WO2016117274A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2016117274A1
WO2016117274A1 PCT/JP2015/086143 JP2015086143W WO2016117274A1 WO 2016117274 A1 WO2016117274 A1 WO 2016117274A1 JP 2015086143 W JP2015086143 W JP 2015086143W WO 2016117274 A1 WO2016117274 A1 WO 2016117274A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
straight line
cross
aip
apo
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/086143
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓 甲田
Original Assignee
横浜ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横浜ゴム株式会社 filed Critical 横浜ゴム株式会社
Priority to CN201580012828.1A priority Critical patent/CN106163834B/zh
Priority to US15/127,772 priority patent/US10328753B2/en
Priority to DE112015001064.5T priority patent/DE112015001064T5/de
Publication of WO2016117274A1 publication Critical patent/WO2016117274A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0041Compositions of the carcass layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/003Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof characterised by sidewall curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/0238Carcasses characterised by special physical properties of the carcass ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/0292Carcass ply curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/0238Carcasses characterised by special physical properties of the carcass ply
    • B60C2009/0246Modulus of the ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • B60C2017/0054Physical properties or dimensions of the inserts
    • B60C2017/0072Thickness

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire capable of run-flat running.
  • Pneumatic tires are mounted on a rim that is mounted on a rim and filled with air.
  • the pneumatic tires receive the load when the vehicle travels, but the air inside the pneumatic tires leaks due to puncture etc. It becomes difficult to receive a load. That is, since the load supported by the air pressure is supported by the sidewall portion, the sidewall portion is greatly deformed, and traveling becomes difficult.
  • a reinforcing rubber layer is disposed inside the sidewall portion to improve the bending rigidity of the sidewall portion. Things are known. That is, even when air filled in the pneumatic tire leaks and a large load acts on the sidewall portion, the vehicle can travel by suppressing the deformation of the sidewall portion.
  • the pneumatic tire described in Patent Document 1 is run-flat running on the basis of improving to an optimum cross-sectional shape that can reduce the maximum stress acting on the tire while minimizing an increase in tire weight.
  • the purpose is to improve the performance.
  • the tire radial direction line Y passing through the rim width position of the normal rim is in the tire meridian cross section of the normal rim in which the tire is assembled on the normal rim and filled with the normal internal pressure and is not loaded.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a pneumatic tire capable of achieving both run-flat durability performance and riding comfort performance.
  • the pneumatic tire according to the first aspect of the invention is a pneumatic tire in which a reinforcing rubber layer having a substantially crescent-shaped meridional section is disposed on sidewall portions on both sides in the tire width direction.
  • the curvature radius RO of the arc connecting the intersections Oa, Ob, Oc of the straight lines La, Lb, Lc and the tire outline is the curvature radius of the tire outline.
  • the radius of curvature RP of the arc connecting the intersections Pa, Pb, Pc of the straight lines La, Lb, Lc and the carcass layer is the radius of curvature of the carcass layer. Therefore, according to the pneumatic tire in which the radius of curvature RP of the carcass layer is smaller than the radius of curvature RO of the outer shell of the tire, the tension in the tire radial direction of the carcass layer tends to decrease, which is an elastic force in the tire radial direction.
  • the pneumatic tire of the second invention is characterized in that, in the first invention, the relationship between the respective curvature radii RO and RP satisfies a range of RO ⁇ 0.4 ⁇ RP ⁇ RO ⁇ 0.9. To do.
  • the longitudinal spring is greatly lowered and the effect of maintaining the run-flat durability performance is small.
  • the radius of curvature RP of the carcass layer exceeds 0.9 times the radius of curvature RO of the tire outline, the effect of lowering the vertical spring is small and the effect of improving riding comfort is small.
  • the relationship between the respective curvature radii RO and RP satisfies the range of RO ⁇ 0.4 ⁇ RP ⁇ RO ⁇ 0.9, so that the effect of achieving both run-flat durability performance and riding comfort performance is remarkably obtained. be able to.
  • the pneumatic tire of the third invention is characterized in that, in the first or second invention, the radius of curvature RP is 35 mm or more and 65 mm or less.
  • the vertical spring is greatly lowered and the effect of maintaining the run-flat durability performance is small.
  • the radius of curvature RP of the carcass layer exceeds 65 mm, the effect of lowering the longitudinal spring is small and the effect of improving riding comfort performance is small. For this reason, when the curvature radius RP of the carcass layer satisfies the range of 35 mm or more and 65 mm or less, the effect of achieving both run-flat durability performance and riding comfort performance can be remarkably obtained.
  • the pneumatic tire according to a fourth aspect of the present invention is the pneumatic tire according to any one of the first to third aspects, from an intersection point Ia between the straight line La and the tire outline to an intersection point Pa between the straight line La and the carcass layer.
  • the cross-sectional width Aip in which the reinforcing rubber layer is disposed and the cross-sectional width Apo from the intersection Pa to the intersection Oa of the straight line La and the tire outline satisfy the relationship of Apo ⁇ Aip. To do.
  • the pneumatic tire according to a fifth aspect is the pneumatic tire according to the fourth aspect, wherein the relationship between the cross-sectional widths Aip and Apo is in the range of Apo ⁇ 1.5 ⁇ Aip ⁇ Apo ⁇ 6.0, and the cross-sectional width Aip Is not less than 5.0 mm and not more than 12.0 mm.
  • the cross-sectional width Aip exceeds 12.0 mm, the longitudinal springs by the reinforcing rubber layer increase too much, and the effect of improving riding comfort performance is small. Therefore, the relationship between the cross-sectional widths Aip and Apo is in the range of Apo ⁇ 1.5 ⁇ Aip ⁇ Apo ⁇ 6.0, and the cross-sectional width Aip is 5.0 mm or more and 12.0 mm or less, so that run-flat durability performance is achieved. And the ride comfort performance can be remarkably obtained.
  • the pneumatic tire according to a sixth aspect of the present invention is the pneumatic tire according to any one of the first to third aspects, from an intersection point Ia between the straight line La and the tire outline to an intersection point Pa between the straight line La and the carcass layer.
  • the cross-sectional width Aip in which the reinforcing rubber layer is disposed and the cross-sectional width Apo from the intersection Pa to the intersection Oa between the straight line La and the tire outline satisfy the relationship of Aip ⁇ Apo. To do.
  • the volume of the reinforcing rubber layer in the cross-sectional width Aip becomes relatively small, so that riding comfort performance can be improved.
  • the pneumatic tire according to a seventh aspect is the pneumatic tire according to the sixth aspect, wherein the relationship between the cross-sectional widths Aip and Apo is in the range of Apo ⁇ 0.5 ⁇ Aip ⁇ Apo ⁇ 0.9, and the cross-sectional width Aip Is 3.0 mm or more and 9.0 mm or less.
  • the relationship between the cross-sectional widths Aip and Apo is in the range of Apo ⁇ 0.5 ⁇ Aip ⁇ Apo ⁇ 0.9, and the cross-sectional width Aip is set to 3.0 mm or more and 9.0 mm or less, so that run-flat durability performance is achieved. And ride comfort.
  • the pneumatic tire according to an eighth aspect of the present invention is the pneumatic tire according to any one of the first to seventh aspects of the present invention, from the intersection point Ia between the straight line La and the tire outline to the intersection point Pa between the straight line La and the carcass layer.
  • the material of the carcass cord in the carcass layer is rayon.
  • the run-flat durability performance due to the tension in the tire radial direction of the carcass layer is achieved by making the material of the carcass cord in the carcass layer relatively lightweight and rayon that is a relatively high tension fiber.
  • the improvement effect can be remarkably obtained.
  • the pneumatic tire according to the present invention can achieve both run-flat durability performance and riding comfort performance.
  • FIG. 1 is a meridional sectional view of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially enlarged meridional sectional view of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a chart showing the results of the performance test of the pneumatic tire according to the example of the present invention.
  • FIG. 4 is a chart showing the results of the performance test of the pneumatic tire according to the example of the present invention.
  • FIG. 1 is a meridional sectional view of a pneumatic tire according to this embodiment.
  • FIG. 2 is a partially enlarged meridional sectional view of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • the tire radial direction refers to a direction orthogonal to the rotation axis (not shown) of the pneumatic tire 1
  • the tire radial direction inner side refers to the side toward the rotation axis in the tire radial direction, the tire radial direction outer side, and Means the side away from the rotation axis in the tire radial direction.
  • the tire circumferential direction refers to a direction around the rotation axis as a central axis.
