WO2016152692A1 - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents

自動二輪車用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2016152692A1
WO2016152692A1 PCT/JP2016/058392 JP2016058392W WO2016152692A1 WO 2016152692 A1 WO2016152692 A1 WO 2016152692A1 JP 2016058392 W JP2016058392 W JP 2016058392W WO 2016152692 A1 WO2016152692 A1 WO 2016152692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main groove
tire
inclined main
groove
width direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058392
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇弘 大力
大太 糸井
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to US15/559,253 priority Critical patent/US20180093535A1/en
Priority to EP16768595.7A priority patent/EP3272554B1/en
Priority to CN201680014683.3A priority patent/CN107428204B/zh
Publication of WO2016152692A1 publication Critical patent/WO2016152692A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1315Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls having variable inclination angles, e.g. warped groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0351Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0362Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • B60C2011/0376Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • B60C2011/0379Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Definitions

  • the present invention relates to a motorcycle tire (hereinafter, also simply referred to as “tire”), and more particularly, to a motorcycle tire that has improved wear resistance and drainage by improving a tread pattern.
  • motorcycle tires Unlike automobiles, trucks, and other four-wheeled vehicles, motorcycle tires have a smaller radius of curvature than the four-wheeled vehicle tires due to the characteristics of two-wheeled vehicles that tilt and turn the car body. It has a tire shape. For this reason, depending on the grounding state, the sliding portion becomes uneven in the grounding surface due to the position of the grounding portion, particularly when a large driving force is applied, and partial wear that abruptly wears a specific portion is likely to occur.
  • various tread patterns are formed by combining a plurality of grooves and shapes provided in the tread portion of the tire, and various performances of the tire such as drainage and wear resistance when wet are obtained. Improvements are being made.
  • Patent Document 1 proposes a motorcycle tire that can suppress thermal sagging of the tread portion while maintaining turning performance and tire life (wear resistance).
  • the tire proposed in Patent Document 1 includes an angle and an arrangement pitch of inner inclined main grooves arranged at predetermined positions, inclined narrow grooves arranged between adjacent inner inclined main grooves, and straight travel.
  • the land ratio in the ground contact surface is adjusted.
  • Patent Document 1 also discloses that the drainage can be further improved by adjusting the land ratio of the tread portion, the arrangement pitch of the inner inclined main grooves, the groove width of the inner inclined main grooves, and the like. .
  • an object of the present invention is to provide a motorcycle tire having improved wear resistance and drainage by improving a tread pattern.
  • the inventors of the present invention have determined the angle and inclination angle of the inclined main groove provided in the tread portion and the inclination direction of the shallow groove as predetermined, Furthermore, the inventors have found that the wear resistance and drainage can be improved, and thereby the above-mentioned problems can be solved, and the present invention has been completed.
  • the motorcycle tire of the present invention has a tread portion, a sidewall portion and a bead portion that are continuous on both sides of the tread portion, and a motorcycle tire in which a rotation direction at the time of vehicle mounting is specified.
  • a linear or curved first inclined main groove that is inclined with respect to the tire circumferential direction in the tread portion, and a linear or curved line that is in the same direction as the first inclined main groove and is inclined at a different angle.
  • a second inclined main groove having a shape, the first inclined main groove and the second inclined main groove, and a shallow groove inclined in a different direction with respect to a tire circumferential direction. The groove is arranged only in the shoulder portion.
  • the first inclined main groove and the second inclined main groove intersect the shallow groove.
  • the first inclined main groove and the shallow groove intersect each other on the outer side in the tire width direction with respect to the middle point in the tire width direction of the first inclined main groove, and the second It is preferable that the inclined main groove and the shallow groove intersect each other on the outer side in the tire width direction than the middle point in the tire width direction of the second inclined main groove.
  • the shallow groove extends to the outer side in the tire width direction than the outer end in the tire width direction of the second inclined main groove.
  • the depth of the shallow groove is 0.1 to 0.5 mm.
  • the tire of the present invention can be suitably used as a front tire for a motorcycle.
  • a motorcycle tire having improved wear resistance and drainage can be provided by improving the tread pattern.
  • 1 is an example of a partial development view of a tread portion of a motorcycle tire according to a preferred embodiment of the present invention. 1 is an example of a sectional view in the tire width direction of a motorcycle tire according to a preferred embodiment of the present invention.
  • the motorcycle tire of the present invention is a motorcycle tire having a tread portion, a sidewall portion and a bead portion that are continuous on both sides of the tread portion, and a rotation direction when the vehicle is mounted is designated as a front tire.
  • the greatest effect can be obtained.
  • FIG. 1 is an example of a partial development view of a tread portion of a motorcycle tire according to a preferred embodiment of the present invention, and an arrow in the figure indicates a rotation direction of the tire.
  • the tire of the present invention includes a first inclined main groove 1 that is inclined with respect to the tire circumferential direction in the tread portion 10 and a different angle in the same direction as the first inclined main groove 1. And a second inclined main groove 2 which is inclined at the angle.
  • the 1st inclination main groove 1 is provided in the shoulder part from the center part to the shoulder part
  • the 2nd inclination main groove 2 is provided in the shoulder part.
  • the center portion refers to a region that is in contact with the road surface of the tread portion 10 when the tire is filled with a normal internal pressure and a motorcycle is erected by applying a normal load
  • the shoulder portion is the center of the tread portion 10.
  • the depth of each inclined main groove for example, the deepest part depth can be 3 to 6 mm.
  • the drainage of the tire is ensured by the first inclined main groove 1 and the second inclined main groove 2, and the first inclined main groove 1 and the second inclined main groove 2 are Also preferred is a straight or curved shape.
  • the first inclined main groove 1 and the second inclined main groove 2 have a curved shape. This is to prevent smooth drainage if the inclined main groove has a bending point, and in order to prevent this, in the tire of the present invention, the shape of each inclined main groove is changed to the bending point. It has a straight or curved shape that does not have.
  • shallow grooves 3 (three in the illustrated example) are provided that are inclined in a direction different from the first inclined main groove 1 and the second inclined main groove 2. .
  • This shallow groove 3 can further improve drainage.
  • the shallow groove 3 refers to a groove having a depth of 10% or less of the depth of the first inclined main groove 1 and the second inclined circumferential groove 2.
  • the new tire is slippery because the surface layer contains silicon used in the tire vulcanization process.
  • the shallow groove 3 is disposed in the center portion, the rigidity of the center portion may be reduced and wear resistance may be deteriorated. Therefore, in the tire of the present invention, the shallow groove 3 is disposed only in the shoulder portion. ing. In the tire of the present invention, by setting the depth of the shallow groove 3 to 0.1 to 0.5 mm, the drainage can be improved satisfactorily while ensuring the rigidity of the tread portion.
  • the tire of the present invention is suitable as a front tire, but the input to the front tire is a braking force and a lateral force. Therefore, in order to effectively exert the turning force, it is preferable to arrange the grooves in a direction that does not disturb the input as much as possible, that is, a direction along the input.
  • the first inclined main groove 1 and the first Each of the two inclined main grooves 2 is preferably configured by a curve having a center of curvature radius on the reverse rotation direction side of the designated tire rotation direction, that is, on the rear side with respect to the traveling direction.
  • the angle of the shallow groove 3 is preferably a normal direction with respect to the direction along the input.
  • first inclined main groove 1 and the second inclined main groove 2 and the shallow groove 3 communicate with each other.
  • the second inclined main groove 2 and the shallow groove 3 may be arranged between the first inclined main groove 1 and the second inclined main groove 2 without communicating with each other and do not intersect with these.
  • the first inclined main groove 1 and the second inclined main groove 2 are arranged so as to intersect with each other. Thereby, the water flowing along the shallow groove flows into the inclined main groove and is drained from the inclined main groove, so that the drainage can be further improved.
  • the first inclined main groove 1 and the shallow groove 3 intersect each other on the outer side in the tire width direction from the middle point C1 of the first inclined main groove 1 in the tire width direction. It is preferable that the inclined main groove 2 and the shallow groove 3 intersect each other on the outer side in the tire width direction than the middle point C2 of the second inclined main groove 2 in the tire width direction. As described above, the shallow groove 3 needs to be provided in the shoulder portion. Further, it is preferable that the shallow groove 3 intersects the first inclined main groove 1 and the second inclined main groove 2. These requirements can be satisfied at the same time by arranging the shallow grooves 3 as described above.
  • the ground contact first arrival part of the 1st inclination main groove 1 and the 2nd inclination main groove 2 becomes a shoulder side, it can drain from the time of ground contact arrival.
  • the shallow groove 3 extends to the outer side in the tire width direction than the outer end in the tire width direction of the second inclined main groove 2.
  • the portion where the distance between the groove walls in the tire circumferential direction of the first inclined main groove 1 is the maximum W1 is more than the midpoint C1 of the first inclined main groove 1 in the tire width direction.
  • a portion that exists on the inner side and that has a maximum distance W2 between the groove walls in the tire circumferential direction of the second inclined main groove 2 exists outside the midpoint C2 of the second inclined main groove 2 in the tire width direction.
  • the first inclined main groove 1 is thick on the inner side in the tire width direction
  • the second inclined main groove 2 is thick on the outer side in the tire width direction.
  • the first inclined main groove 1 gradually decreases in width toward the outer side in the tire width direction
  • the second inclined main groove 2 gradually decreases in width toward the inner side in the tire width direction. It is narrower.
  • the portion where the distance between the groove walls in the tire circumferential direction of the first inclined main groove 1 is maximum is the tire width direction of the first-side groove wall in the rotational direction of the first inclined main groove 1.
  • the inner end 1a is preferable, and the portion where the distance between the groove walls in the tire circumferential direction of the second inclined main groove 2 is maximum is the tire width of the groove wall on the rear arrival side in the rotational direction of the second inclined main groove 2 It is preferable that it is the direction outer side edge part 2a.
  • the first inclined main groove 1 extends beyond the tire equator CL. Since the first inclined main groove 1 is disposed across the equator CL, the pattern rigidity on the equator CL can be relaxed, and as a result, the steering can be cut with a small force.
  • the second inclined main groove 2 does not extend to the center portion. This is because if the second inclined main groove 2 extends to the center portion, the rigidity of the center portion is excessively lowered, and the wear resistance of the center portion may be deteriorated.
  • the outer end portion in the tire width direction of the second inclined main groove 2 is outside the outer end portion in the tire width direction of the first inclined main groove 1. This is because, in a motorcycle, the vehicle body is tilted during cornering to turn, so that the shoulder portion of the tire is in contact with the road surface, but the first inclined main groove 1 is more than the second inclined main groove 2. This is because if the tread portion 10 extends to the outer side in the tire width direction, the rigidity of the shoulder portion is insufficient and the cornering property may be deteriorated.
  • the 1st inclination main groove 1 is longer than the 2nd inclination main groove 2, in the tire of this invention, it is not restricted to this.
  • the second inclined main groove 2 is preferably at least partially overlapped with the first inclined main groove 1 in the tire circumferential direction.
  • the tire width direction length (overlap length L) of the region where the inclined main groove 1 and the second inclined main groove 2 overlap is 30 to 60 of the tire circumferential direction length of the first inclined main groove 1. %.
  • the overlap length L is not a length along each inclined main groove, but a projected length obtained by projecting each inclined main groove in the tire width direction.
  • the second inclined main groove 2 is preferably inclined with respect to the tire circumferential direction rather than the first inclined main groove 1.
  • the vehicle body tilts and turns, so that the shoulder portion of the tire is in contact with the road surface. Therefore, at the time of cornering, the shoulder portion is input in a direction close to the tire width direction. Therefore, when the angle of the second inclined main groove 2 in the shoulder portion is close to the tire circumferential direction, the shoulder portion is excessively deformed, so that the steering stability during cornering is lowered.
  • the angle of the first inclined main groove 1 with respect to the tire circumferential direction is preferably 20 to 40 °
  • the angle of the second inclined main groove 2 with respect to the tire circumferential direction is preferably 40 to 70 °.
  • the angle of the first inclined main groove 1 and the second inclined main groove 2 refers to an angle formed by a line connecting the centers of both ends of each groove in the tire width direction and the tire circumferential direction.
  • the shallow groove 3 shown in the figure serves as an auxiliary role for the first inclined main groove 1 and the second inclined main groove 2 during drainage, but the shape thereof is not particularly limited.
  • the shallow grooves 3 are three grooves inclined in the opposite direction to the first inclined main groove 1 and the second inclined main groove 2, and these are closed at both ends. It is not limited to.
  • the shallow groove 3 may be a single straight line or a curved line.
  • FIG. 2 is an example of a cross-sectional view in the tire width direction of a motorcycle tire according to a preferred embodiment of the present invention.
  • the illustrated tire 100 of the present invention includes a tread portion 101, a pair of sidewall portions 102 that are continuous on both sides of the tread portion 101, a pair of bead portions 103 that are respectively connected to the pair of sidewall portions 102, and these portions are bead portions. 103, and a carcass 104 made of carcass plies of at least one layer (one layer in the illustrated example) that reinforces each other.
  • the end portion of the carcass 104 is folded and locked to the bead core 105 from the tire inner side to the outer side. However, the carcass 104 may be pinched by bead wires from both sides and locked.
  • a belt layer 106 is provided on the outer side of the carcass 104 in the tire radial direction.
  • a known non-extensible high elastic cord can be used, for example, an aromatic aramid cord and a steel cord can be used suitably.
  • a spiral belt layer 107 is provided on the outer side in the tire radial direction of the belt layer 106.
  • the spiral belt layer 107 is formed by winding a long rubber-coated cord in which one cord is covered with rubber or a belt-like ply in which a plurality of cords are covered with rubber in a spiral shape in the circumferential direction.
  • aramid for example, product name: Kevlar manufactured by DuPont
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PET polyethylene terephthalate
  • rayon rayon
  • nylon and other organic fibers and glass fiber
  • a material such as carbon fiber can be appropriately selected and used.
  • Example 1 A motorcycle tire having a tread pattern of the type shown in FIG. 1 was produced with a tire size of tire size: 120 / 70ZR17M / C.
  • the first inclined main groove is thick on the inner side in the tire width direction and gradually narrows toward the outer side in the tire width direction
  • the second inclined main groove is thick on the outer side in the tire width direction and toward the inner side in the tire width direction.
  • the shape gradually narrowed.
  • the angle of the shallow groove is 20 ° with respect to the tire circumferential direction
  • the intersection of the shallow groove with the first inclined main groove and the second inclined main groove is the length of each inclined main groove in the tire width direction.
  • the position was on the outer side in the tire width direction from 1/2.
  • the depth of the shallow groove was 0.3 mm, and the shallow groove was disposed only on the shoulder portion.
  • the maximum groove wall distance of the first inclined main groove is 14 mm, and the position that is the maximum groove wall distance of the first inclined main groove is the tire width of the first groove wall in the rotational direction of the first inclined main groove. It was set as the direction inner side edge part.
  • the maximum distance between the groove walls of the second inclined main groove was 7 mm.
  • the position which becomes the maximum distance between the groove walls of the second inclined main groove is the outer end in the tire width direction of the groove wall on the rear arrival side in the rotation direction of the second inclined main groove.
  • the first inclined main groove is provided beyond the equator, and the overlap length L between the first inclined main groove and the second inclined main groove is 45%.
  • the angle of the first inclined main groove was 30 ° with respect to the tire circumferential direction, and the angle of the second inclined main groove was 55 ° with respect to the tire circumferential direction.
  • Example 1 was the same as Example 1 except that the shallow groove did not extend to the outer side in the tire width direction of the second inclined main groove.
  • Example 1 was the same as Example 1 except that the shallow groove did not intersect the first inclined main groove and the second inclined main groove.
  • Example 4 The procedure was the same as Example 1 except that the depth of the shallow groove was 1.0 mm.
  • Example 5 The intersection of the shallow groove with the first inclined main groove and the second inclined main groove is 3/5 of the length from the outer end in the width direction of the first inclined main groove and the second inclined main groove. It was the same as Example 1 except having set it as the above position.
  • Example 1 was the same as Example 1 except that the shallow groove was inclined in the same direction as the first inclined main groove and the second inclined main groove.
  • Example 1 was the same as Example 1 except that the shallow groove extended to the center part.
  • Each tire obtained was incorporated into a wheel with a rim size of rim size: MT 3.5 ⁇ 17 inch, and incorporated into the front wheel of a motorcycle with a displacement of 1000 cc at an internal pressure of 250 kPa.
  • conventional tires were used for the rear wheels.
  • the size of the rear wheel tire was 190 / 55ZR17M / C, the rim size was MT6.0 ⁇ 17 inch, and the internal pressure was 290 kPa.
  • the motorcycle was run on a test course, and the drainage on the wet road surface of the front tire and the wear resistance of the tire were evaluated by the following methods.
  • * 1 The case where the inclination direction of the shallow groove is different from the inclination direction of the first inclined main groove and the second inclined main groove is indicated as ⁇ , and the case where it is the same is indicated as ⁇ .
  • * 2 The case where the shallow groove does not extend to the center portion is indicated by ⁇ , and the case where it is extended is indicated by ⁇ .
  • * 3 Indicates how many times the length of each inclined main groove intersects from the outer edge in the width direction of the tire.
  • the tire of the present invention is excellent in wear resistance and drainage.

Abstract

 トレッドパターンを改良することにより、耐摩耗性および排水性を向上させた自動二輪車用タイヤを提供する。 トレッド部と、トレッド部の両側に連なるサイドウォール部およびビード部を有し、車両装着時の回転方向が指定される自動二輪車用タイヤであり、トレッド部10に、タイヤ周方向に対して傾斜する直線状または湾曲形状の第1の傾斜主溝1と、第1の傾斜主溝1と同方向であって、異なる角度で傾斜する直線状または湾曲形状の第2の傾斜主溝2と、第1の傾斜主溝1および第2の傾斜主溝2と、タイヤ周方向に対して異なる方向に傾斜する浅溝3と、が設けられてなり、浅溝3がショルダー部のみに配置されている。

Description

自動二輪車用タイヤ
 本発明は、自動二輪車用タイヤ(以下、単に、「タイヤ」とも称す)に関し、詳しくは、トレッドパターンを改良することにより、耐摩耗性および排水性を向上させた自動二輪車用タイヤに関する。
 自動二輪車用タイヤは、乗用車やトラック等の四輪車とは異なり車体を傾けて旋回する二輪車の特性のために、タイヤクラウン部が四輪車用タイヤに比べて小さな曲率を有する、断面が丸いタイヤ形状を有している。そのため、接地状態によっては、接地部分の位置により、特に大きな駆動力が働いた場合に接地面内で滑り部分が不均一となり、特定の部位が急激に摩耗する偏摩耗が起こりやすい。このような自動二輪車用タイヤにおいては、タイヤのトレッド部に設ける溝の数や形状を複数組み合わせて様々なトレッドパターンを形成し、ウェット時の排水性や耐摩耗性等、タイヤの種々の性能を改良することが行われている。
 例えば、特許文献1には、旋回性能およびタイヤ寿命(耐摩耗性)を維持しつつ、トレッド部の熱ダレを抑制し得る自動二輪車用タイヤが提案されている。この特許文献1で提案されているタイヤは、所定の位置に配置された内側傾斜主溝の角度や配設ピッチ、隣り合う内側傾斜主溝との間に配設された傾斜細溝、および直進時接地面内のランド比を調節している。また、特許文献1には、トレッド部のランド比、内側傾斜主溝の配設ピッチ、内側傾斜主溝の溝幅等を調整することにより、さらに排水性を向上し得ることも開示されている。
特開2013-180664号公報
 一般に、タイヤの耐摩耗性を高めるには、トレッド部の陸部を増やしていくことが有効であるが、陸部が増えるに従いトレッド部における溝部の割合が減少することになる。そのため、排水性を維持することは難しくなり、耐摩耗性と排水性との両立は非常に困難である。このような問題は、特許文献1で提案されているタイヤでも同様であり、耐摩耗性と排水性との両立という要請に十分に応えることができず、さらなる改良が望まれていた。
 そこで、本発明の目的は、トレッドパターンを改良することにより、耐摩耗性および排水性を向上させた自動二輪車用タイヤを提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解消するために鋭意検討した結果、トレッド部に設けられた傾斜主溝の角度および傾斜角度と、浅溝の傾斜方向と、を所定のものとすることで、さらに耐摩耗性および排水性を向上させることができ、これにより上記課題を解消することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の自動二輪車用タイヤは、トレッド部と、該トレッド部の両側に連なるサイドウォール部およびビード部を有し、車両装着時の回転方向が指定される自動二輪車用タイヤにおいて、
 前記トレッド部に、タイヤ周方向に対して傾斜する直線状または湾曲形状の第1の傾斜主溝と、該第1の傾斜主溝と同方向であって、異なる角度で傾斜する直線状または湾曲形状の第2の傾斜主溝と、前記第1の傾斜主溝および前記第2の傾斜主溝と、タイヤ周方向に対して異なる方向に傾斜する浅溝と、が設けられてなり、前記浅溝がショルダー部のみに配置されていることを特徴とするものである。
 本発明のタイヤにおいては、前記第1の傾斜主溝および前記第2の傾斜主溝と前記浅溝とが交差することが好ましい。また、本発明のタイヤにおいては、前記第1の傾斜主溝と前記浅溝とが、前記第1の傾斜主溝のタイヤ幅方向における中点よりもタイヤ幅方向外側で交差し、前記第2の傾斜主溝と前記浅溝とが、前記第2の傾斜主溝のタイヤ幅方向における中点よりもタイヤ幅方向外側で交差することが好ましい。さらに、本発明のタイヤにおいては、前記浅溝が、前記第2の傾斜主溝のタイヤ幅方向外側端よりも、タイヤ幅方向外側まで延びることが好ましい。さらにまた、本発明のタイヤにおいては、前記浅溝の深さが0.1~0.5mmであることが好ましい。本発明のタイヤは、自動二輪車のフロント用タイヤとして好適に用いることができる。
 本発明によれば、トレッドパターンを改良することにより、耐摩耗性および排水性を向上させた自動二輪車用タイヤを提供することができる。
本発明の一好適な実施の形態に係る自動二輪車用タイヤのトレッド部の部分展開図の一例である。 本発明の一好適な実施の形態に係る自動二輪車用タイヤのタイヤ幅方向断面図の一例である。
 以下、本発明の自動二輪車用タイヤについて、図面を用いて詳細に説明する。
 本発明の自動二輪車用タイヤは、トレッド部と、トレッド部の両側に連なるサイドウォール部およびビード部を有し、車両装着時の回転方向が指定される自動二輪車用タイヤであり、フロントタイヤとして用いた場合に最も大きい効果が得られる。図1は、本発明の一好適な実施の形態に係る自動二輪車用タイヤのトレッド部の部分展開図の一例であり、図中の矢印は、タイヤの回転方向を示す。
 図示するように、本発明のタイヤは、トレッド部10に、タイヤ周方向に対して傾斜する第1の傾斜主溝1と、この第1の傾斜主溝1と同方向であって、異なる角度で傾斜する第2の傾斜主溝2と、が設けられている。図示例においては、第1の傾斜主溝1は、センター部からショルダー部にかけて、第2の傾斜主溝2は、ショルダー部に設けられている。ここで、センター部とは、タイヤに正規内圧を充填し、正規荷重を加えて自動二輪車を直立させたとき、トレッド部10の路面に接する領域をいい、ショルダー部とは、トレッド部10のセンター部の両側部の領域をいう。なお、各傾斜主溝の深さは、例えば、最深部深さを3~6mmとすることができる。
 本発明のタイヤにおいては、第1の傾斜主溝1および第2傾斜主溝2によりタイヤの排水性を確保しており、第1の傾斜主溝1および第2の傾斜主溝2は、いずれも直線状または湾曲を有する形状が好ましい。図示例においては、第1の傾斜主溝1および第2の傾斜主溝2は、湾曲を有する形状である。これは、傾斜主溝が屈曲点を有しているとスムーズな排水を阻害するためであり、これを防止するために、本発明のタイヤにおいては、各傾斜主溝の形状を、屈曲点を有さない直線状または湾曲形状としている。
 また、本発明のタイヤにおいては、図示するように、第1の傾斜主溝1および第2の傾斜主溝2と異なる方向に傾斜する浅溝3(図示例では3本)が設けられている。この浅溝3によって、さらに排水性を向上させることができる。ここで、浅溝3とは、第1の傾斜主溝1および第2の傾斜周方向溝2の深さの10%以下の深さを有する溝をいう。新品のタイヤにおいては、その表層には、タイヤ加硫工程において用いられたシリコンが存在しているため滑りやすい。また、ショルダー部には主溝を多く設けることは好ましくない。そこで、本発明のタイヤにおいては、浅溝3をショルダー部に設けて、ショルダー部の初期の排水性を向上させている。なお、浅溝3をセンター部に配置すると、センター部の剛性が低下してしまい耐摩耗性が悪化する場合があるので、本発明のタイヤにおいては、浅溝3は、ショルダー部のみに配置されている。本発明のタイヤにおいては、浅溝3の深さを0.1~0.5mmとすることで、トレッド部の剛性を確保しつつ、排水性を良好に向上させることができる。
 また、上述のとおり、本発明のタイヤはフロントタイヤとして好適であるが、フロントタイヤに対する入力は、ブレーキング力と横力となる。したがって、旋回力を効果的に発揮させるためには、極力上記入力を妨げない方向、すなわち、入力に沿う方向に溝を配置することが好ましく、かかる観点から、第1の傾斜主溝1および第2の傾斜主溝2については、いずれも指定タイヤ回転方向の逆回転方向側、すなわち、進行方向に対して後ろ側に、曲率半径の中心をもつ曲線で構成することが好ましい。また、浅溝3の角度については、入力に沿う方向に対する法線方向であることが好ましい。
 さらに、図示例においては、第1の傾斜主溝1および第2の傾斜主溝2と浅溝3とは連通しているが、本発明のタイヤにおいては、第1の傾斜主溝1および第2の傾斜主溝2と浅溝3とは連通させず、第1の傾斜主溝1と第2の傾斜主溝2との間に配置し、これらと交わらない形状としてもよい。好適には、第1の傾斜主溝1および第2の傾斜主溝2と交差するように配置する。これにより、浅溝を伝って流れる水が傾斜主溝に流れ込み、傾斜主溝より排水されることになるので、さらに排水性を向上させることができる。
 また、本発明のタイヤにおいては、第1の傾斜主溝1と浅溝3とが、第1の傾斜主溝1のタイヤ幅方向における中点C1よりもタイヤ幅方向外側で交差し、第2の傾斜主溝2と浅溝3とが、第2の傾斜主溝2のタイヤ幅方向における中点C2よりもタイヤ幅方向外側で交差することが好ましい。上述のとおり、浅溝3はショルダー部に設ける必要がある。また、浅溝3は、第1の傾斜主溝1および第2の傾斜主溝2と交差することが好ましい。これらの要件を、浅溝3の配置を上記のとおりとすることで、同時に満足させ得ることができる。また、第1の傾斜主溝1および第2の傾斜主溝2の接地先着部がショルダー側になるため、接地先着時から排水させることができる。なお、ショルダー部の排水効果を考慮すると、浅溝3は、第2の傾斜主溝2のタイヤ幅方向外側端よりも、タイヤ幅方向外側まで延びていることが好ましい。
 さらに、本発明のタイヤにおいては、第1の傾斜主溝1のタイヤ周方向における溝壁間距離が最大W1となる部分が、第1の傾斜主溝1のタイヤ幅方向における中点C1よりも内側に存在し、第2の傾斜主溝2のタイヤ周方向における溝壁間距離が最大W2となる部分が、第2の傾斜主溝2のタイヤ幅方向における中点C2よりも外側に存在することが好ましい。すなわち、第1の傾斜主溝1はタイヤ幅方向内側が太くなっており、第2の傾斜主溝2はタイヤの幅方向外側が太くなっている。図示例においては、第1の傾斜主溝1は、タイヤ幅方向外側に向かって徐々に幅が狭くなっており、第2の傾斜主溝2は、タイヤ幅方向内側に向かって徐々に幅が狭くなっている。
 このように、第1の傾斜主溝1のタイヤ幅方向内側を太くすることで、センター部の排水性を向上させることができ、高速走行時におけるハイドロプレーニング現象の防止に効果的である。また、第2の傾斜主溝2のタイヤ幅方向外側を太くすることで、ショルダー部の過剰なパターン剛性を緩和することができ、ショルダー部の耐摩耗性を向上させることができる。かかる効果を良好に得るためには、第1の傾斜主溝1のタイヤ周方向における溝壁間距離が最大となる部分は、第1の傾斜主溝1の回転方向先着側溝壁のタイヤ幅方向内側端部1aであることが好ましく、第2の傾斜主溝2のタイヤ周方向における溝壁間距離が最大となる部分は、第2の傾斜主溝2の回転方向後着側溝壁のタイヤ幅方向外側端部2aであることが好ましい。
 さらにまた、本発明のタイヤにおいては、第1の傾斜主溝1がタイヤ赤道CLを越えて延びることが好ましい。第1の傾斜主溝1が赤道CLを横切って配置されていることで、赤道CLにおけるパターン剛性を緩和することができ、その結果、小さい力で操舵が切れるようになる。なお、図示例においては、第2の傾斜主溝2はセンター部までは伸びていない。第2の傾斜主溝2がセンター部まで延びていると、センター部の剛性を過剰に低下させてしまい、センター部の耐摩耗性が悪化してしまう場合があるからである。
 また、図示例においては、第2の傾斜主溝2のタイヤ幅方向外端部は、第1の傾斜主溝1のタイヤ幅方向外端部よりも外側となっている。これは、自動二輪車においては、コーナリング時は車体を傾けて旋回するため、タイヤのショルダー部が路面と接地することになるが、第1の傾斜主溝1が、第2の傾斜主溝2よりもトレッド部10のタイヤ幅方向外側まで延びていると、ショルダー部の剛性が不足してしまい、コーナリング性が悪化してしまうおそれがあるためである。なお、第1の傾斜主溝1は、第2の傾斜主溝2よりも長くなっているが、本発明のタイヤにおいては、これに限られるものではない。
 また、本発明のタイヤにおいては、第2の傾斜主溝2が、第1の傾斜主溝1とタイヤ周方向において、少なくとも一部がオーバーラップしていることが好ましく、好適には、第1の傾斜主溝1と第2の傾斜主溝2とがオーバーラップする領域のタイヤ幅方向長さ(オーバーラップ長L)が、第1の傾斜主溝1のタイヤ周方向長さの30~60%である。ここで、オーバーラップ長Lは、それぞれの傾斜主溝に沿った長さではなく、それぞれの傾斜主溝をタイヤ幅方向に投影した投影長さである。このような構成とすることで、第1の傾斜主溝1と第2の傾斜主溝2の距離を適正にすることができる。
 すなわち、オーバーラップ長Lが60%より大きくなると、第2の傾斜主溝2とタイヤの回転方向前方の第1の傾斜主溝1が近接してしまい、幅方向のネガティブ分布が不均一になり(センター部もしくはショルダー部で局所的にネガティブが小さくなってしまう)、キャンバー角を増していく際に安定したウェット性を得るのが困難になる。また一方、オーバーラップ長Lが30%よりも小さくなる場合も、トレッド中間領域で局所的にネガティブが小さくなるため、やはり、キャンバー角を増していく際に安定したウェット性を得るのが困難になる。
 さらに、本発明のタイヤにおいては、第2の傾斜主溝2は、第1の傾斜主溝1よりもタイヤ周方向に対して傾斜していることが好ましい。自動二輪車においては、コーナリング時は車体を傾けて旋回するため、タイヤのショルダー部が路面と接地することになる。そのため、コーナリング時には、ショルダー部にはタイヤ幅方向に近い方向に入力が入る。したがって、ショルダー部における第2の傾斜主溝2の角度がタイヤ周方向に近いと、ショルダー部が過剰に変形してしまうためコーナリング時の操縦安定性が低下してしまう。本発明のタイヤにおいては、第1の傾斜主溝1のタイヤ周方向に対する角度は20~40°が好ましく、第2の傾斜主溝2のタイヤ周方向に対する角度は40~70°が好ましい。ここで、第1の傾斜主溝1および第2の傾斜主溝2の角度とは、それぞれの溝のタイヤ幅方向両端の中心を結んだ線とタイヤ周方向とがなす角度をいう。
 本発明のタイヤにおいては、浅溝、第1の傾斜主溝、および第2の傾斜主溝の関係が上記の要件を満足しているものであれば、他には特に制限はない。例えば、図示する浅溝3は、排水時に第1の傾斜主溝1および第2の傾斜主溝2の補助的役割を果たすことになるが、その形状については特に制限はない。図示例では、浅溝3は、第1の傾斜主溝1おとび第2傾斜主溝2と反対の方向に傾斜した3本の溝であり、これらが両端で閉じた形状としているが、これに限られるものではない。例えば、浅溝3は1本の直線または曲線としてもよい。
 図2は、本発明の一好適な実施の形態に係る自動二輪車用タイヤのタイヤ幅方向断面図の一例である。図示する本発明のタイヤ100は、トレッド部101と、トレッド部101の両側に連なる一対のサイドウォール部102と、一対のサイドウォール部102にそれぞれ連なる一対のビード部103と、これら各部をビード部103相互間にわたり補強する少なくとも1層(図示例では1層)のカーカスプライからなるカーカス104と、を備える。図示する例では、カーカス104の端部をビードコア105にタイヤ内側から外側に折り返して係止しているが、両側からビードワイヤで挟み込んで係止してもよい。
 また、図示するタイヤは、カーカス104のタイヤ径方向外側にベルト層106が設けられている。ベルト層106のベルトコードについても特に制限はなく、既知の非伸張性高弾性コードを用いることができ、例えば、芳香族アラミドコードやスチールコードを好適に用いることができる。さらに、図示するタイヤ100においては、ベルト層106のタイヤ径方向外側にスパイラルベルト層107が設けられている。このスパイラルベルト層107は、1本のコードをゴムで被覆した長尺状のゴム被覆コードまたは複数本のコードをゴムで被覆した帯状プライを周方向に螺旋状に巻回して形成されたものであり、そのコードとしては、スチールコードの他、アラミド(例えば、デュポン社製 商品名:ケブラー)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、レーヨン、ナイロン等の有機繊維、さらにはグラスファイバーやカーボンファイバー等の材質のものを適宜選択して用いることができる。
 以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
<実施例1>
 図1に示すタイプのトレッドパターンを有する自動二輪車用タイヤを、タイヤサイズタイヤサイズ:120/70ZR17M/Cにて作製した。第1の傾斜主溝はタイヤ幅方向内側が太く、タイヤ幅方向外側に向かって徐々に細くなる形状とし、第2の傾斜主溝は、タイヤ幅方向外側が太く、タイヤ幅方向内側に向かって徐々に細くなる形状とした。また、浅溝の角度はタイヤ周方向に対して20°とし、浅溝と第1の傾斜主溝および第2の傾斜主溝との交点は、それぞれの傾斜主溝のタイヤ幅方向長さの1/2よりタイヤ幅方向外側の位置とした。浅溝の深さは0.3mmとし、ショルダー部のみに配置した。
 なお、第1の傾斜主溝の最大溝壁間距離は14mmとし、第1の傾斜主溝の最大溝壁間距離となる位置は、第1の傾斜主溝の回転方向先着側溝壁のタイヤ幅方向内側端部とした。また、第2の傾斜主溝の最大溝壁間距離は7mmとした。第2の傾斜主溝の最大溝壁間距離となる位置は、第2の傾斜主溝の回転方向後着側溝壁のタイヤ幅方向外側端部とした。また、第1の傾斜主溝は赤道を越えて設けられ、第1の傾斜主溝と第2の傾斜主溝とのオーバーラップ長Lは45%とした。第1の傾斜主溝の角度はタイヤ周方向に対して30°とし、第2の傾斜主溝の角度はタイヤ周方向に対して55°とした。
<実施例2>
 浅溝が、第2の傾斜主溝のタイヤ幅方向外側まで延びていないこと以外は、実施例1と同様とした。
<実施例3>
 浅溝が、第1の傾斜主溝および第2の傾斜主溝と交差しないこと以外は、実施例1と同様とした。
<実施例4>
 浅溝の深さを1.0mmとした以外は、実施例1と同様とした。
<実施例5>
 浅溝と第1の傾斜主溝および第2の傾斜主溝との交点を、第1の傾斜主溝および第2の傾斜主溝の幅方向外側端部から、それぞれの長さの3/5以上の位置としたこと以外は、実施例1と同様とした。
<比較例1>
 浅溝が、第1の傾斜主溝および第2の傾斜主溝と同じ方向に傾斜していること以外は、実施例1と同様とした。
<比較例2>
 浅溝が、センター部にまで延びていること以外は、実施例1と同様とした。
 得られた各タイヤを、リムサイズリムサイズ:MT3.5×17inchのホイールに組み込み、内圧250kPaにて排気量1000ccの自動二輪車の前輪に組み込んだ。また、後輪には従来品のタイヤを用いた。後輪のタイヤのサイズは190/55ZR17M/Cであり、リムサイズはMT6.0×17inchであり、内圧は290kPaであった。この自動二輪車でテストコースを走行し、フロントタイヤのウェット路面での排水性、タイヤの耐摩耗性につき、以下の手法で評価を行った。
<センター部耐摩耗性>
 テストライダーによる走行テスト終了後のタイヤの摩耗量をデプスゲージ測定にて比較した。結果は、比較例1のタイヤを100とする指数にて表示した。この数値が大きいほど耐摩耗性に優れていることを示す。
<排水性>
 テストライダーにより、ウェット路上でのグリップ力の大きさやタイヤの傾きに対応するグリップ力の変化をフィーリング評価した。結果は、比較例1のタイヤを100とする指数にて表示した。この数字が大きいほど排水性に優れていることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
※1:浅溝の傾斜方向と第1の傾斜主溝および第2の傾斜主溝の傾斜方向とが異なる場合を○、同じ場合を×とした。
※2:浅溝がセンター部まで延びていない場合を○、延びている場合×をとした。
※3:それぞれの傾斜主溝のタイヤ幅方向外側端部から、それぞれの幅方向の長さの何倍の位置で交差しているかを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 以上より、本発明のタイヤは、耐摩耗性および排水性に優れていることがわかる。
  1 第1の傾斜主溝
  2 第2の傾斜主溝
  3 浅溝
  10 トレッド部
  100 自動二輪車用タイヤ(タイヤ)
  101 トレッド部
  102 サイドウォール部
  103 ビード部
  104 カーカス
  105 ビードコア
  106 ベルト層
  107 スパイラルベルト層

Claims (6)

  1.  トレッド部と、該トレッド部の両側に連なるサイドウォール部およびビード部を有し、車両装着時の回転方向が指定される自動二輪車用タイヤにおいて、
     前記トレッド部に、タイヤ周方向に対して傾斜する直線状または湾曲形状の第1の傾斜主溝と、該第1の傾斜主溝と同方向であって、異なる角度で傾斜する直線状または湾曲形状の第2の傾斜主溝と、前記第1の傾斜主溝および前記第2の傾斜主溝と、タイヤ周方向に対して異なる方向に傾斜する浅溝と、が設けられてなり、前記浅溝がショルダー部のみに配置されていることを特徴とする自動二輪車用タイヤ。
  2.  前記第1の傾斜主溝および前記第2の傾斜主溝と前記浅溝とが交差する請求項1記載の自動二輪車用タイヤ。
  3.  前記第1の傾斜主溝と前記浅溝とが、前記第1の傾斜主溝のタイヤ幅方向における中点よりもタイヤ幅方向外側で交差し、前記第2の傾斜主溝と前記浅溝とが、前記第2の傾斜主溝のタイヤ幅方向における中点よりもタイヤ幅方向外側で交差する請求項1記載の自動二輪車用タイヤ。
  4.  前記浅溝が、前記第2の傾斜主溝のタイヤ幅方向外側端よりも、タイヤ幅方向外側まで延びる請求項1記載の自動二輪車用タイヤ。
  5.  前記浅溝の深さが0.1~0.5mmである請求項1記載の自動二輪車用タイヤ。
  6.  フロント用である請求項1記載の自動二輪車用タイヤ。
PCT/JP2016/058392 2015-03-20 2016-03-16 自動二輪車用タイヤ WO2016152692A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/559,253 US20180093535A1 (en) 2015-03-20 2016-03-16 Motorcycle tire
EP16768595.7A EP3272554B1 (en) 2015-03-20 2016-03-16 Motorcycle tire
CN201680014683.3A CN107428204B (zh) 2015-03-20 2016-03-16 摩托车轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058787A JP6581371B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 自動二輪車用タイヤ
JP2015-058787 2015-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016152692A1 true WO2016152692A1 (ja) 2016-09-29

Family

ID=56977395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058392 WO2016152692A1 (ja) 2015-03-20 2016-03-16 自動二輪車用タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180093535A1 (ja)
EP (1) EP3272554B1 (ja)
JP (1) JP6581371B2 (ja)
CN (1) CN107428204B (ja)
WO (1) WO2016152692A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019098950A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6844377B2 (ja) * 2017-03-30 2021-03-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2114069A (en) * 1982-02-01 1983-08-17 Avon Tyres Ltd Motorcycle tyre tread
JP2000043509A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Bridgestone Corp 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP2001030719A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001315506A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動三輪車用タイヤ
JP2012513930A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ モータビークル用タイヤ
JP2013180664A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3709259B2 (ja) * 1997-06-17 2005-10-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP3764266B2 (ja) * 1997-12-25 2006-04-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP5250021B2 (ja) * 2010-12-27 2013-07-31 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP5314718B2 (ja) * 2011-02-25 2013-10-16 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP5714998B2 (ja) * 2011-07-14 2015-05-07 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ対
JP5412589B2 (ja) * 2013-02-08 2014-02-12 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP5913224B2 (ja) * 2013-07-29 2016-04-27 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2114069A (en) * 1982-02-01 1983-08-17 Avon Tyres Ltd Motorcycle tyre tread
JP2000043509A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Bridgestone Corp 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP2001030719A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001315506A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動三輪車用タイヤ
JP2012513930A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ モータビークル用タイヤ
JP2013180664A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019098950A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107428204B (zh) 2020-01-14
JP6581371B2 (ja) 2019-09-25
EP3272554A1 (en) 2018-01-24
JP2016175598A (ja) 2016-10-06
EP3272554A4 (en) 2018-04-18
US20180093535A1 (en) 2018-04-05
EP3272554B1 (en) 2019-07-10
CN107428204A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238050B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4649215B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2014080109A (ja) 自動二輪車用タイヤ
US9937755B2 (en) Motorcycle tire
WO2016056506A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012136185A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP6393222B2 (ja) モーターサイクル用タイヤ
JP2009046058A (ja) 自動二輪車用タイヤとその製造方法
JP5291320B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP6946646B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
WO2021060033A1 (ja) 自動二輪車用タイヤ
WO2016152689A1 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP6053550B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6581371B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2007076594A (ja) 空気入りタイヤ
JP5503457B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6480771B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP7126968B2 (ja) 二輪車用タイヤ
JP6453124B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP6506060B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2009061920A (ja) 自動二輪車用タイヤとその製造方法
JP2014198498A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP7135706B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP7056227B2 (ja) 二輪車用タイヤ
CN116766832A (zh) 摩托车用轮胎

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16768595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15559253

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016768595

Country of ref document: EP