WO2016159249A1 - 移動式クレーンの表示装置及び移動式クレーンの同期装置。 - Google Patents

移動式クレーンの表示装置及び移動式クレーンの同期装置。 Download PDF

Info

Publication number
WO2016159249A1
WO2016159249A1 PCT/JP2016/060692 JP2016060692W WO2016159249A1 WO 2016159249 A1 WO2016159249 A1 WO 2016159249A1 JP 2016060692 W JP2016060692 W JP 2016060692W WO 2016159249 A1 WO2016159249 A1 WO 2016159249A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crane
mobile crane
image
mobile
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/060692
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
巖 石川
Original Assignee
株式会社タダノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タダノ filed Critical 株式会社タダノ
Priority to US15/561,655 priority Critical patent/US10730725B2/en
Priority to EP16773129.8A priority patent/EP3279133B1/en
Priority to CN201680017821.3A priority patent/CN107454891B/zh
Publication of WO2016159249A1 publication Critical patent/WO2016159249A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • B66C13/46Position indicators for suspended loads or for crane elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/88Safety gear
    • B66C23/90Devices for indicating or limiting lifting moment
    • B66C23/905Devices for indicating or limiting lifting moment electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C15/00Safety gear
    • B66C15/04Safety gear for preventing collisions, e.g. between cranes or trolleys operating on the same track
    • B66C15/045Safety gear for preventing collisions, e.g. between cranes or trolleys operating on the same track electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/88Safety gear
    • B66C23/94Safety gear for limiting slewing movements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle

Definitions

  • the present invention relates to a mobile crane display device for suspending a suspended load using a plurality of mobile cranes.
  • Patent Document 1 proposes an operation control device that enables a synchronous operation in which an operator only gets on one of the cranes and operates the hooks of other cranes to follow their own hooks. Has been.
  • an object of the present invention is to provide a mobile crane display device capable of displaying information of other mobile cranes.
  • a display device for a mobile crane includes an imaging unit attached near the tip of a boom, a display unit for displaying an image captured by the imaging unit, and the mobile crane.
  • a crane controller for controlling the posture, a communication unit for transmitting and receiving information to and from other mobile cranes, and information on the other mobile cranes received from the other mobile cranes.
  • An image controller for displaying the image superimposed on the image.
  • the display device for a mobile crane includes an imaging unit attached near the tip of the boom, a display unit that displays an image captured by the imaging unit, and a crane controller that controls the attitude of the mobile crane.
  • the rough terrain crane 1 of the present embodiment includes a vehicle body 10 that is a main body portion of a vehicle having a traveling function, outriggers 11,... Provided at four corners of the vehicle body 10, and the vehicle body 10.
  • a swivel base 12 is mounted so as to be horizontally swivelable, and a boom 14 is mounted on a bracket 13 erected on the swivel base 12.
  • the swivel base 12 has a pinion gear to which the power of the turning motor is transmitted, and the pinion gear meshes with a circular gear provided on the vehicle body 10 to rotate around the turning axis.
  • the swivel base 12 includes a cabin 16, a bracket 13, and a counterweight (not shown).
  • a display 30 is arranged in the cabin 16 as a display unit that displays a moving image (real-time image) captured by a movie camera 20 described later.
  • the boom 14 is configured in a telescopic manner by a proximal boom 141, an intermediate boom 142, and a distal boom 143, and can be expanded and contracted by an expansion cylinder (not shown) disposed therein.
  • the base portion of the base end boom 141 is rotatably attached to a support shaft installed horizontally on the bracket 13, and the entire boom 14 can be raised and lowered by extending and retracting the raising and lowering cylinder 15.
  • the movie camera 20 as an imaging unit for imaging the state of the suspended load in real time is attached to the boom head 144 at the tip of the tip boom 143.
  • a posture change device 21 is attached to the movie camera 20 so that the direction can be changed at an arbitrary angle in the tilt direction (vertical direction) and the pan direction (lateral direction).
  • the operation of the movie camera 20 is performed by an operation unit (not shown) provided in the cabin 16.
  • the mobile crane display device S of the present embodiment has a crane attitude detector 41 such as turning, undulating, telescopic, and outrigger extension as an input system to the crane controller 40, and a suspended load.
  • a load meter 42 to measure, and as an output system from the crane controller 40, a crane driving means 43 such as turning, undulation, expansion and contraction is provided.
  • a GPS 51, an orientation sensor 52, a movie camera 20 as an imaging unit, a wireless or wired communication means 53, and a display 30 as a display unit are provided as an output system from the image controller 50.
  • the posture change device 21 of the movie camera 20, the communication means 53, and the display 30 are provided.
  • the crane controller 40 and the image controller 50 can communicate with each other.
  • the crane controller 40 receives a signal from the attitude detector 41 to detect the crane attitude, or receives an operation signal from an operation lever (not shown) to control the crane. Further, the value of the suspended load detected by the load system 42 is input to the crane controller 40.
  • the image controller 50 displays the information of other mobile cranes received from other mobile cranes on the image of the display 30. More specifically, the image controller 50 includes each of a calculation process of a movement limit line of itself or / and another machine, a calculation process of a captured image range, a coordinate conversion and a drawing process of a movement limit line in an image. Perform the process.
  • each process will be described by taking as an example a case where the movement limit line L1 is superimposed and displayed as information of another mobile crane.
  • the image controller 50 calculates the maximum working radius around the turning center of the boom 14 based on the suspended load and the outrigger extension amount acquired by the crane controller 40. That is, a curve (boundary line) indicating the region of the maximum working radius is obtained as the movement limit line L1.
  • the image controller 50 Based on the zoom magnification, tilt angle, pan angle, and height position of the movie camera 20, the image controller 50 obtains the coordinates of the imaged range with the turning center as the origin. The height of the movie camera 20 is calculated based on the boom length and the undulation angle acquired by the crane controller 40.
  • the image controller 50 displays the obtained movement limit line L ⁇ b> 1 so as to overlap the captured image displayed on the display 30. That is, the coordinates (relative coordinate system) of the movement limit line L1 are converted into the absolute coordinate system to which the captured image G1 belongs, and the movement limit line L1 is displayed superimposed on the captured image G1.
  • Examples of other mobile crane information displayed on the image of the display 30 by the image controller 50 include the following information.
  • Movement limit line A curve (boundary line) indicating a region of the maximum working radius centered on the turning center of the boom 14 is referred to as a movement limit line L1.
  • the movement limit line L1 is a curve obtained by connecting the maximum working radii calculated based on the suspension load acquired by the crane controller 40 and the amount of extension detected by the outrigger extension sensor.
  • the movement limit line L1 is circular if it has the same performance on the entire circumference, but unevenness occurs depending on the amount of outrigger protrusion. In this case, since the orientation sensor 52 is provided to detect the direction of the crane 1, the movement limit line L1 can be drawn more accurately.
  • Load factor line The movement limit line L1 described above is the maximum working radius at the actual suspension load, whereas the load factor line L2 indicates the ratio (for example, 90%) of the actual suspension load to the maximum suspension load. It is a curve shown. Therefore, the 100% load factor line L2 coincides with the movement limit line L1.
  • the load factor line L2 can be calculated by substantially the same procedure as the movement limit line L1 described above. A plurality of load factor lines L2 can be drawn, such as 80% and 90%.
  • Work radius and suspension load The current work radius and suspension load can be displayed.
  • the head, the moving speed of the boom head 144, the numerical value of the moving direction, and the like can also be displayed.
  • “Boom moving direction and moving amount (moving vector)” The moving direction and moving amount of the boom 14 of the own device and the other device can be displayed.
  • the movement vector is calculated by the crane controller 40 or the image controller 50 based on the operation signal of the operation lever.
  • “Changes in the direction and amount of movement of the boom (movement vector)” Changes in the direction and amount of movement of the boom 14 of the own device and other devices. Calculation is performed by the crane controller 40 or the image controller 50.
  • the change of the movement vector can be expressed by leaving an afterimage of the movement vector, calculating the amount of change, and displaying it as a vector.
  • the GPS 51 and the orientation sensor 52 mounted on each crane obtain the position and direction (direction) of each. Further, a three-dimensional coordinate system (XA, YA, ZA) having the turning center of the other crane as an origin and an absolute coordinate system (X, Y, Z) having the turning center of the crane 1 as an origin are generated.
  • the three-dimensional coordinate system (XA, YA, ZA) of the other crane 1A can be converted into an absolute coordinate system at this time.
  • the own crane 1 and the other crane 1A are the cranes of the same performance, the crane from which a performance differs can also be used.
  • the image of the movie camera 20 of the own crane 1 shows the performance of the own crane, the movement limit line L1 and the load factor line L2, and the performance and movement limit of the opponent crane 1A acquired by communication.
  • the line L1A and the load factor line L2A are drawn in a superimposed manner.
  • the operation direction and the movement amount (operation amount) are also displayed using arrows (vectors). By displaying the arrows in this manner, it can be seen that synchronization is achieved if the vector of the crane 1 matches the vector of the other crane 1A.
  • the movement limit lines L1 and L1A of the own crane 1 and the other crane 1A are calculated in the absolute coordinate system or converted into the absolute coordinate system after being calculated in the relative coordinate system. Also in the other crane 1A, the performance of the own crane 1, the movement limit line L1, etc. are displayed by the same procedure.
  • the movement limit line L1 at which the load factor of the crane 1 is increased is the limit of movement for two suspensions.
  • a predetermined load factor for example, 90%
  • the other crane 1A can be remotely operated.
  • the remote control will be described.
  • the operation amount and operation direction of the other crane 1 ⁇ / b> A are calculated by the crane controller 40 or the image controller 50 so as to synchronize with the movement amount and movement direction of the own crane 1.
  • the operation amount and the operation direction are transmitted to the other crane 1A via the communication unit 53.
  • the crane controller 40 outputs an operation signal to the crane driving means 43 based on the operation amount and the operation direction received via the communication unit 53 of the other crane 1A.
  • the operation unit for calculating the operation information for synchronizing the own crane 1 with the other crane 1A is the crane controller 40 of the own crane 1 or the other crane 1A.
  • the image controller 50 can be used.
  • the crane controller 40 can be used as an operation part which operates the own crane 1 (or other crane 1A) based on the calculated operation information. The remote operation of the other crane 1A by the own crane 1 is realizable by the above processes.
