WO2016027880A1 - 無機顔料印刷方法 - Google Patents

無機顔料印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016027880A1
WO2016027880A1 PCT/JP2015/073494 JP2015073494W WO2016027880A1 WO 2016027880 A1 WO2016027880 A1 WO 2016027880A1 JP 2015073494 W JP2015073494 W JP 2015073494W WO 2016027880 A1 WO2016027880 A1 WO 2016027880A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
inorganic pigment
medium
curable resin
ultraviolet curable
printing method
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/073494
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮文 関
大西 勝
Original Assignee
株式会社ミマキエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミマキエンジニアリング filed Critical 株式会社ミマキエンジニアリング
Priority to US15/505,072 priority Critical patent/US20190152246A1/en
Publication of WO2016027880A1 publication Critical patent/WO2016027880A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/009After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using thermal means, e.g. infrared radiation, heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0058Digital printing on surfaces other than ordinary paper on metals and oxidised metal surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/007Digital printing on surfaces other than ordinary paper on glass, ceramic, tiles, concrete, stones, etc.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks

Definitions

  • the present invention relates to an inorganic pigment printing method for printing on a medium with an inorganic pigment.
  • an inorganic pigment printing method for executing printing on a medium with an inorganic pigment, before a pretreatment agent made of glass frit or a water-soluble polymer for preventing bleeding of ink mixed with the inorganic pigment is attached to the medium.
  • a pretreatment agent made of glass frit or a water-soluble polymer for preventing bleeding of ink mixed with the inorganic pigment
  • Patent Documents 1 and 2 A method including a pigment fixing step of fixing a pigment to a medium is known (see Patent Documents 1 and 2).
  • the conventional inorganic pigment printing method has a problem that a pretreatment step of attaching a pretreatment agent for preventing bleeding to the medium is essential.
  • this invention aims at providing the inorganic pigment printing method which can perform printing to a medium with an inorganic pigment, without performing the pre-processing process which adheres the pre-processing agent for bleeding prevention to a medium. To do.
  • the inorganic pigment printing method of the present invention is an inorganic pigment printing method in which printing is performed on a medium with an inorganic pigment, the ultraviolet curable resin being discharged by discharging an ultraviolet curable resin that is cured by being irradiated with ultraviolet rays.
  • the inorganic pigment printing method of the present invention fixes the ultraviolet curable resin to the medium by executing printing on the medium with a UV inkjet printer, so that the ultraviolet curable resin discharged onto the medium is instantly irradiated with ultraviolet rays. By being cured, it is possible to prevent the ultraviolet curable resin from bleeding into the medium. Therefore, the inorganic pigment printing method of the present invention can execute printing on a medium with an inorganic pigment without performing a pretreatment step of attaching a pretreatment agent for preventing bleeding to the medium.
  • the resin fixing step is a step of imparting adhesiveness to the surface of the ultraviolet curable resin fixed to the medium
  • the inorganic pigment printing method includes the resin fixing A pigment adhering step of fixing the inorganic pigment to the ultraviolet curable resin by adhering the inorganic pigment to the ultraviolet curable resin by the adhesiveness of the surface of the ultraviolet curable resin fixed to the medium by the step; It may be included.
  • the inorganic pigment printing method of the present invention can perform printing on a medium by a UV inkjet printer using an ultraviolet curable resin that is not mixed with an inorganic pigment.
  • the printing can be carried out on the medium with an inorganic pigment having a particle size larger than that which can be obtained.
  • the inorganic pigment printing method of the present invention can perform printing on a medium by a UV inkjet printer using an ultraviolet curable resin not mixed with an inorganic pigment, the ultraviolet curable type inside the UV inkjet printer. The effect that an inorganic pigment does not precipitate in resin can be acquired.
  • the resin fixing step includes discharging the ultraviolet curable resin containing the inorganic pigment toward the medium by the UV inkjet printer, and applying the ultraviolet curable resin to the discharged ultraviolet curable resin. Irradiating ultraviolet rays, and the pigment fixing step includes fixing the ultraviolet curable resin to the medium by the resin fixing step, so that the inorganic pigment is fixed to the ultraviolet curable resin fixed to the medium. It may be in a fixed state.
  • the inorganic pigment printing method of the present invention performs printing on a medium by a UV inkjet printer using an ultraviolet curable resin in which an inorganic pigment is mixed. Therefore, the ultraviolet light fixed on the medium by the resin fixing step. Printing can be performed on the medium with the inorganic pigment without performing the step of attaching the inorganic pigment to the curable resin.
  • the pigment fixing step may be a step of fixing the inorganic pigment to the medium by fixing the inorganic pigment once in a liquid state by heating and fixing it to the medium. good.
  • the inorganic pigment printing method of the present invention fixes the inorganic pigment to the medium without using a glaze because the inorganic pigment itself is once liquidized by heating to fix the inorganic pigment to the medium. it can.
  • the pigment fixing step is a step of fixing the inorganic pigment to the medium with the glaze by temporarily fixing the glaze into a liquid state by heating and fixing the glaze to the medium. Also good.
  • the inorganic pigment printing method of the present invention fixes the inorganic pigment to the medium by once bringing the glaze into a liquid state by heating. Therefore, printing is performed on the medium with an inorganic pigment whose liquid state is higher than the glaze. can do.
  • the ultraviolet curable resin may be a water-soluble ultraviolet curable resin.
  • the inorganic pigment printing method of the present invention since the ultraviolet curable resin burns at a temperature lower than the melting point of the medium, a medium having a low temperature from a solid state to a liquid state can be used.
  • the inorganic pigment printing method of the present invention is such that the ultraviolet curable resin burns at a temperature lower than the melting point of the medium, and therefore the heating for a long time for burning the ultraviolet curable resin and the long time for returning to an appropriate temperature after heating. No cooling is required. Therefore, the entire processing time can be shortened.
  • the inorganic pigment printing method of the present invention eliminates the need for long-time heating to burn the ultraviolet curable resin, because the ultraviolet curable resin burns at a temperature lower than the melting point of the medium, thereby suppressing energy consumption. Can do.
  • the inorganic pigment printing method of the present invention can perform printing on a medium with an inorganic pigment without performing a pretreatment step of attaching a pretreatment agent for preventing bleeding to the medium.
  • FIG. 6 is a side view of the medium at each point in the inorganic pigment printing method shown in FIG. 5.
  • the medium, the inorganic pigment for printing the medium, the ultraviolet curable resin for temporarily fixing the inorganic pigment to the medium, and the inorganic pigment as the final medium And a glaze to fix to.
  • the medium is made of an inorganic material such as ceramic, glass, glazed, tile, or metal.
  • the ultraviolet curable resin is a resin that cures when irradiated with ultraviolet rays.
  • the ultraviolet curable resin is an organic substance and is burned by heating at, for example, 450 ° C. to 800 ° C. or more.
  • the ultraviolet curable resin used in the inorganic pigment printing method according to the present embodiment is a so-called clear ink in which an inorganic pigment as a coloring component is not mixed.
  • UV curable resins include water-soluble UV curable resins that are soluble in water and solvent-soluble UV curable resins that are insoluble in water but soluble in organic solvents.
  • a water-soluble UV-curable resin has less odor and does not have quick-drying properties. Therefore, it is easier to handle than a solvent-soluble UV-curable resin.
