WO2016039014A1 - 濾過装置及び濾過膜の洗浄方法 - Google Patents

濾過装置及び濾過膜の洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016039014A1
WO2016039014A1 PCT/JP2015/070513 JP2015070513W WO2016039014A1 WO 2016039014 A1 WO2016039014 A1 WO 2016039014A1 JP 2015070513 W JP2015070513 W JP 2015070513W WO 2016039014 A1 WO2016039014 A1 WO 2016039014A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filtration membrane
filtration
water
oil
membrane
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/070513
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
柏原 秀樹
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Publication of WO2016039014A1 publication Critical patent/WO2016039014A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • B01D65/06Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration with special washing compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis

Definitions

  • the present invention relates to a filtration apparatus and a filtration membrane cleaning method.
  • turbidity containing water-insoluble oils fouls (clogs) the separation membrane. Therefore, in a filtration apparatus using a filtration membrane, it is necessary to remove turbidity including water-insoluble oil that clogs the filtration membrane by washing the filtration membrane in order to recover the treatment flow rate or filtration pressure. .
  • the turbidity contains, for example, a water-insoluble oil having relatively high viscosity and stickiness such as A heavy oil and C heavy oil, it is not easy to wash off the turbidity from the filtration membrane.
  • the present invention has been made based on the circumstances as described above, and can easily remove turbidity containing water-insoluble oil from a filtration membrane, and easily remove turbidity containing water-insoluble oil. It is an object of the present invention to provide a method for cleaning a filtration membrane.
  • a filtration device for separating a water-insoluble oil component from an oil-water mixture using a filtration membrane, the filtration tank, and the inside of the filtration tank
  • a filtration membrane cleaning method made to solve the above problems is a filtration membrane cleaning method for separating a water-insoluble oil component from an oil-water mixture, wherein the filtration membrane is terpene. And a step of supplying cleaning water containing water.
  • the filtration device according to one aspect of the present invention and the filtration membrane cleaning method according to another aspect can easily remove turbidity including water-insoluble oil from the filtration membrane.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a filtration device according to an embodiment of the present invention.
  • the filtration apparatus which concerns on 1 aspect of this invention is a filtration apparatus which isolate
  • the filtration device supplies washing water containing terpene and water to the filtration membrane, the turbidity containing water-insoluble oil can be lifted from the filtration membrane by the action of the terpene to easily remove the turbidity. it can.
  • the terpene is preferably a monoterpene hydrocarbon.
  • the terpene is a monoterpene-based hydrocarbon, so that turbidity can be easily removed from the filtration membrane.
  • the surface of the filtration membrane is preferably hydrophilic.
  • the permeation flow rate of water can be increased, and the filtration efficiency can be improved.
  • Hydrophilic means that the contact angle of pure water on the surface is 90 degrees or more.
  • the “contact angle of pure water” is a value measured according to JIS-R3257 (1999).
  • the filtration membrane may be a fluororesin porous membrane that has been subjected to a hydrophilic treatment.
  • a fluororesin porous membrane that has been subjected to a hydrophilic treatment.
  • the washing unit may supply the washing water to the filtration membrane in the direction opposite to the direction of passage of the oil / water mixture through the filtration membrane. In this way, turbidity can be removed from the filtration membrane more easily by performing backwashing in which the washing water is supplied to the filtration membrane in the direction opposite to the direction of passage of the oil / water mixture through the filtration membrane.
  • the cleaning unit may supply the cleaning water as a bubbling jet jet.
  • the “bubbling jet jet” refers to a water flow that includes a plurality of bubbles (bubbles) and has an ejection speed (for example, eductor nozzle outlet speed) of 5 m / s or more into the filtration tank.
  • the washing unit may supply an acidic solution or an alcohol solution to the filtration membrane.
  • an acidic solution or an alcohol solution having a high affinity with the terpene it is possible to wash away the terpene adhering to the filtration membrane and suppress the mixing of the terpene into the treated water during the re-filtration.
  • a filtration membrane cleaning method is a filtration membrane cleaning method for separating a water-insoluble oil from an oil-water mixture, and supplying the filtration membrane with cleaning water containing terpene and water A process is provided.
  • the filtration membrane cleaning method supplies the filtration membrane with cleaning water containing terpene and water, so that turbidity containing water-insoluble oil can be easily removed by floating from the filtration membrane by the action of the terpene. it can.
  • the filtration device of FIG. 1 includes a filtration tank 1 that stores an oil / water mixture, one or more filtration membrane modules 2 that are immersed in the filtration tank 1, and a cleaning unit 3 that cleans the filtration membrane module 2. .
  • This filtration device is used to separate the water-insoluble oil from the oil / water mixture. Examples of the oil / water mixture processed by the filtration device include petroleum-associated water generated in an oil field.
  • the filtration apparatus includes a supply flow path 4 for supplying an oil / water mixture from a raw water tank (not shown) to the filtration tank 1, and a drainage flow path 6 having a suction pump 5 for extracting treated water from the inside of the filtration membrane module 2. And a discharge channel 7 for overflowing and discharging the oil / water mixture concentrated from the filtration tank 1.
  • the filtration device is a tank for backwashing that separates turbidity and oil deposited on the membrane surface by flowing treated water in the opposite direction to filtration every certain time or when the pressure difference of the membrane rises, A pump and a flow path are provided.
  • an immersion type suction type it may be an external pressure type in which a hollow fiber membrane is placed in an outer cylinder case and raw water is pumped and filtered by a pump. Further, in the external pressure type, a method (cross flow method) in which raw water is filtered while being circulated by a cross flow can be employed.
  • the filtration tank 1 is a container for storing an oil / water mixture. It does not specifically limit as a shape of the filtration tank 1, For example, it can be set as a box shape, a cylindrical shape, etc.
  • the size of the filtration tank 1 is not particularly limited as long as the filtration membrane module 2 can be immersed in the stored oil / water mixture.
  • a material of the filtration tank 1 For example, a metal, resin, etc. can be used.
  • the filtration membrane module 2 has a filtration membrane 8 for filtering the oil / water mixture.
  • the filter membrane 8 examples include a nonwoven fabric formed by a melt blow method, a film in which a large number of through holes are formed by an electron beam or the like, and a soluble material is eluted from a film formed by mixing an insoluble material and a soluble material. Or a porous membrane formed by stretching a film to form a number of fissures can be used.
  • the filtration membrane 8 can improve heat resistance and chemical resistance by using a fluororesin as a main component.
  • polytetrafluoroethylene having particularly excellent heat resistance and the like is preferable among fluororesins.
  • the filter membrane 8 has a hydrophilic surface because the oil to be filtered is a highly viscous oil contained in oil-associated water generated in an oil field, etc., so that water permeability can be ensured even if the oil adheres. Is preferable. For this reason, when using a fluororesin as a main component of the filtration membrane 8, it is preferable to hydrophilize the surface of the filtration membrane 8.
  • FIG. Moreover, the filtration membrane 8 can improve the water-insoluble oil content adsorption
  • polypropylene having excellent water-insoluble oil content adsorption ability is particularly preferable among polyolefins.
  • polyolefin when the oil to be filtered is a high viscosity oil, etc., it is preferable to perform a hydrophilic treatment.
  • the material of the filter membrane 8 may be appropriately mixed with other polymers, additives such as lubricants, and the like.
  • the “main component” means a component having the largest mass content, preferably a component contained in an amount of 50% by mass or more.
  • the hydrophobic porous membrane (fluororesin porous membrane) mainly composed of the fluororesin has wettability to the fluororesin.
  • the step of impregnating a high and hydrophilic solvent, the step of impregnating the porous membrane impregnated with the solvent with the hydrophilic resin composition-containing solution, and heating the porous membrane impregnated with the hydrophilic resin composition-containing solution And a method comprising the steps.
  • a liquid having a hydrophilic group and a hydrophobic group is used as the solvent impregnated into the porous membrane in the solvent impregnation step.
  • a solvent include an organic solvent that dissolves a water-insoluble oil and is highly miscible with water, a mixture of such an organic solvent and water, water in which a surfactant is dissolved, and the like.
  • the organic solvent the volatile organic solvent which evaporates in a heating process is used suitably.
  • alcohol such as methanol, ethanol, isopropanol, is preferable, and ethanol is especially preferable.
  • the hydrophilic resin composition-containing solution immersion step the hydrophilic resin composition-containing solution to be impregnated into the porous membrane is dispersed in the solvent with the fine particles of the hydrophilic resin composition that is finally impregnated into the porous membrane.
  • a solution obtained by dissolving the hydrophilic resin composition in a solvent a solution containing a monomer that constitutes a component of the hydrophilic resin composition by polymerization, or the like.
  • This hydrophilic resin composition-containing solution has a low wettability with respect to the porous membrane, and can be a hydrophilic solution that does not impregnate the porous membrane as it is.
  • hydrophilic resin composition Although it does not specifically limit as a hydrophilic resin composition, for example, an ion exchange resin etc. are mentioned.
  • the lower limit of the concentration of the hydrophilic resin composition in the hydrophilic resin composition-containing solution is preferably 1% by mass, and more preferably 3% by mass.
  • the upper limit of the concentration of the hydrophilic resin composition in the hydrophilic resin composition-containing solution is preferably 30% by mass and more preferably 25% by mass. If the concentration of the hydrophilic resin composition in the hydrophilic resin composition-containing solution is less than the above lower limit, the porous membrane may not be sufficiently hydrophilized. On the contrary, when the concentration of the hydrophilic resin composition in the hydrophilic resin composition-containing solution exceeds the above upper limit, the viscosity of the hydrophilic resin composition-containing solution becomes high, and the hydrophilic resin composition can be impregnated into the porous membrane. There is a possibility that the porous film is sealed with the hydrophilic resin composition and the liquid permeability is insufficient.
  • the solvent and the solvent in the hydrophilic resin composition-containing solution are evaporated, and the hydrophilic resin composition in the hydrophilic resin composition-containing solution is removed from the surface of the porous membrane, In other words, it is fixed inside the hole. Thereby, it is possible to form the filtration membrane 8 in which the surface of the hydrophobic porous membrane mainly composed of the fluororesin is hydrophilized.
  • the heating temperature in the heating step is determined according to the composition of the hydrophilic resin composition-containing solution, and is, for example, not less than the boiling point of the solvent and not less than the glass transition temperature of the hydrophilic resin composition.
  • the hydrophilic resin composition be integrated so as to extend across a plurality of pores of the porous membrane by this heating so that the hydrophilic resin composition does not easily flow out or drop off from the porous membrane. More specifically, when the hydrophilic resin composition-containing solution is obtained by dispersing fine particles of the hydrophilic resin composition, the fine particles of the resin composition are melted and integrated inside the porous film. When the hydrophilic resin composition-containing solution is a solution obtained by dissolving the hydrophilic resin composition with a solvent, the resin composition is cured inside the porous film by removing the solvent. Further, when the hydrophilic resin composition-containing solution contains a monomer before polymerization, the monomer is polymerized inside the porous membrane. By these methods, the hydrophilic resin composition covering the inner surface of each hole of the porous film is continuously fixed.
  • the filtration membrane 8 for example, a known type such as a flat membrane type, a laminated type, a pleat type, a spiral type and a tube type can be used. Among them, a hollow fiber-like one that is a thin tube type membrane is preferably used.
  • FIG. 1 exemplifies a hollow fiber type filtration membrane module having a hollow fiber membrane 8 as the filtration membrane module 2.
  • this hollow fiber type filtration membrane module 2 When this hollow fiber type filtration membrane module 2 is immersed in the oil / water mixture, the oil / water mixture comes into contact with the outside of the hollow fiber-like filtration membrane 8 and the hollow part inside the hollow fiber-like filtration membrane 8 is brought into contact with the hollow part. While allowing water to permeate, it is configured to prevent permeation of particles and oil droplets contained in the oil / water mixture.