  • the display device S of the mobile crane of this embodiment includes the movie camera 20 as an imaging unit attached to the boom head 144 at the tip of the boom 14 and the image captured by the movie camera 20.
  • the display 30 as a display unit for displaying the information
  • the crane controller 40 for controlling the attitude of the mobile crane
  • the communication unit 53 for transmitting / receiving information to / from other mobile cranes
  • an image controller 50 for displaying the information of the other mobile crane superimposed on the image of the display 30.
  • the image controller 50 displays the load factor L2 with respect to the movement limit of the suspended load 90 of the other mobile crane 1A as the information of the other mobile crane 1A, superimposed on the image of the display 30. Yes. For this reason, since the load factor line L2 of the other mobile crane 1A can be easily grasped by looking at the display 30, the safety of the co-hanging work is increased. That is, since there is the load factor line L2 in addition to the movement limit line L1, it becomes easy to grasp the degree of change in safety (margin) up to the movement limit line L1. For this reason, even if the work is performed at a position close to the movement limit line L1, it is possible to carry out the work without reducing the operation speed more than necessary after ensuring safety.
  • the image controller 50 is configured to display the working radius and the suspended load numerical value of the other mobile crane 1A as information of the other mobile crane 1A so as to overlap the image. For this reason, since the state of the other mobile crane 1A can be confirmed with specific numerical values by looking at the display 30, the state of the other mobile crane 1A can be further increased by using it together with an image that is easy to grasp intuitively. It becomes easy to grasp.
  • the image controller 50 displays the movement direction and movement amount of its own boom tip in an overlapping manner on the image, and as the information of the other mobile crane 1A, the movement direction of the boom tip of the other mobile crane 1A and The amount of movement is displayed over the image. For this reason, since the moving direction and moving amount of the boom tip of the other mobile crane 1A can be easily grasped by looking at the display 30, it is easy to synchronize the moving direction and moving amount of the mobile crane 1 as its own machine. Become.
  • the image controller 50 is configured to display the image on the image while changing the moving direction and moving amount of the boom tip of the other mobile crane 1A over time. For this reason, since it is easy to visually recognize changes in the moving direction and moving speed, it is easy to synchronize even when the moving direction and moving speed change.
  • the mobile crane synchronization device S1 of the present embodiment is based on any of the mobile crane display devices S described above and the attitude information of the mobile crane 1 received from the mobile crane 1.
  • the crane controller 40 or the image controller 50 as a calculation unit for calculating operation information for synchronizing another mobile crane 1A with the mobile crane 1 and the other mobile crane 1A are operated based on the calculated operation information.