  • the ultraviolet curable resin has a lower melting point than the metal pigment and burns at a low temperature. Furthermore, the ultraviolet curable resin burns at a temperature lower than the glass transition temperature or melting point of 600 ° C. to 800 ° C. when the medium 20 is formed of glass. Therefore, according to this embodiment, the medium 20 containing glass can also be used.
  • the inorganic pigment printing method according to the present embodiment is heated for a long time for burning the ultraviolet curable resin, or returned to an appropriate temperature after the heating. This eliminates the need for long-term cooling. Therefore, the entire processing time can be shortened. Further, since the ultraviolet curable resin burns at a temperature lower than the melting point of the medium 20, the inorganic pigment printing method according to the present embodiment does not require long-time heating for burning the ultraviolet curable resin. Consumption can be reduced.
  • a water-soluble ultraviolet curable resin as the ultraviolet curable resin used in the inorganic pigment printing method according to the present embodiment.
  • an ultraviolet curable resin other than the water-soluble ultraviolet curable resin may be employed.
  • an acrylamide compound having one vinyl group can be employed as the ultraviolet curable resin used in the inorganic pigment printing method according to the present embodiment.
  • an acrylamide compound having one vinyl group (meth) acrylamide can be employed, and an N-substituted product of (meth) acrylamide can also be employed.
  • the N-substituted product of (meth) acrylamide include N-methyl (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, N-propyl (meth) acrylamide, N-butyl (meth) acrylamide, and N, N ′.
  • N-N-alkyl (meth) acrylamide having 1 to 4 carbon atoms such as dimethyl (meth) acrylamide, N, N'-diethyl (meth) acrylamide, N-hydroxyethyl (meth) acrylamide, N-hydroxypropyl N-hydroxyalkyl (meth) acrylamide having an alkyl group having 2 to 4 carbon atoms such as (meth) acrylamide and N-hydroxybutyl (meth) acrylamide can be employed.
  • N-hydroxyethyl (meth) acrylamide which is easily converted into an ink for a UV ink jet printer is preferable because it tends to have a low viscosity.
  • UV (Ultra Violet) inkjet printer used in the inorganic pigment printing method according to the present embodiment will be described.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a UV inkjet printer 10 used in the inorganic pigment printing method according to the present embodiment.
  • a UV inkjet printer 10 includes an inkjet head 11 that discharges an ultraviolet curable resin 30 toward a medium 20, a sub tank 12 that supplies the ultraviolet curable resin 30 to the inkjet head 11, and an inkjet head 11. And a flow path 13 that connects the sub tank 12, an ultraviolet irradiation device 14 that irradiates the ultraviolet curable resin 30 discharged by the inkjet head 11 with ultraviolet rays 14 a, and the inkjet head 11, the sub tank 12, the flow path 13, and the ultraviolet irradiation device 14.
  • the carriage 15 that moves the inkjet head 11 and the ultraviolet irradiation device 14 in the direction indicated by the arrow 15a with respect to the medium 20, the main tank 16 for supplying the ultraviolet curable resin 30 to the sub tank 12, and the sub tank 1 And a flexible passage 17 having to connect the main tank 16, a.
  • the sub tank 12 is a mechanical damper that maintains the pressure of the ultraviolet curable resin 30 supplied to the inkjet head 11 within a certain range by supplying the ultraviolet curable resin 30 due to a water head difference.
  • the UV inkjet printer 10 replaces the sub-tank 12 with a pressure damper, which is a damper that electrically controls the pressure of the ultraviolet curable resin 30 supplied to the inkjet head 11 to a certain range by using a vacuum pump. You may be prepared.
  • the UV inkjet printer 10 is a device that performs printing by ejecting an ultraviolet curable resin 30 toward the medium 20 by the inkjet head 11 and irradiating the ejected ultraviolet curable resin 30 with ultraviolet rays 14 a by the ultraviolet irradiation device 14. It is.
  • the ultraviolet irradiation device 14 a UV-LED (Light Emitting Diode) is preferably employed for reasons such as power saving, long life, and low cost.
  • the ultraviolet irradiation device 14 may be a device other than the UV-LED as long as it can irradiate the ultraviolet rays 14 a having a wavelength capable of curing the ultraviolet curable resin 30.
  • FIG. 2 is a flowchart of the inorganic pigment printing method according to the present embodiment.
  • the inorganic pigment printing method includes a resin fixing step (S61) for fixing an ultraviolet curable resin to a medium, and after the resin fixing step, the inorganic pigment is converted into an ultraviolet curable resin.
  • FIG. 3 is a side view of the medium 20 at each point in the inorganic pigment printing method according to the present embodiment.
  • the medium 20 is prepared.
  • ultraviolet curing is performed by executing printing on the medium 20 with the UV inkjet printer 10 with the ultraviolet curable resin 30 into a shape in which the medium 20 is finally printed with the inorganic pigment.
  • the mold resin 30 is fixed to the medium 20.
  • the UV inkjet printer 10 moves the carriage 15 in the main scanning direction which is the left direction of the arrow 15a toward FIG. At this time, the UV inkjet printer 10 discharges the ultraviolet curable resin 30 from the inkjet head 11 to the medium 20. In addition, the UV inkjet printer 10 irradiates ultraviolet rays 14 a from the ultraviolet irradiation device 14 toward the ultraviolet curable resin 30 attached to the surface of the medium 20. Therefore, the ultraviolet curable resin 30 on the surface of the medium 20 is quickly fully cured or semi-cured.
  • the ultraviolet curable resin 30 attached to the medium 20 is fully cured or semi-cured without bleeding.
  • the UV inkjet printer 10 continues this operation until the carriage 15 reaches the end in the main scanning direction.
  • the UV inkjet printer 10 moves the carriage 15 in the direction opposite to the main scanning direction, which is the right direction of the arrow 15a toward FIG. At this time, the UV inkjet printer 10 does not discharge the ultraviolet curable resin 30 from the inkjet head 11 to the medium 20 and does not irradiate the ultraviolet ray 14 a from the ultraviolet irradiation device 14.
  • the surface of the ultraviolet curable resin 30 fixed to the medium 20 is made sticky.
  • a method for imparting adhesiveness to the surface of the ultraviolet curable resin 30 fixed to the medium 20 include a state where the ultraviolet curable resin 30 fixed to the medium 20 is not completely cured, that is, so-called temporary curing. (Semi-cured) By making the surface of the UV curable resin 30 fixed to the medium 20 sticky, the surface is completely cured, that is, in the so-called main curing state.
  • a method of using the ultraviolet curable resin 30 having the property of having an adhesive property can be employed.
  • a method of setting the ultraviolet curable resin 30 fixed to the medium 20 to a temporarily-cured (semi-cured) state for example, to setting the ultraviolet curable resin 30 fixed to the medium 20 to a fully-cured state
  • a method of reducing at least one of irradiation intensity and irradiation time when the ultraviolet ray curable resin 30 is irradiated with the ultraviolet ray 14a by the ultraviolet ray irradiating device 14 can be employed.
  • the surface of the ultraviolet curable resin 30 is adhered by spraying the powder of the inorganic pigment 40 onto the ultraviolet curable resin 30 fixed to the medium 20. In this way, the inorganic pigment 40 is adhered to the ultraviolet curable resin 30.
