WO2016136559A1 - コーナーリフレクタとその作製方法 - Google Patents

コーナーリフレクタとその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016136559A1
WO2016136559A1 PCT/JP2016/054608 JP2016054608W WO2016136559A1 WO 2016136559 A1 WO2016136559 A1 WO 2016136559A1 JP 2016054608 W JP2016054608 W JP 2016054608W WO 2016136559 A1 WO2016136559 A1 WO 2016136559A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
annular
balloon
elongation
cloth
restraining
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/054608
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森 護
久尚 片岡
幸代 坂川
高木 進
Original Assignee
株式会社Ihiエアロスペース
セーレン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Ihiエアロスペース, セーレン株式会社 filed Critical 株式会社Ihiエアロスペース
Priority to EP16755306.4A priority Critical patent/EP3264128B1/en
Priority to US15/549,857 priority patent/US10651563B2/en
Publication of WO2016136559A1 publication Critical patent/WO2016136559A1/ja
Priority to IL253811A priority patent/IL253811B/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/14Reflecting surfaces; Equivalent structures
    • H01Q15/18Reflecting surfaces; Equivalent structures comprising plurality of mutually inclined plane surfaces, e.g. corner reflector
    • H01Q15/20Collapsible reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H11/00Defence installations; Defence devices
    • F41H11/02Anti-aircraft or anti-guided missile or anti-torpedo defence installations or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41JTARGETS; TARGET RANGES; BULLET CATCHERS
    • F41J2/00Reflecting targets, e.g. radar-reflector targets; Active targets transmitting electromagnetic or acoustic waves