  • the tire width direction means a direction parallel to the rotation axis
  • the inner side in the tire width direction means the side toward the tire equator plane (tire equator line) CL in the tire width direction
  • the outer side in the tire width direction means the tire width direction.
  • the tire equatorial plane CL is a plane that is orthogonal to the rotation axis of the pneumatic tire 1 and passes through the center of the tire width of the pneumatic tire 1.
  • the tire width is the width in the tire width direction between the portions located outside in the tire width direction, that is, the distance between the portions farthest from the tire equatorial plane CL in the tire width direction.
  • the tire equator line is a line along the tire circumferential direction of the pneumatic tire 1 on the tire equator plane CL. In the present embodiment, the same sign “CL” as that of the tire equator plane is attached to the tire equator line.
  • the pneumatic tire 1 described below is configured to be substantially symmetric about the tire equator plane CL, the pneumatic tire 1 is cut along a plane passing through the rotation axis of the pneumatic tire 1.
  • FIG. 1 meridional sectional view (FIG. 1), only one side (right side in FIG. 1) of the tire equatorial plane CL is shown and only one side is described, and the other side (left side in FIG. 1) is described. Omitted.
  • the pneumatic tire 1 includes a tread portion 2, shoulder portions 3 on both sides thereof, and a sidewall portion 4 and a bead portion 5 that are sequentially continuous from the shoulder portions 3. ing.
  • the pneumatic tire 1 includes a carcass layer 6, a belt layer 7, a belt reinforcing layer 8, an inner liner layer 9, and a reinforcing rubber layer 10.
  • the tread portion 2 is made of a tread rubber 2 ⁇ / b> A, exposed at the outermost side in the tire radial direction of the pneumatic tire 1, and the surface thereof is the contour of the pneumatic tire 1.
  • a tread surface 21 is formed on the outer peripheral surface of the tread portion 2, that is, on the tread surface that contacts the road surface during traveling.
  • the tread surface 21 is provided with a plurality of (four in this embodiment) main grooves 22 which are straight main grooves extending along the tire circumferential direction and parallel to the tire equator line CL.
  • the tread surface 21 is formed with a plurality of rib-like land portions 23 extending along the tire circumferential direction by the plurality of main grooves 22.
  • the main groove 22 may be formed to be bent or curved while extending along the tire circumferential direction. Further, the tread surface 21 is provided with a lug groove extending in a direction intersecting the tire circumferential direction in the land portion 23. The lug groove may intersect the main groove 22, or at least one end of the lug groove may not terminate the main groove 22 and terminate in the land portion 23. When both ends of the lug groove intersect with the main groove 22, a block-like land portion is formed in which the land portion 23 is divided into a plurality of portions in the tire circumferential direction. Note that the lug groove may be formed to be bent or curved while extending while being inclined with respect to the tire circumferential direction.
  • the shoulder portion 3 is a portion of the tread portion 2 on both outer sides in the tire width direction. That is, the shoulder portion 3 is made of the tread rubber 2A. Further, the sidewall portion 4 is exposed at the outermost side in the tire width direction of the pneumatic tire 1.
  • the sidewall portion 4 is made of a side rubber 4A.
  • the bead unit 5 includes a bead core 51 and a bead filler 52.
  • the bead core 51 is formed by winding a bead wire, which is a steel wire, in a ring shape.
  • the bead filler 52 is a rubber material disposed in a space formed by folding the end portion in the tire width direction of the carcass layer 6 at the position of the bead core 51.
  • the bead portion 5 includes a rim cushion rubber 5A that is exposed to an outer portion in contact with a rim (not shown).
  • the rim cushion rubber 5A forms the outer periphery of the bead portion 5 and is provided from the tire inner side of the bead portion 5 to the position (sidewall portion 4) that covers the bead filler 52 outside the tire through the lower end portion.
  • the carcass layer 6 is configured such that each tire width direction end portion is folded back from the tire width direction inner side to the tire width direction outer side by a pair of bead cores 51 and is wound around in a toroidal shape in the tire circumferential direction. It is.
  • the carcass layer 6 is formed by coating a plurality of carcass cords (not shown) arranged in parallel at an angle in the tire circumferential direction with an angle with respect to the tire circumferential direction along the tire meridian direction.
  • the carcass cord is made of organic fibers (polyester, rayon, nylon, etc.).
  • the carcass layer 6 is provided as at least one layer, and is provided as two layers in this embodiment. In FIG. 1, the carcass layer 6 is provided so that the inner side of the folded end portions of the two layers covers the entire bead filler 52 and extends to the sidewall portion 4, and the outer side covers the middle of the bead filler 52. Is provided.
  • the belt layer 7 has a multilayer structure in which at least two belts 71 and 72 are laminated, and is disposed on the outer side in the tire radial direction which is the outer periphery of the carcass layer 6 in the tread portion 2 and covers the carcass layer 6 in the tire circumferential direction. It is.
  • the belts 71 and 72 are formed by coating a plurality of cords (not shown) arranged in parallel at a predetermined angle (for example, 20 degrees to 30 degrees) with a coat rubber with respect to the tire circumferential direction.
  • the cord is made of steel or organic fiber (polyester, rayon, nylon, etc.). Further, the overlapping belts 71 and 72 are arranged so that the cords intersect each other.
  • the belt reinforcing layer 8 is disposed on the outer side in the tire radial direction which is the outer periphery of the belt layer 7 and covers the belt layer 7 in the tire circumferential direction.
  • the belt reinforcing layer 8 is formed by coating a plurality of cords (not shown) arranged substantially in parallel ( ⁇ 5 degrees) in the tire circumferential direction and in the tire width direction with a coat rubber.
  • the cord is made of steel or organic fiber (polyester, rayon, nylon, etc.).
  • the belt reinforcing layer 8 shown in FIG. 1 has one layer that covers the entire belt layer 7 and one layer that covers the end of the belt layer 7 in the tire width direction.
  • the configuration of the belt reinforcing layer 8 is not limited to the above, and is not clearly shown in the figure.
  • the belt reinforcing layer 8 is arranged so as to cover the entire belt layer 7 with two layers, or the end portion in the tire width direction of the belt layer 7 with two layers. It may be arranged so as to cover only. Further, although the configuration of the belt reinforcing layer 8 is not clearly shown in the figure, for example, the belt reinforcing layer 8 is disposed so as to cover the entire belt layer 7 with one layer, or covers only the end in the tire width direction of the belt layer 7 with one layer. It may be arranged like this. That is, the belt reinforcing layer 8 overlaps at least the end portion in the tire width direction of the belt layer 7.
  • the belt reinforcing layer 8 is provided by winding a strip-shaped strip material (for example, a width of 10 [mm]) in the tire circumferential direction.
  • the inner liner layer 9 is the inner surface of the tire, that is, the inner peripheral surface of the carcass layer 6, and both end portions in the tire width direction reach the position of the bead core 51 of the pair of bead portions 5, and in a toroidal shape in the tire circumferential direction. It is hung around and pasted.
  • the inner liner layer 9 is for suppressing the permeation of air molecules to the outside of the tire. As shown in FIG. 1, the inner liner layer 9 is provided to reach the inside of the tire of the bead portion 5, but may be provided to the lower portion of the bead core 51 (inner side in the tire radial direction).
  • the reinforcing rubber layer 10 is provided inside the sidewall portion 4 and does not appear on the tire inner side or the tire outer side.
  • the reinforcing rubber layer 10 is mainly provided inside the tire of the carcass layer 6 and between the carcass layer 6 and the inner liner layer 9, and the meridional section is formed in a crescent shape.
  • the reinforcing rubber layer 10 is formed of a rubber material having higher strength than the side rubber 4A forming the sidewall portion 4 and the rim cushion rubber 5A forming the bead portion 5. Further, the reinforcing rubber layer 10 is formed of a different rubber material, or as shown in FIG. 1, provided outside the tire of the carcass layer 6 and between the carcass layer 6 and the side rubber 4A or the rim cushion rubber 5A. It may be.
  • the pneumatic tire 1 is mounted on a vehicle (not shown) in a state where air is filled at a predetermined air pressure inside the bead portion 5 assembled to the rim.
  • the pneumatic tire 1 rotates while the tread surface 21 is in contact with the road surface.
  • the tread surface 21 comes into contact with the road surface in this way, so that a load due to the weight of the vehicle acts on the tread surface 21.
  • the pneumatic tire 1 is elastically deformed according to the manner in which the load is applied and the hardness of each part.
