JP2006293798A - Pos端末装置、posシステム及びプログラム - Google Patents

Pos端末装置、posシステム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006293798A
JP2006293798A JP2005115351A JP2005115351A JP2006293798A JP 2006293798 A JP2006293798 A JP 2006293798A JP 2005115351 A JP2005115351 A JP 2005115351A JP 2005115351 A JP2005115351 A JP 2005115351A JP 2006293798 A JP2006293798 A JP 2006293798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
input
terminal device
unit
pos terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005115351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4129008B2 (ja
Inventor
Masakazu Ito
正和 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2005115351A priority Critical patent/JP4129008B2/ja
Priority to US11/401,950 priority patent/US20060235750A1/en
Publication of JP2006293798A publication Critical patent/JP2006293798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129008B2 publication Critical patent/JP4129008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0238Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates at point-of-sale [POS]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • G07G1/145PLU-management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 商品購入者等に、使用可能なクーポンを知らせることができるPOS端末装置を提供する。
【解決手段】 記憶部13は、クーポン情報を商品コードに関連付けて記憶している。演算処理部14は、タッチパネル11又は入力操作部12から入力された商品コードに基づいて記憶部13を検索し、入力された商品コードに関連付けされているクーポン情報を抽出する。抽出されたクーポン情報は、タッチパネルの画面に表示される。
【選択図】図1

Description

本発明は、POSシステムに関し、特に、クーポンに基づく割引や値引を含む売り上げ処理を行うPOSシステムの端末装置に関する。
従来、この種のPOSシステムは、商品購入者やサービス利用者が提示又は提出したクーポンに基づいて、その購入商品や利用サービスの代金又は料金の割引あるいは値引を自動的に計算するように構成されている(例えば、特許文献1又は2参照。)。
特開平5−166069号公報 特表2004−514990号公報
従来のPOSシステムでは、商品購入者やサービス利用者が、提示又は提出したクーポンを特定するための情報(以下、クーポン番号という。)を入力することにより、そのクーポンが有効の場合に、購入した商品や利用したサービスの代金又は料金について割引あるいは値引を受けることができる。
このような従来のPOSシステムでは、商品購入者やサービス利用者がクーポンを提示・提出しない場合、それに基づく割引や値引が受けられないことは当然である。しかしながら、商品購入者あるいはサービス利用者が、利用可能なクーポンを所有しているにも拘らず、購入商品や利用サービスがその適用の対象ではないと誤解している場合や、クーポンを所有していること自体を忘れている場合に、そのクーポンに基づく割引や値引が受けられないのは、望ましいことではない。
このような事態を避けるため、商品販売者やサービス提供者が、商品購入者やサービス利用者に対してクーポンの所持を尋ねることもあるが、商品購入者やサービス利用者が上記のように誤解、忘却している場合にはあまり効果がない。また、多くの商品販売者やサービス提供者が多種多様なクーポンを発行している現在の状況下では、商品購入者あるいはサービス利用者に利用可能なクーポンの存在を適切に通知し、その利用を促進したいという、商品販売者・サービス提供者側の要求もある。
しかしながら、従来のPOSシステムは、クーポンの提示・提出をしない商品購入者あるいはサービス利用者に対して、クーポンの提示・提出を促す手段を何ら有していないという問題点がある。
そこで、本発明は、商品購入者あるいはサービス提供者に対して、使用可能なクーポンを知らせることができるPOS端末装置、POSシステム及びそのプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のPOS端末装置は、クーポン情報を商品コードに関連付けて記憶する記憶部と、商品コードを入力する入力部と、該入力部より入力された商品コードに基づいて前記記憶部を検索する検索部と、該検索部により検索されたクーポン情報を表示する表示部と、を備えることを特徴としている。
また、本発明のPOSシステムは、上記POS端末を含むことを特徴としている。
さらに、本発明のプログラムは、商品コードの入力を受けるステップと、入力された商品コードに基づいて記憶部を検索し、前記入力された商品コードに関連付けされたクーポン情報を抽出するステップと、抽出されたクーポン情報を表示させるステップとをコンピュータに実行させることを特徴としている。
