WO2016042691A1 - 放電ユニット - Google Patents

放電ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2016042691A1
WO2016042691A1 PCT/JP2015/003175 JP2015003175W WO2016042691A1 WO 2016042691 A1 WO2016042691 A1 WO 2016042691A1 JP 2015003175 W JP2015003175 W JP 2015003175W WO 2016042691 A1 WO2016042691 A1 WO 2016042691A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge
electrode
support plate
electrode support
insulating member
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/003175
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓 鈴村
一吉 川端
大介 浦部
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to ES15842285T priority Critical patent/ES2931457T3/es
Priority to CN201580049622.6A priority patent/CN107078473B/zh
Priority to EP15842285.7A priority patent/EP3185376B1/en
Publication of WO2016042691A1 publication Critical patent/WO2016042691A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/22Ionisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/30Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by ionisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • H01T19/04Devices providing for corona discharge having pointed electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/14Filtering means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/16Connections to a HVAC unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Definitions

  • the inventors of the present application devised a structure in which a metal discharge electrode and a counter electrode are supported by a resin insulating member. Thereby, the discharge electrode and the counter electrode can be insulated while maintaining the relative distance between the discharge electrode and the counter electrode constant.
  • the inventors of the present application have devised a structure in which the discharge portion is supported on the side edge of the plate-like electrode support plate and both ends of the electrode support plate are supported by insulating members.
  • the present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to prevent the distance between the discharge part and the counter electrode from being optimally maintained due to a change in ambient temperature.
  • a plurality of discharge portions (73, 74) are supported on the side edge portion of the electrode support plate (71).
  • discharge occurs from the tip of the discharge unit (73, 74) toward the counter electrode (60). Done.
  • the support part (47) of the insulating member (41) of the present invention supports the intermediate region (71a) of the electrode support plate (71), even if the insulating member (41) is thermally contracted, the electrode The intermediate region (71a) of the support plate (71) is not extremely bent. Therefore, even if the ambient temperature changes, the distance between the discharge part (73, 74) and the counter electrode (60) does not change greatly.
  • the support portion (47) of the insulating member (41) supports the intermediate portion in the longitudinal direction of the electrode support plate (71). That is, since the support portion (47) supports a portion close to the center of gravity of the electrode support plate (71), the electrode support plate (71) can be stably supported.
  • the discharge electrode disclosed in Patent Document 1 described above has a structure in which the discharge portion is supported inside the support plate by folding and crimping the end portion of the support plate (see FIG. 3 of Patent Document 1). In this configuration, processing of the support structure of the discharge unit becomes complicated. Moreover, the discharge part may bend or bend, resulting in a problem that the interelectrode distance between the discharge part and the counter electrode cannot be maintained optimally.
  • an opening hole (72) is formed in the intermediate region (71a) of the electrode support plate (71), and the insulating member (41) is formed in the opening hole (72 ), And a fitting portion (49).
  • the opening hole (72) of the intermediate region (71a) is formed in a horizontally long shape extending in the arrangement direction of the discharge portions (73, 74), and the fitting portion (49) of the insulating member (41) is Corresponding to this opening hole (72), it is formed horizontally long.
  • an annular installation surface (50) is formed around the protrusion (49) at the upper end of the support body (48), and the electrode support plate (71) is installed on the installation surface (50). Is done. Since the installation surface (50) is formed in a flat shape, the flatness of the electrode support plate (71) can be maintained by this installation surface (50), and thus facing the plurality of discharge parts (73, 74). The distance between the electrode (60) can be optimally managed.
  • the conductive member (80) has the fitting portion (49) fitted therein and the flange portion (86). It has the cylinder wall part (81) which supports the above.
  • the fitting portion (49) of the insulating member (41) is fitted inside the cylindrical wall portion (81) of the conductive member (80).
  • the insulating member (41), the discharge electrode (70), and the conductive member (80) is performed, and as a result, the positioning of the discharge part (73, 74) and the counter electrode (60)
  • the discharge parts (73, 74) and the collar part (86) are positioned.
  • the electrode support plate (71) is sandwiched and supported between the insulating member (41) and the cylindrical wall portion (81).
  • the tenth invention is characterized in that, in the ninth invention, the fitting part (49) is fixed to the cylindrical wall part (81) by ultrasonic welding.
  • the insulating member (41) supports the intermediate region (71a) of the electrode support plate (71), the deflection of the electrode support plate (71) due to temperature change can be suppressed. As a result, the interelectrode distance between the discharge parts (73, 74) and the counter electrode (60) can be optimally maintained, and desired stable discharge can be continuously performed.
  • a large number of discharge parts (73, 74) can be supported on the side edges of the electrode support plate (71), and the amount of active species generated due to discharge can be increased. As a result, the air purification performance of the discharge unit can be improved.
  • the electrode support plate (71) can be stably held by the insulating member (41), and the flatness of the electrode support plate (71) can be maintained. As a result, the interelectrode distance between the discharge part (73, 74) and the counter electrode (60) can be optimally maintained.
  • the discharge portion (73, 74) can be simplified, and the processing cost and processing time can be reduced. In addition, bending of the discharge portions (73, 74) can be avoided, and stable discharge can be performed.
  • the flange portion (86) is provided on the opposite side of the discharge portion (73, 74) from the counter electrode (60), so that the discharge portion (73, 74) faces the counter electrode (60). And stable discharge can be performed. Since the conductive member (80) having the flange portion (86) also serves as a fixing member that sandwiches the electrode support plate (71) between the insulating member (41), the number of parts can be reduced.
  • the fitting portion (49) is fitted into the opening hole (72) of the electrode support plate (71), thereby positioning the discharge portion (73, 74) and the counter electrode (60). It can be performed.
  • the electrode support plate (71) can be supported on the insulating member (41) with a simple configuration.
  • the horizontally long opening hole (72) is formed in the intermediate region (71a), and the horizontally long fitting portion (49) is fitted into the opening hole (72).
  • the bending in 71a) can be more reliably prevented.
  • the flat installation surface (50) is formed around the protrusion (49) in the support body (48) of the insulating member (41), and the electrode is supported on the installation surface (50).
  • a board (71) is installed.
  • the fitting portion (49) inside the cylindrical wall portion (81) of the conductive member (80), the flange portion (86), the discharge portion (73, 74) , And the counter electrode (60) can be relatively positioned, and more stable discharge can be performed from the discharge portions (73, 74) toward the counter electrode (60). Further, the cylindrical wall portion (81) can be used as a spacer for maintaining a distance between the flange portion (86) and the discharge portion (73, 74).
  • the conductive member (80) and the insulating member (41) are firmly fixed by ultrasonically welding the fitting portion (49) fitted in the cylindrical wall portion (81).
  • the discharge electrode (70) can be reliably supported between the conductive member (80) and the insulating member (41).
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an air conditioner according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the casing of the discharge unit as viewed from the front side.
  • FIG. 3 is a perspective view of the casing of the discharge unit as viewed from the rear side.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the internal structure of the discharge unit.
  • FIG. 5 is an assembly diagram of the discharge processing unit and its peripheral devices.
  • FIG. 6 is a plan view of the discharge processing unit and its peripheral devices, and shows a state in which the discharge electrode and the stabilizer are removed from the discharge processing unit.
  • FIG. 7 is a plan view of the discharge processing unit and its peripheral devices, and shows a state in which the stabilizer is removed from the discharge processing unit.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an air conditioner according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the casing of the discharge unit as viewed from the front side.
  • FIG. 3 is a perspective view of the casing of the discharge unit as
  • FIG. 8 is a plan view of the discharge processing unit and its peripheral devices.
  • 9 is a cross-sectional view taken along line IX-IX in FIG.
  • FIG. 10 is a perspective view of the stabilizer.
  • FIG. 11 is a view taken along arrow XI in FIG.
  • FIG. 12 is a plan view of the discharge electrode.
  • 13 is a cross-sectional view taken along line XIII-XIII in FIG.
  • FIG. 14 is a plan view of a discharge electrode according to a modification of the embodiment.
  • FIG. 15 is a perspective view of a stabilizer according to a modification of the embodiment.
  • FIG. 16 is an enlarged plan view of the discharge part of the first example of the other embodiment.
  • FIG. 17 is an enlarged plan view of the discharge part of the second example of the other embodiment.
  • FIG. 18 is an enlarged plan view of the discharge part of the third example of the other embodiment.
  • the air conditioner (10) is installed on the back surface of the ceiling (C).
  • the air conditioner (10) includes a horizontally long box-shaped air conditioning casing (11).
  • An inside air duct (12) is connected to one side surface in the longitudinal direction of the air conditioning casing (11).
  • An air supply duct (13) is connected to the other side surface in the longitudinal direction of the air conditioning casing (11).
  • An air passage (11a) is formed in the air conditioning casing (11).
  • the inside air duct (12) has an inflow end communicating with the indoor space (S) and an outflow end communicating with the air passage (11a).
  • the air supply duct (13) has an inflow end communicating with the air passage (11a) and an outflow end communicating with the indoor space (S).
  • the prefilter (14), the discharge unit (20) in order from the upstream side (inside air duct (12) side) to the downstream side (air supply duct (13) side) of the air flow, A catalyst filter (15), a heat exchanger (16), and a fan (17) are arranged.
  • the prefilter (14) collects relatively large dust in the air.
  • the discharge unit (20) generates active species along with the discharge, and decomposes harmful components and odor components in the air with the active species.
  • the catalyst filter (15) is, for example, a catalyst supported on the surface of a substrate having a honeycomb structure. As this catalyst, a manganese-based catalyst or a noble metal-based catalyst is used.
  • the catalytic filter (15) further activates active species generated by discharge, and promotes decomposition of harmful components and odor components in the air.
  • the catalyst filter (15) carries an adsorbent (for example, activated carbon) that adsorbs harmful components and odor components in the air.
  • the heat exchanger (16) heats and cools the air flowing through the air passage (11a).
  • the heat exchanger (16) is connected to a refrigerant circuit (not shown).
  • the filled refrigerant circulates to perform a refrigeration cycle.
  • a heat exchanger (16) functions as an evaporator which cools air with the low-pressure refrigerant
  • the heat exchanger functions as a condenser that heats air with a high-pressure refrigerant flowing through the heat exchanger.
  • the fan (17) conveys the air in the air passage (11a).
  • the discharge unit (20) is configured as a streamer discharge type. That is, the discharge unit (20) generates a low-temperature plasma by performing a streamer discharge, and generates active species (fast electrons, ions, radicals, ozone, etc.) that are highly reactive in the air.
  • the discharge unit (20) includes a casing (21), a voltage supply unit (30) accommodated in the casing (21), and a discharge processing unit (40) accommodated in the casing (21). .
  • the casing (21) is formed in the horizontally long box-shaped substantially rectangular parallelepiped shape.
  • the casing (21) is made of an insulating resin material.
  • the casing (21) includes a lower case part (22) and an upper case part (23) attached to the upper part of the lower case part (22).
  • a partition portion (24) is provided at an intermediate portion in the longitudinal direction (left-right direction) of the casing (21).
  • the partition part (24) partitions the inside of the casing (21) into two left and right spaces. Of these spaces, the right space constitutes the storage chamber (26), and the left space constitutes the processing chamber (27) (ventilation path).
  • the partition part (24) is composed of an upper partition wall (23a) and a lower partition wall (51).
  • the upper partition wall (23a) is integrally formed inside the upper case portion (23).
  • the lower partition wall (51) is integrally formed with an insulating member (41) described later in detail.
  • the partition walls are arranged adjacent to each other so that the lower surface of the upper partition wall (23a) and the upper surface of the lower partition wall (51) are in contact with each other.
  • a first vent hole (28) (inlet) is formed in the front surface of the casing (21).
  • the first vent hole (28) is disposed at a portion on the left side of the casing (21) so as to communicate with the processing chamber (27).
  • a first shielding plate (28a) is provided on the back side of the first ventilation hole (28).
  • the first shielding plate (28a) is formed in a rectangular plate shape that is generally larger than the opening surface of the first ventilation hole (28).
  • the first shielding plate (28a) prevents the discharge processing section (40) (specifically, the discharge needles (73, 74) of the discharge electrode (70), etc.) from being exposed to the outside of the casing (21).
  • a shielding member is configured.
  • a gap air inflow path
  • the air that has flowed into the first vent hole (28) flows into the processing chamber (27) through this gap.
  • a second vent (29) (outlet) is formed on the rear surface of the casing (21).
  • the second vent hole (29) is disposed at a portion on the left side of the casing (21) so as to communicate with the processing chamber (27).
  • a second shielding plate (29a) is provided on the back side of the second vent (29).
  • the second shielding plate (29a) is formed in a rectangular plate shape that is generally larger than the opening surface of the second ventilation port (29).
  • the second shielding plate (29a) prevents the discharge processing part (40) (specifically, the discharge needles (73, 74) of the discharge electrode (70), etc.) from being exposed to the outside of the casing (21).
  • a shielding member is configured.
  • a gap air outflow path
  • Air inside the processing chamber (27) flows to the outside of the casing (21) through this gap.
  • the first shielding plate (28a) and the second shielding plate (29a) are formed integrally with the casing (21).
  • the first shielding plate (28a) and the second shielding plate (29a) are made of a resin material having higher flame retardancy than the casing (21).
  • a slide cover (25) is provided in the middle in the front-rear direction of the right end of the upper case portion (23).
  • the slide cover (25) is configured to be detachable from the main body of the casing (21).
  • the connector (32) (see FIG. 4) of the voltage supply unit (30) is exposed to the outside of the casing (21).
  • the voltage supply part (30) is arrange
  • the voltage supply unit (30) is configured to supply a power supply voltage supplied from an external power supply to the discharge processing unit (40).
  • the voltage supply section (30) includes a substrate (31), a connector (32), a power transformer (33), and a ground terminal section (34).
  • the substrate (31) is installed near the bottom of the accommodation chamber (26).
  • the substrate (31) is formed in a horizontally long plate shape on the left and right, and is arranged so as to cover the entire area of the accommodation chamber (26).
  • the connector (32) is installed on the upper surface of the right end of the board (31).
  • the connector (32) is exposed to the outside of the casing (21) by removing the above-described slide cover (25).
  • the connector (32) is connected to a wiring that is electrically connected to an external power source.
  • the power transformer (33) is installed on the upper surface near the left side of the substrate (31).
  • the power transformer (33) is configured to boost the voltage supplied via the connector (32).
  • the power supply terminal (35) is provided at the left end of the power transformer (33).
  • a power supply plate (75) of the discharge electrode (70) is fixed to the power supply terminal portion (35) via a fastening member (screw (36)).
  • the ground terminal (34) is installed on the upper surface near the left end and the rear end of the substrate (31).
  • a ground plate (68) of the counter electrode (60) is fixed to the ground terminal portion (34) via a fastening member (screw (37)).
  • the power supply terminal part (35) is located at a relatively higher position than the ground terminal part (34). That is, the feed terminal portion (35) and the ground terminal portion (34) are displaced from each other in the vertical direction.
  • the power supply terminal portion (35) is located closer to the processing chamber (27) than the ground terminal portion (34). That is, the power supply terminal portion (35) and the ground terminal portion (34) are displaced from each other in the left-right direction (the longitudinal direction of the discharge electrode (70) and the counter electrode (60)).
  • the power supply terminal portion (35) is located closer to the front side than the ground terminal portion (34). That is, the power feeding terminal portion (35) and the ground terminal portion (34) are displaced in the front-rear direction. As a result, the distance between the power supply terminal portion (35) and the ground terminal portion (34) becomes longer, and consequently the creepage distance between the power supply terminal portion (35) and the ground terminal portion (34) becomes longer.