  • the pneumatic tire 1 is pushed outward from the inside by the air filled inside. The power to be given.
  • the pneumatic tire 1 is suppressed from excessive deformation by the urging force of air filled therein. For this reason, the pneumatic tire 1 can rotate while receiving a load, and enables the vehicle to travel.
  • the pneumatic tire 1 is hardly deformed by the air pressure of the air filled therein, but when the vehicle is running, for example, a foreign object is stuck in the tread surface 21 and is punctured. Air may leak out. When the air inside leaks out, the urging force of the pneumatic tire 1 from the inside toward the outside is reduced. In the pneumatic tire 1 in a state where internal air has leaked, when a load is applied to the tread surface 21, a load in the tire radial direction is applied to the sidewall portion 4. As a result, the sidewall portion 4 is easily elastically deformed in the tire radial direction, and the reinforcing rubber layer 10 is provided on the sidewall portion 4.
  • the reinforcing rubber layer 10 is formed of a rubber material having higher strength than the side rubber 4 ⁇ / b> A that forms the sidewall portion 4. For this reason, the reinforcing rubber layer 10 suppresses deformation of the sidewall portion 4 in the tire radial direction even when a load in the tire radial direction acts on the sidewall portion 4. As a result, the pneumatic tire 1 can run the vehicle by suppressing deformation of the sidewall portion 4 in the tire radial direction by the reinforcing rubber layer 10, and the air inside the pneumatic tire 1 leaks out. It is possible to run in the so-called run-flat manner.
  • a straight line Lc perpendicular to the tire equatorial plane CL in the tire maximum width portion in the meridional section is obtained in an unloaded state in which the internal pressure is set to 0 kPa by being assembled to a normal rim.
  • Pull. Then, from the intersection point Q of the straight line Lc and the tire equatorial plane CL, a straight line La inclined by an angle ⁇ 1 of 10 ° outward in the tire radial direction with respect to the straight line Lc, and a straight line inclined by an angle ⁇ 2 of 10 ° inward in the tire radial direction.
  • intersection points Pa, Pb, and Pc are points where the straight lines La, Lb, and Lc intersect with the center of the carcass cord in the carcass layer 6 arranged on the innermost side of the tire.
  • the regular rim is “standard rim” defined by JATMA, “Design Rim” defined by TRA, or “Measuring Rim” defined by ETRTO.
  • the normal internal pressure is “maximum air pressure” specified by JATMA, the maximum value described in “TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES” specified by TRA, or “INFLATION PRESSURES” specified by ETRTO.
  • the normal load is “maximum load capacity” defined by JATMA, the maximum value described in “TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES” defined by TRA, or “LOAD CAPACITY” defined by ETRTO.
  • the tire maximum width portion is the end of the tire cross-sectional width and is the largest position in the tire width direction.
  • the tire cross-sectional width is the pattern / characters on the tire side surface from the tire total width that is the largest in the tire width direction when the pneumatic tire 1 is assembled on a regular rim and the inner pressure is 0 kPa. It is the width excluding etc.
  • the rim protect bar In a tire provided with a rim protect bar that protects the rim (provided along the tire circumferential direction and protrudes outward in the tire width direction), the rim protect bar is the largest portion in the tire width direction.
  • the tire cross-sectional width defined in the present embodiment excludes the rim protect bar.
  • the tire outline is a profile excluding patterns and characters along the outer surface of the pneumatic tire 1.
  • the tire outline is a profile along the inner liner layer 9 that is the inner surface of the pneumatic tire 1.
  • the curvature radius RO of the arc connecting the intersections Oa, Ob, Oc of the straight lines La, Lb, Lc and the tire outline is the curvature radius of the tire outline.
  • the curvature radius RP of the arc connecting the intersections Pa, Pb, Pc of the straight lines La, Lb, Lc and the carcass layer 6 is the curvature radius of the carcass layer 6. Therefore, according to the pneumatic tire 1 in which the radius of curvature RP of the carcass layer 6 is smaller than the radius of curvature RO of the outer shell of the tire, the tension in the tire radial direction of the carcass layer 6 tends to decrease and the elasticity in the tire radial direction is reduced.
  • the ride performance can be improved while maintaining the run-flat durability performance without reducing the cross-sectional thickness of the reinforcing rubber layer 10 that contributes to run-flat running. As a result, it is possible to achieve both run-flat durability performance and riding comfort performance.
  • the relationship between the curvature radii RO and RP satisfy the range of RO ⁇ 0.4 ⁇ RP ⁇ RO ⁇ 0.9.
  • the longitudinal spring is greatly lowered and the effect of maintaining the run-flat durability performance is small.
  • the radius of curvature RP of the carcass layer 6 exceeds 0.9 times the radius of curvature RO of the tire outline, the effect of lowering the longitudinal spring is small and the effect of improving riding comfort is small.
  • the relationship between the respective curvature radii RO and RP satisfies the range of RO ⁇ 0.4 ⁇ RP ⁇ RO ⁇ 0.9, so that the effect of achieving both run-flat durability performance and riding comfort performance is remarkably obtained. be able to. Note that it is more preferable to satisfy the range of RO ⁇ 0.5 ⁇ RP ⁇ RO ⁇ 0.8 in order to obtain the effect of achieving both run-flat durability performance and riding comfort performance more remarkably.
  • the radius of curvature RP of the carcass layer 6 is 35 mm or more and 65 mm or less.
  • the curvature radius RP of the carcass layer 6 satisfy
  • the reinforcing rubber layer 10 is disposed with a cross-sectional width Aip from the intersection point Ia between the straight line La and the tire inner wall to the intersection point Pa between the straight line La and the carcass layer 6. Further, the section width Apo is defined from the intersection Pa to the intersection Oa between the straight line La and the tire outline. At this time, it is preferable that the cross-sectional width Aip and the cross-sectional width Apo satisfy the relationship of Apo ⁇ Aip.
  • the relationship between the cross-sectional widths Aip and Apo is in the range of Apo ⁇ 1.5 ⁇ Aip ⁇ Apo ⁇ 6.0, and the cross-sectional width Aip is 5.0 mm or more and 12.0 mm. The following is preferable.
  • the cross-sectional width Aip exceeds 12.0 mm, the vertical springs by the reinforcing rubber layer 10 increase too much, and the effect of improving riding comfort performance is small. Therefore, the relationship between the cross-sectional widths Aip and Apo is in the range of Apo ⁇ 1.5 ⁇ Aip ⁇ Apo ⁇ 6.0, and the cross-sectional width Aip is 5.0 mm or more and 12.0 mm or less, so that run-flat durability performance is achieved. And the ride comfort performance can be remarkably obtained.
  • the reinforcing rubber layer 10 is disposed with a cross-sectional width Aip from the intersection point Ia between the straight line La and the tire inner wall to the intersection point Pa between the straight line La and the carcass layer 6. Further, a section width Apo is defined from the intersection point Pa to the intersection point Oa between the straight line La and the tire outline. At this time, it is preferable that the cross-sectional width Aip and the cross-sectional width Apo satisfy the relationship of Aip ⁇ Apo.
  • the volume of the reinforcing rubber layer 10 in the cross-sectional width Aip becomes relatively small, so that riding comfort performance can be improved.
  • the relationship between the cross-sectional widths Aip and Apo is in the range of Apo ⁇ 0.5 ⁇ Aip ⁇ Apo ⁇ 0.9, and the cross-sectional width Aip is 3.0 mm or more and 9.0 mm. The following is preferable.
  • the relationship between the cross-sectional widths Aip and Apo is in the range of Apo ⁇ 0.5 ⁇ Aip ⁇ Apo ⁇ 0.9, and the cross-sectional width Aip is set to 3.0 mm or more and 9.0 mm or less, so that run-flat durability performance is achieved. And ride comfort.
  • the reinforcing rubber layer 10 is disposed with a cross-sectional width Aip from the intersection point Ia between the straight line La and the tire inner wall to the intersection point Pa between the straight line La and the carcass layer 6. Further, the section width Apo is defined from the intersection Pa to the intersection Oa between the straight line La and the tire outline. Further, the reinforcing rubber layer 10 is arranged with a cross-sectional width Bip from the intersection point Ib between the straight line Lb and the tire outline to the intersection point Pb between the straight line Lb and the carcass layer 6. Further, the section width Bpo is defined from the intersection point Pb to the intersection point Ob between the straight line Lb and the tire outline.