本発明によれば、入力された商品コードに基づいてクーポン情報を検索し、表示部に表示するようにしたことで、使用可能なクーポンの存在を商品購入者やサービス利用者に適切に知らせることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1に本発明の一実施の形態に係るPOSシステムを示す。このPOSシステムは、少なくとも1台のPOS端末装置10と、POS端末装置10に通信回線20を介して接続された上位装置(ホストコンピュータ)30とを含む。
POS端末装置10は、表示部と第1の入力部とを兼ねるタッチパネル11と、テンキーやバーコードスキャナなどの第2の入力部である入力操作部12と、POS端末装置10の動作に必要なプログラム、商品情報及びクーポン情報を記憶する記憶部13と、記憶部13に記憶されたプログラムに従い、タッチパネル11や入力操作部12からの入力情報に基づいて検索や売り上げ計算などの所定の演算処理を行う演算処理部14と、上位装置30との間でデータの送受信を行う通信部15とを有している。
次にPOS端末装置10の動作について説明する。ここでは、商品販売の例について説明するが、サービス提供の場合も同様である。
まず、タッチパネル11や入力操作部12から商品コードが入力されると、演算処理部14は、その商品コードに基づいて記憶部13を検索する。そして、演算処理部14は、入力された商品コードに対応する商品情報を抽出するとそこに含まれる商品名及び単価を得て、タッチパネル11に表示させる。商品コードに続けて数量が入力された場合、演算処理部14は、単価×数量を計算してその数量と計算結果とをタッチパネル11に表示させる。
この後、商品コード(及び数量)が入力される度に、演算処理部14は、上記動作を繰り返す。なお、商品コードの入力は、タッチパネルに表示された表品面にタッチすることによっても実現できる。
次に、タッチパネル11又は入力操作部12からクーポン検索指示が入力されると、演算処理部14は、後述するように記憶部13を検索し、入力された商品コードに関連付けされているクーポン情報を抽出する。そして、演算処理部14は、抽出したクーポン情報をタッチパネル11に表示させる。ここでの表示に、クーポン券の写真画像等を含ませれば、商品購入者等の記憶喚起に役立つ。
この後、タッチパネル11又は入力操作部12を用いて、表示されたクーポン情報の少なくとも一つが選択されると、演算処理部14は、選択されたクーポン情報に含まれる値引額や割引率などを会計処理に組み入れる。
次に、タッチパネル11又は入力操作部12から会計実行指示が入力されると、演算処理部14は、割引や値引を計算し、売り上げ金額を計算する。そして、演算処理部14は、受け取り金額の入力に応じて、おつりの計算を行う。最後に、演算処理部14は、通信部15及び通信回線20を通じて、必要な情報を上位装置30へ送信する。
以上のようにして、本実施の形態に係るPOS端末装置(POSシステム)では、商品購入者の購入品目に応じて使用可能なクーポンの情報をタッチパネルに表示させることができる。これにより、商品購入者は、購入しようとする品目に応じて使用可能なクーポンを知ることができる。
なお、商品購入者が、クーポンを予め提示した場合には、クーポン検索指示入力前にクーポン番号を入力することもできる。この場合、演算処理部は、入力されたクーポン番号に基づいて記憶部13を検索して対応するクーポン情報を抽出し、クーポンの有効/無効を判断して、有効であれば、クーポン情報に含まれる値引額や割引率などを会計処理に組み入れるようにすればよい。この場合、その後のクーポン検索指示により抽出されたクーポン情報から、入力済のクーポン情報を除去してタッチパネルに表示させるようにする。
また、本実施の形態では、クーポン情報が記憶部13に格納されているが、上位装置20の記憶部(図示せず)に格納されていてもよい。
次に、演算処理部14のクーポン情報検索動作について詳細に説明する。
記憶部13には、クーポン情報の集まりであるクーポンマスタが格納されている。クーポンマスタは、図2に示すように、連続番号(ここでは、#001〜#999)が付与された多数のレコードよりなる。
各レコードは、例えば、図3に示すように構成される。レコードには、“クーポン番号”と“有効商品と数量テーブル”とが含まれており、これによってクーポンと商品(商品コード)とが互いに関連付けされる。図4に、クーポンマスタのレコードの一例を示す。図4の例では、クーポン番号“12345678”のクーポンの使用により、2005年4月1日から15日まで、10時から14時の間であれば、ハンバーガーセットが50円引になることを示している。
クーポンマスタの“有効商品と数量テーブル”は、例えば、図5に示すように構成される。即ち、1以上の“商品コード”と、クーポンの適用を受けるために必要な商品の数を示す“数量”とからなる。図6は、図4の例に対応するもので、ハンバーガー、コーヒー及びフライドポテトをそれぞれ1つずつ購入した場合に、クーポン“ハンバーガーセット”による割引が受けられることを表している。
ここで、図7に示すような商品購入(商品コード入力)があったとする。図7はタッチパネル11の画面を示しており、その左側には、伝票番号、購入品目とその金額、小計及び合計が表示され、右側には販売品目ボタン(商品コード入力ボタン)、クーポン検索ボタン及び会計ボタンが表示されている。
図7の状態から、クーポン検索ボタンが押されると、演算処理部14は、図8のフローチャートに従ってクーポン情報の検索を行う。
まず、演算処理部14は、クーポンカウンタをクリアし(ステップS801)、続いてクーポンカウンタの値をインクリメントする。クーポンカウンタの値がクーポン登録数以下であれば(ステップS803で“いいえ”)ステップS804へ進み、クーポンカウンタの値がクーポン登録数を超えると(ステップS803で“はい”)処理を終了する。なお、クーポン登録数とは、図2のクーポンマスタに登録されているクーポンの数を指す。
ステップS803で、クーポンカウンタの値がクーポン登録数以下と判断された場合、演算処理部14は、クーポンカウンタの値に一致する連続番号(#???)のクーポン情報を取り出す(ステップS804)。