  • an inner peripheral wall portion (38) is formed around the power feeding terminal portion (35).
  • the inner peripheral wall portion (38) is made of an insulating resin material whose upper and left sides are open.
  • the cross section of the inner peripheral wall portion (38) is formed in a U-shape (inverted C-shape) whose left side is open.
  • the discharge processing section (40) is generally disposed in the processing chamber (27).
  • the discharge processing unit (40) is configured to generate streamer discharge and purify air.
  • the discharge processing section (40) includes an insulating member (41), a counter electrode (60), a discharge electrode (70), and a stabilizer (80).
  • the insulating member (41) is made of an insulating resin material and constitutes a support member that supports the discharge electrode (70) and the counter electrode (60) while insulating them.
  • the counter electrode (60) and the discharge electrode (70) are made of a conductive metal material.
  • the counter electrode (60) is electrically connected to the ground connection (69) and is in a grounded state.
  • the discharge electrode (70) is electrically connected to the voltage supply unit (30) and supplied with a high voltage (for example, 7.0 kV). When voltage is supplied from the voltage supply unit (30) to the discharge electrode (70), streamer discharge is performed between the electrodes (60, 70).
  • the stabilizer (80) is made of a conductive resin material and has the same potential as the discharge electrode (70).
  • the stabilizer (80) constitutes a conductive member (fixing member) for forming a stable electric field in the vicinity of the discharge electrode (70).
  • the insulating member (41) is installed at the bottom of the lower case portion (22). As shown in FIGS. 5, 6, and 9, the insulating member (41) includes an embedded part (42), a base part (44), a support part (47), and a lower partition wall (51). And a creeping distance expanding portion (55).
  • the embedded part (42) is installed on the left side of the lower partition wall (51) in the processing chamber (27).
  • the embedded part (42) has a main body part (43) and a connecting part (45).
  • the main body (43) is formed in a rectangular parallelepiped shape extending from the front edge to the rear edge of the lower case part (22).
  • the connecting portion (45) is formed continuously between the rear end portion of the right side surface of the main body portion (43) and the lower partition wall (51).
  • the base part (44) extends toward the left from the middle part in the front-rear direction of the left side surface of the main body part (43).
  • An arc portion (44a) having a circular cross section is formed at the tip of the base portion (44).
  • an oval groove (46) (concave portion) is formed from the base portion (44) to the intermediate portion of the main body portion (43).
  • the oval groove (46) is a horizontally long oblong cylindrical groove on the left and right, with its lower side closed and its upper side opened.
  • the protrusion (49) is disposed in the middle part of the support body (48) in the left-right direction and the front-rear direction. Similar to the support body (48), the protrusion (49) is formed in a columnar shape having a horizontally long oval cross section on the left and right. The height of the protrusion (49), the left and right widths, and the front and rear thicknesses are all shorter than those of the support body (48). Thus, a horizontally long oval annular installation surface (50) is formed around the protrusion (49) on the upper end surface of the support body (48). The installation surface (50) is formed in a substantially horizontal plane shape.
  • the support part (47) supports a discharge electrode (70) and a stabilizer (80), which will be described in detail later.
  • the counter electrode (60) is formed integrally with the insulating member (41). Specifically, the counter electrode (60) and the insulating member (41) are configured as an integral unit by insert molding.
  • the counter electrode (60) is formed in a flat plate shape so that the whole is located on the same plane (on a horizontal plane).
  • the counter electrode (60) includes a rectangular frame-shaped counter electrode main body (60a) and a ground plate (68) extending rightward from the rear side of the right side of the counter electrode main body (60a).
  • the counter electrode body (60a) is configured by combining the first counter plate (61), the second counter plate (62), the first connecting plate (63), and the second connecting plate (64).
  • the first counter plate (61) is located on the front side of the counter electrode body (60a) and extends in the left-right direction.
  • the second counter plate (62) is located on the rear side of the counter electrode body (60a) and extends in the left-right direction.
  • a horizontally-long rectangular first gap portion (65) is formed between the first counter plate (61) and the front surface of the base portion (44).
  • a horizontally-long rectangular second gap portion (66) is formed between the second opposing plate (62) and the rear surface of the base portion (44).
  • the discharge electrode (70) of the present embodiment is provided with ten first discharge needles (73) and ten second discharge needles (74).
  • the number of these discharge needles (73, 74) is merely an example.
  • Each first discharge needle (73) and each second discharge needle (74) are substantially coaxial in the front-rear direction. Note that the first discharge needles (73) and the second discharge needles (74) may be shifted to the left and right.
  • a horizontally long oval opening (84) is formed on the left and right inside the annular protrusion (82).
  • the protrusion (49) of the insulating member (41) is fitted into the oval opening (84).
  • a stabilizer (80) is installed above an electrode support plate (71), and the relative positional relationship of a stabilizer (80), an electrode support plate (71), and a counter electrode (60) is determined.
  • a long cylindrical gap is formed between the protrusion (49) and the inner peripheral surface of the cylindrical wall portion (81).
  • the buttocks (86) is formed in a rectangular plate shape whose outer shape is horizontally long. In the state where the protrusion (49) is fitted in the cylindrical wall portion (81), the flange portion (86) is in a substantially horizontal state. The front edge of the collar portion (86) protrudes further forward than the tip of the first discharge needle (73). The rear edge of the collar portion (86) extends beyond the tip of the second discharge needle (74) to the rear. That is, the collar portion (86) covers the entire area of the first discharge needle (73) and the second discharge needle (74) from above. The lower surface of the flange portion (86) forms a horizontal plane, and is parallel to the discharge needles (73, 74) along the discharge needles (73, 74).
  • the air conditioner (10) shown in FIG. 1 switches between cooling operation and heating operation.
  • the fan (17) of the air conditioner (10) is operated, the air in the indoor space (S) is sucked into the air passage (11a) through the internal air duct (12). This air passes through the prefilter (14). In the prefilter (14), relatively large dust in the air is collected.
  • the air that has passed through the prefilter (14) passes through the discharge unit (20) (see FIG. 2). Specifically, the air flows into the processing chamber (27) from the first vent hole (28) of the casing (21).
  • a high voltage is supplied from the power transformer (33) of the voltage supply unit (30) to the discharge electrode (70).
  • streamer discharge progresses from the tip of each discharge needle (73, 74) of the discharge electrode (70) toward the opposing plate (61, 62) (see FIG. 11).
  • the high voltage is also supplied to a stabilizer (80) connected to the discharge electrode (70). This stabilizes the streamer discharge from the discharge needle (73, 74) toward the opposing plate (61, 62).
  • the air purified in this way is heated or cooled by the heat exchanger (16) and then supplied to the indoor space (S) through the air supply duct (13). As a result, the indoor space (S) is heated and cooled, and the indoor air is purified.
  • the insulating member (41) and the counter electrode (60) are configured as an integral unit by insert molding.
  • the protrusion (49) of the insulating member (41) is fitted into the positioning hole (72) of the discharge electrode (70).
  • the electrode support plate (71) is installed on the installation surface (50), and the discharge electrode (70) is positioned and temporarily fixed.
  • the protruding portion (49) of the insulating member (41) is fitted into the cylindrical wall portion (81) of the stabilizer (80).
  • the cylindrical wall part (81) of a stabilizer (80) is installed above an electrode support plate (71).
  • the electrode support plate (71) is sandwiched between the installation surface (50) and the cylindrical wall portion (81).
  • the protrusion (49) is fixed to the stabilizer (80) and the electrode support plate (71). Specifically, this fixing is performed by ultrasonic welding. That is, the tip of the projection (49) is melted by the ultrasonic wave, and the melted resin flows into the upper side of the annular projection (82) and the gap in the oval opening (84). When the molten resin is solidified, the stabilizer (80) and the protrusion (49), and the protrusion (49) and the electrode support plate (71) are fixed to each other. As a result, the discharge electrode (70) is fixed or supported between the stabilizer (80) and the insulating member (41).
  • the stabilizer (80) and the protrusion (49) are not necessarily fixed by ultrasonic welding, and may be other fixing methods such as thermal welding, vibration welding, and adhesion. Also good.
  • the discharge processing part (40) assembled as described above is assembled to the bottom part on the left side of the lower case part (22) (that is, the bottom part of the processing chamber (27)).
  • the ground connection portion (69) is connected to the ground terminal portion (34) via the screw (37), and the power supply connection portion (78) is connected to the power supply terminal via the screw (36).
  • the section (35) Connected to the section (35). Thereby, a voltage can be supplied from the voltage supply unit (30) to the discharge electrode (70).
  • the resin insulating member (41) has a higher thermal expansion coefficient than the metal discharge electrode (70). For this reason, for example, when the ambient temperature of the discharge unit (20) becomes extremely low, the heat shrinkage in the longitudinal direction of the insulating member (41) becomes larger than the heat shrinkage in the longitudinal direction of the electrode support plate (71),
  • the electrode support plate (71) may be bent in the thickness direction. As described above, when the electrode support plate (71) is bent in the thickness direction, the discharge needle (73, 74) near the intermediate portion in the longitudinal direction of the electrode support plate (71) and the counter electrode (60) are particularly arranged. This causes a problem that the optimum distance between the electrodes changes and the optimum streamer discharge cannot be continued.
  • the intermediate region (71a) of the electrode support plate (71) is supported by the support portion (47) of the insulating member (41).
  • the intermediate region (71a) is arranged on the electrode support plate (71) at the two ends in the longitudinal direction of the electrode support plate (71) among the plurality of discharge needles (73, 74).
  • This is a portion (a hatched region in the electrode support plate (71) shown in FIG. 12) formed between two discharge needles (73a, 74a). That is, the support portion (47) of the insulating member (41) does not support both end portions of the electrode support plate (71), but supports a portion near the middle of the electrode support plate (71).
  • the support portion (47) When the support portion (47) is configured to support both ends of the electrode support plate (71), the electrode support plate (71) is easily bent due to a change in ambient temperature as described above.
  • the support portion (47) of the present embodiment supports the intermediate region (71a) of the electrode support plate (71), even if the insulating member (41) is thermally contracted, the electrode support plate (71) The intermediate region (71a) of the case is not extremely bent. Therefore, even if the ambient temperature changes, the distance between the discharge needles (73, 74) and the counter electrode (60) does not change greatly.
  • the electrode support plate (71) is formed in a rectangular plate shape extending in the arrangement direction of the plurality of discharge needles (73, 74). Therefore, a large number of discharge needles (73, 74) can be supported on the front and rear edges of the electrode support plate (71), increasing the amount of active species generated due to streamer discharge. it can. On the other hand, if the electrode support plate (71) is shaped to extend in the direction in which the discharge needles (73, 74) are arranged in this way, the electrode support plate (71) is easily bent. This can be prevented by the part (47).
  • the support part (47) of the insulating member (41) supports the intermediate part in the longitudinal direction of the electrode support plate (71). That is, since the insulating member (41) supports a portion close to the center of gravity of the electrode support plate (71), the electrode support plate (71) can be stably supported.
  • the intermediate region (71a) of the electrode support plate (71) is sandwiched and supported between the insulating member (41) and the stabilizer (80). For this reason, the discharge electrode (70) can be supported by a relatively simple structure. In this structure, almost no force acts on the discharge needles (73, 74). For this reason, at the time of processing, the discharge needles (73, 74) can be prevented from being bent or broken, and streamer discharge can be performed stably.
  • ⁇ part (86) is provided on the opposite side of the counter electrode (60) across the discharge needle (73, 74).
  • the collar portion (86) is configured to have the same potential as the discharge needle (73, 74) and is formed along the discharge needle (73, 74).
  • An intermediate region (71a) of the electrode support plate (71) is sandwiched and supported between the conductive member (80) and the insulating member (41). That is, the conductive member (80) serves as both a member for stabilizing discharge and a fixing member for stably supporting the discharge electrode (70).
  • the protrusion (49) of the support portion (47) is fitted in the positioning hole (72) of the intermediate region (71a) of the electrode support plate (71). As a result, positioning between the electrode support plate (71) and the support portion (47), and in turn, positioning of the discharge electrode (70) and the counter electrode (60) is ensured.
  • the positioning hole (72) of the intermediate region (71a) is formed in a horizontally long shape extending in the arrangement direction of the discharge needles (73, 74), and the protrusion (49) of the insulating member (41) is formed by the positioning hole ( It is formed in a horizontally long shape corresponding to 72).
  • the portion of the intermediate region (71a) supported by the protrusion (49) is enlarged in the longitudinal direction of the electrode support plate (71), the intermediate region (71a) of the electrode support plate (71) can be reliably bent. Can be prevented.
  • the support portion (47) of the insulating member (41) includes a support portion main body (48) and a protrusion (49) protruding from the upper end of the support portion main body (48), and the protrusion (49)
  • the intermediate region (71a) of the insulating member (41) is supported by the insulating member (41).
  • an annular installation surface (50) is formed around the protrusion (49) at the upper end of the support body (48), and the electrode support plate (71) is installed on the installation surface (50). Is done.
  • the installation surface (50) is formed in a flat shape, the flatness of the electrode support plate (71) can be maintained by this installation surface (50), and as a result, faces the plurality of discharge needles (73, 74).
  • the distance between the electrode (60) can be optimally managed.
  • the protrusion (49) of the insulating member (41) is fitted inside the cylindrical wall portion (81) of the conductive member (80). Thereby, the relative positioning of each of the insulating member (41), the discharge electrode (70), and the conductive member (80) is performed. As a result, the positioning of the discharge needle (73, 74) and the counter electrode (60) Then, the discharge needles (73, 74) and the collar portion (86) are positioned.
  • the electrode support plate (71) is sandwiched and supported between the insulating member (41) and the cylindrical wall portion (81).
  • the protrusion (49) of the insulating member (41) is inserted into the positioning hole (72) of the discharge electrode (70), and the protrusion (49 ) Is further inserted through the oval opening (84) of the cylindrical wall portion (81).
  • the tip of the projection (49) is melted by ultrasonic waves, the melted resin spreads in the gap between the projection (49) and the cylinder wall (81). Further, the molten resin reaches the vicinity of the inner edge of the positioning hole (72) of the electrode support plate (71).
  • a solidified portion (49a) having a diameter larger than that of the protruding portion (49) is formed inside the cylindrical wall portion (81) above the annular convex portion (82).
  • the stabilizer (80) and the insulating member (41) are firmly fixed, and the discharge electrode (70) is sandwiched between the cylindrical wall portion (81) and the installation surface (50) without any gap.
  • the distance in the height direction of the discharge needles (73, 74), the stabilizer (80), and the counter electrode (60) of the discharge electrode (70) can be maintained at a desired distance.
  • the dimensions of the discharge electrode (70) are preferably set as follows.
  • the distance between the end of the electrode support plate (71) in the longitudinal direction of the positioning hole (72) on the side of the power supply plate (75) and the discharge needle (73a) closest to the power supply plate (75) L1 is preferably 2 mm or less. This is because if this distance L1 is greater than 2 mm, the portion of the electrode support plate (71) in between may be bent.
  • the plurality of discharge portions (74) shown in FIG. 16 have a tapered plate portion (91) and a protruding plate portion (92).
  • Each discharge part (74) is arranged along the side edge part of an electrode support plate (71), and comprises what is called a comb-shaped electrode.
  • an arcuate recess (90) is formed between adjacent discharge portions (74).
  • the taper plate portion (91) has a shape in which the width is gradually reduced as the distance from the side edge portion of the electrode support plate (71) increases.
  • the protruding plate portion (92) continues from the tip of the tapered plate portion (91) and further extends.
  • Discharge unit 30 Voltage supply 41 Insulation material 47 Support 48 Support body 49 Protrusion (fitting part) 50 Installation surface 60 Counter electrode 70 Discharge electrode 71 Electrode support plate 71a Intermediate area 72 Positioning hole (opening hole) 73 First discharge needle (discharge part) 74 Second discharge needle (discharge part) 80 Stabilizer (conductive member, fixing member) 81 Tube wall 86