  • the cross-sectional widths Aip, Apo, Bip, and Bpo satisfy the relationship of Bip / Bpo ⁇ Aip / Apo ⁇ Bip / Bpo ⁇ 5.0.
  • the material of the carcass cord in the carcass layer 6 is rayon.
  • the carcass cord 6 in the carcass layer 6 is made of rayon, which is a relatively lightweight and relatively high-strength fiber.
  • the improvement effect of flat durability performance can be remarkably obtained.
  • the evaluation method of the run-flat durability performance was carried out under the ECE 30 condition on the test course with the test tire having an internal pressure of 0 kPa. This evaluation is performed by index evaluation with the conventional example 1 and the conventional example 2 as the reference (100) for the travel distance, and the larger the value, the longer the travel distance and the better the run-flat durability performance. .
  • the evaluation method of riding comfort performance was performed by running a test course on a test vehicle (a domestic 2000 cc SUV (Sport Utility Vehicle) vehicle) equipped with the above test tire with a specified internal pressure, and a test driver performed a sensory evaluation.
  • This evaluation is performed by index evaluation using the conventional example 1 and the conventional example 2 as a reference (100). The larger the value, the better the riding comfort performance.
  • the pneumatic tires of Conventional Example 1 and Conventional Example 2 do not define the relationship between the curvature radius RO and the curvature radius RP.
  • the relationship between the radius of curvature RO and the radius of curvature RP and other relationships are defined for the pneumatic tires of Examples 1 to 13 as compared with the pneumatic tire of Conventional Example 1.
  • the relationships between the curvature radius RO and the curvature radius RP and other relationships are defined for the pneumatic tires of the examples 14 to 24.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 タイヤ幅方向両側のサイドウォール部(4)に子午断面が略三日月形状の補強ゴム層(10)が配置される空気入りタイヤ(1)において、正規リムに組み付けて内圧0kPaとした無負荷状態にて、子午断面においてタイヤ最大幅部におけるタイヤ赤道面(CL)に対して直交する直線(Lc)とタイヤ赤道面(CL)との交点(Q)から、直線(Lc)に対してタイヤ径方向外側に10°傾いた直線(La)、およびタイヤ径方向内側に10°傾いた直線(Lb)を引いたとき、各直線(La,Lb,Lc)とタイヤ外郭との交点(Oa,Ob,Oc)を結ぶ円弧の曲率半径(RO)に対し、各直線(La,Lb,Lc)とカーカス層(6)との交点(Pa,Pb,Pc)を結ぶ円弧の曲率半径(RP)を小さくする。ランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立することができる。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、ランフラット走行が可能な空気入りタイヤに関するものである。
 空気入りタイヤは、リムに組み付けられ、内部に空気を充填した状態で車両に装着され、内部の空気圧によって車両走行時の荷重を受けるが、パンクなどにより空気入りタイヤの内部の空気が漏出した場合、荷重を受けることが困難になる。つまり、空気圧によって支持していた荷重をサイドウォール部で支持することになるため、サイドウォール部が大きく変形し、走行が困難になる。
 このため、パンクなどによって空気が漏出した状態における走行、いわゆるランフラット走行が可能な空気入りタイヤとして、サイドウォール部の内側に補強ゴム層を配設し、サイドウォール部の曲げ剛性を向上させたものが知られている。すなわち、空気入りタイヤに充填された空気が漏出し、大きな荷重がサイドウォール部に作用する場合でも、サイドウォール部の変形を抑制することで走行を行なうことができる。
 従来、例えば、特許文献1に記載の空気入りタイヤは、タイヤ重量の増加を最小限としつつタイヤに作用する最大応力を低減しうる最適な断面形状へと改善することを基本として、ランフラット走行の性能を向上することを目的としている。この空気入りタイヤは、タイヤを正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填ししかも無負荷である正規状態のタイヤ子午線断面において、正規リムのリム巾位置を通るタイヤ半径方向線Yが、タイヤの厚さの中間を通るタイヤ中間線とトレッド部側で交わる第1の点A、タイヤ半径方向線Yがタイヤ中間線とビード部側で交わる第2の点B、これらの第1の点Aと第2の点Bとの中間を通るタイヤ軸方向線X上かつタイヤ内腔側に中心Oaを有し、かつ第1の点Aでタイヤ中間線に接する第1の円弧の曲率半径Ra、タイヤ軸方向線X上かつタイヤ内腔側に中心Obを有し、かつ第2の点Bでタイヤ中間線に接する第2の円弧の曲率半径Rb、タイヤ軸方向線Xと、中心Oaと第1の点Aとを結ぶ直線Oa-Aとがなす角度φa、タイヤ軸方向線Xと、中心Obと第2の点Bとを結ぶ直線Ob-Bとがなす角度φb、および正規状態でのタイヤの外径Dにおいて、Ra/D≦0.08、Rb/D≦0.08、0<φa≦50゜、0<φb≦50゜を充足する。
特開2000-289409号公報
 ところで、ランフラット走行が可能な空気入りタイヤにおいては、ランフラット走行時の耐久性能(ランフラット耐久性能)を維持するため、補強ゴム層のタイヤ幅方向厚さを増加させることが一般的であるが、タイヤ径方向の縦バネが増大し、乗心地性能が悪化する傾向となる。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立することのできる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、第1の発明の空気入りタイヤは、タイヤ幅方向両側のサイドウォール部に子午断面が略三日月形状の補強ゴム層が配置される空気入りタイヤにおいて、正規リムに組み付けて内圧0kPaとした無負荷状態にて、子午断面においてタイヤ最大幅部におけるタイヤ赤道面に対して直交する直線Lcと前記タイヤ赤道面との交点から、前記直線Lcに対してタイヤ径方向外側に10°傾いた直線La、およびタイヤ径方向内側に10°傾いた直線Lbを引いたとき、各前記直線La,Lb,Lcとタイヤ外郭との交点Oa,Ob,Ocを結ぶ円弧の曲率半径ROに対し、各前記直線La,Lb,Lcとカーカス層との交点Pa,Pb,Pcを結ぶ円弧の曲率半径RPを小さくしたことを特徴とする。
 各直線La,Lb,Lcとタイヤ外郭との交点Oa,Ob,Ocを結ぶ円弧の曲率半径ROは、即ち、タイヤ外郭の曲率半径である。また、各直線La,Lb,Lcとカーカス層との交点Pa,Pb,Pcを結ぶ円弧の曲率半径RPは、即ち、カーカス層の曲率半径である。従って、タイヤ外郭の曲率半径ROに対してカーカス層の曲率半径RPを小さくした空気入りタイヤによれば、カーカス層のタイヤ径方向での張力が減少する傾向となり、タイヤ径方向の弾性力である縦バネが増加するため、ランフラット走行に寄与する補強ゴム層の断面厚さを薄くしなくてもランフラット耐久性能を保ったまま乗心地性能を向上することができる。この結果、ランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立することができる。
 また、第2の発明の空気入りタイヤは、第1の発明において、各前記曲率半径RO,RPの関係が、RO×0.4≦RP≦RO×0.9の範囲を満たすことを特徴とする。
 カーカス層の曲率半径RPがタイヤ外郭の曲率半径ROの0.4倍未満であると、縦バネの低下が大きくランフラット耐久性能の維持効果が小さい。一方、カーカス層の曲率半径RPがタイヤ外郭の曲率半径ROの0.9倍を超えると、縦バネの低下効果が小さく乗心地性能の向上効果が小さい。このため、各曲率半径RO,RPの関係が、RO×0.4≦RP≦RO×0.9の範囲を満たすことで、ランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立する効果を顕著に得ることができる。
 また、第3の発明の空気入りタイヤは、第1または第2の発明において、前記曲率半径RPが35mm以上65mm以下であることを特徴とする。
 カーカス層の曲率半径RPが35mm未満であると、縦バネの低下が大きくランフラット耐久性能の維持効果が小さい。一方、カーカス層の曲率半径RPが65mmを超えると、縦バネの低下効果が小さく乗心地性能の向上効果が小さい。このため、カーカス層の曲率半径RPが35mm以上65mm以下の範囲を満たすことで、ランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立する効果を顕著に得ることができる。
 また、第4の発明の空気入りタイヤは、第1~第3のいずれか1つの発明において、前記直線Laとタイヤ内郭との交点Iaから前記直線Laと前記カーカス層との交点Paまでの間の前記補強ゴム層を配置した断面幅Aipと、前記交点Paから前記直線Laと前記タイヤ外郭との交点Oaまでの間の断面幅Apoとが、Apo<Aipの関係を満たすことを特徴とする。
 この空気入りタイヤによれば、断面幅Aipを断面幅Apoより大きくすることで、断面幅Aipにおける補強ゴム層の体積が比較的多くなるためランフラット耐久性能を向上することができる。
 また、第5の発明の空気入りタイヤは、第4の発明において、前記断面幅Aip,Apoの関係が、Apo×1.5≦Aip≦Apo×6.0の範囲で、かつ前記断面幅Aipが5.0mm以上12.0mm以下であることを特徴とする。
 Apo<Aipの関係において、補強ゴム層の配置される断面幅Aipが断面幅Apoの1.5倍未満であると、ランフラット耐久性能の改善効果が小さい。一方、断面幅Aipが断面幅Apoの6.0倍を超えると、補強ゴム層による縦バネが増大し過ぎて乗心地性能の向上効果が小さい。また、断面幅Aipが5.0mm未満であると、ランフラット耐久性能の改善効果が小さい。一方、断面幅Aipが12.0mmを超えると、補強ゴム層による縦バネが増大し過ぎて乗心地性能の向上効果が小さい。このため、断面幅Aip,Apoの関係が、Apo×1.5≦Aip≦Apo×6.0の範囲で、かつ断面幅Aipを5.0mm以上12.0mm以下とすることでランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立する効果を顕著に得ることができる。
 また、第6の発明の空気入りタイヤは、第1~第3のいずれか1つの発明において、前記直線Laとタイヤ内郭との交点Iaから前記直線Laと前記カーカス層との交点Paまでの間の前記補強ゴム層を配置した断面幅Aipと、前記交点Paから前記直線Laと前記タイヤ外郭との交点Oaまでの間の断面幅Apoとが、Aip<Apoの関係を満たすことを特徴とする。
 この空気入りタイヤによれば、断面幅Aipを断面幅Apoより小さくすることで、断面幅Aipにおける補強ゴム層の体積が比較的少なくなるため乗心地性能を向上することができる。
 また、第7の発明の空気入りタイヤは、第6の発明において、前記断面幅Aip,Apoの関係が、Apo×0.5≦Aip≦Apo×0.9の範囲で、かつ前記断面幅Aipが3.0mm以上9.0mm以下であることを特徴とする。
 Aip<Apoの関係において、補強ゴム層の配置される断面幅Aipが断面幅Apoの0.5倍未満であると、ランフラット耐久性能の改善効果が小さい。一方、断面幅Aipが断面幅Apoの0.9倍を超えると、補強ゴム層による縦バネが増大し過ぎて乗心地性能の向上効果が小さい。また、断面幅Aipが3.0mm未満であると、ランフラット耐久性能の改善効果が小さい。一方、断面幅Aipが9.0mmを超えると、補強ゴム層による縦バネが増大し過ぎて乗心地性能の向上効果が小さい。このため、断面幅Aip,Apoの関係が、Apo×0.5≦Aip≦Apo×0.9の範囲で、かつ断面幅Aipを3.0mm以上9.0mm以下とすることでランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立することができる。
 また、第8の発明の空気入りタイヤは、第1~第7のいずれか1つの発明において、前記直線Laとタイヤ内郭との交点Iaから前記直線Laと前記カーカス層との交点Paまでの間の前記補強ゴム層を配置した断面幅Aipと、前記交点Paから前記直線Laと前記タイヤ外郭との交点Oaまでの間の断面幅Apoと、前記直線Lbとタイヤ内郭との交点Ibから前記直線Lbと前記カーカス層との交点Pbまでの間の前記補強ゴム層を配置した断面幅Bipと、前記交点Pbから前記直線Lbと前記タイヤ外郭との交点Obまでの間の断面幅Bpoとが、Bip/Bpo<Aip/Apo≦Bip/Bpo×5.0の関係を満たすことを特徴とする。
 Aip/ApoよりBip/Bpoが大きいと、補強ゴム層の体積が全体として少なくなるため、ランフラット耐久性能の改善効果が小さい。また、Aip/ApoがBip/Bpoの5.0倍を超えると、比較してタイヤ径方向外側の補強ゴム層の体積が多く剛性過多となるため、乗心地性能の向上効果が小さい。このため、断面幅Aip,Apo,Bip,Bpoの関係を、Bip/Bpo<Aip/Apo≦Bip/Bpo×5.0とすることで、ランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立することができる。
 また、第9の発明の空気入りタイヤでは、第1~第8のいずれか1つの発明において、前記カーカス層におけるカーカスコードの材質がレーヨンであることを特徴とする。
 この空気入りタイヤによれば、カーカス層におけるカーカスコードの材質を比較的軽量で、かつ比較的張力の高い繊維であるレーヨンとすることで、カーカス層のタイヤ径方向での張力によるランフラット耐久性能の改善効果を顕著に得ることができる。
 本発明に係る空気入りタイヤによれば、ランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る空気入りタイヤの子午断面図である。 図2は、本発明の実施形態に係る空気入りタイヤの一部拡大子午断面図である。 図3は、本発明の実施例に係る空気入りタイヤの性能試験の結果を示す図表である。 図4は、本発明の実施例に係る空気入りタイヤの性能試験の結果を示す図表である。
 以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施形態の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、この実施形態に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。
 図1は、本実施形態に係る空気入りタイヤの子午断面図である。図2は、本実施形態に係る空気入りタイヤの一部拡大子午断面図である。
 以下の説明において、タイヤ径方向とは、空気入りタイヤ1の回転軸(図示省略)と直交する方向をいい、タイヤ径方向内側とはタイヤ径方向において回転軸に向かう側、タイヤ径方向外側とはタイヤ径方向において回転軸から離れる側をいう。また、タイヤ周方向とは、前記回転軸を中心軸とする周り方向をいう。また、タイヤ幅方向とは、前記回転軸と平行な方向をいい、タイヤ幅方向内側とはタイヤ幅方向においてタイヤ赤道面(タイヤ赤道線)CLに向かう側、タイヤ幅方向外側とはタイヤ幅方向においてタイヤ赤道面CLから離れる側をいう。タイヤ赤道面CLとは、空気入りタイヤ1の回転軸に直交するとともに、空気入りタイヤ1のタイヤ幅の中心を通る平面である。タイヤ幅は、タイヤ幅方向の外側に位置する部分同士のタイヤ幅方向における幅、つまり、タイヤ幅方向においてタイヤ赤道面CLから最も離れている部分間の距離である。タイヤ赤道線とは、タイヤ赤道面CL上にあって空気入りタイヤ1のタイヤ周方向に沿う線をいう。本実施形態では、タイヤ赤道線にタイヤ赤道面と同じ符号「CL」を付す。なお、以下に説明する空気入りタイヤ1は、タイヤ赤道面CLを中心としてほぼ対称になるように構成されていることから、空気入りタイヤ1の回転軸を通る平面で該空気入りタイヤ1を切った場合の子午断面図(図1)においては、タイヤ赤道面CLの一側(図1において右側)のみを図示して当該一側のみを説明し、他側(図1において左側)の説明は省略する。
 本実施形態の空気入りタイヤ1は、図1に示すように、トレッド部2と、その両側のショルダー部3と、各ショルダー部3から順次連続するサイドウォール部4およびビード部5とを有している。また、この空気入りタイヤ1は、カーカス層6と、ベルト層7と、ベルト補強層8と、インナーライナー層9と、補強ゴム層10と、を備えている。
 トレッド部2は、トレッドゴム2Aからなり、空気入りタイヤ1のタイヤ径方向の最も外側で露出し、その表面が空気入りタイヤ1の輪郭となる。トレッド部2の外周表面、つまり、走行時に路面と接触する踏面には、トレッド面21が形成されている。トレッド面21は、タイヤ周方向に沿って延び、タイヤ赤道線CLと平行なストレート主溝である複数(本実施形態では4本)の主溝22が設けられている。そして、トレッド面21は、これら複数の主溝22により、タイヤ周方向に沿って延びるリブ状の陸部23が複数形成される。なお、主溝22は、タイヤ周方向に沿って延在しつつ屈曲や湾曲して形成されていてもよい。また、トレッド面21は、陸部23において、タイヤ周方向に交差する方向に延在するラグ溝が設けられている。ラグ溝は、主溝22に交差していてもよく、またはラグ溝は、少なくとも一端が主溝22に交差せず陸部23内で終端していてもよい。ラグ溝の両端が主溝22に交差する場合、陸部23がタイヤ周方向で複数に分割されたブロック状の陸部が形成される。なお、ラグ溝は、タイヤ周方向に対して傾斜して延在しつつ屈曲や湾曲して形成されていてもよい。
 ショルダー部3は、トレッド部2のタイヤ幅方向両外側の部位である。すなわち、ショルダー部3は、トレッドゴム2Aからなる。また、サイドウォール部4は、空気入りタイヤ1におけるタイヤ幅方向の最も外側に露出したものである。このサイドウォール部4は、サイドゴム4Aからなる。また、ビード部5は、ビードコア51とビードフィラー52とを有する。ビードコア51は、スチールワイヤであるビードワイヤをリング状に巻くことにより形成されている。ビードフィラー52は、カーカス層6のタイヤ幅方向端部がビードコア51の位置で折り返されることにより形成された空間に配置されるゴム材である。このビード部5は、リム(図示省略)と接触する外側部分に露出するリムクッションゴム5Aを有する。リムクッションゴム5Aは、ビード部5の外周をなすもので、ビード部5のタイヤ内側から下端部を経てタイヤ外側のビードフィラー52を覆う位置(サイドウォール部4)まで至り設けられている。
 カーカス層6は、各タイヤ幅方向端部が、一対のビードコア51でタイヤ幅方向内側からタイヤ幅方向外側に折り返され、かつタイヤ周方向にトロイド状に掛け回されてタイヤの骨格を構成するものである。このカーカス層6は、タイヤ周方向に対する角度がタイヤ子午線方向に沿いつつタイヤ周方向にある角度を持って複数並設されたカーカスコード(図示省略)が、コートゴムで被覆されたものである。カーカスコードは、有機繊維(ポリエステルやレーヨンやナイロンなど)からなる。このカーカス層6は、少なくとも1層で設けられ、本実施形態では2層で設けられている。図1において、カーカス層6は、2層の折り返された端部の内側がビードフィラー52全体を覆ってサイドウォール部4まで延在して設けられ、外側がビードフィラー52の途中までを覆うように設けられている。
 ベルト層7は、少なくとも2層のベルト71,72を積層した多層構造をなし、トレッド部2においてカーカス層6の外周であるタイヤ径方向外側に配置され、カーカス層6をタイヤ周方向に覆うものである。ベルト71,72は、タイヤ周方向に対して所定の角度(例えば、20度~30度)で複数並設されたコード(図示省略)が、コートゴムで被覆されたものである。コードは、スチールまたは有機繊維(ポリエステルやレーヨンやナイロンなど)からなる。また、重なり合うベルト71,72は、互いのコードが交差するように配置されている。
 ベルト補強層8は、ベルト層7の外周であるタイヤ径方向外側に配置されてベルト層7をタイヤ周方向に覆うものである。ベルト補強層8は、タイヤ周方向に略平行(±5度)でタイヤ幅方向に複数並設されたコード(図示省略)がコートゴムで被覆されたものである。コードは、スチールまたは有機繊維(ポリエステルやレーヨンやナイロンなど)からなる。図1で示すベルト補強層8は、ベルト層7全体を覆う1層と、ベルト層7のタイヤ幅方向端部を覆う1層とを有する。ベルト補強層8の構成は、上記に限らず、図には明示しないが、例えば、2層でベルト層7全体を覆うように配置されていたり、2層でベルト層7のタイヤ幅方向端部のみを覆うように配置されていたりしてもよい。また、ベルト補強層8の構成は、図には明示しないが、例えば、1層でベルト層7全体を覆うように配置されていたり、1層でベルト層7のタイヤ幅方向端部のみを覆うように配置されていたりしてもよい。すなわち、ベルト補強層8は、ベルト層7の少なくともタイヤ幅方向端部に重なるものである。また、ベルト補強層8は、帯状(例えば幅10[mm])のストリップ材をタイヤ周方向に巻き付けて設けられている。
 インナーライナー層9は、タイヤ内面、すなわち、カーカス層6の内周面であって、各タイヤ幅方向両端部が一対のビード部5のビードコア51の位置まで至り、かつタイヤ周方向にトロイド状に掛け回されて貼り付けられている。インナーライナー層9は、タイヤ外側への空気分子の透過を抑制するためのものである。なお、インナーライナー層9は、図1に示すようにビード部5のタイヤ内側に至り設けられているが、ビードコア51の下部(タイヤ径方向内側)に至り設けられていてもよい。
 補強ゴム層10は、サイドウォール部4の内部に設けられたもので、タイヤ内側やタイヤ外側にあらわれない。補強ゴム層10は、主として、カーカス層6のタイヤ内側であってカーカス層6とインナーライナー層9との間に設けられて子午断面が三日月形状に形成されている。この補強ゴム層10は、サイドウォール部4を形成するサイドゴム4Aやビード部5を形成するリムクッションゴム5Aよりも強度が高いゴム材料により形成されている。また、補強ゴム層10は、異なるゴム材料で形成されていたり、図1に示すように、カーカス層6のタイヤ外側であってカーカス層6とサイドゴム4Aやリムクッションゴム5Aとの間に設けられていたりしてもよい。
 ここで、空気入りタイヤ1は、ビード部5をリムに組み付けた内部に所定の空気圧で空気が充填された状態で車両(図示省略)に装着される。そして、車両が走行すると、トレッド面21が路面に接触しながら空気入りタイヤ1は回転する。車両走行時には、このようにトレッド面21が路面に接触するため、トレッド面21には車両の重量などによる荷重が作用する。トレッド面21に荷重が作用した場合、空気入りタイヤ1は、荷重の作用の仕方や各部の硬度などに応じて弾性変形をするが、内部に充填された空気により内部から外側方向に押し広げようとする力が与えられる。これにより、空気入りタイヤ1は、トレッド面21に荷重が作用しても、内部に充填された空気による付勢力で過度の変形が抑制される。このため、空気入りタイヤ1は、荷重を受けながら回転することができ、車両の走行を可能にする。
 また、空気入りタイヤ1は、内部に充填された空気の空気圧により変形し難くなるが、車両の走行時に、例えば、トレッド面21に異物が刺さってパンクするなどにより、空気入りタイヤ1の内部の空気が漏出する場合がある。内部の空気が漏出すると、空気入りタイヤ1は、内部から外側方向への空気による付勢力が低減することになる。内部の空気が漏出した状態の空気入りタイヤ1は、トレッド面21に荷重が作用した場合、サイドウォール部4に対してタイヤ径方向の荷重が作用する。これにより、サイドウォール部4は、タイヤ径方向に弾性変形し易くなるが、このサイドウォール部4には補強ゴム層10が設けられている。上述したように、補強ゴム層10は、サイドウォール部4を形成するサイドゴム4Aよりも強度が高いゴム材料により形成されている。このため、補強ゴム層10は、サイドウォール部4に対してタイヤ径方向の荷重が作用した場合でも、このサイドウォール部4のタイヤ径方向の変形を抑える。この結果、空気入りタイヤ1は、補強ゴム層10により、サイドウォール部4のタイヤ径方向の変形を抑えることで、車両を走行させることができ、空気入りタイヤ1の内部の空気が漏出した状態における走行、いわゆるランフラット走行を可能にする。
 このようなランフラット走行が可能な空気入りタイヤ1において、正規リムに組み付けて内圧0kPaとした無負荷状態にて、子午断面においてタイヤ最大幅部におけるタイヤ赤道面CLに対して直交する直線Lcを引く。そして、この直線Lcとタイヤ赤道面CLとの交点Qから、直線Lcに対してタイヤ径方向外側に10°の角度θ1傾いた直線La、およびタイヤ径方向内側に10°の角度θ2傾いた直線Lbを引く。このとき、各直線La,Lb,Lcとタイヤ外郭との交点Oa,Ob,Ocを結ぶ円弧の曲率半径ROに対し、各直線La,Lb,Lcとカーカス層6との交点Pa,Pb,Pcを結ぶ円弧の曲率半径RPを小さくしている。
 なお、交点Pa,Pb,Pcは、最もタイヤ内側に配置されたカーカス層6におけるカーカスコードの中央に対して各直線La,Lb,Lcが交差する点とする。
 ここで、正規リムとは、JATMAで規定する「標準リム」、TRAで規定する「Design Rim」、あるいは、ETRTOで規定する「Measuring Rim」である。なお、正規内圧とは、JATMAで規定する「最高空気圧」、TRAで規定する「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に記載の最大値、あるいはETRTOで規定する「INFLATION PRESSURES」である。また、正規荷重とは、JATMAで規定する「最大負荷能力」、TRAで規定する「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に記載の最大値、あるいはETRTOで規定する「LOAD CAPACITY」である。
 また、タイヤ最大幅部は、タイヤ断面幅の端となり、最もタイヤ幅方向の大きい位置である。タイヤ断面幅は、本実施形態において、空気入りタイヤ1を正規リムにリム組みし、かつ内圧0kPaとした無負荷状態のときに、最もタイヤ幅方向の大きいタイヤ総幅からタイヤ側面の模様・文字などを除いた幅である。なお、リムを保護するリムプロテクトバー(タイヤ周方向に沿って設けられてタイヤ幅方向外側に突出するもの)が設けられたタイヤにおいては、当該リムプロテクトバーが最もタイヤ幅方向の大きい部分となるが、本実施形態で定義するタイヤ断面幅は、リムプロテクトバーを除外する。また、タイヤ外郭とは、空気入りタイヤ1の外面に沿う模様・文字などを除いたプロファイルである。タイヤ内郭とは、空気入りタイヤ1の内面であるインナーライナー層9に沿うプロファイルである。
 各直線La,Lb,Lcとタイヤ外郭との交点Oa,Ob,Ocを結ぶ円弧の曲率半径ROは、即ち、タイヤ外郭の曲率半径である。また、各直線La,Lb,Lcとカーカス層6との交点Pa,Pb,Pcを結ぶ円弧の曲率半径RPは、即ち、カーカス層6の曲率半径である。従って、タイヤ外郭の曲率半径ROに対してカーカス層6の曲率半径RPを小さくした空気入りタイヤ1によれば、カーカス層6のタイヤ径方向での張力が減少する傾向となり、タイヤ径方向の弾性力である縦バネが低下するため、ランフラット走行に寄与する補強ゴム層10の断面厚さを薄くしなくてもランフラット耐久性能を保ったまま乗心地性能を向上することができる。この結果、ランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立することができる。
 また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、各曲率半径RO,RPの関係が、RO×0.4≦RP≦RO×0.9の範囲を満たすことが好ましい。
 カーカス層6の曲率半径RPがタイヤ外郭の曲率半径ROの0.4倍未満であると、縦バネの低下が大きくランフラット耐久性能の維持効果が小さい。一方、カーカス層6の曲率半径RPがタイヤ外郭の曲率半径ROの0.9倍を超えると、縦バネの低下効果が小さく乗心地性能の向上効果が小さい。このため、各曲率半径RO,RPの関係が、RO×0.4≦RP≦RO×0.9の範囲を満たすことで、ランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立する効果を顕著に得ることができる。なお、ランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立する効果をより顕著に得るうえで、RO×0.5≦RP≦RO×0.8の範囲を満たすことがより好ましい。
 また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、カーカス層6の曲率半径RPが35mm以上65mm以下であることが好ましい。
 カーカス層6の曲率半径RPが35mm未満であると、縦バネの低下が大きくランフラット耐久性能の維持効果が小さい。一方、カーカス層6の曲率半径RPが65mmを超えると、縦バネの低下効果が小さく乗心地性能の向上効果が小さい。このため、カーカス層6の曲率半径RPが35mm以上65mm以下の範囲を満たすことで、ランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立する効果を顕著に得ることができる。
 また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、直線Laとタイヤ内郭との交点Iaから直線Laとカーカス層6との交点Paまでの間を断面幅Aipとして補強ゴム層10を配置する。また、交点Paから直線Laとタイヤ外郭との交点Oaまでの間を断面幅Apoとする。このとき、断面幅Aipと断面幅Apoとが、Apo<Aipの関係を満たすことが好ましい。
 この空気入りタイヤ1によれば、断面幅Aipを断面幅Apoより大きくすることで、断面幅Aipにおける補強ゴム層10の体積が比較的多くなるためランフラット耐久性能を向上することができる。
 また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、断面幅Aip,Apoの関係が、Apo×1.5≦Aip≦Apo×6.0の範囲で、かつ断面幅Aipが5.0mm以上12.0mm以下であることが好ましい。