  • An operation unit crane controller 40 That is, in one mobile crane 1, the operation amount and operation direction of the other mobile crane 1 ⁇ / b> A are calculated and transmitted, and the other mobile crane 1 ⁇ / b> A that receives this calculates the operation amount and operation direction of the other mobile crane 1 ⁇ / b> A. Then, the other mobile crane 1A is controlled.
  • work can be improved further. That is, in the mobile crane synchronization device S1 of the present embodiment, since the synchronization operation is executed while displaying the information of the other mobile crane 1A, one of the mobile cranes 1 is within the safe working range. There is no possibility of performing a synchronous operation in a range where the mobile crane 1A is out of the safe working range.
  • the crane controller 40 and the image controller 50 have been described as separate configurations, but the present invention is not limited to this, and both can be physically implemented by the same controller.
  • the description is given of the co-suspending work by the two mobile cranes 1 and 1A, but the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be applied even to three or more mobile cranes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

 他の移動式クレーンの情報を表示することのできる移動式クレーンの表示装置を提供する。ブームの先端近傍に取り付けられる撮像部20と、撮像部20によって撮像された画像を表示する表示部30と、移動式クレーンの姿勢を制御するクレーンコントローラ40と、他の移動式クレーンと相互に情報を送受信するための通信部53と、他の移動式クレーンから受信した他の移動式クレーンの情報を、表示部の画像に重ねて表示するための画像コントローラ50と、を備えている。

Description

移動式クレーンの表示装置及び移動式クレーンの同期装置。
 本発明は、複数の移動式クレーンを用いて吊荷を共吊りするための移動式クレーンの表示装置に関するものである。
 従来から、複数のクレーンを用いて1つの吊荷を吊る、いわゆる共吊り作業が行われている。共吊り作業を行う場合には、一般に、クレーンごとにオペレータが搭乗して、トランシーバなどで相互に連絡をとりながら作業を行っている。しかしながら、このように音声を通じて連絡をとりながらの作業は、効率が良くないうえに操縦ミスに起因する事故が発生するおそれもあった。
 そこで、例えば特許文献1には、いずれか1台のクレーンにオペレータが搭乗するのみで、他のクレーンのフックを自己のフックに追従するように操作する同期運転を可能とする運転制御装置が提案されている。
特公昭62-60359号公報
 しかしながら、共吊り作業を行う場合には、吊荷に対するクレーンの位置はクレーンごとに異なる。このため、一方のクレーンの吊荷は安全な作業範囲内にあったとしても、他方のクレーンの吊荷が安全な作業範囲外に位置している可能性もある。
 そこで、本発明は、他の移動式クレーンの情報を表示することのできる移動式クレーンの表示装置を提供することを目的としている。
 前記目的を達成するために、本発明の移動式クレーンの表示装置は、ブームの先端近傍に取り付けられる撮像部と、前記撮像部によって撮像された画像を表示する表示部と、前記移動式クレーンの姿勢を制御するクレーンコントローラと、他の移動式クレーンと相互に情報を送受信するための通信部と、前記他の移動式クレーンから受信した前記他の移動式クレーンの情報を、前記表示部の前記画像に重ねて表示するための画像コントローラと、を備えている。
 このように、本発明の移動式クレーンの表示装置は、ブームの先端近傍に取り付けられる撮像部と、撮像部によって撮像された画像を表示する表示部と、移動式クレーンの姿勢を制御するクレーンコントローラと、他の移動式クレーンと相互に情報を送受信するための通信部と、他の移動式クレーンから受信した他の移動式クレーンの情報を、表示部の画像に重ねて表示するための画像コントローラと、を備えている。このような構成によれば、表示部の画像を見ることで他の移動式クレーンの情報を把握できるため、複数台の移動式クレーンによって吊荷を共吊りする際の安全性が向上する。
ラフテレーンクレーンの全体構成を説明する側面図である。 移動式クレーンの表示装置の制御系のブロック図である。 2台のラフテレーンクレーンの座標系の概念図である。 性能限界線及び負荷率を表示したモニタ画像の説明図である。 吊荷の移動方向及び移動量を表示したモニタ画像の説明図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。ただし、以下の実施例に記載されている構成要素は例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。以下の実施例では、ラフテレーンクレーン1を例にして説明するが、これに限定されるものではなく、オールテレーンクレーンなどの移動式クレーンに広く本発明を適用できる。
(クレーンの全体構成)
 本実施例のラフテレーンクレーン1は、図1に示すように、走行機能を有する車両の本体部分となる車体10と、車体10の四隅に設けられたアウトリガ11,・・・と、車体10に水平旋回可能に取り付けられた旋回台12と、旋回台12に立設されたブラケット13に取り付けられたブーム14と、を備えている。
 旋回台12は、旋回用モータの動力を伝達されるピニオンギヤを有しており、このピニオンギヤが車体10に設けた円形状のギヤに噛み合うことで旋回軸を中心に回動する。旋回台12は、キャビン16と、ブラケット13と、カウンタウェイト(不図示)と、を有している。キャビン16内には、後述するムービーカメラ20によって撮像された動画(リアルタイム画像)を表示する表示部としてのディスプレイ30が配置されている。
 ブーム14は、基端ブーム141と中間ブーム142と先端ブーム143とによって入れ子式(テレスコープ式)に構成されており、内部に配置された伸縮シリンダ(不図示)によって伸縮できるようになっている。さらに、基端ブーム141の付け根部はブラケット13に水平に設置された支持軸に回動自在に取り付けられ、起伏シリンダ15を伸縮することでブーム14全体を起伏することができる。
 そして、先端ブーム143の先端のブームヘッド144には、吊荷の状況をリアルタイムに撮像するための撮像部としてのムービーカメラ20が取り付けられている。ムービーカメラ20には、姿勢変更装置21が取り付けられ、チルト方向(上下方向)とパン方向(横方向)に任意の角度で向きを変えられるようになっている。ムービーカメラ20の操作はキャビン16内に設けた操作部(図示せず)によって行われる。
(制御系の構成)
 次に、図2のブロック図を用いて、本実施例のラフテレーンクレーン1の制御系の構成について説明する。本実施例の移動式クレーンの表示装置Sは、図2に示すように、クレーンコントローラ40への入力系統として、旋回、起伏、伸縮、アウトリガ張出などのクレーン姿勢検出器41と、吊荷重を計測する荷重計42と、を備え、クレーンコントローラ40からの出力系統として、旋回、起伏、伸縮などのクレーン駆動手段43を備えている。また、画像コントローラ50への入力系統として、GPS51と、方位センサ52と、撮像部としてのムービーカメラ20と、無線又は有線の通信手段53と、表示部としてのディスプレイ30と、を備えており、画像コントローラ50からの出力系統として、ムービーカメラ20の姿勢変更装置21と、通信手段53と、ディスプレイ30とを備えている。そして、本実施例では、クレーンコントローラ40と画像コントローラ50とが、相互に通信できるようになっている。
 クレーンコントローラ40は、姿勢検出器41からの信号を受けてクレーンの姿勢を検出したり、操作レバー(不図示)からの操作信号を受けてクレーンを制御したりする。さらに、荷重系42によって検出された吊荷重の値がクレーンコントローラ40に入力される。
 画像コントローラ50は、他の移動式クレーンから受信した他の移動式クレーンの情報を、ディスプレイ30の画像に重ねて表示する。より詳細にいうと、画像コントローラ50は、自機又は/及び他機の移動限界線の演算工程、撮像された画像範囲の演算工程、座標変換と画像内への移動限界線の描画工程の各工程を実施する。以下、他の移動式クレーンの情報として移動限界線L1を重畳表示する場合を例として各工程について説明する。
 はじめに、自機又は/及び他機の移動限界線の演算工程について説明する。画像コントローラ50は、クレーンコントローラ40が取得する吊荷荷重とアウトリガ張出量とに基づいて、ブーム14の旋回中心を中心とした最大作業半径を演算する。すなわち、最大作業半径の領域を示す曲線(境界線)を移動限界線L1として求める。
 次に、撮像された画像範囲の演算工程について説明する。画像コントローラ50は、ムービーカメラ20のズーム倍率、チルト角やパン角、高さ位置に基づいて、旋回中心を原点にして撮像されている範囲の座標を求める。ムービーカメラ20の高さは、クレーンコントローラ40が取得するブーム長さ及び起伏角度に基づいて演算される。
 次に、座標変換と画像内への移動限界線L1の描画工程について説明する。画像コントローラ50は、図4、5に示すように、求めた移動限界線L1をディスプレイ30に表示される撮像画像に重ねて表示する。すなわち、移動限界線L1の座標(相対座標系)を、撮像画像G1が属する絶対座標系に変換して、移動限界線L1を撮像画像G1に重ねて表示する。
 画像コントローラ50によってディスプレイ30の画像に表示される他の移動式クレーンの情報としては、例えば以下の情報がある。
 「移動限界線」:ブーム14の旋回中心を中心として最大作業半径の領域を示す曲線(境界線)を移動限界線L1と称する。移動限界線L1は、クレーンコントローラ40が取得する吊荷重とアウトリガ張出センサが検出する張出量とに基づいて演算された最大作業半径を連ねた曲線である。移動限界線L1は全周で同一性能であれば円形となるが、アウトリガの張出量によっては凹凸が生じる。この場合、方位センサ52を備えて自クレーン1の向きを検出するため、より正確に移動限界線L1を描画できる。
 「負荷率線」:上述した移動限界線L1は実吊荷重での最大作業半径であったのに対して、負荷率線L2は最大吊下荷重に対する実吊荷重の割合(例えば90%)を示す曲線である。したがって、100%の負荷率線L2は移動限界線L1と一致する。負荷率線L2は、上述した移動限界線L1と略同様の手順によって演算できる。負荷率線L2は、80%と90%というように、複数描画することもできる。
 「作業半径及び吊荷重」:現在の作業半径の数値と、吊荷重を表示することができる。これらに加えて、揚程や、ブームヘッド144の移動速度や移動方向の数値等を表示することもできる。
 「ブームの移動方向及び移動量(移動ベクトル)」:自機及び他機のブーム14の移動方向及び移動量を表示することができる。移動ベクトルは、操作レバーの操作信号に基づいて、クレーンコントローラ40又は画像コントローラ50にて演算される。
 「ブームの移動方向及び移動量(移動ベクトル)の変化」:自機及び他機のブーム14の移動方向及び移動量の変化である。クレーンコントローラ40又は画像コントローラ50にて演算される。移動ベクトルの変化は、移動ベクトルの残像を残すことや、変化量を演算してベクトルで表示することなどによって表現できる。
(作用)
 次に、本実施例の移動式クレーンの表示装置Sの作用について説明する。
i)クレーンの座標系の生成
 自クレーン1、他クレーン1Aを設置後、各クレーンに搭載されたGPS51及び方位センサ52によって、各々の位置と方角(向き)を求める。さらに、他クレーンの旋回中心を原点とする3次元座標系(XA、YA、ZA)と、自クレーン1の旋回中心を原点とする絶対座標系(X、Y、Z)を生成する。他クレーン1Aの3次元座標系(XA、YA、ZA)は、この時点で絶対座標系に変換することができる。なお、自クレーン1と他クレーン1Aとは、同じ性能のクレーンであることが好ましいが、性能の異なるクレーンを用いることもできる。
ii)データの受け渡し(通信)
 各クレーンの現在の姿勢状態(作業半径、揚程、旋回角度、吊荷重等)と、現在の吊荷重に対する全周方向の移動可能範囲データ(移動限界線L1及び負荷率線L2を含む)を相手のクレーンに送信する。通信は無線とするが、有線でもよい。移動可能範囲データは、演算された後に受信してもよいが、相手の姿勢データを受信した後に、自機側の画像コントローラ50にて演算することもできる。
iii)描画
 図4に示すように、自クレーン1のムービーカメラ20の映像に、自クレーンの性能、移動限界線L1及び負荷率線L2と、通信によって取得した相手のクレーン1Aの性能、移動限界線L1A及び負荷率線L2Aと、を重畳して描画する。さらに、操作方向と移動量(操作量)も、矢印(ベクトル)を用いて表示する。このように矢印を表示することで、自クレーン1のベクトルが他クレーン1Aのベクトルと一致すれば同期がとれていることがわかる。自クレーン1と他クレーン1Aの移動限界線L1、L1Aは絶対座標系で演算するか、相対座標系で演算した後に絶対座標系に変換する。他クレーン1Aでも、同様の手順によって、自クレーン1の性能、移動限界線L1などが表示される。
