WO2016143182A1 - 楽器 - Google Patents

楽器 Download PDF

Info

Publication number
WO2016143182A1
WO2016143182A1 PCT/JP2015/079358 JP2015079358W WO2016143182A1 WO 2016143182 A1 WO2016143182 A1 WO 2016143182A1 JP 2015079358 W JP2015079358 W JP 2015079358W WO 2016143182 A1 WO2016143182 A1 WO 2016143182A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor
vibration
piece
soundboard
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/079358
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大場 保彦
石井 潤
信也 小関
仁 泉谷
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Publication of WO2016143182A1 publication Critical patent/WO2016143182A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/04Frames; Bridges; Bars
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/06Resonating means, e.g. soundboards or resonant strings; Fastenings thereof
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/18Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar

Definitions

  • An embodiment of the present invention relates to an instrument that generates sound by vibrating a string and transmitting the vibration of the string to a soundboard through a piece.
  • a keyboard instrument represented by a piano generates sound by causing a hammer to vibrate a string when the keyboard is pressed, and that vibration is transmitted to a soundboard through a piece.
  • the sound of a keyboard instrument can be recorded with a microphone, but it has the disadvantage of picking up ambient noise and reverberation at the same time. Therefore, a method for detecting sound at a place closer to the sound source of the keyboard instrument has been proposed.
  • Patent Document 1 In order to detect the sound of a piano, a method is disclosed in which vibration of a piece supporting a string is detected by a piezoelectric element (see Patent Document 1). In addition, a method of detecting sound by attaching a vibration sensor to a piano soundboard is disclosed (see Patent Document 2).
  • the method of detecting the vibration of the piano soundboard can obtain a signal close to the sound recorded by a conventional microphone.
  • the soundboard is affected by the reverberation of the room and the acoustic characteristics of the main body, it is not possible to reliably obtain a signal that is faithful to the original sound, and it is not said that the quality is high as a signal source that produces sound. It is.
  • an object of the present invention is to provide a musical instrument capable of detecting the vibration of the vibration member with high quality and enhancing the acoustic effect.
  • a plurality of strings at least one piece supporting one end of the string, a soundboard to which vibration of the string is transmitted by the piece, and vibration of the piece
  • a musical instrument includes a first sensor that detects and converts an electrical signal to output, and a second sensor that detects vibration of the soundboard and converts it to an electrical signal for output.
  • a musical instrument includes a first terminal unit that outputs a signal detected by a first sensor, and a second terminal unit that outputs a signal detected by a second sensor. You may do it.
  • the musical instrument according to an embodiment of the present invention includes a mixer to which the output of the first sensor and the output of the second sensor are input, and an audio signal mixed by the mixer is output. The output terminal portion may be provided.
  • the sound of these vibration members is increased. It can detect the quality and produce sound that matches the music genre and performance place (performance venue, etc.).
  • FIG. 1 shows a keyboard instrument according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a configuration of a piano 100 including a piece 102 and a soundboard 104 as an example of a keyboard instrument.
  • the piano 100 is provided with a first sensor 106 and a second sensor 108.
  • the first sensor 106 is a sensor that detects the vibration of the piece 102
  • the second sensor 108 is a sensor that detects the vibration of the soundboard 104.
  • the piece 102 is a member that supports the strings stretched on the piano 100 and transmits the vibrations of the strings to the soundboard 104, and a long piece 102H that supports the middle and high strings and a short piece that supports the low strings. It is divided into 102 and provided. In the following description, the long piece 102H and the short piece 102L are simply referred to as the piece 102 when there is no need to distinguish between them.
  • FIG. 1 shows an aspect in which a first sensor 106H that detects the vibration of the long piece 102H and a first sensor 106L that detects the vibration of the short piece 102L are provided.
  • the first sensor 106 is provided on the piece 102, so that it can directly detect the vibration of the string, convert it into an electrical signal, and output it.
  • the signal detected by the first sensor 106 is a signal of a sound source that is not affected by reverberation or noise. Therefore, it is considered as an ideal signal as an audio signal. Such an acoustic signal is useful, for example, when it is desired to emphasize hard and cut sound.
  • the vibration of the string stretched on the piano 100 is transmitted to the soundboard 104 through the piece 102, and the vibration is amplified as the vibration of the soundboard 104, so that the sound is propagated in the air as a large sound.
  • the second sensor 108 is provided at a position where the vibration of the soundboard 104 can be detected.
  • the second sensor 108 only needs to be provided on one surface of the soundboard 104, and may be provided in a plurality of locations on the soundboard 104. In any case, the second sensor 108 converts the vibration of the soundboard 104 into an electrical signal and outputs it.
  • the signal from the second sensor 108 detects the vibration of the soundboard 104, a signal close to the sound recorded by the microphone can be obtained, and the acoustic signal is less susceptible to noise from the external environment than the microphone. You can say that.
  • the signal from the second sensor 108 alone is not sufficient as a signal source for producing sound. There is a case.
  • the acoustic effect is enhanced by adding not only the detection signal of the second sensor 108 but also the detection signal of the first sensor 106. ing.
  • the outputs of the first sensor 106 and the second sensor 108 are output to the outside through the signal processing unit 112.
  • the signal processing unit 112 has a function of amplifying the weak signals of the first sensor 106 and the second sensor 108 into an audio signal that can be output to an audio device. Therefore, the signal processing unit 112 may include an amplifier circuit that amplifies the sensor signal, a synthesis circuit that synthesizes a plurality of sensor signals, and the like.
  • the first signal processing unit 112 a for the outputs of the first sensor 106 ⁇ / b> H and the first sensor 106 ⁇ / b> L and the second signal processing unit 112 b for the output of the second sensor 108 are provided. Show. The outputs of the first sensor 106H and the first sensor 106L are amplified and synthesized by the first signal processing unit 112a. The output of the first signal processing unit 112a is connected to the first output terminal 118a. The output of the second sensor 108 is amplified by the second signal processing unit 112b and output from the second output terminal 118b. As described above, the configuration of the keyboard instrument shown in FIG.
  • the output of the first sensor 106 and the output of the second sensor 108 can be taken out independently.
  • the first sensor signal detected by the first sensor 102 in the piece 102 and the second sensor signal detected by the second sensor 108 in the soundboard 104 can be individually extracted. ing.
  • Each signal output from the first output terminal 118a and the second output terminal 118b may be connected to a PA system (sound loudspeaker) 120.
  • the ratio of mixing (mixing) the first sensor signal and the second sensor signal can be freely adjusted. Thereby, according to the music (genre or program) and the sound field (performance venue or performance place), the ratio of mixing (mixing) can be freely adjusted to produce various sounds.
  • FIG. 2 shows the outputs of the first sensor 106H for detecting the vibration of the long piece 102H and the first sensor 106L for detecting the vibration of the short piece 102L, and the output of the second sensor 108 provided on the soundboard 104.
  • Is configured to be synthesized at an arbitrary level by a mixer (mixer) 116 and output to an output terminal 118.
  • a synthesizer may be added to the output unit.
  • the mixer 116 may be provided with an adjustment unit 117 that adjusts the mixing ratio of signals.