Definitions

  • the present invention relates to a corner reflector that functions as a decoy by reflecting radio waves from a tracking radar device, a missile radar seeker, and the like, and a manufacturing method thereof.
  • a corner reflector is described in Patent Document 1, for example.
  • the corner reflector of patent document 1 has the structure of FIG. 1A.
  • the corner reflector has radio wave reflection films 21 orthogonal to each other as shown in FIG. 1A.
  • it can be reflected by the corner reflector in the direction in which the radio wave has entered.
  • FIG. 1B both the radio wave A and the radio wave B can be reflected in the incident direction by the radio wave reflection films 21 orthogonal to each other.
  • the corner reflector is released from a flying object, a ship, the ground, etc., and then expands into the shape of FIG. 1A in the air or on the water.
  • the corner reflector of Patent Document 1 has three annular balloons 23a, 23b, and 23c arranged on three virtual planes that are orthogonal to each other.
  • Each of the annular balloons 23a, 23b, and 23c becomes annular when a gas is supplied to the inside and inflates. Due to this expansion, the radio wave reflection films 21 are attached to the three annular balloons 23a, 23b, and 23c so that the radio wave reflection films 21 are developed as shown in FIG. 1A.
  • the corner reflector when a radio wave is incident on a corner reflector deployed in the air from a tracking radar device or a radar seeker of a missile, the corner reflector reflects in the direction in which the radio wave is incident as shown in FIG. 1B. Can do. As a result, the corner reflector can be used as a decoy for the radar.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the annular balloon 23a, 23b or 23c by a plane orthogonal to the annular direction of the annular balloon 23a, 23b or 23c.
  • a restraining cloth 25 is provided for limiting the amount of inflation.
  • the restraining cloth 25 is provided so as to surround the annular balloons 23a, 23b, and 23c.
  • the restraining cloth 25 is sewn to the radio wave reflection film 21 with a thread 27.
  • Each annular balloon 23a, 23b, 23c can be manufactured by the following procedure.
  • a cylindrical balloon 29 and a restraining cloth 25 inflated to an appropriate volume are prepared.
  • the length L in the axial direction of the cylindrical balloon 29 is the same as the length L in the long side direction of the rectangular restraining cloth 25.
  • the restraining cloth 25 is wound around the cylindrical balloon 29 as shown in FIG. 3B.
  • the short-side ends 25a of the restraining cloth 25 are joined together by sewing, for example.
  • the cylindrical balloon 29 is bent into an annular shape, and the annular direction end portions 29a are joined (for example, with an adhesive). Thereby, as shown in FIG. 3C, the cylindrical balloon 29 is deformed into an annular balloon 23a, 23b or 23c extending annularly around the virtual central axis C0.
  • the long side direction end portions 25b of the restraining cloth 25 are joined together by sewing, for example. Thereby, the annular balloon 23a, 23b or 23c around which the restraining cloth 25 is wound is produced.
  • annular balloons 23a, 23b, 23c are assembled to each other so as to be orthogonal to each other, and then the radio wave reflection film 21 is attached to the annular balloons 23a, 23b, 23c to produce a corner reflector. Then, gas is extracted from the inside of each annular balloon 23a, 23b, 23c, and each annular balloon is deflated until the corner reflector is used.
  • the outer peripheral side portion of the annular balloon (the above-mentioned virtual central axis C0 side and The length in the annular direction of the portion on the opposite side is longer than the length in the annular direction of the inner peripheral side portion (the portion on the imaginary central axis C0 side) of the annular balloon.
  • the inner peripheral fabric portion and the outer peripheral fabric portion of the restraining fabric 25 tend to extend in the annular direction by the same amount by supporting the same surface pressure from the annular balloon.
  • the annular direction length of the inner peripheral side fabric portion of the restraining cloth 25 is smaller than the annular direction length of the outer peripheral side fabric portion, the inner peripheral side fabric portion is restricted from extending in the annular direction, It cannot extend freely in the annular direction. For this reason, the amount of elongation in the annular direction varies at the inner peripheral side portion of the restraining cloth 25, and the shape of the restraining cloth 25 does not become an accurate annular shape (circular shape). The restraining cloth 25 is deformed in a direction different from the annular direction. As a result, the annular shape accuracy of the annular balloon also decreases.
  • the inner circumferential side tacking process (a process of creating a fold (tack) by pinching and sewing a part of the restraining cloth 25) can be performed at equal intervals in the annular direction. Thereby, the fall of the shape precision of an annular balloon can be suppressed.
  • an object of the present invention is a corner reflector including an annular balloon whose amount of expansion is limited by the restraining cloth, and the shape accuracy of the annular balloon is improved even if the restraining cloth is not tacked or otherwise processed.
  • An object of the present invention is to provide an increased corner reflector and a manufacturing method thereof.
  • a corner reflector that reflects radio waves
  • An annular balloon that has flexibility and airtightness and expands in an annular shape extending in an annular direction around a virtual central axis when gas is supplied to the interior;
  • a radio wave reflection film having an outer peripheral edge attached to the annular balloon so as to expand in a plane by expansion of the annular balloon; and
  • Three annular balloons are provided to be orthogonal to each other when inflated;
  • a binding cloth wound around each annular balloon in a winding direction orthogonal to the annular direction, The restraining cloth suppresses inflation of the annular balloon by supporting the surface pressure from the annular balloon in an inflated state where the annular balloon is inflated.
  • the restraining cloth is positioned on the virtual central axis side of the annular balloon in the inflated state and extends in the annular direction, and is positioned on the opposite side of the virtual central axis in the inflated state.
  • a reflector is provided.
  • the corner reflector of the present invention preferably has the following configuration.
  • the constraining fabric is formed of warp and weft fibers woven together, and in the expanded state, each warp yarn extends in an annular direction, and each weft fiber yarn intersects the annular direction. Extending in the direction, Regarding the elongation representing the elongation characteristic of each warp yarn, the elongation of each warp yarn forming the outer fabric portion is larger than that of each warp yarn forming the inner fabric portion.
  • a fiber yarn having a relatively high elongation is used as the warp fiber yarn forming the outer peripheral side fabric portion, and a fiber yarn having a relatively low elongation is used as the warp fiber yarn forming the inner peripheral side fabric portion.
  • the restraining fabric is formed of warp and weft fibers woven together, and in the expanded state, each warp yarn extends in an annular direction, and each weft fiber yarn is in an annular direction. Extending in the direction intersecting with The woven density of each warp yarn that forms the outer peripheral fabric portion may be smaller than the woven density of each warp yarn that forms the inner peripheral fabric portion.
  • each warp yarn forming the outer peripheral fabric portion is smaller than the weave density of each warp yarn forming the inner peripheral fabric portion, the elongation at the outer peripheral fabric portion is large.
  • a restraining fabric having a small elongation can be formed at the inner peripheral side fabric portion.
  • the weft fiber yarn there are a first fiber yarn and a second fiber yarn
  • the elongation of the second fiber yarn is smaller than the elongation of the first fiber yarn
  • the strength of the second fiber yarn is greater than the strength of the first fiber yarn
  • the second fiber yarns are arranged more loosely than the first fiber yarns in the annular direction.
  • the weft fiber yarn As the weft fiber yarn, the first fiber yarn densely arranged in the annular direction and relatively low strength and high elongation, and the first fiber yarn sparsely arranged in the annular direction and relatively high strength and low elongation.
  • Two fiber yarns are provided. Therefore, the force by which the first fiber yarn suppresses the expansion of the annular balloon can be reinforced by the second fiber yarn having higher strength and lower elongation.
  • the second fiber yarn is expensive, by arranging the second fiber yarn more sparsely than the second fiber yarn in the annular direction, it is possible to reinforce the force that suppresses the expansion of the annular balloon while reducing the cost.
  • a method of manufacturing a corner reflector that reflects radio waves (A) Prepare a balloon inflated into a cylindrical shape by supplying gas inside, and a restraining cloth; (B) A restraining cloth is wound around the cylindrical balloon, (C) by joining the axial ends of the cylindrical balloon around which the restraining cloth is wound, and deforming the balloon into an annular balloon extending in an annular direction around the virtual center axis; (D) combining the ends of the restraining cloth in the annular direction of the annular balloon; Each of the three annular balloons is made by the above (A) (B) (C) (D), (E) Assembling the three annular balloons so that the planes including the respective rings of the three annular balloons are orthogonal to each other; (F) A corner reflector is formed by attaching a radio wave reflecting film inside each annular balloon, (G) The gas is extracted from the inside of each
  • the restraining cloth is positioned on the virtual central axis side of the annular balloon in the inflated state and extends in the annular direction, and is positioned on the opposite side of the virtual central axis in the inflated state.
  • an annular balloon with high shape accuracy can be obtained because the elongation of the outer fabric portion is larger than the elongation of the inner fabric portion in the restraining fabric. Details are as follows. When the annular balloon is inflated, there is a difference between the annular length on the inner peripheral side of the annular balloon and the annular length on the outer peripheral side of the annular balloon.
  • the outer peripheral side cloth part in the restraining cloth, has a higher elongation than the inner peripheral side cloth part, so that the outer peripheral side cloth part is easily extended, but the inner peripheral side cloth part is elongated. Hateful.
  • the inner peripheral fabric portion is less likely to extend in the annular direction than the outer peripheral fabric portion.
  • the variation in the elongation amount in the annular direction is suppressed or eliminated in the inner peripheral side cloth portion. Therefore, it is possible to suppress the restraining cloth from being deformed in a direction different from the annular direction in a part of the annular direction, or it is possible to eliminate such deformation. Therefore, an annular balloon with high shape accuracy can be obtained without applying tack processing to the inner peripheral side fabric portion of the restraining fabric.