次に、演算処理部14は、検索商品カウンタをクリアし(ステップS805)、検索商品カウンタの値をインクリメントする(ステップS806)。そして、演算処理部14は、検索商品カウンタの値と有効商品要素数とを比較する(ステップS807)。なお、有効商品要素数は、ステップS804で取り出したクーポン情報に含まれる有効商品の数である。図6の例では、有効商品要素数は“3”である。また、検索商品カウンタの値は、有効商品要素に対応付けされる。例えば、図6の例では、検索商品カウンタの値が“1”のとき“ハンバーガー”に、“2”のとき“コーヒー”に、“3”のとき“フライドポテト”にそれぞれ対応付けられる。
ステップS807において検索商品カウンタの値が有効商品用素数より大きいと判定された場合は、ステップS802へ戻る。一方、検索商品カウンタの値が有効商品用素数以下の場合、演算処理部14は、商品数カウンタをクリアし(ステップS808)、続いて、商品数カウンタの値をインクリメントする(ステップS809)。
次に、演算処理部14は、商品数カウンタの値と売り上げ商品数とを比較する(ステップS810)。商品数カウンタの値が売り上げ商品数以下の場合、ステップS811へ進み、商品数カウンタの値が売り上げ商品数を超えた場合は、ステップS806に戻る。なお、売り上げ商品数は、売り上げ商品の種類の数であって、図7の例では“6”である。また、商品数カウンタの値は、売り上げ商品の種類に対応付けされる。例えば、図7の例では、商品数カウンタの値が“1”のとき“ハンバーガー”に、“2”のとき“フライドポテト”に、“3”のとき“チーズバーガー”に、“4”のとき“ホットドッグ”に、“5”のとき“コーヒー”に、“6”のとき“オレンジジュース”に、それぞれ対応付けられる。
ステップS810で、商品数カウンタの値が売り上げ商品数以下と判定されると、演算処理部14は、売り上げ商品情報を記憶部13より取り出す(ステップS811)。売り上げ商品情報は、タッチパネル11又は入力操作部12より商品コードが入力される毎に生成され、記憶部13に格納される。売り上げ商品情報は、例えば、図9に示すように構成される。図7に示す例の場合、全ての売り上げ商品についての売り上げ商品情報は、図10に示すようになる。演算処理部14は、商品数カウンタの値に対応する商品に関する売り上げ商品情報を取り出す。
次に、演算処理部14は、ステップS811で取り出した売り上げ商品情報に含まれる商品コードと、ステップS804で取り出したクーポン情報に含まれた検索商品カウンタの値に対応する商品の商品コードとを比較する。比較の結果、これらの商品コードが一致しなければステップS809に戻り、一致した場合はステップS813へ進む。
ステップS813において、演算処理部14は、ステップS811で取り出した売り上げ商品情報に含まれる数量と、ステップS804で取り出したクーポン情報に含まれた検索商品カウンタの値に対応する商品の数量とを比較する。比較の結果、これらの商品コードが一致しなければステップS809に戻り、一致した場合はステップS814へ進む。
演算処理部14は、ステップS814において、ステップS804で取り出したクーポン情報に含まれる全ての使用条件が満たされているか否かを判断する。全ての条件が満たされていると判断すると、演算処理部14は、ステップS804で取り出したクーポン情報のクーポン番号を検索結果バッファに格納する(ステップS815)。検索結果バッファは、図11に示すように構成され、例えば、図12に示すようにクーポン番号が格納される。この検索結果バッファは、記憶部13に設けることができる。
この後、演算処理部14は、ステップS802に戻り、上述した動作を繰り返す。
以上のようにして、本実施の形態では、クーポンマスタから1つずつクーポン情報を取り出し、そこに含まれる有効商品が、売り上げ商品に含まれているか否か、さらにクーポン使用に必要な数量が購入されているか否か判定する。これにより、現在の購入商品に基づいて使用可能なクーポンに対応するクーポン情報を検索する。
この後、ステップS803で検索終了と判断すると、演算処理部14は、検索結果バッファに格納されたクーポン番号に基づいて、クーポン情報検索し、名称や値引き額など必要な情報を抽出し、タッチパネル11の画面上に表示させる。その表示例を図13に示す。
タッチパネル11に表示されたクーポン情報の中から、商品購入者により提示・提出されたクーポンに対応するクーポン情報が、画面へのタッチにより選択されたならば、演算処理部14は、選択されたクーポン情報に含まれる値引きや割引に関する情報をタッチパネル11上に表示するとともに、それに基づいて会計処理(売上計算)を再度行う。その結果、タッチパネル11の画面は、図14に示すようになる。
本発明の一実施の形態に係るPOSシステムの構成を示すブロック図である。 クーポンマスタの構成を説明するための図である。 図2のクーポンマスタに含まれる一レコードの構成を説明するための図である。 図3のレコードの一例を示す図である。 図4のレコードに含まれる有効商品と数量テーブルの構成を説明するための図である。 図5の有効商品と数量テーブルの一例を示す図である。 図1のPOSシステムに含まれるタッチパネルの画面の表示例を示す図である。 図1のPOSシステムに含まれる演算処理部の動作のうちのクーポン検索処理を説明するためのフローチャートである。 売り上げ商品情報の構成を説明するための図である。 図9の売り上げ商品情報の一例を示す図である。 検索結果バッファの構成を説明するための図である。 図11の検索結果バッファの一例を示す図である。 図1のPOSシステムに含まれるタッチパネルの画面にクーポン検索結果が表示された表示例を示す図である。 図1のPOSシステムに含まれるタッチパネルの画面にクーポン情報に基づく割引あるいは値引きを行った後の会計処理結果を表示させた表示例を示す図である。
符号の説明
10 POS端末
11 タッチパネル
12 入力操作部
13 記憶部
14 演算処理部
15 通信部
20 上位装置

Claims (9)

  1. クーポン情報を商品コードに関連付けて記憶する記憶部と、
    商品コードを入力する入力部と、
    該入力部より入力された商品コードに基づいて前記記憶部を検索する検索部と、
    該検索部により検索されたクーポン情報を表示する表示部と、
    を備えることを特徴とするPOS端末装置。
  2. 請求項1に記載されたPOS端末装置において、
    前記クーポン情報はクーポン番号を含み、
    前記入力部はクーポン番号の入力にも使用され、
    当該入力部より入力された前記商品コード及び前記クーポン番号に基づいて売り上げ計算を行う演算部をさらに備えていることを特徴とするPOS端末装置。
  3. 請求項2に記載されたPOS端末装置において、
    前記検索部が検索実行前に入力された前記クーポン番号を含むクーポン情報を検索結果から除外することを特徴とするPOS端末装置。
  4. 請求項2又は請求項3に記載されたPOS端末装置において、
    前記表示部がタッチパネルであって、前記入力部の少なくとも一部を兼ねることを特徴とするPOS端末装置。
  5. 請求項1乃至4に記載されたPOS端末装置を含むことを特徴とするPOSシステム。
  6. 請求項5に記載されたPOSシステムにおいて、
    前記記憶部が、前記POS端末装置に通信回線で接続された上位装置に設けらていることを特徴とするPOSシステム。
  7. 商品コードの入力を受けるステップと、
    入力された商品コードに基づいて記憶部を検索し、前記入力された商品コードに関連付けされたクーポン情報を抽出するステップと、
    抽出されたクーポン情報を表示させるステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  8. 請求項7に記載されたプログラムにおいて、
    クーポン番号の入力を受けるステップと、
    前記入力された商品コードと入力されたクーポン番号とに基づいて売り上げ計算を行うステップと、
    をさらにコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  9. 請求項8に記載されたプログラムにおいて、
    前記クーポン情報を抽出するステップを実行する前にクーポン番号が入力されたとき、当該クーポン番号を含むクーポン情報を前記抽出されたクーポン情報から除外するステップをさらにコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2005115351A 2005-04-13 2005-04-13 Pos端末装置、posシステム及びプログラム Active JP4129008B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115351A JP4129008B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 Pos端末装置、posシステム及びプログラム
US11/401,950 US20060235750A1 (en) 2005-04-13 2006-04-12 Point-of-sales terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115351A JP4129008B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 Pos端末装置、posシステム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006293798A true JP2006293798A (ja) 2006-10-26
JP4129008B2 JP4129008B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=37109698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005115351A Active JP4129008B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 Pos端末装置、posシステム及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060235750A1 (ja)
JP (1) JP4129008B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113307A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toshiba Tec Corp 商品情報入力装置およびその制御プログラム
JP2013054664A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及び商品販売データ処理方法
JP2014010556A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Fujitsu Frontech Ltd 特典価値付与システム、および特典価値付与方法
JP2014160348A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Toshiba Tec Corp 注文受付装置およびそのプログラム
JP2016224973A (ja) * 2016-08-10 2016-12-28 東芝テック株式会社 注文受付装置およびそのプログラム
JP2020064344A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8760416B2 (en) * 2009-10-02 2014-06-24 Dedo Interactive, Inc. Universal touch input driver
US20170153796A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-01 Intale Inc User interface for point of sale device
JP6697256B2 (ja) * 2015-12-24 2020-05-20 東芝テック株式会社 タッチパネル入力装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905246A (en) * 1996-10-31 1999-05-18 Fajkowski; Peter W. Method and apparatus for coupon management and redemption
FR2817061B1 (fr) * 2000-11-22 2003-03-28 Welcome Real Time Procede et systeme de reception, stockage et traitement de coupons electroniques avec un telephone mobile ou un assistant numerique

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113307A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toshiba Tec Corp 商品情報入力装置およびその制御プログラム
JP2013054664A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及び商品販売データ処理方法
JP2014010556A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Fujitsu Frontech Ltd 特典価値付与システム、および特典価値付与方法
JP2014160348A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Toshiba Tec Corp 注文受付装置およびそのプログラム
JP2016224973A (ja) * 2016-08-10 2016-12-28 東芝テック株式会社 注文受付装置およびそのプログラム
JP2020064344A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム
JP7173820B2 (ja) 2018-10-15 2022-11-16 東芝テック株式会社 販売データ処理装置および販売データ処理装置の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060235750A1 (en) 2006-10-19
JP4129008B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129008B2 (ja) Pos端末装置、posシステム及びプログラム
US20170076355A1 (en) Recipe-suggestion apparatus and method
US11397927B2 (en) Electronic receipt system, electronic receipt management server, and program therefor
JP6672635B2 (ja) 情報処理システム、精算装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2011071542A1 (en) Systems and methods for purchasing products from a retail establishment using a mobile device
JP7295202B2 (ja) サーバ装置、プログラムおよび電子レシートシステム
US20180218403A1 (en) Deal-Surfacing Button
US20150356617A1 (en) Mobile computing device displaying a user interface that includes user customized content
JP7483516B2 (ja) 情報処理装置及びその制御プログラム
JP2024026466A (ja) 電子レシートシステム、電子レシートサーバ、電子レシート管理サーバ、情報処理装置およびプログラム
US9830584B2 (en) Display an item detail with a receipt snippet
JP2015087873A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP2014052739A (ja) 情報処理装置及びプログラム
KR101979237B1 (ko) 쇼핑 정보 제공 방법 및 장치
WO2014020793A1 (ja) 情報処理装置、関連情報照会方法、及びプログラム
JP5132905B2 (ja) 商品販売データ処理装置
WO2016136082A1 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び制御方法
JP7238932B2 (ja) 商品登録装置、制御方法、及びプログラム
JP2016095587A (ja) 携帯端末装置、商品販売データ処理装置、およびプログラム
JP5913656B2 (ja) 電子レシートシステム、電子レシート管理サーバおよびプログラム
JP6912436B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6373172B2 (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理システム
JP2014052772A (ja) 情報処理装置およびプログラム
US20180308156A1 (en) Server device and service method
JP2014102573A (ja) 商品販売システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4129008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350