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

 放電電極(70)は、金属材料で構成され、板状の電極支持板(71)と、電極支持板(71)の側縁部に沿って配列され、対向電極(60)に対向するように電極支持板(71)の側縁部に支持される複数の放電部(73,74)とを有する。絶縁部材(41)は、電極支持板(71)における、複数の放電部(73,74)のうち両端に配置される放電部(73a,74a)の間の中間領域(71a)を支持する支持部(47)を有する。

Description

放電ユニット
  本発明は、放電ユニットに関する。
  従来より、放電電極と対向電極との間で放電を行う放電ユニットが知られている。例えば特許文献1に開示の放電ユニットは、空気調和装置に搭載されている。放電ユニットは、放電針(放電部)を有する放電電極と、放電針の先端に対向する対向電極と、両者の電極に電位差を付与する電圧供給部とを備えている。電圧供給部から放電電極に電圧が供給されると、放電針の先端から対向電極に向かってストリーマ放電が生起する。この放電に伴い空気中で活性種(電子、イオン、ラジカル、オゾン等)が発生する。この活性種により、空気中の有害成分や臭気成分が分解される。
特開2014-119186号公報
  上述の放電ユニットにおいて、本願発明者らは、金属製の放電電極と対向電極とを樹脂製の絶縁部材によって支持する構造を考案した。これにより、放電電極と対向電極との相対的な距離を一定に維持しつつ、放電電極と対向電極を絶縁できる。また、本願発明者らは、板状の電極支持板の側縁部に放電部を支持し、電極支持板の両端を絶縁部材で支持する構造を考案した。
  ところが、このような支持構造では、放電部と対向電極との電極間距離を最適に維持できないという問題が発生した。即ち、樹脂製の絶縁部材は、金属製の電極支持板と比較して熱膨張係数が大きい。このため、放電ユニットの製造時や使用時において、放電ユニットの周囲温度が変化すると、電極支持板と絶縁部材とが異なる長さで膨張ないし収縮する。具体的に、例えば冬期において、放電ユニットの周囲温度が急激に低下すると、電極支持板よりも絶縁部材の方が大きく収縮する。これにより、電極支持板が厚さ方向に撓んでしまい、電極支持板と対向電極との間の距離、ひいては放電部と対向電極との間の距離を最適に維持できないという問題が発生してしまう。
  本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、周囲温度の変化に起因して放電部と対向電極の距離を最適に維持できなくなることを抑制することである。
  第1の発明は、放電電極(70)と、対向電極(60)と、上記放電電極(70)と対向電極(60)との間に電位差を付与する電圧供給部(30)とを備えた放電ユニットを対象とし、上記放電電極(70)と対向電極(60)とを支持する樹脂製の絶縁部材(41)を備え、上記放電電極(70)は、金属材料で構成されるとともに、板状の電極支持板(71)と、上記電極支持板(71)の側縁部に沿って配列され、上記対向電極(60)に対向するように該電極支持板(71)の側縁部に支持される複数の放電部(73,74)とを有し、上記絶縁部材(41)は、上記電極支持板(71)における、複数の上記放電部(73,74)のうち両端に配置される放電部(73a,74a)の間の中間領域(71a)を支持する支持部(47)を有している
ことを特徴とする。
  第1の発明では、金属製の放電電極(70)と対向電極(60)とが、樹脂性の絶縁部材(41)によって支持される。これにより、放電電極(70)と対向電極(60)との相対的な位置が決定されるとともに、放電電極(70)と対向電極(60)とが絶縁される。
  放電電極(70)では、電極支持板(71)の側縁部に複数の放電部(73,74)が支持される。電圧供給部(30)から放電電極(70)と対向電極(60)との間に電位差が付与されると、放電部(73,74)の先端部から対向電極(60)に向かって放電が行われる。
  電極支持板(71)のうち中間領域(71a)が絶縁部材(41)の支持部(47)に支持される。この中間領域(71a)は、電極支持板(71)において、複数の放電部(73,74)のうち最も端に配列される2つの放電部(73a,74a)の間の部位である。つまり、絶縁部材(41)の支持部(47)は、電極支持板(71)の両端部を支持するのではなく、電極支持板(71)の中間寄りの部位を支持する。絶縁部材(41)の支持部(47)が電極支持板(71)の両端部を支持する構造とすると、周囲温度の変化に起因して電極支持板(71)が撓みやすくなる。これに対し、本発明の絶縁部材(41)の支持部(47)は、電極支持板(71)の中間領域(71a)を支持するため、絶縁部材(41)が熱収縮しても、電極支持板(71)の中間領域(71a)が極端に撓んでしまうことがない。従って、周囲温度が変化しても、放電部(73,74)と対向電極(60)との間の距離が大きく変化してしまうことがない。
  第2の発明は、第1の発明において、上記電極支持板(71)は、上記複数の放電部(73,74)の配列方向に延びていることを特徴とする。
  第2の発明では、電極支持板(71)が複数の放電部(73,74)の配列方向に延びる形状となる。このため、電極支持板(71)に多数の放電部(73,74)を支持することができ、放電に伴う活性種の生成量を増大できる。
  一方、このように電極支持板(71)が横長の形状になると、周囲温度の変化に起因して電極支持板(71)が撓みやすくなる。しかし、絶縁部材(41)の支持部(47)は、電極支持板(71)の中間領域(71a)を支持するため、電極支持板(71)の両端を支持する構成と比較して、電極支持板(71)が撓みにくくなる。従って、周囲温度が変化しても、放電部(73,74)と対向電極(60)との間の距離が大きく変化してしまうことがない。
  第3の発明は、第2の発明において、上記支持部(47)は、上記電極支持板(71)の長手方向の中間部を支持するように構成されることを特徴とする。
  第3の発明では、絶縁部材(41)の支持部(47)が電極支持板(71)の長手方向の中間部を支持する。つまり、支持部(47)は、電極支持板(71)の重心に近い部分を支持するため、電極支持板(71)を安定して支持できる。
  第4の発明は、第1乃至第3のいずれか1つにおいて、上記電極支持板(71)の中間領域(71a)を上記絶縁部材(41)との間で挟んで上記放電電極(70)を支持する固定部材(80)を備えていることを特徴とする。
  上述した特許文献1に開示の放電電極では、支持板の端部を折り返してかしめることでこの支持板の内部に放電部を支持する構造としている(特許文献1の図3を参照)。この構成では、放電部の支持構造の加工が煩雑となる。また、放電部が曲がったり折れたりし、放電部と対向電極との間の電極間距離を最適に維持できないという問題が生じ得る。
  これに対し、本発明では、放電電極(70)の電極支持板(71)の中間領域(71a)を絶縁部材(41)と固定部材(80)との間に挟み込んで支持する構造としているため、加工も容易である。また、放電部(73,74)に力が作用することがほとんどなく、放電部(73,74)が曲がったり、折れたりすることも回避できる。この結果、放電部(73,74)と対向電極(60)との間の電極間距離の加工精度が向上する。
  第5の発明は、第4の発明において、上記固定部材(80)は、上記放電部(73,74)を挟んで対向電極(60)と反対側に配置されるとともに該放電部(73,74)と同電位で且つ該放電部(73,74)に沿った形状の庇部(86)を有する導電性部材(80)で構成されることを特徴とする。
  第5の発明では、放電部(73,74)を挟んで対向電極(60)と反対側に庇部(86)が設けられる。庇部(86)は、放電部(73,74)と同電位に構成され、且つ放電部(73,74)に沿うように形成される。このように、導電性部材(80)の庇部(86)を設けることで、放電部(73,74)から対向電極(60)に向かう放電の安定化が図られる。
  この導電性部材(80)と絶縁部材(41)の間に電極支持板(71)の中間領域(71a)が挟まれて支持される。つまり、導電性部材(80)は、放電を安定させるための部材と、放電電極(70)を安定して支持するための固定部材との双方を兼ねている。
  第6の発明は、第5の発明において、上記電極支持板(71)の中間領域(71a)には、開口穴(72)が形成され、上記絶縁部材(41)は、上記開口穴(72)に嵌合する嵌合部(49)を有することを特徴とする。
  第6の発明では、電極支持板(71)の中間領域(71a)の開口穴(72)に支持部(47)の嵌合部(49)が内嵌する。これにより、電極支持板(71)と絶縁部材(41)との間の位置決め、ひいては放電電極(70)と対向電極(60)の位置決めが確実になされる。
  第7の発明は、第6の発明において、上記開口穴(72)は、上記複数の放電部(73,74)の配列方向に延びる横長状に形成され、上記嵌合部(49)は、上記開口穴(72)に嵌合するような横長状に形成されることを特徴とする。
  第7の発明では、中間領域(71a)の開口穴(72)が放電部(73,74)の配列方向に延びる横長状に形成され、絶縁部材(41)の嵌合部(49)が、この開口穴(72)に対応して横長に形成される。このように中間領域(71a)において嵌合部(49)に支持される部分が電極支持板(71)の長手方向に拡大されると、電極支持板(71)の中間領域(71a)の撓みを確実に防止できる。
  第8の発明は、第6又は第7の発明において、上記支持部(47)は、支持部本体(48)と、該支持部本体(48)の上端から上方に突出する上記嵌合部としての突起部(49)を有し、上記支持部本体(48)の上端における上記突起部(49)の周囲には、環状の平面を構成するとともに上記電極支持板(71)が設置される設置面(50)が形成されることを特徴とする。
  第8の発明の絶縁部材(41)は、支持部本体(48)と、該支持部本体(48)の上端から突出する突起部(49)とを有し、この突起部(49)が嵌合部を構成する。つまり、絶縁部材(41)の突起部(49)が電極支持板(71)の開口穴(72)に嵌合することで、絶縁部材(41)の中間領域(71a)が絶縁部材(41)に支持される。
  絶縁部材(41)では、支持部本体(48)の上端における突起部(49)の周囲に環状の設置面(50)が形成され、この設置面(50)に電極支持板(71)が設置される。設置面(50)は、平面状に形成されるため、この設置面(50)により、電極支持板(71)の平面度を保つことができ、ひいては複数の放電部(73,74)と対向電極(60)との間の距離を最適に管理できる。
  第9の発明は、 第6乃至第8のいずれか1つの発明において、上記導電性部材(80)は、上記嵌合部(49)が内部に嵌合されるとともに、上記庇部(86)を支持する筒壁部(81)を有することを特徴とする。
  第9の発明では、絶縁部材(41)の嵌合部(49)が導電性部材(80)の筒壁部(81)の内部に嵌合する。これにより、絶縁部材(41)、放電電極(70)、及び導電性部材(80)のそれぞれの相対的な位置決めがなされ、ひいては放電部(73,74)と対向電極(60)との位置決めや、放電部(73,74)と庇部(86)の位置決めがなされる。絶縁部材(41)と筒壁部(81)との間に電極支持板(71)が挟まれて支持される。
  第10の発明は、第9の発明において、上記嵌合部(49)は、超音波溶着によって上記筒壁部(81)と固定されることを特徴とする。
  第10の発明では、筒壁部(81)に嵌合する嵌合部(49)が超音波によって溶解する。溶解した樹脂材料は、筒壁部(81)の内周面等に付着して固化する。この結果、導電性部材(80)と絶縁部材(41)とが強固に固定され、筒壁部(81)と絶縁部材(41)との間に電極支持板(71)が確実に支持される。
  本発明によれば、絶縁部材(41)が電極支持板(71)の中間領域(71a)を支持するので、温度変化に起因する電極支持板(71)の撓みを抑制できる。この結果、放電部(73,74)と対向電極(60)との間の電極間距離を最適に維持でき、所望とする安定した放電を継続して行うことができる。
