006 to 6009 and the PDSCH 6010, PDCCH, and CRS 6005 can be mapped in the same subframe.
  • the base station can transmit cal-RSs 6006 to 6009 and PDSCH, PDCCH and CRS 6005 in the same subframe. Therefore, it is possible to execute calibration while performing data communication with the UE.
  • the base station may not map the physical downlink shared channel to the slot or subframe to which the cal-RS is mapped.
  • the method disclosed in the fourth embodiment and the second modification of the fourth embodiment may be applied.
  • the base station may map the cal-RS to subframes other than the subframe to which the paging channel, the broadcast channel, or the physical downlink shared channel to which the random access response is mapped is mapped.
  • the base station may not map the physical downlink shared channel over the entire frequency domain at the symbol timing to which the cal-RS is mapped.
  • the base station may map the cal-RS to a synchronization signal, a physical broadcast channel, or a symbol timing different from other RSs.
  • FIG. 35 is a diagram showing another example of a subframe configuration when cal-RS is mapped to a physical downlink shared channel region.
  • the horizontal axis represents time t
  • the vertical axis represents frequency f.
  • FIG. 35 shows the case of LTE as an example.
  • the subframe is indicated by the reference symbol “6101”, and the symbol timing is indicated by the reference symbol “6102”.
  • the first three symbols are the PDCCH region 6103, and the subsequent 11 symbols are the PDSCH region 6104.
  • the CRS 6105 is mapped over the PDCCH region 6103 and the PDSCH region 6104.
  • PDCCH, PCFICH, and the like are mapped to PDCCH region 6103.
  • FIG. 35 shows an example in which cal-RS is mapped without mapping PDSCH to PDSCH region 6104. Without mapping the PDSCH to the PDSCH region 6104, the cal-RS 6106 of the first antenna element # 1, the cal-RS 6107 of the second antenna element # 2, the cal-RS 6108 of the third antenna element # 3, and the fourth antenna element # 4 cal-RS6109 is mapped.
  • the base station maps cal-RSs over all frequency regions at the symbol timing to which cal-RSs 6106 to 6109 are mapped.
  • mapping the cal-RSs 6106 to 6109 in the PDSCH region 6104 it is possible to map the cal-RSs 6106 to 6109, the PDCCH, and the CRS 6105 in the same subframe.
  • the base station can transmit cal-RSs 6106 to 6109, PDCCH and CRS 6105 in the same subframe. Therefore, since the control channel and the signal used for demodulation and measurement are transmitted, it is possible to execute calibration while performing communication with the UE.
  • the base station since the base station does not perform scheduling to the UE using the PDCCH, the UE does not need to receive the PDSCH, and it is possible to reduce the occurrence of malfunction in the UE.
  • an MBSFN Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency ⁇ Network
  • PMCH and PDSCH are mapped to the MBSFN area, but both may be PMCH and PDSCH instead of the above-described PDSCH.
  • the calibration RS and other CHs and other RSs can be arranged in the same subframe, and calibration can be performed during communication.
  • FIG. 36 is a diagram illustrating an example of a subframe configuration when cal-RS is mapped to the MBSFN region.
  • the horizontal axis represents time t
  • the vertical axis represents frequency f.
  • FIG. 36 shows the case of LTE as an example.
  • the MBSFN subframe is indicated by the reference symbol “6201”, and the symbol timing is indicated by the reference symbol “6202”.
  • the first two symbols are a non-MBSFN area 6203, and the subsequent 12 symbols are an MBSFN area 6204.
  • the CRS 6105 is mapped to the non-MBSFN area 6203.
  • PDCCH, PCFICH, and the like are mapped.
  • PMCH and PDSCH are mapped to the MBSFN region 6204.
  • FIG. 36 shows an example in which cal-RS is mapped without mapping the PMCH to the MBSFN region 6204. Without mapping the PMCH and PDSCH to the MBSFN region 6204, the cal-RS 6106 of the first antenna element # 1, the cal-RS 6107 of the second antenna element # 2, the cal-RS 6108 of the third antenna element # 3, and the fourth antenna Map cal-RS 6109 of element # 4.
  • the base station maps cal-RSs over all frequency regions at the symbol timing to which cal-RSs 6106 to 6109 are mapped.
  • mapping the cal-RSs 6106 to 6109 in the MBSFN region 6204 it is possible to map the cal-RSs 6106 to 6109, the PDCCH, and the CRS 6105 in the same subframe.
  • the base station can transmit cal-RSs 6106 to 6109, PDCCH and CRS 6105 in the same subframe. Therefore, since the control channel and the signal used for demodulation and measurement are transmitted, it is possible to execute calibration while performing communication with the UE.
  • the base station since the base station does not perform scheduling to the UE using the PDCCH, the UE does not need to receive the PDSCH, and it is possible to reduce the occurrence of malfunction in the UE.
  • the MBSFN RS is not transmitted. Therefore, when PMCH and PDSCH are not mapped in MBSFN region 6204, nothing is mapped in MBSFN region 6204. Therefore, more resources for calibration can be used than in the case of using the above-described PDSCH region.
  • the MBSFN subframe is not configured as a subframe to which a synchronization signal, a physical broadcast channel, or a paging channel is mapped. Therefore, the base station configures the MBSFN subframe and maps the cal-RS to the MBSFN subframe, thereby mapping the above-described synchronization signal and the physical broadcast channel, and the subframe to which the paging channel is mapped. If there is a process of mapping cal-RS except for, this process can be omitted. As a result, processing at the base station can be simplified.
  • ABS Almost Blank Subframe
  • ABS is a subframe in which other CHs and RSs of CRS are not mapped.
  • CRS other RS orthogonal in the frequency and time domain. Therefore, the RS for calibration and the other RS can be arranged in the same subframe, and calibration can be performed during communication.
  • FIG. 37 is a diagram illustrating an example of a subframe configuration when cal-RS is mapped to the ABS area.
  • the horizontal axis represents time t
  • the vertical axis represents frequency f.
  • the case of LTE is shown as an example.
  • the ABS region is indicated by reference numeral “6301”, and the symbol timing is indicated by reference numeral “6302”.
  • the CRS 6105 is mapped to the ABS area 6301.
  • the resources to which the CRS 6105 is not mapped include the cal-RS 6106 of the first antenna element # 1, the cal-RS 6107 of the second antenna element # 2, the cal-RS 6108 of the third antenna element # 3, and the first Map cal-RS 6109 of 4-antenna element # 4.
  • the base station maps cal-RSs over all frequency regions at the symbol timing to which cal-RSs 6106 to 6109 are mapped.
  • mapping cal-RSs 6106 to 6109 to the ABS region 6301 it is possible to map cal-RSs 6106 to 6109 and CRS 6105 in the same subframe.
  • the base station can transmit cal-RSs 6106 to 6109 and CRS 6105 in the same subframe. Therefore, since signals used for demodulation and measurement are transmitted, it is possible to execute calibration while performing communication with the UE.
  • PDCCH is not transmitted.
  • the UE notified of the ABS configuration from the base station may not receive the ABS.
  • the UE does not need to receive the ABS, and it is possible to reduce the occurrence of malfunction in the UE.
  • the PDCCH region can also be used as a calibration resource, so that more resources can be used.
  • the ABS is not configured in a subframe to which a synchronization signal, a physical broadcast channel, or a paging channel is mapped. Accordingly, the base station configures the ABS and maps the cal-RS to the ABS, so that the base station can map the symbols to which the above-described synchronization signal and the physical broadcast channel are mapped, and the subframe to which the paging channel is mapped. If there is a process of mapping cal-RS except for, this process can be eliminated. As a result, processing at the base station can be simplified.
  • the UE that performs calibration does not need to be notified of information regarding cal-RS in particular from the base station.
  • Conventional scheduling by PDCCH, MBSFN subframe setting, and ABS setting may be followed. Therefore, the UE does not need to recognize the calibration and does not need a special process for the calibration. Thereby, the process in UE can be simplified.
  • the base station may specify information on the cal-RS to the UE.
  • the base station may notify the UE of information related to cal-RS.
  • the cal-RS information includes a radio frame, a subframe, a resource, and a sequence to which the cal-RS is mapped.
  • the resource is, for example, a resource block, a resource element, a resource unit, or the like.
  • Notification methods include RRC signaling, MAC signaling, and PDCCH notification.
  • the base station notifies the UE of information on the cal-RS.
  • the UE can recognize the subframe, resource, and sequence to be calibrated. For example, the UE can determine that there is no PDSCH in the resource to which the cal-RS is mapped in the received subframe.
  • the UE can perform processing such as not receiving the resource or discarding the demodulation result of the resource. As a result, the UE can accurately receive the PDSCH resource.
  • the base station may notify the UE of information regarding the MBSFN subframe for mapping the cal-RS. This information may be notified in the MBSFN subframe configuration notification. For example, the UE can determine that there is no PMCH or PDSCH in the resource to which the cal-RS is mapped in the MBSFN subframe.
  • the UE can perform processing such as not receiving the resource or discarding the demodulation result of the resource. As a result, the UE can accurately receive PMCH or PDSCH resources.
  • the base station may notify the UE of information on the ABS that maps the cal-RS. This information may be included in the ABS configuration notification. In this way, it is possible to recognize a subframe in which the UE performs calibration.
  • the UE can recognize that the signal is for calibration. Therefore, the UE does not receive the resource or discards the demodulation result of the resource. It is possible to perform the process. This can prevent the UE from receiving the ABS by mistake.
  • the base station may notify the adjacent base station of information on the cal-RS, information on the MBSFN subframe to which the cal-RS is mapped, and information on the ABS to which the cal-RS is mapped.
  • X2 signaling may be used for this notification.
  • adjacent base stations are not aware that cal-RSs are transmitted in normal subframes, MBSFN subframes, and ABSs. If the cal-RS has to be transmitted with high power for calibration, the signal may interfere with an adjacent base station.
  • the base station notifies the neighboring base station of information on the cal-RS, information on the MBSFN subframe to which the cal-RS is mapped, and information on the ABS to which the cal-RS is mapped.
  • the station can recognize the presence of the cal-RS and resources on the time axis or the frequency axis. Accordingly, for example, the adjacent base station can avoid data scheduling to UEs being served by assuming interference from the base station.
  • the base station may notify the core network side node of information on the cal-RS, information on the MBSFN subframe mapping the cal-RS, and information on the ABS mapping the cal-RS.
  • the node on the core network side maps the cal-RS information, cal-RS acquired from the base station, to the base station that needs some special operation while the base station performs calibration.
  • Information on the MBSFN subframe and information on the ABS mapping the cal-RS may be notified.
  • S1 signaling may be used for these notifications.
  • the base station notifies the core network side node of information on the cal-RS, information on the MBSFN subframe to which the cal-RS is mapped, and information on the ABS to which the cal-RS is mapped, It is possible to obtain the same effect as that of the above-described embodiment.
  • Embodiment 7 FIG.
  • the case where the calibration is executed using the calibration RS for each antenna element has been disclosed.
  • cal-RS also increases. Therefore, if calibration of all antenna elements is performed, the time for adjusting the phase and amplitude of each antenna element increases. Also, the overhead increases due to an increase in cal-RS. As a result, the downlink physical area that can be used for actual communication is reduced, and there arises a problem that the originally expected communication performance cannot be ensured.
  • a method for solving such a problem is disclosed.
  • Grouping is performed for each antenna element constituting the multi-element antenna of the base station.
  • a method of grouping antenna elements a method of grouping with adjustment results obtained by calibration performed before shipment, before installation and during operation to form a beam with a multi-element antenna, and a multi-element antenna And a grouping method based on the structure.
  • amplitude adjustment values and phase adjustment values obtained as adjustment results are stored as calibration values executed in the past, and adjustment values within a predetermined range Group antenna elements.
  • the predetermined range is, for example, a range in which the adjustment result of the digital phase shifter used for phase adjustment is ⁇ 1 bit. Therefore, the digital phase shifter adjustment results in the range of ⁇ 1 bit are handled as the same group.
  • the multi-element antenna for transmission grouping based on the signal level received by the reception system as a reference for the transmission signal output from each antenna element is possible.
  • grouping based on signal levels obtained by receiving transmission signals output from a reference transmission system by each antenna element is possible.
  • the reference reception system and the reference transmission system are associated with any antenna element in the multi-element antenna.
  • Arbitrary antenna elements are an antenna element arranged at the center of all antenna elements, antenna elements arranged at the four corners of all antenna elements, one antenna element in each of the vertical and horizontal arrays of antenna elements, Or the antenna element etc. which are arrange
  • the grouping method based on the structure of the multi-element antenna includes grouping for each antenna element that is equidistant from the reference antenna element, grouping for each antenna element arranged at the same position in the horizontal or vertical direction, and taper shape. Grouping based on the power distribution in the subarray antenna subjected to, and grouping for each of the vertical polarization and horizontal polarization in the configuration of the polarization antenna.
  • the tapered subarray antenna has a configuration in which the power distribution is weighted in the multi-element antenna in order to suppress the side rope level of the antenna radiation pattern. Therefore, the main antenna elements which determine the beam shape and are located in the center and have a large transmission output are grouped, and only this main antenna is calibrated. This makes it possible to shorten the adjustment time of the phase and amplitude of the antenna element.
  • the vertical antenna and the horizontal antenna can be calibrated simultaneously.
  • any one antenna element transmits cal-RS and receives a signal in a reference receiving system
  • the obtained calibration result is reflected on all antenna elements in the same group.
  • a cal-RS output from a reference transmission system is received by any one of the antenna elements in the group. And the result of the calibration obtained by receiving is reflected in all the antenna elements in the same group.
  • FIG. 38 is a diagram illustrating an example of a subframe configuration when the cal-RS of each antenna group is mapped to the physical downlink shared channel region in the seventh embodiment.
  • the horizontal axis represents time t
  • the vertical axis represents frequency f.
  • the subframe is indicated by the reference symbol “7101,” the symbol timing is indicated by the reference symbol “7102,” and the CRS is indicated by the reference symbol “7105.”
  • the first three symbols are the PDCCH region 7103, and the subsequent 11 symbols are the PDSCH region 7104.
  • FIG. 38 shows an example in which the cal-RS is arranged for each antenna group, unlike the example in which the cal-RS is mapped to the LTE physical downlink common channel region disclosed in the sixth embodiment.
  • the configuration of the physical downlink channel excluding cal-RS is the same as that shown in FIG.
  • FIG. 38 shows an example of mapping the cal-RS for each antenna group without mapping the PDSCH. Without mapping the PDSCH to the PDSCH region 7104, the cal-RS 7106 of the first antenna group # 1, the cal-RS 7107 of the second antenna group # 2, the cal-RS 7108 of the third antenna group # 3, and the fourth antenna group # 4 cal-RS7109 is mapped.
  • the base station maps cal-RSs over all frequency regions at the symbol timing in which cal-RSs 7106 to 7109 for each antenna group are mapped.
  • the number of cal-RSs is reduced as compared with the case where the cal-RS is used for every antenna element. Thereby, the adjustment time of the phase and amplitude of the antenna element can be reduced. In addition, by reducing the number of cal-RSs, it is possible to prevent deterioration in communication performance due to overhead.
  • the adjustment accuracy of the phase and amplitude of the antenna element is reduced, and the phase and amplitude of the antenna element are Adjustments can be simplified. As a result, the time required for calibration can be shortened.
  • the PHY processing unit that is a calibration unit divides a plurality of antenna elements into groups, and sets cal-RS for each group.
  • an increase in cal-RS can be suppressed. Therefore, an increase in time required for calibration can be suppressed. Further, it is possible to prevent a decrease in the downlink physical area that can be used for actual communication and to secure communication performance.
  • Embodiment 8 FIG. In the eighth embodiment, cal-RSs mapped over all frequency regions at symbol timing are partially thinned out and arranged in each antenna element constituting the multi-element antenna in the second, third, and sixth embodiments. Is disclosed.
  • FIG. 39 is a diagram illustrating an example of a subframe configuration when cal-RS is mapped to a part on the frequency axis of the physical downlink shared channel region in the eighth embodiment.
  • the horizontal axis represents time t
  • the vertical axis represents frequency f.
  • the subframe is indicated by a reference symbol “8101”, the symbol timing is indicated by a reference symbol “8102”, and the CRS is indicated by a reference symbol “8105”.
  • the first three symbols are the PDCCH region 8103, and the subsequent 11 symbols are the PDSCH region 8104.
  • FIG. 39 is an example in which cal-RS is thinned out on the frequency axis and arranged in the frequency domain of the LTE physical downlink common channel disclosed in Embodiment 6 over the entire frequency domain. .
  • the configuration of the physical downlink channel excluding cal-RS is the same as that shown in FIG.
  • FIG. 39 shows an example in which mapping is performed by periodically thinning out the cal-RS of the antenna element on the frequency axis without mapping the PDSCH in the PDSCH region 8104. Without mapping PDSCH to PDSCH region 8104, cal-RS 8106 of first antenna element # 1, cal-RS 8107 of second antenna element # 2, cal-RS 8108 of third antenna element # 3, and fourth antenna element # 4 cal-RSs 8109 are mapped by periodically decimating on the frequency axis at the symbol timing.
  • the cal-RS for each antenna element may be arranged at a fixed frequency according to the frequency characteristics of each antenna element, instead of the method of periodically decimating and arranging on the frequency axis.
  • the number of cal-RSs arranged in the physical downlink common channel region is reduced. This makes it possible to arrange other channels and prevent deterioration of communication performance due to overhead.
  • FIG. 40 is a diagram illustrating another example of a subframe configuration when cal-RS is mapped to a part on the frequency axis of the physical downlink shared channel region in the eighth embodiment.
  • FIG. 40 shows a case where the cal-RSs of a plurality of antenna elements are arranged within the same symbol timing when the cal-RSs of the antenna elements are periodically thinned and arranged on the frequency axis.
  • the horizontal axis represents time t
  • the vertical axis represents frequency f.
  • the subframe is indicated by the reference symbol “8201”
  • the symbol timing is indicated by the reference symbol “8202”
  • the CRS is indicated by the reference symbol “8205”.
  • the first three symbols are the PDCCH region 8203
  • the subsequent 11 symbols are the PDSCH region 8204.
  • the cal-RS 8206 of the first antenna element # 1 is periodically arranged on the frequency axis within the same symbol timing.
  • antenna elements having the same frequency characteristics are grouped by combining the above-described seventh embodiment and the present embodiment, and any one antenna element in the group is thinned out on the frequency axis.
  • Calibration may be executed using cal-RS for each element group.
  • FIG. 41 is a diagram illustrating an example of a subframe configuration when the cal-RS of each antenna group is mapped to a part on the frequency axis of the physical downlink shared channel region in the eighth embodiment.
  • the horizontal axis represents time t
  • the vertical axis represents frequency f.
  • the subframe is indicated by a reference symbol “8301”
  • the symbol timing is indicated by a reference symbol “8302”
  • the CRS is indicated by a reference symbol “8305”.
  • the first three symbols are the PDCCH region 8303
  • the subsequent 11 symbols are the PDSCH region 8304.
  • FIG. 41 shows an example in which cal-RSs thinned out on the frequency axis for each antenna group are arranged in the region of the physical downlink common channel of LTE.
  • the cal-RS 8306 of the first antenna group # 1, the cal-RS 8307 of the second antenna group # 1, the cal-RS 8308 of the third antenna group # 3, and the first Cal-RS8309 of 4 antenna group # 4 is arranged by being thinned out on the frequency axis.
  • the PHY processing unit that is the calibration unit arranges the cal-RS in a part of the entire frequency region of the subframe.
  • the PHY processing unit arranges cal-RSs that are mapped over the entire frequency region while being partially thinned out.
  • the unit of resources set for calibration is described as a subframe.
  • the unit is not limited to a subframe, and may be a transmission time unit in the system.
  • it may be a TTI, slot, or symbol. Further, it may be an integral multiple of the transmission time unit.
  • the resource unit for cal-RS is described as a symbol, but it is not limited to a symbol and may be a basic time unit in the system. It may be an integer multiple of the basic time unit. For example, in OFDM, it may be the timing of Fast Fourier Transform (FFT). For example, in LTE, Ts (basic time unit) may be used.
  • FFT Fast Fourier Transform

Abstract

 通信システムを構成する基地局装置と通信端末装置とは、複数のアンテナ素子で構成される多素子アンテナを用いて、信号の送受信を行う。基地局装置および通信端末装置のうち、少なくとも一方は、信号を送受信するときにアンテナ素子が形成するビームの位相および振幅のキャリブレーションを行うキャリブレーション部であるPHY処理部(901)を備える。PHY処理部(901)は、複数のアンテナ素子間において、ビームの位相および振幅が同一になるように、各アンテナ素子におけるビームの位相および振幅の補正値を求め、求めた補正値に基づいてキャリブレーションを行う。

