WO2016104094A1 - インパネリインフォースメント - Google Patents

インパネリインフォースメント Download PDF

Info

Publication number
WO2016104094A1
WO2016104094A1 PCT/JP2015/083999 JP2015083999W WO2016104094A1 WO 2016104094 A1 WO2016104094 A1 WO 2016104094A1 JP 2015083999 W JP2015083999 W JP 2015083999W WO 2016104094 A1 WO2016104094 A1 WO 2016104094A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
instrument panel
diameter portion
panel reinforcement
small
diameter
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/083999
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竜蔵 西村
悠介 浅井
芳徳 竹内
耕太郎 津田
Original Assignee
フタバ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フタバ産業株式会社 filed Critical フタバ産業株式会社
Priority to CN201580070467.6A priority Critical patent/CN107107962B/zh
Priority to DE112015005785.4T priority patent/DE112015005785B4/de
Priority to US15/539,934 priority patent/US10220883B2/en
Publication of WO2016104094A1 publication Critical patent/WO2016104094A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • B62D25/145Dashboards as superstructure sub-units having a crossbeam incorporated therein

Definitions

  • This disclosure relates to instrument panel reinforcement for vehicles.
  • the instrument panel reinforcement includes a large-diameter portion that is disposed on the driver's seat side and supports the steering column, and a small-diameter portion that is disposed on the passenger's seat side and supports the air conditioner and the like.
  • the large diameter portion and the small diameter portion are connected mainly by fitting.
  • One aspect of the present disclosure provides an instrument panel reinforcement capable of improving the collision performance against a small overlap collision and further increasing the rigidity.
  • One aspect of the present disclosure is a cylindrical instrument panel reinforcement that includes a large-diameter portion that supports a steering column, a small-diameter portion that has a smaller outer diameter than the large-diameter portion, and a smaller thickness than the large-diameter portion, and a large-diameter portion.
  • An intermediate portion disposed between the diameter portion and the small diameter portion. The intermediate portion is formed integrally with the large diameter portion and has an outer diameter smaller than that of the large diameter portion.
  • an intermediate portion having higher strength than the small diameter portion is provided between the large diameter portion and the small diameter portion. Therefore, when a small overlap collision occurs, if a load is input to the end of the instrument panel reinforcement on the driver's seat side (large-diameter part), stress is concentrated on the connection part between the intermediate part and the small-diameter part. Reinforcement breaks.
  • the instrument panel reinforcement can be broken at a location farther from the steering position than in the past. Thereby, the deformation angle (folding angle) of the instrument panel reinforcement is reduced, and the amount of movement of the steering position in the vehicle width direction is also reduced. As a result, the collision performance against the small overlap collision can be enhanced.
  • an intermediate portion having an outer diameter smaller than that of the large diameter portion it is possible to suppress the increase in mass and improve the collision performance against the small overlap collision while saving space. Further, by providing an intermediate portion having a strength higher than that of the small-diameter portion, the rigidity of the entire instrument panel reinforcement (for example, steering support rigidity) can be increased. Further, unlike the conventional case, there is no need to provide a reinforcing member (reinforcing patch), and therefore, effects such as a reduction in the number of parts, a reduction in cost, and a reduction in man-hours can be obtained as compared with the case where a reinforcing member is provided.
  • Instrument panel reinforcement can be provided.
  • the thickness of the intermediate portion may be larger than the thickness of the small diameter portion. Further, the outer diameter of the intermediate portion may be larger than the outer diameter of the small diameter portion. In these cases, the effect of reducing the amount of movement of the steering position in the vehicle width direction at the time of the small overlap collision and improving the small overlap collision performance can be obtained more sufficiently. Moreover, the rigidity of the entire instrument panel reinforcement can be further increased.
  • the large diameter part and the intermediate part may be constituted by a wound pipe. That is, when integrally molding the large-diameter part and the intermediate part with different outer diameters, for example, when trying to form the intermediate part by contraction processing, the longer the axial direction (vehicle width direction) length of the intermediate part, Pipe breakage, buckling, etc. are likely to occur, and the processing time also increases. For this reason, the axial length of the intermediate portion cannot be sufficiently secured.
  • a winding pipe means the thing which wound the board
  • the axial length of the intermediate part is preferably 70 mm or more.
  • the advantage of using the above-described wound pipe processing can be utilized.
  • FIG. 3A is a plan view showing the configuration of the instrument panel reinforcement of Embodiment 1
  • FIG. 3B is a cross-sectional view taken along the line IIIB-IIIB in FIG. 3A
  • FIG. 3C is a cross-sectional view taken along the line IIIC-IIIC in FIG.
  • FIG. 3D is a cross-sectional view taken along line IIID-IIID in FIG. 3A. It is explanatory drawing which shows the movement amount of the vehicle width direction of the steering position at the time of a small overlap collision.
  • the instrument panel reinforcement 1 As shown in FIGS. 1 and 2, the instrument panel reinforcement 1 according to the first embodiment is a cylindrical instrument panel reinforcement arranged along the vehicle width direction in an instrument panel (not shown) of the vehicle.
  • the instrument panel reinforcement 1 includes a large-diameter portion 11 that supports the steering column 5, a small-diameter portion 13 that is smaller in outer diameter than the large-diameter portion 11 and thinner in thickness than the large-diameter portion 11, and the large-diameter portion 11 and the small-diameter portion. 13 and an intermediate portion 12 disposed between them.
  • the intermediate portion 12 is formed integrally with the large diameter portion 11 and has an outer diameter smaller than that of the large diameter portion 11. Details of the instrument panel reinforcement 1 will be described below.
  • the front-rear direction, the left-right direction, and the vertical direction of the vehicle are indicated by arrows in FIGS.
  • the front-rear direction is a direction from the front to the rear of the vehicle (a direction from the rear to the front).
  • the left-right direction is the vehicle width direction.
  • the vertical direction is the vertical direction (the height direction of the vehicle). The same applies to FIGS. 3A and 4 described later.
  • the instrument panel reinforcement 1 is made of, for example, a steel material and is formed in a long circular tube shape.
  • the instrument panel reinforcement 1 is disposed along the vehicle width direction (vehicle left-right direction) in an instrument panel (not shown) of the vehicle.
  • the left end portion (end portion on the driver's seat side) 101 of the instrument panel reinforcement 1 is fastened and fixed to the vehicle body frame (not shown) by a fastening member (not shown) via the mounting bracket 21.
  • the right end portion 102 of the instrument panel reinforcement 1 is fastened and fixed to a vehicle body frame (not shown) by a fastening member (not shown) via the mounting bracket 22.
  • the fastening member for example, a bolt and a nut can be used. The same applies to the following.
  • the upper end portion of the floor brace 31 is fixed to the instrument panel reinforcement 1 (large diameter portion 11) by a fastening member 311.
  • the upper end of the floor brace 32 is fastened and fixed to the instrument panel reinforcement 1 (intermediate portion 12) by a fastening member 321.
  • the upper ends of the floor braces 31 and 32 may be fixed to the instrument panel reinforcement 1 by welding or the like.
  • the lower ends of the floor braces 31, 32 are fastened and fixed to the vehicle body floor (not shown) by fastening members (not shown).
  • a fixing bracket 41 for fixing a support member 43 described later is disposed on the vehicle front side of the instrument panel reinforcement 1 (large diameter portion 11).
  • the rear end portion 412 of the fixing bracket 41 is joined to the outer peripheral surface of the instrument panel reinforcement 1 (large diameter portion 11) by welding or the like.
  • the cowl toe brace 42 is joined to the rear end 412 of the fixing bracket 41 by welding or the like.
  • the cowl toe brace 42 is connected to a member (not shown) disposed inside the instrument panel in addition to the rear end portion 412 of the fixing bracket 41.
  • a support member 43 for supporting the steering column 5 to the instrument panel reinforcement 1 (large diameter portion 11) is fixed to the rear end portion 412 of the fixing bracket 41. Specifically, the upper end portion of the support member 43 is fastened and fixed to the instrument panel reinforcement 1 (large diameter portion 11) by a fastening member 431.
  • the steering column 5 is disposed along the longitudinal direction of the vehicle and is connected to a steering wheel (not shown).
  • the steering column 5 constitutes a part of a configuration for transmitting a steering operation of the steering wheel to a wheel (not shown).
  • the steering wheel is a known member that is gripped and operated by the driver.
  • the steering column 5 is fixed to the support member 43 through a bracket (not shown). That is, the steering column 5 is supported by the instrument panel reinforcement 1 (large-diameter portion 11) via members such as the support member 43 and the fixing bracket 41.
  • the instrument panel reinforcement 1 has a large-diameter portion 11, a small-diameter portion 13, and an intermediate portion 12.
  • the intermediate portion 12 is disposed between the large diameter portion 11 and the small diameter portion 13. From the driver's seat side (left side in the vehicle width direction), the large diameter part 11, the intermediate part 12, and the small diameter part 13 are arranged in this order.
  • the large diameter portion 11 constitutes a driver side portion including the left end portion 101 of the instrument panel reinforcement 1. As described above, the large-diameter portion 11 supports the steering column 5 via members such as the support member 43 and the fixing bracket 41.
  • the small-diameter portion 13 constitutes a portion on the side opposite to the driver's seat (passenger seat side) including the right end portion 102 of the instrument panel reinforcement 1.
  • the outer diameter D3 of the small diameter portion 13 is smaller than the outer diameter D1 of the large diameter portion 11. Further, the thickness (plate thickness) T3 of the small diameter portion 13 is thinner than the thickness T1 of the large diameter portion 11.
  • the intermediate part 12 is formed integrally with the large diameter part 11.
  • the large-diameter portion 11 and the intermediate portion 12 having different outer diameters are formed of a wound pipe formed by winding pipe processing.
  • a winding pipe means the thing which wound the board
  • 3B and 3C show a welded portion 100 in which one end edge portion and the other end edge portion of a plate member wound in a cylindrical shape are butted and welded.
  • a reduced-diameter portion 111 formed by reducing the diameter toward the intermediate portion 12 is provided.
  • the thickness T2 of the intermediate portion 12 is thicker than the thickness T3 of the small diameter portion 13, and is the same as the thickness T1 of the large diameter portion 11.
  • the outer diameter D2 of the intermediate portion 12 is smaller than the outer diameter D1 of the large diameter portion 11 and larger than the outer diameter D3 of the small diameter portion 13.
  • the axial direction length L of the intermediate part 12 is 70 mm or more.
  • the integrally formed large-diameter portion 11 and intermediate portion 12 and the small-diameter portion 13 are connected by welding or the like. Specifically, a part of the left end portion of the small diameter portion 13 is inserted inside the right end portion of the intermediate portion 12. The intermediate portion 12 and the small diameter portion 13 are joined by welding or the like at a portion where the small diameter portion 13 is inserted.
  • an intermediate portion 12 having a higher strength than the small diameter portion 13 is provided between the large diameter portion 11 and the small diameter portion 13. Therefore, at the time of a small overlap collision, when a load is input to the driver seat side end (left end 101) of the instrument panel reinforcement 1, stress concentrates on the connecting portion between the intermediate portion 12 and the small diameter portion 13, The instrument panel reinforcement 1 is broken at the portion.
  • the instrument panel reinforcement 1 can be broken at a position farther from the steering position than in the past. Thereby, the deformation angle (folding angle) of the instrument panel reinforcement 1 is reduced, and the amount of movement of the steering position in the vehicle width direction is also reduced. As a result, the collision performance against the small overlap collision can be enhanced.
  • a load F is input to the driver seat side end (left end 101) of the instrument panel reinforcement 1 at the time of a small overlap collision.
  • stress concentrates on the connecting portion A1 between the intermediate portion 12 and the small diameter portion 13, and the instrument panel reinforcement 1 is broken at that portion.
  • the deformation angle (folding angle) of the instrument panel reinforcement 1 is B1
  • the steering position predetermined position of the steering
  • FIG. 4 shows the original central axis 190 of the instrument panel reinforcement 1 and the central axis 191 after the breakage occurs.
  • the conventional instrument panel reinforcement includes a large-diameter portion and a small-diameter portion, and no intermediate portion is provided (the intermediate portion 12 in the first embodiment is also a small-diameter portion).
  • the load F is input to the end portion on the driver seat side of the reinforcement, stress concentrates on the connection portion A2 between the large diameter portion and the small diameter portion, and instrument panel reinforcement breaks at that portion.
  • the deformation angle (folding angle) of the instrument panel reinforcement at this time is B2, and the steering position is S2.
  • FIG. 4 shows the central axis 192 after the instrument panel reinforcement is broken.
  • the folding position of the instrument panel reinforcement 1 according to the first embodiment is farther from the original steering position S0 than the conventional folding position (the coupling portion A2).
  • the deformation angle (folding angle) B1 of the instrument panel reinforcement 1 becomes smaller than the conventional deformation angle B2.
  • the moving amount C1 of the steering position in the vehicle width direction is also smaller than the conventional moving amount C2.
  • the intermediate portion 12 having an outer diameter smaller than that of the large diameter portion 11, it is possible to suppress the increase in mass and improve the collision performance against the small overlap collision while saving space. Further, by providing the intermediate portion 12 having a strength higher than that of the small diameter portion 13, the rigidity of the entire instrument panel reinforcement 1 (for example, steering support rigidity) can be increased. Further, unlike the conventional case, there is no need to provide a reinforcing member (reinforcing patch), and therefore, effects such as a reduction in the number of parts, a reduction in cost, and a reduction in man-hours can be obtained as compared with the case where a reinforcing member is provided.
  • the intermediate portion 12 is thicker than the small diameter portion 13. Further, the outer diameter of the intermediate portion 12 is larger than the outer diameter of the small diameter portion 13. Therefore, the above-described effect of reducing the amount of movement of the steering position in the vehicle width direction at the time of the small overlap collision and improving the small overlap collision performance can be more sufficiently obtained. Moreover, the rigidity of the entire instrument panel reinforcement 1 can be further increased.
  • the large diameter part 11 and the intermediate part 12 are comprised by the winding pipe formed by winding pipe processing. Therefore, for example, compared with the case where the intermediate portion 12 is formed by shrinking tube processing, the axial length L of the intermediate portion 12 can be sufficiently secured, and the axial length L can be freely adjusted. Therefore, the axial length L of the intermediate portion 12 can be set appropriately and freely in consideration of required performance, mass, and the like.
  • the axial length L of the intermediate part 12 is 70 mm or more. That is, it is necessary to sufficiently secure the length L in the axial direction of the intermediate portion 12, and it is very difficult to form the intermediate portion 12 by the reduced tube processing. Therefore, the advantage of using the above-described wound pipe processing can be utilized.
  • the instrument panel reinforcement can reduce the amount of movement of the steering position in the vehicle width direction at the time of the small overlap collision, improve the collision performance against the small overlap collision, and further increase the rigidity.
  • Mentor 1 can be provided.
  • the outer diameter of the intermediate portion is made larger than the outer diameter of the small diameter portion.
  • the outer diameter of the intermediate portion may be made smaller than the outer diameter of the small diameter portion.
  • the thickness of the intermediate portion is the same as the thickness of the large diameter portion.
  • the same (same) thickness means, for example, substantially the same thickness including manufacturing errors and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

 一側面の筒状のインパネリインフォースメントは、ステアリングコラムを支持する大径部と、大径部よりも外径が小さく、大径部よりも厚みが薄い小径部と、大径部と小径部との間に配置された中間部と、を備えている。中間部は、大径部と一体的に形成され、大径部よりも外径が小さい。

Description

インパネリインフォースメント 関連出願の相互参照
 本国際出願は、2014年12月25日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2014-262901号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2014-262901号の全内容を本国際出願に参照により援用する。
 本開示は、車両用のインパネリインフォースメントに関する。
 従来、車両のインストルメントパネル内において車両幅方向に沿って配設される筒状のインパネリインフォースメントが知られている(特許文献1参照)。インパネリインフォースメントは、運転席側に配置され、ステアリングコラムを支持する大径部と、助手席側に配置され、エアコン等を支持する小径部とを備えている。大径部と小径部とは、主に嵌合により連結されている。
特開2014-210548号公報
 ところで、近年、スモールオーバーラップ衝突試験の対策が必要となってきている。具体的には、運転席側でのスモールオーバーラップ衝突(以下、単にスモールオーバーラップ衝突という)の際、ステアリングホイールのエアバッグが運転者に対し正しい向きに作動するように、スモールオーバーラップ衝突時におけるステアリングホイールの位置(以下、ステアリング位置という)の車両幅方向の移動量を小さくすることが求められている。
 従来のインパネリインフォースメントでは、スモールオーバーラップ衝突時、運転席側のフロントピラーが車両内側に侵入し、インパネリインフォースメントの運転席側(大径部)の端部に荷重が入力される。このとき、大径部と小径部との嵌合部分に応力が集中し、その部分でインパネリインフォースメントの折れが発生する。すなわち、ステアリング位置に近い箇所でインパネリインフォースメントの折れが発生する。そのため、インパネリインフォースメントの変形角度(折れ角度)が大きくなり、ステアリング位置の車両幅方向の移動量も大きくなる。
 例えば、上記特許文献1に開示されたインパネリインフォースメントでは、応力が集中する大径部と小径部との嵌合部分を強化するため、その嵌合部分に補強部材(補強パッチ)を設けるといった対策をしている。しかしながら、部品点数の増加、コストの増加、工数の増加等を招いてしまう。
 本開示の一側面は、スモールオーバーラップ衝突に対する衝突性能を向上させ、さらに剛性を高めることができるインパネリインフォースメントを提供する。
 本開示の一側面は、筒状のインパネリインフォースメントであって、ステアリングコラムを支持する大径部と、大径部よりも外径が小さく、大径部よりも厚みが薄い小径部と、大径部と小径部との間に配置された中間部と、を備えている。中間部は、大径部と一体的に形成され、大径部よりも外径が小さい。
 上記インパネリインフォースメントは、大径部と小径部との間に、小径部よりも高強度の中間部を設けている。そのため、スモールオーバーラップ衝突時、インパネリインフォースメントの運転席側(大径部)の端部に荷重が入力された場合、中間部と小径部との連結部分に応力を集中し、その部分でインパネリインフォースメントの折れが発生する。
 すなわち、従来よりもステアリング位置から遠い箇所でインパネリインフォースメントの折れを発生させることができる。これにより、インパネリインフォースメントの変形角度(折れ角度)が小さくなり、ステアリング位置の車両幅方向の移動量も小さくなる。その結果、スモールオーバーラップ衝突に対する衝突性能を高めることができる。
 また、大径部よりも外径の小さい中間部を設けることにより、質量増加を抑制し、省スペース化を図りながら、スモールオーバーラップ衝突に対する衝突性能を高めることができる。また、小径部よりも高強度の中間部を設けることにより、インパネリインフォースメント全体の剛性(例えばステアリング支持剛性)を高めることができる。また、従来のように、補強部材(補強パッチ)を設ける必要がないため、補強部材を設ける場合に比べて、部品点数の削減、コストの削減、工数の削減等の効果が得られる。
 このように、本開示の一側面によれば、スモールオーバーラップ衝突時におけるステアリング位置の車両幅方向の移動量を小さくし、スモールオーバーラップ衝突に対する衝突性能を向上させ、さらに剛性を高めることができるインパネリインフォースメントを提供することができる。
 上記インパネリインフォースメントにおいて、中間部の厚みは、小径部の厚みよりも厚くてもよい。また、中間部の外径は、小径部の外径よりも大きくてもよい。これらの場合には、スモールオーバーラップ衝突時におけるステアリング位置の車両幅方向の移動量を小さくし、スモールオーバーラップ衝突性能を高めるという効果をより十分に得られる。また、インパネリインフォースメント全体の剛性をさらに高めることができる。
 また、大径部及び中間部は、巻きパイプで構成されていてもよい。すなわち、外径の異なる大径部及び中間部を一体的に成形する場合、例えば、縮管加工で中間部を成形しようとすると、中間部の軸方向(車両幅方向)長さが長くなるほど、パイプの割れ、座屈等が生じやすくなり、加工時間も増加する。そのため、中間部の軸方向長さを十分に確保することができない。
 一方、大径部及び中間部を巻きパイプ加工による巻きパイプで構成すれば、中間部の軸方向長さを十分に確保でき、その軸方向長さも自由自在に調整できる。したがって、中間部の軸方向長さを要求性能や質量等を考慮した上で適切かつ自由に設定することが可能となる。なお、巻きパイプとは、板材を筒状に巻いてその板材の一方の端縁部と他方の端縁部とを突き合わせて溶接等により接合したものをいう。
 また、大径部及び中間部を巻きパイプで構成する場合、中間部の軸方向長さは、70mm以上であることが好ましい。この場合には、中間部の軸方向長さを十分に確保する必要があるため、縮管加工では中間部の成形が非常に困難である。したがって、上述した巻きパイプ加工を用いることの利点を生かすことができる。
実施形態1のインパネリインフォースメントを含む構造を示す斜視図である。 実施形態1のインパネリインフォースメントを含む構造を示す平面図である。 図3Aは実施形態1のインパネリインフォースメントの構成を示す平面図であり、図3Bは図3AのIIIB-IIIB線矢視断面図であり、図3Cは図3AのIIIC-IIIC線矢視断面図であり、図3Dは、図3AのIIID-IIID線矢視断面図である。 スモールオーバーラップ衝突時におけるステアリング位置の車両幅方向の移動量を示す説明図である。
 1…インパネリインフォースメント
 11…大径部
 12…中間部
 13…小径部
 5…ステアリングコラム
 以下、本開示の実施形態を図面と共に説明する。
 (実施形態1)
 図1、図2に示すように、実施形態1のインパネリインフォースメント1は、車両のインストルメントパネル(図示略)内において車両幅方向に沿って配設される筒状のインパネリインフォースメントである。
 インパネリインフォースメント1は、ステアリングコラム5を支持する大径部11と、大径部11よりも外径が小さく、大径部11よりも厚みが薄い小径部13と、大径部11と小径部13との間に配置された中間部12と、を備えている。中間部12は、大径部11と一体的に形成され、大径部11よりも外径が小さい。以下、このインパネリインフォースメント1の詳細について説明する。
 なお、実施形態1では、図1、図2において、車両の前後方向、左右方向、上下方向をそれぞれ矢印にて示してある。前後方向とは、車両のフロントからリアに沿った方向(リアからフロントに沿った方向)である。左右方向とは、車両幅方向のことである。上下方向とは、鉛直方向(車両の高さ方向)である。後述する図3A、図4も同様である。
 図1、図2に示すように、インパネリインフォースメント1は、例えば、鋼材等からなり、長尺円管状に形成されている。インパネリインフォースメント1は、車両のインストルメントパネル(図示略)内において車両幅方向(車両左右方向)に沿って配設されている。
 インパネリインフォースメント1の左端部(運転席側の端部)101は、取付ブラケット21を介して、締結部材(図示略)により車体フレーム(図示略)に締結固定されている。同様に、インパネリインフォースメント1の右端部102は、取付ブラケット22を介して、締結部材(図示略)により車体フレーム(図示略)に締結固定されている。締結部材としては、例えば、ボルト及びナット等を用いることができる。以下も同様である。
 インパネリインフォースメント1の車両下方側には、長尺円管状に形成された2本のフロアブレース31、32が配設されている。インパネリインフォースメント1は、2本のフロアブレース31、32によって車両下方側から支持されている。
 具体的に、フロアブレース31の上端部は、締結部材311によりインパネリインフォースメント1(大径部11)に固定されている。また、フロアブレース32の上端部は、締結部材321によりインパネリインフォースメント1(中間部12)に締結固定されている。なお、各フロアブレース31、32の上端部は、インパネリインフォースメント1に溶接等で固定されていてもよい。また、各フロアブレース31、32の下端部は、締結部材(図示略)により車体フロア(図示略)に締結固定されている。
 インパネリインフォースメント1(大径部11)の車両前方側には、後述するサポート部材43を固定するための固定用ブラケット41が配設されている。固定用ブラケット41の後端部412は、インパネリインフォースメント1(大径部11)の外周面に溶接等により接合されている。
 固定用ブラケット41の後端部412には、カウルトゥブレース42が溶接等により接合されている。カウルトゥブレース42は、固定用ブラケット41の後端部412以外にも、インストルメントパネルの内部に配設される部材(図示略)と連結されている。
 また、固定用ブラケット41の後端部412には、ステアリングコラム5をインパネリインフォースメント1(大径部11)に支持するためのサポート部材43が固定されている。具体的に、サポート部材43の上端部は、締結部材431によりインパネリインフォースメント1(大径部11)に締結固定されている。
 ステアリングコラム5は、車両前後方向に沿って配設され、ステアリングホイール(図示略)に接続されている。ステアリングコラム5は、ステアリングホイールの操舵操作を車輪(図示略)に伝達する構成の一部をなしている。なお、ステアリングホイールは、運転者によって把持されて操作される周知の部材である。
 また、ステアリングコラム5は、ブラケット(図示略)を介して、サポート部材43に固定されている。すなわち、ステアリングコラム5は、サポート部材43、固定用ブラケット41等の部材を介して、インパネリインフォースメント1(大径部11)に支持されている。
 図3A、図3B、図3C及び図3Dに示すように、インパネリインフォースメント1は、大径部11と、小径部13と、中間部12とを有する。中間部12は、大径部11と小径部13との間に配置されている。運転席側(車両幅方向左側)から、大径部11、中間部12、小径部13の順に配置されている。
 大径部11は、インパネリインフォースメント1の左端部101を含む運転席側部分を構成している。大径部11は、上述したように、サポート部材43、固定用ブラケット41等の部材を介して、ステアリングコラム5を支持している。
 小径部13は、インパネリインフォースメント1の右端部102を含む運転席とは反対側(助手席側)部分を構成している。小径部13の外径D3は、大径部11の外径D1よりも小さい。また、小径部13の厚み(板厚)T3は、大径部11の厚みT1よりも薄い。
 中間部12は、大径部11と一体的に形成されている。実施形態1において、外径の異なる大径部11及び中間部12は、巻きパイプ加工により形成された巻きパイプで構成されている。なお、巻きパイプとは、板材を筒状に巻いてその板材の一方の端縁部と他方の端縁部とを突き合わせて溶接等により接合したものをいう。図3B及び図3Cには、筒状に巻いた板材の一方の端縁部と他方の端縁部とを突き合わせて溶接した溶接部100を示す。大径部11の右端部には、中間部12に向かって縮径して形成された縮径部111が設けられている。
 中間部12の厚みT2は、小径部13の厚みT3よりも厚く、大径部11の厚みT1と同じである。中間部12の外径D2は、大径部11の外径D1よりも小さく、小径部13の外径D3よりも大きい。中間部12の軸方向長さLは、70mm以上である。
 一体的に形成された大径部11及び中間部12と小径部13とは、溶接等により連結されている。具体的に、中間部12の右端部の内側には、小径部13の左端部の一部が挿入されている。中間部12と小径部13とは、小径部13が挿入されている部分において、溶接等により接合されている。
 次に、実施形態1のインパネリインフォースメント1における作用効果を説明する。
 実施形態1のインパネリインフォースメント1は、大径部11と小径部13との間に、小径部13よりも高強度の中間部12を設けている。そのため、スモールオーバーラップ衝突時、インパネリインフォースメント1の運転席側の端部(左端部101)に荷重が入力された場合、中間部12と小径部13との連結部分に応力が集中し、その部分でインパネリインフォースメント1の折れが発生する。
 すなわち、従来よりもステアリング位置から遠い箇所でインパネリインフォースメント1の折れを発生させることができる。これにより、インパネリインフォースメント1の変形角度(折れ角度)が小さくなり、ステアリング位置の車両幅方向の移動量も小さくなる。その結果、スモールオーバーラップ衝突に対する衝突性能を高めることができる。
 具体的に説明すると、図4に示すように、実施形態1のインパネリインフォースメント1では、スモールオーバーラップ衝突時、インパネリインフォースメント1の運転席側の端部(左端部101)に荷重Fが入力された場合、中間部12と小径部13との連結部分A1に応力が集中し、その部分でインパネリインフォースメント1の折れが発生する。このときのインパネリインフォースメント1の変形角度(折れ角度)をB1、ステアリング位置(ステアリングの所定の位置)をS1とする。なお、図4には、インパネリインフォースメント1の元の中心軸190、折れ発生後の中心軸191を示した。
 一方、従来のインパネリインフォースメントでは、大径部と小径部とからなり、中間部を設けていない(実施形態1の中間部12の部分も小径部である)ため、スモールオーバーラップ衝突時、インパネリインフォースメントの運転席側の端部に荷重Fが入力された場合、大径部と小径部との連結部分A2に応力が集中し、その部分でインパネリインフォースメントの折れが発生する。このときのインパネリインフォースメントの変形角度(折れ角度)をB2、ステアリング位置をS2とする。なお、図4には、インパネリインフォースメントの折れ発生後の中心軸192を示した。
 同図からもわかるように、実施形態1のインパネリインフォースメント1の折れ位置(連結部分A1)は、従来の折れ位置(連結部分A2)よりも元のステアリング位置S0から遠い箇所になる。これにより、インパネリインフォースメント1の変形角度(折れ角度)B1は、従来の変形角度B2に比べて小さくなる。また、ステアリング位置の車両幅方向の移動量C1も、従来の移動量C2に比べて小さくなる。その結果、実施形態1のインパネリインフォースメント1は、従来の構造に比べて、スモールオーバーラップ衝突に対する衝突性能に優れたものとなる。
 また、大径部11よりも外径の小さい中間部12を設けることにより、質量増加を抑制し、省スペース化を図りながら、スモールオーバーラップ衝突に対する衝突性能を高めることができる。また、小径部13よりも高強度の中間部12を設けることにより、インパネリインフォースメント1全体の剛性(例えばステアリング支持剛性)を高めることができる。また、従来のように、補強部材(補強パッチ)を設ける必要がないため、補強部材を設ける場合に比べて、部品点数の削減、コストの削減、工数の削減等の効果が得られる。
 また、実施形態1において、中間部12の厚みは、小径部13の厚みよりも厚い。また、中間部12の外径は、小径部13の外径よりも大きい。そのため、スモールオーバーラップ衝突時におけるステアリング位置の車両幅方向の移動量を小さくし、スモールオーバーラップ衝突性能を高めるという上述の効果をより十分に得られる。また、インパネリインフォースメント1全体の剛性をさらに高めることができる。
 また、大径部11及び中間部12は、巻きパイプ加工により形成された巻きパイプで構成されている。そのため、例えば、縮管加工で中間部12を成形する場合に比べて、中間部12の軸方向長さLを十分に確保でき、その軸方向長さLも自由自在に調整できる。したがって、中間部12の軸方向長さLを要求性能や質量等を考慮した上で適切かつ自由に設定することが可能となる。
 また、中間部12の軸方向長さLは、70mm以上である。すなわち、中間部12の軸方向長さLを十分に確保する必要があり、縮管加工では中間部12の成形が非常に困難である。したがって、上述した巻きパイプ加工を用いることの利点を生かすことができる。
 このように、実施形態1によれば、スモールオーバーラップ衝突時におけるステアリング位置の車両幅方向の移動量を小さくし、スモールオーバーラップ衝突に対する衝突性能を向上させ、さらに剛性を高めることができるインパネリインフォースメント1を提供することができる。
 (その他の実施形態)
 本開示は、上述の実施形態に何ら限定されるものではなく、本開示を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
 (1)上述の実施形態1では、中間部の外径を小径部の外径よりも大きくしたが、例えば、中間部の外径を小径部の外径よりも小さくしてもよい。
 (2)上述の実施形態1では、中間部の厚みを大径部の厚みと同じとしている。ここで、厚みが同じ(同一)とは、例えば、製造上の誤差等を含む略同一の厚みであることをいう。

Claims (4)

  1.  筒状のインパネリインフォースメントであって、
     ステアリングコラムを支持する大径部と、
     該大径部よりも外径が小さく、前記大径部よりも厚みが薄い小径部と、
     前記大径部と前記小径部との間に配置された中間部と、を備え、
     該中間部は、前記大径部と一体的に形成され、前記大径部よりも外径が小さい、インパネリインフォースメント。
  2.  前記中間部の厚みは、前記小径部の厚みよりも厚い、請求項1に記載のインパネリインフォースメント。
  3.  前記中間部の外径は、前記小径部の外径よりも大きい、請求項1又は2に記載のインパネリインフォースメント。
  4.  前記大径部及び前記中間部は、巻きパイプで構成されている、請求項1~3のいずれか1項に記載のインパネリインフォースメント。
PCT/JP2015/083999 2014-12-25 2015-12-03 インパネリインフォースメント WO2016104094A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580070467.6A CN107107962B (zh) 2014-12-25 2015-12-03 仪表板加强件
DE112015005785.4T DE112015005785B4 (de) 2014-12-25 2015-12-03 Armaturenbrettverstärkung
US15/539,934 US10220883B2 (en) 2014-12-25 2015-12-03 Instrument panel reinforcement

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262901A JP6416618B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 インパネリインフォースメント
JP2014-262901 2014-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016104094A1 true WO2016104094A1 (ja) 2016-06-30

Family

ID=56150125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/083999 WO2016104094A1 (ja) 2014-12-25 2015-12-03 インパネリインフォースメント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10220883B2 (ja)
JP (1) JP6416618B2 (ja)
CN (1) CN107107962B (ja)
DE (1) DE112015005785B4 (ja)
WO (1) WO2016104094A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10315708B2 (en) * 2015-11-04 2019-06-11 Benteler Automobiltechnik Gmbh Dashboard support for holding an attachment in a motor vehicle

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6614113B2 (ja) * 2016-11-29 2019-12-04 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP6755810B2 (ja) * 2017-01-31 2020-09-16 株式会社Uacj インストルメントパネルビーム、一組のブラケットおよびインストルメントパネルビーム接合体
JP6953846B2 (ja) 2017-07-12 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 ステアリング支持構造
US10639697B2 (en) 2017-07-24 2020-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing pipe assembly
JP2020003010A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 トヨタ自動車株式会社 パイプ接合方法
JP7115354B2 (ja) * 2019-02-15 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 ステアリングサポートの固定方法及び固定装置、インストルメントパネルリインフォースメント本体の変形確認方法
KR20220006801A (ko) * 2020-07-09 2022-01-18 현대자동차주식회사 경량 카울 크로스바 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166088A (ja) * 1994-10-14 1996-06-25 Futaba Sangyo Kk 擬似パイプ及びそれを利用したリインホースメント
US7407221B2 (en) * 2003-11-24 2008-08-05 L&W Engineering Incorporated Support structures using tubes having variable wall thicknesses

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211440A (ja) 2001-01-19 2002-07-31 Aisin Keikinzoku Co Ltd 車両インストルメントパネル用リィンホースメント
JP4119919B2 (ja) * 2006-01-27 2008-07-16 株式会社アステア ステアリングコラムブラケット
DE102006055506A1 (de) * 2006-11-24 2008-05-29 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Querträger, insbesondere ein Cockpitquerträger
JP2009142858A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Bestex Kyoei Co Ltd パイプ部材とその製造方法
JP5508109B2 (ja) * 2010-04-16 2014-05-28 株式会社アステア ステアリング支持フレーム
JP5310689B2 (ja) 2010-09-30 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員膝保護装置
FR2979886B1 (fr) * 2011-09-09 2014-05-09 Faurecia Interieur Ind Traverse de planche de bord comprenant au moins deux troncons fixes l'un a l'autre par une soudure
WO2013108304A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 マツダ株式会社 乗員保護構造および乗員保護方法
JP2014091421A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Nisshin Steel Co Ltd インストルメントパネルレインフォースメント
JP5786886B2 (ja) 2013-04-19 2015-09-30 トヨタ自動車株式会社 自動車の車室前部構造
US9446800B2 (en) * 2014-05-30 2016-09-20 Van-Rob Inc. Vehicle cross-support member with hybrid metal joint

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166088A (ja) * 1994-10-14 1996-06-25 Futaba Sangyo Kk 擬似パイプ及びそれを利用したリインホースメント
US7407221B2 (en) * 2003-11-24 2008-08-05 L&W Engineering Incorporated Support structures using tubes having variable wall thicknesses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10315708B2 (en) * 2015-11-04 2019-06-11 Benteler Automobiltechnik Gmbh Dashboard support for holding an attachment in a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015005785B4 (de) 2022-08-11
CN107107962B (zh) 2020-03-27
JP6416618B2 (ja) 2018-10-31
US10220883B2 (en) 2019-03-05
US20170349218A1 (en) 2017-12-07
JP2016120866A (ja) 2016-07-07
DE112015005785T5 (de) 2017-09-14
CN107107962A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016104094A1 (ja) インパネリインフォースメント
US9409606B2 (en) Cabin front structure of automobile
JP5244565B2 (ja) 車体強度部材構造
JP5251415B2 (ja) ステアリングサポートメンバーの補強構造
JP2016052834A (ja) 自動車のピラーとサイドシルとの結合部構造
WO2014065089A1 (ja) ステアリングコラムの支持構造用のブラケット、及びステアリングコラムの支持構造
JP6548070B2 (ja) ステアリングサポートメンバーの構造
WO2018030472A1 (ja) ステアリングメンバ
US20180265139A1 (en) Fastening Structure for Vehicles
JP6214947B2 (ja) インパネリインフォースメント
JP5049252B2 (ja) 車体強度部材構造
JP6526954B2 (ja) 車両前部構造
JP5617657B2 (ja) サブフレーム
JP7314695B2 (ja) 車両前部構造
JP6671815B2 (ja) 車両のカウルブレース
JP2008296794A (ja) カウルサイド構造
JP6248918B2 (ja) インパネリインフォース構造
JP2014065496A (ja) サブフレーム
WO2019244704A1 (ja) ステアリングメンバ構造
JP2019156090A (ja) 車両前部構造
JP2023042740A (ja) ステアリング支持構造
JP2020037305A (ja) 車両のリヤボディ構造
JP2014051224A (ja) インストルメントパネルリインフォースメント構造
JP2015051705A (ja) ステアリングコラム支持構造
JP2018114839A (ja) 車両前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15872663

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15539934

Country of ref document: US

Ref document number: 112015005785

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15872663

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1