  第2の発明によれば、電極支持板(71)の側縁部に多数の放電部(73,74)を支持でき、放電に伴う活性種の生成量を増大できる。この結果、この放電ユニットの空気浄化性能を向上できる。
  第3の発明によれば、絶縁部材(41)によって電極支持板(71)を安定して保持することができ、電極支持板(71)の平面度を保つことができる。この結果、放電部(73,74)と対向電極(60)との間の電極間距離を最適に維持できる。
  第4の発明によれば、絶縁部材(41)と固定部材(80)との間に電極支持板(71)の中間領域(71a)を挟み込んで支持する構造としているため、放電部(73,74)の支持構造の簡素化を図ることができ、加工コスト、加工時間を低減できる。また、放電部(73,74)の折れ曲がりを回避でき、安定した放電を行うことができる。
  第5の発明によれば、放電部(73,74)における対向電極(60)と反対側に庇部(86)を設けることで、放電部(73,74)から対向電極(60)に向かって安定した放電を行うことができる。庇部(86)を有する導電性部材(80)は、絶縁部材(41)との間に電極支持板(71)を挟み込む固定部材を兼ねるため、部品点数を削減できる。
  第6の発明によれば、電極支持板(71)の開口穴(72)に嵌合部(49)を嵌合させることで、放電部(73,74)と対向電極(60)との位置決めを行うことができる。また、簡易な構成により、絶縁部材(41)に電極支持板(71)を支持できる。
  第7の発明によれば、中間領域(71a)に横長の開口穴(72)を形成し、この開口穴(72)に横長の嵌合部(49)を嵌合させることで、中間領域(71a)における撓みを一層確実に防止できる。
  第8の発明によれば、絶縁部材(41)の支持部本体(48)における突起部(49)の周囲に平面状の設置面(50)を形成し、この設置面(50)に電極支持板(71)を設置している。この結果、電極支持板(71)の平面度を保つことができ、放電部(73,74)と対向電極(60)との間の電極間距離を最適に維持できる。
  第9の発明によれば、導電性部材(80)の筒壁部(81)の内部に嵌合部(49)を内嵌させることで、庇部(86)、放電部(73,74)、及び対向電極(60)との間の相対的な位置決めを行うことができ、放電部(73,74)から対向電極(60)に向かって更に安定した放電を行うことができる。また、筒壁部(81)を庇部(86)と放電部(73,74)との間の距離を保つためのスペーサとして利用できる。
  第10の発明によれば、筒壁部(81)に内嵌された嵌合部(49)を超音波溶着させることで、導電性部材(80)と絶縁部材(41)とを強固に固定でき、導電性部材(80)と絶縁部材(41)の間に放電電極(70)を確実に支持できる。
図1は、実施形態に係る空気調和装置の概略の構成図である。 図2は、放電ユニットのケーシングを前側から視た斜視図である。 図3は、放電ユニットのケーシングを後側から視た斜視図である。 図4は、放電ユニットの内部構造を示す斜視図である。 図5は、放電処理部、及びその周辺機器の組み立て図である。 図6は、放電処理部、及びその周辺機器の平面図であり、放電処理部から放電電極及びスタビライザを取り外した状態を示すものである。 図7は、放電処理部、及びその周辺機器の平面図であり、放電処理部からスタビライザを取り外した状態を示すものである。 図8は、放電処理部、及びその周辺機器の平面図である。 図9は、図8のIX-IX線断面図である。 図10は、スタビライザの斜視図である。 図11は、図8のXI矢視図である。 図12は、放電電極の平面図である。 図13は、図8のXIII-XIII線断面図である。 図14は、実施形態の変形例に係る放電電極の平面図である。 図15は、実施形態の変形例に係るスタビライザの斜視図である。 図16は、その他の実施形態の第1の例の放電部を拡大した平面図である。 図17は、その他の実施形態の第2の例の放電部を拡大した平面図である。 図18は、その他の実施形態の第3の例の放電部を拡大した平面図である。
  以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
  本発明に係る放電ユニット(20)は、空気調和装置(10)に搭載されている。空気調和装置(10)は、室内空間(S)の空気の温度を調節する。
  〈空気調和装置の構成〉
  図1に示すように、空気調和装置(10)は、天井(C)の裏面に設置されている。空気調和装置(10)は、横長の箱形の空調用ケーシング(11)を備えている。空調用ケーシング(11)の長手方向の一方の側面には、内気ダクト(12)が接続されている。空調用ケーシング(11)の長手方向の他方の側面には、給気ダクト(13)が接続されている。空調用ケーシング(11)の内部には、空気通路(11a)が形成されている。内気ダクト(12)は、流入端が室内空間(S)に連通し、流出端が空気通路(11a)に連通している。給気ダクト(13)は、流入端が空気通路(11a)に連通し、流出端が室内空間(S)に連通している。
  空気通路(11a)には、空気流れの上流側(内気ダクト(12)側)から下流側(給気ダクト(13)側)に向かって順に、プレフィルタ(14)、放電ユニット(20)、触媒フィルタ(15)、熱交換器(16)、及びファン(17)が配置されている。プレフィルタ(14)は、空気中の比較的大きな塵埃を捕集する。放電ユニット(20)は、放電に伴い活性種を生成し、この活性種で空気中の有害成分や臭気成分を分解する。
  触媒フィルタ(15)は、例えばハニカム構造の基材の表面に触媒を担持させたものである。この触媒には、マンガン系の触媒や貴金属系の触媒が用いられる。触媒フィルタ(15)は、放電によって生成する活性種を更に活性化し、空気中の有害成分や臭気成分の分解を促進する。触媒フィルタ(15)には、空気中の有害成分や臭気成分を吸着する吸着剤(例えば活性炭)が担持されている。
  熱交換器(16)は、空気通路(11a)を流れる空気の加熱と冷却とを行う。具体的に、熱交換器(16)は、図示を省略した冷媒回路に接続されている。冷媒回路では、充填された冷媒が循環して冷凍サイクルが行われる。熱交換器(16)は、その内部を流れる低圧冷媒によって空気を冷却する蒸発器として機能する。また、熱交換器は、その内部を流れる高圧冷媒によって空気を加熱する凝縮器として機能する。ファン(17)は、空気通路(11a)の空気を搬送する。
  〈放電ユニットの構成〉
  放電ユニット(20)は、ストリーマ放電式に構成されている。つまり、放電ユニット(20)は、ストリーマ放電を行うことで低温プラズマを生成し、これに伴い空気中で反応性の高い活性種(高速電子、イオン、ラジカル、オゾン等)を生成する。放電ユニット(20)は、ケーシング(21)と、該ケーシング(21)に収容される電圧供給部(30)と、該ケーシング(21)に収容される放電処理部(40)とを備えている。
   〔ケーシング〕
  図2及び図3に示すように、ケーシング(21)は、横長の箱形の略直方体形状に形成されている。ケーシング(21)は、絶縁性の樹脂材料で構成される。ケーシング(21)は、下側ケース部(22)と、該下側ケース部(22)の上部に取り付けられる上側ケース部(23)とで構成されている。ケーシング(21)の内部には、該ケーシング(21)の長手方向(左右方向)の中間部に仕切部(24)が設けられる。仕切部(24)は、ケーシング(21)の内部を左右の2つの空間に仕切っている。これらの空間のうち右側の空間が、収容室(26)を構成し、左側の空間が処理室(27)(通風路)を構成する。
  仕切部(24)は、上部仕切壁(23a)と下部仕切壁(51)とによって構成されている。上部仕切壁(23a)は、上側ケース部(23)の内部に一体に形成されている。下部仕切壁(51)は、詳細は後述する絶縁部材(41)に一体に形成されている。仕切部(24)では、上部仕切壁(23a)の下面と下部仕切壁(51)の上面とが互いに接するように両者の仕切壁が上下に隣接して配置される。
  図2に示すように、ケーシング(21)の前面には、第1通気孔(28)(流入口)が形成される。第1通気孔(28)は、処理室(27)と連通するようにケーシング(21)の左側寄りの部位に配置される。第1通気孔(28)の奥側には、第1遮蔽板(28a)が設けられている。第1遮蔽板(28a)は、第1通気孔(28)の開口面よりも全体的に大きな矩形板状に形成される。第1遮蔽板(28a)は、放電処理部(40)(具体的には、放電電極(70)の放電針(73,74)等)がケーシング(21)の外部へ露出するのを防止する遮蔽部材を構成している。第1通気孔(28)の開口縁部と第1遮蔽板(28a)の間には隙間(空気流入路)が形成される。第1通気孔(28)に流入した空気は、この隙間を通じて処理室(27)の内部へ流れていく。
  図3に示すように、ケーシング(21)の後面には、第2通気口(29)(流出口)が形成される。第2通気口(29)は、処理室(27)と連通するようにケーシング(21)の左側寄りの部位に配置される。第2通気口(29)の奥側には、第2遮蔽板(29a)が設けられている。第2遮蔽板(29a)は、第2通気口(29)の開口面よりも全体的に大きな矩形板状に形成される。第2遮蔽板(29a)は、放電処理部(40)(具体的には、放電電極(70)の放電針(73,74)等)がケーシング(21)の外部へ露出するのを防止する遮蔽部材を構成している。第2通気口(29)の開口縁部と第2遮蔽板(29a)の間には隙間(空気流出路)が形成される。処理室(27)の内部の空気は、この隙間を通じてケーシング(21)の外部へ流れていく。
  第1遮蔽板(28a)及び第2遮蔽板(29a)は、ケーシング(21)と一体に形成されている。第1遮蔽板(28a)及び第2遮蔽板(29a)は、ケーシング(21)よりも難燃性の高い樹脂材料で構成される。
  図2及び図3に示すように、上側ケース部(23)の右端の前後方向の中間には、スライドカバー(25)が設けられている。スライドカバー(25)は、ケーシング(21)の本体に着脱可能に構成される。スライドカバー(25)を外すと、電圧供給部(30)のコネクタ(32)(図4を参照)がケーシング(21)の外部に露出される。
   〔電圧供給部〕
  図4に示すように、電圧供給部(30)は、収容室(26)に配置されている。電圧供給部(30)は、外部の電源から供給された電源電圧を放電処理部(40)へ供給するように構成される。電圧供給部(30)は、基板(31)と、コネクタ(32)と、電源トランス(33)と、アース端子部(34)とを備えている。基板(31)は、収容室(26)の底部近傍に設置されている。基板(31)は、左右に横長の板状に形成され、収容室(26)の全域に亘るように配置されている。
  コネクタ(32)は、基板(31)の右端部の上面に設置されている。コネクタ(32)は、上述したスライドカバー(25)を取り外すことで、ケーシング(21)の外部に露出される。コネクタ(32)には、外部電源と電気的に繋がる配線が接続される。
  電源トランス(33)は、基板(31)の左側寄りの上面に設置されている。電源トランス(33)は、コネクタ(32)を経由して供給された電圧を昇圧するように構成される。電源トランス(33)の左端部には、給電端子部(35)が設けられる。給電端子部(35)には、放電電極(70)の給電板(75)が締結部材(ビス(36))を介して固定される。
  アース端子部(34)は、基板(31)の左端寄り且つ後端寄りの上面に設置される。アース端子部(34)には、対向電極(60)のアース板(68)が締結部材(ビス(37))を介して固定される。
  給電端子部(35)は、アース端子部(34)よりも相対的に高い位置にある。つまり、給電端子部(35)とアース端子部(34)とは上下方向において互いにずれている。給電端子部(35)は、アース端子部(34)よりも処理室(27)寄りに位置している。つまり、給電端子部(35)とアース端子部(34)とは、左右方向(放電電極(70)や対向電極(60)の長手方向)において互いにずれている。更に、給電端子部(35)は、アース端子部(34)よりも前側寄りに位置している。つまり、給電端子部(35)とアース端子部(34)とは、前後方向にずれている。これにより、給電端子部(35)とアース端子部(34)との間の距離が長くなり、ひいては給電端子部(35)とアース端子部(34)との間の沿面距離が長くなる。
  電源トランス(33)には、給電端子部(35)の周囲に内周壁部(38)が形成される。内周壁部(38)は、上方及び左方が開放された絶縁性の樹脂材料で構成される。内周壁部(38)の横断面は、左側が開放したコの字(逆Cの字)状に形成される。
  内周壁部(38)の周囲には、外周壁部(39)が形成される。外周壁部(39)は、上方及び右方が開放された絶縁性の樹脂材料で構成される。外周壁部(39)の横断面は、右側が開放された逆コの字(Cの字)状に形成される。内周壁部(38)と外周壁部(39)との間には、全域に亘って隙間が形成される。
  このように、給電端子部(35)の周囲に内周壁部(38)及び外周壁部(39)を設けることで、給電端子部(35)とアース端子部(34)との間の沿面距離が更に長くなる。
   〔放電処理部〕
  図4及び図5に示すように、放電処理部(40)は、概ね処理室(27)に配置されている。放電処理部(40)は、ストリーマ放電を生起し、空気を浄化するように構成される。放電処理部(40)は、絶縁部材(41)、対向電極(60)、放電電極(70)、及びスタビライザ(80)を備えている。
  絶縁部材(41)は、絶縁性の樹脂材料から成り、放電電極(70)と対向電極(60)とを絶縁しながら支持する支持部材を構成している。対向電極(60)及び放電電極(70)は、導電性の金属材料で構成される。対向電極(60)は、アース接続部(69)と電気的に接続され、接地状態となっている。放電電極(70)は、電圧供給部(30)と電気的に接続され、高電圧(例えば7.0kV)が供給される。電圧供給部(30)から放電電極(70)に電圧が供給されると、両者の電極(60,70)の間でストリーマ放電が行われる。スタビライザ(80)は、導電性の樹脂材料から成り、放電電極(70)と同電位になっている。スタビライザ(80)は、放電電極(70)の近傍で安定した電界を形成するための導電性部材(固定部材)を構成している。
    [絶縁部材]
  図4に示すように、絶縁部材(41)は、下側ケース部(22)の底部に設置される。図5、図6、及び図9にも示すように、絶縁部材(41)は、埋設部(42)と、基台部(44)と、支持部(47)と、下部仕切壁(51)と、沿面距離拡大部(55)とを備えている。
  埋設部(42)は、処理室(27)において下部仕切壁(51)の左側に設置されている。埋設部(42)は、本体部(43)と連接部(45)とを有している。本体部(43)は、下側ケース部(22)の前縁から後縁に亘って延びる直方体状に形成される。連接部(45)は、本体部(43)の右側面の後端部と下部仕切壁(51)との間に連続して形成される。
  基台部(44)は、本体部(43)の左側面の前後方向の中間部から左方に向かって延出している。基台部(44)の先端には、横断面が円弧状の円弧部(44a)が形成される。絶縁部材(41)では、基台部(44)から本体部(43)の中間部に亘って長円溝(46)(凹部)が形成される。長円溝(46)は、左右に横長の長円柱状の溝であり、その下側が閉塞され、その上側が開放されている。
  支持部(47)は、長円溝(46)の左右方向及び前後方向の中間部に配置されている。支持部(47)は、支持部本体(48)と、支持部本体(48)から上方に突出する突起部(49)(嵌合部)とを有している。支持部本体(48)は、左右に横長の長円形状の横断面を有する柱状に形成される。支持部本体(48)の内部には、支持部本体(48)の下端から上方に向かって延びる中空穴(48a)が形成される(図9を参照)。支持部本体(48)では、中空穴(48a)の周囲に左右に横長の長円形状の内周面(48b)が形成される。
  突起部(49)は、支持部本体(48)の左右方向及び前後方向の中間部に配置されている。突起部(49)は、支持部本体(48)と同様、左右に横長の長円形状の横断面を有する柱状に形成される。突起部(49)の高さ、左右の幅、前後の厚みは、いずれも支持部本体(48)のそれらより短い。これにより、支持部本体(48)の上端面には、突起部(49)の周囲に横長の長円形環状の設置面(50)が形成される。この設置面(50)は、略水平な平面状に形成される。支持部(47)には、詳細は後述する放電電極(70)及びスタビライザ(80)が支持される。
  下部仕切壁(51)は、下側ケース部(22)の前縁から後縁に亘って延びている。下部仕切壁(51)は、下側ケース部(22)の前側寄りに配置される第1横壁部(52)と、下側ケース部(22)の後側寄りに配置される第2横壁部(53)と、これらの横壁部(52,53)の間から右方向に突出する突出壁部(54)とを有している。第1横壁部(52)及び第2横壁部(53)は、前後に延びる板状に形成される。突出壁部(54)は、左側が開放される横断面がコの字(逆Cの字)状に形成され、第1横壁部(52)の後部と第2横壁部(53)の前部とに連続して形成される。第1横壁部(52)と第2横壁部(53)との間には、縦長の隙間が形成され、この隙間が突出壁部(54)の内部に連通している。
  沿面距離拡大部(55)は、複数の水平板(56)と複数の鉛直板(57)とが互いに交差するように組み合わされて構成され、これらの一部が下部仕切壁(51)と連続している。このように、下部仕切壁(51)及び沿面距離拡大部(55)は、鉛直ないし水平な面を有する複数の絶縁板が複雑に組み合わされることで、いわゆるラビリンス構造を構成している。この結果、放電電極(70)と対向電極(60)との沿面距離が長くなる。
    [対向電極]
  図4~図7、図9に示すように、対向電極(60)は、絶縁部材(41)と一体に成形される。具体的には、対向電極(60)と絶縁部材(41)とは、インサート成型により一体的なユニットとして構成される。対向電極(60)は、全体が同一面上(水平面上)に位置するような平板状に形成される。対向電極(60)は、矩形枠状の対向電極本体(60a)と、対向電極本体(60a)の右辺後部から右方向に延びるアース板(68)とを備えている。
  対向電極本体(60a)は、第1対向板(61)、第2対向板(62)、第1連結板(63)、及び第2連結板(64)が組み合わされて構成される。第1対向板(61)は、対向電極本体(60a)の前側に位置し、左右方向に延びている。第2対向板(62)は、対向電極本体(60a)の後側に位置し、左右方向に延びている。第1対向板(61)と基台部(44)の前面の間には、横長の矩形状の第1空隙部(65)が形成される。第2対向板(62)と基台部(44)の後面の間には、横長の矩形状の第2空隙部(66)が形成される。
  第1連結板(63)は、対向電極本体(60a)の左側に位置し、前後方向に延びている。第1連結板(63)は、第1対向板(61)の左端と第2対向板(62)の左端とを連結している。第1連結板(63)の内縁(右辺)には、基台部(44)の円弧部(44a)が嵌合する円弧溝(63a)が形成される。第2連結板(64)は、対向電極本体(60a)の右側に位置し、前後方向に延びている。第2連結板(64)は、第1対向板(61)の右端と第2対向板(62)の右端とを連結している。第2連結板(64)は、本体部(43)の上部に埋設されている。
  アース板(68)のほとんどの部位は、絶縁部材(41)の埋設部(42)及び水平板(56)の内部に埋設している。アース板(68)の先端部は、水平板(56)から更に右方に延出し、絶縁部材(41)の外部に露出している。このアース板(68)の先端部は、アース接続部(69)を構成している。アース接続部(69)は、略正方形の板状に形成され、その中央にビス(37)が挿通される挿通穴(69a)が形成される。アース接続部(69)は、アース端子部(34)の上面に重なるように配置され、ビス(37)を介してアース端子部(34)に接続される。
    [放電電極]
  図4、図5、図7~図9、図11に示すように、放電電極(70)は、絶縁部材(41)の上方に配置される。放電電極(70)は、全体が同一面上(水平面上)に位置するような薄板状に形成される。放電電極(70)の厚みは、対向電極(60)の厚みと比較して極めて小さい。放電電極(70)は、電極支持板(71)と、該電極支持板(71)の側縁部に支持される複数の放電針(73,74)(放電部)と、電極支持板(71)の右側辺の前端部から右方向に延出する給電板(75)とを備えている。
  電極支持板(71)は、基台部(44)の上方に配置される。電極支持板(71)は、基台部(44)に沿うように左右方向に延びている。電極支持板(71)の中央(電極支持板(71)の長手方向及び幅方向の中間部)には、支持部(47)の突起部(49)が嵌まり込む位置決孔(72)(開口穴)が形成される。位置決孔(72)は、突起部(49)の外形に対応するように、左右に横長の長円形状に形成される。位置決孔(72)に突起部(49)が嵌まり込むと、電極支持板(71)が設置面(50)に設置される。これにより、電極支持板(71)の平面度が保たれる。即ち、電極支持板(71)は、設置面(50)によって水平な状態に支持される。また、放電電極(70)と絶縁部材(41)の相対的な位置関係が決定され、ひいては放電電極(70)と対向電極(60)の相対的な位置関係が決定される。
  位置決孔(72)に突起部(49)が嵌まり込んだ状態では、突起部(49)の長手方向の端部(左右端部)と位置決孔(72)の内縁との間に僅かな隙間(図示省略)が形成される。つまり、位置決孔(72)の長手方向の最大長さは、突起部(49)の長手方向の最大長さより大きい。これにより、位置決孔(72)の内部では、突起部(49)における長手方向の熱膨張(熱による伸張)が、この僅かな隙間により許容されている。従って、突起部(49)の熱膨張時において、位置決孔(72)の長手方向の両側内縁部に応力が集中することを防止できる。
  電極支持板(71)の前縁には、細長い針状ないし棒状の複数の第1放電針(73)が支持されている。複数の第1放電針(73)は、電極支持板(71)の前縁に沿って等間隔を置きながら配列され、電極支持板(71)から前方に向かって真っ直ぐ水平に伸びている。各第1放電針(73)は、互いに平行に配置される。電極支持板(71)の後縁には、細長い針状ないし棒状の複数の第2放電針(74)が支持されている。複数の第2放電針(74)は、電極支持板(71)の後縁に沿って等間隔を置きながら配列され、後方に向かって真っ直ぐ水平に伸びている。各第2放電針(74)は、互いに平行に配置される。電極支持板(71)は、複数の放電針(73,74)の配列方向に延びる横長状に形成される。これにより、電極支持板(71)の前後の側縁部に多数の放電針(73,74)を設けることができる。
  本実施形態の放電電極(70)には、10本の第1放電針(73)と、10本の第2放電針(74)とが設けられている。これらの放電針(73,74)の本数は、単なる例示である。各第1放電針(73)と各第2放電針(74)とは、前後方向において概ね同軸となっている。なお、各第1放電針(73)と各第2放電針(74)とを左右にずらして配置してもよい。
  第1放電針(73)は、第1対向板(61)と平行となり、第2放電針(74)は、第2対向板(62)と平行になっている。第1放電針(73)の先端下部は、第1対向板(61)に対向し、第2放電針(74)の先端下部は、第2対向板(62)に対向している。
  給電板(75)は、左側から右側に向かって順に、第1給電部(76)と、第2給電部(77)と、給電接続部(78)とを備えている。第1給電部(76)は、電極支持板(71)の右側辺の前端部から右方に延びている。第2給電部(77)は、第1給電部(76)の先端前縁部に連結し、右方に延びている。第2給電部(77)の一部は、第1横壁部(52)の凹溝(52a)の底部に支持される。第2給電部(77)の先端部は、給電接続部(78)を構成している。給電接続部(78)は、略正方形の板状に形成され、その中央にビス(36)が挿通される挿通穴(78a)が形成される。給電接続部(78)は、給電端子部(35)の上面に重なるように配置され、ビス(36)を介して給電端子部(35)に接続される。
    [スタビライザ]
  スタビライザ(80)は、支持部(47)及び放電電極(70)の上方に配置されている。図5、図8~図11に示すように、スタビライザ(80)は、筒状の筒壁部(81)と、該筒壁部(81)の上端部から左右前後に張り出した庇部(86)とを備えている。
  筒壁部(81)は、左右に横長の長円筒状に形成されている。筒壁部(81)の内周下端部には、長円形の環状凸部(82)が形成されている(図5及び図8を参照)。環状凸部(82)は、筒壁部(81)の下端内周面から中心側に向かって突出している。筒壁部(81)の下面と環状凸部(82)の下面とは面一となって水平な平面を構成している。
  環状凸部(82)の内部には、左右に横長の長円開口(84)が形成されている。長円開口(84)には、絶縁部材(41)の突起部(49)が嵌まり込む。これにより、スタビライザ(80)は、電極支持板(71)の上側に設置され、スタビライザ(80)、電極支持板(71)、及び対向電極(60)の相対的な位置関係が決定される。長円開口(84)に突起部(49)が嵌まり込んだ状態では、突起部(49)と筒壁部(81)の内周面との間に長円筒状の隙間が形成される。
  庇部(86)は、外形が左右に横長の矩形板状に形成されている。筒壁部(81)に突起部(49)が嵌まり込んだ状態では、庇部(86)が略水平な状態となる。庇部(86)の前縁は、第1放電針(73)の先端よりも前方まで張り出している。庇部(86)の後縁は、第2放電針(74)の先端よりも後方まで張り出している。つまり、庇部(86)は、第1放電針(73)及び第2放電針(74)の全域を上側から覆っている。庇部(86)の下面は、水平な平面を構成しており、各放電針(73,74)に沿うようにして該各放電針(73,74)と平行になっている。
  -運転動作-
  空気調和装置(10)の運転動作について説明する。図1に示す空気調和装置(10)は、冷房運転と暖房運転とを切り換えて行う。空気調和装置(10)のファン(17)が運転されると、室内空間(S)の空気が、内気ダクト(12)を介して空気通路(11a)へ吸引される。この空気は、プレフィルタ(14)を通過する。プレフィルタ(14)では、空気中の比較的大きな塵埃が捕集される。
  プレフィルタ(14)を通過した空気は、放電ユニット(20)を通過する(図2を参照)。具体的に、この空気は、ケーシング(21)の第1通気孔(28)より処理室(27)へ流入する。放電ユニット(20)では、電圧供給部(30)の電源トランス(33)から放電電極(70)へ高電圧が供給される。この結果、放電電極(70)の各放電針(73,74)の先端から対向板(61,62)に向かってストリーマ放電が進展する(図11を参照)。また、高電圧は、放電電極(70)と接続するスタビライザ(80)にも供給される。これにより、放電針(73,74)から対向板(61,62)へ向かうストリーマ放電が安定する。
  放電処理部(40)でストリーマ放電が行われると、これに伴い空気中で活性種が生成される。この結果、空気中の有害成分や臭気成分が活性種により酸化・分解され、空気が浄化される。処理室(27)の空気は、活性種とともに第2通気口(29)からケーシング(21)の外部へ流出し(図3を参照)、触媒フィルタ(15)を通過する。触媒フィルタ(15)では、空気中の臭気成分等が吸着される。吸着された臭気成分は、活性種によって分解されることで、吸着剤が再生される。
  このようにして浄化された空気は、熱交換器(16)で加熱又は冷却された後、給気ダクト(13)を介して室内空間(S)へ供給される。これにより、室内空間(S)の暖房や冷房が行われるとともに、室内空気の清浄化が行われる。
  -放電ユニットの製造工程-
  次いで、放電ユニット(20)の製造工程について説明する。この製造工程では、放電処理部(40)を製造する工程と、放電処理部(40)及び電圧供給部(30)をケーシング(21)内にセットする設置工程とが行われる。
  〈放電処理部の製造工程〉
  放電処理部(40)の製造工程について、図5を参照しながら説明する。放電処理部(40)の製造工程では、絶縁部材(41)、放電電極(70)、及びスタビライザ(80)が下から順に組み立てられる。
  第1工程では、絶縁部材(41)と対向電極(60)とがインサート成型によって一体的なユニットとして構成される。
  第2工程では、放電電極(70)の位置決孔(72)に絶縁部材(41)の突起部(49)を嵌め込む。これにより、電極支持板(71)が設置面(50)に設置され、放電電極(70)の位置決め、及び仮固定がなされる。
  第3工程では、スタビライザ(80)の筒壁部(81)に絶縁部材(41)の突起部(49)を嵌め込む。これにより、スタビライザ(80)の筒壁部(81)が電極支持板(71)の上側に設置される。この状態では、設置面(50)と筒壁部(81)の間に電極支持板(71)が挟まれる。
  第4工程では、突起部(49)がスタビライザ(80)及び電極支持板(71)に固定される。具体的に、この固定は、溶音波溶着によって行われる。つまり、超音波によって突起部(49)の先端が溶融され、溶融した樹脂が環状凸部(82)の上側や長円開口(84)の隙間に流れ込む。溶融した樹脂が固化すると、スタビライザ(80)と突起部(49)や、突起部(49)と電極支持板(71)が互いに固定される。この結果、スタビライザ(80)と絶縁部材(41)との間に放電電極(70)が固定ないし支持される。
  なお、この第4工程において、スタビライザ(80)と突起部(49)の固定方法は、必ずしも超音波溶着でなくてもよく、例えば熱溶着・振動溶着・接着等の他の固定方法であってもよい。
  〈設置工程〉
  次いで、ケーシング(21)内に放電処理部(40)及び電圧供給部(30)を組み立てる工程について説明する。この設置工程では、全ての部品が全て下側ケース部(22)の上方から組み付けられる。
  まず、上側が開放された状態の下側ケース部(22)の右側寄りの底部(即ち、収容室(26)の底部)に電圧供給部(30)を組み付ける。
  次いで、上述のように組み立てられた放電処理部(40)を下側ケース部(22)の左側寄りの底部(即ち、処理室(27)の底部)に組み付ける。この際、図4に示すように、アース接続部(69)はビス(37)を介してアース端子部(34)に接続され、給電接続部(78)はビス(36)を介して給電端子部(35)に接続される。これにより、電圧供給部(30)から放電電極(70)へ電圧の供給が可能となる。
  次いで、下側ケース部(22)の上側に上側ケース部(23)を組み付ける。これにより、図2及び図3に示す放電ユニット(20)が得られる。
  〈放電電極、絶縁部材、及びスタビライザの詳細な構成と、その作用効果〉
  ところで、絶縁部材(41)によって放電電極(70)の電極支持板(71)を支持する構造としては、電極支持板(71)の長手方向の両端をそれぞれ絶縁部材(41)で支持することが考えられる。これにより、放電電極(70)と対向電極(60)の相対的な位置決めを行いつつ、放電電極(70)と対向電極(60)とを絶縁できる。しかし、この構成では、放電ユニット(20)の製造時や使用時において、放電ユニット(20)の周囲温度が変化すると、電極支持板(71)が撓んでしまい、放電針(73,74)と対向電極(60)との距離を最適に維持できないという問題が生じる。
  即ち、樹脂製の絶縁部材(41)は、金属製の放電電極(70)と比較して熱膨張係数が高い。このため、例えば放電ユニット(20)の周囲温度が極端に低くなると、絶縁部材(41)の長手方向の熱収縮量が、電極支持板(71)の長手方向の熱収縮量よりも大きくなり、電極支持板(71)が厚さ方向に撓んでしまう虞がある。このように、電極支持板(71)が厚さ方向に撓むと、特に電極支持板(71)の長手方向の中間部寄りの放電針(73,74)と、対向電極(60)との間の電極間距離が変化してしまい、最適なストリーマ放電を継続して行えない、という問題が生じる。
  そこで、本実施形態では、電極支持板(71)のうち中間領域(71a)が絶縁部材(41)の支持部(47)に支持される。図12に示すように、この中間領域(71a)は、電極支持板(71)において、複数の放電針(73,74)のうち電極支持板(71)の長手方向の両端に配列される2つの放電針(73a,74a)の間に形成される部位(図12に示す電極支持板(71)におけるハッチングを付した領域)である。つまり、絶縁部材(41)の支持部(47)は、電極支持板(71)の両端部を支持するのではなく、電極支持板(71)の中間寄りの部位を支持する。支持部(47)が電極支持板(71)の両端部を支持する構造とすると、上述したように、周囲温度の変化に起因して電極支持板(71)が撓みやすくなる。これに対し、本実施形態の支持部(47)は、電極支持板(71)の中間領域(71a)を支持するため、絶縁部材(41)が熱収縮しても、電極支持板(71)の中間領域(71a)が極端に撓んでしまうことがない。従って、周囲温度が変化しても、放電針(73,74)と対向電極(60)との間の距離が大きく変化してしまうことがない。
  電極支持板(71)は、複数の放電針(73,74)の配列方向に延びる矩形板状に形成される。このため、電極支持板(71)の前縁部と後縁部とに多数の放電針(73,74)を支持することができ、ストリーマ放電に起因して生成される活性種の量を増大できる。一方、このように電極支持板(71)を放電針(73,74)の配列方向に延ばす形状とすると、電極支持板(71)が撓みやすくなるが、この撓みを絶縁部材(41)の支持部(47)によって防止できる。
  絶縁部材(41)の支持部(47)は、電極支持板(71)の長手方向の中間部を支持している。つまり、絶縁部材(41)は、電極支持板(71)の重心に近い部位を支持するため、電極支持板(71)を安定して支持できる。
  電極支持板(71)の中間領域(71a)は、絶縁部材(41)とスタビライザ(80)の間に挟まれて支持される。このため、放電電極(70)を比較的簡易な構造により支持できる。また、この構造では、放電針(73,74)に力がほとんど作用しない。このため、加工時において、放電針(73,74)が曲がったり、折れたりすることを回避でき、ストリーマ放電を安定して行うことができる。
  庇部(86)は、放電針(73,74)を挟んで対向電極(60)と反対側に設けられる。庇部(86)は、放電針(73,74)と同電位に構成され、且つ放電針(73,74)に沿うように形成される。このように、導電性部材(80)の庇部(86)を設けることで、放電針(73,74)から対向電極(60)に向かう放電の安定化が図られる。この導電性部材(80)と絶縁部材(41)の間に電極支持板(71)の中間領域(71a)が挟まれて支持される。つまり、導電性部材(80)は、放電を安定させるための部材と、放電電極(70)を安定して支持するための固定部材との双方を兼ねている。
  電極支持板(71)の中間領域(71a)の位置決孔(72)に支持部(47)の突起部(49)が内嵌する。これにより、電極支持板(71)と支持部(47)との間の位置決め、ひいては放電電極(70)と対向電極(60)の位置決めが確実になされる。
  中間領域(71a)の位置決孔(72)は、放電針(73,74)の配列方向に延びる横長状に形成され、絶縁部材(41)の突起部(49)が、この位置決孔(72)に対応して横長に形成される。このように中間領域(71a)における突起部(49)の支持する部分が電極支持板(71)の長手方向に拡大されると、電極支持板(71)の中間領域(71a)の撓みを確実に防止できる。