  • This hollow fiber type filtration membrane module 2 includes a plurality of hollow fiber filtration membranes 8 that are held in one direction, preferably in a vertically aligned state, and a plurality of hollow fiber filtration membranes 8. It has the upper holding member 9 which fixes an upper end part, and the lower holding member 10 which fixes the lower end part of the filtration membrane 8.
  • FIG. 1 A hollow fiber type filtration membrane module 2 includes a plurality of hollow fiber filtration membranes 8 that are held in one direction, preferably in a vertically aligned state, and a plurality of hollow fiber filtration membranes 8. It has the upper holding member 9 which fixes an upper end part, and the lower holding member 10 which fixes the lower end part of the filtration membrane 8.
  • the hollow fiber-shaped filtration membrane 8 one having a cylindrical support layer and a filtration effective layer laminated on the outer peripheral surface of the support layer can be suitably used.
  • the filtration membrane 8 by making the filtration membrane 8 into a multilayer structure, water permeability and mechanical strength can be made compatible, and also the surface cleaning effect by bubbles can be made effective.
  • the materials forming the support layer and the filtration effective layer of the filtration membrane 8 are preferably composed mainly of polytetrafluoroethylene.
  • the support layer and the filtration effective layer of the filtration membrane 8 are mainly composed of polytetrafluoroethylene, the filtration membrane 8 is excellent in mechanical strength and has an aspect ratio that is a ratio of an average length to an average outer diameter. Even if it is large, the amount of deflection can be reduced, and the surface is not easily damaged by bubble abrasion.
  • the lower limit of the number average molecular weight of the polytetrafluoroethylene in the support layer and the filtration effective layer of the filtration membrane 8 is preferably 500,000, more preferably 2 million.
  • the upper limit of the number average molecular weight of the polytetrafluoroethylene of the support layer and the filtration effective layer is preferably 20 million.
  • the number average molecular weight of polytetrafluoroethylene is less than the above lower limit, the surface of the filtration membrane 8 may be damaged by rubbing bubbles, or the mechanical strength of the filtration membrane 8 may be reduced.
  • the number average molecular weight of polytetrafluoroethylene exceeds the above upper limit, it may be difficult to form pores of the filtration membrane 8.
  • the “number average molecular weight” is a value measured according to JIS-K7252-1 (2008).
  • a tube obtained by extruding polytetrafluoroethylene can be used for the support layer of the filtration membrane 8.
  • the support layer can be given mechanical strength and pores can be easily formed.
  • Such a tube is preferably stretched at a stretch rate of 50% or more and 700% or less in the axial direction, and more preferably stretched at a stretch rate of 5% or more and 100% or less in the circumferential direction.
  • the temperature in the stretching is preferably not higher than the melting point of the tube, for example, not lower than 0 ° C. and not higher than 300 ° C. Stretching at a low temperature is good for obtaining a porous body having a relatively large pore diameter, and stretching at a high temperature is good for obtaining a porous body having a relatively small pore diameter.
  • a support layer made of a porous body obtained by stretching such a tube can obtain high dimensional stability by being heat treated at a temperature of 200 ° C. or more and 300 ° C. or less for about 1 to 30 minutes with both ends fixed and stretched. It is done. Moreover, the hole size of the support layer can be adjusted by combining conditions such as stretching temperature and stretching ratio.
  • the tube that forms the support layer of the hollow fiber membrane 8 can be obtained by, for example, blending a liquid lubricant such as naphtha with polytetrafluoroethylene fine powder, and forming the tube by extrusion or the like and then stretching it. . Also, dimensional stability is maintained by holding the tube for several tens of seconds to several minutes in a heating furnace maintained at a temperature above the melting point of the polytetrafluoroethylene fine powder, for example, 350 ° C. or more and 550 ° C. or less. Can be increased.
  • the average thickness of the support layer of the hollow fiber filtration membrane 8 is preferably 0.1 mm or more and 3 mm or less. By setting the average thickness of the support layer within the above range, mechanical strength and water permeability can be imparted to the filtration membrane 8 in a well-balanced manner.
  • the effective filtration layer of the hollow fiber-like filtration membrane 8 can be formed by, for example, winding a polytetrafluoroethylene sheet around the support layer and sintering it.
  • a sheet as a material for forming the effective filtration layer
  • stretching can be easily performed, and the shape and size of the pores can be easily adjusted, and the thickness of the effective filtration layer can be reduced. Can do.
  • a support layer and the filtration effective layer can be integrated, and the water permeability of the filtration membrane 8 can be improved by making both pores communicate.
  • the sintering temperature is preferably equal to or higher than the melting point of the tube forming the support layer and the sheet forming the effective filtration layer.
  • a sheet for forming a filtration effective layer of the hollow fiber membrane 8 for example, (1) a method in which an unsintered molded body obtained by resin extrusion is stretched at a temperature below the melting point and then sintered, (2) For example, a method may be used in which the sintered resin molded body is slowly cooled to increase the crystallinity and then stretched.
  • the sheet is preferably stretched at a stretching ratio of 50% to 1000% in the longitudinal direction and 50% to 2500% in the lateral direction.
  • the stretch ratio in the short direction to the above range, when the sheet is wound around the tube forming the support layer of the hollow fiber filtration membrane 8, the mechanical strength in the circumferential direction of the hollow fiber filtration membrane 8 is increased. It is possible to improve the durability against surface cleaning with bubbles.
  • a filtration effective layer by winding a sheet around a tube forming a support layer of the hollow fiber-like filtration membrane 8
  • irregularities on the outer peripheral surface of the tube By providing irregularities on the outer peripheral surface of the tube in this way, it is possible to prevent positional deviation from the sheet, improve the adhesion between the tube and the sheet, and to peel off the effective filtration layer from the support layer by washing with bubbles. Can be prevented.
  • the number of times the sheet is wound can be adjusted according to the thickness of the sheet, and can be one or more times.
  • a plurality of sheets may be wound around the tube.
  • the method for winding the sheet is not particularly limited, and a method for winding in a spiral manner may be used in addition to a method for winding in the circumferential direction of the tube.
  • the size (level difference) of the fine unevenness is preferably 20 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • the fine irregularities are preferably formed on the entire outer peripheral surface of the tube, but may be formed partially or intermittently.
  • examples of the method for forming the fine irregularities on the outer peripheral surface of the tube include surface treatment with flame, laser irradiation, plasma irradiation, dispersion coating of fluororesin, etc., but it affects the properties of the tube. Surface treatment with a flame that can easily form irregularities without giving is preferable.
  • non-fired tube and sheet may be used, and the adhesion may be enhanced by sintering after winding the sheet.
  • the average thickness of the filtration effective layer of the hollow fiber filtration membrane 8 is preferably 5 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less. By setting the average thickness of the effective filtration layer within the above range, high filtration performance can be easily and reliably imparted to the filtration membrane 8.
  • the lower limit of the average outer diameter of the hollow fiber filtration membrane 8 is preferably 2 mm, more preferably 2.1 mm.
  • the upper limit of the average outer diameter of the filtration membrane 8 is preferably 6 mm, and more preferably 4 mm.
  • the mechanical strength of the filtration membrane 8 may be insufficient.
  • the average outer diameter of the filtration membrane 8 exceeds the upper limit, the ratio of the surface area to the cross-sectional area of the filtration membrane 8 may be reduced, and the filtration efficiency may be reduced. Further, the surface area that can be rubbed by one bubble may be reduced.
  • the lower limit of the average inner diameter of the hollow fiber membrane 8 is preferably 0.5 mm, more preferably 0.9 mm. Moreover, as an upper limit of the average internal diameter of the filtration membrane 8, 4 mm is preferable and 3 mm is more preferable. When the average inner diameter of the filtration membrane 8 is less than the lower limit, there is a risk that the pressure loss when the filtered liquid in the filtration membrane 8 is discharged is increased. On the other hand, when the average inner diameter of the filtration membrane 8 exceeds the upper limit, the thickness of the filtration membrane 8 becomes small, and the mechanical strength and the permeation blocking effect of impurities in water-insoluble oil may be insufficient.
  • the lower limit of the ratio of the average inner diameter to the average outer diameter of the hollow fiber membrane 8 is preferably 0.3 and more preferably 0.4.
  • the upper limit of the ratio of the average inner diameter to the average outer diameter of the hollow fiber membrane 8 is preferably 0.8 and more preferably 0.6.
  • the lower limit of the average effective length of the hollow fiber membrane 8 is preferably 1 m and more preferably 1.5 m. Moreover, as an upper limit of the average effective length of the filtration membrane 8, 6 m is preferable and 5.5 m is more preferable.
  • the average effective length of the filtration membrane 8 is less than the lower limit, the surface area of the filtration membrane 8 that is rubbed while one bubble is supplied from below the filtration membrane module 2 and rises to the water surface is reduced. There is a possibility that the cleaning efficiency is lowered.
  • the average effective length of the filtration membrane 8 exceeds the above upper limit, the filtration membrane 8 may bend too much due to its own weight, or the handleability at the time of installation of the filtration membrane module 2 is reduced. There is a fear.
  • the “average effective length” of the filtration membrane 8 means the average length of the portion of the filtration membrane 8 that contacts the oil / water mixture.
  • the lower limit of the average length ratio (aspect ratio) to the average outer diameter of the hollow fiber membrane 8 is preferably 200 and more preferably 400. Moreover, as an upper limit of the aspect-ratio of the filtration membrane 8, 3000 is preferable and 2500 is more preferable. When the aspect ratio of the filtration membrane 8 is less than the above lower limit, the cleaning efficiency of the filtration membrane 8 may be reduced due to a decrease in the surface area of the filtration membrane 8 that can be rubbed by one bubble. On the contrary, when the aspect ratio of the filtration membrane 8 exceeds the above upper limit, the filtration membrane 8 becomes extremely thin and the mechanical strength when stretched up and down may be lowered.
  • the lower limit of the porosity of the hollow fiber membrane 8 is preferably 75%, more preferably 78%. Moreover, as an upper limit of the porosity of the filtration membrane 8, 90% is preferable and 85% is more preferable. When the porosity of the filtration membrane 8 is less than the above lower limit, the water permeability is lowered and the filtration capability of the filtration membrane module 2 may be lowered. Conversely, if the porosity of the filtration membrane 8 exceeds the upper limit, the mechanical strength and scratch resistance of the filtration membrane 8 may be insufficient.
  • the “porosity” means the ratio of the total volume of the pores to the volume of the filtration membrane 8 and can be obtained by measuring the density of the filtration membrane 8 in accordance with ASTM-D-792.
  • the lower limit of the area occupation ratio of the pores of the hollow fiber filtration membrane 8 40% is preferable.
  • the upper limit of the area occupation ratio of the pores of the filtration membrane 8 is preferably 60%.
  • the area occupancy rate of the pores is less than the lower limit, the water permeability is lowered and the filtration capability of the filtration membrane module 2 may be lowered.
  • the area occupation ratio of the pores exceeds the above upper limit, the surface strength of the filtration membrane 8 becomes insufficient, and the filtration membrane 8 may be damaged due to bubble rubbing.
  • the “area occupation ratio” of the pores means the ratio of the total area of the pores on the outer peripheral surface of the filtration membrane 8 (the surface of the filtration effective layer) to the surface area of the filtration membrane 8. It can be obtained by analyzing an electron micrograph.
  • the lower limit of the average pore diameter of the hollow fiber membrane 8 is preferably 0.01 ⁇ m.
  • the upper limit of the average pore diameter of the filtration membrane 8 is preferably 0.45 ⁇ m, and more preferably 0.1 ⁇ m. If the average diameter of the pores of the filtration membrane 8 is less than the above lower limit, the water permeability may be lowered. On the contrary, when the average diameter of the pores of the filtration membrane 8 exceeds the upper limit, there is a possibility that the permeation of impurities contained in the oil / water mixture into the filtration membrane 8 cannot be prevented.
  • the “average diameter” of the pores means the average diameter of the pores on the outer peripheral surface of the filtration membrane 8 (the surface of the effective filtration layer), and a pore diameter distribution measuring device (for example, “Porous Material” manufactured by Porus Materials) It can be measured by an automatic pore size distribution measuring system ").
  • the lower limit of the tensile strength of the hollow fiber membrane 8 is preferably 50N, more preferably 60N.
  • the upper limit of the tensile strength of the filtration membrane 8 is not particularly limited, but the upper limit of the tensile strength that can be generally manufactured is about 150N.
  • the “tensile strength” of the filtration membrane 8 is a value measured according to JIS-L1013 (2010).
  • the upper holding member 9 has a header space 11 that communicates with the inner space of the filtration membrane 8, and the outlet channel 6 is connected so as to communicate with the header space 11.
  • the outer shape of the upper holding member 9 is not particularly limited, and can be, for example, a polygonal cross section, a circular cross section, or the like.
  • the lower holding member 10 includes an outer frame portion 12 and a plurality of fixing portions 13 that fix the lower end portion of the filtration membrane 8.
  • the fixing portion 13 is formed in a rod shape, for example, and a plurality of fixing portions 13 are arranged substantially in parallel with a predetermined interval, and a plurality of filtration membranes 8 are arranged on the upper side.
  • substantially parallel means a range of parallel ⁇ 1 °.
  • the hollow fiber-shaped filtration membrane 8 may have one end fixed with the upper holding member 9 and the lower holding member 10 and the lower end sealed with the fixing portion 13. It may be curved in a U shape, the two openings may be fixed by the upper holding member 9, and the folded (curved) portion at the lower end may be fixed by the lower holding member 10.
  • the outer frame portion 12 is a member for supporting the fixed portion 13.
  • the length of one side of the outer frame portion 12 can be, for example, 50 mm or more and 200 mm or less.
  • the cross-sectional shape of the outer frame part 12 is not specifically limited, For example, it can be made into square shape, another polygonal shape, circular shape etc.
  • the width (length in the short direction) of the fixing portion 13 and the distance between the fixing portions 13 are particularly limited as long as a sufficient number of filtration membranes 8 can be fixed and a bubbling jet jet supplied from a cleaning unit 3 described later can pass through.
  • the width of the fixing portion 13 can be, for example, 3 mm or more and 10 mm or less, and the interval between the fixing portions 13 can be, for example, 1 mm or more and 10 mm or less.
  • the lower limit of the density (N / A) of the filtration membrane 8 obtained by dividing the number N of the filtration membranes 8 held by the lower holding member 10 by the arrangement area A of the filtration membrane 8 is preferably 4 / cm 2. 6 / cm 2 is more preferable.
  • the upper limit of the density of the membrane 8 is preferably fifteen / cm 2, and more preferably 12 / cm 2. When the density of the filtration membrane 8 exceeds the above upper limit, the interval between the filtration membranes 8 becomes small and the surface may not be sufficiently cleaned. On the contrary, when the density of the filtration membrane 8 is less than the lower limit, the filtration efficiency per unit volume of the filtration membrane module 2 may be lowered.
  • the area ratio of the filtration membrane 8 obtained by dividing the sum S of the sectional areas of the filtration membrane 8 held by the lower holding member 10 by the area A of the filtration membrane 8 ( The lower limit of S / A) is preferably 20% and more preferably 25%.
  • the upper limit of the area ratio of the filtration membrane 8 is preferably 60%, more preferably 55%.
  • the area ratio of the filtration membrane 8 is less than the said minimum, there exists a possibility that the filtration efficiency per unit volume of the filtration membrane module 2 may fall.
  • the area ratio of the filtration membrane 8 exceeds the above upper limit, the interval between the filtration membranes 8 becomes small, and the surface may not be sufficiently cleaned.
  • the material of the upper holding member 9 and the lower holding member 10 is not particularly limited, and for example, epoxy resin, ABS resin, silicone resin, or the like can be used.
  • the method of fixing the filtration membrane 8 to the upper holding member 9 and the lower holding member 10 is not particularly limited, and for example, a method of fixing using an adhesive can be used.
  • the upper holding member 9 and the lower holding member 10 are connected by a connecting member.
  • a connecting member for example, a metal support rod, a resin casing (outer cylinder), or the like can be used.
  • the cleaning unit 3 includes a cleaning water tank 14 for storing cleaning water, and a backwashing channel 16 for supplying the cleaning water from the cleaning water tank 14 to the inside of the drainage channel 6 and the inside of the filtration membrane module 2 via the backwash pump 15. And an outer cleaning flow path 19 for injecting a bubbling jet jet toward the filtration membrane module 2 from the cleaning water tank 14 through the outer cleaning pump 17 and the bubbling jet apparatus 18 into the filtration tank 1, and air to the bubbling jet apparatus 18. And an air flow path 20 for supplying the air.
  • the washing water tank 14 is a container for storing washing water.
  • the shape of the washing water tank 14 is not particularly limited, and can be, for example, a box shape or a cylindrical shape. Although it does not specifically limit as a magnitude
  • the washing water used by the washing unit 3 contains terpene and water.
  • the washing water may contain a solvent and an additive for promoting the washing effect.
  • terpenes contained in the washing water examples include monoterpenes, sesquiterpenes, diterpenes, and sesterterpenes.
  • the terpene contained in the washing water may be an acyclic terpene, but is preferably a cyclic terpene. More specifically, the terpenes contained in the washing water include terpene ketones, terpene aldehydes, terpene epoxides, terpene hydrocarbons, terpene alcohols, terpene carboxylic acids, terpene esters, and the like. Can be used.
  • Examples of the terpene ketones include plegon, carvone, berbenone, dihydrocarvone, camphor, l-menton, piperithenone, pipesoton and the like.
  • Examples of the terpene aldehydes include silotoneral, citral, myrtenal, l-perilaldehyde, and the like.
  • Examples of the terpene epoxides include linalool oxide, ⁇ -pinene oxide, 1,8-cineol, l-carbon oxide, 1,4-cineole, and pinene oxide.
  • terpene hydrocarbons examples include pinane, dipentene, terpene dimer, caryophyllene, citronellol, p-cymene, enmen, ⁇ -farnesene, longifolene, p-menthane, ⁇ -myrcene, pinene, camphene, terpinene, terpinolene, etc. Is mentioned.
  • terpene alcohols examples include ⁇ -terpineol, 1- ⁇ -terpineol, dihydroterpineol, myrtenol, sobrerol, borneol, l-carbeool, p-cymen-8-ol, dihydrocarbeool, elemol, eugenol, 1 , 8-p-menthadien-4-ol, 2,8-p-menthadien-1-ol, l-menthol, myrtenol, l-perylyl alcohol, pinocalveol, 4-terpineol, berbenol, linalool, nerolidol Etc.
  • terpene esters examples include l-carbyl acetate, dihydrocarbyl acetate, dihydroterpinyl acetate, eremoyl acetate, isobornyl acetate, l-menthyl acetate, myrtenyl acetate, 2-octyl acetate, 3-octyl Acetate, l-peryl acetate, terpinyl acetate and the like can be mentioned.
  • Examples of other terpenes contained in the washing water include safrole, thymol, allyl isothiocyanate, and rose oxide.
  • Such essential oils include, for example, cypress essential oils (cypress oil, cedar oil, red cedar oil, juniper oil, asunaro oil, ituki oil, kurobe oil, hiba oil, etc.), pine essential oils (Abies oil, turpentine oil, Rice pine oil, pine oil, etc.), cedar family essential oil (eg cedar oil), camphor family essential oil (camphor oil, bonito oil, sassafras oil, rosewood oil, cassia oil, cinnamon oil, etc.) Lemon oil, bergamot oil, neroli oil, orange oil, etc.), Nematode essential oil (such as clove oil, eucalyptus oil, bay oil, kayapte oil, myrte oil, pimenta oil), Lamiaceae essential oil (mint oil, basil oil, Thyme oil, lavender oil, lime oil, patchouli oil, sage
  • terpenes tend to have lower cleaning efficiency as the polymer becomes higher, monoterpenes and sesquiterpenes are preferred, and monoterpenes are more preferred.
  • monoterpene hydrocarbons and sesquiterpene hydrocarbons are preferred as the terpenes.
  • monoterpene hydrocarbons include dipentene, ⁇ -pinene, ⁇ -pinene, and menthane.
  • sesquiterpene hydrocarbons include caryophyllene. Of these, monoterpene hydrocarbons that are excellent in the water-insoluble oil cleaning effect are preferred.
  • the upper limit of the terpene content in the washing water is preferably 100,000 ppm, more preferably 10,000 ppm. If the terpene content in the washing water is less than the lower limit, the washing effect may not be sufficiently promoted. Conversely, if the terpene content in the wash water exceeds the above upper limit, the wash water may be unnecessarily expensive and the treatment cost of the wash wastewater may increase.
  • Examples of the solvent that can be added to the washing water include aromatic hydrocarbons, glycol ethers, esters, ketones, lactones having 3 to 6 carbon atoms, and cyclic imides having 4 to 7 carbon atoms.
  • additives examples include surfactants and hypochlorous acid.
  • the backwashing channel 16 is connected in the middle of the water discharge channel 6, and the backwash pump 15 passes through the water discharge channel 6 to the inside of the filtration membrane 8, that is, in the direction opposite to the filtration membrane passage direction of the oil / water mixture. Is used to supply the washing water.
  • the lower limit of the maximum pressure of the washing water in the backwashing channel 16 and the filtration membrane 8 at the time of backwashing is preferably 10 kPa, and more preferably 20 kPa.
  • the upper limit of the maximum pressure of the washing water in the backwashing channel 16 and the filtration membrane 8 at the time of backwashing is preferably 500 kPa, and more preferably 300 kPa.
  • the outer cleaning flow path 19 includes the cleaning water supplied by the outer cleaning pump 17 with a large number of bubbles by the bubbling jet device 18 and supplies the bubbles into the filtration tank 1 as a bubbling jet jet.
  • the bubbling jet jet is jetted in a direction along the filtration membrane 8 to the hollow fiber-like filtration membrane 8 of the filtration membrane module 2.
  • the bubbling jet device 18 may be a device that self-sucks air due to a venturi effect accompanying a change in the flow rate of washing water, or a device that forcibly supplies air by a pump. Moreover, as a method of making air into a large number of bubbles, a method of mechanically stirring washing water or a method of shearing air by a water flow can be mentioned. Specifically, as the bubbling jet device 18, for example, a known device such as a bubbling jet nozzle or an eductor can be used.
  • the amount of air in the bubbling jet jet (ratio of the volume of the washing water to the volume of the washing water at normal temperature and atmospheric pressure) is preferably, for example, from 1 NL / L to 5 NL / L. Moreover, as an average diameter of the bubble in a bubbling jet jet, 1 mm or more and 4 mm or less are preferable. Further, the feed pressure of the washing water is preferably 0.2 MPa or more, and the bubbling jet jet flux is preferably, for example, 20 m / s or more at the discharge port of the bubbling jet nozzle. *
  • the filtration method for the filtration membrane 8 of the filtration apparatus includes a back washing step of supplying washing water containing terpene and water to the filtration membrane 8 from the inside of the filtration membrane module 2 via the back washing flow path 16, and outer washing.
  • the washing water is supplied to the inside of the filtration membrane 8 through the water discharge passage 6 by the backwash pump 15.
  • washing water flows out from the inner side to the outer side through the pores of the filtration membrane 8 in the direction opposite to the direction of passage of the oil / water mixture through the filtration membrane, and turbidity containing water-insoluble oil clogged in the pores of the filtration membrane 8 is removed. It extrudes and peels off at least a part of the turbid substance containing the water-insoluble oil adhering to the outside of the filtration membrane 8.
