WO2016042604A1 - 食品使用期限管理装置 - Google Patents

食品使用期限管理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016042604A1
WO2016042604A1 PCT/JP2014/074461 JP2014074461W WO2016042604A1 WO 2016042604 A1 WO2016042604 A1 WO 2016042604A1 JP 2014074461 W JP2014074461 W JP 2014074461W WO 2016042604 A1 WO2016042604 A1 WO 2016042604A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
expiration date
meat
product
unit
weighing
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/074461
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亨 平塚
Original Assignee
株式会社イシダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イシダ filed Critical 株式会社イシダ
Priority to PCT/JP2014/074461 priority Critical patent/WO2016042604A1/ja
Priority to KR1020177006774A priority patent/KR20170041260A/ko
Priority to EP14902068.7A priority patent/EP3196826A4/en
Priority to JP2016548465A priority patent/JP6389899B2/ja
Publication of WO2016042604A1 publication Critical patent/WO2016042604A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0064Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for processing of food articles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
    • G07F9/026Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus for alarm, monitoring and auditing in vending machines or means for indication, e.g. when empty
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0208Indicia

Definitions

  • the present invention relates to a food expiration date management device for managing the expiration date of a product processed from fresh food.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-237143
  • traceability management for tracking the process from livestock such as live cattle to dismantling and processing into meat
  • individual identification of livestock is performed. Numbers are used. The individual identification number is recorded on an ear tag of livestock, an RF-ID tag attached to the carcass of livestock, or the like.
  • the livestock is dismantled and processed into carcasses at the slaughterhouse, and the carcasses are cut into parts of meat at the food processing plant for each part of the livestock. Partial meat is vacuum packed and wholesaled to retail stores such as supermarkets.
  • the name of the local production area, the date of processing, the quality retention date, the individual identification number, and the like are printed.
  • Retail stores purchase partial meat and process it into products for sale to customers. For example, a person in charge at a retail store cuts a piece of meat and manufactures a product such as packed sliced meat. A label printed with the expiration date of the product is affixed to the product packaging film.
  • An object of the present invention is to provide a food expiration date management device capable of appropriately managing the expiration date of food.
  • the food expiration date management device is a food expiration date management device for managing the expiration date of products processed from fresh food.
  • the food expiration date management device includes an acquisition unit, a generation unit, and a determination unit.
  • An acquisition part acquires the 1st expiration date which is an expiration date of fresh food.
  • generation part produces
  • the determination unit compares the first expiration date and the second expiration date to determine whether a predetermined condition is satisfied.
  • This food expiration date management device compares the expiration date of fresh food with the expiration date of products processed from fresh food.
  • a fresh food is an agricultural, livestock or marine product made of a single material.
  • fresh food is carcass or partial meat in the case of livestock products.
  • Processing is a process that changes only the form without changing the essence of fresh food.
  • the expiration date is the expiration date or the expiration date.
  • the expiry date is the time limit that can be kept safe even if eaten when stored according to the storage method displayed on the label or the like when the package is not opened.
  • the best-before date is a date when the taste is kept in a good state when the package is not opened and stored according to the storage method displayed on the label or the like.
  • This food expiration date management device can detect the occurrence of inconsistency between the expiration date of fresh food and the expiration date of goods. Therefore, the food expiration date management device can appropriately manage the expiration date of the product.
  • the food expiration date management device is the food expiration date management device according to the first aspect, and the determination unit is predetermined when the first expiration date is before the second expiration date. Judge that the condition is not met.
  • the food expiration date management device further includes a changing unit. The changing unit automatically changes the second expiration date to the first expiration date when the predetermined condition is not satisfied.
  • This food expiration date management device automatically changes the expiration date of a product when there is a situation where there is a clear mismatch between the expiration date of fresh food and the expiration date of the product. Therefore, this food expiration date management apparatus can prevent a mistake in setting the expiration date of the product, and can appropriately manage the expiration date of the product.
  • the food expiration date management device is the food expiration date management device according to the first aspect, and further includes an issuing unit that issues a label attached to the product.
  • the determination unit determines that the predetermined condition is not satisfied when the first use time limit is before the second use time limit. Further, the issuing unit stops issuing labels when the predetermined condition is not satisfied.
  • This food expiration date management device stops issuing labels that are attached to products when there is a clear mismatch between the expiration date of fresh food and the expiration date of the product. Therefore, this food expiration date management device can prevent a label printed with an inappropriate expiration date from being attached to the product, and can appropriately manage the expiration date of the product.
  • the food expiration date management device is the food expiration date management device according to the first aspect, and the determination unit is predetermined when the first expiration date is before the second expiration date. Judge that the condition is not met.
  • the food expiration date management device further includes a warning unit. The warning unit issues a warning when a predetermined condition is not satisfied.
  • This food expiration date management device warns the operator and warns the operator when there is a situation where there is a clear mismatch between the expiration date of fresh food and the expiration date of the product. And reduce mistakes in deadline management.
  • the food expiration date management apparatus is the food expiration date management apparatus according to any one of the first aspect to the fourth aspect, wherein the determination unit has a period until the first expiration date. It is further determined whether or not it is shorter than the predetermined period.
  • the food expiration date management device further includes a prohibition unit. The prohibition unit prohibits the processing of fresh food when the determination unit determines that the period until the first expiration date is shorter than the predetermined period.
  • This food expiration date management device for example, even if there is consistency between the expiration date of fresh food and the expiration date of goods, the period until the expiration date of fresh food is shorter than a predetermined period, It is possible to prohibit the processing of fresh food into commodities because the expiration date of the fresh food is near. Therefore, the food expiration date management apparatus can appropriately manage the expiration date of the product by prohibiting the manufacture of the product obtained by processing the fresh food with a near expiration date.
  • the food expiration date management apparatus can appropriately manage the expiration date of food.
  • Food expiry date management devices are used in retail stores such as supermarkets and butcher shops that process and sell fresh foods.
  • the expiration date of products processed from fresh food is managed using a food expiration date management device.
  • the fresh food is an agricultural product, a livestock product or a marine product made of a single material.
  • the fresh food is food classified as “fresh food” in the fresh food quality labeling standards based on the JAS method, and includes foods, farm products, and seafood that are simply cut, refrigerated and frozen.
  • fresh food is a livestock product, it is a raw carcass or a partial meat.
  • the processing is a process of changing only the form of the fresh food without changing the essence of the fresh food itself.
  • processing includes cutting fresh food, but does not include heating, drying, fermentation, etc. of fresh food.
  • the process of carving the raw beef partial meat corresponds to processing.
  • the expiration date is the expiration date or the expiration date.
  • the expiry date is the time limit that can be kept safe even if eaten when stored according to the storage method displayed on the label or the like when the package is not opened.
  • the best-before date is a date when the taste is kept in a good state when the package is not opened and stored according to the storage method displayed on the label or the like.
  • the calculation date of the expiration date is not changed by processing. That is, the starting date of the expiration date of the product processed from the fresh food is the same as the starting date of the expiration date of the fresh food before being processed.
  • the date from which the expiration date is calculated is a standard date for setting the expiration date. For example, the expiration date is set to a date one week after the calculation date.
  • This weighing and packaging pricing apparatus 100 is used by a person in charge at a meat corner in a supermarket.
  • the person in charge processes the raw meat partial beef, which is a fresh food, into cut meat such as sliced meat, and manufactures a meat product that is a packed product of the meat using the weighing packaging price attaching device 100.
  • Raw cattle are raised on the ranch, the production area, until they are available as meat.
  • the raw cow is given an individual identification number.
  • ear tags representing individual identification numbers in bar codes are attached to the ears of raw cattle.
  • the individual identification number is, for example, a 10-digit number that is a combination of a number unique to a ranch that is a production area for raw cattle and a number that is assigned to each raw cow without duplication.
  • the producer of the raw cattle manages the date of birth, purchase date, other breeding history, etc. of each raw cattle using the individual identification number.
  • the individual identification number is used for traceability management for identifying a raw cow at each stage from raw cow to processing into a meat product.
  • Raw cattle shipped from the ranch are slaughtered and dismantled at the slaughterhouse and processed into carcasses corresponding to the left and right halves.
  • An RF-ID tag is attached to the carcass.
  • the individual identification number of the raw cow is read from the ear tag of the raw cow with a bar code reader or the like and recorded in an RF-ID tag attached to the carcass corresponding to the raw cow.
  • the expiration date of the carcass is also recorded in the RF-ID tag.
  • the expiration date of the carcass is generated, for example, from the date of processing raw cattle.
  • the carcass is cut into parts of raw cattle such as kata and fins at a food processing plant and processed into partial meat corresponding to each part.
  • the partial meat is packaged with a film and vacuum packed.
  • the vacuum-packed partial meat is weighed and a partial meat label on which various types of information are printed is attached.
  • the partial meat label has a barcode that records individual identification information, a barcode that records the processing date and expiration date of the partial meat as numerical information, and a character string that indicates the processing date and expiration date of the partial meat.
  • the processing date of the partial meat is the date when the carcass is processed into the partial meat.
  • the expiration date of the partial meat is the expiration date of the carcass read from the RF-ID tag attached to the carcass.
  • ⁇ Vacuum-packed partial meat is sold to supermarkets.
  • the partial meat is processed into various forms of meat such as sliced meat.
  • the meat is placed on a tray, weighed by the weighing / packaging apparatus 100, and then wrapped by a packaging film.
  • a label with a price is affixed to the packaging film, and the product is sold to customers as a meat product at the store.
  • the priced label is printed with the weight, price, expiration date, etc. of the weighed meat.
  • the expiration date of the meat product is generated by the weighing / packaging apparatus 100 according to the present embodiment, as will be described later.
  • FIG. 1 is a front view of the weighing packaging price attaching device 100.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the weighing packaging price attaching device 100.
  • FIG. 3 is a block configuration diagram of the weighing packaging price attaching device 100.
  • Weighing and packaging pricing device 100 mainly labels the processing of meat that has been processed from fresh meat, the packaging of meat by packaging film, and the weight, expiration date, and retail price of the measured meat. And a valuation process in which a label is attached to the packaging film.