  絶縁部材(41)の支持部(47)は、支持部本体(48)と、該支持部本体(48)の上端から突出する突起部(49)とを有し、この突起部(49)が電極支持板(71)の位置決孔(72)に嵌合することで、絶縁部材(41)の中間領域(71a)が絶縁部材(41)に支持される。絶縁部材(41)では、支持部本体(48)の上端における突起部(49)の周囲に環状の設置面(50)が形成され、この設置面(50)に電極支持板(71)が設置される。設置面(50)は、平面状に形成されるため、この設置面(50)により、電極支持板(71)の平面度を保つことができ、ひいては複数の放電針(73,74)と対向電極(60)との間の距離を最適に管理できる。
  絶縁部材(41)の突起部(49)は、導電性部材(80)の筒壁部(81)の内部に嵌合する。これにより、絶縁部材(41)、放電電極(70)、及び導電性部材(80)のそれぞれの相対的な位置決めがなされ、ひいては放電針(73,74)と対向電極(60)との位置決めや、放電針(73,74)と庇部(86)の位置決めがなされる。電極支持板(71)は、絶縁部材(41)と筒壁部(81)との間に挟まれて支持される。
  図13に示すように、放電処理部(40)の組立時には、絶縁部材(41)の突起部(49)を放電電極(70)の位置決孔(72)に挿通し、この突起部(49)を更に筒壁部(81)の長円開口(84)に挿通する。この状態において、突起部(49)の先端を超音波によって融解させると、融解した樹脂が突起部(49)と筒壁部(81)の間の隙間に拡がる。また、融解した樹脂は、電極支持板(71)の位置決孔(72)の内縁部近傍まで至る。これらの融解した樹脂が固化すると、筒壁部(81)の内部では、環状凸部(82)の上側に突起部(49)よりも大径の固化部(49a)が形成される。これにより、スタビライザ(80)と絶縁部材(41)とが強固に固定され、筒壁部(81)と設置面(50)との間に放電電極(70)が隙間なく挟まれる。この結果、放電電極(70)の放電針(73,74)、スタビライザ(80)、及び対向電極(60)の高さ方向の距離を所望とする距離に維持できる。
  また、図12に示すように、放電電極(70)の各寸法は以下のように設定するのが好ましい。まず、電極支持板(71)の位置決孔(72)の長手方向の両端部のうち給電板(75)側の端部と、最も給電板(75)寄りの放電針(73a)までの距離L1は、2mm以下であることが好ましい。この距離L1が2mmより大きくなると、電極支持板(71)におけるこの間の部分が撓んでしまう可能性があるからである。また、同図に示すように、電極支持板(71)の位置決孔(72)の長手方向の両端部のうち給電板(75)側の端部と、給電板(75)の固定端(77a)(即ち、上部仕切壁(23a)と下部仕切壁(51)との間に挟まれる部位)との間の距離L2は、8mm以下であることが好ましい。これにより、放電電極(70)におけるこの間の部分の撓みも防止することができる。
  図12に示すように、放電電極(70)では、給電板(75)の第2給電部(77)の前縁に沿った左右方向の仮想線(図12に示すの仮想線P)よりも、第1放電針(73,74)の先端(前端)が電極支持板(71)寄りに位置している。これにより、加工時等において、第1放電針(73)の先端が、アース板(75)よりも前方に突出することがないため、第1放電針(73)が何かに接触したり、このことに起因して曲がったりすることを回避できる。
  -実施形態の効果-
  上記実施形態では、絶縁部材(41)が電極支持板(71)の中間領域(71a)を支持するので、温度変化に起因する電極支持板(71)の撓みを抑制できる。この結果、放電針(73,74)と対向電極(60)との間の電極間距離を最適に維持でき、所望とする安定した放電を継続して行うことができる。
  電極支持板(71)は、左右方向に延びる矩形板状に形成されるので、電極支持板(71)の両側の側縁部に多数の放電針(73,74)を支持でき、放電に伴う活性種の生成量を増大できる。この結果、この放電ユニット(20)の空気浄化性能を向上できる。
  絶縁部材(41)の突起部(49)は、電極支持板(71)の長手方向の中間部を支持するため、絶縁部材(41)によって電極支持板(71)を安定して保持することができ、電極支持板(71)の平面度を保つことができる。この結果、放電針(73,74)と対向電極(60)との間の電極間距離を最適に維持できる。
  絶縁部材(41)とスタビライザ(80)との間に電極支持板(71)の中間領域(71a)を挟み込んで支持する構造としているため、放電針(73,74)の支持構造の簡素化を図ることができ、加工コスト、加工時間を低減できる。また、放電針(73,74)の折れ曲がりを回避でき、安定した放電を行うことができる。
  放電針(73,74)における対向電極(60)と反対側に放電電極(70)と同電位の庇部(86)を設けることで、放電針(73,74)から対向電極(60)に向かって安定した放電を行うことができる。庇部(86)を有する導電性部材(80)は、絶縁部材(41)との間に電極支持板(71)を挟み込む部材を兼ねるため、部品点数を削減できる。
  電極支持板(71)の位置決孔(72)に突起部(49)を嵌合させることで、放電針(73,74)と対向電極(60)との位置決めを行うことができる。また、簡易な構成により、絶縁部材(41)に電極支持板(71)を支持できる。
  中間領域(71a)に横長の位置決孔(72)を形成し、この位置決孔(72)に横長の突起部(49)を嵌合させることで、中間領域(71a)における撓みを一層確実に防止できる。
  絶縁部材(41)の支持部本体(48)における突起部(49)の周囲に平面状の設置面(50)を形成し、この設置面(50)に電極支持板(71)を設置している。この結果、電極支持板(71)の平面度を保つことができ、放電針(73,74)と対向電極(60)との間の電極間距離を最適に維持できる。
  導電性部材(80)の筒壁部(81)の内部に突起部(49)を内嵌させることで、庇部(86)、放電針(73,74)、及び対向電極(60)との間の相対的な位置決めを行うことができ、放電針(73,74)から対向電極(60)に向かって更に安定した放電を行うことができる。また、筒壁部(81)を庇部(86)と放電針(73,74)との間の距離を保つためのスペーサとして利用できる。
  筒壁部(81)に内嵌された嵌合部(49)を超音波溶着させることで、導電性部材(80)と絶縁部材(41)とを強固に固定でき、導電性部材(80)と絶縁部材(41)の間に放電電極(70)を確実に支持できる。
  -実施形態の変形例-
  図14及び図15に示すように、上述した実施形態の絶縁部材(41)、放電電極(70)、及びスタビライザ(80)を以下のような変形例の構成としてもよい。
  変形例に係る放電処理部(40)では、絶縁部材(41)の支持部本体(48)に2つの突起部(49)が形成されている。これらの突起部(49)は、支持部本体(48)の長手方向に隣り合って配置される。これにより、支持部本体(48)の上端面には、2つの突起部(49)以外の部位に平面状の設置面(50)が形成される。
  放電電極(70)の電極支持板(71)には、これらの2つの突起部(49)に対応するように、2つの位置決孔(72)が形成される。これらの位置決孔(72)は、電極支持板(71)の長手方向に隣り合って配置される。つまり、電極支持板(71)は、各突起部(49)が対応する各位置決孔(72)に嵌合することで、絶縁部材(41)の設置面(50)に設置される。
  図15に示すように、スタビライザ(80)には、2つの筒壁部(81)が形成される。各筒壁部(81)は、各突起部(49)及び各位置決孔(72)に対応する位置にある。スタビライザ(80)は、2つの突起部(49)が各筒壁部(81)の各長円開口(84)に挿通されることで、絶縁部材(41)に支持される。各筒壁部(81)の内部の各突起部(49)は、上記実施形態と同様にして、超音波溶着によりスタビライザ(80)ないし放電電極(70)に固定される。
  この変形例においても、絶縁部材(41)は、電極支持板(71)の中間領域(71a)を支持するため、温度変化に起因する電極支持板(71)の撓みを防止できる。なお、図14に示すように、2つの位置決孔(72)の間の間隔L3は、10mm以下であることが好ましい。間隔L3が10mmよりも大きくなると、この間の部分が撓んでしまう可能性があるからである。また、突起部(49)、位置決孔(72)、及び筒壁部(81)の数量は、それぞれ3つ以上であってもよい。
  変形例に係る放電ユニット(20)のその他の作用効果は、上述した実施形態と同様である。
 《その他の実施形態》
  上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
  電極支持板(71)の中間領域(71a)には、電極支持板(71)の長手方向に延びる開口穴(72)を形成しているが、例えばこの開口穴(72)を円形や略正方形状に形成し、電極支持板(71)の長手方向に配列してもよい。この場合、中間領域(71a)に多数の開口穴(72)を形成し、これらの開口穴(72)に対応して多数の突起部(49)や多数の筒壁部(81)を設ければよい。
  上述した実施形態の空気調和装置(10)は、天井(C)裏に設置されるものである。しかし、例えば壁掛式、天井埋込式、天井吊式等の他の方式の空気調和装置に本発明に係る放電ユニット(20)を適用してもよい。また、本実施形態に係る放電ユニット(20)を空気清浄機に適用してもよい。
  上述した実施形態の放電部は、細長い線状ないし棒状の放電針(73,74)で構成されている。しかしながら、放電部の形状はこれに限らず、以下の図16~図18に示す形状であってもよい。
  図16に示す複数の放電部(74)は、テーパ板部(91)と突出板部(92)とを有している。各放電部(74)は、電極支持板(71)の側縁部に沿って配列され、いわゆる櫛状の電極を構成している。電極支持板(74)の側縁部では、隣り合う放電部(74)の間に円弧状の凹み(90)がそれぞれ形成されている。テーパ板部(91)は、電極支持板(71)の側縁部から遠くなるにつれて徐々に幅が縮小される形状をしている。突出板部(92)は、テーパ板部(91)の先端から連続し更に延出している。突出板部(92)の本体部は幅が同一形状となっており、該突出板部(92)の先端は円弧状ないし半円形状に形成されている。図16では、電極支持板(71)の幅方向の片側のみの放電部(74)を示しているが、放電部(74)は、電極支持板(71)の幅方向のいずれか一方又は両方に形成することができる。
  図17に示す複数の放電部(74)は、電極支持板(71)の側縁部から突出する先鋭な三角形状(二等辺三角形状)をしている。各放電部(74)は、電極支持板(71)の側縁部に沿って配列され、いわゆる鋸歯状の電極を構成している。図17では、電極支持板(71)の幅方向の片側のみの放電部(74)を示しているが、放電部(74)は、電極支持板(71)の幅方向のいずれか一方又は両方に形成することができる。
  図18に示す複数の放電部(74)は、横長の矩形状の矩形板部(93)と、該矩形板部(93)の先端に形成される円弧板部(94)とを有している。複数の放電部(74)は、電極支持板(71)の側縁部に沿って配列され、いわゆる鋸歯状の電極を構成している。矩形板部(93)は、基端から先端に亘って幅が同じに構成される。円弧板部(94)は、矩形板部(93)の先端に連続的に形成され円弧状、半円形状、楕円弧状等に形成されている。図18では、電極支持板(71)の幅方向の片側のみの放電部(74)を示しているが、放電部(74)は、電極支持板(71)の幅方向のいずれか一方又は両方に形成することができる。
  以上説明したように、本発明は、放電ユニットについて有用である。
20     放電ユニット
30     電圧供給部
41     絶縁部材
47     支持部
48     支持部本体
49     突起部(嵌合部)
50     設置面
60     対向電極
70     放電電極
71     電極支持板
71a    中間領域
72     位置決孔(開口穴)
73     第1放電針(放電部)
74     第2放電針(放電部)
80     スタビライザ(導電性部材、固定部材)
81     筒壁部
86     庇部

