WO2016013385A1 - 擦弦楽器 - Google Patents

擦弦楽器 Download PDF

Info

Publication number
WO2016013385A1
WO2016013385A1 PCT/JP2015/069257 JP2015069257W WO2016013385A1 WO 2016013385 A1 WO2016013385 A1 WO 2016013385A1 JP 2015069257 W JP2015069257 W JP 2015069257W WO 2016013385 A1 WO2016013385 A1 WO 2016013385A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main body
receiver
protrusion
fingerboard
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/069257
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓未 木村
Original Assignee
拓未 木村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 拓未 木村 filed Critical 拓未 木村
Priority to US15/322,035 priority Critical patent/US10049649B2/en
Publication of WO2016013385A1 publication Critical patent/WO2016013385A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/18Chin-rests, hand-rests, shoulder rests or guards being removable from, or integral with the instrument
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D1/00General design of stringed musical instruments
    • G10D1/02Bowed or rubbed string instruments, e.g. violins or hurdy-gurdies

Definitions

  • the present invention relates to a bowed musical instrument, and more particularly to a bowed musical instrument that generates sound by rubbing a bow or the like with a string.
  • Violins that are widely used in dance music and concertos are well known as bowed instruments that generate sound by rubbing strings with a bow.
  • violins have very few players compared to stringed instruments such as guitars.
  • the tail of the violin 1000 is generally placed on the left shoulder 1002, the tail of the violin is sandwiched between the left shoulder 1002 and the chin 1004, and further the violin is held with the left hand 1006. It is necessary to learn a basic posture for gripping the neck 1008 of the user. In the above basic posture, the neck 1008 is grasped by the left hand 1006 while the violin tail is supported by the left shoulder 1002 and the jaw 1004 as described above, and a string (for example, the string 1010) is pushed by the left finger 1016 to generate a sound. It is generally very difficult to maintain a stable posture because of the need to be high.
  • the left hand 1006 holding the neck 1008 of the violin 1000 is in a state of being largely warped and twisted, so that the joint portion of the left hand 1006 is within its range of motion.
  • the limit is almost reached. Therefore, for adults with stiff joints, for example, to move the left finger 1016 accurately from one string 1010 to another string 1011 to change the pitch, except when trained from an early age, It is no exaggeration to say that it is almost impossible.
  • the bow 1012 when playing the violin 1000, the bow 1012 must be held with the right hand 1014, and the desired string must be rubbed with the bow 1012.
  • a bass string eg, string 1020
  • a treble string eg, string 1024
  • the bow needs to be moved in the second direction 1026. Therefore, if the musical piece to be played includes the pitch of the string 1020 and the pitch of the string 1024, the right arm handling the bow must be moved up and down by ⁇ degrees or more. In order to accurately change the pitch by such an operation while maintaining the basic posture, a considerable skill is required, and a long learning period is required for skill acquisition.
  • the present invention has been made in view of the above problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a bowed instrument that can be stably held and can operate a bow and a string without difficulty. .
  • a bowed instrument that can be stably held and can operate a bow and a string without difficulty.
  • the stringed instrument includes a main body, a shoulder pad connected to the main body, a main body receiver disposed below the main body to receive a load of the main body, and the main body while allowing the main body to slide along a spherical surface. And a movable connecting portion for connecting the main body receiver to each other.
  • the main body includes a fingerboard, a plurality of strings extending on the fingerboard, and a pair of pieces that support the plurality of strings and stretch the strings on the fingerboard.
  • the main body is slidable along the spherical surface by the movable connecting portion, so that the player can keep the angle of the arm (for example, the right arm) for operating the bow substantially constant even when changing the string to be rubbed. Can do. Further, the player can hold the bowed instrument stably even in the sitting state by the main body receiver. Therefore, it becomes possible to perform easily compared with a violin.
  • a bowed instrument that can be stably held and can operate a bow and a string without difficulty.
  • the stringed instrument includes a main body, a shoulder pad connected to the main body, a main body receiver disposed below the main body to receive a load of the main body, and the main body around the main body receiver around at least one axis.
  • a movable connecting portion that connects the main body and the main body receiver to each other while being rotatable is provided.
  • the main body includes a fingerboard, a plurality of strings extending on the fingerboard, and a pair of pieces that support the plurality of strings and stretch the strings on the fingerboard.
  • the main body is rotatable about at least one axis with respect to the main body receiver by the movable connecting portion, the player can use the arm (for example, the right arm) to operate the bow even when changing the string to be rubbed.
  • the angle can be kept substantially constant. Further, the player can hold the bowed instrument stably even in the sitting state by the main body receiver. Therefore, it becomes possible to perform easily compared with a violin.
  • the movable connecting portion may connect the main body and the main body receiver to each other while making the main body rotatable along a curved surface.
  • the rotation range of the main body relative to the main body receiver can be expanded.
  • the movable connecting portion may connect the main body and the main body receiver to each other by magnetic force. Thereby, attachment and detachment of a main body and a main body support become easy.
  • the movable connecting portion may include a protrusion provided on one of the main body and the main body receiver, and a protrusion receiver that receives the protrusion.
  • the protruding portion receiver is provided on the other of the main body and the main body receiver.
  • One of the protrusion and the protrusion receiver can be a magnet, and the other of the protrusion and the protrusion receiver can be a magnetic body.
  • the said movable connection part may be comprised so that the said main body and the said main body receiver may be mutually connected, when the said protrusion part and the said protrusion part receiver mutually engage. Moreover, you may provide the liner interposed between the said protrusion part and the said protrusion part receiver in at least one of the said protrusion part and the said protrusion part receiver. Thereby, the noise which arises when the said main body moves along the spherical surface of the said protrusion part can be reduced.
  • the stringed instrument includes a spacing portion that is disposed on the opposite side of the fingerboard with respect to the plurality of strings and that is spaced from the fingerboard, and at least two coupling portions that couple the main body and the spacing portion. Furthermore, you may provide. As a result, an annular structure is formed in the main body, and the tension generated by the stretched string is dispersed, so that the main body can be prevented from warping due to the tension.
  • the main body may further include at least one pitch reference portion for grasping a pitch at a position adjacent to any one of the plurality of strings on the fingerboard.
  • the pitch reference portion may be configured not to contact the adjacent string when the adjacent string is pressed.
  • the pitch reference portion may be formed by a protrusion protruding from the fingerboard. With such protrusions, the pitch position can be grasped not only visually but also tactilely.
  • the main body receiver may have a contact portion that can contact the player's thigh.
  • a bowed instrument can be installed even on a curved surface such as the thigh of a player who is seated.
  • the abutting portion may include at least two rod-like bodies.
  • the contact portion may have a contact portion that contacts at least three points on the player's thigh.
  • the contact portion may have a contact surface that makes surface contact with at least a part of the player's thigh.
  • the body support can be brought into surface contact with at least a part of the thigh of the player who is seated, so that the bowed instrument can be stably installed even on a curved surface such as the thigh of the player who is seated. it can.
  • the abutting portion may be formed such that the bottom portion is in contact with the same surface. In this case, even if it is a plane like a desk, for example, a bowed instrument can be installed stably.
  • the main body receiver may include a fixed portion that can be fixed to the player, and a fixed connection portion that connects the fixed portion and the movable connecting portion. Thereby, even if the player is standing, the bowed instrument can be played with a stable posture.
  • the player can keep the angle of the arm (for example, the right arm) for operating the bow substantially constant even when changing the string to be rubbed. Further, the player can hold the bowed instrument stably even in the sitting state by the main body receiver. Therefore, the player can operate the bow and the string without difficulty while stably holding the stringed instrument according to the present invention.
  • the arm for example, the right arm
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a basic posture when playing a violin.
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the movement of the bow when rubbing the high and low strings of a violin with a bow.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a bowed instrument in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a front view of the bowed instrument shown in FIG.
  • FIG. 5 is a right side view of the bowed musical instrument shown in FIG. 6 is a bottom view of the bowed musical instrument shown in FIG.
  • FIG. 7 is an enlarged view showing the vicinity of the movable connecting portion of the bowed musical instrument shown in FIG.
  • FIG. 8 is a front view showing the main body receiver and the projecting portion of the movable connecting portion in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a side view of the main body receiver and the protrusion shown in FIG.
  • FIG. 10 is a plan view of the main body receiver and the protrusion shown in FIG.
  • FIG. 11 is a front view showing a modified example of the main body receiver shown in FIG.
  • FIG. 12 is an enlarged view showing a modified example of the movable connecting portion shown in FIG.
  • FIG. 13 is a schematic diagram for explaining the sliding state of the main body when playing the bowed instrument shown in FIG.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a modified example of the main body receiver shown in FIG. FIG.
  • FIG. 15 is a front view of the main body receiver and the protrusion shown in FIG.
  • FIG. 16 is a front view showing the main body and shoulder rest of the bowed musical instrument in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a schematic diagram showing a pitch reference portion of the bowed instrument shown in FIG.
  • FIG. 18 is a perspective view showing the main body receiver and the projecting portion of the movable connecting portion in the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a perspective view showing the main body receiver and the projecting portion of the movable connecting portion in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a plan view of the main body receiver and the protrusion shown in FIG.
  • FIG. 21 is a right side view of the main body receiver and the protrusion shown in FIG. FIG.
  • FIG. 22 is a schematic diagram showing a state in which a bowed instrument is played according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a side view showing a bowed instrument in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a longitudinal sectional view showing a movable connecting portion in the sixth embodiment of the present invention.
  • 25 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 26 is a longitudinal sectional view showing the movable connecting portion in the seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a schematic view showing the movable connecting portion in the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a schematic view showing a main body and a shoulder pad in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the stringed instrument 1 according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a front view
  • FIG. 5 is a right side view
  • FIG. 6 is a bottom view.
  • the stringed instrument 1 according to the present embodiment is provided with a main body 102, a shoulder pad 103 connected above the main body 102, and a lower part of the main body 102 to receive the load of the main body 102.
  • a main body receiver 106 (not shown in FIGS. 4 and 6) and a movable connecting portion 107 (not shown in FIGS. 4 and 6) for connecting the main body 102 and the main body receiver 106 to each other are provided.
  • the main body 102 includes a fingerboard 105, a plurality of strings 104 extending on the fingerboard 105, and a plurality of strings 104 supported on the fingerboard 105 by supporting the plurality of strings 104.
  • An upper piece 108 and a lower piece 109, which are a pair of pieces to be laid, and a bending portion 111 provided above the finger plate 105 of the main body 102 are provided.
  • the bending portion 111 and the shoulder pad 103 are omitted.
  • each string 104 is inserted into a string insertion hole 112 disposed above the upper piece 108, and a ball end (not shown) provided at one end of the string 104 is inserted into the string. It is fixed by being locked in the hole 112.
  • the other end of the string 104 is wound around a peg 110 installed below the lower piece 109.
  • the tension of the stretched string 104 is adjusted by adjusting the degree of winding of the one end around the peg 110.
  • the pitch of the sound produced when the string 104 is rubbed can be adjusted.
  • the upper piece 108 is configured to be movable in the longitudinal direction of the finger plate 105. After the upper piece 108 is moved to a desired position, the upper piece 108 is fixed to the main body 102 by the bolt 170. Has been.
  • the shoulder rest 103 is installed at the tip of the bending portion 111 provided above the finger plate 105 of the main body 102. Therefore, by adjusting the degree of bending of the bending portion 111 and the length of the bending portion 111, the shoulder rest 103 can be applied to the shoulder portion 130 (see FIG. 3) that is most easily played by the player.
  • FIG. 7 is an enlarged schematic view of the vicinity of the movable connecting portion 107.
  • the movable connecting portion 107 in the present embodiment includes a protruding portion 114 provided on the upper portion of the main body receiver 106 and a protruding portion receiver 113 provided on the bottom of the main body 102.
  • 8 is a front view showing the main body receiver 106 and the protruding portion 114 of the movable connecting portion 107
  • FIG. 9 is a side view
  • FIG. 10 is a plan view.
  • the main body receiver 106 is a bridge that bridges a contact portion 115 constituted by two rod-shaped bodies and a middle portion in the longitudinal direction of the two contact portions 115. Part 116.
  • the bridging portion 116 is curved so as to have a convex shape upward.
  • the two contact portions 115 are connected to both ends of the bridging portion 116 and are directed in the same direction.
  • the main body support 106 is brought into contact with the seated player's thigh 160 so that the direction in which the seated player's thigh 160 extends matches the longitudinal direction of the contact portion 115. Accordingly, the bowed instrument 1 can be fixed to the player's thigh 160 even on a curved surface such as the player's thigh 160 seated.
  • the contact portion 115 is configured such that the bottom portions 117 of the two contact portions 115 are in contact with the same surface. Accordingly, the bowed instrument 1 can be stably installed even on a flat surface such as a desk.
  • an elastic member 151 such as a sponge may be attached to the outer peripheral surface of the contact portion 115. If such an elastic member 151 is provided on the outer peripheral surface of the contact portion 115, the elastic member 151 acts as a cushion to sandwich and tighten the player's thigh 160. Can be fixed to the thigh 160 of the thigh.
  • the protruding portion 114 of the movable connecting portion 107 is disposed at the central top portion of the bridging portion 116 of the main body receiver 106.
  • the protrusion 114 is made of, for example, an iron ball that is a magnetic material, and the protrusion receiver 113 (see FIGS. 6 and 7) corresponding to the protrusion 114 has a hemispherical surface corresponding to the spherical surface of the protrusion 114. It is comprised by the magnet which has.
  • the main body 102 and the main body receiver 106 are detachably connected to each other by a magnetic force generated between the magnet of the protruding portion receiver 113 and the iron ball of the protruding portion 114.
  • the main body 102 protrudes in a state where it is connected to the main body receiver 106. It can move freely at any angle along the spherical surface of the portion 114.
  • the material used for the protrusion 114 is not limited to iron and may be a magnetic material, but a ferromagnetic material is particularly preferable.
  • a ferromagnetic material is particularly preferable.
  • cobalt, nickel, gadolinium, or the like is particularly preferable as a ferromagnetic material other than iron.
  • a liner 118 that covers the hemispherical surface of the protruding portion receiver 113 is provided on the protruding portion receiver 113 of the movable connecting portion 107, and the protruding portion 114 of the movable connecting portion 107 is covered with the spherical surface of the protruding portion 114.
  • a liner 119 may be provided.
  • Such a liner 118, 119 is interposed between the protruding portion receiver 113 and the protruding portion 114, so that the movable connecting portion 107 becomes smooth. Therefore, noise generated when the main body 102 moves along the spherical surface of the protruding portion 114. Can be reduced.
  • Such liners 118 and 119 may be made of, for example, plastic such as polyethylene having a smooth outer surface or ceramic. Further, such a liner may be provided only on one of the protruding portion receiver 113 and the protruding portion 114.
  • FIG. 13 is a schematic diagram for explaining a sliding state of the main body 102 when the bowed musical instrument 1 is played.
  • the position of the main body 102 when rubbing the high tone string 104a with a bow is indicated by a solid line
  • the position of the main body 102 when rubbing the low tone string 104b with a bow is indicated by a broken line.
  • the main body 102 is slidable with respect to the main body receiver 106 by the movable connecting portion 107.
  • FIG. 2 the main body 102 is slid by ⁇ ° around the vertical axis.
  • the direction of moving the bow when rubbing the high tone string 104a (hereinafter referred to as the chord direction) 130a and the chord direction 130b when rubbing the low tone string 104b are the same direction. Therefore, the player of the bowed musical instrument 1 can move the bow by moving the main body 102 around the vertical axis by ⁇ ° regardless of which of the plurality of strings 104 is to be rubbed with the bow. For example, the angle of the right arm) can be kept substantially constant. Further, as shown in FIG. 3, the stringed instrument 1 can be stably held by the main body receiver 106 even in the sitting state. In this way, the bow and string can be operated without difficulty by sliding or rotating the main body 102 of the bowed instrument 1, and the bowed instrument 1 can be played more easily than a violin.
  • the main body receiver 106 has one bridging portion 116, but the main body receiver 106 may have two or more bridging portions 116. Further, in the present embodiment, the main body receiver 106 has the two contact portions 115, but may have three or more contact portions 115. In the present embodiment, the two contact portions 115 extend in parallel, but the contact portions 115 do not necessarily extend in parallel.
  • the movable connecting portion 107 includes the protruding portion 114 formed of a magnetic material (for example, iron) and the protruding portion receiver 113 formed of a magnet.
  • the movable connecting portion 107 is formed of a magnet.
  • the protrusion 114 and the protrusion receiver 113 formed of a magnetic material (for example, iron) may be used.
  • the form of the projecting portion 114 of the movable connecting portion 107 is not limited to a sphere, and the projecting portion receiver 113 does not need to have a hemispherical shape correspondingly.
  • the protruding portion 114 and the protruding portion receiver 113 can be formed into arbitrary shapes.
  • the protrusion 114 may be a sphere, and the protrusion receiver 113 may have a tube shape having an end that can contact the surface of the sphere of the protrusion 114.
  • the main body 102 can be freely moved at any angle along the spherical surface of the protruding portion 114 by sliding contact between the spherical surface of the protruding portion 114 and the hemispherical surface of the protruding portion receiver 113.
  • the shape of the protrusion 114 and the protrusion receiver 113 can be changed so as to rotate around one axis. Even in such a case, the bowed instrument 1 can be stably held, and the bowed instrument 1 can be played more easily than a violin.
  • the main body receiver 106 is provided with the protruding portion 114 and the main body 102 is provided with the protruding portion receiver 113 has been described. May be provided. Furthermore, as long as the main body 102 is slidably or pivotably connected to the main body receiver 106, it is not always necessary to provide the protrusion 114 or the protrusion receiver 113.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a modification of the main body receiver 106 described above
  • FIG. 15 is a front view.
  • the main body receiver 906 in this modified example bridges the two contact portions 915 having the end portions 915A and 915B and the end portions 915A of the two contact portions 915, respectively.
  • Each contact portion 915 is curved upward.
  • the bridging portion 916 has a substantially U shape that is inclined toward the center in the longitudinal direction of the abutting portion 915, and a protruding portion 114 is provided at the central top of the bridging portion 916.
  • the main body receiver 906 has a symmetrical structure with respect to the center of the protruding portion 114. Further, the protruding portion 114 is located between the two contact portions 915 and above the center of the contact portion 915 in the longitudinal direction.
  • each contact portion 915 is curved upward, the contact portion 915 of the main body receiver 906 has at least four points (contact portion) of the two end portions 915A and the two end portions 915B. ),
  • the main body support 906 can be stably fixed to the player's thigh.
  • an example has been described in which the contact portion 915 of the main body receiver 906 contacts the player's thigh at at least four points of the two end portions 915A and the two end portions 915B, but is not limited thereto. If it has a contact portion that contacts at least three points, the main body receiver 906 can be stably fixed to the player's thigh on a plane defined by these three points.
  • a belt-like member may be wound around the longitudinal center of the two contact portions 915 to fix the main body receiver 906 to the player's thigh.
  • the main body receiver 906 can be more stably fixed to the player's thigh.
  • Such a belt-like member can also be used for the main body receiver 106 of the first embodiment.
  • FIG. 16 is a front view showing the main body 102 and the shoulder rest 103 of the bowed musical instrument 2 in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 since four strings 104 are stretched on the finger plate 105 of the main body 102, there are three interstring portions (a first interstring portion 202, a second interstring portion 203, and a first interstring portion 104). 3 inter-string portions 204) are formed.
  • a plurality of pitch guide portions 201 for grasping the pitch are provided in each of the first inter-string portion 202 and the second inter-string portion 203 on the fingerboard 105.
  • one pitch guide portion 201 in the first inter-string portion 202 and the corresponding pitch guide portion 201 in the second inter-string portion 203 are arranged at substantially the same distance from the upper piece 108.
  • a pitch guide part 201 is provided for each distance in which the pitch changes by a semitone.
  • the pitch guide portion 201 is provided in the inter-string portion, and therefore does not come into contact with the string when the string is pressed. For this reason, it is possible to obtain a musical sound utilizing the characteristics of a non-fret musical instrument such as a violin.
  • the pitch guideline portion 201 is provided in the two interstring portions of the first interstring portion 202 and the second interstring portion 203, and therefore, in one interstring portion. As compared with the case where only the pitch reference portion 201 is provided, it is easier to visually grasp the pitch position.
  • the pitch reference portion 201 may be configured by forming a protrusion 205 on the finger plate 105 using, for example, a nail.
  • the pitch position can be grasped not only visually but also tactilely.
  • the height D 1 from the finger plate 105 to the top of the projection 205 is very small compared to the height D 2 from the finger plate 105 to the string 104.
  • the pitch guide part 201 and the string 104 do not contact each other like a fret and a string in a guitar. Therefore, it is possible to obtain a musical sound utilizing the characteristics of a non-fret musical instrument such as a violin.
  • the pitch standard part 201 is installed only in the first inter-string part 202 and the second inter-string part 203, but in order to make it easier to visually grasp the pitch, or in terms of design.
  • a pitch guide part 201 may be further provided in the third inter-string part 204.
  • the pitch guide portion 201 may be configured by adhering a material such as rubber to the finger plate 105 to form the protrusion 205.
  • the pitch guide portion 201 may be configured by marking applied to a desired position on the fingerboard 105 without forming the protrusion 205.
  • FIG. 18 is a perspective view showing the main body receiver 306 and the protrusion 114 in the third embodiment of the present invention.
  • the main body receiver 306 of this embodiment is configured by a drum bridge-shaped contact portion 301.
  • the contact portion 301 has a curved surface 302 and a curved back surface 303 that are curved so as to be convex upward.
  • the curved surface 302 and the curved back surface 303 extend in one direction, and the contact portion 301 has a tunnel shape.
  • a protruding portion 114 of the movable connecting portion 107 is installed at the central top portion of the curved surface 302. Further, the two lower edges 304 of the curved back surface 303 are formed so as to be in contact with each other on the same plane.
  • the main body receiver 306 by forming the curved shape of the curved back surface 303 of the main body receiver 306 so as to correspond to the seated player's thigh, the main body receiver 306 can be brought into surface contact with the seated player's thigh. . That is, the curved back surface 303 in the present embodiment functions as a contact surface that makes surface contact with at least a part of the player's thigh. By forming such a contact surface on the contact portion 301, the bowed musical instrument 1 can be fixed to the thigh of the player who is seated.
  • the two lower edge portions 304 of the curved back surface 303 are formed so as to be in contact with the same plane, for example, a bowed instrument can be stably installed even on a plane such as a desk.
  • the protruding portion 114 may be installed at a portion other than the central top portion of the curved surface 302.
  • the abutment portion 301 of the main body receiver 306 in this embodiment has a tunnel shape, but it has any shape as long as it is configured to be in surface contact with at least a part of the player's thigh. It may be.
  • FIG. 19 is a perspective view showing the main body receiver 406 and the protrusion 114 in the fourth embodiment of the present invention
  • FIG. 20 is a plan view
  • FIG. 21 is a right side view.
  • the main body receiver 406 in the present embodiment has a belt-like fixing portion 401 that can be fixed to the player, and a fixed connection that connects the fixing portion 401 and the protruding portion 114 of the movable connecting portion.
  • the fixed connection portion 402 has a branching structure so that it can be connected to the fixed portion 401 at two locations in front of the player. Due to this branching structure, the fixed connection portion 402 is fixed by branching from a first connection portion 403 that linearly connects the protruding portion 114 and the fixed portion 401, and an intermediate portion in the longitudinal direction of the first connection portion 403. And a second connection unit 404 connected to the unit 401.
  • the main body so that the direction in which the first connection portion 403 of the fixed connection portion 402 extends is orthogonal to the standing direction of the player.
  • the receiver 406 By attaching the receiver 406 to the player, the bottom of the main body 102 can be supported by the main receiver 406 even when the player is standing. Therefore, as shown in FIG. 22, if the upper portion of the main body 102 is further supported by the shoulder pad 103, the stringed instrument 4 can be played with a stable posture even in a standing state.
  • the main body receiver 406 in this embodiment has one connection portion. Can support the main body 102 more stably as compared with the case where is connected to the fixed portion 401.
  • the strap 410 (not shown in FIGS. 20 and 21) is attached to the side of the fixing unit 401 opposite to the side where the fixed connection unit 402 is provided. As shown in FIG. 22, the strap 410 can be connected to the shoulder rest 103, and the stringed instrument 4 can be held more stably by connecting the strap 410 to the shoulder rest 103 during performance. Become.
  • the fixed connection portion 402 has one branch structure and is connected to the fixed portion 401 at two locations.
  • the number of connection locations with the fixed portion 401 is not limited to two.
  • it may be connected to the fixing portion 401 at three locations, or may be connected to the fixing portion 401 at more locations. .
  • the fixed connection portion 402 is joined to the fixed portion 401.
  • the fixed connection portion 402 may be connected to the fixed portion 401 by a magnetic force. That is, by attaching a magnet to one of the fixed portion 401 and the fixed connection portion 402 and attaching a magnetic material such as iron to the other, the two can be connected by magnetic force.
  • the main body receiver 406 in the present embodiment has the belt-like fixing portion 401, but the fixing portion may be configured to be attachable to a belt that is passed through the player's trousers.
  • FIG. 23 is a side view showing the bowed musical instrument 5 in the fifth embodiment of the present invention.
  • the stringed musical instrument 5 includes a main body 502, a separation portion 501 that extends away from the string 104 on the opposite side of the fingerboard 105, and a connection between the main body 502 and the separation portion 501.
  • the first connecting part 510 and the second connecting part 503 are provided.
  • an opening 504 is formed by the separation portion 501, the first connection portion 510, the main body 502 facing the separation portion 501, and the second connection portion 503. Due to the annular structure of the main body 502 generated by the opening 504, the tension generated by the stretched string 104 is distributed to the separation portion 501 via the first connection portion 510 and the second connection portion 503, and thus the main body 502. Can be prevented from warping due to the tension.
  • the main body 502, the separation part 501, the 1st connection part 510, and the 2nd connection part 503 are integrally molded from a viewpoint of improving the rigidity with respect to the said tension
  • a collet 507 is attached to the first connecting portion 510.
  • a rod 508 extends from the shoulder rest 103, and the shoulder rest 103 is connected to the main body 502 by gripping the rod 508 with the collet 507.
  • the shoulder rest 103 and the main body 502 are connected using the collet 507, but the shoulder rest 103 is connected to the main body 502 using other connecting members (for example, bolts, screws, and nuts). May be.
  • the shoulder rest 103 may be connected to the main body 102 using a connecting member such as the collet 507 in the present embodiment.
  • the substantially elliptical opening 504 is formed between the separating portion 501 and the main body 502, but the separating portion 501 and the connection are formed so that a triangular or semicircular opening is formed.
  • the units 510 and 503 may be configured. Further, the number of connecting portions is not limited to two, and three or more connecting portions may be provided.
  • FIG. 24 is a longitudinal sectional view schematically showing the movable connecting portion 607 in the sixth embodiment of the present invention.
  • 25 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • the movable connecting portion 607 in the present embodiment is formed on the projecting portion 601 disposed at the central top portion of the bridging portion 116 of the main body receiver 106 in the first embodiment and on the bottom portion of the main body 602. And a protrusion receiver 620.
  • the protruding portion 601 includes a cylindrical insertion portion 603 extending upward from the bridging portion 116 of the main body receiver 106, and an engagement portion 604 formed above the insertion portion 603. It is out.
  • the cross section in the plane orthogonal to the vertical direction of the insertion part 603 is a perfect circle.
  • the cross section in the plane orthogonal to the perpendicular direction of the engaging part 604 is a square.
  • the protruding portion receiver 620 includes an insertion port 605 formed at the bottom of the main body 602, and a storage portion 608 formed above the insertion port 605 and inside the main body 602. It is out.
  • the cross section in the plane orthogonal to the vertical direction of the insertion port 605 is a perfect circle, and the cross section in the plane orthogonal to the vertical direction of the accommodating part 608 is a square.
  • 24 and 25 show a state where the insertion portion 603, the insertion port 605, the engagement portion 604, and the accommodation portion 608 are arranged so as to have a common center point 609.
  • FIG. 24 and 25 show a state where the insertion portion 603, the insertion port 605, the engagement portion 604, and the accommodation portion 608 are arranged so as to have a common center point 609.
  • the radius R 1 of the cross section in the plane orthogonal to the vertical direction of the insertion portion 603, the radius R 2 of the cross section in the plane orthogonal to the vertical direction of the insertion port 605, and the vertical direction of the engagement portion 604 The length L 3 of one side of the cross section in the plane to be aligned and the length L 4 of one side of the cross section in the plane orthogonal to the vertical direction of the housing portion 608 are L 4 > L 3 > R 2 > R 1 . Further, as shown in FIG. 24, the height H 2 of the height H 1 and the insertion opening 605 of the insertion portion 603 has a H 1> H 2.
  • the height H 4 of the height H 3 of the engaging portion 604 accommodating portion 608 has a H 4> H 3. Therefore, as shown in FIG. 24, the protruding portion 601 and the protruding portion receiver 620 in this embodiment can be fitted to each other with a certain gap. Further, as shown in FIG. 25, one corner to 611 length R 4, the length R 3 from the center point 609 to the one corner 610 of the engaging portion 604 of the housing portion 608 from the center point 609 , R 4 > R 3 . Further, the movable connecting portion 607 in the present embodiment is configured so that L 4 and R 3 satisfy L 4 > 2 ⁇ R 3 (see FIG. 25).
  • the main body 602 is connected to the main body receiver 106 by the engagement between the engaging portion 604 of the protruding portion 601 and the accommodating portion 608 of the protruding portion receiver 620.
  • the insertion portion 603 has a cylindrical shape extending upward from the bridging portion 116 of the main body receiver 106, and a certain amount of gap is formed between the protruding portion 601 and the protruding portion receiver 620. Has been. Therefore, the main body 602 is slidably in contact with the cylindrical surface of the insertion portion 603 of the protruding portion 601 and the cylindrical surface of the insertion port 605 while being connected to the main body receiver 106.
  • the main body 602 is freely rotated around the insertion portion 603 extending in the vertical direction along the outer peripheral curved surface of the insertion portion 603 of the protrusion 601 in a state where the main body 602 is connected to the main body receiver 106. Is possible.
  • the movable connecting portion 607 can be configured such that a cross section in a plane orthogonal to the vertical direction of the engaging portion 604 and / or a cross section in a plane orthogonal to the vertical direction of the accommodating portion 608 is a perfect circle.
  • FIG. 26 is a longitudinal sectional view schematically showing the movable connecting portion 707 in the seventh embodiment of the present invention.
  • the movable connecting portion 707 in the present embodiment is formed on the projecting portion 701 disposed at the central top portion of the bridging portion 116 of the main body receiver 106 in the first embodiment and on the bottom portion of the main body 702. And a protrusion receiver 720.
  • the protruding portion 701 includes a cylindrical insertion portion 703 extending upward from the bridging portion 116 of the main body receiver 106, and a spherical engagement portion 704 formed above the insertion portion 703. It is out.
  • the protruding portion receiver 720 includes an insertion port 705 formed in the bottom portion of the main body 702 and a storage portion 708 formed in the main body 702 above the insertion port 705.
  • the accommodating portion 708 has a spherical surface 709 corresponding to the outer peripheral surface of the sphere of the engaging portion 704.
  • the main body 702 is connected to the main body receiver 106 by the engagement between the engaging portion 704 of the protruding portion 701 and the accommodating portion 708 of the protruding portion receiver 720.
  • the accommodating portion 708 has a spherical surface 709 corresponding to the outer peripheral surface of the sphere of the engaging portion 704, and a certain amount of gap is formed between the protruding portion 701 and the protruding portion receiver 720. Accordingly, the main body 702 is slidably in contact with the spherical surface of the engaging portion 704 of the protruding portion 701 and the spherical surface 709 of the housing portion 708 in a state where the main body 702 is connected to the main body receiver 106.
  • the main body 702 can be freely moved at any angle along the spherical surface of the engaging portion 704 of the protruding portion 701 in a state where the main body 702 is connected to the main body receiver 106.
  • FIG. 27 is a schematic diagram showing the movable connecting portion 807 in the eighth embodiment of the present invention.
  • the movable connecting portion 807 in the present embodiment includes an annular bearing 813 embedded in the main body 802 and a universal joint (universal joint) 814 that connects the bearing 813 and the bridging portion 116 of the main body receiver 106.
  • the universal joint 814 includes a cylindrical first joint 820 fitted in the opening of the bearing 813 and a cylindrical second joint 821 fixed to the central top of the bridging portion 116 of the main body receiver 106. It is out.
  • the universal joint 814 includes a first shaft 822 installed at an end opposite to the end fitted to the bearing 813 of the first joint 820 and a second shaft fixed to the bridging portion 116. And a second shaft 823 installed at the end opposite to the joint 821.
  • the main body 802 can rotate with respect to the main body receiver 106 about the first shaft 822, can rotate about the second shaft 823, and the bearing 813 It can be rotated around the central axis.
  • the movable connecting portion 807 in this embodiment is connected to the main body receiver 106 while allowing the main body 802 to rotate about three axes with respect to the main body receiver 106.
  • the bearing 813 is embedded in the main body 802, and the second joint 821 is fixed to the main body receiver 106.
  • the bearing 813 is installed in the main body receiver 106, and the second joint 821 is installed in the main body 802. May be.
  • the first joint 820 is preferably formed in a cylindrical shape.
  • the string 104 of the bowed musical instrument 1 of the present invention may be fixed as follows, for example.
  • the string 104 may be fixed by two pegs 110 provided at the upper part of the upper piece 108 and the lower part of the lower piece 109. Further, the string 104 may be fixed by a peg 110 provided in the upper part of the upper piece 108 and a string insertion hole 112 provided in the lower part of the lower piece 109.
  • strings 104 are shown as being stretched, but the number of strings 104 to be stretched may be adjusted according to the sound range emitted by the bowed musical instrument 1.
  • the number of strings to be stretched can be two or three, or five or more.
  • the shape of the shoulder pad 103 in the above-described embodiment is represented as a sphere, the shape of the shoulder pad 103 is changed to a flat shape or a curved shape so that the player can easily perform or from a design viewpoint. Also good. Further, the shoulder pad 103 is not limited to the one that touches the player's shoulder, and may be provided in a substantially bowl shape so that it can be hung on the player's shoulder, for example.
  • main body of the bowed musical instrument of the present invention can be changed into various shapes.
  • a main body 92 as shown in FIG. 28 may be used.
  • a main body 92 shown in FIG. 28 includes a first member 92A on which a fingerboard (not shown) is installed, and a second member 92B extending upward from the lower end portion of the first member 92A.
  • the shoulder rest 93 may be connected to the main body 92 by a connecting member 94 such as a collet, bolt, screw, or nut as described above.
  • an input device such as a pickup or a microphone may be provided in the main body of the bowed musical instrument in each of the embodiments described above, and a jack for outputting an electrical signal obtained by this input device to the outside is formed in the main body. Also good. Furthermore, an amplifier for amplifying the electric signal obtained by this input device and a speaker for outputting the amplified electric signal as sound can be incorporated in the main body.
  • the present invention is preferably used for a bowed string instrument that generates sound by rubbing a bow or the like with a string.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

安定的に保持することができ、無理なく弓と弦とを操作できる擦弦楽器を提供する。擦弦楽器1は、本体102と、本体102に接続された肩当て103と、本体102の下方に配置され該本体の荷重を受ける本体受け106と、本体102を球面に沿って摺動自在としつつ本体102と本体受け106とを互いに連結する可動連結部107とを備える。本体102は、指板105と、指板105上に延びる複数の弦104と、複数の弦104を支持して指板105上に複数の弦104を張架する1対の駒とを有する。

Description

擦弦楽器
 本発明は、擦弦楽器に関し、特に弓等と弦が擦れることによって音が生じる擦弦楽器に関するものである。
 弦を弓等で擦ることによって音を発生させる擦弦楽器としては、華美な音質によって舞踏音楽や協奏曲等に幅広く使用されるバイオリンがよく知られている。しかしながら、そのポピュラーさにも関わらず、バイオリンは、ギター等の弦楽器に比べると奏者の数がきわめて少ない。
 その理由として主に以下の点が挙げられる。まず、図1に示すように、バイオリン1000を演奏するためには、一般的に、バイオリン1000の尾部を左肩1002に乗せ、左肩1002と顎1004でバイオリンの尾部を挟み込み、さらに、左手1006でバイオリンのネック1008を把持する基本姿勢を習得する必要がある。上記基本姿勢では、上記のように左肩1002と顎1004でバイオリンの尾部を支持しつつ、左手1006によってネック1008を把持し、かつ、左指1016で弦(例えば、弦1010)を押弦して音高をとる必要があるため、安定的な姿勢を維持することは概して非常に困難である。
 また、図1に示すように、バイオリン1000を演奏する場合、バイオリン1000のネック1008を把持する左手1006は、大きく反って捻じれている状態にあるため、左手1006の関節部はその可動域のほぼ限界に達している。したがって、関節が固くなった成人にとっては、音高を変えるために、例えば、弦1010から他の弦1011まで左指1016を正確に移動させることは、幼少期から訓練を重ねた場合を除き、殆ど不可能といっても過言ではない。
 さらに、バイオリン1000を演奏する際には、右手1014で弓1012を持ち、この弓1012で所望の弦を擦らなければならない。図2に示すように、バイオリン1000の低音弦(例えば、弦1020)を擦る場合には、弓を第1の方向1022に動かす必要があるのに対し、高音弦(例えば、弦1024)を擦る場合には、弓を第2の方向1026に動かす必要がある。したがって、演奏する楽曲が弦1020の音高と弦1024の音高とを含む場合、弓を扱う右腕をα度以上上下に動かさねばならない。上記基本姿勢を維持しつつ、このような動作によって正確に音高を変化させるためには、相当な技量が必要であり、技量習得のために長い習得期間を要する。
 以上のように、バイオリンを習熟することは難しく、特に、成人にとっては初歩的な段階を脱することすら非常に困難である。したがって、バイオリンは楽器としては非常にポピュラーであるにも関わらず、奏者の裾野が広がらないという問題が生じている。
 本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、安定的に保持することができ、また、無理なく弓と弦とを操作できる擦弦楽器を提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様によれば、安定的に保持することができ、また、無理なく弓と弦とを操作できる擦弦楽器が提供される。この擦弦楽器は、本体と、上記本体に接続された肩当てと、上記本体の下方に配置され該本体の荷重を受ける本体受けと、上記本体を球面に沿って摺動自在としつつ上記本体と上記本体受けとを互いに連結する可動連結部とを備える。上記本体は、指板と、上記指板上に延びる複数の弦と、上記複数の弦を支持して上記指板上に上記複数の弦を張架する1対の駒とを有する。
 このように、本体は可動連結部により球面に沿って摺動自在となっているため、奏者は、擦る弦を変える場合でも、弓を操作する腕(例えば右腕)の角度を略一定に保つことができる。また、本体受けによって、奏者は、着座状態でも安定して擦弦楽器を保持することができる。そのため、バイオリンに比べて容易に演奏することが可能となる。
 本発明の第2の態様によれば、安定的に保持することができ、また、無理なく弓と弦とを操作できる擦弦楽器が提供される。この擦弦楽器は、本体と、上記本体に接続された肩当てと、上記本体の下方に配置され該本体の荷重を受ける本体受けと、上記本体を上記本体受けに対して少なくとも1つの軸周りに回動自在としつつ上記本体と上記本体受けとを互いに連結する可動連結部とを備える。上記本体は、指板と、上記指板上に延びる複数の弦と、上記複数の弦を支持して上記指板上に上記複数の弦を張架する1対の駒とを有する。
 このように、本体は可動連結部により本体受けに対して少なくとも1つの軸周りに回動自在となっているため、奏者は、擦る弦を変える場合でも、弓を操作する腕(例えば右腕)の角度を略一定に保つことができる。また、本体受けによって、奏者は、着座状態でも安定して擦弦楽器を保持することができる。そのため、バイオリンに比べて容易に演奏することが可能となる。
 ここで、上記可動連結部は、上記本体を曲面に沿って回動自在としつつ上記本体と上記本体受けとを互いに連結してもよい。本体を曲面に沿って回動自在とすることで、本体の本体受けに対する回動域を広げることができる。
 また、上記可動連結部は、磁気の力によって上記本体と上記本体受けとを互いに連結してもよい。これにより、本体と本体受けとの着脱が容易となる。この場合において、上記可動連結部が、上記本体及び上記本体受けの一方に設けられた突出部と、上記突出部を受ける突出部受けとを含んでいてもよい。この突出部受けは、上記本体及び上記本体受けの他方に設けられている。また、上記突出部及び上記突出部受けの一方を磁石とし、上記突出部及び上記突出部受けの他方を磁性体とすることができる。あるいは、上記可動連結部は、上記突出部及び上記突出部受けが互いに係合することによって上記本体と上記本体受けとを互いに連結するように構成されていてもよい。また、上記突出部及び上記突出部受けの少なくとも一方に、上記突出部と上記突出部受けとの間に介在するライナを設けてもよい。これにより、上記本体が上記突出部の球面に沿って動く際に生じる雑音を低減することができる。
 上記擦弦楽器は、上記複数の弦に対して上記指板の反対側に上記指板と離間して配置される離間部と、上記本体と上記離間部とを連結する少なくとも2つの連結部とをさらに備えていてもよい。これにより、本体には環状構造が形成され、張架された弦によって生じる張力が分散されるため、本体が張力によって反り返ることを防止することができる。
 上記本体は、上記指板上の上記複数の弦のうちいずれかの弦に隣接する位置に、音高を把握するための少なくとも1つの音高目安部をさらに有していてもよい。このような音高目安部によって、ある音高を生じさせるための押弦位置を視覚的に把握することができる。この場合において、上記隣接する弦を押弦した際に該弦と接触しないように上記音高目安部を構成してもよい。また、上記指板から突出する突起により上記音高目安部を形成してもよい。このような突起により、音高位置を視覚的だけでなく触覚的にも把握することができる。
 上記本体受けは、奏者の腿部に当接可能な当接部を有していてもよい。これにより、着座した奏者の腿のような曲面上であっても、擦弦楽器を設置することができる。また、上記当接部は、少なくとも2つの棒状体を含んでいてもよい。これにより、上記本体受けは、2つ以上の棒状体によって対象物に接触できるため、着座した奏者の腿のような曲面上であっても、擦弦楽器を安定的に設置することができる。また、上記当接部は、奏者の腿部の少なくとも3点に接触する接触部を有してもよい。また、上記当接部は、奏者の腿部の少なくとも一部に面接触する接触面を有してもよい。これにより、着座した奏者の腿部の少なくとも一部に本体受けを面接触させることができるため、着座した奏者の腿のような曲面上であっても、擦弦楽器を安定的に設置することができる。また、上記当接部は、その底部が同一面上に接するように形成されてもよい。この場合、例えば机上のような平面であっても、擦弦楽器を安定的に設置することができる。
 上記本体受けは、奏者に固定可能な固定部と、上記固定部と上記可動連結部とを接続する固定接続部とを備えてもよい。これにより、奏者が起立状態であっても安定した体勢で擦弦楽器を演奏することができる。
 本発明に係る擦弦楽器によれば、奏者は、擦る弦を変える場合でも、弓を操作する腕(例えば右腕)の角度を略一定に保つことができる。また、本体受けによって、奏者は、着座状態でも安定して擦弦楽器を保持することができる。そのため、奏者は、本発明に係る擦弦楽器を安定的に保持しつつ、無理なく弓と弦とを操作することができる。
図1はバイオリンを演奏する際の基本姿勢を示す模式図である。 図2はバイオリンの高音弦と低音弦を弓で擦る際の弓の動きを説明するための模式図である。 図3は本発明の第1の実施形態における擦弦楽器を示す模式図である。 図4は図3に示される擦弦楽器の正面図である。 図5は図4に示される擦弦楽器の右側面図である。 図6は図4に示される擦弦楽器の底面図である。 図7は図5に示される擦弦楽器の可動連結部付近を示す拡大図である。 図8は本発明の第1の実施形態における本体受け及び可動連結部の突出部を示す正面図である。 図9は図8に示される本体受け及び突出部の側面図である。 図10は図8に示される本体受け及び突出部の平面図である。 図11は図8に示される本体受けの変形例を示す正面図である。 図12は図7に示される可動連結部の変形例を示す拡大図である。 図13は図3に示される擦弦楽器を演奏する際の本体の摺動状態を説明するための模式図である。 図14は図8に示される本体受けの変形例を示す斜視図である。 図15は図14に示される本体受け及び突出部の正面図である。 図16は本発明の第2の実施形態における擦弦楽器の本体及び肩当てを示す正面図である。 図17は図16に示される擦弦楽器の音高目安部を示す模式図である。 図18は本発明の第3の実施形態における本体受け及び可動連結部の突出部を示す斜視図である。 図19は本発明の第4の実施形態における本体受け及び可動連結部の突出部を示す斜視図である。 図20は図19に示される本体受け及び突出部の平面図である。 図21は図19に示される本体受け及び突出部の右側面図である。 図22は本発明の第4の実施形態における擦弦楽器を演奏する状態を示す模式図である。 図23は本発明の第5の実施形態における擦弦楽器を示す側面図である。 図24は本発明の第6の実施形態における可動連結部を示す縦断面図である。 図25は図24のA-A線断面図である。 図26は本発明の第7の実施形態における可動連結部を示す縦断面図である。 図27は本発明の第8の実施形態における可動連結部を示す模式図である。 図28は本発明の一実施形態における本体及び肩当てを示す模式図である。
 以下、本発明に係る擦弦楽器の実施形態について図3から図28を参照して詳細に説明する。なお、図3から図28において、同一又は相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
 図3は本発明の第1の実施形態における擦弦楽器1を示す模式図、図4は正面図、図5は右側面図、図6は底面図である。図3から図6に示すように、本実施形態における擦弦楽器1は、本体102と、本体102の上方に接続された肩当て103と、本体102の下方に配置されて本体102の荷重を受ける本体受け106(図4及び図6においては図示を省略)と、本体102と本体受け106とを互いに連結する可動連結部107(図4及び図6においては図示を省略)とを備えている。
 図3から図6に示すように、本体102は、指板105と、指板105上に延びる複数の弦104と、複数の弦104を支持して指板105上に複数の弦104を張架する1対の駒である上駒108及び下駒109と、本体102の指板105の上方に設けられた湾曲部111とを備えている。なお、図6では、湾曲部111及び肩当て103が省略して示されている。
 図4に示すように、それぞれの弦104は、上駒108より上方に配置された弦挿通穴112に挿通されており、弦104の一端に設けられたボールエンド(図示せず)が弦挿通穴112に係止することにより固定されている。弦104の他端は下駒109より下方に設置されたペグ110に巻きつけられている。本実施形態では、弦104の一端が上記のようにペグ110に巻きつけられて固定されているため、上記一端がペグ110に巻きつく度合いを調節することによって、張架された弦104の張力を変えることができ、弦104を擦った際に生じる音の高さを調整することができる。なお、本実施形態では、上駒108は指板105の長手方向に移動可能に構成されており、上駒108を所望の位置に移動させた後、ボルト170によって上駒108が本体102に固定されている。
 図3から図5に示すように、肩当て103は、本体102の指板105の上方に設けられた湾曲部111の先端に設置されている。そのため、湾曲部111の湾曲の度合いや湾曲部111の長さを調節することによって、奏者にとって最も演奏し易い肩部130(図3参照)に肩当て103を当てることができる。
 図7は、可動連結部107付近を拡大した模式図である。図7に示すように、本実施形態における可動連結部107は、本体受け106の上部に設けられた突出部114と、本体102の底部に設けられた突出部受け113とから構成されている。図8は本体受け106及び可動連結部107の突出部114を示す正面図、図9は側面図、図10は平面図である。
 図8から図10に示すように、本実施形態では、本体受け106は、2つの棒状体により構成される当接部115と、2つの当接部115の長手方向の中間部を架橋する架橋部116とを備える。架橋部116は上方に凸形状となるように湾曲している。上記2つの当接部115は、上記架橋部116の両端に接続され、かつ、同一方向に向けられている。このような構成により、図3に示すように、着座した奏者の腿160が延びる方向と当接部115の長手方向を一致させるように、本体受け106を着座した奏者の腿160に当接させることによって、着座した奏者の腿160のような曲面上であっても、擦弦楽器1を奏者の腿160に対して固定することができる。
 また、当接部115は、2つの当接部115の底部117がいずれも同一面に接するように構成されている。したがって、例えば机上のような平面であっても擦弦楽器1を安定的に設置することができる。
 なお、図11に示すように、当接部115の外周面にスポンジなどの弾性部材151を貼付してもよい。このような弾性部材151を当接部115の外周面に設ければ、弾性部材151がクッションとなって奏者の腿160を挟み込んで締め上げるように作用するため、さらに安定して擦弦楽器を奏者の腿160に固定することができる。
 図8に示すように、可動連結部107の突出部114は、本体受け106の架橋部116の中央頂部に配置されている。この突出部114は、例えば磁性体である鉄球により構成されており、突出部114に対応する突出部受け113(図6及び図7参照)は、突出部114の球面に対応する半球面を有する磁石により構成される。このような構成により、本体102と本体受け106は、突出部受け113の磁石と突出部114の鉄球との間に生じる磁気の力によって互いに着脱可能に連結される。
 また、図7に示すように、突出部114の球面と突出部受け113の半球面とが摺接しつつ磁力により互いに連結されているため、本体102は本体受け106に連結された状態で、突出部114の球面に沿ってあらゆる角度に自在に動くことが可能となっている。
 なお、突出部114に用いる材料は鉄に限られず、磁性体であればよいが、特に、強磁性体であることが好ましい。例えば、鉄以外の強磁性体として、コバルト、ニッケル、ガドリニウム等を用いることが考えられる。
 また、図12に示すように、可動連結部107の突出部受け113に突出部受け113の半球面を被覆するライナ118を設け、可動連結部107の突出部114に突出部114の球面を被覆するライナ119を設けてもよい。このようなライナ118,119を突出部受け113と突出部114との間に介在させることにより可動連結部107が滑らかになるため、本体102が突出部114の球面に沿って動く際に生じる雑音を低減することができる。なお、このようなライナ118,119を、例えば、外表面が滑らかに形成されたポリエチレンなどのプラスチックやセラミックで構成してもよい。また、突出部受け113及び突出部114のいずれか一方にのみこのようなライナを設けてもよい。
 図13は、擦弦楽器1を演奏するときの本体102の摺動状態を説明するための模式図である。図13では、高音弦104aを弓で擦る際の本体102の位置が実線で、低音弦104bを弓で擦る際の本体102の位置が破線で示されている。上記のように、本体102は可動連結部107により本体受け106に対して摺動自在となっているため、例えば、弓が擦る弦を高音弦104aから低音弦104bに変える際には、図13に示すように、本体102を鉛直方向の軸周りにα°摺動させる。このとき、図13に示すように、高音弦104aを擦るときに弓を動かす方向(以下、擦弦方向という)130aと低音弦104bを擦るときの擦弦方向130bとは同一方向である。したがって、擦弦楽器1の奏者は、複数の弦104のうち弓で擦る弦がいずれの弦であっても、本体102を鉛直方向の軸周りにα°揺動させることで、弓を動かす腕(例えば右腕)の角度を略一定に保つことができる。さらに、図3に示すように、本体受け106によって着座状態でも安定して擦弦楽器1を保持することができる。このように、擦弦楽器1の本体102を摺動又は回動させることにより無理なく弓と弦とを操作することができ、バイオリンに比べて容易に擦弦楽器1を演奏することが可能となる。
 本実施形態では、図10に示すように、本体受け106が1つの架橋部116を有しているが、本体受け106は2つ以上の架橋部116を有していてもよい。また、本実施形態では、本体受け106が2つの当接部115を有しているが、3つ以上の当接部115を有していてもよい。また、本実施形態では、2つの当接部115が平行に延びているが、当接部115は必ずしも平行に延びていなくてもよい。
 また、本実施形態では、可動連結部107は、磁性体(例えば、鉄)によって形成された突出部114と、磁石によって形成された突出部受け113とにより構成されているが、磁石によって形成される突出部114と磁性体(例えば、鉄)によって形成される突出部受け113とにより構成されていてもよい。
 さらに、可動連結部107の突出部114の形態は球体に限られるものではなく、突出部受け113もこれに対応して半球面形状とする必要はない。すなわち、本体102と本体受け106が摺動可能に連結されていれば、突出部114と突出部受け113を任意の形状とすることができる。例えば、突出部114を球体とし、突出部受け113を突出部114の球体の表面に接触可能な端部を有する管形状としてもよい。また、本実施形態では、突出部114の球面と突出部受け113の半球面との摺接により、突出部114の球面に沿ってあらゆる角度に本体102を自在に動かせるように構成したが、少なくとも1つの軸周りに回動するように突出部114と突出部受け113の形状を変更することができる。そのような場合においても、安定して擦弦楽器1を保持することができ、バイオリンに比べて容易に擦弦楽器1を演奏することが可能となる。
 また、本実施形態では、本体受け106に突出部114を設け、本体102に突出部受け113を設けた例を説明したが、本体102に突出部114を設け、本体受け106に突出部受け113を設けてもよい。さらに、本体102が本体受け106に対して摺動可能に又は回動可能に連結されていれば、必ずしも突出部114や突出部受け113を設ける必要もない。
 図14は、上述した本体受け106の変形例を示す斜視図、図15は正面図である。この変形例における本体受け906は、図14及び図15に示すように、それぞれ端部915A,915Bを有する2つの当接部915と、2つの当接部915のそれぞれの端部915A同士を架橋する架橋部916とを備える。それぞれの当接部915は上方に向かって湾曲している。架橋部916は、当接部915の長手方向の中央に向かって傾斜した略U字形状をしており、この架橋部916の中央頂部に突出部114が設けられている。
 また、図15に示すように、本体受け906は、突出部114の中心を基準として左右対称の構造を有している。また、突出部114は、2つの当接部915の間であって、当接部915の長手方向中央付近の上方に位置している。
 上述したように、それぞれの当接部915は上方に向かって湾曲しているため、本体受け906の当接部915は、2つの端部915Aと2つの端部915Bの少なくとも4点(接触部)で奏者の腿部に接触するため、本体受け906を奏者の腿に安定的に固定することができる。ここでは、本体受け906の当接部915が、2つの端部915Aと2つの端部915Bの少なくとも4点で奏者の腿部に接触する例について説明したが、これに限られるものではなく、少なくとも3点で接触する接触部を有していれば、この3点で規定される平面で本体受け906を奏者の腿に安定的に固定することができる。
 また、2つの当接部915の長手方向の中央部付近にベルト状部材を巻き付けて本体受け906を奏者の腿に固定してもよい。このようなベルト状部材を使用することにより、本体受け906をより安定的に奏者の腿に固定することができる。なお、このようなベルト状部材を第1の実施形態の本体受け106に対して用いることもできる。
 図16は、本発明の第2の実施形態における擦弦楽器2の本体102及び肩当て103を示す正面図である。図16に示すように、本体102の指板105上には、4本の弦104が張架されているため、3つの弦間部(第1の弦間部202、第2の弦間部203及び第3の弦間部204)が形成されている。本実施形態においては、指板105上の第1の弦間部202と第2の弦間部203に、それぞれ音高を把握するための音高目安部201が複数個設けられている。また、第1の弦間部202における1つの音高目安部201とこれに対応する第2の弦間部203における音高目安部201は、上駒108から略同一の距離に配置されている。例えば、半音ずつ音高が変化する距離ごとに音高目安部201が設けられる。
 このように弦104に隣接した位置に音高目安部201を設けることにより、ある音高を生じさせるための押弦位置を視覚的に把握することができる。また、本実施形態では、図16に示すように、音高目安部201は上記弦間部に設けられているため、弦を押弦した際に該弦と接触することがない。そのため、バイオリン等のノンフレット楽器の特徴を活かした楽音を得ることができる。また、本実施形態では、図16に示すように、第1の弦間部202と第2の弦間部203の2つの弦間部に音高目安部201が設けられているため、1つの弦間部にのみ音高目安部201が設けられている場合に比べて、音高位置の視覚的把握が一層容易になる。
 また、図17に示すように、例えば釘等を用いて指板105上に突起205を形成することにより音高目安部201を構成してもよい。この場合、指290で突起205に触れることにより、音高位置を視覚的だけでなく触覚的にも把握することができる。このとき、図17に示すように、指板105から突起205の頂部までの高さD1は、指板105から弦104までの高さD2に比べて微小であるため、弦104を押弦した際に、例えばギターにおけるフレットと弦のように音高目安部201と弦104とが接触することがない。したがって、バイオリン等のノンフレット楽器の特徴を活かした楽音を得ることができる。
 本実施形態では、音高目安部201は第1の弦間部202と第2の弦間部203にのみ設置されているが、音高の視覚的把握をより一層容易するため、あるいは、デザイン的な観点から、第3の弦間部204にさらに音高目安部201を設けてもよい。あるいは、弦間部のいずれか1つのみに音高目安部201を設けることも可能である。なお、張架する弦の数に応じて、音高目安部201を設置し得る弦間部の数が変化することは言うまでもない。
 なお、例えば、ゴムのようなものを指板105に粘着させて突起205を形成することによって音高目安部201を構成してもよい。また、視覚的に音高を把握する観点から、突起205を形成せずに、指板105上の所望の位置に施したマーキングによって音高目安部201を構成してもよい。
 図18は、本発明の第3の実施形態における本体受け306及び突出部114を示す斜視図である。本実施形態の本体受け306は、太鼓橋形状の当接部301により構成される。この当接部301は、上方に凸形状となるように湾曲した湾曲表面302及び湾曲裏面303を有している。これらの湾曲表面302及び湾曲裏面303は一方向に延びて当接部301はトンネル形状となっている。湾曲表面302の中央頂部には、可動連結部107の突出部114が設置されている。また、湾曲裏面303の2つの下縁部304は、同一平面で接するように形成されている。
 本実施形態においては、本体受け306の湾曲裏面303の湾曲形状を着座した奏者の腿部に対応するように形成することにより、着座した奏者の腿部に本体受け306を面接触させることができる。すなわち、本実施形態における湾曲裏面303は、奏者の腿部の少なくとも一部に面接触する接触面として機能する。このような接触面を当接部301に形成することにより、着座した奏者の腿に擦弦楽器1を固定することができる。また、湾曲裏面303の2つの下縁部304は、同一平面に接するように形成されているため、例えば机上のような平面であっても、擦弦楽器を安定的に設置することができる。なお、突出部114は、湾曲表面302の中央頂部以外の部分に設置されてもよい。また、本実施形態における本体受け306の当接部301はトンネル形状を有しているが、奏者の腿部の少なくとも一部に面接触するように構成されていればどのような形状を有していてもよい。
 図19は本発明の第4の実施形態における本体受け406及び突出部114を示す斜視図、図20は平面図、図21は右側面図である。図19から図21に示すように、本実施形態における本体受け406は、奏者に固定可能なベルト状の固定部401と、上記固定部401と可動連結部の突出部114とを接続する固定接続部402とを備える。
 図19から図21に示すように、固定接続部402は、奏者の正面の2箇所で固定部401と接続することができるように、枝分かれ構造をしている。この枝分かれ構造によって、固定接続部402は、突出部114と固定部401を直線的に接続する第1の接続部403と、第1の接続部403の長手方向のおよそ中間部から枝分かれして固定部401に接続される第2の接続部404とを含んでいる。
 このように、固定部401と突出部114とが固定接続部402により接続されているので、固定接続部402の第1の接続部403が延びる方向が奏者の起立方向と直交するように、本体受け406を奏者に装着することによって、奏者が起立状態であっても本体102の底部を本体受け406によって支持することができる。したがって、図22に示すように、肩当て103で本体102の上部をさらに支持すれば、起立した状態でも安定した体勢で擦弦楽器4を演奏することができる。
 また、本実施形態では、第1の接続部403と第2の接続部404という2つの接続部がそれぞれ固定部401に接続しているため、本実施形態における本体受け406は、1つの接続部が固定部401に接続する場合に比べて、より安定的に本体102を支持することができる。
 また、本実施形態では、固定部401の固定接続部402が設けられている側とは反対側にストラップ410(図20及び図21では図示を省略)が取り付けられている。図22に示すように、このストラップ410は肩当て103に接続可能となっており、演奏時にストラップ410を肩当て103に接続することにより、より安定的に擦弦楽器4を保持することが可能となる。
 なお、本実施形態では、固定接続部402は、1つの枝分かれ構造を有することにより2箇所で固定部401と接続するが、固定部401との接続箇所は2箇所に限定されるものではない。例えば、さらにもう1つの枝分かれ構造を形成して第3の接続部を備えることにより、3箇所で固定部401と接続してもよいし、それ以上の箇所で固定部401と接続してもよい。
 また、本実施形態では、固定接続部402が固定部401に接合されているが、固定接続部402を磁気的な力によって固定部401に接続してもよい。すなわち、固定部401及び固定接続部402のいずれか一方に磁石を装着し、他方に鉄等の磁性体を装着することによって両者を磁気的な力で接続することができる。
 さらに、本実施形態における本体受け406は、ベルト状の固定部401を有しているが、固定部を奏者のズボンに通したベルトに取り付け可能に構成してもよい。例えば、奏者のズボンに通したベルトと係合可能な鉤状部材によって固定部を構成してもよい。
 図23は、本発明の第5の実施形態における擦弦楽器5を示す側面図である。図23に示すように、本実施形態における擦弦楽器5は、本体502と、弦104に対して指板105の反対側に離間して延びる離間部501と、本体502と離間部501とを連結する第1の連結部510及び第2の連結部503とを備えている。
 このような構成により、離間部501と、第1の連結部510と、離間部501に対向する本体502と、第2の連結部503とによって開口部504が形成される。この開口部504によって生じる本体502の環状構造によって、張架された弦104によって生じる張力が第1の連結部510及び第2の連結部503を介して離間部501に分散されるため、本体502が上記張力によって反り返ることを防止することができる。なお、上記張力に対する剛性を高める観点から、本体502、離間部501、第1の連結部510、及び第2の連結部503は一体成形されることが好ましい。
 また、図23に示すように、第1の連結部510にはコレット507が取り付けられている。肩当て103からはロッド508が延出しており、コレット507によってロッド508を把持することによって、肩当て103が本体502に接続される。なお、本実施形態では、コレット507を用いて肩当て103と本体502を接続しているが、他の接続部材(例えば、ボルトやネジ、ナット)を用いて肩当て103を本体502に接続してもよい。また、上述した第1の実施形態においても、本実施形態におけるコレット507のような接続部材を用いて肩当て103を本体102に接続してもよい。
 本実施形態においては、離間部501と本体502との間に略楕円状の開口部504が形成されているが、三角形状や半円形状の開口部が形成されるように離間部501及び連結部510,503を構成してもよい。また、連結部は2つに限定されるものではなく、3つ以上の連結部を設けてもよい。
 図24は、本発明の第6の実施形態における可動連結部607を模式的に示す縦断面図である。図25は、図24のA-A線断面図である。図24に示すように、本実施形態における可動連結部607は、第1の実施形態における本体受け106の架橋部116の中央頂部に配置された突出部601と、本体602の底部に形成された突出部受け620とを含んでいる。
 図24及び図25に示すように、突出部601は、本体受け106の架橋部116から上方に延びる円筒形状の挿通部603と、挿通部603の上方に形成される係合部604とを含んでいる。図25に示すように、挿通部603の鉛直方向に直交する平面における断面は正円である。また、係合部604の鉛直方向に直交する平面における断面は正方形である。一方、図24に示すように、突出部受け620は、本体602の底部に形成された挿通口605と、挿通口605の上部であって本体602の内部に形成された収容部608とを含んでいる。図25に示すように、挿通口605の鉛直方向に直交する平面における断面は正円であり、収容部608の鉛直方向に直交する平面における断面は正方形である。図24及び図25は、挿通部603、挿通口605、係合部604、及び収容部608が共通の中心点609を有するように配置された状態を示している。
 図25に示すように、挿通部603の鉛直方向に直交する平面における断面の半径R1、挿通口605の鉛直方向に直交する平面における断面の半径R2、係合部604の鉛直方向に直交する平面における断面の一辺の長さL3、収容部608の鉛直方向に直交する平面における断面の一辺の長さL4は、L4>L3>R2>R1となっている。また、図24に示すように、挿通部603の高さH1と挿通口605の高さH2は、H1>H2となっている。さらに、係合部604の高さH3と収容部608の高さH4は、H4>H3となっている。そのため、図24に示すように、本実施形態における突出部601と突出部受け620は、ある程度の隙間を有した状態で互いに嵌合することができる。また、図25に示すように、中心点609から収容部608の1つの角部611までの長さR4、中心点609から係合部604の1つの角部610までの長さR3は、R4>R3となっている。また、本実施形態における可動連結部607は、上記L4と上記R3がL4>2×R3となるように構成されている(図25参照)。
 上述した構成によって、突出部601の係合部604と突出部受け620の収容部608との係合によって本体602が本体受け106に連結されている。また、上記のように、挿通部603は、本体受け106の架橋部116から上方に延びる円筒形の形状をしており、突出部601と突出部受け620との間にはある程度の隙間が形成されている。したがって、本体602は本体受け106に連結された状態で、突出部601の挿通部603の円筒面と挿通口605の円筒面とが摺接するようになっている。このように、本実施形態では、本体602が本体受け106に連結された状態で、突出部601の挿通部603の外周曲面に沿って鉛直方向に延びる挿通部603周りに自在に回動することが可能となっている。
 なお、突出部601と突出部受け620との係合により本体602と本体受け606とを連結し、本体602が本体受け606に対して1以上の軸を中心として回動することができれば、他の構成を採用することもできる。例えば、係合部604の鉛直方向に直交する平面における断面及び/又は収容部608の鉛直方向に直交する平面における断面が正円になるように可動連結部607を構成することができる。
 図26は、本発明の第7の実施形態における可動連結部707を模式的に示す縦断面図である。図26に示すように、本実施形態における可動連結部707は、第1の実施形態における本体受け106の架橋部116の中央頂部に配置された突出部701と、本体702の底部に形成された突出部受け720とを含んでいる。
 図26に示すように、突出部701は、本体受け106の架橋部116から上方に延びる円筒形状の挿通部703と、挿通部703の上方に形成される球体状の係合部704とを含んでいる。突出部受け720は、本体702の底部に形成された挿通口705と、挿通口705の上部であって本体702の内部に形成された収容部708とを含んでいる。収容部708は、係合部704の球体の外周面に対応した球面709を有している。
 このような構成によって、突出部701の係合部704と突出部受け720の収容部708との係合によって本体702が本体受け106に連結されている。また、収容部708は係合部704の球体の外周面に対応した球面709を有しており、突出部701と突出部受け720との間にはある程度の隙間が形成されている。したがって、本体702は本体受け106に連結された状態で、突出部701の係合部704の球面と収容部708の球面709とが摺接するようになっている。このように、本実施形態では、本体702が本体受け106に連結された状態で、突出部701の係合部704の球面に沿ってあらゆる角度に自在に動くことが可能となっている。
 図27は本発明の第8の実施形態における可動連結部807を示す模式図である。図27に示すように、本実施形態における可動連結部807は、本体802に埋設された環状のベアリング813と、ベアリング813と本体受け106の架橋部116とを接続するユニバーサルジョイント(自在継手)814とを含んでいる。ユニバーサルジョイント814は、ベアリング813の開口部に嵌設される円筒状の第1の継手820と、本体受け106の架橋部116の中央頂部に固定される円筒状の第2の継手821とを含んでいる。また、ユニバーサルジョイント814は、第1の継手820のベアリング813に嵌設される端部とは反対側の端部に設置された第1のシャフト822と、架橋部116に固定される第2の継手821とは反対側の端部に設置された第2のシャフト823とを含んでいる。
 このような構成によって、本体802は、本体受け106に対して、第1のシャフト822を軸として回動可能であり、第2のシャフト823を軸として回動可能であり、さらに、ベアリング813の中心軸周りに回動可能となる。このように、本実施形態における可動連結部807は、本体802を本体受け106に対して3つの軸周りに回動自在としつつ本体受け106に連結している。
 なお、本実施形態では、ベアリング813を本体802に埋設し、第2の継手821を本体受け106に固定したが、ベアリング813を本体受け106に設置し、第2の継手821を本体802に設置してもよい。また、本体802を本体受け106に対して回動させる観点から、第1の継手820を円筒形状にすることが好ましい。
 これまで本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。例えば、以下のような実施形態が考えられる。
 本発明の擦弦楽器1の弦104は、例えば、以下のように固定されてもよい。弦104は、上駒108の上方部と下駒109の下方部に設けられた2つのペグ110によって固定されてもよい。また、弦104は、上駒108の上方部に設けられたペグ110と下駒109の下方に設けられた弦挿通穴112によって固定されてもよい。
 上述した実施形態では、弦104が4本張架されているように示されているが、擦弦楽器1の発する音域に合わせて、張架される弦104の本数を調節してもよい。例えば、張架される弦の本数を2本又は3本にすることも、あるいは、5本以上にすることも可能である。
 上述した実施形態における肩当て103の形状は球体として表されているが、奏者が演奏し易いように、又は、デザイン的な観点から、肩当て103の形状を平板状や湾曲状に変更してもよい。また、肩当て103は、奏者の肩に接するものに限定されるわけではなく、例えば、奏者の肩に掛けることができるように、略鉤型の形状で提供されてもよい。
 また、本発明の擦弦楽器の本体は、種々の形状に変更することが可能である。例えば、図28に示すような本体92を用いてもよい。図28に示す本体92は、指板(図示せず)が設置される第1の部材92Aと、第1の部材92Aの下端部から上方に延びる第2の部材92Bとを含み、略V字型の形状を有している。この場合において、上述したようなコレット、ボルト、ネジ、ナットなどの接続部材94によって肩当て93を本体92に接続してもよい。
 また、上述した各実施形態における擦弦楽器の本体に、ピックアップやマイクロフォンなどの入力装置を設けてもよく、この入力装置で得られた電気信号を外部に出力するためのジャックを本体に形成してもよい。さらに、この入力装置で得られた電気信号を増幅するアンプと増幅された電気信号を音として出力するスピーカとを本体の内部に内蔵させることも可能である。
 本発明は、弓等と弦が擦れることによって音が生じる擦弦楽器に好適に用いられる。
  1,2,4,5  擦弦楽器
 92,102  本体
 93,103  肩当て
104  弦
105  指板
106  本体受け
107  可動連結部
108  上駒
109  下駒
110  ペグ
111  湾曲部
112  弦挿通穴
113  突出部受け
114  突出部
115  当接部
116  架橋部
117  底部
118  ライナ
119  ライナ
170  ボルト
201  音高目安部
202  第1の弦間部
203  第2の弦間部
204  第3の弦間部
205  突起
301  当接部
302  湾曲表面
303  湾曲裏面
304  下縁部
306  本体受け
401  固定部
402  固定接続部
403  第1の接続部
404  第2の接続部
406  本体受け
410  ストラップ
501  離間部
502  本体
503  第2の連結部
504  開口部
507  コレット
508  ロッド
510  第1の連結部
601  突出部
602  本体
603  挿通部
604  係合部
605  挿通口
606  本体受け
607  可動連結部
608  収容部
609  中心点
620  突出部受け
701  突出部
702  本体
703  挿通部
704  係合部
705  挿通口
707  可動連結部
708  収容部
709  球面
720  突出部受け
802  本体
807  可動連結部
813  ベアリング
814  ユニバーサルジョイント
820  第1の継手
821  第2の継手
822  第1のシャフト
823  第2のシャフト
906  本体受け
915  当接部
916  架橋部
920  ベルト状部材

Claims (17)

  1.  指板と、前記指板上に延びる複数の弦と、前記複数の弦を支持して前記指板上に前記複数の弦を張架する1対の駒とを有する本体と、
     前記本体に接続された肩当てと、
     前記本体の下方に配置され該本体の荷重を受ける本体受けと、
     前記本体を球面に沿って摺動自在としつつ前記本体と前記本体受けとを互いに連結する可動連結部と、
    を備える擦弦楽器。
  2.  指板と、前記指板上に延びる複数の弦と、前記複数の弦を支持して前記指板上に前記複数の弦を張架する1対の駒とを有する本体と、
     前記本体に接続された肩当てと、
     前記本体の下方に配置され該本体の荷重を受ける本体受けと、
     前記本体を前記本体受けに対して少なくとも1つの軸周りに回動自在としつつ前記本体と前記本体受けとを互いに連結する可動連結部と、
    を備える擦弦楽器。
  3.  前記可動連結部は、前記本体を曲面に沿って回動自在としつつ前記本体と前記本体受けとを互いに連結する、請求項2に記載の擦弦楽器。
  4.  前記可動連結部は、磁気の力によって前記本体と前記本体受けとを互いに連結する請求項1から3のいずれか一項に記載の擦弦楽器。
  5.  前記可動連結部は、
      前記本体及び前記本体受けの一方に設けられた突出部と、
      前記突出部を受ける突出部受けであって、前記本体及び前記本体受けの他方に設けられた突出部受けと、
    を含み、
     前記突出部及び前記突出部受けの一方が磁石であり、
     前記突出部及び前記突出部受けの他方が磁性体である
    請求項4に記載の擦弦楽器。
  6.  前記可動連結部は、
      前記本体及び前記本体受けの一方に設けられた突出部と、
      前記突出部を受ける突出部受けであって、前記本体及び前記本体受けの他方に設けられた突出部受けと、
    を含み、
     前記可動連結部は、前記突出部及び前記突出部受けが互いに係合することによって前記本体と前記本体受けとを互いに連結する請求項1から3のいずれか一項に記載の擦弦楽器。
  7.  前記突出部及び前記突出部受けの少なくとも一方に、前記突出部と前記突出部受けとの間に介在するライナが設けられていることを特徴とする、請求項5又は6に記載の擦弦楽器。
  8.  前記複数の弦に対して前記指板の反対側に前記指板と離間して配置される離間部と、
     前記本体と前記離間部とを連結する少なくとも2つの連結部と、
    をさらに備える請求項1から7のいずれか一項に記載の擦弦楽器。
  9.  前記本体は、前記指板上の前記複数の弦のうちいずれかの弦に隣接する位置に、音高を把握するための少なくとも1つの音高目安部をさらに有する請求項1から8のいずれか一項に記載の擦弦楽器。
  10.  前記音高目安部は、前記隣接する弦を押弦した際に該弦と接触しないように構成されている請求項9に記載の擦弦楽器。
  11.  前記音高目安部は、前記指板から突出する突起により形成される請求項9又は10に記載の擦弦楽器。
  12.  前記本体受けは、奏者の腿部に当接可能な当接部を有する請求項1から11のいずれか一項に記載の擦弦楽器。
  13.  前記当接部は、少なくとも2つの棒状体を含む請求項12に記載の擦弦楽器。
  14.  前記当接部は、奏者の腿部の少なくとも3点に接触する接触部を有する請求項12に記載の擦弦楽器。
  15.  前記当接部は、奏者の腿部の少なくとも一部に面接触する接触面を有する請求項12に記載の擦弦楽器。
  16.  前記当接部は、その底部が同一面上に接するように形成されている、請求項12から15のいずれか一項に記載の擦弦楽器。
  17.  前記本体受けは、
      奏者に固定可能な固定部と、
      前記固定部と前記可動連結部とを接続する固定接続部と、
    を備える請求項1から11のいずれか一項に記載の擦弦楽器。
PCT/JP2015/069257 2014-07-25 2015-07-03 擦弦楽器 WO2016013385A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/322,035 US10049649B2 (en) 2014-07-25 2015-07-03 Bowed string instrument

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-151389 2014-07-25
JP2014151389A JP5686923B1 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 擦弦楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016013385A1 true WO2016013385A1 (ja) 2016-01-28

Family

ID=52822354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/069257 WO2016013385A1 (ja) 2014-07-25 2015-07-03 擦弦楽器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10049649B2 (ja)
JP (1) JP5686923B1 (ja)
WO (1) WO2016013385A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9812100B1 (en) 2015-03-09 2017-11-07 David Mobley, LLC Individually customized musical instrument supports, customized elements, and methods for forming the same
USD806782S1 (en) * 2015-12-12 2018-01-02 Laurent Bernadac Violin
USD837289S1 (en) 2017-10-02 2019-01-01 Jeffrey James Hsu Musical instrument

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168793U (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 ロ−ランド株式会社 ギタ−
JP3039706U (ja) * 1996-10-02 1997-07-31 吉弘 松本 三連胴ギターに於ける棹・胴の接続構造
JP2000099003A (ja) * 1998-09-19 2000-04-07 Sumiko Yazawa 胡弓様弦楽器演奏用補助具
US7084337B1 (en) * 2002-09-17 2006-08-01 Thomas Hermann Schroeder Ergonomic stringed instrument
JP2006293055A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Takumi Kimura 弦楽器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2782670A (en) * 1953-11-12 1957-02-26 Richard A Lipski Training attachments for stringed instruments
CH625636A5 (ja) * 1980-08-27 1981-09-30 Otto Leibacher
JP2000200082A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Yamaha Corp 弦楽器用エンドピン
JP2005283732A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Yamaha Corp 電気擦弦楽器
JP2006317917A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Takumi Kimura 擦弦機構、並びに擦弦機構を設けた擦弦楽器並びに電気擦弦楽器
EP2791934B1 (de) * 2011-12-14 2016-02-10 Wittner GmbH & Co. KG Schulterstützenvorrichtung für ein musikinstrument

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168793U (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 ロ−ランド株式会社 ギタ−
JP3039706U (ja) * 1996-10-02 1997-07-31 吉弘 松本 三連胴ギターに於ける棹・胴の接続構造
JP2000099003A (ja) * 1998-09-19 2000-04-07 Sumiko Yazawa 胡弓様弦楽器演奏用補助具
US7084337B1 (en) * 2002-09-17 2006-08-01 Thomas Hermann Schroeder Ergonomic stringed instrument
JP2006293055A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Takumi Kimura 弦楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016029407A (ja) 2016-03-03
JP5686923B1 (ja) 2015-03-18
US20170140742A1 (en) 2017-05-18
US10049649B2 (en) 2018-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016013385A1 (ja) 擦弦楽器
KR20030016395A (ko) 바이올린 어깨받침대
US7847171B1 (en) Guitar with pick support
US9576562B1 (en) Guitar hand placement guide and support bar
US7262354B2 (en) Stringed practice device and method
JPH03505927A (ja) 弦楽器用弓ガイド
US20220189439A1 (en) Illuminating bows for playing stringed musical instruments
US9280957B1 (en) Systems and methods for practicing stringed instruments
US5553529A (en) Thumbrest ring adapter for musical instrument
US8546671B2 (en) Accessory for string instruments
US20110067556A1 (en) Output selection system for stringed instruments
US8403276B2 (en) Vertical support system for musical instruments
US8969690B1 (en) Knee-rest for use with Indian classical violin
JP3197284U (ja) エンドピンホルダー
US7777111B1 (en) Foot operated percussive instrument
KR20240061411A (ko) 분리형 트럼펫
KR200269518Y1 (ko) 관악기와 현악기의 복합기능을 갖는 개량 악기
JP3504597B2 (ja) 弦楽器のボーイング練習器
KR100974330B1 (ko) 현악기용 활긋기 교정장치
KR20210040506A (ko) 관악기용 스탠드
US20030056635A1 (en) Mute for stringed instrument
KR101829882B1 (ko) 찰현악기
JP2005283732A (ja) 電気擦弦楽器
WO2019235600A1 (ja) 弦楽器用肩当て
WO2000055840A1 (en) Capo

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15823951

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15322035

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15823951

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205 DATED 04.04.2017)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15823951

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1