WO2016084618A1 - 車両用視認制御装置 - Google Patents

車両用視認制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016084618A1
WO2016084618A1 PCT/JP2015/081879 JP2015081879W WO2016084618A1 WO 2016084618 A1 WO2016084618 A1 WO 2016084618A1 JP 2015081879 W JP2015081879 W JP 2015081879W WO 2016084618 A1 WO2016084618 A1 WO 2016084618A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
range
mirror
changing
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/081879
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳太郎 近藤
貴史 長尾
伸一 宮崎
史和 小林
Original Assignee
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社東海理化電機製作所
Priority to US15/528,624 priority Critical patent/US10227043B2/en
Priority to EP15863689.4A priority patent/EP3225465B1/en
Publication of WO2016084618A1 publication Critical patent/WO2016084618A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/025Rear-view mirror arrangements comprising special mechanical means for correcting the field of view in relation to particular driving conditions, e.g. change of lane; scanning mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/072Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/802Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle visual control device for controlling a visual recognition device for visually recognizing the periphery of a vehicle such as a door mirror or a camera.
  • Japanese Utility Model Laid-Open No. 6-23829 proposes a vehicle rearview mirror device having a mirror drive mechanism that obtains a turning direction signal from a direction indicator or a handle and moves the rearview mirror in each direction.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2010-208374 discloses an acceleration detection means for detecting that the vehicle is accelerating at a certain acceleration or more from a certain speed within a certain time, and a steering angle of the steering of the vehicle within a certain time.
  • a steering angle range detecting means for detecting that the vehicle is within a certain range
  • a winker operation detecting means for detecting that the turn signal for the right turn of the vehicle is actuated within a certain time.
  • an angle control device for a vehicle door mirror that controls an angle of a door mirror on the right side of the vehicle to open outward from a predetermined angle by a predetermined angle for a predetermined time.
  • Japanese Utility Model Laid-Open No. 6-23829 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-208374 describe that the viewing range by the vehicle door mirror device is changed when a plurality of conditions are satisfied. Due to individual differences, it may take time to change to the target viewing range.
  • the present invention has been made in consideration of the above facts, and an object of the present invention is to make it possible to shorten the change time when changing the viewing range.
  • the present invention provides a change unit that changes a view range around a vehicle for an occupant and a predetermined condition before a predetermined change condition that changes the view range is satisfied. And a control unit that controls the changing unit so that the visual recognition range is a predetermined preparation range.
  • the visual recognition range around the vehicle for the occupant is changed in the changing unit.
  • the change unit visually recognizes the periphery of the vehicle with a mirror surface or a camera
  • the viewing range is changed by driving an actuator such as a motor for the position of the mirror surface and the shooting direction.
  • the change unit when the predetermined condition before the predetermined change condition for changing the visual range is satisfied, the change unit is controlled so that the visual range becomes the predetermined preparation range.
  • the viewing range is changed so as to become the preparation range when a part of a plurality of conditions for changing the viewing range by the changing unit is satisfied as the predetermined condition. That is, once the viewing range is changed to the preparation range, when the viewing range is subsequently changed, the change time to the target can be shortened without increasing.
  • a standard visual recognition range can be applied to the preparation range, and when the side of the rear side of the vehicle such as a door mirror is viewed, for example, a range in which a part of the side of the rear side of the vehicle is visible. Can be applied.
  • control unit may further control the changing unit so as to change the viewing range in conjunction with the turning of the vehicle when the changing condition is satisfied after changing to the preparation range.
  • control unit controls the changing unit so as to be in the preparation range when the turn switch is turned on as a predetermined condition, and the detection unit detects the steering angle with the turn switch turned on as the changing condition.
  • the change unit may be controlled so as to change the viewing range in conjunction with turning when a steering angle equal to or greater than the steering angle is detected.
  • the changing unit may change the mirror surface position of the vehicle door mirror device or the shooting direction of the shooting device for shooting the periphery of the vehicle.
  • FIG. 1 is an external view of a vehicle door mirror device to be controlled by a door mirror control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view (a cross-sectional view taken along line 2-2 in FIG. 1) of the main part of the vehicle door mirror device as viewed from above the vehicle in the vertical direction (the vehicle upper direction).
  • It is a block diagram which shows the structure of the control system of the door mirror control apparatus for vehicles which concerns on this embodiment. It is a figure for demonstrating rotation interlocking mirror control. It is a figure which shows the example by which the visual recognition range is set to the vehicle inner side. It is a figure which shows the example from which the visual recognition range is made into the vehicle outer side from FIG. 5A.
  • FIG. 1 is an external view of a vehicle door mirror device to be controlled by a door mirror control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view (a cross-sectional view taken along line 2-2 in FIG. 1) of the main part of the vehicle door mirror device as viewed from above the vehicle in the vertical direction (above the vehicle).
  • the front side of the vehicle is indicated by an arrow FR
  • the outer side in the vehicle width direction (right side of the vehicle) is indicated by an arrow OUT
  • the upper side is indicated by an arrow UP.
  • the vehicle door mirror device 30 is installed outside the front end of the middle portion in the vertical direction of the door (front door) of the vehicle.
  • the vehicle door mirror device 30 includes a substantially rectangular parallelepiped container-like visor 32 as an outer peripheral member, and an inner portion in the vehicle width direction of the visor 32 is supported by a door (vehicle body side).
  • the vehicle door mirror device 30 is installed on the door.
  • the inside of the visor 32 is opened to the vehicle rear side.
  • a substantially rectangular flat plate-shaped mirror 34 is provided, and the mirror 34 is disposed in an opening portion of the visor 32.
  • a mirror main body 36 (mirror body) is provided at the vehicle rear side portion of the mirror 34, and the mirror main body 36 has a mirror film 36A on the vehicle rear side surface of the reflective film. Further, the front side and the outer periphery of the mirror main body 36 are covered with a mirror holder 38 (mirror holder outer).
  • an electric mirror surface adjustment unit 40 is provided in the visor 32, as shown in FIG. 2, an electric mirror surface adjustment unit 40 is provided.
  • a substantially hemispherical container-like case 42 is provided at the front side portion of the mirror surface adjustment unit 40, and the inside of the case 42 is opened to the rear side of the vehicle.
  • the case 42 is supported by the visor 32, whereby the mirror surface adjustment unit 40 is supported by the visor 32.
  • a tilting body 44 (mirror holder inner) is provided on the rear side portion of the mirror surface adjustment unit 40, and the tilting body 44 is held by the case 42 so as to be tiltable (swinging and rotating).
  • the tilting body 44 is provided with a substantially cylindrical sliding cylinder 44A.
  • the sliding cylinder 44A is gradually reduced in diameter toward the front of the vehicle so as to be slidable with respect to the peripheral wall of the case 42.
  • a substantially disc-shaped mounting plate 44B is integrally provided at the vehicle rear side end of the sliding cylinder 44A, and a mirror holder 38 of the mirror 34 is detachably mounted on the vehicle rear side of the mounting plate 44B. Yes. Thereby, the mirror 34 can be tilted with respect to the case 42 integrally with the tilting body 44 around the center of gravity position (the surface center position of the mirror surface 36A).
  • a vertical motor (not shown) and an internal / external motor 22 as a changing unit are fixed in the case 42.
  • the vertical motor and the internal / external motor 22 have a bar-shaped vertical rod (not shown) and an internal / external rod 48, respectively. It is connected via a gear mechanism 50 as a mechanism.
  • the upper and lower rods and the inner and outer rods 48 are held in the case 42 so as to be slidable (movable) in the longitudinal direction (axial direction) of the vehicle.
  • the mounting plate 44B is rotatably held, and the front end (vehicle rear side end) of the inner and outer rods 48 is located outside the center of gravity of the mirror 34 in the vehicle width direction (in the vehicle width direction). In this case, the mounting plate 44B is rotatably held.
  • the vertical motor and the internal / external motor 22 are electrically connected to an ECU 12 (mirror ECU) as a control unit via a mirror drive driver 20.
  • the ECU 12 is provided in the visor 32 or on the vehicle body side, and an adjustment operation device 26 is electrically connected to the ECU 12.
  • the adjustment operation device 26 is operated by a vehicle occupant (especially a driver)
  • the mirror surface adjustment unit 40 is operated under the control of the ECU 12, and the vertical motor and the internal / external motor 22 are driven, whereby the vertical rod
  • the inner and outer rods 48 are slid in the vehicle longitudinal direction, and the tilting body 44 and the mirror 34 are tilted with respect to the case 42. Thereby, the tilt position of the mirror 34 is adjusted, and the mirror surface 36A angle of the mirror 34 (direction in which the mirror surface 36A is directed) is adjusted.
  • the tilting body 44 and the mirror 34 are tilted upward (upward direction), and the mirror surface 36A of the mirror 34 is tilted upward.
  • the tilting body 44 and the mirror 34 are tilted downward (downward direction), and the mirror surface 36A of the mirror 34 is tilted downward.
  • the inner / outer rod 48 is slid forward, the tilting body 44 and the mirror 34 are tilted outward (outward direction), and the mirror surface 36A of the mirror 34 is tilted outward in the vehicle width direction.
  • the inner / outer rod 48 is slid rearward, the tilting body 44 and the mirror 34 are tilted inward (inward direction), and the mirror surface 36A of the mirror 34 is tilted inward in the vehicle width direction.
  • the case 42 is provided with a vertical sensor (not shown) and an internal / external sensor 24, and the vertical sensor and the internal / external sensor 24 are electrically connected to the ECU 12, respectively.
  • Each of the vertical sensor and the internal / external sensor 24 is provided with a substantially rectangular box-shaped housing 25, and the vertical sensor and the internal / external sensor 24 are attached to the case 42 by fixing the housing 25 to the outside of the bottom wall of the case 42. It is fixed.
  • a rod-shaped detection rod 46 is provided in the housing 25 so as to be slidable in the vehicle front-rear direction (axial direction).
  • the detection rod 46 protrudes from the housing 25 toward the vehicle rear side and is urged toward the vehicle rear side. Has been.
  • the detection rod 46 penetrates the bottom wall of the case 42 and is inserted into the case 42.
  • the detection rods 46 of the vertical sensor and the internal / external sensor 24 are coaxially on the vehicle front side of the vertical rod and the internal / external rod 48, respectively.
  • the front ends (vehicle rear side ends) of the detection rods 46 of the vertical sensor and the internal / external sensor 24 are in contact with the base ends (vehicle front side ends) of the vertical rod and the internal / external rod 48, respectively.
  • the detection rod 46 is always slidable in the vehicle front-rear direction together with the upper and lower rods and the inner and outer rods 48, respectively. Therefore, the vertical sensor and the internal / external sensor 24 detect the sliding position of the detection rod 46 in the vehicle longitudinal direction, respectively, so that the vertical sensor and the internal / external sensor 24 respectively detect the vertical rod and the internal / external rod 48 in the vehicle longitudinal direction. The slide position is detected, and the tilt position of the mirror 34 in the vertical direction and inward / outward direction is detected.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the control system of the vehicle door mirror control device 10 according to the present embodiment.
  • the vehicle door mirror control device 10 includes the ECU 12.
  • the ECU 12 includes a microcomputer in which a CPU 12A, a ROM 12B, a RAM 12C, and an I / O (input / output interface) 12D are connected to a bus 12E.
  • the ROM 12B stores a rotation interlocking mirror control program (to be described later), various tables, various data such as mathematical formulas, and the like.
  • the program stored in the ROM 12B is expanded in the RAM 12C and executed by the CPU 12A, thereby controlling the movement of the mirror surface 36A of the mirror 34 in conjunction with the turning.
  • stored in ROM12B although a turning interlocking mirror control program is memorize
  • the I / O 12D includes a vehicle speed sensor 14, a turn switch 16, a steering angle sensor 18 as a detection unit, a seat position detection sensor 19, a right mirror drive driver 20R, a left mirror drive driver 20L, a right inner / outer sensor 24R, and a left inner / outer sensor 24L. , And the above-described adjustment operation device 26 is connected.
  • the vehicle speed sensor 14 detects the traveling speed of the vehicle (hereinafter referred to as the vehicle speed), and the detection result is input to the ECU 12.
  • the turn switch 16 is a switch for instructing lighting of a turn signal, and an instruction to turn on the left and right turn signals is input to the ECU 12.
  • the ECU 12 determines the occupant's intention to turn based on the signal from the turn switch 16.
  • the steering angle sensor 18 detects the steering angle of the steering (hereinafter referred to as the steering angle) and inputs the detection result of the steering angle to the ECU 12.
  • the seat position detection sensor 19 detects the position of the vehicle seat in the vehicle front-rear direction, and inputs the detection result to the ECU 12.
  • the right mirror drive driver 20R is connected with a right vertical motor 23R and a right internal / external motor 22R, and drives the right vertical motor 23R and the right internal / external motor 22R in accordance with an instruction from the ECU 12.
  • the left mirror drive driver 20L is connected to a left vertical motor 23L and a left internal / external motor 22L, and drives the left vertical motor 23L and the left internal / external motor 22L in accordance with an instruction from the ECU 12.
  • the right internal / external sensor 24R detects the tilt position of the right mirror 34 in the internal / external direction
  • the left internal / external sensor 24L detects the tilt position of the left mirror 34 in the internal / external direction, and inputs the detection result to the ECU 12 respectively.
  • the vertical sensor is also provided corresponding to each of the left and right mirrors 34 and connected to the ECU 12.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the rotation interlocking mirror control.
  • the turning interlocking mirror control is performed by the ECU 12 executing a turning interlocking mirror control program stored in the ROM 12B.
  • the occupant checks the vehicle door mirror device 30 and confirms that a bicycle or the like is involved.
  • the visual recognition range around the vehicle with respect to the occupant of the vehicle door mirror device 30 is deviated from the region where the object to be checked for entrainment such as a bicycle exists according to the turn.
  • the mirror surface 36A of the mirror 34 is tilted in conjunction with the turning of the vehicle so that the visual recognition range is changed. It has become.
  • the position is a position where the occupant visually recognizes the region A in the viewing range shown in FIG.
  • the turning amount is detected from the detection results of the vehicle speed sensor 14 and the rudder angle sensor 18 at the time of turning.
  • the ECU 12 controls the driving of the inner / outer motor 22 so that the mirror surface 36A is tilted according to the detected turning amount and the region A in the viewing range moves in the direction of the dotted line in FIG. As a result, it is possible to reliably check the entrainment during turning.
  • the turn interlock 16 is turned on and the rudder angle is set to a predetermined threshold (for example, 4 degrees) or more as an example of the turning interlocking mirror control start condition as a change condition for changing the viewing range. It shall start when Further, the tilt of the mirror surface 36A according to the turning amount is controlled by previously storing the movement amount of the mirror surface 36A corresponding to the turning amount in the ECU 12 and reading out the moving amount corresponding to the turning amount.
  • a predetermined threshold for example, 4 degrees
  • the tilt of the mirror surface 36A according to the turning amount is controlled by previously storing the movement amount of the mirror surface 36A corresponding to the turning amount in the ECU 12 and reading out the moving amount corresponding to the turning amount.
  • the change condition is not limited to this. Absent.
  • the detection result of another sensor such as an acceleration sensor may be used as the change condition.
  • the position of the mirror surface 36A is controlled so as to be in a predetermined preparation range.
  • a predetermined condition for example, some of the start conditions for a plurality of turning interlocking mirror controls
  • the predetermined condition is determined.
  • the mirror surface 36 ⁇ / b> A is tilted so that the standard viewing range is a preparation range in which the standard viewing range is visible. That is, the difference in the visual recognition range for each occupant can be eliminated in advance by setting the predetermined preparation range before starting the turning interlocking mirror control.
  • the movement time of the mirror surface 36A to a target position can be shortened.
  • the preparation range for example, a viewing range in which a part of the side surface behind the vehicle is visible can be applied. Further, since the preparation range varies depending on the position of the occupant's eye point, it is necessary to adjust the mirror surface 36A to a position corresponding to the occupant.
  • the position of the eye point is estimated from the sheet position detected by the sheet position detection sensor 19, and a preparation range corresponding to the estimated eye point is derived.
  • the position of the mirror surface 36A in the preparation range is derived from the sheet position by previously storing the sheet position and the position of the mirror surface 36A in the preparation range corresponding to the eye point.
  • a predetermined standard mirror surface 36A position may be determined in advance as the position of the preparation range.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed by the ECU 12 of the vehicle door mirror control device 10 according to the present embodiment. Note that an example will be described in which the processing in FIG. 6 starts when an ignition switch (not shown) is turned on.
  • step 100 the ECU 12 confirms the operation state of the turn switch 16, and proceeds to step 102.
  • step 102 the ECU 12 determines whether or not the turn switch 16 is turned on. If the determination is affirmed, the process proceeds to step 104. If the determination is negative, the process proceeds to step 116.
  • step 104 the ECU 12 derives the position of the mirror surface 36A in the preparation range based on the seat position detected by the seat position detection sensor 19, and proceeds to step 106.
  • the position of the mirror surface 36A in the preparation range stored in advance corresponding to the sheet position is read out.
  • step 106 the ECU 12 controls the mirror surface driver 20 to control the driving of the inner and outer motors 22 so that the mirror surface 36A is in the derived preparation range, and the process proceeds to step 108.
  • the viewing range is the area A shown in FIG. 5A
  • the mirror surface 36A is moved to the area A shown in FIG. 5B. Accordingly, when the turn interlocking mirror control is subsequently performed, it is possible to shorten the movement time to the target position rather than moving the mirror surface 36A from the state of FIG. 5A.
  • step 106 the driving of the internal / external motor 22 corresponding to the direction (right or left) in which the turn switch 16 is turned on is controlled.
  • step 108 the ECU 12 determines whether or not the turn switch 16 is turned off. If the determination is affirmed, the process proceeds to step 110. If the determination is negative, the process proceeds to step 112.
  • step 110 the ECU 12 controls the mirror drive driver 20 to control the driving of the internal / external motor 22 so as to return to the original state from the preparation range, and proceeds to step 118.
  • step 112 the ECU 12 acquires the detection result of the rudder angle sensor 18, and proceeds to step 114.
  • step 114 the ECU 12 determines whether or not the rudder angle detected by the rudder angle sensor 18 is equal to or greater than a predetermined rudder angle. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 116, and if the determination is negative, the process proceeds to step 118.
  • step 116 the ECU 12 performs a mirror interlocking process and proceeds to step 118.
  • the ECU 12 determines the turning amount from the detection results of the steering angle sensor 18 and the vehicle speed sensor 14, and the internal and external motors 22 move the mirror surface 36A to a predetermined position according to the turning amount. Control the drive. Specifically, the control is performed so that the larger the turning amount, the more the mirror surface 36A faces outward and the outer region can be visually recognized. It should be noted that the movement of the mirror surface 36A in conjunction with the turning may be controlled so as to end when the steering angle starts to decrease and move the mirror surface 36A to the original position.
  • control may be performed so that the mirror surface 36 ⁇ / b> A is moved to the original position when the steering angle is determined to be a straight traveling state.
  • control may be performed so that the mirror surface 36A is moved to the original position by ending when other conditions are satisfied.
  • step 118 the ECU 12 determines whether or not the ignition switch is turned off. If the determination is negative, the ECU 12 returns to step 100 to perform the above-described processing, and if the determination is positive, a series of processing is performed. finish.
  • step 106 may be skipped.
  • step 105 may be added as shown in FIG. That is, the ECU 12 determines whether or not the current viewing range is inside the vehicle from the derived preparation range. This determination is made by comparing the position of the mirror surface 36 ⁇ / b> A detected by the inner / outer sensor 24 with the position of the mirror surface 36 ⁇ / b> A in the preparation range derived in step 104. When the determination is affirmed, the process proceeds to step 106, and when the determination is negative, the process proceeds to step 108. Thereby, it becomes possible to further shorten the change time to the target position when changing the viewing range according to the turn.
  • FIG. 8 is a view for explaining an operation example when the vehicle door mirror control device 10 according to the present embodiment turns left.
  • the vehicle door mirror device 30 In the straight traveling state, the vehicle door mirror device 30 is in a position (initial state) where the region A0 preset by the occupant can be seen as shown in FIG.
  • the turn switch 16 when the turn switch 16 is turned on in order for the occupant to turn left, a part of the condition for starting the turn interlocking mirror control by turning on the turn signal (dotted line in FIG. 6) is established, and the mirror surface 36A in the preparation range
  • the driving of the inner / outer motor 22 is controlled so as to be in the position.
  • the region A ⁇ b> 0 that the mirror surface 36 ⁇ / b> A moves and is visible becomes the visible region A ⁇ b> 1 that is the preparation range.
  • the turn-linked mirror control is started, and the mirror surface 36A is controlled to move to the outside of the vehicle and is visible.
  • the area A1 moves to an area A2 outside the vehicle.
  • the mirror surface 36A moves in accordance with the turning amount, there is a possibility that there are bicycles or the like that are subject to confirmation of entrainment by sequentially moving the visible area to the areas A1 to A3 as shown in FIG. The area can be visually recognized, and the enrollment confirmation target is not lost.
  • the vehicle door mirror control device 10 has been described as an example of the vehicle visual control device, but the present invention is not limited to this.
  • a photographing device such as a camera may be applied, and the photographing direction of the photographing device may be applied in conjunction with turning.
  • a photographing apparatus such as a camera is applied, a configuration is adopted in which the range to be cut out from the photographed image and displayed to the occupant is changed instead of changing the photographing direction as the viewing direction changing direction. It may be.
  • the vehicle visual control device that controls the change of the visual range for the occupant on the rear side of the vehicle has been described as an example, but the visual range is not limited to the rear or the side, You may make it control the change of the visual recognition range of the front or side. For example, you may make it apply the visual control apparatus for vehicles, such as imaging
  • the predetermined condition is controlled so as to be within the preparation range when the turn switch 16 is turned on, but the predetermined condition is not limited to this.
  • control may be performed so that the preparation range is reached when the vehicle arrives near the left / right turn guide position.
  • you may control so that a lane change may be detected based on information, such as various sensors and a navigation apparatus, and it may become a preparation range, when a lane change is detected.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

 乗員に対する車両周辺の視認範囲を変更する内外モータ(22)と、視認範囲を変更する予め定めた変更条件が成立する前の所定条件が成立した場合に、視認範囲が予め定めた準備範囲となるように鏡面駆動ドライバ(20)を介して内外モータ(22)を制御するECU(12)と、を備える。

Description

車両用視認制御装置
 本発明は、ドアミラーやカメラなどの車両周辺を視認するための視認装置を制御する車両用視認制御装置に関する。
 実開平6-23829号公報には、曲がる方向信号を方向指示器やハンドルから得て、バックミラーを各方向へ動かすミラー駆動機構を備えた車両用バックミラー装置が提案されている。
 また、特開2010-208374号公報には、一定の速度から一定時間内に一定の加速度以上で車両が加速しているのを検知する加速度検知手段と、一定時間以内に車両のステアリングの操舵角が一定範囲内であるのを検知する操舵角範囲検知手段と、一定時間内に車両の右折用のウインカーが作動したのを検知するウインカー作動検知手段とを備え、これらの検知手段により一定の速度から一定時間内に一定の加速度以上で加速し、一定時間以内に車両のステアリングの操舵角が一定範囲内であり、一定時間内に車両の右折用のウインカーが作動したことを検知した場合に、車両の右側のドアミラーの角度を所定の角度から一定時間一定角度だけ外側に開くように制御する車両用ドアミラーの角度制御装置が提案されている。
 しかしながら、実開平6-23829号公報、特開2010-208374号公報では、複数の条件が成立した場合に車両用ドアミラー装置による視認範囲を変更することが記載されているが、視認範囲の設定について個人差があるため、目標となる視認範囲まで変更するために時間を要する場合がある。
 本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、視認範囲を変更する場合の変更時間を短縮可能にすることを目的とする。
 上記目的を達成するために本発明は、乗員に対する車両周辺の視認範囲を変更する変更部と、前記視認範囲を変更する予め定めた変更条件が成立する前の所定条件が成立した場合に、前記視認範囲が予め定めた準備範囲となるように前記変更部を制御する制御部と、を備えている。
 本発明の一態様によれば、変更部では、乗員に対する車両周辺の視認範囲が変更される。例えば、変更部は、車両周辺を鏡面やカメラで視認する場合には、鏡面の位置や撮影方向をモータなどのアクチュエータを駆動することで視認範囲を変更する。
 また、制御部では、視認範囲を変更する予め定めた変更条件が成立する前の所定条件が成立した場合に、視認範囲が予め定めた準備範囲となるように変更部が制御される。例えば、所定条件として変更部による視認範囲の変更を行う複数の条件のうちの一部の条件が成立した場合に準備範囲となるように視認範囲を変更する。すなわち、視認範囲を準備範囲に一旦変更することで、続いて視認範囲を変更する際には、目標までの変更時間が長くなってしまうことなく、短縮することが可能となる。
 なお、準備範囲は、標準的な視認範囲を適用することができ、ドアミラー等の車両後方の側方を視認するような場合には、例えば、車両後方の側方の一部が視認される範囲を適用することができる。
 また、制御部は、準備範囲へ変更後に変更条件が成立した場合に、車両の旋回に連動して視認範囲を変更するように変更部を更に制御してもよい。この場合、制御部は、所定条件としてターンスイッチがオンされた場合に準備範囲となるように変更部を制御し、変更条件としてターンスイッチがオンされた状態で舵角を検出する検出部によって所定舵角以上の舵角が検出された場合に旋回に連動して視認範囲を変更するように変更部を制御してもよい。
 さらに、変更部は、車両用ドアミラー装置の鏡面位置、または車両周辺を撮影する撮影装置の撮影方向を変更するようにしてもよい。
 以上説明したように本発明によれば、視認範囲を変更する場合の変更時間を短縮することが可能となる、という効果がある。
本発明の実施形態に係るドアミラー制御装置の制御対象となる車両用ドアミラー装置の外観図である。 車両用ドアミラー装置の主要部を車両上下方向上方(車両上方)から見た断面図(図1の2-2線断面図)である。 本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置の制御系の構成を示すブロック図である。 旋回連動ミラー制御を説明するための図である。 視認範囲が車両内側寄りとされている例を示す図である。 視認範囲が図5Aより車両外側とされている例を示す図である。 本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置のECUで行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置のECUで行われる処理の流れの変形例を示すフローチャートである。 本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置の左折時の動作例を説明するための図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。なお、以下では、本発明の車両用視認制御装置の一例として車両用ドアミラー制御装置を説明する。図1は、本発明の実施形態に係るドアミラー制御装置の制御対象となる車両用ドアミラー装置の外観図である。また、図2は、車両用ドアミラー装置の主要部を車両上下方向上方(車両上方)から見た断面図(図1の2-2線断面図)である。なお、図面では、車両前方を矢印FRで示し、車幅方向外方(車両右方)を矢印OUTで示し、上方を矢印UPで示す。
車両用ドアミラー装置30は、車両のドア(フロントドア)の上下方向中間部の前端外側に設置されている。
 図1に示すように、車両用ドアミラー装置30は、外周部材としての略直方体形容器状のバイザ32を備えており、バイザ32の車幅方向内側部分がドア(車体側)に支持されることで、車両用ドアミラー装置30がドアに設置されている。また、バイザ32内は、車両後側へ開口されている。
 バイザ32内には、略矩形平板状のミラー34が設けられており、ミラー34は、バイザ32の開口部分に配置されている。ミラー34の車両後側部分には、ミラー本体36(鏡体)が設けられており、ミラー本体36は、反射膜の車両後側面が鏡面36Aにされている。また、ミラー本体36の車両前側及び外周は、ミラーホルダ38(ミラーホルダアウタ)によって被覆されている。
 バイザ32内には、図2に示すように、電動式の鏡面調整ユニット40が設けられている。
 鏡面調整ユニット40の車両前側部分には、略半球形容器状のケース42が設けられており、ケース42内は、車両後側に開口されている。ケース42は、バイザ32に支持されており、これにより、鏡面調整ユニット40がバイザ32に支持されている。
 鏡面調整ユニット40の車両後側部分には、傾動体44(ミラーホルダインナ)が設けられており、傾動体44は、ケース42に傾動(揺動、回動)可能に保持されている。傾動体44には、略円筒状の摺動筒44Aが設けられており、摺動筒44Aは、車両前側へ向かうに従い径が徐々に小さくされて、ケース42の周壁に対し摺動可能にされている。摺動筒44Aの車両後側端には、略円盤状の装着板44Bが一体に設けられており、装着板44Bの車両後側には、ミラー34のミラーホルダ38が着脱可能に装着されている。これにより、ミラー34が、重心位置(鏡面36Aの面中心位置)を中心として、傾動体44と一体にケース42に対し傾動可能にされている。
 ケース42内には、上下モータ(図示省略)及び変更部としての内外モータ22が固定されており、上下モータ及び内外モータ22には、それぞれ棒状の上下ロッド(図示省略)及び内外ロッド48がメカ機構としてのギヤ機構50を介して接続されている。上下ロッド及び内外ロッド48は、ケース42内に、車両前後方向(軸方向)へスライド(移動)可能に保持されており、上下ロッドの先端(車両後側端)は、ミラー34の重心位置の上方(下方でもよい)において、装着板44Bに回動可能に保持されると共に、内外ロッド48の先端(車両後側端)は、ミラー34の重心位置の車幅方向外方(車幅方向内方でもよい)において、装着板44Bに回動可能に保持されている。
 上下モータ及び内外モータ22は、制御部としてのECU12(ミラーECU)に鏡面駆動ドライバ20を介して電気的に接続されている。ECU12は、バイザ32内又は車体側に設けられ、ECU12には、調整操作装置26が電気的に接続されている。車両の乗員(特に運転手)により調整操作装置26が操作された際には、ECU12の制御により、鏡面調整ユニット40が作動されて、上下モータ及び内外モータ22が駆動されることで、上下ロッド及び内外ロッド48が車両前後方向へスライドされて、傾動体44及びミラー34がケース42に対し傾動される。これにより、ミラー34の傾動位置が調整されて、ミラー34の鏡面36A角度(鏡面36Aが向けられる方向)が調整される。
 上下ロッドが車両前方へスライドされる際には、傾動体44及びミラー34が上方(上向き方向)に傾動されて、ミラー34の鏡面36Aが上向き方向に傾動される。上下ロッドが車両後方へスライドされる際には、傾動体44及びミラー34が下方(下向き方向)に傾動されて、ミラー34の鏡面36Aが下向き方向に傾動される。内外ロッド48が車両前方へスライドされる際には、傾動体44及びミラー34が外方(外向き方向)に傾動されて、ミラー34の鏡面36Aが車幅方向の外向き方向に傾動される。内外ロッド48が車両後方へスライドされる際には、傾動体44及びミラー34が内方(内向き方向)に傾動されて、ミラー34の鏡面36Aが車幅方向の内向き方向に傾動される。
 図2に示すように、ケース42には、上下センサ(図示省略)及び内外センサ24が設けられており、上下センサ及び内外センサ24は、それぞれECU12に電気的に接続されている。上下センサ及び内外センサ24には、それぞれ略直方体形箱状のハウジング25が設けられており、ハウジング25がケース42の底壁外側に固定されることで、上下センサ及び内外センサ24がケース42に固定されている。
 ハウジング25には、棒状の検出ロッド46が車両前後方向(軸方向)へスライド可能に設けられており、検出ロッド46は、ハウジング25から車両後側へ突出されると共に、車両後側へ付勢されている。検出ロッド46は、ケース42の底壁を貫通されて、ケース42内に挿入されており、上下センサ及び内外センサ24の検出ロッド46は、それぞれ上下ロッド及び内外ロッド48の車両前側に同軸上に配置されている。上下センサ及び内外センサ24の検出ロッド46の先端(車両後側端)は、それぞれ上下ロッド及び内外ロッド48の基端(車両前側端)に付勢力によって接触されており、上下センサ及び内外センサ24の検出ロッド46は、常にそれぞれ上下ロッド及び内外ロッド48と一体に車両前後方向へスライド可能にされている。このため、上下センサ及び内外センサ24がそれぞれ検出ロッド46の車両前後方向へのスライド位置を検出することで、上下センサ及び内外センサ24が、それぞれ、上下ロッド及び内外ロッド48の車両前後方向へのスライド位置を検出して、ミラー34の上下方向及び内外方向への傾動位置を検出する。
 図3は、本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置10の制御系の構成を示すブロック図である。
 車両用ドアミラー制御装置10は、上述したように、ECU12を備えている。ECU12は、CPU12A、ROM12B、RAM12C、及びI/O(入出力インタフェース)12Dがそれぞれバス12Eに接続されたマイクロコンピュータで構成されている。
 ROM12Bには、後述する旋回連動ミラー制御プログラムや各種テーブル、数式等の各種データなどが記憶されている。ROM12Bに記憶されたプログラムをRAM12Cに展開してCPU12Aが実行することにより、旋回に連動してミラー34の鏡面36Aを移動させる制御を行う。なお、ROM12Bに記憶されるプログラムとしては、一例として旋回連動ミラー制御プログラムを記憶するが、他のプログラムも記憶される。
 I/O12Dには、車速センサ14、ターンスイッチ16、検出部としての舵角センサ18、シート位置検出センサ19、右側鏡面駆動ドライバ20R、左側鏡面駆動ドライバ20L、右側内外センサ24R、左側内外センサ24L、及び上述の調整操作装置26が接続されている。
 車速センサ14は、車両の走行速度(以下、車速という。)を検出し、検出結果がECU12に入力される。
 ターンスイッチ16は、ターンシグナルの点灯を指示するためのスイッチであり、左右のターンシグナルの点灯指示がECU12に入力される。これにより、ECU12は、ターンスイッチ16の信号に基づいて、乗員の旋回の意志を判断する。
 舵角センサ18は、ステアリングの操舵角度(以下、舵角という。)を検出し、舵角の検出結果をECU12に入力する。
 シート位置検出センサ19は、車両用シートの車両前後方向の位置を検出し、検出結果をECU12に入力する。
 右側鏡面駆動ドライバ20Rには、右側上下モータ23R及び右側内外モータ22Rが接続されており、ECU12の指示に応じて右側上下モータ23R及び右側内外モータ22Rを駆動する。また、左側鏡面駆動ドライバ20Lには、左側上下モータ23L及び左側内外モータ22Lが接続されており、ECU12の指示に応じて左側上下モータ23L及び左側内外モータ22Lを駆動する。
 右側内外センサ24Rは、右側のミラー34の内外方向への傾動位置を検出し、左側内外センサ24Lは、左側のミラー34の内外方向への傾動位置を検出し、それぞれECU12に検出結果を入力する。なお、図示は省略するが、上下センサも左右の各々のミラー34に対応して設けられてECU12に接続されている。
 ここで、本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置10で行われる旋回連動ミラー制御について説明する。図4は、旋回連動ミラー制御を説明するための図である。
 旋回連動ミラー制御は、ECU12がROM12Bに記憶された旋回連動ミラー制御プログラムを実行することにより行われる。
 右折や左折等の旋回を行う場合には、乗員が車両用ドアミラー装置30を確認して、自転車等の巻き込みを確認する。しかしながら、旋回を開始すると、旋回に応じて車両用ドアミラー装置30の乗員に対する車両周辺の視認範囲が自転車等の巻き込みの確認対象が存在する領域から外れてしまう。
 このように車両の旋回時に視認範囲から確認対象が外れてしまうので、旋回連動ミラー制御では、車両の旋回に連動してミラー34の鏡面36Aを傾動して視認範囲を変更する制御を行うようになっている。
 具体的には、直進状態等の通常の状態では、乗員が予め設定した、図4に示す視認範囲の領域Aを視認する位置とされているものとする。ここで、旋回の際に車速センサ14及び舵角センサ18の検出結果から旋回量を検出する。そして、検出した旋回量に応じて鏡面36Aを傾動して視認範囲の領域Aが図4の点線方向へ移動するように、ECU12が内外モータ22の駆動を制御する。これにより、旋回時に巻き込み確認を確実に行うことができる。なお、視認範囲を変更する変更条件としての旋回連動ミラー制御の開始条件は、本実施形態では、一例として、ターンスイッチ16がオン、かつ舵角が予め定めた閾値(例えば、4度等)以上である場合に開始するものとする。また、旋回量に応じた鏡面36Aの傾動は、旋回量に対応する鏡面36Aの移動量を予めECU12に記憶して旋回量に対応する移動量を読出して制御する。
 なお、本実施形態では、旋回連動ミラー制御を開始条件として、ターンスイッチ16がオン、かつ所定舵角以上の舵角が検出された場合を例に説明するが、変更条件はこれに限るものではない。例えば、変更条件として、加速度センサ等の他のセンサの検出結果等を用いるようにしてもよい。
 ところで、上述のように、旋回連動ミラー制御を行うことにより、旋回時に巻き込み確認を確実に行うことができる。しかしながら、図5Aに示すように、視認範囲が車両内側に設定されている場合には、図5Bに示すように、視認範囲が図5Aよりも車両外側に設定されている場合に比べて、目標位置まで視認範囲を変更するための時間が必要となってしまう。
 そこで、本実施形態では、乗員に旋回の意志があると判断された場合に、予め定めた準備範囲となるように鏡面36Aの位置を制御するようになっている。具体的には、視認範囲を変更する予め定めた変更条件が成立する前の所定条件(例えば、複数の旋回連動ミラー制御の開始条件のうち一部の条件)が成立した場合に、予め定めた標準的な視認範囲が視認可能な状態である準備範囲となるように鏡面36Aを傾動する。すなわち、旋回連動ミラー制御を開始する前に、予め定めた準備範囲にしておくことで、乗員毎の視認範囲の違いを予め無くすことができる。これにより、視認範囲を変更する場合に、目標位置までの鏡面36Aの移動時間が短縮可能となる。
 なお、準備範囲は、例えば、車両後方の側面の一部が視認可能な視認範囲を適用することができる。また、準備範囲は、乗員のアイポイントの位置によって異なるので、乗員に応じた位置に鏡面36Aを調整する必要がある。本実施形態では、シート位置検出センサ19によって検出されたシート位置からアイポイントの位置を推定し、推定したアイポイントに対応する準備範囲を導出する。具体的には、シート位置とアイポイントに応じた準備範囲の鏡面36Aの位置とを対応して予め記憶しておくことで、シート位置から準備範囲の鏡面36Aの位置を導出する。或いは、簡易な構成とするために、予め定めた標準的な鏡面36Aの位置を準備範囲の位置として予め定めてもよい。
 続いて、上述のように構成された本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置10のECU12で行われる具体的な処理について説明する。図6は、本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置10のECU12で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図6の処理は、図示しないイグニッションスイッチがオンした場合に開始する例を説明する。
 まず、ステップ100では、ECU12がターンスイッチ16の操作状態を確認してステップ102へ移行する。
 ステップ102では、ターンスイッチ16がオンされたか否かをECU12が判定し、該判定が肯定された場合にはステップ104へ移行し、否定された場合にはステップ116へ移行する。
 ステップ104では、ECU12がシート位置検出センサ19によって検出されたシート位置に基づいて準備範囲の鏡面36Aの位置を導出してステップ106へ移行する。例えば、シート位置に対応して予め記憶した準備範囲の鏡面36Aの位置を読み出す。
 ステップ106では、ECU12が鏡面駆動ドライバ20を制御することにより、導出した準備範囲の鏡面36Aの位置となるように、内外モータ22の駆動を制御してステップ108へ移行する。例えば、視認範囲が図5Aに示す領域Aであった場合に、図5Bに示す領域Aに鏡面36Aが移動される。これにより、続いて旋回連動ミラー制御を行う際に、図5Aの状態から鏡面36Aを移動するよりも目標位置までの移動時間を短縮することができる。なお、ステップ106では、ターンスイッチ16がオンされた方向(右又は左)に対応する内外モータ22の駆動を制御する。
 ステップ108では、ECU12がターンスイッチ16がオフされたか否かを判定し、該判定が肯定された場合にはステップ110へ移行し、否定された場合にはステップ112へ移行する。
 ステップ110では、ECU12が鏡面駆動ドライバ20を制御して、準備範囲から元の状態になるように内外モータ22の駆動を制御してステップ118へ移行する。
 ステップ112では、ECU12が舵角センサ18の検出結果を取得してステップ114へ移行する。
 ステップ114では、ECU12が舵角センサ18によって検出された舵角が所定舵角以上であるか否かを判定する。該判定が肯定された場合にはステップ116へ移行し、否定された場合にはステップ118へ移行する。
 ステップ116では、ECU12がミラー連動処理を行ってステップ118へ移行する。ミラー連動処理は、例えば、ECU12が舵角センサ18及び車速センサ14の各々の検出結果から旋回量を求め、旋回量に応じて予め定めた位置に鏡面36Aを移動するように、内外モータ22の駆動を制御する。詳細には、当該制御は、旋回量が大きいほど、鏡面36Aが外側を向いて、外側の領域を視認可能になるように制御する。なお、旋回に連動した鏡面36Aの移動は、舵角が小さくなり始めたら終了して元の位置に鏡面36Aを移動するように制御してもよい。或いは、直進状態と判断される舵角になった場合に終了して元の位置に鏡面36Aを移動するように制御してもよい。或いは、他の条件が成立した場合に終了して元の位置に鏡面36Aを移動するように制御してもよい。
 そして、ステップ118では、イグニッションスイッチがオフされたか否かをECU12が判定し、該判定が否定された場合にはステップ100に戻って上述の処理を行い、肯定された場合には一連の処理を終了する。
 なお、上記では、ターンスイッチ16がオンされた場合に、鏡面36Aの位置に関わらず、ステップ106で準備範囲となるように制御したが、現在の鏡面36Aの位置が準備範囲よりも車両外側である場合には、ステップ106をスキップするようにしてもよい。具体的には、図7に示すように、ステップ105を追加してもよい。すなわち、現在の視認範囲が導出された準備範囲より車両の内側である否かをECU12が判定する。該判定は、内外センサ24によって検出した鏡面36Aの位置と、ステップ104で導出した準備範囲の鏡面36Aの位置とを比較することにより判定する。そして、該判定が肯定された場合にステップ106へ移行し、否定された場合にステップ108へ移行する。これにより、視認範囲を旋回に応じて変更する際の目標位置までの変更時間を更に短縮することが可能となる。
 次に、左折する場合を例に挙げて、上記の処理を説明する。図8は、本実施形態に係る車両用ドアミラー制御装置10の左折時の動作例を説明するための図である。
 直進状態の場合には、車両用ドアミラー装置30は、図8に示すように、乗員によって予め設定された領域A0を視認可能な位置(初期状態)とされている。ここで、乗員が左折するために、ターンスイッチ16をオンすると、ターンシグナルが点灯(図6の点線)して旋回連動ミラー制御を開始する条件の一部が成立し、準備範囲の鏡面36Aの位置となるように内外モータ22の駆動が制御される。これにより、図8に示すように、鏡面36Aが移動して視認可能な領域A0が準備範囲である視認可能な領域A1となる。
 続いて、旋回するために乗員によってステアリングが操作されて、舵角が所定舵角以上になると、旋回連動ミラー制御が開始されて、鏡面36Aが車両外側へ移動するように制御され、視認可能な領域A1が図8に示すように、車両の外側の領域A2へ移動する。そして、旋回量に応じて鏡面36Aが移動するので、図8に示すように、視認可能な領域が、領域A1~A3へ順次移動して巻き込み確認の対象となる自転車等が存在可能性がある領域が視認可能となり、巻き込み確認対象を見失うことがなくなる。
 このように、本実施形態では、所定条件が成立した場合(本実施形態では、旋回連動ミラー制御を開始する条件の一部が成立した場合)に、準備範囲となるように制御する。これにより、現在の視認可能な範囲が準備範囲より車両の内側である場合に、視認範囲の目標位置までの変更時間を短縮することが可能となる。
 なお、上記の実施形態では、車両用視認制御装置の一例として車両用ドアミラー制御装置10を説明したが、これに限るものではない。例えば、車両用ドアミラー装置30の代わりにルームミラー等を制御する構成に適用するようにしてもよい。或いは、車両用ドアミラー装置30の代わりに、カメラ等の撮影装置を適用して、撮影装置の撮影方向を旋回に連動して駆動するものに適用するようにしてもよい。また、カメラ等の撮影装置を適用する場合には、視認範囲の変更方向として、撮影方向を変更するのではなく、撮影画像から切り出して乗員に対して表示する範囲を変更する構成を適用するようにしてもよい。
 また、上記の実施形態では、車両の後側方の乗員に対する視認範囲の変更を制御する車両用視認制御装置を例に挙げて説明したが、視認範囲は後方や側方に限るものではなく、前方や側方の視認範囲の変更を制御するようにしてもよい。例えば、車両前方や前側方の死角となる部分を撮影装置によって撮影して撮影範囲の変更を制御する等の車両用視認制御装置を適用するようにしてもよい。
 また、上記の実施形態では、所定条件としてターンスイッチ16がオンした場合に準備範囲となるように制御したが、所定条件はこれに限るものではない。例えば、所定舵角以上が検出された場合に準備範囲となるように制御してもよい。或いは、ナビゲーション装置のナビゲーションに連動して、右左折案内位置付近に到着した場合に、準備範囲となるように制御してもよい。或いは、各種センサやナビゲーション装置等の情報に基づいて車線変更を検出して、車線変更が検出された場合に準備範囲になるように制御してもよい。
 また、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
 2014年11月25日に出願された日本国特許出願2014-237593号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。

Claims (5)

  1.  乗員に対する車両周辺の視認範囲を変更する変更部と、
     前記視認範囲を変更する予め定めた変更条件が成立する前の所定条件が成立した場合に、前記視認範囲が予め定めた準備範囲となるように前記変更部を制御する制御部と、
     を備えた車両用視認制御装置。
  2.  前記準備範囲は、車両後方の側方の一部が視認される範囲である請求項1に記載の車両用視認制御装置。
  3.  前記制御部は、前記準備範囲へ変更後に前記変更条件が成立した場合に、車両の旋回に連動して前記視認範囲を変更するように前記変更部を更に制御する請求項1又は請求項2に記載の車両用視認制御装置。
  4.  前記制御部は、前記所定条件としてターンスイッチがオンされた場合に前記準備範囲となるように変更部を制御し、前記変更条件としてターンスイッチがオンされた状態で舵角を検出する検出部によって所定舵角以上の舵角が検出された場合に旋回に連動して前記視認範囲を変更するように前記変更部を制御する請求項3に記載の車両用視認制御装置。
  5.  前記変更部は、車両用ドアミラー装置の鏡面位置、または車両周辺を撮影する撮影装置の撮影方向を変更する請求項1~4の何れか1項に記載の車両用視認制御装置。
PCT/JP2015/081879 2014-11-25 2015-11-12 車両用視認制御装置 WO2016084618A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/528,624 US10227043B2 (en) 2014-11-25 2015-11-12 Viewing control device for vehicle
EP15863689.4A EP3225465B1 (en) 2014-11-25 2015-11-12 Viewing control device for vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-237593 2014-11-25
JP2014237593A JP6385808B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 車両用視認制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016084618A1 true WO2016084618A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=56074187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/081879 WO2016084618A1 (ja) 2014-11-25 2015-11-12 車両用視認制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10227043B2 (ja)
EP (1) EP3225465B1 (ja)
JP (1) JP6385808B2 (ja)
WO (1) WO2016084618A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6430888B2 (ja) * 2015-05-12 2018-11-28 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認制御装置
US10486599B2 (en) 2015-07-17 2019-11-26 Magna Mirrors Of America, Inc. Rearview vision system for vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225895A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Mekra Lang Gmbh & Co Kg 自動車用外部ミラ―を自動調節するためのシステムおよび電動車両
JP2005035468A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Mitsubishi Cable Ind Ltd サイドミラー制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623829U (ja) 1992-06-24 1994-03-29 ペパーレット株式会社 車両用バックミラー装置
AU7714094A (en) * 1993-08-17 1995-03-14 Ghafouri, Manouch Automatic pivot automobile mirror
JPH08253078A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Yazaki Corp サイドミラー装置及びサイドミラーのミラー角制御方法
DE10000215A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Verstellung eines Rückspiegels für ein Kraftfahrzeug
JP4461567B2 (ja) * 2000-04-28 2010-05-12 いすゞ自動車株式会社 バックミラー装置
US20070263301A1 (en) * 2004-06-17 2007-11-15 Zohar Agrest System and Method for Automatic Adjustment of Mirrors for a Vehicle
JP5316050B2 (ja) * 2008-04-21 2013-10-16 株式会社デンソー 視界提供装置
US8297763B2 (en) * 2008-08-12 2012-10-30 GM Global Technology Operations LLC Road-adaptive side mirror adjustment system
JP2010208374A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Tomio Kondo 車両用ドアミラーの角度制御装置及び角度制御方法
US20120022749A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Thomas Clegg Apparatus and methods for eliminating or reducing blind spots in vehicle mirror and camera systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225895A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Mekra Lang Gmbh & Co Kg 自動車用外部ミラ―を自動調節するためのシステムおよび電動車両
JP2005035468A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Mitsubishi Cable Ind Ltd サイドミラー制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016097866A (ja) 2016-05-30
JP6385808B2 (ja) 2018-09-05
US10227043B2 (en) 2019-03-12
EP3225465B1 (en) 2019-08-14
EP3225465A4 (en) 2018-04-18
US20170259741A1 (en) 2017-09-14
EP3225465A1 (en) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10730448B2 (en) Vehicle display device and vehicle
EP3524456B1 (en) Vehicle
JP6385814B2 (ja) 車両用視認制御装置
WO2016084618A1 (ja) 車両用視認制御装置
WO2015137095A1 (ja) 車両用ミラー装置
WO2016084617A1 (ja) 車両用視認制御装置
WO2016181870A1 (ja) 車両用視認制御装置
JP6419570B2 (ja) 車両用視認制御装置
WO2016104299A1 (ja) 車両用視認制御装置
WO2017038689A1 (ja) 車両用視認制御装置
JP6817682B2 (ja) 車両の自動点灯制御システム、及び車両の自動点灯制御方法
JP2010254209A (ja) 車両用ミラーの角度自動調整装置
WO2016178414A1 (ja) 車両用視認制御装置
JP7029916B2 (ja) 車両のシート制御装置
JP4803114B2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15863689

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15528624

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015863689

Country of ref document: EP