Claims (10)

  1.   放電電極(70)と、対向電極(60)と、上記放電電極(70)と対向電極(60)との間に電位差を付与する電圧供給部(30)とを備えた放電ユニットであって、
      上記放電電極(70)と対向電極(60)とを支持する樹脂製の絶縁部材(41)を備え、
      上記放電電極(70)は、金属材料で構成されるとともに、
       板状の電極支持板(71)と、
       上記電極支持板(71)の側縁部に沿って配列され、上記対向電極(60)に対向するように該電極支持板(71)の側縁部に支持される放電部(73,74)とを有し、
      上記絶縁部材(41)は、上記電極支持板(71)における、複数の上記放電部(73,74)のうち両端に配置される放電部(73a,74a)の間の中間領域(71a)を支持する支持部(47)を有している
      ことを特徴とする放電ユニット。
  2.   請求項1において、
      上記電極支持板(71)は、上記複数の放電部(73,74)の配列方向に延びる横長状に形成される
      ことを特徴とする放電ユニット。
  3.   請求項2において、
      上記支持部(47)は、上記電極支持板(71)の長手方向の中間部を支持するように構成される
      ことを特徴とする放電ユニット。
  4.   請求項1乃至3のいずれか1つにおいて、
      上記電極支持板(71)の中間領域(71a)を上記絶縁部材(41)との間で挟んで上記放電電極(70)を支持する固定部材(80)を備えている
      ことを特徴とする放電ユニット。
  5.   請求項4において、
      上記固定部材(80)は、上記放電部(73,74)を挟んで対向電極(60)と反対側に配置されるとともに該放電部(73,74)と同電位で且つ該放電部(73,74)に沿った形状の庇部(86)を有する導電性部材(80)で構成される、
      ことを特徴とする放電ユニット。
  6.   請求項5において、
      上記電極支持板(71)の中間領域(71a)には、開口穴(72)が形成され、
      上記絶縁部材(41)は、上記開口穴(72)に嵌合する嵌合部(49)を有する
      ことを特徴とする放電ユニット。
  7.   請求項6において、
      上記開口穴(72)は、上記複数の放電部(73,74)の配列方向に延びる横長状に形成され、
      上記嵌合部(49)は、上記開口穴(72)に嵌合するような横長状に形成される
      ことを特徴とする放電ユニット。
  8.   請求項6又は7において、
      上記支持部(47)は、支持部本体(48)と、該支持部本体(48)の上端から上方に突出する上記嵌合部としての突起部(49)を有し、
      上記支持部本体(48)の上端における上記突起部(49)の周囲には、環状の平面を構成するとともに上記電極支持板(71)が設置される設置面(50)が形成される
      ことを特徴とする放電ユニット。
  9.   請求項6乃至8のいずれか1つにおいて、
      上記導電性部材(80)は、上記嵌合部(49)が内部に嵌合されるとともに、上記庇部(86)を支持する筒壁部(81)を有する
      ことを特徴とする放電ユニット。
  10.   請求項9において、
      上記嵌合部(49)は、超音波溶着によって上記筒壁部(81)と固定される
      ことを特徴とする放電ユニット。
PCT/JP2015/003175 2014-09-19 2015-06-24 放電ユニット WO2016042691A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES15842285T ES2931457T3 (es) 2014-09-19 2015-06-24 Unidad de descarga
CN201580049622.6A CN107078473B (zh) 2014-09-19 2015-06-24 放电单元
EP15842285.7A EP3185376B1 (en) 2014-09-19 2015-06-24 Discharge unit

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-191366 2014-09-19
JP2014191366 2014-09-19
JP2015113165A JP5896069B1 (ja) 2014-09-19 2015-06-03 放電ユニット
JP2015-113165 2015-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016042691A1 true WO2016042691A1 (ja) 2016-03-24

Family

ID=55532752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/003175 WO2016042691A1 (ja) 2014-09-19 2015-06-24 放電ユニット

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3185376B1 (ja)
JP (1) JP5896069B1 (ja)
CN (1) CN107078473B (ja)
ES (1) ES2931457T3 (ja)
WO (1) WO2016042691A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6103028B2 (ja) * 2014-12-26 2017-03-29 ダイキン工業株式会社 放電ユニット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330847A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 電気集塵式空気清浄器
JPH079943U (ja) * 1993-07-13 1995-02-10 株式会社岡部マイカ工業所 マイカオゾン発生器
JP2009076416A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Shinko Giken Kk 放電電極部の電極およびその電極を使用した放電電極部ならびにその放電電極部を使用した装置
JP2009224280A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Shishido Seidenki Kk 送風式イオン生成装置
JP2010086790A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Murata Mfg Co Ltd イオン発生器
JP2013045531A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Sharp Corp イオン発生装置及びこれを備えた空気清浄装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025021A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-17 Daikin Industries, Ltd. 放電装置及び空気浄化装置
JP4334365B2 (ja) * 2004-01-27 2009-09-30 株式会社ベッセル工業 電極組立体とイオン発生装置
US7497898B2 (en) * 2006-10-31 2009-03-03 Smc Corporation Ionizer
JP6002934B2 (ja) * 2012-06-27 2016-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 放電ユニットおよびこれを用いた空気清浄装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330847A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 電気集塵式空気清浄器
JPH079943U (ja) * 1993-07-13 1995-02-10 株式会社岡部マイカ工業所 マイカオゾン発生器
JP2009076416A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Shinko Giken Kk 放電電極部の電極およびその電極を使用した放電電極部ならびにその放電電極部を使用した装置
JP2009224280A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Shishido Seidenki Kk 送風式イオン生成装置
JP2010086790A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Murata Mfg Co Ltd イオン発生器
JP2013045531A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Sharp Corp イオン発生装置及びこれを備えた空気清浄装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3185376A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5896069B1 (ja) 2016-03-30
ES2931457T3 (es) 2022-12-29
CN107078473A (zh) 2017-08-18
CN107078473B (zh) 2019-03-15
JP2016066591A (ja) 2016-04-28
EP3185376A1 (en) 2017-06-28
EP3185376B1 (en) 2022-09-14
EP3185376A4 (en) 2018-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774212B2 (ja) コロナ放電装置及び空気調和機
KR20100122274A (ko) 전기집진장치
KR100754111B1 (ko) 방전장치 및 공기정화장치
JP5253117B2 (ja) 静電式集塵装置
JP6103028B2 (ja) 放電ユニット
JP5896069B1 (ja) 放電ユニット
JPWO2018189928A1 (ja) 放電装置および電気機器
JP5895998B1 (ja) 放電ユニット
JP6512202B2 (ja) 放電装置、及び空気浄化装置
JP6056927B2 (ja) 放電ユニット
JP6036775B2 (ja) 放電ユニット
JP5954359B2 (ja) 放電ユニット
JP2015225696A (ja) 放電ユニット
JP2015225699A (ja) 放電ユニット
JP2015225698A (ja) 放電ユニット
JP2015225697A (ja) 放電ユニット
JP2017060918A (ja) 集塵装置および空気調和装置
JP2004141848A (ja) イオン発生装置および空気調和機
JP2006019265A (ja) 放電装置及び空気浄化装置
JP2014094364A (ja) 集塵ユニット
JP2015196107A (ja) 集塵ユニット
JP2006187711A (ja) 放電装置及び空気浄化装置
JP2007122910A (ja) イオン発生器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15842285

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015842285

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015842285

Country of ref document: EP