WO2016132978A1 - ゴム架橋物 - Google Patents

ゴム架橋物 Download PDF

Info

Publication number
WO2016132978A1
WO2016132978A1 PCT/JP2016/053885 JP2016053885W WO2016132978A1 WO 2016132978 A1 WO2016132978 A1 WO 2016132978A1 JP 2016053885 W JP2016053885 W JP 2016053885W WO 2016132978 A1 WO2016132978 A1 WO 2016132978A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nitrile rubber
weight
parts
rubber
nitrile
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/053885
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮 塚田
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to CN201680008045.0A priority Critical patent/CN107207944B/zh
Priority to US15/546,616 priority patent/US10005895B2/en
Priority to KR1020177021580A priority patent/KR102405292B1/ko
Priority to JP2017500622A priority patent/JP6750606B2/ja
Priority to EP16752364.6A priority patent/EP3260514B1/en
Publication of WO2016132978A1 publication Critical patent/WO2016132978A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/247Heating methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/005Hydrogenated nitrile rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2309/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08J2309/02Copolymers with acrylonitrile
    • C08J2309/04Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0607Rubber or rubber derivatives

Definitions

  • the present invention relates to a rubber cross-linked product that is excellent in compression set resistance and can be suitably used for a fuel seal.
  • An object of the present invention is to provide a rubber cross-linked product that is excellent in compression set resistance and can be suitably used for a fuel seal.
  • the content of the cationic monomer unit and / or the monomer unit (a3) capable of forming a cation is 0 to 30% by weight, preferably 0.1 to 20% by weight, based on the total monomer units. More preferably, it is 0.3 to 10% by weight.
  • the obtained rubber cross-linked product becomes more excellent in gasoline permeability resistance.
  • the degree of polymerization or molecular weight of the vinyl chloride resin (C) is not particularly limited, but the average degree of polymerization measured by the solution viscosity method specified in JIS K6721 is preferably 400 to 3,000, more preferably 600 to 2,000. It is.
  • the content of the plasticizer (D) in the nitrile rubber composition used in the present invention is 100 parts by weight of the nitrile rubber (A) from the viewpoint that the effect of the present invention becomes more remarkable in addition to the prevention of bleeding.
  • the amount is preferably 3 to 100 parts by weight, more preferably 10 to 60 parts by weight.
  • the nitrile rubber (A) has a cationic monomer unit and / or a monomer unit (a3) capable of forming a cation
  • a dilute sulfuric acid aqueous solution or the like is used when salting out the latex composition. It is preferable to control the pH of the coagulant aqueous solution to be equal to or lower than the isoelectric point of the latex composition of the nitrile rubber (A).
  • the zeta potential of the functional group of the cationic monomer unit and / or the monomer unit (a3) capable of forming a cation contained in the nitrile rubber (A) is increased.
  • the dispersibility of the inorganic filler (B) is improved, and the crumb particle size obtained by solidification can be increased.
  • the mixture may be mixed for a short time at a temperature at which no reaction or decomposition occurs.
  • the Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of the nitrile rubber composition used in the present invention is preferably 5 to 300, more preferably 10 to 250.
  • a part of the latex was sampled, coagulated with a large amount of methanol, filtered and dried to obtain a nitrile rubber (A1).
  • the content ratio of each monomer unit constituting the obtained nitrile rubber (A1) was measured by 1 H-NMR using an FT-NMR apparatus (product name “JNM-ECA400WB”) manufactured by JEOL Ltd.
  • the Mooney viscosity (polymer Mooney viscosity) of the nitrile rubber (A1) was 73.
  • a part of the latex was sampled, coagulated with a large amount of methanol, filtered and dried to obtain a nitrile rubber (A2).
  • the content ratio of each monomer unit constituting the obtained hydrogenated nitrile rubber (A2) was measured in the same manner as in Production Example 1. As a result, 50% by weight of acrylonitrile monomer unit, 1,3-butadiene unit and The total amount was 48% by weight with saturated butadiene units and 2% by weight of 2-vinylpyridine monomer units.
  • the hydrogenated nitrile rubber (A2) had a Mooney viscosity (polymer Mooney viscosity) of 155 and an iodine value (measured according to JIS K 6235) of 23.
  • Example 8 In the preparation of the crosslinkable nitrile rubber composition, 2 parts of ⁇ - (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane (molecular weight 246.4) as a coupling agent (E) and polyethylene as a glycol compound (F) A rubber cross-linked product was obtained in the same manner as in Example 7 except that 4 parts of glycol (product name: polyethylene glycol 4,000, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., average molecular weight 3,000) was added. The compression set was measured for this rubber cross-linked product. The results are shown in Table 1.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

 α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位(a1)25~80重量%、共役ジエン単量体単位(a2)20~75重量%、カチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)0~30重量%を有し、100℃雰囲気下で70時間圧縮した後の圧縮永久歪み率が20%以下であるニトリルゴム(A)と、アスペクト比が30~2,000である無機充填剤(B)とを含有し、前記ニトリルゴム(A)100重量部に対する前記無機充填剤(B)の含有量が1~200重量部であるニトリルゴム組成物を架橋してなる、燃料シール用のゴム架橋物であって、前記ニトリルゴム組成物を100~150℃で1~24時間2次加硫してなる。

