WO2016006016A1 - エレベータのドア装置 - Google Patents

エレベータのドア装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016006016A1
WO2016006016A1 PCT/JP2014/003655 JP2014003655W WO2016006016A1 WO 2016006016 A1 WO2016006016 A1 WO 2016006016A1 JP 2014003655 W JP2014003655 W JP 2014003655W WO 2016006016 A1 WO2016006016 A1 WO 2016006016A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
shoe
elevator
movement
detecting
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/003655
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
奥田 浩司
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2014/003655 priority Critical patent/WO2016006016A1/ja
Publication of WO2016006016A1 publication Critical patent/WO2016006016A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/24Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers
    • B66B13/26Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers between closing doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/30Constructional features of doors or gates

Definitions

  • the present invention relates to an elevator door device.
  • a conventional elevator door device is provided with a door shoe attached to a door stop portion so that the door can move forward and backward.
  • foreign matter is sandwiched between the door shoes or between the door shoe and the door column.
  • the door shoe has moved in the opening direction, and it is detected that a foreign object is caught in the door.
  • a proposal has been made to detect that a foreign object has been pinched by the door by pulling and rotating a string or the like sandwiched between rotating bodies even after the door is completely closed (for example, Patent Document 1).
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems. With a simple configuration, the foreign matter is caught in the door shoe of the door of the doorway, and the door shoe moves upward, and the foreign matter is caught in the door. It is an object of the present invention to provide an elevator door device that detects this.
  • An elevator door device includes: a door shoe provided at a door contact portion of an elevator door; and an elevator door device including detection means for detecting movement in an opening direction of the door shoe when the door is closed. It is characterized by comprising an upward movement detecting means for detecting an operation of moving upward.
  • the upward movement of the door shoe can be detected in addition to the movement of the door shoe in the opening direction, it can be reliably detected that a foreign object is caught in the door shoe.
  • FIG. 1 is an overall view showing an elevator door device according to Embodiment 1 of the present invention; It is the figure of the door apparatus of the elevator which looked at FIG. 1 from the arrow A direction.
  • (A) is a front view
  • (b) is a side view. It is the figure which showed the state where the foreign material was pinched
  • (B) is the figure which looked at (a) from the arrow B direction. It is a figure showing operation
  • Embodiment 1 Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the elevator car 2 is operated by being suspended by a suspension body (not shown) provided with a hoistway 1 in a hoisting machine.
  • the car 2 is provided with a door 3 at an entrance, and the door 3 is guided by a sill 5 when opening and closing.
  • a door shoe 4 is disposed on the door 3 at a door contact portion that abuts with each other when the door 3 is closed, and further toward the outside of the car 2.
  • the door 7 of the landing 8 is opened and closed in synchronization with the door 3 of the car 2 and is guided by the threshold 6.
  • the door shoe 4 is disposed at the door contact portion of the door 3 so as to be movable in the door opening direction, upward direction, and downward direction, and is held on the door 3 by a guide (not shown).
  • a door opening direction movement detection switch 10 which is a detecting means for detecting movement of the door shoe 4 in the door opening direction is disposed.
  • a hole 10 a provided at one end is inserted into a shaft 4 a provided protruding from the door shoe 4, and a hole 10 b provided at the other end of a shaft 3 a provided protruding from the door 3. Is inserted and supported.
  • an upward movement detection switch 11 as an upward movement detection means for detecting an upward movement of the door shoe 4 is disposed on the door 3 in the upper direction of the door shoe 4.
  • a downward movement detection switch 12 is disposed on the door 3 in the lower direction of the door shoe 4 as a downward movement detection means for detecting the movement of the door shoe 4 moving downward.
  • the door opening direction movement detection switch 10, the upward direction movement detection switch 11, and the downward direction movement detection switch 12 are connected to the foreign object detection device 13 by a cable 9.
  • the door shoe 4 is formed in a corrugated shape in which the contact portion with the opponent is formed by alternately combining curves with a constant curvature at equal intervals when viewed from the landing 8.
  • the radius R of the curve is preferably 5 mm or more and 100 mm or less.
  • FIG. 3 shows a state in which a foreign object 14 (in this case, a string) is sandwiched between the door shoes 4.
  • a foreign object 14 in this case, a string
  • the foreign object 14 is pulled unexpectedly or intentionally, so that either the upper, lower, or door opening direction The door shoe 4 moves. Thereby, it is detected that the foreign material 14 is sandwiched. Therefore, in most cases, since the foreign object 14 is detected, it can be detected that the foreign object 14 is sandwiched even after the door 3 is closed.
  • the foreign object 14 when the foreign object 14 is pulled to either the car 2 side or the landing 8 side, it is not in any of the upward, downward, and door opening directions. Is not detected. However, there are few cases where the wire is pulled only in the pure direction, and since the oblique direction is a combination of the direction and another vector, the foreign object 14 can be detected in most cases.
  • the elevator is generally a double door provided with doors on both sides, such as the door 3 on the car 2 side and the door 7 on the landing 8 side, and the door shoe 4 is provided on the door 3 on the car 2 side. It is done. If the sandwiched foreign matter 14 is not pulled, the trapping of the foreign matter 14 is not detected. Then, when the elevator determines that the door 3 is closed, the car starts. Even if the car 2 departs with the foreign object 14 sandwiched between both doors, if the foreign object 14 is not held by the door 7 on the landing side, the foreign object 14 is removed simultaneously with the movement of the car 2.
  • the door shoe 4 moves upward or downward by receiving a pulling force between the door 7 of the landing 8 and the door 3 of the car 2. Therefore, it is detected that the foreign material 14 is sandwiched.
  • the foreign object detection device 13 detects whether a foreign object is caught in the door shoe 4 ⁇ S1>.
  • the door 3 is opened by a door control device (not shown) ⁇ S2>. If no foreign matter is detected in ⁇ S1>, the car 2 is departed to perform normal travel ⁇ S3>. After the car 2 is departed, it is detected whether or not a foreign object is pinched ⁇ S4>. If no foreign object is detected in ⁇ S4>, the vehicle travels to the next designated floor as it is. If a foreign object is detected in ⁇ S4>, the traveling of the car 2 is stopped ⁇ S5>. Next, return the car 2 to the departure floor ⁇ S6>. Then, the door 3 of the car 2 is opened ⁇ S2>.
  • a door shoe 4 is provided at a door contact portion of the elevator door 3, and includes a door opening direction movement detection switch 10 that detects movement in the opening direction of the door shoe 4 when the door 3 is closed, and the door shoe 4 moves upward. Therefore, when the foreign matter 14 is sandwiched between the door shoes 4, the movement of the door shoe 4 can be detected to reliably detect that the foreign matter 14 has been sandwiched. . Further, since the downward movement detection switch 12 for detecting the movement of the door shoe 4 moving downward is provided, the downward movement of the door shoe 4 is also detected to reliably detect that the foreign material 14 is caught. be able to.
  • the contact portion of the door shoe 4 is formed by combining curved lines alternately in equal intervals, the effect of holding the foreign material 14 is sufficient, and it is possible to detect that the foreign material 14 has been caught. it can.
  • the shape can also give a favorable impression to the user.
  • Embodiment 2 A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • a link arm 15 that is a door shoe 4 support member is used to move and hold the door shoe 4.
  • a hole 15 a provided at one end is inserted into a shaft 4 a provided protruding from the door shoe 4, and a hole 15 a provided at the other end is inserted into a shaft 3 a protruding from the door 3. It is supported.
  • the door shoe 4 is held by the link arm 15 so as to be rotatable in the door opening direction.
  • a door opening direction movement detection switch 16 for detecting the movement of the door shoe 4 in the opening direction of the door 3 is disposed on the door 3.
  • an upward movement detection switch 11 for detecting the upward movement of the door shoe 4 is disposed on the door 3.
  • the door opening direction movement detection switch 16 and the upward direction movement detection switch 11 are connected to the foreign object detection device 13 by a cable 9.
  • a door shoe 4 is provided at a door contact portion of the elevator door 3 and includes a door opening direction movement detection switch 10 that detects movement in the opening direction of the door shoe 4 when the door 3 is closed.
  • One end portion is the door shoe 4 and the other end portion is the door.
  • the door shoe 4 is provided with a link arm 14 rotatably disposed in the opening direction of the door 3 with the door 3 as a fulcrum, and further detects the movement of the door shoe 4 moving upward. Since the direction movement detection switch 11 is provided, it is possible to easily detect that the foreign substance 14 has been sandwiched by a simple structure having a small number of detection means.
  • Embodiment 3 Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the door shoe 17 is composed of a protruding side 18 and a recessed side 19, and when the door 3 is closed, the leading end 18 a on the protruding side 18 is fitted into the recessed portion 19 a on the recessed side 19.
  • the leading end portion 17a on the protruding side 18 is fitted into the recessed portion 19a of the one door shoe 17, so that the foreign matter 14 is sandwiched between the recessed portions and has a clamping effect. Can be increased. Thereby, the detection effect of the foreign material 14 can be improved.
  • the door shoe 20 has an L-shape in which approximately half of the front end portion protrudes, and is formed into a protruding portion 20a and a flat portion 20b. And when the door 3 closes, the projection part 20a and the flat part 20b contact
  • the projection 20a and the flat portion 20b of the door shoe 20 come into contact with each other, and the side surface portion 20c is also slid.
  • the sandwiching effect can be enhanced by being sandwiched between the contacting parts. Thereby, the detection effect of the foreign material 14 can be improved.

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

 従来、エレベータの出入口ドアの戸当たり部にドアシューを備え、ドアシュー同士あるいはドアシューと出入口の柱との間に異物が挟まれてドアが開方向へ移動することを検出して、ドアに異物の挟まれたことを検出していたが、異物の検出ができない場合があった。本発明は、この課題を解決するために、エレベータのドア(3,3)の戸当り部に設けられたドアシュー(4,4)と、ドア閉時にドアシュー(4,4)の開方向の移動を検出する検出手段(10,10)を備えたエレベータのドア装置において、ドアシュー(4,4)が上方向に移動する動作を検出する上方向移動検出手段(11,11)、及び、ドアシュー(4,4)が下方向に移動する動作を検出する下方向移動検出手段(12,12)、を備えた。

Description

エレベータのドア装置
この発明は、エレベータのドア装置に関する。
 従来のエレベータのドア装置は、戸当り部にドアの開方向に進退自在に取付けられたドアシューが設けられており、ドアが閉じる時にドアシュー同士あるいはドアシューと出入口の柱との間に異物が挟まれた場合、ドアシューが開方向に移動したことを検出して、ドアに異物が挟まれていることを検出している。また、ドアシューの構成においては、ドアが閉まりきった後も回転体に挟まれた紐などが引かれて回転することで、異物がドアに挟まれたことを検出する提案がなされている(例えば特許文献1)。 
特開平5-310390号公報 (第1図)
 従来のエレベータのドア装置では、エレベータ利用者の服あるいは細い紐状の物が挟まった場合に、ドアシューの開方向への移動を検出できず挟み込みが検出されない場合があった。これを解決するために、上記回転体を用いた装置は、紐が水平方向に引かれた場合に回転体が回転したことを検出して、紐が挟まれていることを検出するので、構造が複雑になっている。
 この発明は上記課題を解決するためになされたもので、簡単な構成で、出入口のドアのドアシューに異物が挟まれてドアシューが上方向に移動することを検出して、ドアに異物が挟まれたことを検出するエレベータのドア装置を提供することを目的とする。
 この発明に係るエレベータのドア装置は、エレベータのドアの戸当り部に設けられたドアシュー、前記ドア閉時に前記ドアシューの開方向の移動を検出する検出手段を備えたエレベータのドア装置において、前記ドアシューが上方向に移動する動作を検出する上方向移動検出手段、を備えたことを特徴とする。
 この発明によれば、ドアシューの開方向の移動に加え、ドアシューの上方向の移動を検出することができるので、ドアシューに異物が挟まれていることを確実に検出することができる。
この発明の実施の形態1のエレベータのドア装置を示す全体図である。 図1を矢印A方向から見たエレベータのドア装置の図である。(a)は正面図、(b)は側面図である。 ドアシューに異物が挟まれた状態をかごの側面から示した図である(a)。(b)は、(a)を矢印B方向から見た図である。 この発明の実施の形態1のエレベータのドア装置の動作を表した図である。 この発明の実施の形態2のエレベータのドア装置を示す図2相当図である。 この発明の実施の形態3のドアシューの断面図である。 この発明の実施の形態4のドアシューの断面図である。
実施の形態1
 この発明の実施の形態1を図1から図4を用いて説明する。
 図1に示すように、エレベータのかご2は、昇降路1を巻上げ機に備えた懸架体(図示していない)により吊設されて運行される。かご2は、出入口にドア3を備えており、このドア3は開閉時に敷居5によりガイドされる。ドア3には、ドア3が閉じる時に互いに当接する戸当り部で、さらに、かご2の外側方向にドアシュー4が配設されている。また、乗り場8のドア7は、かご2のドア3と同期して開閉され、敷居6によりガイドされる。
 図2に示すように、ドアシュー4は、ドア3の戸当たり部にドアの開方向と上方向と下方向とに移動可能に配設されており、図示していないガイドにてドア3に保持されている。ドアシュー4のドア3の開方向側には、ドアシュー4のドア開方向への移動を検出する検出手段であるドア開方向移動検出スイッチ10が配設されている。ドア開方向移動検出スイッチ10は、ドアシュー4から突出して設けられた軸4aに一端部に設けた穴10aが挿入され、ドア3から突出して設けられた軸3aに他端部に設けた穴10bが挿入されて支持されている。また、ドアシュー4の上部方向のドア3に、ドアシュー4が上方向に移動する動作を検出する上方向移動検出手段としての上方向移動検出スイッチ11が配設されている。さらに、ドアシュー4の下部方向のドア3に、ドアシュー4が下方向に移動する動作を検出する下方向移動検出手段としての下方向移動検出スイッチ12が配設されている。ドア開方向移動検出スイッチ10、上方向移動検出スイッチ11、下方向移動検出スイッチ12は、異物検出装置13にケーブル9でつながっている。
 また、ドアシュー4は、乗場8から見て、相手方との当接部分が一定の曲率の曲線を互い違いに連続して等間隔に組み合わせて形成されており、波型形状に形成されている。また、曲線の半径Rは大きすぎると物体を挟持する効果が低下し、小さすぎると鋭利になり利用者に好ましい印象を与えない。これより、曲線の半径Rは5mm以上100mm以下が好ましい。
 図3に、ドアシュー4に異物14(この場合、紐)が挟まれた状態を示している。 図に示すように、ドアシュー4の波型の曲線の間に薄い物体などの異物14が挟まれた状態で、異物14が不意または故意に引っ張られることで、上、下、ドア開方向いずれかにドアシュー4が移動する。これにより、異物14が挟まれたことが検出される。したがって、ほとんどの場合に異物14の挟み込みが検出されるため、ドア3が閉まり切った後でも異物14が挟まれていることを検出できる。
 また、異物14がかご2側、乗り場8側どちらか一方に引っ張られた場合、上、下、ドア開方向のいずれの方向でもないことから、本構成の検出方向とは異なり、当該方向の引っ張りにおいては検出されない。しかしながら、純粋に当該方向のみに引っ張れる場合は少なく、通常は当該方向と別のベクトルとの組み合わさった斜め方向であることから、ほとんどの場合で異物14の検出が可能である。
 エレベータにおいては、かご2側のドア3と乗場8側のドア7といったように、両方にドアが設けられた二重扉であることが一般的で、ドアシュー4はかご2側のドア3に設けられる。もし挟まれた異物14が引っ張られない場合、異物14の挟み込みを検出しない。そして、ドア3が閉まり切ったとエレベータが判断した場合、乗りかごが発車することになる。また、両方のドアに異物14が挟まった状態でかご2が発車しても、乗り場側のドア7に異物14が保持されなければ、かご2の運転による移動と同時に異物14が抜ける。しかし、異物14が乗り場8のドア7から抜けずに保持された場合、乗り場8のドア7とかご2のドア3との間で引っ張りの力を受け、上あるいは下方向にドアシュー4が移動するため、異物14は挟まれていることを検出される。
 次に、ドアシュー4に異物14が挟まれたことを検出する動作について図4を用いて説明する。
 かご2のドア3が閉まり始めるとドアシュー4に異物が挟まれたか異物検出装置13が検出する<S1>。
異物14が挟まれたと検出した場合、図示していないドア制御装置によりドア3を戸開させる<S2>。
<S1>において、異物が検出されない場合、かご2を発車させて通常走行を行う<S3>。
かご2が発車された後も異物が挟まれていないか検出する<S4>。
<S4>において、異物が検出されない場合、そのまま次の指定階まで走行を行う。
<S4>において、異物が検出された場合、かご2の走行を停止する<S5>。
次にかご2を出発した階床まで戻す<S6>。そして、かご2のドア3を戸開させる<S2>。
 上記実施の形態1による効果を以下に説明する。
 エレベータのドア3の戸当り部にドアシュー4が設けられ、ドア3閉時にドアシュー4の開方向の移動を検出するドア開方向移動検出スイッチ10を備え、さらに、ドアシュー4が上方向に移動する動作を検出する上方向移動検出スイッチ11を備えているので、ドアシュー4に異物14が挟まれた場合に、ドアシュー4の移動を検出して確実に異物14が挟まれたことを検出することができる。
 また、ドアシュー4が下方向に移動する動作を検出する下方向移動検出スイッチ12を備えているので、ドアシュー4の下方向への移動も検出して確実に異物14が挟まれたことを検出することができる。
 さらに、ドアシュー4の当接部が曲線を互い違いに連続して等間隔に組み合わせて形成されているので、異物14を挟持する効果が十分であり、異物14が挟まれたことを検出することができる。また、形状も利用者に好ましい印象を与えることができる。
実施の形態2
 この発明の実施の形態2について図5を用いて説明する。
 実施の形態2においては、ドアシュー4の移動と保持にドアシュー4支持部材であるリンクアーム15を用いている。リンクアーム15は、ドアシュー4から突出して設けられた軸4aに一端部に設けた穴15aが挿入され、ドア3から突出して設けられた軸3aに他端部に設けた穴15aが挿入されて支持されている。これにより、ドアシュー4は、リンクアーム15により、ドアの開方向に回動自在に保持されている。
 また、ドアシュー4のドア3の開方向への移動を検出するドア開方向移動検出スイッチ16が、ドア3に配設されている。さらに、ドアシュー4のドア3の上方向への移動を検出する上方向移動検出スイッチ11がドア3に配設されている。ドア開方向移動検出スイッチ16、上方向移動検出スイッチ11は、異物検出装置13にケーブル9でつながっている。
 上記実施の形態2により、以下の効果を得ることができる。
 エレベータのドア3の戸当り部にドアシュー4が設けられ、ドア3閉時にドアシュー4の開方向の移動を検出するドア開方向移動検出スイッチ10を備え、一端部がドアシュー4、他端部がドア3に支持され、ドアシュー4がドア3側を支点にしてドア3の開方向に回動自在に配設されたリンクアーム14を備え、さらに、ドアシュー4が上方向に移動する動作を検出する上方向移動検出スイッチ11を備えているので、少ない検出手段を備えた簡単な構造により、異物14の挟まれたことを簡単に検出することができる。
実施の形態3
 この発明の実施の形態3について図6を用いて説明する。
図に示すように、ドアシュー17が突出側18と凹み側19とからなり、ドア3を閉じた際に、凹み側19の凹み部19aに突出側18の先端部18aが嵌合される。
 上記実施の形態3によれば、ドア3の閉まる際に、一方のドアシュー17の凹み部19aに突出側18の先端部17aが嵌合されるので、異物14が凹み部分に挟まって挟持効果を高めることができる。これにより、異物14の検出効果を高めることができる。
実施の形態4
 この発明の実施の形態4について図7を用いて説明する。
図に示すように、ドアシュー20の先端部分の概ね半分が突出したL字状であり、突起部20aと平坦部20bとに形成されている。そして、ドア3の閉まる際には、突起部20aと平坦部20bとが当接する。また、平坦部20bの側面部20cは、ドア3を閉じる際に摺動される。
 上記実施の形態4によれば、ドア3の閉まる際に、ドアシュー20の突起部20aと平坦部20bとが当接し、さらに、側面部20cも摺動されるので、異物14がドアシュー20の当接する部分に挟まって挟持効果を高めることができる。これにより、異物14の検出効果を高めることができる。
3 ドア、 3a,4a 軸、 4,17,20 ドアシュー、 9 ケーブル、 10,16 ドア開方向移動検出スイッチ、 10a,b 穴、 11 上方向移動検出スイッチ、 12 下方向移動検出スイッチ、 13 異物検出装置、 14 異物(紐)、 15 リンクアーム、 15a 穴、 18 突出側、 18a 先端部、 19 凹み側、 19a 凹み部、 20a 突起部、 20b 平坦部、 20c 側面部。

Claims (6)

  1.  エレベータのドアの戸当り部に設けられたドアシュー、前記ドア閉時に前記ドアシューの開方向の移動を検出する検出手段を備えたエレベータのドア装置において、
    前記ドアシューが上方向に移動する動作を検出する上方向移動検出手段、
    を備えたことを特徴とするエレベータのドア装置。
  2.  一端部が前記ドアシュー、他端部が前記ドアに支持され、前記ドアシューが前記ドア側を支点にして前記ドアの開方向に回動自在に配設されたドアシュー支持部材、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のエレベータのドア装置。
  3. 前記ドアシューが下方向に移動する動作を検出する下方向移動検出手段、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のエレベータのドア装置。
  4.  前記ドアシューは、当接部分が曲線を互い違いに連続して等間隔に組み合わせて形成された、
    ことを特徴とする請求項1、2のいずれか1項に記載のエレベータのドア装置。
  5.  前記ドアシューは、断面が、互いに嵌合する凹型と凸型に形成されている、ことを特徴とする請求項1、2のいずれか1項に記載のエレベータのドア装置。
  6.  前記ドアシューは、断面が、互いに嵌合するL型に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1、2のいずれか1項に記載のエレベータのドア装置。
PCT/JP2014/003655 2014-07-10 2014-07-10 エレベータのドア装置 WO2016006016A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/003655 WO2016006016A1 (ja) 2014-07-10 2014-07-10 エレベータのドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/003655 WO2016006016A1 (ja) 2014-07-10 2014-07-10 エレベータのドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016006016A1 true WO2016006016A1 (ja) 2016-01-14

Family

ID=55063694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/003655 WO2016006016A1 (ja) 2014-07-10 2014-07-10 エレベータのドア装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016006016A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7415290B1 (ja) 2023-01-30 2024-01-17 フジテック株式会社 エレベータのかごドア装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155190A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 株式会社東芝 エレベ−タドアの安全装置
JPH07330257A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Otis Elevator Co エレベーターのドア用バンパー
JP2009029552A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの安全装置及びその改修方法
JP2009091103A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーター扉の異物検出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155190A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 株式会社東芝 エレベ−タドアの安全装置
JPH07330257A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Otis Elevator Co エレベーターのドア用バンパー
JP2009029552A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの安全装置及びその改修方法
JP2009091103A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーター扉の異物検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7415290B1 (ja) 2023-01-30 2024-01-17 フジテック株式会社 エレベータのかごドア装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804695B2 (ja) エレベータのかご振動抑制装置
JP4792241B2 (ja) エレベータ用ドア装置
JP2007326699A (ja) エレベータ用ドア装置
JP6013559B1 (ja) エレベータのドア装置
JP5523123B2 (ja) エレベータのドア
JP2008297120A (ja) エレベータの戸閉安全装置
WO2016006016A1 (ja) エレベータのドア装置
JP2009091103A (ja) エレベーター扉の異物検出装置
JP6220591B2 (ja) エレベータのドア安全装置
JP2010037053A (ja) エレベータの異物挟み込み検出装置
JP6229946B2 (ja) エレベータのドア開閉装置
JPWO2007039931A1 (ja) エレベータのドア装置
JP2017154862A (ja) 異物検出エレベータ、及び異物検出時のエレベータの運転方法
JP2012184071A (ja) エレベータシステム
JP6055502B2 (ja) エレベータのドア装置
JP2006096488A (ja) エレベータードア装置
JP5697166B2 (ja) エレベータのホールドア装置
JP5376842B2 (ja) エレベータの異物検出装置
JP2009113932A (ja) エレベータの出入口装置
JP5781133B2 (ja) エレベータの乗り場ドア装置
JP2015214383A (ja) エレベータのドア開閉装置
JP6249288B2 (ja) エレベータのドア開閉装置
JP6770255B2 (ja) エレベータかごの枠構造、エレベータかご及びエレベータかごの枠構造の形成方法
JP2019119590A (ja) 乗りかご及びエレベーター
JP2017019641A (ja) 乗りかご及びエレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14897331

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14897331

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1