  • the weighing packaging price attaching apparatus 100 mainly includes a weighing unit 10, an input display unit 20, a printing unit 30, a reading unit 40, a control unit 50, a packaging unit 60, and a pasting unit 70.
  • the weighing unit 10 weighs an article placed thereon.
  • the person in charge of the meat corner processes the partial meat into a meat and places a predetermined amount of the meat on the tray 12.
  • the measuring unit 10 measures the weight of the meat placed on the tray 12 and acquires data on the weight of the meat.
  • the input display unit 20 mainly includes a display panel 22 and an input button 24.
  • the display panel 22 is, for example, a liquid crystal display device.
  • the display panel 22 displays an operation menu screen of the weighing / packaging pricing apparatus 100, data recorded in the weighing / packaging pricing apparatus 100, data related to the operation status of the weighing / packaging pricing apparatus 100, and the like.
  • the input button 24 includes a numeric keypad and other keys. The operator of the weighing / packaging apparatus 100 presses the key of the input button 24 while checking the display panel 22 to perform processing such as weighing meat, displaying and registering various types of data, and executing label printing. be able to.
  • the input display unit 20 may be a touch panel having both functions of the display panel 22 and the input buttons 24.
  • the printing unit 30 is a thermal head or the like that prints the valued label 18 attached to the packaging film 14 of the product.
  • the priced label 18 includes the name of the meat (such as “sliced meat”), the name of the portion of the meat that was the source of the meat (such as “peach”), the weight of the measured meat, and the price per unit weight of the meat.
  • the sales price calculated from the unit price, the measured weight and the unit price, the processing date, the expiration date, the storage method, and the like are printed.
  • the valued label 18 printed by the printing unit 30 is affixed to a label mount.
  • the reading unit 40 reads the barcode printed on the partial meat label attached to the packaging film of the partial meat that is the source of the meat.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a partial meat label.
  • An upper barcode BC1 and a lower barcode BC2 are printed on the partial meat label shown in FIG.
  • the upper bar code BC1 records the individual identification number.
  • the lower bar code BC2 records the weight of the partial meat, the date when the partial meat is processed, the expiration date of the partial meat, and the like as numerical information.
  • the reading unit 40 is a device having the function of a bar code reader that reads data from these bar codes BC1 and BC2.
  • the reading unit 40 is connected to the main body of the weighing packaging price attaching device 100 by wire or wirelessly.
  • the control unit 50 is a computer mainly including a CPU 51, a ROM 52, a RAM 53, a storage unit 54, and a timer 55. Each component of the control unit is connected to each other via a bus 59.
  • the control unit 50 is connected to the weighing unit 10, the input display unit 20, the printing unit 30, the reading unit 40, the packaging unit 60, and the pasting unit 70.
  • the storage unit 54 is, for example, an HDD or an SSD that is a nonvolatile memory.
  • the storage unit 54 mainly registers various programs 56 for executing various processes of the weighing packaging price attaching device 100, information that can be acquired from the partial meat label, information printed on the priced label 18, and the like.
  • the database 57 is stored.
  • the timer 55 is an electronic component for acquiring the current time and elapsed time. The timer 55 is used for various types of processing such as management of the expiration date of meat products.
  • the packaging unit 60 has a function of packaging the tray 12 on which the meat is placed with the packaging film 14.
  • the packaging unit 60 mainly includes a transfer mechanism 61, a pair of left and right folding plates 62, a rear folding plate 63, a pusher 64, and a heat welding conveyor 65.
  • the tray 12 weighed by the weighing unit 10 moves to the right side in FIG. 2 and is placed on the lifter 16.
  • the packaging film 14 is stretched by the transfer mechanism 61 above the tray 12 on the lifter 16.
  • the lifter 16 moves the tray 12 upward.
  • the packaging film 14 is in close contact with the peripheral edge of the tray 12 in a state where the upper surface of the tray 12 is covered.
  • the packaging unit 60 packages the tray 12 on which the meat is placed with the packaging film 14.
  • the affixing unit 70 affixes the priced label 18 printed by the printing unit 30 to the packaging film 14 packaging the tray 12 on which the meat is placed.
  • the affixing unit 70 peels off the priced label 18 from the label mount and affixes it to the packaging film 14 on the upper surface side of the tray 12.
  • Expiration date management of weighing and packaging pricing device The person in charge at the supermarket meat corner uses the reading unit 40 of the weighing and packaging pricing device 100 to attach to the partial meat before processing the partial meat into meat products.
  • Various types of information are read into the weighing and packaging price attaching apparatus 100 from the partial meat labels.
  • the information to be read is information recorded in the barcodes BC1 and BC2 printed on the partial meat label shown in FIG. These pieces of information are registered in the database 57 of the weighing packaging price attaching device 100.
  • the information read from the partial meat label and registered in the database 57 includes an individual identification number, the weight of the partial meat, the date processed into the partial meat, the expiration date of the partial meat, and the like.
  • the individual identification number and the expiration date of the partial meat are data inherited from the RF-ID tag attached to the carcass that is the original of the partial meat.
  • the partial meat that is the basis of the meat product manufactured by the weighing and packaging price assignment apparatus 100 is specified.
  • the operator of the weighing and packaging price assigning apparatus 100 puts the meat that has been processed from the specified partial meat into the tray 12 and places the tray 12 containing the meat on the weighing unit 10.
  • the weighing and packaging pricing device 100 weighs and packages the tray 12 and affixes a priced label 18 to produce a meat product.
  • management of the expiration date of the meat product by the weighing packaging price attaching device 100 will be described.
  • the storage unit 54 of the control unit 50 stores an expiration date management program that is a program 56 for managing the expiration date of meat products.
  • FIG. 5 is a block diagram of the expiration date management program.
  • the expiration date management program includes a partial meat expiration date acquisition unit 151, a product expiration date generation unit 152, a comparison condition determination unit 153, an expiration date change unit 154, an expiration date change permission unit 155, and a manufacturing prohibition unit 156.
  • Have The expiration date management program is executed when the partial meat that is the basis of the meat product manufactured by the weighing and packaging pricing apparatus 100 is specified.
  • the expiration date management program uses an automatic effective date adjustment function flag and an effective date adjustment selection function flag, as will be described later. The states of these flags are stored in the storage unit 54.
  • the expiration date represents the expiration date.
  • the partial meat expiration date acquisition unit 151 acquires the partial meat expiration date from the database 57.
  • the product expiration date generation unit 152 generates an expiration date for the meat product.
  • the product expiration date generation unit 152 uses the current date acquired from the timer 55 of the control unit 50 and the data related to the expiration date of the meat product registered in the database 57 in advance, and the expiration date of the meat product. Is calculated.
  • the data relating to the expiration date of the meat product is, for example, data relating to the period from the date when the meat is processed into the meat product to the expiration date of the meat product. Specifically, if the current date, which is the date processed from the partial meat to the meat product, is August 1, 2014, and the expiration date of the meat product is set to be 4 days after the processing date, The product expiration date generation unit 152 generates August 5, 2014 as the expiration date of the meat product. The product expiration date generation unit 152 may acquire the expiration date of the meat product registered in the database 57 in advance.
  • the comparison condition determination unit 153 determines that the partial meat expiration date acquired by the partial meat expiration date acquisition unit 151 and the expiration date of the meat product acquired by the product expiration date generation unit 152 are: It is determined whether or not a predetermined comparison condition is satisfied.
  • the comparison condition is a condition regarding whether or not there is consistency between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product. When the comparison condition is satisfied, there is consistency between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product. If the comparison condition is not satisfied, there is no consistency between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product.
  • the comparison condition is a condition regarding whether or not the expiration date of the partial meat is after the expiration date of the meat product.
  • the comparison condition determination unit 153 determines that the comparison condition is satisfied.
  • the comparison condition determination unit 153 determines that the comparison condition is not satisfied.
  • the expiration date of the meat product is set to a date that is consistent with the expiration date of the partial meat.
  • the control unit 50 Start manufacturing meat products.
  • the expiration date of the meat product is set to a date that is not consistent with the expiration date of the partial meat, and the following processing is performed.
  • step S5 the control unit 50 determines whether or not the automatic effective date adjustment function flag is turned on.
  • the automatic effective date adjustment function flag is set in advance by the operator of the weighing packaging price attaching device 100 and stored in the storage unit 54.
  • the expiration date changing unit 154 changes the expiration date of the meat product to the expiration date of the partial meat. As a result of this change, consistency is obtained between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product.
  • step S7 the control unit 50 starts manufacturing the meat product.
  • step S8 the control unit 50 determines whether or not the effective date adjustment selection function flag is on.
  • the effective date adjustment selection function flag is set in advance by the operator of the weighing packaging price attaching device 100 and stored in the storage unit 54.
  • the expiration date change permission unit 155 displays a screen for inputting the expiration date of the meat product on the display panel 22 of the input display unit 20. To do.
  • step S10 the operator of the weighing / packaging apparatus 100 operates the input button 24 of the input display unit 20 to input the expiration date of the meat product.
  • the date that can be input by the operator is a date that satisfies the comparison condition, that is, a date before the expiration date of the partial meat. Since the consistency between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product is obtained by the input of the expiration date of the meat product by the operator, in step S11, the control unit 50 manufactures the meat product. Start.
  • step S12 the production prohibition unit 156 prohibits the production of meat products by the weighing packaging price attaching device 100.
  • the production prohibition unit 156 controls the weighing unit 10, the printing unit 30, the packaging unit 60, the pasting unit 70, and the like, and stops the production of the meat product by the weighing packaging price attaching device 100.
  • the weighing and packaging pricing apparatus 100 acquires the expiration date of the partial meat that is the basis of the meat product and generates the expiration date of the meat product. be able to. That is, the weighing and packaging price attaching device 100 can store both the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product. Therefore, the weighing and packaging price assigning apparatus 100 can detect that consistency is not achieved between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product. Therefore, the weighing and packaging price assigning device 100 can appropriately manage the expiration date of the product processed from the fresh food.
  • the weighing and packaging pricing apparatus 100 may automatically change the expiration date of the meat product if the consistency between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product is not consistent. it can. Specifically, the weighing and packaging pricing apparatus 100 stores the expiration date of the partial meat used as the basis of the meat product at the time of manufacturing the meat product. The expiration date can be automatically changed. Therefore, the weighing / packaging apparatus 100 can prevent an error in setting the expiration date of the product processed from the fresh food, and can appropriately manage the expiration date of the product.
  • the weighing / packaging apparatus 100 instructs the operator to set the expiration date of the meat product when the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product are not consistent. Can do. The operator can set the expiration date of the meat product so that consistency can be achieved between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product. Therefore, the weighing / packaging apparatus 100 can prevent an error in setting the expiration date of the product processed from the fresh food, and can appropriately manage the expiration date of the product.
