WO2016002536A1 - 携帯電子端末保持具 - Google Patents

携帯電子端末保持具 Download PDF

Info

Publication number
WO2016002536A1
WO2016002536A1 PCT/JP2015/067680 JP2015067680W WO2016002536A1 WO 2016002536 A1 WO2016002536 A1 WO 2016002536A1 JP 2015067680 W JP2015067680 W JP 2015067680W WO 2016002536 A1 WO2016002536 A1 WO 2016002536A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
portable electronic
electronic terminal
arm
thumb
terminal holder
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/067680
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
禪 定井
Original Assignee
禪 定井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 禪 定井 filed Critical 禪 定井
Priority to CN201580011376.5A priority Critical patent/CN106062659B/zh
Priority to US15/120,684 priority patent/US9942369B2/en
Publication of WO2016002536A1 publication Critical patent/WO2016002536A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0279Improving the user comfort or ergonomics
    • H04M1/0281Improving the user comfort or ergonomics for providing single handed use or left/right hand conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories

Definitions

  • the present invention relates to a holder and a holding method for improving operability while holding a portable electronic terminal in a back view.
  • a portable electronic terminal is an electronic device that is carried around and inputs / outputs information.
  • the object of the present invention is an approximately rectangular flat plate as a whole, and has a surface with an input portion for inputting by pressing with a finger.
  • a typical example is a mobile phone called a smartphone.
  • Smartphones are changing from small ones that can be held in the hand to larger ones due to the recent spread of smartphones and the development of larger screens.
  • the screen size of smartphones was conventionally 4 inches or less diagonally, but recently those with diagonals of about 5 inches or more have greatly increased their market share. Of course, the larger the screen, the larger the overall dimensions. In the conventional screen size of about 4 inches, the width is 6 cm or less. However, the screen size of current smartphones is larger than that, and the width of the smartphone is increasing more than 6 cm.
  • Input to these smartphones is generally made by pressing the display surface with a finger. That is, an input method for detecting and inputting a capacitance of a finger has recently been widely used.
  • the display surface is often pressed with the thumb or index finger of the hand.
  • When performing with the thumb use the thumb of the hand holding the smartphone, and when using the index finger, use the index finger of the hand opposite to the hand holding the smartphone.
  • the smartphone when using the index finger, the smartphone is handled with both hands, but when using the thumb, the smartphone can be used with only one hand. It can be said that it is convenient.
  • the smartphone When inputting a thumb into a smartphone, the surface of the smartphone is pushed, so naturally the smartphone needs to be fixed.
  • the size of the smartphone is small, that is, the width is narrow, the left and right sides of the smartphone can be fixed by sandwiching one side with the index finger or the ring finger, and the other with the palm or ball of the palm.
  • the smartphone becomes larger than 6 cm in width, if it is sandwiched in this way, the movable area of the essential thumb will be narrowed, and the area that cannot be pressed will increase. Therefore, in order to change the way of holding and input with the thumb enough, many people input by placing the smartphone on the belly of the three fingers of the index finger, middle finger and ring finger and inputting the thumb.
  • FIG. 36 is a perspective view when the conventional portable electronic terminal holder is used.
  • the arm stand 51 is fixed by sandwiching the end of the sofa or the bed back plate 56 with a clamp 54 and tightening a thumbscrew 55.
  • the smartphone 1 is attached to the clip 52 at the tip of the column 53 by sandwiching it. That is, the smartphone 1 is fixed by being sandwiched between large clips 52 that are closed by a spring.
  • the column 53 can be fixed by changing the angle freely, it can also be fixed with the surface of the smartphone 1 facing downward. Then, when the operator lies on the bed so that the face and the hand are positioned under the smartphone 1 with the surface fixed downward, it is easy to input with a fingertip while looking at the screen of the smartphone 1 while lying down. I can do it.
  • the present invention provides a portable electronic terminal holder that is difficult to drop from a hand when inputting, and that can be input with one hand even when lying down and is easy to carry. It is to provide.
  • the present invention provides a portable electronic terminal having a front surface, a back surface, and a side surface with an input portion that is input by pressing with a finger in a substantially rectangular flat plate shape such as a smartphone.
  • An arm that protrudes vertically from the side of the surface and is fixed to the surface is placed, the center of the palm is applied to the tip of the arm, a finger other than the thumb is applied to the back, and the portable electronic terminal is Provided is a portable electronic terminal holder that holds an arm in between.
  • the portable electronic terminal is firmly fixed by pinching it between the palm and index finger, middle finger, and ring finger, so that it does not fall out of the hand even if it is inverted, and the thumb can be used freely Therefore, it can input to a portable electronic terminal as it is at an angle of elevation.
  • the portable electronic terminal holder of the present invention can be input with only one hand even when lying down while ensuring the holding of the portable electronic terminal with simple means.
  • FIG. 1 is a perspective view when the first embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention is used.
  • FIG. 2 is an arrow diagram at the time of use of the first embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view of the surface of the first embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of the back surface of the first embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 5 is a front view of the user of the first embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view of the surface of the second embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view when the portable electronic terminal holder of the present invention is used in the second embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view when the first embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention is used.
  • FIG. 2 is an arrow diagram at the time of use of the first embodiment of the portable electronic terminal
  • FIG. 8 is a perspective view of the surface of the portable electronic terminal holder according to the second embodiment of the present invention when not in use.
  • FIG. 9 is a perspective view of the back surface of the portable electronic terminal holder according to the second embodiment of the present invention when not in use.
  • FIG. 10 is a perspective view of the surface of the second embodiment of the portable electronic terminal holder according to the present invention when in use.
  • FIG. 11 is a perspective view of the third embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when used differently.
  • FIG. 12 is a perspective view of the surface of the third embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 13 is a perspective view when the third embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention is used.
  • FIG. 14 is a perspective view when the third embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention is used.
  • FIG. 15 is an arrow diagram at the time of use of the third embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 16 is a perspective view of the back surface of the third embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when not in use.
  • FIG. 17 is a perspective view of the surface of the third embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when used in a different manner.
  • FIG. 18 is a perspective view of the third embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when used differently.
  • FIG. 19 is a perspective view of a fourth embodiment of a portable electronic terminal holder according to the present invention.
  • FIG. 19 is a perspective view of a fourth embodiment of a portable electronic terminal holder according to the present invention.
  • FIG. 20 is a rear perspective view of the fourth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 21 is a rear perspective view of the fourth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 22 is a perspective view of a fifth embodiment of the portable electronic terminal holder according to the present invention.
  • FIG. 23 is a perspective view of the back surface of the fifth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 24 is a rear perspective view of the fifth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 25 is a perspective view of a sixth embodiment of a portable electronic terminal holder according to the present invention.
  • FIG. 26 is a perspective view of the sixth embodiment of the portable electronic terminal holder according to the present invention when not in use.
  • FIG. 27 is a perspective view of the surface of the seventh embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when not in use.
  • FIG. 28 is a perspective view of the surface of the portable electronic terminal holder of the present invention when the seventh embodiment is used.
  • FIG. 29 is a rear perspective view of the eighth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 30 is a rear perspective view of the eighth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 31 is a perspective view of the back surface of the eighth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 32 is a perspective view of the eighth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when the back side is differently used.
  • FIG. 33 is a perspective view of the eighth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when used differently.
  • FIG. 34 is a perspective view of the back surface when the ninth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention is used.
  • FIG. 35 is a rear perspective view of the ninth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when not in use.
  • FIG. 36 is a perspective view when the conventional portable electronic terminal holder is used.
  • FIG. 1 is a perspective view when the first embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention is in use.
  • FIG. 2 is an arrow diagram when the first embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention is used.
  • FIG. 3 is a perspective view of the surface of the first embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of the back surface of the first embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • FIG. 5 is a front view of the user of the first embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • an input unit 3 is provided on the surface 2 of the portable electronic terminal 1, and the input unit 3 has a structure capable of simultaneously displaying with a liquid crystal.
  • a specific example of the portable electronic terminal is a smartphone having a length of about 12 cm, a width of about 7 cm, and a thickness of about 1 cm.
  • the side face is divided into four parts: a right side face 5a, a left side face 5b, an upper side face 5c, and a lower side face 5d.
  • the arm 7 a protrudes from the side of the input unit 3 near the side surface 5 a of the portable electronic terminal 1 in a direction substantially perpendicular to the surface, and is attached to the portable electronic terminal 1.
  • the arm tip 6a at the end of the arm 7a extends forward from the surface 2 by about 4 cm.
  • the front is a direction perpendicular to the surface 2 and outward from the portable electronic terminal 1.
  • FIG. 4 shows the back side of the same portable electronic terminal 1 as FIG. Common parts are denoted by the same reference numerals.
  • the arm 7a and the fixing portion 8a are made of a single plate-like material having a high lateral width of 5 cm, such as a metal plate, and are bent by 90 degrees near the side surface 5a at the place of the bent portion 9.
  • the arm 7a, the fixing portion 8a, and the bent portion 9a serve as a holder.
  • the adhering portion 8a is affixed to the back side of the portable electronic terminal 1 by an adhesive material 10 disposed on the back side thereof.
  • the arm 7a protrudes from the vicinity of the side surface 5a in a direction substantially perpendicular to the surface 2. Due to the fixing by the fixing portion 8a and the high rigidity of the plate material constituting the arm 7a, the arm tip 6a is extended and fixed by about 4 cm from the surface 2. Further, the surface of the fixing portion 8a has a rough surface portion 11 with fine irregularities, which makes it difficult to slip.
  • the arm tip 6a When holding in the right hand, the arm tip 6a is placed at the center of the palm 36 of the right hand.
  • the arm tip 6a is wide with a maximum lateral width of 5 cm and is rounded so that it does not pierce the palm 36 strongly.
  • the arm tip 6a preferably touches the inner side of the thumb ball 37 which is the thick part of the palm 36 connected to the base of the thumb or the little finger ball 38 which is the thick part of the palm 36 connected to the base of the little finger. This is because it is easier to catch on the palm.
  • the finger other than the thumb 31, that is, the index finger 32, the middle finger 33, the ring finger 34, and the little finger (not shown) are turned on the back surface 4 of the portable electronic terminal 1 to press the back surface 4.
  • the fixing portion 8a fixed to the back surface 4 is also pressed simultaneously.
  • the surface of the fixing portion 8a is a flat surface, but since the rough surface portion 11 is present here, it prevents the finger from slipping.
  • it is lightly gripped so that the portable electronic terminal 1 and the arm 7 a are sandwiched between the palm 36 and fingers other than the thumb 31. Even if the hand is gripped, the finger does not slip due to the friction of the rough surface portion 11, and the arm tip 6a is also caught by the palm 36. Therefore, the portable electronic terminal 1 can be fixed to the hand in the right hand and stably held.
  • FIG. 2 is used to explain the holding by gripping at this time more easily.
  • FIG. 2 is an arrow view seen from the direction of arrow A in FIG.
  • the same components as those in FIGS. 1, 3, and 4 are denoted by the same reference numerals.
  • the mobile electronic terminal 1 and the arm 7a held between the finger 36 other than the thumb 31 such as the index finger 32 and the middle finger 33 and the arm 7a are subjected to stress due to the gripping force, but the arm 7a and the fixing portion 8a are The bent portions 9a are connected to each other, and these have high rigidity and are hardly deformed.
  • the portable electronic terminal 1 and the fixing portion 8a are fixed with an adhesive material 10.
  • the fingers other than the thumb are pressed against the rough surface portion 11 provided on the flat surface of the fixing portion 8a and stopped by a static frictional force, and the arm tip 6a is slightly caught in the palm 36 and caught and stopped. is doing. Therefore, the holding is stabilized as seen in this figure. Even if the grip is applied with light force in this way, the arm 7a, the bent portion 9, and the fixing portion 8a are highly deformed and hardly deform.
  • the arm tip 6a extends from the surface 2 by about 4 cm.
  • the surface of the fixing portion 8a may be roughened by sandblasting or the like, but a cushion material such as urethane foam having a high frictional force may be attached to the surface of the fixing portion 8a. .
  • the thumb 31 of the right hand is not involved in the right hand holding mechanism at all, and can be freely moved independently of the holding. Not only can the first and second joints of the thumb 31 be moved freely, but also the thumb ball 37 can be moved.
  • the inside of the thumb ball 37 is appropriately separated from the input portion 3 of the surface 2 by the arm tip 6a in the length from the crotch of the forefinger and middle finger to the thumb ball, so that the thumb 31 is at its tip.
  • Each part of the input part 3 can be pushed only by. The importance and details of “pressing with the tip only” will be described later.
  • the arm 7a protrudes from the side of the input unit 3, by placing the palm 36 on the arm tip 6a, a wide range that can be pushed by the tip of the thumb 31 can be secured. If the arm is not directly beside the input unit, the palm 36 is located at the position of the arm tip 6a, and the distance from the palm 36 to the tip of the thumb 31 is finite, so the distance from the thumb 31 to the input unit 3 is increased. The range of the input section that can be pressed becomes narrow. However, in view of holding the palm 36 and fingers other than the thumb, the range in which the thumb 31 can be pressed is slightly biased toward the upper end side of the input portion, that is, the upper side surface 5c. Considering this, even if the arm 7a is directly beside the input portion, the tip of the thumb 31 is more likely to reach the entire input portion 3 if it is slightly moved toward the lower end side, that is, the side surface 5d.
  • the arm 7a protrudes from the vicinity of the side surface 5a. Specifically, the arm 7a protrudes forward on the surface 2 side at a position in contact with the side surface 5a. If the arm 7a protrudes at a position far away from the side surface 5a, there is a palm at the position of the arm tip, and the distance from the palm to the tip of the thumb is finite, so the thumb can be moved away from the input unit and pushed with the thumb. The range becomes narrower.
  • the input unit 3 is present in almost all areas of the surface 2, so that the position of the base of the protruding arm is A situation occurs in which input cannot be performed or the display of the base of the arm cannot be seen. That is, it is a preferable condition for the thumb input that the arm protrudes from the vicinity of the side surface. Specifically, when the distance is about 1 cm or more, the input range becomes narrower as the distance increases.
  • the portable electronic terminal 1 is held without the arm 7a, the portable electronic terminal 1 is sandwiched between the thumb 31 and another finger, and the portable electronic terminal 1 is held. Although it may be possible, when inputting, the input portion of the thumb 31 is pressed in a wide range, the input portion cannot be specified, and erroneous input or input becomes impossible. Further, as another way of holding, if the user holds the portable electronic terminal 1 with a finger other than the thumb and the thumb ball 37, the thumb 31 is disengaged from the side surface 5a of the portable electronic terminal 1 and is completely input. It becomes impossible. In the present invention, such an inconvenience does not occur, and the arm tip 6a keeps the thumb ball 37 appropriately away, so that only the tip of the thumb 31 can be pressed against the input unit 3, and only one desired narrow portion can be pressed. Input is possible.
  • the length of the arm tip 6a from the surface 2 is 4 cm in the present embodiment, but this is an example.
  • the length from the crotch of the index finger 32 and the middle finger 33 to the thumb ball 37 from the front surface 2 is appropriate. That is, it is necessary that the base of the thumb 31 floats forward from the surface 2 with an appropriate length. Its length depends on the size of each human hand. When this length is increased, the distance between the thumb 31 and the input unit 3 is increased, so that the tip of the thumb does not reach the input unit or the reachable range is narrowed.
  • this length is shortened, the range that the thumb can reach is widened, but the belly of the fingertip of the thumb 31 pushes over the wide range of the input unit 3 at a time and causes erroneous input. .
  • this length is short, that is, if the arm is low, a large force is required to fix the grip with the palm 36.
  • a range of about 2 cm to about 7 cm is suitable. It is about 2 cm for children and people with small hands, and about 7 cm for people with large hands.
  • FIG. 5 is a front view of the user of the first embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention. This user sleeps on the bed 46, puts the head 41 on the pillow 45, extends the right arm 43 to the side of the body, bends the elbow almost at a right angle and lifts the portable electronic terminal 1 and the arm. 7a is lightly gripped, the head 41 is directed slightly to the right, the face 42 is directed toward the portable electronic terminal 1, and an input is made to the input unit 3 with the right thumb 31 while looking at the surface 2 from the back.
  • the portable electronic terminal 1 can be fixed to the hand by lightly grasping the portable electronic terminal 1 and the arm 7a with a palm 36 (not shown) and a finger other than the thumb 31.
  • the thumb 31 can be freely moved at an appropriate distance from the input unit 3. Since the arm tip 6a (not shown) is positioned almost directly below (in the ground direction) of the portable electronic terminal 1, the weight of the portable electronic terminal 1 is supported by the palm 36. Since the arm 43 is almost directly below the palm 36, the weight of the portable electronic terminal 1 is eventually supported by the arm 43. In addition, since the right elbow is also attached to the bed, the bed supports the weight of the portable electronic terminal 1 in the end, not the user's own arm, and the holding becomes very easy. If the portable electronic terminal is a tablet terminal heavier than a smartphone, the effect of this ease of holding becomes even more significant.
  • the arm tip 6a is wide with a maximum width of 5 cm and is rounded so that it does not pierce the palm 36 strongly. Therefore, the palm 36 does not feel pain even if held for a long time. Further, it is preferable that the arm tip 6a is placed in the center of the palm 36 because it does not slide even if it is gripped, but in particular, in a slightly depressed portion inside the thumb ball 37 or the little finger ball 38 in the center of the palm 36. When hit, it seems to be caught and it is more difficult to slip. In order to further prevent the arm tip 6a from slipping, it is more preferable to use a resilient material such as rubber or foamed sponge at the tip.
  • the fixing portion 8 a is fixed to the portable electronic terminal 1 with the adhesive 10.
  • the pressure-sensitive adhesive 10 of this example uses an ester-based polyurethane polymer, and can be gradually peeled off from the end when a force is slowly applied to a part of the fixing portion. When not in use, it can thus be removed over time. And even if you use it again, it will stick strongly if you put the time after pressing it slowly.
  • the means for fixing the fixing portion 8a is not limited to this adhesive. If it is possible to keep the adhesive even when it is not used, a curable adhesive such as epoxy may be used instead of the above adhesive. If you want to attach and remove easily, instead of the adhesive 10, a flexible synthetic resin circular sucker is attached to the back side of the fixing portion 8a, and can be easily attached to and detached from the portable electronic terminal 1. is there.
  • FIG. 6 is a perspective view of the state in which the holder is attached to the portable electronic terminal 1 as viewed from the front surface 2 side of the portable electronic terminal 1 as in FIG.
  • a specific example of the portable electronic terminal is a smartphone.
  • a part of the fixing portion 8b that is a part of the holder is in contact with the side surface 5a of the portable electronic terminal 1.
  • Most of the other fixed portions 8b are on the back surface 4 side of the portable electronic terminal 1 and adhere to the portable electronic terminal 1.
  • a highly rigid arm 7b is provided between the block 12a and the block 12b.
  • the arm 7b is composed of a thin root portion near the block 12a and a substantially semicircular round portion at the tip. That is, the arm 7b has a narrow base and a wide tip.
  • the base end of the arm 7b is a shaft, and both ends of the shaft are inserted into the shaft hole 13a and the shaft hole 13b respectively provided in the block 12a and the block 12b so as not to come off.
  • the arm 7b protrudes in a substantially vertical direction with respect to the surface 2 from the vicinity of the side surface 5a directly beside the input unit 3 which also serves as a display unit. With the above mechanism, the arm tip 6b extends from the surface 2 forward by about 4 cm.
  • FIG. 7 is a perspective view when the second embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention is used. That is, FIG. 7 is a diagram showing a use state when the portable electronic terminal 1 configured as described above and its holder are actually held in the hand, as in FIG.
  • the same components as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals.
  • the arm tip 6b is placed in the center of the palm 36 of the right hand.
  • the arm tip 6b preferably touches the inner side of the thumb ball 37, which is the thick part of the palm 36 connected to the base of the thumb, or the little finger ball 38, which is the thick part of the palm 36 connected to the base of the little finger.
  • a finger (not shown) other than the thumb 31 is turned on the back surface 4 of the portable electronic terminal 1 to press the back surface 4.
  • the portable electronic terminal 1 and the arm 7b are sandwiched between the palm 36 and a finger other than the thumb 31, and a light force is applied so as to grip it. Since the finger does not slip even if it is gripped, and the arm tip 6a is also caught by the palm 36, the portable electronic terminal 1 is fixed to the hand in the right hand and can be stably held.
  • the reason why the finger turned on the back surface 4 does not slip there is a large factor in addition to the frictional force. This will be described later in the description using FIG.
  • the input of the portable electronic terminal 1 held in this way is the same as that described in the first embodiment. That is, since the thumb 31 is not involved in the holding mechanism, it can be freely moved independently of the holding.
  • the thumb ball 37 is provided with an extension length of about 4 cm forward from the surface 2 by the arm tip 6b, so that the thumb 31 can push each part of the input unit 3 only by its tip. Furthermore, even if the surface 2 of the portable electronic terminal 1 is directed downward (toward the ground) while holding the arm 7b and the portable electronic terminal 1, the portable electronic terminal 1 does not fall, and the surface 2 is This means that you can easily press down with your thumb to enter. That is, one-handed input can be performed on the portable electronic terminal by lying on its back and looking upside down.
  • the arm 7b in the vicinity of the side surface 5a is in contact with the fixing portion 8b along the side surface 5a.
  • the fixing portion 8b has a thickness of about 2 mm. That is, the arm 7b projects forward substantially perpendicularly to the surface 2 along the side surface 5a at a distance of 2 mm from the side surface 5a. Although it is not in direct contact with the side surface 5a, it is in the vicinity thereof. If the thickness of the fixing portion 8b is increased, the arm is moved away from the vicinity of the side surface 5a, the palm 36 is located at the tip, and the distance from the palm 36 to the tip of the thumb 31 is finite. The range that can be pushed with your thumb is narrowed.
  • the arm 7b when the arm 7b is separated from the vicinity of the side surface 5a, there is a method for improving the narrowing of the range that can be pushed by the thumb 31. That is, the arm 7b protruding forward in the direction substantially perpendicular to the surface 2 is slightly inclined to the surface 2 side (inside). As a result, the arm tip 6b is slightly closer to the input unit 3 and the range that can be pushed by the thumb 31 is increased. In this case, even if the arm 7b is tilted to about 20 degrees from the vertical, the distance from the arm tip 6b to the surface 3 is only 7% closer to the surface 2 than at the time of the complete vertical, so that the tip of the thumb slips on the surface. It won't be difficult to do input work.
  • a further feature of the second embodiment is that the arm 7b is folded.
  • a portable electronic terminal is basically a thin flat plate, and because of its shape, it is convenient to carry. However, if an arm protruding perpendicularly from the surface 2 is attached, this arm becomes an obstacle when carrying it. Although it is better to remove this arm when not in use, in the second embodiment, this is easily possible.
  • FIG. 8 is a perspective view of the surface of the second embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when not in use.
  • FIG. 9 is a perspective view of the back surface of the portable electronic terminal holder according to the second embodiment of the present invention when not in use.
  • the fixing part 8 b of the holder is fixed to the back surface 4 of the portable electronic terminal 1 by being attached.
  • the block 12a and the block 12b are fixed.
  • an arm 7b having a substantially semicircular tip and a thin root.
  • the base end of the arm 7b is a hinge rotation shaft, and both ends of the shaft are inserted into the shaft hole 13a and the shaft hole 13b respectively provided in the block 12a and the block 12b so that they cannot be removed. Yes. Then, the arm 7b rotates around the shaft inserted into the shaft hole 13a and the shaft hole 13b of the hinge provided in the vicinity of the side surface 5a. The rotation axis is parallel to the side surface 5a. 6 and 7, the arm 7b protruding perpendicular to the front surface 2 rotates 270 degrees and is folded so as to be in close contact with the fixing portion 8b on the back surface 4 as seen in this figure.
  • the hinge is not a typical one in which two metal plates are connected via a metal round bar, but a hinge in a broad sense. That is, a mechanical mechanism in which two objects are connected by a straight line portion and can rotate around the straight line portion to change the angle between the objects is called a hinge.
  • FIG. 8 shows the folded state as viewed from the front side.
  • the protruding arm 7b is folded on the back surface, and only the root can be seen from the front surface side.
  • FIG. 8 shows the folded state as viewed from the front side.
  • the protruding arm 7b is folded on the back surface, and only the root can be seen from the front surface side.
  • there is no large protrusion from the portable electronic terminal 1 it is easy to enter a bag or the like, and it is suitable for carrying and moving when not in use.
  • the blocks 12a and 12b are respectively provided with bumps 14a and 14b that bulge and protrude slightly from the inside, and can be temporarily fixed by pressing the arm 7b with these knobs.
  • the arm does not hang out of the way.
  • the blocks 12a and 12b have a depth of about 3 cm from the side surface 5a to the back surface 4 side.
  • the height from the fixing portion 8b is about 1 cm.
  • the fingertip turned on the back surface 4 can be hooked by bending the fingertip to the corner of the above-mentioned projection of about 1 cm located about 3 cm from this side surface. Since the corners of the block 12a and the block 12b are physical projections, the fingertips are firmly hooked, and the slip is larger than a general frictional force, so that the portable electronic terminal 1 and the arm 7b can be firmly held. That is, the portable electronic terminal 1 can be easily and securely held by the fingertip being caught on the two protrusions of the block 12a and the block 12b fixed to the portable electronic terminal 1.
  • FIG. 10 is a perspective view of the surface of the second embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when used differently. ⁇ ⁇
  • the same components as those in FIGS. 6 to 9 are given the same reference numerals.
  • the arm 7 b is not in contact with the side surface 5 a side or the back surface 4 side of the portable electronic terminal 1.
  • the arm 7b is hung from the state where it is in contact with the side surface 5a, more precisely, from the state where it is in contact with the fixing portion 8b which is in contact with the side surface 5a, while being rotated by about 90 degrees.
  • FIG. 11 shows a usage example in which the portable electronic terminal 1 is held with the right hand in this state.
  • FIG. 11 is a perspective view when the second embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention is used differently. ⁇ ⁇
  • the same components as those in FIGS. 6 to 10 are denoted by the same reference numerals.
  • the index finger 32 and the middle finger 33 of the right hand are extended from the front surface 2 side to the back surface 4 side so as to sandwich the thinned portion of the arm 7b. Hook your fingertips on the corners of block 12a and block 12b.
  • FIG. 12 is a perspective view of the state in which the holder is attached to the mobile electronic terminal 1 as viewed mainly from the surface 2 side of the mobile electronic terminal 1, as in FIG. 3.
  • a specific example of the portable electronic terminal is a smartphone.
  • a part of the fixing part 8c having a thickness of 2 mm, which is a part of the holder, is in contact with the side surface 5a of the portable electronic terminal 1.
  • Most of the fixing portions 8c are on the back surface 4 side of the portable electronic terminal 1 and are adhered to the portable electronic terminal 1.
  • the arm 7c has two roots, both of which protrude forward in the direction substantially perpendicular to the surface 2 from the vicinity of the side surface 5a. And both the front-end
  • the arm 7c is U-shaped and has a hollow portion. Both ends of the base of the arm are shafts, and the ends of these shafts are inserted into shaft holes 13c and 13d provided in the block 12c so as not to be removed. Since the root portion that supports the arm 7c is fixed and the arm 7c is highly rigid, the arm tip 6c maintains a length of extension of about 4 cm forward from the surface 2 over its entire length. The total length of the arm tip 6c is about 10 cm.
  • FIG. 13 is a perspective view at the time of use of 3rd Embodiment of the portable electronic terminal holder of this invention.
  • the arm tip 6c is applied to the center of the palm 36 of the right hand.
  • a portion close to the upper side surface 5 c of the arm tip 6 c is applied to the palm 36.
  • a finger other than the thumb 31 is turned on the back surface 4 (not shown) of the portable electronic terminal 1 and hooked on the block 12c (not shown) positioned on the back surface 4.
  • a specific mode of hooking the finger on the block 12 will be described later with reference to FIG.
  • the portable electronic terminal 1 and the arm 7 c are lightly grasped with fingers other than the palm 36 and the thumb 31.
  • the portable electronic terminal 1 can be fixed to the hand in the right hand and stably held. This holding stability will be described in detail later with reference to FIG. Then, it is possible to input by freely pressing the input unit 3 with the fingertip of the thumb 31 that works freely.
  • the upper reach side of the input unit 3 is mainly the reachable range of the thumb.
  • FIG. 14 is a perspective view of the portable electronic terminal holder according to the third embodiment of the present invention in use, but is held by hand closer to the lower end (side surface 5d) of the portable electronic terminal 1 than FIG. .
  • a part of the arm tip 6 c close to the lower side surface 5 d is applied to the palm 36.
  • a finger other than the thumb 31 is turned on the back surface 4 (not shown) of the portable electronic terminal 1 and hooked on the block 12c (not shown) positioned on the back surface 4.
  • the portable electronic terminal 1 and the protrusion 6 c are lightly grasped with the fingers other than the palm 36 and the thumb 31.
  • the portable electronic terminal 1 can be fixed to the hand in the right hand and stably held.
  • the range that the thumb can reach is mainly on the lower end side of the input unit 3.
  • FIG. 15 is an arrow figure at the time of use of 3rd Embodiment of the portable electronic terminal holder of this invention. It is the figure seen from the arrow A direction of FIG.
  • the fixing portion 8 c is fixed to the portable electronic terminal 1 with an adhesive 10.
  • the block 12c protrudes at a maximum height of about 2 cm and is firmly fixed to the fixing portion 8c.
  • the base shaft of the arm 7c is inserted into the shaft holes 13c and 13d (not shown) of the block 12c, so that the arm 7c is fixed to the block 12c with a shaft. That is, the arm 7c rotates like a hinge around the shaft holes 13c and 13d having a rotation axis parallel to the side surface in the vicinity of the side surface.
  • the block 12c has a height of about 2 cm and a depth of about 2 cm, and has a round shape along the finger. Therefore, when each finger is bent, the tip of each finger wraps around the block 12c and slides sufficiently. There is nothing. Protrusion shape of appropriate height and depth of the block is caught on the finger to prevent slipping. The appropriate height and depth of the protrusion for firmly hooking the finger are ultimately determined by whether or not the palm 36 and the fingertip can hold the protrusion.
  • the length from the arm tip 6c that hits the palm 36 to the portion where the finger of the block 12c is caught is equal to or less than the length from the thumb ball 37 to the first joint of the middle finger.
  • the length from the arm tip 6c to the part where the finger of the block 12c is hooked becomes longer than that, the fingertip of any finger will not be caught and cannot be held firmly.
  • the length from the arm tip 6c to the portion where the finger of the block 12c is hooked is shortened, it can be firmly held by hooking at the second joint of each finger or rounding the entire hand.
  • a length of about 6 cm to 9 cm is suitable for a normal adult hand.
  • the arm 7c After hooking the fingertip, light force is applied so that the arm tip 6c is held against the palm 36 and gripped. Then, the arm 7c is a hinge mechanism centered on the shaft holes 13c and 13d, and the stress due to the gripping force acts in the clockwise direction in FIG. With this force, the arm 7c moves toward the side surface 5a and stops and stabilizes when it hits the fixing portion 8a next to the side surface 5a. In this way, even though the arm 7c has a mechanism that does not rotate and be fixed, it is possible to hold the portable electronic terminal 1 and the arm 7c firmly and stably by grasping them.
  • the dimensions of the block 12c will be described. It is an important condition for realizing the present embodiment that the finger is caught in the block 12c.
  • the present invention is gripped by the palm 36 and a finger other than the thumb. At this time, the base of the finger other than the thumb usually comes directly beside the side surface 5a.
  • the dimension of the block 12c for catching at least the longest middle finger 33 is about 3 cm in height and about 3 cm in depth even for a person with a large hand. If it is bigger than that, it will be difficult to catch your finger.
  • the depth is a distance along the back surface 4 from the side surface 5a to the farthest part of the block 12c.
  • the input range reached by the tip of the thumb is slightly narrowed when the user holds the thumb 31 in FIG. 14. This is because the arm tip 6c hits not only the palm 36 but also the crotch portion between the thumb 31 and the index finger 32, and the movement of the thumb 31 is limited accordingly.
  • the portable electronic terminal 1 when considered comprehensively, is held closer to the upper end (side surface 5c) as shown in FIG. 13, or the lower end of the portable electronic terminal 1 as shown in FIG. It can be held near (side surface 5d) or can be easily changed. Moreover, how to hold them can be easily changed simply by moving the hand so that the palm 36 slides on the arm tip 6c. And, by changing these holding methods, it is possible to input a wide range as a whole. Therefore, this embodiment is an advantageous means for a portable electronic terminal having a large vertically long input section, that is, a large vertically long screen.
  • FIG. 16 is a perspective view of the back surface at the time of non-use of 3rd Embodiment of the portable electronic terminal holder of this invention.
  • the arm 7c is rotated by 270 degrees around a shaft hole 13c and a shaft hole 13d (not shown) provided in the block 12c as hinges and fixed to the fixing portion 8c fixed to the portable electronic terminal 1.
  • the block 12c is a protrusion having a height of 2 cm.
  • the required dimensions for gripping are 3 cm or less in height, but considering the convenience of carrying, if there is a 3 cm protrusion from the back side, it will be quite an obstacle. If it is about 2 cm as in this embodiment, it will be accepted by general users. It is also desirable that the shape is round with no corners as in this embodiment because it can flexibly follow various human fingers.
  • FIG. 17 is a perspective view of the surface of the third embodiment of the portable electronic terminal holder according to the present invention when used differently.
  • the same components as those in FIGS. 12 to 16 are denoted by the same reference numerals.
  • the arm 7 c is not in contact with the fixing portion 8 c on the side surface 5 a side or the fixing portion 8 c on the back surface 4 side of the portable electronic terminal 1.
  • the arm 7c is hung in a state where the arm 7c is rotated about 90 degrees from the state protruding forward from the surface 2.
  • FIG. 18 shows a state where the portable electronic terminal 1 is held with the right hand in this state.
  • FIG. 18 is a perspective view of the third embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when used differently. ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Insert the right index finger 32, middle finger 33, ring finger, and little finger into the hollow portion of the arm 7c in the portable electronic terminal 1 in the state shown in FIG. Then, the tips of those fingers are extended from the front surface 2 side to the back surface 4 side, and these finger tips are hooked on the block 12c. In this way, since the back side of these four fingers hits the arm 7c, even if the hand slips, it stops at the back, and the portable electronic terminal 1 can be stably held without sliding down from the hand. Although this configuration is not the main point of the present invention, a preferred effect is generated by using the hollow portion of the arm 7c in the third embodiment.
  • a flexible circular sucker is provided on the back side of the block 12c, and the sucker is replaced with the fixing portion 8c.
  • the suction cup is adsorbed to the portable electronic terminal 1 when in use, and the block 12c and the arm 7c are both removed by removing the suction cup when not in use. In this way, it is possible to realize a configuration in which all the holders can be easily attached and detached.
  • FIG. 19 is a perspective view of a fourth embodiment of a portable electronic terminal holder according to the present invention. Almost all of the holders are made of a single plastic plate having a thickness of 2 mm and a width of 6 cm. A part of this plastic plate is an arm 7d, and its tip is an arm tip 6d. Continuing from the arm 7d, there is a curved portion 16a that is concave toward the portable electronic terminal 1, that is, convex outward. There is a flat portion 17a continuous to the curved portion 16a.
  • the highest part of the curved part 16a has a height of about 2 cm with respect to the plane of the flat part 17a.
  • a bent portion 9b bent at about 90 degrees, and has a length of about 8 mm.
  • a tightening portion 18a which is a convex portion having a length of about 5 mm.
  • a tightening portion 18b which is a belt-like convex portion having a height and width of about 5 mm inside the arm 7d.
  • FIG. 20 shows a state in which the holder is attached to the portable electronic terminal 1. Specifically, it is a PC tablet terminal having a length of about 20 cm, a width of about 12 cm, and a thickness of about 1 cm.
  • FIG. 20 is a perspective view of the back surface of the fourth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention. The flat portion 17a is applied to the back surface 4, and the side surface 5b is sandwiched between the tightening portions 18a. At the same time, the arm 7d is in contact with the side surface 5a, and the tightening portion 18b is turned into the surface 2 (not shown) to sandwich the side surface 5a.
  • the portable electronic terminal 1 is fixed by sandwiching the side surface 5a and the side surface 5b that are opposed to each other by the tightening portion 18a, the bent portion 9b, the flat portion 17a, the arm 7d, and the tightening portion 18b. Since the distance between the arm 7d and the bent portion 9b is designed to be slightly shorter than the distance between the side surface 5a and the side surface 5b, the side surface is sandwiched with the curved portion 16a being slightly opened. Since the entire holder including the curved portion 16a is made of plastic and has elasticity, the holder is fixed to the portable electronic terminal 1 by the return force of the elasticity.
  • Each part is a structure that is slightly involved and tightened, but directly, the arm 7d is fixed by the tightening stress applied to the tightening part 18a and the tightening part 18b.
  • the arm 7d protrudes vertically from the vicinity of the side surface 5a to the surface 2 side, and the arm tip 6d extends from the surface 2 to the front by about 3.5 cm and is attached to the portable electronic terminal 1.
  • the arm tip 6d is applied to the palm 36 (not shown), and a plurality of fingers other than the thumb are applied to the curved portion 16a so as to be gripped as it is. Apply lightly. Since the curved portion 16a is a projection having a height of about 2 cm from the flat portion 17a on the back surface 4, the projection is caught by a plurality of fingers other than the thumb, and the fingers can be firmly held without slipping.
  • the gripping force is a stress that pushes the arm 7d inward, and the tightening portion 18b is also pushed inward, so that the holding device and the portable electronic terminal 1 are further firmly fixed.
  • the thumb 31 (not shown) is not involved in the holding by gripping, it is possible to input by freely pressing the input unit. This thumb input is the same as when using the portable electronic terminal 1 in a face-up manner, as in the previous embodiments.
  • the amount of protrusion from the flat portion 17a of the curved portion 16a is usually about 2 cm, and about 3 cm at the maximum is appropriate because the finger does not turn around if it is too high.
  • the width of the arch formed by the curved portion that is, the depth from the side surface 5a to the flat portion 17a, is too long. The appropriate size of this protrusion is determined by whether or not it can be firmly gripped with a finger. That is, it is determined by whether or not the palm 36 and the fingertip can be gripped.
  • the length from the arm tip 6d that hits the palm 36 to the portion of the curved portion 16a where the finger is mainly caught is equal to or less than the length from the thumb ball 37 to the first joint of the middle finger. It is.
  • the length from the arm tip 6d to the portion where the finger of the bending portion 16a is hooked is longer than that, the fingertip of any finger is not caught and cannot be held firmly.
  • the length is shorter, it can be handled by making the grip small by hooking it with the second joint, but if it is too short, a large gripping force is required and a burden is placed on the hand.
  • the specific length from the arm tip to the portion where the finger of the projection is caught is about 8 cm including the curved portion of the curve. Since the curved part is round, the fingertip is caught in a wide range, but the central part is measured with a curve ruler as the middle 45 degrees past the top of the curved part 16a and reaching the flat part 17a. The above 8 cm is obtained. In addition, it can respond to the magnitude
  • FIG. 21 is a perspective view of the back surface of the fourth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention, similar to FIG. In FIG. 21, the entire holder including the arm 7d slides and moves toward the side surface 5c of the portable electronic terminal as compared with the position of FIG. The reason why the sliding is possible is that the side surface 5a and the side surface 5b are parallel to each other.
  • each of the above four embodiments has shown an example in which the right hand holds the input and the right hand thumb inputs. However, the same holding and inputting operations can be performed with the left hand.
  • the attachment position of the holder is attached at a position completely symmetrical with the position shown in the above embodiments. That is, by attaching what is attached to the right side surface 5a side to the left side surface 5b side, stable input can be performed with respect to the left hand as well as the right hand.
  • the holders shown in the drawings in the first, second, third, and fourth embodiments are all symmetrical. Therefore, when attaching the fixing portion to the portable electronic terminal 1 for the first time, it has the commonality and flexibility that it can be attached to the right side surface 5a when used with the right hand and to the left side surface 5b when used with the left hand.
  • the holder according to the fourth embodiment is fixed using the elasticity of a curved plastic, it is easy to attach and detach.
  • the holder can be easily detached from the portable electronic terminal 1 by holding the arm tip 6d and pulling to expand the bending portion 16a. So, if you are using it with your right hand and your hand is tired, you can immediately remove it, reverse it left and right symmetrically, reattach it to the portable electronic terminal 1, hold it with your left hand, and continue using it. If you get tired, just put it back on your right hand.
  • FIG. 22 is a perspective view of a fifth embodiment of the portable electronic terminal holder according to the present invention.
  • a plastic plate having a thickness of 2 mm and a width of 6 cm is deformed to form almost all of the holder.
  • a part of this plastic plate is an arm 7e, and its tip is an arm tip 6e.
  • a curved portion 16c is provided continuously with the flat portion 17b. With respect to the flat surface of the flat portion 17b, the highest portions of the bending portion 16b and the bending portion 16c have a height of about 2 cm. There is an arm 7f continuous to the curved portion 16c. The tip is an arm tip 6f. Further, inside each of the arm 7e and the arm 7f, there are a fastening portion 18c and a fastening portion 18d, which are band-like convex portions having a height and width of about 5 mm.
  • FIG. 23 shows a state in which the holder is mounted on the portable electronic terminal 1.
  • a specific example of the portable electronic terminal is a tablet terminal.
  • FIG. 23 is a perspective view of the back surface of the fifth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • the flat portion 17b is put on the back surface 4, the arm 7e is in contact with the side surface 5a, and the tightening portion 18c is turned to the front surface 2 (not shown) to sandwich the side surface 5a.
  • the arm 7f (not shown) is brought into contact with the side surface 5b, and the fastening portion 18d (not shown) is turned into the surface 2 (not shown) to sandwich the side surface 5b.
  • the holding device is firmly attached to the portable electronic terminal 1 by the return force of elasticity. That is, the side surface 5a and the side surface 5b facing the back surface 4 of the portable electronic terminal 1 are clamped by the tightening portion 18c, the arm 7e, the flat portion 17b, the arm 7f, and the tightening portion 18d.
  • the arm 7e protrudes vertically from the vicinity of the side surface 5a to the surface 2 side, and the arm tip 6e extends from the surface 2 and is attached to the portable electronic terminal 1.
  • the arm 7f protrudes perpendicularly from the vicinity of the side surface 5b to the surface 2 side, and the arm tip 6f extends from the surface 2 and is attached to the portable electronic terminal 1. That is, there are two arms, one near each of the opposite side surfaces.
  • the method of holding such a holding tool is exactly the same as that described in the fourth embodiment when it is held with the right hand.
  • the arm tip 6e is applied to the palm of the right hand, another finger is applied to the bending portion 16b, and the arm 7e and the bending portion 16b are lightly grasped.
  • the curved portion 16b is a protrusion on which the fingertip is caught. Similar to the fourth embodiment, the holding device is more firmly fixed to the portable electronic terminal 1 by the stress of the gripping force.
  • the other arm 7f is not used. Since the arm 7f protrudes substantially perpendicularly to the surface 2 side along the side surface 5b, even when the input unit 3 (not shown) is pressed with the thumb of the right hand, the display unit which the input unit 3 serves as is also used. There is no obstacle to seeing it with your eyes.
  • the left hand it may be held in a completely symmetrical manner with the method of holding with the right hand. That is, the arm tip 6f is placed on the palm of the left hand, and the arm 7f and the curved portion 16c are gently grasped with the left hand. With this, you can input with the thumb of your left hand exactly as you would with your right hand. You don't need your right hand.
  • the right hand and the left hand can be changed very easily. You can keep holding and typing for a long time by switching to the left hand when you get tired with the right hand and the right hand when the left hand gets tired.
  • FIG. 24 is a perspective view of the back surface of the fifth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention, similar to FIG. In FIG. 24, the entire holder including the arm 7e and the arm 7f slides and moves from the position of FIG. 23 toward the upper end side of the portable electronic terminal, that is, the side surface 5c.
  • the position of the arm tip is changed to the upper end side (side surface 5c side) or the lower end side (side surface 5d side) of the portable electronic terminal 1 is changed.
  • it slides easily, it is very convenient when you want to change the reach of your finger.
  • the number of arms is not limited to two on the left and right. It may be up and down.
  • the display of many portable electronic terminals can be switched between portrait (vertical) display and landscape (horizontal) display.
  • portrait vertical
  • landscape portrait display
  • the side surface 5c and the side surface 5d there may be arms on all four sides. Since these arms only protrude forward in a direction perpendicular to the side surface even when they are not grasped, they do not disturb the display and do not obstruct the thumb input.
  • the presence of an arm in the vicinity of the plurality of side surfaces provides convenience when the hand is immediately changed.
  • FIG. 25 is a perspective view of a sixth embodiment of the portable electronic terminal holder according to the present invention.
  • FIG. 26 is a perspective view of the sixth embodiment of the portable electronic terminal holder according to the present invention when not in use.
  • the shape and usage are very similar to those shown in the fifth embodiment and FIG. That is, for mounting on the portable electronic terminal 1, the flat portion 17c is applied to the back surface 4 (not shown), the arm 7g is in contact with the side surface 5a (not shown), and the tightening portion 18e is attached to the front surface 2 (not shown).
  • the holder when not in use, the holder can be removed and folded.
  • the bending portion and the flat portion are connected by bending a single plate, but in this embodiment, the bending portion 16d and the flat portion 17c are separated, It is connected by a hinge 19a.
  • the rotation axis of the hinge 19a is parallel to the back surface 4 and the side surface 5a.
  • FIG. 26 is a perspective view showing the left and right arms folded in this way. Even if the bending portion itself is folded, the size of the bending portion remains the same, so it cannot be said that the bending portion is maximally compact, but the overall thickness is reduced to less than half compared to the time of use.
  • both folded arms 7g and 7h are opened and raised.
  • the distance between the arms 7g and 7h that are parallel to each other is designed to be slightly shorter than the lateral width of the portable electronic terminal, that is, the distance between the side surface 5a and the side surface 5b. Therefore, when the portable electronic terminal 1 is sandwiched between the standing arms, the bending portion 16d and the bending portion 16e are slightly opened.
  • the return elasticity due to the opening acts as a stress that causes the arm 7g and the arm 7h to be detached from the portable electronic terminal 1, but the tightening portion 18e and the tightening portion 18f attached to each arm receive the stress. , Prevent the holder from coming off.
  • the attachment is in a stable fixed state. That is, the arm can be attached to the portable electronic terminal by clamping the side surface 5a and the side surface 5b with the fastening portions 18e and 18f. More precisely, in order to make this fixed state, not only the fastening portions 18e and 18f but also the arms 7g and 7h contribute to the sandwiching, and for fastening the portable electronic terminal in the front and back direction, The flat portion 17c contributes not only to 18f. Further, the tightening force is generated from the elasticity of the curved portions 16d and 16e. Directly speaking, these comprehensive actions are said to be attached by tightening by the tightening portions 18e and 18f.
  • the folded holder as shown in FIG. 26 has a space of about 1 cm between the flat portion 17c and the arms 7g and 7h.
  • the portable electronic terminal 1 can also be inserted into this space. When carrying the portable electronic terminal, it is convenient to insert the portable electronic terminal between the holders in this way because it is not bulky.
  • the portable electronic terminal can be used, that is, viewed without input.
  • the arm 7g and the arm 7h in contact with the surface 2 side are transparent. If the arm 7g and the arm 7h are transparent, the display on the surface 2 can be seen through these arms. In other words, it can be used in a limited manner if it is only seen when the arm is folded. In this case, there is no reaction even if the input unit is pressed by the arm, so the handheld electronic terminal can be gripped from above the input unit by pressing with the thumb from above the arm and pressing the flat part on the back side with other fingers. You can also see the display as it is.
  • FIG. 27 is a perspective view of the surface of the seventh embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when not in use.
  • a portable electronic terminal 1 (not shown) which is a tablet terminal is completely contained in a case 23 with a surface cover 24a, 24b, 24c, 24d having a thickness of about 2 mm.
  • the surface cover has an opening side on the side surface 5 b side and is connected to the case 23 on the side surface 5 a side.
  • the surface cover is divided into four parts 24a, 24b, 24c, and 24d, and each is hard.
  • Each of the four boundary portions of the boundary line P, boundary line Q, boundary line R, and boundary line S between the surface cover and the case 23 can be rotated and bent like a hinge. These boundary lines are parallel to the side surface 5a and the side surface 5b.
  • the widths of the four portions of the surface cover are 2 cm for the surface cover 24a, 2.5 cm for the surface cover 24b, 5 cm for the surface cover 24c, and 2.5 cm for the surface cover 24d, respectively.
  • Four female hooks 25a, 25b, 25c, and 25d are embedded on the surface cover 24a.
  • Two male hooks 25e and 25f are embedded on the surface cover 24c
  • two female hooks 25g and 25h are embedded on the surface cover 24d.
  • FIG. 28 is a perspective view of the surface when the seventh embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention is in use.
  • the front cover is opened to expose the input unit 3 on the surface 2.
  • the front cover 24d is opened 90 degrees around the boundary line S.
  • the surface cover 24c is opened 180 degrees around the boundary line R with respect to the surface cover 24d.
  • the male hook 25e and the female hook 25g are in a position where they closely fit, and both fit together.
  • the male hook 25f and the female hook 25h are in a position that fits closely, and the two fit each other.
  • the front cover 24d and the front cover 24c are fixed.
  • the surface cover 24b is opened nearly 180 degrees around the boundary line Q with respect to the surface cover 24c.
  • the front cover 24 a which is an end portion of the front cover hits the back surface of the case 23.
  • a male hook (not shown) is embedded in the vicinity of the hit portion at positions corresponding to the female hooks 25a, 25b, 25c, and 25d.
  • the male and female are fitted together by bending the front cover 24a at the boundary line P several tens of degrees. Accordingly, the covers 24a, 24b, 24c, and 24d are completely fixed and do not move.
  • FIG. 28 shows a diagram in which the front cover is opened and fixed as described above.
  • half of the front cover 24d and the front cover 24c on the back side thereof corresponds to “an arm protruding in the direction perpendicular to the surface from the vicinity of the side surface”.
  • the vicinity of the boundary line R corresponds to the tip of the arm.
  • the remaining half of the front cover 24c and the front cover 24b correspond to “protrusions on which fingertips are caught”. Since the width of the surface cover 24d is 2.5 cm, the arm-corresponding portion extends forward from the vicinity of the side surface 5a to the surface of 2.5 cm. Further, since the width of the front cover 24c is 5 cm, the protrusion corresponding portion is located 5 cm from the arm tip.
  • the portable electronic terminal 1 is held by placing a palm on the boundary R, applying a finger other than the thumb from the surface cover 24c to the surface cover 24b, and hooking the tip of the finger other than the thumb on the surface cover 24b. Hold. Since the thumb is free, it is input to the input unit 3 with the thumb.
  • the form of the configuration is similar to that of the third embodiment. Further, as described with reference to FIGS. 13 and 14, the advantage can be easily changed by simply moving the hand so as to slide on the tip of the arm. By changing the way of holding, it is possible to input a wide range as a whole.
  • FIG. 29 is a perspective view of the back surface of the eighth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • a fixing portion 8d having a thickness of about 4 mm is attached and fixed to the back surface 4 of the mobile electronic terminal 1 that is a smartphone.
  • a large number of through holes 22 are provided in the fixing portion 8d. Each through hole is parallel to each other and has openings on the side surface 5a side and the side surface 5b side.
  • the arm 7i is attached to the fixing portion 8d, and the tip 6i extends in front of the front surface side of the portable electronic terminal 1 with a length from the crotch of the forefinger and middle finger to the thumb ball. Specifically, a length of about 3 cm protrudes forward from the surface 2 (not shown).
  • FIG. 30 is a perspective view of the back surface of the eighth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention similar to FIG. 29, and is for explaining the mounting method of the arm 7i in more detail.
  • the arm 7i is formed by bending a metal wire having a diameter of about 2 mm. A portion bent into a U shape at the center corresponds to the arm tip 6i. Two metal wires are bent at a right angle at about 4 cm from the tip of the arm to form a bent portion 9 c, and two insertion rods 21 a having a straight portion of about 5 cm are formed therefrom. By inserting the insertion rod 21a into the through hole 22, attachment is performed at the arm position as shown in FIG. Since the diameter of the metal wire of the arm and the diameter of the through-hole 22 are made to be very approximate dimensions, it is difficult to easily come off.
  • the arm tip 6i is applied to the center of the palm 36 (not shown) of the right hand as described in the first embodiment. Preferably, it is applied just inside the thumb ball 37 or the little finger ball 38. Then, as it is, a finger (not shown) other than the thumb 31 is turned on the back surface 4 of the portable electronic terminal 1 to hold the fixing portion 8d fixed on the back surface. It can be held by holding it as it is. Since the thumb 31 (not shown) can be moved freely, an input is performed with the thumb 31.
  • the surface of the adhering portion 8d is a flat surface, it is easy for the finger to slip when a force is applied to grip. Therefore, when a slip stopper having a large frictional force with a finger as shown in the first embodiment is provided on this surface, or a protrusion as shown in the second and third embodiments is provided, It becomes easy to hold.
  • the holes for inserting the insertion rods 21a can be selected finely. That is, the position of the arm 7i can be finely adjusted. If there is a little inconvenience in the range of thumb input at a certain position, it is possible to eliminate the inconvenience by shifting the hole by one and reinserting the insertion rod 21a.
  • FIG. 31 is a perspective view of the back surface of the eighth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention similar to FIG. 30, but is for explaining a further application related to arm attachment.
  • the arms can be attached to the left and right sides of the portable electronic terminal 1.
  • attachment of the arm 7i is the same as that of FIG. That is, the insertion rod 21a is inserted into the through hole 22 on the side surface 5a side of the fixing portion 8d.
  • another arm is prepared. That is, there is another arm 7j, which is bent at the bent portion 9d and connected to the insertion rod 21b.
  • the arm 7j is attached by inserting two insertion rods 21b into the through hole 22 on the side surface 5b side.
  • the arm 7j is almost symmetrical with the arm 7i by inserting the insertion rod 21b into the through-hole 22 adjacent to the insertion rod 21a. Can be attached in position.
  • a portable electronic terminal having two arms attached in this way can be used with both left and right hands. This is the same as the advantage described in the fifth embodiment. That is, when holding with the right hand, the arm 7i is used, but at this time, the arm 7j does not obstruct the field of view to see the input unit, that is, the display unit, and does not obstruct the input with the thumb. Then, the arm 7j is immediately held with the left hand and the right hand is released, so that it can be very easily changed. Even if it is held with the left hand, the vacant arm 7i does not block the view of viewing the display unit, and does not obstruct the input of the left hand thumb.
  • the arm 7i and the arm 7j can be detached by pulling out the insertion bar 21a and the insertion bar 21b.
  • the insertion rod 21a and the insertion rod 21b are made with dimensions that are very close to the diameter of the through-hole 22, so that they cannot be easily removed in normal operation, but if they are slowly and linearly pulled out, The through hole 22 can be extracted.
  • the hole need not be a through hole.
  • through holes are employed in order to mount a large number of holes and attach arms to various positions from both the left and right directions.
  • FIG. 32 is a perspective view of the eighth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention at the time of different use of the back surface.
  • the same components as those in FIGS. 30 and 31 are denoted by the same reference numerals.
  • the same arm 7i as described in FIG. 30 is attached.
  • an arm 7k is further attached.
  • the arm 7k is bent at the bent portion 9e and connected to the insertion rod 21c.
  • the two insertion rods 21c are inserted in the through holes 22 in the through holes 22 inside the insertion rod 21a.
  • the insertion rod is not completely inserted but is inserted by about 3 cm. That is, the arm 7i and the arm 7k are separated by about 3 cm.
  • FIG. 33 is a perspective view of the eighth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention when in use. That is, it shows how to hold the application example with the right hand.
  • the same components as those in FIGS. 30 to 32 are denoted by the same reference numerals.
  • the palm of the right hand is inserted between the arm 7i and the arm 7k, and the insertion rod 21c is positioned between the middle finger 33 and the ring finger 34.
  • the arm 7i is put on the palm, and the tip of a finger other than the thumb is placed on the fixing portion 8d on the back surface 4 and gently gripped.
  • the hold is now complete and the thumb moves freely so you can enter it.
  • This is the same as the basic form of the eighth embodiment described with reference to FIG.
  • the portable electronic terminal 1 does not fall out of the hand even if it stops gripping with a finger other than the thumb.
  • the reason why it does not fall is that the insertion portion 21c hits the crotch of the finger between the middle finger 32 and the ring finger 33, and the arm 7k hits the back 39 of the hand and supports the dropping stress there. In this way, it is possible to input with the thumb of the right hand while holding it with the right hand without grasping.
  • the fixing method of the insertion rod and the hole is fixed by so-called “fitting” by approximating the diameter of the insertion rod and the diameter of the hole, but is not limited thereto.
  • the interval between the two insertion rods is slightly wider than the interval between the through holes to be inserted, and both insertion rods are sandwiched from both sides with force, and the insertion rods are inserted according to the interval between the holes. To do. If it does so, an insertion rod will spread by an elastic force in a hole, and it will be pressed on the inner wall of a hole. The insertion rod is fixed to the hole by the pressed frictional force.
  • fixing method there is a method of fixing by providing a “return” like a tip of a fishing hook at the tip of the insertion rod.
  • a “return” like a tip of a fishing hook at the tip of the insertion rod.
  • the entire inner wall of the hole is made of a material having elasticity and elasticity such as sponge, so that the insertion rod cannot be removed by the frictional force.
  • fixing methods for temporarily fixing and pulling out at any time, but they are omitted because they are not the subject of the present invention.
  • the subject of the present invention is to hold with one hand and input freely with its thumb, as described in detail in each embodiment. And even if the portable electronic terminal is held at an angle of elevation, the thumb input can be performed.
  • FIG. 34 is a rear perspective view of the ninth embodiment of the portable electronic terminal holder of the present invention.
  • the arm 7m protrudes from the vicinity of the side surface 5a of the portable electronic terminal 1 in a substantially vertical direction with respect to the surface 2 (not shown) of the portable electronic terminal 1, and the arm tip 6m at the end of the arm 7m moves forward from the surface 2 About 3 cm stretch.
  • the side of the arm 7m opposite to the arm tip 6m is continuous with the protrusion 26. That is, the arm 7m and the protrusion 26 are made of a single flat plate.
  • the end of the protrusion 26 is bent about 90 degrees inward (on the portable electronic terminal 1 side).
  • the length from the arm tip 6 m to the end of the protrusion 26 is about 7 cm.
  • a hinge 19d is attached to a part of the inside of the protruding portion 26, and the protruding portion 26 is connected to one end of the flat intermediate plate 27 by the hinge 19d.
  • the rotation axis of the hinge 19 d is parallel to the side surface 5 a and the back surface 4 of the portable electronic terminal 1.
  • a hinge 19c is attached to the other end of the intermediate plate 27, and the intermediate plate 27 is connected to one end of the plate-like fixing portion 8e by the hinge 19c.
  • the rotation axis of the hinge 19c is substantially along the back surface 4.
  • the fixing portion 8e is fixed to the back surface 4 with an adhesive.
  • the other end of the fixing portion 8e is bent and is along the side surface 5a.
  • a female hook 25j is attached to the surface of the portion along the side surface 5a of the fixed portion 8e.
  • a male hook 25i is attached to a substantially middle portion between the arm 7m and the protrusion 26, and is fitted to the hook 25j.
  • the arm 7m, the protrusion 26, and the intermediate plate 27 are configured to move freely by the rotation of the hinge 19c and the hinge 19d. However, when the hook 25i and the hook 25j are fitted, the arm 7m, the protrusion 26, and the intermediate The position of the plate 27 is fixed and cannot move.
  • the arm tip 6m is applied to the palm 36 (not shown), and the index finger 32, the middle finger 33, and the ring finger 34 (none shown) are applied to the protrusion 26. Then, bend the tips of those fingers and hook the first joint to the end of the protrusion. It can be held by lightly holding it. Since the length from the arm tip 6m to the end of the protrusion 26 is about 7 cm, it is slightly shorter than the length of the normal ball-sized person's thumb ball to the first joint of the middle finger. It can be grasped. Since the protrusion 26 is curved without being square, each finger is easy to follow and easy to grip. When held in this way, even if the portable electronic terminal 1 is brought at an angle of elevation, the thumb 31 (not shown) can move freely, so that one-hand holding input in the elevation is possible. It is the same.
  • FIG. 35 is a perspective view of the back surface when the portable electronic terminal holder of the ninth embodiment of the present invention is not used. It is the figure which folded the holder.
  • the hook 25i and the hook 25j are disengaged from the use state of FIG. 34, the arm 7m and the protrusion 26 move freely around the hinge 19d.
  • the intermediate plate 27 also freely rotates and moves around the hinge 19c. Therefore, the intermediate plate 27 is put on the back surface 4.
  • the arm 7 m and the protrusion 26 are overlapped on the intermediate plate 27.
  • the intermediate plate 27 and the arm are fixed.
  • the rotation around the hinge 19c is also stopped.
  • the holder is folded and fixed compactly on the back surface 4.
  • the holder is not limited to the method of attaching to the left and right side surfaces 5a and 5b.
  • the holder may be attached to the lower side surface 5d of the portable electronic terminal 1, and may be worn like a palm, or the holder may be attached to the upper side surface 5c, You may have it look like hanging.
  • the holding tool when attaching the holding tool to the left and right side surfaces, whether to attach it to a position close to the upper end (side surface 5c side) or to a position close to the lower end (side surface 5d side) In consideration of the key position to be pressed, it may be attached to a desired position.
  • the number of arms is not limited to one.
  • a plurality of arms may be attached near any side. Since the palm can be held on the side where the arm is attached, the left and right arms may be attached to the rectangular display of the portable electronic terminal as a holding method for viewing in portrait form (vertically long). As a holding method for viewing in the shape (landscape), two arms may be attached up and down. Arms may be attached to all four sides of the rectangular portable electronic terminal. When not used for grasping, the arm does not interfere with visual recognition, nor does it interfere with thumb input.
  • this invention demonstrated many examples of the portable electronic terminal of the electrostatic capacitance input system called a smart phone
  • this invention can be applied to all the portable electronic terminals which perform the input of the type hold
  • BlackBerry trademark of Blackberry Co., Ltd.
  • the adhering portion completely covers the back surface and the side surface of the portable electronic terminal. It may be a case.
  • the holder may not be retrofitted, but may be attached to the portable electronic terminal main body from the beginning.
  • the portable electronic terminal holder of the present invention is useful because it can be input with only one hand even when holding the portable electronic terminal with a simple means while ensuring the holding of the portable electronic terminal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 ベッドなどで仰視して携帯電子端末に入力する際に、従来の携帯電子端末の保持具は固定場所が必要で重く嵩張り設置に手間がかかり、しかも携帯できなかった。 【解決手段】 略四角形の平板状であり指で押さえることにより入力する入力部のある表面とその反対側の裏面と前記表面と前記裏面との間の側面とを有する携帯電子端末に取り付けられ、前記入力部の前記側面近傍から前記表面に対して垂直方向に突き出たアームを有し、前記アームの先端は前記表面から前方に略人差し指と中指の指の股から拇指球までの長さで延伸しており、掌の中央部を前記アームの先端に当て、前記裏面上に親指以外の複数の指を当て、前記掌の中央部と前記親指以外の複数の指にて前記携帯電子端末と前記アームとを挟んで握ることによって保持しながら、親指で入力部を押さえて入力する、携帯電子端末保持 具。

Description

携帯電子端末保持具
本発明は携帯電子端末を仰視で保持しながら操作性を高める保持具および保持方法に関する。
携帯電子端末とは、携帯して情報を入出力する電子機器である。携帯電話機、携帯パーソナルコンピューター、電子辞書、電子手帳、携帯ゲーム機などのことである。このうち、本発明が対象とするのは、全体が略四角形の平板状であり、指で押さえることにより入力する入力部のある表面を持つものである。その代表的なものはスマートフォンと呼ばれる携帯電話機である。スマートフォンは手の中に握り込める小さなものから、最近のスマートフォンの普及とその大画面化の進展により大きなサイズのものに形状が変化しつつある。スマートフォンの画面サイズは従来は対角線で4インチ以下だったものが、最近は対角線で5インチ程度以上のものが大きくシェアを伸ばしてきている。画面が大きくなると、当然全体寸法も大きくなる。従来の画面サイズ4インチ程度のものでは横幅6cm以下であったが、現在のスマートフォンはそれより画面サイズが大きくなってきており、それにつれて横幅は6cm以上のものが増加してきている。
これらのスマートフォンに入力するのは、一般的には指で表示面を押さえることによってなされる。即ち、指の持つ静電容量を検知し入力する入力方式が最近は多く用いられている。表示面を押さえるのは、多くは手の親指または人差し指で行われる。親指で行う場合はスマートフォンを持っている方の手の親指を使用し、人差し指で行う場合はスマートフォンを持っている手と反対の手の人差し指を使用する。即ち、人差し指を使用する場合はスマートフォンを両手で扱うことになるが、親指を使用する場合はスマートフォンを片手だけで使用することが出来るので、一般的には、親指を使用して入力する方が便利であると言える。
スマートフォンに親指入力するときには、スマートフォンの表面を押すことになるので、当然、スマートフォンを固定しておく必要がある。スマートフォンのサイズが小さい、即ち、横幅が狭いときには、スマートフォンの左と右との各側面を片方は人差し指や薬指の指先で、もう一方を掌の拇指球や小指球で挟んで固定できる。しかし、スマートフォンの横幅が6cmを超えるような大きなものになると、このようにして挟んだ場合は、肝心の親指の可動領域が狭くなってしまい、押して入力出来ない箇所が広がる。そこで、持ち方を変えて親指で充分に入力するために、スマートフォンを人差し指、中指、薬指の三本の指の腹の上に載せて親指入力するという方法で多くの人が入力している。しかしながら、このような入力方法では、スマートフォンを単に指先の上に載せているだけなので、落としやすいという難点がある。また、ソファーやベッドで寝転んで入力しようとすると、指
とスマートフォンとの上下が逆になってしまうので、スマートフォンは確実に手から落下し入力どころではない。
このようなスマートフォンの落下を防ぎ確実に保持する手段として、スマートフォンをアームスタンドに固定するという方法がある。即ち、長い支柱の付いたアームスタンドの台座部分をソファーやベッドの端に固定して、その支柱の先端にスマートフォンを取り付け、手で持たずに落下を防ぐという方法である。図36は従来の携帯電子端末保持具の使用時の斜視図である。図36に見るように、ソファーの端やベッド背板56をクランプ54ではさみ、蝶ネジ55を締め付けることによりアームスタンド51を固定する。その支柱53の先端のクリップ52にスマートフォン1を挟むことによって取り付ける。即ち、スマートフォン1はバネで閉じる大きなクリップ52で挟んで固定されている。支柱53は角度を自在に変えて固定することができるので、スマートフォン1の表面を下向きにして固定することもできる。そして、この表面が下向きに固定されたスマートフォン1の下に顔と手とが位置するように操作者がベッドに寝転ぶと、寝たままスマートフォン1の画面を見ながら指先で入力することが容易に出来る。
しかしながら、このような入力方法は種々の欠点が有る。先ず、ベッドとアームスタンドとの固定作業、スマートフォンとアームスタンドとの固定作業が各々面倒くさい。次に、その固定した場所でしかスマートフォンを扱えない。そして、スタンド自体が重く嵩張るものなので、どこにでも自由に持って歩けない。更には、支柱が柔らかいものであると、指で押さえて入力する時にスマートフォンが揺れて入力しづらくなる。
本発明は、上記の点に鑑みて、入力するときに手から落ち難く、また、寝転んで入力するときにも片手で入力が出来て、持ち運びが容易であるような携帯電子端末の保持具を提供するものである。
特開2012-125466号公報 特開2004-012606号公報 特開2003-232309号公報
スマートフォンの大型化に伴い、片手で入力すようとするときに保持が不安定となり落下しやすい、また、寝転んでの仰視での片手入力が出来ない、などの問題が発生している。
上記の課題を解決するために、本発明は、スマートフォン等の略四角形の平板状で指で押さえることにより入力する入力部のある表面と裏面と側面とを有する携帯電子端末に、入力部の真横の側面近傍から表面に垂直に突き出て固定されたアームを設け、掌の中央部をアームの先端に当て、裏面上に親指以外の指を当て、掌と親指以外の指にて携帯電子端末とアームとを挟んで保持をする携帯電子端末保持具を提供する。
この保持具によると、掌と人差し指、中指、薬指との間で挟むことにより、携帯電子端末がしっかりと固定されるので、逆さにしても手から落ちることがなく、しかも親指が自由に使用できるので、そのまま仰視の角度で携帯電子端末に入力することができる。
本発明の携帯電子端末保持具は、簡便な手段で、携帯電子端末の保持を確実にしながら、且つ、寝転んでも片手だけで入力することが可能となる。
図1は本発明の携帯電子端末保持具の第1の実施形態の使用時の斜視図 図2は本発明の携帯電子端末保持具の第1の実施形態の使用時の矢示図 図3は本発明の携帯電子端末保持具の第1の実施形態の表面の斜視図 図4は本発明の携帯電子端末保持具の第1の実施形態の裏面の斜視図 図5は本発明の携帯電子端末保持具の第1の実施形態の使用者の正面図 図6は本発明の携帯電子端末保持具の第2の実施形態の表面の斜視図 図7は本発明の携帯電子端末保持具の第2の実施形態の使用時の斜視図 図8は本発明の携帯電子端末保持具の第2の実施形態の不使用時の表面の斜視図 図9は本発明の携帯電子端末保持具の第2の実施形態の不使用時の裏面の斜視図 図10は本発明の携帯電子端末保持具の第2の実施形態の異なる使用時の表面の斜視図 図11は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の異なる使用時の斜視図 図12は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の表面の斜視図 図13は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の使用時の斜視図 図14は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の使用時の斜視図 図15は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の使用時の矢示図 図16は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の不使用時の裏面の斜視図 図17は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の異なる使用時の表面の斜視図 図18は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の異なる使用時の斜視図 図19は本発明の携帯電子端末保持具単体の第4の実施形態の斜視図 図20は本発明の携帯電子端末保持具の第4の実施形態の裏面の斜視図 図21は本発明の携帯電子端末保持具の第4の実施形態の裏面の斜視図 図22は本発明の携帯電子端末保持具単体の第5の実施形態の斜視図 図23は本発明の携帯電子端末保持具の第5の実施形態の裏面の斜視図 図24は本発明の携帯電子端末保持具の第5の実施形態の裏面の斜視図 図25は本発明の携帯電子端末保持具単体の第6の実施形態の斜視図 図26は本発明の携帯電子端末保持具単体の第6の実施形態の不使用時の斜視図 図27は本発明の携帯電子端末保持具の第7の実施形態の不使用時の表面の斜視図 図28は本発明の携帯電子端末保持具の第7の実施形態の使用時の表面の斜視図 図29は本発明の携帯電子端末保持具の第8の実施形態の裏面の斜視図 図30は本発明の携帯電子端末保持具の第8の実施形態の裏面の斜視図 図31は本発明の携帯電子端末保持具の第8の実施形態の裏面の斜視図 図32は本発明の携帯電子端末保持具の第8の実施形態の裏面の異なる使用時の斜視図 図33は本発明の携帯電子端末保持具の第8の実施形態の異なる使用時の斜視図 図34は本発明の携帯電子端末保持具の第9の実施形態の使用時の裏面の斜視図 図35は本発明の携帯電子端末保持具の第9の実施形態の不使用時の裏面の斜視図 図36は従来の携帯電子端末保持具の使用時の斜視図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1~図5を参照して、第1の実施の形態の携帯電子端末保持具の構成について説明する。図1は本発明の携帯電子端末保持具の第1の実施形態の使用時の斜視図である。図2は本発明の携帯電子端末保持具の第1の実施形態の使用時の矢示図である。図3は本発明の携帯電子端末保持具の第1の実施形態の表面の斜視図である。図4は本発明の携帯電子端末保持具の第1の実施形態の裏面の斜視図である。 図5は本発明の携帯電子端末保持具の第1の実施形態の使用者の正面図である。
図3において、携帯電子端末1の表面2には入力部3があり、入力部3は同時に液晶にて表示ができる構造となっている。携帯電子端末の具体例としては縦長さ約12cm、横幅約7cm、厚み約1cmのスマートフォンである。側面は、右の側面5a、左の側面5b、上の側面5c、下の側面5dの4つに分かれている。この携帯電子端末1の側面5a近傍の入力部3の真横からアーム7aが表面に対してほぼ垂直方向に突き出て、携帯電子端末1に取り付けられている。アーム7aの端に有るアーム先端6aは表面2から前方に約4cm延伸している。ここで前方とは表面2に垂直で携帯電子端末1から外に向かう方向である。図4には図3と同じ携帯電子端末1の裏面が示されている。共通する部分には同じ符号を付している。アーム7a及び固着部8aは金属板などの剛性の高い横幅5cmの一枚の板状材料で作られ、側面5a近傍で折り曲げ部9の場所にて90度曲げられている
。このアーム7aと固着部8aと折り曲げ部9aとが保持具ということになる。固着部8aはその裏側に配した粘着材10によって携帯電子端末1の裏側に貼り付けられて固定されている。アーム7aは側面5aの近傍から表面2に対して略垂直方向に突き出している。固着部8aによる固定と、アーム7aを構成する板状材料の高い剛性により、アーム先端6aは表面2から約4cm延伸して固定されている。また、固着部8aの表面には細かい凹凸のある粗面部11があり、滑りにくくなっている。
図1でこのように構成された携帯電子端末1とその保持具を実際に手に持ってどのように使用するかを説明する。図3や図4と同じ構成要素については同じ符号を付している。右手に持つ時に、右手の掌36の中央にアーム先端6aを置く。アーム先端6aは、最大横幅5cmと幅広であり、また丸みがあるので、掌36に強く刺さり込まない。アーム先端6aは、好ましくは親指の付け根に連なる掌36の厚い部分である拇指球37か、小指の付け根に連なる掌36の厚い部分である小指球38かのすぐ内側に当てる。そのほうが掌に引っ掛かり易いためである。そして、そのまま、親指31以外の指即ち人差し指32と中指33と薬指34と小指(図示せず)とを携帯電子端末1の裏面4上にまわして裏面4を押さえる。このとき、裏面4に固定されている固着部8aも同時に押さえることになる。固着部8aの表面は平面であるが、ここには粗面部11があるので、指の滑り止めとなる。そして、そのまま、掌36と親指31以外の指とで携帯電子端末1とアーム7aとを挟むように軽く握る。握っても粗面部11の摩擦によって指は滑らず、アーム先端6aも掌36に引っ掛かっているので、携帯電子端末1は右手の中で手に対して固定され安定に保持することができる。
この時の握りにより保持することを更に解りやすく説明する為に図2を用いる。図2は図1の矢印A方向から見た矢示図である。図1、図3、図4と同じ構成要素については同じ符号を付している。人差し指32や中指33などの親指31以外の指と掌36との間に握り込まれた携帯電子端末1とアーム7aとには握りの力による応力が加わるが、アーム7aと固着部8aとが折り曲げ部9aで繋がっており、これらは高い剛性を持っているので殆ど変形しない。携帯電子端末1と固着部8aとは粘着材10にて固定されている。そして、親指以外の指は固着部8aの平面に設けられた粗面部11に押し付けられて静止摩擦力で静止し、アーム先端6aは掌36の中に若干食い込むような格好になって引っ掛かって静止している。そこで、この図に見る形で保持が安定する。そして、このように軽く力を入れて握っても、アーム7a、折り曲げ部9、固着部8aは剛性が高いので殆んど変形しない。アーム先端6aは表面2から約4cm延伸している。
なお、粗面部11の滑り止めとしては、固着部8aの表面をサンドブラスト等で粗面化するのも良いが、固着部8aの表面に摩擦力の大きいウレタンフォームなどのクッション材を取り付けてもよい。
このように保持した時に、右手の親指31は上記の右手による保持の機構には全く関与していないので、保持とは独立して自由に動かすことができる。親指31の第一関節、第二関節が自由に動かせるだけではなく、拇指球37も動かすことができる。しかも拇指球37の内側がアーム先端6aにより表面2の入力部3から前方におよそ人差し指と中指の指の股から拇指球までの長さで、適当に遠ざけられているので、親指31はその先端だけで入力部3の各部を押すことができる。「先端だけで押す」ことの重要性および詳細は後述する。
しかも、アーム7aが入力部3の真横から突き出ているので、そのアーム先端6aに掌36を置くことにより、親指31の先端で押すことのできる範囲を広く確保することができる。アームが入力部の真横に無いと、アーム先端6aの位置に掌36があり掌36から親指31の先端までの距離は有限なので、親指31から入力部3までが遠くなり、当然、親指31で押せる入力部の範囲は狭くなる。ただし、掌36と親指以外の指とで握るように持つ関係上、親指31が押すことのできる範囲は、入力部の若干上端側、即ち上の側面5c側に偏る。それを考慮すると、アーム7aは入力部の真横は真横でも、若干下端側、即ち側面5d側に寄せる方が入力部3全体に親指31の先端が行き渡り易くなる。
また、アーム7aは、側面5aの近傍から突き出ている。具体的には、アーム7aは側面5aに接する位置で表面2側の前方に突き出ている。もし、側面5aから遠く離れた位置でアーム7aが突き出しているとすると、アーム先端の位置に掌があり、掌から親指の先端までの距離は有限なので、親指は入力部から遠ざかり、親指で押せる範囲が狭くなる。逆に、もし、アームが側面5aより内側の携帯電子端末1の表面2から突き出しているとすると、表面2の殆どのエリアには入力部3があるので、その突き出たアームの根元の位置の入力ができない、あるいはアームの根元の表示が見えないという事態が発生する。即ち、アームは側面近傍から突き出していることが親指入力にとって好適な条件である。具体的には約1cm以上離れると、離れるに従って入力範囲が狭くなるという影響がでてくる。
次に、親指の「先端だけで押す」ことの重要性を説明する。もしも、アーム7aが無い状態で携帯電子端末1を握り込んだとしたら、親指31と他の指とで携帯電子端末1をサンドイッチ状にべったりと挟んで持つことになり、携帯電子端末1を保持することはできるかもしれないが、入力する場合に親指31の指の腹が広い範囲で入力部を押さえてしまい、入力箇所を特定できず、誤入力または入力不能となってしまう。更に、他の持ち方として、もしも親指以外の指と拇指球37とで携帯電子端末1を挟み持つ持ち方をすると、親指31は携帯電子端末1の側面5aより外側に外れてしまい、全く入力不能となってしまう。本願発明ではこのような不都合は発生せず、アーム先端6aが拇指球37を適当に遠ざけているので、親指31の先端だけを入力部3に押し当てることができ、所望の狭い一箇所だけの入力が可能となるのである。
アーム先端6aの表面2からの長さは、本実施の形態では4cmであるが、これは一例である。表面2から前方に人差し指32と中指の指33の股から拇指球37までの長さ程度が適当である。即ち、親指31の根元が表面2から前方に適当な長さで浮いていることが必要である。その長さは、個々の人間の手の大きさにより異なる。この長さを長くすると、親指31と入力部3との距離が遠くなるので、親指の先が入力部に届かなくなる、または届く範囲が狭くなる。逆に、この長さを短くすると、親指の届く範囲は広くなるのであるが、親指31の指先の腹が入力部3の広い範囲をべったりと一度に押してしまうことになり誤入力の原因となる。更に、この長さが短い即ちアームが低いと掌36での握り固定に大きな力を要することになる。一般的には、約2cmから約7cmの範囲が適当である。子供や手の小さい人に対して約2cm、手の大きな人に対して約7cmとなる。
本願発明の更に大きな特長は、このようにアーム7aと携帯電子端末1とを保持したまま、携帯電子端末1の表面2を下向き(地面方向)にしても落ちることが無く、しかも下向きでも楽に親指で押して入力できることである。図5は本発明の携帯電子端末保持具の第1の実施形態の使用者の正面図である。この使用者は、ベッド46に仰向きに寝て、枕45に頭41を載せ、右の腕43を体の横に伸ばし、肘をほぼ直角に曲げて浮いた手44で携帯電子端末1とアーム7aとを軽く握り、頭41を少し右に向けて顔42を携帯電子端末1のほうに向け、仰視で表面2を見ながら右手親指31で入力部3に入力を行っている。
この場合でも、先に説明した通り、 掌36(図示せず)と親指31以外の指とで携帯電子端末1とアーム7aとを軽く握ることにより、携帯電子端末1が手に対して固定できると共に、親指31は入力部3と適当な間隔を置いて自由に動かすことができる。そして、アーム先端6a(図示せず)が携帯電子端末1のほぼ真下(地面方向)に位置しているので、携帯電子端末1の重さを掌36で支えている。掌36のほぼ真下に腕43が有るので、結局携帯電子端末1の重さは腕43で支えることになる。更に、右肘もベッドに付いているので、最終的には、自分の腕ではなくベッドが携帯電子端末1の重さを支えることになり、保持が非常に楽なものとなる。もしも、携帯電子端末がスマートフォンよりもっと重いタブレット端末である場合には、この保持の容易さによる効果が更に顕著となる。
なお、アーム先端6aは、最大横幅5cmと幅広であり、また丸みがあるので、掌36に強く刺さり込まない。従って、長時間保持しても掌36に痛みを感じることがない。また、アーム先端6aは掌36の中央部に置くのが握っても滑りにいので好適であるが、特に、掌36の中央部の拇指球37または小指球38の内側の少し窪んだ部分に当てると、引っ掛かったようになり更に滑りにくい。このアーム先端6aを更に滑りにくくする為に、先端にゴムや発泡スポンジなどの弾力性材料を用いるとなお良い。
なお、固着部8aは粘着剤10にて携帯電子端末1に固着している。本実施例の粘着剤10は、エステル系ポリウレタンポリマーを使用しており、固着部の一部分にゆっくりと力を加えると端から徐々に剥がすことができるものである。使用しないときには、そのようにして時間をかけて取り外すことができる。そして、それを再び使用する場合もゆっくりと押し付けてから時間を置くと強力に粘着する。
しかしながら、固着部8aを固定する手段はこの粘着剤に限ったものではない。不使用時も固着しっぱなしでもよいなら、上記粘着剤の替わりにエポキシなどの硬化型の接着剤を使用してもよい。簡単に取り付け取り外しをしたいなら、粘着剤10に替えて、可撓性合成樹脂の円形吸盤を固着部8aの裏側に取り付けておいて、携帯電子端末1に着脱するのも容易に実現できる方法である。
図6~図11を参照して、第2の実施の形態の携帯電子端末保持具の構成について説明する。各図で第1の実施の形態と同じ構成要素については同じ符号を付す。図6は図3と同様、保持具を携帯電子端末1に取り付けた状態を主に携帯電子端末1の表面2側から見た斜視図で表している。携帯電子端末の具体例としてはスマートフォンである。携帯電子端末1の側面5aに、保持具の一部である固着部8bの一部が接している。固着部8bの他の大部分は携帯電子端末1の裏面4側にあり、携帯電子端末1と粘着している。固着部8bの表面に取り付けられたブロック12aおよびブロック12bの一部が側面5a側に少し突き出している。ブロック12aもブロック12bもその大部分は裏面4側にある。このブロック12aとブロック12bとの間に剛性の高いアーム7bがある。アーム7bはブロック12aの近くにある細い根元部分と先端の概略半円形の丸い部分とでできている。即ち、アーム7bは根元が細く先端が幅広になっている。アーム7bの根元の端は軸になっており、軸の両端はブロック12aとブロック12bとにそれぞれ設けられた軸穴13aと軸穴13bとに差し込まれて抜けないようになっている。アーム7bは表示部を兼ねる入力部3の真横の側面5a近傍から表面2に対してほぼ垂直方向に突き出ている。上記の機構により、アーム先端6bは、表面2から前方に約4cm延伸している。
図7は本発明の携帯電子端末保持具の第2の実施形態の使用時の斜視図である。即ち、図7は図1と同様に、上記のように構成された携帯電子端末1とその保持具を実際に手に持ったときの使用状態を表す図である。図6と同じ構成要素については同じ符号を付している。右手の掌36の中央にアーム先端6bを置く。アーム先端6bは、好ましくは親指の付け根に連なる掌36の厚い部分である拇指球37か、小指の付け根に連なる掌36の厚い部分である小指球38かのすぐ内側に当てる。そして、親指31以外の指(図示せず)を携帯電子端末1の裏面4上にまわして裏面4を押さえる。そしてそのまま、掌36と親指31以外の指とで携帯電子端末1とアーム7bとを挟み、握るように軽く力を入れる。握っても指は滑らず、アーム先端6aも掌36に引っ掛かっているので、携帯電子端末1は右手の中で手に対して固定され安定に保持することができる。裏面4上にまわした指が滑らない理由については摩擦力の他に大きな要素がある。それは、後で図9を用いた説明
の中で述べる。
このように保持された携帯電子端末1の入力は、第1の実施の形態で説明したものと同様である。即ち、親指31は上記の保持の機構には全く関与していないので、保持とは独立して自由に動かすことができる。しかも拇指球37がアーム先端6bにより表面2から前方に約4cmという延伸の長さを設けられているので、親指31はその先端だけで入力部3の各部を押すことができる。更には、このようにアーム7bと携帯電子端末1とを保持したまま、携帯電子端末1の表面2を下向き(地面方向)にしても携帯電子端末1は落下することが無く、しかも表面2が下向きのままでも楽に親指で押して入力できることである。即ち、仰向けに寝転んで仰視で携帯電子端末に片手入力ができる。
また、側面5a近傍にあるアーム7bは、側面5aに沿った固着部8bに接している。固着部8bは約2mmの厚みがある。即ち、アーム7bは側面5aから2mmの距離で側面5aに沿って表面2にほぼ垂直に前方に突き出ている。側面5aに直接接してはいないが、その近傍にある。もしも、固着部8bの厚みが厚くなると、アームは側面5a近傍から遠ざかり、その先端の位置に掌36があり、掌36から親指31の先端までの距離は有限なので、親指31は入力部3から遠ざかり、親指で押せる範囲が狭くなってしまう。
上記のように側面5aの近傍からアーム7bが離れてしまう場合、親指31で押せる範囲が狭くなるのを改善する方法がある。それは、表面2にほぼ垂直方向に前方に突き出しているアーム7bを、表面2側(内側)に少し傾けることである。これで、アーム先端6bは入力部3に少し近づき、親指31で押せる範囲が大きくなる。この場合、アーム7bを垂直から20度程度までなら傾けても、アーム先端6bから表面3までの距離は完全垂直時よりも7%程度表面2に近づくだけなので、親指の先がべったりと表面に接して入力作業がやりづらくなることはない。しかしながら、あまり傾け過ぎると、保持の際に握るように力を入れたときに、その応力でアームが変形または折れてしまうという不具合が生じるおそれがある。傾ける角度が垂直から離れれば離れるほど、変形等の可能性が大きくなる。
第2の実施の形態の更なる特長は、このアーム7bを折りたためることである。携帯電子端末は基本的には薄い平板状のもので、そういう形状だからこそ、持ち運びに便利である。ところが、表面2から垂直に突き出たアームを取り付けると、このアームは持ち運び時に邪魔になる。不使用時にはこのアームを除去したほうが良いが、この第2の実施の形態では、それが簡単に可能となる。
図8及び図9を用いてそれを説明する。図8は本発明の携帯電子端末保持具の第2の実施形態の不使用時の表面の斜視図である。図9は本発明の携帯電子端末保持具の第2の実施形態の不使用時の裏面の斜視図である。図6および図7と同じ構成要素については同じ符号を付している。図9において、携帯電子端末1の裏面4に保持具の固着部8bが貼り付けられることにより固定されている。その上にブロック12aとブロック12bとが固着している。ブロック12aとブロック12bとの間に先が概略半円形で根元が細いアーム7bがある。このアーム7bの根元の端は蝶番の回転軸になっており、軸の両端はブロック12aとブロック12bとにそれぞれ設けられた軸穴13aと軸穴13bとに差し込まれて抜けないようになっている。そして、この側面5a近傍に設けられた蝶番の軸穴13aと軸穴13bとに差し込まれた軸を中心にアーム7bは回転する。この回転軸は側面5aに平行になっている。図6および図7にて表面2に対して垂直に突き出ていたアーム7bは、270度回転し、この図に見るように、裏面4上の固着部8bにぴったりと接するように折りたたまれる。
なお、ここで蝶番というのは、金属板二枚を金属丸棒を介して連結させた典型的なもののみを言うのではなく、広い意味での蝶番である。即ち、二つの物体が直線部分で連結され、その直線部分を中心として回転して物体間の角度を変えることのできるメカニカルな機構を蝶番と呼んでいる。
折りたたまれた様子を表面側から見ると図8のようになる。突き出ていたアーム7bは、裏面上に折りたたまれ、表面側からは根元しか見えない。このように折りたたまれた状態になると、携帯電子端末1からは大きな出っ張りはなくなり、鞄などにも入りやすくなり、不使用時に携帯して移動するのに好適となる。
また、この折りたたまれた様子を裏面側から見ると、図9のようになる。ここで、ブロック12aとブロック12bとには、その内側に膨らんで少し突き出た瘤(こぶ)14aと14bとがそれぞれ設けられており、これらの瘤でアーム7bを押さえることにより仮止めできるので、携帯電子端末1の不使用時の取扱の際に、アームがぶらぶらして邪魔になることはない。
先述した中で、裏面4上にまわした指が滑らない理由については摩擦力の他に大きな要素があることを後に述べるといったが、ここでそれを説明する。ブロック12aとブロック12bとに関しては、側面5aから裏面4側に約3cmの奥行きを持っている。固着部8bからの高さは約1cm程度である。使用時には、裏面4上にまわした指の先は、この側面から約3cmの場所にある上記の約1cmの突起の角に指先を曲げて引っ掛けることができる。ブロック12aとブロック12bとの角は物理的形状の突起なので、指先がしっかりと引っ掛かり、一般的な摩擦力よりも大きな滑り止めとなり、携帯電子端末1とアーム7bとをしっかり握り込めることになる。即ち、携帯電子端末1に固定されたブロック12aとブロック12bとの二つの突起に指先が引っ掛かることにより、楽に確実に携帯電子端末1を保持できる。
次に、第2の実施の形態で行える更なる応用を説明する。図10は本発明の携帯電子端末保持具の第2の実施形態の異なる使用時の表面の斜視図である。 図6~図9と同じ構成要素については同じ符号を付している。図10において、アーム7bは携帯電子端末1の側面5a側にも裏面4側にも接していない。アーム7bは側面5a側に接していた状態、正確に言うと側面5aに接している固着部8bに接している状態から、約90度ほど回転した状態でぶらぶらとしている。
この状態のときに、右手で携帯電子端末1を持った使用例を図11に示す。図11は本発明の携帯電子端末保持具の第2の実施形態の異なる使用時の斜視図である。 図6~図10と同じ構成要素については同じ符号を付している。図10で示した状態の携帯電子端末1に対して、アーム7bの細くなった部分を間に挟むように右手の人差し指32と中指33とを表面2側から裏面4側に及ばせ、それらの指先をブロック12aとブロック12bとの角に引っ掛ける。このようにすると、アーム7bの先の半円形の部分に人差し指32と中指33との甲部分が当たるので、携帯電子端末1が手から滑り落ちそうになっても、この甲の部分で落ちる動きが止められ、落ちることがない。即ち、安定して保持できる。この構成は、本願発明の主要点ではないが、実施の形態2において付属的に好ましい作用効果を発生させるものである。
なお、本実施の形態では、アームが折りたたまれる例を示したが、不使用時に邪魔になるアームは、軸穴13aと軸穴13bとに差し込まれた軸を引き抜くことにより、アーム全体を取り外すという方法を採ることも可能である。この場合も、不使用時には、携帯電子端末1の表面2側に出っ張ったアームが無くなるので、携帯時にコンパクトな状態で携帯できる。
図12~図18を参照して、第3の実施の形態の携帯電子端末保持具の構成について説明する。各図で第1、第2の実施の形態と同じ構成要素については同じ符号を付す。図12は、図3と同様、保持具を携帯電子端末1に取り付けた状態を主に携帯電子端末1の表面2側から見た斜視図である。携帯電子端末の具体例としてはスマートフォンである。携帯電子端末1の側面5aに、保持具の一部である厚み2mmの固着部8cの一部が接している。固着部8cの大部分は携帯電子端末1の裏面4側にあり、携帯電子端末1と粘着している。固着部8cの表面に取り付けられたブロック12cの一部が側面5a側に少し突き出している。このブロック12cの両側に剛性の高いアーム7cがある。アーム7cは根元が二つに分かれていて、どちらも側面5a近傍から表面2に対してほぼ垂直方向に前方に突き出ている。そして、アーム7cの両方の先端は連結され一体となって側面5aに平
行に伸びている。言い換えると、アーム7cはU字型になっており中空部分を有している。アームの根元の端部はどちらも軸になっており、これらの軸の先はブロック12cに設けられた軸穴13cと軸穴13dとに差し込まれて抜けないようになっている。アーム7cを支持する根元部分が固定され、アーム7cが高剛性なので、アーム先端6cはその全長に亘り表面2から前方に約4cmという延伸の長を保っている。なお、アーム先端6cの全長は約10cmである。
図13は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の使用時の斜視図である。右手の掌36の中央にアーム先端6cを当てる。図13に示す持ち方では、アーム先端6cのうちの上の側面5cに近い部分が掌36に当てられている。そのまま、親指31以外の指を携帯電子端末1の裏面4(図示せず)上にまわして裏面4の上に位置するブロック12c(図示せず)に引っ掛ける。指をブロック12へ引っ掛ける具体的な態様については、図15と共に後述する。そして、そのまま、掌36と親指31以外の指とで携帯電子端末1とアーム7cとを軽く握る。これで、携帯電子端末1は右手の中で手に対して固定され安定に保持することができる。この保持の安定に関しても、後で図15と共に更に詳しく述べる。そして、自由の効く親指31の指先で入力部3を自在に押して入力することができ
る。図13に示す持ち方では、携帯電子端末1の上端(側面5c)に比較的近いほうを握っているので、親指の届く範囲も入力部3の上端側が主になる。
次に、図13とは持ち方を少し変えた実施形態を説明する。図14は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の使用時の斜視図であるが、図13よりも携帯電子端末1の下端(側面5d)に近いところで手で保持している。図14に示す持ち方では、アーム先端6cのうちの下の側面5dに近い一部分が掌36に当てられている。そのまま、親指31以外の指を携帯電子端末1の裏面4(図示せず)上にまわして裏面4の上に位置するブロック12c(図示せず)に引っ掛ける。そして、そのまま、掌36と親指31以外の指とで携帯電子端末1と突起6cとを軽く握る。これで、携帯電子端末1は右手の中で手に対して固定され安定に保持することができる。そして、自由の効く親指31の指先で入力部3を自在に押して入力することができる。図14に示す持ち方では、携帯電子端末1の下端(側面5d)に比較的近いほうを握っているので、親指の届く範囲も入力部3の下端側が主になる。
上記の持ち方を更に解り易く説明する。図15は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の使用時の矢示図である。図14の矢印A方向から見た図である。固着部8cは、粘着剤10により携帯電子端末1に固定されている。ブロック12cは最大約2cmの高さで突起し固着部8cにしっかりと固定されている。ブロック12cの軸穴13cと13d(図示せず)とにアーム7cの根元の軸が差し込まれることにより、アーム7cがブロック12cに軸で固定されている。即ち、アーム7cは側面近傍にあり側面に平行な回転軸を持つ軸穴13cと13dとを回転軸として蝶番のような回転をする。
このとき、ブロック12cに人差し指32、中指33、薬指、小指を引っ掛ける。ブロック12cは高さが約2cmあり奥行きも約2cmであり、しかも指に沿う丸い形状になっているので、各指を曲げると各指の先はブロック12cの周囲に回り込んで充分に引っ掛かり滑ることはない。ブロックの適当な高さと奥行きの突起形状が指に引っ掛かり滑り止めとなっている。しっかりと指を引っ掛けるための突起の適当な高さと奥行きは、結局は、掌36と指先とで握り込めるかどうかで決まる。その為には、掌36に当たるアーム先端6cからブロック12cの指が引っかかる部分までの長さが、拇指球37から中指の第一関節までの長さと同じかそれ以下であることが必要である。具体的には、大きな手の人
でも約12cm以下であることが必要である。アーム先端6cからブロック12cの指が引っかかる部分までの長さがそれ以上長くなると、どの指の指先も引っ掛からなくなり、しっかりと持つことが出来ない。一方、アーム先端6cからブロック12cの指が引っかかる部分までの長さが短くなったときには、各指の第二関節で引っ掛けたり、または手全体を丸めたりすることでしっかりと持つことが出来る。しかし、あまりにも短くなり過ぎると、大きな握る力が必要となり手にかかる負担が大きくなる。通常の大人の手では約6cm~9cm程度の長さが好適である。
指先を引っ掛けた後は、アーム先端6cを掌36に当てて握るように軽く力を入れる。すると、アーム7cは、軸穴13c、13dを中心とした蝶番メカニズムでは、握る力による応力が、図15上での時計回転方向に働く。この力でアーム7cは側面5a側に動き、側面5aの横の固着部8aに当たることで停止し安定する。このようにして、アーム7cが回転して固定しない機構を有するにもかかわらず、それらを握り込むことにより、携帯電子端末1とアーム7cとをしっかりと安定して保持することが可能となる。
ここで、ブロック12cの寸法について説明する。ブロック12cに指が引っ掛かることは、本実施の形態を実現するための重要な条件である。本件発明は、掌36と親指以外の指とで握るものであるが、このとき、親指以外の指の付け根が、通常は側面5aの真横あたりに来る。その位置から親指以外の指を曲げて指をブロック12cに引っ掛けるためには寸法上の制約がある。少なくとも一番長い中指33が引っ掛かるためのブロック12cの寸法は、手の大きい人でも高さ約3cm以下、奥行き約3cm以下のものであることが望ましい。それ以上の大きなものになると、指を引っ掛けるのに困難を伴う。ここで、奥行きというのは、側面5aからブロック12cの最も離れている部分までの裏面4に沿った距離である。
なお、このようにアームと側面との間に固定手段がなくアームがぶらぶらと自由に可動であっても、握るように力を入れることにより、アームが側面側に当たって静止固定されてしまうことは、同じようにアームが自由に回転する先述の実施の形態2においても同様のことが言える。
親指31の自由度に関しては、図14の持ち方の時には、親指の先端の届く入力範囲がやや狭くなる。それは、アーム先端6cが掌36のみならず親指31と人差し指32との股の部分にも当たり、その分、親指31の動きが制限されるからである。しかしながら、この第3の実施の形態では、総合的に考えると、図13のようによりも携帯電子端末1の上端(側面5c)に近いところで持ったり、図14のように携帯電子端末1の下端(側面5d)に近いところで持ったり、簡単に持ち方を変更できる。しかも、それらの持ち方を掌36をアーム先端6c上をスライドさせるように手を移動させるだけで容易に変更できる。そして、これらの持ち方の変更により全体として広い範囲の入力が可能となる。故に、この実施の形態は、縦長の大きな入力部即ち縦長の大きな画面を持つ携帯電子端末に対して有利な手段となる。
図16は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の不使用時の裏面の斜視図である。アームを使用しないときは、アーム7cは、ブロック12cに設けられた軸穴13cおよび軸穴13d(図示せず)を中心に蝶番として270度回転し、携帯電子端末1に固着した固着部8cに接するように折りたたむことができる。アームの中空部分にブロック12cがすっぽり入ってしまうので、アーム7cが裏面に沿うように折りたたむことができるのである。この図16で示すような折りたたまれた状態になると、携帯電子端末1からは大きな出っ張りはなくなり、不使用時に携帯して移動するのに好適となる。
ここで、ブロック12cは2cmの高さの突起となっている。先に述べたとおり、握ることに関する必要寸法としては高さ3cm以下なのであるが、携帯の便宜を考えると、もしも裏面から3cmも出っ張りがあるとかなり邪魔になる。本実施の形態のように2cm程度なら一般使用者に受け入れられるであろう。それも、本実施の形態のように角が無く丸くなっているほうが、色々な人の指にフレキシブルに沿うことができるので望ましい。
次に、第3の実施の形態で行える更なる応用を説明する。図17は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の異なる使用時の表面の斜視図である。 図12~図16と同じ構成要素については同じ符号を付している。図17において、アーム7cは携帯電子端末1の側面5a側の固着部8cにも裏面4側の固着部8cにも接していない。アーム7cは表面2から前方に突き出ていた状態から約90度ほど回転した状態でぶらぶらとしている。
この状態のときに、右手で携帯電子端末1を持った状態を図18に示す。図18は本発明の携帯電子端末保持具の第3の実施形態の異なる使用時の斜視図である。 図17で示した状態の携帯電子端末1に対して、アーム7cの中空部分に右手の人差し指32と中指33と薬指と小指とを挿入する。そして、それらの指の先を表面2側から裏面4側に及ばせ、それらの指先をブロック12cに引っ掛ける。このようにすると、アーム7cにこれら四本の指の甲側が当たるので、もしも手が滑っても甲で止まり、携帯電子端末1が手から滑り落ちることがなく、安定して保持できる。この構成は、本願発明の主要点ではないが、実施の形態3においてアーム7cの中空部分を利用して付属的に好ましい作用効果を発生させるものである。
なお、使用しないときにアーム7cが回転して自由にぶらぶらして邪魔になるという場合は、その対策手段として、固定部8cまたはブロック12cにアーム7cの一部を仮止めするような膨らんだ瘤をつけて仮固定する構成を追加して改善することができる。これは、実施の形態2の図9にて説明した瘤14a、瘤14bと同様である。
この実施の形態では、アーム7cが回転して折りたたまれる例を示した。しかしながら、不使用時に邪魔になるアームは、取り外すという方法を採ることもできる。軸穴13cと軸穴13dとに差し込まれたアーム7cの端を引き抜くことにより、アーム7c全体を取り外す設計にすることも容易である。この場合も、不使用時には、携帯電子端末1の表面2側に出っ張ったアームが無くなるので、嵩張らずに携帯できる。
あるいは、大きく設計を変更し、ブロック12cの裏側に可撓性の円形吸盤を設け、この吸盤を固着部8cに代替させる方法もある。使用時は吸盤を携帯電子端末1に吸着させ、不使用時にはこの吸盤を外すことにより、ブロック12cもアーム7cも共に取り外す。このように、保持具を全て簡単に取り付け取り外しができるような構成も実現可能である。
図19から図21を参照して、第4の実施の形態の携帯電子端末保持具の構成について説明する。各図で第1、第2、第3の実施の形態と同じ構成要素については同じ符号を付す。図19は本発明の携帯電子端末保持具単体の第4の実施形態の斜視図である。一枚の厚み2mm、横幅6cmのプラスチックの板で保持具のほぼ全てが構成されている。このプラスチックの板の一部がアーム7dであり、その先端がアーム先端6dである。アーム7dに連続して携帯電子端末1側に凹、即ち外側に凸となった湾曲部16aがある。湾曲部16aに連続して平坦部17aがある。平坦部17aの平面に対して、湾曲部16aの一番高い部分は約2cmの高さがある。平坦部17aの先には約90度曲がった折り曲げ部9bがあり、約8mmの長さを持っている。その折り曲げ部9bの先端に約5mm程度の長さの凸部である締め付け部18aの部分がある。また、アーム7dの内側に約5mmの高さおよび幅の帯状凸部である締め付け部18bがある。
上記の保持具単体を、携帯電子端末1に取り付けた状態を図20に示す。具体的には縦長さ約20cm、横幅約12cm、厚み約1cmのPCタブレット端末である。図20は本発明の携帯電子端末保持具の第4の実施形態の裏面の斜視図である。平坦部17aを裏面4に当て、締め付け部18aで側面5bを挟む。同時に、アーム7dを側面5aに接し、締め付け部18bを表面2(図示せず)に回し込んで側面5aを挟む。即ち、携帯電子端末1は締め付け部18a、折り曲げ部9b、平坦部17a、アーム7d、締め付け部18bによって相対する側面5aと側面5bとが挟まれて固定される。アーム7dと折り曲げ部9bとの間の距離は、側面5aと側面5bとの間の距離よりもやや短く設計されているので、湾曲部16aがやや開いた状態で側面が挟まれる。そして、湾曲部16aを含み保持具全体がプラスチックであり弾力性があるので、この弾力の戻りの力で保持具は携帯電子端末1に固定される。各部分が少しずつ関わって締め付ける構造であるが、直接的には、締め付け部18aと締め付け部18bとにかかる締め付けの応力でアーム7dが固定される。この固定により、アーム7dは側面5a近傍から表面2側に垂直に突き出し、アーム先端6dは表面2から前方に約3.5cm延伸して携帯電子端末1に取り付けられる。
このような保持具を持つ方法は、先述の実施の形態同様に、アーム先端6dを掌36(図示せず)に当て、親指以外の複数の指を湾曲部16aに当てて、そのまま握るように軽く力を入れる。湾曲部16aは裏面4上の平坦部17aから約2cmの高さの突起なので、その突起が親指以外の複数の指の引っ掛かりとなり、指が滑らずしっかり持つことができる。握る力は、アーム7dを内側に押す応力となり、締め付け部18bも内側に押すことになるので、保持具と携帯電子端末1との固定も更に強固なものとなる。そして、このとき、親指31(図示せず)はこの握ることによる保持には関与していないので、自由に入力部を押さえて入力することができる。この親指入力は、先述の各実施の形態同様、仰視で携帯電子端末1を使用する際も同じである。
なお、湾曲部16aの平坦部17aからの突起量は、高すぎると指が回りこまないので、通常2cm、最大約3cm程度が適当である。また、湾曲部の形成するアーチの幅、即ち、側面5aから平坦部17aまでの奥行きは、これも長すぎると指が回りこまないので、通常2cm、最大約3cm程度が適当である。この突起の適当な寸法は、しっかりと指を引っ掛けて握ることができるかどうかで決定される。即ち、掌36と指先とで握ることができるかどうかで決まる。その為には、掌36に当たるアーム先端6dから湾曲部16aの主に指が引っかかる部分までの長さが、拇指球37から中指の第一関節までの長さと同じかそれ以下であることが必要である。アーム先端6dから湾曲部16aの指が引っかか
る部分までの長さがそれ以上長くなると、どの指の指先も引っ掛からなくなり、しっかりと持つことが出来ない。一方、逆に短くなるほうは、第二関節で引っ掛けるなど握りを小さくして対応可能であるが、あまりにも短くなり過ぎると、大きな握る力が必要となり手に負担がかかる。本実施例の場合は、アーム先端から突起の指が引っかかる部分までの具体的長さは、湾曲の曲線部も含めておよそ8cm程度である。湾曲部は丸いので広い範囲に分散して指先が引っ掛かっているのであるが、中心的箇所は、湾曲部16aの頂上を過ぎて平坦部17aに至る中間の45度のあたりとして曲線定規で測定し上記の約8cmを得ている。なお、このように突起に角が無く丸くなっているほうが、様々な手の大きさに対応できる。
第4の実施の形態の保持具の取り付けは、プラスチックの弾力性を利用して挟んでいるだけなので、握る力を抜いて保持具を側面5c側に押すと、側面5aに沿ってスライドさせることができる。図21は図20と同じく本発明の携帯電子端末保持具の第4の実施形態の裏面の斜視図である。図21ではアーム7dを含む保持具全体が、図20の位置に比べると、携帯電子端末の側面5c側にスライドし移動している。このようにスライドできるのは、側面5aと側面5bとが平行なためである。このことにより、アーム先端を携帯電子端末1の上端側(側面5c側)に持っていったり、逆に下端側(側面5d側)に持っていったりの位置変更が側面に沿ったスライドにより容易にできる。そして、スライドすることにより、親指で入力する指の届く範囲を変更したい場合に非常に便利となる。特に、PCのタブレット端末では、スマートフォンに比べて画面すなわち入力部の大きさが大きいので、一箇所からの親指の届く範囲が限定的となる。そこで、このように親指の固定位置を簡単に変更できると、親指での入力範囲が用意に改善される。
以上の四つの各実施の形態は右手で保持して右手親指で入力する例を示した。しかしながら、左手でも全く同様の保持、入力操作をすることができる。その場合、保持具の取り付け位置は上記各実施の形態で示した位置と全く左右対称の位置に取り付ける。即ち、右の側面5a側に取り付けていたものを、左の側面5b側に取り付けることで、左手に関しても右手と同じように安定した入力を行うことができる。第1、第2、第3、第4の実施の形態で図面で示した保持具は全て左右対称形になっている。従って、最初に携帯電子端末1に固着部を取り付ける際に、右手で使うなら右の側面5aに、左手で使うなら左の側面5bに取り付ければよいという共用性、融通性を持っている。
特に、第4の実施の形態の保持具は、湾曲したプラスチックの弾力性を利用して固定しているので、着脱が簡単である。アーム先端6dを持って湾曲部16aを広げるように引っ張ると、保持具は携帯電子端末1から容易に取り外しすることができる。そこで、右手で使用していて、もしも手が疲れたら、すぐに取り外して左右対称に逆向きにして携帯電子端末1に再装着し、左手で持って、継続使用することができる。それで疲れたら、また元通り右手用に装着しなおせばよい。
図22から図24を参照して、第5の実施の形態の携帯電子端末保持具の構成について説明する。各図で第1、第2、第3、第4の実施の形態と同じ構成要素については同じ符号を付す。図22は本発明の携帯電子端末保持具単体の第5の実施形態の斜視図である。一枚の厚み2mm、横幅6cmのプラスチックの板を変形して保持具のほぼ全てが構成されている。このプラスチックの板の一部がアーム7eであり、その先端がアーム先端6eである。アーム7eに連続して携帯電子端末側が凹となった湾曲部16bがある。湾曲部16bに連続して平坦部17bがある。平坦部17bに連続して湾曲部16cがある。平坦部17bの平面に対して、湾曲部16bおよび湾曲部16cの一番高い部分は約2cmの高さがある。湾曲部16cに連続してアーム7fがある。その先端がアーム先端6fである。また、アーム7eとアーム7fとのそれぞれの内側に、約5mmの高さおよび幅の帯状凸部であるである締め付け部18cと締め付け部18dとが各々ある。
上記の保持具単体を携帯電子端末1に装着した状態を図23に示す。携帯電子端末の具体例としてはタブレット端末である。図23は本発明の携帯電子端末保持具の第5の実施形態の裏面の斜視図である。平坦部17bを裏面4に当て、アーム7eを側面5aに接し、締め付け部18cを表面2(図示せず)に回し込んで側面5aを挟む。同時に、アーム7f(図示せず)を側面5bに接し、締め付け部18d(図示せず)を表面2(図示せず)に回し込んで側面5bを挟む。湾曲部16bと湾曲部16cをはじめ、保持具全体がプラスチックであり弾力性があるので、弾力の戻りの力で保持具は携帯電子端末1にしっかりと取り付けられている。即ち、締め付け部18c、アーム7e、平坦部17b、アーム7f、締め付け部18dにて携帯電子端末1の裏面4と相対する側面5aと側面5bとが挟まれて締め付けられている。この締め付け固定により、アーム7eは側面5a近傍から表面2側に垂直に突き出し、アーム先端6eは表面2から延伸して携帯電子端末1に装着される。同様に、アーム7fは側面5b近傍から表面2側に垂直に突き出し、アーム先端6fは表面2から延伸して携帯電子端末1に装着される。即ち、2個のアームが相対する左右両方の側面近傍にそれぞれ1個ずつある。
このような保持具を持つ方法は、右手で持つ場合は、第4の実施の形態で説明したものと全く同様である。アーム先端6eを右手の掌に当て、湾曲部16bに他の指を当て、アーム7eと湾曲部16bとを軽く握る。湾曲部16bが指先の引っ掛かる突起となっている。握る力の応力によって、保持具の携帯電子端末1への固定が更に強固なものになるのも、第4の実施の形態と同様である。
このとき、もう一方のアーム7fは使われていない。そして、アーム7fは側面5bに沿って表面2側にほぼ垂直に突き出しているので、右手親指で入力部3(図示せず)を押す場合にも、その入力部3が兼ねている表示部を目で見る場合にも、全く障害にならない。
次に、左手で持つ場合であるが、右手で持つ方法と全く左右対称に持てばよい。即ち、アーム先端6fを左手の掌に当て、左手でアーム7fと湾曲部16cとを軽く握る。これで、左手の親指で右手と全く同様に入力ができる。右手は要らない。このように、本実施の形態では、右手と左手との持ち替えが非常に簡単にできる。右手で持って疲れてくると左手、左手が疲れてくると右手、と持ち替えて、長時間継続して保持と入力を続けることができる。
また、プラスチックの弾力性を利用して挟んで保持具を取り付けているだけなので、保持具を携帯電子端末1の側面5c方向に押すと、側面5aに沿ってスライドさせることができる。図24は図23と同じく本発明の携帯電子端末保持具の第5の実施形態の裏面の斜視図である。図24ではアーム7eとアーム7fとを含む保持具全体が、図23の位置より、携帯電子端末の上端側すなわち側面5c側にスライドし移動している。この側面5aと側面5bとに沿ったスライド移動により、アーム先端を携帯電子端末1の上端側(側面5c側)に持っていったり、下端側(側面5d側)に持っていったりの位置変更が容易にできる。簡単にスライドするので、親指で入力する指の届く範囲を変更したい場合に非常に便利である。
なお、アームは左右に二つだけとは限らない。上下にあっても良い。多くの携帯電子端末の表示は、ポートレート(縦長)で表示するか、ランドスケープ(横長)で表示するか切り替えられるようになっている。本実施の形態では、ポートレート表示に対して、左右の二つのアームがある例を示した。しかし、ランドスケープ表示の場合には、それを見るには、上下即ち側面5cと側面5dとの二箇所にアームがある方が自然な態勢で保持できる。四つの側面全てにアームがあっても良い。これらのアームは、そのアームを握りこんでいないときにも側面に垂直に前方に出ているだけなので、表示を視認する邪魔にはならず、また、親指入力の邪魔にもならない。複数の側面の近傍それぞれにアームがあることが、直ぐに手を持ち替える際の利便性を与える。
図25と図26とを参照して、第6の実施の形態の携帯電子端末保持具の構成について説明する。各図で第5の実施の形態と同じ構成要素については同じ符号を付す。図25は本発明の携帯電子端末保持具単体の第6の実施形態の斜視図である。図26は本発明の携帯電子端末保持具単体の第6の実施形態の不使用時の斜視図である。形状および使用方法は、第5の実施の形態および図22で示したものとよく似ている。即ち、携帯電子端末1への装着は、平坦部17cを裏面4(図示せず)に当て、アーム7gを側面5a(図示せず)に接し、締め付け部18eを表面2(図示せず)に回し込んで側面5aを挟む。同時に、アーム7hを側面5b(図示せず)に接し、締め付け部18fを表面2に回し込んで側面5bを挟む。即ち、2個のアームが相対する左右両方の側面近傍に1個ずつある。このようにして、使用時には、第5の実施の形態と全く同じように使用ができる。なお、締め
付けのメカニズムの詳細は後述する。
更に、使用しないときには、この保持具を取り外して折りたたむことができる。第5の実施の形態では、湾曲部と平坦部とは一枚の板を曲げ加工することで連結されていたが、本実施の形態では、湾曲部16dと平坦部17cとは切り離されて、蝶番19aにて連結されている。蝶番19aの回転軸は裏面4および側面5aに平行になっている。この蝶番19aを動かすことにより、図25に見るように平坦部17bに対して立っている位置の湾曲部16dを、図26に見るように寝ている位置に動かすことができる。湾曲部と連結していて一緒に動くアーム7gも寝ている位置に動かされ折りたたまれる。即ち、アーム7gはその根元の蝶番で回転することにより折りたたまれる。一方、アーム7hの根元の湾曲部16eと平坦部17cとの関係もこれと全く同様であり、蝶番19bの回転軸は裏面4および側面5bに平行になっている。そして、この回転軸の回りを回転することにより、図26に見るように、湾曲部16eとそれと連結して一緒に動くアーム7hとは寝ている位置に折りたたまれる。図26はこのように左右のアームを折り曲げて折りたたんだところを表した斜視図である。湾曲部自身は折りたたんでも湾曲部分の寸法はそのままなので、最大限にコンパクトになっているとまでは言えないが、使用時に比べると、全体の厚みが半分以下に小さくなっている。
これを再度使用するときには、折りたたんだ両方のアーム7gと7hをひろげて立てる。ここで、互いに平行になったアーム7gとアーム7hとの距離は、携帯電子端末の横幅即ち側面5aと側面5bとの距離よりもやや短く設計されている。そこで、この立てたアームの間に携帯電子端末1を挟むと、湾曲部16dと湾曲部16eとは、多少開く。そして、この開いたことによる戻りの弾力はアーム7gとアーム7hとが携帯電子端末1から外れるような応力として働くが、各アームに取り付けられた締め付け部18eと締め付け部18fとがその応力を受け止め、保持具が外れるのを阻止する。このような締め付けのメカニズムにより、取り付けが安定した固定状態となる。即ち、締め付け部18eと18fとによって側面5aと側面5bとを挟んで締め付けることにより前記アームを前記携帯電子端末に取り付けられる。正確に細かく言うと、この固定状態を作るには、締め付け部18eと18fだけではなくアーム7gとアーム7hも挟み込みに寄与しており、携帯電子端末の表裏方向の固定には、締め付け部18eと18fだけではなく平坦部17cも寄与している。また、その締め付ける力は湾曲部16dと16eとの弾力性から生じている。これら総合的作用を直接的に言うと、締め付け部18eと18fとによる締め付けで取り付けられているという言い方になる。
なお、図26のように折りたたんだ保持具には、その平坦部17cとアーム7g、7hとの間に間隔が約1cmの空間がある。この空間に携帯電子端末1を挿入することもできる。携帯電子端末を持ち運びする場合には、このように保持具の間に携帯電子端末を入れ込むと、嵩張らないので便利である。
また、上記のように、折りたたんだ保持具の間に携帯電子端末を入れた状態でも、入力さえしなければ、携帯電子端末を使用する、即ち見ることができる。この場合は、表面2側に接するアーム7gおよびアーム7hが透明であると便利である。アーム7gとアーム7hとが透明であれば、これらのアームを透して表面2上の表示を見ることができる。即ち、アームを折りたたんだ時にも見るだけなら限定的に使用ができる。この場合、アームで入力部を押さえても反応しないので、そのアームの上から親指で押さえて裏面側の平坦部をその他の指で押さえることにより、携帯電子端末を入力部の上から手で掴んだままで表示を見ることもできる。
図27と図28とを参照して、第7の実施の形態の携帯電子端末保持具の構成について説明する。各図で先述の実施の形態と同じ構成要素については同じ符号を付す。図27は本発明の携帯電子端末保持具の第7の実施形態の不使用時の表面の斜視図である。図27において、具体例としてはタブレット端末である携帯電子端末1(図示せず)は、厚み約2mmの表面カバー24a、24b、24c、24dの付いたケース23の中にすっぽりと入っている。表面カバーは、側面5b側が開口側であり、側面5a側がケース23と繋がっている。表面カバーは4つの部分24a、24b、24c、24dに分かれて繋がっておりそれぞれは硬い。そして、それぞれの境界である境界線P、境界線Q、境界線R、そして表面カバーとケース23との境界線Sの4つの直線部分で蝶番のように回転して折り曲げ可能となっている。これらの境界線は側面5aおよび側面5bに平行になっている。表面カバーの4つの部分の幅はそれぞれ、表面カバー24aは2cm、表面カバー24bは2.5cm、表面カバー24cは5cm、表面カバー24dは2.5cmである。表面カバー24aの上には4つの雌のホック25a、25b、25c、25dが埋め込まれている。表面カバー24cの上には2つの雄のホック25e、25fが埋め込まれ、表面カバー24dの上には2つの雌のホック25g、25hが埋め込まれている。このように、不使用時には、携帯電子端末1はすっぽりと表面カバーとケースに覆われている。
図28は本発明の携帯電子端末保持具の第7の実施形態の使用時の表面の斜視図である。携帯電子端末1を使用するときには、図28のように、表面カバーを開いて表面2の上にある入力部3を露出させる。具体的には、表面カバー24dを境界線Sを中心に90度開く。その表面カバー24dに対して境界線Rを中心に表面カバー24cを180度開く。このとき、雄のホック25eと雌のホック25gはぴったりと合う位置にあり両者が嵌り合う。同様に、雄のホック25fと雌のホック25hはぴったりと合う位置にあり両者が嵌り合う。こうして、表面カバー24dと表面カバー24cとが固定される。更に、その表面カバー24cに対して境界線Qを中心に表面カバー24bを180度近く開く。すると、表面カバーの端部である表面カバー24aがケース23の裏面に当たる。この当たる部分の付近には、雌のホック25a、25b、25c、25dに対応する位置にそれぞれ雄のホック(図示せず)が埋め込まれている。ここで、表面カバー24aを境界線Pで数十度折り曲げることにより、この雄雌を嵌め合う。これにより、カバー24a、24b、24c、24dは完全に固定されてぶらぶらと動かない。
図28には、上述のように表面カバーを開いて固定した図が表現されている。この形は、本願発明に当てはめると、表面カバー24dとそれの裏側の表面カバー24cの半分が、「側面近傍から表面に対して垂直方向に突き出たアーム」に相当する。そして、境界線Rの付近がアームの先端に相当する。また、表面カバー24cの残り半分と表面カバー24bとが「指先の引っ掛かる突起」に相当する。表面カバー24dの幅が2.5cmなので、アーム相当部分は側面5a近傍から2.5cm表面に対して前方に延伸している。また、表面カバー24cの幅が5cmなので、突起相当部分はアーム先端から5cmのところにある。
この携帯電子端末1の持ち方は、境界線Rの部分に掌を当て、親指以外の指を表面カバー24cから表面カバー24bのほうに及ぼし、親指以外の指の先を表面カバー24bに引っ掛けて握る。親指は自由になるので、その親指で入力部3に入力する。構成の形は、第3の実施の形態と似ている。また、その長所も図13および図14で説明したのと同じく、アーム先端上をスライドさせるように手を移動させるだけで容易に持つ位置を変更できる。そして、この持ち方の変更により全体として広い範囲の入力が可能となる。
図29から図33を参照して、第8の実施の形態の携帯電子端末保持具の構成について説明する。各図で先述の実施の形態と同じ構成要素については同じ符号を付す。図29は本発明の携帯電子端末保持具の第8の実施形態の裏面の斜視図である。具体例としてはスマートフォンである携帯電子端末1の裏面4に厚さ約4mmの固着部8dが貼り付け固定されている。固着部8dには貫通孔22が多数設けられている。各貫通孔はそれぞれ平行になっており、側面5a側と側面5b側とに開口部を持っている。アーム7iがこの固着部8dに取り付けられ、先端6iが携帯電子端末1の表面側の前方に略人差し指と中指の指の股から拇指球までの長さで延伸している。具体的には約3cmの長さが表面2(図示せず)より前方に突き出している。
図30は図29と同様の本発明の携帯電子端末保持具の第8の実施形態の裏面の斜視図であるが、アーム7iの取り付け方法を更に詳しく説明するためのものである。アーム7iは約2mmの直径の金属線を曲げ加工したものである。中央でUの字に曲げたところがアーム先端6iに相当する。アーム先端から約4cmの箇所で金属線を2本共に直角に曲げ加工し折り曲げ部9cを形成し、そこから約5cmの直線部分の挿入棒21aを2本形成する。この挿入棒21aを貫通孔22に挿入することにより、図29のようなアーム位置での取り付けをするものである。アームの金属線の径と貫通孔22の径とは非常に近似した寸法に作ってあるので、簡単には抜け難くなっている。
このようにして構成された保持具の保持方法は、第1の実施の形態で説明したものと同様、右手の掌36(図示せず)の中央にアーム先端6iを当てる。好ましくは拇指球37か小指球38かのすぐ内側に当てる。そして、そのまま、親指31以外の指(図示せず)を携帯電子端末1の裏面4上にまわして裏面上に固定されている固着部8dを押さえる。そのまま握ることにより保持することができる。そして、親指31(図示せず)が自由に動かせるので、親指31で入力を行う。
このとき、固着部8dの表面は平面なので、握るように力を入れたときに指が滑りやすい。そこで第一の実施の形態で示したような指との摩擦力の大きい滑り止めをこの表面に設けたり、または第2、第3の実施の形態で示したような突起を設けたりすると、更に保持しやすくなる。
更に、本実施の形態では、固定部8dにある貫通孔22が多数並んで設置されているので、挿入棒21aを挿入する孔を細かく選ぶことができる。即ち、アーム7iの位置を細かく調整することができる。或る一つの位置で親指入力の範囲に少し不便があれば、孔を一個ずらして挿入棒21aを入れ直し、不便を解消することもできる。
図31は図30と同様の本発明の携帯電子端末保持具の第8の実施形態の裏面の斜視図であるが、アームの取り付けに関する更なる応用を説明するためのものである。ここではアームを携帯電子端末1の左右両側に取り付けられることを示す。ここで、アーム7iの取り付けは図30と同様である。即ち、挿入棒21aは、固定部8dの側面5a側の貫通孔22に挿入される。そして、アームは同じ物がもう一つ用意されている。即ち、別のアーム7jがあり、折り曲げ部9dで曲げられ挿入棒21bに繋がっている。このアーム7jは側面5b側の貫通孔22に2本の挿入棒21bを挿入することにより取り付けられる。貫通孔22は多くの孔が並んで固定部8dを貫通しているので、挿入棒21bを挿入棒21aの隣の貫通孔22に挿入することにより、アーム7jはアーム7iとほぼ左右対称に近い位置に取り付けることができる。
このようにして二つのアームを取り付けられた携帯電子端末は、左右両方の手で使える。これは第5の実施の形態で説明した長所と同じである。即ち、右手で持つ場合はアーム7iを使用するが、このときには、アーム7jは入力部すなわち表示部を見るのに全く視界を遮らないし、親指で入力する邪魔にもならない。そして、直ぐに左手でアーム7jを持ち、右手を離すことで、非常に容易に持ち替え可能である。左手で持った場合も、空いているアーム7iが表示部を見る視界を遮ることはないし、左手親指の入力を邪魔することはない。
そして、携帯電子端末を使用しないときには、これらの挿入棒21aと挿入棒21bとを引き抜いてアーム7iとアーム7jとを取り外すことができる。挿入棒21aと挿入棒21bとはその直径が貫通孔22と非常に近似した寸法で作られているので、通常の操作では簡単には抜けないが、ゆっくりとやや強い力で直線的に引き抜くと、貫通孔22から抜き取ることができる。
なお、一つのアームを片側に取り付ける為には、孔は貫通孔である必要は無い。多数の孔を並べて左右の両方向から、様々な位置にアームを取り付ける為に、本実施の形態では貫通孔を採用している。
次に、第8の実施の形態の応用例を説明する。図32は本発明の携帯電子端末保持具の第8の実施形態の裏面の異なる使用時の斜視図である。図32で図30、図31と同じ構成要素については同じ符号を付す。この応用例では、図30で説明したものと同じアーム7iが取り付けられている。そして、それに加えて更にアーム7kが取り付けられている。アーム7kは折り曲げ部9eで曲げられ挿入棒21cに繋がっている。2本の挿入棒21cは貫通孔22のうち、挿入棒21aの内側にある貫通孔22に挿入されている。そして、挿入棒は完全挿入されずに約3cmほど残して挿入されている。即ち、アーム7iとアーム7kとは約3cm程度の隔たりがある。
上記のような二重にアームを挿入した保持具の持ち方を次に説明する。図33は本発明の携帯電子端末保持具の第8の実施形態の異なる使用時の斜視図である。即ち、上記の応用例の右手での持ち方を示している。図30から図32と同じ構成要素については同じ符号を付す。持ち方は、まず右手の掌をアーム7iとアーム7kとの間に差し入れ、中指33と薬指34との間に挿入棒21cを位置させる。次にアーム7iを掌に当て、親指以外の指の先を裏面4の上の固定部8dの上に置き軽く握る。これで保持は完成し、親指が自由に動くので入力できる。これは、図30で説明したところの第8の実施の形態の基本形と同じである。
違うところは、親指以外の指で握るのをやめても携帯電子端末1が手から落ちないことである。落ちない理由は、挿入部21cが中指32と薬指33との間の指の股に当たり、また、アーム7kが手の甲39に当たって、そこで落下の応力を支えるからである。このようにして、握らなくても右手で保持したままで、右手親指での入力が可能となる。
なお、挿入棒と孔との固定方法は、本実施の形態では、挿入棒の直径と孔の直径を近似させることにより、いわゆる「嵌め合い」により固定したが、それに限るものではない。挿入棒とアームとを形成する金属棒の弾性力を利用する方法もある。即ち、2本の挿入棒の間隔を、挿入すべき貫通孔の間隔よりもやや広くしておき、両挿入棒を力を入れて両側から挟み、挿入棒の間隔を孔の間隔に合わせて挿入する。そうすると、孔の中で挿入棒が弾性力により広がり、孔の内壁に押し付けられる。この押し付けられた摩擦力で挿入棒は孔に固定される。
また、別の固定方法として、挿入棒の先端に、釣り針の先端のような「返し」を設けておいて固定する方法もある。更に別の固定方法としては、孔の内壁全体をスポンジのような伸縮性および弾力性のある素材にして、その摩擦力で挿入棒を抜けなくする方法もある。一時的に固定しておき随時引き抜けるという固定方法は他にも色々あるが、本願発明の主題ではないので省略する。
本願発明の主題は、各々の実施の形態で詳しく説明したように、片手で保持して、その親指で自由に入力することである。そして、携帯電子端末を仰視の角度で保持しても、その親指入力ができることである。
図34と図35とを参照して、第9の実施の形態の携帯電子端末保持具の構成について説明する。各図で先述の実施の形態と同じ構成要素については同じ符号を付す。図34は本発明の携帯電子端末保持具の第9の実施形態の使用時の裏面の斜視図である。アーム7mが携帯電子端末1の側面5aの近傍から携帯電子端末1の表面2(図示せず)に対してほぼ垂直方向に突き出て、アーム7mの端に有るアーム先端6mは表面2から前方に約3cm延伸している。
アーム7mのアーム先端6mと反対側は突起部26に連続している。即ち、アーム7mと突起部26とは一枚の平板で出来ている。突起部26の端部は内側(携帯電子端末1側)に約90度湾曲している。そして、アーム先端6mから突起部26の端部までは約7cmの長さがある。突起部26の内側の一部に蝶番19dが取り付けられて、突起部26は、この蝶番19dにより平板状の中間板27の一端に接続されている。蝶番19dの回転軸は携帯電子端末1の側面5aおよび裏面4に平行となっている。中間板27の他端には蝶番19cが取り付けられ、中間板27は、この蝶番19cにより板状の固定部8eの一端に接続されている。蝶番19cの回転軸は裏面4にほぼ沿っている。固定部8eは粘着剤で裏面4に固定されている。固定部8eの他端は曲がっており、側面5aに沿っている。固定部8eの側面5aに沿った部分の表面には雌のホック25jが取り付けられている。アーム7mと突起部26とのほぼ中間部分に雄のホック25iが取り付けられており、ホック25jと嵌り合っている。以上の構造により、アーム7mが携帯電子端末1に取り付けられている。蝶番19cと蝶番19dとの回転により、アーム7m、突起部26、中間板27は自由に動く構造なのであるが、ホック25iとホック25jとが嵌まり合うことにより、アーム7m、突起部26、中間板27の位置が固定され動かなくなっている。
このような携帯電子端末と保持具とを持つ方法は、アーム先端6mを掌36(図示せず)に当て、人差し指32、中指33、薬指34(どれも図示せず)を突起部26に当て、それらの指の先端を曲げて第一関節を突起部の端部に引っ掛ける。そのまま軽く握ることにより保持することができる。アーム先端6mから突起部26の端部までは約7cmの長さなので、通常の手の大きさの人の拇指球から中指の第一関節までの長さよりやや短く、掌と指とを引っ掛けて握ることができるものである。突起部26が角ばらずに湾曲しているので各指が沿いやすく握りやすい。このようにして保持すると、仰視の角度に携帯電子端末1を持ってきても親指31(図示せず)が自由に動くので、仰視での片手保持入力が可能となることは、先の実施例と同様である。
次に、この保持具の折りたたみ方を説明する。図35は本発明の携帯電子端末保持具の第9の実施形態の携帯電子端末の不使用時の裏面の斜視図である。保持具を折りたたんだ図である。図34の使用状態から、ホック25iとホック25jとの嵌め合いを離すと、アーム7mと突起部26とは蝶番19dを中心に自由に回転して動く。また、このとき、中間板27も蝶番19cを中心に自由に回転して動く。そこで、中間板27を裏面4に当てる。そして、中間板27の上にアーム7mと突起部26とを重ねる。このとき、中間板27の中央には雌のホック25kがあり、これに先ほどの雄のホック25iが嵌まり合う。これで中間板27とアームとが固定される。しかも、アーム先端6mが固定部8eに接しているので、蝶番19cを中心にした回転も止められる。以上により、保持具が裏面4上にコンパクトに折りたたまれ固定される。
以上説明したように、何れの実施の形態も全て、寝転んで仰向けで使用する際に、従来例で示したようなベッド等への固定の為の支柱をつける必要が無い。支柱無しで、片手で保持してその親指で入力出来るので、容易に場所を移動出来る。しかも、片手で保持と入力の両方の操作が出来るので、取り扱いの自由度が更に増すという大きな長所を有している。
更には、保持具は左右の側面5a、5bに取り付ける方法に限るものではない。使用者個人個人の好みにより、携帯電子端末1の下の側面5d側に保持具を取り付け、掌で掬い受けるような格好で持ってもよいし、上の側面5c側に保持具を取り付けて、ぶら下げるような格好で持ってもよい。また、左右の側面に保持具を取り付けるときにも、上端(側面5c側)に近い位置に取り付けるか、下端(側面5d側)に近い位置に取り付けるかは、個人個人の手の大きさや頻繁に押すキー位置などを考慮して、所望の位置に取り付ければよい。
また、アームの数も一つに限るものではない。複数のアームをどの側面の近傍に取付けても良い。アームを取付けた側面で掌で保持できるので、携帯電子端末の長方形の表示部に対して、ポートレート形(縦長)で見る為の保持方法として左右の二つのアームを取付けても良いし、ランドスケープ形(横長)で見る為の保持方法として上下に二つのアームを取付けても良い。四角形の携帯電子端末の4つの辺全てに各々アームを取付けても良い。握りこむのに使われていない時のアームは、全く視認の邪魔にはならないし、親指入力の邪魔にもならない。
なお、本願発明はスマートフォンと呼ばれる静電容量入力方式の携帯電子端末の例について多く説明したが、本願発明は指の先で押さえるタイプの入力をする全ての携帯電子端末について適用することができる。即ち、例えば携帯電話機では、BrackBerry(ブラックベリー社の商標)のボタン入力タイプにも適用可能であるし、タブレット端末と呼ばれる携帯型パーソナルコンピュータにも適用可能である。
なお、各実施の形態では、固着部とアームとを有する保持具を、携帯電子端末の一部分に装着する例を多く示したが、固着部は携帯電子端末の裏面と側面とをすっぽり覆うようなケースであってもよい。更には、保持具は後付けするのではなく、携帯電子端末本体に当初から装着されているものでもよい。
本発明の携帯電子端末保持具は、簡便な手段で、携帯電子端末の保持を確実にしながら、且つ、仰視の角度で保持する際も片手だけで入力操作することが可能となり、有用である。
1 携帯電子端末
2 表面
3 入力部
4 裏面
5a、5b、5c、5d 側面
6a、6b、6c、6d、6e、6f、6g、6h、6i、6j、6m アーム先端
7a、7b、7c、7d、7e、7f、7g、7h、7i、7j、7k、7m アーム
8a、8b、8c、8d、8e 固着部
9a、9b、9c、9d、9e 折り曲げ部
10 粘着材
11 粗面部
12a、12b、12c ブロック
13a、13b、13c、13d 軸穴
14a、14b 瘤
16a、16b、16c、16d、16e 湾曲部
17a、17b、17c 平坦部
18a、18b、18c、18d、18e、18f 締め付け部
19a、19b、19c、19d 蝶番
21a、21b、21c 挿入棒
22 貫通孔
23 ケース
24a、24b、24c、24d 表面カバー
25a、25b、25c、25d、25e、25f、25g、25h、25i、25j、
25k ホック
26 突起部
27 中間板
31 親指
32 人差し指
33 中指
34 薬指
35 小指
36 掌
37 拇指球
38 小指球
39 手の甲
41 頭
42 顔
43 腕
44 手
45 枕
46 ベッド
51 アームスタンド
52 クリップ
53 支柱
54 クランプ
55 蝶ネジ
56 ベッド背板

Claims (15)

  1. 略四角形の平板状であり指で押さえることにより入力する入力部のある表面とその反対側の裏面と前記表面と前記裏面との間の側面とを有する携帯電子端末に取り付けられ、前記入力部の前記側面近傍から前記表面に対して垂直方向に突き出たアームを有し、前記アームの先端は前記表面からの長さが2cm以上7cm以下であり、掌の中央部を前記アームの先端に当て、前記裏面上に親指以外の複数の指を当て、前記掌の中央部と前記親指以外の複数の指にて前記携帯電子端末と前記アームとを挟んで握ることによって保持しながら、親指で入力部を押さえて入力できるようにした携帯電子端末保持具。
  2. 前記アームの先端が幅広で丸みがある形状である請求項1に記載の携帯電子端末保持具。
  3. 前記裏面上の親指以外の複数の指を当てる部分に滑り止めを有する請求項1に記載の携帯電子端末保持具。
  4. 前記裏面上の親指以外の複数の指を当てる部分に指先の引っ掛かる突起を有する請求項1に記載の携帯電子端末保持具。
  5. 前記携帯電子端末の前記表面を覆う表面カバーを有し、前記表面カバーを開いて側面に平行な直線で前記表面カバーを折り曲げることにより前記アームを形成し、前記表面カバーを側面に平行な直線で更に折り曲げ前記表面カバーの端部を前記裏面に固定して前記突起を形成する請求項4に記載の携帯電子端末保持具。
  6. 前記アームの根元に回転軸が前記側面に平行な蝶番を設け、前記携帯電子端末の不使用時には、前記蝶番が回転することにより前記アームが折りたたまれる請求項1に記載の携帯電子端末保持具。
  7. 前記アームに連続し前記携帯電子端末側に凹の湾曲部を有する請求項1に記載の携帯電子端末保持具。
  8. 前記アームが透明である請求項1に記載の携帯電子端末保持具。
  9. 前記アームに中空部分を有する請求項1に記載の携帯電子端末保持具。
  10. 締め付け部を設け、前記締め付け部にて前記側面を挟んで締め付けることにより前記アームを前記携帯電子端末に取り付ける請求項1に記載の携帯電子端末保持具。
  11. 前記締め付け部が側面に沿ってスライドすることにより、前記アームが前記側面に沿ってスライドする請求項10に記載の携帯電子端末保持具。
  12. 複数の前記側面の近傍それぞれに前記アームを有する請求項1に記載の携帯電子端末保持具。
  13. 前記アームに繋がった挿入棒を有し、前記裏面に取り付けられた固着部を有し、前記固着部が前記側面側に開口した孔を有し、前記挿入棒が前記孔に挿入されることにより前記アームが前記携帯電子端末に取り付けられる請求項1に記載の携帯電子端末保持具。
  14. 略四角形の平板状であり指で押さえることにより入力する入力部のある表面とその反対側の裏面と前記表面と前記裏面との間の側面とを有する携帯電子端末の前記側面近傍にアームを取り付け、前記アームの先端の前記表面から突き出た長さが2cm以上7cm以下であり、前記アームの前記先端を掌の中央部に当て、前記裏面上に親指以外の複数の指を当て、前記掌と前記親指以外の複数の指にて前記携帯電子端末と前記アームとを挟んで保持し、親指で入力部を押さえて入力する、携帯電子端末保持方法。
  15. 請求項1に記載の携帯電子端末保持具を備えた携帯電子端末。
     
PCT/JP2015/067680 2014-07-04 2015-06-19 携帯電子端末保持具 WO2016002536A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580011376.5A CN106062659B (zh) 2014-07-04 2015-06-19 便携式电子终端保持器具
US15/120,684 US9942369B2 (en) 2014-07-04 2015-06-19 Mobile electronic terminal holder

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138252A JP5665035B1 (ja) 2014-07-04 2014-07-04 携帯電子端末保持具
JP2014-138252 2014-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016002536A1 true WO2016002536A1 (ja) 2016-01-07

Family

ID=52569429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/067680 WO2016002536A1 (ja) 2014-07-04 2015-06-19 携帯電子端末保持具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9942369B2 (ja)
JP (1) JP5665035B1 (ja)
CN (1) CN106062659B (ja)
WO (1) WO2016002536A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107332955A (zh) * 2017-07-15 2017-11-07 深圳市华海科技研发有限公司 手机夹

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN205039893U (zh) * 2015-10-20 2016-02-17 朴振奎 一种手机支架
US20170230488A1 (en) * 2016-01-26 2017-08-10 Theodore Palacino Mobile Device Securing System
WO2019035676A1 (ko) * 2017-08-18 2019-02-21 이기범 휴대 단말기용 거치대 겸용 홀더
CN108734564A (zh) * 2018-05-18 2018-11-02 柳州市志永科技有限公司 一种便携式的多功能的掌上电子财务管理系统
JP6467677B1 (ja) * 2018-10-31 2019-02-13 あけび動作の学校株式会社 端末保持具及び端末収納ケース
USD871389S1 (en) 2018-10-23 2019-12-31 ESI Cases & Accessories Movable portable device holder
USD915390S1 (en) 2018-11-01 2021-04-06 ESI Cases & Accessories Movable platform for portable device holder
US11316962B2 (en) * 2018-12-04 2022-04-26 Ilya Tsitron Attachable folding handle for holding mobile devices with users fingers
EP3911886A1 (en) * 2019-01-18 2021-11-24 PopSockets LLC Grip for a foldable electronic device
CN210405944U (zh) * 2019-08-23 2020-04-24 京东方科技集团股份有限公司 防摔装置
US11444649B1 (en) 2020-05-15 2022-09-13 Avelino V. de Chavez Rotating side sliding handle apparatus for mobile phone

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325940A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Sharp Corp 携帯情報機器
JP2004104496A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Sharp Corp 携帯型通信機器
WO2007014041A1 (en) * 2005-07-22 2007-02-01 Zeetoo, Inc. An apparatus for stabilizing an electronic device during data input and device control
JP2008187522A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置
US20130053113A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Aircast Mobile, Inc. Mobile Device Accessory
WO2013118769A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 シャープ株式会社 電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060065740A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Lyons Nicholas P Low cost user input module
US20080242343A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Helio, Llc Modeless electronic systems, methods, and devices
CN201846369U (zh) * 2010-08-30 2011-05-25 张旦 防滑手机壳
US9028484B2 (en) * 2010-11-16 2015-05-12 Covidien Lp Fingertip electrosurgical instruments for use in hand-assisted surgery and systems including same
US8736564B2 (en) * 2011-05-25 2014-05-27 Blackberry Limited Proximity detection between a mobile device and a related object
JP5087723B1 (ja) * 2012-01-30 2012-12-05 パナソニック株式会社 情報端末装置、その制御方法、およびプログラム
US20140117177A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Sulumbek Shamsadov Portable electronic device ring-holder
US20140185262A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Stand for electronic device and electronic device system
JP2014216933A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社東芝 テレビジョン受像機および電子機器
KR20140141400A (ko) * 2013-05-29 2014-12-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
CN203368548U (zh) * 2013-08-13 2013-12-25 陈德贵 一种可佩带在手指上的手机保护套
KR101800295B1 (ko) * 2013-09-04 2017-12-20 엘지디스플레이 주식회사 위치감지방법, 위치감지장치, 안테나 장치 및 디스플레이 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325940A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Sharp Corp 携帯情報機器
JP2004104496A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Sharp Corp 携帯型通信機器
WO2007014041A1 (en) * 2005-07-22 2007-02-01 Zeetoo, Inc. An apparatus for stabilizing an electronic device during data input and device control
JP2008187522A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力装置
US20130053113A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Aircast Mobile, Inc. Mobile Device Accessory
WO2013118769A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 シャープ株式会社 電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107332955A (zh) * 2017-07-15 2017-11-07 深圳市华海科技研发有限公司 手机夹
CN107332955B (zh) * 2017-07-15 2023-02-17 深圳市华海科技研发有限公司 手机夹

Also Published As

Publication number Publication date
CN106062659B (zh) 2017-07-25
JP2016019010A (ja) 2016-02-01
US20170324852A1 (en) 2017-11-09
US9942369B2 (en) 2018-04-10
CN106062659A (zh) 2016-10-26
JP5665035B1 (ja) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5665035B1 (ja) 携帯電子端末保持具
JP5915876B2 (ja) 携帯電子端末保持具
US20230202716A1 (en) Ergonomic case/accessory for a mobile device
KR101453889B1 (ko) 휴대기기용 투 링 액세서리
US20120091312A1 (en) One-handed, back-based support for a hand-held object
US20120104059A1 (en) Notepad Holder
US10277724B2 (en) Ergonomic accessory for smartphones and other hand-held portable electronic devices
US9581286B2 (en) Tablet computer holding device
US10342323B2 (en) Ergonomic phone support device
US20140027482A1 (en) Mobile device grasping attachment and holder for use with same
JP5999533B2 (ja) 携帯電子端末保持具
US9304542B2 (en) Holder for tablet computer
US20230191584A1 (en) Compacting grip for handheld devices
KR101753173B1 (ko) 스마트폰 보호케이스
JP3186332U (ja) 携帯機器用把持具
TWM463857U (zh) 平板電腦用多功能手持裝置
JP5545584B2 (ja) 手持ち式補助具
WO2016088514A1 (ja) 携帯電子端末保持具
US20230389685A1 (en) Finger grip
KR101437888B1 (ko) 터치팬이 구비된 휴대용 영상기기 거치대
JP6057114B1 (ja) 携帯電子端末保持具
KR102199563B1 (ko) 거치 기능을 갖는 휴대단말기용 스트랩
KR20130001879U (ko) 휴대 전자기기용 홀더
TWM653368U (zh) 行動裝置支撐結構
KR20030072345A (ko) 필기구 홀더

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15814017

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15120684

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15814017

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1