  • the adjusting unit 117 can arbitrarily adjust the mixing ratio between the output signal of the first sensor 106 and the output signal of the second sensor 108 at a stage before output from the piano 100. Thereby, an output signal in consideration of the acoustic effect can be obtained from the piano 100. As shown in FIG. 2, the number of output cables can be reduced by combining and extracting the signals of the first sensor and the second sensor within the keyboard instrument.
  • the keyboard instrument can output a plurality of sound source signals having different sound qualities, and can produce various sounds by allowing the plurality of sound source signals to be mixed at an arbitrary ratio. Can do.
  • the first sensor 106 directly detects the vibration of the string, it can be said that it is a hard and metallic tone.
  • the second sensor 108 detects the vibration of the soundboard 104, it can be said that the tone is soft due to the vibration of the wood.
  • the first sensor signal from the first sensor 106 is a signal obtained by detecting sound that is not normally heard directly by a human.
  • the second sensor signal obtained by the second sensor 108 is obtained from the first sensor signal.
  • a music genre is provided by providing a sensor that detects vibrations on a piece that picks up vibrations of a string that is a vibration source of a keyboard instrument, and a soundboard that resonates the vibrations of the pieces as sound. Sound output tailored to the performance place (performance venue) can be obtained.
  • FIG. 3 shows a cross-sectional structure of a piano 100 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 shows an internal structure surrounded by a side plate 128 of a grand piano as an example of the piano 100.
  • the piano 100 is provided with a hammer 132 corresponding to the keyboard 130.
  • the hammer 132 hits the string 134 by pressing the keyboard 130.
  • the string 134 hit by the hammer 132 vibrates.
  • the vibration of the string 134 can be controlled by contact or non-contact of the damper 136.
  • the damper 136 is controlled to be in contact with or not to be in contact with the string 134 according to the depression amount of the keyboard 130 and the depression amount of the damper pedal among the pedals 124. When the damper 136 is in contact with the string 134, the damper 136 suppresses vibration of the string 134.
  • the string 134 is stretched with a predetermined tension by the frame 122, but one end is supported by the piece 102.
  • the piece 102 is provided in contact with the soundboard 104, and the vibration of the string 134 is transmitted to the soundboard 104 via the piece 102.
  • the piece 102 has a form extending on the soundboard 104 in order to support about 230 strings 134 stretched on the frame 122. Further, the piece 102 is divided into a long piece 102H and a short piece 102L.
  • the soundboard 104 is a plate-like member made of wood.
  • the soundboard 104 is provided with two pieces 102 having different lengths on one surface.
  • a sounding rod 126 is provided on the other surface of the sounding plate 104.
  • the sounding rod 126 spreads the vibration of the string 134 over the entire sounding plate 104 and has the function of reinforcing the sounding plate 104 strength.
  • the vibration of the string 134 is amplified as the vibration of the soundboard 104, and thus propagates in the air as a large sound.
  • the piano sound that is actually viewed is not directly listening to the sound (vibration) of the strings, but is a sound that includes the effects of reverberation that depends on the surrounding environment for the air vibration generated by the soundboard.
  • FIG. 4 is a plan view showing the internal structure of the piano 100.
  • the frame 122 and the soundboard 104 are provided so as to be surrounded by the side plate 128.
  • the strings are not shown in FIG. 4, the strings are stretched on the frame 122 by hitch pins.
  • the long piece 102H and the short piece 102L on the sound board 104 are provided in contact with the strings. Of these, the long piece 102H is in contact with the middle and high range strings, and the short piece 102L is in contact with the low range strings.
  • the piano 100 is provided with a first sensor 106 and a second sensor 108.
  • the first sensor 106 is provided so as to detect the vibration of the piece 102
  • the second sensor 108 is provided so as to detect the vibration of the soundboard 104.
  • the first sensor 106 is provided along the extending direction of the piece 102.
  • FIG. 4 shows a mode in which the first sensor 106H is provided on the long piece 102H and the first sensor 106L is provided on the short piece 102L.
  • a piezoelectric sensor extending in a uniaxial shape can be used.
  • FIG. 5A shows an example of the first sensor 106 in a perspective view.
  • the first sensor 106 includes a core wire 146, a piezoelectric element film 148 that covers the outside of the core wire 146, and an outer conductive layer 150 that covers the outside of the piezoelectric element film 148.
  • the outer periphery of the outer conductive layer 150 is covered with an insulating skin 152.
  • the first sensor 106 has a linear structure in which a piezoelectric element film 148 and an outer conductive layer 150 are provided concentrically around a core wire 146 and extend in a uniaxial direction.
  • the piezoelectric element film 148 is made of a piezoelectric material.
  • an insulating piezoelectric polymer (piezopolymer) can be used.
  • the first sensor 106 receives a compressive or tensile stress, a voltage proportional to the stress is generated.
  • the vibration can be detected as an electrical signal.
  • FIG. 5B is a cross-sectional view schematically showing the arrangement of the first sensor 106 that detects the vibration of the piece 102.
  • a concave groove 110 is provided on the lower surface where the piece 102 is in contact with the soundboard 104.
  • the concave groove 110 is provided over substantially the entire length of the piece 102.
  • the first sensor 106 is provided along the concave groove 110.
  • the first sensor 106 is provided inside the concave groove 110 so that at least a part thereof is in contact with the piece 102 and another part is in contact with the soundboard 104. In other words, the first sensor 106 is in pressure contact with the piece 102 and the soundboard 104 and is held in a state where it receives a compressive stress. Further, the first sensor 106 can be fixed in the concave groove 110 by filling the concave groove 110 of the piece 102 with an adhesive.
  • the first sensor 106 detects a change in pressure according to the vibration of the piece 102 when the piece 102 vibrates due to the vibration of the string 134 while being held in a state of receiving a predetermined compressive stress. That is, the first sensor 106 converts the vibration of the string into a voltage by the piezoelectric effect, and outputs the vibration as an electrical signal. Since the string 134 is stretched so as to intersect the piece 102, when a certain string vibrates among the plurality of strings, the first sensor 106 detects the vibration in the region corresponding to the string.
  • the cross-sectional shape of the concave groove 110 provided in the piece 102 is arbitrary, and any shape that can contact the first sensor 106 and be pressed toward the soundboard 104 side may be used.
  • the cross-sectional shape of the concave groove 110 may be a polygon such as a triangular shape or a pentagon, or may be an arc shape. If the first sensor 106 is pressed by a plurality of surfaces formed in the concave groove 110, vibration can be detected more reliably.
  • the first sensor 106 may be provided so as to be embedded in the piece 102. Further, the first sensor 106 may be divided into a plurality for each sound range and provided in the piece 102. Further, the first sensor 106 may be divided into a low sound range, a middle sound range, and a high sound range in the piece 102.
  • the configuration of the first sensor 106 shown in FIG. 5B is applicable to both the long frame 102H and the short frame 102L.
  • Output signals from the first sensor 106H and the first sensor 106L provided in each of the long piece 102H and the short piece 102L can be amplified by a preamplifier and mixed by an adder to obtain an output signal.
  • a preamplifier and mixed by an adder to obtain an output signal.
  • the first sensor 106 is embedded in the piece 102, but “embedding” means that the first sensor 106 forms a space such as a concave groove 110 and is located on the inner side of the surface of the piece 102. 106 is arranged. Therefore, for example, in addition to forming the concave groove 110 in the piece 102 as described above, a concave groove is also formed in the soundboard 104, and the space formed by the concave groove of the piece 102 and the concave groove of the soundboard 104 is the second.
  • One sensor 106 can be arranged.
  • the first sensor 106 can be disposed inside the piece 102.
  • the piece 102 is divided into two, a groove is formed on the surface of at least one of the divided pieces, the first sensor 106 is disposed in the groove, and then the two divided pieces are bonded together. It can also be restored to its original shape.
  • a configuration in which a longitudinal piezoelectric sensor is arranged in the extending direction of the piece 102 is illustrated, but a piezoelectric sensor (piezo element) may be provided for each string to detect vibration. Further, instead of embedding the sensor in the piece 102, a sound collector (microphone) may be provided in the vicinity of the piece 102. Alternatively, the vibration of the piece 102 may be detected by an acceleration sensor.
  • FIG. 6A shows the configuration of the signal processing unit 112a and the signal generation unit 114a that convert the output signal of the first sensor 106 into an audio signal.
  • the first sensor 106 detects the vibration of the piece 102 and outputs it as an electrical signal.
  • the output of the first sensor 106 is amplified by the preamplifier 138.
  • the output of the first sensor 106L is amplified by the preamplifier 138aL
  • the output of the first sensor 106H is amplified by the preamplifier 138aH.
  • the adder 140a combines the amplified output signals of the first sensor 106L and the first sensor 106H.
  • the signal generation unit 114a outputs the sensor signal synthesized by the adder 140a as an audio signal.
  • the second sensor 108 is attached so as to detect the vibration of the soundboard 104.
  • the second sensor 108 may be attached to the soundboard 104 by an attachment member.
  • the attachment member may be made of wood of the same material as the soundboard 104 and can fix the second sensor 108.
  • an adhesive tape or an adhesive that can fix the second sensor 108 to the soundboard 104 may be used.
  • An acceleration sensor can be used as the second sensor 108.
  • the applied acceleration sensor is preferably a three-dimensional acceleration sensor that can detect accelerations in the X, Y, and Z directions.
  • a three-dimensional acceleration sensor as the second sensor 108, the horizontal and vertical accelerations of the soundboard 104 can be detected.
  • the second sensor 108 is not limited to a three-dimensional acceleration sensor, and may be a two-dimensional or higher acceleration sensor.
  • a single-dimensional acceleration sensor is used, and a plurality of these sensors are combined to obtain horizontal and vertical accelerations. You may make it detect.
  • a plurality of one-dimensional acceleration sensors having different directivities can be attached to the attachment member described above, and the attachment member can be attached to the soundboard 104.
  • the second sensor 108 can be provided at an arbitrary position on the soundboard 104.
  • the second sensor 108 can be provided on the surface of the soundboard 104 opposite to the surface on which the piece 102 is provided. That is, by providing the second sensor 108 on the outer surface of the soundboard 104, vibration of the soundboard 104 is detected by the sensor without affecting the original acoustic structure of the piano such as the frame 122 and the string 134. be able to.
  • the second sensor 108 is provided on the lower surface of the soundboard 104 between the two soundbars 126.
  • the second sensor 108 may be provided at a position corresponding to the long piece 102H and the short piece 102L with the soundboard 104 interposed therebetween.
  • the vibration of the string 134 transmitted through the piece 102 can be detected without delay.
  • the second sensor 108 may be provided at any other position on the soundboard 104.
  • the second sensor 108 may be disposed on the sounding rod 126 (for example, the lower surface of the sounding rod 126).
  • the second sensor 108 one or more acceleration sensors can be mounted on the sounding rod 126 via the mounting member.
  • FIG. 6B shows a configuration for converting the output signal of the second sensor 108 into an audio signal.
  • the second sensor 108 detects the displacement due to the vibration of the soundboard 104 and outputs an acceleration signal indicating the acceleration of the horizontal direction component (X direction component, Y direction component) and the vertical direction component (Z direction component).
  • the output signal of each component of the second sensor 108 is input to the signal processing unit 122b and converted into a speed signal.
  • the speed signal output from the signal processing circuit 112b is converted into an acoustic signal in the signal generation unit 114b.
  • the preamplifier 138b (preamplifier 138bx, preamplifier 138by, preamplifier 138bz) amplifies the acceleration signal (X direction acceleration signal, Y direction acceleration signal, Z direction acceleration signal) output from the second sensor 108. .
  • the adder 140b adds the acceleration signals in the X direction, the Y direction, and the Z direction amplified by the preamplifier 138b, and outputs an addition signal.
  • the integrator 142 receives the addition signal output from the adder 140b.
  • the integrator 142 integrates the addition signal and outputs an integration signal (speed signal).
  • the integral signal is a signal indicating the vibration speed of the soundboard 104.
  • the gain adjusting amplifier 144 is provided to adjust the detection sensitivity for the vibration of the soundboard 104.
  • the signal generation unit 114b generates an audio signal from the speed signal detected by the signal processing unit 112b.
  • the signal generation unit 114b generates an audio signal that reproduces a sound having a sound pressure proportional to the vibration speed of the soundboard 104 from the speed signal. That is, the speed is obtained by integrating the acceleration of the soundboard 104, and since the speed is proportional to the sound pressure, an audio signal that reproduces a sound having a sound pressure proportional to the vibration speed of the soundboard 104 is obtained. .
  • the preamplifier 138b may be omitted.
  • the preamplifier 138b may be integrated with the acceleration sensor or the adder 140b. Further, when it is not necessary to adjust the gain of the speed detection unit, the gain adjusting amplifier may be omitted.
  • a sensor that directly detects the vibration of the string may be used instead of the sensor that detects the vibration of the piece.
  • a vibration sensor for detecting the vibration of the string may be provided instead of burying the first sensor in the piece.
  • the number of sensors provided in the keyboard instrument is arbitrary, and may be provided in a plurality of locations. That is, a sensor that directly detects vibration of a string and a sensor that detects vibration or sound transmitted to the soundboard by a piece may be combined. For example, a sensor for detecting the vibration of the side plate may be added. Sensors may be provided at a plurality of locations on the soundboard.
  • each vibration can be detected with high accuracy by using different types of vibration sensors in order to detect the vibration of the piece 102 and the vibration of the soundboard 104.
  • the vibration of the piece in contact with the string can be detected with high sensitivity by using a piezoelectric sensor.
  • an acceleration sensor is used to detect displacement due to vibration, vibrations in the X, Y, and Z directions can be detected with high accuracy.
  • the sensor signal based on the vibration of the string or the piece and the sensor signal based on the vibration of the soundboard are detected independently, so that two different sensor signals or an audio signal obtained from the sensor signal can be obtained. They can be synthesized at any ratio. As a result, various sounds can be produced according to the music genre, performance environment, and image created by the director.
  • the embodiment of the present invention has been described by taking the piano, which is one of the keyboard instruments, as an example, but the present invention is not limited to this, and can be applied to instruments such as violins, guitars, and kotos.
  • a sensor is provided in each of a part that generates vibration and a part that amplifies and diffuses the vibration, individually detects vibrations, and synthesizes signals based on the vibrations in the PA system. Sound can be produced.
  • an acoustic pickup device by the first sensor, the second sensor, the signal processing unit, and the signal generation unit described in the present embodiment.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