  • the surface is sticky. Accordingly, when the powder of the inorganic pigment 40 is dispersed, the inorganic pigment 40 adheres only to the portion of the surface of the medium 20 where the ultraviolet curable resin 30 is present, and an image of the inorganic pigment 40 is formed.
  • the ultraviolet curable resin 30 is removed by combustion as shown in FIG.
  • the ultraviolet curable resin 30 is formed of carbon, hydrogen, and nitrogen. Therefore, when the ultraviolet curable resin 30 burns, it becomes carbon dioxide, water vapor, and nitrogen dioxide and is vaporized.
  • the inorganic pigment 40 adhering to the surface of the ultraviolet curable resin 30 increases the degree of adhesion with the medium 20 when the ultraviolet curable resin 30 is removed by combustion. Therefore, the inorganic pigment 40 is not easily washed away even if the glaze 50 is applied.
  • glaze 50 is applied as shown in FIG.
  • the glaze 50 is once brought into a liquid state by heating at, for example, about 600 ° C., and then cooled again to be in a solid state to be fixed to the medium 20. Accordingly, the inorganic pigment 40 is fixed to the medium 20 by the glaze 50 as shown in FIG.
  • the UV curable resin 30 is fixed to the medium 20 by the ultraviolet rays 14 a by executing printing on the medium 20 by the UV inkjet printer 10. Therefore, the ultraviolet curable resin 30 discharged to the medium 20 is immediately cured by the ultraviolet rays 14 a, so that the ultraviolet curable resin 30 can be prevented from bleeding into the medium 20.
  • printing on the medium 20 can be performed by the inorganic pigment 40 without performing a pretreatment step of attaching a pretreatment agent for preventing bleeding to the medium 20.
  • the inorganic pigment printing method according to the present embodiment does not need to execute the pretreatment process, the entire processing time can be shortened as compared with the method of executing the pretreatment process.
  • the cost of the pretreatment agent used in the pretreatment process can be reduced.
  • the inorganic pigment printing method according to the present embodiment can suppress the ultraviolet curable resin 30 from bleeding into the medium 20, high-definition printing can be performed on the medium 20 by the inorganic pigment 40.
  • printing can be performed on the medium 20 by the UV inkjet printer 10 using the ultraviolet curable resin 30 in which the inorganic pigment 40 is not mixed.
  • Printing can be performed on the medium 20 by the inorganic pigment 40 having a particle size larger than the particle size that can be discharged.
  • the particle size that can be ejected by the UV inkjet printer 10 is determined by the diameter of a nozzle (not shown) for ejecting the ultraviolet curable resin 30 in the inkjet head 11. This is because the nozzle is clogged when the particle size of the inorganic pigment 40 is larger than the diameter of the nozzle. In general, it is not easy to reduce the particle size of the inorganic pigment 40.
  • the ultraviolet curable resin 30 is printed on the medium 20, irradiated with the ultraviolet rays 14 a and semi-cured, and the inorganic pigment 40 is attached to the semi-cured ultraviolet curable resin 30. Therefore, the inorganic pigment printing method according to the present embodiment is more inorganic than the method of printing on the medium 20 by the UV inkjet printer 10 using the ultraviolet curable resin 30 in which the inorganic pigment 40 is mixed. Since it is not necessary to make the particle diameter of the pigment 40 smaller than the diameter of the nozzle, it can be easily realized.
  • the inorganic pigment printing method printing can be performed on the medium 20 by the UV inkjet printer 10 using the ultraviolet curable resin 30 in which the inorganic pigment 40 is not mixed.
  • the effect that the inorganic pigment 40 does not precipitate in the ultraviolet curable resin 30 inside the glass can be obtained.
  • various problems occur. For example, the problem that the density
  • the ultraviolet curable resin in which the inorganic pigment 40 is mixed is used. Compared to the method of printing on the medium 20 by the UV inkjet printer 10 using 30, printing can be performed on the medium 20 by the inorganic pigment 40 having a large specific gravity, such as metal.
  • the inorganic pigment 40 does not precipitate in the ultraviolet curable resin 30 in the UV inkjet printer 10 in the inorganic pigment printing method according to this embodiment, the inkjet head 11, the sub tank 12, and the flow path 13.
  • the inorganic pigment 40 is circulated in these places. There is no need to provide a stirring device in the UV inkjet printer 10.
  • the inorganic pigment 40 is fixed to the medium 20 by temporarily bringing the glaze 50 into a liquid state by heating. 20 prints.
  • the glaze 50 is applied in the pigment fixing step of S63, but the glaze 50 may be applied in the pigment attaching step of S62.
  • the inorganic pigment 40 burns at a temperature lower than the glass transition temperature of the glaze 50. Further, the glaze 50 is usually heated after being dried. Therefore, since the glaze 50 undergoes glass transition after the inorganic pigment 40 is fixed to the medium 20 by combustion, the image formed by the inorganic pigment 40 is not disturbed.
  • the pigment fixing step of S63 is a step of fixing the inorganic pigment 40 to the medium 20 by once cooling the glaze 50 to a liquid state and then cooling it again to a solid state.
  • the inorganic pigment 40 itself is once heated to a liquid state, then cooled again to a solid state and fixed to the medium 20, thereby fixing the inorganic pigment 40 to the medium 20. Also good.
  • the inorganic pigment printing method according to the present embodiment when the inorganic pigment 40 is fixed to the medium 20 by once bringing the inorganic pigment 40 itself into a liquid state by heating, the inorganic pigment 40 is not bonded to the medium 20 without using the glaze 50. Can be fixed to.
  • the material used in the inorganic pigment printing method according to the present embodiment is basically the same as the material used in the inorganic pigment printing method according to the first embodiment.
  • the powder of the inorganic pigment 40 is mixed in the ultraviolet curable resin. That is, in the inorganic pigment printing method according to the present embodiment, so-called UV color ink in which powder of inorganic pigment 40 as a coloring component is mixed in an ultraviolet curable resin is used.
  • the UV color ink includes, for example, a water-soluble ultraviolet curable resin 30, an inorganic pigment 40, water, a specific gravity adjusting agent, and a surfactant. Precipitation of the inorganic pigment 40 is suppressed by the specific gravity adjusting agent and the surfactant, and dispersion is promoted.
  • FIG. 5 is a flowchart of the inorganic pigment printing method according to the present embodiment.
  • the inorganic pigment printing method includes a resin fixing step (S71) for fixing the ultraviolet curable resin 30 to the medium, and the inorganic pigment 40 is fixed to the medium after the resin fixing step. And a pigment fixing step (S72).
  • FIG. 6 is a side view of the medium 20 at each time point in the inorganic pigment printing method according to the present embodiment.
  • the medium 20 is prepared.
  • the inorganic pigment 40 since the powder of the inorganic pigment 40 is mixed in the ultraviolet curable resin 30, the inorganic pigment 40 is applied to the medium 20 after the resin fixing step of S71. It is fixed to the fixed ultraviolet curable resin 30.
  • the ultraviolet curable resin 40 is removed by combustion.
  • glaze 50 is applied as shown in FIG.
  • the glaze 50 is once brought into a liquid state by heating at, for example, about 600 ° C., and then cooled again to be in a solid state to be fixed to the medium 20. Accordingly, the inorganic pigment 40 is fixed to the medium 20 by the glaze 50 as shown in FIG.
  • the UV curable resin 30 is fixed to the medium 20 by executing printing on the medium 20 by the UV inkjet printer 10.
  • the ultraviolet curable resin 30 that has been cured is immediately cured by the ultraviolet rays 14 a, thereby preventing the ultraviolet curable resin 30 from bleeding into the medium 20. Therefore, the inorganic pigment printing method according to the present embodiment can execute printing on the medium 20 with the inorganic pigment 40 without performing a pretreatment step of attaching a pretreatment agent for preventing bleeding to the medium 20. .
  • printing is performed on the medium 20 by the UV inkjet printer 10 using the ultraviolet curable resin 30 in which the inorganic pigment 40 is mixed.
  • Printing on the medium 20 can be performed by the inorganic pigment 40 without performing the step (S62) of attaching the inorganic pigment 40 to the ultraviolet curable resin 30 fixed to the substrate 20.
  • the inorganic pigment 40 is fixed to the medium 20 by temporarily bringing the glaze 50 into a liquid state by heating. 20 can be printed.
  • the pigment fixing step of S72 is a step of fixing the inorganic pigment 40 to the medium 20 by once cooling the glaze 50 to a liquid state and then cooling it again to a solid state.
  • the step of fixing the inorganic pigment 40 to the medium 20 by once cooling the pigment 40 itself to a liquid state and then cooling it again to a solid state and fixing it to the medium 20 may be performed.
  • the inorganic pigment printing method according to the present embodiment when the inorganic pigment 40 is fixed to the medium 20 by once bringing the inorganic pigment 40 itself into a liquid state by heating, the inorganic pigment 40 is not bonded to the medium 20 without using the glaze 50. Can be fixed to.
  • UV inkjet printer 20
  • Medium 30
  • UV curable resin 40
  • Inorganic pigment 50 Glaze

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

【課題】滲み防止用の前処理剤を媒体に付着させる前処理工程を実行することなく、無機顔料によって媒体に印刷を実行することができる無機顔料印刷方法を提供する。 【解決手段】無機顔料によって媒体に印刷を実行する無機顔料印刷方法は、紫外線が照射されることによって硬化する紫外線硬化型樹脂を吐出して、吐出した前記紫外線硬化型樹脂に紫外線を照射するUVインクジェットプリンターによって媒体に印刷を実行することによって紫外線硬化型樹脂を媒体に固定する樹脂固定工程(S61)と、樹脂固定工程によって媒体に固定された紫外線硬化型樹脂に無機顔料が固定されている状態で紫外線硬化型樹脂を燃焼によって除去するとともに、無機顔料を媒体に固定する顔料固定工程(S63)とを備えていることを特徴とする。

Description

無機顔料印刷方法
 本発明は、無機顔料によって媒体に印刷を実行する無機顔料印刷方法に関する。
 従来、無機顔料によって媒体に印刷を実行する無機顔料印刷方法として、無機顔料が混入されているインクの滲みを防止するためのガラスフリットや水溶性高分子からなる前処理剤を媒体に付着させる前処理工程と、前処理工程の後、インクジェットプリンターによって媒体に印刷を実行することによってインクを媒体に固定するインク固定工程と、インク固定工程によって媒体に固定されたインクを燃焼によって除去するとともに、無機顔料を媒体に固定する顔料固定工程とを備えている方法が知られている(特許文献1、2参照。)。
特許第4524091号公報 特許第4524095号公報
 しかしながら、従来の無機顔料印刷方法は、滲み防止用の前処理剤を媒体に付着させる前処理工程が必須であるという問題がある。
 そこで、本発明は、滲み防止用の前処理剤を媒体に付着させる前処理工程を実行することなく、無機顔料によって媒体に印刷を実行することができる無機顔料印刷方法を提供することを目的とする。
 本発明の無機顔料印刷方法は、無機顔料によって媒体に印刷を実行する無機顔料印刷方法であって、紫外線が照射されることによって硬化する紫外線硬化型樹脂を吐出して、吐出した前記紫外線硬化型樹脂に紫外線を照射するUVインクジェットプリンターによって前記紫外線硬化型樹脂を前記媒体に固定する樹脂固定工程と、前記樹脂固定工程によって前記媒体に固定された前記紫外線硬化型樹脂に前記無機顔料が固定されている状態で前記紫外線硬化型樹脂を燃焼によって除去するとともに、前記無機顔料を前記媒体に固定する顔料固定工程と、を含むことを特徴とする。
 この構成により、本発明の無機顔料印刷方法は、UVインクジェットプリンターによって媒体に印刷を実行することによって紫外線硬化型樹脂を媒体に固定するので、媒体に吐出された紫外線硬化型樹脂が紫外線によって即座に硬化されることによって、紫外線硬化型樹脂が媒体に対して滲むことを抑えることができる。したがって、本発明の無機顔料印刷方法は、滲み防止用の前処理剤を媒体に付着させる前処理工程を実行することなく、無機顔料によって媒体に印刷を実行することができる。
 また、本発明の無機顔料印刷方法において、前記樹脂固定工程は、前記媒体に固定された前記紫外線硬化型樹脂の表面に粘着性を持たせる工程であり、前記無機顔料印刷方法は、前記樹脂固定工程によって前記媒体に固定された前記紫外線硬化型樹脂の表面の粘着性によって前記無機顔料を前記紫外線硬化型樹脂に付着させることによって、前記無機顔料を前記紫外線硬化型樹脂に固定する顔料付着工程を含んでいても良い。
 この構成により、本発明の無機顔料印刷方法は、無機顔料が混入されていない紫外線硬化型樹脂を使用してUVインクジェットプリンターによって媒体に印刷を実行することができるので、UVインクジェットプリンターによって吐出することができる粒径より大きい粒径の無機顔料によって媒体に印刷を実行することができる。また、本発明の無機顔料印刷方法は、無機顔料が混入されていない紫外線硬化型樹脂を使用してUVインクジェットプリンターによって媒体に印刷を実行することができるので、UVインクジェットプリンターの内部における紫外線硬化型樹脂の中で無機顔料が沈殿することがないという効果を得ることができる。
 また、本発明の無機顔料印刷方法において、前記樹脂固定工程は、前記無機顔料を含む前記紫外線硬化型樹脂を前記UVインクジェットプリンターによって前記媒体に向けて吐出して、吐出した前記紫外線硬化型樹脂に紫外線を照射する工程であり、前記顔料固定工程は、前記樹脂固定工程によって前記媒体に前記紫外線硬化型樹脂が固定されることによって、前記媒体に固定された前記紫外線硬化型樹脂に前記無機顔料が固定されている状態になっても良い。
 この構成により、本発明の無機顔料印刷方法は、無機顔料が混入されている紫外線硬化型樹脂を使用してUVインクジェットプリンターによって媒体に印刷を実行するので、樹脂固定工程によって媒体に固定された紫外線硬化型樹脂に無機顔料を付着させる工程を実行することなく、無機顔料によって媒体に印刷を実行することができる。
 また、本発明の無機顔料印刷方法において、前記顔料固定工程は、前記無機顔料を加熱によって一旦液体状態にして前記媒体に固着させることによって、前記無機顔料を前記媒体に固定する工程であっても良い。
 この構成により、本発明の無機顔料印刷方法は、無機顔料自体を加熱によって一旦液体状態にすることによって無機顔料を媒体に固着させるので、釉薬を使用することなく無機顔料を媒体に固定することができる。
 また、本発明の無機顔料印刷方法において、前記顔料固定工程は、釉薬を加熱によって一旦液体状態にして前記媒体に固着させることによって、前記釉薬によって前記無機顔料を前記媒体に固定する工程であっても良い。
 この構成により、本発明の無機顔料印刷方法は、釉薬を加熱によって一旦液体状態にすることによって無機顔料を媒体に固定するので、液体状態になる温度が釉薬より高い無機顔料によって媒体に印刷を実行することができる。
 また、本発明の無機顔料印刷方法において、前記紫外線硬化型樹脂は、水溶性の紫外線硬化型樹脂であっても良い。
 この構成により、本発明の無機顔料印刷方法は、紫外線硬化型樹脂が媒体の融点より低温で燃焼するため、固体状態から液体状態になる温度が低い媒体が使用されることができる。また、本発明の無機顔料印刷方法は、紫外線硬化型樹脂が媒体の融点より低温で燃焼するため、紫外線硬化型樹脂を燃焼させるための長時間の加熱や、加熱後に適温まで戻すための長時間の冷却が不要になる。従って、全体の処理時間を短縮することができる。また、本発明の無機顔料印刷方法は、紫外線硬化型樹脂が媒体の融点より低温で燃焼するため、紫外線硬化型樹脂を燃焼させるための長時間の加熱が不要になり、エネルギーの消費を抑えることができる。
 本発明の無機顔料印刷方法は、滲み防止用の前処理剤を媒体に付着させる前処理工程を実行することなく、無機顔料によって媒体に印刷を実行することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る無機顔料印刷方法において使用されるUVインクジェットプリンターの概略構成図である。 本発明の第1の実施の形態に係る無機顔料印刷方法のフローチャートである。 図2に示す無機顔料印刷方法における各時点での媒体の側面図である。 図2に示す無機顔料印刷方法の顔料固定工程における図3に示す例とは異なる例での媒体の側面図である。 本発明の2の実施の形態に係る無機顔料印刷方法のフローチャートである。 図5に示す無機顔料印刷方法における各時点での媒体の側面図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
 まず、本発明の第1の実施の形態に係る無機顔料印刷方法において使用される材料について説明する。
 本実施の形態に係る無機顔料印刷方法においては、媒体と、媒体に印刷を施すための無機顔料と、無機顔料を媒体に仮に固定させるための紫外線硬化型樹脂と、無機顔料を媒体に最終的に固定させるための釉薬と、が使用される。
 媒体は、陶磁器、ガラス、琺瑯、タイル、金属などの無機質材料によって形成されている。
 紫外線硬化型樹脂は、紫外線が照射されることによって硬化する樹脂である。紫外線硬化型樹脂は、有機物であり、例えば、450℃~800℃以上の加熱によって、燃焼させられる。本実施の形態に係る無機顔料印刷方法において使用される紫外線硬化型樹脂は、着色成分である無機顔料が混入されていない、いわゆるクリアーインクである。
 紫外線硬化型樹脂には水に溶ける水溶性の紫外線硬化型樹脂と、水に溶けないが有機溶媒に溶けるソルベント溶解性の紫外線硬化型樹脂とがある。水溶性の紫外線硬化型樹脂は臭気が少なく、速乾性を有さないため、ソルベント溶解性の紫外線硬化型樹脂よりも取り扱いが容易である。また、紫外線硬化型樹脂は、金属顔料よりも融点が低く、低温において燃焼する。さらに、紫外線硬化型樹脂は媒体20、特に媒体20がガラスによって形成される場合、ガラス転移温度または融点である600℃~800℃よりも低い温度により燃焼する。従って、本実施形態によれば媒体20としてガラスを含むものも使用できる。
 また、紫外線硬化型樹脂が媒体20の融点より低温で燃焼するため、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、紫外線硬化型樹脂を燃焼させるための長時間の加熱や、加熱後に適温まで戻すための長時間の冷却が不要になる。従って、全体の処理時間を短縮することができる。また、紫外線硬化型樹脂が媒体20の融点より低温で燃焼するため、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、紫外線硬化型樹脂を燃焼させるための長時間の加熱が不要になるので、エネルギーの消費を抑えることができる。
 従って、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法において使用される紫外線硬化型樹脂としては、水溶性の紫外線硬化型樹脂が採用されることが好ましい。本実施の形態に係る無機顔料印刷方法において使用される紫外線硬化型樹脂としては、水溶性の紫外線硬化型樹脂以外の紫外線硬化型樹脂が採用されても良い。
 例えば、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法において使用される紫外線硬化型樹脂としては、ビニル基を1つ有するアクリルアミド系化合物が採用されることができる。ビニル基を1つ有するアクリルアミド系化合物としては、(メタ)アクリルアミドが採用されることができるし、(メタ)アクリルアミドのN-置換体が採用されることもできる。(メタ)アクリルアミドのN-置換体としては、例えば、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-エチル(メタ)アクリルアミド、N-プロピル(メタ)アクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミド、N,N’-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N’-ジエチル(メタ)アクリルアミドなどの炭素数1~4のアルキル基を有するN-アルキル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシブチル(メタ)アクリルアミドなどの炭素数2~4のアルキル基を有するN-ヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミドなどが採用されることができる。これらの中では、低粘度になり易いためUVインクジェットプリンター用にインク化し易いN-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミドが好ましい。
 次に、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法において使用されるUV(Ultra Violet)インクジェットプリンターの構成について説明する。
 図1は、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法において使用されるUVインクジェットプリンター10の概略構成図である。
 図1に示すように、UVインクジェットプリンター10は、媒体20に向けて紫外線硬化型樹脂30を吐出するインクジェットヘッド11と、インクジェットヘッド11に紫外線硬化型樹脂30を供給するサブタンク12と、インクジェットヘッド11およびサブタンク12を接続する流路13と、インクジェットヘッド11によって吐出された紫外線硬化型樹脂30に紫外線14aを照射する紫外線照射装置14と、インクジェットヘッド11、サブタンク12、流路13および紫外線照射装置14を搭載していてインクジェットヘッド11および紫外線照射装置14を媒体20に対して矢印15aで示す方向に移動させるキャリッジ15と、サブタンク12に紫外線硬化型樹脂30を供給するためのメインタンク16と、サブタンク12およびメインタンク16を接続する可撓性を有する流路17と、を備える。
 なお、サブタンク12は、水頭差によって紫外線硬化型樹脂30を供給することによって、インクジェットヘッド11に供給される紫外線硬化型樹脂30の圧力を一定の範囲に維持するメカ式のダンパーである。UVインクジェットプリンター10は、真空ポンプを使用することによって、インクジェットヘッド11に供給される紫外線硬化型樹脂30の圧力を一定の範囲に電気的に制御するダンパーである加圧ダンパーを、サブタンク12に代えて備えていても良い。
 UVインクジェットプリンター10は、インクジェットヘッド11によって媒体20に向けて紫外線硬化型樹脂30を吐出して、吐出した紫外線硬化型樹脂30に紫外線照射装置14によって紫外線14aを照射することによって印刷を実行する装置である。
 紫外線照射装置14としては、省電力、長寿命、安価などの理由から、UV-LED(Light Emitting Diode)が採用されることが好ましい。しかしながら、紫外線照射装置14は、紫外線硬化型樹脂30を硬化させることができる波長の紫外線14aを照射することができれば、UV-LED以外の装置が採用されても良い。
 次に、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法について説明する。
 図2は、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法のフローチャートである。
 図2に示すように、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、紫外線硬化型樹脂を媒体に固定する樹脂固定工程(S61)と、樹脂固定工程の後、無機顔料を紫外線硬化型樹脂に付着させる顔料付着工程(S62)と、顔料付着工程の後、無機顔料を媒体に固定する顔料固定工程(S63)と、を備える。
 図3は、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法における各時点での媒体20の側面図である。
 まず、S61の樹脂固定工程について説明する。
 S61の樹脂固定工程では、まず、図3(a)に示すように、媒体20が用意される。
 次いで、無機顔料によって媒体20に最終的に印刷を施す形状に、UVインクジェットプリンター10によって媒体20に紫外線硬化型樹脂30で印刷を実行することによって、図3(b)に示すように、紫外線硬化型樹脂30を媒体20に固定する。
 まず、UVインクジェットプリンター10は、キャリッジ15を図1に向かって矢印15aの左方向である主走査方向に移動させる。この際、UVインクジェットプリンター10はインクジェットヘッド11から媒体20に紫外線硬化型樹脂30を吐出する。加えて、UVインクジェットプリンター10は媒体20の表面に付着した紫外線硬化型樹脂30に向けて紫外線照射装置14から紫外線14aを照射する。従って、媒体20の表面の紫外線硬化型樹脂30は速やかに本硬化または半硬化する。
 従って、媒体20に付着した紫外線硬化型樹脂30は、滲むことなく本硬化または半硬化する。UVインクジェットプリンター10はこの動作をキャリッジ15が主走査方向端部に達するまで継続する。
 次いで、UVインクジェットプリンター10は、キャリッジ15を図1に向かって矢印15aの右方向である主走査方向の逆方向に移動させる。この際、UVインクジェットプリンター10は、インクジェットヘッド11から媒体20に紫外線硬化型樹脂30を吐出させず、紫外線照射装置14から紫外線14aを照射させない。
 S61の樹脂固定工程においては、媒体20に固定された紫外線硬化型樹脂30の表面に粘着性を持たせる。媒体20に固定された紫外線硬化型樹脂30の表面に粘着性を持たせる方法としては、例えば、媒体20に固定された紫外線硬化型樹脂30を完全に硬化していない状態、すなわち、いわゆる仮硬化(半硬化)の状態にすることによって、媒体20に固定された紫外線硬化型樹脂30の表面に粘着性を持たせる方法や、完全に硬化している状態、すなわち、いわゆる本硬化の状態で表面に粘着性を有する性質の紫外線硬化型樹脂30を使用する方法が採用されることができる。なお、媒体20に固定された紫外線硬化型樹脂30を仮硬化(半硬化)の状態にする方法としては、例えば、媒体20に固定された紫外線硬化型樹脂30を本硬化の状態にする場合と比較して、紫外線照射装置14によって紫外線硬化型樹脂30に紫外線14aを照射する場合の照射強度および照射時間の少なくとも一方を低減する方法が採用されることができる。
 次に、S62の顔料付着工程について説明する。
 S62の顔料付着工程では、図3(c)に示すように、媒体20に固定された紫外線硬化型樹脂30に無機顔料40の粉末を散布することによって、紫外線硬化型樹脂30の表面の粘着性によって無機顔料40を紫外線硬化型樹脂30に付着させる。
 S61において紫外線硬化型樹脂30は半硬化しているため、表面に粘着性がある。従って、無機顔料40の粉末を散布すると、無機顔料40は媒体20の表面のうち紫外線硬化型樹脂30がある部分にだけ付着し、無機顔料40による画像が形成される。
 次に、S63の顔料固定工程について説明する。
 S63の顔料固定工程では、まず、例えば、450℃~600℃に加熱することによって、図3(d)に示すように、紫外線硬化型樹脂30を燃焼によって除去する。紫外線硬化型樹脂30は、炭素、水素、窒素により形成される。従って、紫外線硬化型樹脂30は燃焼すると二酸化炭素、水蒸気、二酸化窒素となり、気化する。一方、紫外線硬化型樹脂30の表面に付着していた無機顔料40は、紫外線硬化型樹脂30が燃焼により除去されると媒体20との密着度が高まる。従って、無機顔料40は釉薬50を塗布しても容易に流されない。
 次いで、図3(e)に示すように、釉薬50を塗布する。
 最後に、釉薬50を例えば600℃程度の加熱によって一旦液体状態にさせた後、再び冷却して固体状態にすることによって、媒体20に固着させる。従って、図3(f)に示すように、釉薬50によって無機顔料40が媒体20に固定される。
 以上に説明したように、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、UVインクジェットプリンター10によって媒体20に印刷を実行することによって紫外線硬化型樹脂30を紫外線14aによって媒体20に固定する。従って、媒体20に吐出された紫外線硬化型樹脂30が紫外線14aによって即座に硬化されることによって、紫外線硬化型樹脂30が媒体20に対して滲むことを抑えることができる。本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、滲み防止用の前処理剤を媒体20に付着させる前処理工程を実行することなく、無機顔料40によって媒体20に印刷を実行することができる。
 本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、前処理工程を実行する必要がないので、前処理工程を実行する方法と比較して、全体の処理時間を短縮することができる。
 本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、前処理工程を実行する必要がないので、前処理工程において使用される前処理剤の分のコストを削減することができる。
 本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、紫外線硬化型樹脂30が媒体20に対して滲むことを抑えることができるので、無機顔料40によって媒体20に高精細な印刷を実行することができる。
 本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、無機顔料40が混入されていない紫外線硬化型樹脂30を使用してUVインクジェットプリンター10によって媒体20に印刷を実行することができるので、UVインクジェットプリンター10によって吐出することができる粒径より大きい粒径の無機顔料40によって媒体20に印刷を実行することができる。
 ここで、UVインクジェットプリンター10によって吐出することができる粒径は、インクジェットヘッド11において紫外線硬化型樹脂30を吐出するための図示していないノズルの径によって定まる。ノズルの径よりも無機顔料40の粒径が大きいとノズルが詰まってしまうからである。また、無機顔料40は、一般的に、粒径を小さくすることが容易ではない。
 しかし、逆に媒体20に画像形成するためには無機顔料40の粒径をノズルの径まで細かくする必要はない。一般に、媒体20に形成される画像の最も細い部分であってもその部分の太さはノズルの径より大きいからである。
 本実施形態においては、紫外線硬化型樹脂30を媒体20印刷し、紫外線14aを照射して半硬化させ、さらに半硬化した紫外線硬化型樹脂30に無機顔料40を付着させる。従って、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、無機顔料40が混入されている紫外線硬化型樹脂30を使用してUVインクジェットプリンター10によって媒体20に印刷を実行する方法と比較して、無機顔料40の粒径をノズルの径より細かくする必要がないため、容易に実現されることが可能である。
 本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、無機顔料40が混入されていない紫外線硬化型樹脂30を使用してUVインクジェットプリンター10によって媒体20に印刷を実行することができるので、UVインクジェットプリンター10の内部における紫外線硬化型樹脂30の中で無機顔料40が沈殿することがないという効果を得ることができる。なお、UVインクジェットプリンター10の内部における紫外線硬化型樹脂30の中で無機顔料40が沈殿すると、種々の問題が発生する。例えば、インクジェットヘッド11から吐出された紫外線硬化型樹脂30の中の無機顔料40の濃度が予定の濃度より下がるという問題が発生する。また、沈殿した無機顔料40によってUVインクジェットプリンター10における紫外線硬化型樹脂30の通路が詰まってインクジェットヘッド11から紫外線硬化型樹脂30および無機顔料40が適切に吐出されないという問題が発生する。
 本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、UVインクジェットプリンター10の内部における紫外線硬化型樹脂30の中で無機顔料40が沈殿することがないので、無機顔料40が混入されている紫外線硬化型樹脂30を使用してUVインクジェットプリンター10によって媒体20に印刷を実行する方法と比較して、例えば、金属など、比重が大きい無機顔料40によって媒体20に印刷を実行することができる。
 また、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、UVインクジェットプリンター10の内部における紫外線硬化型樹脂30の中で無機顔料40が沈殿することがないので、インクジェットヘッド11、サブタンク12、流路13、メインタンク16、流路17など、UVインクジェットプリンター10において紫外線硬化型樹脂30が存在する箇所に無機顔料40が沈殿することを防止するために、これらの箇所において無機顔料40を循環させることによって撹拌する装置をUVインクジェットプリンター10に設ける必要がない。
 本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、釉薬50を加熱によって一旦液体状態にすることによって無機顔料40を媒体20に固定するので、液体状態になる温度が釉薬50より高い無機顔料40によって媒体20に印刷を実行する。
 なお、以上においては、S63の顔料固定工程において釉薬50を塗布しているが、S62の顔料付着工程において釉薬50を塗布しても良い。この場合、釉薬50のガラス転移温度より低い温度にて無機顔料40が燃焼する。また、釉薬50は通常乾燥させてから加熱される。従って、無機顔料40が燃焼によって媒体20に固定されてから釉薬50がガラス転移するため、無機顔料40によって形成された画像が乱れることはない。
 また、S63の顔料固定工程は、以上において、釉薬50を加熱によって一旦液体状態にさせた後、再び冷却して固体状態にすることによって無機顔料40を媒体20に固定する工程であるが、図4に示すように、無機顔料40自体を加熱によって一旦液体状態にさせた後、再び冷却して固体状態にして媒体20に固着させることによって、無機顔料40を媒体20に固定する工程であっても良い。本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、無機顔料40自体を加熱によって一旦液体状態にすることによって無機顔料40を媒体20に固着させる場合、釉薬50を使用することなく無機顔料40を媒体20に固定することができる。
(第2の実施の形態)
 まず、本発明の第2の実施の形態に係る無機顔料印刷方法において使用される材料について説明する。
 本実施の形態に係る無機顔料印刷方法において使用される材料は、基本的には、第1の実施の形態に係る無機顔料印刷方法において使用される材料と同様である。
 ただし、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法において、紫外線硬化型樹脂には、無機顔料40の粉末が混入されている。すなわち、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法においては、紫外線硬化型樹脂に着色成分である無機顔料40の粉末が混入された、いわゆるUVカラーインクが使用される。UVカラーインクは、例えば水溶性の紫外線硬化型樹脂30と、無機顔料40と、水と、比重調整剤と、界面活性剤と、を含む。無機顔料40は比重調整剤と界面活性剤とによって沈殿が抑制され、分散が促進される。
 次に、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法について説明する。
 図5は、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法のフローチャートである。
 図5に示すように、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、紫外線硬化型樹脂30を媒体に固定する樹脂固定工程(S71)と、樹脂固定工程の後、無機顔料40を媒体に固定する顔料固定工程(S72)と、を含む。
 図6は、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法における各時点での媒体20の側面図である。
 まず、S71の樹脂固定工程について説明する。
 S71の樹脂固定工程では、まず、図6(a)に示すように、媒体20が用意される。
 次いで、無機顔料40によって媒体20に最終的に印刷を施す形状に、UVインクジェットプリンター10によって媒体20に紫外線硬化型樹脂30で印刷を実行することによって、図6(b)に示すように、紫外線硬化型樹脂30を媒体20に固定する。
 ここで、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法においては、紫外線硬化型樹脂30に無機顔料40の粉末が混入されているので、無機顔料40は、S71の樹脂固定工程の後、媒体20に固定された紫外線硬化型樹脂30に固定されている。
 次に、S72の顔料固定工程について説明する。
 S72の顔料固定工程では、まず、例えば、450℃~600℃に加熱することによって、図6(c)に示すように、紫外線硬化型樹脂40を燃焼によって除去する。
 次いで、図6(d)に示すように、釉薬50を塗布する。
 最後に、釉薬50を例えば600℃程度の加熱によって一旦液体状態にさせた後、再び冷却して固体状態にすることによって、媒体20に固着させる。したがって、図6(e)に示すように、釉薬50によって無機顔料40が媒体20に固定される。
 以上に説明したように、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、UVインクジェットプリンター10によって媒体20に印刷を実行することによって紫外線硬化型樹脂30を媒体20に固定するので、媒体20に吐出された紫外線硬化型樹脂30が紫外線14aによって即座に硬化されることによって、紫外線硬化型樹脂30が媒体20に対して滲むことを抑えることができる。したがって、本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、滲み防止用の前処理剤を媒体20に付着させる前処理工程を実行することなく、無機顔料40によって媒体20に印刷を実行することができる。
 本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、無機顔料40が混入されている紫外線硬化型樹脂30を使用してUVインクジェットプリンター10によって媒体20に印刷を実行するので、S71の樹脂固定工程によって媒体20に固定された紫外線硬化型樹脂30に無機顔料40を付着させる工程(S62)を実行することなく、無機顔料40によって媒体20に印刷を実行することができる。
 本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、釉薬50を加熱によって一旦液体状態にすることによって無機顔料40を媒体20に固定するので、液体状態になる温度が釉薬50より高い無機顔料40によって媒体20に印刷を実行することができる。
 なお、S72の顔料固定工程は、以上において、釉薬50を加熱によって一旦液体状態にさせた後、再び冷却して固体状態にすることによって無機顔料40を媒体20に固定する工程であるが、無機顔料40自体を加熱によって一旦液体状態にさせた後、再び冷却して固体状態にして媒体20に固着させることによって、無機顔料40を媒体20に固定する工程であっても良い。本実施の形態に係る無機顔料印刷方法は、無機顔料40自体を加熱によって一旦液体状態にすることによって無機顔料40を媒体20に固着させる場合、釉薬50を使用することなく無機顔料40を媒体20に固定することができる。
 10 UVインクジェットプリンター
 20 媒体
 30 紫外線硬化型樹脂
 40 無機顔料
 50 釉薬

Claims (6)

  1.  無機顔料によって媒体に印刷を実行する無機顔料印刷方法であって、
     紫外線が照射されることによって硬化する紫外線硬化型樹脂を吐出して、吐出した前記紫外線硬化型樹脂に紫外線を照射するUVインクジェットプリンターによって前記紫外線硬化型樹脂を前記媒体に固定する樹脂固定工程と、
     前記樹脂固定工程によって前記媒体に固定された前記紫外線硬化型樹脂に前記無機顔料が固定されている状態で前記紫外線硬化型樹脂を燃焼によって除去するとともに、前記無機顔料を前記媒体に固定する顔料固定工程と、
    を含むことを特徴とする無機顔料印刷方法。
  2.  前記樹脂固定工程は、前記媒体に固定された前記紫外線硬化型樹脂の表面に粘着性を持たせる工程であり、
     前記無機顔料印刷方法は、前記樹脂固定工程によって前記媒体に固定された前記紫外線硬化型樹脂の表面の粘着性によって前記無機顔料を前記紫外線硬化型樹脂に付着させることによって、前記無機顔料を前記紫外線硬化型樹脂に固定する顔料付着工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の無機顔料印刷方法。
  3.  前記樹脂固定工程は、前記無機顔料を含む前記紫外線硬化型樹脂を前記UVインクジェットプリンターによって前記媒体に向けて吐出して、吐出した前記紫外線硬化型樹脂に紫外線を照射する工程であり、
     前記顔料固定工程は、前記樹脂固定工程によって前記媒体に前記紫外線硬化型樹脂が固定されることによって、前記媒体に固定された前記紫外線硬化型樹脂に前記無機顔料が固定されている状態になることを特徴とする請求項1に記載の無機顔料印刷方法。
  4.  前記顔料固定工程は、前記無機顔料を加熱によって一旦液体状態にして前記媒体に固着させることによって、前記無機顔料を前記媒体に固定する工程であることを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の無機顔料印刷方法。
  5.  前記顔料固定工程は、釉薬を加熱によって一旦液体状態にして前記媒体に固着させることによって、前記釉薬によって前記無機顔料を前記媒体に固定する工程であることを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の無機顔料印刷方法。
  6.  前記紫外線硬化型樹脂は、水溶性の紫外線硬化型樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の無機顔料印刷方法。
PCT/JP2015/073494 2014-08-21 2015-08-21 無機顔料印刷方法 WO2016027880A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/505,072 US20190152246A1 (en) 2014-08-21 2015-08-21 Inorganic pigment printing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-168863 2014-08-21
JP2014168863A JP2016043550A (ja) 2014-08-21 2014-08-21 無機顔料印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016027880A1 true WO2016027880A1 (ja) 2016-02-25

Family

ID=55350820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/073494 WO2016027880A1 (ja) 2014-08-21 2015-08-21 無機顔料印刷方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190152246A1 (ja)
JP (1) JP2016043550A (ja)
WO (1) WO2016027880A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365114A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Satoru Gotou Method of printing stainless steel
JPS54120613A (en) * 1978-03-11 1979-09-19 Dainichiseika Color Chem Production of colored ceramic articles
JPS60234899A (ja) * 1984-05-08 1985-11-21 株式会社 有賀写真館 焼成して、色再現の良いカラ−画像を形成する方法。
JP2000190695A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Tanakaya Insatsusho:Kk 画像形成方法
JP2001213044A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Konica Corp インクジェット用記録材料の画像形成方法
JP2002248750A (ja) * 2001-02-27 2002-09-03 Canon Aptex Inc 画像形成方法、記録画像及び記録装置
JP2004123421A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toto Ltd 陶磁器用濃青色系装飾釉
JP2007238400A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Gifu Prefecture マーキング方法及びインク
JP2010519154A (ja) * 2007-02-19 2010-06-03 ゼニア・テクノロジー・リミテッド ガラスまたはセラミック製品に装飾を施すための方法、印刷装置および配合物
JP2011073949A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Narumi China Corp ボーンチャイナ製品及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9279058B2 (en) * 2013-01-11 2016-03-08 Floor Iptech Ab Digital embossing
JP6159173B2 (ja) * 2013-06-27 2017-07-05 株式会社ミマキエンジニアリング 絵付耐熱部材の製造方法及び印刷装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365114A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Satoru Gotou Method of printing stainless steel
JPS54120613A (en) * 1978-03-11 1979-09-19 Dainichiseika Color Chem Production of colored ceramic articles
JPS60234899A (ja) * 1984-05-08 1985-11-21 株式会社 有賀写真館 焼成して、色再現の良いカラ−画像を形成する方法。
JP2000190695A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Tanakaya Insatsusho:Kk 画像形成方法
JP2001213044A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Konica Corp インクジェット用記録材料の画像形成方法
JP2002248750A (ja) * 2001-02-27 2002-09-03 Canon Aptex Inc 画像形成方法、記録画像及び記録装置
JP2004123421A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toto Ltd 陶磁器用濃青色系装飾釉
JP2007238400A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Gifu Prefecture マーキング方法及びインク
JP2010519154A (ja) * 2007-02-19 2010-06-03 ゼニア・テクノロジー・リミテッド ガラスまたはセラミック製品に装飾を施すための方法、印刷装置および配合物
JP2011073949A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Narumi China Corp ボーンチャイナ製品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016043550A (ja) 2016-04-04
US20190152246A1 (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018585B2 (ja) 記録装置
CN107683309B (zh) 可去除的紫外光可固化染料升华油墨
US8474966B2 (en) Ink jet recording process
JP4466704B2 (ja) 記録装置
JP2010530922A (ja) 改善された付着性を有するuv硬化可能なインク
US20210031542A1 (en) Image forming apparatus
JP6159173B2 (ja) 絵付耐熱部材の製造方法及び印刷装置
JP2009221331A (ja) 画像記録用組成物、画像記録用インクセット、及び記録装置
JP2002225415A (ja) インクジェット印刷方法、印刷装置、及びこの方法で形成された印刷物
JP2012051286A (ja) 転写媒体の製造方法、転写媒体、及び転写媒体の製造装置
US10875342B2 (en) UV dye sublimation decoration of complex-shaped objects
WO2016117550A1 (ja) 印刷装置、印刷方法、及びインク
JP2016010870A (ja) 三次元造形物の製造方法および三次元造形物
JP6544906B2 (ja) インクジェットプリント物およびインクジェットプリント物の製造方法
JP2009132812A (ja) 活性エネルギー線硬化型インク及びインクカートリッジ
WO2016027880A1 (ja) 無機顔料印刷方法
JP2008229946A (ja) インクジェット記録方法
EP3532551B1 (en) Ink jet inks having ir-absorbing dye
JP5104995B2 (ja) 記録装置
JP6390236B2 (ja) 三次元造形物の製造方法および三次元造形物
JP2015202614A (ja) 三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置および三次元造形物
CN105882185A (zh) 一种印刷工艺
JP2012051287A (ja) 転写媒体の製造方法、これに用いられるインクと接着液とのセット、及び転写媒体
JP2016013658A (ja) 三次元造形物の製造方法、三次元造形物および三次元造形用組成物
JP2008229945A (ja) インクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15833047

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15833047

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1