  • the weighing and packaging pricing apparatus 100 can prohibit the production of meat products when there is no consistency between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product. Therefore, the weighing and packaging price attaching device 100 can prevent the production of the meat product in which the date after the expiration date of the partial meat that is the basis of the meat product is set as the expiration date. Therefore, the weighing and packaging pricing apparatus 100 can prevent a serious problem related to food safety from occurring due to consumption of commodities processed from fresh food whose expiration date has passed.
  • the expiration date management program used by the weighing package pricing apparatus 100 includes an expiration date change unit 154, an expiration date change permission unit 155, and a manufacturing prohibition unit 156.
  • the expiration date management program may include a label issuance control unit 157 instead of the expiration date change unit 154, the expiration date change permission unit 155, and the manufacturing prohibition unit 156.
  • FIG. 8 is a block diagram of the expiration date management program in this modification.
  • FIG. 9 is a flowchart showing processing performed by the expiration date management program in the present modification. Steps S1A to S4A shown in FIG. 9 represent the same processes as steps S1 to S4 shown in FIG.
  • step S3A if it is determined in step S3A that the comparison condition is not satisfied, the label issuance control unit 157 stops issuing the valued label 18 in step S5A. Specifically, the label issue control unit 157 stops the printing of the valued label 18 by the printing unit 30. As a result, the weighing packaging pricing apparatus 100 cannot manufacture the meat product with the priced label 18 attached thereto. Therefore, in the next step S6A, the control unit 50 of the weighing packaging price attaching device 100 stops the production of meat products by the weighing packaging price attaching device 100.
  • the weighing and packaging pricing apparatus 100 can prevent a label printed with an inappropriate expiration date from being attached to a product processed from fresh food. It can be managed appropriately.
  • the expiration date management program used by the weighing package pricing apparatus 100 includes an expiration date change unit 154, an expiration date change permission unit 155, and a manufacturing prohibition unit 156.
  • the expiration date management program may include a warning display unit 158 instead of the expiration date change unit 154, the expiration date change permission unit 155, and the manufacturing prohibition unit 156.
  • FIG. 10 is a block diagram of the expiration date management program in this modification.
  • FIG. 11 is a flowchart showing processing performed by the expiration date management program in the present modification. Steps S1B to S4B shown in FIG. 11 represent the same processes as steps S1 to S4 shown in FIG.
  • step S5B when it is determined in step S3B that the comparison condition is not satisfied, in step S5B, the warning display unit 158 displays a warning that the meat product cannot be manufactured, and the display panel of the input display unit 20 22 is displayed.
  • step S ⁇ b> 6 ⁇ / b> B the control unit 50 of the weighing packaging price attaching device 100 stops the production of the meat product by the weighing packaging price attaching device 100.
  • the weighing and packaging pricing apparatus 100 when the consistency between the expiration date of the fresh food and the expiration date of the product processed from the fresh food is not consistent, indicates that fact. Can alert the operator and reduce mistakes in deadline management.
  • the comparison condition determination unit 153 may provide consistency between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product when the expiration date of the partial meat is not after the expiration date of the meat product. Judge that it is not. However, in the case where the expiration date of the partial meat is not after the expiration date of the meat product, the comparison condition determination unit 153 further compares the period from the current date to the expiration date of the partial meat with a predetermined period.
  • the expiration date of the meat product may be managed. Hereinafter, it is assumed that the predetermined period is 3 days.
  • Steps S1C to S12C shown in FIGS. 12 and 13 represent the same processes as steps S1 to S12 shown in FIGS. 12 and 13 are different from FIGS. 6 and 7 in steps S13C and S14C, which are processes between steps S3C and S5C in FIG.
  • step S3C when the comparison condition determining unit 153 determines in step S3C that the expiration date of the partial meat is not after the expiration date of the meat product, the expiration date of the partial meat from the current date is determined in step S13C. It is determined whether or not the number of days until the date is three days or more, which is a predetermined period.
  • step S5C the process proceeds to step S5C.
  • step S14C the production prohibition unit 156 prohibits the production of the meat product by the weighing packaging price attaching device 100.
  • the measurement packaging price attaching apparatus 100 can prevent manufacturing the meat product manufactured from the partial meat whose number of days until the expiration date is shorter than the predetermined period.
  • the weighing and packaging pricing apparatus 100 uses the fresh food even when there is consistency between the expiration date of the fresh food and the expiration date of the product processed from the fresh food. Processing of fresh food can be prohibited because the period until the deadline is shorter than the predetermined period and the expiration date of fresh food is near. Therefore, the weighing and packaging price attaching device 100 can appropriately manage the expiration date of the product.
  • the comparison condition determination unit 153 determines whether or not the expiration date of the partial meat is after the expiration date of the meat product based on the comparison condition. However, the comparison condition determination unit 153 may make the determination based on other comparison conditions regarding the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product.
  • the comparison condition determination unit 153 may determine that the comparison condition is satisfied when the expiration date of the partial meat is after 3 days after the expiration date of the meat product.
  • the weighing and packaging pricing apparatus 100 sets the expiration date before the expiration date of the partial meat, but manufactures the meat product having the expiration date close to the expiration date of the partial meat. Can be banned.
  • a purchaser of a meat product may consume the meat product without discarding it even after the expiration date of the purchased meat product has passed. Therefore, for example, when the expiration date of the meat product is the same as the expiration date of the original partial meat, when the meat product for which the expiration date has passed is consumed, the partial meat for which the expiration date has passed.
  • the meat products manufactured from will be consumed. In order to prevent such consumption, it is preferable that a predetermined period is provided between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product.
  • the states of the automatic effective date adjustment function flag and the effective date adjustment selection function flag are set in advance by the operator of the weighing packaging price attaching device 100 and stored in the storage unit 54. However, the states of these flags may be set via the input display unit 20 by an operator of the weighing packaging price attaching device 100 as necessary.
  • control unit 50 may display a screen for setting the automatic effective date adjustment function flag on the display panel 22 of the input display unit 20.
  • An operator of the weighing packaging price attaching device 100 operates the input button 24 of the input display unit 20 to set the automatic effective date adjustment function flag.
  • control unit 50 may display a screen for setting the effective date adjustment selection function flag on the display panel 22 of the input display unit 20.
  • An operator of the weighing packaging price attaching device 100 operates the input button 24 of the input display unit 20 to set the effective date adjustment selection function.
  • the operator of the weighing and packaging pricing apparatus 100 uses the expiration date of the meat product every time a situation occurs in which the consistency between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product occurs. Therefore, it is possible to appropriately manage the expiration date of the meat product.
  • the expiration date for use of the partial meat that is the basis of the meat product is registered in the weighing packaging price attaching device 100.
  • the weighing and packaging pricing apparatus 100 compares the expiration date of the partial meat with the expiration date of the meat product.
  • the weighing and packaging price assigning apparatus 100 may further perform a process of comparing the expiration date of the partial meat with the current date after acquiring the expiration date of the partial meat.
  • the measurement packaging price attaching apparatus 100 can prevent the processing of the partial meat whose expiration date has passed.
  • the weighing packaging price attaching device 100 automatically sets the expiration date of the meat product based on the current date.
  • the weighing / packaging apparatus 100 may allow the operator to set the expiration date of the meat product.
  • the weighing and packaging apparatus 100 displays the screen for setting the expiration date of the meat product on the display panel 22 of the input display unit 20 after acquiring the expiration date of the partial meat.
  • the operator of the weighing and packaging price assigning apparatus 100 operates the input button 24 of the input display unit 20 to set the expiration date of the meat product.
  • the expiration date of the meat product that can be set by the operator is a date before the expiration date of the original partial meat. Thereby, the operator of the weighing packaging price attaching device 100 can set the expiration date of the meat product as necessary.
  • the weighing and packaging pricing apparatus 100 automatically changes the expiration date of the meat product to the expiration date of the partial meat when the expiration date of the partial meat is before the expiration date of the meat product.
  • the weighing packaging price attaching device 100 may display a screen for notifying that the expiration date of the meat product has been automatically changed on the display panel 22 of the input display unit 20 as necessary. .
  • the weighing and packaging pricing apparatus 100 instructs the operator to set the expiration date of the meat product when consistency between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product is not achieved. can do.
  • the weighing and packaging pricing apparatus 100 may automatically change the expiration date of the meat product when there is no consistency between the expiration date of the partial meat and the expiration date of the meat product. You may ask the operator whether or not.
  • the operator replies that the expiration date of the meat product may be automatically changed the weighing and packaging apparatus 100 automatically changes the expiration date of the meat product to the expiration date of the partial meat, for example. To do.
  • the food expiration date management apparatus is a weighing and packaging price adding apparatus 100 used in a retail store such as a supermarket.
  • the food expiration date management device may be another device used in a retail store.
  • the food expiration date management device may be a label printing device and a weighing value addition device.
  • the label printing device is a device that prints a label attached to a packaging film of a product processed from fresh food.
  • the label printing apparatus is an apparatus mainly including components corresponding to the input display unit 20, the printing unit 30, the reading unit 40, and the control unit 50 in the embodiment.
  • Measured value adding device is a device that measures a product processed from fresh food and calculates the price of the product based on the weight of the measured product.
  • the weighing value addition apparatus is an apparatus mainly including components corresponding to the weighing unit 10, the input display unit 20, the reading unit 40, and the control unit 50 in the embodiment.
  • the label printing device and the weighing value attaching device compare the expiration date of the fresh food that is the source of the product with the expiration date of the product, and achieve consistency between the two. It can be detected whether or not. Therefore, the label printing device and the weighing value adding device can appropriately manage the expiration date of the product processed from the fresh food.
  • the food expiration date management apparatus is used in a retail store such as a supermarket.
  • the food expiration date management device may be used in places other than retail stores.
  • the food expiration date management device may be used in factories such as food processing facilities that manufacture products processed from fresh food and wholesale them to retail stores.
  • the food expiration date management device is the weighing packaging price attaching device 100 of the embodiment, the label printing device of Modified Example J, the weighing value attaching device, or the like.
  • the food expiration date management apparatus can strictly manage the expiration date of products processed from food.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

計量包装値付装置(100)では、比較条件判断部(153)は、生鮮食品の使用期限である第1使用期限と、生鮮食品から加工された商品の使用期限である第2使用期限とを比較して所定条件が満たされているか否かを判断する。この計量包装値付装置(100)は、所定条件が満たされていないと比較条件判断部(153)が判断した場合に、生鮮食品の使用期限と商品の使用期限との間において整合性が取れていない状況が発生したことを検知することができ、商品の使用期限を適切に管理することができる。

Description

食品使用期限管理装置
 本発明は、生鮮食品から加工された商品の使用期限を管理する食品使用期限管理装置に関する。
 近年、食品の安全性を確保するために、生鮮食品のトレーサビリティ管理が行われている。例えば、特許文献1(特開2003-237143号公報)に開示されているように、生牛等の家畜が解体されて食肉に加工されるまでの過程を追跡するトレーサビリティ管理では、家畜の個体識別番号が用いられている。個体識別番号は、家畜の耳標、および、家畜の枝肉に付されるRF-IDタグ等に記録される。家畜は、屠場で解体されて枝肉に加工され、枝肉は、食品処理工場で、家畜の部位ごとに切り分けられて部分肉に加工される。部分肉は、真空パックされて、スーパーマーケット等の小売店に卸売りされる。部分肉の包装フィルムに貼付されるラベルには、部分肉の産地名、加工年月日、品質保持期限および個体識別番号等が印字されている。
 小売店は、部分肉を購入して、顧客に販売するための商品に加工する。例えば、小売店の担当者は、部分肉を切り分けて、パック詰めのスライス肉等の商品を製造する。商品の包装フィルムには、商品の使用期限等が印字されたラベルが貼付される。
 従来、小売店では、購入した部分肉のラベルに印字されている品質保持期限等を定期的に確認して、部分肉の使用期限を管理することは行われている。しかし、従来、小売店では、計量包装値付装置等を用いて部分肉をパック詰めのスライス肉等の商品に加工する際に、商品の使用期限と、部分肉の使用期限とが別々に管理されている。そのため、部分肉の使用期限と、商品の使用期限との間において整合性が取れない状況が発生する可能性がある。例えば、商品の使用期限が5日後であり、部分肉の使用期限が3日後である場合、商品のラベルに表示される使用期限は、部分肉の使用期限後の日付となる。この場合、部分肉の商品への加工時においては部分肉の使用期限が経過していないが、商品が消費される時において部分肉の使用期限が経過しているおそれがある。そのため、商品の使用期限前であっても、使用期限が過ぎた部分肉を使用した商品が消費されることにより、食品の安全性に関する重大な問題が発生する可能性がある。
 本発明の目的は、食品の使用期限を適切に管理することができる食品使用期限管理装置を提供することである。
 本発明の第1観点に係る食品使用期限管理装置は、生鮮食品から加工された商品の使用期限を管理する食品使用期限管理装置である。この食品使用期限管理装置は、取得部と、生成部と、判断部とを備える。取得部は、生鮮食品の使用期限である第1使用期限を取得する。生成部は、商品の使用期限である第2使用期限を生成する。判断部は、第1使用期限と第2使用期限とを比較して所定条件が満たされているか否かを判断する。
 この食品使用期限管理装置は、生鮮食品の使用期限と、生鮮食品から加工された商品の使用期限とを比較する。生鮮食品は、単一の材料からなる農産物、畜産物または水産物である。例えば、生鮮食品は、畜産物の場合、枝肉や部分肉である。加工は、生鮮食品の本質を変えないで、形態だけを変化させる工程である。使用期限は、消費期限または賞味期限である。消費期限は、包装が開封されていない状態で、ラベル等に表示されている保存方法に従って保存した場合に、食べても安全な状態に保たれる期限である。賞味期限は、包装が開封されていない状態で、ラベル等に表示されている保存方法に従って保存した場合に、味が良好な状態に保たれる期限である。
 この食品使用期限管理装置は、生鮮食品の使用期限と商品の使用期限との間において整合性が取れていない状況が発生したことを検知することができる。従って、この食品使用期限管理装置は、商品の使用期限を適切に管理することができる。
 本発明の第2観点に係る食品使用期限管理装置は、第1観点に係る食品使用期限管理装置であって、判断部は、第1使用期限が第2使用期限より前である場合に、所定条件が満たされていないと判断する。また、この食品使用期限管理装置は、変更部をさらに備える。変更部は、所定条件が満たされていない場合に、第2使用期限を第1使用期限に自動的に変更する。
 この食品使用期限管理装置では、生鮮食品の使用期限と商品の使用期限との間において明らかに整合性が取れていない状況が発生した場合に、商品の使用期限が自動的に変更される。従って、この食品使用期限管理装置は、商品の使用期限の設定ミスを防止することができ、商品の使用期限を適切に管理することができる。
 本発明の第3観点に係る食品使用期限管理装置は、第1観点に係る食品使用期限管理装置であって、商品に貼付されるラベルを発行する発行部をさらに備える。また、判断部は、第1使用期限が第2使用期限より前である場合に、所定条件が満たされていないと判断する。また、発行部は、所定条件が満たされていない場合に、ラベルの発行を停止する。
 この食品使用期限管理装置では、生鮮食品の使用期限と商品の使用期限との間において明らかに整合性が取れていない状況が発生した場合に、商品に貼付されるラベルの発行が停止する。従って、この食品使用期限管理装置は、不適切な使用期限が印刷されたラベルが商品に貼付されることを防ぐことができ、商品の使用期限を適切に管理することができる。
 本発明の第4観点に係る食品使用期限管理装置は、第1観点に係る食品使用期限管理装置であって、判断部は、第1使用期限が第2使用期限より前である場合に、所定条件が満たされていないと判断する。また、この食品使用期限管理装置は、警告部をさらに備える。警告部は、所定条件が満たされていない場合に、警告を行う。
 この食品使用期限管理装置は、生鮮食品の使用期限と商品の使用期限との間において明らかに整合性が取れていない状況が発生した場合に、その旨を操作者に警告して操作者の注意を喚起し、期限管理のミスを減らすことができる。
 本発明の第5観点に係る食品使用期限管理装置は、第1観点から第4観点のいずれか1つに係る食品使用期限管理装置であって、判断部は、第1使用期限までの期間が所定期間より短いか否かをさらに判断する。また、この食品使用期限管理装置は、禁止部をさらに備える。禁止部は、第1使用期限までの期間が所定期間より短いと判断部が判断した場合に、生鮮食品の加工を禁止する。
 この食品使用期限管理装置は、例えば、生鮮食品の使用期限と商品の使用期限との間において整合性が取れている場合であっても、生鮮食品の使用期限までの期間が所定期間より短く、生鮮食品の使用期限が近いという理由で生鮮食品を商品に加工することを禁止することができる。従って、この食品使用期限管理装置は、使用期限が近い生鮮食品を加工した商品の製造を禁止することで、商品の使用期限を適切に管理することができる。
 本発明に係る食品使用期限管理装置は、食品の使用期限を適切に管理することができる。
本発明の実施形態に係る計量包装値付装置の正面図である。 計量包装値付装置の断面図である。 計量包装値付装置のブロック構成図である。 部分肉用ラベルの例を表す図である。 精肉商品の使用期限を管理する機能に関するブロック図である。 精肉商品の使用期限を管理する処理のフローチャートの前半部である。 精肉商品の使用期限を管理する処理のフローチャートの後半部である。 変形例Aにおける、精肉商品の使用期限を管理する機能に関するブロック図である。 変形例Aにおける、精肉商品の使用期限を管理する処理のフローチャートである。 変形例Bにおける、精肉商品の使用期限を管理する機能に関するブロック図である。 変形例Bにおける、精肉商品の使用期限を管理する処理のフローチャートである。 変形例Cにおける、精肉商品の使用期限を管理する処理のフローチャートの前半部である。 変形例Cにおける、精肉商品の使用期限を管理する処理のフローチャートの後半部である。
 本発明の実施形態に係る食品使用期限管理装置について、図面を参照しながら説明する。以下に説明される実施形態は、本発明の具体例の一つであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
 食品使用期限管理装置は、スーパーマーケットおよび精肉店等、生鮮食品を商品に加工して販売する小売店舗で使用される。小売店舗では、食品使用期限管理装置を用いて、生鮮食品から加工された商品の使用期限の管理が行われる。
 本実施形態において、生鮮食品は、単一の材料からなる農産物、畜産物または水産物である。具体的には、生鮮食品は、JAS法に基づく生鮮食品品質表示基準において「生鮮食品」に分類されている食品であり、農産物、畜産物および水産物を単に切断、冷蔵および冷凍したものを含む。例えば、生鮮食品は、畜産物である場合、生牛の枝肉や部分肉である。
 本実施形態において、加工は、生鮮食品その物の本質を変えないで、生鮮食品の形態だけを変化させる工程である。具体的には、加工は、生鮮食品の切断を含むが、生鮮食品の加熱、乾燥および発酵等を含まない。例えば、生牛の部分肉を切り分ける工程は、加工に相当する。
 本実施形態において、使用期限は、消費期限または賞味期限である。消費期限は、包装が開封されていない状態で、ラベル等に表示されている保存方法に従って保存した場合に、食べても安全な状態に保たれる期限である。賞味期限は、包装が開封されていない状態で、ラベル等に表示されている保存方法に従って保存した場合に、味が良好な状態に保たれる期限である。本実施形態では、加工によって、使用期限の起算日は変わらない。すなわち、生鮮食品から加工された商品の使用期限の起算日は、加工される前の生鮮食品の使用期限の起算日と同じである。使用期限の起算日は、使用期限を設定するための基準となる日である。例えば、使用期限は、起算日の一週間後の日付に設定される。
 以下、本実施形態に係る食品使用期限管理装置としての計量包装値付装置100について説明する。この計量包装値付装置100は、スーパーマーケットの食肉コーナーの担当者によって使用される。担当者は、生鮮食品である生牛の部分肉を切断によりスライス肉等の精肉に加工し、計量包装値付装置100を用いて精肉のパック詰めの商品である精肉商品を製造する。
 (1)生牛から精肉商品までの加工処理の概要
 最初に、生牛から精肉商品に加工されるまでの処理の概要について説明する。生牛は、食肉として利用可能になるまで、生産地である牧場で飼育される。生牛は、個体識別番号が付与される。例えば、生牛の耳には、個体識別番号をバーコードで表した耳標が付される。個体識別番号は、例えば、生牛の生産地である牧場に固有の番号と、各生産地において各生牛に重複せずに割り当てられる番号とを組み合わせた10桁の番号である。生牛の生産者は、個体識別番号を用いて、各生牛の生年月日、購入日付、その他の飼育履歴等を管理する。個体識別番号は、生牛から精肉商品に加工されるまでの各段階において、生牛を特定するためのトレーサビリティ管理に用いられる。
 牧場から出荷された生牛は、屠場で屠殺および解体され、左右の半身に相当する枝肉に加工される。枝肉には、RF-IDタグが取り付けられる。生牛の個体識別番号は、生牛の耳標からバーコードリーダ等で読み取られ、生牛に対応する枝肉に付されているRF-IDタグに記録される。RF-IDタグには、枝肉の使用期限も記録される。枝肉の使用期限は、例えば、生牛の加工日から生成される。
 枝肉は、食品処理工場において、カタおよびヒレ等の生牛の部位ごとに切り分けられ、各部位に相当する部分肉に加工される。部分肉は、フィルムで包装されて、真空パックされる。真空パックされた部分肉は、重量が計量されて、種種の情報が印字された部分肉用ラベルが貼付される。部分肉用ラベルには、個体識別情報を記録するバーコード、部分肉の加工日や使用期限等を数値情報として記録するバーコード、および、部分肉の加工日や使用期限等を表す文字列が印刷される。部分肉の加工日は、枝肉から部分肉に加工された日である。部分肉の使用期限は、枝肉に付されているRF-IDタグから読み取られた枝肉の使用期限である。
 真空パックされた部分肉は、スーパーマーケットに卸売りされる。スーパーマーケットの食肉コーナーにおいて、部分肉は、スライス肉等、種々の形態の精肉に加工される。精肉は、トレーに載せられ、計量包装値付装置100にて計量された後、包装フィルムで包装される。包装フィルムには、値付ラベルが貼付され、精肉商品として店頭で顧客に販売される。値付ラベルには、計量された精肉の重量、価格および使用期限等が印字される。精肉商品の使用期限は、後述するように、本実施形態に係る計量包装値付装置100によって生成される。
 (2)計量包装値付装置の構成
 次に、計量包装値付装置100について説明する。図1は、計量包装値付装置100の正面図である。図2は、計量包装値付装置100の断面図である。図3は、計量包装値付装置100のブロック構成図である。計量包装値付装置100は、主として、生鮮食品である部分肉が加工された精肉の計量処理と、包装フィルムによる精肉の包装処理と、計量された精肉の重量、使用期限および小売価格等をラベルに印字して包装フィルムにラベルを貼付する値付処理とを行う。
 計量包装値付装置100は、主として、計量部10と、入力表示部20と、印字部30と、読取部40と、制御部50と、包装部60と、貼付部70とを備える。
 計量部10は、その上に載置される物品を計量する。食肉コーナーの担当者は、部分肉を精肉に加工し、所定量の精肉をトレー12の上に載せる。計量部10は、トレー12に載せられた精肉の重量を測定して、精肉の重量に関するデータを取得する。
 入力表示部20は、主として、表示パネル22と、入力ボタン24とを備える。表示パネル22は、例えば、液晶ディスプレイ装置である。表示パネル22は、計量包装値付装置100の操作メニュー画面、計量包装値付装置100に記録されているデータ、計量包装値付装置100の動作状況に関するデータ等を表示する。入力ボタン24は、テンキー、および、その他のキーから構成される。計量包装値付装置100の操作者は、表示パネル22を確認しながら入力ボタン24のキーを押すことで、精肉の計量、種種のデータの表示や登録、ラベルの印字の実行等の処理を行うことができる。なお、入力表示部20は、表示パネル22および入力ボタン24の両方の機能を有するタッチパネルであってもよい。
 印字部30は、商品の包装フィルム14に貼付される値付ラベル18を印字するサーマルヘッド等である。値付ラベル18には、精肉の名称(「スライス肉」等)、精肉の元となった部分肉の部位名(「モモ」等)、計量された精肉の重量、精肉の単位重量当たりの価格である単価、計量された重量と単価とから算出される販売価格、加工日、使用期限および保存方法等が印字されている。印字部30によって印字された値付ラベル18は、ラベル台紙に貼付されている。
 読取部40は、精肉の元となった部分肉の包装フィルムに付されている部分肉用ラベルに印字されたバーコードを読み取る。図4は、部分肉用ラベルの例を表す図である。図4に示される部分肉用ラベルには、上段のバーコードBC1および下段のバーコードBC2が印刷されている。上段のバーコードBC1は、個体識別番号を記録する。下段のバーコードBC2は、部分肉の重量、部分肉に加工された日付、部分肉の使用期限等を数値情報として記録する。読取部40は、これらのバーコードBC1,BC2からデータを読み取るバーコードリーダの機能を有する装置である。読取部40は、計量包装値付装置100の本体と有線または無線で接続されている。
 制御部50は、CPU51と、ROM52と、RAM53と、記憶部54と、タイマ55とを主として備えるコンピュータである。制御部の各構成要素は、バス59を介して互いに接続されている。制御部50は、計量部10、入力表示部20、印字部30、読取部40、包装部60および貼付部70と接続されている。記憶部54は、例えば、不揮発性メモリであるHDDおよびSSDである。記憶部54は、主として、計量包装値付装置100の各種処理を実行するための種種のプログラム56と、部分肉用ラベルから取得できる情報や値付ラベル18に印字される情報等が登録されるデータベース57とを記憶する。タイマ55は、現在時刻および経過時間等を取得するための電子部品である。タイマ55は、精肉商品の使用期限の管理等、種種の処理に用いられる。
 包装部60は、精肉を載せたトレー12を包装フィルム14で包装する機能を有する。図2に示されるように、包装部60は、主として、移送機構61と、一対の左右折込板62と、後折込板63と、プッシャ64と、熱溶着コンベヤ65とを備える。計量部10によって計量されたトレー12は、図2において右側に移動して、リフタ16の上に載置される。このとき、リフタ16上のトレー12の上方では、包装フィルム14が移送機構61によって張られている。この状態で、リフタ16は、トレー12を上方に移動させる。これにより、包装フィルム14は、トレー12の上面を覆った状態で、トレー12の周縁部と密着する。次に、一対の左右折込板62、後折込板63およびプッシャ64等によって、包装フィルム14の四方の端部が、トレー12の下方に折り込まれる。次に、熱溶着コンベヤ65によって、トレー12の下面側に折り込まれて重なり合った包装フィルム14が互いに溶着される。以上の工程により、包装部60は、精肉を載せたトレー12を包装フィルム14で包装する。
 貼付部70は、印字部30によって印字された値付ラベル18を、精肉を載せたトレー12を包装した包装フィルム14に貼付する。貼付部70は、値付ラベル18をラベル台紙から剥離して、トレー12の上面側の包装フィルム14に貼付する。
 (3)計量包装値付装置の使用期限管理
 スーパーマーケットの食肉コーナーの担当者は、部分肉を精肉商品に加工する前に、計量包装値付装置100の読取部40を用いて、部分肉に付されている部分肉用ラベルから種種の情報を計量包装値付装置100に読み込む。読み込まれる情報は、図4に示される部分肉用ラベルに印刷されているバーコードBC1,BC2に記録されている情報である。これらの情報は、計量包装値付装置100のデータベース57に登録される。部分肉用ラベルから読み取られてデータベース57に登録される情報は、個体識別番号、部分肉の重量、部分肉に加工された日付、部分肉の使用期限等である。個体識別番号および部分肉の使用期限は、部分肉の元となった枝肉に付されているRF-IDタグから承継されたデータである。計量包装値付装置100の操作者による読取部40を用いた上記の操作によって、計量包装値付装置100が製造する精肉商品の元となる部分肉が特定される。計量包装値付装置100の操作者は、特定された部分肉から加工された精肉をトレー12に入れ、精肉入りのトレー12を計量部10の上に載せる。計量包装値付装置100は、トレー12を計量および包装し、値付ラベル18を貼付して、精肉商品を製造する。以下、計量包装値付装置100による精肉商品の使用期限の管理について説明する。
 制御部50の記憶部54は、精肉商品の使用期限を管理するためのプログラム56である使用期限管理プログラムを記憶している。図5は、使用期限管理プログラムのブロック構成図である。使用期限管理プログラムは、部分肉使用期限取得部151と、商品使用期限生成部152と、比較条件判断部153と、使用期限変更部154と、使用期限変更許可部155と、製造禁止部156とを有する。使用期限管理プログラムは、計量包装値付装置100が製造する精肉商品の元となる部分肉が特定された時点で実行される。また、使用期限管理プログラムは、後述するように、自動有効日調整機能フラグおよび有効日調整選択機能フラグを使用する。これらのフラグの状態は、記憶部54に記憶されている。
 図6および図7は、使用期限管理プログラムが行う処理を表すフローチャートである。以下において、使用期限は、使用期限日を表す。最初に、ステップS1において、部分肉使用期限取得部151は、データベース57から部分肉の使用期限日を取得する。次に、ステップS2において、商品使用期限生成部152は、精肉商品の使用期限日を生成する。例えば、商品使用期限生成部152は、制御部50のタイマ55から取得した現在日、および、データベース57に予め登録されている精肉商品の使用期限日に関するデータに基づいて、精肉商品の使用期限日を算出する。精肉商品の使用期限日に関するデータは、例えば、部分肉から精肉商品に加工された日から精肉商品の使用期限日までの期間に関するデータである。具体的には、部分肉から精肉商品に加工された日である現在日が2014年8月1日であり、精肉商品の使用期限日が加工日の4日後であると設定されている場合、商品使用期限生成部152は、精肉商品の使用期限日として2014年8月5日を生成する。なお、商品使用期限生成部152は、データベース57に予め登録されている精肉商品の使用期限日を取得してもよい。
 次に、ステップS3において、比較条件判断部153は、部分肉使用期限取得部151が取得した部分肉の使用期限日と、商品使用期限生成部152が取得した精肉商品の使用期限日とが、所定の比較条件を満たしているか否かを判断する。比較条件は、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れているか否かに関する条件である。比較条件が満たされている場合、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れている。比較条件が満たされていない場合、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れていない。
 本実施形態では、比較条件は、部分肉の使用期限日が、精肉商品の使用期限日以降であるか否かに関する条件である。部分肉の使用期限日が、精肉商品の使用期限日以降である場合、比較条件判断部153は、比較条件が満たされていると判断する。部分肉の使用期限日が、精肉商品の使用期限日よりも前である場合、比較条件判断部153は、比較条件が満たされていないと判断する。
 比較条件が満たされていると判断された場合、精肉商品の使用期限日には、部分肉の使用期限日と整合性が取れている日付が設定されており、ステップS4において、制御部50は、精肉商品の製造を開始する。
 比較条件が満たされていないと判断された場合、精肉商品の使用期限日には、部分肉の使用期限日と整合性が取れていない日付が設定されており、以下の処理が行われる。
 最初に、ステップS5において、制御部50は、自動有効日調整機能フラグがオンになっているか否かを判定する。自動有効日調整機能フラグは、計量包装値付装置100の操作者によって予め設定され、記憶部54に記憶されている。自動有効日調整機能フラグがオンになっている場合、ステップS6において、使用期限変更部154は、精肉商品の使用期限日を、部分肉の使用期限日に変更する。この変更により、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れたため、ステップS7において、制御部50は、精肉商品の製造を開始する。
 自動有効日調整機能フラグがオフになっている場合、ステップS8において、制御部50は、有効日調整選択機能フラグがオンになっているか否かを判定する。有効日調整選択機能フラグは、計量包装値付装置100の操作者によって予め設定され、記憶部54に記憶されている。有効日調整選択機能フラグがオンになっている場合、ステップS9において、使用期限変更許可部155は、精肉商品の使用期限日を入力するための画面を、入力表示部20の表示パネル22に表示する。次に、ステップS10において、計量包装値付装置100の操作者は、入力表示部20の入力ボタン24を操作して、精肉商品の使用期限日を入力する。操作者が入力可能な日付は、比較条件を満たす日付、すなわち、部分肉の使用期限日以前の日付である。操作者による精肉商品の使用期限日の入力により、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れたため、ステップS11において、制御部50は、精肉商品の製造を開始する。
 有効日調整選択機能フラグがオフになっている場合、ステップS12において、製造禁止部156は、計量包装値付装置100による精肉商品の製造を禁止する。具体的には、製造禁止部156は、計量部10、印字部30、包装部60および貼付部70等を制御して、計量包装値付装置100による精肉商品の製造を停止する。
 (4)計量包装値付装置の特徴
 本実施形態に係る計量包装値付装置100は、精肉商品の元となる部分肉の使用期限日を取得し、かつ、精肉商品の使用期限日を生成することができる。すなわち、計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日、および、精肉商品の使用期限日の両方を記憶することができる。そのため、計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日とを比較して、両者の間に整合性が取れていないことを検知することができる。従って、計量包装値付装置100は、生鮮食品から加工された商品の使用期限を適切に管理することができる。
 また、計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れていない場合において、精肉商品の使用期限日を自動的に変更することができる。具体的には、計量包装値付装置100は、精肉商品の製造時において精肉商品の元となった部分肉の使用期限日を記憶しているため、精肉商品の使用期限日を、部分肉の使用期限日に自動的に変更することができる。従って、計量包装値付装置100は、生鮮食品から加工された商品の使用期限の設定ミスを防止することができ、商品の使用期限を適切に管理することができる。
 また、計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れていない場合において、精肉商品の使用期限の設定を操作者に指示することができる。操作者は、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れるように、精肉商品の使用期限日を設定することができる。従って、計量包装値付装置100は、生鮮食品から加工された商品の使用期限の設定ミスを防止することができ、商品の使用期限を適切に管理することができる。
 また、計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れていない場合において、精肉商品の製造を禁止することができる。そのため、計量包装値付装置100は、精肉商品の元となった部分肉の使用期限日より後の日付が使用期限日として設定された精肉商品の製造を防止することができる。従って、計量包装値付装置100は、使用期限日が経過した生鮮食品から加工された商品が消費されて、食品の安全性に関する重大な問題が発生することを防止することができる。
 (5)変形例
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の具体的構成は、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で変更可能である。次に、本実施形態に対する適用可能な変形例について説明する。
  (5-1)変形例A
 実施形態では、計量包装値付装置100が使用する使用期限管理プログラムは、使用期限変更部154、使用期限変更許可部155および製造禁止部156を有している。しかし、使用期限管理プログラムは、使用期限変更部154、使用期限変更許可部155および製造禁止部156の代わりに、ラベル発行制御部157を有していてもよい。図8は、本変形例における使用期限管理プログラムのブロック構成図である。図9は、本変形例における使用期限管理プログラムが行う処理を表すフローチャートである。図9に示されるステップS1A~S4Aは、それぞれ、図6に示されるステップS1~S4と同じ処理を表す。
 本変形例では、ステップS3Aにおいて比較条件が満たされていないと判断された場合、ステップS5Aにおいて、ラベル発行制御部157は、値付ラベル18の発行を停止する。具体的には、ラベル発行制御部157は、印字部30による値付ラベル18の印字を停止させる。これにより、計量包装値付装置100は、値付ラベル18が貼付された精肉商品を製造することができなくなる。そのため、次のステップS6Aにおいて、計量包装値付装置100の制御部50は、計量包装値付装置100による精肉商品の製造を停止する。
 従って、本変形例の計量包装値付装置100は、不適切な使用期限が印刷されたラベルが、生鮮食品から加工された商品に貼付されることを防止することができ、商品の使用期限を適切に管理することができる。
  (5-2)変形例B
 実施形態では、計量包装値付装置100が使用する使用期限管理プログラムは、使用期限変更部154、使用期限変更許可部155および製造禁止部156を有している。しかし、使用期限管理プログラムは、使用期限変更部154、使用期限変更許可部155および製造禁止部156の代わりに、警告表示部158を有していてもよい。図10は、本変形例における使用期限管理プログラムのブロック構成図である。図11は、本変形例における使用期限管理プログラムが行う処理を表すフローチャートである。図11に示されるステップS1B~S4Bは、それぞれ、図6に示されるステップS1~S4と同じ処理を表す。
 本変形例では、ステップS3Bにおいて比較条件が満たされていないと判断された場合、ステップS5Bにおいて、警告表示部158は、精肉商品が製造不能である旨の警告を、入力表示部20の表示パネル22に表示する。次に、ステップS6Bにおいて、計量包装値付装置100の制御部50は、計量包装値付装置100による精肉商品の製造を停止する。
 従って、本変形例の計量包装値付装置100は、生鮮食品の使用期限日と、生鮮食品を加工した商品の使用期限日との間において整合性が取れていない場合において、その旨を操作者に警告して操作者の注意を喚起し、期限管理のミスを減らすことができる。
  (5-3)変形例C