  • the terpene contained in the washing water particularly promotes peeling of the water-insoluble oil.
  • a bubbling jet jet in which a large number of bubbles are included in the cleaning water supplied by the outer cleaning pump 17 is supplied from the outside of the filtration membrane module 2 to the filtration membrane 8.
  • the bubbling jet jet can effectively remove turbidity including water-insoluble oil adhering to the filtration membrane 8 due to the scrubbing effect of the washing water flow rate and bubbles.
  • the wash water supplied to the filtration tank 1 forms a cross flow that flows from the lower end side to the upper end side along the filtration membrane 8 and overflows from the discharge flow path 7.
  • rinsing water is supplied to the filtration membrane 8 via the outer washing flow path 19 to wash away the terpene adhering to the filtration membrane 8. Thereby, mixing of the terpene to treated water at the time of the next filtration operation can be suppressed.
  • the rinsing water water, an oil / water mixture, treated water, an acidic solution, an alcohol solution, a surfactant solution, or the like is used. Among these, acidic solutions, alcohol solutions, and surfactant solutions that have a large effect of washing away terpenes are preferable.
  • Such rinsing water may be supplied to the washing water tank 14 or may be supplied in the middle of the outer washing channel 19 via a channel (not shown).
  • mono-, di- or tricarboxylic acid having 6 or less carbon atoms is preferable because it has a great effect of washing off the terpene.
  • mono-, di- or tricarboxylic acids having 6 or less carbon atoms include citric acid acetate.
  • a monohydric alcohol having 4 or less carbon atoms is preferable because it has a great effect of washing off the terpene.
  • Examples of the monohydric alcohol having 4 or less carbon atoms include ethanol and isopropyl alcohol.
  • the washing unit 3 supplies washing water containing terpene and water to the filtration membrane 8 of the filtration membrane module 2, so that the turbidity containing water-insoluble oil is produced by the action of the terpene.
  • the quality can be easily removed by rising from the filter membrane 8.
  • turbidity can be removed from the filtration membrane 8 more easily by including monoterpene hydrocarbon as the terpene.
  • the number of filtration membrane modules immersed in the filtration tank is arbitrary, and may be 2 or more.
  • the outside of the filtration membrane may be supplied with cleaning water that does not contain bubbles, or the cleaning water and the bubbles may be supplied from separate injection ports, Only one of water or bubbles may be supplied.
  • the washing water may be sprayed from the side or the oblique direction of the filtration membrane module.
  • a plurality of washing water injection ports (preferably a discharge port of a bubbling jet device) may be arranged so as to surround the filtration membrane module, and the washing water injection ports are provided so that a water flow is uniformly supplied over the entire surface of the filtration membrane. It is preferable to set the position, shape, and the like.
  • washing water injection ports may be arranged obliquely above or obliquely below the filtration membrane module so as to generate a swirling flow with respect to the hollow fiber filtration membrane.
  • Such a backwash water supply method can be selected according to the amount of the oil / water mixture, the size of the filtration tank, the density of the hollow-fiber filtration membrane, the contents of the raw water oil and turbidity, and the like. .
  • the filtration device only needs to have at least one of a backwash flow path for supplying wash water to the inside of the filtration membrane module and an outer wash flow path for injecting wash water to the outside of the filtration membrane module.
  • the filtration device includes both the backwash channel and the outer wash channel, the wash water supplied to the inside of the filtration membrane module through the backwash channel and the filtration membrane module through the outer wash channel. It is sufficient that at least one of the cleaning liquid sprayed to the outside contains terpene.
  • different cleaning water may be supplied to the backwashing channel and the outer cleaning channel.
  • the washing water is not supplied from the washing water tank, but the washing water may be prepared by mixing terpene or the like with water in-line.
  • the filtration device is possible in terms of the configuration of the filtration membrane module, such as when using a flat membrane type or a laminated type membrane, wash water containing bubbles such as a bubbling jet jet is passed through the filtration membrane of the oil / water mixture. You may supply in the reverse direction.
  • rinsing water may be supplied to the inside of the filtration membrane module in the rinsing step.
  • a backwashing process may be performed after the outer cleaning process, or the backwashing process and the outer cleaning process may be performed simultaneously.
  • the filtration membrane cleaning device and the filtration membrane cleaning method not only backwashing in which the washing water is passed in the opposite direction to the time of filtration but also outer washing by the crossflow method in which the washing water is passed along the filtration membrane.
  • the washing water dissolves turbidity such as an acidic solution, alcohol, surfactant solution, etc.
  • the filtration membrane may be washed by passing washing water in the same direction as the filtration.
  • the filtration membrane in order to promote the cleaning effect of the filtration membrane, the filtration membrane is loosened by a mechanical device or manually, or vibrations such as ultrasonic waves are applied to the filtration membrane. Also good. Further, when the cleaning water is sprayed outside the filtration membrane, the liquid inside the filtration tank may be discharged so that the filtration membrane is exposed.
  • the said filtration apparatus can remove easily the turbidity containing the water-insoluble oil which clogs a filtration membrane, it contains water-insoluble oil from the oil-water mixture generated in an oil field or a factory. It can be suitably used for removing turbidity.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本発明の一態様の濾過装置は、濾過膜を用いて油水混合液から非水溶性油分を分離する濾過装置であって、濾過槽と、この濾過槽内に浸漬される1又は複数の濾過膜モジュールと、上記濾過膜モジュールを洗浄する洗浄ユニットとを備え、上記洗浄ユニットが濾過膜にテルペンと水とを含有する洗浄水を供給する。

Description

濾過装置及び濾過膜の洗浄方法
 本発明は、濾過装置及び濾過膜の洗浄方法に関する。
 油田や工場等で発生する非水溶性油分及び他の濁質を含んだ油水混合液は、環境保全の観点から非水溶性油分及び他の濁質の混合量を一定値以下まで低減してから廃棄する必要がある。
 濾過膜を用いる濾過装置を使用してこのような油水混合液を処理する場合、非水溶性油分を含む濁質が分離膜をファウリング(目詰まり)させる。そこで、濾過膜を用いる濾過装置では、処理流量又は濾過圧を回復するために、濾過膜の洗浄を行って濾過膜を目詰まりさせている非水溶性油分を含む濁質を除去する必要がある。しかしながら、濁質中に例えばA重油、C重油等の比較的粘度が高く粘着性を有する非水溶性油分が含まれている場合、濾過膜から濁質を洗い落とすことが容易ではない。
 濾過膜の洗浄方法として、濾過器モジュールに機械的な振動を与えつつ、濾過器モジュールに逆洗水を流してモジュール内の水を揺動し、濾過膜の表面に付着した堆積物を剥離させ、系外に流出させる方法が開示されている(特開平8-332357号公報)。また、同公報には、洗浄水として、塩酸、クエン酸、蓚酸、次亜塩素酸、又は合成洗剤の水溶液を単独あるいは混合して使用することによって洗浄効果を高められることが記載されている。
特開平8-332357号公報
 しかしながら、上記公報に記載の濾過膜の洗浄方法を油水混合液から非水溶性油分を分離する濾過装置に適用しても、濾過膜から非水溶性油分を含む濁質を十分に除去できない場合がある。
 本発明は、上述のような事情に基づいてなされたものであり、濾過膜から非水溶性油分を含む濁質を容易に除去できる濾過装置、及び非水溶性油分を含む濁質を容易に除去できる濾過膜の洗浄方法を提供することを課題とする。
 上記課題を解決するためになされた本発明の一態様に係る濾過装置は、濾過膜を用いて油水混合液から非水溶性油分を分離する濾過装置であって、濾過槽と、この濾過槽内に浸漬される1又は複数の濾過膜モジュールと、上記濾過膜モジュールを洗浄する洗浄ユニットとを備え、上記洗浄ユニットが濾過膜にテルペンと水とを含有する洗浄水を供給する。 
 また、上記課題を解決するためになされた本発明の別の態様に係る濾過膜の洗浄方法は、油水混合液から非水溶性油分を分離する濾過膜の洗浄方法であって、濾過膜にテルペンと水とを含有する洗浄水を供給する工程を備える。
 本発明の一態様に係る濾過装置及び別の態様に係る濾過膜の洗浄方法は、濾過膜から非水溶性油分を含む濁質を容易に除去できる。
図1は、本発明の一実施形態の濾過装置の構成を示す模式図である。
1 濾過槽
2 濾過膜モジュール
3 洗浄ユニット
4 供給流路
5 吸引ポンプ
6 出水流路
7 排出流路
8 濾過膜
9 上部保持部材
10 下部保持部材
11 ヘッダー空間
12 外枠部
13 固定部
14 洗浄水槽
15 逆洗ポンプ
16 逆洗流路
17 外側洗浄ポンプ
18 バブリングジェット装置
19 外側洗浄流路
20 空気流路
[本発明の実施形態の説明]
 本発明の一態様に係る濾過装置は、濾過膜を用いて油水混合液から非水溶性油分を分離する濾過装置であって、濾過槽と、この濾過槽内に浸漬される1又は複数の濾過膜モジュールと、上記濾過膜モジュールを洗浄する洗浄ユニットとを備え、上記洗浄ユニットが濾過膜にテルペンと水とを含有する洗浄水を供給する。
 当該濾過装置は、濾過膜にテルペンと水とを含有する洗浄水を供給するので、テルペンの作用により非水溶性油分を含む濁質を濾過膜から浮き上がらせて濁質を容易に除去することができる。
 上記テルペンがモノテルペン系炭化水素であるとよい。このように、テルペンがモノテルペン系炭化水素であることによって、より容易に濾過膜から濁質を除去できる。
 上記濾過膜の表面が親水性を有するとよい。このように、濾過膜の表面が親水性を有することによって、水の透過流速を大きくすることができ、濾過効率を向上できる。なお、「親水性」とは、表面における純水の接触角が90度以上であることを意味する。ここで、「純水の接触角」とは、JIS-R3257(1999)に準拠して測定される値である。
 上記濾過膜が親水化処理をしたフッ素樹脂多孔質膜であるとよい。このように、濾過膜として親水化処理をしたフッ素樹脂多孔質膜を用いることによって、濾過膜の耐熱性及び耐薬品性が高くなる。
 上記洗浄ユニットが、油水混合液の濾過膜通過方向と逆向きに濾過膜へ上記洗浄水を供給するとよい。このように、油水混合液の濾過膜通過方向と逆向きに濾過膜へ上記洗浄水を供給する逆洗を行うことにより、さらに容易に濾過膜から濁質を除去できる。
 上記洗浄ユニットが、上記洗浄水をバブリングジェット噴流として供給するとよい。このように、洗浄水をバブリングジェット噴流とすることにより、バブルのスクラブ効果によって、さらに容易に濁質を除去できる。なお、「バブリングジェット噴流」とは、複数のバブル(気泡)を含み、濾過槽内への噴出速度(例えばエダクターノズル出口速度)が5m/s以上である水流をいう。
 上記洗浄ユニットが、濾過膜に酸性溶液又はアルコール溶液を供給するとよい。このように、テルペンとの親和性が高い酸性溶液又はアルコール溶液を供給することによって、濾過膜に付着したテルペンを洗い流して、再度の濾過時に処理済水へのテルペンの混入を抑制できる。
 本発明の別の態様に係る濾過膜の洗浄方法は、油水混合液から非水溶性油分を分離する濾過膜の洗浄方法であって、濾過膜にテルペンと水とを含有する洗浄水を供給する工程を備える。
 当該濾過膜の洗浄方法は、濾過膜にテルペンと水とを含有する洗浄水を供給するので、テルペンの作用により非水溶性油分を含む濁質を濾過膜から浮き上がらせて容易に除去することができる。
[本発明の実施形態の詳細]
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ詳説する。
[濾過装置]
 図1の濾過装置は、油水混合液を貯留する濾過槽1と、この濾過槽1内に浸漬される1又は複数の濾過膜モジュール2と、濾過膜モジュール2を洗浄する洗浄ユニット3とを備える。この濾過装置は、油水混合液から非水溶性油分を分離するために使用される。この濾過装置によって処理される油水混合液としては、例えば油田で発生する石油随伴水等が挙げられる。
 さらに、当該濾過装置は、不図示の原水槽から油水混合液を濾過槽1に供給する供給流路4と、濾過膜モジュール2の内部から処理済水を引き抜く吸引ポンプ5を有する出水流路6と、濾過槽1から濃縮された油水混合液をオーバーフローさせて排出する排出流路7とを有する。また当該濾過装置は、一定時間毎あるいは膜の差圧が上昇した際に、処理済水を濾過と逆方向に流して膜面に堆積した濁質や油分を剥離させる逆洗浄のためのタンク、ポンプ及び流路を設けている。図1の濾過装置は浸漬型の吸引式で示したが、中空糸膜を外筒ケースに入れてポンプにより原水を圧送して濾過する外圧型とすることもできる。さらに外圧型では、原水をクロスフローにより循環しつつ濾過する方式(クロスフロー方式)を採用することもできる。
<濾過槽>
 濾過槽1は、油水混合液を貯留する容器である。濾過槽1の形状としては、特に限定されず、例えば箱型、円筒型等とすることができる。濾過槽1の大きさとしては、特に限定されず、貯留する油水混合液中に濾過膜モジュール2を浸漬できる大きさであればよい。また、濾過槽1の材質としては、特に限定されず、例えば金属、樹脂等を用いることができる。
<濾過膜モジュール>
 濾過膜モジュール2は、油水混合液を濾過する濾過膜8を有する。
 濾過膜8としては、例えばメルトブロー法により形成した不織布、フィルムに電子線等で多数の貫通孔を形成したもの、不溶性材料と溶解性材料とを混合して形成したフィルムから溶解性材料を溶出させたもの、フィルムを延伸して多数の裂孔を形成した多孔質膜等を用いることができる。
 濾過膜8の主成分としては、例えばセルロース、レーヨン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリアミド(脂肪族ポリアミド、芳香族ポリアミド等)、アクリル樹脂、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリイミド、シリコーン樹脂、フッ素樹脂等を挙げることができる。これらの中でも、フッ素樹脂又はポリオレフィンが好ましい。濾過膜8は、フッ素樹脂を主成分とすることで、耐熱性及び耐薬品性を高めることができる。さらに濾過膜8の主成分としては、フッ素樹脂の中でも特に耐熱性等に優れるポリテトラフルオロエチレンが好ましい。また、濾過膜8は、濾過の対象とする油が、特に油田で発生する石油随伴水等に含まれる高粘度油の場合などは、油が付着しても通水性を確保できるため表面が親水性であることが好ましい。このため、濾過膜8の主成分としてフッ素樹脂を用いる場合、濾過膜8の表面を親水化処理することが好ましい。また、濾過膜8は、油の除去率を高める目的において、ポリオレフィンを主成分とすることで、非水溶性油分吸着能力を高めることができる。さらに濾過膜8の主成分としては、ポリオレフィンの中でも特に非水溶性油分吸着能力に優れるポリプロピレンが好ましい。ポリオレフィンの場合も濾過の対象とする油が高粘度油の場合等は、親水化処理することが好ましい。なお、濾過膜8の材料には、他のポリマー、潤滑剤等の添加剤等が適宜配合されていてもよい。なお、「主成分」とは、質量含有率が最も大きい成分をいい、好ましくは50質量%以上含まれる成分をいう。
 上記フッ素樹脂を主成分とする濾過膜8の表面を親水化する方法としては、フッ素樹脂を主成分とする疎水性の多孔質膜(フッ素樹脂多孔質膜)にフッ素樹脂に対して濡れ性が高くかつ親水性を有する溶媒を含浸する工程と、溶媒を含浸した多孔質膜に親水性樹脂組成物含有溶液を含浸する工程と、親水性樹脂組成物含有溶液を含浸した多孔質膜を加熱する工程とを備える方法が例示される。このようにして、濾過膜8の表面が親水性であることによって、水が濾過膜8を通過し易くなり、透過流速を大きくすることができるので当該濾過装置の濾過効率を向上できる。
 上記溶媒含浸工程において多孔質膜に含浸する溶媒としては、親水基と疎水基(親油基)とを有する液体が用いられる。そのような溶媒としては、非水溶性油分を溶解し、かつ水との混和性が高い有機溶媒又はそのような有機溶媒と水との混和物や、界面活性剤を溶解した水等が挙げられる。上記有機溶媒としては、加熱工程において蒸発する揮発性有機溶媒が好適に用いられる。揮発性有機溶媒としては、特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコールが好ましく、中でもエタノールが好ましい。
 上記親水性樹脂組成物含有溶液浸漬工程において多孔質膜に含浸する親水性樹脂組成物含有溶液としては、最終的に多孔質膜に含浸させようとする親水性樹脂組成物の微粒子を溶媒に分散したもの、上記親水性樹脂組成物を溶剤で溶解したもの、重合により上記親水性樹脂組成物の成分を構成するモノマー等を含む溶液等が使用される。この親水性樹脂組成物含有溶液は、多孔質膜に対する濡れ性が低くそのままでは多孔質膜に含浸しない親水性の溶液とすることができる。
 親水性樹脂組成物としては、特に限定されないが、例えばイオン交換樹脂等が挙げられる。
 親水性樹脂組成物含有溶液中の親水性樹脂組成物の濃度の下限としては、1質量%が好ましく、3質量%がより好ましい。一方、親水性樹脂組成物含有溶液中の親水性樹脂組成物の濃度の上限としては、30質量%が好ましく、25質量%がより好ましい。親水性樹脂組成物含有溶液中の親水性樹脂組成物の濃度が上記下限に満たない場合、多孔質膜を十分に親水化できないおそれがある。逆に、親水性樹脂組成物含有溶液中の親水性樹脂組成物の濃度が上記上限を超える場合、親水性樹脂組成物含有溶液の粘度が高くなり親水性樹脂組成物が多孔質膜に含浸できなくなるおそれや、親水性樹脂組成物により多孔質膜が封止されて液透過度が不十分となるおそれがある。
 上記加熱工程において多孔質膜を加熱することにより、溶媒及び親水性樹脂組成物含有溶液中の溶媒を蒸発させ、親水性樹脂組成物含有溶液中の親水性樹脂組成物を多孔質膜の表面、つまり孔の内部に定着させる。これにより、フッ素樹脂を主成分とする疎水性の多孔質膜の表面を親水化した濾過膜8を形成することができる。
 加熱工程における加熱温度としては、親水性樹脂組成物含有溶液の組成等に応じて定められるが、例えば溶媒の沸点以上でかつ親水性樹脂組成物のガラス転移点温度以上とされる。
 この加熱により、親水性樹脂組成物が多孔質膜の複数の孔にまたがって連続するよう一体化させて多孔質膜から親水性樹脂組成物が容易に流出又は脱落しないようにすることが好ましい。具体的に説明すると、親水性樹脂組成物含有溶液が親水性樹脂組成物の微粒子を分散したものである場合には、樹脂組成物の微粒子を溶融して多孔質膜の内部で一体化させる。また、親水性樹脂組成物含有溶液が親水性樹脂組成物を溶剤で溶解したものである場合には、溶剤の除去により樹脂組成物を多孔質膜の内部で硬化させる。また、親水性樹脂組成物含有溶液が重合前のモノマー等を含む場合には、多孔質膜の内部でモノマーを重合させる。これらの方法により、多孔質膜の各孔の内面を覆う親水性樹脂組成物が連続して定着する。
 また、濾過膜8としては、例えば平膜型、積層型、プリーツ型、スパイラル型、チューブ型の公知のものが利用できる。中でも、細いチューブ型膜である中空糸状のものが好適に使用される。
 図1には、濾過膜モジュール2として、中空糸状の濾過膜8を有する中空糸型濾過膜モジュールを例示する。この中空糸型の濾過膜モジュール2は、油水混合液中に浸漬されることにより、中空糸状の濾過膜8の外側に油水混合液が接触し、中空糸状の濾過膜8の内側の中空部に水を透過させる一方、油水混合液に含まれる粒子及び油滴の透過を阻止するよう構成されている。
 この中空糸型の濾過膜モジュール2は、一方向、好ましくは上下方向に引き揃えられた状態で保持される複数本の中空糸状の濾過膜8と、この複数本の中空糸状の濾過膜8の上端部を固定する上部保持部材9と、濾過膜8の下端部を固定する下部保持部材10とを有する。
 中空糸状の濾過膜8としては、円筒状の支持層と、この支持層の外周面に積層される濾過有効層とを有するものが好適に利用できる。このように濾過膜8を多層構造とすることで、透水性及び機械的強度を両立させ、さらにバブルによる表面洗浄効果を効果的にすることができる。
 濾過膜8の支持層及び濾過有効層を形成する材料は、共にポリテトラフルオロエチレンを主成分とするとよい。このように濾過膜8の支持層及び濾過有効層がポリテトラフルオロエチレンを主成分とすることで、濾過膜8は、機械的強度に優れ、平均外径に対する平均長さの比であるアスペクト比が大きくても撓み量を小さくでき、またバブルの擦過による表面の損傷等を受け難い。
 濾過膜8の支持層及び濾過有効層のポリテトラフルオロエチレンの数平均分子量の下限としては、50万が好ましく、200万がより好ましい。一方、支持層及び濾過有効層のポリテトラフルオロエチレンの数平均分子量の上限としては、2000万が好ましい。ポリテトラフルオロエチレンの数平均分子量が上記下限に満たない場合、バブルの擦過によって濾過膜8の表面が損傷するおそれや、濾過膜8の機械的強度が低下するおそれがある。逆に、ポリテトラフルオロエチレンの数平均分子量が上記上限を超える場合、濾過膜8の空孔の成形が困難になるおそれがある。なお、「数平均分子量」とは、JIS-K7252-1(2008)に準拠して測定される値である。
 濾過膜8の支持層は、例えばポリテトラフルオロエチレンを押出成形して得られるチューブを用いることができる。このように支持層として押出成形チューブを用いることで、支持層に機械的強度を持たせることができると共に、空孔も容易に形成することができる。なお、このようなチューブは、軸方向に50%以上700%以下の延伸率で延伸することが好ましく、さらに周方向に5%以上100%以下の延伸率で延伸することがより好ましい。
 上記延伸における温度は、チューブの融点以下、例えば0℃以上300℃以下とすることが好ましい。比較的空孔の径が大きい多孔質体を得るには低温での延伸がよく、比較的空孔の径が小さい多孔質体を得るには高温での延伸がよい。このようなチューブを延伸した多孔質体からなる支持層は、両端を固定し延伸した状態を保って200℃以上300℃以下の温度で1~30分程度熱処理することで高い寸法安定性が得られる。また、延伸温度や延伸率等の条件を組み合わせることにより、支持層の空孔のサイズを調整することができる。
 中空糸状の濾過膜8の支持層を形成するチューブは、例えばポリテトラフルオロエチレンファインパウダーにナフサ等の液状潤滑剤をブレンドし、押出成形等によりチューブ状とした後に延伸することで得ることができる。また、チューブをポリテトラフルオロエチレンファインパウダーの融点以上の温度、例えば350℃以上550℃以下に保った加熱炉中で、数10秒から数分程度保持し焼結することにより、寸法安定性を高めることができる。
 中空糸状の濾過膜8の支持層の平均厚さとしては、0.1mm以上3mm以下が好ましい。支持層の平均厚さを上記範囲内とすることで、濾過膜8に機械的強度及び透水性をバランスよく付与することができる。
 中空糸状の濾過膜8の濾過有効層は、例えばポリテトラフルオロエチレン製のシートを上記支持層に巻き付けて焼結することで形成することができる。このように濾過有効層の形成材料としてシートを用いることで、延伸を容易に行うことができ、空孔の形状や大きさの調整が容易となると共に、濾過有効層の厚さを小さくすることができる。また、シートを巻き付けて焼結することで、支持層と濾過有効層とが一体化され、両者の空孔を連通させて濾過膜8の透水性を向上させることができる。この焼結温度としては、支持層を形成するチューブと濾過有効層を形成するシートの融点以上が好ましい。
 中空糸状の濾過膜8の濾過有効層を形成するシートの作製には、例えば(1)樹脂の押出により得られる未焼結成形体を融点以下の温度で延伸しその後焼結する方法、(2)焼結された樹脂成形体を徐冷し結晶化度を高めた後に延伸する方法等を用いることができる。なお、このシートは長手方向に50%以上1000%以下、短手方向に50%以上2500%以下の延伸率で延伸することが好ましい。特に短手方向の延伸率を上記範囲とすることで、中空糸状の濾過膜8の支持層を形成するチューブにシートを巻き付けた際に、中空糸状の濾過膜8の周方向の機械的強度を向上させることができ、バブルによる表面洗浄に対する耐久性を向上させることができる。
 また、中空糸状の濾過膜8の支持層を形成するチューブにシートを巻き付けることで濾過有効層を形成する場合、チューブの外周面に微細な凹凸を設けるとよい。このようにチューブの外周面に凹凸を設けることで、シートとの位置ずれを防止できると共に、チューブとシートとの密着性を向上させ、バブルによる洗浄で支持層から濾過有効層が剥離することを防止できる。なお、シートの巻き付け回数はシートの厚さによって調整することができ、1回又は複数回とすることができる。また、チューブに複数のシートを巻き付けてもよい。シートの巻き付け方法としては特に限定されず、チューブの円周方向に巻き付ける方法の他、らせん状に巻き付ける方法を用いてもよい。
 上記微細な凹凸の大きさ(高低差)としては20μm以上200μm以下が好ましい。上記微細な凹凸はチューブ外周面全体に形成されることが好ましいが、部分的又は断続的に形成されていてもよい。また、上記微細な凹凸をチューブ外周面に形成する方法としては、例えば火炎による表面処理、レーザー照射、プラズマ照射、フッ素樹脂等のディスパージョン塗布等を挙げることができるが、チューブの性状に影響を与えず容易に凹凸を形成できる火炎による表面処理が好ましい。
 また、チューブ及びシートとして未焼成のものを用い、シートを巻き付けた後に焼結することでこれらの密着性を高めてもよい。
 中空糸状の濾過膜8の濾過有効層の平均厚さとしては、5μm以上100μm以下が好ましい。濾過有効層の平均厚さを上記範囲内とすることで、濾過膜8に容易かつ確実に高い濾過性能を付与することができる。
 中空糸状の濾過膜8の平均外径の下限としては、2mmが好ましく、2.1mmがより好ましい。一方、濾過膜8の平均外径の上限としては、6mmが好ましく、4mmがより好ましい。濾過膜8の平均外径が上記下限に満たない場合、濾過膜8の機械的強度が不十分となるおそれがある。逆に、濾過膜8の平均外径が上記上限を超える場合、濾過膜8の断面積に対する表面積の比が小さくなって濾過効率が低下するおそれがある。また、1つのバブルが擦過できる表面積が小さくなるおそれがある。
 中空糸状の濾過膜8の平均内径の下限としては、0.5mmが好ましく、0.9mmがより好ましい。また、濾過膜8の平均内径の上限としては、4mmが好ましく、3mmがより好ましい。濾過膜8の平均内径が上記下限に満たない場合、濾過膜8内の濾過済液を排出する時の圧損が大きくなるおそれがある。逆に、濾過膜8の平均内径が上記上限を超える場合、濾過膜8の厚さが小さくなって機械的強度や不純物の非水溶性油分の透過阻止効果が不十分となるおそれがある。
 中空糸状の濾過膜8の平均外径に対する平均内径の比の下限としては、0.3が好ましく、0.4がより好ましい。一方、中空糸状の濾過膜8の平均外径に対する平均内径の比の上限としては、0.8が好ましく、0.6がより好ましい。濾過膜8の平均外径に対する平均内径の比が上記下限に満たない場合、濾過膜8の厚さが必要以上に大きくなって濾過膜8の透水性が低下するおそれがある。逆に、濾過膜8の平均外径に対する平均内径の比が上記上限を超える場合、濾過膜8の厚さが小さくなって機械的強度及び不純物の透過阻止効果が不十分となるおそれがある。
 中空糸状の濾過膜8の平均有効長さの下限としては、1mが好ましく、1.5mがより好ましい。また、濾過膜8の平均有効長さの上限としては、6mが好ましく、5.5mがより好ましい。濾過膜8の平均有効長さが上記下限に満たない場合、1つのバブルが濾過膜モジュール2の下方から供給され水面まで上昇する間に擦過する濾過膜8の表面積が減少し、濾過膜8の洗浄効率が低下するおそれがある。逆に、濾過膜8の平均有効長さが上記上限を超える場合、濾過膜8の自重によって濾過膜8の撓みが大きくなり過ぎるおそれや、濾過膜モジュール2の設置時等における取り扱い性が低下するおそれがある。なお、濾過膜8の「平均有効長さ」とは、濾過膜8の油水混合液に当接する部分の平均長さを意味する。
 中空糸状の濾過膜8の平均外径に対する平均長さの比(アスペクト比)の下限としては、200が好ましく、400がより好ましい。また、濾過膜8のアスペクト比の上限としては、3000が好ましく、2500がより好ましい。濾過膜8のアスペクト比が上記下限に満たない場合、1つのバブルが擦過可能な濾過膜8の表面積が減少することで、濾過膜8の洗浄効率が低下するおそれがある。逆に、濾過膜8のアスペクト比が上記上限を超える場合、濾過膜8が極度に細長となるため上下に張った際の機械的強度が低下するおそれがある。
 中空糸状の濾過膜8の空孔率の下限としては、75%が好ましく、78%がより好ましい。また、濾過膜8の空孔率の上限としては、90%が好ましく、85%がより好ましい。濾過膜8の空孔率が上記下限に満たない場合、透水性が低下し、濾過膜モジュール2の濾過能力が低下するおそれがある。逆に、濾過膜8の空孔率が上記上限を超える場合、濾過膜8の機械的強度及び耐擦過性が不十分となるおそれがある。なお、「空孔率」とは、濾過膜8の体積に対する空孔の総体積の割合をいい、ASTM-D-792に準拠して濾過膜8の密度を測定することで求めることができる。
 中空糸状の濾過膜8の空孔の面積占有率の下限としては、40%が好ましい。一方、濾過膜8の空孔の面積占有率の上限としては、60%が好ましい。空孔の面積占有率が上記下限に満たない場合、透水性が低下し、濾過膜モジュール2の濾過能力が低下するおそれがある。逆に、空孔の面積占有率が上記上限を超える場合、濾過膜8の表面強度が不十分となり、バブルの擦過によって濾過膜8の破損等が生じるおそれがある。なお、空孔の「面積占有率」とは、濾過膜8の表面積に対する濾過膜8の外周面(濾過有効層表面)における空孔の総面積の割合を意味し、濾過膜8の外周面の電子顕微鏡写真を解析することで求めることができる。
 中空糸状の濾過膜8の空孔の平均径の下限としては、0.01μmが好ましい。一方、濾過膜8の空孔の平均径の上限としては、0.45μmが好ましく、0.1μmがより好ましい。濾過膜8の空孔の平均径が上記下限に満たない場合、透水性が低下するおそれがある。逆に、濾過膜8の空孔の平均径が上記上限を超える場合、油水混合液に含まれる不純物の濾過膜8内部への透過を阻止できないおそれがある。なお、空孔の「平均径」とは、濾過膜8の外周面(濾過有効層表面)の空孔の平均径を意味し、細孔直径分布測定装置(例えばPorus Materials社の「多孔質材料自動細孔径分布測定システム」)により測定することができる。
 中空糸状の濾過膜8の引張強さの下限としては、50Nが好ましく、60Nがより好ましい。一方、濾過膜8の引張強さの上限としては、特に限定されないが、一般に製造可能な引張強さの上限は150N程度である。濾過膜8の引張強さが上記下限に満たない場合、バブルによる表面洗浄に対する耐久性が低下するおそれがある。なお、濾過膜8の「引張強さ」とは、JIS-L1013(2010)に準拠して測定される値である。
 上部保持部材9は、濾過膜8の内側空間に連通するヘッダー空間11を有し、このヘッダー空間11に連通するよう出水流路6が接続されている。上部保持部材9の外形形状は特に限定されず、例えば断面多角形状、断面円形状等とすることができる。
 下部保持部材10は、外枠部12と、濾過膜8の下端部を固定する複数の固定部13とを有する。この固定部13は、例えば棒状に形成されており、一定の間隔を持って複数略平行に配設され、上方側にそれぞれ複数本の濾過膜8が配設されている。ここで略平行とは平行±1°の範囲である。
 なお、中空糸状の濾過膜8は、1本の両端を上部保持部材9及び下部保持部材10でそれぞれ固定し、下端を固定部13で封止してもよいが、1本の濾過膜8をU字状に湾曲させ、2つの開口部を上部保持部材9で固定し、下端の折返(湾曲)部を下部保持部材10で固定してもよい。
 外枠部12は、固定部13を支持するための部材である。外枠部12の一辺の長さとしては、例えば50mm以上200mm以下とすることができる。また、外枠部12の断面形状は特に限定されず、例えば四角形状やその他の多角形状、円形状等とできる。
 固定部13の幅(短手方向の長さ)及びその間隔は、十分な数の濾過膜8を固定でき、かつ後述する洗浄ユニット3から供給されるバブリングジェット噴流を通過させることができれば特に限定されない。固定部13の幅としては、例えば3mm以上10mm以下とすることができ、固定部13の間隔としては、例えば1mm以上10mm以下とすることができる。
 下部保持部材10が保持する濾過膜8の本数Nを、濾過膜8の配設領域面積Aで割った濾過膜8の存在密度(N/A)の下限としては、4本/cmが好ましく、6本/cmがより好ましい。一方、濾過膜8の存在密度の上限としては、15本/cmが好ましく、12本/cmがより好ましい。濾過膜8の存在密度が上記上限を超える場合、濾過膜8の間隔が小さくなって表面の洗浄が十分行えないおそれがある。逆に、濾過膜8の存在密度が上記下限に満たない場合、当該濾過膜モジュール2の単位体積当たりの濾過効率が低下するおそれがある。
 また、濾過膜8を中実と仮定した場合の下部保持部材10が保持する濾過膜8の断面積の総和Sを、濾過膜8の配設領域面積Aで割った濾過膜8の面積割合(S/A)の下限としては、20%が好ましく、25%がより好ましい。一方、濾過膜8の面積割合の上限としては、60%が好ましく、55%がより好ましい。濾過膜8の面積割合が上記下限に満たない場合、濾過膜モジュール2の単位体積当たりの濾過効率が低下するおそれがある。逆に、濾過膜8の面積割合が上記上限を超える場合、濾過膜8の間隔が小さくなって表面の洗浄が十分行えないおそれがある。
 上部保持部材9及び下部保持部材10の材質としては特に限定されず、例えばエポキシ樹脂、ABS樹脂、シリコーン樹脂等を用いることができる。
 濾過膜8の上部保持部材9及び下部保持部材10への固定方法は特に限定されず、例えば接着剤を用いて固定する方法を用いることができる。
 また、濾過膜モジュール2の取り扱い(運搬、設置、交換等)を容易にするために、上部保持部材9と下部保持部材10とは連結部材で連結することが好ましい。この連結部材としては、例えば金属製の支持棒や、樹脂製のケーシング(外筒)等を用いることができる。
<洗浄ユニット>
 洗浄ユニット3は、洗浄水を貯留する洗浄水槽14と、この洗浄水槽14から逆洗ポンプ15を介して出水流路6、ひいては濾過膜モジュール2の内部に洗浄水を供給する逆洗流路16と、洗浄水槽14から外側洗浄ポンプ17及びバブリングジェット装置18を介して濾過槽1内に、濾過膜モジュール2に向かってバブリングジェット噴流を噴射する外側洗浄流路19と、バブリングジェット装置18に空気を供給する空気流路20とを備える。
(洗浄水槽)
 洗浄水槽14は、洗浄水を貯留する容器である。洗浄水槽14の形状としては、特に限定されず、例えば箱型、円筒型等とすることができる。洗浄水槽14の大きさとしては、特に限定されないが、1回の洗浄に用いる洗浄水を貯留できる大きさであることが好ましい。また、洗浄水槽14の材質としては、特に限定されず、例えば金属、樹脂等を用いることができる。
(洗浄水)
 洗浄ユニット3が使用する洗浄水は、テルペンと水とを含有する。また、この洗浄水は、洗浄効果を促進するための溶剤や添加剤を含んでもよい。
〈テルペン〉
 上記洗浄水に含まれるテルペンとしては、例えばモノテルペン類、セスキテルペン類、ジテルペン類、セスタテルペン類等が挙げられる。また、上記洗浄水に含まれるテルペンは、非環式テルペン類であってもよいが、環式テルペン類であることが好ましい。より詳しくは、上記洗浄水に含まれるテルペンとしては、テルペン系ケトン類、テルペン系アルデヒド類、テルペン系エポキサイド類、テルペン系炭化水素類、テルペン系アルコール類、テルペン系カルボン酸類、テルペン系エステル類等を使用することができる。
 上記テルペン系ケトン類としては、例えばプレゴン、カルボン、ベルベノン、ジヒドロカルボン、カンファー、l-メントン、ピペリテノン、ピペソトン等が挙げられる。上記テルペン系アルデヒド類としては、例えばシロトネラール、シトラール、ミルテナール、l-ペリラアルデヒド等が挙げられる。上記テルペン系エポキサイド類としては、例えばリナロールオキサイド、α-ピネンオキサイド、1,8-シネオール、l-カルボンオキサイド、1,4-シネオール、ピネンオキサイド等が挙げられる。上記テルペン系炭化水素類としては、例えばピナン、ジペンテン、テルペンダイマー、カリオフィレン、シトロネロール、p-サイメン、エンメン、β-ファルネッセン、ロンギフォーレン、p-メンタン、β-ミルセン、ピネン、カンフェン、テルピネン、ターピノーレン等が挙げられる。上記テルペン系アルコール類としては、例えばα-ターピネオール、l-α-ターピネオール、ジヒドロターピネオール、ミルテノール、ソブレロール、ボルネオール、l-カルベオール、p-サイメン-8-オール、ジヒドロカルベオール、エレモール、オイゲノール、1,8-p-メンタジエン-4-オール、2,8-p-メンタジエン-1-オール、l-メントール、ミルテノール、l-ペリリルアルコール、ピノカルベオール、4-ターピネオール、ベルベノール、リナロール、ネロリドール等が挙げられる。上記テルペン系エステル類としては、l-カルビルアセテート、ジヒドロカルビルアセテート、ジヒドロターピニルアセテート、エレモイルアセテート、イソボルニルアセテート、l-メンチルアセテート、ミルテニルアセテート、2-オクチルアセテート、3-オクチルアセテート、l-ペリリルアセテート、ターピニルアセテート等が挙げられる。上記洗浄水に含まれる他のテルペンとしては、例えばサフロール、チモール、アリルイソチオシアネート、ローズオキサイド等が挙げられる。
 また、洗浄水としては、水に上記のテルペン類を含有する精油を混合したものを使用することができる。そのような精油としては、例えばヒノキ科の精油(ヒノキ油、シーダー油、レッドシーダー油、ビャクシン油、アスナロ油、イトスキ油、クロベ油、ヒバ油など)、マツ科の精油(アビエス油、テレビン油、米松油、松根油など)、スギ科の精油(スギ油など)、クスノキ科の精油(樟脳油、芳樟油、サッサフラス油、ローズウッド油、カシア油、シナモン油など)、ミカン科の精油(レモン油、ベルガモット油、ネロリ油、オレンジ油など)、フトモモ科の精油(丁字油、ユーカリ油、ベイ油、カヤプテ油、ミルテ油、ピメンタ油など)、シソ科の精油(ハッカ油、ベージル油、タイム油、ラベンダー油、ライム油、パチュリ油、セージ油、ローズマリー油、ペニーロイヤル油、ペリラ油など)、牛樟油、マニス油、アーモンドビッター油、アンブレッドシード油、アンゲリカ油、カラムス油、カプシカム油、ナツメグ油、カシー油、セロリ油、カモミル油、ヘノポジ油、シトロネラ油、クミン油、コリアンダー油、カルバナム油、オニオン油、ゼラニウム油、ジンジャー油、ガーリック油、レモングラス油、ミル油、スターアニス油、ウォームウッド油、イランイラン油等が挙げられる。
 テルペンは高分子になるほど洗浄効率が低下する傾向があるため、モノテルペン類及びセスキテルペン類が好ましく、モノテルペン類がより好ましい。テルペンは上述のテルペン類の中でもモノテルペン系炭化水素及びセスキテルペン系炭化水素が好ましい。モノテルペン系炭化水素としては、例えばジペンテン、α-ピネン、β-ピネン、メンタン等が挙げられ、セスキテルペン系炭化水素としては、例えばカリオフィレン等が挙げられる。中でも非水溶性油分の洗浄効果に優れるモノテルペン系炭化水素が好ましい。
洗浄水におけるテルペンの含有量の下限としては、10ppmが好ましく、100ppmがより好ましい。一方、洗浄水におけるテルペンの含有量の上限としては、100,000ppmが好ましく、10,000ppmがより好ましい。洗浄水におけるテルペンの含有量が上記下限に満たない場合、洗浄効果を十分促進できないおそれがある。逆に、洗浄水におけるテルペンの含有量が上記上限を超える場合、不必要に洗浄水が高価となるおそれや、洗浄廃水の処理コストが大きくなるおそれがある。
 また、洗浄水に添加することができる溶剤としては、例えば芳香族炭化水素、グリコールエーテル、エステル、ケトン、炭素数3~6個のラクトン、炭素数4~7個の環状イミド等が挙げられる。
 また、洗浄水に添加することができる添加剤としては、例えば界面活性剤、次亜塩素酸等が挙げられる
(逆洗流路)
 逆洗流路16は、出水流路6の途中に接続されており、逆洗ポンプ15により出水流路6を介して濾過膜8の内側に、つまり油水混合液の濾過膜通過方向と逆向きに上記洗浄水を供給するために使用される。
 逆洗時の逆洗流路16及び濾過膜8内における洗浄水の最大圧力の下限としては、10kPaが好ましく、20kPaがより好ましい。一方、逆洗時の逆洗流路16及び濾過膜8内における洗浄水の最大圧力の上限としては、500kPaが好ましく、300kPaがより好ましい。逆洗時の逆洗流路16及び濾過膜8内における洗浄水の最大圧力が上記下限に満たない場合、十分な逆洗効果が得られないおそれがある。逆に、逆洗時の逆洗流路16及び濾過膜8内における洗浄水の最大圧力が上記上限を超える場合、濾過膜8を破損するおそれがある。
(外側洗浄流路)
 外側洗浄流路19は、外側洗浄ポンプ17により供給される洗浄水に、バブリングジェット装置18により多数のバブルを包含させて、バブリングジェット噴流として濾過槽1内に供給する。このバブリングジェット噴流は、濾過膜モジュール2の中空糸状の濾過膜8に対して、この濾過膜8に沿う方向に噴射される。
 バブリングジェット装置18としては、洗浄水の流速変化に伴うベンチュリー効果により空気を自吸するものであってもよく、ポンプによって空気を強制的に供給するものであってもよい。また、空気を多数のバブルにする方法としては、機械的に洗浄水を撹拌する方法や、水流によって空気を剪断する方法が挙げられる。具体的には、バブリングジェット装置18として、例えばバブリングジェットノズル、エダクター等の公知の装置を使用することができる。
 バブリングジェット噴流中の空気量(常温大気圧における容積の洗浄水の体積に対する比)としては、例えば1NL/L以上5NL/L以下が好ましい。また、バブリングジェット噴流中のバブルの平均径としては、1mm以上4mm以下が好ましい。さらに、洗浄水の送水圧としては、0.2MPa以上が好ましく、バブリングジェット噴流の流束としては、例えばバブリングジェットノズルの吐出口において20m/s以上が好ましい。  
[濾過膜の洗浄方法]
 当該濾過装置の濾過膜8の洗浄方法は、逆洗流路16を介して濾過膜モジュール2の内側から濾過膜8にテルペンと水とを含有する洗浄水を供給する逆洗工程と、外側洗浄流路19を介して濾過膜モジュール2の外側から濾過膜8に上記洗浄水とバブルとを含有するバブリングジェット噴流を供給する外側洗浄工程と、外側洗浄流路19を介して濾過膜モジュール2の外側から濾過膜8に酸性溶液又はアルコール溶液を供給するすすぎ工程とを備える。
<逆洗工程>
 逆洗工程では、逆洗ポンプ15により出水流路6を介して濾過膜8の内側に、上記洗浄水を供給する。これにより、濾過膜8の空孔を通して内側から外側に油水混合液の濾過膜通過方向と逆向きに洗浄水を流出させ、濾過膜8の空孔に詰まった非水溶性油分を含む濁質を押し出し、濾過膜8の外側に付着した非水溶性油分を含む濁質の少なくとも一部を剥離する。このとき、洗浄水に含まれるテルペンは、特に非水溶性油分の剥離を促進する。このように、逆洗工程において濾過膜8の外側に付着した非水溶性油分を含む濁質の少なくとも一部を剥離することで、非水溶性油分を含む濁質の層に少なくとも隙間乃至孔を形成して非水溶性油分を含む濁質を除去し易くすることができる。
<外側洗浄工程>
 外側洗浄工程では、外側洗浄ポンプ17により供給される洗浄水に、バブリングジェット装置18により多数のバブルを包含させたバブリングジェット噴流を濾過膜モジュール2の外側から濾過膜8に供給する。バブリングジェット噴流は、洗浄水の流速及びバブルのスクラブ効果により、濾過膜8に付着した非水溶性油分を含む濁質を効果的に除去することができる。詳しく説明すると、濾過槽1に供給された洗浄水は、濾過膜8に沿って下端側から上端側に流れるクロスフローを形成し、排出流路7からオーバーフローする。
<すすぎ工程>
 すすぎ工程では、外側洗浄流路19を介して、濾過膜8にすすぎ水を供給し、濾過膜8に付着したテルペンを洗い流す。これにより、次の濾過運転時に処理済水へのテルペンの混入を抑制できる。すすぎ水としては、水、油水混合液、処理済水、酸性溶液、アルコール溶液、界面活性剤溶液等が用いられる。中でも、テルペンを洗い流す効果が大きい酸性溶液、アルコール溶液及び界面活性剤溶液が好ましい。このようなすすぎ水は、洗浄水槽14に供給されてもよく、外側洗浄流路19の途中に不図示の流路を介して供給されてもよい。
 すすぎ工程で使用される酸としては、炭素数6以下のモノ、ジ又はトリカルボン酸が、テルペンを洗い落とす効果が大きいので好ましい。炭素数6以下のモノ、ジ又はトリカルボン酸としては、例えば酢酸クエン酸等を挙げることができる。
 すすぎ工程で使用されるアルコールとしては、炭素数4以下の一価アルコールが、テルペンを洗い落とす効果が大きいので好ましい。炭素数4以下の一価アルコールとしては、例えばエタノール、イソプロピルアルコール等を挙げることができる。
[利点]
 当該濾過装置及び当該濾過膜の洗浄方法は、洗浄ユニット3がテルペンと水とを含有する洗浄水を濾過膜モジュール2の濾過膜8に供給するので、テルペンの作用によって非水溶性油分を含む濁質を濾過膜8から浮き上がらせて容易に除去することができる。
 特に、上記テルペンとしてモノテルペン系炭化水素を含むことにより、より容易に濾過膜8から濁質を除去できる。
[その他の実施形態]
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限容易的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 当該濾過装置において、濾過槽内に浸漬される濾過膜モジュールの数は任意であり、2以上であってもよい。
 当該濾過装置及び当該濾過膜の洗浄方法において、濾過膜の外側には、バブルを含まない洗浄水を供給してもよく、洗浄水とバブルとを別々の噴射口から供給してもよく、洗浄水又はバブルの一方のみを供給してもよい。
 また、当該濾過装置及び当該濾過膜の洗浄方法において、洗浄水を濾過膜モジュールの側方又は斜め方向から噴射してもよい。この場合、濾過膜モジュールを取り囲むよう複数の洗浄水噴射口(好ましくはバブリングジェット装置の吐出口)を配置してもよく、濾過膜の全表面にわたり均一に水流が供給されるよう洗浄水噴射口の位置や形状等を設定することが好ましい。また、洗浄水を側方から供給する場合には、濾過膜の表面において剪断が生じるような水流を形成することが好ましい。また、洗浄水を濾過膜と平行方向に噴射するものと、洗浄水を濾過膜モジュールの側方又は斜め方向から噴射するものとを同時又は交互に使用してもよい。あるいは中空糸状の濾過膜に対して旋回流を生じるように濾過膜モジュールの斜め上方あるいは斜め下方に洗浄水噴射口を配列してもよい。このような逆洗水の供給方法は、油水混合液の処理量、濾過槽の大きさ、中空糸状の濾過膜の密度、原水の油及び濁質の含有量等に応じて選択することができる。
 当該濾過装置は、濾過膜モジュールの内部に洗浄水を供給する逆洗流路及び濾過膜モジュールの外側に洗浄水を噴射する外側洗浄流路の少なくとも一方を有していればよい。
 当該濾過装置は、逆洗流路及び外側洗浄流路の両方を備える場合、逆洗流路を介して濾過膜モジュールの内部に供給する洗浄水と、外側洗浄流路を介して濾過膜モジュールの外側に噴射する洗浄液との少なくともいずれか一方がテルペンを含有していればよい。
 また、当該濾過装置において、逆洗流路と外側洗浄流路とに異なる洗浄水が供給されてもよい。また、洗浄水は洗浄水槽から供給されるのではなく、水にテルペン等をインラインで混合して洗浄水を調製してもよい。
 当該濾過装置は、平膜型や積層型の濾過膜を使用する場合等、濾過膜モジュールの構成上可能であれば、バブリングジェット噴流等のバブルを含有する洗浄水を油水混合液の濾過膜通過方向と逆向きに供給してもよい。
 当該濾過膜の洗浄方法において、すすぎ工程で濾過膜モジュールの内部にもすすぎ水を供給してもよい。
 当該濾過膜の洗浄方法において、外側洗浄工程の後に逆洗工程を行ってもよく、逆洗工程と外側洗浄工程とを同時に行ってもよい。
 当該濾過膜の洗浄装置及当該濾過膜の洗浄方法において、洗浄水を濾過時と逆向きに通水する逆洗及び濾過膜に沿って洗浄水を通水するクロスフロー方式による外側洗浄だけでなく、洗浄水が酸性溶液、アルコール、界面活性剤溶液等の濁質を溶解するものである場合には、濾過時と同じ向きに洗浄水を通水して濾過膜を洗浄してもよい。
 また、当該濾過装置及び当該濾過膜の洗浄方法において、濾過膜の洗浄効果を促進するために、機械的な装置又は人手により濾過膜をもみほぐしたり、濾過膜に超音波等の振動を加えてもよい。また、濾過膜の外側に洗浄水を噴射する際、濾過槽の内部の液を排出し、濾過膜が露出されるようにしてもよい。
 以上のように、当該濾過装置は、濾過膜を目詰まりさせる非水溶性油分を含む濁質を容易に除去することができるので、油田や工場で発生する油水混合液から非水溶性油分を含む濁質を除去するために好適に利用することができる。

Claims (8)

  1.  濾過膜を用いて油水混合液から非水溶性油分を分離する濾過装置であって、
     濾過槽と、
     この濾過槽内に浸漬される1又は複数の濾過膜モジュールと、
     上記濾過膜モジュールを洗浄する洗浄ユニットと
     を備え、
     上記洗浄ユニットが濾過膜にテルペンと水とを含有する洗浄水を供給する濾過装置。
  2.  上記テルペンがモノテルペン系炭化水素である請求項1に記載の濾過装置。
  3.  上記濾過膜の表面が親水性を有する請求項1又は請求項2に記載の濾過装置。
  4.  上記濾過膜が親水化処理をしたフッ素樹脂多孔質膜である請求項3に記載の濾過装置。
  5.  上記洗浄ユニットが、油水混合液の濾過膜通過方向と逆向きに濾過膜へ上記洗浄水を供給する請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の濾過装置。
  6.  上記洗浄ユニットが、上記洗浄水をバブリングジェット噴流として供給する請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の濾過装置。
  7.  上記洗浄ユニットが、濾過膜に酸性溶液又はアルコール溶液を供給する請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の濾過装置。
  8.  油水混合液から非水溶性油分を分離する濾過膜の洗浄方法であって、
     濾過膜にテルペンと水とを含有する洗浄水を供給する工程
    を備える濾過膜の洗浄方法。
PCT/JP2015/070513 2014-09-08 2015-07-17 濾過装置及び濾過膜の洗浄方法 WO2016039014A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-182671 2014-09-08
JP2014182671A JP2016055236A (ja) 2014-09-08 2014-09-08 濾過装置及び濾過膜の洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016039014A1 true WO2016039014A1 (ja) 2016-03-17

Family

ID=55458775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/070513 WO2016039014A1 (ja) 2014-09-08 2015-07-17 濾過装置及び濾過膜の洗浄方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016055236A (ja)
WO (1) WO2016039014A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111389229A (zh) * 2020-04-29 2020-07-10 王兴光 一种用聚合物制成的油水分离膜以及油水分离装置
CN111841332A (zh) * 2020-07-21 2020-10-30 暨南大学 一种适用于中空纤维膜组件的清洗装置及清洗方法
CN114890510A (zh) * 2022-06-07 2022-08-12 西安交通大学 一种可同时过滤与反洗的污水处理装置及污水处理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6319493B1 (ja) * 2017-03-29 2018-05-09 栗田工業株式会社 中空糸膜モジュールの洗浄方法
JP6265402B1 (ja) * 2017-06-07 2018-01-24 三協技研工業株式会社 固液分離装置及び固液分離方法
JP7175636B2 (ja) * 2018-06-01 2022-11-21 オルガノ株式会社 スクラバ排水の浄化装置及び方法並びに塩分濃度差発電システム
KR102119504B1 (ko) * 2018-07-18 2020-06-05 주식회사 포스코 역삼투를 이용한 폐수 재이용 방법 및 장치
JP7222684B2 (ja) * 2018-12-07 2023-02-15 オルガノ株式会社 ろ過膜の再生方法及び再生装置、並びに含油排水のろ過方法及びろ過装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116648A (en) * 1976-03-26 1977-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd Process for treating waste water including oil
JPH10292196A (ja) * 1997-04-16 1998-11-04 Spring Shoji Kk 油の除去方法
JP2001513420A (ja) * 1997-08-12 2001-09-04 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 膜の清浄方法
JP2001523754A (ja) * 1997-11-17 2001-11-27 ドトロ リサーチ リミテッド 重油除去剤
JP2005075926A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Sansaara Corporation:Kk テルペン系洗剤
WO2012043433A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 住友電気工業株式会社 濾過膜の洗浄方法及び膜濾過装置
JP2013052364A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 含油排水処理システム
JP2013085976A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 分離膜、水処理ユニットおよび水処理装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116648A (en) * 1976-03-26 1977-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd Process for treating waste water including oil
JPH10292196A (ja) * 1997-04-16 1998-11-04 Spring Shoji Kk 油の除去方法
JP2001513420A (ja) * 1997-08-12 2001-09-04 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 膜の清浄方法
JP2001523754A (ja) * 1997-11-17 2001-11-27 ドトロ リサーチ リミテッド 重油除去剤
JP2005075926A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Sansaara Corporation:Kk テルペン系洗剤
WO2012043433A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 住友電気工業株式会社 濾過膜の洗浄方法及び膜濾過装置
JP2013052364A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 含油排水処理システム
JP2013085976A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 分離膜、水処理ユニットおよび水処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111389229A (zh) * 2020-04-29 2020-07-10 王兴光 一种用聚合物制成的油水分离膜以及油水分离装置
CN111841332A (zh) * 2020-07-21 2020-10-30 暨南大学 一种适用于中空纤维膜组件的清洗装置及清洗方法
CN114890510A (zh) * 2022-06-07 2022-08-12 西安交通大学 一种可同时过滤与反洗的污水处理装置及污水处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016055236A (ja) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016039014A1 (ja) 濾過装置及び濾過膜の洗浄方法
CN103459004B (zh) 多孔质中空纤维膜的清洗装置及多孔质中空纤维膜的制造方法
JP5696361B2 (ja) 複合半透膜およびその製造方法
CN102574068B (zh) 异形多孔性中空纤维膜、异形多孔性中空纤维膜的制造方法、使用了异形多孔性中空纤维膜的组件、过滤装置、及水处理方法
US20120074059A1 (en) Cleaning method for filtration membrane and membrane filtration apparatus
US7674517B2 (en) Composite porous materials and methods of making and using the same
KR101968308B1 (ko) 정전분무를 이용하여 중공사막 제조 시 막 표면에 기능성을 부여하는 방법
JPWO2018174279A1 (ja) 膜蒸留用多孔質膜及び膜蒸留用モジュールの運転方法
WO2015041286A1 (ja) 多孔質中空糸膜及びその製造方法
JP2011011211A (ja) 中空糸膜の製造方法
JP4736498B2 (ja) 分離膜及び水処理装置
JP6319493B1 (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法
JPWO2019066061A1 (ja) 多孔質中空糸膜及びその製造方法
JP5141526B2 (ja) フィルター
WO2014192433A1 (ja) 濾過装置及びこれを用いた浸漬式濾過方法
TW201720516A (zh) 氣泡液濃縮裝置、氣泡液濃縮方法及高密度微細氣泡液生成裝置
US20170015567A1 (en) Oil-water separation treatment system and oil-water separation treatment method
JP2016083647A (ja) 中空糸膜モジュール
JP5549955B2 (ja) 多孔質膜の製造方法および製造装置
JP2015226884A (ja) 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法
JP6863333B2 (ja) 水処理膜エレメントの製造方法
WO2014192416A1 (ja) 濾過装置及びこれを用いた濾過方法
WO2015163429A1 (ja) 除濁膜モジュールの運転方法
JP2000153101A (ja) 油水分離モジュ―ル
JP5961931B2 (ja) 複合半透膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15840790

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15840790

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1