  • FIG. 1B shows the reflection of radio waves by the corner reflector of FIG. 1A. It is sectional drawing of an annular balloon. It is explanatory drawing of the preparation methods of an annular balloon. It is another explanatory drawing which shows the preparation methods of an annular balloon. It is another explanatory drawing which shows the preparation methods of an annular balloon. 2 shows a corner reflector according to an embodiment of the invention.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view of the annular balloon and the restraining cloth in FIG. 4A. The structure of the restraining cloth is shown. It is the elements on larger scale of FIG. 5A. It is a flowchart of the manufacturing method of the corner reflector by embodiment of this invention. It is explanatory drawing of the manufacturing method of the corner reflector by embodiment of this invention. It is another explanatory drawing which shows the preparation methods by embodiment of this invention. It is another explanatory drawing which shows the preparation methods by embodiment of this invention.
  • FIG. 4A is a perspective view of the corner reflector 10 according to the embodiment of the present invention.
  • the corner reflector 10 includes annular balloons 3a, 3b, 3c, a radio wave reflecting film 5, and a restraining cloth 7 wound around the outer peripheral surface of each of the annular balloons 3a, 3b, 3c.
  • the annular balloons 3a, 3b, and 3c have flexibility and airtightness, and when gas is supplied to the inside, as shown in FIG. Inflate.
  • the three annular balloons 3a, 3b, 3c are assembled so that, when inflated, virtual planes including the annular form of each of the annular balloons 3a, 3b, 3c are orthogonal to each other.
  • the three annular balloons 3a, 3b, 3c are assembled so that the strings that bisect the annular shape of each annular balloon 3a, 3b, 3c are orthogonal to each other.
  • the annular balloons 3a, 3b, 3c may be formed of a plastic film such as polyolefin or polyvinyl chloride, for example.
  • the outer peripheral edge 5a of the radio wave reflecting film 5 is attached to the annular balloons 3a, 3b, 3c so that the radio wave reflecting film 5 expands in a plane due to the expansion of the annular balloons 3a, 3b, 3c.
  • Each radio wave reflecting film 5 attached to each of the annular balloons 3a, 3b, 3c expands on a virtual plane including the corresponding annular balloon due to the expansion of the annular balloons 3a, 3b, 3c.
  • eight sets of outer surfaces are formed, with the three outer surfaces of the radio wave reflection film 5 orthogonal to each other as one set, as shown in FIG. 4A.
  • the outer peripheral edge 5a of the radio wave reflecting film 5 is attached to the annular balloons 3a, 3b, 3c” means that the outer peripheral edge 5a is attached via the restraining cloth 7 as described later. Alternatively, it may mean that the outer peripheral edge 5a is attached to the annular balloons 3a, 3b, 3c by other means.
  • the outer surface of the radio wave reflection film 5 is made of a conductive material that reflects radio waves.
  • the radio wave reflection film 5 is a cloth formed of conductive fibers.
  • the conductive fiber may be, for example, a nylon fiber coated with a metal film (such as copper or silver).
  • FIG. 4B is a cross-sectional view of the annular balloon 3a, 3b or 3c and the restraining cloth 7 along a plane orthogonal to the annular direction of one annular balloon 3a, 3b or 3c.
  • Each annular balloon 3a, 3b, 3c and its restraining cloth 7 have a cross-sectional structure shown in FIG. 4B at each position in the annular direction.
  • Constraint cloth 7 is formed of a fiber (for example, nylon or polyester) through which radio waves are transmitted.
  • the restraining cloth 7 is attached to the annular balloons 3a, 3b, 3c and suppresses the expansion amount of the annular balloons 3a, 3b, 3c. That is, it extends in the winding direction (see FIG. 4B) orthogonal to the annular direction and is wound around each of the annular balloons 3a, 3b, 3c.
  • the restraining cloth 7 is in a state where the annular balloons 3a, 3b, 3c are inflated in an annular shape (hereinafter also simply referred to as an inflated state), and the surface pressure from the annular balloons 3a, 3b, 3c (gas pressure inside the annular balloon) Is supported to suppress the expansion of the annular balloons 3a, 3b, 3c.
  • the restraining cloth 7 is wound around the annular balloons 3a, 3b, 3c in the winding direction so as to contact the annular balloons 3a, 3b, 3c.
  • the annular direction means a direction in which the annular balloons 3a, 3b, 3c extend annularly around the virtual central axis C in a state where the annular balloons 3a, 3b, 3c are inflated.
  • the restraining cloth 7 extends in the annular direction over the entire annular direction of the corresponding annular balloons 3a, 3b, 3c.
  • the restraining cloth 7 includes an inner peripheral side cloth part 7a surrounded by a broken line X in FIG. 4B and an outer peripheral side cloth part 7b surrounded by a broken line Y in FIG. 4B.
  • the inner peripheral fabric portion 7a is located on the above-described virtual central axis C side in the expanded state and extends in the annular direction.
  • the outer peripheral fabric portion 7b is located on the opposite side of the virtual central axis C in the expanded state and extends in the annular direction.
  • the elongation of the outer peripheral fabric portion 7b in the annular direction is greater than the elongation of the inner peripheral fabric portion 7a in the annular direction.
  • the elongation represents the elongation characteristic of the restraining cloth 7 and is defined as follows.
  • the elongation of the cloth 7 is taken. The greater the elongation, the greater the amount that the restraining cloth 7 is stretched with a constant pulling force. Accordingly, the amount by which the unit length of the outer fabric part 7b extends in the annular direction when the pulling force acts on the outer fabric part 7b in the annular direction from the state where no external force is applied to the outer fabric part 7b.
  • the same pulling force acts on the inner peripheral cloth portion 7a in the annular direction from the state where no external force is applied to the inner peripheral cloth portion 7a the same unit length of the inner peripheral cloth portion 7a extends in the annular direction. Greater than the amount.
  • the restraining cloth 7 includes an intermediate cloth portion 7c (enclosed by a broken line Z in FIG. 4B) positioned between the inner peripheral cloth portion 7a and the outer peripheral cloth portion 7b.
  • the elongation of the intermediate cloth portion 7c in the annular direction is the same as the elongation of the outer peripheral cloth portion 7b in the annular direction.
  • the present invention is not limited to this, and for example, the elongation of the intermediate cloth portion 7c in the annular direction is smaller than the elongation of the outer peripheral cloth portion 7b in the annular direction, and the inner peripheral cloth portion in the annular direction. It may be greater than the elongation of 7a.
  • FIG. 5A shows the restraining cloth 7 in a state where the annular balloons 3a, 3b, and 3c are not wound (expanded state).
  • the restraining cloth 7 has an elongated rectangular shape in the unfolded state.
  • no force is applied to the restraining cloth 7 from the outside, and the restraining cloth 7 does not extend in any direction.
  • the long side direction of the restraining cloth 7 corresponds to the annular direction of the corresponding annular balloons 3a, 3b, 3c.
  • the restraining cloth 7 attached to the annular balloons 3a, 3b, 3c is also deformed into an annular shape according to the annular shape of the annular balloons 3a, 3b, 3c,
  • the long side direction of the restraining cloth 7 is the annular direction of the annular balloons 3a, 3b, 3c.
  • the range of the inner peripheral fabric portion 7a is indicated by X
  • the range of the outer peripheral fabric portion 7b is indicated by Y
  • the range of the intermediate fabric portion 7c is indicated by Z. The same applies to FIG. 5B.
  • the short side direction of the restraining cloth 7 is orthogonal to the above-described long side direction.
  • the restraining cloth 7 is wound around the annular balloons 3 a, 3 b, and 3 c, and the both ends 7 d in the short side direction of the restraining cloth 7 are joined together by sewing with, for example, a suture thread 9. ing.
  • the outer peripheral edge 5a of the radio wave reflection film 5 is sewn with the coupling thread 6 at both ends 7d of the restraining cloth 7 in the short side direction.
  • the radio wave reflecting film 5 is attached to the annular balloons 3a, 3b, 3c via both end portions 7d in the short side direction of the restraining cloth 7.
  • FIG. 5B is a partially enlarged view of FIG. 5A.
  • the restraining cloth 7 is formed by warp fiber yarns 11 and weft fiber yarns 13 woven together.
  • the restraining cloth 7 is formed by crossing a large number of warp fiber yarns 11 and a large number of weft fiber yarns 13 with each other. That is, the constraining cloth 7 is woven with a large number of warp fiber yarns 11 and a large number of weft fiber yarns 13 so that a large number of warp fiber yarns 11 and a large number of weft fiber yarns 13 cross each other. .
  • a large number of warp fiber yarns 11 extend in the annular direction over the entire length of the annular balloon in the annular direction, and a large number of weft fiber yarns 13 cross the annular direction (preferably orthogonally) in the direction of restraining cloth 7. Extending from one end to the other end in this direction.
  • a large number of warp yarns 11 extend in the long side direction from one end in the long side direction of the restraining fabric 7 to the other end in the long side direction, and a large number of weft fiber yarns 13 It extends in the short side direction from one end in the side direction to the other end in the short side direction.
  • a number of warp yarns 11 are arranged in the short side direction, and a number of weft fiber yarns 13 are arranged in the long side direction.
  • the annular balloons 3a, 3b, 3c are inflated to have an annular shape, a large number of warp fiber yarns 11 extend in the annular direction and a large number of weft fiber yarns 13 extend in a direction intersecting the annular direction. .
  • FIG. 5B shows the restraining cloth 7 woven by plain weaving, but the restraining cloth 7 may be woven by other weaving methods (for example, twill weaving, satin weaving, bag weaving, etc.). That is, the restraining cloth 7 may be woven by an arbitrary weaving method as long as a large number of warp fiber yarns 11 and a large number of weft fiber yarns 13 are crossed with each other.
  • each warp fiber yarn 11 (hereinafter referred to as warp fiber yarn 11b) forming the outer fabric portion 7b is equal to each warp fiber 11 (hereinafter referred to as warp yarn 11b) forming the inner fabric portion 7a. It is larger than the elongation of the warp yarn 11a).
  • the degree of elongation represents the elongation characteristic of one warp fiber yarn (for example, each warp fiber yarn 11a or 11b) that is a constituent element of the restraining cloth 7, and is defined as follows.
  • the amount that the length extends in the annular direction is that the same pulling force acts on each warp fiber yarn 11a in the annular direction from the state in which no external force is applied to each warp fiber yarn 11a that forms the inner fabric portion 7a.
  • the same unit length of the warp fiber yarns 11a is larger than the amount extending in the annular direction.
  • the first fiber yarn 13 a and the second fiber yarn 13 b are provided as the weft fiber yarn 13.
  • the first fiber yarns 13a are densely arranged in the long side direction (annular direction in the expanded state).
  • the second fiber yarns 13b are sparsely arranged in the long side direction (annular direction in the expanded state). That is, the second fiber yarns 13b are arranged more sparsely than the first fiber yarns 13a in the long side direction (annular direction in the expanded state).
  • two adjacent second fiber yarns 13b are taken as one set, and five first fiber yarns 13a are arranged between the two second fiber yarns 13b of each set.
  • a plurality of first fiber yarns 13a other than five may be arranged between the two second fiber yarns 13b of each set.
  • the elongation of the second fiber yarn 13b is smaller than the elongation of the first fiber yarn 13a.
  • the elongation represents the elongation characteristic of one weft fiber yarn 13 (first fiber yarn 13a or second fiber yarn 13b) that is a constituent element of the restraining cloth 7, and is defined as follows.
  • a numerical value indicating the amount by which a certain unit length of the weft fiber yarn 13 is extended when a tensile strength (tensile force) is applied to the weft fiber yarn 13 from a state in which no external force is acting on one weft fiber yarn 13. Is the elongation of the weft fiber yarn 13.
  • the strength of the second fiber yarn 13b is greater than the strength (that is, tensile strength) of the first fiber yarn 13a.
  • each fiber yarn constituting the restraining cloth 7 the warp fiber yarns 11b forming the outer peripheral fabric portion 7b and the warp fiber yarns 11 forming the intermediate fabric portion 7c (hereinafter referred to as warp fiber yarns 11c) are made of nylon, and the inner peripheral side
  • Each warp yarn 11a forming the cloth portion 7a is made of polyester
  • the first fiber yarn 13a is made of nylon
  • the second fiber yarn 13b is liquid crystal polyester or aramid fiber (for example, Kevlar (registered trademark)).
  • the ratio of A to B Is 5-30% in one example, 5-20% in another example, and 5-15% in yet another example.
  • the ratio of A to B is not limited to these examples as follows.
  • the inner peripheral fabric portion 7a is less likely to extend in the annular direction than the outer peripheral fabric portion 7b, so that the annular balloons 3a, 3b, In the expanded state of 3c, the variation in the amount of elongation in the annular direction is suppressed or eliminated in the inner peripheral fabric portion 7a.
  • the ratio of A to B only needs to be determined so that such operational effects can be obtained.
  • the weft fiber yarn 13 desirably has low elongation and high strength. This is because the weft fiber yarn 13 restrains the inflated annular balloons 3a, 3b, 3c. Therefore, the weft fiber yarn 13 is preferably formed of, for example, liquid crystal polyester or aramid fiber. However, if all the weft fiber yarns 13 are liquid crystal polyester fibers or aramid fibers, the restraining cloth 7 is hard, heavy and expensive. Considering this, as described above, the first fibers 13a made of nylon that is inexpensive and light but has high elongation and low strength are densely arranged, and the second fibers are made of liquid crystal polyester or aramid fibers. It is preferable to arrange the yarns 13b loosely.
  • the annular balloons 3a, 3b, 3c in an inflated state can be restrained by the cheap and light restraining cloth 7.
  • the present invention is not limited to such a configuration, and all the weft fiber yarns 13 may be formed of liquid crystal polyester fibers or aramid fibers, or may be formed of other materials.
  • FIG. 6 is a flowchart of this manufacturing method
  • FIGS. 7A to 7C are explanatory diagrams of this manufacturing method.
  • step S1 as shown in FIG. 7A, a balloon 4 that is inflated into a cylindrical shape by supplying gas therein and a restraining cloth 7 are prepared.
  • the short side direction end portion 7d and the long side direction end portion 7e of the restraining cloth 7 are not frayed by appropriate means.
  • step S1 gas is supplied into the balloon 4 from the gas supply hole provided in the balloon 4 to inflate the balloon 4, and then the balloon 4 is inflated by closing the gas supply hole with an appropriate means. Maintain state.
  • step S2 the restraining cloth 7 is wound around the cylindrical balloon 4 as shown in FIG. 7B. Specifically, the restraining cloth 7 is wound around the cylindrical balloon 4, and in this state, the ends 7d in the short side direction of the restraining cloth 7 are sewn together with, for example, the suture thread 9 (see FIG. 4B). Are combined.
  • step S3 the cylindrical balloon 4 is bent into an annular shape as shown in FIG. 7C. That is, the axial ends of the cylindrical balloon 4 around which the restraining cloth 7 is wound are joined together to deform the cylindrical balloon 4 into the annular balloons 3a, 3b, 3c.
  • the axial end portions 4a of the balloon 4 may be joined to each other by an adhesive tape, an adhesive, or other means.
  • step S4 end portions 7e in the longitudinal direction (annular direction in the state of FIG. 7C) of the restraining cloth 7 are joined together by, for example, sewing over the entire winding direction (see FIG. 4B).
  • the warp fiber 11b of the outer peripheral side fabric portion 7b of the restraining cloth 7 is elongated in the annular direction.
  • the warp fiber 11a of the inner peripheral side fabric portion 7a of the restraining fabric 7 is elongated in the annular direction. Greater than the amount. That is, in the restraining cloth 7, the annular length of the warp fiber yarn 11b of the outer peripheral fabric portion 7b is longer than the annular length of the warp yarn 11a of the inner peripheral fabric portion 7a.
  • annular balloons 3a, 3b or 3c around which the restraining cloth 7 is wound are produced by the above steps S1 to S4.
  • the other two annular balloons wound with the restraining cloth 7 are also produced by the above-described steps S1 to S4.
  • each of the three annular balloons 3a, 3b, 3c around which the restraining cloth 7 is wound is produced by steps S1 to S4.
  • step S5 as shown in FIG. 4A, the three annular balloons 3a, 3b, 3c wound with the restraining cloth 7 are assembled to each other.
  • the planes including the respective rings of the three annular balloons 3a, 3b, 3c are set to be orthogonal to each other.
  • the annular interior of each of the three annular balloons 3a, 3b, and 3c thus produced is connected.
  • the other annular balloon can be in a penetrated state (the state shown in FIG. 4A).
  • the three annular balloons 3a, 3b, 3c need only be assembled to each other in a state where the planes including the respective rings of the three annular balloons 3a, 3b, 3c are orthogonal to each other.
  • each portion where the two annular balloons are adjacent to each other each portion surrounded by a broken line N in FIG. 4A).
  • These two annular balloons are joined together by tying them with a string or by attaching them with Velcro (registered trademark).
  • step S6 as shown in FIG. 4A, the radio wave reflection film 5 is attached to the inner side of each of the annular balloons 3a, 3b, 3c.
  • eight sets of outer surfaces are formed, with one set of three outer surfaces orthogonal to each other in the radio wave reflection film 5.
  • step S6 may be performed as follows. Twelve fan-shaped radio wave reflection films 5 having a central angle of 90 degrees are prepared. As shown in FIG. 4B, the arc portion (that is, the outer peripheral edge portion 5a) of each radio wave reflecting film 5 is coupled to the short side direction end portion 7d of the restraining cloth 7 wound around the annular balloon over the entire arc. By sewing with the thread 6, the arc portion (outer peripheral edge portion 5 a) of each radio wave reflecting film 5 is coupled to the corresponding annular balloon. Further, as shown in FIG. 4A, the linear outer edge portions 5b of the radio wave reflection films 5 are joined together by sewing them together with a sewing thread (not shown).
  • step S7 gas is extracted from the inside of each annular balloon 3a, 3b, 3c, and each annular balloon 3a, 3b, 3c is contracted.
  • a gas supply device (not shown) for supplying gas into each of the annular balloons 3a, 3b, 3c is attached to the corner reflector 10.
  • each annular balloon is deflated in this manner, for example, the corner reflector 10 is launched from the ship (ship) or the ground into the air, and each annular balloon 3a, 3b is mounted by a gas supply device attached to the corner reflector 10.
  • 3c is expanded as shown in FIG. 4A. That is, the three annular balloons 3a, 3b, 3c are assembled together in the above-described step S5 in the annular inflated state, and are contracted in step S7 while maintaining this assembly. , 3c expands in an annular shape by this gas pressure when gas is supplied to the inside from the contracted state.
  • the gas supply device may be, for example, a gas cylinder or a gas generator using explosives, and is operated to supply gas into the annular balloons 3a, 3b, 3c at a desired timing.
  • the missile radar seeker makes the corner reflector 10 a tracking target by the reflection radar from the corner reflector 10.
  • the corner reflector 10 can be used as a decoy for the missile.
  • the annular balloons 3a, 3b having high shape accuracy are obtained because the elongation of the outer cloth part 7b is larger than the elongation of the inner cloth part 7a.
  • 3c is obtained. Details are as follows. When the annular balloons 3a, 3b, 3c are inflated, a difference occurs between the annular direction length on the inner peripheral side of the annular balloons 3a, 3b, 3c and the annular direction length on the outer peripheral side of the annular balloon.
  • the outer peripheral side cloth part 7 b is easy to extend.
  • the side cloth portion 7a is difficult to stretch. That is, before inflating the annular balloons 3a, 3b, 3c, the inner peripheral fabric portion 7a is less likely to extend in the annular direction than the outer peripheral fabric portion 7b. Thereby, it can suppress that the cloth 7 for restraint deform
  • the restraining cloth 7 may be formed by sewing the cloth including the outer peripheral side cloth part 7b and the intermediate cloth part 7c and the inner peripheral side cloth part 7a together.
  • each warp fiber yarn 11c forming the intermediate fabric portion 7c in the range Z in FIG. 5A is greater than the elongation of each warp fiber yarn 11a forming the inner peripheral fabric portion 7a, and the outer peripheral fabric portion. It may be smaller than the elongation of each warp yarn 11b forming 7b.
  • the woven density of each warp fiber yarn 11b that forms the outer fabric portion 7b is set to the warp fiber yarn that forms the inner fabric portion 7a.
  • the elongation of the outer peripheral fabric portion 7b in the annular direction may be larger than the elongation of the inner peripheral fabric portion 7a in the annular direction.
  • the elongation of the warp yarn 11b may be the same as that of the warp yarn 11a or may be different from the elongation of the warp yarn 11a.
  • the annular direction elongation of the portion of the intermediate cloth portion 7c closest to the virtual center axis C should be equal to or greater than the annular direction elongation of the portion of the inner peripheral side cloth portion 7a opposite to the virtual center axis C. That's fine.
  • middle cloth part 7c should just be below the annular direction elongation of the part on the virtual center axis C side in the outer peripheral side cloth part 7b.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

コーナーリフレクタ(10)は、内部にガスが供給されると環状に膨張する環状バルーン(3a,3b,3c)と、環状バルーンの膨張により平面に展開する電波反射膜(5)とを備える。3つの環状バルーン(3a,3b,3c)が膨張時に互いに直交するように設けられる。各環状バルーンに巻き付けられた拘束用布(7)が設けられる。拘束用布(7)は、環状バルーンの仮想中心軸(C)の側に位置して仮想中心軸(C)まわりの環状方向に延びる内周側布部分(7a)と、仮想中心軸(C)と反対側に位置して環状方向に延びる外周側布部分(7b)とを含む。環状方向における外周側布部分(7b)の伸度は、環状方向における内周側布部分(7a)の伸度よりも大きい。

Description

コーナーリフレクタとその作製方法
 本発明は、追尾用レーダ装置やミサイルのレーダシーカなどからの電波を反射することで、おとりとして機能するコーナーリフレクタとその作製方法に関する。
 コーナーリフレクタは、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1のコーナーリフレクタは、図1Aの構成を有する。コーナーリフレクタは、図1Aのように、互いに直交する電波反射膜21を有する。これにより、コーナーリフレクタに対し、どの角度から電波が入射してきても、コーナーリフレクタによって、電波を入射してきた方向に反射することができる。
 例えば、図1Bのように、電波Aと電波Bのいずれについても、互いに直交する電波反射膜21により、入射してきた方向に反射することができる。
 コーナーリフレクタは、飛翔体、船、地上などから放出され、その後、空中や水上で図1Aの形状に展開する。そのために、特許文献1のコーナーリフレクタは、互いに直交する3つの仮想平面にそれぞれ配置された3つの環状バルーン23a,23b,23cを有する。各環状バルーン23a,23b,23cは、内部にガスが供給されて膨張すると環状となる。この膨張により、各電波反射膜21が図1Aのように展開するように電波反射膜21が3つの環状バルーン23a,23b,23cに取り付けられている。
 上述のような構成により、例えば、空中で展開したコーナーリフレクタに、追尾用レーダ装置やミサイルのレーダシーカから電波が入射すると、コーナーリフレクタは、図1Bのように電波を入射してきた方向に反射することができる。これにより、コーナーリフレクタをレーダのおとりにすることができる。
国際公開第2013/008513号
 図2は、環状バルーン23a,23bまたは23cの環状方向と直交する平面による環状バルーン23a,23bまたは23cの断面図である。図2に示すように、特許文献1では、環状バルーン23a,23b,23cが膨張した時に、その膨張量を制限するための拘束用布25が設けられている。拘束用布25は、環状バルーン23a,23b,23cを取り巻くように設けられている。拘束用布25は、糸27により、電波反射膜21に縫い付けられている。
 各環状バルーン23a,23b,23cは、次の手順で作製することができる。
 図3Aのように、適度の体積に膨張した円筒形バルーン29と拘束用布25を用意する。円筒形バルーン29の軸方向長さLは、長方形の拘束用布25の長辺方向長さLと同じである。
 その後、図3Bのように、拘束用布25を円筒形バルーン29に巻き付ける。この状態で、拘束用布25の短辺方向端部同士25aを、例えば縫い付けることにより結合させる。
 次に、円筒形バルーン29を環状に曲げて、その環状方向端部29a同士を(例えば接着剤で)結合させる。これにより、図3Cのように、円筒形バルーン29を、仮想中心軸C0まわりに環状に延びた環状バルーン23a,23bまたは23cに変形させる。
 次に、拘束用布25の長辺方向端部25b同士を、例えば縫い付けることにより結合させる。これにより、拘束用布25が巻かれた環状バルーン23a,23bまたは23cが作製される。
 このように作製した環状バルーン23a,23b,23cを互いに直交するように互いに組み付け、その後、電波反射膜21を環状バルーン23a,23b,23cに取り付けてコーナーリフレクタを作製する。その後、各環状バルーン23a,23b,23cの内部からガスを抜き取り、コーナーリフレクタの使用時まで、各環状バルーンを収縮させておく。
 ところで、上述のように円筒形バルーン29を環状に曲げて、拘束用布25の長辺方向端部25b同士を結合させた状態では、環状バルーンの外周側部分(上述の仮想中心軸C0側と反対側の部分)の環状方向長さは、環状バルーンの内周側部分(上述の仮想中心軸C0側の部分)の環状方向長さよりも長くなる。
 一方、拘束用布25の内周側布部分と外周側布部分は、環状バルーンからの同じ面圧を支えることにより、同じ量だけ環状方向に伸びようとする。しかし、拘束用布25の内周側布部分の環状方向長さは、外周側布部分の環状方向長さよりも小さくなるので、内周側布部分は、環状方向への伸びが制限されて、環状方向へ自由に延びることができない。
 このような理由で、拘束用布25の内周側部分において、環状方向の伸び量にばらつきが生じて、拘束用布25の形状が正確な環状(円形)にはならず、環状方向の一部で、拘束用布25が、環状方向とは異なる方向に変形してしまう。
 その影響で、環状バルーンの環状の形状精度も低下してしまう。
 そのため、拘束用布25において、内周側部分のタック加工(拘束用布25の一部をつまんで縫うことによりひだ(タック)を作る加工)を、環状方向に等間隔で施すことができる。これにより、環状バルーンの形状精度の低下を抑えることができる。
 しかし、タック加工は手間がかかり複雑であるため、高精度な円環形状のバルーンが得られるようなタックを作るには、コストが高くなってしまう。
 そこで、本発明の目的は、拘束用布によって膨張量が制限される環状バルーンを備えるコーナーリフレクタであって、拘束用布にタック加工や他の加工を施さなくても、環状バルーンの形状精度が高くなるコーナーリフレクタとその作製方法を提供することにある。
 上述の目的を達成するため、本発明によると、電波を反射させるコーナーリフレクタであって、
 可撓性と気密性を有し、内部にガスが供給されると、ガス圧により、仮想中心軸まわりの環状方向に延びた環状に膨張する環状バルーンと、
 環状バルーンの膨張により、平面に展開するように外周縁部が前記環状バルーンに取り付けられた電波反射膜と、を備え、
 3つの前記環状バルーンが膨張時に互いに直交するように設けられ、
 さらに、前記環状方向と直交する巻き付け方向に各環状バルーンに巻き付けられた拘束用布を備え、
 該拘束用布は、環状バルーンが環状に膨張した膨張状態で、環状バルーンからの面圧を支えることにより、環状バルーンの膨張を抑制し、
 前記拘束用布は、前記膨張状態で環状バルーンの前記仮想中心軸の側に位置して前記環状方向に延びる内周側布部分と、前記膨張状態で前記仮想中心軸と反対側に位置して前記環状方向に延びる外周側布部分とを含み、
 前記拘束用布の伸長特性を表わす伸度について、前記環状方向における外周側布部分の該伸度は、前記環状方向における内周側布部分の該伸度よりも大きい、ことを特徴とするコーナーリフレクタが提供される。
 本発明のコーナーリフレクタは、好ましくは、以下の構成を有する。
 拘束用布は、互いに織られた経繊維糸と緯繊維糸とにより形成されており、前記膨張状態で、各経繊維糸は、環状方向に延び、各緯繊維糸は、環状方向と交差する方向に延び、
 各経繊維糸の伸長特性を表わす伸度について、外周側布部分を形成する各経繊維糸の該伸度は、内周側布部分を形成する各経繊維糸の該伸度よりも大きい。
 このように、外周側布部分を形成する経繊維糸として、相対的に伸度の大きい繊維糸を用い、内周側布部分を形成する経繊維糸として、相対的に伸度の小さい繊維糸を用いることにより、外周側布部分で伸度が大きく、内周側布部分で伸度が小さい拘束用布を形成できる。
 代わりに、拘束用布は、互いに織られた経繊維糸と緯繊維糸とにより形成されており、前記膨張状態で、各経繊維糸は、環状方向に延び、各緯繊維糸は、環状方向と交差する方向に延び、
 外周側布部分を形成する各経繊維糸の織密度が、内周側布部分を形成する各経繊維糸の織密度よりも小さくてもよい。
 このように、外周側布部分を形成する各経繊維糸の織密度が、内周側布部分を形成する各経繊維糸の織密度よりも小さいことにより、外周側布部分で伸度が大きく、内周側布部分で伸度が小さい拘束用布を形成できる。
 前記緯繊維糸として、第1繊維糸と第2繊維糸とがあり、
 緯繊維糸の伸長特性を表わす伸度について、第2繊維糸の該伸度は、第1繊維糸の該伸度よりも小さく、
 第2繊維糸の強度は、第1繊維糸の強度よりも大きく、
 前記膨張状態で、第2繊維糸は、環状方向において、第1繊維糸よりも疎に配列される。
 このように、緯繊維糸として、環状方向に密に配列され相対的に低強度で高伸度な第1繊維糸と、環状方向に疎に配列され相対的に高強度で低伸度な第2繊維糸とを設ける。
 したがって、第1繊維糸が環状バルーンの膨張を抑制する力を、より高強度で低伸度な第2繊維糸により補強できる。第2繊維糸は高価であるが、第2繊維糸を、環状方向において第2繊維糸よりも疎に配置することにより、費用を抑えつつ、環状バルーンの膨張を抑える力を補強できる。
 また、上述の目的を達成するため、本発明によると、電波を反射させるコーナーリフレクタの作製方法であって、
(A)内部にガスが供給されていることにより円筒形に膨張したバルーンと、拘束用布とを用意し、
(B)円筒形の前記バルーンに拘束用布を巻き付け、
(C)拘束用布が巻き付けられた円筒形の前記バルーンの軸方向端部同士を結合させて、該バルーンを、仮想中心軸まわりの環状方向に延びた環状バルーンに変形させ、
(D)該環状バルーンの前記環状方向における拘束用布の端部同士を結合させ、
 3つの環状バルーンの各々を、前記(A)(B)(C)(D)により作製し、
(E)3つの環状バルーンのそれぞれの環状を含む平面が互いに直交するように3つの環状バルーンを互いに組み付け、
(F)各環状バルーンの内側に電波反射膜を取り付けることによりコーナーリフレクタを形成し、
(G)各環状バルーンの内部からガスを抜いて、各環状バルーンを収縮させておき、
 環状バルーンが仮想中心軸まわりの前記環状方向に延びて環状に膨張した膨張状態で、前記拘束用布は、環状バルーンからの面圧を支えることにより、環状バルーンの膨張を抑制するものであり、
 前記拘束用布は、前記膨張状態で環状バルーンの前記仮想中心軸の側に位置して前記環状方向に延びる内周側布部分と、前記膨張状態で前記仮想中心軸と反対側に位置して前記環状方向に延びる外周側布部分とを含み、
 前記拘束用布の伸長特性を表わす伸度について、前記環状方向における外周側布部分の該伸度は、前記環状方向における内周側布部分の該伸度よりも大きい、ことを特徴とするコーナーリフレクタの作製方法が提供される。
 上述した本発明によると、拘束用布において、外周側布部分の伸度が、内周側布部分の伸度よりも大きいことにより、形状精度の高い環状バルーンが得られる。詳しくは、次の通りである。
 環状バルーンが膨張すると、環状バルーンの内周側の環状方向長さと、環状バルーンの外周側の環状方向長さとに差が生じる。
 これについて、本発明では、拘束用布において、外周側布部分の伸度は、内周側布部分の伸度よりも大きいので、外周側布部分は伸びやすいが、内周側布部分は伸びにくい。すなわち、環状バルーンを膨張させる前から、内周側布部分は、外周側布部分よりも環状方向に伸びにくくなっている。これにより、環状バルーンの膨張状態で、内周側布部分において、環状方向の伸び量のばらつきが抑制され、または無くなる。
 したがって、環状方向の一部で、拘束用布が、環状方向とは異なる方向に変形してしまうことを抑えることができ、または、このような変形を無くすことができる。
 よって、拘束用布の内周側布部分にタック加工を施さなくても、形状精度の高い環状バルーンが得られる。
特許文献1のコーナーリフレクタを示す。 図1Aのコーナーリフレクタによる電波の反射を示す。 環状バルーンの断面図である。 環状バルーンの作製方法の説明図である。 環状バルーンの作製方法を示す別の説明図である。 環状バルーンの作製方法を示す別の説明図である。 本発明の実施形態によるコーナーリフレクタを示す。 図4Aにおける環状バルーンおよび拘束用布の断面図である。 拘束用布の構成を示す。 図5Aの部分拡大図である。 本発明の実施形態によるコーナーリフレクタの作製方法のフローチャートである。 本発明の実施形態によるコーナーリフレクタの作製方法の説明図である。 本発明の実施形態による作製方法を示す別の説明図である。 本発明の実施形態による作製方法を示す別の説明図である。
 本発明の好ましい実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
 図4Aは、本発明の実施形態によるコーナーリフレクタ10の斜視図である。図4Aに示すように、コーナーリフレクタ10は、環状バルーン3a,3b,3cと、電波反射膜5と、各環状バルーン3a,3b,3cの外周面に巻かれた拘束用布7を備える。
 環状バルーン3a,3b,3cは、可撓性と気密性を有し、内部にガスが供給されると、図4Aのように、ガス圧により、仮想中心軸まわりの環状方向に延びた環状に膨張する。3つの環状バルーン3a,3b,3cは、膨張時に、各環状バルーン3a,3b,3cの環状を含む仮想平面が互いに直交するように組まれる。好ましくは、各環状バルーン3a,3b,3cの環状を二等分する弦が互いに直交するように3つの環状バルーン3a,3b,3cが組まれる。なお、環状バルーン3a,3b,3cは、例えば、ポリオレフィンやポリ塩化ビニルなどのプラスチックフィルムで形成されてよい。
 電波反射膜5は、環状バルーン3a,3b,3cの膨張により、平面に展開するように、その外周縁部5aが環状バルーン3a,3b,3cに取り付けられる。各環状バルーン3a,3b,3cに取り付けられた各電波反射膜5は、環状バルーン3a,3b,3cの膨張により、対応する環状バルーンの環状を含む仮想平面上に展開する。本実施形態では、環状バルーン3a,3b,3cの膨張により、図4Aのように、互いに直交する、電波反射膜5の3つの外表面を1組として、8組の外表面が形成される。なお、「電波反射膜5の外周縁部5aが環状バルーン3a,3b,3cに取り付けられる」とは、後述するように外周縁部5aが拘束用布7を介して取り付けられることを意味してもよいし、他の手段によって外周縁部5aが環状バルーン3a,3b,3cに取り付けられることを意味してもよい。
 電波反射膜5の外表面は、電波を反射する導電性材料で形成されている。好ましい例では、電波反射膜5は、導電性繊維で形成された布である。ここで、導電性繊維は、例えば、ナイロンの繊維に金属膜(銅や銀など)をコーティングしたものであってよい。
 図4Bは、1つの環状バルーン3a,3bまたは3cの環状方向と直交する平面による、この環状バルーン3a,3bまたは3cおよび拘束用布7の断面図である。各環状バルーン3a,3b,3cおよびその拘束用布7は、環状方向における各位置において、図4Bに示す断面構造を有する。
 拘束用布7は、電波が透過する繊維(例えばナイロンやポリエステルなど)で形成されている。
 拘束用布7は、環状バルーン3a,3b,3cに取り付けられ、環状バルーン3a,3b,3cの膨張量を抑制する。すなわち、環状方向と直交する巻き付け方向(図4Bを参照)に延びて各環状バルーン3a,3b,3cに巻き付けられている。拘束用布7は、環状バルーン3a,3b,3cが環状に膨張した状態(以下、単に膨張状態ともいう)で、環状バルーン3a,3b,3cからの面圧(環状バルーン内部のガスの圧力)を支えることにより、環状バルーン3a,3b,3cの膨張を抑制する。一例では、拘束用布7は、環状バルーン3a,3b,3cに接するように、巻き付け方向に、環状バルーン3a,3b,3cに巻き付けられている。
 なお、本願において、環状方向とは、環状バルーン3a,3b,3cが膨張した状態において、環状バルーン3a,3b,3cが仮想中心軸Cまわりに環状に延びている方向を意味する。
 環状バルーンの膨張状態で、拘束用布7は、対応する環状バルーン3a,3b,3cの環状方向全体にわたって環状方向に延びている。
 拘束用布7は、図4Bの破線Xで囲まれた内周側布部分7aと、図4Bの破線Yで囲まれた外周側布部分7bを含む。内周側布部分7aは、膨張状態で上述の仮想中心軸Cの側に位置し環状方向に延びている。外周側布部分7bは、膨張状態で仮想中心軸Cと反対側に位置し環状方向に延びている。環状方向における外周側布部分7bの伸度は、環状方向における内周側布部分7aの伸度よりも大きい。ここで、伸度は、拘束用布7の伸長特性を表わし、次のように定義される。すなわち、拘束用布7に外力が作用していない状態から一定の引っ張り力が拘束用布7に作用することにより、拘束用布7の一定の単位長さが伸びる量を示す数値を、拘束用布7の伸度とする。この伸度が大きいほど、一定の引っ張り力で拘束用布7が伸びる量も大きくなる。したがって、外周側布部分7bに外力が作用していない状態から引っ張り力が環状方向に外周側布部分7bに作用することにより、外周側布部分7bの単位長さが環状方向に伸びる量は、内周側布部分7aに外力が作用していない状態から同じ引っ張り力が環状方向に内周側布部分7aに作用することにより、内周側布部分7aの同じ単位長さが環状方向に伸びる量よりも大きい。
 本実施形態では、拘束用布7は、内周側布部分7aと外周側布部分7bとの間に位置する中間布部分7c(図4Bの破線Zで囲まれた)を含む。環状方向における中間布部分7cの伸度は、一例では、環状方向における外周側布部分7bの伸度と同じである。ただし、本発明はこれに限定されず、例えば、環状方向における中間布部分7cの伸度は、環状方向における外周側布部分7bの伸度よりも小さく、かつ、環状方向における内周側布部分7aの伸度よりも大きくてもよい。
 図5Aは、環状バルーン3a,3b,3cに巻いていない状態(展開された状態)の拘束用布7である。図5Aでは、拘束用布7は、展開された状態では、細長い長方形の形状を有している。図5Aの状態では、拘束用布7には、その外部から力が作用しておらず、拘束用布7は、いずれの方向にも伸長していない。図5Aにおいて、拘束用布7の長辺方向は、対応する環状バルーン3a,3b,3cの環状方向に対応する。すなわち、環状バルーン3a,3b,3cが膨張することにより、環状バルーン3a,3b,3cに取り付けられた拘束用布7も、環状バルーン3a,3b,3cの環状形状に合わせて環状に変形し、拘束用布7の長辺方向が環状バルーン3a,3b,3cの環状方向になる。図5Aにおいて、内周側布部分7aの範囲をXで示し、外周側布部分7bの範囲をYで示し、中間布部分7cの範囲をZで示している。図5Bも同様である。
 図5Aにおいて、拘束用布7の短辺方向は、上述の長辺方向に直交する。拘束用布7は、図4Bのように、環状バルーン3a,3b,3cに巻かれ、拘束用布7における短辺方向の両端部7d同士が、例えば縫合糸9で縫い合わされることにより結合されている。
 なお、図4Bに示すように、拘束用布7における短辺方向の両端部7dに、電波反射膜5の外周縁部5aが結合用糸6で縫い付けられている。これにより、電波反射膜5が、拘束用布7における短辺方向の両端部7dを介して環状バルーン3a,3b,3cに取り付けられている。
 図5Bは、図5Aの部分拡大図である。拘束用布7は、互いに織られた経繊維糸11と緯繊維糸13とにより形成されている。言い換えると、図5Bに示すように、拘束用布7は、多数の経繊維糸11と多数の緯繊維糸13とが互いに交錯することにより形成されている。すなわち、拘束用布7は、多数の経繊維糸11と多数の緯繊維糸13とが互いに交錯するように、多数の経繊維糸11と多数の緯繊維糸13とにより織られたものである。膨張状態で、多数の経繊維糸11は、環状バルーンの環状方向全長にわたって、環状方向に延び、多数の緯繊維糸13は、環状方向と交差(好ましくは直交)する方向に、拘束用布7におけるこの方向の一端から他端まで延びている。図5Bの状態では、多数の経繊維糸11は、拘束用布7の長辺方向一端から長辺方向他端まで長辺方向に延び、多数の緯繊維糸13は、拘束用布7の短辺方向一端から短辺方向他端まで短辺方向に延びている。また、図5Bにおいて、多数の経繊維糸11は、短辺方向に配列され、多数の緯繊維糸13は、長辺方向に配列されている。環状バルーン3a,3b,3cが膨張して環状形状を有するようになると、多数の経繊維糸11が環状方向に延び、多数の緯繊維糸13が環状方向に交差する方向に延びた状態となる。
 なお、図5Bは、平織りにより織った拘束用布7を示すが、他の織り方(例えば、綾織り、朱子織り、袋織りなど)により拘束用布7を織ってもよい。すなわち、拘束用布7は、多数の経繊維糸11と多数の緯繊維糸13とが互いに交錯することにより形成されていれば、任意の織り方により織られていてよい。
 本実施形態によると、外周側布部分7bを形成する各経繊維糸11(以下、経繊維糸11bという)の伸度は、内周側布部分7aを形成する各経繊維糸11(以下、経繊維糸11aという)の伸度よりも大きい。ここで、伸度は、拘束用布7の構成要素となる1本の経繊維糸(例えば各経繊維糸11aまたは11b)の伸長特性を表わし、次のように定義される。すなわち、1本の経繊維糸11に外力が作用していない状態から引っ張り強力(引っ張り力)がこの経繊維糸11に作用した時に、この経繊維糸11の一定の単位長さが伸びる量を示す数値を、この経繊維糸11の伸度とする。経繊維糸11の伸度が大きいほど、一定の引っ張り力でこの経繊維糸11が伸びる量も大きくなる。
 したがって、外周側布部分7bを形成する各経繊維糸11bに外力が作用していない状態から引っ張り力が該各経繊維糸11bに環状方向に作用することにより、該各経繊維糸11bの単位長さが環状方向に伸びる量は、内周側布部分7aを形成する各経繊維糸11aに外力が作用していない状態から同じ引っ張り力が該各経繊維糸11aに環状方向に作用することにより、該各経繊維糸11aの同じ単位長さが環状方向に伸びる量よりも大きい。
 一例では、緯繊維糸13として、第1繊維糸13aと第2繊維糸13bとが設けられる。
 第1繊維糸13aは、長辺方向(膨張状態では環状方向)に密に配列される。第2繊維糸13bは、長辺方向(膨張状態では環状方向)に疎に配列される。すなわち、第2繊維糸13bは、長辺方向(膨張状態では環状方向)において、第1繊維糸13aよりも疎に配列される。図5Bでは、隣接する2つの第2繊維糸13bを1組として、各組の2つの第2繊維糸13bの間に、5本の第1繊維糸13aが配置されている。ただし、各組の2つの第2繊維糸13bの間に、5本以外の複数本の第1繊維糸13aが配置されていてもよい。
 第2繊維糸13bの伸度は、第1繊維糸13aの伸度よりも小さい。ここで、伸度は、拘束用布7の構成要素となる1本の緯繊維糸13(第1繊維糸13aまたは第2繊維糸13b)の伸長特性を表わし、次のように定義される。1本の緯繊維糸13に外力が作用していない状態から引っ張り強力(引っ張り力)がこの緯繊維糸13に作用した時に、この緯繊維糸13の一定の単位長さが伸びる量を示す数値をこの緯繊維糸13の伸度とする。この伸度が大きいほど、一定の引っ張り力でこの緯繊維糸13が伸びる量も大きくなる。
 したがって、第2繊維糸13bに外力が作用していない状態から引っ張り力が第2繊維糸13bに作用することにより、第2繊維糸13bの単位長さが伸びる量は、第1繊維糸13aに外力が作用していない状態から同じ引っ張り力が第1繊維糸13aに作用することにより、第1繊維糸13aの同じ単位長さが伸びる量よりも小さい。
 第2繊維糸13bの強度は、第1繊維糸13aの強度(すなわち、引っ張り強さ)よりも大きい。
 拘束用布7を構成する各繊維糸の材質の具体例を述べる。一例では、外周側布部分7bを形成する各経繊維糸11bと、中間布部分7cを形成する各経繊維糸11(以下、経繊維糸11cという)とは、ナイロンで形成され、内周側布部分7aを形成する各経繊維糸11aは、ポリエステルで形成され、第1繊維糸13aは、ナイロンで形成され、第2繊維糸13bは、液晶ポリエステルまたはアラミド繊維(例えば、ケブラー(登録商標))で形成される。
 また、内周側布部分7aを形成する各経繊維糸11aの伸度をAとし、外周側布部分7bを形成する各経繊維糸11bの伸度をBとした場合、Bに対するAの割合は、一例では5%~30%であり、別の例では5~20%であり、さらに別の例では5~15%である。
 ただし、本発明によると、Bに対するAの割合は、次のように、これらの例に限定されない。本発明によると、環状バルーン3a,3b,3cを膨張させる前から、内周側布部分7aが、外周側布部分7bよりも環状方向に伸びにくくなっていることにより、環状バルーン3a,3b,3cの膨張状態で、内周側布部分7aにおいて、環状方向の伸び量のばらつきが抑制され、または無くなる。このような作用効果が得られるように、Bに対するAの割合が定められていればよい。
 緯繊維糸13は、伸度が小さく、高強度であることが望ましい。緯繊維糸13により、膨張状態の環状バルーン3a,3b,3cを拘束するためである。そのため、緯繊維糸13は、例えば、液晶ポリエステルまたはアラミド繊維で形成することが好ましい。しかし、全ての緯繊維糸13を、液晶ポリエステル繊維またはアラミド繊維にすると、拘束用布7が硬く、重く、高価になる。これを考慮して、上述のように、安価で軽いが伸度が大きく低強度のナイロンで形成された第1繊維糸13aを密に配置し、液晶ポリエステルまたはアラミド繊維で形成された第2繊維糸13bを疎に配置することが好ましい。これにより、安価で軽い拘束用布7により、膨張状態の環状バルーン3a,3b,3cを拘束できる。ただし、本発明は、このような構成に限定されず、全ての緯繊維糸13を、液晶ポリエステル繊維またはアラミド繊維で形成してもよいし、他の材料で形成してもよい。
 次に、本発明の実施形態によるコーナーリフレクタ10の作製方法を説明する。図6は、この作製方法のフローチャートであり、図7A~図7Cは、この作製方法の説明図である。
 ステップS1において、図7Aのように、内部にガスが供給されていることにより円筒形に膨張したバルーン4と、拘束用布7とを用意する。拘束用布7の短辺方向端部7dと長辺方向端部7eは、適宜の手段により、ほつれないようになっている。
 なお、ステップS1において、バルーン4に設けたガス供給孔からバルーン4の内部にガスを供給して、バルーン4を膨張させ、次いで、ガス供給孔を適宜の手段で塞ぐことにより、バルーン4の膨張状態を維持する。
 ステップS2において、図7Bのように、円筒形のバルーン4に拘束用布7を巻き付ける。具体的には、円筒形のバルーン4に拘束用布7を巻き、この状態で、拘束用布7における短辺方向の端部7d同士を、例えば縫合糸9(図4Bを参照)で縫い付けることにより結合させる。
 ステップS3において、図7Cのように、円筒形バルーン4を曲げて環状にする。すなわち、拘束用布7が巻き付けられた円筒形バルーン4の軸方向端部同士を結合させて、円筒形バルーン4を環状バルーン3a,3b,3cに変形させる。ここで、バルーン4の軸方向端部4a同士の結合は、粘着テープ、接着剤、または他の手段によりなされてよい。
 ステップS4において、拘束用布7における長手方向(図7Cの状態では、環状方向)の端部7e同士を、巻き付け方向(図4Bを参照)の全体にわたって、例えば縫い付けることにより結合させる。この状態では、拘束用布7における外周側布部分7bの経繊維糸11bが環状方向に伸長した量は、拘束用布7における内周側布部分7aの経繊維糸11aが環状方向に伸長した量よりも大きい。すなわち、拘束用布7において、外周側布部分7bの経繊維糸11bの環状方向長さは、内周側布部分7aの経繊維糸11aの環状方向長さよりも長くなっている。
 上述のステップS1~S4により、拘束用布7が巻かれた環状バルーン3a,3bまたは3cが1つ作製される。拘束用布7が巻かれた他の2つの環状バルーンも、上述のステップS1~S4により作製される。このようにして、拘束用布7がそれぞれ巻かれた3つの環状バルーン3a,3b,3cの各々を、ステップS1~S4により作製する。
 ステップS5において、図4Aのように、拘束用布7が巻かれた3つの環状バルーン3a,3b,3cを、互いに組み付ける。この時、3つの環状バルーン3a,3b,3cのそれぞれの環状を含む平面が互いに直交するようにする。一例では、上述のステップS3において、3つの円筒形バルーン4の各々における軸方向の端部同士を結合させる時に、これにより作製される3つの環状バルーン3a,3b,3cの各々の環状の内部を、他の環状バルーンが貫通した状態(図4Aの状態)にすることができる。ただし、本発明によると、3つの環状バルーン3a,3b,3cのそれぞれの環状を含む平面が互いに直交した状態に、3つの環状バルーン3a,3b,3cを互いに組み付けさえすればよい。このように、3つの環状バルーン3a,3b,3cを互いに組み付けた状態を維持するために、2つの環状バルーンが互いに隣り合って交差している各部分(図4Aの破線Nで囲んだ各部分)において、これら2つの環状バルーン同士を、紐で結びつけたり、マジックテープ(登録商標)でくっつけたりすることにより結合させる。
 ステップS6において、図4Aのように、各環状バルーン3a,3b,3cの内側に電波反射膜5を取り付ける。この時、図4Aのように、電波反射膜5における互いに直交する3つの外表面を1組として、8組の外表面が形成されるようにする。
 例えば、ステップS6は、次のように行われてよい。中心角が90度の扇形の電波反射膜5を12枚用意する。
 図4Bに示すように、各電波反射膜5の円弧の部分(すなわち、外周縁部5a)を、この円弧全体にわたって環状バルーンに巻かれた拘束用布7の短辺方向端部7dに結合用糸6で縫い付けることにより、各電波反射膜5の円弧の部分(外周縁部5a)を、対応する環状バルーンに結合させる。
 また、図4Aに示すように、各電波反射膜5の直線状の外縁部5b同士を、縫合用糸(図示せず)で互いに縫い付けることにより結合させる。
 ステップS7において、各環状バルーン3a,3b,3cの内部からガスを抜いて、各環状バルーン3a,3b,3cを収縮させておく。また、各環状バルーン3a,3b,3c内にガスを供給するガス供給装置(図示せず)を、コーナーリフレクタ10に取り付けておく。
 このように各環状バルーンが収縮された状態で、例えば、コーナーリフレクタ10が船(艦船)や地上などから空中へ打ち上げられ、コーナーリフレクタ10に取り付けられたガス供給装置により、各環状バルーン3a,3b,3c内にガスが供給されることで、図4Aのように展開する。すなわち、3つの環状バルーン3a,3b,3cは、それぞれ環状の膨張状態で上述のステップS5において互いに組み付けられて、この組み付けを維持したままステップS7で収縮させておくので、各環状バルーン3a,3b,3cは、収縮された状態から、内部にガスが供給されると、このガス圧により環状に膨張する。なお、ガス供給装置は、例えば、ガスボンベや、火薬を用いたガスジェネレータなどであってよく、所望のタイミングで、環状バルーン3a,3b,3c内にガスを供給するように作動させられる。
 コーナーリフレクタ10が、例えば空中で展開することで、ミサイルレーダシーカは、コーナーリフレクタ10からの反射レーダにより、コーナーリフレクタ10を追尾目標とする。これにより、コーナーリフレクタ10をミサイルのおとり(デコイ)とすることができる。
 上述した本発明の実施形態によると、拘束用布7において、外周側布部分7bの伸度が、内周側布部分7aの伸度よりも大きいことにより、形状精度の高い環状バルーン3a,3b,3cが得られる。詳しくは、次の通りである。
 環状バルーン3a,3b,3cが膨張すると、環状バルーン3a,3b,3cの内周側の環状方向長さと、環状バルーンの外周側の環状方向長さとに差が生じる。
 これについて、本実施形態では、拘束用布7において、外周側布部分7bの伸度は、内周側布部分7aの伸度よりも大きいので、外周側布部分7bは伸びやすいが、内周側布部分7aは伸びにくい。すなわち、環状バルーン3a,3b,3cを膨張させる前から、内周側布部分7aが、外周側布部分7bよりも環状方向に伸びにくくなっている。これにより、拘束用布7が、環状方向とは異なる方向に変形してしまうことを抑えることができ、または、このような変形を無くすことができる。
 したがって、拘束用布7の内周側部分7aにタック加工を施さなくても、形状精度の高い環状バルーン3a,3b,3cが得られる。
 本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、本発明によると、以下の変更例1~4のいずれかを採用してもよいし、変更例1~4の2つ以上を任意に組み合わせて採用してもよい。この場合、以下で述べない点は、上述と同じである。
(変更例1)
 本発明によると、拘束用布7において、環状方向における外周側布部分7bの伸度が、環状方向における内周側布部分7aの伸度よりも大きくなっていればよい。
 変更例1によると、一例では、外周側布部分7bおよび中間布部分7cからなる布と、内周側布部分7aとを、互いに縫い合わせることにより、拘束用布7を形成してもよい。
(変更例2)
 図5Aにおける範囲Zの中間布部分7cを形成する各経繊維糸11cの伸度は、内周側布部分7aを形成する各経繊維糸11aの伸度よりも大きく、かつ、外周側布部分7bを形成する各経繊維糸11bの伸度よりも小さくてもよい。
(変更例3)
 上述では、外周側布部分7bを形成する各経繊維糸11bの伸度を、内周側布部分7aを形成する各経繊維糸11aの伸度よりも大きくすることにより、環状方向における外周側布部分7bの伸度を、環状方向における内周側布部分7aの伸度よりも大きくしている(この場合、経繊維糸11bの織密度と、経繊維糸11aの織密度は、同じであってよい)。
 これに対し、変更例3によると、図5Aと図5Bの状態で、外周側布部分7bを形成する各経繊維糸11bの織密度を、内周側布部分7aを形成する各経繊維糸11aの織密度よりも小さくすることにより、環状方向における外周側布部分7bの伸度を、環状方向における内周側布部分7aの伸度よりも大きくしてもよい。この場合、経繊維糸11bの伸度は、経繊維糸11aの伸度と同じであってもよいし、経繊維糸11aの伸度と異なっていてもよい。
(変更例4)
 膨張状態で、中間布部分7cの環状方向の伸度は、仮想中心軸C側へ移行するにつれて、段階的に小さくなっていてもよい。同様に、膨張状態で、外周側布部分7bの環状方向の伸度は、仮想中心軸C側へ移行するにつれて、段階的に小さくなっていてもよい。さらに、膨張状態で、内周側布部分7aの環状方向の伸度は、仮想中心軸C側へ移行するにつれて、段階的に小さくなっていてもよい。このような場合、中間布部分7cにおける最も仮想中心軸C側の部分の環状方向伸度は、内周側布部分7aにおける最も仮想中心軸Cと反対側の部分の環状方向伸度以上であればよい。また、中間布部分7cにおける最も仮想中心軸Cと反対側の部分の環状方向伸度が、外周側布部分7bにおける最も仮想中心軸C側の部分の環状方向伸度以下であればよい。
3a,3b,3c 環状バルーン、4 バルーン、4a バルーンの軸方向端部、5 電波反射膜、5a 外周縁部、5b 外縁部、6 結合用糸、7 拘束用布、7a 内周側布部分、7b 外周側布部分、7c 中間布部分、7d 短辺方向端部、7e 長辺方向端部、9 縫合糸、10 コーナーリフレクタ、11,11a,11b,11c 経繊維糸、13 緯繊維糸、13a 第1繊維糸、13b 第2繊維糸、C 仮想中心軸

Claims (5)

  1.  電波を反射させるコーナーリフレクタであって、
     可撓性と気密性を有し、内部にガスが供給されると、ガス圧により、仮想中心軸まわりの環状方向に延びた環状に膨張する環状バルーンと、
     環状バルーンの膨張により、平面に展開するように外周縁部が前記環状バルーンに取り付けられた電波反射膜と、を備え、
     3つの前記環状バルーンが膨張時に互いに直交するように設けられ、
     さらに、前記環状方向と直交する巻き付け方向に各環状バルーンに巻き付けられた拘束用布を備え、
     該拘束用布は、環状バルーンが環状に膨張した膨張状態で、環状バルーンからの面圧を支えることにより、環状バルーンの膨張を抑制し、
     前記拘束用布は、前記膨張状態で環状バルーンの前記仮想中心軸の側に位置して前記環状方向に延びる内周側布部分と、前記膨張状態で前記仮想中心軸と反対側に位置して前記環状方向に延びる外周側布部分とを含み、
     前記拘束用布の伸長特性を表わす伸度について、前記環状方向における外周側布部分の該伸度は、前記環状方向における内周側布部分の該伸度よりも大きい、ことを特徴とするコーナーリフレクタ。
  2.  拘束用布は、互いに織られた経繊維糸と緯繊維糸とにより形成されており、前記膨張状態で、各経繊維糸は、環状方向に延び、各緯繊維糸は、環状方向と交差する方向に延び、
     各経繊維糸の伸長特性を表わす伸度について、外周側布部分を形成する各経繊維糸の該伸度は、内周側布部分を形成する各経繊維糸の該伸度よりも大きい、ことを特徴とする請求項1に記載のコーナーリフレクタ。
  3.  拘束用布は、互いに織られた経繊維糸と緯繊維糸とにより形成されており、前記膨張状態で、各経繊維糸は、環状方向に延び、各緯繊維糸は、環状方向と交差する方向に延び、
     外周側布部分を形成する各経繊維糸の織密度が、内周側布部分を形成する各経繊維糸の織密度よりも小さい、ことを特徴とする請求項1に記載のコーナーリフレクタ。
  4.  前記緯繊維糸として、第1繊維糸と第2繊維糸とがあり、
     緯繊維糸の伸長特性を表わす伸度について、第2繊維糸の該伸度は、第1繊維糸の該伸度よりも小さく、
     第2繊維糸の強度は、第1繊維糸の強度よりも大きく、
     前記膨張状態で、第2繊維糸は、環状方向において、第1繊維糸よりも疎に配列される、ことを特徴とする請求項2または3に記載のコーナーリフレクタ。
  5.  電波を反射させるコーナーリフレクタの作製方法であって、
    (A)内部にガスが供給されていることにより円筒形に膨張したバルーンと、拘束用布とを用意し、
    (B)円筒形の前記バルーンに拘束用布を巻き付け、
    (C)拘束用布が巻き付けられた円筒形の前記バルーンの軸方向端部同士を結合させて、該バルーンを、仮想中心軸まわりの環状方向に延びた環状バルーンに変形させ、
    (D)該環状バルーンの前記環状方向における拘束用布の端部同士を結合させ、
     3つの環状バルーンの各々を、前記(A)(B)(C)(D)により作製し、
    (E)3つの環状バルーンのそれぞれの環状を含む平面が互いに直交するように3つの環状バルーンを互いに組み付け、
    (F)各環状バルーンの内側に電波反射膜を取り付けることによりコーナーリフレクタを形成し、
    (G)各環状バルーンの内部からガスを抜いて、各環状バルーンを収縮させておき、
     環状バルーンが仮想中心軸まわりの前記環状方向に延びて環状に膨張した膨張状態で、前記拘束用布は、環状バルーンからの面圧を支えることにより、環状バルーンの膨張を抑制するものであり、
     前記拘束用布は、前記膨張状態で環状バルーンの前記仮想中心軸の側に位置して前記環状方向に延びる内周側布部分と、前記膨張状態で前記仮想中心軸と反対側に位置して前記環状方向に延びる外周側布部分とを含み、
     前記拘束用布の伸長特性を表わす伸度について、前記環状方向における外周側布部分の該伸度は、前記環状方向における内周側布部分の該伸度よりも大きい、ことを特徴とするコーナーリフレクタの作製方法。
PCT/JP2016/054608 2015-02-23 2016-02-17 コーナーリフレクタとその作製方法 WO2016136559A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16755306.4A EP3264128B1 (en) 2015-02-23 2016-02-17 Corner reflector and method for fabricating same
US15/549,857 US10651563B2 (en) 2015-02-23 2016-02-17 Corner reflector and method for fabricating same
IL253811A IL253811B (en) 2015-02-23 2017-08-03 Corner reflector and method for its production

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-032549 2015-02-23
JP2015032549A JP6465291B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 コーナーリフレクタとその作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016136559A1 true WO2016136559A1 (ja) 2016-09-01

Family

ID=56788418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/054608 WO2016136559A1 (ja) 2015-02-23 2016-02-17 コーナーリフレクタとその作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10651563B2 (ja)
EP (1) EP3264128B1 (ja)
JP (1) JP6465291B2 (ja)
IL (1) IL253811B (ja)
WO (1) WO2016136559A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107728128A (zh) * 2017-08-29 2018-02-23 北京航天长征飞行器研究所 用于雷达散射特性增强的全方位角反射器及验证方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235238A1 (ja) 2017-06-22 2018-12-27 日本たばこ産業株式会社 香味発生セグメント、ならびにこれを備える香味発生物品および香味吸引システム
JP7336997B2 (ja) 2020-01-22 2023-09-01 株式会社Ihiエアロスペース コーナーリフレクタ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347299A (en) * 1976-10-12 1978-04-27 Nippon Hikouki Kk Expansion type buoy
US6300893B1 (en) * 2000-03-27 2001-10-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Emergency passive radar locating device
JP2002200682A (ja) * 2000-11-06 2002-07-16 Sakase Adtec Kk インフレータブル構造及びインフレータブル構造を備えたアレーアンテナ及びインフレータブル構造の展開方法
JP2008279933A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
WO2013008513A1 (ja) * 2011-07-08 2013-01-17 株式会社Ihiエアロスペース コーナーリフレクタ
JP2014132222A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Ihi Aerospace Co Ltd コーナーリフレクタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007065137A2 (en) 2005-11-30 2007-06-07 Stout Medical Group, L.P. Balloon and methods of making and using
JP2011127956A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Ihi Aerospace Co Ltd 折畳み式コーナーリフレクタ
JP2013213726A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Ihi Aerospace Co Ltd コーナーリフレクタ群とこれを備えたデコイシステム
JP5989945B2 (ja) * 2012-09-18 2016-09-07 株式会社Ihiエアロスペース コーナーリフレクタ及びその傘体の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347299A (en) * 1976-10-12 1978-04-27 Nippon Hikouki Kk Expansion type buoy
US6300893B1 (en) * 2000-03-27 2001-10-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Emergency passive radar locating device
JP2002200682A (ja) * 2000-11-06 2002-07-16 Sakase Adtec Kk インフレータブル構造及びインフレータブル構造を備えたアレーアンテナ及びインフレータブル構造の展開方法
JP2008279933A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
WO2013008513A1 (ja) * 2011-07-08 2013-01-17 株式会社Ihiエアロスペース コーナーリフレクタ
JP2014132222A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Ihi Aerospace Co Ltd コーナーリフレクタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3264128A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107728128A (zh) * 2017-08-29 2018-02-23 北京航天长征飞行器研究所 用于雷达散射特性增强的全方位角反射器及验证方法
CN107728128B (zh) * 2017-08-29 2019-08-09 北京航天长征飞行器研究所 用于雷达散射特性增强的全方位角反射器的验证方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3264128A4 (en) 2018-10-03
US10651563B2 (en) 2020-05-12
US20180019521A1 (en) 2018-01-18
EP3264128A1 (en) 2018-01-03
JP6465291B2 (ja) 2019-02-06
IL253811A0 (en) 2017-09-28
EP3264128B1 (en) 2019-11-20
JP2016156510A (ja) 2016-09-01
IL253811B (en) 2021-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6042810B2 (ja) コーナーリフレクタ
RU2748242C2 (ru) Складная радиочастотная мембранная антенна
WO2016136559A1 (ja) コーナーリフレクタとその作製方法
US20090002257A1 (en) Precision flexible support structure
US6786456B2 (en) Deployable inflatable boom and methods for packaging and deploying a deployable inflatable boom
EP0959524A1 (en) Folding perimeter truss reflector
ES2555267T3 (es) Preformas tejidas, materiales compuestos reforzados con fibras, y métodos para realizar los mismos
JP6571086B2 (ja) 展開可能な膨張式ウイング
CN106887714B (zh) 充气展开式索网反射面天线反射器
JP4876941B2 (ja) 展開型アンテナ
US3115631A (en) Inflatable reflectors for radio waves
US3103662A (en) Inflatable eight-corner reflector
JP2003175895A (ja) 膜構造体
JP6042725B2 (ja) コーナーリフレクタ
JP7336997B2 (ja) コーナーリフレクタ
JP2009197530A (ja) 気柱テント及びその支柱
JP4108366B2 (ja) リング状筒状体
US11807350B2 (en) Multi-layer bladder construct
JP2002240776A (ja) レーダ用リフレクタ浮標
JP2001196843A (ja) 宇宙用膨張膜アンテナ
US11084560B2 (en) Multi-layer bladder construct
RU2436208C1 (ru) Развертываемый крупногабаритный космический рефлектор (варианты)
JP3889384B2 (ja) 展開アンテナ
JP2021060262A (ja) ホースの収納方法及びコーナーリフレクタとその製造方法
JPH0771140A (ja) 折畳み・膨張可能な構造体用チューブ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16755306

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016755306

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 253811

Country of ref document: IL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15549857

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE