WO2016158502A1 - 車両用電動格納式視認装置 - Google Patents

車両用電動格納式視認装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016158502A1
WO2016158502A1 PCT/JP2016/058732 JP2016058732W WO2016158502A1 WO 2016158502 A1 WO2016158502 A1 WO 2016158502A1 JP 2016058732 W JP2016058732 W JP 2016058732W WO 2016158502 A1 WO2016158502 A1 WO 2016158502A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
connector
motor
connection terminal
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058732
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正宏 本宮
憲治 市川
隆之 宮▲崎▼
瑞貴 遠山
Original Assignee
株式会社 村上開明堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 村上開明堂 filed Critical 株式会社 村上開明堂
Priority to US15/560,808 priority Critical patent/US10766418B2/en
Priority to DE112016001511.9T priority patent/DE112016001511T5/de
Priority to CN201680020280.XA priority patent/CN107406037B/zh
Publication of WO2016158502A1 publication Critical patent/WO2016158502A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/074Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for retracting the mirror arrangements to a non-use position alongside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/115Electric wiring; Electric connectors

Definitions

  • the present invention relates to a vehicular electric retractable visual recognition device such as an electric retractable mirror for a vehicle and an electric retractable camera for a vehicle, and is intended to improve space efficiency in the electric retractable visual recognition device for a vehicle.
  • An electric retractable mirror for a vehicle generally has the following configuration.
  • a shaft is erected on the vehicle body side.
  • a rotating body is supported on the shaft so as to be rotatable around the axis of the shaft.
  • a motor, a circuit board, and the like are mounted on the rotating body.
  • a power transmission mechanism is disposed between the rotating body and the shaft.
  • the motor is driven via a circuit mounted on a circuit board.
  • the driving force of the motor is transmitted to the shaft through a power transmission mechanism.
  • the rotating body is reversibly rotated in the direction around the axis of the shaft. In this way, the rotating and retracting operation of the rotating body by electric is realized.
  • the motor is arranged at a side position of the shaft and the motor shaft (output shaft, rotating shaft bar) of the motor is arranged downward.
  • An electric retractable mirror having such a motor arrangement is described in Patent Documents 1 and 2, for example.
  • the circuit board is in a state where the front and back surfaces of the circuit board face the shaft and the motor (in other words, the thickness direction of the circuit board is set in the direction connecting the shaft and the motor). Arranged vertically) between the shaft and the motor.
  • the circuit board includes a motor connection terminal and a connector connection terminal. The motor connection terminal is connected to a motor terminal (motor terminal).
  • a connector of a wire harness (external power supply wiring) is connected to the connector connection terminal.
  • the connector connection terminal is arranged upward at the upper end of the circuit board.
  • the connector connection terminal is arranged on the surface of the circuit board facing the motor in a direction perpendicular to the motor axis.
  • the circuit board 110 is formed of a ring-shaped board.
  • the top of the shaft 112 is inserted into the circular hole 114 in the center of the circuit board 110.
  • a motor connection terminal (male terminal) 116 is mounted on the circuit board 110.
  • the motor connection terminal 116 is inserted into a terminal (motor terminal, female terminal) 120 of the motor 118.
  • the circuit board 110 is disposed on the electric storage unit 109 in a horizontal position (with the board surface orthogonal to the axis of the shaft).
  • a connector receptacle (socket) 122 is mounted on the circuit board 110.
  • a connector connection terminal (not shown) is disposed inside the connector receiver 122.
  • the connector insertion port 122a of the connector receptacle 122 is directed in the horizontal direction (meaning the horizontal direction relative to the vertical direction).
  • a cover 124 that constitutes the upper part of the housing is covered.
  • a connector insertion opening (not shown) is opened in the vertically oriented surface 124 a of the cover 124. The connector insertion opening opens to a position where the connector insertion opening 122a of the connector receiver 122 is desired.
  • a connector (not shown) of the wire harness is inserted from the connector insertion port, and is inserted into the connector receiver 122 through the connector insertion port 122a. Accordingly, the connector is connected to the connector connection terminal in the connector receiver 122.
  • JP2013-241107A (FIG. 3) Japanese Patent Laying-Open No. 2014-024387 (FIG. 2)
  • the drive device Since the internal space of the electric retractable visual recognition device is limited in size, it is desirable that the drive device be small. For this reason, it is desirable to arrange the components of the drive device in the electric retractable visual recognition device in a space efficient manner.
  • the connector connection terminal is arranged upward as in the electric retractable mirror described in Patent Document 1, the connector insertion port formed in the cover constituting the upper portion of the housing is directed upward. Therefore, intrusion of water from the connector insertion port is also a problem.
  • the present invention provides an electric retractable visual device for a vehicle that improves space efficiency in the electric retractable visual device for a vehicle.
  • the present invention provides a circuit board having a motor connection terminal connected to a motor terminal and a connector connection terminal to which a connector of an external power supply wiring is connected, and the circuit board is arranged vertically between the shaft and the motor. Then, with the motor connection terminal connected to the motor terminal, the connector connection terminal is disposed between the circuit board and the motor below the motor connection terminal.
  • a connector connection terminal can be efficiently arrange
  • One aspect of the electric retractable visual recognition device for a vehicle includes a shaft erected on the vehicle body side, a rotating body supported by the shaft so as to be rotatable in a direction around the shaft, and a side of the shaft.
  • a circuit board mounted on the rotating body with a circuit for supplying driving power to the motor the circuit board being based on a posture in which the vehicle electric retractable visual recognition device is mounted on the vehicle
  • the front and back surfaces of the circuit board face each other to the shaft and the motor, and are arranged vertically between the shaft and the motor, and the circuit board is connected to the motor terminal of the motor.
  • the connection direction of the connector connection terminal with respect to the connector is a lateral direction or an oblique direction with respect to the vertical direction with reference to the posture in which the electrically driven retractable visual device for the vehicle is mounted on the vehicle. It can be set in the horizontal direction. According to this, the connector of the external power supply wiring can be connected to the connector connection terminal without interfering with the motor connection terminal on the upper side of the connector connection terminal.
  • the circuit board includes a connector receiving portion, the connector connecting terminal is disposed in the connector receiving portion, and the connector is inserted into the connector receiving portion so as to be connected to the connector connecting terminal. And can be connected to.
  • connection direction of the connector connection terminal to the connector is set to the horizontal direction or the oblique horizontal direction with respect to the vertical direction, compared to the case where the connection direction is set to the vertical direction, Infiltration of water can be suppressed.
  • the connection direction of the connector connecting terminal with respect to the connector is in the vehicle forward direction with the visual device rotating portion of the electrically driven retractable visual device for the vehicle in the deployed position. It can be set. According to this, when the housing of the visual recognition device rotating part has such a configuration in which the housing has an opening on the back side and the opening is closed by the housing cover, the opening is opened. In this state, the connector of the external power supply wiring can be connected to the connector connection terminal from the back side of the visual device rotating unit.
  • the motor terminal is configured by a female terminal disposed on a side surface of the motor, the female terminal is disposed in a direction facing the shaft, and the motor connection terminal Can be constituted by a male terminal inserted into the female terminal.
  • the motor connection terminal is connected to the motor terminal by inserting the motor connection terminal composed of the male terminal into the motor terminal composed of the female terminal, and at this time, the circuit is formed below the male terminal.
  • a connector connection terminal can be disposed between the board and the motor.
  • the rotating body has a casing, and the casing has the connector from the outside of the casing at a position where the connector connection terminal is desired on the vertical surface. It can have a connector insertion port to be inserted and connected to the connector connection terminal. According to this, since the connector insertion port is arranged on the vertical surface of the housing, the connector insertion port can be moved from the connector insertion port into the housing as compared with the case where the connector insertion port is arranged on the top surface of the housing. Infiltration of water can be suppressed.
  • the housing may have an eaves portion at a position located at least above the connector insertion opening in the periphery of the connector insertion opening. According to this, penetration of water from the connector insertion port into the housing can be further suppressed by the eaves portion.
  • the housing may have a guide surface that extends from the tip of the eaves portion desired at the opening end of the connector insertion port to the outside of the opening end. According to this, when the connector is inserted from the connector insertion port and connected to the connector connection terminal, the connector can easily access the connector insertion port, and the connection work can be facilitated.
  • the eaves portion and the guide surface may be connected in an arrangement in which the surfaces are orthogonal to each other. According to this, the rigidity of the housing can be increased.
  • the power transmission mechanism has a shaft extrapolation gear that is fitted on an outer periphery of the shaft, and the shaft extrapolation gear is made of a resin-based material.
  • the shaft extrapolation gear composed of a resin-based material has a larger diameter than the metal shaft extrapolation gear in order to ensure the necessary strength as the shaft extrapolation gear. .
  • the distance between the shaft and the motor is increased, so that it is easy to dispose the connector connection terminal between the shaft and the motor.
  • FIG. 3 is a rear view showing a state in which the door mirror 10 of FIG. 2 is assembled (shown in a state where a housing cover is removed), and shows a state in which the door mirror 10 is viewed from the front of the vehicle in a posture in which the mirror rotating portion 15 is in a deployed position.
  • 1 is an exploded perspective view of a right side electric retractable door mirror according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view of the electric storage unit 16 shown in FIG. 2.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the electric storage unit 16 shown in FIG. 3. It is the perspective view which looked at the flame
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which the door mirror 10 of FIG. 2 is assembled, and is a cut end view taken along the line AA in FIG. 9. It is a top view which shows the state which assembled the door mirror 10 of FIG. 2 (it shows in the state which removed the housing cover), and shows the attitude
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of a right side electric retractable door mirror to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 shows a state in which the mirror rotating unit (viewing device rotating unit) 15 is viewed from the back side (vehicle front side) in the deployed position. Further, in FIG. 2, the mirror surface adjustment actuator and the mirror plate, which are arranged in the front opening 14a of the visor 14, the housing cover (reference numeral 17 in FIG. 8) to be mounted on the back side of the visor 14, etc. are omitted.
  • the door mirror 10 includes a mirror base 12, a mirror rotating unit 15, and an electric storage unit 16 connected between the mirror base 12 and the mirror rotating unit 15.
  • the mirror rotating unit 15 has a visor 14.
  • the mirror base 12 protrudes from the vehicle body (right door) 13 toward the right side of the vehicle.
  • the electric storage unit 16 has a fixed body 16a at the bottom and a rotating body 16b at the top.
  • the rotating body 16b is rotatable in the direction around the rotation axis 18 with respect to the fixed body 16a.
  • the rotating body 16 b of the electric storage unit 16 is fixed by screwing two screws 20 into the rotating body 16 b of the electric storage unit 16 from the lower surface of the visor 14.
  • the fixed body 16a of the electric storage unit 16 is screwed into the fixed body 16a of the electric storage unit 16 from the lower surface of the mirror base 12 by screwing three screws 22 into the mirror base 12. Fixed.
  • the mirror rotating unit 15 including the visor 14 is attached to and supported by the mirror base 12 via the electric storage unit 16 so as to be rotatable around the rotation shaft 18.
  • a housing cover (reference numeral 17 in FIG. 8) not shown in FIG. 2 is attached to the rear surface of the visor 14.
  • the opening 14 b on the back surface of the visor 14 is closed by the housing cover 17, and as a result, the electric storage unit 16 is accommodated in the space surrounded by the visor 14 and the housing cover 17.
  • the mirror rotating unit 15 is rotated by electric drive by the electric storage unit 16 and can be moved alternatively between a storage position and a deployment position. Further, the mirror rotating unit 15 is rotated by an external force, and can move in the opposite direction from the retracted position to the forward tilt position through the deployed position.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the electric storage unit 16.
  • the overall configuration of the electric storage unit 16 will be described mainly with reference to FIG. All the components shown in FIG. 4 are detachably assembled to constitute the electric storage unit 16.
  • the electric storage unit 16 has a shaft 24 that constitutes a fixed body 16a.
  • the shaft 24 is constituted by an integrally molded product of reinforced resin such as PA + GF resin (glass fiber reinforced polyamide resin).
  • the shaft 24 has a large-diameter and disk-shaped shaft base portion 24a at the lower portion and a small-diameter and cylindrical shaft shaft portion 24b at the upper portion.
  • the shaft 24 is vertically installed on the mirror base 12 by fixing the lower surface of the shaft base 24a to the mirror base 12 with screws 22 (FIG. 2).
  • a mountain-and-valley repeated shape 26 is formed at the outermost peripheral position.
  • the mountain valley repeating shape 26 is formed by alternately arranging three pairs of peaks 26b and valleys 26a in the direction around the axis of the shaft 24, and repeating each group by 120 degrees.
  • the circumferential length (angle) of one valley 26a is longer than the circumferential length (angle) of one peak 26b.
  • two height maintaining projections 28 are formed on the uppermost surface of the shaft base 24a at the innermost peripheral position. These two height maintaining protrusions 28 are arranged at intervals of 180 degrees in the direction around the axis of the shaft 24, and are connected to the outer peripheral surface of the shaft shaft portion 24b.
  • a bearing surface 30 is configured at a radial position between the mountain-and-valley repeat shape 26 at the outermost peripheral position and the height maintaining protrusion 28 at the innermost peripheral position.
  • the bearing surface 30 is configured in a groove shape with a constant width, and annularly and flatly in the direction around the axis of the shaft 24.
  • a resin washer 34 is placed and accommodated in the groove on the bearing surface 30.
  • the hollow portion 31 of the shaft shaft portion 24b is opened through the shaft base portion 24a.
  • a wire harness (external power supply wiring) (not shown) that supplies power to the electric storage unit 16 and the mirror surface adjustment actuator is passed through the hollow portion 31.
  • An anti-rotation shape 32 is formed on the outer peripheral surface of the shaft shaft portion 24b.
  • the anti-rotation shape 32 is configured by alternately arranging five anti-rotation concave portions 32a and anti-rotation convex portions 32b in the circumferential direction at equal intervals.
  • Each of the rotation stop concave portions 32 a and the rotation stop convex portions 32 b is configured to extend in the axial direction of the shaft 24.
  • the upper end of the rotation stop recess 32a opens upward to allow the mating rotation stop protrusion (rotation stop protrusion 62b formed on the inner peripheral surface of the clutch plate 58 described later) to be fitted into the rotation stop recess 32a.
  • a groove 35 is formed in the upper outer peripheral surface of the shaft shaft portion 24b to insert and rotate a metal plate 66, which will be described later, into the upper portion of the shaft shaft portion 24b and to hold the metal plate 66 on the upper portion of the shaft shaft portion 24b. Yes.
  • the shaft 24 supports a frame 36 of the rotator 16b (which constitutes a casing of the rotator 16b together with a seal cap 90 described later) in a rotatable manner.
  • the frame 36 is composed of an integrally molded product of reinforced resin such as PA + GF resin.
  • the frame 36 has an internal space 38 that opens upward.
  • a cylinder 40 is erected on the bottom surface 38 a of the internal space 38.
  • the hollow portion 43 of the cylinder 40 passes through the bottom surface 38a.
  • FIG. 4 is left, and the configuration of the lower surface of the frame 36 will be described with reference to FIG.
  • a cylinder 39 is provided on the lower surface of the frame 36 so as to project downward (upward in FIG. 5).
  • the cylinder 39 is arranged coaxially with the cylinder 40.
  • the cylinder 39 is larger in diameter and thicker than the cylinder 40.
  • Two height maintaining protrusions 41 are formed on the inner peripheral surface of the cylinder 39. These two height maintaining protrusions 41 are arranged at intervals of 180 degrees in the direction around the axis of the cylinder 39, and are connected to the inner peripheral surface of the cylinder 39. These two height maintaining protrusions 41 are in sliding contact with the two height maintaining protrusions 28 (FIG. 4) of the shaft base 24a.
  • the inner peripheral surface of the height maintaining protrusion 41 is at the same radial position as the inner peripheral surface 40a of the cylinder 40, and both the inner peripheral surfaces constitute a continuous surface.
  • the height maintaining protrusions 28 and 41 are at the same radial position.
  • the lower end surface of the cylinder 39 constitutes a bearing surface 45 that faces the bearing surface 30 of the shaft 24.
  • An outer cylinder 49 is arranged coaxially with the cylinder 39 through a gap 47 outside the cylinder 39.
  • a mountain-valley repeated shape 27 that fits into a mountain-valley repeated shape 26 (FIG. 4) on the upper surface of the shaft base 24a is formed.
  • the mountain valley repeating shape 27 is configured by alternately arranging three sets of peaks 27b and valleys 27a in the direction around the axis of the cylinder 39, and repeating each group by 120 degrees.
  • the circumferential length (angle) of one valley 27a is longer than the circumferential length (angle) of one peak 27b.
  • the mountain 27 b is arranged in a state of being connected to the outer peripheral surface of the cylinder 39, the inner peripheral surface of the outer cylinder 49, and the bottom surface of the gap 47.
  • a stopper 51 is formed in a part of the outer cylinder 49 in the circumferential direction so as to protrude downward (upward in FIG. 5).
  • the stopper 51 is inserted into a stopper groove 57 (FIG. 2) formed in the mirror base 12 so as to be movable in the circumferential direction, and sets the maximum rotation range (from the retracted position to the forward tilt position) of the mirror rotating portion 15.
  • the shaft shaft portion 24b is inserted into the continuous hollow portion 43 of the cylinders 39 and 40 of the frame 36 from the cylinder 39 side.
  • the bearing surface 45 of the frame 36 is supported by the bearing surface 30 of the shaft 24 with the resin washer 34 interposed therebetween. Further, the inner peripheral surface 40a of the upper cylinder 40 is rotatably supported by the shaft shaft portion 24b. As a result, the frame 36 is supported by the shaft 24 so as to be rotatable around the axis of the shaft 24.
  • the crest 26 b of the repetitive crest and valley shape 26 of the shaft 24 enters the gap 47 at the bottom of the frame 36. In this state, the mountain valley repeat shape 26 and the mountain valley repeat shape 27 are slidably fitted to each other in a predetermined angle range in both rotation directions.
  • the mountain-valley repeated shape 26 and the mountain-valley repeated shape 27 are until the inclined surface at the boundary between the mountain 26b and the valley 26a and the inclined surface at the boundary between the mountain 27b and the valley 27a are brought into contact and locked (or in the storage direction). Can slide in both directions of rotation until the stopper 51 is locked at one end of the stopper groove 57). This sliding allows the mirror rotating portion 15 (FIG. 2) to rotate between the retracted position and the deployed position. Further, when an external force of a predetermined value or more forward is applied to the mirror rotating portion 15 at the unfolded position, the mountain 26b and the mountain 27b are inclined with respect to each other against a biasing force of a coil spring 64 described later.
  • screw through holes 46 for screwing and fixing the frame 36 to two upper and lower bosses 44 (FIG. 2) on the back surface of the visor 14 are formed.
  • screw holes 46 are provided at three locations, upper, middle and lower. Of these, screws (not shown) are respectively inserted into the upper and lower screw through holes 46 and screwed into the upper and lower bosses 44 to fix the frame 36 to the back surface of the visor 14.
  • a resin washer 48 is loosely attached to the outer periphery of the cylinder 40 in the internal space 38 of the frame 36.
  • the resin washer 48 is placed and supported on the bottom surface 38 a of the internal space 38.
  • the resin washer 48 is the same product as the resin washer 34.
  • the shaft 52a of the metal worm 52 is inserted into the resin worm wheel 50, and the worm wheel 50 and the worm 52 are assembled so as not to be relatively rotatable.
  • the assembled worm wheel 50 and worm 52 are accommodated in the internal space 38 of the frame 36 and arranged at predetermined positions.
  • a shaft extrapolation gear 54 is rotatably mounted on the outer periphery of the cylinder 40 in the internal space 38 of the frame 36.
  • the shaft extrapolation gear 54 is formed of an integrally molded product of reinforced resin such as PA + GF resin.
  • a hollow portion 55 is formed at the center of the surface of the shaft extrapolation gear 54 as viewed from the axial direction.
  • the cylinder 40 and the shaft shaft portion 24b of the frame 36 are rotatably inserted.
  • the bearing surface 106 (FIG. 8) on the lower surface of the shaft extrapolation gear 54 is slidably mounted and supported on the resin washer 48 (FIG. 8).
  • gear teeth 54 b are formed of helical teeth.
  • the shaft extrapolation gear 54 comprises the worm wheel.
  • the gear teeth 54 b are engaged with the worm 52.
  • the shaft extrapolation gear 54 and the worm 52 constitute a worm gear.
  • a shaft extrapolation gear side clutch surface 56 is configured on the upper surface of the shaft extrapolation gear 54.
  • the shaft extrapolation gear side clutch surface 56 is configured by alternately arranging five clutch valleys 56a and clutch peaks 56b in the direction around the axis of the shaft extrapolation gear 54, and repeating them at equal intervals.
  • the circumferential length (angle) of one clutch valley 56a is set equal to the circumferential length (angle) of one clutch peak 56b.
  • the clutch plate 58 is inserted into the shaft shaft portion 24b.
  • the clutch plate 58 is placed and supported concentrically with the shaft extrapolation gear 54 on the shaft extrapolation gear 54.
  • the clutch plate 58 is formed of an integrally molded product of reinforced resin such as PA + GF resin.
  • a hollow portion 59 into which the shaft shaft portion 24b is inserted so as not to rotate but to be movable in the axial direction is formed at the center portion of the surface of the clutch plate 58 viewed from the axial direction.
  • a shaft side clutch surface 60 is formed on the lower surface of the clutch plate 58.
  • the shaft-side clutch surface 60 is configured by alternately arranging five clutch valleys 60a and clutch peaks 60b in the direction around the axis of the clutch plate 58, and repeating them at equal intervals.
  • the shaft extrapolation gear side clutch surface 56 and the shaft side clutch surface 60 constitute a clutch mechanism 61.
  • the circumferential length (angle) of one clutch valley 60a of the shaft-side clutch surface 60 and the circumferential length (angle) of one clutch peak 60b are set equal.
  • the shaft extrapolation gear side clutch surface 56 and the shaft side clutch surface 60 have the same inner diameter and outer diameter.
  • the clutch valley 56a and the clutch peak 56b of the shaft extrapolation gear side clutch surface 56 are fitted to the clutch peak 60b and the clutch valley 60a of the shaft side clutch surface 60 without rattling.
  • the step at the boundary position between the clutch valley 56a and the clutch peak 56b and the step at the boundary position between the clutch valley 60a and the clutch peak 60b are respectively configured by inclined surfaces having the same inclination angle. Thereby, the fitting of the shaft extrapolation gear side clutch surface 56 and the shaft side clutch surface 60 can be disengaged by the rotational force acting between these clutch surfaces 56, 60.
  • a rotation stop shape 62 is formed on the inner peripheral surface of the clutch plate 58.
  • the anti-rotation shape 62 is configured by arranging five anti-rotation concave portions 62a and anti-rotation convex portions 62b in the circumferential direction and extending in the axial direction.
  • the anti-rotation concave part 62a and the anti-rotation convex part 62b face the anti-rotation convex part 32b and the anti-rotation concave part 32a formed on the outer peripheral surface of the shaft shaft part 24b, respectively, through a slight gap.
  • the anti-rotation concave portion 62a and the anti-rotation convex portion 62b are fitted to the anti-rotation convex portion 32b and the anti-rotation concave portion 32a so as not to rotate around the axis but to slide in the axial direction.
  • the clutch plate 58 is mounted on the shaft shaft portion 24b so as not to rotate around the shaft shaft portion 24b and to move in the axial direction.
  • a coil spring 64 is inserted into the shaft shaft portion 24b.
  • the coil spring 64 is placed and supported concentrically with the clutch plate 58 on the clutch plate 58.
  • a metal plate 66 is disposed on the coil spring 64.
  • the protrusion 66a formed on the inner peripheral surface of the metal plate 66 is inserted into the groove 35 formed on the upper outer peripheral surface of the shaft shaft portion 24b, the metal plate 66 is pushed downward, and then the metal plate 66 is rotated to The plate 66 is mounted on the upper portion of the shaft shaft portion 24b.
  • the coil spring 64 is attached to the shaft shaft portion 24b in a compressed state.
  • the extension force of the coil spring 64 acts between the upper surface of the clutch plate 58 and the lower surface of the metal plate 66.
  • This extension force causes a repetitive shape 26 on the top surface of the shaft base 24 a and a repetitive shape 27 on the bottom surface of the frame 36 (FIG. 5), and a shaft external gear side clutch surface 56 on the top surface of the shaft external gear 54.
  • a fitting force is applied between the lower surface of the clutch plate 58 and the shaft-side clutch surface 60.
  • the extension force applied from the coil spring 64 to the frame 36 is received by the bearing surface 30 from the bearing surface 45 via the resin washer 34.
  • the rotating portion 15 is rotated by sliding the bearing surfaces 45 and 30 with the resin washer 34 interposed therebetween.
  • the rotation of the mirror rotating portion 15 is supported by the bearing by the abutting sliding of the bearing surfaces 45 and 30 with the resin washer 34 interposed therebetween. Accordingly, at this time, the opposing surfaces of the Yamatani repetitive shapes 26 and 27 are separated from each other and do not contact and slide (see FIG. 8).
  • the plate outer 68 is placed on the inner peripheral side step 36b of the opening 36a at the upper end of the frame 36, and the opening 36a is closed.
  • the plate outer 68 is constituted by an integrally molded product of resin such as POM (polyacetal).
  • the plate outer 68 has a cylindrical portion 72 and a dome 74 on the upper surface thereof.
  • the cylinder part 72 accommodates and holds the motor 76.
  • the dome 74 surrounds the upper portion of the shaft shaft portion 24 b protruding upward from the opening 36 a of the frame 36, the coil spring 64, and the metal plate 66.
  • a round hole 74a is formed in the center of the surface of the dome 74 as viewed from the axial direction to project the upper portion of the shaft shaft portion 24b.
  • the motor 76 is inserted into the cylindrical portion 72 from above, and the motor 76 is attached to the plate outer 68.
  • a motor shaft (output shaft, rotating shaft rod) 78 of the motor 76 passes through a hole 73a formed in the central portion of the bottom portion 73 (FIG. 8) in the cylindrical portion 72 and extends vertically downward below the plate outer 68. Protruding.
  • a worm 80 is attached to the motor shaft 78.
  • the plate outer 68 With the plate outer 68 holding the motor 76 and the worm 80 in this way, the plate outer 68 is placed on the stepped portion 36 b on the inner peripheral side of the opening 36 a of the frame 36. At this time, the worm 80 and the worm wheel 50 are engaged with each other to form a worm gear.
  • the worm 80, the worm wheel 50, the worm 52, the shaft extrapolation gear 54, and the clutch plate 58 constitute a power transmission mechanism 81 that transmits the driving force of the motor 76 to the shaft shaft portion 24b.
  • two projecting pieces 77 protrude from the lower surface of the plate outer 68 downward from the lower surface. In FIG. 4, only the front protrusion 77 of the two protrusions 77 appears.
  • the other projecting piece 77 is located diagonally opposite the projecting piece 77 on the near side.
  • the lower end surfaces of the two projecting pieces 77 face the upper surfaces of both end portions 52b and 52c of the shaft 52a of the worm 52 through a slight gap, respectively, and restrict the worm 52 and the worm wheel 50 from moving upward.
  • the plate outer 68 is placed on the step 36 b on the inner peripheral side of the opening 36 a of the frame 36, the plate outer 68 is fixed to the frame 36 with two screws 82.
  • a worm wheel storage space 111 accommodates the worm wheel 50 fixedly mounted coaxially on the shaft 52 a of the worm 52.
  • both end portions 52b and 52c of the shaft 52a of the worm 52 are supported by the bearings 38b and 38c.
  • the worm accommodation space 113 is a space for accommodating the worm 80 coaxially, and is configured as a cylindrical space having a larger diameter than the worm 80.
  • the worm wheel advancement opening 115 allows the worm wheel accommodation space 111 and the worm accommodation space 113 to communicate with each other.
  • the worm wheel entrance 115 causes the outer peripheral surface of the worm wheel 50 to enter the worm housing space 113 through the worm wheel entrance 115.
  • the worm wheel 50 and the worm 80 mesh with each other.
  • the two screw holes 117 are screw holes for screwing two screws 82 (FIG. 4) for fixing the plate outer 68 onto the frame 36.
  • a bearing recess 93 having a smaller diameter than the general diameter of the worm housing space 113 is formed at the bottom of the worm housing space 113.
  • the bearing recess 93 is filled with grease, and the tip 80 a (FIG. 4, FIG.
  • a circular convex portion 119 (FIG. 8) is formed concentrically with a hole 73a (a hole for passing the motor shaft 78, FIG. 8) on the lower surface of the plate outer 68.
  • the convex portion 119 is accommodated in the circular upper opening 113 a of the worm accommodating space 113. At this time, the convex portion 119 is accommodated in the upper opening 113a without any gaps (or almost without any gaps) except for the portion facing the worm wheel entrance 115.
  • the outer peripheral surface of the convex portion 119 is supported by the inner peripheral surface of the upper opening 113a so as to surround an area of a half or more of the entire circumference.
  • the motor shaft 78 protruding from the central hole 73 a of the convex portion 119 is positioned in the surface direction perpendicular to the axis of the motor shaft 78 with respect to the worm housing space 113.
  • Around the worm housing space 113 there is a cylindrical wall portion 121 having a constant thickness, and a lightening 123 is deeply formed outside the cylindrical wall portion 121.
  • the lightening 123 is configured except for the portion facing the worm wheel entrance 115, whereby the lightening 123 is configured in a planar C shape.
  • the lightening 123 By providing the lightening 123, sink marks associated with resin molding of the frame 36 can be suppressed, and the molding accuracy of the upper opening 113a of the worm housing space 113 can be increased. As a result, the positioning accuracy of the motor shaft 78 relative to the worm housing space 113 in the surface direction orthogonal to the axis of the motor shaft 78 is improved. As a result, the meshing state of the worm 80 and the worm wheel 50 can be maintained in a normal state, and the operation sound when the worm 80 and the worm wheel 50 are meshed and rotated can be maintained at a normal level.
  • the circuit board is placed in the space 75 between the cylindrical portion 72 and the dome 74 (in other words, the space between the motor 76 and the shaft shaft portion 24b) on the upper surface of the plate outer 68.
  • (Printed circuit board) 84 is arranged upright. Since the shaft extrapolation gear 54 is made of a resin-based material, the shaft extrapolation gear 54 is compared with a metal shaft extrapolation gear in order to ensure the necessary strength as a shaft extrapolation gear. Large diameter. Accordingly, a space 75 between the motor 76 and the shaft shaft portion 24b is expanded.
  • the circuit board 84 is mounted with the connector holder (socket) 88 and the like, even if the entire thickness of the circuit board 84 including the mounted components is thick, the circuit board 84 is made into the space 75. Can be easily arranged.
  • the circuit board 84 is mounted with a motor drive circuit, a motor connection terminal 86 (male terminal), and a connector receiver 88 (socket, connector receiver).
  • the motor drive circuit supplies drive power to the motor 76.
  • the motor connection terminal 86 connects the motor drive circuit and the terminal 85 of the motor 76 (motor terminal, female terminal, FIGS. 1 and 9; the same as the motor terminal 120 of FIG. 10 showing the conventional device).
  • a connector 89 (FIG.
  • a connector connection terminal 91 (FIGS. 1 and 9) that is electrically connected to a terminal (not shown) of a connector 89 at the tip of the wire harness is disposed in the connector receiver 88.
  • the lower end 84 a of the circuit board 84 is inserted into and supported by a groove 75 a formed at the bottom of the space 75 between the cylindrical portion 72 and the dome 74 of the plate outer 68.
  • the tip of the motor connection terminal 86 is inserted into the motor terminal 85 and supported. As a result, the circuit board 84 is placed upright in the space 75 and the motor connection terminal 86 and the motor terminal 85 are electrically connected.
  • the seal cap 90 is put on the plate outer 68.
  • the seal cap 90 is formed of an integrally molded product of resin such as PP (polypropylene).
  • PP polypropylene
  • a round hole 92 communicating with the upper opening 31a of the hollow portion 31 of the shaft shaft portion 24b is formed.
  • a connector insertion port 94 communicating with the connector insertion port 88a (FIG. 7 and the like) of the connector receiver 88 of the circuit board 84 is opened.
  • a claw locking frame 98 is formed at four locations around the opening 96 at the lower end of the seal cap 90.
  • the seal cap 90 When the seal cap 90 is put on the plate outer 68 and pressed down, the claws 100 that are configured to project at four locations around the upper outer peripheral surface of the frame 36 engage with the claw locking frame 98 of the seal cap 90. Thereby, the frame 36 and the seal cap 90 are connected, and the electric storage unit 16 is assembled as a unit.
  • a wire harness is passed through the hollow portion 31 of the shaft shaft portion 24b of the electric storage unit 16 assembled in this manner.
  • the wire harness includes wiring for the electric storage unit 16.
  • the wire harness includes mirror surface adjustment actuator wiring, turn lamp wiring, and the like according to the function to be mounted on the door mirror 10. The end of the wire harness on the mirror rotating portion 15 side is discharged from the round hole 92 of the seal cap 90.
  • the end of the wire harness on the vehicle body side is discharged from the lower end of the hollow portion 31 of the shaft 24 and guided into the vehicle body.
  • a connector is attached to each end of the wiring of the wire harness on the mirror rotating unit 15 side.
  • the connector 89 (FIG. 9) at the tip of the wiring for the electric storage unit 16 is inserted into the connector insertion port 94 and connected to the connector receiver 88 of the circuit board 84.
  • FIG. 7 shows a state where the circuit board 84 and the seal cap 90 are assembled to a product in the middle of the assembly of the electric storage unit 16 shown in the lower part of FIG.
  • the product in the middle of assembling includes the parts shown on the right side of FIG. 4, and the plate outer 68 holding the motor 76 and the worm 80 is fitted on the inner peripheral side of the opening 36 a at the upper end of the frame 36.
  • This product is fixed to the frame 36 with a screw 82.
  • the circuit board 84 is inserted into a space 75 between the cylindrical portion 72 and the dome 74 on the upper surface of the plate outer 68.
  • the lower end 84 a of the circuit board 84 is detachably inserted into the groove 75 a of the plate outer 68.
  • the tip of the motor connection terminal 86 is detachably inserted into the motor terminal 85.
  • the circuit board 84 is detachably supported by the groove 75a and the motor terminal 85.
  • the circuit board 84 is assembled to the product in a posture standing in the space 75.
  • the seal cap 90 is put on the product.
  • the claw 100 of the frame 36 is detachably engaged with the claw locking frame 98 of the seal cap 90, and the seal cap 90 is assembled to the product.
  • the wire harness is passed through the hollow portion 31 of the shaft shaft portion 24b.
  • the connector insertion port 88a of the connector receiver 88 of the circuit board 84 and the connector insertion port 94 of the seal cap 90 communicate with each other.
  • the connector 89 of the wiring for the electric storage unit 16 of the wire harness is inserted into the connector insertion port 88a from the connector insertion port 94 and can be connected to the connector receiver 88.
  • FIG. 8 shows the door mirror 10 having the above configuration cut at positions passing through the central axes of the shaft 24 and the motor 76. This corresponds to the cut end surface structure at the position of the arrow AA in FIG.
  • FIG. 8 shows a state in which the housing cover 17 is attached to the visor 14, the mirror rotating portion 15 is in the deployed position, and the shaft external gear side clutch surface 56 and the shaft side clutch surface 60 are engaged with each other. Show. At this time, the mountain valley repeated shape 26 and the mountain valley repeated shape 27 do not appear in FIG. 8, but the inclined surface of the boundary between the mountain 26b and the valley 26a and the inclined surface of the boundary between the mountain 27b and the valley 27a abut, They are locked together.
  • the motor 76 When the storage switch is given by operating the mirror switch in the unfolded position in FIG. 8, the motor 76 is activated. The rotation of the motor 76 is transmitted to the shaft extrapolation gear 54 via the worm 80, the worm wheel 50, and the worm 52. At this time, the shaft extrapolation gear side clutch surface 56 and the shaft side clutch surface 60 are engaged with each other, and the shaft extrapolation gear 54 cannot rotate with respect to the shaft shaft portion 24b. Instead, the frame 36 is attached to the shaft shaft portion 24b. A force acts to rotate the surrounding direction.
  • the mirror rotating unit 15 rotates in the retracted direction.
  • the stopper 51 (FIG. 5) and one end of the stopper groove 57 (FIG. 2) at the retracted position
  • the stop is detected and the motor 76
  • the drive is stopped.
  • the mirror rotating unit 15 is held at the storage position.
  • the motor 76 is activated in the reverse direction, and the mirror rotating unit 15 rotates in the deployment direction.
  • the rotation of the mirror rotating portion 15 is stopped at the unfolded position by the engagement of the inclined surface at the boundary between the peak 26b and the valley 26a of the repetitive shape 26 of the mountain valley and the inclined surface at the boundary between the peak 27b of the repetitive shape 27 and the valley 27a.
  • the stop is detected and the drive of the motor 76 is stopped.
  • the mirror rotating unit 15 is held at the unfolded position.
  • FIGS. 1 and 9 show a state in which the door mirror 10 of FIG. 2 is assembled and mounted on a vehicle.
  • the mirror rotating unit 15 is shown in a posture at the deployed position.
  • FIG. 1 shows a state in which the door mirror 10 is viewed from the front of the vehicle (that is, from the back side of the door mirror 10), and
  • FIG. 9 shows a state in which the door mirror 10 is viewed from above.
  • 1 and 9 show the door mirror 10 in a state where the housing cover 17 (FIG. 8) is removed and the inside of the electric storage unit 16 is seen through.
  • 9 shows the door mirror 10 in a state where a connector 89 for wiring for the electric storage unit 16 of the wire harness is inserted into the connector holder 88 with the rubber packing 101 attached thereto.
  • FIG. 1 shows a state in which the door mirror 10 is viewed from the front of the vehicle (that is, from the back side of the door mirror 10)
  • FIG. 9 shows a state in which the door mirror 10 is viewed from above
  • FIG. 1 shows the door mirror 10 with the connector 89 removed from the connector receiver 88. 1 and 9, the motor connection terminal 86 of the circuit board 84 is inserted into the motor terminal 85. A lower end 84 a of the circuit board 84 is inserted into a groove 75 a (FIGS. 4, 7, and 8) formed in the plate outer 68. With the circuit board 84 supported in this manner, the entire circuit board 84 is vertically arranged in the space 75 between the motor 76 and the shaft shaft portion 24b.
  • the connector receiver 88 that accommodates the connector connection terminal 91 is mounted on the surface of the circuit board 84 that faces the motor 76.
  • the connector connection terminal 91 is disposed in a space 99 between the circuit board 84 and the motor 76 below the motor connection terminal 86.
  • the space 99 between the circuit board 84 and the motor 76 on the lower side of the motor connection terminal 86 is effectively used, and the space efficiency in the electric storage unit 16 is improved.
  • the circuit board 110 is disposed above the shaft 112, so that the height of the electric storage unit 109 is high at the position of the shaft 112.
  • the space in the mirror rotating portion of the door mirror has no allowance in the vertical dimension at the position of the shaft (see FIG. 1). For this reason, a design in which the height of the electric storage unit is increased at the position of the shaft is not desirable.
  • the electric storage unit 16 of this embodiment since the circuit board 84 is disposed in the space 75 between the motor 76 and the shaft shaft portion 24b, the electric storage unit 16 is located at the position of the shaft 24. The height can be kept low. Thereby, the electric storage unit 16 can be disposed in the mirror rotating portion 15 with a margin.
  • the connection direction of the connector receiver 88 with respect to the connector 89 attached to the tip of the wiring for the electric storage unit 16 in the wire harness (in other words, the direction of the connector insertion port 88a of the connector receiver 88) is determined by the electric storage unit 16. Is in the deployed position, and is set in the horizontal direction with respect to the vertical direction (meaning not in the horizontal direction with respect to the forward direction).
  • the connector 89 can be inserted into the connector receiver 88 and connected to the connector connection terminal 91 without interfering with the motor connection terminal 86 on the upper side of the connector receiver 88. Moreover, since the connector insertion port 88a of the connector receiver 88 is opened sideways, the intrusion of water into the connector receiver 88 can be suppressed. Further, the connector insertion port 88a of the connector receiver 88 is passed through the connector insertion port 94 of the seal cap 90 in the rear direction of the mirror rotation unit 15 (the vehicle front direction with the mirror rotation unit 15 in the deployed position of FIGS. 1 and 8). ). Therefore, in a state where the housing cover 17 (FIG. 8) is removed from the visor 14 (the state shown in FIGS.
  • the wiring connector 89 for the electric storage unit 16 of the wire harness is sealed from the back side of the mirror rotating unit 15.
  • the connector 90 can be inserted into the connector insertion port 94 of the cap 90 and inserted into the connector receiver 88 via the connector insertion port 88a.
  • the entire wire harness is pulled out from the hollow portion 31 of the shaft shaft portion 24b. This operation is performed when connecting the connector at the tip of the other wiring included in the wire harness (for example, mirror surface adjustment actuator wiring, turn lamp wiring, etc.) to each corresponding connector receptacle (socket).
  • the connector receiver 88 for connecting the connector 89 of the wiring for the electric storage unit 16 is opened upward like the connector receiving portion of the electric storage unit described in Patent Document 1, As a result of the operation of pulling the entire wire harness upward, the connector 89 can be easily detached from the connector receiver 88, and the connection operation of the connector 89 to the connector receiver 88 must be performed again.
  • the connector insertion port 88a of the connector receiver 88 is opened sideways, after the connector 89 is connected to the connector receiver 88, the entire wire harness is pulled upward. Even if the operation is performed, the connector 89 cannot be easily detached from the connector holder 88, and such inconvenience is less likely to occur.
  • a configuration around the connector insertion port 94 formed in the seal cap 90 will be described with reference to FIG.
  • a connector insertion port 94 is formed at a position where the connector insertion port 88a (FIG. 1 and the like) of the connector receiver 88 is desired. Since the connector insertion port 94 is arranged on the vertical surface, the electric storage unit 16 is connected to the electric storage unit 16 from the connector insertion port 94 as compared with the case where the connector insertion port 94 is arranged on the upper surface (lateral surface) of the seal cap 90. Intrusion of water into the interior of the can be suppressed.
  • the seal cap 90 has an eaves portion 95 that is disposed so as to extend in the circumferential direction of the connector insertion port 94 at a position located above the connector insertion port 94 around the connector insertion port 94.
  • the eaves portion 95 is arranged extending in the circumferential direction of the connector insertion port 94.
  • the eaves part 95 is inclined along one side surface of the seal cap 90.
  • the seal cap 90 has a planar guide surface 97 that extends from the tip of the eaves portion 95 to the outside of the opening end at a desired position at the opening end of the connector insertion port 94.
  • the eaves portion 95 and the guide surface 97 are connected to each other so that the surfaces are orthogonal to each other.
  • the eaves portion 95 and the guide surface 97 it is possible to further suppress the intrusion of water from the connector insertion port 94 into the electric storage unit 16. That is, the water dripped onto the eaves part 95 flows down along the inclination of the eaves part 95 and is discharged from the discharge port 95 a at the end of the eaves part 95. Since the discharge port 95a does not face the connector insertion port 94, water discharged from the discharge port 95a can be prevented from entering the connector insertion port 94. Further, since the guide surface 97 is provided around the inlet of the connector insertion port 94, the insertion work can be facilitated when the connector 89 (FIG.
  • the eaves portion 95 and the guide surface 97 are connected to each other so that the surfaces are orthogonal to each other, the rigidity of the seal cap 90, particularly the rigidity around the connector insertion port 94 can be increased. Therefore, when the connector 89 is connected, the operator can receive and support the pressing force of the finger on the guide surface 97 when the operator grips the connector 89 with his / her finger, inserts it into the connector insertion port 94 and presses it strongly.
  • connection direction of the connector connection terminal 91 with respect to the connector 89 is set to the horizontal direction with respect to the vertical direction, but it can also be set to an oblique horizontal direction with respect to the vertical direction.
  • the circuit board 84 shall have only the part arrange
  • this invention demonstrated the case where this invention was applied to the electrically driven retractable rear view mirror for vehicles, this invention is not restricted to this.
  • the present invention is not limited to a door mirror and is mounted on a vehicle door or the like so as to protrude laterally on the vehicle, and is used for a vehicle other than a vehicle. It can also be applied to an electric retractable visual recognition device for vehicles.
  • the vehicle retractable rear view camera for a vehicle for example, has a small visor 14 shown in FIG. 2, and the camera is replaced with a mirror plate so that the optical axis of the camera faces the rear of the vehicle when the visor 14 is in the use position.
  • it can be configured as being mounted on the visor 14.
  • SYMBOLS 10 Electric retractable door mirror (electrically retractable visual recognition device for vehicles), 13 ... Car body (right door), 15 ... Mirror rotating part (visual device rotating part), 16 ... Electric storage unit, 16b ... Rotating body, 17 ... Housing Cover, 24 ... Shaft, 36 ... Frame (housing), 54 ... Shaft extrapolation gear, 76 ... Motor, 78 ... Motor shaft, 81 ... Power transmission mechanism, 84 ... Circuit board, 85 ... Motor terminal, 86 ... Motor connection Terminals 88. Connector receiver (connector receiving portion) 89 89 Wire harness (external power supply wiring) connector 91 Connector connector terminal 90 Seal cap (housing) 94 Connector insertion port 95 Eave portion 97 ... Guide surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】車両用電動格納式視認装置内のスペース効率の向上を図る。 【解決手段】モータ76は視認装置回転部15をシャフト24の軸周り方向に回転駆動する。回路基板84はモータ76に駆動電力を供給する。回路基板84はシャフト24とモータ76の間に縦置きに配置される。回路基板84はモータ接続端子86とコネクタ接続端子91を具える。モータ接続端子86はモータ76のモータ端子85に接続される。コネクタ接続端子91には外部給電配線のコネクタ89が接続される。モータ接続端子86をモータ端子85に接続した状態で、コネクタ接続端子91はモータ接続端子86の下側で回路基板84とモータ76の間に配置される。

Description

車両用電動格納式視認装置
 この発明は車両用電動格納式ミラー、車両用電動格納式カメラ等の車両用電動格納式視認装置に関し、車両用電動格納式視認装置内のスペース効率の向上を図ったものである。
 車両用電動格納式ミラー(以下「電動格納式ミラー」と略称する場合がある)は一般に次の構成を有する。車体側にシャフトが立設されている。該シャフトに回転体が該シャフトの軸周り方向に回転可能に支持されている。該回転体にモータ、回路基板等が搭載されている。該回転体と該シャフトの間に動力伝達機構が配置されている。このような構成を有する電動格納式ミラーにおいて、モータは回路基板に搭載された回路を介して駆動される。モータの駆動力は動力伝達機構を介してシャフトに伝達される。これにより、回転体はシャフトの軸周り方向に可逆回転される。このようにして、電動による、回転体の格納・展開動作が実現される。このような電動格納式ミラーにおけるモータの配置形態として、モータがシャフトの側方位置に配置され、かつ該モータのモータシャフト(出力シャフト、回転軸棒)が下に向けて配置されるものがある。そのようなモータの配置形態を有する電動格納式ミラーは例えば特許文献1,2に記載されている。特許文献1,2に記載の電動格納式ミラーにおいて、回路基板は、その表裏各面をシャフトとモータにそれぞれ対面させた状態で(言い換えれば、回路基板の厚み方向をシャフトとモータを結ぶ方向に配列した状態で)、シャフトとモータの間に縦置きに配置されている。回路基板はモータ接続端子とコネクタ接続端子を具える。モータ接続端子はモータの端子(モータ端子)と接続される。コネクタ接続端子にはワイヤハーネス(外部給電配線)のコネクタが接続される。特許文献1に記載の電動格納式ミラーにおいて、コネクタ接続端子は、回路基板の上端部に、上方に向けて配置されている。特許文献2に記載の電動格納式ミラーにおいて、コネクタ接続端子は、回路基板のモータに対面する側の面に、モータの軸に直交する方向に向けて配置されている。
 また、従来実用化されていた電動格納式ミラーの電動格納ユニットとして図10に記載されたものがあった。この電動格納ユニット109において、回路基板110はリング状基板で構成される。回路基板110の中心の丸穴114にはシャフト112の頂部が差し込まれる。回路基板110にはモータ接続端子(雄型端子)116が搭載されている。モータ接続端子116はモータ118の端子(モータ端子、雌型端子)120に差し込まれる。このようにして、回路基板110は、電動格納ユニット109に、横置きに(基板面がシャフトの軸に直交する向きに)配置される。回路基板110上にはコネクタ受け具(ソケット)122が搭載されている。コネクタ受け具122の内部にはコネクタ接続端子(図示せず)が配置されている。コネクタ受け具122のコネクタ差込口122aは横向き方向(縦向き方向に対する横向き方向の意味)に向けられている。モータ118および回路基板110の上には筐体の上部を構成するカバー124が被せられる。カバー124の縦向きの面124aにはコネクタ挿入口(図示せず)が開口している。コネクタ挿入口はコネクタ受け具122のコネクタ差込口122aを望む位置に開口している。ワイヤハーネスのコネクタ(図示せず)はコネクタ挿入口から挿入されて、コネクタ差込口122aを通してコネクタ受け具122に差し込まれる。これにより該コネクタはコネクタ受け具122内のコネクタ接続端子に接続される。
特開2013-241107号公報(図3) 特開2014-024387号公報(図2)
 電動格納式視認装置の内部空間は大きさが限られているため、その駆動装置は小型であることが望ましい。このため、該駆動装置の構成部品を電動格納式視認装置にスペース効率よく配置することが望まれる。また、特許文献1に記載の電動格納式ミラーのようにコネクタ接続端子が上方に向けて配置されている場合には、筐体の上部を構成するカバーに形成されるコネクタ挿入口が上方に向けて開口するために、コネクタ挿入口からの水の浸入も問題となる。
 この発明は、車両用電動格納式視認装置内のスペース効率の向上を図った車両用電動格納式視認装置を提供するものである。
 この発明は、モータ端子に接続されるモータ接続端子と、外部給電配線のコネクタが接続されるコネクタ接続端子を具える回路基板を用意し、該回路基板をシャフトとモータの間に縦置きに配置し、モータ接続端子をモータ端子に接続した状態で、コネクタ接続端子をモータ接続端子の下側で回路基板とモータの間に配置したものである。これにより、コネクタ接続端子を車両用電動格納式視認装置内に効率よく配置し、もって車両用電動格納式視認装置内のスペース効率を向上させることができる。
 この発明の車両用電動格納式視認装置の1つの態様は、車体側に立設されるシャフトと、前記シャフトの軸周り方向に回転可能に該シャフトに支持される回転体と、前記シャフトの側方位置で、モータシャフトを下に向けて前記回転体に搭載されるモータと、前記モータの駆動力を前記シャフトに伝達して、前記回転体を前記シャフトの軸周り方向に回転させる動力伝達機構と、前記モータに駆動電力を供給する回路を具えて前記回転体に搭載される回路基板とを有し、前記回路基板は、前記車両用電動格納式視認装置が車両に搭載された姿勢を基準として、該回路基板の表裏各面を前記シャフトと前記モータにそれぞれ対面させて該シャフトと該モータの間に縦置きに配置され、前記回路基板は前記モータのモータ端子に接続されるモータ接続端子と、外部給電配線のコネクタが接続されるコネクタ接続端子を具え、前記モータ接続端子を前記モータ端子に接続した状態で、前記コネクタ接続端子は前記モータ接続端子の下側で前記回路基板と前記モータの間に配置されるものである。これによれば、モータ接続端子をモータ端子に接続した状態で、コネクタ接続端子はモータ接続端子の下側で回路基板とモータの間に配置される。したがって、モータ接続端子の下側の、回路基板とモータの間のスペースを有効利用してコネクタ接続端子を配置することができ、車両用電動格納式視認装置内のスペース効率を向上させることができる。
 この発明の車両用電動格納式視認装置において、前記コネクタに対する前記コネクタ接続端子の接続方向は、前記車両用電動格納式視認装置が車両に搭載された姿勢を基準として、縦向きに対する横向き方向または斜め横向き方向に設定されているものとすることができる。これによれば、外部給電配線のコネクタを、コネクタ接続端子の上側にあるモータ接続端子と干渉することなく該コネクタ接続端子に接続することができる。
 この発明の車両用電動格納式視認装置において、前記回路基板はコネクタ受部を具え、前記コネクタ接続端子は前記コネクタ受部内に配置され、前記コネクタは前記コネクタ受部に差し込まれて前記コネクタ接続端子と接続されるものとすることができる。コネクタに対するコネクタ接続端子の接続方向が、縦向きに対する横向き方向または斜め横向き方向に設定されている場合には、同接続方向が縦向き方向に設定されている場合に比べて、コネクタ受部への水の浸入を抑制することができる。
 この発明の車両用電動格納式視認装置において、前記コネクタ接続端子の、前記コネクタに対する接続方向は、前記車両用電動格納式視認装置の視認装置回転部が展開位置にある状態で、車両前方方向に設定されているものとすることができる。これによれば、視認装置回転部のハウジングが、その背面側に開口部を有し、かつ該開口部がハウジングカバーで塞がれる、そのような構成を有する場合に、該開口部を開けた状態で、視認装置回転部の背面側から外部給電配線のコネクタをコネクタ接続端子に接続することができる。
 この発明の車両用電動格納式視認装置において、前記モータ端子は前記モータの側面に配置された雌型端子で構成され、該雌型端子は前記シャフトに対面する向きに配置され、前記モータ接続端子は前記雌型端子に差し込まれる雄型端子で構成されるものとすることができる。これによれば、雄型端子で構成されるモータ接続端子を雌型端子で構成されるモータ端子に差し込むことにより、モータ接続端子はモータ端子に接続され、このとき雄型端子の下側で回路基板とモータの間にコネクタ接続端子を配置することができる。
 この発明の車両用電動格納式視認装置において、前記回転体は筐体を有し、前記筐体はその縦向きの面の前記コネクタ接続端子を望む位置に、該筐体の外部から前記コネクタを挿入して該コネクタ接続端子に接続するコネクタ挿入口を有するものとすることができる。これによれば、コネクタ挿入口は筐体の縦向きの面に配置されているので、コネクタ挿入口が筐体の頂面に配置されている場合に比べて、コネクタ挿入口から筐体内への水の浸入を抑制することができる。
 この発明の車両用電動格納式視認装置において、前記筐体は、前記コネクタ挿入口の周囲のうち少なくとも該コネクタ挿入口の上方に位置する箇所にひさし部を有するものとすることができる。これによれば、ひさし部により、コネクタ挿入口から筐体内への水の浸入をより抑制することができる。
 この発明の車両用電動格納式視認装置において、前記筐体は、コネクタ挿入口の開口端に望む前記ひさし部の先端部から該開口端の外側に広がるガイド面を有するものとすることができる。これによれば、コネクタをコネクタ挿入口から挿入してコネクタ接続端子に接続するときに、コネクタをコネクタ挿入口にアクセスしやすくなり、該接続作業を容易にすることができる。
 この発明の車両用電動格納式視認装置において、前記ひさし部と前記ガイド面は、面どうしが直交する配置で連結されているものとすることができる。これによれば、筐体の剛性を高めることができる。
 この発明の車両用電動格納式視認装置において、前記動力伝達機構は前記シャフトの外周に嵌挿されるシャフト外挿ギヤを有し、前記シャフト外挿ギヤは樹脂を基材とする材料で構成されているものとすることができる。これによれば、樹脂を基材とする材料で構成されるシャフト外挿ギヤは、シャフト外挿ギヤとして必要な強度を確保するために、金属製のシャフト外挿ギヤに比べて大径となる。これに伴いシャフトとモータの間隔は拡がるので、シャフトとモータの間にコネクタ接続端子を配置するのが容易になる。
図2のドアミラー10を組み立てた状態を示す背面図で(ハウジングカバーを外した状態で示す)、ミラー回転部15が展開位置にある姿勢で車両前方からドアミラー10を見た状態を示す。 この発明の実施の形態に係る車両右側用電動格納式ドアミラーの分解斜視図である。 図2に示す電動格納ユニット16の拡大斜視図である。 図3に示す電動格納ユニット16の分解斜視図である。 図4に示すフレーム36を底面側から見た斜視図である。 図4に示すフレーム36の平面図である。 図4に示す電動格納ユニット16の各部品を組み付ける途中の状態を示す斜視図である。 図2のドアミラー10を組み立てた状態を示す図で、図9のA-A矢視位置の切断端面図である。 図2のドアミラー10を組み立てた状態を示す平面図で(ハウジングカバーを外した状態で示す)、ミラー回転部15が展開位置にある姿勢で示す。 従来実用化されていた電動格納ユニットを示す分解斜視図である。
 この発明の実施の形態を説明する。図2はこの発明が適用された車両右側用電動格納式ドアミラーの分解斜視図を示す。図2ではミラー回転部(視認装置回転部)15を展開位置の姿勢で背面側(車両前方側)から見た状態を示す。また、図2ではバイザー14の正面開口14a内に共に配置される鏡面調整用アクチュエータおよびミラー板、バイザー14の背面側に装着するハウジングカバー(図8の符号17)等は図示を省略している。このドアミラー10は、ミラーベース12と、ミラー回転部15と、これらミラーベース12とミラー回転部15の間に接続される電動格納ユニット16を具える。ミラー回転部15はバイザー14を有する。ミラーベース12は車体(右ドア)13から車両右方に向けて突設されている。電動格納ユニット16は下部に固定体16aと上部に回転体16bを有する。回転体16bは固定体16aに対し回転軸18の周り方向に回転可能である。バイザー14の背面側には、電動格納ユニット16の回転体16bが、2本のねじ20をバイザー14の下面から電動格納ユニット16の回転体16bにねじ込んで固定される。回転体16bがバイザー14に固定された状態で、電動格納ユニット16の固定体16aは、3本のねじ22をミラーベース12の下面から電動格納ユニット16の固定体16aにねじ込んでミラーベース12に固定される。これによりバイザー14を含むミラー回転部15は、電動格納ユニット16を介して、回転軸18の周り方向に回転可能にミラーベース12に取り付け支持される。バイザー14の背面には、図2には図示しないハウジングカバー(図8の符号17)が装着される。これによりバイザー14の背面の開口部14bはハウジングカバー17で塞がれて、その結果電動格納ユニット16はバイザー14とハウジングカバー17で包囲される空間に収容される。ミラー回転部15は電動格納ユニット16による電動駆動で回転して、格納位置と展開位置に択一的に移動可能である。また、ミラー回転部15は外力により回転して、格納位置から展開位置を経て前方傾倒位置まで、またその逆方向に移動可能である。