 複数の弦と、少なくとも1つの弦の一端を支える少なくとも1つの駒と、駒により前記弦の振動が伝達される響板と、駒の振動を検出し電気信号に変換して出力する第1のセンサと、響板の振動を検出し電気信号に変換して出力する第2のセンサとを有する楽器が提供される。楽器の震動源である弦の振動を拾う駒と、当該駒の振動を音響として響かせる響板とにセンサを設けることで、音楽ジャンルや演奏場所(演奏会場)に合わせた音響出力を得ることができる。

Description

楽器
 本発明の一実施形態は、弦が振動し、当該弦の振動が駒を介して響板に伝達されて音響を発生する楽器に関する。
 ピアノに代表される鍵盤楽器は、鍵盤の押下によりハンマが弦を振動させ、その振動が駒を通じて響板に伝達されることで音響を発生させている。鍵盤楽器の音響はマイクロフォンで収録可能であるが、周囲の雑音や残響を同時に拾ってしまうという欠点がある。そのため、鍵盤楽器の音源により近い場所で音響を検出する方式が提案されている。
 例えば、ピアノの音を検出するために、弦を支える駒の振動を圧電素子により検出する方式が開示されている(特許文献1参照)。また、ピアノの響板に振動センサを取り付けて音を検出する方式が開示されている(特許文献2参照)。
実公昭61-034558号公報 特開2003-186476号公報
 鍵盤楽器の演奏音を収録し、さらに音楽ジャンルや演奏場所(演奏会場など)に合わせて音響の演出をするには、楽器の演奏音を正確に収録する必要がある。特許文献1で開示されるように、鍵盤楽器の一つであるピアノにおいて、駒の振動を圧電素子で検出すればピアノ本体の振動や周囲環境による残響の影響が少ない信号を得ることが可能である。この検出方式はピアノの音源信号としては理想的な信号とも考えられる。しかし、弦の振動を直接的に拾う駒の振動は、通常人間が視聴するピアノの音とは違っていることが問題となる。
 一方、特許文献2で開示されるように、ピアノの響板の振動を検出する方式は、従来のマイクロフォンで収録する音に近い信号を得ることが可能である。しかし、響板は部屋の残響や本体の音響特性の影響を受けるため、原音に忠実な信号が確実に得られるわけではなく、音響を演出する信号ソースとして品質が高いとはいえないのが現状である。
 そこで本発明は、振動部材の振動を高品位に検出し、音響効果を高めることのできる楽器を提供することを目的の一つとする。
 本発明の一実施形態によれば、複数の弦と、少なくとも1つの前記弦の一端を支える、少なくとも一つの駒と、前記駒により前記弦の振動が伝達される響板と、前記駒の振動を検出し電気信号に変換して出力する第1のセンサと、前記響板の振動を検出し電気信号に変換して出力する第2のセンサとを有する楽器が提供される。
 本発明の一実施形態に係る楽器は、第1のセンサで検出された信号を出力する第1の端子部と、第2のセンサで検出された信号を出力する第2の端子部とを有していてもよい。また、本発明の一実施形態に係る楽器は、第1のセンサの出力と、第2のセンサの出力とが入力されるミキサー(混合器)を有し、ミキサーにより混合されたオーディオ信号が出力される出力端子部を有していてもよい。
 本発明の一実施形態によれば、楽器の震動源である弦の振動を拾う駒と、当該駒の振動を音響として伝搬する響板とにセンサを設けることで、これらの振動部材の音響を高品位に検出し、音楽ジャンルや演奏場所(演奏会場など)に合わせた音響を演出することができる。
本発明の一実施形態に係る鍵盤楽器の構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る鍵盤楽器の構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る鍵盤楽器の構成例としてピアノの構成を説明する断面図である。 本発明の一実施形態に係る鍵盤楽器の構成例としてピアノの構成を説明する平面図である。 (A)は第1のセンサの構成を示す斜視図であり、(B)は第1のセンサが駒に取り付けられるときの配置を模式的に示す断面図である。 (A)は第1のセンサに対する信号処理部及び信号生成部の構成を示し、(B)は第2のセンサに対する信号処理部及び信号生成部の構成を示す。
 以下、本発明の実施の形態を、図面等を参照しながら説明する。但し、本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に例示する実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
 本発明の一実施形態に係る鍵盤楽器を図1に示す。図1は鍵盤楽器の一例として、駒102と響板104を含むピアノ100の構成を示す。ピアノ100には、第1のセンサ106と第2のセンサ108が設けられている。第1のセンサ106は駒102の振動を検出するセンサであり、第2のセンサ108は響板104の振動を検出するセンサである。
 駒102は、ピアノ100に張られた弦を支持し、弦の振動を響板104に伝達する部材であり、中高音側の弦を支持する長駒102Hと低音側の弦を支持する短駒102とに分けられて設けられている。以下の説明では、長駒102Hと短駒102Lとを特に区別して説明する必要がない場合には、単に駒102というものとする。図1では、長駒102Hの振動を検出する第1のセンサ106Hと、短駒102Lの振動を検出する第1のセンサ106Lと、が設けられている態様を示す。
 第1のセンサ106は、駒102に設けられることで、弦の振動を直接的に検知し電気信号に変換して出力することができる。第1のセンサ106により検知される信号は、残響やノイズの影響を受けていない音源の信号である。そのためオーディオ信号として理想的な信号であると考えられる。このような音響信号は、例えば、硬質で切れのある音響を強調したい場合に有用である。
 ピアノ100に張られた弦の振動は、駒102を介して響板104に伝達され、その振動が響板104の振動となって増幅されることにより、大きな音響となって空気中を伝搬する。第2のセンサ108は響板104の振動を検出することのできる位置に設けられる。例えば、第2のセンサ108は、響板104の一方の面に設けられていればよく、響板104の複数の箇所に分散して設けられていてもよい。いずれにしても、第2のセンサ108は、響板104の振動を電気信号に変換して出力する。