Description

ゴム架橋物
 本発明は、耐圧縮永久歪み性に優れ、燃料シールに好適に用いることができるゴム架橋物に関するものである。
 従来から、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位と、共役ジエン単量体単位またはオレフィン単量体単位と、を含有するゴム(ニトリルゴム)は、耐油性に優れるゴムとして知られており、その架橋物は主に燃料ホースなどの主として自動車用途の各種油類周りのゴム製品の材料として用いられている。
 この用途においては、耐油性に優れることも重要な要請事項であるが、最近、世界的な環境保護活動の高まりにより、ガソリンなどの燃料の大気中への蒸散量を削減する取り組みが進んでいる。例えば、日本や欧州では、NOx排出が規制され、これに伴って燃料蒸散量の低減が求められており、そのため、燃料ホース、燃料シールなどの用途において、ガソリンの透過性が低いこと、即ち、耐ガソリン透過性が一層良好であることが求められている。
 例えば、特許文献1においては、所定量のα,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位を有するニトリルゴムに、所定のアスペクト比を有する無機充填剤と、所定量のカップリング剤と、所定量のグリコール化合物とを添加することで得られるニトリルゴム組成物を架橋することにより、燃料ホース用途に好適なゴム架橋物を得ている。
国際公開第2011/115093号
 ところで、本発明者の検討によれば、特許文献1に記載のゴム架橋物をそのまま燃料シール用途とすると、耐圧縮永久歪み性に劣ることがわかった。
 本発明は、耐圧縮永久歪み性に優れ、燃料シールに好適に用いることができるゴム架橋物を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記目的を達成するために鋭意研究した結果、所定の圧縮永久歪みを有するニトリルゴムを含有するニトリルゴム組成物を加硫した後、所定の条件で2次加硫することにより上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 即ち、本発明によれば、
(1) α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位(a1)25~80重量%、共役ジエン単量体単位(a2)20~75重量%、カチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)0~30重量%を有し、100℃雰囲気下で70時間圧縮した後の圧縮永久歪み率が20%以下であるニトリルゴム(A)と、アスペクト比が30~2,000である無機充填剤(B)とを含有し、前記ニトリルゴム(A)100重量部に対する前記無機充填剤(B)の含有量が1~200重量部であるニトリルゴム組成物を架橋してなる、燃料シール用のゴム架橋物であって、前記ニトリルゴム組成物を100~150℃で1~24時間2次加硫してなるゴム架橋物、
(2) 前記ニトリルゴム(A)が水素化されたものである(1)記載のゴム架橋物、
(3) 前記ニトリルゴム組成物は、さらに塩化ビニル樹脂(C)を含有し、前記塩化ビニル樹脂(C)の含有量は、前記ニトリルゴム(A)100重量部に対して10~150重量部である(1)または(2)記載のゴム架橋物、
(4) 前記ニトリルゴム組成物は、さらにHOY法によるSP値が8~10.2(cal/cm31/2である可塑剤(D)を含有し、前記可塑剤(D)の含有量は、前記ニトリルゴム(A)100重量部に対して、3~100重量部である(1)~(3)の何れかに記載のゴム架橋物、
(5) 前記ニトリルゴム組成物は、さらにカップリング剤(E)およびグリコール化合物(F)を含有し、前記カップリング剤(E)の含有量は、前記ニトリルゴム(A)100重量部に対して、0.05~15重量部、前記グリコール化合物(F)の含有量は、前記ニトリルゴム(A)100重量部に対して0.05~15重量部である(1)~(4)の何れかに記載のゴム架橋物
が提供される。
 本発明のゴム架橋物は、耐圧縮永久歪み性に優れ、燃料シールに好適に用いることができる。
 以下、本発明のゴム架橋物について説明する。本発明のゴム架橋物は、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位(a1)25~80重量%、共役ジエン単量体単位(a2)20~75重量%、カチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)0~30重量%を有し、100℃雰囲気下で70時間圧縮した後の圧縮永久歪み率が20%以下であるニトリルゴム(A)と、アスペクト比が30~2,000である無機充填剤(B)とを含有し、前記ニトリルゴム(A)100重量部に対する前記無機充填剤(B)の含有量が1~200重量部であるニトリルゴム組成物を架橋してなる、燃料シール用のゴム架橋物であって、前記ニトリルゴム組成物を100~150℃で1~24時間2次加硫してなる。
 (ニトリルゴム(A))
 本発明で用いるニトリルゴム(A)は、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位(a1)25~80重量%、共役ジエン単量体単位(a2)20~75重量%、カチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)0~30重量%を有し、100℃雰囲気下で70時間圧縮した後の圧縮永久歪み率が20%以下である。
 α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位(a1)を形成するα,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体としては、ニトリル基を有するα,β-エチレン性不飽和化合物であれば、特に限定されないが、たとえば、アクリロニトリル;α-クロロアクリロニトリル、α-ブロモアクリロニトリルなどのα-ハロゲノアクリロニトリル;メタクリロニトリルなどのα-アルキルアクリロニトリル;などが挙げられる。これらのなかでも、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルが好ましく、アクリロニトリルが特に好ましい。これらは一種単独で用いてもよいし、複数種併せて用いてもよい。
 ニトリルゴム(A)におけるα,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位(a1)の含有割合は、全単量体単位に対して、25~80重量%であり、好ましくは30~70重量%、より好ましくは35~60重量%である。α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位(a1)の含有割合が低すぎると、得られるゴム架橋物の耐油性が悪化し、耐ガソリン透過性が悪化する。一方、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位(a1)の含有割合が高すぎると、得られるゴム架橋物の脆化温度が高くなり耐寒性に劣るものとなる。
 本発明で用いるニトリルゴム(A)は、得られるゴム架橋物がゴム弾性を有するものとするために、共役ジエン単量体単位(a2)を含有する。なお、共役ジエン単量体単位(a2)は一部が水素化されていてもよい。
 共役ジエン単量体単位(a2)を形成する共役ジエン単量体としては、炭素数4~6の共役ジエン単量体が好ましく、たとえば、1,3-ブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエンなどが挙げられる。これらのなかでも、1,3-ブタジエンが好ましい。これらは一種単独で用いてもよいし、複数種併せて用いてもよい。
 ニトリルゴム(A)における共役ジエン単量体単位(a2)の含有割合は、全単量体単位に対して、20~75重量%、好ましくは29.9~69.9重量%、より好ましくは39.7~64.7重量%である。
 共役ジエン単量体単位(a2)の含有割合が低すぎると、得られるゴム架橋物のゴム弾性が低下するおそれがある。一方、共役ジエン単量体単位(a2)の含有割合が多すぎると、得られるゴム架橋物の耐ガソリン透過性が悪化する可能性がある。
 また、本発明で用いるニトリルゴム(A)は、任意でカチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)を含有していてもよい。
 カチオン性単量体単位を形成するカチオン含有単量体としては、得られる重合体が水または酸水溶液に接した際にプラスに帯電するような単量体単位を形成する単量体であれば、特に限定されない。このようなカチオン含有単量体としては、たとえば、第四級アンモニウム塩基を含有する単量体が挙げられる。また、カチオンを形成可能な単量体単位を形成する単量体として、第三級アミノ基のように塩酸および硫酸等の酸水溶液と接触した際にアンモニウム塩(たとえば、アミン塩酸塩やアミン硫酸塩)などのカチオンを形成する前駆体部(置換基)を有する単量体が挙げられる。
 カチオン含有単量体の具体例としては、(メタ)アクリロイルオキシトリメチルアンモニウムクロライド、(メタ)アクリロイルオキシヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、(メタ)アクリロイルオキシトリエチルアンモニウムクロライド、(メタ)アクリロイルオキシジメチルベンジルアンモニウムクロライド、(メタ)アクリロイルオキシトリメチルアンモニウムメチルサルフェート等の第四級アンモニウム塩を有する基を含有する(メタ)アクリル酸エステル単量体;(メタ)アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、(メタ)アクリルアミドプロピルジメチルベンジルアンモニウムクロライド等の第四級アンモニウム塩を有する基を含有する(メタ)アクリルアミド単量体;等が挙げられる。
 カチオンを形成可能な単量体単位を形成する単量体の具体例としては、2-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン等のビニル基含有環状第三級アミン単量体;(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル等の第三級アミノ基含有(メタ)アクリル酸エステル単量体;(メタ)アクリルアミドジメチルアミノエチル、N,N-ジメチルアミノプロピルアクリルアミド等の第三級アミノ基含有(メタ)アクリルアミド単量体;N-(4-アニリノフェニル)アクリルアミド、N-(4-アニリノフェニル)メタクリルアミド、N-(4-アニリノフェニル)シンナムアミド、N-(4-アニリノフェニル)クロトンアミド、N-フェニル-4-(3-ビニルベンジルオキシ)アニリン、N-フェニル-4-(4-ビニルベンジルオキシ)アニリン等が挙げられる。これらは一種単独で用いてもよいし、複数種併せて用いてもよい。
 上記単量体のなかでも、本発明の効果がより一層顕著になることから、ビニル基含有環状第三級アミン単量体、第三級アミノ基含有(メタ)アクリル酸エステル単量体および第三級アミノ基含有(メタ)アクリルアミド単量体が好ましく、ビニル基含有環状第三級アミン単量体および第三級アミノ基含有アクリルアミド単量体がより好ましく、ビニル基含有環状第三級アミン単量体がさらに好ましく、その中でもビニル基含有ピリジン類が特に好ましく、2-ビニルピリジンが最も好ましい。
 カチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)の含有割合は、全単量体単位に対して、0~30重量%、好ましくは0.1~20重量%、より好ましくは0.3~10重量%である。カチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)を含有させることにより、得られるゴム架橋物が、耐ガソリン透過性に一層優れたものとなる。
 また、本発明で用いるニトリルゴム(A)は、上記α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位(a1)、共役ジエン単量体単位(a2)ならびにカチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)以外に、これらの単量体単位を形成する単量体と共重合可能な他の単量体の単位を含有していてもよい。このような他の単量体単位の含有割合は、全単量体単位に対して、好ましくは30重量%以下、より好ましくは20重量%以下、さらに好ましくは10重量%以下である。
 このような共重合可能な他の単量体としては、たとえば、フルオロエチルビニルエーテル、フルオロプロピルビニルエーテル、o-(トリフルオロ)メチルスチレン、ペンタフルオロ安息香酸ビニル、ジフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンなどのフッ素含有ビニル化合物;1,4-ペンタジエン、1,4-ヘキサジエン、ビニルノルボルネン、ジシクロペンタジエンなどの非共役ジエン化合物;エチレン;プロピレン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテンなどのα―オレフィン化合物;アクリル酸、メタクリル酸などのα,β-エチレン性不飽和一価カルボン酸;マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、無水イタコン酸、フマル酸などのα,β-エチレン性不飽和多価カルボン酸およびその無水物;(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシルなどのα,β-エチレン性不飽和カルボン酸アルキルエステル;マレイン酸モノエチル、マレイン酸ジエチル、マレイン酸モノブチル、マレイン酸ジブチル、フマル酸モノエチル、フマル酸ジエチル、フマル酸モノブチル、フマル酸ジブチル、フマル酸モノシクロヘキシル、フマル酸ジシクロヘキシル、イタコン酸モノエチル、イタコン酸ジエチル、イタコン酸モノブチル、イタコン酸ジブチルなどのα,β-エチレン性不飽和多価カルボン酸のモノエステルおよびジエステル;(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシプロピル、(メタ)アクリル酸ブトキシエチルなどのα,β-エチレン性不飽和カルボン酸のアルコキシアルキルエステル;(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピルなどのα,β-エチレン性不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステル;ジビニルベンゼンなどのジビニル化合物;エチレンジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレートなどのジ(メタ)アクリル酸エステル類;トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートなどのトリ(メタ)アクリル酸エステル類;などの多官能エチレン性不飽和単量体のほか、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N'-ジメチロール(メタ)アクリルアミドなどの自己架橋性化合物;などが挙げられる。
 ニトリルゴム(A)のムーニー粘度(以下、「ポリマー・ムーニー粘度」と記すことがある。)(ML1+4、100℃)は、好ましくは3~250、より好ましくは15~180、さらに好ましくは20~160である。ニトリルゴム(A)のポリマー・ムーニー粘度が上記範囲であると、ポリマー・ムーニー粘度が過度に低いために得られるゴム架橋物の強度特性が低下する、という現象を抑えることができ、また、ポリマー・ムーニー粘度が過度に高いために加工性が悪化する、という現象を抑えることができる。
 本発明で用いるニトリルゴム(A)は、上記したニトリルゴム(A)を構成する各単量体を共重合することにより製造することができる。各単量体を共重合する方法としては、特に限定されないが、たとえば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどの乳化剤を用いて約50~1000nmの平均粒径を有する共重合体のラテックスを得る乳化重合法や、ポリビニルアルコールなどの分散剤を用いて約0.2~200μmの平均粒径を有する共重合体の水分散液を得る懸濁重合法(微細懸濁重合法も含む)などを好適に用いることができる。これらのなかでも、重合反応制御が容易なことから乳化重合法がより好ましい。
 乳化重合法は、たとえば、下記の手順で行うことが好ましい。
 なお、以下において、適宜、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体を「単量体(m1)」とし、共役ジエン単量体を「単量体(m2)」とし、カチオン性単量体および/またはカチオンを形成可能な単量体を「単量体(m3)」という。
 すなわち、単量体(m1)25~80重量%、好ましくは30~70重量%、より好ましくは35~60重量%、単量体(m2)20~75重量%、好ましくは29.9~69.9重量%、より好ましくは39.7~64.7重量%、及び単量体(m3)0~30重量%、好ましくは0.1~20重量%、特に好ましくは0.3~10重量%、からなる単量体混合物(ただし、単量体(m1)、単量体(m2)及び単量体(m3)の合計量が100重量%である。)を乳化重合し、重合転化率が好ましくは50~95重量%の時点で、重合反応を停止した後、所望により未反応の単量体を除去する方法が好ましい。
 乳化重合法に用いる、単量体(m1)の使用量が少なすぎると、得られるゴム架橋物の耐油性が悪化し、耐ガソリン透過性が悪化する。一方、単量体(m1)の使用量が多すぎると、耐寒性が悪化する傾向がある。単量体(m2)の使用量が少なすぎると、得られるゴム架橋物の耐寒性が悪化し、一方、単量体(m2)の使用量が多すぎると、得られるゴム架橋物の耐ガソリン透過性が悪化する傾向がある。また、単量体(m3)を、上記範囲で用いることにより、得られるゴム架橋物の、耐ガソリン透過性のさらなる向上が可能となる。
 なお、重合反応を停止する重合転化率が低すぎると、未反応の単量体の回収が非常に困難になる。一方、高すぎると、得られるゴム架橋物の常態物性が悪化する。
 乳化重合を行うに際し、乳化重合の分野で従来公知の乳化剤、重合開始剤、重合副資材などを適宜用いることができ、重合温度や重合時間も適宜調節すればよい。
 また、乳化重合に用いる単量体(m1)~(m3)の全量を用い、重合反応を開始してもよいが、生成する共重合体の各単量体単位の組成分布を制御し、よりゴム弾性に富むゴム架橋物を得るという観点から、乳化重合に用いる単量体(m1)~(m3)の全量のうち一部を用いて重合反応を開始し、その後、反応途中の段階で乳化重合に用いる単量体(m1)~(m3)の残余を反応器に添加して重合反応を継続することが好ましい。重合反応開始時から、乳化重合に用いる単量体(m1)~(m3)の全量を反応させてしまうと、共重合体の組成分布が広がってしまうからである。
 この場合、重合に用いる単量体(m1)の好ましくは10~100重量%、より好ましくは20~100重量%、特に好ましくは30~100重量%と、重合に用いる単量体(m2)の好ましくは5~90重量%、より好ましくは10~80重量%、特に好ましくは15~70重量%と、重合に用いる単量体(m3)の好ましくは0~100重量%、より好ましくは30~100重量%、特に好ましくは70~100重量%とからなる単量体混合物を反応器に仕込み、重合反応を開始した後、反応器に仕込んだ単量体混合物に対する重合転化率が好ましくは5~80重量%の範囲で、残余の単量体を反応器に添加して重合反応を継続することが好ましい。なお、単量体(m3)を使用しない場合においても、重合に用いる単量体(m1)、単量体(m2)のうち、上記した量を用いて、重合反応を開始し、単量体(m1)及び単量体(m2)の残余を反応器に添加して重合することが好ましい。
 残余の単量体を添加する方法は、特に制限されないが、一括で添加しても、分割して添加しても、また、連続的に添加してもよい。本発明では、得られる共重合体の組成分布をより簡便に制御できる点から、残余の単量体を、分割して添加することが好ましく、1~6回に分割して添加することが特に好ましい。残余の単量体を、分割して添加する場合、分割添加する単量体の量や分割添加する時期は、重合反応の進行に合わせ、所望のニトリルゴム(A)が得られるよう調整すればよい。
 重合反応終了後に、所望により、加熱蒸留、減圧蒸留、水蒸気蒸留などの公知の方法を用いて未反応の単量体を除去することにより、ニトリルゴム(A)のラテックスが得られる。本発明においては、乳化重合法によって得られるニトリルゴム(A)のラテックスの固形分濃度は、好ましくは5~70重量%、より好ましくは10~60重量%、特に好ましくは15~50重量%である。
 なお、本発明で用いるニトリルゴム(A)は、上記のように共重合して得られた共重合体の共役ジエン単量体単位の少なくとも一部が水素化(水素添加反応)された水素化ニトリルゴムであってもよい。なお、本発明において、共役ジエン単量体単位には、共役ジエン単量体単位が水素化された構造のもの(飽和化共役ジエン単量体単位)を含むものとする。
 水素化の方法は特に限定されず、公知の方法を採用すればよい。ニトリルゴム(A)を、水素化ニトリルゴムとする場合には、そのヨウ素価は、好ましくは0~70の範囲、より好ましくは4~60の範囲である。ニトリルゴム(A)を水素化し、水素化ニトリルゴムとすることにより、耐熱性、耐候性、耐オゾン性などを向上させることができる。
 また、本発明に用いるニトリルゴム(A)の100℃雰囲気下で70時間圧縮した後の圧縮永久歪み率(Cs)は20%以下、好ましくは15%以下である。ここで、ニトリルゴム(A)の圧縮永久歪み率は、ニトリルゴム(A)、後述する架橋剤および必要に応じてカーボンブラック等を加えたニトリルゴム組成物を架橋してなるゴム架橋物について、例えば、JIS K6262に基づいて測定することができる。
 なお、圧縮永久歪み率の測定に用いるゴム架橋物は、後述する実施例に記載の方法により製造することができる。その際、2次加硫における、架橋温度は、100℃~120℃とし、架橋時間は1時間~24時間とする。
 (無機充填剤(B))
 無機充填剤(B)は、アスペクト比が30~2,000の無機充填剤であり、その形状は扁平状である。そのアスペクト比は、好ましくは35~1,500、より好ましくは40~1,000、特に好ましくは45~800である。このような扁平状の無機充填剤(B)を用いることにより、得られるゴム架橋物にガソリンの浸透遮断効果をもたらすことができる。しかも、扁平状の無機充填剤のうちでも、アスペクト比が上記範囲にある無機充填剤(B)を用い、これを上記ニトリルゴム(A)と組み合わせることにより、得られるゴム架橋物を、耐ガソリン透過性を良好なものとすることができる。アスペクト比が小さすぎると、得られるゴム架橋物の耐ガソリン透過性が悪化する虞がある。一方、アスペクト比が大きすぎると、ニトリルゴム(A)中への分散が困難となり、強度が低下する虞がある。
 なお、本発明において無機充填剤(B)のアスペクト比は、無機充填剤(B)の一次粒子の面平均径と平均厚みの比を求めることにより算出することができる。ここで、面平均径および平均厚みは原子間力顕微鏡で無作為に選んだ100個の無機充填剤(B)の面方向の径と厚みとを測定し、その算術平均値として算出される個数平均の値である。
 アスペクト比が30~2,000の扁平状の無機充填剤(B)としては、特に限定されず、天然物由来のものであっても、天然物に精製などの処理を加えたものであっても、合成品であってもよい。具体例としては、カオリナイトやハロサイトなどのカオリナイト類;モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ヘクトライト、スティブンサイト、マイカなどのスメクタイト類;およびバーミキュライト類;緑泥石類;タルク;EガラスまたはCガラスなどの無定形板状粒子であるガラスフレーク;などが挙げられ、中でもスメクタイト類が好ましく、モンモリロナイト、マイカおよびサポナイトが特に好ましい。これらは一種単独でまたは複数種併せて用いることができる。特に、本発明では、モンモリロナイト、マイカ、サポナイトを水分散処理することにより、多層構造を有する化合物であるモンモリロナイト、マイカ、サポナイトを構成する各層を分離して得られるものを用いることが好ましい。このような水分散処理を行うことにより分散性が良好な組成物を得ることができる。ここで、上記のうち、無機充填剤(B)としてのモンモリロナイトは、ベントナイトに主成分として含有されるものであり、そのため、モンモリロナイトとしては、ベントナイトを精製することにより得られるものなどを用いることができる。
 なお、モンモリロナイト、マイカ、サポナイトは、層間に交換性陽イオンを有する多層構造であるため、カチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)を有するニトリルゴム(A)への分散性に優れることから好適に用いることができる。特に、ニトリルゴム(A)に対する、無機充填剤(B)の分散性を高めることにより、得られるゴム架橋物のガソリン透過性をより小さく、また、脆化温度をより低くできる。なお、ニトリルゴム(A)中に、カチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)を含有させる場合における、無機充填剤(B)とカチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)との割合は、重量比で「無機充填剤(B):カチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)」=1:0.0005~1:30であることが好ましく、より好ましくは1:0.003~1:5である。これらの比率が上記範囲外となると、上記効果が得難くなる場合がある。
 無機充填剤(B)の平均粒径(平均一次粒子径)は、好ましくは0.001~20μm、より好ましくは0.005~15μm、さらに好ましくは0.01~10μmである。本発明においては、無機充填剤(B)の平均粒径は、X線透過法で粒度分布を測定することにより求められる50%体積累積径で定義される。無機充填剤(B)の粒径が上記範囲であると、無機充填剤(B)の粒径が過度に小さいことにより得られるゴム架橋物の伸びが低下する、という現象を抑えることができ、また、無機充填剤(B)の粒径が過度に大きいことにより安定なラテックス組成物が調製できない、という現象を抑えることができる。
 無機充填剤(B)の含有量は、ニトリルゴム(A)100重量部に対し、1~200重量部、好ましくは2~150重量部、より好ましくは3~120重量部、さらに好ましくは3~60重量部である。無機充填剤(B)の使用量が少なすぎると、得られるゴム架橋物の耐ガソリン透過性が低下する虞がある。一方、無機充填剤(B)の使用量が多すぎると、得られるゴム架橋物の伸びが低下するおそれがある。
 (塩化ビニル樹脂(C))
 本発明に用いるニトリルゴム組成物は、本発明の効果を阻害しない範囲で、ニトリルゴム(A)に加えて、他のゴムや樹脂などの重合体を含有することができるが、塩化ビニル樹脂をさらに含有していてもよい。塩化ビニル樹脂(C)を含有することにより、得られるゴム架橋物の耐オゾン性をより一層改善することができる。
 本発明で用いうる塩化ビニル樹脂(C)とは、樹脂を構成する主構成単量体が塩化ビニルである熱可塑性樹脂であって、該単量体単位の含有量が好ましくは50~100重量%、より好ましくは60~100重量%、特に好ましくは70~100重量%である。
 塩化ビニル樹脂(C)は、粒状であることが好ましく、その体積平均粒径は、好ましくは0.01μm~1mm、より好ましくは0.05~100μm、特に好ましくは0.1~10μmである。体積平均粒径の測定は、レーザー回折散乱粒度測定装置による。塩化ビニル樹脂(C)の体積平均粒径が上記範囲であると、塩化ビニル樹脂(C)の体積平均粒径が過度に小さいことによりゴム架橋物の耐オゾン性が低下する、という現象を抑えることができ、また、塩化ビニル樹脂(C)の体積平均粒径が過度に大きいことにより混練時に分散不良が発生する、という現象を抑えることができる。
 また、塩化ビニル樹脂(C)のTg(示差走査熱量計(DSC)により測定したガラス転移温度)は、50~180℃であることが好ましく、60~150℃であることが特に好ましい。
 塩化ビニル樹脂(C)の重合度または分子量は、特に限定されないが、JIS K6721に規定の溶液粘度法によって測定した平均重合度が、好ましくは400~3,000、より好ましくは600~2,000である。
 重合度が上記範囲であるか、分子量が上記範囲の重合度に相当する分子量であると、重合度または分子量が過度に小さいことにより得られるゴム架橋物の耐オゾン性が悪化する、という現象を抑えることができ、また、重合度または分子量が過度に大きいことにより成型加工性に劣る、という現象を抑えることができる。
 塩化ビニル樹脂(C)を含有させる場合の含有量は、ニトリルゴム(A)100重量部に対して、好ましくは10~150重量部、より好ましくは10~120重量部、さらに好ましくは20~100重量部、特に好ましくは40~90重量部である。塩化ビニル樹脂(C)の含有量が上記範囲であると、塩化ビニル樹脂(C)の含有量が過度に少ないことによりその添加効果が得難くなる、という現象を抑えることができ、また、塩化ビニル樹脂(C)の含有量が過度に多いことにより耐寒性が悪化する、という現象を抑えることができる。
 (可塑剤(D))
 本発明に用いるニトリルゴム組成物は、可塑剤(D)を含有することが好ましい。可塑剤(D)としては、HOY法によるSP値(溶解度パラメータ)が8.0~10.2(cal/cm31/2である可塑剤(D)を用いると、得られるゴム架橋物の耐ガソリン透過性が優れたものとなるとともに、脆化温度が低下し耐寒性にも優れたものとなる。
 このような可塑剤(D)の具体例(SP値の単位は「(cal/cm31/2」)としては、たとえば、アジピン酸ジブトキシエチル(SP値:8.8)、アジピン酸ジ(ブトキシエトキシエチル)(SP値:9.2)、アジピン酸ジ(メトキシテトラエチレングリコール)、アジピン酸ジ(メトキシペンタエチレングリコール)、アジピン酸(メトキシテトラエチレングリコール)(メトキシペンタエチレングリコール)、アジピン酸ジ(メトキシトリエトキシエチル)、アジピン酸(メトキシトリエトキシエチル)(メトキシテトラエトキシエチル)、アジピン酸ジ(メトキシテトラエトキシエチル)、アジピン酸(ブトキシトリエトキシエチル)(ペントキシテトラエトキシエチル)、アジピン酸(ペントキシトリエトキシエチル)(ペントキシテトラエトキシエチル)などのアジピン酸とエーテル結合含有アルコールとのエステル化合物;アゼライン酸ジブトキシエチル、アゼライン酸ジ(ブトキシエトキシエチル)などのアゼライン酸とエーテル結合含有アルコールとのエステル化合物;セバシン酸ジブトキシエチル、セバシン酸ジ(ブトキシエトキシエチル)などのセバシン酸とエーテル結合含有アルコールとのエステル化合物;フタル酸ジブトキシエチル、フタル酸ジ(ブトキシエトキシエチル)などのフタル酸とエーテル結合含有アルコールとのエステル化合物;イソフタル酸ジブトキシエチル、イソフタル酸ジ(ブトキシエトキシエチル)などのイソフタル酸とエーテル結合含有アルコールとのエステル化合物;アジピン酸ジ-(2-エチルヘキシル)(SP値:8.5)、アジピン酸ジイソデシル(SP値:8.3)、アジピン酸ジイソノニル、アジピン酸ジブチル(SP値:8.9)などのアジピン酸ジアルキルエステル類;アゼライン酸ジ-(2-エチルヘキシル)(SP値:8.5)、アゼライン酸ジイソオクチル、アゼライン酸ジ-n-ヘキシルなどのアゼライン酸ジアルキルエステル類;セバシン酸ジ-n-ブチル(SP値:8.7)、セバシン酸ジ-(2-エチルヘキシル)(SP値:8.4)などのセバシン酸ジアルキルエステル類;フタル酸ジブチル(SP値:9.4)、フタル酸ジ-(2-エチルヘキシル)(SP値:9.0)、フタル酸ジ-n-オクチル、フタル酸ジイソブチル、フタル酸ジヘプチル(SP値:9.0)、フタル酸ジイソデシル(SP値:8.5)、フタル酸ジウンデシル(SP値:8.5)、フタル酸ジイソノニル(SP値:8.9)などのフタル酸ジアルキルエステル類;フタル酸ジシクロヘキシルなどのフタル酸ジシクロアルキルエステル類;フタル酸ジフェニル、フタル酸ブチルベンジル(SP値:10.2)などのフタル酸アリールエステル類;イソフタル酸ジ-(2-エチルヘキシル)、イソフタル酸ジイソオクチルなどのイソフタル酸ジアルキルエステル類;テトラヒドロフタル酸ジ-(2-エチルヘキシル)、テトラヒドロフタル酸ジ-n-オクチル、テトラヒドロフタル酸ジイソデシルなどのテトラヒドロフタル酸ジアルキルエステル類;トリメリット酸トリ-(2-エチルヘキシル)(SP値:8.9)、トリメリット酸トリ-n-オクチル(SP値:8.9)、トリメリット酸トリイソデシル(SP値:8.4)、トリメリット酸トリイソオクチル、トリメリット酸トリ-n-ヘキシル、トリメリット酸トリイソノニル(SP値:8.8)、トリメリット酸トリイソデシル(SP値:8.8)などのトリメリット酸誘導体;エポキシ化大豆油(SP値:9.0)、エポキシ化アマニ油(SP値:9.3)などのエポキシ系可塑剤;トリクレジルホスフェート(SP値:9.7)などのリン酸エステル系可塑剤;などが挙げられる。これらは一種単独でまたは複数種併せて用いることができる。
 これらのなかでも、得られるゴム架橋物の耐ガソリン透過性と耐寒性とを良好なものとすることができることから、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸及びフタル酸などの二塩基酸とエーテル結合含有アルコールとのエステル化合物が好ましく、アジピン酸とエーテル結合含有アルコールとのエステル化合物がより好ましく、アジピン酸ジ(ブトキシエトキシエチル)が特に好ましい。
 本発明に用いるニトリルゴム組成物における可塑剤(D)の含有割合は、ブリードが防止できることに加えて、本発明の効果がより一層顕著なものとなる観点から、ニトリルゴム(A)100重量部に対し、好ましくは3~100重量部であり、より好ましくは10~60重量部である。
 (カップリング剤(E))
 本発明に用いるニトリルゴム組成物は、カップリング剤(E)を所定量含有していてもよい。ここで、カップリング剤(E)とは、無機充填剤(B)の表面の水酸基(-OH)と結合する官能基を有するものをいう。
 カップリング剤(E)を含有させることにより、ニトリルゴム(A)と無機充填剤(B)との分散性をより向上させることができ、かつ、ゴム架橋物とした場合における耐寒性の向上を図ることができる。なお、カップリング剤(E)としては、特に限定されないが、本発明の効果がより一層顕著になることからチタネート系カップリング剤およびシランカップリング剤が好ましく、シランカップリング剤がより好ましく、シランカップリング剤のなかでも、硫黄原子を含有しないものが特に好ましい。
 また、本発明で用いうるカップリング剤(E)としては、分子量が400以下のものが好ましく、300以下のものがより好ましい。分子量が上記範囲であると、カップリング剤(E)の分子量が過度に大きいためにカップリング剤(E)の添加効果、すなわち、耐寒性の向上効果が得られなくなる、という現象を抑えることができる。
 カップリング剤(E)の具体例としては、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)ジスルフィド、ビス(3-(トリエトキシシリル)プロピル)テトラスルフィド等のスルフィド基含有シランカップリング剤;γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトメチルトリメトキシラン、γ-メルカプトメチルトリエトキシラン、γ-メルカプトヘキサメチルジシラザン等のメルカプト基含有シランカップリング剤;γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン等のエポキシ基含有シランカップリング剤;N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチル-ブチリデン)プロピルアミン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノ基含有シランカップリング剤;γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルトリス(β-メトキシエトキシ)シラン、γ-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の(メタ)アクリロキシ基含有シランカップリング剤;ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β-メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリアセトキシシラン等のビニル基含有シランカップリング剤;3-クロロプロピルトリメトキシシラン等のクロロプロピル基含有シランカプリング剤;3-イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等のイソシアネート基含有シランカプリング剤:p-スチリルトリメトキシシラン等のスチリル基含有シランカップリング剤;3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン等のウレイド基含有シランカップリング剤;ジアリルジメチルシラン等のアリル基含有シランカップリング剤;テトラエトキシシラン等のアルコキシ基含有シランカップリング剤;ジフェニルジメトキシシラン等のフェニル基含有シランカップリング剤;トリフルオロプロピルトリメトキシシラン等のフロロ基含有シランカップリング剤;イソブチルトリメトキシシラン、シクロヘキシルメチルジメトキシシラン等のアルキル基含有シランカップリング剤;アセトアルコキシアルミニウムジイソプロピレートなどのアルミニウム系カップリング剤;イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネート、イソプロピルトリ(N-アミノエチル-アミノエチル)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、テトラ(2,2-ジアリルオキシメチル-1-ブチル)ビス(ジトリデジル)ホスファイトチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネート、イソプロピルトリイソステアロイルチタネートなどのチタネート系カップリング剤;等が挙げられる。これらの中でも、本発明の効果がより一層顕著になることから、エポキシ基含有シランカップリング剤が好ましく、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランが特に好ましい。これらは一種単独で用いてもよいし、複数種併せて用いてもよい。
 カップリング剤(E)の含有量は、ニトリルゴム(A)100重量部に対して、好ましくは0.05~15重量部であり、より好ましくは0.1~10重量部、さらに好ましくは0.2~5重量部である。カップリング剤(E)の含有量が上記範囲であると、カップリング剤(E)の含有量が過度に少ないことにより耐寒性の向上効果が得られない、という現象を抑えることができ、また、カップリング剤(E)の含有量が過度に多いことにより耐ガソリン透過性および耐ソルベントクラック性が低下する、という現象を抑えることができる。
 (グリコール化合物(F))
 本発明に用いるニトリルゴム組成物は、グリコール化合物(F)を所定量含有していてもよい。特に、本発明においては、グリコール化合物(F)を、カップリング剤(E)と組み合わせて含有させることにより、ニトリルゴム組成物を架橋し、ゴム架橋物とした場合に、得られるゴム架橋物を、耐ガソリン透過性、耐寒性および耐サワーガソリン性を良好に保ちながら、耐ソルベントクラック性に優れたものとすることができる。