 図3は電動格納ユニット16を拡大して示したものである。この電動格納ユニット16内の全体の構成を主に図4を参照して説明する。図4の全部品は着脱可能に組み付けられて、電動格納ユニット16を構成する。電動格納ユニット16は固定体16aを構成するシャフト24を有する。シャフト24はPA+GF樹脂(ガラス繊維強化ポリアミド樹脂)等の強化樹脂の一体成形品で構成されている。シャフト24は、下部に大径で円板状のシャフト基部24aと、上部に小径で円筒状のシャフト軸部24bを同軸に有する。シャフト24は、シャフト基部24aの下面をねじ22(図2)でミラーベース12に固定することにより、ミラーベース12に垂直に立設される。シャフト基部24aの上面には、その最外周位置に、山谷反復形状26が構成されている。山谷反復形状26は、シャフト24の軸周り方向に山26bと谷26aを交互に3組、各組120度ずつ繰り返し配列して構成されている。1つの谷26aの周方向の長さ(角度)は、1つの山26bの周方向の長さ(角度)よりも長い。また、シャフト基部24aの上面には、その最内周位置に、2個の高さ維持突起28が構成されている。これら2個の高さ維持突起28は、シャフト24の軸周り方向に相互に180度間隔で配置され、シャフト軸部24bの外周面に接続されている。高さ維持突起28は、ミラー回転部15が外力で展開位置から前方傾倒位置方向に移動する際に、後述するフレーム36の高さ維持突起41と頂面どうしが当接摺動する。この頂面どうしの当接摺動により、高さ維持突起28は、シャフト24に対するフレーム36の高さを維持して、ミラー回転部15を前方傾倒位置から展開位置まで電動で戻せるようにする。また、シャフト基部24aの上面には、最外周位置の山谷反復形状26と最内周位置の高さ維持突起28の間の径方向位置に、軸受け面30が構成されている。軸受け面30は、一定幅で溝状に、かつシャフト24の軸周り方向に環状にかつ平坦に構成されている。軸受け面30にはその溝内に樹脂ワッシャ34が載置収容される。シャフト軸部24bの中空部31は、シャフト基部24aを貫通して開設されている。中空部31には電動格納ユニット16および鏡面調整用アクチュエータ等に電源を供給する、図示しないワイヤハーネス(外部給電配線)が通される。シャフト軸部24bの外周面には、回転止め形状32が構成されている。回転止め形状32は、回転止め凹部32aと回転止め凸部32bを、周方向に交互に5組、各組等間隔で繰り返し配列して構成されている。個々の回転止め凹部32aと回転止め凸部32bはシャフト24の軸方向に延在して構成されている。回転止め凹部32aの上端は、回転止め凹部32aに嵌合する相手方回転止め凸部(後述するクラッチプレート58の内周面に構成された回転止め凸部62b)を進入させるために上方に開口している。シャフト軸部24bの上部外周面には、後述する金属プレート66をシャフト軸部24bの上部に差し込みかつ回転させて、金属プレート66をシャフト軸部24bの上部に留めるための溝35が構成されている。
 シャフト24には回転体16bのフレーム36(後述するシールキャップ90と共に回転体16bの筐体を構成する)が回転可能に支持される。フレーム36はPA+GF樹脂等の強化樹脂の一体成形品で構成されている。フレーム36は上方に開口した内部空間38を有する。内部空間38の底面38aには円筒40が立設されている。円筒40の中空部43は底面38aを貫通している。ここで図4を一旦離れ、図5を参照してフレーム36の下面の構成を説明する。フレーム36の下面には円筒39が下方(図5の上方)に向けて突設されている。円筒39は円筒40と同軸に配置されている。また、円筒39は、円筒40よりも、大径で厚肉である。円筒39の内周面には、2個の高さ維持突起41が構成されている。これら2個の高さ維持突起41は、円筒39の軸周り方向に相互に180度間隔で配置され、円筒39の内周面に接続されている。これら2個の高さ維持突起41はシャフト基部24aの2個の高さ維持突起28(図4)と頂面どうしが当接摺動する。高さ維持突起41の内周面は円筒40の内周面40aと同一径方向位置にあり、両内周面は連続した面を構成している。高さ維持突起28,41は同一径方向位置にある。円筒39の下端面はシャフト24の軸受け面30と対面する軸受け面45を構成する。円筒39の外方には空隙47を介して外筒49が円筒39と同軸に配置されている。空隙47内にはシャフト基部24aの上面の山谷反復形状26(図4)に嵌合する山谷反復形状27が構成されている。山谷反復形状27は円筒39の軸周り方向に山27bと谷27aを交互に3組、各組120度ずつ繰り返し配列して構成されている。1つの谷27aの周方向の長さ(角度)は、1つの山27bの周方向の長さ(角度)よりも長い。山27bは、円筒39の外周面と外筒49の内周面と空隙47の底面に接続された状態で、配置されている。外筒49の周方向の一部の領域にはストッパ51が、下方(図5の上方)に向けて突出した状態に、構成されている。ストッパ51はミラーベース12に構成されたストッパ溝57(図2)に周方向に移動自在に差し込まれて、ミラー回転部15の最大回転範囲(格納位置から前方傾倒位置まで)を設定する。フレーム36の円筒39,40の連続した中空部43には円筒39側からシャフト軸部24bが差し込まれる。このときフレーム36の軸受け面45は樹脂ワッシャ34を挟んでシャフト24の軸受け面30に軸受け支持される。また、シャフト軸部24bには上側の円筒40の内周面40aが回転可能に支持される。これにより、フレーム36はシャフト24の軸周り方向に回転可能にシャフト24に支持される。シャフト24の山谷反復形状26の山26bはフレーム36の底部の空隙47に入り込む。この状態では、山谷反復形状26と山谷反復形状27は、両回転方向に所定角度範囲で相互に摺動可能に嵌合する。すなわち、山谷反復形状26と山谷反復形状27は、山26bと谷26aの境界の傾斜面と、山27bと谷27aの境界の傾斜面とが当接して係止されるまで(または格納方向についてはストッパ51がストッパ溝57の一端で係止されるまで)の両回転方向に相互に摺動することができる。この摺動により、ミラー回転部15(図2)が格納位置と展開位置との間で回転するのが許容される。また、展開位置にあるミラー回転部15に車両前方への所定値以上の外力が与えられたときは、後述するコイルスプリング64の付勢力に抗して山26bと山27bどうしが互いに相手方の傾斜面を摺動して登り、さらに相手方の山の頂面に乗り上げて、山谷反復形状26と山谷反復形状27の嵌合が解除される。この嵌合の解除により、ミラー回転部15が前方傾倒位置まで回転するのが許容される。フレーム36の一側には、フレーム36をバイザー14の裏面の上下2箇所のボス44(図2)にねじ止め固定するためのねじ通し穴46が構成されている。この実施の形態ではねじ通し穴46が上中下の3箇所設けられている。このうち上下2箇所のねじ通し穴46にそれぞれねじ(図示せず)を差し込んで上下2箇所のボス44にねじ込むことにより、フレーム36をバイザー14の裏面に固定する。
 図4に戻って、フレーム36の内部空間38の円筒40の外周には、樹脂ワッシャ48が緩く装着される。樹脂ワッシャ48は内部空間38の底面38aに載置支持される。樹脂ワッシャ48は前記樹脂ワッシャ34と同一製品である。樹脂製のウォームホイール50に金属製のウォーム52の軸52aが差し込まれて、ウォームホイール50とウォーム52どうしは相対回転不能に組み付けられる。組み付けられたウォームホイール50とウォーム52はフレーム36の内部空間38に収容され、所定位置に配置される。このとき、ウォーム52の軸52aの両端部52b,52cの下面が内部空間38内の軸受(図6の符号38b,38c)に載置支持される。これによりウォームホイール50とウォーム52は内部空間38で一体に回転することが可能となる。フレーム36の内部空間38の円筒40の外周には、シャフト外挿ギヤ54が回転可能に装着される。シャフト外挿ギヤ54はPA+GF樹脂等の強化樹脂の一体成形品で構成されている。シャフト外挿ギヤ54の、軸方向から見た面の中央部には中空部55が構成されている。中空部55には、フレーム36の円筒40およびシャフト軸部24bが回転可能に差し込まれる。シャフト外挿ギヤ54の下面の軸受け面106(図8)は樹脂ワッシャ48の上に摺動可能に載置支持される(図8)。シャフト外挿ギヤ54の外周面には、はす歯によるギヤ歯54bが構成されている。これにより、シャフト外挿ギヤ54はウォームホイールを構成している。ギヤ歯54bはウォーム52と噛み合わされる。これにより、シャフト外挿ギヤ54とウォーム52は、ウォームギヤを構成する。シャフト外挿ギヤ54の上面には、シャフト外挿ギヤ側クラッチ面56が構成されている。シャフト外挿ギヤ側クラッチ面56は、クラッチ谷56aとクラッチ山56bをシャフト外挿ギヤ54の軸周り方向に交互に5組、各組等間隔で繰り返し配列して構成されている。1つのクラッチ谷56aの周方向の長さ(角度)と、1つのクラッチ山56bの周方向の長さ(角度)は等しく設定されている。
 シャフト軸部24bにはクラッチプレート58が差し込まれる。これにより、シャフト外挿ギヤ54の上にはクラッチプレート58が、シャフト外挿ギヤ54と同心状に載置支持される。クラッチプレート58はPA+GF樹脂等の強化樹脂の一体成形品で構成されている。クラッチプレート58の、軸方向から見た面の中央部にはシャフト軸部24bが回転不能にかつ軸方向に移動可能に差し込まれる中空部59が構成されている。クラッチプレート58の下面には、シャフト側クラッチ面60が構成されている。シャフト側クラッチ面60は、クラッチ谷60aとクラッチ山60bをクラッチプレート58の軸周り方向に交互に5組、各組等間隔で繰り返し配列して構成されている。シャフト外挿ギヤ側クラッチ面56とシャフト側クラッチ面60はクラッチ機構61を構成する。シャフト側クラッチ面60の1つのクラッチ谷60aの周方向の長さ(角度)と、1つのクラッチ山60bの周方向の長さ(角度)は等しく設定されている。また、シャフト外挿ギヤ側クラッチ面56とシャフト側クラッチ面60とは内径および外径が等しい。したがって、シャフト外挿ギヤ側クラッチ面56のクラッチ谷56aとクラッチ山56bは、シャフト側クラッチ面60のクラッチ山60bとクラッチ谷60aにがたつきなく嵌合する。クラッチ谷56aとクラッチ山56bの境界位置の段差、クラッチ谷60aとクラッチ山60bの境界位置の段差は傾斜角度が互いに等しい傾斜面でそれぞれ構成されている。これにより、シャフト外挿ギヤ側クラッチ面56とシャフト側クラッチ面60の嵌合は、これら両クラッチ面56,60の相互間に作用する回転力により外れることができる。クラッチプレート58の内周面には、回転止め形状62が構成されている。回転止め形状62は、回転止め凹部62aと回転止め凸部62bを、周方向に5組配列し、かつ軸方向に延在させて構成されている。回転止め凹部62aと回転止め凸部62bは、シャフト軸部24bの外周面に構成された回転止め凸部32bと回転止め凹部32aに、それぞれ僅かな隙間を介して対面する。これにより、回転止め凹部62aと回転止め凸部62bは、回転止め凸部32bと回転止め凹部32aに対し、軸周り方向に回転不能にかつ軸方向に摺動可能に嵌合する。その結果、クラッチプレート58は、シャフト軸部24bの軸周り方向に回転不能で軸方向に移動可能に、シャフト軸部24bに装着される。
 シャフト軸部24bにはコイルスプリング64が差し込まれる。これにより、クラッチプレート58の上にはコイルスプリング64が、クラッチプレート58と同心状に載置支持される。コイルスプリング64の上には金属プレート66が配置される。金属プレート66でコイルスプリング64を押圧圧縮することにより、金属プレート66はシャフト軸部24bに差し込まれる。金属プレート66の内周面に構成された突起66aをシャフト軸部24bの上部外周面に構成された溝35に差し込み、金属プレート66を下方に押し下げ、次いで金属プレート66を回転させることで、金属プレート66はシャフト軸部24bの上部に装着される。これにより、コイルスプリング64は圧縮状態でシャフト軸部24bに装着される。このとき、コイルスプリング64の伸長力がクラッチプレート58の上面と金属プレート66の下面との間に作用する。この伸長力によりシャフト基部24aの上面の山谷反復形状26とフレーム36の下面の山谷反復形状27(図5)との間、およびシャフト外挿ギヤ54の上面のシャフト外挿ギヤ側クラッチ面56とクラッチプレート58の下面のシャフト側クラッチ面60との間にそれぞれ嵌合力が与えられる。ただし、ミラー回転部15が格納位置と展開位置の間にあるときは、コイルスプリング64からフレーム36に与えられる伸長力は軸受け面45から樹脂ワッシャ34を介して軸受け面30で受けられるので、ミラー回転部15の回転は軸受け面45,30どうしが樹脂ワッシャ34を挟んで摺動することにより行われる。すなわち樹脂ワッシャ34を挟んだ軸受け面45,30どうしの当接摺動でミラー回転部15の回転が軸受け支持される。したがって、このとき山谷反復形状26,27の対向面どうしは離されていて当接摺動しない(図8参照)。
 図4の右側に示した各部品を全て組み付けた後、フレーム36の上端の開口36aの内周側の段部36bにプレートアウタ68が載置されて、開口36aが閉じられる。プレートアウタ68はPOM(ポリアセタール)等の樹脂の一体成形品で構成されている。プレートアウタ68は、その上面に、筒部72およびドーム74を有する。筒部72はモータ76を収容保持する。ドーム74は、フレーム36の開口36aから上方に突出しているシャフト軸部24bの上部とコイルスプリング64と金属プレート66を包囲する。ドーム74の、軸方向から見た面の中央部にはシャフト軸部24bの上部を突き出させる丸穴74aが開設されている。プレートアウタ68がフレーム36に被せられる前に、筒部72にモータ76が上方から挿入されて、プレートアウタ68にモータ76が装着される。モータ76のモータシャフト(出力シャフト、回転軸棒)78は、筒部72内の底部73(図8)の中央部に構成された穴73aを貫通して鉛直下方に向けてプレートアウタ68の下方に突出している。モータシャフト78にはウォーム80が装着される。プレートアウタ68がこのようにモータ76およびウォーム80を保持した状態で、プレートアウタ68はフレーム36の開口36aの内周側の段部36bに載置される。このときウォーム80とウォームホイール50どうしは噛み合わされて、ウォームギヤを構成する。また、ウォーム80、ウォームホイール50、ウォーム52、シャフト外挿ギヤ54、クラッチプレート58は、モータ76の駆動力をシャフト軸部24bに伝達する動力伝達機構81を構成する。また、プレートアウタ68の下面には、該下面から下方に向けて2本の突片77が突出して構成されている。なお、図4では、2本の突片77のうち、手前側の突片77のみ現れている。もう1本の突片77は手前側の突片77の斜め向かい側にある。2本の突片77の下端面は、ウォーム52の軸52aの両端部52b,52cの上面に、僅かな隙間を介してそれぞれ対面し、ウォーム52とウォームホイール50が上方に移動するのを規制する。プレートアウタ68がフレーム36の開口36aの内周側の段部36bに載置された後、プレートアウタ68は2本のねじ82でフレーム36に固定される。
 フレーム36の内部空間38内の構成を図6を参照して説明する。フレーム36の内部空間38内には、既に説明した構成のほか、ウォームホイール収容空間111、ウォーム収容空間113、ウォームホイール進入口115、2個のねじ穴117等が構成されている。ウォームホイール収容空間111はウォーム52の軸52aに同軸に固定装着されたウォームホイール50を収容する。このときウォーム52の軸52aの両端部52b,52cが軸受38b,38cに支持されている。ウォーム収容空間113はウォーム80を同軸に収容する空間であり、ウォーム80よりも大径の円柱状の空間で構成される。ウォームホイール進入口115は、ウォームホイール収容空間111とウォーム収容空間113を相互に連通させる。これにより、ウォームホイール進入口115は、ウォームホイール50の外周面を、ウォームホイール進入口115を通してウォーム収容空間113に進入させる。その結果、ウォームホイール50とウォーム80どうしが噛み合う。2個のねじ穴117はプレートアウタ68をフレーム36の上に固定するための2本のねじ82(図4)をねじ込むためのねじ穴である。ウォーム収容空間113の底部にはウォーム収容空間113の一般径よりも小径の軸受凹部93が構成されている。軸受凹部93にはグリースが充填され、ウォーム80の先端部80a(図4、図8)が軸受凹部93に収容される。これにより、ウォーム80の先端部80aは軸受凹部93に軸受け支持される。プレートアウタ68の下面には、プレートアウタ68の下面の穴73a(モータシャフト78を通すための穴、図8)と同心に、円形の凸部119(図8)が構成されている。凸部119は、ウォーム収容空間113の円形の上部開口部113aに収容される。このとき、凸部119は、ウォームホイール進入口115に臨む箇所を除き周囲に隙間なく(またはほぼ隙間なく)、上部開口部113aに収容される。これにより、凸部119の外周面は上部開口部113aの内周面に全周の半周以上の領域が包囲されて支持される。その結果、凸部119の中心の穴73aから突出するモータシャフト78は、ウォーム収容空間113に対し、モータシャフト78の軸に直交する面方向に位置決めされる。ウォーム収容空間113の周囲には、一定厚の円筒状壁部121があり、円筒状壁部121の外側に肉抜き123が深く構成されている。肉抜き123はウォームホイール進入口115に臨む箇所を除き構成され、これにより肉抜き123は平面C字形状に構成されている。肉抜き123を設けることにより、フレーム36の樹脂成形に伴うヒケを抑制して、ウォーム収容空間113の上部開口部113aの成形精度を高めることができる。これにより、ウォーム収容空間113に対するモータシャフト78の、モータシャフト78の軸に直交する面方向の位置決め精度が向上する。その結果、ウォーム80とウォームホイール50との噛み合い状態を正常な状態に維持して、ウォーム80とウォームホイール50とが噛み合って回転する際の動作音を正常なレベルに保つことができる。
 プレートアウタ68がフレーム36に固定された後、プレートアウタ68の上面の、筒部72とドーム74の間の空間(言い換えれば、モータ76とシャフト軸部24bの間の空間)75内に回路基板(プリント基板)84が立てて配置される。シャフト外挿ギヤ54は樹脂を基材とする材料で構成されているので、シャフト外挿ギヤとして必要な強度を確保するために、シャフト外挿ギヤ54は金属製のシャフト外挿ギヤに比べて大径となる。これに伴いモータ76とシャフト軸部24bの間の空間75は拡げられている。したがって、回路基板84がコネクタ受け具(ソケット)88等を搭載しているために、該搭載部品を含めた回路基板84の全体の厚さが厚くなっていても、該回路基板84を空間75に容易に配置することができる。回路基板84には、モータ駆動回路と、モータ接続端子86(雄型端子)と、コネクタ受け具88(ソケット、コネクタ受部)が搭載されている。モータ駆動回路はモータ76に駆動電力を供給する。モータ接続端子86はモータ駆動回路とモータ76の端子85(モータ端子、雌型端子、図1、図9。従来装置を示す図10のモータ端子120と同じ)を接続する。コネクタ受け具88にはワイヤハーネス(図示せず)の先端のコネクタ89(図9)が差し込まれ、その結果、コネクタ受け具88はワイヤハーネスとモータ駆動回路を接続する。コネクタ受け具88内には、ワイヤハーネスの先端のコネクタ89の端子(図示せず)と電気的に接続されるコネクタ接続端子91(図1、図9)が配置されている。回路基板84の下端84aは、プレートアウタ68の、筒部72とドーム74の間の空間75の底部に構成された溝75aに差し込まれて支持される。モータ接続端子86の先端はモータ端子85に差し込まれて支持される。これにより回路基板84は空間75に立てて配置されると共にモータ接続端子86とモータ端子85が電気的に接続される。
 フレーム36にプレートアウタ68が固定され、プレートアウタ68に回路基板84が取り付けられた後、プレートアウタ68の上にはシールキャップ90が被せられる。シールキャップ90はPP(ポリプロピレン)等の樹脂の一体成形品で構成されている。シールキャップ90の上面には、シャフト軸部24bの中空部31の上部開口31aに連通する丸穴92が開設されている。また、シールキャップ90の一側面には、回路基板84のコネクタ受け具88のコネクタ差込口88a(図7等)に連通するコネクタ挿入口94が開設されている。また、シールキャップ90の下端の開口96の周囲4箇所には爪係止枠98が構成されている。シールキャップ90をプレートアウタ68に被せて押下すると、フレーム36の上部外周面の周囲4箇所に突出構成された爪100がシールキャップ90の爪係止枠98に係合する。これにより、フレーム36とシールキャップ90が連結され、電動格納ユニット16が一体に組み立てられた状態となる。このようにして組み立てられた電動格納ユニット16のシャフト軸部24bの中空部31にはワイヤハーネスが通される。ワイヤハーネスは電動格納ユニット16用配線を含んでいる。ワイヤハーネスは、このほか、ドアミラー10に搭載する機能に応じて、鏡面調整用アクチュエータ用配線、ターンランプ用配線等を含んでいる。ワイヤハーネスのミラー回転部15側の端部はシールキャップ90の丸穴92から排出される。ワイヤハーネスの車体側の端部はシャフト24の中空部31の下端から排出されて、車体内に導かれる。ワイヤハーネスの各配線の、ミラー回転部15側の端部にはコネクタがそれぞれ装着されている。このうち、電動格納ユニット16用配線の先端のコネクタ89(図9)は、コネクタ挿入口94に差し込まれて、回路基板84のコネクタ受け具88に接続される。
 図7は、図7の下段に示す、電動格納ユニット16の組み立て途中の製品に、回路基板84とシールキャップ90を組み付ける様子を示す。該組み立て途中の製品とは、図4の右側に示した各部品を組み付け、さらにモータ76とウォーム80を保持したプレートアウタ68をフレーム36の上端の開口36aの内周側に嵌めて、2本のねじ82でフレーム36に固定した状態の製品である。回路基板84はプレートアウタ68の上面の、筒部72とドーム74の間の空間75内に挿入される。回路基板84の下端84aはプレートアウタ68の溝75aに着脱可能に差し込まれる。モータ接続端子86の先端はモータ端子85に着脱可能に差し込まれる。このようにして、回路基板84は溝75aとモータ端子85で着脱可能に支持される。これにより、回路基板84は空間75内に立てた姿勢で製品に組み付けられる。回路基板84が製品に組み付けられた後、製品の上からシールキャップ90が被せられる。これにより、シールキャップ90の爪係止枠98にフレーム36の爪100が着脱可能に係合して、シールキャップ90は製品に組み付けられる。シールキャップ90が製品に組み付けられた後、シャフト軸部24bの中空部31にはワイヤハーネスが通される。シールキャップ90が製品に組み付けられた状態では、回路基板84のコネクタ受け具88のコネクタ差込口88aとシールキャップ90のコネクタ挿入口94が連通する。これにより、ワイヤハーネスの電動格納ユニット16用配線のコネクタ89をコネクタ挿入口94からコネクタ差込口88aに差し込んでコネクタ受け具88に連結できる状態となる。
 図8は以上の構成を有するドアミラー10をシャフト24およびモータ76の各中心軸を通る位置で切断して示したものである。これは、図9のA-A矢視位置での切断端面構造に相当する。この図8は、バイザー14にハウジングカバー17を装着し、ミラー回転部15が展開位置の姿勢にあり、かつシャフト外挿ギヤ側クラッチ面56とシャフト側クラッチ面60が噛み合っているときの状態を示す。このとき、山谷反復形状26と山谷反復形状27は、図8では現れていないが、山26bと谷26aの境界の傾斜面と、山27bと谷27aの境界の傾斜面とが当接して、互いに係止されている。図8の展開位置にある状態で、ミラースイッチを操作して格納指令を与えると、モータ76が起動される。モータ76の回転はウォーム80、ウォームホイール50、ウォーム52を介してシャフト外挿ギヤ54に伝達される。このときシャフト外挿ギヤ側クラッチ面56とシャフト側クラッチ面60どうしは噛み合っていて、シャフト外挿ギヤ54はシャフト軸部24bに対して回転できないので、代わりにフレーム36をシャフト軸部24bの軸周り方向を回転させるように力が作用する。これにより、軸受け面30と軸受け面45どうしが樹脂ワッシャ34を挟んで摺動し、かつ、フレーム36の内部空間38の底面38aとシャフト外挿ギヤ54の下面の軸受け面106どうしが樹脂ワッシャ48を挟んで摺動して、ミラー回転部15は格納方向に回転する。ミラー回転部15の回転が、格納位置で、ストッパ51(図5)とストッパ溝57(図2)の一端との係合により物理的に停止されると、該停止が検知されてモータ76の駆動は停止される。これでミラー回転部15が格納位置に保持される。この状態で、ミラースイッチを操作して展開指令を与えると、モータ76が逆方向に起動され、ミラー回転部15は展開方向に回転する。ミラー回転部15の回転が、展開位置で、山谷反復形状26の山26bと谷26aの境界の傾斜面と、山谷反復形状27の山27bと谷27aの境界の傾斜面との係合により停止されると、該停止が検知されて、モータ76の駆動は停止される。これでミラー回転部15は展開位置に保持される。
 図1および図9は、図2のドアミラー10を組み立てて車両に搭載した状態を示す。ミラー回転部15は展開位置にある姿勢で示されている。図1はドアミラー10を車両前方から(すなわちドアミラー10の背面側から)見た状態を示し、図9はドアミラー10を上方から見た状態を示す。図1および図9のいずれも、ドアミラー10を、ハウジングカバー17(図8)を外し、かつ電動格納ユニット16内を透視した状態で示す。なお、図9は、ドアミラー10を、コネクタ受け具88にワイヤハーネスの電動格納ユニット16用配線のコネクタ89をゴムパッキン101を付けて差し込んだ状態で示す。また、図1は、ドアミラー10を、コネクタ受け具88から同コネクタ89を外した状態で示す。図1、図9において、回路基板84のモータ接続端子86はモータ端子85に差し込まれている。回路基板84の下端84aはプレートアウタ68に構成された溝75a(図4、図7、図8)に差し込まれている。回路基板84はこのようにして支持された状態で、モータ76とシャフト軸部24bの間の空間75に全体が縦置きに配置されている。コネクタ接続端子91を収容するコネクタ受け具88は、回路基板84の、モータ76に対面する側の面に搭載されている。コネクタ接続端子91は、モータ接続端子86の下側で、回路基板84とモータ76との間の空間99に配置されている。これにより、モータ接続端子86の下側の、回路基板84とモータ76との間の空間99が有効利用され、電動格納ユニット16内のスペース効率が向上している。また、図10の従来の電動格納ユニット109では、シャフト112の上部に回路基板110が配置されるので、シャフト112の位置で電動格納ユニット109の高さが高くなっている。一般にドアミラーのミラー回転部内の空間はシャフトの位置で上下方向の寸法に余裕がない(図1参照)。このため、シャフトの位置で電動格納ユニットの高さが高くなる設計は望ましくない。これに対し、この実施の形態の電動格納ユニット16によれば、回路基板84はモータ76とシャフト軸部24bの間の空間75に配置されているので、シャフト24の位置で電動格納ユニット16の高さを低く抑えることができる。これにより、電動格納ユニット16を余裕をもってミラー回転部15内に配置することができる。ワイヤハーネスにおける電動格納ユニット16用配線の、先端に取り付けられているコネクタ89に対するコネクタ受け具88の接続方向(言い換えれば、コネクタ受け具88のコネクタ差込口88aの向き)は、電動格納ユニット16が展開位置にある姿勢で、縦向きに対する横向き方向(前向きに対する横向き方向でない意味)に設定されている。これにより、コネクタ89を、コネクタ受け具88の上側にあるモータ接続端子86と干渉することなくコネクタ受け具88に差し込んで、コネクタ接続端子91に接続することができる。また、コネクタ受け具88のコネクタ差込口88aは横向きに開口しているので、コネクタ受け具88への水の浸入を抑制することができる。また、コネクタ受け具88のコネクタ差込口88aはシールキャップ90のコネクタ挿入口94を通してミラー回転部15の背面方向(ミラー回転部15が図1、図8の展開位置にある状態で車両前方方向)に向けて開口している。したがって、バイザー14からハウジングカバー17(図8)を外した状態(図1、図9の状態)で、ワイヤハーネスの電動格納ユニット16用配線のコネクタ89を、ミラー回転部15の背面側からシールキャップ90のコネクタ挿入口94に挿入して、コネクタ差込口88aを経てコネクタ受け具88に差し込んで接続することができる。また、ワイヤハーネスの電動格納ユニット16用配線の先端のコネクタ89をコネクタ受け具88に接続した後に、ワイヤハーネス全体をシャフト軸部24bの中空部31から上方に引き出す操作をすることがある。この操作は、該ワイヤハーネスに含まれている他の配線(例えば鏡面調整用アクチュエータ用配線、ターンランプ用配線等)の先端のコネクタを各対応するコネクタ受け具(ソケット)にそれぞれ接続する際に、シャフト軸部24bの中空部31から排出されているワイヤハーネスの長さを調節する(長くする)ための操作である。このとき、仮に電動格納ユニット16用配線のコネクタ89を接続するコネクタ受け具88が、特許文献1に記載の電動格納ユニットのコネクタ受部のように上方に向けて開口している場合には、ワイヤハーネス全体を上方に引き出す操作につられてコネクタ89がコネクタ受け具88から簡単に抜けてしまい、コネクタ受け具88に対するコネクタ89の接続操作をやり直さなければならなくなる、といった不都合が生じる。これに対し、この実施の形態によれば、コネクタ受け具88のコネクタ差込口88aは横向きに開口しているので、コネクタ89をコネクタ受け具88に接続した後、ワイヤハーネス全体を上方に引き出す操作をしても、コネクタ89はコネクタ受け具88から簡単に抜けなくなり、このような不都合は生じにくくなる。
 シールキャップ90に構成されているコネクタ挿入口94の周辺の構成を図3を参照して説明する。シールキャップ90の一側面(縦向きの面)には、コネクタ受け具88のコネクタ差込口88a(図1等)を望む位置に、コネクタ挿入口94が構成されている。コネクタ挿入口94は縦向きの面に配置されているので、コネクタ挿入口94がシールキャップ90の上面(横向きの面)に配置されている場合に比べて、コネクタ挿入口94から電動格納ユニット16の内部への水の浸入を抑制することができる。シールキャップ90は、コネクタ挿入口94の周囲のコネクタ挿入口94の上方に位置する箇所に、コネクタ挿入口94の周方向に延在して配置されたひさし部95を有する。ひさし部95はコネクタ挿入口94の周方向に延在して配置されている。ひさし部95はシールキャップ90の一側面に沿って傾斜している。また、シールキャップ90は、コネクタ挿入口94の開口端に望む位置に、ひさし部95の先端部から該開口端の外側に広がる平面状のガイド面97を有する。ひさし部95とガイド面97は、面どうしが直交する配置で相互に連結されている。これによれば、ひさし部95とガイド面97により、コネクタ挿入口94から電動格納ユニット16の内部への水の浸入をより抑制することができる。すなわち、ひさし部95に滴下した水はひさし部95の傾斜に沿って流下してひさし部95の端部の排出口95aから排出される。排出口95aはコネクタ挿入口94に臨んでないので、排出口95aから排出される水がコネクタ挿入口94に浸入するのを防止できる。また、コネクタ挿入口94の入口の周囲にガイド面97があるので、ワイヤハーネス先端のコネクタ89(図9)をコネクタ挿入口94に挿入するときに、該挿入作業を容易にすることができる。ひさし部95とガイド面97は、面どうしが直交する配置で相互に連結されているので、シールキャップ90の剛性、特にコネクタ挿入口94の周辺の剛性を高めることができる。したがって、コネクタ89の接続作業時に、作業者がコネクタ89を指で摘んでコネクタ挿入口94に差し込んで強く押し込むときに、指の押圧力をガイド面97で受けて支持することができる。
 なお、前記実施の形態では、コネクタ89に対するコネクタ接続端子91の接続方向を、縦向きに対する横向き方向に設定したが、縦向きに対する斜め横向き方向に設定することもできる。また、前記実施の形態では、回路基板84は縦置きに配置される部分のみ有するものとしたが、回路基板は縦置きに配置される以外の部分を併せて具えていてもよい。すなわち、回路基板は、例えば、縦置きに配置される部分の上端から直角に折れ曲がって横置きに配置される部分等を併せて具えていてもよい。また、前記実施の形態ではこの発明を車両用電動格納式後方視認ミラーに適用した場合について説明したが、この発明はこれに限らない。すなわち、この発明はドアミラーに代えて車両のドア等に車両側方に突出して搭載される車両用電動格納式後方視認カメラや、その他の車両用電動格納式後方視認装置さらには後方視認用途以外の車両用電動格納式視認装置に適用することもできる。車両用電動格納式後方視認カメラは、例えば図2のバイザー14を小型に構成して、ミラー板に代えてカメラを、バイザー14が使用位置にあるときに該カメラの光軸が車両後方に向くようにバイザー14に搭載したものとして構成することができる。
 10…電動格納式ドアミラー(車両用電動格納式視認装置)、13…車体(右ドア)、15…ミラー回転部(視認装置回転部)、16…電動格納ユニット、16b…回転体、17…ハウジングカバー、24…シャフト、36…フレーム(筐体)、54…シャフト外挿ギヤ、76…モータ、78…モータシャフト、81…動力伝達機構、84…回路基板、85…モータ端子、86…モータ接続端子、88…コネクタ受け具(コネクタ受部)、89…ワイヤハーネス(外部給電配線)のコネクタ、91…コネクタ接続端子、90…シールキャップ(筐体)、94…コネクタ挿入口、95…ひさし部、97…ガイド面

Claims (10)

  1.  車両用電動格納式視認装置において、
     該車両用電動格納式視認装置は、
     車体側に立設されるシャフトと、
     前記シャフトの軸周り方向に回転可能に該シャフトに支持される回転体と、
     前記シャフトの側方位置で、モータシャフトを下に向けて前記回転体に搭載されるモータと、
     前記モータの駆動力を前記シャフトに伝達して、前記回転体を前記シャフトの軸周り方向に回転させる動力伝達機構と、
     前記モータに駆動電力を供給する回路を具えて前記回転体に搭載される回路基板と
     を有し、
     前記回路基板は、前記車両用電動格納式視認装置が車両に搭載された姿勢を基準として、該回路基板の表裏各面を前記シャフトと前記モータにそれぞれ対面させて該シャフトと該モータの間に縦置きに配置され、
     前記回路基板は前記モータのモータ端子に接続されるモータ接続端子と、外部給電配線のコネクタが接続されるコネクタ接続端子を具え、
     前記モータ接続端子を前記モータ端子に接続した状態で、前記コネクタ接続端子は前記モータ接続端子の下側で前記回路基板と前記モータの間に配置される
     車両用電動格納式視認装置。
  2.  前記コネクタに対する前記コネクタ接続端子の接続方向が、前記車両用電動格納式視認装置が車両に搭載された姿勢を基準として、縦向きに対する横向き方向または斜め横向き方向に設定されている
     請求項1に記載の車両用電動格納式視認装置。
  3.  前記回路基板はコネクタ受部を具え、
     前記コネクタ接続端子は前記コネクタ受部内に配置され、
     前記コネクタは前記コネクタ受部に差し込まれて前記コネクタ接続端子と接続される
     請求項2に記載の車両用電動格納式視認装置。
  4.  前記コネクタ接続端子の、前記コネクタに対する接続方向が、前記車両用電動格納式視認装置の視認装置回転部が展開位置にある状態で、車両前方方向に設定されている
     請求項1から3のいずれか1つに記載の車両用電動格納式視認装置。
  5.  前記モータ端子は前記モータの側面に配置された雌型端子で構成され、該雌型端子は前記シャフトに対面する向きに配置され、
     前記モータ接続端子は前記雌型端子に差し込まれる雄型端子で構成される
     請求項1から4のいずれか1つに記載の車両用電動格納式視認装置。
  6.  前記回転体は筐体を有し、
     前記筐体はその縦向きの面の前記コネクタ接続端子を望む位置に、該筐体の外部から前記コネクタを挿入して該コネクタ接続端子に接続するコネクタ挿入口を有する
     請求項1から5のいずれか1つに記載の車両用電動格納式視認装置。
  7.  前記筐体は、前記コネクタ挿入口の周囲のうち少なくとも該コネクタ挿入口の上方に位置する箇所にひさし部を有する請求項6に記載の車両用電動格納式視認装置。
  8.  前記筐体は、コネクタ挿入口の開口端に望む前記ひさし部の先端部から該開口端の外側に広がるガイド面を有する請求項7に記載の車両用電動格納式視認装置。
  9.  前記ひさし部と前記ガイド面は、面どうしが直交する配置で連結されている請求項8に記載の車両用電動格納式視認装置。
  10.  前記動力伝達機構は前記シャフトの外周に嵌挿されるシャフト外挿ギヤを有し、
     前記シャフト外挿ギヤは樹脂を基材とする材料で構成されている
     請求項1から9のいずれか1つに記載の車両用電動格納式視認装置。
PCT/JP2016/058732 2015-03-31 2016-03-18 車両用電動格納式視認装置 WO2016158502A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/560,808 US10766418B2 (en) 2015-03-31 2016-03-18 Electric retractable view device for vehicle
DE112016001511.9T DE112016001511T5 (de) 2015-03-31 2016-03-18 Elektrisch einklappbare Sichtvorrichtung für ein Fahrzeug
CN201680020280.XA CN107406037B (zh) 2015-03-31 2016-03-18 车辆用电动收纳式视觉辨认装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071247A JP6450239B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 車両用電動格納式視認装置
JP2015-071247 2015-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016158502A1 true WO2016158502A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57004295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058732 WO2016158502A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-18 車両用電動格納式視認装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10766418B2 (ja)
JP (1) JP6450239B2 (ja)
CN (1) CN107406037B (ja)
DE (1) DE112016001511T5 (ja)
WO (1) WO2016158502A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018002304A1 (de) 2017-03-31 2018-10-04 Murakami Corporation Einklappbare elektrische Sichtvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102018002305A1 (de) 2017-03-31 2018-10-04 Murakami Corporation Elektrische einklappeinheit für eine einklappbare elektrische sichtvorrichtung für ein fahrzeug
DE102018002363A1 (de) 2017-03-31 2018-10-04 Murakami Corporation Welle für eine einklappbare sichtvorrichtung für ein fahrzeug und elektrische einklappeinheit für eine einklappbare elektrische sichtvorrichtung für ein fahrzeug

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6494371B2 (ja) * 2015-03-31 2019-04-03 株式会社村上開明堂 車両用電動格納式視認装置
EP3292024A4 (en) * 2015-05-06 2018-06-20 Magna Mirrors of America, Inc. Vehicle vision system with blind zone display and alert system
JP6805013B2 (ja) * 2017-02-03 2020-12-23 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置
JP7172162B2 (ja) * 2018-06-20 2022-11-16 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置の電動格納ユニット、車両用アウトサイドミラー装置
JP1625045S (ja) 2018-07-27 2019-02-18
JP1624950S (ja) 2018-07-27 2019-02-18
JP7297199B2 (ja) * 2019-02-04 2023-06-26 美里工業株式会社 電動格納式車両用周辺視認装置
EP4238827A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-06 Ficomirrors, S.A. Folding actuator cover assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159274A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Ichikoh Ind Ltd 自動車の電動格納式ドアーミラー装置
JPH1159275A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Ichikoh Ind Ltd 電動格納式ドアーミラーにおける電格ユニットのコネクタ構造
JP2008087652A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Ichikoh Ind Ltd モーターモジュール組立体
JP2012111444A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置
JP2013189168A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477390A (en) 1993-08-16 1995-12-19 Lowell Engineering Corp. Mirror assembly powered into rearwardly folded position against reversing spring bias
CN100418814C (zh) 2006-08-08 2008-09-17 林江分 车辆后视镜雨刷结构
JP2010111313A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Mitsuba Corp ターミナルの接続構造及びそれを用いたドアミラー
CN102044934B (zh) * 2009-10-21 2014-10-22 德昌电机(深圳)有限公司 电机驱动组件
JP5803356B2 (ja) * 2011-07-05 2015-11-04 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置
JP5918022B2 (ja) 2012-05-21 2016-05-18 株式会社東海理化電機製作所 車両用ミラー装置
JP6035944B2 (ja) 2012-07-25 2016-11-30 市光工業株式会社 車両用アウトサイドミラー装置の電動格納ユニット、車両用アウトサイドミラー装置、及び、車両用アウトサイドミラー装置の電動格納ユニットの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159274A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Ichikoh Ind Ltd 自動車の電動格納式ドアーミラー装置
JPH1159275A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Ichikoh Ind Ltd 電動格納式ドアーミラーにおける電格ユニットのコネクタ構造
JP2008087652A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Ichikoh Ind Ltd モーターモジュール組立体
JP2012111444A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置
JP2013189168A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018002304A1 (de) 2017-03-31 2018-10-04 Murakami Corporation Einklappbare elektrische Sichtvorrichtung für ein Fahrzeug
DE102018002305A1 (de) 2017-03-31 2018-10-04 Murakami Corporation Elektrische einklappeinheit für eine einklappbare elektrische sichtvorrichtung für ein fahrzeug
DE102018002363A1 (de) 2017-03-31 2018-10-04 Murakami Corporation Welle für eine einklappbare sichtvorrichtung für ein fahrzeug und elektrische einklappeinheit für eine einklappbare elektrische sichtvorrichtung für ein fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016190546A (ja) 2016-11-10
DE112016001511T5 (de) 2018-03-08
CN107406037A (zh) 2017-11-28
US20180111557A1 (en) 2018-04-26
US10766418B2 (en) 2020-09-08
CN107406037B (zh) 2019-12-27
JP6450239B2 (ja) 2019-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016158502A1 (ja) 車両用電動格納式視認装置
JP6482353B2 (ja) 車両用電動格納式視認装置
JP6494371B2 (ja) 車両用電動格納式視認装置
JP6604733B2 (ja) 車両用電動格納式視認装置
JP5501746B2 (ja) ドアミラーおよびその組み付け方法
JP6019664B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
EP2457771B1 (en) Vehicle outside mirror device
JP5460029B2 (ja) 回転コネクタ装置
WO2016185881A1 (ja) 車両用電動格納式視認装置におけるフレームと支持部材の固定構造
JP3197994U (ja) 車両用電動格納式視認装置
KR20080105995A (ko) 차량용 아웃사이드 미러 장치
JP5891869B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP3197992U (ja) 車両用電動格納式視認装置および該装置の電動格納ユニットのフレーム
EP2377726A1 (en) Vehicle outside mirror device
JP3197995U (ja) 車両用電動格納式視認装置における電動格納ユニットの位置決め構造
JP2019163031A (ja) 動力駆動車両のバックミラー用のコネクタ装置
JP2005199820A (ja) 車両用ミラー装置
JP2019196176A (ja) 車両用電動格納式視認装置におけるフレームと支持部材の固定構造
CN112145916B (zh) 云台摄像机
KR100744575B1 (ko) 자동차 핸들에 착탈 가능한 차량용 오피스 장치
JP2010116012A (ja) リモコンユニット、および車両のドアミラー
JP2020175773A (ja) 車両用サンバイザ
JP2017071343A (ja) 車両用視認装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16772384

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15560808

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016001511

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16772384

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1