 Apo<Aipの関係において、補強ゴム層10の配置される断面幅Aipが断面幅Apoの1.5倍未満であると、ランフラット耐久性能の改善効果が小さい。一方、断面幅Aipが断面幅Apoの6.0倍を超えると、補強ゴム層10による縦バネが増大し過ぎて乗心地性能の向上効果が小さい。また、断面幅Aipが5.0mm未満であると、ランフラット耐久性能の改善効果が小さい。一方、断面幅Aipが12.0mmを超えると、補強ゴム層10による縦バネが増大し過ぎて乗心地性能の向上効果が小さい。このため、断面幅Aip,Apoの関係が、Apo×1.5≦Aip≦Apo×6.0の範囲で、かつ断面幅Aipを5.0mm以上12.0mm以下とすることでランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立する効果を顕著に得ることができる。
 また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、直線Laとタイヤ内郭との交点Iaから直線Laとカーカス層6との交点Paまでの間を断面幅Aipとして補強ゴム層10を配置する。また、交点Paから直線Laと前記タイヤ外郭との交点Oaまでの間を断面幅Apoとする。このとき、断面幅Aipと断面幅Apoとが、Aip<Apoの関係を満たすことが好ましい。
 この空気入りタイヤ1によれば、断面幅Aipを断面幅Apoより小さくすることで、断面幅Aipにおける補強ゴム層10の体積が比較的少なくなるため乗心地性能を向上することができる。
 また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、断面幅Aip,Apoの関係が、Apo×0.5≦Aip≦Apo×0.9の範囲で、かつ断面幅Aipが3.0mm以上9.0mm以下であることが好ましい。
 Aip<Apoの関係において、補強ゴム層10の配置される断面幅Aipが断面幅Apoの0.5倍未満であると、ランフラット耐久性能の改善効果が小さい。一方、断面幅Aipが断面幅Apoの0.9倍を超えると、補強ゴム層10による縦バネが増大し過ぎて乗心地性能の向上効果が小さい。また、断面幅Aipが3.0mm未満であると、ランフラット耐久性能の改善効果が小さい。一方、断面幅Aipが9.0mmを超えると、補強ゴム層10による縦バネが増大し過ぎて乗心地性能の向上効果が小さい。このため、断面幅Aip,Apoの関係が、Apo×0.5≦Aip≦Apo×0.9の範囲で、かつ断面幅Aipを3.0mm以上9.0mm以下とすることでランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立することができる。
 また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、直線Laとタイヤ内郭との交点Iaから直線Laとカーカス層6との交点Paまでの間を断面幅Aipとして補強ゴム層10を配置する。また、交点Paから直線Laとタイヤ外郭との交点Oaまでの間を断面幅Apoとする。また、直線Lbとタイヤ内郭との交点Ibから直線Lbとカーカス層6との交点Pbまでの間を断面幅Bipとして補強ゴム層10を配置する。また、交点Pbから直線Lbとタイヤ外郭との交点Obまでの間を断面幅Bpoとする。このとき、断面幅Aip,Apo,Bip,Bpoが、Bip/Bpo<Aip/Apo≦Bip/Bpo×5.0の関係を満たすことが好ましい。
 Aip/ApoよりBip/Bpoが大きいと、補強ゴム層10の体積が全体として少なくなるため、ランフラット耐久性能の改善効果が小さい。また、Aip/ApoがBip/Bpoの5.0倍を超えると、比較してタイヤ径方向外側の補強ゴム層10の体積が多く剛性過多となるため、乗心地性能の向上効果が小さい。このため、断面幅Aip,Apo,Bip,Bpoの関係を、Bip/Bpo<Aip/Apo≦Bip/Bpo×5.0とすることで、ランフラット耐久性能と乗心地性能とを両立することができる。
 また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、カーカス層6におけるカーカスコードの材質がレーヨンであることが好ましい。
 この空気入りタイヤ1によれば、カーカス層6におけるカーカスコードの材質を比較的軽量で、かつ比較的張力の高い繊維であるレーヨンとすることで、カーカス層6のタイヤ径方向での張力によるランフラット耐久性能の改善効果を顕著に得ることができる。
 本実施例では、条件が異なる複数種類の空気入りタイヤについて、ランフラット耐久性能、および乗心地性能に関する性能試験が行われた(図3および図4参照)。
 この性能試験では、タイヤサイズ235/50R18の空気入りタイヤ(試験タイヤ)を、18×7.5Jの正規リムに組み付けた。
 ランフラット耐久性能の評価方法は、上記試験タイヤを内圧0kPaとし、テストコースにおいて、ECE30条件にて実施した。この評価は、走行距離について従来例1および従来例2を基準(100)とした指数評価により行われ、その数値が大きいほど走行距離が長く、ランフラット耐久性能が優れていることを示している。
 乗心地性能の評価方法は、上記試験タイヤを規定内圧として装着した試験車両(国産2000ccのSUV(Sport Utility Vehicle)車)にてテストコースを走行して、テストドライバーが官能評価を行った。この評価は、従来例1および従来例2を基準(100)とした指数評価により行われ、その数値が大きいほど乗心地性能が優れていることを示している。
 図3および図4において、従来例1および従来例2の空気入りタイヤは、曲率半径ROと曲率半径RPとの関係が規定されていない。一方、従来例1の空気入りタイヤに対して実施例1~実施例13の空気入りタイヤは、曲率半径ROと曲率半径RPとの関係やその他の関係が規定されている。また、従来例2の空気入りタイヤに対して実施例14~実施例24の空気入りタイヤは、曲率半径ROと曲率半径RPとの関係やその他の関係が規定されている。
 図3および図4の試験結果に示すように、実施例1~実施例24の空気入りタイヤは、ランフラット耐久性能と乗心地性能とが両立されていることが分かる。
 1 空気入りタイヤ
 4 サイドウォール部
 6 カーカス層
 10 補強ゴム層
 CL タイヤ赤道面

Claims (9)

  1.  タイヤ幅方向両側のサイドウォール部に子午断面が略三日月形状の補強ゴム層が配置される空気入りタイヤにおいて、
     正規リムに組み付けて内圧0kPaとした無負荷状態にて、子午断面においてタイヤ最大幅部におけるタイヤ赤道面に対して直交する直線Lcと前記タイヤ赤道面との交点から、前記直線Lcに対してタイヤ径方向外側に10°傾いた直線La、およびタイヤ径方向内側に10°傾いた直線Lbを引いたとき、各前記直線La,Lb,Lcとタイヤ外郭との交点Oa,Ob,Ocを結ぶ円弧の曲率半径ROに対し、各前記直線La,Lb,Lcとカーカス層との交点Pa,Pb,Pcを結ぶ円弧の曲率半径RPを小さくしたことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  各前記曲率半径RO,RPの関係が、RO×0.4≦RP≦RO×0.9の範囲を満たすことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記曲率半径RPが35mm以上65mm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記直線Laとタイヤ内郭との交点Iaから前記直線Laと前記カーカス層との交点Paまでの間の前記補強ゴム層を配置した断面幅Aipと、前記交点Paから前記直線Laと前記タイヤ外郭との交点Oaまでの間の断面幅Apoとが、Apo<Aipの関係を満たすことを特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記断面幅Aip,Apoの関係が、Apo×1.5≦Aip≦Apo×6.0の範囲で、かつ前記断面幅Aipが5.0mm以上12.0mm以下であることを特徴とする請求項4に記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記直線Laとタイヤ内郭との交点Iaから前記直線Laと前記カーカス層との交点Paまでの間の前記補強ゴム層を配置した断面幅Aipと、前記交点Paから前記直線Laと前記タイヤ外郭との交点Oaまでの間の断面幅Apoとが、Aip<Apoの関係を満たすことを特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の空気入りタイヤ。
  7.  前記断面幅Aip,Apoの関係が、Apo×0.5≦Aip≦Apo×0.9の範囲で、かつ前記断面幅Aipが3.0mm以上9.0mm以下であることを特徴とする請求項6に記載の空気入りタイヤ。
  8.  前記直線Laとタイヤ内郭との交点Iaから前記直線Laと前記カーカス層との交点Paまでの間の前記補強ゴム層を配置した断面幅Aipと、前記交点Paから前記直線Laと前記タイヤ外郭との交点Oaまでの間の断面幅Apoと、前記直線Lbとタイヤ内郭との交点Ibから前記直線Lbと前記カーカス層との交点Pbまでの間の前記補強ゴム層を配置した断面幅Bipと、前記交点Pbから前記直線Lbと前記タイヤ外郭との交点Obまでの間の断面幅Bpoとが、Bip/Bpo<Aip/Apo≦Bip/Bpo×5.0の関係を満たすことを特徴とする請求項1~7のいずれか1つに記載の空気入りタイヤ。
  9.  前記カーカス層におけるカーカスコードの材質がレーヨンであることを特徴とする請求項1~8のいずれか1つに記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2015/086143 2015-01-19 2015-12-24 空気入りタイヤ WO2016117274A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580012828.1A CN106163834B (zh) 2015-01-19 2015-12-24 充气轮胎
US15/127,772 US10328753B2 (en) 2015-01-19 2015-12-24 Pneumatic tire
DE112015001064.5T DE112015001064T5 (de) 2015-01-19 2015-12-24 Luftreifen

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007767A JP5858181B1 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 空気入りタイヤ
JP2015-007767 2015-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016117274A1 true WO2016117274A1 (ja) 2016-07-28

Family

ID=55300989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/086143 WO2016117274A1 (ja) 2015-01-19 2015-12-24 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10328753B2 (ja)
JP (1) JP5858181B1 (ja)
CN (1) CN106163834B (ja)
DE (1) DE112015001064T5 (ja)
WO (1) WO2016117274A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043205A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20170120693A1 (en) * 2014-07-03 2017-05-04 Bridgestone Corporation Tire
WO2023248819A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6779780B2 (ja) 2016-12-28 2020-11-04 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6662366B2 (ja) * 2017-12-01 2020-03-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7124494B2 (ja) * 2018-07-03 2022-08-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
CN112996675B (zh) * 2018-11-16 2021-11-23 横滨橡胶株式会社 缺气保用轮胎
JP7311779B2 (ja) * 2019-10-25 2023-07-20 横浜ゴム株式会社 ランフラットタイヤ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322410A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
JP2007069890A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2011057068A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255205A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
JPH0415111A (ja) * 1990-05-07 1992-01-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 安全タイヤ
US6138732A (en) 1998-02-27 2000-10-31 Bridgestone Corporation Pneumatic tires with run flat reinforcing strip rubber
JP4390932B2 (ja) * 1998-11-19 2009-12-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3455693B2 (ja) 1999-04-02 2003-10-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US6494242B2 (en) * 1999-05-27 2002-12-17 Michelin Recherche Et Technique Runflat tire having optimized carcass path
US20050006017A1 (en) * 2000-10-10 2005-01-13 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire having a carcass portion in the shape of a truncated cone
EP1604839A4 (en) 2003-03-14 2008-02-13 Bridgestone Corp PNEUMATIC AND METHOD OF MOUNTING
EP1700718A3 (en) * 2005-03-10 2012-05-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Run-flat tire
FR2953452B1 (fr) * 2009-12-04 2011-12-09 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant des cables d'armature de carcasse frettes
US20110259488A1 (en) * 2010-04-26 2011-10-27 Junling Zhao Carcass ply for a pneumatic tire
JP5962481B2 (ja) 2012-02-08 2016-08-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6035194B2 (ja) 2013-04-24 2016-11-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6317165B2 (ja) 2014-04-14 2018-04-25 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322410A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
JP2007069890A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2011057068A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170120693A1 (en) * 2014-07-03 2017-05-04 Bridgestone Corporation Tire
WO2017043205A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017052432A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US10870318B2 (en) 2015-09-10 2020-12-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2023248819A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US10328753B2 (en) 2019-06-25
CN106163834B (zh) 2018-09-11
US20180170121A1 (en) 2018-06-21
JP2016132343A (ja) 2016-07-25
CN106163834A (zh) 2016-11-23
DE112015001064T5 (de) 2016-12-01
JP5858181B1 (ja) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858181B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6593046B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5756486B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6319415B1 (ja) ランフラットタイヤ
WO2017110635A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013063738A (ja) 空気入りタイヤ
WO2016117273A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6010932B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017111114A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5760704B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5083041B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5092879B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2015156154A1 (ja) タイヤ
JPWO2012141149A1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5321104B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7077556B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP6455095B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2020101003A1 (ja) ランフラットタイヤ
JP5695412B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP2018062188A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013212824A (ja) 空気入りタイヤ
JP2015016734A (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤホイール組立体
JP2014104887A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15878963

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15127772

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015001064

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15878963

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1