 第2のセンサ108による信号は、響板104の振動を検出しているので、マイクロフォンで収録する音に近い信号を得ることができ、マイクロフォンに比べれば外部環境のノイズの影響を受けにくい音響信号であるといえる。しかし、響板104は、部屋の残響やピアノ100本体の音響特性の影響を受けているので、第2のセンサ108による信号のみでは音響を演出するための信号源として、品質が十分と言えない場合がある。本実施形態では、このような懸念事項に対して後述するように、第2のセンサ108の検出信号のみでなく、第1のセンサ106の検出信号を加味することで、音響効果を高めるようにし
ている。
 第1のセンサ106及び第2のセンサ108のそれぞれの出力は信号処理部112を経て外部に出力される。信号処理部112は、第1のセンサ106及び第2のセンサ108の微弱信号を、オーディオ機器に出力可能なオーディオ信号に増幅する機能を有している。このため、信号処理部112には、センサ信号を増幅する増幅回路、複数のセンサ信号を合成する合成回路などが含まれていてもよい。
 図1では、第1のセンサ106H及び第1のセンサ106Lの出力に対する第1の信号処理部112aと、第2のセンサ108の出力に対する第2の信号処理部112bがそれぞれ設けられている態様を示す。第1のセンサ106H及び第1のセンサ106Lの出力は、第1の信号処理部112aで増幅され、合成される。この第1の信号処理部112aの出力は、第1の出力端子118aに接続されている。第2のセンサ108の出力は、第2の信号処理部112bで増幅され、第2の出力端子118bから出力される。このように、図1で示す鍵盤楽器の構成は、第1のセンサ106の出力と、第2のセンサ108の出力が独立して取り出すことができるように構成されている。すなわち、駒102において第1のセンサ102により検出される第1のセンサ信号と、響板104において第2のセンサ108で検出される第2のセンサ信号を個別に取り出すことができる構成を有している。
 第1の出力端子118a及び第2の出力端子118bから出力されたそれぞれの信号は、PAシステム(音響拡声機器)120に接続されてもよい。PAシステム120では第1のセンサ信号と、第2のセンサ信号をミキシング(混合)する割合を自由に調整することができる。それにより音楽(ジャンル又は曲目)、及び音場(演奏会場又は演奏場所)に合わせて、ミキシング(混合)の割合を自由に調節して、さまざまな音響を演出することができる。
 図2は、長駒102Hの振動を検出する第1のセンサ106H及び短駒102Lの振動を検出する第1のセンサ106Lとの出力と、響板104に設けられる第2のセンサ108の出力とをミキサー(混合器)116で任意のレベルに合成して、出力端子118へ出力する構成を示す。出力部にはミキサー116に加え、シンセサイザーが付加されていてもよい。信号処理部112に加えミキサー116を設けておくことで、PAシステム120と接続する出力端子を一つにすることができる。ミキサー116には信号の混合比率を調整する調整部117が設けられていてもよい。調整部117によって、第1のセンサ106の出力信号と第2のセンサ108の出力信号との混合比率を、ピアノ100から出力する前段階で任意に調整することができる。それにより、ピアノ100から音響効果を考慮した出力信号を得ることができる。図2で示すように、第1のセンサと第2のセンサの信号を鍵盤楽器内で合成して取り出すことにより、出力ケーブルの本数を減らすことができる。
 本発明の一実施形態に係る鍵盤楽器は、音質の異なる複数の音源信号を出力可能とし、また、これら複数の音源信号を任意の比率で混合可能とすることにより、さまざまな音響を演出することができる。この場合において、第1のセンサ106は弦の振動を直接的に検知するので、硬質で金属的な音色であるといえる。一方、第2のセンサ108は響板104の振動を検知するので、木材の振動による柔らかみのある音色であるといえる。第1のセンサ106による第1のセンサ信号は、通常人間が直接聴くことのない音響を検知したものであるが、この第1のセンサ信号を第2のセンサ108により得られる第2のセンサ信号(響板104の音響)に混合することで、これまでにない新たな音響を演出することができる。
 本発明の一実施形態によれば、鍵盤楽器の震動源である弦の振動を拾う駒と、当該駒の振動を音響として響かせる響板とに、それぞれ振動を検知するセンサを設けることで、音楽ジャンルや演奏場所(演奏会場)に合わせた音響出力を得ることができる。
 図3は、本発明の一実施形態に係るピアノ100の断面構造を示す。図3は、ピアノ100の一例として、グランドピアノの側板128に囲まれた内部構造を示している。ピアノ100は、鍵盤130に対応してハンマ132が設けられている。ハンマ132は、鍵盤130を押下することにより弦134を打撃する。ハンマ132の打撃を受けた弦134は振動する。弦134の振動はダンパ136の接触又は非接触によって制御可能となっている。ダンパ136は鍵盤130の押下量や、ペダル124のうちダンパペダルの踏み込み量に応じて弦134との接触又は非接触が制御される。ダンパ136は弦134と接触しているとき、その弦134の振動を抑制する。
 弦134はフレーム122によって所定の張力で張られているが、一端が駒102で支えられている。駒102は響板104に接して設けられており、弦134の振動は駒102を介して響板104に伝達される。駒102はフレーム122に張られる約230本の弦134を支えるため、響板104上で延伸する形態を有している。さらに、駒102は長駒102Hと短駒102Lとに分かれている。
 響板104は木材で形成されている板状の部材である。響板104は一方の面に長さの異なる2つの駒102が設けられている。響板104の他方の面には響棒126が設けられている。響棒126は、弦134の振動を響板104の全体に拡げると共に、響板104強度補強の機能を兼ね備えている。ピアノ100は、弦134の振動が響板104の振動となって増幅されることにより、大きな音響となって空気中を伝搬する。実際に視聴されるピアノの音は、弦の音(振動)を直接聴いているのではなく、響板により発生する空気振動を周囲環境に依存した残響の影響を含めた音響となっている。
 図4は、ピアノ100の内部構造を示す平面図である。図4において、フレーム122及び響板104は、側板128に囲まれるように設けられている。図4において弦は図示されていないが、弦はフレーム122上でヒッチピンにより張られている。響板104上にある長駒102Hと短駒102Lは弦と接するように設けられている。このうち、長駒102Hは中高音域の弦と接し、短駒102Lは低音域の弦と接している。
 図3及び図4で示すように、ピアノ100には第1のセンサ106と第2のセンサ108が設けられている。第1のセンサ106は駒102の振動を検出するように設けられ、第2のセンサ108は響板104の振動を検出するように設けられている。
 第1のセンサ106は、駒102の延伸方向に沿って設けられている。図4では、長駒102Hに第1のセンサ106Hが設けられ、短駒102Lに第1のセンサ106Lが設けられる態様を示している。長駒102H及び短駒102Lに設けられるセンサの一例として、一軸状に延伸する圧電センサを用いることができる。
 図5(A)は、第1のセンサ106の一例を斜視図で示す。第1のセンサ106は芯線146と、芯線146の外側を覆う圧電素子フィルム148と、圧電素子フィルム148の外側を覆う外側導電層150を有している。外側導電層150の外周には絶縁性の外皮152で覆われている。第1のセンサ106は、芯線146の周りに圧電素子フィルム148及び外側導電層150が同心円状に設けられ一軸方向に延伸する線状構造を有している。圧電素子フィルム148は圧電材料で構成される。圧電材料としては、絶縁性の圧電ポリマー(ピエゾポリマー)を用いることができる。第1のセンサ106は、圧縮また引っ張りの応力を受けると、その応力に比例した電圧が発生する。このような第1のセンサ106を、駒102の振動によって応力を受けるように設けることで、その振動を電気信号として検出することができる。
 図5(B)は、駒102の振動を検知する第1のセンサ106の配置を模式的に示す断面図である。駒102が響板104と接する下面には凹溝110が設けられている。この凹溝110は駒102の略全長に渡って設けられている。第1のセンサ106は、この凹溝110に沿って設けられている。第1のセンサ106は凹溝110の内側において、少なくとも一部が駒102と接し、他の一部が響板104と接するように設けられている。別言すれば、第1のセンサ106は、駒102と響板104に圧接しており、圧縮応力を受けた状態で保持されている。さらに、この第1のセンサ106は、駒102の凹溝110に接着剤を充填することによって凹溝110内に固定することもできる。
 第1のセンサ106は、所定の圧縮応力を受けた状態で保持されているとき、弦134の振動を受けて駒102が振動すると、その振動に応じた圧力の変化を検出する。すなわち、第1のセンサ106は、弦の振動を圧電効果により電圧に変換することで、当該振動を電気的な信号として出力する。弦134は駒102と交差するように張られているので、複数本の弦の内、ある弦が振動すると、その弦に対応する領域の振動を第1のセンサ106は検知する。
 なお、駒102に設けられる凹溝110の断面形状は任意であり、第1のセンサ106に接し、響板104側に押圧できる形状であればよい。例えば、凹溝110の断面形状として、三角型や五角形のような多角形でもよく、円弧形状であってもよい。凹溝110に形成される複数の面で第1のセンサ106を押圧するようにすれば、より確実に振動を検知することができる。また、図示しないが、第1のセンサ106は駒102の中に埋め込まれるように設けてもよい。また、第1のセンサ106は音域ごとに複数に分割されて、駒102に設けられていてもよい。また、第1のセンサ106を駒102の中で低音域、中音域、高音域に分割して設けてもよい。
 図5(B)で示す第1のセンサ106の構成は、長駒102H及び短駒102Lの双方に対して適用可能である。長駒102H及び短駒102Lのそれぞれに設けられた第1のセンサ106H及び第1のセンサ106Lからの出力信号は、プリアンプで増幅し、加算器で混合して出力信号とすることができる。このように、第1のセンサ106を駒102に埋め込むことで、或いは駒102と響板104で挟み込むことで、周囲の音を拾いにくく、駒102の振動を正確に検知することができる。
 本実施形態では、第1のセンサ106を駒102に埋設しているが、「埋設」とは、凹溝110などの空間を形成し、駒102の表面よりも内部側に、第1のセンサ106を配置することである。したがって、例えば、上記のように駒102に凹溝110を形成するほか、響板104にも凹溝を形成し、駒102の凹溝と響板104の凹溝とで形成される空間に第1のセンサ106を配置することができる。また、駒102の内部に第1のセンサ106を配置することもできる。この場合、例えば、駒102を2つに分割し、分割された少なくとも一方の駒の表面に溝を形成し、この溝に第1のセンサ106を配置した後、分割した2つの駒を貼り合わせて元の形状に戻すこともできる。
 なお、本実施形態では駒102の延伸方向に長手の圧電センサを配置する構成を例示したが、弦ごとに圧電センサ(ピエゾ素子)を設けて振動を検知するようにしてもよい。また、駒102にセンサを埋め込む代わりに、駒102に近接して集音器(マイクロフォン)を設けるようにしてもよい。或いは、加速度センサによって駒102の振動を検出するようにしてもよい。
 図6(A)は、第1のセンサ106の出力信号をオーディオ信号に変換する信号処理部112aと信号生成部114aの構成を示す。第1のセンサ106は、駒102の振動を検知し電気信号として出力する。第1のセンサ106の出力は、プリアンプ138により増幅される。第1のセンサ106Lの出力はプリアンプ138aLで増幅され、第1のセンサ106Hの出力はプリアンプ138aHで増幅される。加算器140aは、増幅された第1のセンサ106L及び第1のセンサ106Hの出力信号を合成する。信号生成部114aは、加算器140aにより合成されたセンサ信号をオーディオ信号として出力する。
 図3及び図4で示すように、第2のセンサ108は響板104の振動を検出するように取り付けられている。第2のセンサ108は取付部材によって響板104に取り付けられていてもよく、取付部材としては、響板104と同じ材質の木材で形成され、第2のセンサ108を固定できるものであってもよいし、第2のセンサ108を響板104に固定できる粘着テープ、接着剤であってもよい。
 第2のセンサ108として加速度センサを用いることができる。適用される加速度センサは、X方向、Y方向及びZ方向の各方向の加速度を検出できる3次元加速度センサであることが好ましい。第2のセンサ108として3次元加速度センサを用いることで、響板104の水平方向及び垂直方向の加速度を検出することができる。なお、第2のセンサ108は3次元加速度センサに限定されず、2次元以上の加速度センサであってもよく、一次元加速度センサを用い、これを複数個組み合わせて水平方向及び垂直方向の加速度を検出するようにしてもよい。この場合、上述した取付部材に、指向性の異なる複数の一次元加速度センサを取り付け、この取付部材を響板104に取り付けることができる。
 第2のセンサ108は、響板104の任意の位置に設けることができる。例えば、第2のセンサ108を、響板104において駒102が設けられる面とは反対側の面に設けることができる。すなわち、第2のセンサ108を響板104の外側面に設けることで、フレーム122や弦134などピアノが有する本来の音響構造に影響を与えることなく、当該センサによって響板104の振動を検出することができる。
 図4に示す一例では、第2のセンサ108が2つの響棒126の間の響板104の下面に設けられている。このうち、第2のセンサ108は、響板104を挟んで長駒102H及び短駒102Lと対応する位置にそれぞれ設けられていてもよい。このような位置に第2のセンサ108を設けることで、駒102を介して伝達される弦134の振動を遅延することなく検知することができる。また、長駒102H及び短駒102Lに対応して複数の第2のセンサ108を設けることで、中高音域及び低音域の信号を正確に検出することができる。なお、第2のセンサ108は、響板104のその他の任意の位置に1箇所設けてもよい。例えば、第2のセンサ108を、響棒126上(例えば、響棒126の下面)に配置することもできる。この場合、上述したように、第2のセンサ108として、1以上の加速度センサを、取付部材を介して響棒126上に取付けることもできる。
 図6(B)は、第2のセンサ108の出力信号をオーディオ信号に変換する構成を示す。第2のセンサ108は、響板104の振動による変位を検出し、水平方向成分(X方向成分、Y方向成分)と垂直方向成分(Z方向成分)の加速度を示す加速度信号を出力する。第2のセンサ108の各成分の出力信号は、信号処理部122bに入力されて速度信号に変換される。信号処回路112bから出力される速度信号は、信号生成部114bにおいて音響信号に変換される。
 信号処理部112bにおいて、プリアンプ138b(プリアンプ138bx、プリアンプ138by、プリアンプ138bz、)は第2のセンサ108から出力される加速度信号(X方向加速度信号、Y方向加速度信号、Z方向加速度信号)を増幅する。加算器140bは、プリアンプ138bで増幅されたX方向、Y方向及びZ方向の加速度信号を加算して、加算信号を出力する。積分器142は、加算器140bから出力された加算信号が入力される。積分器142は、加算信号を積分し、積分信号(速度信号)を出力する。積分信号は、響板104の振動速度を示す信号である。ゲイン調整用アンプ144は、響板104の振動に対する検出感度を調整するために設けられている。
 信号生成部114bは、信号処理部112bにより検出された速度信号からオーディオ信号を生成する。信号生成部114bは、速度信号から響板104の振動速度に比例した音圧を有する音を再現するオーディオ信号を生成する。すなわち、響板104の加速度を積分することにより速度を求め、速度は音圧に比例することから、響板104の振動の速度に比例する音圧を有する音を再現するオーディオ信号を求めている。
 なお、第2のセンサの出力信号を増幅する必要が無い場合には、プリアンプ138bを省略してもよい。また、プリアンプ138bを加速度センサ又は加算器140bと一体化してもよい。また、速度検出部のゲインを調整する必要がない場合には、ゲイン調整用アンプを省略してもよい。
 駒の振動を検出するセンサに代えて、弦の振動を直接的に検出するセンサを用いてもよい。本実施形態に照らせば、第1のセンサを駒に埋設するのではなく、弦の振動を検出する振動センサを設けるようにしてもよい。
 本実施形態において鍵盤楽器に設けるセンサの数は任意であり、複数の箇所に設ければよい。すなわち、弦の振動を直接的に検出するセンサと、駒によって響板に伝達された振動ないし音響を検出するセンサを組み合わせればよい。例えば、側板の振動を検出するセンサを追加してもよい。また響板の複数の箇所にセンサを設けてもよい。
 本実施形態によれば、駒102の振動と響板104の振動を検出するために、異なる方式の振動センサを用いることで、それぞれの振動を精度良く検出することができる。この場合において、弦に接する駒の振動は圧電センサを用いることで、当該振動を高感度で検出することができる。また、広い面積を有する響板に対しては、振動による変位を検出するために加速度センサを用いると、X方向、Y方向及びZ方向の振動を高精度で検出することができる。
 本実施形態によれば、弦又は駒の振動に基づくセンサ信号と、響板の振動に基づくセンサ信号をそれぞれ独立して検出することで、2つの異なるセンサ信号又は当該センサ信号から得られるオーディオ信号を任意の比率で合成することができる。それにより、音楽のジャンル、演奏環境、演出家の創造するイメージに合わせて、さまざまな音響を演出することができる。
 以上、本発明の一実施形態を鍵盤楽器の一つであるピアノを例にとり説明したが、本発明はこれに限定されず、バイオリン、ギター、琴などの楽器に適用することもできる。すなわち、楽器において、振動を発生する部位と、その振動を増幅し拡散させる部位のそれぞれにセンサを設け、個別に振動を検出し、その振動に基づく信号をPAシステムで合成することで、さまざまな音響を演出することができる。
 本発明によれば、本実施形態において説明した、第1のセンサ、第2のセンサ、信号処理部、信号生成部により音響のピックアップ装置を提供することが可能である。
100・・・ピアノ、102・・・駒、104・・・響板、106・・・第1のセンサ、108・・・第2のセンサ、110・・・凹溝、112・・・信号処理部、114・・・信号生成部、116・・・ミキサー、117・・・調整部、118・・・出力端子、120・・・PAシステム、122・・・フレーム、124・・・ペダル、126・・・響棒、128・・・側板、130・・・鍵盤、132・・・ハンマ、134・・・弦、136・・・ダンパ、138・・・プリアンプ、140・・・加算器、142・・・積分器、144・・・ゲインアンプ、146・・・芯線、148・・・圧電素子フィルム、150・・・外側導電層、152・・・外皮

Claims (8)

  1.  複数の弦と、
     少なくとも1つの前記弦の一端を支える、少なくとも1つの駒と、
     前記駒により前記弦の振動が伝達される響板と、
     前記駒の振動を検出し電気信号に変換して出力する第1のセンサと、
     前記響板の振動を検出し電気信号に変換して出力する第2のセンサと、
    を有する、楽器。
  2.  前記第1のセンサが検出した信号を出力する第1の端子部と、前記第2のセンサが検出した信号を出力する第2の端子部と、をさらに有する、請求項1に記載の楽器。
  3.  前記第1のセンサの出力と、前記第2のセンサの出力とが入力されるミキサーを有する、請求項1に記載の楽器。
  4.  前記第1のセンサは、前記駒に埋設されるように設けられている、請求項1に記載の楽器。
  5.  前記第1のセンサは圧電センサであり、前記第2のセンサは加速度センサである、請求項1に記載の楽器。
  6.  前記響板に配置される複数の響棒をさらに備え、
     前記第2のセンサは、隣接する2つの前記響棒の間に配置される、請求項1に記載の楽器。
  7.  前記第2のセンサは、前記響板を介して、前記駒と対向する位置に配置される、請求項1に記載の楽器。
  8.  前記響板に配置される複数の響棒をさらに備え、
     前記第2センサは、前記響棒上に配置される、請求項1に記載の楽器。
PCT/JP2015/079358 2015-03-10 2015-10-16 楽器 WO2016143182A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-046930 2015-03-10
JP2015046930A JP2016167001A (ja) 2015-03-10 2015-03-10 楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016143182A1 true WO2016143182A1 (ja) 2016-09-15

Family

ID=56880137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/079358 WO2016143182A1 (ja) 2015-03-10 2015-10-16 楽器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016167001A (ja)
WO (1) WO2016143182A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54174325U (ja) * 1978-05-30 1979-12-08
JPS587196U (ja) * 1981-07-03 1983-01-18 ヤマハ株式会社 ギタ−等の弦楽器用ピツクアツプ装置
JPS6016194U (ja) * 1983-07-12 1985-02-02 東海楽器製造株式会社 電気弦楽器用響板
JP2003186476A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Yamaha Corp 自動演奏装置およびサンプラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54174325U (ja) * 1978-05-30 1979-12-08
JPS587196U (ja) * 1981-07-03 1983-01-18 ヤマハ株式会社 ギタ−等の弦楽器用ピツクアツプ装置
JPS6016194U (ja) * 1983-07-12 1985-02-02 東海楽器製造株式会社 電気弦楽器用響板
JP2003186476A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Yamaha Corp 自動演奏装置およびサンプラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016167001A (ja) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228715A (en) Strain-gauge sound pickup for string instrument
JP5560304B2 (ja) 楽音装置並びに楽音装置の生産方法及び改造方法
US10171901B2 (en) Sound pickup device and sound processing device
CN107836021B (zh) 乐器用拾音装置
US8314322B2 (en) System and method for remotely generating sound from a musical instrument
JP3804637B2 (ja) 弦楽器用駒および弦楽器
US20080173165A1 (en) Stringed Musical Instrument with Enhanced Musical Sound
US10187714B2 (en) Sound pickup device and sound processing device
JP5122193B2 (ja) 楽音装置並びに楽音装置の生産方法及び改造方法
CN105761712A (zh) 键盘乐器的振动检测机构
WO2015098936A1 (ja) 振動検出機構及び振動センサユニット
WO2016143182A1 (ja) 楽器
JP2007333757A (ja) 楽器
JP4327734B2 (ja) 音響システム
JP2017067913A (ja) 電子ピアノの響板スピーカ
US9336765B2 (en) Pickup device
JP4356630B2 (ja) 撥弦楽器および撥弦楽器用ピックアップ
JP4468075B2 (ja) スピーカ
US7368654B1 (en) Anti-resonant transducer
JP3231178U (ja) 電子琴
JP4239860B2 (ja) 擦弦楽器用駒および擦弦楽器
JP2016080883A (ja) 楽器
JP3843812B2 (ja) 擦弦楽器
JP2003150164A (ja) 擦弦楽器および振動検出装置
JP4528280B2 (ja) 楽音装置及び楽音制御方法。

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15884666

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15884666

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1