Description

通信システム
 本発明は、移動端末装置などの通信端末装置と基地局装置との間で無線通信を行う通信システムに関する。
 移動体通信システムの規格化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、無線区間についてはロングタームエボリューション(Long Term Evolution:LTE)と称し、コアネットワークおよび無線アクセスネットワーク(以下、まとめて、ネットワークとも称する)を含めたシステム全体構成については、システムアーキテクチャエボリューション(System Architecture Evolution:SAE)と称される通信方式が検討されている(例えば、非特許文献1~13参照)。この通信方式は3.9G(3.9 Generation)システムとも呼ばれる。
 LTEのアクセス方式としては、下り方向はOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)、上り方向はSC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)が用いられる。また、LTEは、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)とは異なり、回線交換を含まず、パケット通信方式のみになる。
 非特許文献1(5章)に記載される、3GPPでの、LTEシステムにおけるフレーム構成に関する決定事項について、図1を用いて説明する。図1は、LTE方式の通信システムで使用される無線フレームの構成を示す説明図である。図1において、1つの無線フレーム(Radio frame)は10msである。無線フレームは10個の等しい大きさのサブフレーム(Subframe)に分割される。サブフレームは、2個の等しい大きさのスロット(slot)に分割される。無線フレーム毎に1番目および6番目のサブフレームに下り同期信号(Downlink Synchronization Signal)が含まれる。同期信号には、第一同期信号(Primary Synchronization Signal:P-SS)と、第二同期信号(Secondary Synchronization Signal:S-SS)とがある。
 3GPPでの、LTEシステムにおけるチャネル構成に関する決定事項が、非特許文献1(5章)に記載されている。CSG(Closed Subscriber Group)セルにおいてもnon-CSGセルと同じチャネル構成が用いられると想定されている。
 物理報知チャネル(Physical Broadcast Channel:PBCH)は、基地局装置(以下、単に「基地局」という場合がある)から移動端末装置(以下、単に「移動端末」という場合がある)などの通信端末装置(以下、単に「通信端末」という場合がある)への下り送信用のチャネルである。BCHトランスポートブロック(transport block)は、40ms間隔中の4個のサブフレームにマッピングされる。40msタイミングの明白なシグナリングはない。
 物理制御フォーマットインジケータチャネル(Physical Control Format Indicator Channel:PCFICH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PCFICHは、PDCCHsのために用いるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルの数を、基地局から通信端末へ通知する。PCFICHは、サブフレーム毎に送信される。
 物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PDCCHは、後述のトランスポートチャネルの1つである下り共有チャネル(Downlink Shared Channel:DL-SCH)のリソース割り当て(allocation)情報、後述のトランスポートチャネルの1つであるページングチャネル(Paging Channel:PCH)のリソース割り当て(allocation)情報、DL-SCHに関するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)情報を通知する。PDCCHは、上りスケジューリンググラント(Uplink Scheduling Grant)を運ぶ。PDCCHは、上り送信に対する応答信号であるAck(Acknowledgement)/Nack(Negative Acknowledgement)を運ぶ。PDCCHは、L1/L2制御信号とも呼ばれる。
 物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel:PDSCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PDSCHには、トランスポートチャネルである下り共有チャネル(DL-SCH)、およびトランスポートチャネルであるPCHがマッピングされている。
 物理マルチキャストチャネル(Physical Multicast Channel:PMCH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PMCHには、トランスポートチャネルであるマルチキャストチャネル(Multicast Channel:MCH)がマッピングされている。
 物理上り制御チャネル(Physical Uplink Control Channel:PUCCH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PUCCHは、下り送信に対する応答信号(response signal)であるAck/Nackを運ぶ。PUCCHは、CQI(Channel Quality Indicator)レポートを運ぶ。CQIとは、受信したデータの品質、もしくは通信路品質を示す品質情報である。またPUCCHは、スケジューリングリクエスト(Scheduling Request:SR)を運ぶ。
 物理上り共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel:PUSCH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PUSCHには、トランスポートチャネルの1つである上り共有チャネル(Uplink Shared Channel:UL-SCH)がマッピングされている。
 物理HARQインジケータチャネル(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel:PHICH)は、基地局から通信端末への下り送信用のチャネルである。PHICHは、上り送信に対する応答信号であるAck/Nackを運ぶ。物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel:PRACH)は、通信端末から基地局への上り送信用のチャネルである。PRACHは、ランダムアクセスプリアンブル(random access preamble)を運ぶ。
 下り参照信号(リファレンスシグナル(Reference Signal):RS)は、LTE方式の通信システムとして既知のシンボルである。以下の5種類の下りリファレンスシグナルが定義されている。セル固有参照信号(Cell-specific Reference Signal:CRS)、MBSFN参照信号(MBSFN Reference Signal)、UE固有参照信号(UE-specific Reference Signal)であるデータ復調用参照信号(Demodulation Reference Signal:DM-RS)、位置決定参照信号(Positioning Reference Signal:PRS)、チャネル状態情報参照信号(Channel State Information Reference Signal:CSI-RS)。通信端末の物理レイヤの測定として、リファレンスシグナルの受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)測定がある。
 非特許文献1(5章)に記載されるトランスポートチャネル(Transport channel)について、説明する。下りトランスポートチャネルのうち、報知チャネル(Broadcast Channel:BCH)は、その基地局(セル)のカバレッジ全体に報知される。BCHは、物理報知チャネル(PBCH)にマッピングされる。
 下り共有チャネル(Downlink Shared Channel:DL-SCH)には、HARQ(Hybrid ARQ)による再送制御が適用される。DL-SCHは、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知が可能である。DL-SCHは、ダイナミックあるいは準静的(Semi-static)なリソース割り当てをサポートする。準静的なリソース割り当ては、パーシステントスケジューリング(Persistent Scheduling)ともいわれる。DL-SCHは、通信端末の低消費電力化のために通信端末の間欠受信(Discontinuous reception:DRX)をサポートする。DL-SCHは、物理下り共有チャネル(PDSCH)へマッピングされる。
 ページングチャネル(Paging Channel:PCH)は、通信端末の低消費電力を可能とするために通信端末のDRXをサポートする。PCHは、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知が要求される。PCHは、動的にトラフィックに利用できる物理下り共有チャネル(PDSCH)のような物理リソースへマッピングされる。
 マルチキャストチャネル(Multicast Channel:MCH)は、基地局(セル)のカバレッジ全体への報知に使用される。MCHは、マルチセル送信におけるMBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)サービス(MTCHとMCCH)のSFN合成をサポートする。MCHは、準静的なリソース割り当てをサポートする。MCHは、PMCHへマッピングされる。
 上りトランスポートチャネルのうち、上り共有チャネル(Uplink Shared Channel:UL-SCH)には、HARQ(Hybrid ARQ)による再送制御が適用される。UL-SCHは、ダイナミックあるいは準静的(Semi-static)なリソース割り当てをサポートする。UL-SCHは、物理上り共有チャネル(PUSCH)へマッピングされる。
 ランダムアクセスチャネル(Random Access Channel:RACH)は、制御情報に限られている。RACHは、衝突のリスクがある。RACHは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)へマッピングされる。
 HARQについて説明する。HARQとは、自動再送要求(Automatic Repeat reQuest:ARQ)と誤り訂正(Forward Error Correction)との組合せによって、伝送路の通信品質を向上させる技術である。HARQには、通信品質が変化する伝送路に対しても、再送によって誤り訂正が有効に機能するという利点がある。特に、再送にあたって初送の受信結果と再送の受信結果との合成をすることで、更なる品質向上を得ることも可能である。
 再送の方法の一例を説明する。受信側にて、受信データが正しくデコードできなかった場合、換言すればCRC(Cyclic Redundancy Check)エラーが発生した場合(CRC=NG)、受信側から送信側へ「Nack」を送信する。「Nack」を受信した送信側は、データを再送する。受信側にて、受信データが正しくデコードできた場合、換言すればCRCエラーが発生しない場合(CRC=OK)、受信側から送信側へ「Ack」を送信する。「Ack」を受信した送信側は次のデータを送信する。
 非特許文献1(6章)に記載される論理チャネル(ロジカルチャネル:Logical channel)について、説明する。報知制御チャネル(Broadcast Control Channel:BCCH)は、報知システム制御情報のための下りチャネルである。論理チャネルであるBCCHは、トランスポートチャネルである報知チャネル(BCH)、あるいは下り共有チャネル(DL-SCH)へマッピングされる。
 ページング制御チャネル(Paging Control Channel:PCCH)は、ページング情報(Paging Information)およびシステム情報(System Information)の変更を送信するための下りチャネルである。PCCHは、通信端末のセルロケーションをネットワークが知らない場合に用いられる。論理チャネルであるPCCHは、トランスポートチャネルであるページングチャネル(PCH)へマッピングされる。
 共有制御チャネル(Common Control Channel:CCCH)は、通信端末と基地局との間の送信制御情報のためのチャネルである。CCCHは、通信端末がネットワークとの間でRRC接続(connection)を有していない場合に用いられる。下り方向では、CCCHは、トランスポートチャネルである下り共有チャネル(DL-SCH)へマッピングされる。上り方向では、CCCHは、トランスポートチャネルである上り共有チャネル(UL-SCH)へマッピングされる。
 マルチキャスト制御チャネル(Multicast Control Channel:MCCH)は、1対多の送信のための下りチャネルである。MCCHは、ネットワークから通信端末への1つあるいはいくつかのMTCH用のMBMS制御情報の送信のために用いられる。MCCHは、MBMS受信中の通信端末のみに用いられる。MCCHは、トランスポートチャネルであるマルチキャストチャネル(MCH)へマッピングされる。
 個別制御チャネル(Dedicated Control Channel:DCCH)は、1対1にて、通信端末とネットワークとの間の個別制御情報を送信するチャネルである。DCCHは、通信端末がRRC接続(connection)である場合に用いられる。DCCHは、上りでは上り共有チャネル(UL-SCH)へマッピングされ、下りでは下り共有チャネル(DL-SCH)にマッピングされる。
 個別トラフィックチャネル(Dedicated Traffic Channel:DTCH)は、ユーザ情報の送信のための個別通信端末への1対1通信のチャネルである。DTCHは、上りおよび下りともに存在する。DTCHは、上りでは上り共有チャネル(UL-SCH)へマッピングされ、下りでは下り共有チャネル(DL-SCH)へマッピングされる。
 マルチキャストトラフィックチャネル(Multicast Traffic channel:MTCH)は、ネットワークから通信端末へのトラフィックデータ送信のための下りチャネルである。MTCHは、MBMS受信中の通信端末のみに用いられるチャネルである。MTCHは、マルチキャストチャネル(MCH)へマッピングされる。
 CGIとは、セルグローバル識別子(Cell Global Identifier)のことである。ECGIとは、E-UTRANセルグローバル識別子(E-UTRAN Cell Global Identifier)のことである。LTE、後述のLTE-A(Long Term Evolution Advanced)およびUMTS(Universal Mobile Telecommunication System)において、CSG(Closed Subscriber Group)セルが導入される。
 CSG(Closed Subscriber Group)セルとは、利用可能な加入者をオペレータが特定しているセル(以下「特定加入者用セル」という場合がある)である。特定された加入者は、PLMN(Public Land Mobile Network)の1つ以上のセルにアクセスすることが許可される。特定された加入者がアクセスを許可されている1つ以上のセルを「CSGセル(CSG cell(s))」と呼ぶ。ただし、PLMNにはアクセス制限がある。
 CSGセルは、固有のCSGアイデンティティ(CSG identity:CSG ID;CSG-ID)を報知し、CSGインジケーション(CSG Indication)にて「TRUE」を報知するPLMNの一部である。予め利用登録し、許可された加入者グループのメンバーは、アクセス許可情報であるところのCSG-IDを用いてCSGセルにアクセスする。
 CSG-IDは、CSGセルまたはセルによって報知される。LTE方式の通信システムにCSG-IDは複数存在する。そして、CSG-IDは、CSG関連のメンバーのアクセスを容易にするために、通信端末(UE)によって使用される。
 通信端末の位置追跡は、1つ以上のセルからなる区域を単位に行われる。位置追跡は、待受け状態であっても通信端末の位置を追跡し、通信端末を呼び出す、換言すれば通信端末が着呼することを可能にするために行われる。この通信端末の位置追跡のための区域をトラッキングエリアと呼ぶ。
 3GPPにおいて、Home-NodeB(Home-NB;HNB)、Home-eNodeB(Home-eNB;HeNB)と称される基地局が検討されている。UTRANにおけるHNB、およびE-UTRANにおけるHeNBは、例えば家庭、法人、商業用のアクセスサービス向けの基地局である。非特許文献2には、HeNBおよびHNBへのアクセスの3つの異なるモードが開示されている。具体的には、オープンアクセスモード(Open access mode)と、クローズドアクセスモード(Closed access mode)と、ハイブリッドアクセスモード(Hybrid access mode)とが開示されている。
 各々のモードは、以下のような特徴を有する。オープンアクセスモードでは、HeNBおよびHNBは、通常のオペレータのノーマルセルとして操作される。クローズドアクセスモードでは、HeNBおよびHNBは、CSGセルとして操作される。このCSGセルは、CSGメンバーのみアクセス可能なCSGセルである。ハイブリッドアクセスモードでは、HeNBおよびHNBは、非CSGメンバーも同時にアクセス許可されているCSGセルとして操作される。言い換えれば、ハイブリッドアクセスモードのセル(ハイブリッドセルとも称する)は、オープンアクセスモードとクローズドアクセスモードとの両方をサポートするセルである。
 3GPPでは、全ての物理セル識別子(Physical Cell Identity:PCI)のうち、CSGセルで使用するためにネットワークによって予約されたPCI範囲がある(非特許文献1 10.5.1.1章参照)。PCI範囲を分割することをPCIスプリットと称することがある。PCIスプリットに関する情報(PCIスプリット情報とも称する)は、システム情報によって基地局から傘下の通信端末に対して報知される。基地局の傘下とは、該基地局をサービングセルとすることを意味する。
 非特許文献3は、PCIスプリットを用いた通信端末の基本動作を開示する。PCIスプリット情報を有していない通信端末は、全PCIを用いて、例えば504コード全てを用いて、セルサーチを行う必要がある。これに対して、PCIスプリット情報を有する通信端末は、当該PCIスプリット情報を用いてセルサーチを行うことが可能である。
 また3GPPでは、リリース10として、ロングタームエボリューションアドヴァンスド(Long Term Evolution Advanced:LTE-A)の規格策定が進められている(非特許文献4、非特許文献5参照)。LTE-Aは、LTEの無線区間通信方式を基本とし、それにいくつかの新技術を加えて構成される。
 LTE-Aシステムでは、100MHzまでのより広い周波数帯域幅(transmission bandwidths)をサポートするために、二つ以上のコンポーネントキャリア(Component Carrier:CC)を集約する(「アグリゲーション(aggregation)する」とも称する)、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)が検討されている。
 CAが構成される場合、UEはネットワーク(Network:NW)と唯一つのRRC接続(RRC connection)を有する。RRC接続において、一つのサービングセルがNASモビリティ情報とセキュリティ入力を与える。このセルをプライマリセル(Primary Cell:PCell)と呼ぶ。下りリンクで、PCellに対応するキャリアは、下りプライマリコンポーネントキャリア(Downlink Primary Component Carrier:DL PCC)である。上りリンクで、PCellに対応するキャリアは、上りプライマリコンポーネントキャリア(Uplink Primary Component Carrier:UL PCC)である。
 UEの能力(ケーパビリティ(capability))に応じて、セカンダリセル(Secondary Cell:SCell)が、PCellとサービングセルの組を形成するために構成される。下りリンクで、SCellに対応するキャリアは、下りセカンダリコンポーネントキャリア(Downlink Secondary Component Carrier:DL SCC)である。上りリンクで、SCellに対応するキャリアは、上りセカンダリコンポーネントキャリア(Uplink Secondary Component Carrier:UL SCC)である。
 一つのUEに対して、一つのPCellと、一つ以上のSCellとからなるサービングセルの組が構成される。
 また、LTE-Aでの新技術としては、より広い帯域をサポートする技術(Wider bandwidth extension)、および多地点協調送受信(Coordinated Multiple Point transmission and reception:CoMP)技術などがある。3GPPでLTE-Aのために検討されているCoMPについては、非特許文献6に記載されている。
 モバイルネットワークのトラフィック量は、増加傾向にあり、通信速度も高速化が進んでいる。LTEおよびLTE-Aが本格的に運用を開始されると、更に通信速度が高速化され、トラフィック量が増加することが見込まれる。
 また、スマートフォンおよびタブレット型端末装置の普及によって、セルラー系無線通信によるトラフィック量が爆発的に増加しており、世界中で無線リソースの不足が懸念されている。
 トラフィック量の増加の問題に対して、3GPPにおいて、リリース12版の規格書の策定が進められている。リリース12版の規格書では、将来の膨大なトラフィック量に対応するために、スモールeNBを用いることが検討されている。例えば、多数のスモールeNBを設置して、多数のスモールセルを構成することによって、周波数利用効率を高めて、通信容量の増大を図る技術などが検討されている。
 その中で、マクロセルとスモールセルとがオーバラップしている場合に、通信端末がマクロセルとスモールセルとの両方に接続する技術として、デュアルコネクティビティ(dual connectivity)が議論されている(非特許文献8参照)。
 さらに、高度化する移動体通信に対して、2020年以降にサービスを開始することを目標とした第5世代(以下「5G」という場合がある)無線アクセスシステムが検討されている。例えば、欧州では、METISという団体で5Gの要求事項がまとめられている(非特許文献9参照)。
 5G無線アクセスシステムでは、LTEシステムと比較して、システム容量は1000倍、データ伝送速度は100倍、データ処理遅延は10分の1(1/10)、通信端末の同時接続数は100倍として、更なる低消費電力化、および装置の低コスト化を実現することが要件として挙げられている。
 このような要件を満たすために、周波数を広帯域で使用してデータの伝送容量を増やすこと、ならびに周波数利用効率を上げてデータの伝送速度を上げるために、空間多重を可能とする、多素子アンテナを用いたMIMO(Multiple Input Multiple Output)およびビームフォーミングなどの技術が検討されている。
 多素子アンテナを用いたMIMOおよびビームフォーミングでは、多素子アンテナを構成する各アンテナ素子の位相および出力が設定されて調整されるので、各アンテナ素子の位相および出力の設定精度が性能に影響を及ぼす。そこで、各アンテナ素子の位相および出力の設定精度を向上させるために、多素子アンテナのキャリブレーションが行われる。
 多素子アンテナのキャリブレーションの方法として、素子電界ベクトル回転法(REV法)(非特許文献10参照)と、相対キャリブレーション(非特許文献11参照)とが検討されている。また、キャリブレーションの実行方法として、セルフキャリブレーション法(非特許文献12参照)、およびOTA(over the air)法(非特許文献13参照)などが検討されている。
3GPP TS36.300 V11.7.0 3GPP S1-083461 3GPP R2-082899 3GPP TR 36.814 V9.0.0 3GPP TR 36.912 V10.0.0 3GPP TR 36.819 V11.1.0 3GPP TS 36.141 V11.1.0 3GPP TR36.842 V0.2.0 "Scenarios, requirements and KPIs for 5G mobile and wireless system"、[online]、平成25(2013)年4月30日、ICT-317669-METIS/D1.1、[平成27年4月2日検索]、インターネット<https://www.metis2020.com/documents/deliverables/> 真野清司,片木孝至、「フェイズドアレーアンテナの素子振幅位相測定法-素子電界ベクトル回転法-」、電子情報通信学会論文誌B、Vol.J65-B、No.5、pp.555-560、1982年5月 原嘉孝,矢野安宏,久保博嗣、「周波数選択に基づくOFDMA/TDD用アンテナアレーキャリブレーション」、IEICE Technical Report RCS2007-143、2008年1月 能田康義,原嘉孝,矢野安宏,久保博嗣、「TDD方式における双方向チャネル測定を用いたアンテナアレー自己キャリブレーション」、信学技報 RCS2008-12、2008年5月 X.Hou,et al,"Experimental Study of Advanced MU-MIMO Scheme with Antenna Calibration for the Evolving LTE TDD System",IEEE 23rd PIMRC,2012
 前述の多素子アンテナを用いたMIMOおよびビームフォーミングでは、多素子アンテナでのスループットの向上が必要となる。しかし、多素子アンテナでのスループットを向上させるためには、以下の問題がある。
 1点目は、以下である。アンテナ素子間の位相差および振幅差を合わせないと、(a)ビームの指向性が、向かわせたい方向に制御できなくなる、(b)等価等方放射電力(Equivalent Isotropic Radiated Power;略称:EIRP)などで表される利得が低下する、(c)サイドローブの電力が増加し、他のユーザへの干渉が増加する、などの問題がある。特に、ヌル(null)点を制御するMIMO伝送の場合に、精度が要求される。
 2点目は、以下である。アンテナ素子間の位相差および振幅差は、温度変化および経年変化におけるばらつきも無くす必要がある。しかし、広帯域通信となり、周波数帯域幅が増加することになるので、温度変化および経年変化の変化量は、増幅器およびフィルタなどによる影響が大きくなるという問題がある。
 従来のように増幅器およびフィルタが屋内の温度の管理が行われている部屋に設置され、ケーブルで屋外に引き延ばしてアンテナに接続される形態ではなく、能動型位相配列アンテナ(Active Phased Array Antenna:APAA)のように、増幅器が屋外に設置されることが検討されている。この場合、温度変化が大きくなり、運用時のキャリブレーションも重要となる。
 本発明の目的は、多素子アンテナを構成する複数のアンテナ素子間におけるビームの位相差および振幅差を合わせるためのキャリブレーションを精度良く行うことができ、比較的高いスループットで通信を行うことが可能な通信システムを提供することである。
 本発明の通信システムは、複数のアンテナ素子で構成される多素子アンテナを用いて、信号の送受信を行う基地局装置と通信端末装置とを備える通信システムであって、前記基地局装置および前記通信端末装置のうち、少なくとも一方は、前記信号を送受信するときに前記アンテナ素子が形成するビームの位相および振幅のキャリブレーションを行うキャリブレーション部を備え、前記キャリブレーション部は、前記複数のアンテナ素子間において、前記ビームの位相および振幅が同一になるように、各前記アンテナ素子における前記ビームの位相および振幅の補正値を求め、求めた補正値に基づいて前記キャリブレーションを行うことを特徴とする。
 本発明の通信システムによれば、基地局装置と通信端末装置とを備えて通信システムが構成される。基地局装置と通信端末装置とは、複数のアンテナ素子で構成される多素子アンテナを用いて、信号の送受信を行う。基地局装置および前記通信端末装置のうち、少なくとも一方は、キャリブレーション部を備える。キャリブレーション部によって、信号を送受信するときにアンテナ素子が形成するビームの位相および振幅のキャリブレーションが行われる。キャリブレーション部は、複数のアンテナ素子間において、ビームの位相および振幅が同一になるように、各アンテナ素子におけるビームの位相および振幅の補正値を求め、求めた補正値に基づいてキャリブレーションを行う。これによって、キャリブレーションを精度良く行うことができるので、多素子アンテナを構成する複数のアンテナ素子間におけるビームの位相差および振幅差を合わせることができる。したがって、比較的高いスループットで通信を行うことが可能な通信システムを実現することができる。
 本発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
LTE方式の通信システムで使用される無線フレームの構成を示す説明図である。 3GPPにおいて議論されているLTE方式の通信システム200の全体的な構成を示すブロック図である。 本発明に係る通信端末である図2に示す移動端末202の構成を示すブロック図である。 本発明に係る基地局である図2に示す基地局203の構成を示すブロック図である。 本発明に係るMMEの構成を示すブロック図である。 LTE方式の通信システムにおいて通信端末(UE)が行うセルサーチから待ち受け動作までの概略を示すフローチャートである。 マクロeNBとスモールeNBとが混在する場合のセルの構成の概念を示す図である。 本発明の実施の形態1の通信システムにおける通信装置の構成を示すブロック図である。 PHY処理部901、制御部9411およびn個のアンテナ素子909,922,・・・,935の構成の一例を示すブロック図である。 PHY処理部901、制御部9411およびn個のアンテナ素子909,922,・・・,935の構成の一例を示すブロック図である。 PHY処理部901、制御部9411およびn個のアンテナ素子909,922,・・・,935の構成の一例を示すブロック図である。 PHY処理部901、制御部9411およびn個のアンテナ素子909,922,・・・,935の構成の一例を示すブロック図である。 PHY処理部901A、制御部9412およびn個のアンテナ素子909,922,・・・,935の構成の他の例を示すブロック図である。 PHY処理部901A、制御部9412およびn個のアンテナ素子909,922,・・・,935の構成の他の例を示すブロック図である。 PHY処理部901A、制御部9412およびn個のアンテナ素子909,922,・・・,935の構成の他の例を示すブロック図である。 PHY処理部901A、制御部9412およびn個のアンテナ素子909,922,・・・,935の構成の他の例を示すブロック図である。 第1アンテナ素子の送信データにおけるマッピングの一例を示す図である。 第2アンテナ素子から第nアンテナ素子の送信データにおけるマッピングの一例を示す図である。 第1アンテナ素子の送信データにおけるマッピング、および、周波数毎の受信電力の一例を示す図である。 第1アンテナ素子の送信データにおけるマッピングの他の例を示す図である。 第2アンテナ素子から第nアンテナ素子の送信データにおけるマッピングの他の例を示す図である。 第1アンテナ素子の送信データにおけるマッピングのさらに他の例を示す図である。 第2アンテナ素子の送信データにおけるマッピングのさらに他の例を示す図である。 第3アンテナ素子の送信データにおけるマッピングのさらに他の例を示す図である。 第4アンテナ素子の送信データにおけるマッピングのさらに他の例を示す図である。 第1アンテナ素子の送信データにおける送信データのマッピングのさらに他の例を示す図である。 第2アンテナ素子から第nアンテナ素子の送信データにおけるマッピングのさらに他の例を示す図である。 実施の形態4の通信システムにおけるキャリブレーション処理に関する処理手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態4の変形例1の通信システムにおけるキャリブレーション処理に関する処理手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態4の変形例2の通信システムにおけるキャリブレーション処理に関する処理手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態4の変形例3の通信システムにおけるキャリブレーション処理に関する処理手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態5の通信システムにおけるキャリブレーションに関するシーケンスの一例を示す図である。 実施の形態5の通信システムにおけるキャリブレーションに関するシーケンスの他の例を示す図である。 物理下り共有チャネル領域にcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の一例を示す図である。 物理下り共有チャネル領域にcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の他の例を示す図である。 MBSFN領域にcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の一例を示す図である。 ABS領域にcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の一例を示す図である。 実施の形態7における物理下り共有チャネル領域に各アンテナグループのcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の一例を示す図である。 実施の形態8における物理下り共有チャネル領域の周波数軸上の一部分にcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の一例を示す図である。 実施の形態8における物理下り共有チャネル領域の周波数軸上の一部分にcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の他の例を示す図である。 実施の形態8における物理下り共有チャネル領域の周波数軸上の一部分に各アンテナグループのcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の一例を示す図である。
 実施の形態1.
 図2は、3GPPにおいて議論されているLTE方式の通信システム200の全体的な構成を示すブロック図である。図2について説明する。無線アクセスネットワークは、E-UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)201と称される。通信端末装置である移動端末装置(以下「移動端末(User Equipment:UE)」という)202は、基地局装置(以下「基地局(E-UTRAN NodeB:eNB)」という)203と無線通信可能であり、無線通信で信号の送受信を行う。
 ここで、「通信端末装置」とは、移動可能な携帯電話端末装置などの移動端末装置だけでなく、センサなどの移動しないデバイスも含んでいる。以下の説明では、「通信端末装置」を、単に「通信端末」という場合がある。
 移動端末202に対する制御プロトコル、例えばRRC(Radio Resource Control)と、ユーザプレイン、例えばPDCP(Packet Data Convergence Protocol)、RLC(Radio Link Control)、MAC(Medium Access Control)、PHY(Physical layer)とが基地局203で終端するならば、E-UTRANは1つあるいは複数の基地局203によって構成される。
 移動端末202と基地局203との間の制御プロトコルRRC(Radio Resource Control)は、報知(Broadcast)、ページング(paging)、RRC接続マネージメント(RRC connection management)などを行う。RRCにおける基地局203と移動端末202との状態として、RRC_IDLEと、RRC_CONNECTEDとがある。
 RRC_IDLEでは、PLMN(Public Land Mobile Network)選択、システム情報(System Information:SI)の報知、ページング(paging)、セル再選択(cell re-selection)、モビリティなどが行われる。RRC_CONNECTEDでは、移動端末はRRC接続(connection)を有し、ネットワークとのデータの送受信を行うことができる。またRRC_CONNECTEDでは、ハンドオーバ(Handover:HO)、隣接セル(Neighbour cell)の測定(メジャメント(measurement))などが行われる。
 基地局203は、eNB207と、Home-eNB206とに分類される。通信システム200は、複数のeNB207を含むeNB群203-1と、複数のHome-eNB206を含むHome-eNB群203-2とを備える。またコアネットワークであるEPC(Evolved Packet Core)と、無線アクセスネットワークであるE-UTRAN201とで構成されるシステムは、EPS(Evolved Packet System)と称される。コアネットワークであるEPCと、無線アクセスネットワークであるE-UTRAN201とを合わせて、「ネットワーク」という場合がある。
 eNB207は、移動管理エンティティ(Mobility Management Entity:MME)、あるいはS-GW(Serving Gateway)、あるいはMMEおよびS-GWを含むMME/S-GW部(以下「MME部」という場合がある)204とS1インタフェースにより接続され、eNB207とMME部204との間で制御情報が通信される。一つのeNB207に対して、複数のMME部204が接続されてもよい。eNB207間は、X2インタフェースにより接続され、eNB207間で制御情報が通信される。
 Home-eNB206は、MME部204とS1インタフェースにより接続され、Home-eNB206とMME部204との間で制御情報が通信される。一つのMME部204に対して、複数のHome-eNB206が接続される。あるいは、Home-eNB206は、HeNBGW(Home-eNB GateWay)205を介してMME部204と接続される。Home-eNB206とHeNBGW205とは、S1インタフェースにより接続され、HeNBGW205とMME部204とはS1インタフェースを介して接続される。
 一つまたは複数のHome-eNB206が一つのHeNBGW205と接続され、S1インタフェースを通して情報が通信される。HeNBGW205は、一つまたは複数のMME部204と接続され、S1インタフェースを通して情報が通信される。
 MME部204およびHeNBGW205は、上位装置、具体的には上位ノードであり、基地局であるeNB207およびHome-eNB206と、移動端末(UE)202との接続を制御する。MME部204は、コアネットワークであるEPCを構成する。基地局203およびHeNBGW205は、E-UTRAN201を構成する。
 さらに3GPPでは、以下のような構成が検討されている。Home-eNB206間のX2インタフェースはサポートされる。すなわち、Home-eNB206間は、X2インタフェースにより接続され、Home-eNB206間で制御情報が通信される。MME部204からは、HeNBGW205はHome-eNB206として見える。Home-eNB206からは、HeNBGW205はMME部204として見える。
 Home-eNB206が、HeNBGW205を介してMME部204に接続される場合および直接MME部204に接続される場合のいずれの場合も、Home-eNB206とMME部204との間のインタフェースは、S1インタフェースで同じである。
 基地局203は、1つのセルを構成してもよいし、複数のセルを構成してもよい。各セルは、移動端末202と通信可能な範囲であるカバレッジとして予め定める範囲を有し、カバレッジ内で移動端末202と無線通信を行う。1つの基地局203が複数のセルを構成する場合、1つ1つのセルが、移動端末202と通信可能に構成される。
 図3は、本発明に係る通信端末である図2に示す移動端末202の構成を示すブロック図である。図3に示す移動端末202の送信処理を説明する。まず、プロトコル処理部301からの制御データ、およびアプリケーション部302からのユーザデータが、送信データバッファ部303へ保存される。送信データバッファ部303に保存されたデータは、エンコーダー部304へ渡され、誤り訂正などのエンコード処理が施される。エンコード処理を施さずに、送信データバッファ部303から変調部305へ直接出力されるデータが存在してもよい。エンコーダー部304でエンコード処理されたデータは、変調部305にて変調処理が行われる。変調されたデータは、ベースバンド信号に変換された後、周波数変換部306へ出力され、無線送信周波数に変換される。その後、アンテナ307から基地局203に送信信号が送信される。
 また、移動端末202の受信処理は、以下のように実行される。基地局203からの無線信号がアンテナ307により受信される。受信信号は、周波数変換部306にて無線受信周波数からベースバンド信号に変換され、復調部308において復調処理が行われる。復調後のデータは、デコーダー部309へ渡され、誤り訂正などのデコード処理が行われる。デコードされたデータのうち、制御データはプロトコル処理部301へ渡され、ユーザデータはアプリケーション部302へ渡される。移動端末202の一連の処理は、制御部310によって制御される。よって制御部310は、図3では省略しているが、各部301~309と接続している。
 図4は、本発明に係る基地局である図2に示す基地局203の構成を示すブロック図である。図4に示す基地局203の送信処理を説明する。EPC通信部401は、基地局203とEPC(MME部204など)、HeNBGW205などとの間のデータの送受信を行う。他基地局通信部402は、他の基地局との間のデータの送受信を行う。EPC通信部401および他基地局通信部402は、それぞれプロトコル処理部403と情報の受け渡しを行う。プロトコル処理部403からの制御データ、ならびにEPC通信部401および他基地局通信部402からのユーザデータおよび制御データは、送信データバッファ部404へ保存される。
 送信データバッファ部404に保存されたデータは、エンコーダー部405へ渡され、誤り訂正などのエンコード処理が施される。エンコード処理を施さずに、送信データバッファ部404から変調部406へ直接出力されるデータが存在してもよい。エンコードされたデータは、変調部406にて変調処理が行われる。変調されたデータは、ベースバンド信号に変換された後、周波数変換部407へ出力され、無線送信周波数に変換される。その後、アンテナ408より一つもしくは複数の移動端末202に対して送信信号が送信される。
 また、基地局203の受信処理は以下のように実行される。一つもしくは複数の移動端末202からの無線信号が、アンテナ408により受信される。受信信号は、周波数変換部407にて無線受信周波数からベースバンド信号に変換され、復調部409で復調処理が行われる。復調されたデータは、デコーダー部410へ渡され、誤り訂正などのデコード処理が行われる。デコードされたデータのうち、制御データはプロトコル処理部403あるいはEPC通信部401、他基地局通信部402へ渡され、ユーザデータはEPC通信部401および他基地局通信部402へ渡される。基地局203の一連の処理は、制御部411によって制御される。よって制御部411は、図4では省略しているが、各部401~410と接続している。
 図5は、本発明に係るMMEの構成を示すブロック図である。図5では、前述の図2に示すMME部204に含まれるMME204aの構成を示す。PDN GW通信部501は、MME204aとPDN GWとの間のデータの送受信を行う。基地局通信部502は、MME204aと基地局203との間のS1インタフェースによるデータの送受信を行う。PDN GWから受信したデータがユーザデータであった場合、ユーザデータは、PDN GW通信部501から、ユーザプレイン通信部503経由で基地局通信部502に渡され、1つあるいは複数の基地局203へ送信される。基地局203から受信したデータがユーザデータであった場合、ユーザデータは、基地局通信部502から、ユーザプレイン通信部503経由でPDN GW通信部501に渡され、PDN GWへ送信される。
 PDN GWから受信したデータが制御データであった場合、制御データは、PDN GW通信部501から制御プレイン制御部505へ渡される。基地局203から受信したデータが制御データであった場合、制御データは、基地局通信部502から制御プレイン制御部505へ渡される。
 HeNBGW通信部504は、HeNBGW205が存在する場合に設けられ、情報種別によって、MME204aとHeNBGW205との間のインタフェース(IF)によるデータの送受信を行う。HeNBGW通信部504から受信した制御データは、HeNBGW通信部504から制御プレイン制御部505へ渡される。制御プレイン制御部505での処理の結果は、PDN GW通信部501経由でPDN GWへ送信される。また、制御プレイン制御部505で処理された結果は、基地局通信部502経由でS1インタフェースにより1つあるいは複数の基地局203へ送信され、またHeNBGW通信部504経由で1つあるいは複数のHeNBGW205へ送信される。
 制御プレイン制御部505には、NASセキュリティ部505-1、SAEベアラコントロール部505-2、アイドルステート(Idle State)モビリティ管理部505-3などが含まれ、制御プレインに対する処理全般を行う。NASセキュリティ部505-1は、NAS(Non-Access Stratum)メッセージのセキュリティなどを行う。SAEベアラコントロール部505-2は、SAE(System Architecture Evolution)のベアラの管理などを行う。アイドルステートモビリティ管理部505-3は、待受け状態(アイドルステート(Idle State);LTE-IDLE状態、または、単にアイドルとも称される)のモビリティ管理、待受け状態時のページング信号の生成および制御、傘下の1つあるいは複数の移動端末202のトラッキングエリアの追加、削除、更新、検索、トラッキングエリアリスト管理などを行う。
 MME204aは、1つまたは複数の基地局203に対して、ページング信号の分配を行う。また、MME204aは、待受け状態(Idle State)のモビリティ制御(Mobility control)を行う。MME204aは、移動端末が待ち受け状態のとき、および、アクティブ状態(Active State)のときに、トラッキングエリア(Tracking Area)リストの管理を行う。MME204aは、UEが登録されている(registered)追跡領域(トラッキングエリア:Tracking Area)に属するセルへ、ページングメッセージを送信することで、ページングプロトコルに着手する。MME204aに接続されるHome-eNB206のCSGの管理およびCSG-IDの管理、そしてホワイトリスト管理は、アイドルステートモビリティ管理部505-3で行われてもよい。
 次に通信システムにおけるセルサーチ方法の一例を示す。図6は、LTE方式の通信システムにおいて通信端末(UE)が行うセルサーチから待ち受け動作までの概略を示すフローチャートである。通信端末は、セルサーチを開始すると、ステップST601で、周辺の基地局から送信される第一同期信号(P-SS)、および第二同期信号(S-SS)を用いて、スロットタイミング、フレームタイミングの同期をとる。
 P-SSとS-SSとを合わせて、同期信号(Synchronization Signal:SS)という。同期信号(SS)には、セル毎に割り当てられたPCIに1対1に対応するシンクロナイゼーションコードが割り当てられている。PCIの数は504通りが検討されている。この504通りのPCIを用いて同期をとるとともに、同期がとれたセルのPCIを検出(特定)する。
 次に同期がとれたセルに対して、ステップST602で、基地局からセル毎に送信される参照信号(リファレンスシグナル:RS)であるセル固有参照信号(Cell-specific Reference Signal:CRS)を検出し、RSの受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)の測定を行う。参照信号(RS)には、PCIと1対1に対応したコードが用いられている。そのコードで相関をとることによって他セルと分離できる。ステップST1で特定したPCIから、該セルのRS用のコードを導出することによって、RSを検出し、RSの受信電力を測定することが可能となる。
 次にステップST603で、ステップST602までで検出された一つ以上のセルの中から、RSの受信品質が最もよいセル、例えば、RSの受信電力が最も高いセル、つまりベストセルを選択する。
 次にステップST604で、ベストセルのPBCHを受信して、報知情報であるBCCHを得る。PBCH上のBCCHには、セル構成情報が含まれるMIB(Master Information Block)がマッピングされる。したがってPBCHを受信してBCCHを得ることで、MIBが得られる。MIBの情報としては、例えば、DL(ダウンリンク)システム帯域幅(送信帯域幅設定(transmission bandwidth configuration:dl-bandwidth)とも呼ばれる)、送信アンテナ数、SFN(System Frame Number)などがある。
 次にステップST605で、MIBのセル構成情報をもとに該セルのDL-SCHを受信して、報知情報BCCHの中のSIB(System Information Block)1を得る。SIB1には、該セルへのアクセスに関する情報、セルセレクションに関する情報、他のSIB(SIBk;k≧2の整数)のスケジューリング情報が含まれる。また、SIB1には、トラッキングエリアコード(Tracking Area Code:TAC)が含まれる。
 次にステップST606で、通信端末は、ステップST605で受信したSIB1のTACと、通信端末が既に保有しているトラッキングエリアリスト内のトラッキングエリア識別子(Tracking Area Identity:TAI)のTAC部分とを比較する。トラッキングエリアリストは、TAIリスト(TAI list)とも称される。TAIはトラッキングエリアを識別するための識別情報であり、MCC(Mobile Country Code)と、MNC(Mobile Network Code)と、TAC(Tracking Area Code)とによって構成される。MCCは国コードである。MNCはネットワークコードである。TACはトラッキングエリアのコード番号である。
 通信端末は、ステップST606で比較した結果、ステップST605で受信したTACが、トラッキングエリアリスト内に含まれるTACと同じならば、該セルで待ち受け動作に入る。比較して、ステップST605で受信したTACがトラッキングエリアリスト内に含まれなければ、通信端末は、該セルを通して、MMEなどが含まれるコアネットワーク(Core Network,EPC)へ、TAU(Tracking Area Update)を行うためにトラッキングエリアの変更を要求する。
 コアネットワークを構成する装置(以下「コアネットワーク側装置」という場合がある)は、TAU要求信号とともに通信端末から送られてくる該通信端末の識別番号(UE-IDなど)をもとに、トラッキングエリアリストの更新を行う。コアネットワーク側装置は、通信端末に更新後のトラッキングエリアリストを送信する。通信端末は、受信したトラッキングエリアリストに基づいて、通信端末が保有するTACリストを書き換える(更新する)。その後、通信端末は、該セルで待ち受け動作に入る。
 スマートフォンおよびタブレット型端末装置の普及によって、セルラー系無線通信によるトラフィックが爆発的に増大しており、世界中で無線リソースの不足が懸念されている。これに対応して周波数利用効率を高めるために、小セル化し、空間分離を進めることが検討されている。
 従来のセルの構成では、eNBによって構成されるセルは、比較的広い範囲のカバレッジを有する。従来は、複数のeNBによって構成される複数のセルの比較的広い範囲のカバレッジによって、あるエリアを覆うように、セルが構成されている。
 小セル化された場合、eNBによって構成されるセルは、従来のeNBによって構成されるセルのカバレッジに比べて範囲が狭いカバレッジを有する。したがって、従来と同様に、あるエリアを覆うためには、従来のeNBに比べて、多数の小セル化されたeNBが必要となる。
 以下の説明では、従来のeNBによって構成されるセルのように、カバレッジが比較的大きいセルを「マクロセル」といい、マクロセルを構成するeNBを「マクロeNB」という。また、小セル化されたセルのように、カバレッジが比較的小さいセルを「スモールセル」といい、スモールセルを構成するeNBを「スモールeNB」という。
 マクロeNBは、例えば、非特許文献7に記載される「ワイドエリア基地局(Wide Area Base Station)」であってもよい。
 スモールeNBは、例えば、ローパワーノード、ローカルエリアノード、ホットスポットなどであってもよい。また、スモールeNBは、ピコセルを構成するピコeNB、フェムトセルを構成するフェムトeNB、HeNB、RRH(Remote Radio Head)、RRU(Remote Radio Unit)、RRE(Remote Radio Equipment)またはRN(Relay Node)であってもよい。また、スモールeNBは、非特許文献7に記載される「ローカルエリア基地局(Local Area Base Station)」または「ホーム基地局(Home Base Station)」であってもよい。
 図7は、マクロeNBとスモールeNBとが混在する場合のセルの構成の概念を示す図である。マクロeNBによって構成されるマクロセルは、比較的広い範囲のカバレッジ701を有する。スモールeNBによって構成されるスモールセルは、マクロeNB(マクロセル)のカバレッジ701に比べて範囲が小さいカバレッジ702を有する。
 複数のeNBが混在する場合、あるeNBによって構成されるセルのカバレッジが、他のeNBによって構成されるセルのカバレッジ内に含まれる場合がある。図7に示すセルの構成では、参照符号「704」または「705」で示されるように、スモールeNBによって構成されるスモールセルのカバレッジ702が、マクロeNBによって構成されるマクロセルのカバレッジ701内に含まれる場合がある。
 また、参照符号「705」で示されるように、複数、例えば2つのスモールセルのカバレッジ702が、1つのマクロセルのカバレッジ701内に含まれる場合もある。移動端末(UE)703は、例えばスモールセルのカバレッジ702内に含まれ、スモールセルを介して通信を行う。
 また図7に示すセルの構成では、参照符号「706」で示されるように、マクロeNBによって構成されるマクロセルのカバレッジ701と、スモールeNBによって構成されるスモールセルのカバレッジ702とが複雑に重複する場合が生じる。
 また、参照符号「707」で示されるように、マクロeNBによって構成されるマクロセルのカバレッジ701と、スモールeNBによって構成されるスモールセルのカバレッジ702とが重複しない場合も生じる。
 さらには、参照符号「708」で示されるように、多数のスモールeNBによって構成される多数のスモールセルのカバレッジ702が、1つのマクロeNBによって構成される1つのマクロセルのカバレッジ701内に構成される場合も生じる。
 多素子アンテナでのスループットを向上させるためには、以下の(1),(2)の問題がある。
 (1)アンテナ素子間の位相差および振幅差を合わせないと、(a)ビームの指向性が、向かわせたい方向に制御できなくなる、(b)等価等方放射電力(Equivalent Isotropic Radiated Power;略称:EIRP)などで表される利得が低下する、(c)サイドローブの電力が増加し、他のユーザへの干渉が増加する、などの問題がある。
 (2)アンテナ素子間の位相差および振幅差は、温度変化および経年変化におけるばらつきも無くす必要がある。しかし、広帯域通信となり、周波数帯域幅が増加することになるので、温度変化および経年変化の変化量は、増幅器およびフィルタなどによる影響が大きくなるという問題がある。
 本実施の形態では、多素子アンテナを構成する複数のアンテナ素子間におけるビームの位相差および振幅差を合わせるためのキャリブレーションを精度良く行う方法について開示する。
 図8は、本発明の実施の形態1の通信システムにおける通信装置の構成を示すブロック図である。通信装置は、基地局であってもよいし、移動端末であってもよい。すなわち、本実施の形態の通信システムは、基地局と移動端末とを備えて構成され、基地局および移動端末のうち、少なくとも一方は、図8に示す通信装置によって実現される。
 通信装置は、PHY(Physical layer)処理部801と、複数のアンテナ素子802~805と、制御部806とを備えて構成される。複数のアンテナ素子802~805は、具体的には第1アンテナ素子802、第2アンテナ素子803、第3アンテナ素子804、・・・、第nアンテナ素子805のn(nは自然数)個のアンテナ素子802~805である。第1アンテナ素子801から第nアンテナ素子805は、PHY処理部801に接続されている。第1アンテナ素子801から第nアンテナ素子805は、多素子アンテナを構成する。
 PHY処理部801は、制御部806から与えられる指示に従って、送信信号の生成、マッピング、受信信号の抽出、およびデマッピングの各処理を行う。制御部806は、送受信に関するタイミング制御、時間・周波数・符号のリソース割り当て制御、送信電力制御、ならびにアンテナ素子への位相および振幅値の制御を行う。
 PHY処理部801は、信号を送受信するときにアンテナ素子802~805が形成するビームの位相および振幅のキャリブレーションを行うキャリブレーション部に相当する。PHY処理部801は、複数のアンテナ素子802~805間において、ビームの位相および振幅が同一になるように、各アンテナ素子802~805におけるビームの位相および振幅の補正値を求め、求めた補正値に基づいてキャリブレーションを行う。
 次に、信号の流れに沿って、通信装置における制御処理の手順の一例を説明する。制御部806は、キャリブレーションを行う必要があるかどうかを判断する。制御部806は、キャリブレーションを行う必要があると判断すると、キャリブレーションを実行するタイミング、周波数および送信電力を決定し、PHY処理部801に通知する。
 PHY処理部801は、具体的には以下のようにしてキャリブレーションを行う。PHY処理部801は、制御部806から与えられる指示に従って、キャリブレーション用RS(以下「cal-RS」という場合がある)のマッピングおよび送信電力値の設定を行い、予め定めるアンテナ素子を用いて、予め定めるタイミングで信号を送信する。
 またPHY処理部801は、制御部806から与えられる指示に従って、送信した信号を、予め定めるアンテナ素子で受信する。PHY処理部801は、受信した信号に対して、キャリブレーション用RSのデマッピング処理を行い、デマッピング処理によって得られた値から伝搬特性を算出して、制御部806に通知する。
 制御部806は、各アンテナ素子802~805の間の相対値を解析するか、または、出荷前などの事前に電波暗室などで測定した伝搬特性の理想値との差分を解析し、その解析値または差分値から、各アンテナ素子802~805の位相および振幅の補正値を算出して、PHY処理部801に通知する。
 PHY処理部801は、制御部806から与えられる補正値を設定し、以降の信号にオフセットが加算されるようにする。
 制御部806において、キャリブレーションを行う必要があるかどうかの判断としては、周期的(定期的)に、前述の制御部806およびPHY処理部801における各処理を実行し、制御部806によって算出される各アンテナ素子802~805の位相および振幅の補正値の結果と、現在設定している値との差分に基づいて決定してもよい。
 通信装置が基地局である場合、通信装置は、上位の保守管理装置からの指示に従って、キャリブレーションを開始してもよい。これによって、例えば、上位の保守管理装置では、基地局のセルカバレッジで重なりのある複数の基地局で同時にキャリブレーションを行う状態(以下「キャリブレーション状態」という場合がある)になることを防ぎ、サービスの停止エリアが発生することを回避することができる。
 同様に、通信装置である基地局は、周辺の基地局からキャリブレーション状態になっているかどうかの通知を受けて、周辺の基地局がキャリブレーション状態になっていないとき、自局がキャリブレーションを開始するようにしてもよい。逆に、基地局は、周辺の基地局のために、自局がキャリブレーション状態になっているかどうかを周辺の基地局に通知してもよい。
 あるいは、基地局に温度センサを設け、温度変化が予め定める値以上になったときに基地局がキャリブレーションを開始するようにしてもよい。送信電力増幅器、位相器および所要周波数を分離して抽出するフィルタでは、温度特性があり、送信電力増幅器、位相器および所要周波数にばらつきが生じることが知られている。前述のように温度変化が予め定める値以上になったときに基地局がキャリブレーションを開始するようにすることによって、これら送信電力増幅器、位相器および所要周波数のばらつきによるビーム制御の不正確さを修正することができる。
 あるいは、通信装置は、対向装置からの要求に従って、キャリブレーションを開始してもよい。通信装置が基地局であり、対向装置が基地局またはリピータである場合、対向装置は、通常運転時の適切な指向性のときの搬送波対雑音比(Carrier to Noise Ratio;略称:CNR)または信号対雑音比(Signal to Noise Ratio;略称:SNR)を知っているまたは学習することができる。したがって、例えば、温度変化および経年変化などで、CNRまたはSNRが予め定める値以下になったときに、対向装置から通信装置にキャリブレーションの開始を指示するようにするとよい。
 キャリブレーション用の移動端末を設けて、例えば、いつでも特定の位置に移動端末がある、あるいは、特定の位置に移動してきたものをキャリブレーション用移動端末とする場合、前述と同様に、移動端末から通信装置にキャリブレーションの開始を指示するようにしてもよい。
 あるいは、移動端末が、MDT(Minimum Drive Test)機能などを用いて収集したGPS(Global Positioning System)位置情報とともに受信電力およびSNRなどの品質情報をEPC(Evolved Packet Core)に送信し、EPCが、受信した品質情報に基づいて、通常運転からの差異を検出し、差異があるときにEPCから基地局にキャリブレーションの開始の指示を通知するようにしてもよい。
 特に、制御部806において、キャリブレーションを実行するタイミングは、例えば送信系では、対向装置との通信に供するデータを送信していないタイミングとして、送信系の位相および振幅の補正値を設定するとよい。また、受信系では、対向装置との通信に供するデータを受信していないタイミングとして、受信系の位相および振幅の補正値を設定するとよい。時分割複信(Time Division Duplex;略称:TDD)の場合には、送受信の切替時間であるギャップ期間に、キャリブレーションを行ってもよい。
 また、制御部806において、キャリブレーションを実行する周波数を、ある一部に限定、すなわちサブバンド化してもよい。これによって、キャリブレーションしていないリソースで、通常の通信(サービス)が可能になる。また、送信電力増幅器、位相器およびフィルタなどが、温度などであまりばらつきが発生しないことが分かっているとき、キャリブレーションを行ったサブバンド間はキャリブレーションが不要となり、補間することで性能が保証できる。
 また、同様に、温度変化が大きくなる前にキャリブレーションを行うことによって、サブバンドでのキャリブレーションで性能保証が可能となる。
 また、制御部806において、アンテナ素子間で様々な距離となる場合、距離に応じて、いくつかのグループ分けを行い、相対的に遠いアンテナ素子のグループには、相対的に近いアンテナ素子のグループよりも送信電力を大きくするとSNRが向上するので、有効である。このとき、いくつかのアンテナ素子は、複数のグループに属してもよい。
 また、制御部806において、電波暗室など、出荷時に測定したキャリブレーション値、および過去の補正値の記録から大幅に異なる値となるときは、補正を行わないようにすることも有効である。例えば、目の前を大きなトラックが通過するような場合、その回のキャリブレーションは行わずに、次回にキャリブレーションを行うと、正常にキャリブレーションを行うことが可能となる。
 また、補正値が、変更が許容される最大の値である変更許容値を超えた場合、マルチパスの検出および分離を行う。主波のみでキャリブレーションを行うときには、許容値内の場合、その値でキャリブレーションを行うことも有効である。例えば、近くに大きな看板が設置されて、定常的にマルチパスが発生した場合に有効となる。
 図9および図10を用いて、PHY処理部801および制御部806の信号の流れの一例を説明する。図9および図10は、PHY処理部901、制御部9411およびn個のアンテナ素子909,922,・・・,935の構成の一例を示すブロック図である。図9と図10とは、境界線BL1の位置で、つながっている。
 PHY処理部901は、複数のエンコーダー部と、複数の変調部と、複数の切替部と、複数の復調部と、複数のデコーダー部と、制御部9411とを備えて構成される。PHY処理部901は、キャリブレーション部に相当する。
 複数のエンコーダー部は、具体的には第1エンコーダー部902、第2エンコーダー部915、・・・、第nエンコーダー部928のn個(nは自然数)のエンコーダー部である。複数の変調部は、具体的には第1変調部907、第2変調部920、・・・、第n変調部933のn個(nは自然数)の変調部である。複数の切替部は、具体的には第1切替部908、第2切替部921、・・・、第n切替部934のn個(nは自然数)の切替部である。
 複数の復調部は、具体的には第1復調部910、第2復調部923、・・・、第n復調部936のn個(nは自然数)の復調部である。複数のデコーダー部は、具体的には第1デコーダー部911、第2デコーダー部924、・・・、第nデコーダー部937のn個(nは自然数)のデコーダー部である。
 また、複数のエンコーダー部902,915,928および複数のデコーダー部911,924,937にそれぞれ対応して、複数のアンテナ素子、具体的には第1アンテナ素子909、第2アンテナ素子922、・・・、第nアンテナ素子935のn個(nは自然数)のアンテナ素子が設けられる。
 第1エンコーダー部902は、第1送信データ生成部903、第1キャリブレーション用RSマッピング部904、第1送信電力設定部905、および第1送信補正処理部9061を備える。第1デコーダー部911は、第1受信補正処理部9121、第1キャリブレーション用RS抽出部913、および第1応答特性算出部914を備える。
 第2エンコーダー部915は、第2送信データ生成部916、第2キャリブレーション用RSマッピング部917、第2送信電力設定部918、および第2送信補正処理部9191を備える。第2デコーダー部924は、第2受信補正処理部9251、第2キャリブレーション用RS抽出部926、および第2応答特性算出部927を備える。
 第nエンコーダー部928は、第n送信データ生成部929、第nキャリブレーション用RSマッピング部930、第n送信電力設定部931、および第n送信補正処理部9321を備える。第nデコーダー部937は、第n受信補正処理部9381、第nキャリブレーション用RS抽出部939、および第n応答特性算出部940を備える。
 図9および図10において、第1エンコーダー部902、第1変調部907、第1切替部908および第1アンテナ素子909は、第1送信系を構成する。第2エンコーダー部915、第2変調部920、第2切替部921および第2アンテナ素子922は、第2送信系を構成する。第nエンコーダー部928、第n変調部933、第n切替部934および第nアンテナ素子935は、第n送信系を構成する。
 図9および図10において、第1アンテナ素子909、第1切替部908、第1復調部910および第1デコーダー部911は、第1受信系を構成する。第2アンテナ素子922、第2切替部921、第2復調部923および第2デコーダー部924は、第2受信系を構成する。第nアンテナ素子935、第n切替部934、第n復調部936および第nデコーダー部937は、第n受信系を構成する。
 図9および図10では、TDD方式における相対キャリブレーションの一例を示している。図9および図10に示す例では、第1送信系が送信し、第2受信系から第n受信系が受信することによって、第2受信系から第n受信系における応答特性を算出する。
 制御部9411において、キャリブレーションの実行が決定されると、PHY処理部901は、制御部9411からの指示に従って、以下の処理を行う。
 第1送信データ生成部903は、送信データを生成し、第1キャリブレーション用RSマッピング部904に与える。第1キャリブレーション用RSマッピング部904は、第1送信データ生成部903から与えられた送信データに対して、制御部9411から指示されたタイミングおよび周波数で送信するcal-RSのマッピング(挿入)を行う。第1キャリブレーション用RSマッピング部904は、cal-RSをマッピングした送信データを、第1送信電力設定部905に与える。
 第1送信電力設定部905は、予め定めるキャリブレーションによる補正値の精度に達するために、必要に応じて、送信用のアンテナ素子(以下「送信アンテナ」という場合がある)と受信用のアンテナ素子(以下「受信アンテナ」という場合がある)との間の距離に対応した送信電力値を設定する。第1送信電力設定部905は、設定した送信電力値を第1送信補正処理部9061に与える。
 第1送信補正処理部9061は、現状、設定されている位相および振幅の補正値のまま、送信するべき信号を第1変調部907に与える。第1変調部907は、第1送信補正処理部9061から与えられた信号に対して、OFDMなどの変調を行う。第1変調部907は、変調した信号を第1切替部908に与える。
 第1切替部908は、TDDの送受信を切り替える。第1切替部908は、第1変調部907から与えられた、変調された信号を第1アンテナ素子909に与える。第1アンテナ素子909は、第1変調部907から与えられた、変調された信号を送信する。
 第1アンテナ素子909によって送信された信号は、第2アンテナ素子922から第nアンテナ素子935で受信される。このとき、第2切替部922から第n切替部934は、第1切替部908とは異なり、第2受信系から第n受信系で受信できるように接続される。
 第2アンテナ素子922から第nアンテナ素子935で受信された信号は、第2復調部923から第n復調部936によって、OFDMなどに復調される。第2復調部923から第n復調部936によって復調された信号は、第2受信補正処理部9251から第n受信補正処理部9381に与えられる。
 第2受信補正処理部9251から第n受信補正処理部9381は、現状設定されている位相および振幅のまま、第2キャリブレーション用RS抽出部926から第nキャリブレーション用RS抽出部939に与えられる。
 第2キャリブレーション用RS抽出部926から第nキャリブレーション用RS抽出部939は、cal-RS部を抽出し、第2応答特性算出部927から第n応答特性算出部940に与える。
 第2応答特性算出部927から第n応答特性算出部940は、送信したcal-RSが既知であることを用いて、既知信号の変動により伝搬特性を算出する。第2応答特性算出部927から第n応答特性算出部940は、算出した伝搬特性を制御部9411に通知する。
 制御部9411は、例えば、第2アンテナ素子922を基準として、第2アンテナ素子922に対して位相および振幅が同一になるように補正値を算出する。このとき、第2アンテナ素子922から第nアンテナ素子935の距離を考慮して補正値を算出する。
 制御部9411は、算出した補正値を、第2受信補正処理部9251から第n受信補正処理部9381に設定すると、第2アンテナ素子922から第nアンテナ素子935での受信信号の位相および振幅を合わせることができる。
 同じ処理を第2送信系から送信して、第1受信系および第3受信系のキャリブレーションを行うと、第1受信補正処理部9121用の補正値も算出することができ、第2受信系と、第1受信系との位相および振幅も合わせることができる。
 以上の例では、全てのアンテナ素子で同一の平均受信電力を受信する場合を説明したが、これに限定されない。例えば、アンテナ素子をテーパー形状として、アンテナ素子毎に平均受信電力を変えることによって、サイドローブを低減させてもよい。この場合、出荷前などの正常に動作していたときの所望の振幅値と比較することによって、受信信号の振幅値を所望の値にすることができる。
 図11および図12は、PHY処理部901、制御部9411およびn個のアンテナ素子909,922,・・・,935の構成の一例を示すブロック図である。図11と図12とは、境界線BL2の位置で、つながっている。図11および図12の構成は、前述の図9および図10の構成と同一であるので、同一の部分に同一の参照符号を付して、共通する説明を省略する。図11および図12では、図9および図10に示す受信系のキャリブレーションに続いて、同じ構成を用いて、TDD方式における相対キャリブレーション時の送信系のキャリブレーションを行う例を示している。
 制御部9411において、キャリブレーションの実行が決定されると、PHY処理部901は、制御部9411からの指示に従って、以下の処理を行う。
 第1送信データ生成部903は、送信データを生成し、第1キャリブレーション用RSマッピング部904に与える。第1キャリブレーション用RSマッピング部904は、第1送信データ生成部903から与えられた送信データに対して、制御部9411から指示されたタイミングおよび周波数で送信するcal-RSのマッピング(挿入)を行う。第1キャリブレーション用RSマッピング部904は、cal-RSをマッピングした送信データを、第1送信電力設定部905に与える。
 第1送信電力設定部905は、予め定めるキャリブレーションによる補正値の精度に達するために、必要に応じて、送信アンテナと受信アンテナとの間の距離に対応した送信電力値を設定する。第1送信電力設定部905は、設定した送信電力値を第1送信補正処理部9061に与える。
 第1送信補正処理部9061は、現状、設定されている位相および振幅の補正値のまま、送信するべき信号を第1変調部907に与える。第1変調部907は、第1送信補正処理部9061から与えられた信号に対して、OFDMなどの変調を行う。第1変調部907は、変調した信号を第1切替部908に与える。
 第1切替部908は、TDDの送受信を切り替える。第1切替部908は、第1変調部907から与えられた、変調された信号を第1アンテナ素子909に与える。第1アンテナ素子909は、第1変調部907から与えられた、変調された信号を送信する。
 前述の処理は、第2送信系、第3送信系、・・・、第n送信系の順に行ってもよいし、一部の処理を複数の送信系で同時に行ってもよい。一部の処理を複数の送信系で同時に行うことによって、キャリブレーションに要する時間を短縮することができる。
 また、REV法のように、第2送信系、第2送信系+第3送信系、・・・、第2送信系+第3送信系+・・・+第n送信系のように、処理を行う送信系を順次追加してもよい。
 第1アンテナ素子909によって送信された信号は、第2アンテナ素子922から第nアンテナ素子935で受信される。このとき、第2切替部922から第n切替部934は、第1切替部908とは異なり、第2受信系から第n受信系で受信できるように接続される。
 第2アンテナ素子922から第nアンテナ素子935で受信された信号は、第2復調部923から第n復調部936によって、OFDMなどに復調される。第2復調部923から第n復調部936によって復調された信号は、第2受信補正処理部9251から第n受信補正処理部9381に与えられる。
 第2受信補正処理部9251から第n受信補正処理部9381は、現状設定されている位相および振幅のまま、第2キャリブレーション用RS抽出部926から第nキャリブレーション用RS抽出部939に与えられる。
 第2キャリブレーション用RS抽出部926から第nキャリブレーション用RS抽出部939は、cal-RS部を抽出し、第2応答特性算出部927から第n応答特性算出部940に与える。
 第2応答特性算出部927から第n応答特性算出部940は、送信したcal-RSが既知であることを用いて、既知信号の変動により伝搬特性を算出する。第2応答特性算出部927から第n応答特性算出部940は、算出した伝搬特性を制御部9411に通知する。
 制御部9411は、例えば、第1アンテナ素子909を含む受信系を基準として、第2アンテナ素子922から第nアンテナ素子935を介して送信される第2~第n送信信号の位相が同一になるように補正値を算出する。このとき、第1アンテナ素子909から第nアンテナ素子935の距離を考慮(距離分位相回転、振幅減衰)して補正値を算出する。
 制御部9411は、算出した補正値を、現状の補正値に加算して第2送信補正処理部9191から第n送信補正処理部9321に設定すると、第2アンテナ素子922から第nアンテナ素子935での送信信号の位相および振幅を合わせることができる。
 同じ処理を第1送信系から送信して、第2受信系でキャリブレーションを行うと、第1送信系の位相および振幅も合わせることができる。
 以上の例では、全てのアンテナ素子で同一の平均送信電力を送信する場合を説明したが、これに限定されない。例えば、アンテナ素子をテーパー形状として、アンテナ素子毎に平均送信電力を変えることによって、サイドローブを低減させてもよい。この場合、既知である所望の振幅値と比較することによって、送信信号の振幅値を所望の値にすることができる。
 図13および図14は、PHY処理部901A、制御部9412およびn個のアンテナ素子909,922,・・・,935の構成の他の例を示すブロック図である。図13と図14とは、境界線BL3の位置で、つながっている。
 PHY処理部901Aは、複数のエンコーダー部と、複数の変調部と、複数の切替部と、複数の復調部と、複数のデコーダー部と、制御部9412とを備えて構成される。PHY処理部901Aは、キャリブレーション部に相当する。
 複数のエンコーダー部は、具体的には第1エンコーダー部902A、第2エンコーダー部915A、・・・、第nエンコーダー部928Aのn個(nは自然数)のエンコーダー部である。複数の変調部は、具体的には第1変調部907、第2変調部920、・・・、第n変調部933のn個(nは自然数)の変調部である。複数の切替部は、具体的には第1切替部908、第2切替部921、・・・、第n切替部934のn個(nは自然数)の切替部である。
 複数の復調部は、具体的には第1復調部910、第2復調部923、・・・、第n復調部936のn個(nは自然数)の復調部である。複数のデコーダー部は、具体的には第1デコーダー部911A、第2デコーダー部924A、・・・、第nデコーダー部937Aのn個(nは自然数)のデコーダー部である。
 また、複数のエンコーダー部902A,915A,928Aおよび複数のデコーダー部911A,924A,937Aにそれぞれ対応して、複数のアンテナ素子、具体的には第1アンテナ素子909、第2アンテナ素子922、・・・、第nアンテナ素子935のn個(nは自然数)のアンテナ素子が設けられる。
 第1エンコーダー部902Aは、第1送信データ生成部903、第1キャリブレーション用RSマッピング部904、第1送信電力設定部905、および第1送信位相回転部9062を備える。第1デコーダー部911Aは、第1受信位相回転部9122、第1キャリブレーション用RS抽出部913、および第1応答特性算出部914を備える。
 第2エンコーダー部915Aは、第2送信データ生成部916、第2キャリブレーション用RSマッピング部917、第2送信電力設定部918、および第2送信位相回転部9192を備える。第2デコーダー部924Aは、第2受信位相回転部9252、第2キャリブレーション用RS抽出部926、および第2応答特性算出部927を備える。
 第nエンコーダー部928Aは、第n送信データ生成部929、第nキャリブレーション用RSマッピング部930、第n送信電力設定部931、および第n送信位相回転部9322を備える。第nデコーダー部937Aは、第n受信位相回転部9382、第nキャリブレーション用RS抽出部939、および第n応答特性算出部940を備える。
 図13および図14において、第1エンコーダー部902A、第1変調部907、第1切替部908および第1アンテナ素子909は、第1送信系を構成する。第2エンコーダー部915A、第2変調部920、第2切替部921および第2アンテナ素子922は、第2送信系を構成する。第nエンコーダー部928A、第n変調部933、第n切替部934および第nアンテナ素子935は、第n送信系を構成する。
 図13および図14において、第1アンテナ素子909、第1切替部908、第1復調部910および第1デコーダー部911Aは、第1受信系を構成する。第2アンテナ素子922、第2切替部921、第2復調部923および第2デコーダー部924Aは、第2受信系を構成する。第nアンテナ素子935、第n切替部934、第n復調部936および第nデコーダー部937Aは、第n受信系を構成する。
 図13および図14は、前述の図9および図10と同一の構成を含んでいるので、同一の部分に同一の参照符号を付して、共通する説明を省略する。図13および図14では、TDD方式におけるREV法の例である。図13および図14では、第1送信系が送信し、第2受信系から第n受信系で受信しつつ、第2受信位相回転部9252から第n受信位相回転部9382によって位相を順次回転させ、制御部9412で受信電力が最大になる位相を求める例を示している。
 図15および図16は、PHY処理部901A、制御部9412およびn個のアンテナ素子909,922,・・・,935の構成の他の例を示すブロック図である。図15と図16とは、境界線BL4の位置で、つながっている。図15および図16の構成は、前述の図13および図14の構成と同一であるので、同一の部分に同一の参照符号を付して、共通する説明を省略する。
 図15および図16では、図13および図14における受信系のキャリブレーションに続いて、同じ構成を用いて、TDD方式におけるREV法時の送信系のキャリブレーションを行う例を示す。図15および図16では、第2送信位相回転部9192から第n送信位相回転部9322によって位相を順次回転させ、制御部9412で送信電力が最大になる位相を求める例を示している。
 各キャリブレーション用RSマッピング部904~930によって、cal-RSを送信しているときには、当該サブフレームまたはスロットがキャリブレーションに使われていることを示す情報ビットを無線送信し、移動端末、周辺のリピータおよび周辺のセルに判別できるようにしてもよい。
 移動端末において、キャリブレーションを行うタイミング(以下「キャリブレーションタイミング」という場合がある)を避けて、ランダムアクセスを行うことができる。周辺のリピータおよび周辺のセルでは、同時にキャリブレーションを行うことを回避することができる。あるいは、有線で周辺のリピータおよび周辺のセルに通知してもよい。あるいは、有線で周辺のリピータおよび周辺のセルを経由して、周辺の移動端末に通知してもよい。
 キャリブレーションが正常に行われているか否かを通知するのも有効である。キャリブレーションが正常に行われない場合としては、例えば、いくつかのアンテナ素子が電気的または物理的に損傷し、機能が欠損していることが考えられる。そのために、何回測定しても補正値が過去に設定した値(直前に設定した値も含む)よりも大幅に大きくなるかどうか検出する機能を有することも有効である。
 キャリブレーションがうまくいかないことが検出された場合、例えば、送受信の可逆性(reciprocity)が保証できなくなり、ビーム制御によるプリコーディング/ポストコーディング(precoding/postcoding)が正常に動作しなくなる可能性があり、SNRが悪くなる。これによって、正常に通信ができなくなり、正常に動作しているセルに干渉を発生させる。
 したがって、キャリブレーションが正常に行われていないことを、報知情報でエリアに存在するRRC_IDLEの移動端末に通知することが有効である。また、通信中の移動端末に対しては、RRC(Radio Resource Control)を用いて個別に通知することが有効である。また、ハンドオーバで移ってくる移動端末に対しては、セルの設定(configuration)情報として通知することが有効である。
 キャリブレーションの状態としては、以下の(1)~(5)の5つの状態がある。
 (1)状態1:キャリブレーション未実行。
  (2)状態2: キャリブレーション中。
  (3)状態3:キャリブレーション失敗。
  (4)状態4:一定時間後、キャリブレーションを開始する状態。
  (5)状態5:キャリブレーションが正常に完了。
 前記(1)~(5)のキャリブレーションの状態を表す情報も、キャリブレーションがうまくいっているかどうかの情報とは別に通知するのが有効である。あるいは、前記(1)~(5)のうち複数をまとめて通知すると、情報量を低減することができ、有効である。
 キャリブレーションのレベル、具体的には、可逆性(reciprocity)の対応可/不可、および到来方向の把握可/不可などの情報を通知することも有効である。この情報は、報知情報でエリアに存在するRRC_IDLEの移動端末に通知することが有効である。また、通信中の移動端末に対しては、RRC接続セットアップ(RRC connection setup)メッセージおよびRRC接続再設定(RRC connection reconfiguration)メッセージなどのRRCメッセージを用いて個別に通知することが有効である。また、ハンドオーバで移ってくる移動端末に対しても、セルの設定(configuration)情報として通知することが有効である。
 同様に、移動端末におけるキャリブレーションが正常に行われているか否か、あるいは、キャリブレーションの状態を、RRC(Radio Resource Control)を用いて個別に基地局に通知することも有効である。
 以上のように本実施の形態によれば、キャリブレーション部であるPHY処理部は、複数のアンテナ素子間において、ビームの位相および振幅が同一になるように、各アンテナ素子におけるビームの位相および振幅の補正値を求め、求めた補正値に基づいてキャリブレーションを行う。これによって、キャリブレーションを精度良く行うことができるので、多素子アンテナを構成する複数のアンテナ素子間におけるビームの位相差および振幅差を合わせることができる。したがって、比較的高いスループットで通信を行うことが可能な通信システムを実現することができる。
 実施の形態2.
 実施の形態1では、多素子アンテナのアンテナ素子間の位相差および振幅差を合わせることによって、スループットを向上できる方法について説明した。実施の形態2では、キャリブレーションのために必要となるアンテナ素子毎のcal-RSのマッピングが、時間的にばらつきがあると、同数のcal-RSを送信するときにも、多くの時間を要するという問題を解決する方法を開示する。
 キャリブレーション用のリファレンスシグナル(cal-RS)を送信するアンテナ素子において、同一のサブフレームにcal-RSを配置する方法である。
 図17は、第1アンテナ素子の送信データにおけるマッピングの一例を示す図である。図18は、第2アンテナ素子から第nアンテナ素子の送信データにおけるマッピングの一例を示す図である。図17および図18において、横軸は時間tを表し、縦軸は周波数fを表す。図17および図18では、リソースブロックを参照符号「1306」で示す。
 図17に示す例では、第1アンテナ素子で、先頭のスロット1303、サブフレーム1304に集中してcal-RS1302を送信し、その他は通常のOFDMシンボル1301を送信している。
 この場合、第2アンテナ素子から第nアンテナ素子では、図18に示すように、同じ時間帯の送信データをヌル(null)1307にしている。すなわち、第2アンテナ素子から第nアンテナ素子では、第1アンテナ素子でcal-RS1302が送信される時間帯のスロット1308およびサブフレーム1309の送信データをヌル1307とし、その他は通常のOFDMシンボル1305を送信している。
 ここで、スロットとは、7OFDMシンボル分の時間を指し、サブフレームとは、14OFDMシンボル分の時間を指しているが、ある特定のユーザ単位に割り当てられる最小スロットであればよい。
 図17に示す例では、特定の時間帯に、cal-RS1302を配置しているので、この時間帯でキャリブレーションが可能となり、キャリブレーションに要する時間を短縮することができる。
 図17に示す例では、第1アンテナ素子が、第2OFDMシンボルと、第3OFDMシンボルでcal-RS1302を送信しているが、同じスロットまたは同じサブフレームの第4OFDMシンボルおよび第5OFDMシンボルを用いて、他のアンテナ素子のcal-RSを送信することも有効である。
 また、アンテナ素子毎のcal-RSを直交化して分離できるようにするために、時間をずらすだけでなく、異なる直交符号を用いることも有効である。符号は、位相回転しても直交する符号にすることがより望ましい。
 同様に、第1アンテナ素子によって、一部の周波数でcal-RSを送信し、他のアンテナ素子によって、異なる周波数でcal-RSを送信することも有効である。
 符号多重しないときには、全てのアンテナ素子でcal-RSは同一の信号でもよい。
 以上のようにすることによって、全ての周波数領域のエネルギーを使うことができるので、SNRを増加させることができ、キャリブレーションの精度を向上させることができる。また、他のアンテナ素子では、何も送信していないので、干渉を低減することができ、キャリブレーションの精度を向上させることができる。
 特定の周波数領域でcal-RSを送信する方法は、SNRが十分良好である場合に有効である。この方法を用いることによって、同時に複数のアンテナ素子のキャリブレーションを行うことができるので、キャリブレーションに要する時間を短縮することができる。
 REV法を用いる場合は、ヌル(null)の代わりに、第1アンテナ素子と同一の信号を、第2アンテナ素子から第nアンテナ素子でもマッピングしてもよい。
 図19は、第1アンテナ素子の送信データにおけるマッピング、および、周波数毎の受信電力の一例を示す図である。図19(a)は、第1アンテナ素子の送信データにおけるマッピングの一例を示す図であり、図19(b)は、第1アンテナ素子の送信データにおける周波数毎の受信電力の一例を示す図である。
 図19に示す例では、図17に示す例と同様に、第1アンテナ素子で、先頭のスロット1403、サブフレーム1404に集中してcal-RS1402を送信し、その他は通常のOFDMシンボル1401を送信している。
 この場合、全ての周波数領域を使っているので、周波数毎の応答特性を算出することができる。したがって、周波数毎の振幅および位相の変動を検出することができる。検出した振幅および位相から受信電力の変動が算出される。図19に示すように、OFDMシンボル1401毎の受信電力Pの変動が大きい場合、周波数選択性のマルチパスフェージングがあると判断することができる。
 キャリブレーションを行うための送信用アンテナ素子および受信用アンテナ素子が移動していない場合、マルチパスの存在を検出した場合は、近くに散乱体が存在するなどの通常とは異なる状態となっていると判断することができ、そのサブバンドでは、キャリブレーションを行わないようにすることが有効である。このときは、前回のキャリブレーションによる補正値および位相回転を使用するのが望ましい。
 また、通常、近くに発生した散乱体は、予め定める時間で遠くに移動するので、ある程度の時間経過後、再度、周波数毎の振幅および位相の変動を検出するようにすることが有効である。
 また、あるいは、近傍のバンドでの補正値および位相回転から算出して設定してもよい。線形補間などの補間を行うことも有効である。
 また、マルチパスの存在を検出した場合は、遅延プロファイルの算出など、主波と遅延波との分離を行い、主波のみでキャリブレーションを行うことが有効である。これによって、マルチパスの影響を除去することができ、適切なキャリブレーションを行うことが可能となる。
 以上のように本実施の形態によれば、キャリブレーション部であるPHY処理部は、複数のアンテナ素子から、それぞれ、cal-RSを送信するとき、cal-RSを同一のサブフレームに配置する。これによって、全てのアンテナ素子のキャリブレーションを同一の時間帯で行うことができるので、キャリブレーションに要する時間を短縮することができる。
 実施の形態3.
 実施の形態2では、キャリブレーションのために必要となるアンテナ素子毎のcal-RSのマッピングを時間的に集中させることによって、キャリブレーションに要する時間を短縮できる方法について示した。しかし、他のCHまたは他のRSと送信が重なる場合があり、このような規定は現在の規格になく、回避することができないという問題がある。実施の形態3では、新たなマッピング方法を提供することによって、前述の問題を解決する方法を開示する。
 図20は、第1アンテナ素子の送信データにおけるマッピングの他の例を示す図である。図21は、第2アンテナ素子から第nアンテナ素子の送信データにおけるマッピングの他の例を示す図である。図20および図21では、キャリブレーション用のスロット、もしくは、サブフレーム、または、リソースブロック1504,1508を設ける下りの送信ビットのマッピングの一例を示す。
 図20に示すように、第1アンテナ素子では、cal-RS1502を送信するサブフレームにおいて、CRS1503を一部送信しない特別なマッピングとしている。その他では、通常のOFDMシンボル1501が送信されている。
 図21に示すように、第2アンテナ素子から第nアンテナ素子では、ヌル(null)1506を送信するサブフレームにおいて、CRS1507を一部送信しない特別なマッピングとしている。その他では、通常のOFDMシンボル1505が送信されている。
 図22は、第1アンテナ素子の送信データにおけるマッピングのさらに他の一例を示す図である。図23は、第2アンテナ素子の送信データにおけるマッピングのさらに他の例を示す図である。図24は、第3アンテナ素子の送信データにおけるマッピングのさらに他の例を示す図である。図25は、第4アンテナ素子の送信データにおけるマッピングのさらに他の例を示す図である。
 図22~図25では、リソースブロックをそれぞれ、参照符号「1604」、「1608」、「1612」、「1616」で示し、通常のOFDMシンボルをそれぞれ、参照符号「1601」、「1605」、「1609」、「1613」で示す。
 図22~図25に示すように、予めcal-RS1602,1606,1610,1614を配置可能な位置を定義し、CRS1603,1607,1611,1615と重ならないタイミングのみに限定してもよい。この場合、例えば、各スロットの第1~第3OFDMシンボル、または、第4および第5OFDMシンボルのみcal-RSを配置可能とする。
 図26は、第1アンテナ素子の送信データにおける送信データのマッピングのさらに他の例を示す図である。図27は、第2アンテナ素子から第nアンテナ素子の送信データにおけるマッピングのさらに他の例を示す図である。図26および図27では、リソースブロックをそれぞれ、参照符号「1704」、「1708」で示し、通常のOFDMシンボルをそれぞれ、参照符号「1701」、「1705」で示す。また図27では、ヌル(null)を参照符号「1706」で示す。
 図26および図27に示すように、CRS1703,1707のマッピング位置と重ならない位置に、cal-RS1702をマッピングしてもよい。これによって、衝突を回避することができる。
 あるいは、図20および図21に示すように、cal-RSと、他のCHまたは他のRSとが重なった場合、cal-RSを優先して配置してもよい。
 以上のように本実施の形態によれば、キャリブレーション部であるPHY処理部は、cal-RSを、サブフレームの他の参照信号および物理チャネルが配置されていない位置に配置する。これによって、cal-RSが送信されるタイミングが、他の参照信号および物理チャネルが送信されるタイミングと重なることを防ぐことができるので、cal-RSが、他の参照信号および物理チャネルと衝突することを回避することができる。
 実施の形態4.
 実施の形態3では、キャリブレーション用のサブフレームを設け、該サブフレームでキャリブレーション用のRS(cal-RS)を送信することを開示した。基地局は、該サブフレームで、他のチャネル(略称:CH)、他のRSを送信しないとしてもよい。他のCH、他のRSを送信しないキャリブレーション用サブフレームをキャリブレーション専用サブフレームとする。
 しかし、通常、基地局は、毎サブフレーム、キャリブレーション用では無い何らかの物理CHまたはRSを送信している。したがって、何も工夫がなされないと、キャリブレーション専用サブフレームを構成することができないという問題がある。本実施の形態では、このような問題を解決する方法を開示する。
 基地局は、送信するデータが無いサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。スケジューリングするデータが無いサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定してもよい。基地局は、送信またはスケジューリングするデータが無いサブフレームのうち、一つまたは複数のサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。一つまたは複数のサブフレームは、キャリブレーション専用サブフレームの必要性に応じて決定してもよい。
 基地局は、キャリブレーション専用サブフレームを設定する無線リンクを決定する。例えば、DLのサブフレームでスケジューリングするデータが無い場合、該DLサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。あるいは、ULのサブフレームでスケジューリングするデータが無い場合、該ULサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定してもよい。あるいは、DLのサブフレームと、該サブフレームのタイミングのULのサブフレームとの両方でスケジューリングするデータが無い場合、DLおよびULの少なくとも一方のサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定してもよい。
 基地局は、キャリブレーションを行う無線リンクを予め決めておいてもよい。例えば、DLと予め決めておく。この場合、DLのサブフレームでスケジューリングするデータが無い場合に、該DLサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。たとえULのサブフレームでスケジューリングするデータが無い場合でも、該ULサブフレームをキャリブレーション専用サブフレームに設定しない。キャリブレーション専用サブフレームの設定にULを使用しない。
 キャリブレーションを行う無線リンクをDLに設定した場合、UEからのULの干渉の影響を無くすことが可能となる。例えば、TDDをサポートする基地局は、キャリブレーションを行う無線リンクをDLに設定することによって、キャリブレーションを行うアンテナを有するセルの傘下のUE、および他のセルもしくは他の基地局の傘下のUEから送信される上り送信による干渉の影響を受けることなく、キャリブレーションを実行することが可能となる。上り送信として、LTEでは、SR、PRACHなどがある。このように、キャリブレーションにDLを用いることによって、さらにキャリブレーションの精度の向上を図ることができる。
 他の例として、FDDをサポートする基地局は、キャリブレーションを行う無線リンクをDLとULとに設定する。そして、DLサブフレームと、該サブフレームのタイミングのULサブフレームとの両方でスケジューリングするデータが無い場合、該DLサブフレームとULのサブフレームとの両方を、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。このようにすることによって、アンテナ素子の送信系と受信系のキャリブレーションを、それらのサブフレーム内で行うことが可能となり、キャリブレーションに要する時間の短縮を図ることができる。
 基地局は、送信またはスケジューリングするデータが無いサブフレームを検出し、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。
 送信またはスケジューリングするデータが無いサブフレームの検出を行う主体の例として、以下の(1)~(4)の4つを開示する。
 (1)スケジューラ。
  例えば、スケジューラがスケジューリングする場合に適用するとよい。スケジューラに、送信またはスケジューリングするデータの有無を検出する機能を設けることは容易である。
 (2)MAC。
  例えば、MACがスケジューリングする場合に適用するとよい。MACに、送信またはスケジューリングするデータの有無を検出する機能を設けることは容易である。
 (3)PHY処理部。
  例えば、送信するデータが無いサブフレームを検出する場合に適用するとよい。PHY処理部に、送信するデータの有無を検出する機能を設けることは容易である。
 (4)RRC。
  例えば、RRCがDRXなどの設定を行っている場合に適用するとよい。RRCは、DRXによって、データの送信またはスケジューリングを行わないサブフレームを認識している。したがって、RRCに、送信またはスケジューリングするデータの有無を検出する機能を設けることは容易である。
 検出したサブフレームをキャリブレーション専用サブフレームに設定する主体の例として、以下の(1)~(4)の4つを開示する。
 (1)スケジューラ。
  例えば、スケジューラ、MAC、またはRRCで送信またはスケジューリングするデータの有無を検出した場合に適用するとよい。スケジューラ、MAC、またはRRCは、該データが無いことを検出した場合、スケジューラに該データが無いことを通知する。スケジューラは、該情報を用いて検出したサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。
 (2)MAC。
  前述の(1)で記載したスケジューラの代わりにMACとしてもよい。
 (3)PHY処理部。
  例えば、スケジューラ、MAC、PHY処理部、またはRRCで送信またはスケジューリングするデータの有無を検出した場合に適用するとよい。スケジューラ、MAC、PHY処理部、またはRRCは、該データが無いことを検出した場合、PHY処理部に該データが無いことを通知する。PHY処理部は、該情報を用いて検出したサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。
 (4)RRC。
  例えば、RRCで送信またはスケジューリングするデータの有無を検出した場合に適用するとよい。RRCは、該データが無いことを検出した場合、該情報を用いて検出したサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。
 これらの他にも、送信またはスケジューリングするデータが無いサブフレームを検出する主体と、キャリブレーション専用サブフレームに設定する主体とを、適宜組み合せてもよい。基地局の構成および要求される性能に応じて組み合わせてもよい。
 基地局は、どのアンテナ素子のキャリブレーションを行うかを判断する。基地局は、どのアンテナ素子をキャリブレーション用送信アンテナ素子とするか、どのアンテナ素子をキャリブレーション用受信アンテナ素子とするかを判断する。
 基地局は、キャリブレーション専用サブフレームに、キャリブレーション用送信アンテナ素子のキャリブレーション用RS(cal-RS)をマッピングする。一つのキャリブレーション専用サブフレームに、複数のアンテナ素子のcal-RSをマッピングしてもよい。PHY処理部が、キャリブレーション専用サブフレームの情報を用いてcal-RSをマッピングするとよい。
 キャリブレーション専用サブフレームを設定した主体は、PHY処理部に対して、キャリブレーション専用サブフレームに関する情報を通知するとよい。基地局は、キャリブレーション専用サブフレームでキャリブレーション用送信アンテナのcal-RSを送信する。
 キャリブレーション用のRSとして、キャリブレーション専用でなくてもよい。他の用途に用いてもよい。または、既存のRSを用いてもよい。既存のRSとしては、例えば、CRS、CSI-RS、SRS(Sounding Reference Signal)などがある。予め、どのRSを用いるか決めておき、該RSをキャリブレーション専用サブフレームにマッピングすればよい。既存のRSは、既にシーケンスまたはマッピングされるリソースが決められている。したがって、新たなRSを設定することが無く、通信システムが複雑化することを回避することができる。
 また、キャリブレーション専用サブフレームを他の用途に用いてもよい。他の用途に用いるRSを、キャリブレーション専用サブフレームにマッピングしてもよい。本実施の形態で開示した方法を適用することができる。
 キャリブレーション専用サブフレームで、キャリブレーション用送信アンテナ素子からcal-RSを送信した基地局は、キャリブレーション用受信アンテナ素子で、該キャリブレーション専用サブフレームのcal-RSを受信する。基地局は、キャリブレーション用送信アンテナ素子毎のcal-RSの受信結果を用いて、アンテナ素子送信系のキャリブレーション値を導出する。
 同様の方法で、基地局は、アンテナ素子受信系のキャリブレーションを行ってもよい。キャリブレーション専用サブフレームで、キャリブレーション用送信アンテナ素子からcal-RSを送信した基地局は、キャリブレーション用受信アンテナ素子で、該キャリブレーション専用サブフレームのcal-RSを受信する。基地局は、キャリブレーション用受信アンテナ素子毎の、該cal-RSの受信結果を用いて、アンテナ素子受信系のキャリブレーション値を導出する。
 図28は、実施の形態4の通信システムにおけるキャリブレーション処理に関する処理手順の一例を示すフローチャートである。図28では、一例として、基地局でのセルフキャリブレーションを示している。
 ステップST4101において、基地局は、キャリブレーションの実行を決定する。この判断に、実施の形態1で開示した判断指標を用いてもよい。
 ステップST4102において、基地局は、送信するデータが無いサブフレーム(以下「無送信データサブフレーム」という場合がある)が有るか否かを判断する。この判断は、例えば、一つのサブフレーム単位で行われる。複数のサブフレーム単位で行われてもよい。無送信データサブフレームが有ると判断された場合は、ステップST4103に移行し、無送信データサブフレームが無いと判断された場合は、無送信データサブフレームが有ると判断されるまで待機する。
 ステップST4103において、基地局は、ステップST4102で検出したサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。
 ステップST4104において、基地局は、キャリブレーション専用サブフレームに、キャリブレーション用送信アンテナ素子のキャリブレーション用RS(cal-RS)をマッピングする。このとき、基地局は、どのアンテナ素子をキャリブレーション用送信アンテナ素子とするか、どのアンテナ素子をキャリブレーション用受信アンテナ素子とするかを判断するとよい。さらに述べると、ステップST4104において、基地局は、キャリブレーション専用サブフレームで、キャリブレーション用送信アンテナのcal-RSを送信する。
 ステップST4105において、基地局は、キャリブレーション用受信アンテナ素子で、該キャリブレーション専用サブフレームのcal-RSを受信する。
 ステップST4106において、基地局は、キャリブレーション用送信アンテナ素子毎のcal-RSの受信結果を用いて、アンテナ素子送信系のキャリブレーション値を導出する。
 ステップST4107において、基地局は、全アンテナ素子のキャリブレーションが終了したか否かを判断する。全アンテナ素子のキャリブレーションが終了したと判断された場合は、ステップST4108に移行する。全アンテナ素子のキャリブレーションが終了していないと判断された場合は、ステップST4102に戻り、キャリブレーションを行っていないアンテナ素子について、前述の処理を行う。全アンテナ素子の送信系および受信系のキャリブレーションが終了するまで実行するとよい。
 ステップST4108において、通常動作に戻る。通常動作では、キャリブレーションを終了し、通常の通信サービスを、傘下の移動端末に対して提供する。ステップST4108の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
 本実施の形態で開示した方法を用いることによって、基地局が多素子アンテナのキャリブレーションを行うためのサブフレームを設けることができる。このようにすることによって、基地局は、アンテナ素子のキャリブレーションを実行することが可能となる。したがって、多素子アンテナを用いたMIMOおよびビームフォーミングの性能を向上させることが可能となる。
 本実施の形態では、基地局は、送信またはスケジューリングするデータが無いサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定することを開示した。他の方法として、送信またはスケジューリングするデータが無いサブフレームとせずに、送信またはスケジューリングするデータが、予め定めるデータ量以下となるサブフレームとしてもよい。少しのデータ量がある場合には、キャリブレーションを優先して実行することが可能となる。
 予め定めるデータ量は、予め決められていてもよいし、運用環境および運用状態によって設定されるようにしてもよい。例えば、周囲温度によって予め定めるデータ量を設定する。または、基地局の負荷によって、予め定めるデータ量を設定するなどがある。予め定めるデータ量以下とした場合、送信またはスケジューリングするデータが存在することになる。この送信データの扱いは、実施の形態4の変形例2で開示する、送信しないデータを記憶しておき、以後のデータの送信が可能なタイミングで記憶したデータの送信を行う方法を適用するとよい。
 このようにすることによって、運用環境に応じて柔軟にキャリブレーションを実行することが可能となる。したがって、多素子アンテナを用いたMIMOおよびビームフォーミングの性能を向上させることが可能となる。
 以上のように本実施の形態によれば、キャリブレーション部であるPHY処理部は、送信するべきデータまたはスケジューリングするべきデータが無いサブフレームを、cal-RSを配置するサブフレームであるcal専用サブフレームに設定する。これによって、送信するべきデータまたはスケジューリングするべきデータがある場合でも、cal専用サブフレームを構成することができる。したがって、前述のように精度の良いキャリブレーションを実現することができる。
 実施の形態4 変形例1.
 実施の形態4では、送信またはスケジューリングするデータが無いサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定することを開示した。しかし、システムによっては、送信データに関係なく送信される信号およびCHがマッピングされるサブフレームがある場合も存在する。
 送信データに関係なく送信される信号およびCHとしては、例えば、UEが初期サーチするときに必要とする同期用信号、報知情報送信用CHおよび制御CHなどがある。LTEでは、SS、PBCHおよびPDCCHなどである。
 このような信号およびCHがある場合、たとえ実施の形態4の方法を行ったとしても、キャリブレーション専用サブフレームを構成することができなくなってしまうという問題がある。本変形例では、このような問題を解決する方法を開示する。
 基地局は、送信データに関係なく送信される信号およびCHがマッピングされないサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。基地局は、送信データに関係なく送信される信号およびCHがマッピングされないサブフレームのうち、一つまたは複数のサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。一つまたは複数のサブフレームは、キャリブレーション専用サブフレームの必要性に応じて決定してもよい。
 送信データに関係なく送信される信号およびCHの中でも、例えば、予めスケジューリングされるサブフレームが決められている信号およびCH、周期的もしくは断続的にスケジューリングされる信号およびCHの場合に適用するとよい。これらの信号およびCHとして、LTEでは、SSおよびPBCHがある。これらの信号およびCHがマッピングされないサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定するとよい。
 他の方法を開示する。基地局は、送信するデータが無い、またはスケジューリングするデータが無いサブフレームがある場合、送信データに関係なく送信される信号およびCHを該サブフレームで送信しない。送信データに関係なく送信される信号およびCHの中でも、予めスケジューリングされるサブフレームが決められていない信号およびCH、または、毎サブフレーム送信される信号およびCHの場合に適用するとよい。
 これらの信号およびCHとして、LTEでは、PDCCH、PCFICH、CRSなどがある。基地局は、送信するデータが無い、またはスケジューリングするデータが無いサブフレームのうち、一つまたは複数のサブフレームで、送信データに関係なく送信される信号およびCHを該サブフレームで送信しないとしてもよい。
 基地局は、送信データに関係なく送信される信号およびCHを該サブフレームで送信しないサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。また、この方法は、予めスケジューリングされるサブフレームが決められている信号およびCH、周期的もしくは断続的にスケジューリングされる信号およびCHの場合に適用してもよい。例えば、送信データが無いタイミングでキャリブレーションの実行が求められる場合などに適用する。これによって、キャリブレーションタイミングを最適化することができ、キャリブレーションの精度を向上させることが可能となる。
 基地局は、送信するデータが無い、またはスケジューリングするデータが無いサブフレームがある場合、該サブフレームをキャリブレーション専用サブフレームに設定する場合には、送信データに関係なく送信される信号およびCHを該サブフレームで送信しない、としてもよい。このようにすることによって、キャリブレーション専用サブフレームに設定しない場合は、送信データに関係なく送信される信号およびCHを、該サブフレームで送信することができ、通常の動作を保つことが可能となる。
 前述の2つの方法を組み合わせてもよい。このようにすることによって、予めスケジューリングされるサブフレームが決められている信号およびCH、周期的もしくは断続的にスケジューリングされる信号およびCH、さらには、予めスケジューリングされるサブフレームが決められていない信号およびCH、または、毎サブフレーム送信される信号およびCHが存在する場合でも、キャリブレーション専用サブフレームを設定することが可能となる。
 キャリブレーション専用サブフレームを設定する無線リンクを決定する方法、送信データに関係なく送信される信号およびCHがマッピングされないサブフレームの検出方法およびキャリブレーション専用サブフレームの設定方法は、実施の形態4の方法を適用するとよい。送信データの代わりに、送信データに関係なく送信される信号およびCHとすればよい。
 図29は、実施の形態4の変形例1の通信システムにおけるキャリブレーション処理に関する処理手順の一例を示すフローチャートである。図29では、一例として、基地局でのセルフキャリブレーションを示している。図29に示すフローチャートは、前述の図28に示すフローチャートと同一のステップを含んでいるので、同一のステップについては同一のステップ番号を付して、共通する説明を省略する。
 基地局は、ステップST4101において、キャリブレーションの実行を決定した後、ステップST4102において、無送信データサブフレームが無いと判断された場合は、無送信データサブフレームが有ると判断されるまで待機する。ステップST4102において、無送信データサブフレームが有ると判断された場合は、ステップST4201に移行する。
 ステップST4201において、基地局は、ステップST4102で検出したサブフレームでSSとPBCHの送信が無いか否かを判断する。検出したサブフレームでSSとPBCHの送信が無いと判断された場合は、ステップST4103に移行する。検出したサブフレームでSSとPBCHの送信が有ると判断された場合は、ステップST4102に戻り、無送信データサブフレームが有ると判断されるまで待機する。
 ステップST4103において、基地局は、ステップST4102で検出したサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。検出したサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定すると、ステップST4202に移行する。
 ステップST4202において、基地局は、ステップST4103で設定したキャリブレーション専用サブフレームで、PDCCH、PCFICHおよびCRSの送信を停止する。ステップST4202の処理が終了した後は、ステップST4104に移行する。
 ステップST4104において、基地局は、キャリブレーション専用サブフレームに、キャリブレーション用送信アンテナ素子のキャリブレーション用RS(cal-RS)をマッピングする。このとき、基地局は、どのアンテナ素子をキャリブレーション用送信アンテナ素子とするか、どのアンテナ素子をキャリブレーション用受信アンテナ素子とするかを判断するとよい。
 さらに述べると、ステップST4104において、基地局は、キャリブレーション専用サブフレームで、キャリブレーション用送信アンテナのcal-RSを送信する。ステップST4104の処理を終了した後は、ステップST4105~ステップST4108の処理を行う。
 本変形例で開示した方法を用いることによって、送信データに関係なく送信される信号およびCHがマッピングされるサブフレームがある場合でも、多素子アンテナのキャリブレーションを行うためのサブフレームを設けることができる。
 このようにすることによって、実施の形態1に比べて、さらにキャリブレーション用サブフレームを柔軟に設定することが可能となる。例えば、温度変化が急に大きくなった場合など、必要なタイミングで、キャリブレーション用サブフレームを設定することが可能となる。
 したがって、基地局は、アンテナ素子のキャリブレーションを、必要なタイミングで行うことが可能となるので、多素子アンテナを用いたMIMOおよびビームフォーミングの性能をさらに向上させることが可能となる。
 前述の方法では、基地局は、送信するデータが無い、またはスケジューリングするデータが無いサブフレームがある場合、送信データに関係なく送信される信号およびCHを該サブフレームで送信しない、としたが、他の方法として、該信号およびCHをミュートする、としてもよい。また、送信電力をゼロ(0)としてもよい。
 基地局は、送信するデータが無い、またはスケジューリングするデータが無いサブフレームがある場合、送信データに関係なく送信される信号およびCHを該サブフレームでミュートする。
 該信号およびCHを送信しない場合、該信号およびCHがマッピングされる予定であったシンボルにも、cal-RSをマッピングすることが可能となり、cal-RS用のリソースを多くすることが可能となる。
 該信号およびCHをミュートする場合、該信号およびCHの送信電力はゼロ(0)であるが、マッピングが行われるので、そのリソースをcal-RSに用いることはできない。したがって、cal-RS用のリソースを多くすることはできないが、送信電力の調整だけで済むので、キャリブレーション機能を設けるための構成および制御を容易にすることが可能となる。
 前述の方法では、基地局は、送信するデータが無い、またはスケジューリングするデータが無いサブフレームがある場合、送信データに関係なく送信される信号およびCHを該サブフレームで送信しない、あるいはミュートする、としたが、以下のようにしてもよい。すなわち、cal-RSを送信するリソースと重なる該信号およびCHを送信しない、またはミュートするとしてもよい。
 実施の形態3で開示したように、cal-RSと、送信データに関係なく送信される信号およびCHとが重なった場合に、該リソースにcal-RSを優先してマッピングするようにしてもよい。このようにすることによって、cal-RSに必要なリソース量が少ない場合は、送信データに関係なく送信される信号およびCHを送信することが可能となり、該信号およびCHが必要な場合の通信性能の低下を防ぐことが可能となる。
 実施の形態4 変形例2.
 実施の形態4では、送信データの無いサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定した。しかし、基地局の傘下に多数のUEが存在する場合、膨大な量のデータを通信している場合、および送信データが無くなるタイミングが、必要なタイミングで生じない場合がある。この場合、送信データが無くなるタイミングを待っていると、キャリブレーションが遅れ、性能の劣化を招くという問題がある。本変形例では、このような問題を解決する方法を開示する。
 基地局は、キャリブレーションが必要なタイミングで、キャリブレーション専用サブフレームを設定可能とするように、データの送信タイミングを制御する。例えば、基地局は、キャリブレーションが必要なタイミングで、データの送信を行わず、キャリブレーション専用サブフレームを設定する。基地局は、送信しないデータを記憶しておき、以後のデータの送信が可能なタイミングで、記憶したデータの送信を行う。
 基地局は、キャリブレーションが必要なタイミングを検出する。例えば、実施の形態1で開示した、制御部806が検出してもよい。
 基地局は、キャリブレーションが必要なタイミングで、データの送信を停止する必要があるか否かを判断してもよい。判断基準として、該タイミングで送信するデータが有るか無いかで判断するとよい。例えば、該タイミングで送信するデータが無い場合、データの送信を停止する必要が無いと判断する。
 判断主体としては、実施の形態4で開示した、送信またはスケジューリングするデータが無いサブフレームを検出する主体とするとよい。該主体は、キャリブレーションが必要なタイミングに関する情報を制御部806から取得することによって可能となる。
 データの送信を停止する必要が無い場合、該タイミングでキャリブレーション専用サブフレームの設定を行う。実施の形態4の方法を適用するとよい。キャリブレーションが必要なタイミングで送信するデータが有る場合、基地局は、データの送信を停止し、キャリブレーション専用サブフレームを設定する。
 基地局は、キャリブレーションが必要なタイミングで、送信データに関係なく送信される信号およびCHの有無を判断してもよい。該判断およびキャリブレーション専用サブフレームの設定に、実施の形態4の変形例1で開示した方法を適用してもよい。
 実施の形態4の変形例1の場合、例えば、予めスケジューリングされるサブフレームが決められている信号およびCH、周期的もしくは断続的にスケジューリングされる信号およびCHが有る場合は、これらの信号およびCHがマッピングされないサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定するとよいことを示した。
 キャリブレーションが必要なタイミングが、これらの信号およびCHがマッピングされないサブフレームで間に合えばよいが、そうでない場合も発生する可能性がある。この場合、これらの信号およびCHの送信を停止し、キャリブレーション専用サブフレームを設定するとよい。
 基地局は、キャリブレーションが必要なタイミングで、キャリブレーション専用サブフレームを設定する。基地局は、キャリブレーションが終了するまで、データの送信を行わない。データの送信を保留するとしてもよい。
 基地局は、データの送信を行わない間に、キャリブレーション専用サブフレームを設定する。データの送信を行わない期間は、サブフレーム単位としてもよいし、TTI(Transmission Time Interval)単位としてもよい。
 他の方法として、設定したキャリブレーション専用サブフレームを含む、予め定める期間、データの送信を行わないとしてもよい。予め定める期間を出来る限り短く設定することによって、データの送信における遅延を削減することができる。また、送信データに関係なく送信される信号およびCHの送信を早期に再開することができ、傘下のUEにおける同期および制御処理の欠落を最小限にすることができる。
 予め定める期間をキャリブレーション専用サブフレームよりも大きくした場合、キャリブレーションが必要なタイミングの検出とデータの送信タイミングとがずれて、誤動作が発生するような事態を低減することができる。予め定める期間は、予め静的に決めておいてもよいし、基地局が準静的または動的に決定してもよい。
 基地局は、送信しないデータを記憶しておき、以後のデータの送信が可能なタイミングで、記憶したデータの送信を行う。送信しないデータの記憶処理は、例えば、スケジューラまたはMACが行ってもよい。または、PHY処理部が行ってもよい。スケジューラ、MACまたはPHY処理部は、内部または外部の記憶デバイスに送信しないデータを記憶させ、以後のデータの送信が可能なタイミングまでに、記憶した送信データを取り出す処理を行うとよい。
 基地局は、設定したキャリブレーション専用サブフレームに、キャリブレーション用送信アンテナのcal-RSをマッピングして送信する。基地局は、キャリブレーション専用サブフレームを用いて、キャリブレーションを行う。この方法は、実施の形態4で開示した方法を適用するとよい。
 基地局は、予め定める期間の終了後、データの送信が可能なタイミングで、データの送信を開始する。また、基地局は、予め定める期間の終了後、送信データに関係なく送信される信号およびCHの送信を開始する。これによって、基地局は、通常動作に戻る。
 図30は、実施の形態4の変形例2の通信システムにおけるキャリブレーション処理に関する処理手順の一例を示すフローチャートである。図30では、一例として、基地局でのセルフキャリブレーションを示している。図30に示すフローチャートは、前述の図28に示すフローチャートと同一のステップを含んでいるので、同一のステップについては同一のステップ番号を付して、共通する説明を省略する。
 基地局は、ステップST4101において、キャリブレーションの実行を決定した後、ステップST4301において、キャリブレーションを行うタイミングか否かを判断する。キャリブレーションを行うタイミングであると判断された場合は、ステップST4302に移行する。キャリブレーションを行うタイミングでないと判断された場合は、キャリブレーションを行うタイミングであると判断されるまで待機する。
 ステップST4302において、基地局は、送信データが有るか否かを判断する。送信データが有ると判断された場合は、ステップST4303に移行し、送信データが無いと判断された場合は、ステップST4103に移行する。
 ステップST4303において、基地局は、キャリブレーションを行うタイミングにおけるデータの送信を停止し、送信データを記憶する。ステップST4303の処理を終了した後は、ステップST4103に移行する。
 ステップST4303で送信データの記憶を行った基地局は、ステップST4103において、キャリブレーションのタイミングで、無送信データサブフレームを検出し、検出したサブフレームをキャリブレーション専用サブフレームに設定する。ステップST4103の処理を終了した後は、ステップST4104に移行する。
 ステップST4104において、基地局は、設定したキャリブレーション専用サブフレームに、キャリブレーション用送信アンテナのcal-RSをマッピングして送信し、キャリブレーションを行う。この方法は、図28と同様であるので、説明を省略する。
 ステップST4105およびステップST4106の処理を行った後、ステップST4107において、全アンテナのキャリブレーションが終了したと判断された場合は、ステップST4304に移行する。全アンテナ素子のキャリブレーションが終了していないと判断された場合は、ステップST4302に戻り、キャリブレーションを行っていないアンテナ素子について、前述の処理を行う。
 ステップST4304において、基地局は、データの送信が可能なタイミングで、記憶したデータも含めて、データの送信を再開する。これによって、基地局は、通常動作に戻る。ステップST4304の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
 本変形例で開示した方法を用いることによって、キャリブレーションが必要なタイミングに合わせてキャリブレーション専用サブフレームを設定することができ、該サブフレームでキャリブレーションを実行することができる。
 これによって、基地局の傘下に多数のUEが存在する場合、および膨大な量のデータを通信している場合でも、キャリブレーションが遅れることによる性能の劣化を防ぐことが可能となる。したがって、多素子アンテナを用いたMIMOおよびビームフォーミングの性能をさらに向上させることが可能となる。
 キャリブレーションが必要なタイミングで、送信データに関係なく送信される信号およびCHがある場合、実施の形態4の変形例1の方法を適用してもよい。送信データに関係なく送信される信号およびCHがある場合でも、キャリブレーションが必要なタイミングに合わせてキャリブレーション専用サブフレームを設定することができ、該サブフレームでキャリブレーションを実行することが可能となる。
 前述の方法では、基地局は、送信しないデータを記憶しておき、以後のデータの送信が可能なタイミングで、記憶したデータの送信を行うことを開示したが、他の方法でもよい。他の方法として、送信しないデータを記憶せずに送信しないようにしてもよい。また、送信しないデータを記憶せずに廃棄するようにしてもよい。
 例えば、重要度の低いデータは、記憶せずに送信しないようにする。または、許容遅延量が小さいような送信データは、記憶せずに送信しないようにしてもよい。許容遅延量が小さいデータとしては、例えば、音声データおよびリアルタイムゲーム用データなどがある。または、再送データは、記憶せずに送信しないようにしてもよい。再送が行われているので、再送データが一回程度抜けたとしても、問題になる可能性は低いためである。以上のようにすることによって、必要とする記憶容量を減らすことが可能となる。
 また、保留可能な送信データの場合は、実施の形態4の変形例2の方法を行う、としてもよい。また、保留不可能な送信データの場合は、実施の形態4の方法を行う、としてもよい。
 保留可能な送信データの例としては、許容遅延量が大きいデータがある。または、低いQoS、または、QCI(QoS Class Identifier)の値が大きい場合としてもよい。例えば、バッファードストリーミングのビデオデータ、およびファイル転送プロトコル(File Transfer Protocol;略称:FTP)のデータなどである。
 保留不可能な送信データの例としては、許容遅延量が小さいデータがある。または、高いQoS、または、QCIの値が小さい場合としてもよい。例えば、音声データおよびリアルタイムゲーム用データなどがある。
 このようにすることによって、送信データに応じて、キャリブレーションの実行のタイミングを変えることが可能となる。これによって、通信中のキャリブレーションを、より柔軟に実行することが可能となる。
 保留可能な送信データの場合は、実施の形態4の変形例2の方法を行い、保留不可能な送信データの場合は、実施の形態4の方法を行う、としたが、これに限らない。キャリブレーションを実行する方が、データの送信よりも優先順位が高い場合は、実施の形態4の変形例2の方法を行う、としてもよい。また、データの送信の方が、キャリブレーションを実行することよりも優先順位が高い場合は、実施の形態4の方法を行う、としてもよい。同様に、送信データに応じて、キャリブレーションの実行のタイミングを変えることが可能となる。これによって、通信中のキャリブレーションを、より柔軟に実行することが可能となる。
 以上のように本変形例によれば、キャリブレーション部であるPHY処理部は、cal-RSを配置するサブフレームを設定可能とするように、データを送信するタイミングを制御する。これによって、キャリブレーションが必要なタイミングで、cal専用サブフレームを設定可能となる。したがって、キャリブレーションの遅れを防ぎ、キャリブレーションの遅れによる性能の劣化を防ぐことができる。
 実施の形態4 変形例3.
 実施の形態4の変形例2の課題を解決する他の方法を開示する。基地局は、データ、および送信データに無関係な信号またはCHを送信しないサブフレームを設ける。何も送信しないサブフレームを設ける。以下の説明では、何も送信しないサブフレームを、CBS(Complete Blank Subframe)という場合がある。基地局は、CBSに、キャリブレーション用のRSのみをマッピングする。
 CBSを構成するためのパラメータの例として、以下の(1)~(6)の6つを開示する。
 (1)オフセット。開始タイミングを表す。例えば、開始無線フレームおよび開始サブフレームの少なくともいずれか一方を設定するとよい。
 (2)期間。CBSが発生する期間である。例えば、一つまたは複数のサブフレーム数を設定するとよい。
 (3)周期。CBSが発生する周期である。CBSを周期的に発生させる場合に有用である。例えば、無線フレーム数およびサブフレーム数の少なくともいずれか一方を設定するとよい。
 (4)終了タイミング。例えば、終了無線フレームおよび終了サブフレームの少なくともいずれか一方を設定するとよい。他の方法として、開始から終了までの期間を設定してもよい。無線フレーム数およびサブフレーム数の少なくともいずれか一方を設定するとよい。また、CBSを長期に設定する場合は、年、日、時などの設定を行ってもよい。また、終了タイミングを設定しなくてもよい。この場合、一旦CBSが設定されると、セルのスイッチがオフ(OFF)されるまでCBSを構成する。例えば、セルのスイッチがオフ(OFF)されるまでキャリブレーションを実行し続ける場合に有効である。
 (5)CBSを構成する無線リンク。例えば、DLおよびULの少なくともいずれか一方で設定するとよい。
 (6)前記(1)~(5)の組合せ。
 これらのパラメータを設定することによって、CBSの構成を特定することができる。これらの構成は変更されてもよい。以下の説明では、CBSを構成するためのパラメータを、CBSの設定情報という場合がある。
 CBSを構成する主体の例として、以下の(1)~(3)の3つを開示する。
  (1)RRC。
  (2)MAC。
  (3)PHY処理部。
 基地局は、まずCBSを構成する。CBSの構成には、前述したパラメータを設定するとよい。これによって、CBSが構成されるサブフレームが特定される。基地局は、キャリブレーションの実行を決定した場合、CBSでキャリブレーション専用サブフレームを設定する。他の方法として、基地局は、キャリブレーションが必要なタイミングに応じて、CBSを設定してもよい。キャリブレーションが必要な開始タイミング、終了タイミング、周期、および期間をCBSの設定に用いるとよい。また、キャリブレーションを行う無線リンクをCBSの設定に用いるとよい。基地局は、CBSでキャリブレーション専用サブフレームを設定する。
 基地局は、設定したキャリブレーション専用サブフレームに、キャリブレーション用送信アンテナのcal-RSをマッピングして送信する。CBSには、cal-RSの他の信号またはCHがマッピングされないので、キャリブレーション専用のサブフレームを構成することが可能となる。キャリブレーション用に多くのリソースを使用することが可能となる。
 CBSで送信データが発生した場合、基地局は、データの送信を停止する。送信データを保留するとしてもよい。この方法は、実施の形態4の変形例2で開示した方法を適用するとよい。また、送信データに関係なく送信される信号およびCHが発生するような場合も、これらの信号およびCHを停止するとよい。
 図31は、実施の形態4の変形例3の通信システムにおけるキャリブレーション処理に関する処理手順の一例を示すフローチャートである。図31では、一例として、基地局でのセルフキャリブレーションを示している。また、図31では、キャリブレーションが必要なタイミングに応じて、CBSを設定する場合を示している。図31に示すフローチャートは、前述の図28および図30に示すフローチャートと同一のステップを含んでいるので、同一のステップについては同一のステップ番号を付して、共通する説明を省略する。
 ステップST4101においてキャリブレーションの実行を決定した基地局は、ステップST4401において、CBSの設定を行う。このときに、基地局は、キャリブレーションが必要なタイミングおよびキャリブレーションを行う無線リンクに応じて、CBSの設定を行う。ステップST4401の処理を終了した後は、ステップST4402に移行する。
 ステップST4402において、基地局は、CBSのタイミングか否かを判断する。CBSのタイミングであると判断された場合は、ステップST4302に移行する。CBSのタイミングでないと判断された場合は、次のCBSのタイミングまでステップST4402の処理を繰り返す。
 ステップST4302において、基地局は、送信データが有るか否かを判断する。送信データが有ると判断された場合は、ステップST4303に移行し、送信データが無いと判断された場合は、ステップST4403に移行する。
 ステップST4303において、基地局は、キャリブレーションを行うタイミングにおけるデータの送信を停止し、送信データを記憶する。ステップST4303の処理を終了した後は、ステップST4403に移行する。
 ステップST4303で送信データの記憶を行った基地局は、ステップST4403において、キャリブレーションが必要なタイミングのCBSにcal-RSをマッピングして送信する。キャリブレーションが必要なタイミングのCBSを、キャリブレーション専用サブフレームに設定してもよい。設定したキャリブレーション専用サブフレームに、キャリブレーション用送信アンテナのcal-RSをマッピングして送信する。ステップST4403の処理を終了した後は、ステップST4105に移行する。
 ステップST4105およびステップST4106の処理を行った後、ステップST4107において、全アンテナのキャリブレーションが終了したと判断された場合は、ステップST4304に移行する。全アンテナのキャリブレーションが終了していないと判断された場合は、ステップST4302に戻り、キャリブレーションを行っていないアンテナ素子について、前述の処理を行う。
 ステップST4304において、基地局は、CBSではないサブフレームのデータの送信が可能なタイミングで、記憶したデータも含めて、データの送信を再開する。CBS終了タイミングが設定されている場合は、該設定に従ってCBSを構成することを終了する。ステップST4304の処理を終了した後は、全ての処理手順を終了する。
 本変形例で開示した方法を用いることによって、予めCBSを構成しておくことにより、キャリブレーション専用サブフレームの設定を容易に行うことができる。また、キャリブレーションが必要なタイミングに合わせてCBSを設定しておくことによって、キャリブレーションを、必要なタイミングで行うことができる。
 したがって、基地局の傘下に多数のUEが存在する場合、および膨大な量のデータを通信している場合でも、キャリブレーションが遅れることによる性能の劣化を防ぐことが可能となる。これによって、多素子アンテナを用いたMIMOおよびビームフォーミングの性能をさらに向上させることが可能となる。
 キャリブレーションが必要なタイミングで、送信データに関係なく送信される信号およびCHがある場合、実施の形態4の変形例1の方法を適用してもよい。送信データに関係なく送信される信号およびCHがある場合でも、キャリブレーションが必要なタイミングに合わせてキャリブレーション専用サブフレームを設定することができ、該サブフレームでキャリブレーションを実行することが可能となる。
 なお、本変形例では、CBSを構成し、キャリブレーションに用いることを開示したが、CBSを、キャリブレーションに限らずに他の用途に使用することも可能である。例えば、セル間の干渉を抑制するために、何も送信しないサブフレームを設けるようにしてもよい。
 実施の形態4から実施の形態4の変形例3では、基地局のキャリブレーションについて示したが、実施の形態4から実施の形態4の変形例3で開示した方法は、UEのキャリブレーションにも適用することができる。実施の形態4から実施の形態4の変形例3で開示した方法をUEのキャリブレーションに適用することによって、UEにおいて運用中にキャリブレーションを実行することが可能となる。
 実施の形態4から実施の形態4の変形例3で開示した方法は、アクセス方式としてOFDMだけでなく、他のアクセス方式にも適用することができる。実施の形態4から実施の形態4の変形例3で開示した方法を他のアクセス方式に適用することによって、他のアクセス方式を用いたシステムにおいても、運用中にキャリブレーションを実行することが可能となる。
 実施の形態5.
 実施の形態3および実施の形態4では、キャリブレーション用サブフレームまたはキャリブレーション専用サブフレームを設けることを開示した。また、基地局は、該サブフレームで他のCHまたは他のRSを送信しないことを開示した。
 通常、基地局は、毎DLサブフレームで、復調用RSおよび制御CHを送信する。例えば、LTEにおいては、CRS、PDCCHなどを送信する。復調用RSは、UEが同期および復調を行うための信号である。制御CHには、UEがデータを受信するために必要とする情報が含まれる。
 復調用RSおよび制御CHが無いサブフレームが存在すると、該サブフレームでUEはデータを正常に受信できなくなる。したがって、UEがキャリブレーション用のサブフレームのタイミングを認識しない場合、UEは、該サブフレームで復調用RSおよび制御CHが存在すると認識し、該サブフレームを受信することになる。
 この場合、UEは、該サブフレームでデータが実際送信されていないにも拘わらず、送信データが存在すると誤って受信してしまい、誤動作を生じる場合があるという問題がある。本実施の形態では、このような問題を解決する方法を開示する。
 基地局は、UEに、キャリブレーション用信号に関する情報を通知する。基地局は、UEに、キャリブレーション専用サブフレームに関する情報を通知するとしてもよい。UEは、取得したキャリブレーション専用サブフレームに関する情報を用いて、キャリブレーション専用サブフレームの送信タイミングで受信不要とする。
 キャリブレーション専用サブフレームに関する情報の例としては、キャリブレーション専用サブフレームが送信されるタイミングに関する情報がある。例えば、キャリブレーション専用サブフレームが送信されるサブフレームを示すインジケーション(indication)がある。
 サブフレームナンバ、または、次のサブフレームなどのインジケーションであってもよい。第nサブフレーム以降のサブフレームを示すインジケーションとして、「n」としてもよい。また、連続するか否かを示すインジケーションであってもよい。また、連続するサブフレーム数を示すインジケーションであってもよい。これらを組み合わせた情報であってもよい。
 これらの情報は、UEへの通知に即時性を必要とする場合に、より有効となる。例えば、送信データが無いサブフレームを検出して、検出したサブフレームでキャリブレーション専用サブフレームが設定されるような場合に、即時にUEに通知する方法として有効である。
 キャリブレーション専用サブフレームに関する他の情報の例としては、実施の形態4の変形例3で開示したCBSの設定情報がある。これらのパラメータは、UEへの通知に即時性を必要としない場合に、より有効となる。例えば、予めキャリブレーションが必要なタイミングが認識できている場合、またはCBSが構成されている場合に、より有効となる。
 キャリブレーション専用サブフレームに関する他の情報の例としては、タイムスタンプがある。SFN(System Frame Number)は、上限の数値が存在する。それを超えるような間隔でキャリブレーション専用サブフレームが構成されるような場合に有効である。タイムスタンプは、OAM(operation administration and maintenance)が管理するものであってもよいし、GPS(Global Positioning System)を用いて取得するものであってもよい。
 基地局からUEへのキャリブレーション専用サブフレームに関する情報の通知方法について開示する。基地局は、キャリブレーションを実行するセルからUEに通知する。通知方法の具体例として、以下の(1)~(3)の3つを開示する。
 (1)RRCシグナリングで通知。傘下のUEに報知してもよいし、傘下のUEに個別に通知してもよい。報知情報で報知する場合、一斉に多数のUEに対して通知することが可能となる。UEに個別に通知する場合は、再送機能によって確実に通知することが可能となる。この方法は、例えば、実施の形態4で開示した、送信またはスケジューリングするデータが無いサブフレームを検出する主体およびキャリブレーション専用サブフレームに設定する主体、実施の形態4の変形例3で開示したCBSを構成する主体がRRCである場合に親和性が高い。また、キャリブレーション専用サブフレームに関する情報が、UEへの通知に即時性を必要としない場合に、より有効となる。
 (2)MACシグナリングで通知。傘下のUEに個別に通知する。この方法は、例えば、実施の形態4で開示した、送信またはスケジューリングするデータが無いサブフレームを検出する主体およびキャリブレーション専用サブフレームに設定する主体、実施の形態4の変形例3で開示したCBSを構成する主体がMACまたはスケジューラである場合に親和性が高い。また、キャリブレーション専用サブフレームの送信タイミングに関する情報が、UEへの通知に即時性を必要とする場合に、より有効となる。
 (3)物理制御チャネルで通知。傘下のUEに個別に通知する。この方法は、例えば、実施の形態4で開示した、送信またはスケジューリングするデータが無いサブフレームを検出する主体およびキャリブレーション専用サブフレームに設定する主体、実施の形態4の変形例3で開示したCBSを構成する主体がPHY処理部である場合に親和性が高い。また、キャリブレーション専用サブフレームの送信タイミングに関する情報が、UEへの通知に即時性を必要とする場合に、より有効となる。
 図32は、実施の形態5の通信システムにおけるキャリブレーションに関するシーケンスの一例を示す図である。図32では、一例として、実施の形態4および実施の形態4の変形例1で開示した、送信またはスケジューリングするデータが無いサブフレームを検出してキャリブレーション専用サブフレームに設定する方法の場合を示している。
 ステップST5101において、基地局とUEは、通常の通信を行っている。キャリブレーションを実行する基地局は、ステップST5102において、送信データが無いサブフレームである無送信データサブフレームを検出する。
 ステップST5103において、基地局は、検出したサブフレームを、キャリブレーション専用サブフレームに設定する。
 ステップST5104において、基地局は、UEに対して、設定したキャリブレーション専用サブフレームに関する情報(以下「キャリブレーション専用サブフレーム情報」という場合がある)を通知する。
 ステップST5105において、基地局は、キャリブレーション専用サブフレームの間、該サブフレームにキャリブレーション用送信アンテナのcal-RSをマッピングし、送信する。
 ステップST5106において、基地局は、キャリブレーション専用サブフレームでcal-RSの送信を終了した後、通常動作を行う。
 UEは、ステップST5104で、キャリブレーション専用サブフレーム情報を取得する。ステップST5107において、UEは、取得したキャリブレーション専用サブフレーム情報を用いて、キャリブレーション専用サブフレームの間、受信を停止する。
 ステップST5108において、UEは、キャリブレーション専用サブフレームの終了後、受信を再開する。
 ステップST5109において、基地局とUEは、キャリブレーション専用サブフレーム終了後、通常の通信を行う。
 図32に示すシーケンスは、UEへの通知に即時性を必要とする場合に、より有効となる。例えば、ステップST5102において、基地局は、スケジューラが、無送信データサブフレームを検出して、ステップST5103において、検出したサブフレームをキャリブレーション専用サブフレームに設定する。
 スケジューラは、設定したキャリブレーション専用サブフレームに関する情報をPHY処理部に通知する。PHY処理部は、キャリブレーション専用サブフレーム情報を物理制御チャネルに制御情報として含めて、ステップST5104においてUEに通知する。スケジューラは、次のサブフレームで送るデータ量を認識しているので、スケジューラが検出して設定したキャリブレーション専用サブフレームに関する情報を、PHY処理部が該サブフレームの前のサブフレームの物理制御チャネルに、制御情報として含めてUEに通知することは可能である。
 このようにすることによって、UEは、キャリブレーション専用サブフレームで、復調用RSおよび制御CHが送信されていないにも拘わらず、該サブフレームを受信してしまい、データが実際送信されていないにも拘わらず、送信データが存在すると誤って受信し、誤動作を生じてしまうことを防ぐことができる。したがって、基地局は、UEに誤動作を生じさせること無く、多素子アンテナのキャリブレーションを、必要なタイミングで行うことが可能となる。
 図33は、実施の形態5の通信システムにおけるキャリブレーションに関するシーケンスの他の例を示す図である。図33では、一例として、実施の形態4の変形例3で開示した、CBSを構成する方法の場合を示している。
 ステップST5201において、基地局とUEは、通常の通信を行っている。キャリブレーションを実行する基地局は、ステップST5202において、キャリブレーションタイミングに応じて、CBSの設定を行う。
 ステップST5203において、基地局は、UEに対して、設定したCBSの情報(以下「CBS情報」という場合がある)を通知する。
 ステップST5203においてCBS情報を受信したUEは、ステップST5204において、基地局に対して、CBS情報通知応答を通知する。ステップST5204のCBS情報通知応答は、省略してもよい。
 ステップST5204においてCBS情報通知応答を受信した基地局は、ステップST5205において、CBSでcal-RSを送信する。具体的には、基地局は、CBSにキャリブレーション用送信アンテナのcal-RSをマッピングして送信する。
 ステップST5206において、基地局は、CBS設定に従い、CBS終了後、通常動作を行う。
 ステップST5204でCBS情報通知応答を基地局に通知したUEは、ステップST5207において、CBSで受信を停止する。具体的には、UEは、取得したCBS情報を用いて、CBSの間、受信を停止する。
 ステップST5208において、UEは、CBS終了後、受信を再開する。ステップST5209において、基地局とUEは、CBS終了後、通常の通信を行う。
 図33に示すシーケンスは、UEへの通知に即時性を必要としない場合に、より有効となる。例えば、ステップST5202において、基地局は、RRCによって、CBSの設定を行う。RRCは、CBS情報をRRCシグナリングに含めて、ステップST5203においてUEに通知する。
 RRCシグナリングを受信したUEは、RRCによって、取得したCBS情報を用いて、CBSでの受信停止制御を行うとよい。UEのRRCが、MACまたはPHY処理部にCBSのタイミングを通知して、該サブフレームで受信の停止を実行させるとよい。このようにすることによって、RRCによる制御が可能となる。
 なお、例えば、傘下のUEに個別に送る場合に、UEは、基地局にCBS情報通知応答を通知し、傘下のUEに報知する場合に、UEは、基地局にCBS情報通知応答を通知しないようにしてもよい。このようにすることによって、UEは、CBSの間受信を停止することができる。
 これによって、CBSで復調用RSおよび制御CHが送信されていないにも拘わらず、該サブフレームを受信してしまい、データが実際送信されていないにも拘わらず、送信データが存在すると誤って受信し、誤動作を生じてしまうことを防ぐことができる。したがって、基地局は、UEに誤動作を生じさせること無く、多素子アンテナのキャリブレーションを、必要なタイミングで行うことが可能となる。
 UEは、キャリブレーション専用サブフレームの間、他の基地局(セル)と通信を行ってもよい。または、他の基地局(セル)のメジャメントを行ってもよい。システムとして、キャリブレーション専用サブフレームの間のUEの動作を予め決めておいてもよい。または、基地局が、キャリブレーション専用サブフレームの間のUEの動作を決めて、UEに通知してもよい。この通知は、キャリブレーション専用サブフレームに関する情報とともに通知してもよい。このようにすることによって、該サブフレームを、UEにおいて他の用途に用いることが可能となる。
 また、基地局は、隣接する基地局に対して、キャリブレーション専用サブフレームに関する情報を通知してもよい。この通知には、X2シグナリングを用いるとよい。このようにすることによって、隣接する基地局は、キャリブレーション専用サブフレームの存在、および時間軸上もしくは周波数軸上のリソースを認識することが可能となる。また、隣接する基地局は、該キャリブレーション専用サブフレームで送信データ、ならびに送信データに関係なく送信されるCHおよびRSが無いことを認識することができる。したがって、例えば、隣接する基地局への干渉を気にすることなく、該サブフレームを用いて、傘下のUEへのデータをスケジューリングすることが可能となる。
 また、基地局は、コアネットワーク側ノードに対して、キャリブレーション専用サブフレームに関する情報を通知してもよい。コアネットワーク側ノードは、基地局がキャリブレーションを実行する間に、何らかの特別な動作を必要とする基地局に対して、該基地局から取得したキャリブレーション専用サブフレームに関する情報を通知するとよい。これらの通知には、S1シグナリングを用いるとよい。これによって、隣接する基地局に対して、キャリブレーション専用サブフレームに関する情報を通知する場合と同様の効果を得ることができる。
 本実施の形態は、セルフキャリブレーションの場合だけでなく、OTAのキャリブレーションを行う場合にも適用してもよい。OTAの場合、例えば、基地局からキャリブレーション用の信号(cal-RS)を送信し、UEで該信号を受信してキャリブレーション値を導出する。したがって、基地局から、キャリブレーション用の信号に関する情報を送信することによって、UEは、該信号を受信し、受信した該信号からキャリブレーション値を導出することが可能となる。
 例えば、図32では、UEは、ステップST5107において、キャリブレーション専用サブフレームの間、受信を停止するのではなく、キャリブレーション用信号を受信する、とすればよい。UEは、受信したキャリブレーション用信号を用いて、キャリブレーション値を導出する。
 また、図33でも同様に、ステップST5207において、CBSで受信を停止するのではなく、CBSでキャリブレーション用信号を受信する、とすればよい。UEは、CBSにおいて受信したキャリブレーション用信号を用いて、キャリブレーション値を導出する。UEは、導出したキャリブレーション値を基地局に通知するとよい。このようにすることによって、基地局は、送信系アンテナのOTAによるキャリブレーションが可能となる。
 受信系のキャリブレーションの場合、基地局は、キャリブレーション用信号を送信することを、UEに対して指示するとよい。基地局は、UEに対して、キャリブレーション用信号に関する情報に該指示の情報を含ませて通知してもよいし、キャリブレーション専用サブフレームに関する情報に含ませて通知してもよい。または、別のシグナリングで通知してもよい。
 該指示の情報を受信したUEは、例えば、取得したキャリブレーション専用サブフレームに関する情報から導出したサブフレームで、キャリブレーション用信号を送信する。基地局は、該キャリブレーション専用サブフレームでUEから送信されたキャリブレーション用信号を受信することによって、キャリブレーション値を導出する。
 例えば、図32では、基地局は、UEに対して、ステップST5104において、キャリブレーション専用サブフレームに関する情報に、該サブフレームでキャリブレーション用信号を送信する指示を示す情報を含めて通知する。該情報を受信したUEは、ステップST5107において、該キャリブレーション専用サブフレームでキャリブレーション用信号を送信する。
 基地局は、ステップST5105において、該キャリブレーション専用サブフレーム、キャリブレーション用信号を受信する、とすればよい。基地局は、受信したキャリブレーション用信号を用いて、キャリブレーション値を導出する。
 また、図33でも同様に、ステップST5203において、CBSに関する情報に、該サブフレームでキャリブレーション用信号を送信する指示を示す情報を含めて通知する。該情報を受信したUEは、ステップST5207において、該キャリブレーション専用サブフレームでキャリブレーション用信号を送信する。
 基地局は、ステップST5205において、該キャリブレーション専用サブフレーム、キャリブレーション用信号を受信する、とすればよい。基地局は、受信したキャリブレーション用信号を用いて、キャリブレーション値を導出する。このようにすることによって、基地局は、受信系アンテナのOTAによるキャリブレーションが可能となる。
 以上のように本実施の形態をOTAのキャリブレーションを行う場合に適用することによって、基地局とUEとの間のキャリブレーションのための協調、例えばキャリブレーションのタイミングおよびリソースの認識を合わせることなどを容易にすることが可能となる。したがって、OTAによるキャリブレーションを、運用中に容易に行うことが可能となる。
 以上のように本実施の形態によれば、通信端末は、cal-RSが配置されるサブフレームを受信しないように設定される。これによって、通信端末の誤動作を防ぐことができる。
 実施の形態5 変形例1.
 本変形例では、実施の形態5の問題を解決する他の方法を開示する。基地局は、傘下のUEに対して、キャリブレーション専用サブフレームを受信しないように設定する。この設定にDRXを用いる。基地局は、キャリブレーション専用サブフレームで、傘下のUEが受信しないようにDRXを構成する。基地局は、キャリブレーション専用サブフレームで、傘下のUEが非動作(in-activity)になるようにDRXを構成する。
 または、基地局は、キャリブレーション専用サブフレームで、傘下のUEが動作(active)しないようにDRXを構成する。または、基地局は、構成したDRXの非動作(in-activity)の間に、キャリブレーション専用サブフレームを構成できるように、該サブフレームで、傘下のUEにデータを送信しないとしてもよい。
 基地局は、傘下のUEに対して、該DRX構成を通知する。このDRX構成の通知には、従来の規格で決められている通知方法を適用することができる。
 傘下のUEは、構成されたDRXの非動作期間、自セルからの受信を行わない。したがって、UEは、基地局がキャリブレーションを実行している間、受信を行わない。
 このようにすることによって、UEは、キャリブレーション専用サブフレームで、復調用RSおよび制御CHが送信されていないにも拘わらず、該サブフレームを受信してしまい、データが実際送信されていないにも拘わらず、送信データが存在すると誤って受信し、誤動作を生じてしまうことを防ぐことができる。したがって、基地局は、UEに誤動作を生じさせること無く、多素子アンテナのキャリブレーションを、必要なタイミングで行うことが可能となる。
 また、既存の機能を用いるので、UEは、キャリブレーションについての特別な処理が不要となる。また、既存の通知方法を利用することによって、UEに対して、キャリブレーション用に特別にシグナリングを通知する必要が無い。
 他の設定方法を開示する。設定方法として、メジャメントギャップを用いる。基地局は、キャリブレーション専用サブフレームで、傘下のUEが受信しないようにメジャメントギャップを構成する。基地局は、キャリブレーション専用サブフレームを含むように、傘下のUEに対して、メジャメントギャップを構成する。
 基地局は、傘下のUEに対して、メジャメントギャップ構成を通知する。このメジャメントギャップ構成の通知には、従来の規格で決められている通知方法を適用することができる。キャリブレーション用に、DLを用いる場合は、DLのメジャメントギャップを構成すればよい。ULを用いる場合は、ULのメジャメントギャップを構成すればよい。
 傘下のUEは、構成されたメジャメントギャップの間、自セルからの受信を行わない。したがって、UEは基地局がキャリブレーションを実行している間、受信を行わない。UEは、前述と同様の効果を得ることができる。
 また、DRXの構成は、DLについてのみであったが、メジャメントギャップの設定は、ULについても可能である。したがって、キャリブレーションをULで行うような場合でも、メジャメントギャップを用いることは有効である。
 実施の形態5および実施の形態5の変形例1で開示した方法は、アクセス方式としてOFDMだけでなく、他のアクセス方式にも適用することができる。
 実施の形態6.
 実施の形態3では、キャリブレーション用のRSと、他のCHまたは他のRSとを、同一のサブフレーム内に配置することを開示した。本実施の形態では、その具体例を開示する。
 基地局は、cal-RSの送信に、物理下り共有チャネル領域を用いる。基地局は、cal-RSを物理下り共有チャネル領域にマッピングする。cal-RSをマッピングしたシンボルには、物理下り共有チャネルをマッピングしない。cal-RSをマッピングしたシンボルで物理下り共有チャネルをマッピングしないように、レートマッチングおよびコーディングを行ってもよい。
 または、基地局は、物理下り共有チャネル領域に物理下り共有チャネルをマッピングした後、cal-RSをマッピングするシンボルを、cal-RSに置き換えてもよい。基地局は、cal-RSをマッピングしたシンボルで物理下り共有チャネルを送信しない。
 このようにすることによって、キャリブレーション用のRSと他のCHおよび他のRSとを、周波数および時間領域で直交させることが可能となる。したがって、キャリブレーション用のRSと他のCHおよび他のRSとを、同一のサブフレーム内に配置することができ、通信中にキャリブレーションを行うことも可能となる。
 図34は、物理下り共有チャネル領域にcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の一例を示す図である。図34において、横軸は時間tを表し、縦軸は周波数fを表す。図34では、一例として、LTEの場合を示している。図34では、サブフレームを参照符号「6001」で示し、シンボルタイミングを参照符号「6002」で示している。1サブフレームのうち、先頭の3シンボルがPDCCH領域6003であり、以降の11シンボルがPDSCH領域6004である。
 PDCCH領域6003およびPDSCH領域6004にわたって、CRS6005がマッピングされる。PDCCH領域6003には、PDCCHおよびPCFICHなどがマッピングされる。PDSCH領域6004には、PDSCHがマッピングされる。
 図34では、PDSCH領域6004に、cal-RSをマッピングする例を示している。PDSCH領域6004に、第1アンテナ素子#1のcal-RS6006、第2アンテナ素子#2のcal-RS6007、第3アンテナ素子#3のcal-RS6008、および第4アンテナ素子#4のcal-RS6009をマッピングする。その他のシンボルには、PDSCH6010をマッピングする。
 このようにPDSCH領域6004に、cal-RS6006~6009をマッピングすることによって、cal-RS6006~6009と、PDSCH6010、PDCCHおよびCRS6005とを、同一のサブフレーム内にマッピングすることが可能となる。基地局は、cal-RS6006~6009と、PDSCH、PDCCHおよびCRS6005とを、同一のサブフレームで送信することが可能となる。したがって、UEに対するデータ通信を行いつつ、キャリブレーションを実行することが可能となる。
 他の方法を開示する。基地局は、cal-RSをマッピングしたスロットまたはサブフレームには物理下り共有チャネルをマッピングしないとしてもよい。該サブフレームにおける送信データの取り扱いについては、実施の形態4および実施の形態4の変形例2で開示した方法を適用するとよい。
 基地局は、ページングチャネル、報知チャネル、またはランダムアクセス応答がマッピングされる物理下り共有チャネルがマッピングされるサブフレームを除いたサブフレームに、cal-RSをマッピングしてもよい。基地局は、cal-RSをマッピングしたシンボルタイミングで、全ての周波数領域にわたって物理下り共有チャネルをマッピングしないとしてもよい。基地局は、同期用信号、物理報知チャネル、または他のRSと異なるシンボルタイミングに、cal-RSをマッピングしてもよい。
 図35は、物理下り共有チャネル領域にcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の他の例を示す図である。図35において、横軸は時間tを表し、縦軸は周波数fを表す。図35では、一例として、LTEの場合を示している。図35では、サブフレームを参照符号「6101」で示し、シンボルタイミングを参照符号「6102」で示している。1サブフレームのうち、先頭の3シンボルがPDCCH領域6103であり、以降の11シンボルがPDSCH領域6104である。
 PDCCH領域6103およびPDSCH領域6104にわたって、CRS6105がマッピングされる。PDCCH領域6103には、PDCCHおよびPCFICHなどがマッピングされる。
 図35では、PDSCH領域6104にPDSCHをマッピングせずに、cal-RSをマッピングする例を示している。PDSCH領域6104にPDSCHをマッピングせずに、第1アンテナ素子#1のcal-RS6106、第2アンテナ素子#2のcal-RS6107、第3アンテナ素子#3のcal-RS6108、および第4アンテナ素子#4のcal-RS6109をマッピングする。ここでは、基地局は、cal-RS6106~6109をマッピングしたシンボルタイミングで、全ての周波数領域にわたってcal-RSをマッピングする例を示している。
 このように、PDSCH領域6104にcal-RS6106~6109をマッピングすすることによって、cal-RS6106~6109と、PDCCHおよびCRS6105とを、同一のサブフレーム内にマッピングすることが可能となる。基地局は、cal-RS6106~6109と、PDCCHおよびCRS6105とを、同一のサブフレームで送信することが可能となる。したがって、制御チャネルならびに復調および測定に用いる信号が送信されることになるので、UEに対する通信を行いつつ、キャリブレーションを実行することが可能となる。
 また、基地局は、PDCCHでUEへのスケジューリングを行わないようにすることによって、UEは、PDSCHを受信する必要が無くなり、UEにおける誤動作の発生を低減することが可能となる。
 他の例を開示する。前述の物理下り共有チャネル領域の代わりに、MBSFN(Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)領域を用いる。また、MBSFN領域には、PMCHおよびPDSCHがマッピングされるが、どちらも前述のPDSCHの代わりに、PMCHおよびPDSCHとすればよい。
 このようにすることによって、キャリブレーション用のRSと他のCHおよび他のRSとを、周波数および時間領域で直交させることが可能となる。したがって、キャリブレーション用のRSと他のCHおよび他のRSとを、同一のサブフレーム内に配置することができ、通信中にキャリブレーションを行うことも可能となる。
 図36は、MBSFN領域にcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の一例を示す図である。図36において、横軸は時間tを表し、縦軸は周波数fを表す。図36では、一例として、LTEの場合を示している。図36では、MBSFNサブフレームを参照符号「6201」で示し、シンボルタイミングを参照符号「6202」で示している。1サブフレームのうち、先頭の2シンボルがnon-MBSFN領域6203であり、以降の12シンボルがMBSFN領域6204である。
 non-MBSFN領域6203には、CRS6105がマッピングされる。non-MBSFN領域6203には、PDCCHおよびPCFICHなどがマッピングされる。MBSFN領域6204には、PMCHおよびPDSCHがマッピングされる。
 図36では、MBSFN領域6204にPMCHをマッピングせずに、cal-RSをマッピングする例を示している。MBSFN領域6204にPMCHおよびPDSCHをマッピングせずに、第1アンテナ素子#1のcal-RS6106、第2アンテナ素子#2のcal-RS6107、第3アンテナ素子#3のcal-RS6108、および第4アンテナ素子#4のcal-RS6109をマッピングする。ここでは、基地局は、cal-RS6106~6109をマッピングしたシンボルタイミングで、全ての周波数領域にわたってcal-RSをマッピングする例を示している。
 このように、MBSFN領域6204にcal-RS6106~6109をマッピングすることによって、cal-RS6106~6109と、PDCCHおよびCRS6105とを、同一のサブフレーム内にマッピングすることが可能となる。基地局は、cal-RS6106~6109と、PDCCHおよびCRS6105とを、同一のサブフレームで送信することが可能となる。したがって、制御チャネルならびに復調および測定に用いる信号が送信されることになるので、UEに対する通信を行いつつ、キャリブレーションを実行することが可能となる。
 また、基地局は、PDCCHでUEへのスケジューリングを行わないようにすることによって、UEは、PDSCHを受信する必要が無くなり、UEにおける誤動作の発生を低減することが可能となる。
 また、MBSFN領域6204でPMCHを送信しない場合、MBSFN用RSを送信しない。したがって、MBSFN領域6204でPMCHおよびPDSCHをマッピングしない場合、MBSFN領域6204には何もマッピングされなくなる。したがって、前述のPDSCH領域を用いる場合に比べて、キャリブレーション用のリソースをより多く使用することができる。
 また、MBSFNサブフレームは、同期用信号、物理報知チャネルまたはページングチャネルがマッピングされるサブフレームには構成されない。したがって、基地局は、MBSFNサブフレームを構成し、MBSFNサブフレームにcal-RSをマッピングすることによって、前述の同期用信号および物理報知チャネルがマッピングされるシンボル、ならびにページングチャネルがマッピングされるサブフレームを除いてcal-RSをマッピングするという処理がある場合、該処理を省略することができる。これによって、基地局での処理を簡略化することができる。
 さらに他の例を開示する。ABS(Almost Blank Subframe)を用いる。ABSは、CRSの他のCHおよびRSがマッピングされないサブフレームである。ABSのCRSがマッピングされていないリソースに、キャリブレーション用のRSをマッピングすることによって、他のRS(CRS)とを周波数および時間領域で直交させることが可能となる。したがって、キャリブレーション用のRSと他RSとを、同一のサブフレーム内に配置することができ、通信中にキャリブレーションを行うことも可能となる。
 図37は、ABS領域にcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の一例を示す図である。図37において、横軸は時間tを表し、縦軸は周波数fを表す。図37では、一例として、LTEの場合を示している。図37では、ABS領域を参照符号「6301」で示し、シンボルタイミングを参照符号「6302」で示している。
 ABS領域6301には、CRS6105がマッピングされる。ABS領域6301のうち、CRS6105がマッピングされていないリソースに、第1アンテナ素子#1のcal-RS6106、第2アンテナ素子#2のcal-RS6107、第3アンテナ素子#3のcal-RS6108、および第4アンテナ素子#4のcal-RS6109をマッピングする。ここでは、基地局は、cal-RS6106~6109をマッピングしたシンボルタイミングで、全ての周波数領域にわたってcal-RSをマッピングする例を示している。
 このように、ABS領域6301にcal-RS6106~6109をマッピングすることによって、cal-RS6106~6109とCRS6105とを、同一のサブフレーム内にマッピングすることが可能となる。基地局は、cal-RS6106~6109とCRS6105とを、同一のサブフレームで送信することが可能となる。したがって、復調および測定に用いる信号が送信されることになるので、UEに対する通信を行いつつ、キャリブレーションを実行することが可能となる。
 また、ABS領域6301では、PDCCHが送信されない。ABSが構成された場合、基地局からABSの構成を通知されたUEは、ABSを受信しなくてよい。UEは、ABSを受信する必要が無くなり、UEにおける誤動作の発生を低減することが可能となる。
 また、ABS領域6301では、PDCCHおよびPCFICHを送信しない。したがって、前述のPDSCH領域を用いる場合に比べて、PDCCH領域もキャリブレーション用のリソースとして使うことができるようになるので、より多くのリソースを使用することができる。
 また、ABSは、同期用信号、物理報知チャネルまたはページングチャネルがマッピングされるサブフレームには構成されない。したがって、基地局は、ABSを構成し、ABSにcal-RSをマッピングすることによって、基地局は、前述の同期用信号および物理報知チャネルがマッピングされるシンボル、ならびにページングチャネルがマッピングされるサブフレームを除いてcal-RSをマッピングするという処理がある場合、該処理を無くすことができる。これによって、基地局での処理を簡略化することができる。
 また、本実施の形態で開示した方法を用いることによって、キャリブレーションを行うUEは、特にcal-RSに関する情報を基地局から通知されなくてもよい。従来のPDCCHによるスケジューリング、MBSFNサブフレームの設定、ABSの設定に従えばよい。したがって、UEは、キャリブレーションについての認識が不要となり、キャリブレーションについての特別な処理が不要となる。これによって、UEでの処理を簡略化することができる。
 基地局は、cal-RSに関する情報をUEに明示してもよい。基地局は、UEに、cal-RSに関する情報を通知してもよい。cal-RSの情報としては、cal-RSがマッピングされる無線フレーム、サブフレーム、リソース、およびシーケンスなどがある。リソースは、例えばリソースブロック、リソースエレメント、リソースユニットなどである。
 通知方法としては、RRCシグナリング、MACシグナリング、PDCCHによる通知がある。例えば、PDSCH領域にcal-RSをマッピングする場合、基地局がUEに、cal-RSに関する情報を通知する。このようにすることによって、UEは、キャリブレーションを行うサブフレーム、リソースおよびシーケンスを認識することが可能となる。UEは、例えば、受信したサブフレームのうち、cal-RSがマッピングされたリソースにはPDSCHが無いと判断することができる。
 したがって、UEは、該リソースを受信しない処理または該リソースの復調結果を破棄するなどの処理を行うことが可能となる。これによって、UEは、PDSCHのリソースを正確に受信することが可能となる。
 MBSFNサブフレームを用いる場合も同様である。基地局からUEに、cal-RSをマッピングするMBSFNサブフレームに関する情報を通知するとよい。MBSFNサブフレーム構成の通知に、該情報を含めて通知してもよい。UEは、例えば、MBSFNサブフレームのうち、cal-RSがマッピングされたリソースにはPMCHまたはPDSCHが無いと判断することができる。
 したがって、UEは、該リソースを受信しない処理または該リソースの復調結果を破棄するなどの処理を行うことが可能となる。これによって、UEは、PMCHまたはPDSCHのリソースを正確に受信することが可能となる。
 ABSを用いる場合も同様である。基地局からUEに、cal-RSをマッピングするABSに関する情報を通知するとよい。ABS構成の通知に該情報を含めて通知してもよい。このようにすることによって、UEがキャリブレーションを行うサブフレームを認識することができる。
 したがって、たとえ、UEが、キャリブレーション用のRSを受信できる場合でも、該信号がキャリブレーション用であると認識することができるので、該リソースを受信しない処理または該リソースの復調結果を破棄するなどの処理を行うことが可能となる。これによって、UEがABSを誤って受信することを防ぐことができる。
 また、基地局は、隣接する基地局に対して、cal-RSに関する情報、cal-RSをマッピングするMBSFNサブフレームに関する情報、cal-RSをマッピングするABSに関する情報を通知してもよい。この通知には、X2シグナリングを用いるとよい。
 通常、隣接する基地局は、通常のサブフレーム、MBSFNサブフレームおよびABSでcal-RSが送信されることは認識していない。仮に、キャリブレーション用としてcal-RSを高い電力で送信しなければならないような場合は、該信号が隣接する基地局に干渉を与える場合がある。
 したがって、基地局が、隣接する基地局に対して、cal-RSに関する情報、cal-RSをマッピングするMBSFNサブフレームに関する情報、cal-RSをマッピングするABSに関する情報を通知することによって、隣接する基地局は、cal-RSの存在、および時間軸上もしくは周波数軸上のリソースを認識することが可能となる。これによって、例えば、該隣接する基地局は、該基地局からの干渉を想定して、傘下のUEへのデータスケジューリングを避けることが可能となる。
 また、基地局は、コアネットワーク側ノードに対して、cal-RSに関する情報、cal-RSをマッピングするMBSFNサブフレームに関する情報、cal-RSをマッピングするABSに関する情報について通知してもよい。
 コアネットワーク側ノードは、該基地局がキャリブレーションを実行する間に、何らかの特別な動作を必要とする基地局に対して、該基地局から取得したcal-RSに関する情報、cal-RSをマッピングするMBSFNサブフレームに関する情報、cal-RSをマッピングするABSに関する情報を通知するとよい。
 これらの通知には、S1シグナリングを用いるとよい。以上のように、基地局が、コアネットワーク側ノードに対して、cal-RSに関する情報、cal-RSをマッピングするMBSFNサブフレームに関する情報、cal-RSをマッピングするABSに関する情報について通知する場合でも、前述の実施の形態と同様の効果を得ることが可能となる。
 実施の形態7.
 実施の形態2,3,6では、アンテナ素子毎にキャリブレーション用のRSを用いてキャリブレーションを実行する場合について開示した。これらの実施の形態では、アンテナ素子の数が増加すると、cal-RSも増加する。したがって、全てのアンテナ素子のキャリブレーションを実行すると、各アンテナ素子の位相および振幅の調整時間が増加することになる。また、cal-RSが増加することによって、オーバーヘッドが増加する。これによって、実際の通信に使用できる下り物理領域が減ってしまい、本来期待する通信性能を確保することができないという問題が発生する。本実施の形態では、このような問題を解決する方法を開示する。
 基地局の多素子アンテナを構成する各アンテナ素子についてグルーピングを行う。アンテナ素子のグルーピングを行う方法としては、多素子アンテナによってビーム形成をするために出荷前、設置前、および運用中に実行されるキャリブレーションによって得られた調整結果でグルーピングする方法と、多素子アンテナの構造に基づいてグルーピングする方法とが挙げられる。
 キャリブレーションによる調整結果でアンテナ素子をグルーピングする場合、調整結果として得られる振幅調整値および位相調整値を、過去に実行したキャリブレーション値としてデータを記憶しておき、予め定める範囲内の調整値となるアンテナ素子をグルーピングする。予め定める範囲とは、例えば位相調整で用いるデジタル移相器の調整結果が±1ビットの範囲である。したがって、デジタル移相器の調整結果が±1ビットの範囲にあるものを同一グループとして扱うものとする。
 これに加え、送信用の多素子アンテナでは、各アンテナ素子から出力される送信信号に対して基準となる受信系で受信した信号レベルによるグルーピングが可能である。また、受信用の多素子アンテナでは、基準となる送信系から出力される送信信号を各アンテナ素子で受信して得られる信号レベルによるグルーピングが可能である。
 ここで、基準となる受信系および基準となる送信系は、多素子アンテナ内の任意のアンテナ素子に付随するものである。任意のアンテナ素子とは、全アンテナ素子の中心に配置されるアンテナ素子、全アンテナ素子の四隅に配置されるアンテナ素子、アンテナ素子の垂直方向および水平方向の各配列内にある1つのアンテナ素子、または各サブアレイアンテナ単位で構成されるアンテナ素子の中心に配置されるアンテナ素子などである。
 多素子アンテナの構造に基づいてグルーピングする方法としては、基準となるアンテナ素子から等距離にあるアンテナ素子毎のグルーピング、水平方向または垂直方向で同一位置に配置されるアンテナ素子毎のグルーピング、テーパー形状を施したサブアレイアンテナでの電力分布によるグルーピング、ならびに偏波アンテナ構成時における垂直偏波および水平偏波毎のグルーピングなどがある。
 基準となるアンテナ素子からの距離によるグルーピングを適用した場合、アンテナグループ毎に実行する調整に対して、許容精度を緩和することが可能である。テーパー形状を施したサブアレイアンテナは、アンテナ放射パターンのサイドロープレベルを抑圧するために、多素子アンテナ内で電力分布に重み付けをした構成となっている。したがって、ビーム形状を決める、中央に位置して送信出力が大きい主要なアンテナ素子をグルーピングし、この主要アンテナのみをキャリブレーションする。これによって、アンテナ素子の位相および振幅の調整時間の短縮を図ることが可能となる。
 偏波アンテナ構成においては、垂直偏波および水平偏波のそれぞれの電波が直交関係にあることから、同時に信号を送受信しても相互に干渉する影響が低い。したがって、偏波毎にアンテナ素子をグルーピングすることによって、垂直アンテナおよび水平アンテナを同時にキャリブレーションすることができる。
 以上のようなグルーピングを行ったアンテナ素子グループのキャリブレーションの方法について、以下に説明する。
 送信用多素子アンテナのキャリブレーションを実行する場合、各アンテナグループ内のアンテナ素子のうち、任意の1つのアンテナ素子がcal-RSを送信して、基準となる受信系で信号を受信することによって得られたキャリブレーションの結果を、同一グループ内の全てのアンテナ素子に反映する。
 受信用の多素子アンテナのキャリブレーションを実行する場合、基準となる送信系から出力されるcal-RSを、グループ内のアンテナ素子のうち、任意の1つのアンテナ素子で受信する。そして、受信して得られたキャリブレーションの結果を、同一グループ内の全てのアンテナ素子に反映する。
 図38は、実施の形態7における物理下り共有チャネル領域に各アンテナグループのcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の一例を示す図である。図38において、横軸は時間tを表し、縦軸は周波数fを表す。
 図38では、サブフレームを参照符号「7101」で示し、シンボルタイミングを参照符号「7102」で示し、CRSを参照符号「7105」で示している。1サブフレームのうち、先頭の3シンボルがPDCCH領域7103であり、以降の11シンボルがPDSCH領域7104である。
 図38では、実施の形態6で開示したLTEの物理下り共通チャネルの領域にcal-RSをマッピングした例とは異なり、cal-RSを各アンテナグループ用に配置した例である。cal-RSを除く、物理下りチャネルの構成は、図35と同じであるので、説明を省略する。
 図38では、PDSCHをマッピングせずに、アンテナグループ毎のcal-RSをマッピングする例を示している。PDSCH領域7104にPDSCHをマッピングせずに、第1アンテナグループ#1のcal-RS7106、第2アンテナグループ#2のcal-RS7107、第3アンテナグループ#3のcal-RS7108、および第4アンテナグループ#4のcal-RS7109をマッピングする。
 ここでは、基地局は、アンテナグループ毎のcal-RS7106~7109をマッピングしたシンボルタイミングで、全ての周波数領域にわたってcal-RSをマッピングする例を示している。
 以上に述べたように、アンテナ素子をグルーピングし、アンテナグループ毎にcal-RSを設定するので、全アンテナ素子毎にcal-RSを用いる場合に比べて、cal-RSの数が削減される。これによって、アンテナ素子の位相および振幅の調整時間を削減することができる。また、cal-RSの数が削減されることによって、オーバーヘッドによる通信性能の劣化を防ぐことができる。
 また、キャリブレーションによる調整結果でグルーピングする方法と、多素子アンテナの構造に基づいてグルーピングする方法とを併用することによって、アンテナ素子の位相および振幅の調整精度の緩和、アンテナ素子の位相および振幅の調整の簡略化などが可能となる。これによって、キャリブレーションに要する時間の短縮を図ることが可能となる。
 以上のように本実施の形態によれば、キャリブレーション部であるPHY処理部は、複数のアンテナ素子をグループに分け、グループ毎にcal-RSを設定する。これによって、cal-RSの増加を抑えることができる。したがって、キャリブレーションに要する時間の増加を抑えることができる。また、実際の通信に使用できる下り物理領域の減少を防ぎ、通信性能を確保することができる。
 実施の形態8.
 実施の形態8では、実施の形態2,3,6において多素子アンテナを構成する各アンテナ素子に、シンボルタイミングで全ての周波数領域にわたってマッピングされているcal-RSを部分的に間引いて配置する例を開示する。
 図39は、実施の形態8における物理下り共有チャネル領域の周波数軸上の一部分にcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の一例を示す図である。図39において、横軸は時間tを表し、縦軸は周波数fを表す。
 図39では、サブフレームを参照符号「8101」で示し、シンボルタイミングを参照符号「8102」で示し、CRSを参照符号「8105」で示している。1サブフレームのうち、先頭の3シンボルがPDCCH領域8103であり、以降の11シンボルがPDSCH領域8104である。
 図39は、実施の形態6で開示したLTEの物理下り共通チャネルの領域にcal-RSを全周波数領域にわたってマッピングした例に対して、cal-RSを周波数軸上で間引いて配置した例である。cal-RSを除く、物理下りチャネルの構成は、図35と同じであるので、説明を省略する。
 図39では、PDSCH領域8104にPDSCHをマッピングせずに、アンテナ素子のcal-RSを周波数軸上で周期的に間引いてマッピングする例を示している。PDSCH領域8104にPDSCHをマッピングせずに、第1アンテナ素子#1のcal-RS8106、第2アンテナ素子#2のcal-RS8107、第3アンテナ素子#3のcal-RS8108、および第4アンテナ素子#4のcal-RS8109を、シンボルタイミングで周波数軸上において周期的に間引いてマッピングする。
 各アンテナ素子用のcal-RSを配置する方法としては、周波数軸上で周期的に間引いて配置する方法に代えて、各アンテナ素子の周波数特性に応じて固定周波数に配置してもよい。
 このように、各アンテナ素子のcal-RSを周波数軸上で間引くことによって、物理下り共通チャネル領域に配置されるcal-RSの数が削減される。これによって、他のチャネルを配置することが可能となり、オーバーヘッドによる通信性能の劣化を防ぐことができる。
 図40は、実施の形態8における物理下り共有チャネル領域の周波数軸上の一部分にcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の他の例を示す図である。図40では、各アンテナ素子のcal-RSを周波数軸上で周期的に間引いて配置するときに、複数のアンテナ素子のcal-RSを同一のシンボルタイミング内に配置した場合を示す。
 図40において、横軸は時間tを表し、縦軸は周波数fを表す。図40では、サブフレームを参照符号「8201」で示し、シンボルタイミングを参照符号「8202」で示し、CRSを参照符号「8205」で示している。1サブフレームのうち、先頭の3シンボルがPDCCH領域8203であり、以降の11シンボルがPDSCH領域8204である。
 図40では、PDSCH領域8204にPDSCHをマッピングせずに、第1アンテナ素子#1のcal-RS8206、第2アンテナ素子#2のcal-RS8207、および第3アンテナ素子#3のcal-RS8208を、同一のシンボルタイミング内の周波数軸上に周期的に配置する。
 このように同一のシンボルタイミング内に、複数のアンテナ素子のcal-RSを配置することによって、シンボルタイミング単位でcal-RSを処理することが可能となり、まとまったチャネル領域の確保が可能となる。これによって、処理負荷を軽減することができ、通信性能の向上を図ることができる。
 また、前述の実施の形態7と本実施の形態とを組合せて、同一の周波数特性を有するアンテナ素子をグルーピングし、グループ内の任意の1つのアンテナ素子について周波数軸上で間引いて配置されたアンテナ素子グループ毎のcal-RSを用いて、キャリブレーションを実行してもよい。
 図41は、実施の形態8における物理下り共有チャネル領域の周波数軸上の一部分に各アンテナグループのcal-RSをマッピングした場合のサブフレームの構成の一例を示す図である。図41において、横軸は時間tを表し、縦軸は周波数fを表す。図41では、サブフレームを参照符号「8301」で示し、シンボルタイミングを参照符号「8302」で示し、CRSを参照符号「8305」で示している。1サブフレームのうち、先頭の3シンボルがPDCCH領域8303であり、以降の11シンボルがPDSCH領域8304である。
 図41は、LTEの物理下り共通チャネルの領域に各アンテナグループ毎の周波数軸上で間引かれたcal-RSを配置する例である。
 図41では、PDSCH領域8304にPDSCHをマッピングせずに、第1アンテナグループ#1のcal-RS8306、第2アンテナグループ#1のcal-RS8307、第3アンテナグループ#3のcal-RS8308、および第4アンテナグループ#4のcal-RS8309を、周波数軸上で間引いて配置する。
 このような構成にすることによって、物理下り共通チャネル領域に配置されるcal-RSの数が削減される。これによって、キャリブレーションに要する時間の短縮を図ることができ、オーバーヘッドによる通信性能の劣化を防ぐことができる。
 また、周波数軸上で間引いて配置したcal-RS以外をヌル(null)にすることによって、送信電力を大きくすることが可能となり、SNRの改善を図ることができる。これによって、通信性能の向上を図ることができる。
 以上のように本実施の形態によれば、キャリブレーション部であるPHY処理部は、cal-RSを、サブフレームの全周波数領域の一部分に配置する。換言すれば、PHY処理部は、全周波数領域にわたってマッピングされているcal-RSを、部分的に間引いて配置する。これによって、キャリブレーションに要する時間を削減することができる。また、オーバーヘッドによる通信性能の劣化を防ぐことができる。
 前述の実施の形態では、キャリブレーション用に設定されるリソースの単位をサブフレームとして説明しているが、サブフレームに限らず、システムにおける送信時間単位でもよい。例えば、TTI、スロット、またはシンボルであってもよい。また、送信時間単位の整数倍であってもよい。
 前述の実施の形態では、cal-RS用のリソース単位をシンボルとして説明しているが、シンボルに限らず、システムにおける基本時間単位でもよい。また、基本時間単位の整数倍であってもよい。例えば、OFDMでは、高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform:FFT)のタイミングであってもよい。例えば、LTEでは、Ts(basic time unit)であってもよい。
 このようにすることによって、時間軸上において柔軟なキャリブレーションを行うことが可能となる。したがって、運用中のキャリブレーションの実行を容易にし、キャリブレーションの精度を向上させることが可能となる。これによって、多素子アンテナを用いたMIMOおよびビームフォーミングの性能をさらに向上させることが可能となる。
 前述の各実施の形態およびその変形例は、本発明の例示に過ぎず、本発明の範囲内において、各実施の形態およびその変形例を自由に組合せることができる。また各実施の形態およびその変形例の任意の構成要素を適宜変更または省略することができる。このように各実施の形態およびその変形例を自由に組合せたり、各実施の形態およびその変形例の任意の構成要素を適宜変更または省略したりすることによって、運用環境に応じたキャリブレーションを適宜行うことが可能となり、多素子アンテナを用いたMIMOおよびビームフォーミングの性能をさらに向上させることが可能となる。
 本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、本発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、本発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 801,901,901A PHY、802,909 第1アンテナ素子、803,922 第2アンテナ素子、804 第3アンテナ素子、805,935 第nアンテナ素子、806,9411,9412 制御部、902,902A 第1エンコーダー部、903 第1送信データ生成部、904 第1キャリブレーション用RSマッピング部、905 第1送信電力設定部、9061 第1送信補正処理部、9062 第1送信位相回転部、907 第1変調部、908 第1切替部、910 第1復調部、911,911A 第1デコーダー部、9121 第1受信補正処理部、9122 第1受信位相回転部、913 第1キャリブレーション用RS抽出部、914 第1応答特性算出部、915,915A 第2エンコーダー部、916 第2送信データ生成部、917 第2キャリブレーション用RSマッピング部、918 第2送信電力設定部、9191 第2送信補正処理部、9192 第2送信位相回転部、920 第2変調部、921 第2切替部、923 第2復調部、924,924A 第2デコーダー部、9251 第2受信補正処理部、9252 第2受信位相回転部、926 第2キャリブレーション用RS抽出部、927 第2応答特性算出部、928,928A 第nエンコーダー部、929 第n送信データ生成部、930 第nキャリブレーション用RSマッピング部、931 第n送信電力設定部、9321 第n送信補正処理部、9322 第n送信位相回転部、933 第n変調部、934 第n切替部、936 第n復調部、937,937A 第nデコーダー部、9381 第n受信補正処理部、9382 第n受信位相回転部、939 第nキャリブレーション用RS抽出部、940 第n応答特性算出部。

Claims (8)

  1.  複数のアンテナ素子で構成される多素子アンテナを用いて、信号の送受信を行う基地局装置と通信端末装置とを備える通信システムであって、
     前記基地局装置および前記通信端末装置のうち、少なくとも一方は、前記信号を送受信するときに前記アンテナ素子が形成するビームの位相および振幅のキャリブレーションを行うキャリブレーション部を備え、
     前記キャリブレーション部は、前記複数のアンテナ素子間において、前記ビームの位相および振幅が同一になるように、各前記アンテナ素子における前記ビームの位相および振幅の補正値を求め、求めた補正値に基づいて前記キャリブレーションを行うことを特徴とする通信システム。
  2.  前記キャリブレーション部は、前記複数のアンテナ素子から、それぞれ、前記キャリブレーションのためのキャリブレーション用参照信号を送信するとき、前記キャリブレーション用参照信号を同一のサブフレームに配置することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3.  前記キャリブレーション部は、前記キャリブレーション用参照信号を、前記サブフレームの他の参照信号および物理チャネルが配置されていない位置に配置することを特徴とする請求項2に記載の通信システム。
  4.  前記キャリブレーション部は、送信するべきデータまたはスケジューリングするべきデータが無いサブフレームを、前記キャリブレーション用参照信号を配置するサブフレームに設定することを特徴とする請求項3に記載の通信システム。
  5.  前記キャリブレーション部は、前記キャリブレーション用参照信号を配置するサブフレームを設定可能とするように、前記データを送信するタイミングを制御することを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
  6.  前記通信端末装置は、前記キャリブレーション用参照信号が配置されるサブフレームを受信しないように設定されることを特徴とする請求項2から5のいずれか1つに記載の通信システム。
  7.  前記キャリブレーション部は、前記複数のアンテナ素子をグループに分け、前記グループ毎に前記キャリブレーション用参照信号を設定することを特徴とする請求項2から5のいずれか1つに記載の通信システム。
  8.  前記キャリブレーション部は、前記キャリブレーション用参照信号を、前記サブフレームの全周波数領域の一部分に配置することを特徴とする請求項2から5のいずれか1つに記載の通信システム。
PCT/JP2016/061190 2015-04-10 2016-04-06 通信システム WO2016163375A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017511002A JP6689257B2 (ja) 2015-04-10 2016-04-06 通信システム
CN201680022543.0A CN107534481B (zh) 2015-04-10 2016-04-06 通信系统
US15/565,359 US10348422B2 (en) 2015-04-10 2016-04-06 Communication system
KR1020177027912A KR20170137074A (ko) 2015-04-10 2016-04-06 통신 시스템
EP23192218.8A EP4250600A3 (en) 2015-04-10 2016-04-06 Communication system
EP16776541.1A EP3282595A4 (en) 2015-04-10 2016-04-06 Communication system
US16/417,752 US10601526B2 (en) 2015-04-10 2019-05-21 Communication system, base station device and communication terminal device
US16/751,467 US11128389B2 (en) 2015-04-10 2020-01-24 Communication system, base station device and communication terminal device
US17/395,598 US20210367685A1 (en) 2015-04-10 2021-08-06 Communication system, base station device and communication terminal device
US18/214,556 US20230344528A1 (en) 2015-04-10 2023-06-27 User apparatus, base station and communication system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-081060 2015-04-10
JP2015081060 2015-04-10

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/565,359 A-371-Of-International US10348422B2 (en) 2015-04-10 2016-04-06 Communication system
US16/417,752 Continuation US10601526B2 (en) 2015-04-10 2019-05-21 Communication system, base station device and communication terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016163375A1 true WO2016163375A1 (ja) 2016-10-13

Family

ID=57072255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/061190 WO2016163375A1 (ja) 2015-04-10 2016-04-06 通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (5) US10348422B2 (ja)
EP (2) EP4250600A3 (ja)
JP (4) JP6689257B2 (ja)
KR (1) KR20170137074A (ja)
CN (1) CN107534481B (ja)
WO (1) WO2016163375A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019127175A1 (zh) * 2017-12-28 2019-07-04 华为技术有限公司 一种用于校正多个传输通道间偏差的装置及方法
US10944489B2 (en) 2017-08-02 2021-03-09 Nec Corporation Active antenna system, communication device, calibration method of active antenna system and recording medium
JP2021524721A (ja) * 2018-08-02 2021-09-13 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司Datang Mobile Communications Equipment Co., Ltd. アンテナの校正方法および装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190349098A1 (en) * 2016-12-22 2019-11-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio Node Calibration
US10523345B2 (en) * 2017-03-06 2019-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for calibration and array operation in advanced MIMO system
KR102442509B1 (ko) * 2018-01-22 2022-09-14 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치 및 신호 송신 또는 수신 방법
US11646806B2 (en) 2018-06-14 2023-05-09 Qualcomm Incorporated Determining a time gap for calibration based on a user equipment identifier
WO2020056041A1 (en) * 2018-09-11 2020-03-19 Pointivo, Inc. Improvements in data acquistion, processing, and output generation for use in analysis of one or a collection of physical assets of interest
WO2020065894A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 三菱電機株式会社 基地局、端末装置および測位方法
KR20200046466A (ko) * 2018-10-24 2020-05-07 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 빔 탐색을 위한 방법 및 장치
KR102209646B1 (ko) * 2019-01-31 2021-01-29 경북대학교 산학협력단 채널 상태 정보를 이용한 채널 인지 방법, 이를 수행하기 위한 기록매체 및 장치
KR102209630B1 (ko) * 2019-01-31 2021-01-29 경북대학교 산학협력단 심층 학습을 이용한 무선 통신 환경 적응 방법 및 장치, 그 방법을 수행하기 위한 기록 매체
EP4021040A4 (en) * 2019-08-22 2023-05-03 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. MDT INFORMATION NOTIFICATION METHOD AND APPARATUS, AND MDT INFORMATION RECEIVING METHOD AND APPARATUS
EP4055728A4 (en) * 2019-11-08 2023-07-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) RADIO FREQUENCY BRANCH CALIBRATION OF A RADIO TRANSCEIVER DEVICE
KR20220036560A (ko) * 2020-09-16 2022-03-23 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 기준 신호를 전송하는 방법
CN112216963B (zh) * 2020-09-29 2023-01-24 维沃移动通信有限公司 电子设备及天线切换方法
US11777618B2 (en) * 2021-09-14 2023-10-03 Hughes Network Systems, Llc Amplitude and phase calibration for phased array antennas
WO2023111612A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Traffic scheduling pattern learning
WO2023146440A1 (en) * 2022-01-25 2023-08-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Calibration for wireless communication network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049322A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-12 Fujitsu Limited Dispositif de communication a diversite d'emission
JP2003264418A (ja) * 1998-07-13 2003-09-19 Ntt Docomo Inc アダプティブアレーアンテナ
JP2012182804A (ja) * 2007-05-29 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corp 無線局

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2280398A3 (en) * 1998-02-23 2011-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium, information playback method and apparatus and information recording method
US6615024B1 (en) * 1998-05-01 2003-09-02 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for determining signatures for calibrating a communication station having an antenna array
WO2000003456A1 (fr) 1998-07-13 2000-01-20 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Antenne adaptative en reseau
JP2001053661A (ja) 1999-08-09 2001-02-23 Kyocera Corp アダプティブアレイ基地局における送受信系調整方法およびアダプティブアレイ無線装置
JP4010225B2 (ja) * 2002-10-30 2007-11-21 日本電気株式会社 アレーアンテナ送受信装置
US7423586B2 (en) * 2003-07-30 2008-09-09 Siemens Aktiengesellschaft Antennas array calibration arrangement and method
JP4654625B2 (ja) * 2004-07-21 2011-03-23 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR100875889B1 (ko) * 2005-08-08 2008-12-24 삼성전자주식회사 다중 안테나를 사용하는 다중반송파 통신 시스템에서 송신경로 보정 장치 및 방법
JP4528236B2 (ja) * 2005-09-29 2010-08-18 株式会社日立製作所 無線基地局装置および通信方法
GB0525161D0 (en) * 2005-12-09 2006-01-18 Airspan Networks Inc Antenna system for wireless communications
US8170830B2 (en) * 2006-08-22 2012-05-01 Jacobs James P Method and system for providing tolerance to interference and obstructions of line of sight
JP4471006B2 (ja) * 2008-02-04 2010-06-02 ソニー株式会社 無線通信装置、アンテナ較正方法、およびプログラム
US20100015833A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Cooper Technologies Company High density spring contact connector
CN102160414B (zh) * 2008-09-22 2014-05-21 夏普株式会社 基站装置、移动站装置、移动通信系统以及通信方法
US8045926B2 (en) * 2008-10-15 2011-10-25 Nokia Siemens Networks Oy Multi-transceiver architecture for advanced Tx antenna monitoring and calibration in MIMO and smart antenna communication systems
KR101581956B1 (ko) * 2008-10-22 2016-01-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
JP5725703B2 (ja) * 2009-11-13 2015-05-27 三菱電機株式会社 アレーアンテナの校正装置および校正方法
EP2541927B1 (en) * 2010-02-23 2018-10-17 LG Electronics Inc. Broadcasting signal transmission device, broadcasting signal reception device, and method for transmitting/receiving broadcasting signal using same
US8271042B2 (en) * 2010-04-21 2012-09-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Self-calibrating multi-antenna wireless communication system
US20120184290A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Enhanced Measurement Gap Configuration Support for Positioning Related Applications
CN102595450B (zh) * 2011-01-10 2014-12-24 华为技术有限公司 测量间隙的配置方法和通信装置
EP2715867A4 (en) * 2011-06-02 2014-12-17 Parkervision Inc ANTENNA CONTROL
CN102291189B (zh) 2011-08-12 2016-03-23 电信科学技术研究院 天线校准方法和设备
US9332479B2 (en) * 2012-01-04 2016-05-03 Ofinno Technologies, Llc Network site for wireless communications
US9106386B2 (en) * 2012-08-03 2015-08-11 Intel Corporation Reference signal configuration for coordinated multipoint
GB2516617B (en) * 2013-06-12 2018-02-21 Analog Devices Global Communication unit or method for identifying a connectivity relationship between a logical channel and an antenna element of an active antenna system
WO2015188361A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Nokia Solutions And Networks Oy Method, apparatus and computer program
WO2016011051A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-21 Oracle International Corporation System and method for supporting namespaces in a multitenant application server environment
WO2016118765A1 (en) * 2015-01-25 2016-07-28 Titus Lo Collaborative transmission by mobile devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264418A (ja) * 1998-07-13 2003-09-19 Ntt Docomo Inc アダプティブアレーアンテナ
WO2003049322A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-12 Fujitsu Limited Dispositif de communication a diversite d'emission
JP2012182804A (ja) * 2007-05-29 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corp 無線局

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10944489B2 (en) 2017-08-02 2021-03-09 Nec Corporation Active antenna system, communication device, calibration method of active antenna system and recording medium
WO2019127175A1 (zh) * 2017-12-28 2019-07-04 华为技术有限公司 一种用于校正多个传输通道间偏差的装置及方法
US10944618B2 (en) 2017-12-28 2021-03-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for correcting deviation between plurality of transmission channels
US11444820B2 (en) 2017-12-28 2022-09-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for correcting deviation between plurality of transmission channels
JP2021524721A (ja) * 2018-08-02 2021-09-13 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司Datang Mobile Communications Equipment Co., Ltd. アンテナの校正方法および装置
US11171417B2 (en) 2018-08-02 2021-11-09 Datang Mobile Communications Equipment Co., Ltd. Method and apparatus for calibrating antenna
JP7038899B2 (ja) 2018-08-02 2022-03-18 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司 アンテナの校正方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210367685A1 (en) 2021-11-25
US10601526B2 (en) 2020-03-24
JP2020110013A (ja) 2020-07-16
US20230344528A1 (en) 2023-10-26
KR20170137074A (ko) 2017-12-12
US20200162173A1 (en) 2020-05-21
US10348422B2 (en) 2019-07-09
JP6689257B2 (ja) 2020-04-28
EP3282595A1 (en) 2018-02-14
JP7053708B2 (ja) 2022-04-12
US20180123707A1 (en) 2018-05-03
US20190273565A1 (en) 2019-09-05
EP4250600A2 (en) 2023-09-27
JP2023182746A (ja) 2023-12-26
EP3282595A4 (en) 2018-12-05
JP2022091924A (ja) 2022-06-21
JPWO2016163375A1 (ja) 2018-02-01
CN107534481B (zh) 2021-03-05
EP4250600A3 (en) 2023-11-29
CN107534481A (zh) 2018-01-02
US11128389B2 (en) 2021-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7053708B2 (ja) 通信システム、基地局装置および通信端末装置
KR101952073B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 기준 신호 송신을 구현하는 방법 및 장치
US10952089B2 (en) Communication system
WO2018011777A1 (ja) 通信システム、基地局装置、通信端末装置および通信方法
WO2018173646A1 (ja) 通信システム
JP6769811B2 (ja) 通信システム
WO2017022422A1 (ja) 無線通信システム、基地局および無線通信方法
US11201703B2 (en) Communication system
WO2020166411A1 (ja) 通信システム、通信端末および基地局
WO2020022389A1 (ja) 通信システム、基地局および通信端末
JP2018037718A (ja) 無線装置および基地局
WO2020054642A1 (ja) 通信システム、通信端末および基地局
US20200014511A1 (en) Communication system
EP3890384A1 (en) Communication system and communication terminal device
JP6594017B2 (ja) 通信システム
JP7434628B2 (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16776541

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017511002

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177027912

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15565359

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE