WO2016147849A1 - 回転体 - Google Patents

回転体 Download PDF

Info

Publication number
WO2016147849A1
WO2016147849A1 PCT/JP2016/056083 JP2016056083W WO2016147849A1 WO 2016147849 A1 WO2016147849 A1 WO 2016147849A1 JP 2016056083 W JP2016056083 W JP 2016056083W WO 2016147849 A1 WO2016147849 A1 WO 2016147849A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mark
reference mark
dummy
rotating body
impeller
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/056083
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
成公 片岡
祥 早川
英敏 播摩
Original Assignee
株式会社 豊田自動織機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 豊田自動織機 filed Critical 株式会社 豊田自動織機
Priority to US15/558,037 priority Critical patent/US10598561B2/en
Priority to DE112016001288.8T priority patent/DE112016001288T5/de
Publication of WO2016147849A1 publication Critical patent/WO2016147849A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/30Compensating imbalance
    • G01M1/34Compensating imbalance by removing material from the body to be tested, e.g. from the tread of tyres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/027Arrangements for balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • F01D5/043Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines of the axial inlet- radial outlet, or vice versa, type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/14Determining imbalance
    • G01M1/16Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested
    • G01M1/22Determining imbalance by oscillating or rotating the body to be tested and converting vibrations due to imbalance into electric variables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/15Load balancing

Definitions

  • the present invention relates to a rotating body that rotates around an axis, and particularly relates to a surface structure of the rotating body.
  • a concave reference mark that can be detected by electromagnetic waves such as light may be provided on the surface of the rotating body.
  • the weight balance of the rotating body becomes non-uniform in the rotation direction. As a result, the rotating body is unbalanced and vibration may occur during rotation.
  • the unbalance amount of the rotating body can be reduced by the unbalance correction method described in Patent Document 1, for example.
  • the method described in Patent Document 1 first, an unbalance amount of a rotating body is measured, and a part of the rotating body is cut and removed to cancel the unbalance based on the measurement result.
  • the unbalance amount can be effectively reduced by cutting and removing a plurality of predetermined places.
  • Patent Document 1 can effectively reduce the unbalance amount even when the unbalance amount of the rotating body is large, and is certainly effective in this respect.
  • the number of steps required for unbalance correction tends to increase by cutting and removing a plurality of locations on the rotating body.
  • An object of the present invention is to reduce an unbalance amount generated in a rotating body having a concave fiducial mark formed on the surface.
  • a rotating body that solves the above problem is a rotating body that rotates around an axis, and is a concave reference mark formed on the surface of the rotating body, and is used as a reference when detecting the rotational phase of the rotating body.
  • the reference mark that can be detected by electromagnetic waves, and at least one concave dummy mark that is formed on the surface of the rotator and is separated from the reference mark by an angle greater than 90 degrees around the axis.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II in FIG. 1.
  • (A) (b) is a schematic diagram for demonstrating the principle which detects a rotation phase. It is a perspective view which shows the front-end
  • FIG. 1 is a cross-sectional view taken along the axial direction of the impeller 1 according to the present embodiment
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG.
  • the present invention is not limited to impellers, and it is of course possible to apply the present invention to other rotating bodies.
  • the impeller 1 of this embodiment is used as a turbocharger compressor provided in an automobile, and is manufactured by machining aluminum (or aluminum alloy).
  • the impeller 1 includes a boss portion 2 that extends in the axial direction and a plurality of blades 3 a that extend radially outward from the boss portion 2.
  • the plurality of blades 3 a constitute the blade portion 3.
  • the axial direction of the impeller 1 is simply referred to as “axial direction”.
  • a through hole 2a for inserting a rotation shaft (not shown) is formed in the boss portion 2 along the axial direction, and the rotation shaft inserted into the through hole 2a is fixed to the boss portion 2 with a nut or the like. Is done.
  • FIGS. 1 and 2 the shape of the blade 3 a is illustrated in a simplified manner and does not indicate an accurate shape.
  • the boss portion 2 has a tip region 2b positioned on the tip side (right side in FIG. 1) in the axial direction with respect to the blade portion 3, and one reference mark which is a hemispherical concave portion on the outer peripheral surface of the tip region 2b. 4 and one dummy mark 5 having the same shape as the reference mark 4 are formed.
  • the reference mark 4 and the dummy mark 5 are formed on the surface (circumferential surface) of the impeller 1.
  • the reference mark 4 is a mark used for detecting the rotational phase of the impeller 1.
  • the dummy mark 5 is not used for detecting the rotational phase of the impeller 1, but is a mark for canceling an imbalance generated in the impeller 1 by providing the reference mark 4.
  • the number of dummy marks 5 is one.
  • the rotational phase of the impeller 1 is detected by a phase detection sensor 10 disposed on the radially outer side of the impeller 1.
  • the phase detection sensor 10 includes a light projecting unit (not shown) that emits light that is a type of electromagnetic wave, and a light receiving unit (not shown) that receives light.
  • the phase detection sensor 10 is disposed so that light emitted from the light projecting unit is incident on the reference mark 4 obliquely.
  • the incident light is substantially regularly reflected. Basically, no reflected light is detected by the phase detection sensor 10.
  • FIG. 3B when the light emitted from the phase detection sensor 10 is incident on the reference mark 4, the incident light is not regularly reflected and at least a part of the reflected light is detected in phase. Since the light returns to the sensor 10, the reflected light can be detected by the phase detection sensor 10. That is, the reference mark 4 can be detected by the phase detection sensor 10, and the rotational phase of the impeller 1 can be known by the detection timing.
  • the dummy mark 5 is a concave portion having the same hemispherical shape as the reference mark 4, and is formed at a position 180 degrees away from the reference mark 4 around the axis of the impeller 1 (in the rotation direction) in this embodiment.
  • the rotation direction of the impeller 1 includes a normal rotation direction and a reverse rotation direction.
  • the periphery of the impeller 1 is simply referred to as “around the axis”.
  • the dummy mark 5 is arranged on the base end side (left side in FIG. 1) of the boss portion 2 with respect to the reference mark 4, and the emitted light from the phase detection sensor 10 is emitted to the dummy mark 5. The light is not incident (see FIG. 3B).
  • FIG. 4 is a perspective view showing a tip shape of a cutting tool for machining.
  • the tip portion 21 of the cutting tool 20 has a hemispherical shape, and cutting is performed by the tip portion 21 contacting the material while rotating.
  • the cutting tool 20 is attached to an NC processing machine (not shown) and can be automatically cut by an NC program.
  • the reference mark 4 and the dummy mark 5 are formed by NC machining using the cutting tool 20, and the concave shape of the reference mark 4 and the dummy mark 5 corresponds to (matches) the shape of the distal end portion 21 of the cutting tool 20. .
  • the concave reference mark 4 serving as a reference for detecting the rotational phase is formed on the surface of the impeller 1 (rotating body) of the present embodiment, and 90 degrees from the reference mark 4 around the axis.
  • At least one concave dummy mark 5 is formed at a position separated by a larger angle.
  • at least one dummy mark is formed on the surface of the impeller 1 at a position away from the reference mark 4 by 90 degrees to 270 degrees (excluding end points) in the rotation direction.
  • the imbalance that occurs in the impeller 1 due to the presence of the reference mark 4 can be offset by the dummy mark 5, and the amount of imbalance that occurs in the impeller 1 can be reduced.
  • the unbalance correction of the impeller 1 becomes unnecessary, or even when the unbalance correction is necessary, the correction amount can be greatly reduced.
  • the reference mark 4 and the dummy mark 5 are arranged at equal intervals (equal angular intervals) around the axis. Since the weight distribution of the impeller 1 around the axis can be made uniform, the unbalance amount of the impeller 1 can be more effectively reduced.
  • the imbalance generated in the impeller 1 due to the provision of the reference mark 4 is easy. Can be offset by the dummy mark 5.
  • the processing of the reference mark 4 and the dummy mark 5 becomes easy. This is because the area of the outer peripheral surface of the boss part 2 is generally larger than the area of the end face of the boss part 2 and is easy to process.
  • the dummy mark 5 is arranged at a position different from the reference mark 4 in the axial direction. For this reason, the light emitted from the phase detection sensor 10 does not enter the dummy mark 5, and the dummy mark 5 is not detected by the phase detection sensor 10. Therefore, the phase detection sensor 10 can detect only the reference mark 4 and can easily obtain the rotation phase based on the detection timing.
  • the reference mark 4 is arranged on the front end side in the axial direction with respect to the dummy mark 5. For this reason, as shown in FIG. 3A, it can be avoided that the light regularly reflected by the outer peripheral surface of the boss portion 2 hits the blade portion 3 and is reflected and returned to the phase detection sensor 10. For this reason, erroneous detection of the reference mark 4 can be prevented, and the rotational phase detection accuracy can be improved.
  • the reference mark 4 and the dummy mark 5 have a shape that matches the shape of the distal end portion 21 of the cutting tool 20. For this reason, since the reference mark 4 and the dummy mark 5 can be simultaneously formed by the cutting tool 20 in the manufacturing process of the impeller 1 by machining, the time required for manufacturing the impeller 1 can be shortened.
  • this invention is not limited to the said embodiment, Unless it deviates from the meaning, it is possible to combine the element of the said embodiment suitably, or to add a various change.
  • the dummy mark 5 is provided at a position 180 degrees away from the reference mark 4 around the axis.
  • the dummy mark 5 may be provided at another position as long as it is located at a position separated from the reference mark 4 by an angle larger than 90 degrees around the axis, that is, in the lower half region of the boss portion 2 in FIG.
  • the dummy mark 5 in such a position has an effect of canceling out imbalance caused by providing the reference mark 4.
  • the number of dummy marks 5 is one, but the number of dummy marks 5 is not limited to one and may be plural.
  • the number of dummy marks 5 is not limited to one and may be plural.
  • two dummy marks 5 are provided on the boss portion 2, they may be provided at positions 120 degrees apart from the reference mark 4 on both sides around the axis.
  • at least one dummy mark 5 is located at a position separated from the reference mark 4 by an angle larger than 90 degrees around the axis, that is, below the boss part 2 in FIG. It suffices to be within half the area.
  • the other dummy mark 5 may be located at a position less than 90 degrees around the axis from the reference mark 4, that is, in the upper half region of the boss portion 2 in FIG. Further, the plurality of dummy marks 5 may be provided at the same position in the axial direction or at different positions.
  • the dummy mark 5 is provided at a position different from the reference mark 4 in the axial direction.
  • the phase detection sensor 10 detects the reference mark 4 and the dummy mark 5, but by arranging the reference mark 4 and the dummy mark 5 at unequal intervals around the axis, there is a difference in the detection timing time interval. Arise. Thereby, it is possible to determine whether the mark detected by the phase detection sensor 10 is the reference mark 4 or the dummy mark 5, and the rotational phase can be obtained.
  • the reference mark 4 and the dummy mark 5 are provided on the peripheral surface of the impeller 1.
  • the reference mark 4 and the dummy mark 5 may be formed on the surface of the impeller 1 other than the peripheral surface, for example, the end surface 2c (see FIG. 1) on the front end side in the axial direction of the boss portion 2.
  • the reference marks 6 and the dummy marks 7 are arranged at equiangular intervals around the axis.
  • the so-called reflection type phase detection sensor 10 that detects the reference mark 4 by reflected light is used, but a sensor other than the reflection type may be used.
  • a transmissive type in which the light projecting unit 11 a and the light receiving unit 11 b are arranged to face each other so that the boss 2 of the impeller 1 is sandwiched between the light projecting unit 11 a and the light receiving unit 11 b.
  • the phase detection sensor 11 may be adopted.
  • the reference mark 8 may be a groove formed in a part in the circumferential direction. By doing so, the light emitted from the light projecting unit 11 a passes through the reference mark 8 and reaches the light receiving unit 11 b, and the reference mark 8 can be detected by the phase detection sensor 11.
  • the shapes of the reference mark 4 and the dummy mark 5 are not limited to those shown in the above embodiment as long as the unbalance amount generated in the impeller 1 can be reduced.
  • the reference mark 4 and the dummy mark 5 may have a rectangular parallelepiped shape, or the reference mark 4 and the dummy mark 5 may have different shapes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

軸線周りに回転する回転体は、凹状の基準マークと、少なくとも1つの凹状のダミーマークと、を備える。基準マークは、回転体の表面に形成され、回転体の回転位相を検出する際に基準となり、電磁波によって検出可能である。ダミーマークは、回転体の表面に形成され、軸線周りにおいて基準マークから90度より大きい角度分離れた位置にある。

Description

回転体
 本発明は、軸線周りに回転する回転体に関し、特に該回転体の表面構造に関する。
 回転体の回転位相を検出するため、光等の電磁波で検出可能な凹状の基準マークが回転体の表面に設けられることがある。しかしながら、凹状の基準マークを設けることによって、回転体の重量バランスが回転方向において非均一となる。その結果、回転体にアンバランスが生じて、回転時に振動が発生するおそれがあった。
 このような場合には、例えば特許文献1に記載されているアンバランス修正方法により、回転体のアンバランス量を低減することができる。特許文献1に記載の方法は、まず回転体のアンバランス量を測定し、その測定結果に基づき、アンバランスを相殺すべく回転体の一部を切削除去するものである。特に、特許文献1の方法では、1箇所の切削除去では対応しきれない場合に、所定の複数箇所を切削除去することにより、効果的にアンバランス量が低減できるとされている。
特開2013-15472号公報
 特許文献1の技術は、回転体のアンバランス量が大きい場合にもアンバランス量を効果的に低減でき、この点においては確かに有効である。しかしながら、回転体の複数箇所を切削除去することで、アンバランス修正に要する工数が増加する傾向にある。アンバランス修正に要する工数を低減するためには、回転体に生じるアンバランス量を回転体の形成時に前もって小さくしておく必要があるが、特許文献1では、回転体のそもそものアンバランス量を低減することについては論じられていない。
 本発明は、凹状の基準マークが表面に形成された回転体に生じるアンバランス量を低減することを目的とする。
 上記課題を解決する回転体は、軸線周りに回転する回転体であって、前記回転体の表面に形成される凹状の基準マークであって、前記回転体の回転位相を検出する際に基準となる、電磁波によって検出可能な前記基準マークと、前記回転体の表面に形成され、前記軸線周りにおいて前記基準マークから90度より大きい角度分離れた位置にある、少なくとも1つの凹状のダミーマークと、を備える。
一実施形態にかかるインペラの軸線方向に沿った断面図である。 図1のII-IIにおける断面矢視図である。 (a),(b)は、回転位相を検出する原理を説明するための模式図である。 削り出し加工用の切削具の先端形状を示す斜視図である。 他の実施形態におけるボス部の軸線方向先端側の端面の正面図である。 さらなる他の実施形態における回転位相検出センサーを模式的に示す図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明にかかる回転体をインペラ1に適用した一実施形態について説明する。図1は、本実施形態にかかるインペラ1の軸線方向に沿った断面図であり、図2は、図1のII-IIにおける断面矢視図である。なお、本発明を適用できるのはインペラに限定されず、他の回転体に本発明を適用することももちろん可能である。
 本実施形態のインペラ1は、自動車に設けられるターボチャージャーのコンプレッサとして用いられるもので、アルミニウム(あるいはアルミニウム合金)を削り出し加工することによって製作される。インペラ1は、その軸線方向に延びるボス部2と、ボス部2から径方向外側に延びる複数の羽根3aとを有する。複数の羽根3aは羽根部3を構成する。インペラ1の軸線方向を以下では単に「軸線方向」という。ボス部2の内部には、不図示の回転軸を挿入するための貫通孔2aが軸線方向に沿って形成されており、貫通孔2aに挿入された回転軸がナット等によってボス部2に固定される。なお、図1、図2では、羽根3aの形状を簡略化して図示しており、正確な形状を示すものではない。
 ボス部2は、羽根部3よりも軸線方向における先端側(図1の右側)に位置する先端領域2bを有し、先端領域2bの外周面には、半球形状の凹部である1つの基準マーク4、および基準マーク4と同形状を有する1つのダミーマーク5が形成されている。言い換えれば、基準マーク4およびダミーマーク5は、インペラ1の表面(周面)に形成されている。基準マーク4は、インペラ1の回転位相を検出するために利用されるマークである。一方、ダミーマーク5は、インペラ1の回転位相を検出するために利用されるものではなく、基準マーク4を設けたことによりインペラ1に生じるアンバランスを相殺するためのマークである。本実施形態では、ダミーマーク5の数は1つとしている。
 図3(a)及び図3(b)は、回転位相を検出する原理を説明するための模式図である。インペラ1の回転位相は、インペラ1の径方向外側に配置された位相検出センサー10によって検出される。この位相検出センサー10は、電磁波の一種である光を射出する投光部(図示省略)と光を受け取る受光部(図示省略)とを備えるセンサーである。位相検出センサー10は、投光部から射出される光が基準マーク4に斜めに入射するように配設されている。
 図3(a)に示すように、位相検出センサー10から射出された光が、基準マーク4の形成されていないボス部2の外周面に入射した場合は、入射光が概ね正反射するため、基本的に位相検出センサー10で反射光は検出されない。一方、図3(b)に示すように、位相検出センサー10から射出された光が、基準マーク4に入射した場合は、入射光が正反射せずに、少なくとも一部の反射光が位相検出センサー10に戻ってくるため、この反射光を位相検出センサー10で検出することができる。つまり、位相検出センサー10によって基準マーク4を検出することができ、その検出タイミングによってインペラ1の回転位相が分かるようになっている。
 ダミーマーク5は、基準マーク4と同じ半球形状を有する凹部であり、本実施形態では、インペラ1の軸線周りにおいて(回転方向において)、基準マーク4から180度離れた位置に形成されている。インペラ1の回転方向とは、正回転方向と逆回転方向とを含む。インペラ1の軸線周りを以下では単に「軸線周り」という。また、軸線方向においては、ダミーマーク5は、基準マーク4よりもボス部2の基端側(図1の左側)に配置されており、ダミーマーク5には位相検出センサー10からの射出光が入射しないようになっている(図3(b)参照)。
 図4は、削り出し加工用の切削具の先端形状を示す斜視図である。切削具20の先端部21は半球形状となっており、この先端部21が回転しながら材料に当接することで、切削加工が行われる。切削具20は不図示のNC加工機に取り付けられており、NCプログラムによる自動切削加工が可能となっている。基準マーク4およびダミーマーク5は、切削具20を用いたNC加工によって形成されており、基準マーク4およびダミーマーク5の凹形状は切削具20の先端部21の形状に対応する(合致する)。
(効果)
 以上のように、本実施形態のインペラ1(回転体)の表面には、回転位相を検出するのに基準となる凹状の基準マーク4が形成されるとともに、軸線周りにおいて基準マーク4から90度より大きい角度分離れた位置に、少なくとも1つの凹状のダミーマーク5が形成されている。言い換えれば、インペラ1の表面には、回転方向において基準マーク4から90度~270度(端点を含まず)離れた位置に、少なくとも1つのダミーマークが形成されている。このため、基準マーク4が存在することによるインペラ1に生じるアンバランスをダミーマーク5によって相殺することができ、インペラ1に生じるアンバランス量を低減することが可能となっている。その結果、インペラ1のアンバランス修正が不要になるか、あるいはアンバランス修正が必要な場合でもその修正量を大幅に低減することができる。
 また、基準マーク4およびダミーマーク5が、軸線周りにおいて等間隔(等角度間隔)に配置されている。軸線周りにおけるインペラ1の重量分布を均一化できるので、インペラ1のアンバランス量をより効果的に低減することができる。
 また、本実施形態のように、ダミーマーク5が軸線周りにおいて基準マーク4から180度離れた位置に配置されている場合には、基準マーク4を設けたことによりインペラ1に生じるアンバランスを容易にダミーマーク5によって相殺することができる。
 また、本実施形態のように、基準マーク4およびダミーマーク5が、ボス部2の外周面に形成されていると、基準マーク4およびダミーマーク5の加工が容易となる。というのも、ボス部2の外周面の面積は、ボス部2の端面の面積よりも一般的に広く、加工が行いやすいからである。
 また、本実施形態では、ダミーマーク5は、軸線方向において基準マーク4と異なる位置に配置されている。このため、位相検出センサー10からの射出光がダミーマーク5に入射することはなく、ダミーマーク5は位相検出センサー10によって検出されない。よって、位相検出センサー10は基準マーク4のみを検出することができ、その検出タイミングに基づいて回転位相を容易に求めることができる。
 また、本実施形態では、基準マーク4が、ダミーマーク5よりも軸線方向先端側に配置されている。このため、図3(a)に示すようにボス部2の外周面で正反射した光が、羽根部3にぶつかって反射して位相検出センサー10に戻ることを回避できる。このため、基準マーク4の誤検出を防ぐことができ、回転位相の検出精度を向上させることができる。
 また、本実施形態では、基準マーク4およびダミーマーク5が、切削具20の先端部21の形状と合致する形状を有している。このため、削り出し加工によるインペラ1の製作工程において、基準マーク4およびダミーマーク5を切削具20で同時に形成することが可能となるので、インペラ1の製作に要する時間を短縮することができる。
[他の実施形態]
 なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上記実施形態の要素を適宜組み合わせまたは種々の変更を加えることが可能である。
 例えば、上記実施形態では、基準マーク4から軸線周りに180度離れた位置にダミーマーク5を設けるものとした。しかしながら、ダミーマーク5は、基準マーク4から軸線周りに90度より大きい角度分離れた位置、すなわち図2においてボス部2の下半分の領域内にあれば、他の位置に設けてもよい。このような位置にあるダミーマーク5は、基準マーク4を設けたことにより生じるアンバランスを相殺する効果を有する。
 また、上記実施形態では、ダミーマーク5の数は1つであったが、ダミーマーク5の数は1つに限らず複数であってもよい。例えば、ダミーマーク5をボス部2に2つ設ける場合は、基準マーク4から軸線周りの両側に120度ずつ離れた位置に設ければよい。また、ダミーマーク5をボス部2に複数設ける場合には、少なくとも1つのダミーマーク5が基準マーク4から軸線周りに90度より大きい角度分離れた位置に、すなわち図2においてボス部2の下半分の領域内にあればよい。この場合、他のダミーマーク5が基準マーク4から軸線周りに90度未満の位置、すなわち図2においてボス部2の上半分の領域内にあってもよい。また、複数のダミーマーク5を軸線方向において同じ位置に設けてもよいし、互いに異なる位置に設けてもよい。
 また、上記実施形態では、ダミーマーク5を、軸線方向において基準マーク4と異なる位置に設けた。しかしながら、ダミーマーク5を、軸線方向において基準マーク4と同じ位置に設けることも可能である。この場合には、位相検出センサー10が基準マーク4およびダミーマーク5を検出するが、基準マーク4およびダミーマーク5を軸線周りにおいて不等間隔に配置することで、検出タイミングの時間間隔に差が生じる。これにより、位相検出センサー10によって検出されたマークが、基準マーク4およびダミーマーク5のいずれであるかを判断することができ、回転位相を求めることが可能となる。
 また、上記実施形態では、基準マーク4およびダミーマーク5を、インペラ1の周面に設けるものとした。しかしながら、基準マーク4およびダミーマーク5を周面以外のインペラ1の表面、例えば、ボス部2の軸線方向における先端側の端面2c(図1参照)に形成するようにしてもよい。この場合は、図5に示すように、ダミーマーク7を、径方向において基準マーク6と異なる位置に形成することで、基準マーク6に向けて射出される光がダミーマーク7に入射することはなく、容易に回転位相を検出することが可能となる。図5では、基準マーク6およびダミーマーク7は、軸線周りにおいて等角度間隔に配置されている。
 また、上記実施形態では、反射光によって基準マーク4の検出を行う、いわゆる反射型の位相検出センサー10を採用したが、反射型以外のセンサーを用いてもよい。例えば、図6に示すように、投光部11aと受光部11bとの間にインペラ1のボス部2を挟むように投光部11aと受光部11bとが対向して配置される透過型の位相検出センサー11を採用してもよい。この場合には、基準マーク8を周方向の一部に形成した溝形状とすればよい。こうすることで、投光部11aからの射出光が基準マーク8を通過して受光部11bに至り、基準マーク8を位相検出センサー11によって検出することが可能である。
 また、基準マーク4およびダミーマーク5の形状も、インペラ1に生じるアンバランス量を低減することができれば、上記実施形態に示したものに限定されない。例えば、基準マーク4およびダミーマーク5は直方体形状等でもよいし、基準マーク4およびダミーマーク5が互いに異なる形状でもよい。

Claims (8)

  1.  軸線周りに回転する回転体であって、
     前記回転体の表面に形成される凹状の基準マークであって、前記回転体の回転位相を検出する際に基準となる、電磁波によって検出可能な前記基準マークと、
     前記回転体の表面に形成され、前記軸線周りにおいて前記基準マークから90度より大きい角度分離れた位置にある、少なくとも1つの凹状のダミーマークと、を備える回転体。
  2.  前記基準マークおよび前記ダミーマークは、前記軸線周りにおいて等角度間隔に配置されている請求項1に記載の回転体。
  3.  前記ダミーマークは、前記軸線周りにおいて前記基準マークから180度離れた位置に配置されている請求項1または2に記載の回転体。
  4.  前記基準マークおよび前記ダミーマークは、前記回転体の周面に形成されている請求項1~3のいずれか1項に記載の回転体。
  5.  前記ダミーマークは、前記回転体の軸線方向において前記基準マークと異なる位置に配置されている請求項4に記載の回転体。
  6.  前記回転体はインペラであり、該インペラは、その軸線方向に延びるボス部と前記ボス部から径方向外側に延びる羽根部とを有し、
     前記ボス部は、前記羽根部よりも前記軸線方向における先端側に位置する先端領域を有し、該先端領域に前記基準マークおよび前記ダミーマークが形成されている請求項4または5に記載の回転体。
  7.  前記基準マークが、前記ダミーマークよりも前記軸線方向における先端側に配置されている請求項6に記載の回転体。
  8.  前記基準マークおよび前記ダミーマークが、前記インペラの削り出し加工に用いられる切削具の先端部の形状と合致する形状を有する請求項6または7に記載の回転体。
PCT/JP2016/056083 2015-03-19 2016-02-29 回転体 WO2016147849A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/558,037 US10598561B2 (en) 2015-03-19 2016-02-29 Rotational solid
DE112016001288.8T DE112016001288T5 (de) 2015-03-19 2016-02-29 Drehkörper

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056489A JP6011666B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 回転体
JP2015-056489 2015-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016147849A1 true WO2016147849A1 (ja) 2016-09-22

Family

ID=56918841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/056083 WO2016147849A1 (ja) 2015-03-19 2016-02-29 回転体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10598561B2 (ja)
JP (1) JP6011666B2 (ja)
DE (1) DE112016001288T5 (ja)
WO (1) WO2016147849A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3406848A3 (en) * 2017-04-13 2018-12-05 Borgwarner Inc. Turbocharger having compressor portion with imbalance correction region

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190204014A1 (en) 2016-09-09 2019-07-04 Denso Corporation Device temperature regulator
FR3086754B1 (fr) * 2018-10-02 2021-11-12 Datatechnic Sas Procede d'equilibrage du balourd d'un ensemble arbre-roue

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200831A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Toyota Motor Corp Rotor with blade and manufacture thereof
JP2003302304A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転体ワークのバランス修正方法、バランス修正装置および回転ワークの製造方法
JP2014141909A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toyota Industries Corp ターボチャージャ用インペラ、ターボチャージャ用インペラの製造方法、ターボチャージャ、及びターボユニット
JP5588085B1 (ja) * 2013-02-22 2014-09-10 三菱重工業株式会社 コンプレッサアセンブリ、及びコンプレッサアセンブリのアンバランス検出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2217264C2 (de) * 1972-04-11 1974-05-16 Carl Schenck Maschinenfabrik Gmbh, 6100 Darmstadt Auswuchtmaschine mit einer Einrichtung zur Bestimmung und optischen Anzeige einer Unwucht
JPS5436961A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Nissan Motor Angleeoffrotation detector
JP2002101678A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 Asmo Co Ltd 超音波モータ
TWI234765B (en) * 2001-03-29 2005-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotor assembly, information-recording/-reproducing device and method of assembling the rotor assembly
US8475131B2 (en) * 2008-11-21 2013-07-02 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Centrifugal compressor
JP5737015B2 (ja) 2011-07-06 2015-06-17 株式会社Ihi 回転体のアンバランス修正加工方法
US9200637B2 (en) * 2012-10-31 2015-12-01 Apple Inc. Method for correction of impeller unbalance of a cooling fan

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200831A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Toyota Motor Corp Rotor with blade and manufacture thereof
JP2003302304A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転体ワークのバランス修正方法、バランス修正装置および回転ワークの製造方法
JP2014141909A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toyota Industries Corp ターボチャージャ用インペラ、ターボチャージャ用インペラの製造方法、ターボチャージャ、及びターボユニット
JP5588085B1 (ja) * 2013-02-22 2014-09-10 三菱重工業株式会社 コンプレッサアセンブリ、及びコンプレッサアセンブリのアンバランス検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3406848A3 (en) * 2017-04-13 2018-12-05 Borgwarner Inc. Turbocharger having compressor portion with imbalance correction region

Also Published As

Publication number Publication date
US10598561B2 (en) 2020-03-24
JP6011666B2 (ja) 2016-10-19
JP2016176783A (ja) 2016-10-06
US20180058971A1 (en) 2018-03-01
DE112016001288T5 (de) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10465713B2 (en) Rotary fluid element and method of correcting unbalance of rotary fluid element
US8684669B2 (en) Turbine tip clearance measurement
US8850703B2 (en) Method for the manufacture of the blade tips of rotor wheels made in BLISK design
US10570741B2 (en) Method of balancing a gas turbine engine rotor
WO2016147849A1 (ja) 回転体
US8417479B2 (en) System for calculating axial deformation of turbine rotor
JP7247363B2 (ja) 回転体のバランス調整方法およびターボチャージャ
CN104570998A (zh) 用于监控旋转设备的系统和方法
JPWO2014128927A1 (ja) コンプレッサアセンブリ、及びコンプレッサアセンブリのアンバランス検出装置
JP5212789B2 (ja) 回転体のアンバランス修正方法及び装置
JP6709863B2 (ja) 角度検出装置
JP5660292B2 (ja) バランス修正装置と方法
JP5170517B2 (ja) 回転体の回転バランス修正装置及び方法
FR2989609A1 (fr) Support d'usinage pour un secteur de distribution de turbomachine
JP2012013596A (ja) 回転体とそのバランス修正方法
US10287885B2 (en) Rotor component with surfaces for checking concentricity
JP5699560B2 (ja) インペラの位相検出装置
JP7232065B2 (ja) 回転角検出装置
JP5812400B2 (ja) 回転体の対象点方向計測方法と装置
JP7268564B2 (ja) タービン回転体およびその製造方法
JP2012237654A (ja) 回転機械の回転体
TWI446985B (zh) 雷射除料之轉子平衡裝置及其方法
JP2015031654A (ja) アンバランス除去装置およびアンバランス除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16764679

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15558037

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016001288

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16764679

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1