WO2016017562A1 - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016017562A1
WO2016017562A1 PCT/JP2015/071187 JP2015071187W WO2016017562A1 WO 2016017562 A1 WO2016017562 A1 WO 2016017562A1 JP 2015071187 W JP2015071187 W JP 2015071187W WO 2016017562 A1 WO2016017562 A1 WO 2016017562A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
deceleration
control device
driving force
vehicle control
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/071187
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄希 奥田
直之 田代
堀 俊雄
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Publication of WO2016017562A1 publication Critical patent/WO2016017562A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle control apparatus that performs inertial traveling while disconnecting power transmission between a driving force source and wheels during traveling of the vehicle.
  • Patent Document 1 discloses a vehicle control device that automatically stops the engine by disconnecting the power transmission from the engine to the wheel during traveling and performs inertial traveling.
  • This control device automatically stops the engine by disconnecting the power transmission from the engine to the wheels when the brake operation amount becomes equal to or greater than the engine stop determination threshold during vehicle traveling, and the brake operation amount is less than the restart determination threshold. If this happens, restart the engine.
  • coasting can be performed based on the driver's intention by the brake operation to suppress a decrease in vehicle speed and fuel consumption during traveling, thereby improving fuel efficiency.
  • control device of Patent Document 1 performs inertial travel stop determination based on whether or not the brake operation amount is once outside a predetermined range, a period in which fuel consumption can be suppressed by continuing inertial travel such as during a pumping brake. Nevertheless, there was a problem of stopping inertial running.
  • the present invention has been made in view of such problems, and its purpose is to accurately determine whether or not to perform inertial running while disconnecting power transmission between the driving force source and the wheel during vehicle running. It is to improve fuel efficiency without impairing the drivability of the vehicle.
  • the vehicle control device of the present invention is a driving force transmission that switches between a driving force source that drives a vehicle and a fastening state and a non-fastening state of a path that transmits power between the driving force source and the wheels.
  • a vehicle control apparatus for controlling a vehicle comprising a mechanism and a requested deceleration detecting unit for detecting a requested deceleration of a driver, wherein the requested deceleration detecting unit at a plurality of timings during a deceleration period of the vehicle
  • the driving force transmission mechanism is controlled on the basis of a plurality of required decelerations detected by the above.
  • the driver's required deceleration change is predicted by determining whether or not to perform inertial traveling based on a plurality of required decelerations detected at a plurality of timings during the deceleration period of the vehicle. Since it is possible to determine whether or not coasting can be performed with high accuracy, the fuel efficiency can be improved without impairing the drivability of the vehicle.
  • FIG. 1 is a system diagram showing a configuration of a vehicle control device in an embodiment of the present invention. It is a figure which shows the determination flow of inertial running in embodiment of this invention. It is explanatory drawing of the detection timing of the request
  • FIG. 1 is a diagram showing a system configuration showing a configuration of a vehicle control device in an embodiment of the present invention.
  • the vehicle 100 has an engine 101 as a driving force source, and a torque converter 102 is provided on the output side of the engine 101.
  • a transmission 103 is connected to the output side of the torque converter 102.
  • the engine 101 may be a driving force source that causes the vehicle 100 to travel, and examples thereof include a gasoline engine and a diesel engine. Further, the structure of the engine may be a Wankel rotary engine in addition to the reciprocating engine.
  • the engine 101 generates a rotational driving force.
  • the driving force generated by the engine 101 is input to the transmission 103 via the torque converter 102 and transmitted to the wheels 104 at an appropriate gear ratio.
  • An appropriate differential mechanism (not shown) is provided between the transmission 103 and the wheels 104, and the vehicle 100 obtains a traveling driving force when the wheels 104 rotate.
  • the vehicle 100 includes a starting device 105 that starts the engine 101 and a power generation device 106 that supplies electric power to various devices mounted on the vehicle 100.
  • the starting device 105 is a starter motor including, for example, a DC motor, a gear mechanism, and a gear pushing mechanism.
  • the power generation device 106 is an alternator including, for example, an induction generator, a rectifier, and a voltage adjustment mechanism.
  • the starter 105 is driven by the electric power supplied from the power source 107, and starts the engine 101 based on the start request.
  • the power source 107 is, for example, a battery, and a lead battery can be preferably used, and various secondary batteries such as lithium ion secondary batteries and capacitors such as capacitors may be used.
  • the power source 107 stores the electric power generated by the power generation device 106 and supplies the electric power to the starter device 105 and vehicle electrical components such as a headlight (not shown) and various controllers.
  • the power source 107 may include a plurality of batteries, or two power sources may be configured by combining batteries having different characteristics.
  • a capacitor is employed as a power source for driving the starter 105 and power from a secondary battery is supplied to vehicle electrical components.
  • the driving power of the starting device 105 is provided to start the engine 101, and the power of the power generation device 106 can be charged.
  • the starter 105 and the power generator 106 may each be equipped with devices that achieve individual functions, and a motor generator that integrates these functions into one may be used. Specifically ISG (I ntegrated S tarter G enerator ) connected to the engine 101 by winding mechanism of the belt, ISA (I ntegrated S tarter A lternator) and the like.
  • ISG I ntegrated S tarter G enerator
  • ISA I ntegrated S tarter A lternator
  • the engine 101 is provided with a hydraulic pump 108 and supplies hydraulic pressure to the torque converter 102 and the transmission 103.
  • the torque converter 102 amplifies torque and has a clutch mechanism, which is used when traveling at a speed higher than a predetermined vehicle speed (for example, a vehicle speed of about 10 km / h to 15 km / h can be set as a lockup vehicle speed). Is locked up so that the output shaft of the engine 101 and the input side of the transmission 103 are directly connected, and the relative rotation of these is regulated to reduce the power transmission loss.
  • the transmission 103 is a continuously variable transmission using a wrapping transmission mechanism composed of, for example, a belt and a pulley.
  • the transmission 103 includes a starting clutch, primary and secondary pulleys whose groove width is variable by hydraulic control, and a belt wound around them.
  • the primary and secondary pulleys have a substantially conical cone facing each other. By changing the distance between the facing cones, the circumference of the pulley around which the belt is wound is changed to achieve the desired gear ratio. can do.
  • the transmission 103 is not limited to the above-described structure, and may be a stepped transmission, or may be configured such that a stepped sub-transmission is used in combination with the above-described continuously variable transmission. .
  • the transmission 103 is also supplied with hydraulic pressure from an electric hydraulic pump 109 that can supply hydraulic pressure regardless of the driving of the engine 101, and the hydraulic pump 108 stops driving. Even when hydraulic pressure cannot be provided, it is possible to compensate for hydraulic oil leakage and maintain the clutch engagement pressure and the pulley gear ratio.
  • the engine 101 is provided with various controls by the control unit 110.
  • the control unit 110 includes a CPU for executing processing, a primary storage device such as a RAM for storing information being processed, and a secondary storage device such as a ROM for storing programs necessary for processing.
  • An output port for transmitting a control signal to 101 and the like and an input port for receiving a detection signal from the accelerator pedal stroke sensor 112 and the like are provided.
  • the engine 101 is controlled based on the driving operation of the driver, the operating state of the engine 101, and the traveling state of the vehicle 100.
  • the control unit 110 includes an operation amount signal for the accelerator pedal 111 output from an accelerator pedal stroke sensor 112 (or an opening sensor) provided for the accelerator pedal 111, and whether or not the brake pedal provided for the brake pedal 113 is operated.
  • Torque converter status signal from torque converter 102 can be used.
  • Transmission status signal from transmission 103 and engine (not shown)
  • Signals such as the coolant temperature supplied to the engine 101, the lubricating oil temperature, the crank angle information of the engine 101, the operating rotational speed information of the engine 101, and the external environment recognition information from the external environment recognition means 122 are input.
  • connection method between the control unit 110 and the various detection means is not limited to this.
  • a dedicated transmission controller (not shown) is connected to the transmission 103, and the control unit 110 is connected via the transmission controller.
  • it may be connected indirectly by such a connection method.
  • the brake pedal operation amount signal is not limited to the master cylinder pressure sensor 116, and a pedal sensor such as a stroke sensor or an opening sensor that directly detects the pedal operation, such as the accelerator pedal 111, may be used.
  • a pressure sensor for detection may be used, and the present invention is not limited to this as long as the amount of brake operation by the driver can be detected.
  • the external environment recognition means 122 is, for example, a radar and has a function of detecting information on a vehicle traveling in front of or behind the own vehicle, or is an imaging device, for example, and optically detects vehicles or obstacles in front of or around the own vehicle. It has a function to detect. In addition, it is an acceleration sensor, for example, and can detect gradient information of the travel path of the vehicle 100.
  • the driver operates the vehicle 100 to a desired state by operating the accelerator pedal 111, the brake pedal 113, the steering device 117, and the gear shift 119 described above.
  • the driver's required deceleration is extracted from the accelerator operation amount signal or the brake operation amount signal, and based on the magnitude relationship of the detection results of the required deceleration over a plurality of times during the deceleration period of the vehicle, Control of disconnection and engagement of a path for transmitting power between the engine 101 and the wheel 104, such as unlocking of the lockup clutch.
  • the engine 101 may be automatically stopped based on the magnitude relationship of the detection results.
  • the lockup release of the lockup clutch of the torque converter 102 and the automatic stop of the engine 101 provided by cooperation with the steering angle information, the shift position information, and the external world recognition information are also included.
  • Inertia running process Inertia traveling in the present invention is achieved by releasing the lockup of the lockup clutch provided in the torque converter 102 so that the output shaft of the engine 101 and the input side of the transmission 103 can rotate relative to each other.
  • the vehicle 100 can continue traveling with the inertial force generated by traveling even when the engine 101 is stopped. Even if the engine 101 is not stopped, the fuel consumption can be reduced by operating at a low speed while suppressing the rotational speed of the engine 101 to, for example, the idling rotational speed.
  • the lockup vehicle speed can be used for the automatic stop determination of the engine 101.
  • the travel speed of the vehicle 100 is detected based on the detection result of the wheel speed sensor 121, and this is compared with the lockup vehicle speed.
  • the vehicle 100 is traveling at a speed higher than the lockup vehicle speed, there is a high possibility that the accelerator operation is performed after the brake operation and acceleration is performed, and the engine 101 performs a low-speed operation such as idling during inertial traveling and waits.
  • the vehicle speed is lower than the lockup vehicle speed, it is considered that the driver is likely to stop the vehicle 100. In such a case, the engine 101 is automatically stopped, and the engine 101 is kept stopped even after the vehicle 100 is stopped, so that it can be operated as an idling stop vehicle.
  • a fuel cut that stops the fuel supply to the engine 101 with the lockup clutch of the torque converter 102 locked up is performed. Driven through the transmission 103 and the torque converter 102, the engine 101 can continue to rotate without fuel supply.
  • Such a fuel cut limit vehicle speed may be used for the automatic stop determination of the engine 101.
  • fuel consumption is reduced by fuel cut according to the vehicle speed before coasting is supplied, and the engine 101 is automatically stopped when the vehicle speed falls below such limit during coasting.
  • fuel consumption can be reduced by shifting to idling stop continuously after the vehicle stops.
  • Embodiment 1 describes in detail an embodiment in which the master cylinder pressure detected by the master cylinder pressure sensor 116 is detected and used a plurality of times at different timings as the required deceleration. Note that the processing described in the following embodiments may be performed by the control unit 110 or a dedicated transmission controller (not shown) for controlling the transmission 103.
  • the brake switch 114 detects that a brake operation has been performed and outputs a brake on signal. During the output period of the brake on signal, it means a deceleration period of the vehicle based on the brake operation. Further, the master cylinder pressure changes with the braking force generated by the brake device 115 based on the driver's brake pedal operation. Therefore, it is possible to use the master cylinder pressure during the brake-on signal output period as the driver's required deceleration. The greater the master cylinder pressure, the greater the driver's required deceleration, and vice versa. Can also be determined to be smaller.
  • the differential value is a positive value.
  • the master cylinder pressure decreases. Therefore, the differential value becomes a negative value.
  • ⁇ It can be detected that the brake operation has been performed by checking the sign of the differential value. Further, it can be seen that when the differential value is zero, the master cylinder pressure is constant.
  • the detection of the brake pedal operation is waited (S201).
  • the process proceeds to the next step (S202), and master cylinder pressures BP1 and BP2 are acquired.
  • the first master cylinder pressure BP1 is acquired at a detection timing T1, which will be described later (S204), and the master cylinder pressure BP2 is acquired at a subsequent timing T2.
  • FIG. 3 is a time chart
  • (a) is the brake switch 114
  • (b) is the master cylinder pressure detected by the master cylinder pressure sensor 116
  • (c) is the differential value of (b)
  • (d) is the vehicle 100. It shows the change in vehicle speed.
  • the differential value of the master cylinder pressure when the brake is depressed is as shown in FIG. Decrease after increasing. That is, the waveform is convex upward. Conversely, at the timing of transition to weak braking, it increases after decreasing. That is, the waveform is convex downward.
  • the timing at which the differential value of the master cylinder pressure is positive and increases and then starts to decrease is the first timing T1
  • the timing at which the differential value of the master cylinder pressure is negative and then decreases and then increases is the first timing T1.
  • Second timing is the timing at which the differential value of the master cylinder pressure is negative and then decreases and then increases.
  • the master cylinder pressure BP1 detected at the first timing T1 is compared with the master cylinder pressure BP2 detected at the second timing T2, and BP1> BP2.
  • I tried to run inertia As a result, coasting is performed at the time of weak braking when the master cylinder pressure is reduced, so that the engine brake lowers due to the release of the lockup based on the decrease in the brake operation amount of the driver, and the drivability deteriorates. Can be suppressed.
  • inertial traveling is provided at an early stage. Consumption can be suppressed.
  • the inertial running condition may be limited so that inertial running is performed when BP1> BP2 and BP2 is not zero.
  • the master cylinder pressure detected at the second timing T2 is zero as shown in FIG. 4B, the brake pedal is completely released, and the weak braking is not performed. Therefore, there is a possibility that a change to the accelerator pedal (re-acceleration request) occurs at time tA as shown in FIG. In such a case, if the lockup of the lockup clutch of the torque converter 102 is released, it is impossible to accelerate following the driver's accelerator pedal operation. It is done.
  • coasting is provided when the driver performs an operation in a direction that decreases the amount of brake operation (that is, as a result of the driver's driving operation), which makes the driver feel uncomfortable. There is no fear and it is possible to provide coasting favorably.
  • the master cylinder pressure may be pulsating.
  • the differential value of the master cylinder pressure also pulsates due to noise caused by pulsation, and it may be assumed that erroneous determination will occur if the timing described with reference to FIGS. 3 and 4 is set.
  • timing detection is performed as shown in FIG. 5B, for example, so that the determination can be made only when the brake pedal 113 is operated at a certain amount or more.
  • a threshold value may be provided. By setting a threshold value for the differential value of the master cylinder pressure detected when the brake is depressed and operated in the return direction, it is detected that a certain brake pedal operation has been performed, and the first and second The timing can be as follows. In addition to the threshold for detecting the timing, a threshold for detecting the depression / returning speed of the brake pedal can be provided.
  • the brake on signal from the brake switch 114 can be used for the first timing detection of the required deceleration change over a plurality of times. For example, it is assumed that the determination is newly redone as the first timing from the operation following the break of the brake-on signal.
  • the brake-on signal is intermittently output within a short time, such as a so-called pumping brake.
  • a waiting time may be provided until the determination is restarted after the brake-on signal is interrupted.
  • Such a waiting time is suitably within 3 seconds, and 2 seconds until 0.5 seconds. It is more appropriate to set between the two.
  • inertial traveling for example, when inertial traveling is provided, when the brake-on state is no longer detected by the brake switch 114, or a master cylinder pressure exceeding the master cylinder pressure detected at the first timing is detected. If so, the coasting is terminated. At the end of inertial running, the lockup clutch is engaged, and when the engine 101 is automatically stopped, the engine 101 is restarted.
  • the inertial traveling may be continued until the accelerator pedal 111, the steering device 117, and the gear shift 119 are operated regardless of the brake on determination.
  • the brake switch 114 is turned off, the driver may be able to select whether to end the inertia running or to end the inertia driving after the accelerator pedal 111 is operated.
  • the return side threshold value in the table is an index of the return speed of the brake pedal described in FIG. below this, it means that the brake pedal was returned quickly.
  • the index of the speed at which the brake pedal is increased and the speed at which the pedal is returned is not limited to the differential value described with reference to FIG. 5, for example, two master cylinder pressure gradients detected at predetermined time intervals, And the aspect ratio of the master cylinder pressure axis. In order to obtain the differential value, inclination, etc., it is preferable to use the master cylinder pressure detected at least at two timings.
  • a circle ( ⁇ ) is indicated when any of the indicators is applicable, and a cross ( ⁇ ) is indicated when it is not applicable.
  • a circle ( ⁇ ) is marked when coasting is possible in the pattern, and a cross ( ⁇ ) is marked when coasting cannot be provided.
  • the 1 pattern does not provide coasting.
  • the change amount (speed) of the operation amount of the brake pedal detected at T1 and T2 exceeds a predetermined value, which indicates that the pedal operation is largely performed.
  • the required deceleration at the second timing T2 is zero, it is considered that the brake pedal described above has been completely (and quickly) returned, and there is a high possibility that pedal depression will occur. Inertia should not be offered.
  • coasting can be provided. This is a scene where weak braking is performed as described above, and a case where the vehicle speed is gradually decreased following the preceding vehicle or a scene where the vehicle is running while canceling the creep torque just before stopping is assumed.
  • No. 4 and no. 5 can provide coasting.
  • the traveling speed of the vehicle 100 has been sufficiently reduced.
  • 4 is a scene where the brake pedal is slowly released.
  • the pattern No. 7 is No. 7. Same as 1, does not provide coasting.
  • Example 1 No. 8, no. 10 and No. Eleven patterns can provide coasting.
  • the pattern was divided into 12 patterns.
  • the present invention is not limited to this, and some of the results of the classification may be omitted even if further subdivided.
  • the inertial propriety is determined based on the combination of the speed at which the brake pedal is stepped on, the speed at which the pedal is returned, and the magnitude relationship between the master cylinder pressures at T1 and T2. It may be determined whether or not the inertial running is possible using only the stepping-up speed and the stepping-back speed. Even if only the speed at which the brake pedal is stepped on or the speed at which the pedal is returned is used, it is possible to determine the possibility of pedal depression or the possibility of weak braking.
  • FIG. 7 is a time chart showing the inertial running control of the comparative example and Example 1.
  • the master cylinder pressure is detected, and inertial running is permitted when the master cylinder pressure is within a predetermined value range (between ULBP leading to LLBP).
  • the driver is performing the pumping brake between the times P1 and P2.
  • the driver is performing the pumping brake between times P1 and P2.
  • times P1 and P2 by detecting interruption of the ON signal of the brake switch 114 and performing the determination again, provision of inertial traveling due to erroneous determination is avoided.
  • coasting is permitted once the master cylinder pressure enters the range of the predetermined value even during the pumping brake from the time P1 to the time P2, and unnecessary coasting is provided by erroneous determination. It is also conceivable that the sensuality of is worse.
  • the inertial running is stopped when the value is outside the range of the threshold value.
  • the brake switch is turned off or the vehicle stops at a master cylinder pressure equal to or higher than the master cylinder pressure that is the requested deceleration detected at the first timing (the vehicle speed is zero). ) Is not reached, and it is possible to suppress stopping the inertia running immediately after the start of the inertia running.
  • inertial running is not permitted only when the master cylinder pressure once enters the range of the predetermined value, and inertial running is performed when the master cylinder pressure detected at a plurality of different timings satisfies the predetermined condition. Allow. Therefore, it is possible to extract driving scenes where the driver's intention to decelerate such as weak braking is likely to last for a relatively long time.In other words, it is possible to determine inertial driving in consideration of the time change of the deceleration intention. Inertia running in a short period can be suppressed.
  • the master cylinder pressure is mainly detected twice.
  • the idea of the present invention is to detect the driver's required deceleration several times and perform inertial driving according to the magnitude relationship. Therefore, there is no problem even if two or more detections are made.
  • the third timing may be the time point when the master cylinder pressure becomes larger than PB1 in addition to using the differential value of the master cylinder pressure described so far, and the timing detection method may not be the same method for all detection opportunities. .
  • the first and second timings are expedient. Among the detections that have been made multiple times, the past one is the first, and the one closer to the present is the second. Therefore, for example, detection is performed 10 times in total, the second detection may be the first timing, the seventh detection may be the second timing, and the average value of the first five times is the first timing. A typical operation is also assumed. The above is an example, and the number of measurements and the number of measurements to be employed are not limited to this.
  • the master cylinder pressure has been described in detail as an example.
  • the present invention is not limited to this as long as the brake operation amount can be detected, and the wheel cylinder pressure and the brake pedal stroke may be used as the brake operation amount detection means. May be read as wheel cylinder pressure or brake pedal stroke.
  • an appropriate filtering process may be performed on the measurement result such as the master cylinder pressure and used for the determination.
  • Example 1 the comparison result between the differential value of the master cylinder pressure and the threshold value was used as the required deceleration detection timing.
  • Each threshold value is set to a fixed value as a fixed value, but this threshold value may be set to the same value in the stepping direction and the returning direction or may be different. It is also possible to set a predetermined value in advance as in the first embodiment, and to make it variable based on the traveling speed of the vehicle 100 based on the wheel speed sensor 121, the gear ratio of the gear shift 103, and engine speed information. May be.
  • the traveling speed of the vehicle 100 based on the wheel speed sensor 121 when the traveling speed is low, the amount of operation and the operating speed of the brake pedal are smaller than when traveling at high speed. Therefore, it is possible to provide a determination corresponding to the amount of operation of the brake pedal that occurs more frequently when the absolute values of the positive and negative threshold values are set relatively small.
  • the master cylinder pressure is continuously measured, and when the measurement result obtained at each calculation cycle of the controller or the like is the same as or increased from the previous value, the master cylinder pressure is detected as the first timing.
  • the master cylinder pressure may be detected as the second timing until the measured value is the same as the previous value or until it starts increasing until it starts to decrease, or until it becomes 0, at the time when it starts to decrease. This eliminates the need to calculate the differential value, thereby reducing the calculation load on the controller.
  • a clock may be installed in the controller or the like, and the first and the subsequent predetermined time may be set as the second timing until a predetermined time elapses after the brake-on signal is detected.
  • the predetermined time set as the first and second timings may be the same time or different. The value may vary based on the traveling speed of the vehicle 100 based on the detection result of the wheel speed sensor 121 or the information on the engine speed.
  • Example 2 details an example in which the accelerator pedal operation amount is used to detect the required deceleration.
  • the accelerator pedal 111 is operated most when accelerating the vehicle 100, but this can be used as a required deceleration by detecting an operation amount for returning the pedal.
  • FIG. 8 schematically shows the relationship between the accelerator pedal stroke and the torque generated by the engine 101.
  • a negative torque that is, a feeling of deceleration
  • the torque generated by the engine 101 becomes equal to or less than the torque for maintaining the vehicle speed so that it acts like an engine brake.
  • the engine 100 is rotated by the inertial force of the vehicle 100.
  • the relationship as shown in FIG. 8 is a map or a function expression in which the relationship between the engine speed of the engine 101 and the generated torque is preliminarily stored in the ROM in the control unit 110 as the characteristics of the engine 101 of the vehicle 100. , As given by the model.
  • the pedal stroke is detected a plurality of times at certain time intervals, and for example, the detection result of the pedal stroke for the past 10 steps is used to calculate the linear density of the detection result of the pedal stroke.
  • the result of detecting the pedal stroke in the acceleration region that is, the result of detecting the required acceleration several times during the acceleration period of the vehicle is the point from 7 to 10 in the figure, and the distance of L1 There are four distributions between them, and the density is 4 / L1.
  • the detection result of the pedal stroke in the deceleration region that is, the result of detecting the required deceleration during the deceleration period of the vehicle a plurality of times is distributed at a distance of L2 at points 1 to 6 in the figure, and the density Is 6 / L2.
  • the distribution distance has a relationship of L1> L2 and the number of points is 6> 4.
  • the density of the detection results of the pedal stroke in the deceleration region is high, and at least the latest detection point is the deceleration region.
  • coasting is provided when the generated torque is near the zero point and the linear density on the deceleration side is equal to or greater than that on the acceleration side.
  • the zero point of the generated torque is a generated torque of the engine 101 that does not accelerate or decelerate the vehicle 100, and the vicinity of the zero point is in a region where the 10Nm generated torque changes from this torque to 5Nm in absolute value.
  • coasting can also be performed by changing the acceleration region and the region to be detected as the deceleration region and comparing the number of detection results in that region. It can be used for determination.
  • the measurement points 2 and 3 and 10 are excluded from the determination, and the remaining points 1 and 4 to 6 are compared with the number of points 7 to 9. In this case, the number of points in the deceleration side region is large, and coasting is provided.
  • the numbers attached to the points in the figure indicate the more recent measurement results as the numbers are younger. If the point measured as 1 is outside the deceleration region, the density and number of the measurement points is the number of coasting Even if the conditions are met, the provision of inertial running is suppressed. This is because the driver's requested deceleration changes before the judgment timing, and if one detection point is in the acceleration region, it is judged that the deceleration request is lost and the acceleration operation is being performed, and the negative torque is greatly reduced. This is because if it is detected at the point where it occurs, it is determined that deceleration by engine braking is being requested.
  • the number of points for this determination is not limited to one detection point, but the latest several points may be used, or any number of points less than all the measurement points may be used.
  • Accelerator stroke detection interval can be set to an arbitrary value. For example, an integer multiple of the control cycle of the control unit 110 may be set. As such an interval, 1000 milliseconds up to 10 milliseconds is appropriate, and 500 milliseconds up to 50 milliseconds is more appropriate and should be set to about 100 milliseconds.
  • the detection result of 10 points is given as an example, but the number of detection points is not limited to this, and an arbitrary value can be set. It is preferable to set a number in which all measurement points are distributed over 5000 milliseconds up to 100 milliseconds, and it is more appropriate to use detection results of about 5 to 500 points. If the number of points is smaller than this, there is a problem in the determination accuracy. If more points are set, the calculation resource of the control unit 110 may be affected.
  • the present invention is not limited thereto, and the input shaft speed of the transmission 103 obtained from the wheel speed 121 and the transmission gear ratio may be used.
  • the input shaft speed of the transmission 103 it is possible to determine whether the pedal stroke is in the acceleration region or the deceleration region even if the engine 101 is stopped. Because of this, coasting can be terminated.
  • Example 2 the range of the acceleration region and the deceleration region with respect to the accelerator stroke is fixed, but this may be variable, for example, the region may be variable based on the vehicle speed. As the vehicle speed increases, it is thought that there will be more scenes that expect engine braking due to accelerator off, so by reducing the deceleration area, the driver can better provide engine braking in situations where engine braking is expected. be able to.
  • Example 2 a method for providing inertial running based on the accelerator stroke is shown.
  • the effect of the present application will be described using a comparative example that provides inertial running when the state where the accelerator pedal is not operated continues for about 1 second with reference to FIG.
  • coasting is provided when the state where the accelerator pedal is not operated continues for about 1 second. Therefore, the engine brake acts in the meantime, and not only the vehicle speed decreases and the fuel consumption deteriorates, but also the inertial driving is provided during the engine braking against the driver's accelerator operation, which may give the passenger an uncomfortable feeling. .
  • the L2 and L1 are set from the drive range after providing inertial running. If the shift is operated to a range that requires engine braking to be stronger, coasting is stopped and engine braking is generated. Such a scene is assumed to enter a downhill or the like in a coasting state.
  • the Example which cooperates the wheel speed sensor 121 is explained in full detail.
  • the vehicle 100 can be turned not only forward and backward, but also in the direction requested by the driver by the steering device 117.
  • a side slip prevention control is generated by a side slip prevention device (not shown).
  • the skid prevention device cooperates with an ABS device and a traction control system (not shown) to maintain the running stability of the vehicle 100. Therefore, it is not appropriate to provide coasting in such a case, and it is necessary to end coasting in preparation for these controls.
  • the operation amount of the steering device 117 by the rudder angle sensor 118 exceeds a predetermined value, the coasting is terminated.
  • the operation amount is, for example, a steering operation angle detected by the steering angle sensor 118.
  • the wheel speed sensor 121 can detect that the vehicle 100 is traveling on a low ⁇ road. For example, the speed difference between the left and right wheels 104 and the front and rear wheels 104 can be detected, and when the speed difference is greater than or equal to a predetermined position, it can be detected that the wheels are idling.
  • a low ⁇ road it is expected that the above-mentioned skid prevention device and ABS will operate more frequently. Therefore, if it is detected in advance that the vehicle is traveling on such a low ⁇ road, inertia It is desirable to change the control such as prohibiting traveling.
  • External environment recognition means 122 detects a preceding vehicle or an obstacle in front of the own vehicle. When a preceding vehicle is recognized in front of the host vehicle, it is considered that the host vehicle is traveling following the preceding vehicle. Therefore, coasting is provided based on the relationship between the preceding vehicle and the host vehicle.
  • the forward 20m is an example, and may be variable depending on the traveling speed of the vehicle 100. For example, when traveling at a speed of 30 km / h or more, an operation of setting a distance to suppress inertial traveling to 10 m is assumed. .
  • approach to the preceding vehicle may be permitted while coasting is already provided.
  • the inertial running may be continued until the automatic brake is provided by the existing collision avoidance system or the pre-crash safety system (or until immediately before). By doing so, it is possible to increase inertial driving opportunities and suppress fuel consumption.
  • the gradient of the traveling path of the vehicle 100 can be detected by the acceleration sensor.
  • the vehicle 100 climbs or descends a steep slope of 8% or more, for example, the provision of coasting is suppressed. If coasting is provided when climbing a steep slope, the vehicle speed may decrease rapidly, and fuel consumption may increase due to frequent switching of coasting. Providing inertial running even when going down is not preferable because the chance of applying the engine brake is reduced and the foot brake is frequently used, which may lead to a dangerous state such as vapor lock.
  • the method for detecting the gradient by the acceleration sensor is not particularly limited, and a conventionally known method can be used. Other configurations are the same as those in the sixth embodiment.
  • SYMBOLS 100 Vehicle, 101 ... Engine, 102 ... Torque converter, 103 ... Transmission, 104 ... wheel, 105 ... starter motor, 106 ... alternator, 107 ... battery, 108 ... hydraulic pump, 109 ... electric hydraulic pump, 110 ... Control unit, 111 ... Accelerator pedal, 112 ... Accelerator pedal stroke sensor, 113 ... Brake pedal, 114 ... Brake switch, 115 ... Brake device, 116 ... Master cylinder pressure Sensor 117, Steering device 118 Steering angle sensor 119 Shift lever 120 Shift position sensor 121 Wheel speed sensor 122 External recognition means

Abstract

 運転性悪化を抑制した惰性走行制御を提供可能な車両の制御装置を提供する。 車両を駆動させる駆動力源と、前記駆動力源の動力を駆動輪に伝達及び切り離し可能な駆動力伝達手段と、運転者の要求減速度を検出する要求減速度検出手段と、を具備した車両制御装置であって運転者の要求減速度を複数のタイミングで検出し、要求減速度の大小関係に基づいて、駆動力伝達手段の切り離しを行うことを特徴とする車両の制御装置。

Description

車両用制御装置
 本発明は、車両走行中に駆動力源と車輪との動力伝達を切り離して惰性走行を行う車両の制御装置に関する。
 自動車の燃費向上を図ることを目的とし、走行中にエンジンから車輪への動力伝達を切り離してエンジンを自動停止し、惰性走行を行う車両の制御装置が特許文献1に開示されている。この制御装置は、車両走行中にブレーキ操作量がエンジン停止判定閾値以上となった場合にはエンジンから車輪への動力伝達を切り離してエンジンを自動停止し、ブレーキ操作量が再始動判定閾値以下となった場合にエンジンを再始動する。これにより、ブレーキ操作による運転者の意図に基づいて惰性走行を行って走行中の車速低下と燃料消費を抑制し、燃費の向上を図ることが出来る。
特開2013-119776号公報
 車両走行中に惰性走行を行うと、エンジンと車軸との動力伝達を再締結するまで、またはエンジン再始動までに時間を要することから、車両の再加速には遅れが生じる。ここで、特許文献1の制御装置は、ブレーキ操作量が一度所定範囲内になったか否かで惰性走行開始判定を行うため、惰性走行開始直後に運転者の加速要求が発生する可能性が高い場合でも惰性走行を行ってしまうおそれがある。したがって、惰性走行開始直後に発生した運転者の加速要求に応答出来ないなど、車両の運転性が悪化してしまうという課題があった。また、特許文献1の制御装置は、ブレーキ操作量が一度所定範囲外となったか否かで惰性走行中止判定を行う為、ポンピングブレーキ中などの惰性走行を継続することで燃料消費を抑制出来る期間にも関わらず、惰性走行を中止してしまう課題があった。
 このように、ブレーキ操作量が一度所定範囲内に入った時点ではその後に続く要求減速度の変化の見通しを立てることが難しく、精度良く惰性走行の判定を行うことが出来ないという課題があった。
 本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は車両走行中に駆動力源と車輪との動力伝達を切り離して惰性走行を行うか否かの判定を精度良く実施し、車両の運転性を損なうことなく燃費を向上することにある。
 上述の課題に鑑み本発明の車両制御装置は、車両を駆動させる駆動力源と、前記駆動力源と車輪との間で動力を伝達する経路の締結状態と非締結状態とを切り替える駆動力伝達機構と、運転者の要求減速度を検出する要求減速度検出部と、を具備した車両を制御する車両用制御装置であって、前記車両の減速期間中複数のタイミングで前記要求減速度検出部によって検出した複数の要求減速度に基づいて、前記駆動力伝達機構を制御することを特徴とする。
 本発明によれば、車両の減速期間中複数のタイミングで検出した複数の要求減速度に基づいて惰性走行を行うか否かの判定を行うことで運転者の要求減速度変化の見通しを立てて精度良く惰性走行の可否判定を実施出来るので、車両の運転性を損なうことなく燃費を向上することができる。
本発明の実施形態における車両制御装置の構成を示すシステム図である。 本発明の実施形態における惰性走行の判定フローを示す図である。 本発明の第一の実施形態における要求減速度の検出タイミングの説明図である。 本発明の第一の実施形態における惰性走行を提供しない場合の要求減速度変化と検出例を示す図である。 本発明の第一の実施形態における要求減速度の検出タイミングの抽出方法の一例を示す図である。 本発明の第一の実施形態における要求減速度の検出パターン別の惰性走行提供可否判定結果である。 本発明の第一の実施形態と比較例との比較の説明図である。 本発明の第二の実施形態におけるアクセルストロークとエンジンの発生トルクの一例を示した図である。 本発明の第二の実施形態における要求減速度の検出結果の一例を示す図である。 本発明の第二の実施形態における要求減速度の検出方法の別例を示す図である。 本発明の第二の実施形態と比較例との比較の説明に関する図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
〔システム構成〕
 図1は本発明の実施形態における車両制御装置の構成を示すシステム構成を示す図である。
 車両100は駆動力源としてエンジン101を有しており、エンジン101の出力側にはトルクコンバータ102が設けられる。トルクコンバータ102の出力側には変速機103が接続されている。
 エンジン101は車両100を走行させる駆動力源であれば良く、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等が挙げられる。また、エンジンの構造もレシプロエンジンの他、ヴァンケル式ロータリーエンジンであってもよい。
 エンジン101では回転駆動力を発生させる。エンジン101で発生させた駆動力はトルクコンバータ102を介して変速機103に入力され、適当な変速比で車輪104へ伝達される。変速機103と車輪104との間には、図示しない適当な差動機構が設けられており、車輪104が回転することにより車両100は走行駆動力を得る。
 車両100には、エンジン101の始動を行う始動装置105並びに車両100に搭載された各種機器へ電力を供給する発電装置106とが備えられる。始動装置105は、例えば直流電動機と、歯車機構と、歯車の押し出し機構からなるスタータモータである。発電装置106は、例えば誘導発電機と、整流器と、電圧調整機構からなるオルタネータである。
 始動装置105は電源107から供給される電力によって駆動され、始動要求に基づきエンジン101を始動する。電源107は例えば電池であり、鉛バッテリを好適に用いることができる他、リチウムイオン二次電池を始め各種の二次電池、キャパシタなどの蓄電器を用いてもよい。電源107は発電装置106によって発電された電力を蓄え、始動装置105や図示しない前照灯や各種コントローラなどの車両電装品へ電力を供給している。
 図示はしないが、電源107は電池を複数備えていてもよく、また、異なった特性の電池を組み合わせて二系統の電源を構成してあってもよい。例えば始動装置105を駆動する電源としてキャパシタを採用し、車両電装品へは二次電池からの電力を供給するなどの運用が想定される。エンジン101を始動する為に始動装置105の駆動電力が提供されており、また発電装置106の電力を充電できる構成であれば良い。
 始動装置105と発電装置106は個別の機能を達成する装置を各々搭載していてもよく、これらの機能を一つにまとめた電動発電機が用いられていてもよい。具体的にはベルトの巻き掛け機構によってエンジン101と接続されるISG(Integrated Starter Generator)、ISA(Integrated Starter Alternator)が挙げられる。
 エンジン101には油圧ポンプ108が組みつけられており、トルクコンバータ102や変速機103へ作動油圧を供給している。トルクコンバータ102はトルク増幅を行うと共にクラッチ機構を有しており、所定車速以上(例えばロックアップ車速として10km/h~15km/h程度の車速を設定することができる)で走行する場合などにこれをロックアップすることでエンジン101の出力軸と変速機103の入力側とを直結し、これらが相対回転することを規制して動力伝達ロスを低減する。
 一方クラッチ機構がロックアップしていない場合には、エンジン101の出力軸と変速機103の入力側とが相対回転可能であり、車輪104の回転が停止してもエンジン101の出力軸は回転することができ、車両100が停車してもエンジンストールを起こすこと無く回転を継続することが可能となる。
 変速機103は例えばベルトとプーリとで構成された巻き掛け伝達機構による無段階変速機である。変速機103は発進クラッチと油圧制御によって溝幅を可変としたプライマリ及びセカンダリプーリとこれらに巻き掛けされるベルトにより構成される。プライマリ及びセカンダリプーリは略円錐状のコーンが向かい合った形状を有しており、向かい合ったコーンの間隔を変更することでベルトを巻き掛けするプーリ部の円周が変化して所望する変速比を達成することができる。
 なお、変速機103は上述の構造に限定されるものでは無く有段変速機であってもよく、上述の無段階変速機に有段の副変速機が組み合わせて用いられる構成であってもよい。
 変速機103は油圧ポンプ108からの供給油圧の他、エンジン101の駆動に因らず油圧を供給可能な電動式油圧ポンプ109からも油圧供給を受けており、油圧ポンプ108が駆動を停止して油圧を提供できない場合であっても、作動油のリークを補償し、クラッチの締結圧やプーリの変速比を維持することができる。
 構成としては油圧ポンプ108を省略してすべての油圧供給を電動式油圧ポンプ109から行う構成も考えられる。このような場合であっても本発明を適用することができる。
 エンジン101はコントロールユニット110によって種々の制御が提供される。コントロールユニット110には、処理を実行する為のCPUや処理中の情報を記憶するRAM等の一次記憶装置、処理に必要なプログラムなどを記憶したROM等の二次記憶装置を備えており、エンジン101等へ制御信号を送信する為の出力ポート、並びにアクセルペダルストロークセンサ112等からの検出信号を受信する為の入力ポートを備えている。ドライバの運転操作並びにエンジン101の動作状態、車両100の走行状態に基づきエンジン101を制御する。
 即ち、コントロールユニット110には、アクセルペダル111に備えられたアクセルペダルストロークセンサ112(または開度センサ)から出力されるアクセルペダル111の操作量信号、ブレーキペダル113に備えられたブレーキペダルの操作有無を検出するブレーキスイッチ114からのブレーキオン信号や、ブレーキペダル操作量に基づいて発生するブレーキ装置115に設けられたマスタシリンダ圧センサ116によって検出されるブレーキ操作量信号、かじ取り装置117に設けられた舵角センサ118からの舵角情報、ギアシフト119に設けられるシフトポジションセンサ120からの選択シフト(又は選択ギア)情報、各車輪に備えられた車輪速度センサ121に基づく車輪速度信号(並びにこれらから生成した車速情報であってもよい、従動輪の平均速度などが利用可能である。)、トルクコンバータ102からのトルクコンバータ状態信号、変速機103からの変速機状態信号並びに、図示はしていないが、エンジン101に供給される冷却水温度、潤滑油温度、エンジン101のクランク角度情報、エンジン101の運転回転数情報、外界認識手段122からの外界認識情報などの信号を入力する。
 なお、コントロールユニット110と各種検出手段との接続方法はこれに限るものでは無く、例えば変速機103に図示しない専用の変速機コントローラを接続し、コントロールユニット110とはこの変速機コントローラを介して接続されているような運用も想定されるが、このような接続方法によって間接的に接続されていてもよい。
 ブレーキペダル操作量信号はマスタシリンダ圧センサ116に限られるものでは無く、アクセルペダル111と同様にストロークセンサや開度センサなどのペダル操作を直接検出するものを利用してもよく、ホイルシリンダ圧を検出する圧力センサを利用してもよく、運転者のブレーキ操作量を検出することが出来ればこれに限られるものでは無い。
 外界認識手段122は例えばレーダーであり、自車の前方や後方を走行する車両の情報を検出する機能を有するものや、例えば撮像装置であり自車の前方や周辺の車両や障害物を光学的に検出する機能を有している。その他例えば加速度センサであり車両100の走行路の勾配情報などを検出することができる。
 運転者は上述のアクセルペダル111並びにブレーキペダル113、かじ取り装置117、ギアシフト119を操作することで車両100を所望する状態に運転操作する。
 本発明では、アクセル操作量信号またはブレーキ操作量信号より運転者の要求減速度を抽出し、車両の減速期間中の複数回に亘る要求減速度の検出結果の大小関係に基づき、トルクコンバータ102のロックアップクラッチのロックアップ解除等、エンジン101と車輪104との間で動力を伝達する経路の切り離しと締結とを制御する。
 また、同検出結果の大小関係に基づきエンジン101の自動停止を併せて行ってよい。前記に加え、舵角情報、シフトポジション情報並びに外界認識情報との協調によって提供されるトルクコンバータ102のロックアップクラッチのロックアップ解除並びにエンジン101の自動停止も包含する。
 なお、本発明を詳述するにあたっては、少なくともロックアップクラッチのロックアップ解除等、エンジン101と車軸との間で動力を伝達する経路が切り離されており、車両速度がゼロでない状態を惰性走行と定義する。
〔惰性走行処理〕
 本発明における惰性走行はトルクコンバータ102に設けられたロックアップクラッチのロックアップを解除し、エンジン101の出力軸と変速機103の入力側とが相対回転可能な状態とすることにより達成される。
 ロックアップを解除した状態にあれば、エンジン101を停止しても車両100は走行によって生じた慣性力で走行を継続することが可能となる。また、エンジン101を停止していなくても、エンジン101の回転数を例えばアイドリング回転数程度に抑えて低速で運転することで燃料消費量を低減することができる。
 惰性走行状態にあって、エンジン101を停止するか、アイドリング等で低速運転するのかについては発明を実施するにあたって適当な方法で選択する。
 例えば要求減速度の検出をブレーキペダル113から得られる情報によって行う場合に、ロックアップ車速をエンジン101の自動停止判定に用いることができる。
 車輪速度センサ121の検出結果を元に車両100の走行速度を検出し、これとロックアップ車速を比較する。車両100がロックアップ車速以上で走行している場合には、ブレーキ操作後にアクセル操作を行って加速を行う可能性も高く、エンジン101は惰性走行中にアイドリング程度の低速運転を行って待機し、ロックアップ車速を下回っている場合には、運転者が車両100を停止させようとしている可能性が高いと考えられる。このような場合にはエンジン101の自動停止を実施し、車両100が停止した後もエンジン101を停止させ続けることで、アイドリングストップ車両として運用することができる。
 ロックアップ車速よりも高車速であればトルクコンバータ102のロックアップクラッチをロックアップした状態でエンジン101への燃料供給を停止するフューエルカットを実施するとエンジン101は車両100の慣性力によって車輪104側から変速機103並びにトルクコンバータ102を通じて連れ回され、エンジン101は燃料供給なしに回転を継続できる。
 ロックアップ車速程度になるとエンジンを燃料供給なしでアイドリング回転数程度に維持することが難しくなる為、燃料を供給して回転を継続させる必要がある。このようなフューエルカット限界車速をエンジン101の自動停止判定に用いてもよい。
 このようにすることで、惰性走行を供給する以前は車速によってフューエルカットを実施することで燃料消費を低減し、惰性走行中にこのような限界車速を下回った際にエンジン101の自動停止を実施し、停車後も継続してアイドリングストップに移行することで燃料消費量を低減することができる。
 実施例1は、マスタシリンダ圧センサ116によって検出されるマスタシリンダ圧を要求減速度として異なるタイミングで複数回検出し、利用する実施例について詳述する。なお、以下実施例で説明する処理は、コントロールユニット110において実施されてもよいし、変速機103を制御するための図示しない専用の変速機コントローラにおいて実施されてもよい。
 ブレーキスイッチ114はブレーキ操作がなされたことを検出しブレーキオン信号を出力する。ブレーキオン信号の出力期間中は、ブレーキ操作に基づく車両の減速期間を意味している。また、マスタシリンダ圧は運転者のブレーキペダル操作に基づきブレーキ装置115によって発生させるブレーキ力に伴って変化する。したがってブレーキオン信号の出力期間中のマスタシリンダ圧を運転者の要求減速度として利用することが可能であり、マスタシリンダ圧が大きなほど運転者の要求減速度は大きく、逆に小さくなると要求減速度も小さくなると判断できる。
 具体的にはブレーキペダルを踏み込むとマスタシリンダ圧が増加する。したがってその微分値は正の値となる。一方、ブレーキペダルを戻せばマスタシリンダ圧が減少する。したがってその微分値は負の値となる。
 このように微分値の符号を調べることでブレーキ操作がなされたことを検出できる。また、微分値が零であるような場合は一定のマスタシリンダ圧となっていることが分かる。
 実施例1について判定フローを図2に示す。
 本実施例1では,制御開始(S200)後は,ブレーキペダル操作の検出を待機する(S201)。ブレーキ操作を検出すると次のステップ(S202)へ進み,マスタシリンダ圧BP1並びにBP2を取得する。具体的には後述する検出タイミングT1で第一のマスタシリンダ圧BP1を取得し(S204),続くタイミングT2でマスタシリンダ圧BP2を取得する。
 その後S207至るS208にて惰性走行の可否を判定し,判定結果に基づき惰性走行禁止処理(S209)または惰性走行許可(S210)を実行する。
 図3を用いてマスタシリンダ圧を利用した要求減速度検出の方法について詳述する。図3はタイムチャートであり、(a)はブレーキスイッチ114、(b)はマスタシリンダ圧センサ116によって検出したマスタシリンダ圧力、(c)は(b)の微分値、(d)は車両100の車速変化を示している。
 運転者がブレーキを踏みこむタイミングであり、その後続いてブレーキを緩める弱め制動を行うような場合には、ブレーキの踏みこみ時にマスタシリンダ圧の微分値が図3(c)に示したように、増加したのちに減少する。すなわち、上に凸の波形となる。弱め制動に遷移するタイミングでは逆に、減少したのちに増加する。すなわち、下に凸の波形となる。
 ここでは、マスタシリンダ圧の微分値が正であり増加したのちに減少に転ずるタイミングを第一のタイミングT1とし、マスタシリンダ圧の微分値が負であり、減少したのちに増加に転ずるタイミングを第二のタイミングとする。
 本実施例では、惰性走行可否判定条件の一例として、第一のタイミングT1で検出したマスタシリンダ圧BP1と第二のタイミングT2で検出したマスタシリンダ圧BP2とを比較し、BP1>BP2である場合には惰性走行を行うようにした。これにより、マスタシリンダ圧が減少している弱め制動時に惰性走行を行うことになるので、運転者のブレーキ操作量の減少に基づいてロックアップ解除によるエンジンブレーキ低下が発生し、運転性の悪化が抑制出来る。
 また、例えば、走行中の車両が減速して、クリープ車速程度で走行する場合に、エンジンで発生させたクリープトルクをブレーキで抑制しながら走行するようなシーンでは早期に惰性走行を提供し、燃料消費を抑制できる。
 さらに惰性走行を行う条件を限定してBP1>BP2であり、かつBP2が零でない場合に惰性走行を行うようにしてもよい。、図4(b)のように第二のタイミングT2で検出したマスタシリンダ圧が零である場合にはブレーキペダルを完全に離してしまい、弱め制動が行われていないことになる。したがって、図4(e)のようにtAの時刻でアクセルペダルへの踏み変え(再加速要求)が発生する可能性がある。このような場合、トルクコンバータ102のロックアップクラッチのロックアップが解除されている場合、運転者のアクセルペダル操作に追従して加速することが出来なくなるため、惰性走行を提供すべきでは無いと考えられる。
 また、上述のようにマスタシリンダ圧とブレーキスイッチの組み合わせによって車両100が惰性走行可能か否かを識別し、惰性走行可能な場合には運転者に違和感なく惰性走行を提供することが可能である。上述した弱め制動のシーンでは、運転者がブレーキ操作量を減少させる方向の操作を行ったときに(すなわち運転者の運転操作の結果として)惰性走行が提供される為、運転者に違和感を与える虞が無く好的に惰性走行を提供できる。
 なお、運転者がブレーキを踏みこんだ後、続いてブレーキ操作量を少しずつ増加させる増し制動を行うような場合は、運転者が車両の制動力を重視している運転シーンと考えられ、惰性走行を許可してしまうと意図せぬ減速感の変化が生じる。また、このような運転シーンではブレーキ倍力装置の負圧確保やABS等の作動に備えて惰性走行及びエンジン停止をしないことが望ましい。したがって、運転者が上述の増し制動を行っている場合には、惰性走行を許可しないように判定するとよい。
 続いて、マスタシリンダ圧力に基づく要求減速度検出タイミングについて図5を使って詳述する。運転者がブレーキを操作している間はマスタシリンダ圧も変動し、運転者がブレーキペダルを大きく操作するほどマスタシリンダ圧の変動も大きくなる。
 車両100の走行に伴う振動により運転者が常に同じ力でブレーキペダルを操作することは難しくマスタシリンダ圧力は脈動している場合もある。このような場合には脈動によるノイズによってマスタシリンダ圧力の微分値も脈動し、図3並びに図4にて説明したタイミングを設定すると誤判定となる場合も想定される。
 したがってノイズのような微分値の変動による誤検出を回避する為に、ある量以上でブレーキペダル113が操作された場合にのみ判定を行えるように、例えば図5の(b)のようにタイミング検出用の閾値を設けてもよい。ブレーキの踏みこみ方向並びに、戻し方向に操作した場合に検出されるマスタシリンダ圧の微分値に対して閾値を設けることで、一定のブレーキペダル操作がなされたことを検出して第一並びに第二のタイミングとすることができる。また、タイミング検出用の閾値とは別にブレーキペダルの踏み込み/戻し速さの検出用閾値を設けることもできる。
 また、ブレーキスイッチ114によるブレーキオン信号を複数回に亘る要求減速度変化の第一のタイミング検出に利用することができる。例えば、ブレーキオン信号が途切れることを契機に続く操作から新たに第一のタイミングとして判定をやり直すことなどが想定される。
 また、いわゆるポンピングブレーキのように、ブレーキオン信号が短時間の間に断続して出力される場合も想定される。このような場合にはブレーキオン信号が途切れたのちに判定をやり直すようにするまでの待ち時間を設けてもよく、このような待ち時間は3秒以内が適当であり0.5秒至る2秒の間に設定されることがより適当である。
 なお、惰性走行を中止する条件として、例えば惰性走行が提供された後にブレーキスイッチ114によるブレーキオン状態の検出がなされなくなった場合や第一のタイミングで検出したマスタシリンダ圧力を上回るマスタシリンダ圧力を検出した場合には惰性走行を終了する。惰性走行終了時には、ロックアップクラッチの締結、併せてエンジン101を自動停止している場合にはエンジン101の再始動を行う。
 ブレーキオンでは無くなった場合には運転者は加速の為にアクセルペダルを踏む可能性があり、加速に備える必要がある。また、マスタシリンダ圧力の上昇は要求減速度の増加を意味しており、ブレーキ倍力装置の負圧確保やABS等の作動に備えてやはりエンジン再始動やトラクションの維持の為のクラッチ締結が必要となる。
 なお、ブレーキスイッチ114によるブレーキオン判定以外に、ブレーキオン判定に係わらず惰性走行提供中はアクセルペダル111やかじ取り装置117、並びにギアシフト119が操作されるまで惰性走行を継続するようにしてもよく、ブレーキスイッチ114がオフになった場合に惰性走行の提供を終了するか、アクセルペダル111が操作されてから惰性走行の提供を終了するのかを運転者が選択できるようにしてもよい。
 その他、惰性走行可否条件の例について詳述する。発明者らはブレーキスイッチ114によるブレーキオン出力期間中異なるタイミングで取得した、複数のマスタシリンダ圧およびその微分値の組み合わせによって整理することで、より好的に惰性走行可否を判定できることを見出した。組み合わせ例を図6に示す。
 図6の表中の踏み増し側閾値は図5で説明したブレーキペダルの踏み込み速さの指標であり、これを上回る場合には素早くブレーキペダルが踏み込まれたことを意味している。同様に表中の戻し側閾値は、図5で説明したブレーキペダルの戻し速さの指標である。これを下回るとブレーキペダルが素早く戻されたことを意味する。
 ブレーキペダルの踏み増し速さ・踏み戻し速さの指標としては、図5で説明した微分値に限られず、例えば、所定時間間隔を置いて検出した二点のマスタシリンダ圧の傾きや、時間軸とマスタシリンダ圧軸との縦横比等であってもよい。微分値や傾き等を求めるには少なくとも二つのタイミングで検出したマスタシリンダ圧を用いるとよい。
 表中では何れかの指標に該当する場合には丸印(○)を記しており、非該当の場合にはバツ印(×)を記している。また、そのパターンにおいて惰性走行が可能である場合には丸印(○)を記しており、惰性走行を提供できない場合にはバツ印(×)を記している。
 No.1のパターンでは惰性走行を提供しない。T1並びにT2で検出されるブレーキペダルの操作量の変化量(速度)が所定値を上回っており、大きくペダル操作がなされたことを示している。また、第二のタイミングT2における要求減速度が零であることから、上述したブレーキペダルを完全に(且つ素早く)戻したことになり、ペダルの踏み変えが起こる可能性が高いと考えられる為、惰性走行を提供すべきでは無い。
 No.2のパターンでは惰性走行を提供できる。これは上述したように弱め制動が行われているシーンであり先行車に続いて車速を緩やかに減少させているケースや停車直前でクリープトルクを打ち消しながら走行しているシーンが想定される。
 No.3のパターンでは惰性走行を提供しない。これは初期の減速度よりもより大きな減速度を運転者が要求する情況である。したがって、ABSやトラクションコントロール等の作動に備えて惰性走行を提供すべきでは無い。
 No.4並びにNo.5では惰性走行を提供できる。車両100の走行速度が十分に減速されており、No.4ではゆっくりとブレーキペダルが戻されたシーンが想定される。またNo.5ではブレーキペダルがゆっくりと戻されて弱め制動に遷移したことが想定され、No.2と同様である。
 No.6のパターンでは惰性走行を提供しない。これはNo.3と同様なシーンが想定される。したがって、マスタシリンダ圧の関係がPB1<PB2となる場合には惰性走行を提供することは適当では無い。No.9並びにNo.12のパターンも同様に惰性走行を提供しない。
 No.7のパターンはNo.1と同様に惰性走行を提供しない。
 No.8、No.10並びにNo.11のパターンは惰性走行を提供できる。 実施例1では、12パターンに分別したが、本発明はこれに限られたものでは無く、より細分化がなされていても一部の分別結果が省略されていてもよい。
 また、図6の表中ではブレーキペダルの踏み増し速さと、踏み戻し速さと、T1とT2におけるマスタシリンダ圧の大小関係の組み合わせと、で惰性走行可否を判定する例を示したが、ブレーキペダルの踏み増し速さや踏み戻し速さのみを用いて惰性走行可否を判定してもよい。ブレーキペダルの踏み増し速さや踏み戻し速さのみを用いてもペダルの踏み変えが起こる可能性や弱め制動の可能性を判定することが出来る。
 以上を鑑みて比較例を挙げて本実施例の効果を説明する。図7は比較例と実施例1の惰性走行制御を示したタイムチャートである。比較例は図7(b)に示すように、マスタシリンダ圧力を検出し、マスタシリンダ圧力が所定値の範囲(LLBP至るULBPの間)にある場合に惰性走行を許可する方式としている。
 図7(a)に示されるように時刻P1からP2の間で運転者がポンピングブレーキを行っている。本実施例では、時刻P1からP2の間はブレーキスイッチ114のオン信号の途切れを検出して判定をやり直すことで、誤判定による惰性走行の提供を回避している。
 一方、比較例では時刻P1からP2のポンピングブレーキの途中であってもマスタシリンダ圧力が一度所定値の範囲に入ると惰性走行を許可しており、誤判定によって不要な惰性走行が提供され、乗員の官能が悪化することも考えられる。
 また、図7(e)に示すように、比較例では閾値の範囲外になった場合に惰性走行が中止されている。一方で、本実施例では惰性走行を開始した後に、ブレーキスイッチがオフとなるか、第一のタイミングで検出した要求減速度であるマスタシリンダ圧力以上のマスタシリンダ圧に停車(車速がゼロの状態)まで到達することは無く、惰性走行開始直後に惰性走行を中止することを抑制できる。
 このように、本実施例では、マスタシリンダ圧力が一度所定値の範囲に入っただけでは惰性走行を許可せず、複数の異なるタイミングで検出したマスタシリンダ圧力が所定の条件を満たすときに惰性走行を許可する。したがって、弱め制動などの運転者の減速意図が比較的に長く続く可能性が高い運転シーンを抽出、言い換えれば減速意図の時間変化の見通しを加味して惰性走行を判定出来るので、誤判定や極めて短い期間の惰性走行を抑制できる。
 実施例1では主に2回に亘ってマスタシリンダ圧を検出する例を示したが、本発明の思想は複数回に亘って運転者の要求減速度を検出し、その大小関係にしたがって惰性走行が提供されれば良く、したがって2回以上の検出がなされていても問題無い。
 例えば、第二の検出タイミングに続く第三の検出タイミングでの検出したマスタシリンダ圧BP3が第一のタイミングで検出したマスタシリンダ圧BP1より大きく、BP3>BP1となる場合には惰性走行を中止すると言った制御を提供することが可能である。
 第三のタイミングはこれまでの説明したマスタシリンダ圧力の微分値を用いる他、マスタシリンダ圧力がPB1より大きくなる時点としてもよく、タイミングの検出方法がすべての検出機会で同じ方法でなくてもよい。
 第一並びに第二のタイミングは便宜的なものであり複数回に亘る検出のうちより過去のものを第一、より現在に近いものを第二とした。したがって、例えば全部で10回に亘る検出を行い、そのうちの2回目の検出を第一のタイミング、7回目の検出を第二のタイミングとしてもよく、前半5回の平均値を第一のタイミングとして代表させるような運用も想定される。上述は一例であり、測定の回数や採用する測定回数はこれに限られたものでは無い。
 また、マスタシリンダ圧を例に挙げて詳述したが、ブレーキ操作量を検出できればこれに限られたものでは無く、ホイルシリンダ圧やブレーキペダルストロークをブレーキ操作量検出手段にとして用いてもよく上述をホイルシリンダ圧やブレーキペダルストロークと読み替えてもよい。また、マスタシリンダ圧等の計測結果に対して適当なフィルタリング処理を施して判定に用いてもよい。
 実施例1では、要求減速度の検出タイミングにマスタシリンダ圧の微分値と閾値との比較結果を用いた。閾値はそれぞれ一定の値を固定値として設定しているが、この閾値は踏み込み方向と戻し方向とで同じ値を設定してもよく異なっていてもよい。また、実施例1のように所定値をあらかじめ設定しておくことも可能であり、車輪速度センサ121に基づく車両100の走行速度や変速103の変速比、エンジン回転数情報に基づき可変するようにしても良い。
 例えば車輪速度センサ121に基づく車両100の走行速度を基準とする場合には、走行速度が低速である場合にはブレーキペダルの操作量や操作速度は、高速走行する場合と比較して小さくなる為、相対的に正及び負の閾値の絶対値を小さく設定した方が頻出するブレーキペダルの操作量に対応した判定を提供できる。
 この他、マスタシリンダ圧を連続して計測し、コントローラ等の計算周期毎に得られた計測結果が前回値と同じ若しくは増加している場合は第一のタイミングとしてマスタシリンダ圧を検出し、これが減少に転じた時点を契機に計測値が前回値と同じ若しくは減少を続けて増加に転じるまで又は0になるまでの間を第二のタイミングとしてマスタシリンダ圧を検出するようにしてもよい。このようにすることで微分値を計算する必要が無くなる為、コントローラの計算負荷を低減できる。
 なお、コントローラ等に時計を設置し、ブレーキオン信号を検出して所定時間が経過するまでを第一、並びに続く所定時間を第二のタイミングとして設定しても構わない。このような場合は第一及び第二のタイミングとして設定する所定時間が同じ時間であっても異なっていてもよい。車輪速度センサ121の検出結果に基づく車両100の走行速度やエンジン回転数情報に基づいて可変する値であってもよい。
 実施例2は要求減速度の検出にアクセルペダル操作量を利用する実施例について詳述する。アクセルペダル111は車両100加速させる場合に最も操作されるが、ペダルを戻す操作量を検出することでこれを要求減速度として利用することができる。
 図8にはアクセルペダルストロークとエンジン101の発生トルクとの関係について概略を示している。エンジン回転数に対してペダルストロークが変化することで、マイナスのトルク、即ち減速感を発生させる領域が存在する。運転者がアクセルペダル111を踏み込んで車両100を所望する車速に加速したのちにはアクセルペダル111を戻して行くと、エンジン101の発生トルクが車速を維持するトルク以下となりエンジンブレーキ的に作用するようになり、車両100の慣性力によってエンジン100を連れ回す状態になる。
 図8に示すような関係はコントロールユニット110内のROMに車両100のエンジン101の特性としてあらかじめ、ペダルストロークやスロットル開度に対するエンジン101の回転数と発生トルクとの関係をまとめたマップや関数式、モデルなどで与えられているようにすると良い。
 図8に示すようにアクセルペダルストロークとエンジン回転数に基づき、発生トルクがプラス側(加速領域)でのペダルストロークの変位量と発生トルクがマイナス(減速領域)でのペダルストロークの変位量とを検出し、これを比較することで惰性走行可否を判定することとした。
 運転者が車両100を所望する車速まで低下させるように制御している場合には、図8における加速領域にペダルストロークがあると直ちに減速領域へペダルストロークを減少させる為、減少方向の変位量が大きく又は早くペダルストロークが変化する。
 一方、所望する車速に近づくと減速領域ではペダルストロークを増加、又は一定に維持する。
 この関係に基づき、図9に示すようにある時間間隔で複数回ペダルストロークを検出し、例えば過去10ステップ分のペダルストロークの検出結果を用いてペダルストロークにおける検出結果の線密度を計算する。
 図9を例にすれば、加速領域にあるペダルストロークの検出結果、すなわち車両の加速期間中の要求加速度を複数回検出した結果は、図中の7から10の点であり、L1の距離の間に4点分布しており、密度は4/L1である。 一方、減速領域にあるペダルストロークの検出結果、すなわち車両の減速期間中の要求減速度を複数回検出した結果は図中の1から6の点でL2の距離に6点分布しており、密度は6/L2である。図の例では、分布の距離はL1>L2の関係であり、点の数は6>4である為、減速領域にあるペダルストロークの検出結果の密度が高い、少なくとも最近の検出点が減速領域又は発生トルクのゼロ点付近にあり、且つ減速側の線密度が加速側と等しいか、大きな場合に惰性走行を提供する。上記発生トルクのゼロ点とは車両100を加速も減速もさせないエンジン101の発生トルクであって、ゼロ点付近はこのトルクから絶対値で5Nm至る10Nm発生トルクが変化する領域内を言う。
 惰性走行が提供されたのちにペダルストロークが加速領域に入った場合には加速の為に惰性走行を中止する。一方、惰性走行が提供されたのちにペダルストロークがゼロになった場合には惰性走行を継続し、その後再びペダルストロークが増加した場合にはストロークが減速領域にあっても惰性走行を中止するようにする。
 図9では線密度を求める方法を説明したが、図10に示すように、加速領域、並びに減速領域として検出する領域を変更して、その領域にある検出結果の数を比較することでも惰性走行の判定に用いることができる。図10の場合には、図中2及び3、並びに10の計測点は判定から除外され、残る1及び4から6の点、と7から9の点の数を比較する。この場合には減速側領域にある点の数が多く、惰性走行を提供する。
 また、図中の点に付した番号は、数字が若いほどより最近計測結果を示しており、1として計測される点が減速領域の外側ある場合には計測点の密度や数が惰性走行の条件を満たしていても惰性走行の提供を抑制する。これは判定のタイミングまでに運転者の要求減速度が変化し、1の検出点が加速領域にあれば、減速要求が無くなり加速操作を行っていることと判断され、また、大幅にマイナストルクが発生する点に検出されれば、エンジンブレーキによる減速を要求していると判断される為である。
 この判定を行う点は1の検出点のみでは無く、最近の数点を用いてもよく、全計測点未満の点数の何れかの点数でも構わない。
 アクセルストロークの検出間隔は、任意の値を設定できるが、例えばコントロールユニット110の制御周期の整数倍を設定するとよい。このような間隔として10ミリ秒至る1000ミリ秒が適当であり、50ミリ秒至る500ミリ秒がさらに適当であり100ミリ秒程度に設定されるのが良い。
 また、図9及び図10では10点の検出結果を例として挙げたが、検出点の数もこれに限られるものでは無く、任意の値を設定できる。すべての計測点が100ミリ秒至る5000ミリ秒間に分布する数を設定するのが良く、5点から500点程度の検出結果を用いるのがより適当である。これよりも少ない点であれば判定精度に問題があり、これよりも多くの点を設定するとコントロールユニット110の計算リソースに影響が出る虞がある。
 また図10に示したようにペダルストロークのある領域に分布する検出点のみを対象とする場合には、全計測点に対して個数を数える計測点の数が一定数以上含まれていることを条件とするなどの限定を加える運用も想定される。
 実施例2ではエンジン回転数を用いたが、これに限らず、車輪速度121と変速機103の変速比から求めた変速機103の入力軸回転数を用いてもよい。変速機103の入力軸回転数を用いることで、エンジン101を停止してもペダルストロークが加速領域にあるのか減速領域にあるのかを判定することができ、ペダルストロークが加速領域にあれば直ちに加速の為に惰性走行を終了できる。
 実施例2ではアクセルストロークに対する加速領域と減速領域の範囲を固定としたが、これを可変としてもよく、例えば車速に基づいて領域を可変にしてもよい。車速が高速化するとアクセルオフによるエンジンブレーキを期待するシーンが多くなると考えられる為減速領域を小さくすることで、運転者がエンジンブレーキを期待する情況でより好的にエンジンブレーキを提供できるようにすることができる。
 実施例2では、アクセルストロークを元に惰性走行を提供する方法を示した。図11を用いてアクセルペダルが操作されていない状態が1秒程度継続する場合に惰性走行を提供する比較例を挙げ、本願の効果を説明する。比較例では、アクセルペダルの操作が行われていない状態が1秒程度継続することで惰性走行を提供する。したがってその間にはエンジンブレーキが作用し、車速が低下して燃費が悪化するばかりか、運転者のアクセル操作に反して、エンジンブレーキ中に惰性走行が提供される、乗員に違和感を与える虞がある。
 対して実施例では、エンジンブレーキが発生する前に、アクセルペダルが緩やかに戻されたことを検出して惰性走行を提供することで、乗員への違和感が無く、車速の低下の少ない惰性走行を提供できる。
 シフトポジションセンサ120を協調する実施例について詳述する。
 実施例1や実施例2に示した構成に加えて、例えば、無段変速機や自動式の有段変速機を備えた車両であれば、惰性走行を提供したのちにドライブレンジからL2やL1といった強めにエンジンブレーキを要求するレンジにシフトが操作される場合には惰性走行を停止してエンジンブレーキが発生するようにする。このようなシーンは惰性走行状態で下り坂などに侵入するようなシーンが想定される。
 逆に、アクセルペダルやブレーキペダル並びにかじ取り装置が操作されていない状態でいわゆるL1やL2といったエンジンブレーキが要求されるレンジからドライブレンジへ切り替えがなされた場合には運転者の要求減速度が減少したと判断される為停止していた惰性走行を再開することができる。
 その他の構成は実施例1並びに2と同じである。
 車輪速度センサ121を協調する実施例について詳述する。
車両100は前進後退のみならず、かじ取り装置117によって運転者の要求する方向へ旋回が可能である。旋回中に車両100が横滑りを生じるような場合には図示しない横滑り防止装置によって横滑り防止制御が発生する。このとき横滑り防止装置は図示しないABS装置やトラクションコントロールシステムを協調操作し車両100の走行安定性を維持する。したがってこのような場合に惰性走行を提供することは適当では無く、これらの制御に備えて惰性走行を終了する必要がある。舵角センサ118によるかじ取り装置117の操作量が所定値を上回るような場合には惰性走行を終了する。操作量は例えば舵角センサ118によって検出されるステアリング操作角度である。
 その他の構成は実施例1至る実施例3と同じである。
 舵角センサ118による舵角情報を協調する実施例について詳述する。
 車輪速度センサ121によって車両100が低μ路を走行していることを検出することができる。例えば左右や前後の車輪104の速度差を検出し、速度差が所定位置以上存在する場合に、車輪が空転していることを検出できる。低μ路を走行する場合には、上述の横滑り防止装置やABSが作動する機会が多くなることが予想される為あらかじめこのような低μ路を走行していることを検出した場合には惰性走行を禁止するなどの制御の変更がなされることが望ましい。
 この他の構成は実施例1至る実施例4と同様である。
 外界認識情報を協調する実施例について詳述する。
 外界認識手段122は自車の前方にある先行車両や障害物を検出する。自車の前方に先行車両が認められる場合は、自車は先行車両に追従して走行していると考えられる為、先行車両と自車の関係に基づき惰性走行を提供する。
 先行車両や障害物に対して自車が接近を続けている場合には運転者が急制動や急ハンドルによってこれらを回避しなければならない事態に陥る可能性がある。このような場合に惰性走行を提供するとABSやトラクションコントロールシステムなどの作動に問題を生ずる可能性があり好ましく無い。
 また渋滞路などを走行している場合には先行車両との間隔が接近し、緩やかなブレーキやアクセルの操作によって車両を低速走行させている場合なども想定される。このような場合に惰性走行が提供されるとエンジン停止再始動の繰り返しやクラッチ切り離しによるクリープトルクの喪失など運転者に違和感を生ずる可能性があるばかりか、燃料消費量を増大させる虞もあり好ましく無い。
 したがって、外界認識手段122によって例えば前方の20m以内に障害物や先行車両が検出される場合には惰性走行の提供を抑制する。なお、前方20mは一例であり、車両100の走行速度によって可変としてもよく、例えば時速30km以上で走行する場合には惰性走行の提供を抑制する距離を10mに設定すると言った運用が想定される。
 なお、既に惰性走行が提供されている状態で先行車への接近が認められる場合がある。このような場合には、既存の衝突回避システムやプリクラッシュセーフティシステムによって自動ブレーキが提供されるまで、(ないし、その直前まで)惰性走行を継続してもよい。このようにすることで惰性走行機会を増やし燃料消費量を抑制することができる。
 この他の構成は実施例1至る実施例5と同様である。
 なお、衝突回避システムやプリクラッシュセーフティシステムは既存の技術をそのまま適用できる為ここでは説明を省略する。
 外界認識手段122に加速度センサを用いてこれを協調する実施例を詳述する。
 加速度センサによって車両100の走行路の勾配を検出することができる。車両100が例えば8%以上の急勾配を登坂又は下る際には惰性走行の提供を抑制する。急勾配を登坂する際に惰性走行を提供すると急速に車速が低下する場合があり、頻繁な惰性走行の切り替えによって燃料消費量が増大する可能性がある。また、下る場合にも惰性走行を提供するとエンジンブレーキを作用させる機会が減少して、フットブレーキを多用することになる為、ベーパーロック等の危険な状態に陥る可能性がある為好ましく無い。
 加速度センサによって勾配を検出する方法は特に限定されず、従来公知のものを利用できる。この他の構成は実施例1至る実施例6と同様である。
 上述した実施例は本発明の最良な実施形態を示したものであり、必ずしも説明したすべての構成が含まれることによって特徴づけられるものでは無く、説明した実施形態の構成に限定されるものでは無い。ある実施例の一部を別の実施例に置き換えることが可能であり、その特徴を著しく変更しない限り各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換が可能である。
100・・・車両、101・・・エンジン、102・・・トルクコンバータ、103・・
・変速機、104・・・車輪、105・・・スタータモータ、106・・・オルタネータ
、107・・・電池、108・・・油圧ポンプ、109・・・電動式油圧ポンプ、110
・・・コントロールユニット、111・・・アクセルペダル、112・・・アクセルペダルストロークセンサ、113・・・ブレーキペダル、114・・・ブレーキスイッチ、115・・・ブレーキ装置、116・・・マスタシリンダ圧センサ、117・・・かじ取り装置、118・・・舵角センサ、119・・・シフトレバー、120・・・シフトポジションセンサ、121・・・車輪速度センサ、122・・・外界認識手段

Claims (16)

  1.  車両を駆動させる駆動力源と、
     前記駆動力源と車輪との間で動力を伝達する経路の締結状態と非締結状態とを切り替える駆動力伝達機構と、
     運転者の要求減速度を検出する要求減速度検出部と、を具備した車両を制御する車両用制御装置であって、
     前記車両の減速期間中複数のタイミングで前記要求減速度検出部によって検出した複数の要求減速度に基づいて、前記駆動力伝達機構を制御することを特徴とする車両用制御装置。
  2.  請求項1に記載の車両用制御装置であって、前記車両の減速期間中複数のタイミングで前記要求減速度検出部によって検出した複数の要求減速度が所定の大小関係を満たすときに前記駆動力伝達機構の締結状態と非締結状態とを切り替えることを特徴とする車両用制御装置。
  3.  請求項2に記載の車両用制御装置であって、前記駆動力伝達機構が非締結状態のときに、前記車両の減速期間中複数のタイミングで前記要求減速度検出部によって検出した複数の要求減速度に基づいて前記駆動力源の自動停止と再始動を行うことを特徴とする車両用制御装置。
  4.  請求項3に記載の車両用制御装置であって、前記要求減速度検出部はマスタシリンダ圧力、ホイルシリンダ圧力、ブレーキペダルストロークの少なくとも一つに基づいて運転者の要求減速度を検出し、前記車両の減速操作期間中の第一のタイミングで検出した第一の要求減速度と、前記減速操作期間中かつ前記第一のタイミングより後の第二のタイミングで検出した第二の要求減速度と、の大小関係が、前記第一の要求減速度に対して前記第二の要求減速度が小さい場合に前記駆動力伝達機構を締結状態から非締結状態へ切り替えることを特徴とする車両用制御装置。
  5.  請求項4記載の車両用制御装置であって、前記第二の要求減速度がゼロの場合には前記駆動力伝達機構を締結状態から非締結状態へ切り替えないことを特徴とする車両用制御装置。
  6.  請求項1に記載の車両用制御装置であって、前記要求減速度検出部はマスタシリンダ圧力、ホイルシリンダ圧力、ブレーキペダルストロークの少なくとも一つに基づいて運転者の要求減速度を検出し、前記複数のタイミングは前記要求減速度検出部による検出値の微分値に基づいて設定されることを特徴とする車両用制御装置。
  7.  請求項6記載の車両用制御装置であって、前記複数のタイミングは、前記微分値と所定の閾値との比較に基づいて設定され、前記所定の閾値は前記車両または前記動力源の運転状態に基づいて可変することを特徴とする車両用制御装置。
  8.  請求項6記載の車両用制御装置であって、前記複数のタイミングはブレーキ操作オン信号に基づいて設定されることを特徴とする車両用制御装置。
  9.  請求項3に記載の車両用制御装置であって、前記要求減速度検出部はアクセルペダルの操作量に基づいて運転者の要求減速度を検出し、前記車両の減速期間に所定間隔で検出した要求減速度の検出結果の分布に基づいて前記駆動力伝達機構を締結状態から非締結状態へ切り替えることを特徴とする車両用制御装置。
  10.  請求項9に記載の車両用制御装置であって、アクセルペダル操作量を操作量に対して複数に分割し、各領域に対する検出点の出現検出数を求め、検出数の大小関係に基づいて前記駆動力伝達機構を締結状態から非締結状態へ切り替えることを特徴とする車両用制御装置。
  11. 請求項10に記載の車両用制御装置であって、アクセルペダル操作量を操作量に対して複数に分割し、各領域に対する検出点の線密度を求め、分割された複数の領域は少なくとも加速領域、減速領域の2つであり、減速領域における検出数又は線密度が大の場合に前記駆動力伝達機構を締結状態から非締結状態へ切り替え、最新の検出結果が加速領域にある場合には前記駆動力伝達機構を締結状態から非締結状態へ切り替えを行わないことを特徴とする車両用制御装置。
  12.  請求項3に記載の車両用制御装置であって、舵角情報の検出結果に基づき舵角量が所定位置以上の場合に前記駆動力源の自動停止を抑制することを特徴とする車両用制御装置。
  13. 請求項3に記載の車両用制御装置であって、シフトポジション情報に基づいて前記駆動力源の自動停止を行うことを抑制することを特徴とする車両用制御装置。
  14. 請求項3に記載の車両用制御装置であって、車輪速度の検出結果に基づきある車輪の車輪速度が他の車輪の車輪速度に対して所定位置以上異なる場合に前記駆動力源の自動停止を行うことを抑制することを特徴とする車両用制御装置。
  15. 請求項3に記載の車両用制御装置であって、車両の外界認識情報に基づいて前記駆動力源の自動停止を行うことを抑制することを特徴とする車両用制御装置。
  16.  車両を駆動させる駆動力源と、
     前記駆動力源と車輪との間で動力を伝達する経路の締結状態と非締結状態とを切り替える駆動力伝達機構と、
     運転者の要求減速度を検出する要求減速度検出部と、を具備した車両を制御する車両用制御装置であって、
     前記車両の減速期間中少なくとも二つのタイミングで前記要求減速度検出部によって検出した少なくとも二つの要求減速度から求めた微分値、傾き、または時間軸と要求減速度軸との縦横比のいずれかに基づいて、前記駆動力伝達機構を制御することを特徴とする車両用制御装置。
PCT/JP2015/071187 2014-08-01 2015-07-27 車両用制御装置 WO2016017562A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157290A JP6353730B2 (ja) 2014-08-01 2014-08-01 車両用制御装置
JP2014-157290 2014-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016017562A1 true WO2016017562A1 (ja) 2016-02-04

Family

ID=55217463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/071187 WO2016017562A1 (ja) 2014-08-01 2015-07-27 車両用制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6353730B2 (ja)
WO (1) WO2016017562A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110126627A (zh) * 2018-02-07 2019-08-16 丰田自动车株式会社 换档控制装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120010047A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Stefan Strengert Method and device for controlling the clutch in coasting operation of a motor vehicle
JP2012011944A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Isuzu Motors Ltd 惰行制御装置
JP2012013185A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Isuzu Motors Ltd 惰行制御装置
JP2012047054A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Toyota Motor Corp 車両走行制御装置
JP2012214181A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Toyota Motor Corp 車両制御システム
JP2013119776A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Nissan Motor Co Ltd 車両のエンジン自動制御装置
WO2013093962A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2014024270A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
JP2014084083A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2014104875A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Toyota Motor Corp 走行制御装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012011944A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Isuzu Motors Ltd 惰行制御装置
JP2012013185A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Isuzu Motors Ltd 惰行制御装置
US20120010047A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Stefan Strengert Method and device for controlling the clutch in coasting operation of a motor vehicle
JP2012047054A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Toyota Motor Corp 車両走行制御装置
JP2012214181A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Toyota Motor Corp 車両制御システム
JP2013119776A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Nissan Motor Co Ltd 車両のエンジン自動制御装置
WO2013093962A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2014024270A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
JP2014084083A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2014104875A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Toyota Motor Corp 走行制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110126627A (zh) * 2018-02-07 2019-08-16 丰田自动车株式会社 换档控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6353730B2 (ja) 2018-07-04
JP2016034766A (ja) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9682705B2 (en) Vehicle having ACC stop and go with braking auto-hold to increase engine autostop availability
US10293817B2 (en) Control unit for a vehicle
CN102418611B (zh) 发动机控制设备
EP2799693B1 (en) Device for controlling automatic stopping of vehicle engine
EP3608191B1 (en) Vehicle control method and vehicle control device
JP6565699B2 (ja) 車両制御装置
JP6515040B2 (ja) 車両制御装置
JP6619558B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN103764472A (zh) 用于辅助机动车驾驶员的方法
CN105035070B (zh) 基于发动机控制的车辆驶离
WO2017183519A1 (ja) 車両制御装置
CN112937426A (zh) 包括电动马达的车辆及该车辆的制动灯的控制方法
JP6063352B2 (ja) 車両用制御装置
WO2016136874A1 (ja) 車両の惰性走行を制御する車両制御装置
JP6302269B2 (ja) 車両用制御装置
JP5843833B2 (ja) 車両の制御装置
JP6353730B2 (ja) 車両用制御装置
WO2015046616A1 (en) Vehicle control device
JP6442595B2 (ja) 車両用制御装置
JP6741151B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法及び制御装置
JP4499691B2 (ja) 制動制御装置
JP5665461B2 (ja) アイドルストップ車の制御装置
JP2010012811A (ja) 降坂路走行速度制御装置
JP2014172456A (ja) アイドルストップ車の制御装置
JP5958649B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15827197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15827197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1