 ここで、グリコール化合物(F)は、分子内に2以上の水酸基を有し、かつ、炭素数が2~6,000、好ましくは2~2,000、特に好ましくは2~400の化合物をいう。
 また、グリコール化合物(F)の具体例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、炭素数8以上のポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ポリブチレングリコール、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレン-ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシテトラメチレン-ポリオキシプロピレングリコール、ポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコール-ポリエチレングリコールのブロックポリマーなどのポリオキシアルキレングリコール;ポリオキシエチレン-ビスフェノールAエーテル、ポリオキシプロピレン-ビスフェノールAエーテル、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン-ビスフェノールAエーテルなどのビスフェノールA誘導体;ポリグリセリン、ポリオキシエチレングリセリン、ポリオキシプロピレングリセリルエーテル、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレングリセリルエーテル、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレントリメチロールプロパン、ポリオキシプロピレン-ジグリセリルエーテル、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンペンタエリスリトールエーテル、ポリオキシプロピレン-ソルビットなどの多鎖型のポリオキシアルキレングリコール;ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシプロピレンメチルグルコシドなどの多鎖型のポリオキシアルキレンアルキルエーテルなどが挙げられる。これらは一種単独で用いてもよいし、複数種併せて用いてもよい。
 これらのなかでも、ポリオキシアルキレングリコールが好ましく、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、炭素数8以上のポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレングリコールがより好ましい。
 また、本発明の効果がより一層顕著になることから、グリコール化合物(F)としては、下記一般式(1)で表されるものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記式(1)中、nは1~3,000であり、好ましくは1~1,000、より好ましくは1~200、特に好ましくは1~100である。
 本発明においては、上記式(1)で表される化合物の中でも、本発明の効果がさらにより一層顕著になることから、エチレングリコール、ジエチレングリコールおよび炭素数8以上のポリエチレングリコールが特に好ましい。
 なお、ポリエチレングリコールの炭素数は、6,000以下が好ましく、2,000以下がより好ましく、200以下が特に好ましい。
 グリコール化合物(F)の含有量は、ニトリルゴム(A)100重量部に対して、好ましくは0.05~15重量部であり、より好ましくは0.1~12重量部、さらに好ましくは0.2~9重量部、特に好ましくは0.3~6重量部である。グリコール化合物(F)の含有量が上記範囲であると、グリコール化合物(F)の含有量が過度に少ないために耐ソルベントクラック性の向上効果が得られない、という現象を抑えることができ、また、グリコール化合物(F)の含有量が過度に多いために強度特性、耐ガソリン透過性および耐寒性が低下する、という現象を抑えることができる。
 なお、グリコール化合物(F)とカップリング剤(E)の使用割合は、本発明の効果がより一層顕著になることから、重量比で「グリコール化合物(F):カップリング剤(E)」=1:0.001~1:100であることが好ましく、1:0.01~1:50がより好ましく、1:0.02~1:7が特に好ましい。
 (ニトリルゴム組成物の調製方法)
 本発明に用いるニトリルゴム組成物の調製方法は、特に限定されないが、次の方法により調製することができる。すなわち、まず、上記した方法により、ニトリルゴム(A)のラテックスを調製し、次いで、ニトリルゴム(A)のラテックスに、無機充填剤(B)の水性分散液、および必要に応じて添加される可塑剤(D)の水性分散液を撹拌下で添加することによりラテックス組成物を得る。そして、得られたラテックス組成物を凝固し、必要に応じて水洗・乾燥することにより調製することができる。また、凝固した後、または水洗・乾燥した後に、必要に応じてカップリング剤(E)、グリコール化合物(F)を添加してもよい。
 無機充填剤(B)の水性分散液の調製方法は特に限定はないが、水媒体を、強く撹拌しながら、無機充填剤(B)を添加して調製すればよい。また、無機充填剤(B)に対して、0.1~10重量%となる量のポリアクリル酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、ポリマレイン酸ナトリウム、β-ナフタレンスルホン酸・ホルマリン縮合物のNa塩などの分散剤や界面活性剤等を含有する水媒体を使用してもよく、アニオン性の分散剤や界面活性剤を含有するのが好ましい。これらは一種単独でまたは複数種併せて用いることができる。無機充填剤(B)の水性分散液の固形分濃度は、好ましくは1~50重量%、より好ましくは2~40重量%である。
 また、本発明においては、無機充填剤(B)の水性分散液を調製する際には、湿式粉砕機を用いて、無機充填剤(B)を水中に分散させてもよい。湿式粉砕機を用いて分散させることにより、無機充填剤(B)が二次凝集している場合に、無機充填剤(B)の二次凝を解消することができ、得られるゴム架橋物を耐ガソリン透過性により優れたものとすることができる。この場合に用いる湿式粉砕機としては、ナスマイザー(吉田機械興業(株)製)、スーパーウイングミルDM-200((株)エステック製)、スターバースト((株)スギノマシン製)、スターミル(アシザワファインテック(株)製)などが挙げられるが、同様の効果が得られるものであれば、もちろん他の湿式粉砕機を用いることも可能である。
 また、可塑剤(D)を用いる場合における、可塑剤の水性分散液の調製方法は特に限定はないが、可塑剤(D)の0.5~10重量%となる量の界面活性剤を含有する水媒体を強く撹拌しながら、可塑剤(D)を添加して調製することが好ましい。このような界面活性剤としては、ロジン酸カリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、オレイン酸カリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのアニオン界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステルなどのノニオン界面活性剤;ジデシルジメチルアンモニウムクロライド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライドなどのカチオン界面活性剤;等が挙げられる。なお、水性分散液中の可塑剤(D)の濃度は、5~70重量%とすることが好ましい。
 さらに、本発明に用いるニトリルゴム組成物中に、塩化ビニル樹脂(C)を含有させる場合には、従来から公知の乳化重合法や懸濁重合法により製造したラテックス状態、または水分散液の状態の塩化ビニル樹脂(C)を、上述したニトリルゴム(A)に、無機充填剤(B)、および必要に応じて添加される可塑剤(D)を添加して得られたラテックス組成物に、混合(ラテックスブレンド)すればよい。
 ラテックス組成物の凝固は、特に限定されないが、凍結凝固、乾燥凝固、水溶性有機液体による凝固、塩析凝固等の公知の方法が適用される。これらの中でも、凝固剤を含む水溶液に、ラテックス組成物を添加して塩析させることにより行うことが好ましい。凝固剤としては、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、水酸化カルシウム、硫酸アルミニウムおよび水酸化アルミニウムなどが挙げられる。また、凝固剤の使用量は、ニトリルゴム(A)100重量部に対して、好ましくは0.5~150重量部、特に好ましくは0.5~20重量部である。
 なお、ニトリルゴム(A)が、カチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)を有する場合には、ラテックス組成物を塩析する際に、希硫酸水溶液などを添加して、凝固剤水溶液のpHをニトリルゴム(A)のラテックス組成物の等電点以下に制御することが好ましい。凝固剤水溶液のpHを制御することにより、ニトリルゴム(A)に含まれるカチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)が有する官能基のゼータ電位が上昇し、これにより、無機充填剤(B)の分散性が向上するとともに、凝固によって得られるクラム粒径を大きなものとすることができる。
 一般に、クラム粒径は、凝固、洗浄工程に続く振動スクリーンやスクイーザーでの脱水度、クラム回収率、さらには乾燥工程での乾燥度に大きな影響を及ぼすものである。たとえば、クラム粒径が小さすぎると、振動スクリーンなどでは、クラム粒径が小さくてスクリーンの目から流出したり、スクイーザーでのポリマーの噛みこみが不充分になって脱水度が低下したりして、生産性が悪化する。そのため、クラムの平均粒径は、0.5~40mmであることが好ましい。
 クラムの洗浄、脱水および乾燥方法については、一般的なゴムの製造における洗浄・脱水方法および乾燥方法と同様とすることができる。洗浄・脱水方法としては網目状のフィルター、遠心分離機等を用いて、凝固によって得られたクラムと水とを分離させた後、洗浄し、スクイーザー等でクラムを脱水すればよい。次に一般にゴムの製造に用いられるバンドドライヤー、通気竪型乾燥機、単軸押出機、二軸押出機等により、所望の含水率になるまで乾燥させることにより、ゴム組成物を得ることができる。また、二軸押出機内で、凝固、乾燥を同時に行ってもよい。
 そして、ラテックス組成物を凝固させ、必要に応じて乾燥することにより得られたゴム組成物に、必要に応じてカップリング剤(E)、グリコール化合物(F)を添加し、ロールやバンバリーミキサー等の混錬機で混錬することにより、ニトリルゴム組成物を調製することができる。
 このようにして得られるニトリルゴム組成物のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は、好ましくは5~300、より好ましくは10~250である。
 なお、ニトリルゴム組成物の調製方法としては、上述した方法以外にも、たとえば、ニトリルゴム(A)のラテックスに、無機充填剤(B)、必要に応じて添加される塩化ビニル樹脂(C)、可塑剤(D)およびカップリング剤(E)の全成分もしくは1つ以上の成分の全量もしくはその一部を含有させた後に凝固・乾燥し、必要に応じてグリコール化合物(F)と、残余の成分を添加し、ロールやバンバリーミキサー等の混錬機で混錬する方法が挙げられる。
 (架橋剤)
 本発明のゴム架橋物は、上記ニトリルゴム組成物を架橋(および2次加硫)してなる。架橋する際、通常、上記ニトリルゴム組成物は、架橋剤をさらに含むもの(以下、適宜、「架橋性ニトリルゴム組成物」ともいう)である。
 架橋剤は、ニトリルゴム(A)の架橋剤として通常使用されるものであればよく、特に限定されない。代表的な架橋剤としては、ニトリルゴム(A)の不飽和結合間を架橋する硫黄系架橋剤または有機過酸化物架橋剤が挙げられる。これらは一種単独で用いてもよいし、複数種併せて用いてもよい。
 硫黄系架橋剤としては、粉末硫黄、硫黄華、沈降性硫黄、コロイド硫黄、表面処理硫黄、不溶性硫黄などの硫黄;塩化硫黄、二塩化硫黄、モルホリンジスルフィド、アルキルフェノールジスルフィド、ジベンゾチアジルジスルフィド、N,N'-ジチオ-ビス(ヘキサヒドロ-2H-アゼノピン-2)、含リンポリスルフィド、高分子多硫化物などの含硫黄化合物;テトラメチルチウラムジスルフィド、ジメチルジチオカルバミン酸セレン、2-(4'-モルホリノジチオ)ベンゾチアゾールなどの硫黄供与性化合物;などが挙げられる。これらは一種単独で用いてもよいし、複数種併せて用いてもよい。
 有機過酸化物架橋剤としては、ジクミルペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、t-ブチルクミルペルオキシド、パラメンタンヒドロペルオキシド、ジ-t-ブチルペルオキシド、1,3-ビス(t-ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,4-ビス(t-ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,1-ジ-t-ブチルペルオキシ-3,3-トリメチルシクロヘキサン、4,4-ビス-(t-ブチル-ペルオキシ)-n-ブチルバレレート、2,5-ジメチル-2,5-ジ-t-ブチルペルオキシヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ-t-ブチルペルオキシヘキシン-3、1,1-ジ-t-ブチルペルオキシ-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン、p-クロロベンゾイルペルオキシド、t-ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート、t-ブチルペルオキシベンゾエート等が挙げられる。これらは一種単独でまたは複数種併せて用いることができる。
 本発明に用いるニトリルゴム組成物中における、架橋剤の含有量は特に限定されないが、ニトリルゴム(A)100重量部に対して、好ましくは0.1~10重量部、より好ましくは0.2~5重量部である。
 有機過酸化物架橋剤を用いる場合には、架橋助剤として、トリメタクリル酸トリメチロールプロパン、ジビニルベンゼン、ジメタクリル酸エチレン、イソシアヌル酸トリアリル、m-フェニレンジマレイミドなどの多官能性単量体などを併用することができる。これらの架橋助剤の使用量は特に限定されないが、ニトリルゴム(A)100重量部に対して、好ましくは0.5~20重量部の範囲である。
 硫黄系架橋剤を用いる場合には、亜鉛華、ステアリン酸などの架橋助剤;グアニジン系、アルデヒド-アミン系、アルデヒド-アンモニア系、チアゾール系、スルフェンアミド系、チオ尿素系などの架橋促進剤;を併用することができる。これらの架橋助剤および架橋促進剤の使用量も特に限定されず、ニトリルゴム(A)100重量部に対して、それぞれ、好ましくは0.1~10重量部の範囲である。
 また、本発明に用いるニトリルゴム組成物には、その他必要に応じて一般的なゴムに使用される配合剤、例えば、架橋遅延剤、老化防止剤、無機充填剤(B)以外の充填剤、滑剤、粘着剤、潤滑剤、加工助剤、難燃剤、防黴剤、帯電防止剤、着色剤などの添加剤を配合してもよい。
 老化防止剤としては、フェノール系、アミン系、ベンズイミダゾール系、リン酸系などの老化防止剤を使用することができる。フェノール系では、2,2'-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)等が、アミン系では、4,4'-ビス(α、α-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、N-イソプロピル-N'-フェニル-p-フェニレンジアミン等が、ベンズイミダゾール系では2-メルカプトベンズイミダゾール等が挙げられる。これらは1種単独でまたは2種以上併せて使用される。
 無機充填剤(B)以外の充填剤としては、たとえば、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、酸化マグネシウム、短繊維、(メタ)アクリル酸亜鉛や(メタ)アクリル酸マグネシウムなどのα,β-エチレン性不飽和カルボン酸金属塩、などが挙げられる。これらの充填剤はシランカップリング剤、チタンカップリング剤等によるカップリング処理や、高級脂肪酸またはその金属塩、エステル若しくはアミド等の高級脂肪酸誘導体や界面活性剤等による表面改質処理を施すことができる。
 また、本発明に用いるニトリルゴム組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、ニトリルゴム(A)および塩化ビニル樹脂(C)以外のゴムまたは樹脂を含有していてもよい。ニトリルゴム(A)および塩化ビニル樹脂(C)以外のゴムまたは樹脂としては、特に限定されないが、アクリルゴム、エチレン-アクリル酸共重合体ゴム、フッ素ゴム、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム、エチレン-プロピレン共重合体ゴム、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合体ゴム、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エピクロロヒドリンゴム、ウレタンゴム、クロロプレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、塩素化ポリエチレンなどを挙げることができる。なお、ニトリルゴム(A)および塩化ビニル樹脂(C)以外のゴムまたは樹脂を配合する場合における配合量は、ニトリルゴム(A)100重量部に対して、好ましくは100重量部以下、より好ましくは50重量部以下、特に好ましくは30重量部以下である。
 本発明において、架橋剤、架橋助剤およびその他の配合剤を、ニトリルゴム組成物に配合する調製方法としては、特に限定されないが、上記調製方法で得られたニトリルゴム組成物に、架橋剤、架橋助剤およびその他の配合剤を添加し、ロールやバンバリーミキサー等の混錬機で混錬する方法などが挙げられる。なお、この場合における、配合順序は特に限定されないが、熱で反応や分解しにくい成分を充分に混合した後、熱で反応しやすい成分あるいは分解しやすい成分、たとえば架橋剤、架橋促進剤などを、反応や分解が起こらない温度で短時間混合すればよい。
 本発明に用いるニトリルゴム組成物のムーニー粘度(ML1+4、100℃)は、好ましくは5~300、より好ましくは10~250である。
 (ゴム架橋物)
 本発明のゴム架橋物は、上記ニトリルゴム組成物を架橋してなるものである。また、本発明においては、ニトリルゴム組成物を架橋(1次加硫)し、1次架橋物を得た後、さらに1次架橋物に対して2次加硫を行う。2次加硫を行うことにより、内部まで十分に架橋したゴム架橋物を得ることができる。その結果、得られるゴム架橋物は、耐圧縮永久歪み性に特に優れるものとなる。
 ニトリルゴム組成物を1次加硫する際には、製造する成形品(ゴム架橋物)の形状に対応した成形機、たとえば、押出機、射出成形機、圧縮機、ロールなどにより成形を行い、次いで1次加硫における架橋反応させることにより架橋物の形状を固定化する。1次加硫における架橋を行う際には、予め成形した後に架橋してもよいし、成形と同時に架橋を行ってもよい。成形温度は、通常、10~200℃、好ましくは25~120℃である。また、1次加硫における架橋温度は、通常、100~200℃、好ましくは130~190℃であり、架橋時間は、通常、1分~24時間、好ましくは2分~1時間である。
 2次加硫における、架橋温度は100~150℃、好ましくは100~130℃であり、架橋時間は1時間~24時間である。このような所定の条件で2次加硫することで、得られるゴム架橋物は、耐圧縮永久歪み性に特に優れるものとなる。
 また、本発明のゴム架橋物を100℃雰囲気下で70時間圧縮した後の圧縮永久歪み率(Cs)は好ましくは50%以下、より好ましくは45%以下である。ここで、ゴム架橋物の圧縮永久歪み率は、例えば、JIS K6262に基づいて測定することができる。
 このようにして得られる本発明のゴム架橋物は、耐油性が良好なニトリルゴム本来の特性に加え、耐ガソリン透過性及び耐圧縮永久歪み性に優れたニトリルゴム架橋物である。
 その結果、本発明のゴム架橋物は、燃料シールの分野への使用に好適なものであり、また、ガソリンなど燃料の大気中への蒸散量を低減することにより環境への負荷を低減することができる効果を奏することができる。
 本発明のゴム架橋物は、パッキン、ガスケット、O-リング、オイルシール等の燃料シール用途の部材として好適に用いることができる。
 以下、実施例および比較例を挙げて本発明を具体的に説明する。以下において、特記しない限り、「部」は重量基準である。なお、試験、評価は以下によった。
 ニトリルゴム(A)の圧縮永久歪み率
 ニトリルゴム(A)の圧縮永久歪み率は、ニトリルゴム(A)、架橋剤およびカーボンブラックを含有するニトリルゴム組成物を架橋することにより得られた、以下のゴム架橋物の圧縮永久歪み率として測定した。
 (ニトリルゴムA1の圧縮永久歪み率の測定)
 製造例A1において得られたニトリルゴムのラテックスを、そのラテックス中のニトリルゴムの量に対して4重量%となる量の塩化カルシウム(凝固剤)を含有する水溶液中に、凝固中の水溶液のpHが2となるよう10%希硫酸を適時添加してpHを調整しながら、撹拌下で注ぎ入れて凝固させ、ニトリルゴムからなるクラムを生成させた。
 そして、得られたクラムを濾別、水洗した後、60℃で減圧乾燥し、次いで、バンバリーミキサーを用いて、上記乾燥クラム中のニトリルゴム100部に対して、MTカーボンブラック(「Thermax(R) medium thermal carbon black N990」、CANCARB社製)10部、架橋助剤としての亜鉛華5部およびステアリン酸1部を添加して50℃にて混合した。そして、この混合物をロールに移して架橋剤であるモルホリンジスルフィド2.0部(商品名「バルノックR」、大内新興化学工業社製)およびテトラメチルチウラムジスルフィド(商品名「ノクセラーTT」、大内新興化学工業社製)1.5部、および架橋促進剤であるN-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(商品名「ノクセラーCZ」、大内新興化学工業社製)1.5部を添加して50℃で混練し、ニトリルゴムの圧縮永久歪み率を測定するための架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。
 この架橋性ニトリルゴム組成物を、金型を用いて、温度170℃で25分間プレスすることにより1次加硫し、直径29mm、高さ12.7mmの円柱型の1次架橋物を得た。次いで、この1次架橋物について、ギヤー式オーブンを用いて、各実施例および比較例における条件(表1記載の2次加硫の温度及び時間)にて、さらに2次加硫を行うことにより、ニトリルゴムの架橋物を得た。
 そして、得られたゴム架橋物を用いて、JIS K6262に従い、プレス架橋物を25%圧縮させた状態で、100℃雰囲気下に70時間置いた後、圧縮を解放して、ニトリルゴムの圧縮永久歪み率(Cs)(%)を測定した。この値が小さいほど、耐圧縮永久歪み性に優れる。なお、比較例1については2次加硫を行わず、1次架橋物について圧縮永久歪み率の測定を行った。
 (水素化ニトリルゴムA2の圧縮永久歪み率の測定)
 製造例A2において得られた水素化ニトリルゴムのラテックスを、そのラテックス中のニトリルゴムの量に対して4重量%となる量の塩化カルシウム(凝固剤)を含有する水溶液中に、凝固中の水溶液のpHが2となるよう10%希硫酸を適時添加してpHを調整しながら、撹拌下で注ぎ入れて凝固させ、ニトリルゴムからなるクラムを生成させた。
 そして、得られたクラムを濾別、水洗した後、60℃で減圧乾燥し、次いで、バンバリーミキサーを用いて、上記乾燥クラム中のニトリルゴム100部に対して、MTカーボンブラック(「Thermax(R) medium thermal carbon black N990」、CANCARB社製)10部、架橋助剤としての亜鉛華5部およびステアリン酸1部を添加して50℃にて混合した。そして、この混合物をロールに移して架橋剤であるモルホリンジスルフィド2.0部(商品名「バルノックR」、大内新興化学工業社製)およびテトラメチルチウラムジスルフィド(商品名「ノクセラーTT」、大内新興化学工業社製)1.5部、および架橋促進剤であるN-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(商品名「ノクセラーCZ」、大内新興化学工業社製)1.5部を添加して50℃で混練し、ニトリルゴムの圧縮永久歪み率を測定するための架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。
 この架橋性ニトリルゴム組成物を、金型を用いて、温度170℃で25分間プレスすることにより1次加硫し、直径29mm、高さ12.7mmの円柱型の1次架橋物を得た。次いで、この1次架橋物について、ギヤー式オーブンを用いて、各実施例および比較例における条件(表2記載の2次加硫の温度及び時間)にて、さらに2次加硫を行うことにより、ニトリルゴムの架橋物を得た。
 そして、得られたゴム架橋物を用いて、JIS K6262に従い、プレス架橋物を25%圧縮させた状態で、100℃雰囲気下に70時間置いた後、圧縮を解放して、ニトリルゴムの圧縮永久歪み率(Cs)(%)を測定した。この値が小さいほど、耐圧縮永久歪み性に優れる。なお、比較例6については2次加硫を行わず、1次架橋物について圧縮永久歪み率の測定を行った。
 耐圧縮永久歪み性
 以下の方法により得られた、ニトリルゴム(A)と無機充填剤(B)とを含有するゴム架橋物の圧縮永久歪み率を測定し、耐圧縮永久歪み性として評価した。
 (ゴム架橋物の圧縮永久歪み率の測定)
 実施例および比較例において得られた架橋性ニトリルゴム組成物を、金型を用いて、温度170℃で25分間プレスすることにより1次加硫し、直径29mm、高さ12.7mmの円柱型の1次架橋物を得た。次いで、この1次架橋物について、ギヤー式オーブンを用いて、各実施例および比較例における条件(表1記載の2次加硫の温度及び時間)にて、さらに2次加硫を行うことにより、ニトリルゴムの架橋物(ゴム架橋物)を得た。
 そして、得られたゴム架橋物を用いて、JIS K6262に従い、ゴム架橋物を25%圧縮させた状態で、100℃雰囲気下に70時間置いた後、圧縮を解放して、ゴム架橋物の圧縮永久歪み率(Cs)(%)を測定した。この値が小さいほど、耐圧縮永久歪み性に優れる。なお、比較例1については2次加硫を行わず、1次架橋物について圧縮永久歪み率の測定を行った。
 製造例A1
 (ニトリルゴム(A1)のラテックスの製造)
 反応容器に、水240部、アクリロニトリル75.7部、2-ビニルピリジン2.2部およびドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(乳化剤)2.5部を仕込み、温度を5℃に調整した。次いで、気相を減圧して十分に脱気してから、1,3-ブタジエン22部、重合開始剤であるパラメンタンヒドロペルオキシド0.06部、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム0.02部、硫酸第一鉄(7水塩)0.006部およびホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.06部、ならびに連鎖移動剤のt-ドデシルメルカプタン1部を添加して乳化重合の1段目の反応を開始した。反応開始後、仕込み単量体に対する重合転化率が40重量%及び60重量%に達した時点で、反応容器に1,3-ブタジエンをそれぞれ12部及び12部追加して2段目および3段目の重合反応を行った。その後、仕込み全単量体に対する重合転化率が75重量%に達した時点で、ヒドロキシルアミン硫酸塩0.3部及び水酸化カリウム0.2部を添加して重合反応を停止させた。反応停止後、反応容器の内容物を70℃に加温し、減圧下に水蒸気蒸留により未反応の単量体を回収してニトリルゴム(A1)のラテックス(固形分24重量%)を得た。
 上記ラテックスの一部をサンプリングし、多量のメタノールで凝固後、ろ過、乾燥してニトリルゴム(A1)を得た。得られたニトリルゴム(A1)を構成する各単量体単位の含有割合を、日本電子株式会社製FT-NMR装置(製品名「JNM-ECA400WB」)を用いて1H-NMRにより測定したところ、アクリロニトリル単位50重量%、1,3-ブタジエン単位48重量%、2-ビニルピリジン単位2重量%であった。また、ニトリルゴム(A1)のムーニー粘度(ポリマー・ムーニー粘度)は73であった。
 製造例A2
(水素化ニトリルゴム(A2)のラテックスの製造)
 製造例1と同様にして得られたニトリルゴム(A1)のラテックスを用い、該ラテックスに含有される乾燥ゴム重量に対してパラジウム含有量が1000ppmになるように反応器にパラジウム触媒(1重量%酢酸パラジウムアセトン溶液と等重量のイオン交換水を混合した溶液)を添加して、水素圧3MPa、温度50℃で6時間水素添加反応を行い、水素化ニトリルゴム(A2)のラテックスを得た。
 上記ラテックスの一部をサンプリングし、多量のメタノールで凝固後、ろ過、乾燥してニトリルゴム(A2)を得た。得られた水素化ニトリルゴム(A2)を構成する各単量体単位の含有割合を、製造例1と同様にして測定したところ、アクリロニトリル単量体単位50重量%、1,3-ブタジエン単位と飽和化ブタジエン単位との合計48重量%、2-ビニルピリジン単量体単位2重量%であった。また、水素化ニトリルゴム(A2)のムーニー粘度(ポリマー・ムーニー粘度)は155であり、ヨウ素価(JIS K 6235に準じて測定)は23であった。
 製造例3
 (塩化ビニル樹脂のラテックスの製造)
 耐圧反応容器に、水120部、ラウリル硫酸ナトリウム0.8部及び過硫酸カリウム0.06部を仕込んで、減圧脱気を2回繰り返した後、塩化ビニルを100部仕込み、撹拌しつつ加温して47℃にて乳化重合を行った。重合転化率が90%に達した後、室温に冷却して未反応単量体を除去した。得られた塩化ビニル樹脂ラテックスの濃度は41重量%であった。塩化ビニル樹脂の遠心沈降濁度法による平均粒径は0.3μmであり、JIS K6721によって測定した平均重合度は1,300、ガラス転移温度は80℃であった。
 実施例1
 (ニトリルゴムラテックス組成物の調製)
 無機充填剤(B)としての精製ベントナイト(商品名「ベンゲル HV」、株式会社ホージュン製、アスペクト比:295)100部を、蒸留水1995部に、ポリアクリル酸ナトリウム5部の存在下に添加して強撹拌し、固形分濃度5%の無機充填剤(B)の水性分散液を得た。また、アジピン酸ジ(ブトキシエトキシエチル)(製品名「アデカサイザーRS-107」、ADEKA社製、可塑剤(D))の50重量%水性エマルジョンを、乳化剤としてのオレイン酸カリウムを該可塑剤(D)の2重量%使用し、強撹拌下で混合して調製した。
 そして、製造例1にて得られたニトリルゴム(A1)のラテックスを容器内で撹拌しつつ、上記にて調製した無機充填剤(B)の水性分散液を添加して分散させた。なお、無機充填剤(B)の水性分散液は、ニトリルゴム(A1)のラテックスの固形分(ニトリルゴム量)100部に対して、無機充填剤(B)20部となるように添加し、固形分(ニトリルゴムと無機充填剤(B))濃度15%とした。
 次いで、ニトリルゴム(A1)に無機充填剤(B)を分散させた溶液に、ニトリルゴム(A1)100部に対して、上記にて調製したアジピン酸ジ(ブトキシエトキシエチル)を含有するエマルジョン30部(可塑剤量は15部)を加えて混合・分散して、ニトリルゴムラテックス組成物を得た。そして、得られたニトリルゴムラテックス組成物を、そのラテックス組成物中のニトリルゴム(A1)の量に対して4重量%となる量の塩化カルシウム(凝固剤)を含有する水溶液中に、凝固中の水溶液のpHが2となるよう10%希硫酸を適時添加してpHを調整しながら、撹拌下で注ぎ入れて凝固させ、ニトリルゴム(A1)、無機充填剤(B)および可塑剤(D)の混合物からなるクラムを生成させた。
 (架橋性ニトリルゴム組成物の調製)
 そして、得られたクラムを濾別、水洗した後、60℃で減圧乾燥し、次いで、バンバリーミキサーを用いて、上記乾燥クラムに、該クラム中のニトリルゴム(A1)100部に対して、MTカーボンブラック(「Thermax(R) medium thermal carbon black N990」、CANCARB社製)10部、架橋助剤としての亜鉛華5部およびステアリン酸1部を添加して50℃にて混合した。そして、この混合物をロールに移して架橋剤であるモルホリンジスルフィド2.0部(商品名「バルノックR」、大内新興化学工業社製)およびテトラメチルチウラムジスルフィド(商品名「ノクセラーTT」、大内新興化学工業社製)1.5部、および架橋促進剤であるN-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(商品名「ノクセラーCZ」、大内新興化学工業社製)1.5部を添加して50℃で混練し、架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。
 (ゴム架橋物の製造)
 得られた架橋性ニトリルゴム組成物を、金型を用いて、温度170℃で25分間プレスすることにより1次加硫し1次架橋物を得た。次いで、この1次架橋物について、ギヤー式オーブンを用いて、温度100℃で4時間、さらに2次加硫を行うことにより、ゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 実施例2
 2次加硫の条件を温度120℃で4時間とした以外は、実施例1と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 実施例3
 2次加硫の条件を温度120℃で1時間とした以外は、実施例1と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 実施例4
 2次加硫の条件を温度120℃で2時間とした以外は、実施例1と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 実施例5
 2次加硫の条件を温度120℃で8時間とした以外は、実施例1と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 実施例6
 2次加硫の条件を温度120℃で24時間とした以外は、実施例1と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 実施例7
 ニトリルゴムラテックス組成物の調製において、ニトリルゴム(A1)、無機充填剤(B)および可塑剤(D)に加えて、さらにニトリルゴム(A1)100部に対して、塩化ビニル樹脂(C)を45部混合し、また、可塑剤(D)としてのアジピン酸ジ(ブトキシエトキシエチル)の量を45部に変更した以外は、実施例1と同様にニトリルゴムラテックス組成物を調製した。
 次いで、このようにして得られたニトリルゴムのラテックス組成物について、実施例1と同様にして、凝固操作を行うことにより、ニトリルゴム(A1)、無機充填剤(B)、可塑剤(D)および塩化ビニル樹脂(C)の混合物からなるクラムを生成させた。
 そして、得られたクラムを濾別、水洗した後、60℃で減圧乾燥し、次いで、バンバリーミキサーを用いて、上記乾燥クラムに、安定剤(商品名「アルカマイザー1」、協和化学社製)2部を添加して、混合物の温度が180℃になるまで混合した。次いで、この混合物をロールに移して冷却した後、再び、バンバリーミキサーを用いて、ニトリルゴム(A1)100部に対して、MTカーボンブラック(商品名「Thermax medium thermal carbon black N990」、CANCARB社製)35部、架橋助剤として亜鉛華7部およびステアリン酸1.5部を添加して50℃にて混合した。次いで、この混合物をロールに移して架橋剤であるモルホリンジスルフィド3.0部(商品名「バルノックR」、大内新興化学工業社製)、テトラメチルチウラムジスルフィド(商品名「ノクセラーTT」、大内新興化学工業社製)2.5部、および架橋促進剤であるN-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(商品名「ノクセラーCZ」、大内新興化学工業社製)2.5部を添加して50℃で混練し、架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。
 この架橋性ニトリルゴム組成物を用いた以外は、実施例2と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 実施例8
 架橋性ニトリルゴム組成物の調製において、カップリング剤(E)としてのβ-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(分子量246.4)を2部、グリコール化合物(F)としてのポリエチレングリコール(製品名:ポリエチレングリコール4,000、和光純薬工業株式会社製、平均分子量3,000)4部を添加した以外は、実施例7と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 実施例9
 ニトリルゴムラテックス組成物の調製において、ニトリルゴム(A1)のラテックスの代わりに、水素化ニトリルゴム(A2)のラテックスを用いた以外は、実施例5と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表2に示す。
 比較例1
 2次加硫を行わなかった以外は、実施例1と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 比較例2
 2次加硫の条件を温度90℃で4時間とした以外は、実施例1と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 比較例3
 2次加硫の条件を温度160℃で4時間とした以外は、実施例1と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 比較例4
 2次加硫の条件を温度120℃で0.5時間とした以外は、実施例1と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 比較例5
 2次加硫の条件を温度120℃で48時間とした以外は、実施例1と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表1に示す。
 比較例6
 2次加硫を行わなかった以外は、実施例9と同様にゴム架橋物を得た。このゴム架橋物について圧縮永久歪み率を測定した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1および表2に示すように、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位(a1)25~80重量%、共役ジエン単量体単位(a2)20~75重量%、カチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)0~30重量%を有し、100℃雰囲気下で70時間圧縮した後の圧縮永久歪み率が20%以下であるニトリルゴム(A)と、アスペクト比が30~2,000である無機充填剤(B)とを含有し、前記ニトリルゴム(A)100重量部に対する前記無機充填剤(B)の含有量が1~200重量部であるニトリルゴム組成物を架橋してなる、燃料シール用のゴム架橋物であって、前記ニトリルゴム組成物を100~150℃で1~24時間2次加硫してなるゴム架橋物は、耐圧縮永久歪み性に優れ、燃料シール用途に好適である(実施例1~9)。
 これに対して、2次加硫を行わない場合には、耐圧縮永久歪み性に劣る結果となった(比較例1、比較例6)。
 また、2次加硫の温度が低すぎる場合(比較例2)および高すぎる場合(比較例3)には、耐圧縮永久歪み性に劣る結果となった。
 また、2次加硫の時間が短すぎる場合(比較例4)および長すぎる場合(比較例5)には、耐圧縮永久歪み性に劣る結果となった。

Claims (5)

  1.  α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位(a1)25~80重量%、共役ジエン単量体単位(a2)20~75重量%、カチオン性単量体単位および/またはカチオンを形成可能な単量体単位(a3)0~30重量%を有し、100℃雰囲気下で70時間圧縮した後の圧縮永久歪み率が20%以下であるニトリルゴム(A)と、
     アスペクト比が30~2,000である無機充填剤(B)と
    を含有し、
     前記ニトリルゴム(A)100重量部に対する前記無機充填剤(B)の含有量が1~200重量部であるニトリルゴム組成物を架橋してなる、燃料シール用のゴム架橋物であって、前記ニトリルゴム組成物を100~150℃で1~24時間2次加硫してなるゴム架橋物。
  2.  前記ニトリルゴム(A)が水素化されたものである請求項1記載のゴム架橋物。
  3.  前記ニトリルゴム組成物は、さらに塩化ビニル樹脂(C)を含有し、
     前記塩化ビニル樹脂(C)の含有量は、前記ニトリルゴム(A)100重量部に対して10~150重量部である請求項1または2記載のゴム架橋物。
  4.  前記ニトリルゴム組成物は、さらにHOY法によるSP値が8~10.2(cal/cm31/2である可塑剤(D)を含有し、
     前記可塑剤(D)の含有量は、前記ニトリルゴム(A)100重量部に対して、3~100重量部である請求項1~3の何れかに記載のゴム架橋物。
  5.  前記ニトリルゴム組成物は、さらにカップリング剤(E)およびグリコール化合物(F)を含有し、
     前記カップリング剤(E)の含有量は、前記ニトリルゴム(A)100重量部に対して、0.05~15重量部、
     前記グリコール化合物(F)の含有量は、前記ニトリルゴム(A)100重量部に対して0.05~15重量部
    である請求項1~4の何れかに記載のゴム架橋物。
PCT/JP2016/053885 2015-02-16 2016-02-10 ゴム架橋物 WO2016132978A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680008045.0A CN107207944B (zh) 2015-02-16 2016-02-10 橡胶交联物
US15/546,616 US10005895B2 (en) 2015-02-16 2016-02-10 Cross-linked rubber product
KR1020177021580A KR102405292B1 (ko) 2015-02-16 2016-02-10 고무 가교물
JP2017500622A JP6750606B2 (ja) 2015-02-16 2016-02-10 ゴム架橋物の製造方法
EP16752364.6A EP3260514B1 (en) 2015-02-16 2016-02-10 Crosslinked rubber object

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015027161 2015-02-16
JP2015-027161 2015-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016132978A1 true WO2016132978A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=56692566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/053885 WO2016132978A1 (ja) 2015-02-16 2016-02-10 ゴム架橋物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10005895B2 (ja)
EP (1) EP3260514B1 (ja)
JP (1) JP6750606B2 (ja)
KR (1) KR102405292B1 (ja)
CN (1) CN107207944B (ja)
WO (1) WO2016132978A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11202108512VA (en) * 2019-09-11 2021-09-29 Lg Chemical Ltd Modified conjugated diene-based polymer, method for preparing the same and rubber composition including the same
KR102533013B1 (ko) * 2020-09-10 2023-05-16 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고무 조성물
CN115948044B (zh) * 2022-12-06 2023-09-29 江苏多肯新材料有限公司 一种车用复合橡胶密封圈材料及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184083A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Nok Corp 耐圧性シ−ル材の製造方法
JPH069823A (ja) * 1992-03-02 1994-01-18 Dsm Nv 熱弾性ポリマーと熱可塑性ポリマーとのアロイ、その製法、熱弾性ポリマーと熱可塑性ポリマーとの加硫されたアロイ及びアロイから形成された物品
JP2010001475A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Lanxess Deutschland Gmbh カーボンナノチューブ含有ゴム組成物
JP2010155883A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nippon Zeon Co Ltd ニトリル共重合体ゴム組成物
JP2011012132A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nippon Zeon Co Ltd ニトリルゴム組成物および架橋性ゴム組成物、並びにゴム架橋物
WO2011115093A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 日本ゼオン株式会社 ホース用ニトリル共重合体ゴム組成物および架橋物
WO2013133358A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 日本ゼオン株式会社 ニトリル共重合体ゴム組成物の製造方法
JP5617638B2 (ja) * 2008-10-29 2014-11-05 日本ゼオン株式会社 燃料ホース用の架橋性ニトリル共重合体ゴム組成物の製造方法および燃料ホース用のゴム架橋物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3786636B2 (ja) * 2002-09-10 2006-06-14 内山工業株式会社 水素化ニトリルブタジエンゴム組成物の製造方法
WO2005030859A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Zeon Corporation 架橋性ゴム組成物及び架橋物
CN102471542B (zh) * 2009-08-05 2014-02-26 日本瑞翁株式会社 丁腈橡胶组合物、交联性丁腈橡胶组合物、橡胶交联物和丁腈橡胶组合物的制备方法
JP5803943B2 (ja) * 2011-02-03 2015-11-04 日本ゼオン株式会社 ニトリルゴム組成物および架橋性ニトリルゴム組成物、並びにゴム架橋物
KR101906957B1 (ko) * 2011-09-21 2018-10-11 제온 코포레이션 니트릴 공중합체 고무 조성물 및 고무 가교물
US20160090464A1 (en) * 2013-04-26 2016-03-31 Zeon Corporation Nitrile rubber composition, cross-linkable rubber composition, and cross-linked rubber

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184083A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Nok Corp 耐圧性シ−ル材の製造方法
JPH069823A (ja) * 1992-03-02 1994-01-18 Dsm Nv 熱弾性ポリマーと熱可塑性ポリマーとのアロイ、その製法、熱弾性ポリマーと熱可塑性ポリマーとの加硫されたアロイ及びアロイから形成された物品
JP2010001475A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Lanxess Deutschland Gmbh カーボンナノチューブ含有ゴム組成物
JP5617638B2 (ja) * 2008-10-29 2014-11-05 日本ゼオン株式会社 燃料ホース用の架橋性ニトリル共重合体ゴム組成物の製造方法および燃料ホース用のゴム架橋物
JP2010155883A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nippon Zeon Co Ltd ニトリル共重合体ゴム組成物
JP2011012132A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nippon Zeon Co Ltd ニトリルゴム組成物および架橋性ゴム組成物、並びにゴム架橋物
WO2011115093A1 (ja) * 2010-03-17 2011-09-22 日本ゼオン株式会社 ホース用ニトリル共重合体ゴム組成物および架橋物
WO2013133358A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 日本ゼオン株式会社 ニトリル共重合体ゴム組成物の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3260514A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20180016423A1 (en) 2018-01-18
EP3260514A1 (en) 2017-12-27
JPWO2016132978A1 (ja) 2017-11-24
CN107207944A (zh) 2017-09-26
CN107207944B (zh) 2019-04-05
EP3260514B1 (en) 2020-06-24
KR20170118708A (ko) 2017-10-25
US10005895B2 (en) 2018-06-26
EP3260514A4 (en) 2018-10-31
JP6750606B2 (ja) 2020-09-02
KR102405292B1 (ko) 2022-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5742836B2 (ja) ホース用ニトリル共重合体ゴム組成物および架橋物
JP5417730B2 (ja) ニトリル共重合体ラテックス組成物およびニトリル共重合体ゴム組成物
WO2009096456A1 (ja) ニトリル共重合体ラテックス組成物およびニトリル共重合体ゴム組成物
JP5803943B2 (ja) ニトリルゴム組成物および架橋性ニトリルゴム組成物、並びにゴム架橋物
WO2011016479A1 (ja) ニトリルゴム組成物、架橋性ニトリルゴム組成物、ゴム架橋物、及びニトリルゴム組成物の製造方法
JP5617638B2 (ja) 燃料ホース用の架橋性ニトリル共重合体ゴム組成物の製造方法および燃料ホース用のゴム架橋物
JP5892171B2 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物及びゴム架橋物
JP6225919B2 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物
JP5347770B2 (ja) ニトリルゴム組成物および架橋性ゴム組成物、並びにゴム架橋物
JP6465104B2 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物
JP5391553B2 (ja) ニトリル共重合体ラテックス組成物およびニトリル共重合体ゴム組成物
WO2013133358A1 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物の製造方法
JP5381088B2 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物
JP6750606B2 (ja) ゴム架橋物の製造方法
JP2010155883A (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物
JP2009221371A (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物の製造方法
JP5803914B2 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16752364

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017500622

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15546616

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177021580

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016752364

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE