WO2016084455A1 - 液体センサの組立方法及び液体センサ - Google Patents

液体センサの組立方法及び液体センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2016084455A1
WO2016084455A1 PCT/JP2015/075422 JP2015075422W WO2016084455A1 WO 2016084455 A1 WO2016084455 A1 WO 2016084455A1 JP 2015075422 W JP2015075422 W JP 2015075422W WO 2016084455 A1 WO2016084455 A1 WO 2016084455A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover member
tube
holding
diameter
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/075422
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
功 寺澤
Original Assignee
パナソニック デバイスSunx 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック デバイスSunx 株式会社 filed Critical パナソニック デバイスSunx 株式会社
Priority to CN201590001156.XU priority Critical patent/CN206974508U/zh
Priority to DE112015005333.6T priority patent/DE112015005333B4/de
Publication of WO2016084455A1 publication Critical patent/WO2016084455A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/292Light, e.g. infrared or ultraviolet

Definitions

  • the present invention relates to a liquid sensor that optically detects the presence or absence of a liquid in a translucent tube and a method for assembling the liquid sensor.
  • a liquid sensor described in Patent Document 1 is known as this type of liquid sensor.
  • this liquid sensor light is emitted from the light emitting element toward the tube while the translucent tube is sandwiched inside the large arc-shaped main body, and the light passing through the tube is received by the light receiving element. Since the light refraction mode in the tube varies depending on the presence or absence of the liquid in the tube, the presence or absence of the liquid in the tube can be optically detected based on the amount of light received by the light receiving element.
  • the objective is to provide the assembly method and liquid sensor of a liquid sensor which can ensure the retention strength with respect to the tube of various diameters.
  • One aspect of the present invention is a liquid sensor that detects whether or not a liquid is present in a light-transmitting tube, the light projecting unit that irradiates detection light, the light projecting unit that faces the light projecting unit, and the detection A light receiving unit that receives light, and a first cover member or a second cover member provided between the light projecting unit and the light receiving unit, wherein the first cover member Includes a first holding portion configured to hold a tube having a first diameter, and the first holding portion is elastically deformed when holding the tube having the first diameter, and The second cover member includes a second holding part configured to hold a tube having a second diameter larger than the first diameter, and the second holding part has the second diameter.
  • the first cover member and the second cover member are not elastically deformed when the tube is held.
  • Providing the main body case in the method of assembling the liquid sensor comprising: a main body case configured to selectively attach the first cover member and the second cover member;
  • the main body case is provided with either one of the first cover member and the second cover member selected according to the diameter of the tube.
  • Another aspect of the present invention is a liquid sensor that detects whether or not a liquid is present in a light-transmitting tube, and faces a light projecting unit that emits detection light, the light projecting unit, A light receiving unit that receives the detection light; and a first cover member and a second cover member provided between the light projecting unit and the light receiving unit, wherein the first cover member
  • the cover member includes a first holding portion configured to hold a tube having a first diameter, and the first holding portion is elastically deformed when holding the tube having the first diameter
  • the second cover member includes a second holding part configured to hold a tube having a second diameter larger than the first diameter, and the second holding part includes the second holding part.
  • the first cover member and the second cover part that are not elastically deformed when holding a tube having a diameter Comprises one and one, and said first cover member and said second cover member selectively attachable-configured body case of the.
  • the first holding portion of the first cover member includes a pair of elastic pieces for holding the tube having the first diameter, and the second holding portion of the second cover member. Preferably includes a recess for holding the tube of the second diameter.
  • the first holding member is integrally formed with the first cover member
  • the second holding member is integrally formed with the second cover member
  • the second cover member is formed of a hard resin.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line 4-4 in FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line 9-9 in FIG. 8.
  • the top view of the 2nd cover member Sectional drawing of the liquid sensor with which the 2nd cover member was mounted
  • the exterior of the liquid sensor according to the present embodiment includes a main body case 10 and a cover member 20.
  • the main body case 10 is made of, for example, a hard resin.
  • the main body case 10 has a flat plate portion 11 and a cylindrical portion 12 protruding from the flat plate portion 11.
  • the flat plate part 11 is formed with two bolt holes 13 penetrating in the thickness direction.
  • the main body case 10 is fixed with respect to the target objects S, such as a wall surface, by inserting the fixing volt
  • the cover member 20 is attached to the open end of the cylindrical portion 12 of the main body case 10.
  • a light-transmitting tube T that is a measurement target of the liquid sensor is held by a portion of the cover member 20 that is exposed to the outside of the liquid sensor.
  • the longitudinal direction of the tube T is the holding direction of the tube T
  • the extending direction of the surface to which the main body case 10 is attached in the object S is the attaching direction.
  • a sensor unit 30 that detects the presence or absence of liquid in the tube T is accommodated in the cylindrical portion 12 of the main body case 10.
  • the sensor unit 30 includes a substrate frame 31, a light projecting frame 32, and a light receiving frame 33.
  • the substrate frame 31 is elongated in one direction. At one end and the other end of the substrate frame 31 in the longitudinal direction, a light projecting frame 32 and a light receiving frame 33 are erected vertically in the same direction. With such a configuration, the sensor unit 30 has a substantially U shape as a whole.
  • the substrate frame 31 includes a bottom frame portion 31A on which a circuit substrate 34 for controlling various operations in the liquid sensor is mounted, and a side frame portion 31B attached to the bottom frame portion 31A so as to surround the circuit substrate 34 having a square frame shape. And a cover frame portion 31C for closing the mounting space of the circuit board 34 surrounded by the bottom frame portion 31A and the side frame portion 31B.
  • the cover frame portion 31C extends elongated in one direction.
  • a first fitting portion 35 and a second fitting portion 36 are respectively provided at one end and the other end in the longitudinal direction of the cover frame portion 31C.
  • the first and second fitting portions 35 and 36 of the cover frame portion 31C are fitted to the light projecting frame 32 and the light receiving frame 33, respectively.
  • the cover frame portion 31 ⁇ / b> C also serves to position and fix the light projecting frame 32 and the light receiving frame 33 with respect to the substrate frame 31.
  • the cover member 20 is fitted to the main body case 10 so as to close the opening of the cylindrical portion 12 of the main body case 10.
  • the insertion hole 40 formed in the cover member 20 and the insertion hole 41 formed in the main body case 10 overlap.
  • Positioning pins 43 are inserted into the overlapping insertion holes 40 and 41 from the outside of the main body case 10.
  • the positioning pins 43 play a role of positioning the housing position of the sensor unit 30 in the cylindrical portion 12 of the main body case 10 by contacting the cover frame portion 31C of the substrate frame 31 in the sensor unit 30 from above. .
  • a plurality of cover members 20 for holding a plurality of types of tubes having different diameters are detachably attached to the main body case 10.
  • the cover member 20 intended for holding a tube having a first diameter is referred to as a first cover member 20A
  • the cover member intended for holding a tube having a second diameter larger than the first diameter is used.
  • 20 is a second cover member 20B, and any one of these cover members 20A and 20B is selected and attached to the main body case 10 to assemble the liquid sensor. That is, when the tube T has the first diameter, the first cover member 20 ⁇ / b> A is attached to the main body case 10, and when the tube T has the second diameter, the second case relative to the main body case 10.
  • the cover member 20A is attached.
  • the first cover member 20A is integrally formed of, for example, a black soft resin.
  • the first cover member 20A includes a top surface P having a substantially rectangular shape.
  • a concave groove 50 is formed that extends linearly from one end to the other end of the top surface P in the short direction.
  • a pair of elastic pieces 51 ⁇ / b> A and 51 ⁇ / b> B are formed on the bottom surface of the concave groove 50, which are curved in an arc shape and extend over the entire length of the concave groove 50.
  • the pair of elastic pieces 51A and 51B plays a role of holding and holding the tube T.
  • the tip edges of the pair of elastic pieces 51 ⁇ / b> A and 51 ⁇ / b> B have open ends into which the tube T is inserted and removed.
  • the second ends of the groove 50 are gradually narrowed from both ends in the longitudinal direction toward the center at both ends in the longitudinal direction of the groove 50 at the leading edges of the pair of elastic pieces 51A and 51B.
  • a tapered surface P2 is formed.
  • a slit 52 extending over the entire region from the base end to the tip end of the pair of elastic pieces 51A, 51B is formed at the center position in the longitudinal direction of the pair of elastic pieces 51A, 51B.
  • the slit 52 passes through the pair of elastic pieces 51 ⁇ / b> A and 51 ⁇ / b> B along a direction orthogonal to the bottom surface of the concave groove 50, and further communicates with a concave portion 54 formed on the bottom surface of the concave groove 50.
  • the light projecting element 37 and the light receiving element 38 are disposed so as to face each other through the slit 52. Then, the detection light emitted from the light projecting element 37 in the direction intersecting with the extending direction of the slit 52 enters the concave groove 50 from the passage hole 55A formed in the first cover member 20A. The detection light incident in the concave groove 50 passes through the space between the pair of elastic pieces 51A and 51B through the slit 52 formed in each of the pair of elastic pieces 51A and 51B.
  • the detection light that has passed through the elastic piece 51B is received by the light receiving element 38 through the passage hole 55B formed in the first cover member 20A. That is, the slit 52 is disposed on the optical axis AX of the detection light formed between the light projecting element 37 and the light receiving element 38.
  • the difference in refractive index between the tube T and the liquid L becomes relatively small. Therefore, of the detection light SL irradiated from the light projecting element 37, the ratio of the detection light SL that does not reach the light receiving element 38 due to refraction at the interface between the tube T and the liquid L is relatively small.
  • the amount of light received by the light receiving element 38 is compared with a predetermined threshold, and when the amount of received light is less than the predetermined threshold, it is determined that the inside of the tube T is filled with air A. I am doing so.
  • the overall configuration of the second cover member 20B is substantially the same as the overall configuration of the first cover member 20A.
  • the second cover member 20B is integrally formed of a hard resin, does not have the pair of elastic pieces 51A and 51B as the first holding portion, and has a concave portion 60 curved in a semicircular shape instead of the concave groove 50.
  • the first cover member 20 ⁇ / b> A is different from the first cover member 20 ⁇ / b> A in that the tube T is held by the recess 60. That is, the first cover member 20A includes a concave groove 50 that intersects the optical axis of the detection light from the light projecting unit 37 to the light receiving unit 38 and includes the bottom surface.
  • the pair of elastic pieces 51 ⁇ / b> A and 51 ⁇ / b> B extends from the bottom surface of the groove 50.
  • the second cover member 20 ⁇ / b> B has a semicircular shape and includes a housing groove 60 that intersects the optical axis of the detection light from the light projecting unit 37 to the light receiving unit 38.
  • the light receiving element 38 faces the light projecting element 37 in the same manner as the first cover member 20 ⁇ / b> A when the second cover member 20 ⁇ / b> B is fitted to the main body case 10.
  • the detection light SL is irradiated from the light projecting element 37 in a state where the translucent tube T is held by the second cover member 20B.
  • the irradiated detection light SL reaches the outer surface of the tube T and passes through the tube T so as to cross the inside of the tube T.
  • the detection light SL that has passed through the tube T is received by the light receiving element 38.
  • the presence or absence of liquid in the tube T is determined by comparing the amount of light received by the light receiving element 38 with a predetermined threshold in the same manner as the first cover member 20A.
  • the operation of the liquid sensor of the present embodiment will be described.
  • a tube having a small diameter tends to be hard and a tube having a large diameter tends to be soft. Therefore, in the present embodiment, when holding the tube T having a small diameter, the first cover member 20A is attached to the main body case 10.
  • the first cover member 20A holds the tube T while elastically deforming the pair of elastic pieces 51A and 51B.
  • the second cover member 20B when the object to be held is changed to the tube T having a large diameter, after the first cover member 20A is removed from the main body case 10, the second cover member 20B is newly attached to the main body case 10.
  • the second cover member 20B holds the tube T by pushing the tube T into the recess 60 of the second cover member 20B while elastically deforming the tube T.
  • the cover members 20A and 20B corresponding to a plurality of tubes T having different diameters are used as a common main body. It can be attached to the case 10.
  • the second cover member 20B corresponding to the large-diameter tube T holds the tube T without elastically deforming the recess 60, the large-diameter tube T side is deformed to hold the tube T. be able to. Therefore, since the overall shape of the second cover member 20B corresponding to the tube T having a large diameter does not increase in size, a plurality of cover members 20A and 20B having different diameters can be attached to the common main body case 10. . Therefore, it is possible to cope with a plurality of tubes T having different diameters by simply replacing the cover members 20A and 20B with respect to the main body case 10.
  • the first cover member 20A has a pair of elastic pieces 51A and 51B that hold the tube T, while the second cover member 20B has a recess 60 that holds the tube T. Therefore, the second cover member 20B corresponding to the tube T having a large diameter holds the tube T while suppressing the deformation amount of the portion that holds the tube T than the first cover member 20A corresponding to the tube T having a small diameter. It is possible to realize a configuration to
  • the cover member 20 is integrally formed with a portion for holding the tube T. Therefore, the productivity of the cover member 20 can be increased as compared with the case where the portion that holds the tube T is configured as a separate part.
  • the second cover member 20B is made of hard resin. Therefore, the structure which hold
  • the said embodiment can also be implemented with the following forms.
  • the second cover member 20B may be made of the same material as the first cover member 20A.
  • the first cover member 20 ⁇ / b> A may be configured with a pair of elastic pieces 51 ⁇ / b> A and 51 ⁇ / b> B in a separate component configuration.
  • the light projecting element 37 and the light receiving element 38 are not necessarily arranged to face each other, the irradiation direction of the detection light from the light projecting element 37 and the incidence of the detection light on the light receiving element 38 You may comprise so that a direction may cross

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

 透光性を有するチューブ内に液体が存在するかどうかを検知する液体センサは、検出光を照射する投光部(37)と、投光部(37)と対向し、検出光を受光する受光部(38)と、投光部(37)と受光部(38)との間に設けられた第1のカバー部材(20A)および第2のカバー部材(20B)のうちのいずれか一方と、第1のカバー部材(20A)および第2のカバー部材(20B)を選択的に装着可能に構成された本体ケース(10)とを備える。第1のカバー部材(20A)は、第1の径のチューブを保持するように構成された第1の保持部(51A,51B)を含む。第1の保持部(51A,51B)は、第1の径のチューブを保持する際に弾性変形する。第2のカバー部材(20B)は、第1の径よりも大きい第2の径のチューブを保持するように構成された第2の保持部(60)を含む。第2の保持部(60)は、第2の径のチューブを保持する際に弾性変形しない。

Description

液体センサの組立方法及び液体センサ
 本発明は、透光性を有するチューブ内の液体の有無を光学的に検出する液体センサ及び該液体センサの組立方法に関する。
 従来から、この種の液体センサとしては、特許文献1に記載の液体センサが知られている。この液体センサでは、大弧状の本体部の内側において透光性のチューブが挟持された状態で、発光素子からチューブに向けて光が照射され、チューブを通じた光が受光素子によって受光される。チューブにおける光の屈折態様がチューブ内の液体の有無に応じて異なるため、チューブ内の液体の有無を受光素子の受光量に基づいて光学的に検出することが可能である。
特開平8-293234号公報
 ところで、上記文献に記載の液体センサでは、対象とするチューブの径によっては、チューブに対する保持力を十分に発揮させることができないという問題があった。
 本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、様々な径のチューブに対する保持力を担保することのできる液体センサの組立方法及び液体センサを提供することにある。
 本発明の一側面は、透光性を有するチューブ内に液体が存在するかどうかを検知する液体センサであって、検出光を照射する投光部と、前記投光部と対向し、前記検出光を受光する受光部と、前記投光部と前記受光部との間に設けられた第1のカバー部材および第2のカバー部材のうちのいずれか一方であって、前記第1のカバー部材は、第1の径のチューブを保持するように構成された第1の保持部を含み、前記第1の保持部は、前記第1の径のチューブを保持する際に弾性変形し、前記第2のカバー部材は、前記第1の径よりも大きい第2の径のチューブを保持するように構成された第2の保持部を含み、前記第2の保持部は、前記第2の径のチューブを保持する際に弾性変形しない、前記第1のカバー部材および第2のカバー部材のうちのいずれか一方と、前記第1のカバー部材および前記第2のカバー部材を選択的に装着可能に構成された本体ケースとを備える前記液体センサの組立方法において、前記本体ケースを提供すること、前記本体ケースに対して、前記チューブの径に応じて選択された前記第1のカバー部材及び前記第2のカバー部材のいずれか一方を装着すること、を備える。
 本発明の他の一側面は、透光性を有するチューブ内に液体が存在するかどうかを検知する液体センサであって、検出光を照射する投光部と、前記投光部と対向し、前記検出光を受光する受光部と、前記投光部と前記受光部との間に設けられた第1のカバー部材および第2のカバー部材のうちのいずれか一方であって、前記第1のカバー部材は、第1の径のチューブを保持するように構成された第1の保持部を含み、前記第1の保持部は、前記第1の径のチューブを保持する際に弾性変形し、前記第2のカバー部材は、前記第1の径よりも大きい第2の径のチューブを保持するように構成された第2の保持部を含み、前記第2の保持部は、前記第2の径のチューブを保持する際に弾性変形しない、前記第1のカバー部材および第2のカバー部材のうちのいずれか一方と、前記第1のカバー部材および前記第2のカバー部材を選択的に装着可能に構成された本体ケースとを備える。
 上記液体センサにおいて、前記第1のカバー部材の第1の保持部は、前記第1の径のチューブを保持するための一対の弾性片を含み、前記第2のカバー部材の第2の保持部は、前記第2の径のチューブを保持するための凹部を含むことが好ましい。
 上記液体センサにおいて、前記第1のカバー部材には、前記第1の保持部が一体形成され、前記第2のカバー部材には、前記第2の保持部が一体形成されていることが好ましい。
 上記液体センサにおいて、前記第2のカバー部材は、硬質樹脂で形成されていることが好ましい。
 本発明によれば、様々な径のチューブに対する保持力を担保することができる。
一実施の形態の液体センサの斜視図。 一実施の形態の液体センサの分解斜視図。 第1のカバー部材の斜視図。 図3の4-4線矢視断面図。 第1のカバー部材の平面図。 第1のカバー部材が装着された液体センサの断面図。 第1のカバー部材が装着された液体センサの要部拡大断面図であって、(a)は、チューブ内が液体で満たされているときの検出光の屈折態様を示し、(b)は、チューブ内が空気で満たされているときの検出光の屈折態様を示す。 第2のカバー部材の斜視図。 図8の9-9線矢視断面図。 第2のカバー部材の平面図。 第2のカバー部材が装着された液体センサの断面図。 第2のカバー部材が装着された液体センサの要部拡大断面図であって、(a)は、チューブ内が液体で満たされているときの検出光の屈折態様を示し、(b)は、チューブ内が空気で満たされているときの検出光の屈折態様を示す。
 以下、一実施の形態の液体センサについて図面を参照して説明する。
 図1に示すように、本実施の形態の液体センサの外装は、本体ケース10とカバー部材20とにより構成されている。
 本体ケース10は、例えば硬質樹脂等からなる。本体ケース10は、平板部11と、平板部11から突出した筒部12とを有している。平板部11には、その厚み方向に貫通する2つのボルト孔13が形成されている。そして、これらボルト孔13に図示しない固定ボルト等がそれぞれ挿入されることにより、例えば壁面等の対象物Sに対して本体ケース10が固定される。
 カバー部材20は、本体ケース10の筒部12の開口端に取り付けられている。また、カバー部材20において液体センサの外側に露出する部分によって、液体センサの測定対象となる透光性のチューブTが保持されている。なお、カバー部材20がチューブTを保持する状態において、チューブTの長手方向がチューブTの保持方向であり、また、対象物Sにおいて本体ケース10の取付られる面の延びる方向が取付方向であり、これら保持方向と取付方向とは同一方向である。
 図2に示すように、本体ケース10の筒部12には、チューブT内の液体の有無を検知するセンサユニット30が収容されている。センサユニット30は、基板フレーム31と、投光フレーム32と、受光フレーム33とを有している。基板フレーム31は、一方向に細長く延びている。基板フレーム31の長手方向の一端及び他端には、投光フレーム32及び受光フレーム33がそれぞれ同一方向に垂直に立設される。このような構成により、センサユニット30は、全体として略U字状を有する。
 基板フレーム31は、液体センサにおける各種の動作を制御する回路基板34が実装されたボトムフレーム部31Aと、四角枠状を有する回路基板34を囲むようにボトムフレーム部31Aに取り付けられるサイドフレーム部31Bと、ボトムフレーム部31Aとサイドフレーム部31Bとにより囲まれた回路基板34の実装空間を閉塞するカバーフレーム部31Cとを含む。なお、カバーフレーム部31Cは、一方向に細長く延びている。カバーフレーム部31Cの長手方向の一端及び他端には、第1の嵌合部35及び第2の嵌合部36がそれぞれ設けられている。そして、カバーフレーム部31Cの第1および第2の嵌合部35,36は、投光フレーム32及び受光フレーム33に対してそれぞれ嵌合される。これにより、カバーフレーム部31Cは、投光フレーム32及び受光フレーム33を基板フレーム31に対して位置決め固定する役割も果たす。
 また、本体ケース10の筒部12にセンサユニット30が収容された状態で、カバー部材20は、本体ケース10の筒部12の開口を閉塞するように本体ケース10に嵌合されている。このとき、カバー部材20に形成された挿通孔40と本体ケース10に形成された挿通孔41とが重なる。これら重なり合った挿通孔40,41に対して、本体ケース10の外側から位置決めピン43が挿入されている。この位置決めピン43は、センサユニット30における基板フレーム31のカバーフレーム部31Cに対して上方から接触することで、本体ケース10の筒部12内でのセンサユニット30の収容位置を位置決めする役割を果たす。
 次に、カバー部材20の構成について詳細に説明する。なお、本実施の形態では、異なる径を有する複数種類のチューブを保持対象とする複数のカバー部材20が、本体ケース10に対して着脱可能に装着される。そして、以下の説明では、第1の径のチューブを保持対象とするカバー部材20を第1のカバー部材20Aとし、第1の径よりも大きい第2の径のチューブを保持対象とするカバー部材20を第2のカバー部材20Bとするものとし、これらカバー部材20A,20Bの何れか一方が選択されて本体ケース10に対して装着されることにより液体センサが組み立てられる。すなわち、チューブTが第1の径を有する場合、本体ケース10に対して、第1のカバー部材20Aを装着し、チューブTが第2の径を有する場合、本体ケース10に対して、第2のカバー部材20Aを装着する。
 図3に示すように、第1のカバー部材20Aは、例えば黒色の軟質樹脂等により一体成形されている。第1のカバー部材20Aは、略矩形状をなす天面Pを含む。天面Pの長手方向の中央位置には、天面Pの短手方向の一端から他端に亘って直線状に延びる凹溝50が形成されている。凹溝50の底面には、円弧状に湾曲して凹溝50の長手方向の全域に亘って延びる一対の弾性片51A,51Bが形成されている。この一対の弾性片51A,51Bは、チューブTを挟持して保持する役割を果たす。
 図4に示すように、一対の弾性片51A,51Bの先端縁は、チューブTが挿抜される開口端を有する。これら先端縁には、弾性片51A,51Bの先端から基端に向かう方向であるチューブTの挿入方向において、次第に幅狭となる第1のテーパ面P1が形成されている。
 図5に示すように、一対の弾性片51A,51Bの先端縁における凹溝50の長手方向の両端には、凹溝50の長手方向の両端から中央に向けて次第に幅狭となる第2のテーパ面P2が形成されている。また、一対の弾性片51A,51Bにおける長手方向の中央位置には、一対の弾性片51A,51Bの基端から先端までの全域に亘って延在するスリット52が形成されている。スリット52は、凹溝50の底面と直交する方向に沿って、一対の弾性片51A,51Bを貫通し、さらに、凹溝50の底面に形成された凹部54に連通している。
 図6に示すように、第1のカバー部材20Aが本体ケース10に嵌合された状態では、投光素子37と受光素子38とが、スリット52を介して互いに対向するように配置される。そして、投光素子37からスリット52の延在方向と交差する方向に照射される検出光は、第1のカバー部材20Aに形成された通過孔55Aから凹溝50内に入射される。凹溝50内に入射される検出光は、一対の弾性片51A,51Bの各々に形成されたスリット52を介して一対の弾性片51A,51Bの間の空間を通過する。弾性片51Bを通過した検出光は、第1のカバー部材20Aに形成された通過孔55Bを介して受光素子38に受光される。すなわち、スリット52は、投光素子37と受光素子38との間に形成される検出光の光軸AX上に配置されている。
 そのため、図7(a)及び図7(b)に示すように、一対の弾性片51A,51Bに透光性のチューブTが保持された状態で投光素子37から検出光が照射されると、その照射された検出光が、スリット52を介してチューブTの外表面に到達し、更にはチューブTの内部を横切るようにチューブTを透過した後に受光素子38に受光される。
 ここで、図7(a)に示すように、チューブTの内部が液体Lで満たされているときには、チューブTと液体Lとの屈折率の差が比較的小さくなる。そのため、投光素子37から照射された検出光SLのうち、チューブTと液体Lとの界面で屈折したことにより受光素子38に到達しない検出光SLの比率が比較的少なくなる。
 その一方で、図7(b)に示すように、チューブTの内部が気泡等により空気Aで満たされているときには、チューブTと空気Aとの屈折率が比較的大きくなる。そのため、投光素子37から照射された検出光SLのうち、チューブTと空気Aとの界面で屈折したことにより受光素子38に到達しない検出光の比率が比較的多くなる。
 そこで、本実施の形態では、受光素子38における受光量を所定の閾値と比較し、その受光量が所定の閾値未満であるときに、チューブTの内部が空気Aで満たされていると判定するようにしている。
 一方、図8~図10に示すように、第2のカバー部材20Bの全体構成は、第1のカバー部材20Aの全体構成とほぼ共通している。第2のカバー部材20Bは、硬質樹脂により一体成形され、第1の保持部としての一対の弾性片51A,51Bを有さず、凹溝50に代えて半円状に湾曲した凹部60が第2の保持部として一体形成されており、この凹部60によりチューブTを保持する点で第1のカバー部材20Aとは異なる。すなわち、第1のカバー部材20Aは、投光部37から受光部38への検出光の光軸と交差し、底面を含む凹溝50を含む。一対の弾性片51A,51Bは、凹溝50の底面から延出する。一方、第2のカバー部材20Bは、半円状を有し且つ投光部37から受光部38への検出光の光軸と交差する収容凹溝60を含む。
 そのため、図11に示すように、第2のカバー部材20Bが本体ケース10に嵌合された状態では、第1のカバー部材20Aと同様にして、受光素子38は、投光素子37と対向するように配置される。
 そして、図12(a)及び図12(b)に示すように、第2のカバー部材20Bに透光性のチューブTが保持された状態で投光素子37から検出光SLが照射されると、照射された検出光SLが、チューブTの外表面に到達し、チューブTの内部を横切るようにチューブTを透過する。チューブTを透過した検出光SLは、受光素子38により受光される。このとき、第1のカバー部材20Aと同様にして、受光素子38の受光量を所定の閾値と比較することにより、チューブT内の液体の有無が判定されることとなる。
 次に、本実施の形態の液体センサの作用について説明する。
 一般に、径の小さいチューブは硬く、径の大きいチューブは柔らかくなる傾向にある。そのため、本実施の形態では、径の小さいチューブTを保持するときには、第1のカバー部材20Aを本体ケース10に装着する。そして、第1のカバー部材20Aは、一対の弾性片51A,51Bを弾性変形させつつチューブTを保持する。
 ここで、保持対象を径の大きいチューブTに変更するときには、第1のカバー部材20Aを本体ケース10から取り外した後に、第2のカバー部材20Bを本体ケース10に新たに装着する。そして、チューブTを弾性変形させつつ第2のカバー部材20Bの凹部60に押し込むことにより、第2のカバー部材20BはチューブTを保持する。
 すなわち、径の小さいチューブTを保持する際にはチューブTの弾性変形を伴うことなくチューブTを保持する一方で、径の大きいチューブTを保持する際にはチューブTを弾性変形させつつチューブTを保持する。そのため、径の大きいチューブTを保持する際にも、第2のカバー部材20Bを大型化する必要がないため、互いに異なる径を有する複数のチューブTに対応するカバー部材20A,20Bを共通の本体ケース10に装着することが可能となる。
 したがって、上記実施の形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
 (1)径の大きいチューブTに対応する第2のカバー部材20Bが、凹部60を弾性変形させることなくチューブTを保持するため、こうした径の大きいチューブT側を変形させてチューブTを保持することができる。そのため、径の大きいチューブTに対応する第2のカバー部材20Bの全体形状が大型化することがないため、径の異なる複数のカバー部材20A,20Bを共通の本体ケース10に装着することができる。したがって、本体ケース10に対してカバー部材20A,20Bを交換するだけで、互いに異なる径を有する複数のチューブTに対応することができる。
 (2)第1のカバー部材20Aは、チューブTを保持する一対の弾性片51A,51Bを有する一方で、第2のカバー部材20Bは、チューブTを保持する凹部60を有する。そのため、径の大きいチューブTに対応する第2のカバー部材20Bが、径の小さいチューブTに対応する第1のカバー部材20AよりもチューブTを保持する部分の変形量を抑えつつチューブTを保持する構成を実現することができる。
 (3)カバー部材20には、チューブTを保持する部分が一体形成されている。そのため、チューブTを保持する部分を別部品構成とする場合と比較して、カバー部材20の生産性を高めることができる。
 (4)第2のカバー部材20Bは硬質樹脂で形成されている。そのため、カバー部材としての設計の自由度を担保しつつ、径の大きいチューブTに対応する第2のカバー部材20BとしてチューブTを保持する部分の変形量を抑えつつチューブTを保持する構成を実現することができる。
 なお、上記実施の形態は、以下のような形態にて実施することもできる。
 ・上記実施の形態において、第2のカバー部材20Bは、第1のカバー部材20Aと同一材料によって構成してもよい。
 ・上記実施の形態において、第1のカバー部材20Aは、一対の弾性片51A,51Bを別部品構成で構成してもよい。
 ・上記実施の形態において、投光素子37と受光素子38とは必ずしも互いに対向して配置される必要はなく、投光素子37からの検出光の照射方向と受光素子38への検出光の入射方向とが斜めに交差するように構成してもよい。

Claims (5)

  1.  透光性を有するチューブ内に液体が存在するかどうかを検知する液体センサであって、
     検出光を照射する投光部と、
     前記投光部と対向し、前記検出光を受光する受光部と、
     前記投光部と前記受光部との間に設けられた第1のカバー部材および第2のカバー部材のうちのいずれか一方であって、前記第1のカバー部材は、第1の径のチューブを保持するように構成された第1の保持部を含み、前記第1の保持部は、前記第1の径のチューブを保持する際に弾性変形し、前記第2のカバー部材は、前記第1の径よりも大きい第2の径のチューブを保持するように構成された第2の保持部を含み、前記第2の保持部は、前記第2の径のチューブを保持する際に弾性変形しない、前記第1のカバー部材および第2のカバー部材のうちのいずれか一方と、
     前記第1のカバー部材および前記第2のカバー部材を選択的に装着可能に構成された本体ケースとを備える前記液体センサの組立方法において、
     前記本体ケースを提供すること、
     前記本体ケースに対して、前記チューブの径に応じて選択された前記第1のカバー部材及び前記第2のカバー部材のいずれか一方を装着すること、を備える液体センサの組立方法。
  2.  透光性を有するチューブ内に液体が存在するかどうかを検知する液体センサであって、
     検出光を照射する投光部と、
     前記投光部と対向し、前記検出光を受光する受光部と、
     前記投光部と前記受光部との間に設けられた第1のカバー部材および第2のカバー部材のうちのいずれか一方であって、前記第1のカバー部材は、第1の径のチューブを保持するように構成された第1の保持部を含み、前記第1の保持部は、前記第1の径のチューブを保持する際に弾性変形し、前記第2のカバー部材は、前記第1の径よりも大きい第2の径のチューブを保持するように構成された第2の保持部を含み、前記第2の保持部は、前記第2の径のチューブを保持する際に弾性変形しない、前記第1のカバー部材および第2のカバー部材のうちのいずれか一方と、
     前記第1のカバー部材および前記第2のカバー部材を選択的に装着可能に構成された本体ケースと
     を備える、液体センサ。
  3.  前記第1のカバー部材の第1の保持部は、
     前記第1の径のチューブを保持するための一対の弾性片を含み、
     前記第2のカバー部材の第2の保持部は、
     前記第2の径のチューブを保持するための凹部を含む、請求項2に記載の液体センサ。
  4.  前記第1のカバー部材には、前記第1の保持部が一体形成され、
     前記第2のカバー部材には、前記第2の保持部が一体形成されている、請求項2又は請求項3に記載の液体センサ。
  5.  前記第2のカバー部材は、硬質樹脂で形成されている、請求項2~4の何れか一項に記載の液体センサ。
PCT/JP2015/075422 2014-11-27 2015-09-08 液体センサの組立方法及び液体センサ WO2016084455A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201590001156.XU CN206974508U (zh) 2014-11-27 2015-09-08 液体传感器
DE112015005333.6T DE112015005333B4 (de) 2014-11-27 2015-09-08 Verfahren zur Montage eines Flüssigkeitssensors

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240520A JP6673636B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 液体センサの組立方法
JP2014-240520 2014-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016084455A1 true WO2016084455A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=56074036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/075422 WO2016084455A1 (ja) 2014-11-27 2015-09-08 液体センサの組立方法及び液体センサ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6673636B2 (ja)
CN (1) CN206974508U (ja)
DE (1) DE112015005333B4 (ja)
WO (1) WO2016084455A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6611345B2 (ja) * 2016-05-31 2019-11-27 パナソニック デバイスSunx株式会社 液体センサ及び液体センサのチューブ保持部材
JP2018004365A (ja) 2016-06-30 2018-01-11 ローム株式会社 反射式検出装置
JP7162252B2 (ja) * 2019-01-25 2022-10-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 液体検出センサ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432869A (en) * 1987-07-30 1989-02-02 Hajime Yamakawa Drip control apparatus
JPH0388553U (ja) * 1989-12-25 1991-09-10
JPH11276576A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Sanyo Electric Works Ltd 検出器におけるチューブ保持構造
JP2009067107A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd 配管の保持構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293234A (ja) 1995-04-20 1996-11-05 Omron Corp 液位検出器
JP2005331044A (ja) 2004-05-20 2005-12-02 Maruyasu Industries Co Ltd パイプ保持具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432869A (en) * 1987-07-30 1989-02-02 Hajime Yamakawa Drip control apparatus
JPH0388553U (ja) * 1989-12-25 1991-09-10
JPH11276576A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Sanyo Electric Works Ltd 検出器におけるチューブ保持構造
JP2009067107A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd 配管の保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN206974508U (zh) 2018-02-06
DE112015005333T5 (de) 2017-08-17
JP2016102701A (ja) 2016-06-02
DE112015005333B4 (de) 2024-01-18
JP6673636B2 (ja) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016084455A1 (ja) 液体センサの組立方法及び液体センサ
EP1632708A3 (en) Lens component, indicator unit for signal indicating light, and signal indicating light
EP1972923A3 (en) Optical absorption gas sensor
JP2007225600A (ja) 光学式検知装置
JP2007225600A5 (ja)
TW201730604A (zh) 用來導引複數個發光元件所發出之光線之導光結構與其發光裝置
JP6337457B2 (ja) 光電センサ
WO2016084456A1 (ja) 液体センサ
WO2006086647A3 (en) Ultrasonic beam shaping device
WO2007054938A3 (en) Optics for an extended depth of field
JP2009003137A5 (ja)
JP2017062184A5 (ja)
CN104155722A (zh) 光连接器
JP2018138932A (ja) 支持装置及び検査方法
US20140374864A1 (en) Light-guide unit and image sensor
JP7162252B2 (ja) 液体検出センサ
WO2017208661A1 (ja) 液体センサ及び液体センサのチューブ保持部材
JP6293015B2 (ja) 出力測定装置用アダプタ
JP2009158177A (ja) 照明装置
TWI840233B (zh) 具有離軸視角的內視鏡設備
JPWO2020009058A1 (ja) 撮像モジュール及び内視鏡
TWI427269B (zh) 深度檢測裝置
JP2008309979A (ja) カメラ用ケース
JP7169196B2 (ja) 光電式装置
TW201719210A (zh) 導光裝置及滑鼠

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15862732

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015005333

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15862732

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1