 実施形態では、比較条件判断部153は、部分肉の使用期限日が精肉商品の使用期限日以降でない場合に、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れていないと判断する。しかし、比較条件判断部153は、部分肉の使用期限日が精肉商品の使用期限日以降でない場合において、さらに、現在日から部分肉の使用期限日までの期間と、所定期間とを比較して、精肉商品の使用期限日を管理してもよい。以下、所定期間は、3日であると仮定する。
 図12および図13は、本変形例における比較条件判断部153が実行する処理を表すフローチャートである。図12,13に示されるステップS1C~S12Cは、それぞれ、図6,7に示されるステップS1~S12と同じ処理を表す。図12,13と、図6,7との相違点は、図12においてステップS3CとステップS5Cとの間の処理であるステップS13C,S14Cである。
 図12に示されるように、比較条件判断部153は、ステップS3Cにおいて部分肉の使用期限日が精肉商品の使用期限日以降でないと判断した場合、ステップS13Cにおいて、現在日から部分肉の使用期限日までの日数が、所定期間である3日以上であるか否かを判断する。
 部分肉の使用期限日までの日数が3日以上である場合、ステップS5Cに移行する。部分肉の使用期限日までの日数が3日未満である場合、ステップS14Cにおいて、製造禁止部156は、計量包装値付装置100による精肉商品の製造を禁止する。これにより、計量包装値付装置100は、使用期限日までの日数が所定期間より短い部分肉から製造された精肉商品を製造することを防止することができる。
 従って、本変形例の計量包装値付装置100は、生鮮食品の使用期限と、生鮮食品を加工した商品の使用期限との間において整合性が取れている場合であっても、生鮮食品の使用期限までの期間が所定期間より短く、生鮮食品の使用期限が近いという理由で生鮮食品の加工を禁止することができる。従って、この計量包装値付装置100は、商品の使用期限を適切に管理することができる。
  (5-4)変形例D
 実施形態では、比較条件判断部153は、比較条件に基づいて、部分肉の使用期限日が精肉商品の使用期限日以降であるか否かを判断する。しかし、比較条件判断部153は、部分肉の使用期限日および精肉商品の使用期限日に関する他の比較条件に基づいて判断してもよい。
 例えば、比較条件判断部153は、部分肉の使用期限日が、精肉商品の使用期限日の3日後の日以降である場合に、比較条件が満たされていると判断してもよい。この場合、計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日以前の使用期限日が設定されているが、部分肉の使用期限日に近い使用期限日が設定されている精肉商品の製造を禁止することができる。
 精肉商品の購入者は、購入した精肉商品の使用期限日が経過した後においても、当該精肉商品を廃棄せずに消費することがある。そのため、例えば、精肉商品の使用期限日が、元となった部分肉の使用期限日と同じである場合、使用期限日が経過した精肉商品が消費されると、使用期限日が経過した部分肉から製造された精肉商品が消費されることになる。このような消費を防止するためには、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間に、所定の期間が設けられていることが好ましい。本変形例では、比較条件判断部153が使用する比較条件を上述のように設定することで、部分肉の使用期限日に近い使用期限日が設定されている精肉商品の製造を禁止して、食品の安全性に関する重大な問題が発生することを防止することができる。
  (5-5)変形例E
 実施形態では、自動有効日調整機能フラグおよび有効日調整選択機能フラグの状態は、計量包装値付装置100の操作者によって予め設定され、記憶部54に記憶されている。しかし、これらのフラグの状態は、必要に応じて、計量包装値付装置100の操作者によって入力表示部20を介して設定されてもよい。
 具体的には、図6に示されるフローチャートのステップS5において、制御部50は、自動有効日調整機能フラグを設定するための画面を、入力表示部20の表示パネル22に表示してもよい。計量包装値付装置100の操作者は、入力表示部20の入力ボタン24を操作して、自動有効日調整機能フラグを設定する。
 同様に、図7に示されるフローチャートのステップS8において、制御部50は、有効日調整選択機能フラグを設定するための画面を、入力表示部20の表示パネル22に表示してもよい。計量包装値付装置100の操作者は、入力表示部20の入力ボタン24を操作して、有効日調整選択機能を設定する。
 これにより、計量包装値付装置100の操作者は、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れていない状況が発生する度に、精肉商品の使用期限日に関する具体的な対応を選択することができるので、精肉商品の使用期限を適切に管理することができる。
  (5-6)変形例F
 実施形態では、計量包装値付装置100には、精肉商品の元となる部分肉の使用期限日が登録される。計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日とを比較する。しかし、計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日を取得した後に、部分肉の使用期限日と現在日とを比較する処理をさらに行ってもよい。この場合、計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日が現在日より前である場合、当該部分肉から精肉商品を製造することを禁止する。これにより、計量包装値付装置100は、使用期限日が経過した部分肉の加工を防止することができる。
  (5-7)変形例G
 実施形態では、計量包装値付装置100は、現在日を基準にして精肉商品の使用期限日を自動的に設定する。しかし、計量包装値付装置100は、精肉商品の使用期限日を操作者に設定させてもよい。この場合、計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日を取得した後に、精肉商品の使用期限日を設定するための画面を、入力表示部20の表示パネル22に表示する。計量包装値付装置100の操作者は、入力表示部20の入力ボタン24を操作して、精肉商品の使用期限日を設定する。操作者が設定できる精肉商品の使用期限日は、元となった部分肉の使用期限日以前の日である。これにより、計量包装値付装置100の操作者は、精肉商品の使用期限日を必要に応じて設定することができる。
  (5-8)変形例H
 実施形態では、計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日が精肉商品の使用期限日よりも前である場合、精肉商品の使用期限日を部分肉の使用期限日に自動的に変更する。しかし、計量包装値付装置100は、必要に応じて、精肉商品の使用期限日を自動的に変更した旨を通知するための画面を、入力表示部20の表示パネル22に表示してもよい。
  (5-9)変形例I
 実施形態では、計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れていない場合において、精肉商品の使用期限の設定を操作者に指示することができる。しかし、計量包装値付装置100は、部分肉の使用期限日と精肉商品の使用期限日との間において整合性が取れていない場合において、精肉商品の使用期限を自動的に変更してもよいか否かについて操作者に尋ねてもよい。操作者が、精肉商品の使用期限を自動的に変更してもよいと回答した場合、計量包装値付装置100は、例えば、精肉商品の使用期限を部分肉の使用期限日に自動的に変更する。
  (5-10)変形例J
 実施形態に係る食品使用期限管理装置は、スーパーマーケット等の小売店舗で使用される計量包装値付装置100である。しかし、食品使用期限管理装置は、小売店舗で使用される他の装置であってもよい。例えば、食品使用期限管理装置は、ラベル印字装置および計量値付装置であってもよい。
 ラベル印字装置は、生鮮食品から加工された商品の包装フィルムに貼付されるラベルを印字する装置である。具体的には、ラベル印字装置は、実施形態における入力表示部20、印字部30、読取部40および制御部50に相当する構成要素を主として備える装置である。
 計量値付装置は、生鮮食品から加工された商品を計量して、計量された商品の重量に基づいて商品の値段を算出する装置である。具体的には、計量値付装置は、実施形態における計量部10、入力表示部20、読取部40および制御部50に相当する構成要素を主として備える装置である。
 ラベル印字装置および計量値付装置は、計量包装値付装置100と同様に、商品の元となる生鮮食品の使用期限と、商品の使用期限とを比較して、両者の間に整合性が取れているか否かを検知することができる。従って、ラベル印字装置および計量値付装置は、生鮮食品から加工された商品の使用期限を適切に管理することができる。
  (5-11)変形例K
 実施形態に係る食品使用期限管理装置は、スーパーマーケット等の小売店舗で使用される。しかし、食品使用期限管理装置は、小売店舗以外の場所で使用されてもよい。例えば、食品使用期限管理装置は、生鮮食品を加工した商品を製造して小売店舗に卸売りする食品加工施設等の工場で使用されてもよい。この場合、食品使用期限管理装置は、実施形態の計量包装値付装置100、変形例Jのラベル印字装置および計量値付装置等である。
 本実施形態に係る食品使用期限管理装置は、食品から加工された商品の使用期限日を厳密に管理することができる。
100   計量包装値付装置(食品使用期限管理装置)
151   部分肉使用期限取得部(取得部)
152   商品使用期限生成部(生成部)
153   比較条件判断部(判断部)
154   使用期限変更部(変更部)
156   製造禁止部(禁止部)
157   ラベル発行制御部(発行部)
158   警告表示部(警告部)
特開2003-237143号公報

Claims (5)

  1.  生鮮食品から加工された商品の使用期限を管理する食品使用期限管理装置であって、
     前記生鮮食品の使用期限である第1使用期限を取得する取得部と、
     前記商品の使用期限である第2使用期限を生成する生成部と、
     前記第1使用期限と前記第2使用期限とを比較して所定条件が満たされているか否かを判断する判断部と、
    を備える、食品使用期限管理装置。
  2.  前記判断部は、前記第1使用期限が前記第2使用期限より前である場合に、前記所定条件が満たされていないと判断し、
     前記所定条件が満たされていない場合に、前記第2使用期限を前記第1使用期限に自動的に変更する変更部をさらに備える、
    請求項1に記載の食品使用期限管理装置。
  3.  前記商品に貼付されるラベルを発行する発行部をさらに備え、
     前記判断部は、前記第1使用期限が前記第2使用期限より前である場合に、前記所定条件が満たされていないと判断し、
     前記発行部は、前記所定条件が満たされていない場合に、前記ラベルの発行を停止する、
    請求項1に記載の食品使用期限管理装置。
  4.  前記判断部は、前記第1使用期限が前記第2使用期限より前である場合に、前記所定条件が満たされていないと判断し、
     前記所定条件が満たされていない場合に、警告を行う警告部をさらに備える、
    請求項1に記載の食品使用期限管理装置。
  5.  前記判断部は、前記第1使用期限までの期間が所定期間より短いか否かをさらに判断し、
     前記第1使用期限までの期間が前記所定期間より短いと前記判断部が判断した場合に、前記生鮮食品の加工を禁止する禁止部をさらに備える、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の食品使用期限管理装置。
PCT/JP2014/074461 2014-09-17 2014-09-17 食品使用期限管理装置 WO2016042604A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/074461 WO2016042604A1 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 食品使用期限管理装置
KR1020177006774A KR20170041260A (ko) 2014-09-17 2014-09-17 식품 사용 기한 관리 장치
EP14902068.7A EP3196826A4 (en) 2014-09-17 2014-09-17 Food expiration date management device
JP2016548465A JP6389899B2 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 食品使用期限管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/074461 WO2016042604A1 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 食品使用期限管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016042604A1 true WO2016042604A1 (ja) 2016-03-24

Family

ID=55532673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/074461 WO2016042604A1 (ja) 2014-09-17 2014-09-17 食品使用期限管理装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3196826A4 (ja)
JP (1) JP6389899B2 (ja)
KR (1) KR20170041260A (ja)
WO (1) WO2016042604A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021029001A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 株式会社東京共同トレード・コンプライアンス 物品の原産資格情報を管理する方法及びシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190171997A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 C. Rachelle Roach Systems and Methods for Product Expiration Date Management

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066985A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Max Co Ltd ラベルプリンタ
JP2009230445A (ja) * 2008-03-22 2009-10-08 Tac:Kk サービスエリア等の店舗における賞味期限または消費期限管理方法
JP2010204714A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Nec Corp 素材管理システム、素材管理サーバ、素材管理方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19625307C2 (de) * 1996-06-25 2000-09-14 Michael Marquardt Verfahren zum Überwachen des Verkaufs von Arzneimitteln
US6982640B2 (en) * 2002-11-21 2006-01-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. RFID system and method for tracking food freshness
JP2008015582A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Ishida Co Ltd 流通システム
US7577596B2 (en) * 2007-03-20 2009-08-18 Markem-Imaje Corporation Marking an item with an expiration date
JP2010066833A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Max Co Ltd ラベルプリンタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066985A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Max Co Ltd ラベルプリンタ
JP2009230445A (ja) * 2008-03-22 2009-10-08 Tac:Kk サービスエリア等の店舗における賞味期限または消費期限管理方法
JP2010204714A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Nec Corp 素材管理システム、素材管理サーバ、素材管理方法、及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3196826A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021029001A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 株式会社東京共同トレード・コンプライアンス 物品の原産資格情報を管理する方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170041260A (ko) 2017-04-14
JP6389899B2 (ja) 2018-09-12
EP3196826A4 (en) 2018-03-14
EP3196826A1 (en) 2017-07-26
JPWO2016042604A1 (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7464872B2 (en) Systems and methods for managing an inventory
CA3140422C (en) Methods for enhanced food safety for food storage and preparation
JP2009176193A (ja) 商品販売システム
JP2023138695A5 (ja)
JP3532901B2 (ja) 計量値付装置、部分肉計量装置、商品付票、商品履歴照会システム、および印字装置
JP6389899B2 (ja) 食品使用期限管理装置
JP2003237143A5 (ja)
JP5817818B2 (ja) ラベル発行機能を備えた装置
JP5312395B2 (ja) 情報表示装置
JP2005202475A (ja) 情報記録装置及び商品履歴照会システム
JP2004239821A (ja) 計量値付装置、商品付票、商品履歴照会システム、および印字装置
JP2010072938A (ja) ラベル発行機能を備えた装置
JP3640953B2 (ja) 精肉生産システム
JP4513307B2 (ja) 商品ラベル印字方法
JPWO2021024545A5 (ja) 判定システム
JP6428026B2 (ja) ラベル発行装置及びラベル発行システム
JP3891040B2 (ja) 販売データ処理システム
JP2008251002A (ja) 商品情報処理システム
US20210256440A1 (en) System and method for generating food management calendar events from a point-of-sale terminal
JP2006111417A (ja) ピッキングシステムにおける履歴情報管理装置
JP2005209170A (ja) 計量値付装置
JP2005324353A (ja) ラベル発行管理システム
IT202000022927A1 (it) Procedimento attrezzatura per l'acquisto a distanza con consegna a domicilio di prodotti infungibili
CN117829857A (zh) 一种食品智慧监管追溯装置及其使用方法
CA2527150A1 (en) Systems and methods for managing an inventory

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14902068

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016548465

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177006774

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014902068

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014902068

Country of ref document: EP