 例えば、図4において、矢印の方向に吊荷90を移動させる場合は、自クレーン1の負荷率が大きくなる移動限界線L1が、2台で行う共吊りの移動限界となる。この範囲を越える操作をしようとすると、所定の負荷率(例えば90%)を越えた時点で、警報を鳴らしたうえで作業を自動停止させる。
 また、図5に示すように、操作方向と移動量(操作量)の矢印(ベクトル)について、矢印の経時的な変化を表示することもできる。ここでは、経時的な変化を表現する手法として、前の時刻のベクトルの残像を表示している。このように矢印の残像を表示することで、自クレーン1及び他クレーン1Aの操作がどのように変化しているかがわかる。例えば、他クレーン1Aが移動を停止しようとしている場合や、移動を開始しようとしている場合などには、停止や開始のタイミングを合わせやすくなる。
 さらに、図示しないが、他クレーン1Aを遠隔操作することもできる。遠隔操作について説明する。まず、自クレーン1において、自クレーン1の移動量及び移動方向に基づいて、これに同期するように他クレーン1Aの操作量及び操作方向を、クレーンコントローラ40又は画像コントローラ50で演算し、演算された操作量及び操作方向を通信部53を介して他クレーン1Aに送信する。他クレーン1Aでは、他クレーン1Aの通信部53を介して受信した操作量及び操作方向に基づいて、クレーンコントローラ40がクレーン駆動手段43に操作信号を出力する。すなわち、他クレーン1Aから受信した他クレーン1Aの情報に基づいて、自クレーン1を他クレーン1Aと同期させるための操作情報を演算する演算部としては、自クレーン1又は他クレーン1Aのクレーンコントローラ40又は画像コントローラ50を使用できる。さらに、演算された操作情報に基づいて自クレーン1(又は他クレーン1A)を操作する操作部としてはクレーンコントローラ40を使用できる。以上のような工程で、自クレーン1による他クレーン1Aの遠隔操作を実現できる。
(効果)
 次に、本実施例の移動式クレーンの表示装置Sの奏する効果を列挙して説明する。
(1)上述してきたように、本実施例の移動式クレーンの表示装置Sは、ブーム14の先端のブームヘッド144に取り付けられる撮像部としてのムービーカメラ20と、ムービーカメラ20によって撮像された画像を表示する表示部としてのディスプレイ30と、移動式クレーンの姿勢を制御するクレーンコントローラ40と、他の移動式クレーンと相互に情報を送受信するための通信部53と、他の移動式クレーンから受信した他の移動式クレーンの情報を、ディスプレイ30の画像に重ねて表示するための画像コントローラ50と、を備えている。このような構成によれば、ディスプレイ30の画像を見ることで他の移動式クレーン1Aの情報を容易に把握できるため、複数台の移動式クレーン1、1Aによって吊荷90を共吊りする際の安全性が向上する。
(2)画像コントローラ50は、他の移動式クレーン1Aの情報として、他の移動式クレーン1Aの吊荷90の移動限界線L1を、ディスプレイ30の画像に重ねて表示するようにされている。このため、ディスプレイ30を見ることで、他の移動式クレーン1Aの移動限界線L1を容易に把握できるため、両方の移動式クレーン1、1Aにとって安全な範囲内で共吊り作業を実施できる。加えて、他の移動式クレーン1Aの余裕度を把握できるため、作業の効率が向上する。
(3)画像コントローラ50は、他の移動式クレーン1Aの情報として、他の移動式クレーン1Aの吊荷90の移動限界に対する負荷率L2を、ディスプレイ30の画像に重ねて表示するようにされている。このため、ディスプレイ30を見ることで、他の移動式クレーン1Aの負荷率線L2を容易に把握できるため、共吊り作業の安全性が高まる。つまり、移動限界線L1に加えて負荷率線L2があることで、移動限界線L1に至るまでの安全性の変化度合(余裕度)を把握しやすくなる。このため、移動限界線L1に近接した位置での作業であっても、安全性を確保したうえで、必要以上に操作速度を落としすぎることなく作業を実施することができる。
(4)画像コントローラ50は、他の移動式クレーン1Aの情報として、他の移動式クレーン1Aの作業半径及び吊荷重の数値を、画像に重ねて表示するようにされている。このため、ディスプレイ30を見ることで、他の移動式クレーン1Aの状態を具体的な数値で確認できるため、直感的に把握しやすい画像と併用することで、いっそう他の移動式クレーン1Aの状態を把握しやすくなる。
(5)画像コントローラ50は、自己のブーム先端の移動方向及び移動量を画像に重ねて表示するとともに、他の移動式クレーン1Aの情報として、他の移動式クレーン1Aのブーム先端の移動方向及び移動量を画像に重ねて表示するようにされている。このため、ディスプレイ30を見ることで、他の移動式クレーン1Aのブーム先端の移動方向及び移動量を容易に把握できるため、自機である移動式クレーン1の移動方向及び移動量を同期させやすくなる。
(6)画像コントローラ50は、他の移動式クレーン1Aのブーム先端の移動方向及び移動量を、経時的に変化させつつ、画像に重ねて表示するようにされている。このため、移動方向や移動速度の変化を視認しやすいため、移動方向や移動速度が変化するときでも同期をとりやすくなる。
(7)そして、本実施例の移動式クレーンの同期装置S1は、上述したいずれかの移動式クレーンの表示装置Sと、移動式クレーン1から受信した移動式クレーン1の姿勢情報に基づいて、他の移動式クレーン1Aを移動式クレーン1と同期させるための操作情報を演算する演算部としてのクレーンコントローラ40又は画像コントローラ50と、演算された操作情報に基づいて他の移動式クレーン1Aを操作する操作部クレーンコントローラ40と、を備えている。すなわち、一方の移動式クレーン1において、他の移動式クレーン1Aの操作量及び操作方向を演算して送信し、これを受信した他の移動式クレーン1Aは、受信した操作量及び操作方向に基づいて、他の移動式クレーン1Aを制御する。このような構成であるため、いっそう共吊り作業の安全性を高めることができる。すなわち、本実施例の移動式クレーンの同期装置S1では、他の移動式クレーン1Aの情報を表示しつつ同期操作を実行するため、一方の移動式クレーン1は安全な作業範囲内にあるものの他方の移動式クレーン1Aが安全な作業範囲外にある、といった範囲の同期操作をする可能性がなくなる。
 以上、図面を参照して、本発明の実施例を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施例に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。
 例えば、実施例では、クレーンコントローラ40と画像コントローラ50を別の構成として説明したが、これに限定されるものではなく、両者は物理的には同一のコントローラによって実施できる。
 また、実施例では、2台の移動式クレーン1、1Aによる共吊り作業について説明したが、これに限定されるものではない。3台以上の移動式クレーンであっても、本発明を適用できる。
 さらに、実施例では、2台の移動式クレーン1、1Aの両方が本発明の移動式クレーンの表示装置Sを搭載する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、いずれか一方の移動式クレーンのみに本発明の移動式クレーンの表示装置Sを搭載することもできる。ただし、2台ともに搭載することが好ましい。
S      移動式クレーンの表示装置
1、1A   ラフテレーンクレーン
14     ブーム
144    ブームヘッド
17、17A フックブロック
20     ムービーカメラ(撮像部)
30     ディスプレイ(表示部)
40     クレーンコントローラ
50     画像コントローラ
51     GPS
52     方位センサ
53     通信部
90     吊荷

Claims (7)

  1.  移動式クレーンの表示装置であって、
     ブームの先端近傍に取り付けられる撮像部と、
     前記撮像部によって撮像された画像を表示する表示部と、
     前記移動式クレーンの姿勢を制御するクレーンコントローラと、
     他の移動式クレーンと相互に情報を送受信するための通信部と、
     前記他の移動式クレーンから受信した前記他の移動式クレーンの情報を、前記表示部の前記画像に重ねて表示するための画像コントローラと、を備える、移動式クレーンの表示装置。
  2.  前記画像コントローラは、前記他の移動式クレーンの情報として、前記他の移動式クレーンの吊荷の移動限界線を、前記表示部の前記画像に重ねて表示するようにされている、請求項1に記載された移動式クレーンの表示装置。
  3.  前記画像コントローラは、前記他の移動式クレーンの情報として、前記他の移動式クレーンの吊荷の移動限界に対する負荷率を、前記画像に重ねて表示するようにされている、請求項1又は請求項2に記載された移動式クレーンの表示装置。
  4.  前記画像コントローラは、前記他の移動式クレーンの情報として、前記他の移動式クレーンの作業半径及び吊荷荷重を、前記画像に重ねて表示するようにされている、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載された移動式クレーンの表示装置。
  5.  前記画像コントローラは、自己のブーム先端の移動方向及び移動量を前記画像に重ねて表示するとともに、前記他の移動式クレーンの情報として、前記他の移動式クレーンのブーム先端の移動方向及び移動量を前記画像に重ねて表示するようにされている、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載された移動式クレーンの表示装置。
  6.  前記画像コントローラは、前記他の移動式クレーンのブーム先端の移動方向及び移動量を、経時的に変化させつつ、前記画像に重ねて表示するようにされている、請求項5に記載された移動式クレーンの表示装置。
  7.  請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載された移動式クレーンの表示装置と、
     前記移動式クレーンの姿勢情報に基づいて、前記他の移動式クレーンを前記移動式クレーンと同期させるための操作情報を演算する演算部と、
     演算された操作情報に基づいて前記他の移動式クレーンを操作する操作部と、を備える、移動式クレーンの同期装置。
PCT/JP2016/060692 2015-03-31 2016-03-31 移動式クレーンの表示装置及び移動式クレーンの同期装置。 WO2016159249A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/561,655 US10730725B2 (en) 2015-03-31 2016-03-31 Display apparatus for traveling cranes and synchronizing aparatus for traveling cranes
EP16773129.8A EP3279133B1 (en) 2015-03-31 2016-03-31 Display apparatus for traveling cranes and synchronizing aparatus for traveling cranes
CN201680017821.3A CN107454891B (zh) 2015-03-31 2016-03-31 移动式起重机的显示装置及移动式起重机的同步装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-072041 2015-03-31
JP2015072041A JP6481819B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 移動式クレーンの表示装置及び移動式クレーンの同期装置。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016159249A1 true WO2016159249A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57006920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/060692 WO2016159249A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-31 移動式クレーンの表示装置及び移動式クレーンの同期装置。

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10730725B2 (ja)
EP (1) EP3279133B1 (ja)
JP (1) JP6481819B2 (ja)
CN (1) CN107454891B (ja)
WO (1) WO2016159249A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6801421B2 (ja) * 2016-12-09 2020-12-16 株式会社タダノ クレーン
JP2018095364A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社タダノ クレーンの接触監視システム
JP6776861B2 (ja) * 2016-12-09 2020-10-28 株式会社タダノ 移動式クレーンの共吊り制御システム
JP2019123594A (ja) 2018-01-16 2019-07-25 株式会社東芝 クレーン操作システム
JP7024514B2 (ja) * 2018-03-09 2022-02-24 株式会社タダノ クレーン及び情報表示方法
JP7010072B2 (ja) * 2018-03-09 2022-01-26 株式会社タダノ 作業車両
JP7114950B2 (ja) * 2018-03-09 2022-08-09 株式会社タダノ 遠隔操作端末及び作業車両
US11615707B2 (en) 2019-05-29 2023-03-28 Deere & Company Guidance display system for work vehicles and work implements
US11204254B2 (en) * 2019-05-29 2021-12-21 Deere & Company Implement guidance display system for work vehicles
JP7379990B2 (ja) 2019-09-20 2023-11-15 株式会社タダノ 情報表示システム、および前記情報表示システムを備える高所作業車と前記情報表示システムを備える移動式クレーン
CN111634820B (zh) * 2020-06-10 2023-02-28 南京工程学院 一种起重机自动预警系统及方法
JP2024515632A (ja) 2021-04-12 2024-04-10 ストラクチュアル サービシズ インコーポレイテッド クレーンオペレータを支援するためのシステム及び方法
US20240114395A1 (en) * 2022-10-04 2024-04-04 Buckeye Mountain, Inc. System and method for providing low latency high throughput communications between mobile cranes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086151A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Central Japan Railway Co クレーンの共吊り運転制御方法
JP2006219253A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Tadano Ltd 移動式クレーンの共吊り制御装置
JP2007161394A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 協調搬送方法および協調搬送装置
JP2013018580A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Tadano Ltd 性能線表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556988A (en) 1978-10-24 1980-04-26 Tadano Tekkosho Kk Crane controller and method of synchronous operation of plural cranes
JP2007084336A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Topcon Corp クレーン接近警報システム
DE102006040782A1 (de) * 2006-08-31 2008-03-20 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh, Nenzing Sicherungs- und Steuerungsverfahren für Krane
CN201473235U (zh) * 2009-07-24 2010-05-19 金陵科技学院 塔吊式起重机用立体视觉安全报警系统
CN201686411U (zh) * 2010-04-06 2010-12-29 上海多为电子科技有限公司 起重机抬吊监控系统
CN202558492U (zh) * 2012-02-21 2012-11-28 上海睿技土木工程咨询有限公司 区域多塔式起重机智能安全监测预警装置
JP6473291B2 (ja) * 2013-12-18 2019-02-20 株式会社加藤製作所 クレーン車の遠隔監視システム
CN105347196A (zh) * 2014-04-28 2016-02-24 张臣 起重机预防碰撞控制系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086151A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Central Japan Railway Co クレーンの共吊り運転制御方法
JP2006219253A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Tadano Ltd 移動式クレーンの共吊り制御装置
JP2007161394A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 協調搬送方法および協調搬送装置
JP2013018580A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Tadano Ltd 性能線表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6481819B2 (ja) 2019-03-13
CN107454891B (zh) 2020-04-28
US20180072542A1 (en) 2018-03-15
CN107454891A (zh) 2017-12-08
EP3279133A1 (en) 2018-02-07
JP2016190719A (ja) 2016-11-10
US10730725B2 (en) 2020-08-04
EP3279133B1 (en) 2020-11-18
EP3279133A4 (en) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481819B2 (ja) 移動式クレーンの表示装置及び移動式クレーンの同期装置。
JP5876679B2 (ja) 性能線表示装置
JP6121670B2 (ja) 作業計画確認装置
JP6147062B2 (ja) 作業機の作業状態確認装置
WO2014201886A1 (zh) 吊重摆角、吊重载荷或吊重姿态的监测方法与装置及起重机
JP7416063B2 (ja) 遠隔操作端末および遠隔操作端末を備える移動式クレーン
JP2016153335A (ja) 吊荷監視装置
JP2018095376A (ja) クレーン
JP2016166086A (ja) 画像表示装置
JP2016179889A (ja) 画像表示装置
US11905145B2 (en) Remote control terminal and work vehicle
JP6162481B2 (ja) 作業領域線表示装置
JP6053141B2 (ja) 作業確認装置
US11358840B2 (en) Crane and information-sharing system
JP6528474B2 (ja) 画像表示装置
JP2015075790A (ja) 作業機の位置情報管理システム
JP2018095364A (ja) クレーンの接触監視システム
WO2021060471A1 (ja) クレーン情報表示システム
JP6121700B2 (ja) 作業確認装置
JP2018076131A (ja) 画像表示装置
CN103482496A (zh) 一种在地面上操作的塔吊
JP7167464B2 (ja) 遠隔操作端末および遠隔操作端末を備える作業車両
JP2016113218A (ja) 地切り補助装置
JP3226637U (ja) 遠隔作業支援システム
JP2019156535A (ja) クレーン及び情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16773129

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016773129

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15561655

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE