WO2016136081A1 - 情報処理装置、プログラム、制御方法 - Google Patents

情報処理装置、プログラム、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016136081A1
WO2016136081A1 PCT/JP2015/084285 JP2015084285W WO2016136081A1 WO 2016136081 A1 WO2016136081 A1 WO 2016136081A1 JP 2015084285 W JP2015084285 W JP 2015084285W WO 2016136081 A1 WO2016136081 A1 WO 2016136081A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
settlement
information
transmitted
payment
display control
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/084285
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
翔太 中村
るみ 池澤
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2017501860A priority Critical patent/JP6586992B2/ja
Publication of WO2016136081A1 publication Critical patent/WO2016136081A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/01Details for indicating
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Definitions

  • the present invention relates to a technique for improving customer service efficiency.
  • processing for registering products for payment reading barcodes, etc.
  • processing for performing payments for registered products such as receiving payment and returning a change
  • Patent Literature 1 discloses a sales management system that includes the product registration device and the payment device as described above.
  • the store clerk registers the product using the product registration device.
  • the product registration device issues a registration receipt.
  • the purchaser moves to the checkout apparatus with the registered receipt, and causes the checkout apparatus to read the registration receipt.
  • the purchaser performs the payment by operating the payment apparatus (for example, inserting a price).
  • a settlement apparatus that performs a settlement process for a product registered by a certain product registration apparatus is designated from the product registration apparatus without using a registration receipt or the like.
  • the purchaser hears from the store clerk which settlement apparatus has been designated, moves to the settlement apparatus, and performs settlement.
  • a settlement apparatus corresponding to the commodity registration apparatus is placed near each commodity registration apparatus.
  • a certain merchandise registration device designates the settlement apparatus corresponding to the merchandise registration apparatus as a settlement apparatus which performs settlement processing of the registered merchandise.
  • the usage efficiency of the payment device can vary depending on which payment device is specified. For example, when each checkout device that can be specified is in use and is not available, the use efficiency of the checkout device is higher when the checkout device is specified earlier.
  • the present invention has been made in view of the above problems.
  • the objective of this invention is providing the technique which improves the utilization efficiency of a payment apparatus.
  • a first information processing apparatus includes: a transmitting unit that transmits settlement information related to a settlement process of a product registered as a settlement target to one of a plurality of settlement apparatuses; and the settlement in which the settlement information is transmitted.
  • Display control means for displaying the transmission time of the settlement information on the display screen in association with the device.
  • a transmitting means for transmitting settlement information relating to a settlement process for a product registered as a settlement target in the product registration apparatus to one of a plurality of settlement apparatuses;
  • Display control means for displaying the transmission time of the payment information on a display screen connected to the product registration device in association with the transmitted payment device.
  • the program of the present invention is a program that causes a computer to operate as the information processing apparatus of the present invention.
  • the first control method of the present invention is executed by a computer.
  • the control method relates to a transmission step of transmitting settlement information relating to a settlement process of a product registered as a settlement target to one of a plurality of settlement apparatuses, and a settlement apparatus to which the settlement information is transmitted, And a display control step for displaying the payment information transmission time on the display screen.
  • the second control method of the present invention is executed by a computer.
  • the control method includes: a transmission step of transmitting settlement information relating to a settlement process of a product registered as a settlement target in the product registration apparatus to one of a plurality of settlement apparatuses; and a settlement apparatus to which the settlement information is transmitted; And a display control step of displaying the transmission time of the settlement information on a display screen connected to the product registration device.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an information processing apparatus according to a first embodiment.
  • 3 is a flowchart illustrating a flow of processing executed by the information processing apparatus according to the first embodiment. It is a figure which illustrates the selection screen which a display control part displays on a display screen. It is a block diagram which illustrates the hardware constitutions of information processing apparatus.
  • 6 is a flowchart illustrating a flow of processing executed by the information processing apparatus according to the second embodiment. It is a figure which illustrates the selection screen in Embodiment 4.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an information processing apparatus 2000 according to the first embodiment.
  • each block represents a functional unit configuration, not a hardware unit configuration.
  • the product registration device 3000 is a device used for registering a product to be settled (a product purchased by a customer).
  • the merchandise registration apparatus 3000 is connected to a display screen 10 for displaying various information.
  • the checkout device 4000 is used for the checkout process (payment of money, etc.) of products registered as a checkout target.
  • the settlement apparatus 4000 receives the settlement information and performs the settlement process using the settlement information.
  • the information processing apparatus 2000 includes a transmission unit 2020 and a display control unit 2040.
  • the transmission unit 2020 transmits the settlement information to one of the plurality of settlement apparatuses 4000 that exist.
  • the display control unit 2040 displays the transmission time of the settlement information on the display screen 10 in association with the settlement apparatus 4000 to which the settlement information has been transmitted. For example, the display control unit 2040 displays a combination composed of the associated settlement information and transmission time so as to be distinguishable from a combination composed of other settlement information and transmission time. A specific description of this display method will be described later.
  • the payment information transmission time is displayed on the display screen 10.
  • the settlement process started earlier as the settlement apparatus 4000 has the earlier transmission time. Therefore, it is considered that the settlement apparatus 4000 with earlier transmission time completes the settlement process earlier.
  • FIG. 2 is a flowchart illustrating the flow of processing executed by the information processing apparatus 2000 according to the first embodiment.
  • the transmission unit 2020 transmits the settlement information to one of the plurality of settlement apparatuses 4000 (S102).
  • the display control unit 2040 displays the transmission time when the settlement information is transmitted in association with the settlement apparatus 4000 to which the settlement information is transmitted (S104).
  • ⁇ Product Registration Processing by Product Registration Device 3000 Various known techniques can be used for the registration process for registering the product for payment using the product registration device 3000.
  • the product registration device 3000 reads a symbol such as a barcode attached to the product, and registers the product as a payment target.
  • a plurality of products can be included in the checkout target in one checkout process.
  • the merchandise registration device 3000 receives one or a plurality of merchandise registered after receiving an operation for instructing the start of the registration process for the settlement target and before receiving an operation for instructing the end of the registration process for the settlement target.
  • the settlement information related to a certain settlement process indicates the ID (Identifier) of each product registered as the target of the settlement process. Further, the settlement information may further indicate a transaction number, the amount of each product, and the total amount.
  • the display control unit 2040 treats the time when the information processing apparatus 2000 or the product registration apparatus 3000 transmits the settlement information to the settlement apparatus 4000 as “transmission time”. Further, for example, the display control unit 2040 may treat the time when the settlement apparatus 4000 receives the settlement information as the “transmission time”. If the time required for sending and receiving the settlement information is short, there is a significant difference between the time when the settlement information is transmitted from the transmission source device and the time when the settlement information is received by the destination device (the settlement device 4000). There is no difference. However, even when there is a significant difference between them, the display control unit 2040 may treat the reception time as the payment information transmission time. In addition, the display control unit 2040 acquires the reception time from the payment apparatus 4000 that has received the payment information.
  • “settlement information is transmitted to the settlement apparatus 4000” means that “a series of processes for purchasing a product changes from a process based on a store clerk's operation (a process in the product registration apparatus 3000) to a customer's operation. It can be said that it is transferred to the process based on the process (process in the checkout apparatus 4000). Therefore, the transmission time of certain settlement information may be represented by the time at which the settlement process based on the settlement information is started in the settlement apparatus 4000.
  • the display control unit 2040 indicates the time when the customer operated the settlement apparatus 4000 to start the settlement process based on the settlement information (such as the time when the settlement process start button was pressed), and the “transmission time” of the settlement information. Treat as.
  • the display control unit 2040 displays the payment information transmission time on the display screen 10 in the payment apparatus 4000.
  • the display screen 10 is a display device such as a liquid crystal display.
  • the display screen 10 may be provided integrally with the product registration device 3000 or may be provided as a separate body. When the display screen 10 is provided separately from the product registration device 3000, the display screen 10 may be connected to the product registration device 3000 in a wired manner or wirelessly.
  • the settlement apparatus 4000 is used by a plurality of customers. Therefore, a plurality of settlement information is transmitted to the settlement apparatus 4000. For example, after the settlement information about the product purchased by the customer A is transmitted to the settlement apparatus 4000 and the settlement process for the customer A is performed, the settlement information about the product purchased by the next customer B is sent to the settlement apparatus 4000. It is transmitted and the settlement process for the customer B is performed. Therefore, for example, when displaying the transmission time for a certain settlement apparatus 4000, the display control unit 2040 displays the latest transmission time among the transmission times when each settlement information is transmitted to the settlement apparatus 4000. For example, it is assumed that the settlement information about the customer A is transmitted to a certain settlement apparatus 4000 at 14:05 and the settlement information about the customer B is transmitted to 14:10. In this case, the display control unit 2040 displays 14:10 which is the latest settlement information as a transmission time corresponding to the settlement apparatus 4000.
  • the transmission unit 2020 transmits the settlement information to one of the plurality of settlement apparatuses 4000.
  • a method for determining the settlement apparatus 4000 as a transmission destination will be described.
  • the transmission unit 2020 receives an input designating the settlement apparatus 4000 as a transmission destination, and transmits settlement information to the settlement apparatus 4000 indicated by the received input.
  • the display control unit 2040 displays on the display screen 10 candidates for the settlement apparatus 4000 as a transmission destination.
  • the store clerk operating the product registration device 3000 performs an input for selecting one of the candidate settlement devices 4000 displayed on the display screen 10. This input is performed, for example, by operating a mouse, a keyboard, or a touch panel.
  • the transmission unit 2020 may automatically determine the settlement apparatus 4000 as a transmission destination and transmit the settlement information to the settlement apparatus 4000 determined as the transmission destination. For example, the transmission unit 2020 sets the settlement apparatus 4000 that has not undergone the settlement process as the settlement apparatus 4000 that is the transmission destination. When there are a plurality of settlement apparatuses 4000 that have not been subjected to the settlement process, for example, the transmission unit 2020 randomly selects one settlement apparatus 4000 from among the settlement apparatuses 4000 that have not been performed the settlement process, and the selected settlement apparatus 4000 Checkout information is sent to 4000.
  • the transmission part 2020 may receive the request
  • the transmission unit 2020 sets the settlement apparatus 4000 that is the transmission source of the request as the settlement apparatus 4000 that is the transmission destination.
  • a product registration device 3000 issues a portable medium (sheet or the like) on which information for identifying settlement information (such as ID of settlement information or settlement information itself) is printed, and a customer issues the portable medium to the settlement device 4000.
  • the settlement apparatus 4000 transmits a request to the information processing apparatus 2000 so as to transmit the settlement information corresponding to the ID of the read settlement information.
  • the transmission unit 2020 transmits settlement information to the settlement apparatus 4000.
  • the display control unit 2040 displays the time when the information processing device 2000 transmits the payment information in response to the request from the payment device 4000 or the payment information transmitted from the information processing device 2000 by the payment device 4000.
  • the time of reception can be treated as “transmission time”.
  • information indicating the settlement information itself such as a two-dimensional code obtained by encoding the settlement information
  • the display control unit 2040 indicates that the settlement apparatus 4000 is transportable.
  • the time when the settlement information is acquired from the medium may be treated as “transmission time”.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a selection screen 30 displayed on the display screen 10 by the display control unit 2040.
  • the settlement apparatus area 40 is a display area for displaying the current state of each settlement apparatus 4000. Specifically, the name of the settlement device 4000, the state of the settlement device 4000 (in use or offline, etc.), the number of items registered as a settlement target (number), the total amount, the transmission time, and the transmission button 50 are shown. Yes.
  • the settlement apparatus 4000 whose state is “in use” is the settlement apparatus 4000 that is executing the settlement process. Further, the settlement apparatus 4000 whose state is “offline” is the settlement apparatus 4000 that cannot be used for some reason. Details of each of these states will be described in an embodiment described later.
  • the transmission time displayed in the settlement apparatus area 40 of each settlement apparatus 4000 is the transmission time when settlement information is transmitted to each settlement apparatus 4000.
  • the display control unit 2040 displays the latest transmission time for each settlement apparatus 4000. In this way, the display control unit 2040 displays the transmission time in the settlement apparatus area 40 of a certain settlement apparatus 4000, so that the combination of the settlement apparatus 4000 and the transmission time can be combined with the other settlement apparatuses 4000 and the transmission time.
  • the combination consisting of
  • the transmission button 50 in the settlement apparatus area 40 of a certain settlement apparatus 4000 is a button that is pressed to transmit settlement information to the settlement apparatus 4000. That is, the transmission button 50 is a button for the transmission unit 2020 to accept an input for designating the destination settlement apparatus 4000.
  • the transmission button 50 corresponding to the settlement apparatus 4000 When the settlement information can be transmitted to a certain settlement apparatus 4000, the transmission button 50 corresponding to the settlement apparatus 4000 is enable (can be pressed). On the other hand, when the settlement information cannot be transmitted to a certain settlement apparatus 4000, the transmission button 50 corresponding to the settlement apparatus 4000 is disable (cannot be pressed). In FIG. 3, when the frame of the transmission button 50 is a solid line, the transmission button 50 is “enable”. On the other hand, when the frame of the transmission button 50 is a dotted line, the transmission button 50 is “disable”.
  • the settlement apparatus 1 to the settlement apparatus 3 are in use, they can be the destination of settlement information. Therefore, the transmission button 50-1 to the transmission button 50-3 are “enable”. On the other hand, since the state of the settlement apparatus 4 is offline, the settlement apparatus 4 cannot be used at present. Therefore, the transmission button 50-4 is “disable” so that the settlement apparatus 4 is not selected as a transmission destination. As described above, in the example of FIG. 3, the settlement apparatus 1 to the settlement apparatus 3 are candidates for the settlement information transmission destination. When the settlement information is transmitted to the settlement apparatus 4000 in use, the settlement process based on the settlement information is performed after the current settlement process is completed.
  • the clerk operating the merchandise registration apparatus 3000 causes the settlement information to be transmitted from the settlement apparatus 1 to any one of the settlement apparatuses 3 by pressing any one of the transmission buttons 50-1 to 50-3.
  • the clerk selects the settlement apparatus 2 having the earliest transmission time from the settlement apparatuses 1 to 3.
  • the store clerk presses the send button 50-2. This is because, as described above, the settlement apparatus 4000 having the earlier transmission time finishes the settlement process currently being performed earlier, so that it is expected that the settlement process based on the transmitted settlement information can be started earlier. As a result, the utilization efficiency of the settlement apparatus 4000 is increased.
  • the settlement apparatus 4000 performs settlement processing based on the received settlement information.
  • a known method can be used as a method of performing the settlement process based on information (settlement information) used by the settlement apparatus 4000 for the settlement process of the product. Details of this known technique are omitted.
  • the information processing apparatus 2000 is implemented as a product registration apparatus 3000. Further, for example, the information processing apparatus 2000 may be implemented as a server apparatus that is communicably connected to the merchandise registration apparatus 3000 and the checkout apparatus 4000.
  • the server apparatus acquires settlement information from the product registration apparatus 3000. Then, the server device transmits the acquired settlement information to the destination settlement apparatus 4000. Further, the information processing apparatus 2000 may acquire information related to a product registered as a payment target from the product registration apparatus 3000 and generate payment information based on the information.
  • Each functional component of the information processing apparatus 2000 may be realized by hardware (eg, a hard-wired electronic circuit) that implements each functional component, or a combination of hardware and software (eg: It may be realized by a combination of an electronic circuit and a program for controlling it).
  • hardware eg, a hard-wired electronic circuit
  • software eg: It may be realized by a combination of an electronic circuit and a program for controlling it.
  • the information processing apparatus 2000 is implemented as various computers such as a PC (Personal Computer), a portable terminal, or a server machine.
  • the information processing apparatus 2000 may be mounted on a dedicated computer for mounting the information processing apparatus 2000, or may be mounted on a general-purpose computer that includes other applications and the like.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating the hardware configuration of the information processing apparatus 2000.
  • the information processing apparatus 2000 includes a bus 1020, a processor 1040, a memory 1060, a storage 1080, an input / output interface 1100, and a network interface 1120.
  • the bus 1020 is a data transmission path through which the processor 1040, the memory 1060, the storage 1080, the input / output interface 1100, and the network interface 1120 transmit / receive data to / from each other.
  • the method of connecting the processors 1040 and the like is not limited to bus connection.
  • the processor 1040 is an arithmetic processing device such as a CPU (Central Processing Unit) and a GPU (Graphics Processing Unit).
  • the memory 1060 is a memory such as a RAM (Random Access Memory) or a ROM (Read Only Memory).
  • the storage 1080 is a storage device such as a hard disk, SSD (Solid State Drive), or memory card.
  • the storage 1080 may be a memory such as a RAM or a ROM.
  • the input / output interface 1100 is an interface for connecting the information processing apparatus 2000 and the input / output device.
  • the input / output device is, for example, a keyboard, a mouse, or a display.
  • the input / output device further includes a barcode reader used for product registration.
  • the network interface 1120 is an interface for connecting the information processing apparatus 2000 to an external apparatus (such as a payment apparatus 4000).
  • the network interface 1120 may be a network interface for connecting to a wired line or a network interface for connecting to a wireless line.
  • the storage 1080 stores a program for realizing the functions of the information processing apparatus 2000. Specifically, program modules that realize the functions of the transmission unit 2020 and the display control unit 2040 are stored.
  • the processor 1040 implements the functions of the transmission unit 2020 and the display control unit 2040 by executing these program modules. Here, when executing the above modules, the processor 1040 may execute the modules after reading them onto the memory 1060 or without reading them onto the memory 1060.
  • each program module may be stored in the memory 1060.
  • the information processing apparatus 2000 may not include the storage 1080.
  • FIG. 1 The configuration of the information processing apparatus 2000 according to the second embodiment is illustrated in FIG. 1 as in the information processing apparatus 2000 according to the first embodiment, for example. Except for the points described below, the functions of the information processing apparatus 2000 of the second embodiment are the same as the functions of the information processing apparatus 2000 of the first embodiment.
  • the display control unit 2040 of the second embodiment displays the candidates for the settlement apparatus 4000 as the settlement information transmission destination. In addition, the display control unit 2040 displays the most recent transmission time when the settlement information has been transmitted to the candidate settlement apparatus 4000 in the past in association with the candidate settlement apparatus 4000.
  • the display control unit 2040 highlights the settlement apparatus 4000 having the earliest transmission time when the settlement information has been transmitted in the past. For example, the display control unit 2040 displays the settlement apparatus 4000 with the earliest transmission time at which settlement information has been transmitted in the past in a more emphasized manner than the other settlement apparatuses 4000. Further, for example, the display control unit 2040 replaces the settlement apparatus 4000 that satisfies the condition that the difference between the latest time when settlement information was transmitted in the past and the current time is a predetermined value or more from the settlement apparatus 4000 that does not satisfy the condition. Is also highlighted. For example, the predetermined value is set in the display control unit 2040 in advance. For example, the display control unit 2040 acquires and uses information indicating the predetermined value. This information may be manually input to the information processing apparatus 2000, or may be acquired from an internal or external storage unit of the information processing apparatus 2000.
  • the display control unit 2040 enlarges the display of the highlighting apparatus 4000 to be emphasized, or makes the background color of the display of the highlighting apparatus 4000 to be emphasized a conspicuous color (for example, red).
  • the display control unit 2040 increases the size of the settlement apparatus area 40 of the settlement apparatus 4000 to be emphasized or makes the background color stand out.
  • the display control unit 2040 may determine the display order of the settlement apparatus 4000 so that the settlement apparatus 4000 to be emphasized is displayed in an earlier order. For example, in the case of the selection screen 30 illustrated in FIG. 3, the display control unit 2040 displays on the selection screen 30 above the settlement apparatus 4000 that the emphasized settlement apparatus 4000 does not emphasize.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating the flow of processing executed by the information processing apparatus 2000 according to the second embodiment.
  • Steps S ⁇ b> 202 to S ⁇ b> 212 are loop processing A performed for each settlement apparatus 4000 that is a candidate for the settlement information transmission destination.
  • the display control unit 2040 determines whether there is a settlement apparatus 4000 that is not yet a target of the loop process A among the candidate settlement apparatuses 4000 (S202). If there is a checkout device 4000 that is not yet subject to loop processing A, the processing in FIG. 5 proceeds to step S204. At this time, the display control unit 2040 selects one of the checkout apparatuses 4000 that is not yet the target of the loop process A.
  • the settlement apparatus 4000 selected here is referred to as a settlement apparatus i.
  • step S204 the display control unit 2040 calculates a difference D between the current time and the latest transmission time of the payment apparatus i.
  • the display control unit 2040 determines whether or not the calculated difference D is greater than or equal to a predetermined value (S206). If the calculated difference is greater than or equal to the predetermined value, the process in FIG. 5 proceeds to step S208. On the other hand, if the calculated difference is less than the predetermined value, the process of FIG. 5 proceeds to step S210.
  • step S208 the display control unit 2040 highlights and displays the settlement apparatus i.
  • step S210 the display control unit 2040 displays the settlement apparatus i without highlighting.
  • Step S212 is the end of loop processing A. The process of FIG. 5 proceeds to step S202.
  • each program module stored in the storage 1080 described above further includes a program that realizes each function described in the present embodiment.
  • the display control unit 2040 highlights the settlement apparatus 4000 with the earliest transmission time at which settlement information has been transmitted in the past. Therefore, the store clerk operating the product registration device 3000 can more easily determine “which payment device 4000 should be selected in order to increase the use efficiency of the payment device 4000”.
  • FIG. 3 An information processing apparatus 2000 according to the third embodiment is represented, for example, in FIG. Except as described below, the functions of the information processing apparatus 2000 according to the third embodiment are the same as the functions of the information processing apparatus 2000 according to the first embodiment.
  • the display control unit 2040 according to the third embodiment displays the candidates for the settlement apparatus 4000 as the settlement information transmission destination, similarly to the display control unit 2040 according to the second embodiment. In addition, the display control unit 2040 displays the most recent transmission time when the settlement information has been transmitted to the candidate settlement apparatus 4000 in the past in association with the candidate settlement apparatus 4000.
  • the transmission unit 2020 automatically sets the settlement apparatus 4000 that is the transmission destination of settlement information when none of the candidate settlement apparatuses 4000 can perform settlement processing based on newly transmitted settlement information. To decide. Details will be described below.
  • this state is a state in which “the settlement apparatus 4000 is performing a settlement process based on other settlement information”. This is the “in use” state in FIG. 3 described above.
  • the settlement apparatus 4000 is in a state where it can perform the settlement process based on the newly transmitted settlement information after the current settlement process is completed.
  • “standby” a state in which a checkout process based on new checkout information can be performed”.
  • the transmission unit 2020 When there is no settlement apparatus 4000 in a waiting state and there is a settlement apparatus 4000 in use, the transmission unit 2020 has the latest transmission time when settlement information has been transmitted in the past among the settlement apparatuses 4000 in use. The settlement information is transmitted to the settlement apparatus with the earliest. It is considered that the settlement apparatus 4000 having the earliest transmission time at which the settlement information is transmitted has a shorter time to change from the in-use state to the standby state. Therefore, according to this method, it can be said that the utilization efficiency of the settlement apparatus 4000 can be increased, and the probability that the customer can wait for the settlement apparatus 4000 to be free is high.
  • the transmission unit 2020 transmits settlement information to any of the settlement apparatuses 4000 in a standby state.
  • the “state in which the settlement process based on the newly transmitted settlement information cannot be performed” is not limited to the state in use.
  • the settlement apparatus 4000 is not processing the settlement information and cannot process the new settlement information”.
  • This state corresponds to “offline” in FIG.
  • the offline state is a state in which the settlement apparatus 4000 is broken, a state in which the communication line between the settlement apparatus 4000 and the outside is broken, a state in which the settlement apparatus 4000 is not turned on, or a settlement apparatus For example, 4000 is being restarted.
  • the information processing apparatus 2000 treats at least the “in use” state as “a state in which the settlement apparatus 4000 cannot perform a settlement process based on new settlement information”. In addition, the information processing apparatus 2000 may treat an offline state or the like as “a state in which the settlement apparatus 4000 cannot perform a settlement process based on new settlement information”.
  • the definition of “a state in which the settlement apparatus 4000 cannot perform a settlement process based on new settlement information” is set in the display control unit 2040 in advance, for example. However, even if the display control unit 2040 acquires setting information representing the definition of “a state in which the settlement apparatus 4000 cannot perform settlement processing based on new settlement information” from an internal or external storage device of the information processing apparatus 2000. Good.
  • the transmission unit 2020 automatically determines the settlement apparatus 2 as a settlement information transmission destination.
  • each program module stored in the storage 1080 described above further includes a program that realizes each function described in the present embodiment.
  • FIG. 4 An information processing apparatus 2000 according to the fourth embodiment is represented in FIG. 1, for example, similarly to the information processing apparatus 2000 according to the first embodiment. Except as described below, the functions of the information processing apparatus 2000 according to the fourth embodiment are the same as the functions of any of the information processing apparatuses 2000 according to the first to third embodiments.
  • the display control unit 2040 of the fourth embodiment includes (1) the number of products registered as a settlement target in the latest settlement information in addition to the latest settlement information transmission time to the settlement apparatus 4000, and (2) settlement in the settlement process. It has a function of displaying any one or more of the amount, (3) the state of payment to the settlement apparatus 4000, and (4) the attributes of the customer who uses the settlement apparatus 4000.
  • the settlement amount represents the amount to be paid by the customer.
  • the deposit status indicates how many yen is currently deposited in the settlement apparatus 4000 or the remaining price to be entered into the settlement apparatus 4000.
  • the customer attribute represents the age and characteristics of the customer (such as agility of movement).
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a selection screen 30 on which these various types of information are displayed.
  • the display of 200/530 Yen represents that 200 Yen of the adjustment amount of Yen 530 Yen has already been put into the settlement apparatus 4000.
  • Customer agility is ranked in three stages. Specifically, the greater the number of stars that are colored (the background is shaded), the higher the degree of agility.
  • the information processing apparatus 2000 according to the fourth embodiment accepts selection of the settlement apparatus 4000 as a settlement information transmission destination, like the information processing apparatus 2000 according to the second embodiment.
  • a salesclerk or the like who operates the product registration apparatus 3000 can select the settlement apparatus 4000 as a settlement information transmission destination in consideration of the above-described information in addition to the transmission time of each settlement apparatus 4000.
  • how to use each information will be described.
  • the time required for the settlement apparatus 4000 to process the next settlement information becomes longer as the customer's operation is less agile.
  • the customer's agility can be understood from, for example, the behavior of the customer when offering a product basket to the store clerk who operates the product registration device 3000.
  • the above-described customer attributes may be manually input to the information processing apparatus 2000, or may be automatically acquired by the information processing apparatus 2000. In the former case, for example, a store clerk operating the product registration device 3000 inputs customer attributes.
  • the information processing apparatus 2000 stores a customer attribute in association with the settlement information in a storage unit provided inside or outside the information processing apparatus 2000. Then, the display control unit 2040 acquires and displays the customer attribute associated with the latest payment information from the storage unit.
  • the information processing apparatus 2000 automatically acquires customer attributes, for example, the customer attributes are stored in advance in a storage unit inside or outside the information processing apparatus 2000 in a state associated with the customer ID (member ID or the like). Has been.
  • the store clerk reads the customer's membership card or the like using the product registration device 3000.
  • the information processing apparatus 2000 acquires the customer ID read by the merchandise registration apparatus 3000. Then, the information processing apparatus 2000 acquires the customer ID and acquires the customer attribute associated with the acquired customer ID.
  • the store clerk operating the product registration apparatus 3000 can select the settlement apparatus 4000 as the settlement information transmission destination after further considering the above-described information in addition to the transmission time. Therefore, it can be determined more accurately “to which settlement apparatus 4000 the settlement information is transmitted to increase the use efficiency of the settlement apparatus 4000”. Therefore, the probability that the utilization efficiency of the checkout device 4000 will be higher.
  • the information processing apparatus 2000 of the fourth embodiment may automatically determine the settlement apparatus 4000 as a settlement information transmission destination.
  • the transmission unit 2020 determines the settlement apparatus 4000 as a transmission destination in consideration of the transmission time of the settlement apparatus 4000 and each of the above-described information.
  • the transmission unit 2020 calculates an evaluation score of each settlement apparatus 4000 based on each information described above, and transmits settlement information to the settlement apparatus 4000 having the highest evaluation score.
  • the transmission unit 2020 calculates the evaluation score so that the evaluation score becomes higher as it is predicted that “the time required for the settlement apparatus 4000 to process the next settlement information is short”.
  • the transmission unit 2020 (1) increases the evaluation score as the number of products decreases, (2) increases the evaluation score as the settlement amount is smaller, and (3) increases the evaluation score as the remaining amount to be deposited is smaller.
  • the evaluation score is set higher than when the customer is a child or an elderly person.
  • the evaluation score is increased as the customer's operation is quicker.
  • Various known methods can be used as a method for calculating the evaluation score based on the plurality of indices.
  • the probability that the utilization efficiency of the settlement apparatus 4000 is increased is further increased.
  • each program module stored in the storage 1080 described above further includes a program that realizes each function described in the present embodiment.

Abstract

 情報処理装置(2000)は、送信部(2020)及び表示制御部(2040)を有する。送信部(2020)は、精算情報を、複数存在する精算装置(4000)の内の1つに送信する。表示制御部(2040)は、精算情報が送信された精算装置(4000)と関連付けて、その精算情報の送信時刻を表示する。この表示は、商品登録装置(3000)と接続されている表示画面上で行われる。

Description

情報処理装置、プログラム、制御方法
 本発明は、顧客対応の効率を向上させる技術に関する。
 スーパーマーケット等の店舗におけるレジ端末では、(1)精算対象の商品を登録する処理(バーコードの読み取りなど)及び(2)登録された商品の精算を行う処理(代金の受け取りやおつりの返却など)という2つの処理が行われる。
 そして、このようなレジ端末の機能を2つの装置に分離するという運用方法がある。具体的には、(1)の処理を行う機能を商品登録装置に持たせ、(2)の処理を行う機能を精算装置に持たせる。例えば特許文献1は、このように商品登録装置と精算装置とで構成される販売管理システムを開示している。店員は、商品登録装置を用いて商品の登録を行う。そして、商品の登録が完了すると、商品登録装置が登録レシートを発行する。購入客はその登録レシートを持って精算装置へ移動し、その登録レシートを精算装置に読み取らせる。すると、登録レシートの内容に基づく精算処理が行える状態となるため、購入客は精算装置を操作(代金を投入するなど)して精算を行う。
 また、上述のように登録レシート等を利用せず、ある商品登録装置によって登録された商品の精算処理を行う精算装置を、その商品登録装置から指定するという方式もある。この方式の場合、購入客は、どの精算装置が指定されたかを店員から聞き、その精算装置へ移動して精算を行う。
 一般に、商品登録装置から精算装置を指定する方式では、各商品登録装置の付近に、その商品登録装置に対応する精算装置が置かれている。そして、ある商品登録装置は、登録した商品の精算処理を行わせる精算装置として、その商品登録装置に対応している精算装置を指定する。
特開2013-186495号公報
 商品登録装置から指定できる精算装置が複数ある場合、どの精算装置を指定するかによって精算装置の利用効率が変わりうる。例えば、指定できる各精算装置が使用中で空いていない場合、より早く空く精算装置を指定した方が、精算装置の利用効率が高くなる。
 本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、精算装置の利用効率を向上させる技術を提供することである。
 本発明の第1の情報処理装置は、精算対象として登録された商品の精算処理に関する精算情報を、複数の精算装置の中の1つに送信する送信手段と、前記精算情報が送信された精算装置と関連付けて、その精算情報の送信時刻を表示画面上に表示する表示制御手段と、を有する。
 本発明の第2の情報処理装置は、商品登録装置で精算対象として登録された商品の精算処理に関する精算情報を、複数の精算装置の中の1つに送信する送信手段と、前記精算情報が送信された精算装置と関連付けて、その精算情報の送信時刻を、前記商品登録装置と接続されている表示画面上に表示する表示制御手段と、を有する。
 本発明のプログラムは、コンピュータを、本発明の情報処理装置として動作させるプログラムである。
 本発明の第1の制御方法は、コンピュータによって実行される。当該制御方法は、精算対象として登録された商品の精算処理に関する精算情報を、複数の精算装置の中の1つに送信する送信ステップと、前記精算情報が送信された精算装置と関連付けて、その精算情報の送信時刻を表示画面上に表示する表示制御ステップと、を有する。
 本発明の第2の制御方法は、コンピュータによって実行される。当該制御方法は、商品登録装置で精算対象として登録された商品の精算処理に関する精算情報を、複数の精算装置の中の1つに送信する送信ステップと、前記精算情報が送信された精算装置と関連付けて、その精算情報の送信時刻を、前記商品登録装置と接続されている表示画面上に表示する表示制御ステップと、を有する。
 本発明によれば、精算装置の利用効率を向上させる技術が提供される。
 上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
実施形態1に係る情報処理装置を例示するブロック図である。 実施形態1の情報処理装置によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。 表示制御部が表示画面に表示する選択画面を例示する図である。 情報処理装置のハードウエア構成を例示するブロック図である。 実施形態2の情報処理装置によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。 実施形態4における選択画面を例示する図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
[実施形態1]
 図1は、実施形態1に係る情報処理装置2000を例示するブロック図である。図1において、各ブロックは、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位の構成を表している。
 商品登録装置3000は、精算対象の商品(顧客が購入する商品)を登録するために用いられる装置である。商品登録装置3000には、各種情報を表示するための表示画面10が接続されている。精算装置4000は、精算対象として登録された商品の精算処理(代金の支払いなど)に用いられる。具体的には、精算装置4000は、精算情報を受信し、その精算情報を用いて精算処理を行う。
 情報処理装置2000は、送信部2020及び表示制御部2040を有する。送信部2020は、精算情報を、複数存在する精算装置4000の内の1つに送信する。表示制御部2040は、精算情報が送信された精算装置4000と関連付けて、その精算情報の送信時刻を表示画面10上に表示する。例えば表示制御部2040は、関連付けた精算情報及び送信時刻から成る組み合わせを、その他の精算情報及び送信時刻から成る組み合わせと識別可能に表示する。この表示方法の具体的な説明は後述する。
 本実施形態によれば、精算情報の送信時刻が表示画面10上に表示される。ここで、複数の精算装置4000がそれぞれ精算処理を行っている場合、送信時刻が早い精算装置4000ほど、より早く精算処理が開始されたと考えられる。よって、送信時刻が早い精算装置4000ほど、より早く精算処理が完了すると考えられる。このように、本実施形態によれば、複数の精算装置4000が精算処理を行っている状況において、どの精算装置4000の精算処理が早く完了するのかを容易に推測できる。そのため、精算情報の送信先とする精算装置4000を適切に選ぶことが容易になり、精算装置4000の利用効率を高くすることができる。
 以下、本実施形態についてさらに詳細を述べる。
<処理の流れ>
 図2は、実施形態1の情報処理装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。送信部2020は、精算情報を、複数存在する精算装置4000の内の1つに送信する(S102)。表示制御部2040は、精算情報が送信された精算装置4000と関連付けて、その精算情報が送信された送信時刻を表示する(S104)。
<商品登録装置3000による商品の登録処理>
 商品登録装置3000を用いて精算対象の商品を登録する登録処理には、様々な既知の技術を利用できる。例えば商品登録装置3000は、商品に付されたバーコードなどのシンボルを読み取ることで、その商品を精算対象として登録する。
 1つの精算処理における精算対象には、複数の商品が含まれうる。例えば商品登録装置3000は、精算対象の登録処理の開始を指示する操作を受け付けた後、精算対象の登録処理の終了を指示する操作を受け付けるまでの間に登録された1つ又は複数の商品を、1つの精算処理における精算対象として登録する。ある精算処理に関する精算情報は、その精算処理の対象として登録された各商品のID(Identifier)などを示す。また精算情報は、取引番号、各商品の金額、及び合計金額などをさらに示してもよい。
<送信時刻の詳細>
 例えば表示制御部2040は、情報処理装置2000又は商品登録装置3000が精算装置4000に対して精算情報を送信した時刻を「送信時刻」として扱う。また例えば、表示制御部2040は、精算装置4000が精算情報を受信した時刻を「送信時刻」として扱ってもよい。精算情報の送受信にかかる時間が短ければ、精算情報が送信元の装置から送信された時刻と、精算情報が受信先の装置(精算装置4000)で受信された時刻との間には、有意な差がない。ただし、これらの間に有意な差がある場合であっても、表示制御部2040は上記受信時刻を精算情報の送信時刻として扱ってもよい。なお、表示制御部2040は、精算情報を受信した精算装置4000から上記受信時刻を取得する。
 ここで、「精算情報が精算装置4000に送信される」ということは、「商品を購入するための一連の処理が、店員の操作に基づく処理(商品登録装置3000における処理)から顧客の操作に基づく処理(精算装置4000における処理)に移行される」ということを表すともいえる。そのため、ある精算情報の送信時刻は、精算装置4000においてその精算情報に基づく精算処理が開始される時刻で表されてもよい。例えば表示制御部2040は、精算情報に基づく精算処理を開始するために顧客が精算装置4000を操作した時刻(精算処理の開始ボタンが押下された時刻など)を、その精算情報の「送信時刻」として扱う。
<表示制御部2040の詳細>
 前述したように表示制御部2040は、精算装置4000に精算情報の送信時刻を、表示画面10上に表示する。例えば表示画面10は、液晶ディスプレイ等のディスプレイ装置である。表示画面10は商品登録装置3000と一体に設けられていてもよいし、別体として設けられていてもよい。また、表示画面10が商品登録装置3000と別体に設けられている場合、表示画面10は、商品登録装置3000と有線接続されていてもよいし、無線接続されていてもよい。
 精算装置4000は複数の顧客によって利用される。そのため、精算装置4000には複数の精算情報が送信される。例えば、顧客Aが購入する商品についての精算情報が精算装置4000に送信され、その顧客Aについての精算処理が行われた後、次の顧客Bが購入する商品についての精算情報が精算装置4000に送信され、その顧客Bについての精算処理が行われる。そこで表示制御部2040は、例えばある精算装置4000についての送信時刻を表示する際、その精算装置4000に対して各精算情報が送信された送信時刻の内、直近の送信時刻を表示する。例えばある精算装置4000に対し、顧客Aについての精算情報を 14:05 に送信し、顧客Bについての精算情報を 14:10 に送信したとする。この場合、表示制御部2040は、直近の精算情報である 14:10 を、その精算装置4000に対応する送信時刻として表示する。
<送信部2020の詳細>
 前述したように、送信部2020は、複数の精算装置4000の内の1つに対して精算情報を送信する。以下、送信先とする精算装置4000の決定方法について説明する。
 例えば送信部2020は、送信先とする精算装置4000を指定する入力を受け付け、受け付けた入力によって示される精算装置4000へ精算情報を送信する。この場合、例えば表示制御部2040が、送信先とする精算装置4000の候補を表示画面10上に表示する。そして、商品登録装置3000を操作する店員が、表示画面10上に表示された候補の精算装置4000の中から1つを選択する入力を行う。この入力は、例えばマウス、キーボード、又はタッチパネルを操作することによって行われる。
 また例えば、送信部2020は、送信先とする精算装置4000を自動で決定し、送信先として決定した精算装置4000へ精算情報を送信してもよい。例えば送信部2020は、精算処理が行われていない精算装置4000を送信先の精算装置4000とする。精算処理が行われていない精算装置4000が複数ある場合、例えば送信部2020は、精算処理が行われていない精算装置4000の中から、ランダムで1つの精算装置4000を選択し、選択した精算装置4000へ精算情報を送信する。
 なお、送信部2020は、精算情報の送信を求めるリクエストを精算装置4000から受信し、そのリクエストに応じて精算情報を送信してもよい。この場合、送信部2020は、リクエストの送信元である精算装置4000を、送信先の精算装置4000とする。例えば、「精算情報を識別する情報(精算情報のIDや精算情報そのものなど)が印字された可搬媒体(シートなど)を商品登録装置3000が発行し、顧客がその可搬媒体を精算装置4000に読み取らせることで、精算装置4000においてその精算情報に基づく精算処理を行う」という店舗の運用方法がある。この場合、精算装置4000は、読み取った精算情報のIDなどに対応する精算情報を送信するように、情報処理装置2000に対してリクエストを送信する。送信部2020は、精算装置4000からのリクエストに応じ、その精算装置4000に対して精算情報を送信する。
 この運用方法の場合、例えば表示制御部2040は、情報処理装置2000が精算装置4000からのリクエストに応じて精算情報を送信した時刻や、精算装置4000が情報処理装置2000から送信された精算情報を受信した時刻などを、「送信時刻」として扱うことができる。また、精算装置4000に読み取らせる可搬媒体に精算情報そのものを表す情報(精算情報を符号化した二次元コードなど)が印字されている場合、表示制御部2040は、精算装置4000が当該可搬媒体から精算情報を取得した時刻などを「送信時刻」として扱ってもよい。
<表示制御部2040による表示の具体例>
 図3は、表示制御部2040が表示画面10に表示する選択画面30を例示する図である。精算装置エリア40は、各精算装置4000の現在の状態等を表示する表示領域である。具体的には、精算装置4000の名前、精算装置4000の状態(使用中又はオフラインなど)、精算対象として登録された商品の点数(個数)、合計金額、送信時刻、及び送信ボタン50を示している。ここで、状態が「使用中」である精算装置4000は、精算処理を実行中の精算装置4000である。また、状態が「オフライン」である精算装置4000は、何らかの原因により利用できなくなっている精算装置4000である。これら各状態についての詳細は、後述の実施形態で説明する。
 図3において、各精算装置4000の精算装置エリア40に表示されている送信時刻が、各精算装置4000に対して精算情報が送信された送信時刻である。表示制御部2040は、各精算装置4000について直近の送信時刻を表示している。このように、表示制御部2040は、ある精算装置4000の精算装置エリア40の中に送信時刻を表示することで、その精算装置4000と送信時刻から成る組み合わせを、他の精算装置4000と送信時刻から成る組み合わせと識別可能に表示している。
 ある精算装置4000の精算装置エリア40の中にある送信ボタン50は、その精算装置4000に対して精算情報を送信するために押すボタンである。つまり送信ボタン50は、送信部2020が送信先の精算装置4000を指定する入力を受け付けるためのボタンである。
 ある精算装置4000に対して精算情報を送信することができる場合、その精算装置4000に対応する送信ボタン50は enable(押下可能)となっている。一方、ある精算装置4000に対して精算情報を送信することができない場合、その精算装置4000に対応する送信ボタン50は disable(押下不可能)となっている。図3において、送信ボタン50の枠が実線である場合、その送信ボタン50は enable である。一方、送信ボタン50の枠が点線である場合、その送信ボタン50は disable である。
 精算装置1から精算装置3は、使用中の状態ではあるものの、精算情報の送信先とすることはできる。よって、送信ボタン50-1から送信ボタン50-3は enable となっている。一方、精算装置4の状態はオフラインとなっているため、精算装置4は現在利用できない。よって、精算装置4が送信先として選択されないように、送信ボタン50-4は disable となっている。このように、図3の例では、精算装置1から精算装置3が、精算情報の送信先の候補となる。なお、使用中の精算装置4000に対して精算情報が送信された場合、その精算情報に基づく精算処理は、現在行っている精算処理の終了後に行われる。
 商品登録装置3000を操作する店員は、送信ボタン50-1から送信ボタン50-3のいずれかを押下することで、精算装置1から精算装置3のいずれかへ精算情報を送信させる。例えば店員は、精算装置1から精算装置3のうち、最も送信時刻が早い精算装置2を選択する。具体的には、店員は、送信ボタン50-2を押す。これは、前述したように、送信時刻が早い精算装置4000ほど、現在行っている精算処理が早く終わるため、送信した精算情報に基づく精算処理を早く開始できると予想されるためである。その結果、精算装置4000の利用効率が高くなる。
 このように、情報処理装置2000によれば、「精算装置4000の利用効率を高くするためにどの精算装置4000を精算情報の送信先として選択すべきか」の指標として用いることができる送信時刻が、各精算装置4000について表示される。よって店員は、「精算装置4000の利用効率を高くするためにはどの精算装置4000を選択すべきか」を、容易に判断することができる。したがって店員は、容易な操作で精算装置4000の利用効率を高くすることができる。
<精算装置4000の詳細>
 精算装置4000は、受信した精算情報に基づいて精算処理を行う。ここで、精算装置4000が商品の精算処理に用いる情報(精算情報)に基づいて精算処理を行う方法には、既知の手法が利用できる。この既知の手法についての詳細は省略する。
<情報処理装置2000の実装方法>
 例えば情報処理装置2000は、商品登録装置3000として実装される。また例えば、情報処理装置2000は、商品登録装置3000及び精算装置4000と通信可能に接続されているサーバ装置として実装されてもよい。
 情報処理装置2000がサーバ装置として実装される場合、サーバ装置は、商品登録装置3000から精算情報を取得する。そしてサーバ装置は、取得した精算情報を、送信先の精算装置4000へ送信する。また、情報処理装置2000は、精算対象として登録された商品に関する情報を商品登録装置3000から取得し、その情報に基づいて精算情報を生成してもよい。
<ハードウエア構成例>
 情報処理装置2000の各機能構成部は、各機能構成部を実現するハードウエア(例:ハードワイヤードされた電子回路など)で実現されてもよいし、ハードウエアとソフトウエアとの組み合わせ(例:電子回路とそれを制御するプログラムの組み合わせなど)で実現されてもよい。
 情報処理装置2000は、PC(Personal Computer)、携帯型端末、又はサーバマシンなどの種々の計算機として実装される。ここで情報処理装置2000は、情報処理装置2000を実装するための専用の計算機に実装されてもよいし、その他のアプリケーション等も含まれている汎用の計算機に実装されてもよい。
 図4は、情報処理装置2000のハードウエア構成を例示するブロック図である。情報処理装置2000は、バス1020、プロセッサ1040、メモリ1060、ストレージ1080、入出力インタフェース1100、ネットワークインタフェース1120を有する。バス1020は、プロセッサ1040、メモリ1060、ストレージ1080、入出力インタフェース1100、及びネットワークインタフェース1120が、相互にデータを送受信するためのデータ伝送路である。ただし、プロセッサ1040などを互いに接続する方法は、バス接続に限定されない。プロセッサ1040は、例えば CPU (Central Processing Unit) や GPU (Graphics Processing Unit) などの演算処理装置である。メモリ1060は、例えば RAM (Random Access Memory) や ROM (Read Only Memory) などのメモリである。ストレージ1080は、例えばハードディスク、SSD (Solid State Drive)、又はメモリカードなどの記憶装置である。また、ストレージ1080は、RAM や ROM 等のメモリであってもよい。
 入出力インタフェース1100は、情報処理装置2000と入出力デバイスとを接続するためのインタフェースである。入出力デバイスは、例えばキーボード、マウス、又はディスプレイなどである。情報処理装置2000が商品登録装置3000として実装される場合、入出力デバイスにはさらに、商品の登録に利用するバーコードリーダなどが含まれる。
 ネットワークインタフェース1120は、情報処理装置2000を外部の装置(精算装置4000など)と接続するためのインタフェースである。ネットワークインタフェース1120は、有線回線と接続するためのネットワークインタフェースでもよいし、無線回線と接続するためのネットワークインタフェースでもよい。
 ストレージ1080は、情報処理装置2000の機能を実現するためのプログラムを記憶している。具体的には、送信部2020及び表示制御部2040の機能をそれぞれ実現するプログラムモジュールを記憶している。プロセッサ1040は、これら各プログラムモジュールを実行することで、送信部2020及び表示制御部2040の機能をそれぞれ実現する。ここでプロセッサ1040は、上記各モジュールを実行する際、これらのモジュールをメモリ1060上に読み出してから実行してもよいし、メモリ1060上に読み出さずに実行してもよい。
 情報処理装置2000のハードウエア構成は図4に示した構成に限定されない。例えば、各プログラムモジュールはメモリ1060に格納されてもよい。この場合、情報処理装置2000は、ストレージ1080を備えていなくてもよい。
[実施形態2]
 実施形態2の情報処理装置2000の構成は、例えば実施形態1の情報処理装置2000と同様に図1で表される。下記で説明する点を除き、実施形態2の情報処理装置2000が有する機能は、実施形態1の情報処理装置2000が有する機能と同様である。
 実施形態2の表示制御部2040は、精算情報の送信先とする精算装置4000の候補を表示する。また、表示制御部2040は、候補の精算装置4000に対して過去に精算情報が送信された直近の送信時刻を、候補の精算装置4000に関連付けて表示する。これらの機能は、図3などを用いて実施形態1で説明した機能である。
 さらに、表示制御部2040は、過去に精算情報が送信された直近の送信時刻が早い精算装置4000を強調表示する。例えば表示制御部2040は、過去に精算情報が送信された直近の送信時刻が最も早い精算装置4000を、その他の精算装置4000よりも強調して表示する。また例えば、表示制御部2040は、過去に精算情報が送信された直近の時刻と現在時刻との差分が所定値以上であるという条件を満たす精算装置4000を、その条件を満たさない精算装置4000よりも強調して表示する。例えばこの所定値は、予め表示制御部2040に設定されている。また例えば、表示制御部2040は、この所定値を示す情報を取得して利用する。この情報は、情報処理装置2000に対して手動で入力されてもよいし、情報処理装置2000の内部又は外部の記憶部から取得されてもよい。
 ここで、表示制御部2040が行う強調表示の方法は様々である。例えば表示制御部2040は、強調する精算装置4000の表示を大きくしたり、強調する精算装置4000の表示の背景色を目立つ色(例えば赤色など)にしたりする。例えば図3で例示した選択画面30の場合、表示制御部2040は、強調する精算装置4000の精算装置エリア40について、大きさを大きくしたり、背景色を目立つ色にしたりする。
 また、表示制御部2040は、強調する精算装置4000がより前の順位で表示されるように、精算装置4000の表示順を決定してもよい。例えば図3で例示した選択画面30の場合、表示制御部2040は、選択画面30において、強調する精算装置4000が強調しない精算装置4000よりも上に表示する。
<処理の流れ>
 図5は、実施形態2の情報処理装置2000によって実行される処理の流れを例示するフローチャートである。ステップS202からS212は、精算情報の送信先の候補である各精算装置4000について行われるループ処理Aである。表示制御部2040は、候補の精算装置4000のうち、まだループ処理Aの対象としていない精算装置4000があるか否かを判定する(S202)。まだループ処理Aの対象としていない精算装置4000がある場合、図5の処理はステップS204に進む。この時、表示制御部2040は、まだループ処理Aの対象とされていない精算装置4000の中から1つを選択する。以下、ここで選択された精算装置4000を精算装置iと表記する。一方、既に全ての精算装置4000をループ処理Aの対象とした場合、図5の処理は終了する。
 ステップS204において、表示制御部2040は、現在時刻と、精算装置iの直近の送信時刻との差分Dを算出する。次いで表示制御部2040は、算出した差分Dが所定値以上であるか否かを判定する(S206)。算出した差分が所定値以上である場合、図5の処理はステップS208に進む。一方、算出した差分が所定値未満である場合、図5の処理はステップS210に進む。
 ステップS208において、表示制御部2040は、精算装置iを強調して表示する。一方、ステップS210において、表示制御部2040は、精算装置iを強調せずに表示する。
 ステップS212は、ループ処理Aの終端である。図5の処理は、ステップS202に進む。
<ハードウエア構成例>
 実施形態2の情報処理装置2000のハードウエア構成は、例えば実施形態1と同様に図4で表される。本実施形態において、前述したストレージ1080に記憶される各プログラムモジュールには、本実施形態で説明した各機能を実現するプログラムがさらに含まれる。
 本実施形態によれば、表示制御部2040は、過去に精算情報が送信された直近の送信時刻が早い精算装置4000を強調表示する。よって商品登録装置3000を操作する店員は、「精算装置4000の利用効率を高くするためにはどの精算装置4000を選択すべきか」を、より容易に判断することができる。
[実施形態3]
 実施形態3の情報処理装置2000は、実施形態1の情報処理装置2000と同様に、例えば図1で表される。下記で説明する点を除き、実施形態3の情報処理装置2000が有する機能は、実施形態1の情報処理装置2000が有する機能と同様である。
 実施形態3の表示制御部2040は、実施形態2の表示制御部2040と同様に、精算情報の送信先とする精算装置4000の候補を表示する。また、表示制御部2040は、候補の精算装置4000に対して過去に精算情報が送信された直近の送信時刻を、候補の精算装置4000に関連付けて表示する。
 実施形態3の送信部2020は、候補の精算装置4000のいずれもが、新たに送信される精算情報に基づく精算処理を行えない状態にある場合、精算情報の送信先とする精算装置4000を自動的に決定する。以下、詳細に説明する。
 「新たに送信される精算情報に基づく精算処理を行えない状態」には、様々な状態がありうる。例えばこの状態は、「精算装置4000がその他の精算情報に基づく精算処理を行っている」という状態である。これは、前述した図3における「使用中」の状態である。精算装置4000の状態が使用中の場合、その精算装置4000は、現在行っている精算処理が終了した後、新たなに送信される精算情報に基づく精算処理を行える状態になる。なお、以下では、「新たな精算情報に基づく精算処理を行える状態」を「待機中」と表記する。
 送信部2020は、待機中の状態の精算装置4000が無く、かつ使用中の状態の精算装置4000がある場合、使用中の精算装置4000の内、過去に精算情報が送信された直近の送信時刻が最も早い精算装置に対して精算情報を送信する。精算情報が送信された直近の送信時刻が早い精算装置4000ほど、使用中の状態から待機中の状態に変わるまでの時間が短いと考えられる。そのためこの方法によれば、精算装置4000の利用効率を高くできると共に、精算装置4000が空くのを顧客が待つ時間を短くできる確率が高いといえる。なお、待機中の状態の精算装置4000がある場合、送信部2020は、待機中の状態の精算装置4000の内のいずれかに対して、精算情報を送信する。
 なお、「新たに送信される精算情報に基づく精算処理を行えない状態」は、使用中の状態に限定されない。例えばこの状態には、「精算装置4000が精算情報の処理を行っておらず、新たな精算情報の処理もできない」もありうる。この状態は、図3における「オフライン」に相当する。オフラインの状態は、具体的には、精算装置4000が故障している状態、精算装置4000と外部との通信回線が故障している状態、精算装置4000の電源が入っていない状態、又は精算装置4000を再起動している状態などである。
 情報処理装置2000は、少なくとも「使用中」の状態を、「精算装置4000が新たな精算情報に基づく精算処理を行えない状態」として扱う。加えて、情報処理装置2000は、オフラインの状態なども「精算装置4000が新たな精算情報に基づく精算処理を行えない状態」として扱ってもよい。
 「精算装置4000が新たな精算情報に基づく精算処理を行えない状態」の定義は、例えば予め表示制御部2040に設定しておく。ただし、表示制御部2040は、「精算装置4000が新たな精算情報に基づく精算処理を行えない状態」の定義を表す設定情報を、情報処理装置2000の内部又は外部の記憶装置から取得してもよい。
 例えば図3で例示した状況の場合、送信部2020は、精算装置2を精算情報の送信先として自動的に決定する。
<ハードウエア構成例>
 実施形態2の情報処理装置2000のハードウエア構成は、例えば実施形態1と同様に図4で表される。本実施形態において、前述したストレージ1080に記憶される各プログラムモジュールには、本実施形態で説明した各機能を実現するプログラムがさらに含まれる。
[実施形態4]
 実施形態4の情報処理装置2000は、実施形態1の情報処理装置2000と同様に、例えば図1で表される。下記で説明する点を除き、実施形態4の情報処理装置2000が有する機能は、実施形態1から実施形態3の情報処理装置2000のいずれかが有する機能と同様である。
 実施形態4の表示制御部2040は、精算装置4000に対する直近の精算情報の送信時刻に加え、(1)直近の精算情報において精算対象として登録されている商品の個数、(2)精算処理における精算金額、(3)その精算装置4000に対する入金の状態、及び(4)その精算装置4000を利用している顧客の属性の内、いずれか1つ以上を表示する機能を有する。精算金額は、顧客が支払うべき金額を表す。入金の状態は、精算装置4000に対して現在何円入金されているか、又は精算装置4000に対して投入すべき残りの代金を示す。顧客の属性は、顧客の年齢や特徴(動作の機敏さなど)を表す。
 図6は、これら各種の情報が表示された選択画面30を例示する図である。200/530 円という表示は、精算金額 530 円の内、200 円が既に精算装置4000へ投入されていることを表す。顧客の機敏さは、3段階でランク付けされている。具体的には、色が塗られている(背景が斜線となっている)星の数が多いほど、機敏さの度合いが高いことを表す。
<送信先の精算装置4000が手動で選択される場合>
 例えば実施形態4の情報処理装置2000は、実施形態2の情報処理装置2000のように、精算情報の送信先とする精算装置4000の選択を受け付ける。この場合、商品登録装置3000を操作する店員等は、各精算装置4000の送信時刻に加え、上述した各情報を考慮して、精算情報の送信先とする精算装置4000を選択することができる。以下、各情報の活用方法について説明する。
<<(1)商品の個数について>>
 商品の個数が多いほど、商品かごの数が多くなったり、商品かごの重さが重くなったりする。そのため、商品かごを持った顧客が商品登録装置3000から精算装置4000へ移動するために要する時間が長くなると予想される。よって商品の個数が多いほど、精算装置4000に対して精算情報が送信されてからその精算情報に基づく精算処理が開始されるまでに要する時間が長くなり、精算装置4000が次の精算情報を処理できるようになるまでに要する時間が長いと予想できる。
<<(2)精算金額について>>
 精算金額が大きい精算装置4000ほど、顧客が代金を投入するために要する時間が長いと予想できる。そのため、精算金額が大きい精算装置4000ほど、精算装置4000が次の精算情報を処理できるようになるまでに要する時間が長いと予想できる。
<<(3)入金の状態について>>
 精算装置4000に対して投入すべき残りの代金が大きい精算装置4000ほど、支払い完了までの時間が長いと予想できる。そのため、精算装置4000に対して投入すべき残りの代金が大きい精算装置4000ほど、精算装置4000が次の精算情報を処理できるようになるまでに要する時間が長いと予想できる。
<<(4)顧客の属性について>>
 子供やお年寄りは、若い大人の顧客と比較し、商品登録装置3000から精算装置4000へ移動するために要する時間や、精算装置4000の操作に要する時間が長くなると予想できる。そのため、顧客が子供やお年寄りの場合、顧客が若い大人の場合よりも、精算装置4000が次の精算情報を処理できるようになるまでに要する時間が長いと予想できる。
 また、動作が機敏でない顧客ほど、商品登録装置3000から精算装置4000へ移動するために要する時間や、精算装置4000の操作に要する時間が長いと予想できる。そのため、顧客の動作が機敏でないほど、精算装置4000が次の精算情報を処理できるようになるまでに要する時間が長いと予想できる。顧客の機敏さは、例えば商品登録装置3000を操作する店員に対して商品かごを差し出す際の顧客の動作などから分かる。
 上述の顧客の属性は、情報処理装置2000に対して手動で入力されてもよいし、情報処理装置2000が自動で取得してもよい。前者の場合、例えば商品登録装置3000を操作する店員が顧客の属性を入力する。情報処理装置2000は、情報処理装置2000の内部又は外部に設けられた記憶部に、精算情報と関連付けて顧客の属性を記憶させる。そして表示制御部2040は、その記憶部から、直近の精算情報に関連付けられている顧客の属性を取得して表示する。
 情報処理装置2000が顧客の属性を自動で取得する場合、例えば顧客の属性は、顧客のID(会員IDなど)に関連付けられた状態で、情報処理装置2000の内部又は外部の記憶部に予め記憶されている。この場合店員は、商品登録装置3000を用いて、顧客の会員カードなどを読み取る。情報処理装置2000は、商品登録装置3000によって読み取られた顧客のIDを取得する。そして情報処理装置2000は、この顧客のIDを取得し、取得した顧客のIDに関連付けられているその顧客の属性を取得する。
 このように、商品登録装置3000を操作する店員は、送信時刻に加え、さらに上述の各情報を加味した上で、精算情報の送信先とする精算装置4000を選択できる。そのため、「どの精算装置4000に対して精算情報を送信すれば精算装置4000の利用効率が高くなるか」を、より正確に判断できる。よって、精算装置4000の利用効率が高くなる蓋然性がより高まる。
<送信先の精算装置4000が自動で選択される場合>
 実施形態4の情報処理装置2000は、実施形態3の情報処理装置2000と同様に、精算情報の送信先とする精算装置4000を自動で決定してもよい。この場合、送信部2020は、精算装置4000の送信時刻及び上述の各情報を考慮して、送信先とする精算装置4000を決定する。
 例えば送信部2020は、前述した各情報に基づいて各精算装置4000の評価点を算出し、評価点が最も高い精算装置4000に対して精算情報を送信する。ここで、送信部2020は、「精算装置4000が次の精算情報を処理できるようになるまでに要する時間が短い」と予測される場合ほど評価点が高くなるように、評価点を算出する。例えば送信部2020は、(1)商品の個数が少ないほど評価点を高くし、(2)精算金額が小さいほど評価点を高くし、(3)入金すべき代金の残額が小さいほど評価点を高くし、(4)顧客が若い大人である場合、子供又は老人である場合よりも評価点を高くし、(5)顧客の動作が機敏なほど評価点を高くする。これら複数の指標に基づいて評価点を算出する手法としては、既知の様々な手法を利用できる。
 このように複数の指標に基づいて精算情報の送信先とする精算装置4000を決定することで、精算装置4000の利用効率が高くなる蓋然性がより高まる。
<ハードウエア構成例>
 実施形態2の情報処理装置2000のハードウエア構成は、例えば実施形態1と同様に図4で表される。本実施形態において、前述したストレージ1080に記憶される各プログラムモジュールには、本実施形態で説明した各機能を実現するプログラムがさらに含まれる。
 以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記各実施形態の組み合わせ、及び上記実施形態以外の様々な構成を採用することもできる。
 この出願は、2015年2月27日に出願された日本出願特願2015-039630号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (13)

  1.  精算対象として登録された商品の精算処理に関する精算情報を、複数の精算装置の中の1つに送信する送信手段と、
     前記精算情報が送信された精算装置と関連付けて、その精算情報の送信時刻を表示画面上に表示する表示制御手段と、を有する情報処理装置。
  2.  商品登録装置で精算対象として登録された商品の精算処理に関する精算情報を、複数の精算装置の中の1つに送信する送信手段と、
     前記精算情報が送信された精算装置と関連付けて、その精算情報の送信時刻を、前記商品登録装置と接続されている表示画面上に表示する表示制御手段と、を有する情報処理装置。
  3.  前記表示制御手段は、
      前記表示画面上に、前記精算情報の送信先とする前記精算装置の候補を表示し、
      前記候補の精算装置に対して過去に精算情報が送信された直近の送信時刻を、前記候補の精算装置に関連付けて表示する請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4.  前記表示制御手段は、前記候補に含まれる第1の精算装置に対して過去に精算情報が送信された直近の送信時刻が、前記候補に含まれる第2の精算装置に対して過去に精算情報が送信された直近の送信時刻よりも早い場合、第1の精算装置を第2の精算装置よりも強調して表示する請求項3に記載の情報処理装置。
  5.  前記送信手段は、前記候補の精算装置のいずれもが、新たに送信される精算情報に基づく精算処理を行えない状態にある場合、他の精算情報に基づく精算処理を行っている状態にある前記候補の精算装置のうち、過去に精算情報が送信された直近の送信時刻が最も早い精算装置に対して精算情報を送信する請求項3に記載の情報処理装置。
  6.  前記表示制御手段は、前記精算情報が送信された精算装置と関連付けて、精算対象として登録された商品の個数、精算処理における精算金額、その精算装置に対する入金の状態、又はその精算装置を利用している顧客の属性をさらに表示する、請求項1乃至5いずれか一項に記載の情報処理装置。
  7.  コンピュータを、請求項1乃至6いずれか一項に記載の情報処理装置として動作させるプログラム。
  8.  コンピュータによって実行される制御方法であって、
     精算対象として登録された商品の精算処理に関する精算情報を、複数の精算装置の中の1つに送信する送信ステップと、
     前記精算情報が送信された精算装置と関連付けて、その精算情報の送信時刻を表示画面上に表示する表示制御ステップと、を有する制御方法。
  9.  コンピュータによって実行される制御方法であって、
     商品登録装置で精算対象として登録された商品の精算処理に関する精算情報を、複数の精算装置の中の1つに送信する送信ステップと、
     前記精算情報が送信された精算装置と関連付けて、その精算情報の送信時刻を、前記商品登録装置と接続されている表示画面上に表示する表示制御ステップと、を有する制御方法。
  10.  前記表示制御ステップは、
      前記表示画面上に、前記精算情報の送信先とする前記精算装置の候補を表示し、
      前記候補の精算装置に対して過去に精算情報が送信された直近の送信時刻を、前記候補の精算装置に関連付けて表示する請求項8又は9に記載の制御方法。
  11.  前記表示制御ステップは、前記候補に含まれる第1の精算装置に対して過去に精算情報が送信された直近の送信時刻が、前記候補に含まれる第2の精算装置に対して過去に精算情報が送信された直近の送信時刻よりも早い場合、第1の精算装置を第2の精算装置よりも強調して表示する請求項10に記載の制御方法。
  12.  前記送信ステップは、前記候補の精算装置のいずれもが、新たに送信される精算情報に基づく精算処理を行えない状態にある場合、他の精算情報に基づく精算処理を行っている状態にある前記候補の精算装置のうち、過去に精算情報が送信された直近の送信時刻が最も早い精算装置に対して精算情報を送信する請求項10に記載の制御方法。
  13.  前記表示制御ステップは、前記精算情報が送信された精算装置と関連付けて、精算対象として登録された商品の個数、精算処理における精算金額、その精算装置に対する入金の状態、又はその精算装置を利用している顧客の属性をさらに表示する、請求項8乃至12いずれか一項に記載の制御方法。
PCT/JP2015/084285 2015-02-27 2015-12-07 情報処理装置、プログラム、制御方法 WO2016136081A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017501860A JP6586992B2 (ja) 2015-02-27 2015-12-07 情報処理システム、商品登録装置、プログラム、制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-039630 2015-02-27
JP2015039630 2015-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016136081A1 true WO2016136081A1 (ja) 2016-09-01

Family

ID=56789290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/084285 WO2016136081A1 (ja) 2015-02-27 2015-12-07 情報処理装置、プログラム、制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6586992B2 (ja)
WO (1) WO2016136081A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014006856A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Teraoka Seiko Co Ltd Posシステム
JP2014126999A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Teraoka Seiko Co Ltd 装置監視システム
JP2014206886A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 富士通フロンテック株式会社 情報処理装置、取引管理システム、表示制御方法、及びプログラム
JP2015133103A (ja) * 2013-12-12 2015-07-23 株式会社寺岡精工 Posシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014006856A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Teraoka Seiko Co Ltd Posシステム
JP2014126999A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Teraoka Seiko Co Ltd 装置監視システム
JP2014206886A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 富士通フロンテック株式会社 情報処理装置、取引管理システム、表示制御方法、及びプログラム
JP2015133103A (ja) * 2013-12-12 2015-07-23 株式会社寺岡精工 Posシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6586992B2 (ja) 2019-10-09
JPWO2016136081A1 (ja) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11907998B2 (en) System and method for coupling a user computing device and a point of sale device
JP7215556B2 (ja) 商品登録装置、制御方法及びプログラム
JP7192942B2 (ja) 情報処理装置、及び制御方法
WO2019123714A1 (ja) 情報処理装置、商品推薦方法、およびプログラム
JP2006293798A (ja) Pos端末装置、posシステム及びプログラム
US20240070705A1 (en) Information processing system, notification providing method, and portable terminal
WO2016136082A1 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び制御方法
JP2023067923A (ja) 商品登録装置、制御方法、及びプログラム
JP6586992B2 (ja) 情報処理システム、商品登録装置、プログラム、制御方法
WO2017163673A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2022269855A1 (ja) 販売支援システム、方法、及び、記録媒体
JP2018049442A (ja) 商品登録装置、精算システム、表示方法およびプログラム
JP6763257B2 (ja) 情報処理装置、精算システム、制御方法およびプログラム
US20230385902A1 (en) Management apparatus, terminal, and management method
WO2023144990A1 (ja) 情報処理システム、特典付与方法、及び、記録媒体
US20220058921A1 (en) Processing apparatus, processing method, and non-transitory storage medium
JP6690284B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP2021093208A (ja) 商品登録装置、精算システム、表示方法およびプログラム
JP2024046122A (ja) 案内装置、案内システムおよび案内方法
WO2016136076A1 (ja) 情報処理システム、商品登録装置、精算装置、プログラム、及び情報処理方法
WO2017126256A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
WO2016136108A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15883371

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017501860

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15883371

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1